リサイクル掲示板  16MB越えSCSIインターフェース3
■ 16MB越えSCSIボード 書込日時:2001/10/11(Thu) 15:10
投稿者:エマティさん Web page: index.htm

あまりに長くなって他のスレッドを圧迫する様になりましたので、以後これに関する情報はこちらのスレッドにレスしていただくようにお願いいたします。m(__)m

1.Re:16MB越えSCSIボード
      ウルトラギブンさん  /  2001/10/17(Wed) 21:51  /  WEB PAGE:No description.
「HDDが無いならMOでやってみよう」と言う事でIF-2766(Ver.2.01)の実験を行ってみました。

本 体 : PC-9821 As2/U2(With PODP83 83.3MHz)
メモリ : 43.6MB
OS  : Windows 95 4.0 (Build: 950)
ベンチ : HDBENCH Ver 2.610
Drive  : MOF-640F(IOデータ製)
I/F : IF-2766(Ver.2.01)
ドライバ: 最終版(高速版)を使用(95/12/1)

尚、MOのメディアは640MB(Non OW)の物を使用した為、READ値のみとし、各3回計測して一番数値の低いものを掲載。(バラツキは数十程度)

BUS-MASTER(Sync) : 2042(MEM:11.6MB時 1985)
BUS-MASTER(ASync) : 2057
FIFO : 1488
IF-WBC(SMIT) : 2352(IF以外の環境は同一で参考値として掲載)

同期よりも非同期の方が勝っていますが、ドライバのReadme.txt内のテスト結果でも逆転しているので、結果的にそう言う作りになったと思われます。

本 体 : PC-9821 As2/U2(With i486-33MHz)
メモリ : 11.6MB
BUS-MASTER(Sync) : 1950
FIFO : 1391
IF-WBC(SMIT) : 2295(同上)

意外だったのは、非力なCPUに変更した場合でもFIFOの転送速度の低下が少なかった事。

上記の実験結果及び、以前PC-9801 FA(With EUF-EP MEM:43.6MB OS:WIN95)を数年間使用してフリーズやファイル破壊といった不具合が発生しなかった事を併せて考えますと、「16MB越え」でのバスマスタ動作が可能であると言う事が出来ると思います。

>自動的にI/OやDMA転送になるという製品がありました
この件は皆さん同意見ですね。^^

そこで2766(高速版)・2767・2768のinfファイルを覗いてみました。

■各転送モード使用しているドライバ(及びサイズ)

・2768
 DMA : Icmcomm.mpd
 FIFO : Icmcomm.mpd
 BUS-MASTER : Icmcomm.mpd

上記の事から、IF-2768は一定の条件によって転送モードを判定し、自動切替えをしていると言って良いでしょう。(IF-2769もドライバは1つなので同様と考えてます)

・2766(高速版)・2767
 DMA : Icmcomm.mpd(28KB)
 FIFO : Icm2767f.mpd(26KB)
 BUS-MASTER : Icm2767b.mpd(26KB)

DMAモードはIF-2768のドライバを利用しているみたいです。互換性がある為か、他メーカー製DMAドライバと組み合わせた場合でも一般的に動作する場合が多いので、開発費削減などの理由でそうしたのかもしれません。

FIFOとBUS-MASTERドライバはサイズが同一ですがバイナリコンペアを掛けてみたところ、別物でした。
この場合はどの様にして自動切り替えを行うかは不明です。前の書き込みの方法を取っているか、ドライバの作りとしてFIFOドライバならば26KBの前半部にFIFOのプログラムを後半にBUS-MASTERプログラムが書いてあり、BUS-MASTERドライバならばその逆になっているのかもしれません...でもそうしますと、DMA動作時はどうなるのか...不明です。(汗っ)
(・_・):むりやりりゆうをつけようとするからや!

