HA55BS4, HA55BSW (日本テクサ) パラメータ設定によるマルチベンダ対応のCバスバスマスタSCSIボード. Windows95には非対応である(日本テクサはWindows95発売前にPC-98周辺機器市場より撤退)が, 使用する場合は,転送モードをW-GTモードないしDMA転送に設定し,55ボード用ドライバで認識させる. ※TEXAではバスマスタ転送をバススチール転送(HS-BSモード)と表現し,I/O転送(CPU転送,PIO転送) をW-GTモードと表記する場合がある. 転送方式はCPU及びHDD判別により自動的に選択される. V30搭載機とPC-H98シリーズではHS-BSモードは不可(自動的にW-GTモードとなる). またPC本体に16MB以上のメモリが搭載されている場合もHS-BSモード不可(W-GTモードないしDMAモード にて使用のこと). 以下の機種では下記の拡張スロットにて使用のこと: PC-9801VX0, 2, 4……#2, #3, #4 PC-98XA……#3, #5 PC-286LS(T), PC-386LS(C/X)/LSR……#2(背面より見て左側) また以下の機種では下記の拡張スロットを使用する場合,DMAチャンネルを0に設定のこと: PC-9801/VM0. 2, 4……#4 PC-9801UF/CV……#2 PC-286U……#2 また以下の機種ではカードエッジコネクタ脇のスイッチピンを逆に取り付けること: PC-9801UV/CV/UR/UF ※PC-9801UV2で拡張スロットの信号の乱れにより動作しない場合がある. またPC-9801DSでは,HS-BSモードでは初期化できないなど正常に動作しない場合がある. ボードの設定は「スイッチ設定ユーティリティ」による.これにはBIOS版とFD版とがあり, 前者は本体起動時に[T]+[S]を同時に押し続けることで起動させる. 【注】 ・ ハイレゾモードではシステムセレクタがあるため,FD版スイッチ設定ユーティリティ使用時には, CTRLキーを押しながら起動し,セレクタのビープ音を確認した後キーから指を離す. ・設定が不正で,BIOS版あるいはFD版スイッチ設定ユーティリティが起動できなくなった場合, ボード背面の赤い「設定リセットスイッチ」を押しながら本体を起動させることで FD版スイッチ設定ユーティリティを起動させることができる. ・I/Oポートアドレスは初期設定[CC0H-CC4H (CC6H, CC7H)]以外に設定すると, 自動的にBIOS_ROMが無効に設定される. この場合,BIOS版スイッチ設定ユーティリティは起動できなくなる (括弧内の"CC6H, CC7H"は,W-GTモード(I/O転送)時にのみ追加使用される). ・W-GTモード(I/O転送)選択時あるいはPC-H98シリーズで使用する場合,PC-9801-29(GP-IP)等と I/Oアドレスが競合するので,このような場合は転送モードをDMAに設定する. ・「ホールドリクエストテャンネル」とは,バススチール(バスマスタ)動作時に使用されるバス ホールドチャンネル. ・「オプション設定」の"D-Quick"機能について: 接続されているSCSI機器のSCSI_IDを検索し,自動的にボードに記憶させる. これにより,接続されているSCSI機器のSCSI_ID検索を行うため,起動時間を短縮できる. 一度SCSI_IDを記憶すると,本体の電源をOFFにしてもSCSI_IDの記憶は保持される. D-Quick機能有効時にSCSI機器の増設や取り外しを行った場合には, [T]+[D]([T]+[S]に非ず)を同時に押しながら起動すると, SCSI_IDの検索が行われ,ボードに再記憶される. ・"WAITタイマー"について: 立ち上がりが遅いSCSI機器用にID検索の開始を遅らせることができる. WAIT中ESCキーを押せばWAITを中止することができる.電源ON時のみ有効,リセット時は無効. ・"リセットWAIT"について: 本体起動時から,SCSIのリセットを遅らせることができる.電源ON時のみ有効. ・"デバイス認識"について: 接続しているSCSI機器のIDをあらかじめ登録し,記憶できる. これにより本体起動時に接続されていないIDのチェックを省略でき,起動時間が短縮できる. SCSI機器を増設した場合は必ず増設機器のIDの認識指定を行うこと. ・"初期化プロテクト"について: 誤ってHDDを初期化しないようにする.この機能が有効であればMS-DOSのformat.exeの実行に対して, 「初期化が失敗しました」のメッセージを表示し,初期化を行わず終了する. ・"リードプロテクト"について: システム領域の破壊や不正等でアクセスできなくなったHDDが接続されていると, 初期化のためのFDDブートができない場合があるが, そのような場合に当該HDDをブート禁止にすることよってFDD起動を可能にする. 