[インデックスに戻る][ホームに戻る][掲示板にジャンプ][メールを送る]
98FDDに関する補足です。 これも何時もの様にHAMLINさんがHPを作られるまでの仮の置き場所として、場所だけ提供させていただきます。 HAMLINさんがHPを作られたあかつきには、ここはリンクのみになります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HAMLINさんのコメント |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リース落ちの9821が中古市場に大量放出されているので、9821シリーズ用34ピン3モードFDDが比較的容易に入手できるようになっています。 しかし、相変わらずPC/AT互換機用ケーブルで接続し、FDDを昇天させている方もいらっしゃるようです。 そこで、研究発表会「98用3.5インチFDD互換性表」の内容補足編をまとめてみました。 また、26ピンFDDを34ピンFDD用ケーブルにつなぐための変換ケーブルの作り方も紹介します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FDD用DILソケットのピン番号について HDDやFDDによく使用されるコネクターはフラットケーブル用のDIL(Dual_In_Line)コネクターです。 このコネクタの本来のピン番号割付は、ガイドキー(誤差込を防止するための突起)を上にして、機器側のPIN_VIEW(差込面のピンを見て)で右上が1番ピン、そこから順に左へ3,5,7,・・・、右下が2番ピン、そこから左へ4,6,8,・・・となります。 そして、40ピンコネクタであれば、左上が39ピン、左下が40ピンとなります。以下、このようなピン割付を「正規割付」と呼ぶことにします。 コネクタをよく見るとどこかに白い△印や凹凸があり、それに最も近いピンが1番ピンであることを示しています。 例えば、9821シリーズのマザーボード側、HDD 26ピン端子FDDなどに使われているコネクタは、全て右上を1番ピンとする正規割付としています。 しかし、例外的に34ピンのFDDでは、9821用もPC/AT互換機用も、ガイドキーを上にして左下を1番ピン、そこから右へ3,5,7,・・・・,33番ピン、左上を2番ピン、そこから右へ2,4,6,・・・,34番ピンとしています。 以下、このようなピン割付をここでは、「逆割付」と呼ぶことにします。 反転ケーブルについて Xa7以降の9821用34ピンFDDケーブルは、その線番に対してマザーボード側コネクタが正規割付、FDD側が逆割付となります。したがって、ケーブル両端のコネクタを両方とも正規割付として見た場合、片方の1番ピンが他方の34番ピン、以下、2が33、3が32、4が31、・・・・・、33が2、34が1につながることになります。(以下、このようなケーブルを「反転ケーブル」という。) デスクトップタイプでは、反転ケーブルは短いので、180度捻って取付けることは、まずできません。しかし、タワータイプですとできてしまいますので、注意が必要です。特に、タワータイプにCITIZEN製の34ピンタイプ3MODE_FDDであるOSD型を使用するときは要注意です。OSD型FDDの基板にはガイドキーの切欠きがあるため、天地逆に差し込んでしまうのです。このガイドキー用切欠きは無視し、あくまでもケーブルの突起部分が上になるよう差し込みます。 NEC製26ピンタイプ3MODE_FDD(FD1138T/1148T等)をXa7以降の9821シリーズで使用するための特殊ケーブル 一覧表の注記で使えるとしましたので、変換ケーブルの具体的作成方法を示しておくことにします。 ただし、正規割付と逆割付の問題や、マザーボードから直結するか、既存のケーブルの延長タイプで作成するかによって、製作時は頭がかなり混乱します。 結線間違いでマザーボードを壊さないよう細心の注意を払い、自己責任原則でできる人に限って取り組んでいただきたいと思います。 26ピンタイプのFD1138T/1148TとXa7/C4 Xv13/R16 V12S5R等の組み合わせで動作確認していますので、まず大丈夫だと思います。 なお、変換ケーブルができても、26ピンタイプのFD1138T/1148Tは、イジェクトボタンとフロントパネルにあるイジェクトボタン用の穴の位置が合いません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の表は、9821Xa7の34ピンFDDケーブルのFDD側を延長する方式で作成したものです。 同じ行に示した各ピンを接続します。 作成にあたっては、灰色の一般的なフラットケーブルではなく、10色のフラットケーブルとすると接続確認がやりやすくなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
i:入力__o:出力 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注1:34ピンコネクタの1番ピンはbPFDDの13番ピンにしか接続されない。 注2:34ピンコネクタの3番ピンはbQFDDの13番ピンにしか接続されない。 注3:FDDの1 3 5ピンには、電源からの5Vを接続する。 注4:1台目FDDのDRIVE_SELECTは、「0」に設定する。 注5:2台目FDDのDRIVE_SELECTは、「1」に設定する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
例外中の例外で、PC/AT互換機用ケーブルを利用可能な場合があります。理由の分かる人のみ自己責任でご利用下さい。 Xner-Eさんより補足の投稿がありましたので紹介します。 CITIZEN系のFDDに限って、コネクタを逆に挿す事が出来るため、PC/AT互換機用ケーブルでも、コネクタ(ねじれていない方)を逆にさせば使用出来きます。 |