>470前後になりました。
ありがとう御座います。<(_"_)>
やはり、DMA転送に切り替わっているみたいですね。

2.Re:16MB越えSCSIボード
      ウルトラギブンさん  /  2001/10/17(Wed) 23:43  /  WEB PAGE:No description.
>2768のROMが2.00のものもつけてみましたが,状況は同じです。(T_T)
もしかして、ボードの変更時にミニポートドライバの組み込みに失敗されましたでしょうか。

>最大の問題点は正常に終了ができないというところにある様に思います。
このくだりを見ますとそれっぽい気がします。

もしそうでしたらポートドライバ「ScsiPort.pdr」が正しく組み込まれていないのかもしれません。念のため、CD-ROMのWIN95フォルダをHDDにコピーした後、一旦「NEC 55ボード」のドライバを組込んでリセットし、再度ミニポートドライバの組み込みをFDDから行って見て下さい。(間違いの場合は、平に御容赦下さい)

他に考えられる事は...ボード上の設定で「ノーマル・ハイレゾ両用」になっている位...でも「エマティ」さんがされる様なチョンボではないですね。(^^ゞ

IF-2766の実験結果を一つ報告し忘れました。
各転送モードにてMO内の「WIN95」フォルダ(44.7MB・ファイル数:40個)を起動ドライブ(IDE 540MB)にコピーして、それに要する時間を計測しました。
尚、「WIN95」フォルダはWindows95のCD-ROMから予めコピー済みです。

本 体 : PC-9821 As2/U2(With PODP83 83.3MHz)
メモリ : 43.6MB

BUS-MASTER(Sync) : 53秒
FIFO : 58秒
IF-WBC(SMIT) : 45秒

HDBENCHの結果以上にSMITボードとIF-2766の性能差があるみたいです。(このボード当時は最速だったのですが...(T-T))

尚、以前幾つかのHDDで転送速度を試したところ、IF-WBC(SMIT)はSC-98III(最新BIOS・最新ドライバ)よりも概ね200〜300KB/Sほど高速です。(使用する機種やHDDにもよりますが486マシンで3400KB/S程度)

3.Re:16MB越えSCSIボード
      まりもさん  /  2001/10/18(Thu) 03:51  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/
 Busmasterとlegacy DMA転送は、ドライバの構造はそんなに変えなくてよさそうな気がします。レジスタにコマンドを送るだけで、転送ルーチンを用意する必要がありません(ただしダブルバッファ転送は別ですが)。2768の場合、ボード上のDMAも、レジスタ構造などは本体側DMAと大差ないようになっているんではないでしょうか。しかし2767の場合、レジスタ構造が違うなどの理由で、別ドライバとなっているのかもしれません。

4.Re:16MB越えSCSIボード
      エマティさん  /  2001/10/18(Thu) 09:14  /  WEB PAGE: index.htm
To ウルトラギブンさん 
御報告ありがとうございます。
今晩UPする様にいたします。

>470前後になりました。
設定をDMAにしても同じですので、DMAに切り替わっていると考えられます。
しかし、MS-DOS互換モードの場合は600台が出ているんですが、これはどういうモードで動いているんでしょうね。(^_^;)

>CD-ROMのWIN95フォルダをHDDにコピーした後、
これはもうWinをインストールする段階で行っております。

>一旦「NEC 55ボード」のドライバを組込んでリセットし
これを2768でやったかどうか記憶に無いので、今晩やてみます。

>ボード上の設定で「ノーマル・ハイレゾ両用」になっている位
(^_^):こんなミスは初日だけです。
(・_・):やっとんのかいな。

>ミニポートドライバの組み込みに失敗されましたでしょうか。
テストは正常に終了されています。
この後の再起動時にハングして正しく終了できません。
リセットした後は
デバイスマネージャーにも「!」マークはついていません。
「このデバイスは正常に動作しています」になっています。
リソースの競合は有りません。
MS-DOS互換モードにもなっていません。
他に何かチェックポイントはありませんか?

