これも成功とゆうのでしょうか?
(投稿日) 2003年01月13日15時59分   返信   編集/削除
いつも楽しく読ませてもらっております。
正月休みを利用して手持ちのXa7改をW2KProで再セットアップしてみました。
その時、手持ちのCバス用SCSIカード(2枚)を使用できるかどうか確かめてみました。
@NEC PC-9801-92
ALogitec LHA-301
結論からいいますと。@は失敗、Aは「非Pnp」でのみ使用できるようになりました。
手順としては
@「CTRL+L」でボードのBIOSを呼出し「メモリ、IRQ,DMA」を設定
APCIセットアップディスクで@の内容と同じ「メモリ、IRQ,DMA」の割り込みをCバスへ設定
B「PnP」をONにしたままW2Kを立ち上げ、NT用のドライバーをインストール
C「PnP」をONのまま再起動する。
Dデバイスマネジャーを確認すると「!」がついているので、手動で@と同じリソースを設定
 ※I/Oはボード固定の為、「0CC0-0CC6」を指定
E電源を落とす。
Fボードの指定を「PnP」モードから「非PnP」モードへ変更後、PCを立ち上げる。
G新しい機器を認識し、「SCSI/RAIDホストコントローラ」のドライバーが自動的に入る。
H再起動すると「LHA−301」は使用可能になります。

今、手持ちに外付HDDがないのでMOを接続し読み書きのテストを行ないましたが問題なく動いてます。
あと、気づいた点はボードのBIOSで転送を「SMIT,I/O、DMA」のどれを選んでも動くことですね。
 ※結局、互換モードなので意味がないのでしょうか?
近いうちCバスで用のボードが何枚か手に入りそうなので、実験が完了したら又ここに書き込ませていただきます。
KAZZEZ Re:これも成功とゆうのでしょうか?
(投稿日) 2003年01月14日12時58分   引用   編集/削除
おお、やはりそうでしたか。前にも言いましたが、
CバスSMITは、以前キュービジョンのもので報告があった気がするのですが、
CバスSMITコントロールチップは1種類しかないと聞いていますし、
55互換モードを持つものはSCSIコントロールチップも互換性があるはずですから、
同様の手法で他社のCバスSMITボードにも2K使用の可能性が出てきました。
興味深い情報だと思います。

SC-98VとSC-98VPでも制限付きで動いたことが
(投稿日) 2003年01月16日12時42分   引用   編集/削除
去年、SC-98VとSC-98VPもWin2000で動作させたことがあるのです。
それも「PnP」のままで・・・
ただ、物凄く不安定とゆうか使えたしろものじゃないとゆうか!
実はCバス1枚挿しでかつBIOSがデフォルトの状態であれば、NT4.0のドライバーをインストールしてリソースにデフォルト値を入れたら動きました。
 ※あくまでも私の環境でですが
で、次に別のCバスボードを入れたらご想像の通り「リソース」が動いてしまい、動きませんでした。
後から入れた奴を抜いても「デフォルト値」には戻ってくれずしょうがないにで「非PnP」で
BIOSを固定して「リソース」を設定しなおしましたが不明のデバイスと「競合してる」と
怒られました。
「不明デバイス」を削除して再起動したら、今度は自分毎いなくなりました・・・・
この「不明デバイス」も自分の過去情報だったようで・・・
その後、「非PnP」モードのまま強制的にドライバーを入れリソースを設定しても認識しませんでした。
この時は「PCIセットアップディスク」でCバスの設定はしていませんでした。
とゆうか紛失していた為、設定ができなかったのですが。

前回の教訓があったのでWin2000でNT4.0のCバスボードを動かす場合は、
@「PCIセットアップディスク」でリソースの固定
A「PnP」モードでNT4.0のドライバーインストール
B「PnP」モードでリソースの指定
C「非Pnp」モードで再起動
とゆう手順を踏むことにしやってみたら動いたわけです。

とりあえず、今週末はもう一度、PC-9801-92とSC-98VSBでテストしてみます。
本当であればINS-98もテストしたいのですが、NTがサポートされたいないので・・・

