リサイクル掲示板  16MB越えSCSIインターフェース1
■ 最近のお買い物(ぉ 書込日時:2001/10/03(Wed) 00:52
投稿者:エマティさん Web page: index.html

今週は写真をお見せするほどの物が無いので、こちらで報告です。

某クションで落札した物
落札金額4100円、送金料・送料込みで約5200円です。
15分前までは1130円だったのに、終わってみればここまでひきあげられてしまいました。(T_T)
まさか4000円も入れてくる人がいるとは(汗
(・_・):お前はもっと入れとるやないけ!

うちの常連さんと争ってたりして。(笑)

SS-10 (FM 音源ボード PC-9801-26K 互換)  2枚
SS-10 Ver.2.1 (FM 音源ボード PC-9801-26K 互換)
クリエイティブ製 SB16 (サウンドブラスター)
クリエイティブ製 SB16 + GM MIDI (サウンドブラスター)
 +GMってのに惹かれた
MSI/アイドルジャパン製 スピークボード 
 もっていないので欲しくなった。(爆

I-O DATA GA-DRV4/98
 DRV2はあるのですが、やはり4MBは魅力です(^_^;)
I-O DATA GA-1024A (グラフィックアクセラレータ)(ケーブル付)

CONTEC製 C-NET(98)E/L (LAN)

I-O DATA SC-98II (SCSI ボード)  
I-O DATA SC-98III (SCSI ボード) 

I-O DATA PIO-SIM61 (2MB) 5 個
I-O DATA PIO-HEX-4M (4MB) 5 個
I-O DATA HEX-8M (8MB?) 1 個
以上ボード11枚+メモリ11個です。

その後うちのHPを紹介したところ、役立ててもらえそうだということで、
I-O DATA SS21P8-2(GA)  (サベージ4proらしい)
I-O DATA SC-PCI (SC-98/PCI を SC-PCI にバージョンアップしたものだそうな)
I-O DATA SC-98II (SCSI ボード)  
I-O DATA SC-98III (SCSI ボード) 
adaptec AHA-103P(SCSIボード)
メーカー不明 B55U-BMN(SCSIボード)
I-O DATA PIO-SIM61 (2MB) 1 個
をおまけでもらえることになりました。
特にPCIの2個がありがたかったです。
結局
PCIボード*2
Cバスボード*15
61互換SIMM*6
その他SIMM*6
ということになりました。
(・_・):こんな買い物するから、収納場所がすぐたらんようになるんやんけ。

じゃんぱらぽんばし店
ソケ3用下駄  2つで96円
電圧設定もジャンパ設定も無い単に嵩上げするだけのものですが、
ジャンクアクセラレータに付いていないときに困るので、飼っておくことにしました。
本当は1つ96円なのかもしれませんが、ピンが曲がるといやなので、挿して持ち歩いていたので、店員さんが1つまたはセットと勘違いしたかもしれません。
(・_・):こらこら、悪いやっちゃなぁ。

Frends
PowerDVD 2.55  800円(2000年3月のバージョンでした)
普通はDVDを買ったら1000円で売ってくれるとかいうのが多いのですが、
CD-ROMだけで800円なので買ってみました。
というのもAll in wonder128のソフトってなんとなく使いにくいので。(汗
まだあんまり使っていないですが、使いやすさは一長一短ですね。(汗

BEST DO
またまたリペア品(7980円)&ジャンク品(1980円)のマザーが出ていました。
金曜日の会社帰りでもこんなの残ってるんですね。(^_^)/

MSI 694DproAI  1980円
MSI 694DproA   1980円
 このシリーズは今メイン機で使用中で、結構気に入ってしまったので追加購入です。
 IつきはIEEE1394インターフェース付です。
 ちなみにソフ1の中古は12000円前後でした。(I付は無かった)
 じゃんぱらでは9800円でした。(ATA100のコネクタが2個パターンのみだった)
MSI 694Master  1980円
 偽G450が唯一動いたマザーなので、追加購入しました。
 これも偽G450が動いたんですよねぇ。(汗
ASUS CUV266 1980円
 初のDDRなマザーです。
 DDRメモリの受け入れ態勢が整ったかもしれません。(ぉ

1.Re:最近のお買い物(ぉ
      まりもさん  /  2001/10/03(Wed) 01:24  /  WEB PAGE:No description.
>ソケ3用下駄
ODP not readyな486マシンに、無理矢理P-ODP5V83を載せるときに重宝します(^^;

2.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/03(Wed) 08:48  /  WEB PAGE: index.htm
>無理矢理P-ODP5V83を載せるときに重宝します(^^;
なるほど!

3.Re:最近のお買い物(ぉ
      山猫飼いさん  /  2001/10/03(Wed) 22:13  /  WEB PAGE:No description.
>その後うちのHPを紹介したところ、役立ててもらえそうだということで、

すごいおまけの量ですね〜
やっぱり、持つべきものは友ですねー(^^;

さて私も一台捕獲しました。
初代Xa/C9W(G8RMB)が¥1500でした。

バラシてゲットしたもの。
・HDD WD2.5G(MELCO DBI-N2500)
 オリジナルの540MBから換装されていました。
・PC-CD60D
エマティさんの解説では、マシンとの相性が相当ありそう。(T_T) ちなみにジャンパブロックは全部オープンでした。
・メモリ8MB x 2
NEC製じゃないので放出前に入れ替えたか?
・MDC-555F(CバスSCSI)
 これってWEBで各所を検索するも、情報がないんですよねー。型番からすると55互換ボードか?
・9801-120(28.8KBモデム)
・Matrox MGAII(PCIバス)+GAショートケーブル

これが一番の獲得物だったかも。

 ボード上にNECの型番シールがなく、Matroxのオリジナルのシールが貼ってありました。

 でも増設VRAMソケットが空だったのは残念。(;;)
 どっかのSIMMを剥がして使えるかな?