>「エマティ」さんがされる様なチョンボではないですね。(^^ゞ
私はこの手のトラブルが嫌で、内蔵IDE派を通してきたので、SCSI初心者なんですよ。(汗
バスマスボードを使うのは5年ぶりくらいですね。
(・_・):たくさんインターフェースだけは持ってるくせに。
 

5.Re:16MB越えSCSIボード
      まりもさん  /  2001/10/18(Thu) 12:14  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/
>この手のトラブルが嫌で
私は日本テクサのバスマスタSCSIボードのデータ化けバグ(*)で偉い懲りましたので、基本的にI/O転送しか信用しなくなりました(^^;。当時はH98だったこともあって、バスマスタといえばNESAのバスマスタ!だったんです。その後は一足飛びにNEC純正/アダプテックなPCIバスマスタに移行しましたので、CバスのバスマスタボードをWindows95で使った経験がほとんどないんですよね(汗。

(*)巨大なファイルを転送すると、64KBにつき1バイト、必ずデータが化けるという…。

6.Re:16MB越えSCSIボード
      ウルトラギブンさん  /  2001/10/18(Thu) 21:42  /  WEB PAGE:No description.
>しかし2767の場合、レジスタ構造が違うなどの理由で、別ドライバとなっているのかもしれません
そうかもしれません...ただそう致しますと、ドライバ自体を動的にアンロード・ロードしている事になると思うのですが、通常ドライバを変更した場合は再起動が必要な事を考えますと出来なさそうな気もしたりします。(汗っ)

>600台が出ているんですが、これはどういうモードで動いているんでしょうね。(^_^;)
本体DMAコントローラのキャパを超えているみたいですねぇ...
「キャッシュ無し」且つ、「ディスクバッファ最低値」のPIO転送かな?

>この後の再起動時にハングして正しく終了できません。
一見、プロパティ上にエラーが表示されていない時でもこの様な不具合が発生する場合があります。
ドライバ組込み時にはレジストリにも登録処理が行われますので、その辺りのからみもあるのかもしれません。

>他に何かチェックポイントはありませんか?
あとは...直接の解決方法にはなりませんが、「遅延書込み」をOFFにしてみる位ですかねぇ...

>私はこの手のトラブルが嫌で、内蔵IDE派を通してきたので、SCSI初心者なんですよ。(汗
それはいけません。これを機会にSCSIに転向しましょう。さぁ、さぁ、さ...(x_x)☆\(^^;baki
(・_・):おまえは何かの勧誘員か.

7.Re:16MB越えSCSIボード
      エマティさん  /  2001/10/18(Thu) 23:20  /  WEB PAGE: index.html
>この後の再起動時にハングして正しく終了できません。
95年12月にこの不具合修正のROMが、正規ユーザーには配られた様です。
ICMカムバック〜〜〜〜!(T_T)
別のドライバーも入れてみましたが同じでした。(;_;)

8.Re:16MB越えSCSIボード
      エマティ@yahooBB+IE5(別のパソコン)さん  /  2001/10/19(Fri) 00:04  /  WEB PAGE:No description.
今日までの実験結果をアップしました。
kenkyu/16mb.html

9.Re:16MB越えSCSIボード
      総額7600円@言い出しっぺさん  /  2001/10/20(Sat) 05:45  /  WEB PAGE:No description.
言い出しっぺの者ですが,全く検証できていません(死)
出張と急ぎの仕事が目白押しで,多分11月末までは無理そうです.検証用と考えていた手元の486SX-25MHzな唯一の非エプ機であるBX2もピポらなくなっていました(更死)
申し訳ありません m(_ _)m

#万が一,「オレが検証する」という奇特な方がおいででしたら,ボードをお貸ししてもよろしいです(元払い小包でお送りします).

代わりといってはなんですが,昔少しだけ打ち込みした「98JUNK.DOCにも……にもないCバスボード設定情報」を近日中に投稿します(悪名高いテクサのバスマスタボードなど数枚分).

10.Re:16MB越えSCSIボード
      エマティ@yahooBB+IE5(別のパソコン)さん  /  2001/10/20(Sat) 05:59  /  WEB PAGE:No description.
>言い出しっぺの者ですが,全く検証できていません(死)
そんなことは気にする必要はありません。
やりたい人が勝手にやるというのでよいと思います。

>「オレが検証する」という奇特な方
ついでですから、やりましょうか?(^_^)/

11.Re:16MB越えSCSIボード
      エマティさん  /  2001/10/21(Sun) 21:03  /  WEB PAGE: index.html
またまた長くなりましたので、新しいスレッドを立てますので、今後はそちらに投稿をお願い致します。

なお、過去ログになった時はこの関係のものだけ別の過去ログとして、分離・結合し掲載するようにいたします。