戻る
***** 返 信 *****

 4月&5月の災害(タイトル修正)  エマティ  2024年4月3日(水) 21:29
台湾東部で地震 9人死亡 934人けが 建物倒壊などの被害
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240403/k10014411141000.html

M7.7だそうです。
震源の情報が見当たらないのですが、津波が起こったので、海なんでしゅね、
今ぺーこの建物の倒壊の写真だけでも死者9人で済みそうに思えないのですが。(汗

 地震お見舞い  まりも  2024年4月4日(木) 5:42
震源の深さは当初非常に浅いと言われていたので津波に大警戒することになりましたが、後の発表では15kmと訂正されました。普通の活断層地震ではなくてプレート境界(地震のラスボス)が半分陸上で起こったものです。日本だと大正時代の関東地震とか東海地震想定のうち駿河湾奥の地震くらいしかないやつです。それだけヤバい地震です。

建物崩壊は阪神淡路級に見えますが、なんといっても斜面の崩れが特徴的と思いました。至る所崩れています。もともと台湾の東海岸は猛烈な落差があって急崖続きで、日本の親不知海岸や由比海岸の比ではないほどですから崩れやすいには決まってますが、トンネルと橋梁で通っている交通インフラがことごとく破壊されたようです。

地盤の変動は詳細が未だ伝わってきてない感じですが、まあ陸側が相当に上がったのではという予想はしてます。こういう地震の積み重ねで台湾は小さな島なのに山が非常に高くなっているからです。

 過去との比較  エマティ  2024年4月5日(金) 16:43
過去の災害と比べて被害者が激減していますね。
耐震規格の整備及び実施が効果的になされているようです。
ちなみに60度に傾いたビルは新基準の作成前に建設されたものです。
ニュースの動画を見ていると、この斜面なら崩れてもしょうがないと思うような角度ですね。

台湾の面積は九州とほぼ同じで、最高峰は富士山より高い3952mです。
日本は山岳地帯が多くて、平地が少ないと社会科だ習ったような気がしますが、台湾はもっと少なそうな感じです。

   試運転  2024年4月6日(土) 14:08
> エマティ 様
> 耐震規格

私は海外案件に関わった経験は無いので海外の事情は全く分かりませんが、NTTファシリティーズ(大手組織系で、逓信省営繕課や電電公社建築局が源流の事務所)の技報や京大が公開している資料によると、
1974年まで、日本統治時代の基準(関東大震災を契機に導入された設計手法)を準用

1982年に改正

1997年に改正、および1999年に修正

2011年に改正
という経過を辿っているようで、特に97年の改正は大きなものだった様です。
ttps://www.ntt-f.co.jp/rd/ehs_and_s/overseas_report/pdf/2018_2.pdf
ttps://ocw.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2006/04/1999_Jiji_earthquake-06jp.pdf

2018年に、日本と台湾のそれぞれの基準で超高層RCを試験的に構造計算した日本コンクリート工学会での論文によると、層間変形角が変わってくる(台湾の方が大きくなる)結果が出たようです。
ttps://data.jci-net.or.jp/data_pdf/34/034-01-2134.pdf

 なんとドバイで洪水発生  エマティ  2024年4月18日(木) 17:05
UAEなどで暴風雨、ドバイ空港が冠水 「過去75年で最大」の降水量で死者も
ttps://www.bbc.com/japanese/articles/cd19n2p47nxo

24時間で2年分の雨が降ったそうです。

 情報が出てくるたびに震源の深度にブレがあった昨日の地震  まりも  2024年4月18日(木) 18:09
本来乾燥地の中東も中央アジアも果てはモンゴルもこの冬から春の降水量が例年より非常に多かったようです。ロシアや中央アジアの洪水はその結果だそうで。
日本に目を向けると昨日の夜中の豊後水道下の地震ですよ。プレート境目ではなくプレート内地震と専門家は言うてはりますが、南海トラフ関連には違いありません。フィリピン海プレートが押してくるから起こっているに変わりありません。数日間は注意レベルを上げる必要はありそうです。

 アフリカでも豪雨  エマティ  2024年4月30日(火) 23:53
ケニア ダム決壊 少なくとも45人死亡 各地で豪雨や洪水相次ぐ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436711000.html

ケニアというとサバンナの国というイメージなのですが。(汗

5/1追記
ケニアのダムなら中国製のダムなのかもしれませんね。(おぃおぃ
水位や流入量・放水量などの情報が全くありませんが、せめてダム管理者のコメントが欲しいところです。(汗

名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)