初代ぺんちあむとファンはコレクションとして動態保存(^-^)。(ぉ

4.Re:最近のお買い物(ぉ
      5343yosiさん  /  2001/10/03(Wed) 23:34  /  WEB PAGE:No description.
>Cバスボード*15
すごいなー。エマティさんが収納場所を作られる訳がよく分かります。

地方に住んでいて少しでも秋葉原や日本橋の空気を吸うために、たまにパソコン工房に行きます。
今日帰りに行くとジャンク市をやっていました。こんなの初めてです。しまったー土曜からしていたとは。残念!
めぼしい物はもう有りませんでしたが、プチプチに包まれたパソコンが数台。
9801BX3で、みると86音源が付いていました。値段が500円。大変迷いました。
何を悩んだかは、CRTも付いているんです。又置き場所が!!!!!!!!!

で、今飼って家でばらして内部確認、CPUもノーマル、HDDナシ。でも素直なマシンみたいなのでPODP5Vをつけてしばらく遊べそうなマシンです。今週末はBX3で遊べそう。

考えたら大人が500円で休日を遊べるのは良い趣味だと思うのですが? 置き場所さえ確保できれば。


5.JunkMan さん ありがとう
      エマティさん  /  2001/10/04(Thu) 00:13  /  WEB PAGE: index.html
大切な報告を忘れておりました。(滝汗
JunkManさん主催の「ジャンク放出&募集掲示板」
http://www.h2.dion.ne.jp/cgi-bin/ezboard/kawakami/3/
で、当選し、
JunkManさんから diammondのバンシー(ただしファンの軸異常音)をいただきました。
また送料まで負担いただきましてありがとうございました。
みなさんんも↑にお出かけください。(^_^)/

やっとこさドライバーを探しあて、動作の確認ができました。(^_^)/
ドライバーはこちら↓
ftp://ftp.diamondmm.com/pub/display/monster/monster_fusion/

6.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/04(Thu) 00:55  /  WEB PAGE: index.html
>HDD WD2.5G(MELCO DBI-N2500)
私的にはこれが一番欲しいですね。(^_^)
(・_・):だれもやるなんて言うてへんやろ。

>初代ぺんちあむ
はソケ4の60/66なペンちゃんでしょう。

>コレクションとして動態保存(^-^)。
私も初めて金ペンを手に入れたときは大事に大事にとっておきましたね。(笑)

>9801BX3で、みると86音源が付いていました。値段が500円。
これはお安いですねぇ。
どんなCRT付だったんですか?
500円で映るCRTなら、これだけでも儲け物ですが、
BX3がアクセなしモデルで640*400の高解像度(汗
専用モニタだと、後利用が辛いかもですね。

>大人が500円で休日を遊べるのは良い趣味だと思うのですが?
全くそのとおりだと思います。

>置き場所さえ確保できれば。
全くそのとおりだと思います。(笑)


7.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/04(Thu) 10:16  /  WEB PAGE: index.htm
ドライバーのリンクが切れてしまったようです。m(_ _)m
ftp://ftp.diamondmm.com/pub/display/monster/monster_fusion/Fus95213.exe

8.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/04(Thu) 21:53  /  WEB PAGE: index.html
>MDC-555F(CバスSCSI)
私も探してみましたが、なかったです。

基板に製造年月が書いてあれば、時代で、機能を特定できるかもしれません。

9.Re:最近のお買い物(ぉ
      5343yosiさん  /  2001/10/04(Thu) 22:16  /  WEB PAGE:No description.
>BX3がアクセなしモデルで640*400の高解像度(汗 専用モニタだと、後利用が辛いかもですね

ドキッ!!!確かにBX3はU2でアクセなしモデルです。
実は気の小さい私はまだCRTは車の中なんです。
家の中に持ってはいるチャンスを伺っているところです。

最近やっと本体が1台くらい増えてもばれない台数になりましたが、さすがにCRTは!!!!!!!
パソコン隠すにはパソコンタワーに1段追加!

10.Re:最近のお買い物(ぉ
      山猫飼いさん  /  2001/10/04(Thu) 23:57  /  WEB PAGE:No description.
>私も探してみましたが、なかったです。

お手数かけましてありがとうございます。
物のデータとしては、コネクタ横のラベルに

形式名称:MDC-555F
製品番号:M75B111F
電圧:DC+5V
消費電力:1.8W

とあり、基板上には

Model No. MDC-555F Midori Elec. M017-03XR USS
"USS"は白い欄にスタンプ押しの様、リビジョンか?

WorkBitのチップに33C98コントローラ、Non-Flashの
BIOSでバージョンが"B21H"とあります。

ボードをさしてチェックしていないのでBIOSの機能等は確認してません。もしお気づきの点があればよろしくお願いします。

>さすがにCRTは

意外にも場所をとるんですよね〜CRTは。
物がスクエアじゃないし、熱が出るので直接上に物を置けないのが辛い…

ところで私もDisplay TV CZ-613Dを使ってます。(ぉ
これって何かにつけて便利ですよねー。

11.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/05(Fri) 00:55  /  WEB PAGE: index.html
>・・・車の中なんです。
>家の中に持ってはいるチャンスを伺っているところです。
私もよくやりました。(笑)

>さすがにCRTは!!!!!!!
パソコンタワーで囲む に1票(おぃ

12.Re:最近のお買い物(ぉ
      総額7600円さん  /  2001/10/05(Fri) 02:06  /  WEB PAGE:No description.
>MDC-555F(CバスSCSI)
多分同じ物を見たことがありますが,55互換ボードと考えてまず間違いないと思います.仮にバスマスタ可能としても,Win9X上ではファイル破壊が起きる可能性があると思います.

>9801BX3
個人的にはCバスの速度はBX4/Xe10にひけを取らないような気がします.

13.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/05(Fri) 20:50  /  WEB PAGE: index.html
>TV CZ-613D
おお、私のよりも新型ですね。
初代、611、612を持っています。
初代はアナログRGB(X68K用モニタ)、デジタルRGB(PC-286VF用モニタ)、アンテナ端子(TV受信用)、ビデオ入力(ビデオデッキ)、ビデオ出力(文字放送チューナーへ)とビデオの音声出力以外は全て塞がるという、大活躍をしてくれました。(^_^)/
いまでも、24kHzモードの確認用に使用しています。

>Win9X上ではファイル破壊が起きる可能性があると思います.
メモリ16MB超の場合の問題の件でしょうか?
それとも、他にも何か不具合があるのでしょうか?

