98用5インチFDD設定表

機種選定に戻る][インデックスに戻る][ホームに戻る][掲示板にジャンプ][メールを送る]

FD1155D

HAMLINさんの投稿を基に、エマティが表記および動作を確認したものをUPしています。
とりあえずこれで2HDの読み書きが出来たという程度のものですので、間違いがあるかもしれません。
ご利用になる場合はあくまで参考としてお使いください。

HAMLINさん 情報ありがとうございました。m(_ _)m
ma_hiさん、 GELさん  RDに関する情報ありがとうございます。m(_ _)m 2002/2/13追記

位置:フロントパネル側を手前にして見た場合
お勧めの説定:PC-9801で1台目として使用する場合の設定

P/N
134-500207-806-0
134-500207-808-0
位置 表記 SW お勧め
の設定
解説

左端
RD
右から1,2
3P
ジャンパ
2側 1:VFOを通さないリードデータを出力
2:VFOで制御したリードデータを出力

左から2番目
USE
右から1,2
2P
二組
1位置 ヘッドロード?

左から2番目
MON
右から1,2,3
2P
三組
1位置 MOTOR_ON

左から3番目
DX
右から0,1,2,3
2P
四組
0位置 物理機番の設定


右端
VC 2P
ジャンパ
ショート ターミネータ:有り(有り,無し)
ショートで内蔵ターミネータが有効

2段目
中央
DCG
右から1,2
3P
ジャンパ
1側 DISK_CHANGE/READY

中央
上側
HDE
右から1,2
3P
ジャンパ
1側

中央
下側
DEN
上から1,2,3
2P
三組
3位置 記録密度

TST 2P
ジャンパ
ショート テスト用?


FD1157D


HAMLINさんの投稿を基に、エマティが表記および動作を確認したものをUPしています。
とりあえずこれで2HDの読み書きが出来たという程度のものですので、間違いがあるかもしれません。
ご利用になる場合はあくまで参考としてお使いください。

HAMLINさん 情報ありがとうございました。m(_ _)m 
ma_hiさん、GELさん RDに関する情報ありがとうございます。m(_ _)m 2002/2/13追記

位置:フロントパネル側を手前にして見た場合
お勧めの説定:PC-9801で1台目として使用する場合の設定

P/N
134-500391-001-0

位置 表記 SW お勧め
の設定
解説

左端
RD
右から1,2
3P
ジャンパ
2側 1:VFOを通さないリードデータを出力
2:VFOで制御したリードデータを出力

左から2番目
USE
右から1,2
2P
二組
1位置 ヘッドロード?

左から2番目
MON
右から1,2,3
2P
三組
1位置 MOTOR_ON

左から3番目
DX
右から0,1,2,3
2P
四組
0位置 物理機番の設定


右端
VC 2P
ジャンパ
ショート ターミネータ:有り(有り,無し)
ショートで内蔵ターミネータが有効

2段目
中央
DCG
右から1,2
3P
ジャンパ
1側 DISK_CHANGE/READY

中央
上側
HDE
右から1,2
3P
ジャンパ
2側

中央
下側
DEN
上から1,2,3
2P
三組
3位置 記録密度

TST 2P
ジャンパ
ショート テスト用?

1157と1155は表記もSWの位置もまったく同じですが、現在混在させて2ドライブで動かしているものではDCGだけが異なっています。(DXも当然違います)
ひょっとするとここはどっちでも良いのかもしれません。(滝汗


FD1157D(2)

Ludolphさん よりFD1157Dに関する投稿をいただきました。HAMLINさんの情報と内容にかぶる物がありますが、エマティの実力では情報の統合が困難ですので、併記とさせていただきます。

Ludolphさん 情報ありがとうございました。m(_ _)m 

NEC製の5inch FDDドライブのジャンパ設定について調べてみました.
Sはshort,Oはopenを表します.なお,FD1157Dを素材にしました.
*は98での設定を,+はATでの設定*+は共通の設定を表します.

外から見て見えるものには,次のものがあります.

名称 用途 設定
USE head load/in use *1:head load
+2:in use
M1 head load condition *+S:ready and drive select (and head load)
O:ready (and head load)
MON motor on condition *+1:drive select
2:head load
3+:motor on
DEN density *+1:H->2HD,L->2DD
2:H->2DD,L->2HD 
+3:H,L->2HD 
open:H,L->2DD
RD read data +1:VFO off
*2:VFO on
HDE speed of 2DD mode 1*+:360rpm
 2:300rpm
DCG disk change/ready *1:ready
+2:disk change
DX drive number 0, +1, 2, 3
VC terminator S:terminator on, O:terminator off
TST ? *S:, O:

その他に,パネルに隠れているものに,次のものがあります.

名称 用途 設定
LM1,LM2 display lamp *(0,0):head load and drive select 
(1,0):head load
(0,1):drive select 
+(1,1):head load or drive select

ランドだけのものに,次のものがあります.

VS?
DWN?
LM0?

98のディスクドライブをATで用いる際の違いについて簡単に説明します.

・head load信号はなく,in use信号が用いられています.そのため,USEは1->2としなければなりません.
・drive select 0とmotor onが二つのドライブのmotor onに振り分けられ,それがBIOSで制御されています.MONを1->3にすると,motor on信号が送られたときに回転を始めるようになります.1でも構わないでしょう.
・drive select 1,2が二つのドライブのdrive select 1に振り分けられています.そのため,A,Bどちらの場合にも,DXは1にしなければなりません.
・ready信号はなく,disk change信号が用いられています.そのため,DCGは1->2としなければなりません.

機種選定に戻る][インデックスに戻る][ホームに戻る][掲示板にジャンプ][メールを送る]