起動後はSTOPキーを押してブート禁止を解除してからformatコマンドを実行する. ・"デバイス転送方式"について: SCSI_IDごとにデータ転送方式を設定できる.MS-DOS使用時のみ有効. ・"デバイスパラメータ"について: 各種のパラメータモードをSCSI_IDごとに設定できる.TEXA製HDD使用時はTEXAパラメータのみ使用のこと. ※MO HDイメージ(Large)……3.5インチMOを約127MBのHDDとして認識  MO HDイメージ(Small)……3.5インチMOを約121MBのHDDとして認識  その他のモード……NECのPC-OD301互換モードとなり,3.5インチMOとして認識 ・「その他機能」の"P-Quick機能"について: MS-DOSの初期化を簡略化し,初期化の時間を短縮できる. format.exe起動時にカナキーOFFでP-Quick有効,ONで無効.MS-DOS使用時のみ有効. セクタ長を変更する場合や, 初期化中にリセット/電源OFFにしたHDDを再初期化する場合にはP-Quickを解除して初期化を行うこと. ・"L-Quick機能"について: MS-DOSの領域確保を簡略化し,領域確保の時間を短縮する. format.exe起動時にCAPSキーOFFでL-Quick有効,ONで無効.MS-DOS使用時のみ有効. ・"SCSI_ID検索停止機能"について: SCSI_IDの検索を,検索画面表示時にGRAPHキーを押している間停止させることができる. ・"SCSI_ID検索中止機能"について: SCSI_IDの検索を,検索画面表示時にCTRLキーを押すことで中止することができる. [起動画面について] ・"Device=":認識したSCSI機器の種別 HD5……512バイト/セクタのセクタ長のHDD HD2……256バイト/セクタのセクタ長のHDD HD……セクタ長が不明なHDD MO3……3.5インチMOディスクのNEC PC-OD301互換モード MO5……NEC PC-OD101 mhd……リムーバブル装置のハードディスクイメージモード CD……CD-ROMドライブ otr……上記以外で認識されたSCSI装置 un……認識したが動作不可なので接続を切ったSCSI装置 (mhd待ち時間内にメディアが挿入されない場合など) 空白……指定したID番号より応答がない(未接続) [認識確認メッセージ] ?……認識確認中 wait……SCSI装置が"busy"ステータスなのでwait中 media……hmd時にメディア未挿入の場合にメディアを要求 ・"hd pmt":SCSI_HDDのパラメータモード txa……TEXAパラメータ nec……NECパラメータ(92パラメータ) ntl……NATURALパラメータ(SCSI_HDDが本来持っているパラメータ) mnl……マニュアルパラメータ(HDDのヘッド数/セクタ数/シリンダ数を手動で任意に設定) ・"id trs":転送方式 bs……HS-BS方式 gt……W-GT方式 dma……DMA方式 ・メッセージエリア: syc……対象IDのSCSIの同期転送が可能 waiting....xx……WAITタイマー機能有効時にWAIT中の表示,xxは終了までのカウント数 Non Device……SCSI機器が1つも認識されない場合 ・"DMA/INT=":DMAチャネル/割り込み(INT)レベル ・"Loc=":ROMアドレスロケーション ・"Port=":I/Oポートアドレス ・"Transfer=":データ転送方式 ・その他:起動時の自己診断により,異常時に以下のようなメッセージを表示 Error ROM sum……SCSI BIOSの内容が異常 Error DMA or INT setting……DMAチャネル,INTレベルの設定が不正 ※パラメータの自動取り込みについて: PC-9801-55完全互換のSCSI_I/F以外では動作せず. これまで使用していたI/Fと対象HDDとを接続してスイッチ設定ユーティリティを起動し, 対象HDDを選択してパラメータを設定ユーティリティに記録. 次いでI/Fを本製品に交換して対象HDDを接続し,スイッチ設定ユーティリティを起動, 対象HDDのIDを選択し,パラメータを本製品に登録. 対象HDDが複数ある場合にはこれらの操作を繰り返し行う. ※HA55BSWは大量のデータ転送を行う場合,64KBごとに1バイトのデータ落ちが発生するという不具合 が報告されている. 総額7600円さんから投稿いただきました。 ありがとうございましたm(_ _)m。