14.Re:最近のお買い物(ぉ
      総額7600円さん  /  2001/10/06(Sat) 01:17  /  WEB PAGE:No description.
緑電子製のCバスSCSI_I/FはCPU/DMA転送かバスマスタ転送のものに限られます(SMIT転送の製品はなし).
MDC-926Rsの前身のMDC-925L(一説によるとMDC-925L=MDC-926Rs−高速シリアル部だとか?)では,ROMがver.1.41以降でないとWin95上でのバスマスタ転送は不可(=ファイル破壊が起きる可能性あり)だそうです.Win95側のドライバが55ボード用のDMA転送のものであっても,SCSI_I/F側がバスマスタに設定されていればバスマスタで動いてしまうので注意が必要です.DOSやWin3.1ではROMのバージョンに無関係にバスマスタが使用可能です.
ちなみにMDC-926Rs,MDC-925Lとも,メモリが16MB以上搭載されている場合にもバスマスタ転送可能です.

15.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/06(Sat) 08:10  /  WEB PAGE: index.html
おお、そういうことでしたか、勉強になりました、ありがとうございます。m(_ _)m

16.Re:最近のお買い物(ぉ
      山猫飼いさん  /  2001/10/06(Sat) 21:07  /  WEB PAGE:No description.
>初代、611、612を持っています。

えっ3台も…。すごすぎる(^_^);
私のは68KSuperで、今でもTVタイマー機能を使ってます。

>SMIT転送の製品はなし

そうでしたか。私も勉強になりました。

WorkBitのチップが載っているやつはどれでもSMITが使えるのかと思っていました。

ということは私の秘蔵品であるMidoriのGAB-982のSCSI部もCPU/DMA/バスマスタ転送のいずれかですね。

ありがとうございました。m(_ _)m

17.Re:最近のお買い物(ぉ
      HAMLINさん  /  2001/10/06(Sat) 22:21  /  WEB PAGE:No description.
>山猫飼い様
MDC-555Fの仕様について
調査したところ,下記のとおりです。ご参考にしていただければ幸いです。
>エマティ様
超長文レスをお許しください。

販売時期:1993.10〜
品名:SCSI/SCSI-2機器用のSCSI-2インターフェイスボード(C-BUS用)
形式:MDC-555F
用途:NECのPC-9801シリーズおよびEPSONのPC-286/386/486用
特長:ハーフピッチ50ピンのSCSI-2対応インターフェイスボードで、PC-9801-55Uの上位互換
転送方式:MDバスマスタ転送方式(ただし、80286,i386,i486の場合に可能)であり、V30の時はI/Oストリングス転送方式、8086の時はDMA転送に自動切換
     PC-H98シリーズおよびPC-9801NOTEシリーズでは,MDバスマスタ転送方式を使用不可であり、自動的にI/Oストリングス転送方式に切り替わる。
対応OS:MS-DOS Ver.3.3,3.3A,3.3B,3.3C,3.3D,5.05.0A,5.0A-H
    MS-WindowsVer.3.0,3.0A,3.1
    PC-UX/VRel3.0B,3.2
    OS/2Ver.1.21
    N88-日本語BASIC(86)Ver.6.1,6.2

スイッチ設定:

(1)ディップスイッチ1(SW1)割り込みレベル、ボードのID,DMAチャンネル設定

SCSI-IDの設定(SW1の1,2,3で設定)
0:1,2,3のすべてをOFF
1:1をON、2,3をOFF
2:2をON、1,3をOFF
3:1,2をON、3をOFF
4:3を0N、1,2をOFF
5:1,3をON、2をOFF
6:2,3をON、1をOFF
7:1,2,3のすべてをON(初期設定)

割り込みレベルの設定(SW1の4,5,6で設定)
INT0:4,5,6をOFF
INT1:4をON、5,6をOFF(初期設定)
INT2:5をON、4,6をOFF
INT3:4,5をON、6をOFF
INT5:6をON、4,5をOFF
INT6:4,6をON、5をOFF
上記以外は設定禁止

DMAチャンネルの設定(SW1の7,8で設定)
DMA#0:7,8をOFF
DMA#2:8をON、7をOFF
DMA#3:7,8をON(初期設定)
上記以外は設定禁止

(2)ディップスイッチ2(SW2)BIOSアドレス,接続機種設定

BIOSアドレスの設定(SW2の1,2,3で設定)
D0000-D0FFF:1,2,3をOFF
D2000-D2FFF:1をON、2,3をOFF
D4000-D4FFF:2をON、1,3をOFF
D6000-D6FFF:1,2をON、3をOFF
D8000-D8FFF:3をON、1,2をOFF
DA000-DAFFF:1,3をON、2をOFF
DC000-DCFFF:2,3をON、1をOFF(初期設定)
DE000-DEFFF:1,2,3をON

BIOSアドレスの設定(SW2の4,5で設定):ハイレゾリューションモード動作のときのみ設定が有効
E8000-E8FFF:4,5をOFF
EA000-EAFFF:4をON、5をOFF
EC000-ECFFF:5をON、4をOFF(初期設定)
EE000-EEFFF:4,5をON


18.Re:最近のお買い物(ぉ
      HAMLINさん  /  2001/10/06(Sat) 22:22  /  WEB PAGE:No description.
機種別具体例
小さなレバーを下にするとON、上にするとOFFで、レバーの位置を■で表す。
ただし、SCSI-IDは7の場合としている。

初期設定(CPUが80286,i386,i486でノーマルモード専用の本体)
SW2__________SW1
___12345678__12345678
OFF ■__■__________■■__
ON __■■_■■■■__■■■■__■■

設定A(CPUが80286,i386,i486でハイレゾモードのある本体またはハイレゾボードを後付けした本体)
SW2__________SW1
___12345678__12345678
OFF ■__■_■________■■__
ON __■■_■_■■__■■■■__■■

