Japanese text only

ATA/ATAPIの信号終端処理について

インデックスに戻る][ホームに戻る][掲示板にジャンプ][メールを送る]

試運転さんからATA/ATAPIの信号終端処理の調査結果を投稿いただきましたので紹介します。

試運転さん ありがとうございました。

試運転さんのコメント
PC-98ユーザの中でMATE Aなどをお使いの方もいらっしゃると思います。

大体その頃からでしょうか、PC-98にもIDEが搭載されるようになりました。
残念な事に内臓IDEは540MBの壁がありまして今時のHDDを接続するのは容量が大きすぎてハングしてしまいます。
ゑ?総SCSI化してあるから関係ない?いやまぁそんなこと仰らずに聞いてください。

IDEのHDDを換装するなら、ICCで弄った後に繋ぐか、CFを使うという手段があります。

しかし、CFの場合は使えない事も少なくないようです。
CFとIDEの変換基板の中にはバス直結にしてある物も存在していますが、本来あってはならない事のようですので、
それが原因で認識しないこともあるのかもしれません。

もしソルジャーな方で、「98を壊すかもしれないけど変換基板を改造してやるぜ」という方は、
下に参考になりそうな表を置いておきますので、やってみてください。
 

はじめに
信号終端処理に関する表です。抵抗の値は特記があるもの以外、最小値です。

もしかしたら、これ以外にもバッファ回路等が必要になるかもしれません。
 

IDEドライブ側の信号終端処理
ピン
番号
信号名 +5V
プルアップ(PU) 
or
プルダウン(PD)
単位ohm
シリーズ抵抗
単位
ohm
備考
1 RESET# - 82 -
2 GND - - -
3 DD7 - 33 -
4 DD8 - 33 -
5 DD6 - 33 -
6 DD9 - 33 -
7 DD5 - 33 -
8 DD10 - 33 -
9 DD4 - 33 -
10 DD11 - 33 -
11 DD3 - 33 -
12 DD12 - 33 -
13 DD2 - 33 -
14 DD13 - 33 -
15 DD1 - 33 -
16 DD14 - 33 -
17 DD0 - 33 -
18 DD15 - 33 -
19 GND - - -
20 NC(KEYPIN) - - -
21 DMARQ - 22 DMAをサポートしない
PC-98では関係ない?
22 GND - - -
23 DIOW# - 82 -
24 GND - - -
25 DIOR# - 82 -
26 GND - - -
27 IORDY - 22 -
28 CSEL 10k(PU) - 使用する場合のみ、ホスト側はGND、デバイス側はプルアップする。
HDDでマスター、スレーブを設定しなくても
98がそれらを割り当てている場合、この信号を使っている?
29 DMACK# - 82 -
30 GND - - -
31 INTRQ - 22 -
32 RESERVED - - ATA-2で使用していたが、後に廃止
33 DA1 - 82 -
34 PDIAG# 10k(PU) -

これのみ10kohm固定で、誤差は5%以内

35 DA0 - 82 -
36 DA2 - 82 -
37 CS0# - 82 -
38 CS1# - 82 -
39 DASP# 10k(PU) -

デバイスがドライブする。

40 GND - - -

Copyright (C) 試運転