あと、PK-98MISTRESS9は「PCIセットアップディスク」でリソースを予約しておいた方が安全だと思います。
今回のテストの時、最初、PK-98MISTRESS9のリソースを固定していなかったの電源切断後、立ち上がらなくなりました。

Xa7改でのテスト終了後、休眠中のCb3で同様のテスト行ってみようと考えてます。

KAZZEZ Re:SC-98VとSC-98VPでも制限付きで動いたことが
(投稿日) 2003年01月18日21時49分   引用   編集/削除
早速手元のV13(WinChip2A-200、内蔵IDEにWin2kProSP2)で試してみましたが、
こちらのLHA-301ver1.05では、なぜか起動途中に止まってしまいました。
しかたなくLHA-301とハードウエア的に近いと思われるSC55BX6(IF-WBCかもしれない)の
ver1.02で試したところ、
>B「PnP」モードでリソースの指定
>※I/Oはボード固定の為、「0CC0-0CC6」を指定
が設定できず、このボードでは無効だからと勝手にCCC0〜に変えられます。
そんなわけで、そこから先に進めませんでした。
IFC-NNver1.11でも同様で、試せませんでした(使えなかったともいえるか?)。
SC-98IIIPはNTドライバが見つからなかったので試していません。

何かやり方がまずかったのでしょうか。なお基本設定は0001でした。
2kのSPと、SCSI-BIOSのverはいくつか、わかるでしょうか。

遅くなってすみません。
(投稿日) 2003年01月19日23時36分   引用   編集/削除
私の手元のLHA-301のBIOSは1.04です。
W2KについてはSPを充てていない無印Proです。

LHAー301ですが起動途中で止まってしまうとのことですが、1回目は他のCバスボードを
挿さした時に起きました。
その時はボードのリソースを変更しても起動できず、結局スーパーリセットを掛けPCIセットアップよりやり直しました。
このときのボードは玄人志向のPK-98MISTRESS9でした。
2回目はLHA-301のBIOS設定でSCSI機器を接続していない状態で「IDチェック」を全て○にした場合起動しませんでして。
先にボードのみ設定したかったので「IDチェック」を全て×にしW2K上の設定完了後、「IDチェック」を全て○にしMOを接続しました。

>早速手元のV13(WinChip2A-200、内蔵IDEにWin2kProSP2)で試してみましたが、
>こちらのLHA-301ver1.05では、なぜか起動途中に止まってしまいました。
>しかたなくLHA-301とハードウエア的に近いと思われるSC55BX6(IF-WBCかもしれない)の
>ver1.02で試したところ、
>>B「PnP」モードでリソースの指定
>>※I/Oはボード固定の為、「0CC0-0CC6」を指定
>が設定できず、このボードでは無効だからと勝手にCCC0〜に変えられます。
>そんなわけで、そこから先に進めませんでした。
>IFC-NNver1.11でも同様で、試せませんでした(使えなかったともいえるか?)。
>何かやり方がまずかったのでしょうか。なお基本設定は0001でした。
手元にデジカメでもあれば写真を添付できるのですが、実は持っていません。
知り合いから借りてきて手順の写真でも作ります。
 ※ただ、すぐは難しいかと

>SC-98IIIPはNTドライバが見つからなかったので試していません。
SC−98V系のドライバーはIOのホームページで取得できます。
昔は差分でしたが、今は自動解凍型でDOS,3.1、95、NT用のドライバーが簡単に入手できます。

昨日、今日と出かけていたため「INS-64/98」と「SC-98VSB」のテストができていません。
その代わりといってはなんですが「GA-98NB/U」と「RSA-98SB」が手に入ったので次週はこちらも含めテストしたいと思ってます。

すみません。
(投稿日) 2003年01月20日00時04分   引用   編集/削除
>LHAー301ですが起動途中で止まってしまうとのことですが、1回目は他のCバスボードを
>挿さした時に起きました。