設定B(CPUがV30の本体:9801VF,VM,U,UX,UF,UR,CV等、(7)のスイッチピンを反転する。)
SW2__________SW1
___12345678__12345678
OFF ■__■__■_______■■__
ON __■■_■■_■__■■■■__■■

設定C(CPUが8086の本体:PC-9801/E,F,M)
SW2__________SW1
___12345678__12345678
OFF ■_■■__■_______■■__
ON __■__■■_■__■■■■__■■

設定D(PC-98XA):PC-9821Xa/Xa7,9,10,13等のことではありません。
SW2__________SW1
___12345678__12345678
OFF ■__■_■■_______■■__
ON __■■_■__■__■■■■__■■

(3)ジャンパスイッチ(JP1)MDバスマスタのチャンネル設定
初期設定:1-8(REQ1)と2-7(LDA1)をそれぞれ短絡、3-6,4-5は開放で、これ以外の設定はしない。

(4)ジャンパスイッチ(JP3)転送モードの変更
初期設定:MDバスマスタモード:DMA-6を開放、IOS0-5を短絡。IOS1-4を短絡
DMAモード:DMA-6,IOS0-5,IOS1-4をそれぞれ短絡
これ以外の設定禁止      

(5)ジャンパスイッチ(JP5)ターミネーターパワー設定用
初期設定:1-4:短絡、2-3:開放
これ以外の設定禁止

(6)ジャンパスイッチ(JP6)NECの98FELLOWシリーズ設定用
初期設定:98FELLOW以外:2-3短絡
     98FELLOW使用時:1-4短絡
これ以外の設定禁止

(7)スイッチピン(エッジコネクタ脇のねじ止めされた白色プラスチック部品)
C-BUSのバス幅拡張用でエッジコネクタの方に飛び出しているのがデフォルト。PC-9801U2/UV2/UV21/CV21の場合には、ねじを緩めて突起部分がボードのディップスイッチ側に向くようにする。

レスが長すぎると叱られましたので、2分割して送信しました。

19.Re:最近のお買い物(ぉ
      HAMLINさん  /  2001/10/06(Sat) 22:24  /  WEB PAGE:No description.
>レスが長すぎると叱られましたので
訂正です。
改行数が多すぎますとプロバイダーに叱られましたので

20.Re:最近のお買い物(ぉ
      山猫さん  /  2001/10/06(Sat) 23:22  /  WEB PAGE:No description.
>調査したところ,下記のとおりです。ご参考にしていただければ幸いです。

感謝感激雨あられです。HAMLIN様


21.Re:最近のお買い物(ぉ
      山猫飼いさん  /  2001/10/06(Sat) 23:43  /  WEB PAGE:No description.
オペミスで中途半端に返信してしまいました。
大変申し訳ありません。>各位
(・_・):またおなじことをやったやろ。

私自身色々と調べたのですが、このボードについては情報が見つからず仕舞でした。大変参考になります。重ねて御礼申し上げます。

ついでで恐縮なのですが、以前から疑問に思っていたことで、ご存知であればアドバイスいただければと思います。

(7)のスイッチピンですが、色々な98のCバスライザをみると、全部のスロットにスイッチがあるわけではなく、
1番上のスロットには、ピンに対応するスイッチがないものもあるようです。

スイッチピンがあるボードは、こういった場合、スイッチのあるスロットに入れるのが良いのでしょうか?
(1番上のスロットは使用禁止?)

不思議(というか仕様か?)なことに、ジャンクで飼ったSCSI板のLHA301にはスイッチピンがないので、
とりあえずXa7(G8VAZJ)の1番上のスロットに入れています。

(・_・):スイッチがはいらないのやからどこのスロットに入れてもおなじやろ。

ご存知であればよろしくお願いします。

22.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/07(Sun) 00:04  /  WEB PAGE: index.html
おお、これはすごい。
ありがとうございます。 >HAMLINさん 
文字の間隔をそろえたいときは「<pre>」タグをご利用ください。
具体的には「」内を半角で書きます。
<pre> 内容 </pre>
という感じになります。
削除キーを設定して、投稿して、練習してみてください。>みなさん
正しい使い方が分かったら消してね。(^_^)/
このタグを使うとこうなります。

機種別具体例
小さなレバーを下にするとON、上にするとOFFで、レバーの位置を■で表す。
ただし、SCSI-IDは7の場合としている。
初期設定(CPUが80286,i386,i486でノーマルモード専用の本体) 
SW2__________SW1 
___12345678__12345678 
OFF ■__■__________■■__ 
ON __■■_■■■■__■■■■__■■ 

設定A(CPUが80286,i386,i486でハイレゾモードのある本体またはハイレゾボードを後付けした本体) 
SW2__________SW1 
___12345678__12345678 
OFF ■__■_■________■■__ 
ON __■■_■_■■__■■■■__■■ 

設定B(CPUがV30の本体:9801VF,VM,U,UX,UF,UR,CV等、(7)のスイッチピンを反転する。) 
SW2__________SW1 
___12345678__12345678 
OFF ■__■__■_______■■__ 
ON __■■_■■_■__■■■■__■■ 

設定C(CPUが8086の本体:PC-9801/E,F,M) 
SW2__________SW1 
___12345678__12345678 
OFF ■_■■__■_______■■__ 
ON __■__■■_■__■■■■__■■ 

設定D(PC-98XA):PC-9821Xa/Xa7,9,10,13等のことではありません。 
SW2__________SW1 
___12345678__12345678 
OFF ■__■_■■_______■■__ 
ON __■■_■__■__■■■■__■■ 


23.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/07(Sun) 00:48  /  WEB PAGE: index.html
・昔Cバスは16BITのアドレスだった。
・286CPUを使うようになって、24BITアドレスがつかえるようになった。
・カードがスイッチを押すと本体が、あっ24BITなやつがきたな、と認識することにした。
・やがて、カードは24BITがあたりまえになった。
・本体も、コストダウンのためにSWが省略されるようになり、もちろんそのスロットはスイッチがなくても24BITな動作をするように作られている。
というようなことだったと思います。

