戻る
<< BACK  2017年6月  NEXT >>
 【つっこみ掲示板より移動】98用3.5インチFDD互換性表  /人'A`;人\  2017年6月20日(火) 21:34
つっこみ掲示板からコピーしました.
------------------------------------------------------------------------
98用3.5インチFDD互換性表  かかっくん  2017年6月5日(月) 0:42

98用3.5インチFDD互換性表
ematei.s602.xrea.com/kenkyu/98fd.htm
の内容にも突っ込みます。

> Fグループ:34PIN 2MODE
> PC-9801FA FX DA等用

とありますが、この中でFXは後述のFS同様にVFO無しのCなので
修正願います。
F*ではFAだけが例外なので、Fグループよりも先代からDグループのが
良さそうな...

同ページの
XグループFDDのケーブルについて
ですが、MATE X以降のメインボードの他にA2の5インチ用バックボードも
反転コネクタになっています。多分A初代もそうだと思います。
ちなみにウチではホストは5ピンを、FDDはVFO付きのDは5ピンを、
VFO無しはCもTも3ピンを折っています。型番を見なくてもVFOの有無が判り便利。

------------------------------------------------------------------------
 Re:98用3.5インチFDD互換性表  /人'A`;人\  2017年6月6日(火) 20:11

>98用3.5インチFDD互換性表
> PC-9801FA FX DA等用
これは現HAMLIN's PAGEの当該コンテンツの原型の跡地なんで,こっちを直してもあまり意味はないかと(向こうでもこのままになっていますが).
ちなみに向こうは数年前より私からの情報を一切受け付けなくなりました.なんでかしら(汗

>A2の5インチ用バックボードも反転コネクタになっています。
うちのAp2/M2では内蔵FDDケーブルは三つのコネクタの向きが同じになっています(ファイルベイバックボードと接続する奴はFD1158Cと接続する奴とケーブルを挟んで嵌合面が反対になっていますが).FA2でもこうなっていたんじゃなかったかな.

------------------------------------------------------------------------
 A2バックボード  かかっくん  2017年6月17日(土) 13:47

> うちのAp2/M2では内蔵FDDケーブルは三つのコネクタの向きが同じになっています(ファイルベイバックボードと接続する奴はFD1158Cと接続する奴とケーブルを挟んで嵌合面が反対になっていますが).FA2でもこうなっていたんじゃなかったかな.

このケーブルのコネクタは向きは同じなんですが、1158C側はキーのない逆挿しできる物に
なっています。バックボードのピンを抜くのは5ピンではなく29ピンになります。
是で両方にキーを切ればFDD 1台だけならストレートケーブルでも使えるようになります。
あ、360/300は双方向なので念のため。

------------------------------------------------------------------------
 もっと単純(?)な話だった  かかっくん  2017年6月17日(土) 23:59

AHA-2940AU/J97の動作チェックがてらRa43を引っ張り出して検証したところ、
実際にはもっと単純な話である事が分かりました。

MATE X/R世代では本体側は反転しておらず、オス側はキーを上にして右上から1、左下が34
でした。反転しているのはFDD側です(反転・逆割付というよりFDD側オスに対して逆さまに
ついているというのが正しい表現)。
A-MATEの頃は本体側のFDDもHDDも反転だったので面倒でしたが、XからはFDD側だけ
逆さまのやうです。
この世代のFDDはキーが上下どちらでも差し込めたりピン配置に対して逆さまだったりして
此の様な事が起こりました。もっと前のFD1137C/Dの頃はキーを下にしか差し込めなかった
のでこんなヘンテコな事はなかったのですが。

FD1137C
FD1137D
FD1231T(PC用)
OSD-U
YD-702D
D353T
D357B
はキーが下(3・5ピンが左下)、
YD-625(3.5インチ2D)はキーが上(3・5ピンが右上)、
OSDはキーが上下(上キーでは逆さま)、
FD1231T(98用)
FD-235HG
はキーが上(基板を折ると下も、上キーでは逆さま)、
MPF520-Fはキーが上(逆さま)になっています。
98の場合は3モードとの区別のやうな気もします。

 「反転ケーブル」  /人'A`;人\  2017年6月20日(火) 21:51
「反転ケーブル」という用語については,HAMLIN's PAGEの FDD_18 ストレートケーブルと反転ケーブル で定義されたものを私は踏襲しています.私のホームページの「コネクタの種類とピン番号」http://98epjunk.shakunage.net/fdd/con_pin_assign.html にも注意書きを載せてあります.

HAMLIN氏はかつてリサイクル掲示板の常連であり,反転ケーブル/反転コネクタの語もそこでよく出ていたので,古くからここにいる人たちは氏の定義で考えているんじゃないかなと思います.

 反転かどうかより  かかっくん  2017年6月20日(火) 22:51
転載ありがとうございます。

反転かどうか、キーが上か下かよりも、3ピンか5ピンの抜いてあるのが右上か左下かを基準にすると
より良いと思います。
勿論OSD-Uのように34ピンそろっている物もありますが少数派ですので、運悪く当たった場合は
中央寄り上段と下段の隣同士をテスターでチェックすれば間違いないでせう

--
当該スレの自分の分は消しますた

 補足  かかっくん  2017年7月1日(土) 2:27
> OSDはキーが上下(上キーでは逆さま)、
> FD1231T(98用)
> FD-235HG
> はキーが上(基板を折ると下も、上キーでは逆さま)、
> MPF520-Fはキーが上(逆さま)になっています。

これらはすべて3・5ピンが左下です

 もっとややこしい  かかっくん  2017年10月3日(火) 17:44
FD1137C/Dはキーが下で3・5ピンが左下でしたが、先代の1135Dではキーが上で3・5ピンが左下の逆さまでした。下側はすぐにパターンがあるのでキーを切れません。
この頃からみいそガラパゴスだったのか、そもそもキーの規定がなかったのか?
多分後者だと思いますが。

そもそも、3.5インチって最初からMILコネクタだったんでせうかねぇ?カードエッジだったとしたら5インチと
同じだったんでせうけど