動作結果
バスマスターで16MB越えを果たしてはいません。、
(・_・):「それはお前の使い方が悪いんや」という突っ込み歓迎します。
ボード設定メニューの出し方
[CTRL]+[GRAPH]+[S]を押しながら起動またはリセット
HDパラメータ設定メニューの出し方
[CTRL]+[GRAPH]+[P]を押しながら起動またはリセット
SW設定方法
98JUNK.DOC参照
ドライバーの入手方法
分かりません(T_T)、だれかおせ〜〜て!
項目 |
データ |
検証者 |
エマティ・なにわ |
本体 |
Xe10 |
本体の主な設定 |
FD:1MB、内蔵音源:OFF、2ndCCU:OFF、DMA:高速 |
起動用HD |
内蔵IDE+WDC2540(540MB) |
評価用HD |
ICM製SX-500DB(500MB)
シリンダ:3223、ヘッド:3、セクタ:107、容量517MB |
基板の記号等 |
上面:QV061208M2A
下面: |
ROM |
WM15X、WMSC02 |
INT |
0(IRQ:3) |
DMA |
3 |
その他のボードの設定 |
SW1-1〜4 全てON(デフォルト) |
OS |
Windows95(無印) |
評価ソフト |
HDbench2.61のREAD/WRITE |
FIFO時ドライバー |
WaveMaster SCSIドライバ |
バスマスター時
ドライバー |
WaveMaster SCSIドライバ |
CPU/メモリ |
DX2-66/48MB:16MB |
FIFO時スコア |
666/751 |
バスマスター時スコア |
665/751:2220/1984 |
その他 |
16MB時はバスマスタと思われるが、48MBのときは自動でFIFOに切り替わっているようである。
それにしても遅いFIFOやなぁ(汗 |
判定 |
16MB越えできないバスマスターボードである。 |
|