間違っていましたらご指摘願います。>識者殿

24.Re:最近のお買い物(ぉ
      HAMLINさん  /  2001/10/07(Sun) 01:02  /  WEB PAGE:No description.
>スイッチピンがあるボードは、こういった場合、スイッチのあるスロットに入れるのが良いのでしょうか?
かつての8086やV30などというCPUは、最大でも1MB(=20bit)しかアドレス空間がありませんでした。しかし,拡張スロット(C-BUS)には、16MB(=24bit)分のアドレス線が用意されていました。
よって、8086用やV30用に設計された古いC-BUSボードでは、上位4bit分の処理をしていない可能性があります。そして、このような古いボードを80286以降の機種で使用した場合, 1MB以上のアドレス空間にあたかもデータがあるように処理されてしまう可能性があります。
そこで、1MB以上の処理をきちんとしているボードかどうかを本体に知らせるため,このスイッチピンがついているとのことです。
一般的には,スイッチピンがついているボードは,下の方のスイッチのついているスロットで使います。
ただし,コストダウンのため,このスイッチがついているスロットは,次第に減ってきました。特にPENTIUM機時代になると、一番上のスロットはFDDインターフェイスのPC-9801-87のように電源供給しかしないボード(即ち,アドレスバスを使っていないので,1MB以上の空間を使っているかどうかを本体に知らせる必要の無いボード)が取りつけられることが多くなったため、省略されたようです。
以上は、C-BUSの信号を見た結果、多分こうだろうということです。もし,間違っていたら識者の方にご訂正いただきたいと思います。

25.Re:最近のお買い物(ぉ
      HAMLINさん  /  2001/10/07(Sun) 01:08  /  WEB PAGE:No description.
TO エマティ様
書いている間に先を越されてしまいました。
記入内容も構成もそっくりです。残念無念。やはり、技術力の差か・・・・・・・・・・
出直します。

26.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/07(Sun) 08:14  /  WEB PAGE: index.html
>・昔Cバスは16BITのアドレスだった。
嘘こいてしまったようですね。(滝汗
もとから20BITでありましたか。

>技術力の差か
HAMLINさん のほうがずっと技術的じゃないですか(笑)
単に早く質問を見つけたのと、ろくに調べずにレスったという差でしょう。

preタグ使ってもちょっとずれていますね。(滝汗

27.Re:最近のお買い物(ぉ
      総額7600円さん  /  2001/10/07(Sun) 10:27  /  WEB PAGE:No description.
>転送方式:MDバスマスタ転送方式
また大嘘を書いてしまいました(死) 申し訳ありません m(_ _)m
HAMLINさん,ご教示ありがとうございました m(_ _)m
このような貴重な情報は,是非「98JUNK.DOC(にも武蔵野通信にもJive's_Roomにも)にないCバスボード設定表」とでも題して研究発表会への追加をご検討願います>関係者様

MDC-925Lの他にも,Win95使用にあたってROMのバージョンの制限のあるCバスバスマスタボードがありました:
・IF-2766(ICM)……ver.2.xx以降
・IF-2768(ICM)……ROMのバージョンアップが必要(詳細不明)
2768のROMの最終バージョンですが,1.02では問題ありという記述を見たことがあるので,1.02より新しいことは確かです.うちでは1.02でWin95がバスマスタでバリバリ動いておりますが(汗
・IFN-SC(メルコ)……ROMのバージョンアップが必要
メルコのサイトにバージョンアップ用のソフトが置いてあります.

ついでに,16MB越えのできるCバスバスマスタI/Fは,
IF-2868,IF-2769(ICM),MDC-925L,MDC-926Rs(緑電子),IFN-92S,IFN-SC(メルコ)
の6枚ですが(IFN-92SはDOSでは不安定なロットがあるのでメルコは公式には認めていないとか),LHA-20B(Logitec)がPODP5V83K搭載,RAM56MBのXsでRX-540(ICM)との接続時,READ,WRITEとも1700程度出ていたという自験例もあります.この時は体感でも明らかにDMA転送ではありませんでした.このボードは16MB越えができないはずなので謎です.
なお発売時期の問題を考えると信じがたいのですが,IF-2769+NIC+αのIF-2777なる製品も出ていたそうですが,事実ならもちろんこれも16MB越えが可能でしょう.

28.Re:最近のお買い物(ぉ
      ウルトラギブンさん  /  2001/10/07(Sun) 14:49  /  WEB PAGE:No description.
こんにちは、2度目の書き込みになります。

「山猫飼い」さん
>GAB-982のSCSI部もCPU/DMA/バスマスタ転送のいずれかですね。

あれは「簡易SCSI CD-ROM I/F」で、CD-ROMドライブを1台のみ接続可能です。
当時、2・4倍速のCD-ROMドライブとのセット品が販売されていた事と「簡易」と言う言葉
から推測しますと、バスマスタの可能性は低い気がします。
ちなみに、GAB-983の方は、バスマスタです。

「総額7600円」さん 
>ついでに,16MB越えのできるCバスバスマスタI/Fは,
>IF-2868,IF-2769(ICM),MDC-925L,MDC-926Rs(緑電子),IFN-92S,IFN-SC(メルコ)
>の6枚ですが

便乗で御聞きしたいのですが、
良く色々な方が「16MB越え」の書き込みをされていますが、不可とされているIF-2766でも
動作します。以前、「どるこむ」でこの書き込みを目にした時に上記の理由から不信に思い
、過去ログを古いものから順を追って漁ってみたところ、ある方が書き込まれたものがその
まま「既成の事実」の様に受け取られ、現在に至っている感がありました。

「16MB越え」の根拠が何かあって書かれたのだとは思うのですが、現在に至るまでその理由
(推測を含む)の書き込まれた投稿を拝見した事が無い事から、一部勘違いされていたのでは
ないだろうかと現在では思っていますが、どなたかその理由を御存知でしょうか?

