8月30日、またまたぽんばしにやってまいりました。
ぽんばしには3Pという、ちょっとエッチな名前のお店があります。
(・_・):普通に「スリーポイント」って読んだら、そんなことないやろが。
ここの店長さんは気さくな人で、好きなのでよく通っています。
ただしあまり金額の張る物を買った覚えはありません。(^_^;)
(・_・):たまにはまともなもん買うたれや!
店の前の立看板を見ていると、リペアーマザーが2980円よりという広告があります。
これは是非見ていかねば、ということで早速店内に。
今日は店長さんはお留守のようです。
物はあっさり見つかり、RIOWORKSのPSVAというマザーが2つ籠の上に残っていました。
値段は2980円でリペア品である旨の札が付いていました。
溝1なマザーで、主な仕様はAGP、PCI×4、ISA×2、メモリ×3、IDEは黒×2、音源なしです。
条件はマザーとCD-ROMのみで、マニュアル&ケーブルはありません。
2000円なら飼ってもいいけどなぁ。
というわけでパスしました。
私の後に2人連れの人が来ました。
店員さんとの話し振りからすると常連さんらしいです。
リペアマザーはどこかと店員さんに尋ね、マザーを物色し始めました。
二人連れ:これ2つで5000円にまけて。
何と大胆な、値引き交渉でしょう。
気の弱いエマティには死んでも言えないような、値段です。
店員:(だいぶ考えて)2700円なら
二人連れ:消費税込みで2700円
店員:それはだめです。
二人連れ:なら2600円にして。
店員:もうむりです。
てな会話を横で聞きながら、棚を見ていると、マザーのみで、付属品が1つも無い&値札の無いマザーを見つけました。
(^_^):(高く持ち上げながら)すいませ〜〜ん、これなんぼですか〜〜?
駆け寄る店員さん
店員:これの値段(店長から)聞いてないです。
(^_^):これCD-ROMもないですね。1000円かな〜。(このとき2000円なら、買うつもりでした。)
店員:(かなり考えて)1000円でいいです。
レジに駆け戻る店員さん。
またまた隣にリペア品の札の無いPSVAを発見。
こちらは英マニュアルとケーブルも付いています。(箱には日本語マニュアル付属となっていますがありません)
(^_^):(高く持ち上げながら)すいませ〜〜ん、これはなんぼ〜〜?
店員:(レジから離れず外箱だけ見て)2980円です。
ならいただきましょう。(ぉ
「これはリペア品ではないかもしれませんよ〜〜。」という言葉が口から出そうになりましたが、気の弱いエマティには、声に出すことができませんでした。(^_^;)
レジまで行くと、まだ二人連れの清算が終わっていませんでした。
(^_^):2600円になりましたか?
二人連れ:だめでした。
(^_^):(店員さんに向かって)私も2つまとめて買うから、2700円ですよね。
(・_・):おまえ、気が弱かったんとちゃうんかぃ!
店員:(だいぶ考えて)2700円でいいです。
いやあ、いい店員さんですねぇ。(こらこら
1000円のマザーの方はGYGA
BYTEのGA-BX2000+というマザーです。
GYGA
BYTEなら、最低でもBIOSやドライバーは落とせるだろうから、CDは無くてもいいやというのは考慮済みです。
溝1なマザーで、主な仕様はAGP、PCI×5、PCI/ISA×1、メモリ×4、IDEは青×2+黒+白、音源なしです。
青×2ということはひょっとするとRAID
OKっつうことかな。
BIOSのROMが2つはんだ付けされています。
これがかの有名な「でゅあるばいおす」ちゅうやつですか。
いままで溝1はBH-6とかのATA33なマザーしかなかったのですが、はるかに新型ですね〜〜。
\(^O^)/ぅお〜
PSVAの方はマニュアルを見ると512MBメモリもOKの様です。
これで、安心して512MBのメモリを買うことができます。(^_^)/
ぽんばしでも最近は値段交渉を一切受け付けない店が多い中、こういうやり取りができるお店って楽しくって良いですよねぇ。
皆さんも贔屓にしてあげてくださいねぇ〜〜。(笑)
|