汎用スレッド2025年4月 /人'A`;人\ 2025年4月1日(火) 3:26 |
祭狂の98とは まりも 2025年4月2日(水) 16:40 |
あえて4月1日を外しますが、AI(Chat GPT)に「最強の98」を画像で返せと尋ねたところ、こんなのが出てきました。まずキーボードがヘンです。PC関係どれもこんな画像を返すのですかね。最強の機種名はRa43だそうです。RvII26ではないのです。そして本体はヤケに小さい(作画崩壊なしならmini-DTX程度?)タワーです。これでちゃんとCバススロットが存在するなら、ある意味理想型だとも思いました。しかしデザインとしてアローラインが無いのは許しがたい?下部のルーバーはVmの頃の雰囲気を醸し出していますが。
|
文化財をどのように個人がコレクションして後の世に繋げるか みたいなテーマはわれわれも微力ではあるのですが興味をもってしまうところです。
知り合いがこけてました。立ち上がれないらしいですがそちらの世界では大ニュースだったようです。 www.tv-tokyo.co.jp/kantei/smp/kaiun_db/otakara/20250401/06.html
戦争、天災、考えることはやまほどありますが、運の良さに集約してしまうのかなあ…、などと最近ゲームソフトをいくつか高額で売り飛ばしたところですが。そんなことを考えてしまいます。
|
運だけで生きている まりも 2025年4月3日(木) 21:58 |
>戦争、天災 「文化財」に災難といえば、この界隈ではレトロゲーセンの火災がいくつか起こりましたよね。通天閣近くでも。青森県十和田のゲーセンが火災にあった件ではこの板でコメントしました。 ところが災難とは二度あることは三度あるもので、十和田のゲーセンの主様が先ごろ急逝されていたという、、、 ttps://x.com/living_bird/status/1796287552149970960 (スレッド最後まで読んでください)
豪雪に始まり大地震、豪雨と一年で続いた能登の災害などを見ても、二度あることは三度あるです。2018年には自分ところでも地震、台風で文化財(というほどでない98)がやられました。
|
数々の記事、要ファクトチェック かかっくん 2025年4月4日(金) 3:04 |
本件について、お悔やみ申し上げます # 自分も若くナイ(次の厄年わ還暦杉)から摂生しないとな...
ところで、↑の件の数々の記事でわ要ファクトチェックな内容が澤山有馬すからねぇ 相續人が居ない場合の遺留金品の扱いとか 参考 souzoku.kouekisha.com/1-43.html www.cao.go.jp/bunken-suishin/teianbosyu/doc/tb_r1fu_12mhlw_85_87b_1.pdf www.mhlw.go.jp/content/001150841.pdf
果たして貸与物が返却されるのか?とか
|
Ending noteのススメ まりも 2025年4月4日(金) 10:10 |
>貸与物が返却 15年前ですが、パソ通時代の知り合いが緊急入院のあと3ヶ月音信不通となり、亡くなられたと一週間後に報を受けました。98やアニメ関係メディア、ソフトをたくさんお持ちで、98にはわたしが貸していたものもありました。 しかしご遺族と面識があるわけでもなく、葬式に訪れてもいないのに、いきなり訪れて返してくださいなどと言い出せるはずもありません。結局そのままとなってしまいました。むしろご遺族は大量の物品の処分に困っておられたはずなので、パソ通仲間で引き受けた方がよかったのかもしれないと迷いましたが、、、
|
悲しい話 Uryeeeee 2025年4月4日(金) 20:05 |
ほんとうにそういう話は考えておかないといけないかもしれませんね。 今は遺品買取ビジネスもはびこっていて、ヤフオクでも遺品回収業者が出品してたりすると、ちょっと引きます。 こういういい方はアレですが、遺品ビジネスはおいしくてやめられないと聞きます。遺品の中から金銭が出てきても黙っている(作業員の取り分)になっているそうで、建設会社から遺品ビジネスに転向したところもうちの近くにあるそうで、、 まあ、死んだ後にどうとでもなれとも思いますが、、、 この前 Canbe Jamの出物があったのですが、持ち主はすでに他界しと書かれていたような(なにかとごっちゃになってるかも) うちもPCよりも大量のガンプラが、、、
|
|
|