29.Re:最近のお買い物(ぉ
      HAMLINさん  /  2001/10/07(Sun) 15:44  /  WEB PAGE:No description.
>総額7600円様
>ウルトラギブン様
つたない知識で申し訳ございませんが,私は下記ではないかと思っております。

1993-5年頃のC-BUSタイプのSCSIインターフェイスボードには、16MB以上のメモリーを搭載しているとバスマスター転送方式で動作しないものが結構ありました。
そのなかには、ICMが販売していたIF-27**シリーズも含まれます。この説明書のなかに16MB以上ではバスマスター動作しないとの記述があります。これが「16MB越え」の一つの因子となっていると思います。

その後,16MB以上のメモリーを搭載する本体が多数発表されたことから,各社はドライバーやROMをバージョンアップして対応したようです。そして、ICM社はWin95の発売から数ヶ月して倒産したことから、技術情報が判らなくなってしまいました。
一方,メルコやミドリ電子は、サポートを続けたために,いくつかのSCSIカードで16MB越えが可能になっているものと思います。

それから、16MB以上のメモリーを搭載したPC-9821のWin95で使用可能なICM製SCSIボードは、下記のとおりだったと思います。ただし、それぞれのボード上のROMバージョンは判りません。
IF-2560(MATE対応版)/IF-2760(MATE対応版)/IF-2761(MATE対応版)
IF-2761(MATE対応版)/IF-2660/C-FLAT(MATE対応版)
IF-2766(Ver.2.xx)/IF-2766ET/C-FLAT BTシリーズ/IF-2767
IF-2768/IF-2769/IF-2770/IF-2771/IF-2771ET

また、同様条件(16MB以上+Win95)でBUS-MASTER動作をするのは、下記のようです。
IF-2766(Ver.2.xx)/IF-2766ET/C-FLAT BTシリーズ/IF-2767
IF-2768/IF-2769
IF-2770/IF-2771/IF-2771ET:ただし,左記3機種はBUS-MASTER動作はするが効果なし

なお、手持ちのIF-2768の説明書によれば,16MB以上のメモリーで使用した時は,Win3.1であってもBUS-MASTER方式で動作しないとあります。
一方,手持ちのROMバージョンが2.00搭載のIF-2768(赤くで丸い「95」シールが貼ってあります)は、最新のドライバーICMCOMM.MPD(28,160バイト)を使い,Win95/Win98で一応バスマスター動作しているようです。機種はXa7/C8です。

30.Re:最近のお買い物(ぉ
      HAMLINさん  /  2001/10/07(Sun) 19:27  /  WEB PAGE:No description.
29の続きです。

さらに混乱に拍車をかけたのは、PC-9821Xa7e以降のC-BUSは仕様が変更され,デフォルトではメモリーリフレッシュ信号が出力されなくなってしまったことです。このため、バスマスター方式の一部のC-BUSボードは特定の条件で動作しなくなってしまいました。この場合でも,FIFOやDMAでは動作したので,16MB越えと結び付けられたのではないかと思います。
このようなボードの例として、ICMであれば、
IF-2767/2770/2771/2766ET/2771ET
C-FLAT-BT-340/500
C-FLAT-BT-340ET/500ET
などが挙げられます。また、動作しないのは,SCSIボードに限らず、バスマスター方式のボードは動作しなくなります。

以上の対策としては,メモリーリフレッシュ信号を出力すれば良いわけですから,コンピューターの起動時に
ESC+5+HELP
を押してメモリーリフレッシュ信号をONにします。

しかし、このようにしてもさらに特定の条件(括弧内は対策方法)で不具合が出ます。
○EMM386.EXEが組み込まれていない。(CONFIG.SYSにEMM386.EXEを組み込む)
○MS-DOS_Ver.5.0/5.0AでDPMIを使用するとハングアップする。(MS-DOS6.2以降を使用する。)
○Win95のsafeモードで正常動作しない。(safeモードでは、一時的にFIFOかDMAに設定する。)


31.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/07(Sun) 21:06  /  WEB PAGE: index.html
おお、これは良い情報が集まってきましたねぇ。
「16MB越えバスマスター転送可能なSCSIインターフェース一覧表」といった感じでまとめてみたいと思います。

HAMLINさん にお聞きしたいのですが、「/」は全てターミネータですか? 
それとも「IF-2766ET/C-FLAT BTシリーズ」というのがあるのでしょうか?

>左記3機種はBUS-MASTER動作はするが効果なし
というのはSMITの方が速いからという意味でしょうか?

また総額7600円さんリクエストのDIP SW設定表も研究発表会のほうに記載させていただいてもよろしいでしょうか?

32.Re:最近のお買い物(ぉ
      HAMLINさん  /  2001/10/07(Sun) 22:13  /  WEB PAGE:No description.
>エマティ様
その昔,C-BUSボード上にノートパソコン用と思われる2.5インチ程度のHDDを搭載した内蔵HDDがありました。
総称は「C♭シリーズ」であり、そのなかの個別の型番は、
BT-340(容量340MB)
BT-500(容量500MB)
BT-340ET(容量340MB)
BT-500ET(容量500MB)
でした。
また、IF-2766ETとC-FLAT BTとは別の製品です。

>左記3機種はBUS-MASTER動作はするが効果なし
いえ、バスマスターとしてのドライバを使用したとき、前回バージョンに比べスピードアップされないという意味です。バスマスター動作自体はしますし,FIFOやDMAよりも速く動作します。誤解が生じそうなので,抹消をお願い致します。

>総額7600円さんリクエストのDIP SW設定表・・
是非ともお願い致します。毎度のことながら恐縮いたしております。

現在、老眼であるにもかかわらず、0.5mmピッチの半田付けをしており、眼がしょぼしょぼしております。気分転換に覗いたら、懐かしの緑電子製SCSI板の話がでていましたので、ついつい長文送信を繰り返してしまいました。
なお、ICM製ボードは手持ちのすべての9821に挿しており、日頃から大変お世話になっております。このままのめりこんで行くと,IFシリーズ全形式,全ROMバージョン収集、そして、「特製C-BUS箪笥」製作ということになりかねないので,半田付け作業に戻ります。作品が完成したら、ご紹介します。

