戻る
<< BACK  2018年4月  NEXT >>
 PC-98のフラッシュROMの記憶リフレッシュ  まりも  2018年4月20日(金) 12:46
リサイクル掲示板で話題になっていた、経年劣化でITF/BIOSのフラッシュROMの記憶が飛ぶかもしれない件です。記憶をリフレッシュするとROMデータが飛ぶことを予防できるかもしれないということで、ROMのデータを読み出して書き込むFDloaderツールを作りました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/fdldrapp/romrefresh.html
書き込み保護ジャンパがある機種では保護解除しないと、一部が正しく書き込めませんが、マザーボードごとにジャンパの有無、位置、定位側などは異なります。私が持っているもの以外わかりませんが、不明なものはこちらに画像を上げていただければ検討できるかもしれません。

 PCI BIOSも書き換えてしまおう  まりも  2018年4月20日(金) 21:39
ROMリフレッシュついでですので書き換えるものも公開します。
・PC/ATのブートROMが載ったボードが誤ったブートをしないようにする
・サブファンクションが存在するPCIブートデバイスがブートできるようにする
という書き換えです。たかだか数バイトのパッチです。たくさんの実機を並べてテストするのは不可能なので、自前エミュレーション環境を作って調べましたが、その限りではXa7以降PCIバス搭載の一般的機種全ての対応の確認は取れています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/fdldrapp/subfnoat.html