MS-DOS TCP/IP でNAS
Kuni 2020年12月15日(火)
22:51 |
PC-9821Ne3 に
MSLANMANをインストールし、TCP/IPで NASにアクセスしようと試しています。 NAS(実際はルーターに刺したUSB)には、パスワードをセットしていないのですが、 NET
USE Z:
\\HOGEHOGE\HOGE とすると、パスワードを聞かれて接続出来ません。 何か設定が有るのでしょうか?
なお、ルーターへのPING
は 5ms と表示されます。
|
最近のNASはDOSからアクセスできない? KAZZEZ
2020年12月16日(水) 1:05 |
詳しいことは存じませんが、そのNASがDOS用のLAN
managerに対応していないのではないでしょうか?
手持ちではPCiのMZK-USBSVでそのような症状でした。 パスワードを設定してもアクセスを拒否されますので NAS側のセキュリティレベルが高いのではないかと思います。 セキュリティを低く設定できるNASであればそうしてみてください。
もっともそのような運用は誉められたものではないですので 一定レベル以下に設定できない製品もあると思います。 MZK-USBSVの場合はVista以降(訂正:XP以降)にしか正式対応しておらず、セキュリティレベルの設定は見当たりません。 95〜XPからはアクセスできなくもないですが、何かと不具合が多かったです。
一方で98SEに正式対応したCoregaのCG-NSADPも持っていますが、 こちらは共有名が8文字以下であれば保証外のDOSからもアクセスできました。 #
書き込みがものすごく遅いのでNASには不向きですが。 ただし共有名の設定ができず、デバイス名の末尾に"_a1"とか付けた共有名に固定のため デバイス名が5文字以下のUSBストレージしか、DOSからはアクセスできませんでした。orz #
そんなUSBストレージはほとんど見かけません…。 なお症状としては共有名が8文字を超えるとDOSからはネットワークパスが見付からないですので、 こちらはパスワード以前の問題です。
…ですので、うちではDOS/Win3.1からアクセスする必要が生じた際には、 いまだにアイオーのiConnect時代のNAS製品を立ち上げるはめになります。(汗 |
SMBのバージョンに依ってはつながらない組み合わせも有る かかっくん
2020年12月16日(水) 1:48 |
NASが何かにも依ると思いますが。鯖が同じSMBのやうに見えてもバージョンに依ってクライアントが限られて きます。完全互換ではないんですね LANMANにマウントできるのはSMB1.0だけです www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/02/news026.html
>
MZK-USBSVの場合はVista以降にしか正式対応しておらず、セキュリティレベルの設定は見当たりません。 >
95〜XPからはアクセスできなくもないですが、何かと不具合が多かったです。
SMB2.0なんですかね?
>
ただし共有名の設定ができず、デバイス名の末尾に"_a1"とか付けた共有名に固定のため >
デバイス名が5文字以下のUSBストレージしか、DOSからはアクセスできませんでした。orz > #
そんなUSBストレージはほとんど見かけません…。
USBメモリのボリューム名を5文字以内に変えるとどうなりますか? |
よく見たら一応XP正式対応でした。(汗 KAZZEZ 2020年12月16日(水)
3:24 |
なるほどセキュリティレベルと言うかSMBバージョンと言うべきでしたか。(汗
>
SMB2.0なんですかね? 説明書にはSMBとしか書いていないのですが、 古いバージョンがサポートされていないのであればそうかもしれませんね。
…説明書よく見たらXPには正式対応していました。(汗 #
ただ当時XPで使った人のレビューを見ると数分間アクセスが無いと勝手に接続が切れるという不具合があったようです。 #
サポート外の95でも同じでしたので、数分おきにアクセスするツールでごまかしていました。
このほか少なくとも95〜2kで下手に書き込みを行うとファイルシステムがエラーを起こして ファイル名が全て大文字になったりSCANDISKでFILExxxxが大量に発生したりしました。 通常の読み書きはほぼ問題無かったと思いますが、NAS上のフォルダ名の変更とか行うと危なかった記憶があります。
>
USBメモリのボリューム名を5文字以内に変えるとどうなりますか? ちょっと試した感じでは関係ないみたいでした。 やはりデバイス文字列(?)を参照している感じです。 |
USBメモリのボリウム名
Kuni 2020年12月16日(水)
10:08 |
>>
USBメモリのボリューム名を5文字以内に変えるとどうなりますか? >やはりデバイス文字列(?)を参照している感じです。
ボリウム名に関係無く
SanDisk-2 として認識されます。 デバイス名になる様で、別のUSBを刺したら "USB 2.0"
になりました。 さすがに、半角スペースの入るデバイスはDOSから認識無理かなと諦めました。
探したのですが、デバイス名が短くて、半角スペースを含まない USBメモリは見つかりませんでした。
---
以下の環境では快調にアクセス出来ています。 子機:PC-9821Ne3
Note MS-DOS 6.2 親機:PC-9821Ra20
Win2k プロトコル:NetBeui
Win2kを立ち上げるのが面倒(メモリカウントが遅い) | | V V ルーターに刺したUSBメモリを使いたい。 で・・TCP/IP
にチャレンジした次第です。
Windows10は常時使用しているので、W10用のNetBeuiが有ればとも思うのですが、サポート終了は痛いです。
---
後出しになってしましました。 Autoexec.TCP
に PAUSE を入れて確認したところ NET LOGON
でもパスワードを要求されていました。 TCP/IPはサーバー環境が無いと無理かな〜〜〜
以下はBuffaloのUSBを使用し試したときの物です。 FAT32を嫌い、FAT16で試すため128MBのUSBを使用しています。
CONFIG.TCP
抜粋 DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\DOSUTILS\PRT.DOS DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS
/i:A:\LANMAN.DOS DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\IODATA\PCLE98.DOS DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos
/i:A:\LANMAN.DOS DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos
---AUTOEXEC.TCP