33.Re:最近のお買い物(ぉ
      山猫飼いさん  /  2001/10/08(Mon) 01:05  /  WEB PAGE:No description.
>ウルトラギブン様

情報ありがとうございます。

>CD-ROMドライブを1台のみ
ということはディージーチェーンをしても無意味(というか動作しない)になるような仕組みになっているのですかね。

私も当初はコンボカードとして、死ーラス部(VRAM 1MB)は使えないにしてもWorkBitのチップのSCSI部は何とか使えて(笑、

CanBeやV7/V10のCRT一体タイプのようにスロットが少ないマシンに有効利用できるのかな〜
と考えていましたが、そうなるとあまり活用方法がないですね。
このまま秘蔵品入りかな。(^-^);

>HAMLIN様

Cバスのご説明ありがとうございました。

しかしコストダウンするなら一番上のスロットだけじゃなく、全部スイッチを削ってもよかったのに、と思いました。(^x^);
やはり一応は互換性重視の現われですかね〜。

これからはピンのないボードは、優先して1番上のスロットに押し込むことにします。(笑

ところで私もIF-2766ET(Ver2.01)を飼っていて(というか本体に憑いてきた)、

設定はPIさんのHP(http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/)で調べたのですが、

SCSI部のバスマスタモード(同期・非同期)について
よく分からなかったので、結局NIC部だけで使っていました。

今更ながらこういったコンボカードは使い方によっては、
スロット節約とパワーアップに有効な気がします。

>半田付け作業に戻ります

作業が終わりましたらまたご教示ください。
これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

34.Re:最近のお買い物(ぉ
      ウルトラギブンさん  /  2001/10/08(Mon) 01:15  /  WEB PAGE:No description.
■「HAMLIN」さん

丁寧且つ、詳細なリプライを有難う御座います。<(_"_)>
う〜む、やはり「勘違い」から来ているのですかねぇ...

>1993-5年頃のC-BUSタイプのSCSIインターフェイスボードには、16MB以上のメモリーを搭載しているとバスマスター転送方式で動作しないものが結構ありました

これは、存じておりました。
その中の一つに仰られている下記の物も含まれていると思います。

>ICMが販売していたIF-27**シリーズも含まれます。この説明書のなかに16MB以上ではバスマスター動作しないとの記述があります。これが「16MB越え」の一つの因子となっていると思います。

ところが、IF-2768はIF-2766(Ver.2.0)の後に発売されたはずなのですが、1994/8当時発売のIF-2766(Ver.2.0)では、既にNECがAnを発売した後(頃?)であり「16MB越え」の対策は「とう」になされていたと考えられます。(A-MATEで16MB以上メモリ搭載可能機種は発売順にAf・A*2・An・A*3)

又、1994/8当時はOSがWIN3.1(3.0?)でしたが、この当時は95のミニポート・ドライバに相当する物は無かったはず(補助的な物はOSに含まれていたかもしれませんが)なので、IF-2768で物によってバスマスタ動作ができなかったのは、単なる「SCSI-BIOSのバグ」ではないかと当時思っていました。

これらを併せて考えますと、巷で言われている「16MB以上のメモリを搭載したPC-9821のWin95で使用可能なICM製SCSIボードはIF-2768とIF-2769のみ」と言うのは当てはまらず、

>その後,16MB以上のメモリーを搭載する本体が多数発表されたことから,各社はドライバーやROMをバージョンアップして対応したようです

に当てはまる物は、「少なくとも」IF-2766以前に発売されたSCSIボードではないかと考える事の方が妥当の様な気がするのです。(バグは除く)

しかしながら、「どるこむ」を始め、他の幾つかの掲示板でも繰返し「IF-2768とIF-2769のみ」と書かれているで、他に何か理由があるのかと思ったのですが...

>デフォルトではメモリーリフレッシュ信号が出力されなくなってしまったことです。このため、バスマスター方式の一部のC-BUSボードは特定の条件で動作しなくなってしまいました。この場合でも,FIFOやDMAでは動作したので,16MB越えと結び付けられたのではないかと思います。

この事も一瞬頭に浮かんだのですが、そう致しますとIF-2768やIF-2769でも同様の事が言えますので、すぐに頭の中から消去致しました。

それから、
>○Win95のsafeモードで正常動作しない。(safeモードでは、一時的にFIFOかDMAに設定する。)

についてですが、IF-2766とIF-2769では必ずしもFIFOかDMAに設定する必要は無いみたいです。
バスマスタ設定でsafeモードが立ちあがってしまいます。

■「エマティ」さん

>「16MB越えバスマスター転送可能なSCSIインターフェース一覧表」といった感じでまとめてみたいと思います。

「HAMLIN」さんの御説明(16MB越え可能SCSIボード・性能)を裏付ける資料としましては、ミニポートドライバ(最終版)のREADME.DOCに書いてありますので、御迷惑でなければメールで御送りいたしますが...

35.Re:最近のお買い物(ぉ
      ウルトラギブンさん  /  2001/10/08(Mon) 01:28  /  WEB PAGE:No description.
■「HAMLIN」さん

>その昔,C-BUSボード上にノートパソコン用と思われる2.5インチ程度のHDDを搭載した内蔵HDDがありました。

「キャラベル」さんや「加賀電子」さん、あ、後「緑電子」さん等からも同様の製品が出ていましたね...懐かしいです。(当時べらぼうに高かった覚えがあります)

■「山猫飼い」さん

>ということはディージーチェーンをしても無意味(というか動作しない)になるような仕組みになっているのですかね

か或いは、「実際には可能であるがサポートはしないよ」と言う事なのかもしれません。

>CanBeやV7/V10のCRT一体タイプのようにスロットが少ないマシンに有効利用できるのかな〜
>と考えていましたが、そうなるとあまり活用方法がないですね。

...実は今、「玄人志向」さんの「I WANT インターフェイス」BBSにて2.5インチHDD搭載可能なSCSIボードの書き込みをしています。もし宜しければ、参加して下さい。