この文書の先頭に「私も同様の症状に見舞われました。」
が抜けていました。

すみません。

KAZZEZ Re:遅くなってすみません。
(投稿日) 2003年01月20日14時02分   引用   編集/削除
いろいろとご説明ありがとうございます。
止まるタイミングとしては、ドライバが読み込まれると固まるようなので、
やはりWin上で何らかのリソースが狂っていたのかもしれません。
ただ、2K機は仕事に使うマシンなのでむやみにスーパーリセットしたくないので、
私もすぐには確認できそうもないのですが。(^^;)
ちなみにV13はG8VERマザーです。

>その代わりといってはなんですが「GA-98NB/II」と「RSA-98SB」が手に入ったので
RSAといえば、以前IIIを試してうまくいかなかったことがありました。
一時期は対応予定だったボードなので期待していたのですが、
なんだかうまくいかなかったような気が・・・。
もっとも当時は上記のような手順を知らなかったので何ともいえませんが。

シリアルボードの場合は、NEC互換のものであれば、
101ボードの9861K互換モードドライバあたりが試せないかどうかは
気になっているのですが・・・。

>SC-98III系のドライバ
買えるのかどうかは別として、とりあえずまだWSP差分みたいでした。
まさかリンク忘れているだけで、アップはされていたとか?

勘違いしてました。
(投稿日) 2003年01月20日22時32分   引用   編集/削除
すみません。
アップされているSC-98SBVのドライバーは差分でした。
知ってらっしゃるかもしれませんが、実はあの差分には全てのドライバーが含まれています。
力技を用いれば解凍可能ですが・・・

>止まるタイミングとしては、ドライバが読み込まれると固まるようなので、
>やはりWin上で何らかのリソースが狂っていたのかもしれません。
「PCIセットアップ」を行なう前は簡単に読み込み中にかたまりました。
今はありませんが・・・

>ただ、2K機は仕事に使うマシンなのでむやみにスーパーリセットしたくないので、
>私もすぐには確認できそうもないのですが。(^^;)
仕事で使われているのであれば、スパーリセットできませんね。
仕事といえばおととしWeb開発用のハードが無かった為、PC-9821を3台使用してテスト環境を作りました。
このときのOSがW2Kサーバで手持ちのハードでやりくりしたため、このとき培ったスキルとゆうか力技が今に生きているとゆうわけです。
今、思えばXa13(DBサーバ)、V13(Webサーバ)、Ra20(APサーバ)でよく作ったもんだ。
Xa13はSCSIカード2枚にそれぞれ2G外付けHDDx2台+1GB外付けHDD3台と内蔵HDD4GB×3台を繋げてOS上で擬似Raido5組んだのでのイベントビュアーはオーバーヘッドで真っ赤っか・・・

あの時の開発者の合言葉は「この環境での動作が我慢できれば他のマシンはOK!」

>ちなみにV13はG8VERマザーです。
私のは「G8TTY」です。
多分、後期型・・・

>RSAといえば、以前IIIを試してうまくいかなかったことがありました。
>一時期は対応予定だったボードなので期待していたのですが、
>なんだかうまくいかなかったような気が・・・。
手元にボードが集まるのはいいのですが、「NT」用ドライバーの無い製品が多くて。

>もっとも当時は上記のような手順を知らなかったので何ともいえませんが。
会社がマシンを買ってくれないため、CEに手を回し廃棄用のマシンやらパーツを貰い開発やテスト用に毎日組み上げています。
今では名前の前に「保守の」と呼ばれています。
一応、本職はシステム設計及び開発です。・・・
ありあわせの部品で動作させようとすると何処かで力技が発生するわけで結局、普通では必要じゃないスキルばかりが増えてくると・・・
さすがにドライバーの無いものはお手上げですが!

>シリアルボードの場合は、NEC互換のものであれば、
できれば、今週中にテストは行ないたいですね。

Xa7改でのテストが終了したら次はCB3に挑戦しようかと
でもRa20も手に入りそうだし暇を見つけて少しずつ潰していかないと。