抜粋--- @REM ==== LANMAN 2.1 === DO NOT MODIFY BETWEEN THESE
LINES === LANMAN 2.1 ==== SET
PATH=A:\LANMAN.DOS\NETPROG;%PATH% ISURENDR /P
/E A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\umb.com NET
START WORKSTATION LOAD TCPIP NET LOGON public * @REM
==== LANMAN 2.1 === DO NOT MODIFY BETWEEN THESE LINES ===
LANMAN 2.1 ==== NET USE Z: \\ATERM-???????\buffalo-1
*
---
PROTOCOL.INI [PROTMAN] DRIVERNAME
= PROTMAN$ DYNAMIC = YES PRIORITY =
NETBEUI
[TCPIP_XIF]
DRIVERNAME =
TCPIP$ IPADDRESS0 = 192 168 2 101 SUBNETMASK0 = 255
255 255 0 DEFAULTGATEWAY0 = 192 168 2 1 NBSESSIONS =
6 ; the following two parameters added after
documentation was completed TCPSEGMENTSIZE = 1450
TCPWINDOWSIZE = 1450 LOAD =
tcptsr[c],tinyrfc[c],emsbfr[cr] UNLOAD = "unloadt
/notsr[dc]" BINDINGS = "PCLE98_NIF" NETFILES =
D:\LANMAN.DOS\ETC LANABASE = 0 WINS_SERVER0 = 192
168 2 1 WINS_SERVER1 = 192 168 2
1
[PCLE98_NIF] ;'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ;
PCLA/TE Setup File for PC-9800 Series ; File Name :
PROTOCOL.INI ; Operating System : LAN Manager ; Platform
Type : PC98 ; Copyright (C) 1998 I-O DATA
DEVICE,INC. ;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
DriverName = PCLE98$ ; IRQ = 5 ;; {3, 5, 6, 12,
13} ; IOBASE = 0xD0 ;; {0xD0, 0x2D0, 0x4D0,
0x6D0}
|
ボリューム名でなくデバイス名か
かかっくん 2020年12月16日(水)
20:15 |
良く讀んだらボリューム名でなくデバイス名ですね。ユーザでは変えられんわ あとやり方としてはルータのFWをいじってデバイス名でなくボリューム名を参照するやうにするとかUSBn_1とかの 固定名にするとか? |
窓10のSMB1.0を有効にすると? かかっくん 2020年12月16日(水)
20:25 |
窓10の方のSMB1.0を有効にするとどうなりますか?初期設定は無効になっています。 此れで窓10を鯖にできる気がします。
この辺のポートが外から見えないやうにルータで遮断して下さい。外から参照する鯖でSMB1.0を遣うのは今では禁忌です |
ネットワークパスまで進んでいなかったのでしょうか…。 KAZZEZ
2020年12月16日(水) 23:15 |
> 確認したところ NET LOGON
でもパスワードを要求されていました。 なるほどそちらでしたか。 もし共有パスワードを要求されているのであれば DOSから8文字以上の共有名が認識されていることになるので うちとは何かが違うのかと思いましたが、ログインパスワードだったのですね。
>
デバイス名になる様で、別のUSBを刺したら "USB 2.0"
になりました。 もしかしたらデバイス文字列が設定されていないUSBストレージを差した際に ファームウエアがデフォルトで用意する名前がそれなのかもしれません。
Windows8.1に、百均で買ったカードリーダを差したらそのような表示になりました。 そのカードリーダをCG-NSADPに挿すと"Unknown"(+"_a1")になりましたので、 たぶんUSBストレージ内にデフォルトのデバイス名が無いのではないかと思います。
玄人のUSBメモリ兼USBカメラ「KURO-SHOT」は、うちで唯一の短い名前のUSBストレージですが こちらはどちらも"HD"(+"_a1")の表示でした。
---- 昨日で旧版Twitterが廃止されたので Twitter見るにはJavaScriptが必須になったうえ Opera12.02では見れなくなりました。 拡張カーネルなしの純粋な2kの実用は、そろそろ限度みたいですね…。 |
ギブアップ Kuni 2020年12月17日(木)
18:34 |
皆さま有り難うございました。 良くわからずギブアップです。
ちなみに、NET USE
・・・ とするとエラーメッセージに
以前接続されていた・・に接続しますか? と表示され、 KURO-BOX
に繋ごうとします。 10年以上前だと思うのですが、当時はTCP/IPで接続に成功していたみたいです。
全く記憶に無いのですが(;_;)
DOSで、かつて接続されていた共有デバイスを記憶していたのはビックリしました。
諦めて、コンパクトフラッシュメモリでデータを移動します。
有り難うございました。
---
PING
TEST が OK
なので、とても残念です。 PING先、エマティさんのサイト(ematei.s602.xrea.com)です。
ping
150.95.9.216 Copyright (c) Microsoft Corporation,
1991-1993. All rights reserved. Copyright (c)
Hewlett-Packard Corporation, 1985-1993. All rights
reserved. Copyright (c) 3Com Corporation, 1985-1993. All
rights reserved. [1] 回エコーを 150.95.9.216 から往復 < 50
ミリ秒で受信しました
|
ログインパスワードって
かかっくん 2020年12月18日(金)
0:06 |
確かログインパスワードはLANMANのインスコ時に決める筈ですから、忘れたらインスコからやり直しの気が? 何かのファイルを消すか元のと差し替えれば亦決められた気もしますが
窓10のフォルダをDOSでマウントできればDOSで遣えなかった大容量ストレージが遣えるやうになってバック アップが楽になる気がします | | |