36.Re:最近のお買い物(ぉ
      まりもさん  /  2001/10/08(Mon) 02:40  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/98museum/noremove.html
 16MB以上メモリを搭載した場合に Windows95に限ってバスマスタ不可になるのは、Cバスからはメモリへの転送先として16MBを超えることができないためです。ただしメモリ搭載量が少なくて"運がよけれ"ば、16MB以下のところに転送されることで動いてしまうと言うことはありえます。このへんも、情報が不確実になった原因の一つかもしれません。基本的には、Win95のドライバ側で、一旦16MB以下の所に転送してから本来の所にもう一度転送するということが必要になりますから、ドライバの仕様やバージョンに大きく影響を受けます。


37.Re:最近のお買い物(ぉ
      まりもさん  /  2001/10/08(Mon) 02:45  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/98museum/noremove.html
一応補足です。外付けバスマスタでなく、オンボードのlegacy DMAは、16MB以上の所に直接転送ができるようになっています。DMAを扱うデバイスのドライバのほうで、拡張レジスタを操作する物なら、ダブルバッファ転送の必要はありません。Windows2000のFDDドライバなどはそうみたいです。

38.Re:最近のお買い物(ぉ
      総額7600円さん  /  2001/10/08(Mon) 08:22  /  WEB PAGE:No description.
>ついでに,16MB越えのできるCバスバスマスタI/Fは,
>IF-2868,IF-2769(ICM),MDC-925L,MDC-926Rs(緑電子),IFN-92S,IFN-SC(メルコ)
2868 --> 2768 です.

>「16MB越え」の根拠が何かあって書かれたのだとは思うのですが、現在に至るまでその理由
>(推測を含む)の書き込まれた投稿を拝見した事が無い
どるこむのログで,まりもさんが書かれていること(16MB以上メモリを搭載した場合に Windows95に限ってバスマスタ不可になるのは、Cバスからはメモリへの転送先として16MBを超えることができないため■基本的には、Win95のドライバ側で、一旦16MB以下の所に転送してから本来の所にもう一度転送するということが必要になる)と同様の記述を読んだことがあります(職場から書き込んでいるので,今手元にログを印刷したものがなく,また今過去ログ検索をしても当該スレッドがうまく引っかかってこないのですが).「直接16MB以上の空間にデータを送るわけではない」,「16MB以上の空間へはCPUがせっせと転送しています」という表現もあったはずです.IF-2769がバスマスタにしてはやや重い感じがすると時に言われるのはこういう理由からかと勝手に思っておりました.

>C♭シリーズ
C-FLATというのは40MBまたは80MBのHDDを搭載したもので(当然Win95非対応),340-500MBのHDDを搭載したものはC-FLAT BTシリーズです.
またIF-2766ET,2771ETなど,型番の末尾に"ET"がついたものはSCSIベースボードにセカンドバス(ドータボード)のLAN機能がついたものです.

>16MB以上のメモリーを搭載したPC-9821のWin95で使用可能なICM製SCSIボード
FIFOあるいはSMIT転送のボードはもちろん,DMA転送ボードであっても本体搭載メモリにより使用制限をうけることはないと思います.実際本体とハイパーメモリCPU上にメモリを積めるだけ積んだ何種類かの旧機種をLogitecのDMA転送55互換ボード(READ/WRITEともに300程度^^;)で長く使っておりました.
またMATE対応版の表記ですが,アーカイブのREADME.TXTにも同じ記述がありますが,2560のみにMATE対応版(Mと書かれた白いシールが貼ってあり,数本のジャンパ線が走っている物)が存在するのではないのでしょうか.

>また、同様条件(16MB以上+Win95)でBUS-MASTER動作をするのは、下記のようです。
>IF-2766(Ver.2.xx)/IF-2766ET/C-FLAT BTシリーズ/IF-2767
>IF-2768/IF-2769
>IF-2770/IF-2771/IF-2771ET:ただし,左記3機種はBUS-MASTER動作はするが効果なし
私のところでは2767と2771はバスマスタでの16MB越えができなかったような記憶があります(曖昧).
#関係ありませんが,ICM倒産後,技術者の方達はメルコへ移ったと聞いておりますので,メルコ
#製品のストレージ関連のドライバやROMにはICMの血がいくらか流れているのかもしれません(^^;

>SCSI部のバスマスタモード(同期・非同期)について
とりあえず,非同期転送で使用した方が無難です.

>ミニポートドライバ(最終版)のREADME.DOC
これをWeb_Page上で公開しているサイトはあります.ただ,メーカーが倒産したとはいえ,著作権の問題があり,某掲示板でもドライバの問題と相俟って過去に何度か侃々諤々ありましたので,表現等かなり加工して使われた方がよいかもしれません?

>「キャラベル」さんや「加賀電子」さん、あ、後「緑電子」さん等からも同様の製品が
キャラベルのものはE-IDE_HDD搭載でしたっけか.加賀と緑のものは寡聞にして存じませんでした.
R&Dからは,3.5インチSCSI_HDDを載せた物が出ていました.さらにはITEM(Itecに非ず)からはなんと40MB_SASI_HDDを搭載したものが出ていました.

>「/」は全てターミネータですか?
「デリミタ」という言い方もあるみたいです.

39.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/08(Mon) 08:42  /  WEB PAGE: index.html
>資料としましては、ミニポートドライバ(最終版)のREADME.DOCに書いてありますので、
>御迷惑でなければメールで御送りいたしますが...
是非お送りください。(^_^)/

>その昔,C-BUSボード上にノートパソコン用と思われる2.5インチ程度のHDDを搭載した内蔵HDDがありました。
ありましたねぇ、広告でしか見たことがないですが。(^_^;)


40.Re:最近のお買い物(ぉ
      HAMLINさん  /  2001/10/08(Mon) 10:34  /  WEB PAGE:No description.
順不同
>ウルトラギブン様
>まりも様
>総額7600円様
皆様,ご指摘をありがとうございます。知らなかったこともたくさんご教示いただき,嬉しく思っております。やはり、思い込みをたくさんしていました事が判りました。今後ともご指導のほどよろしくお願い致します。

それにしても、半田付け作業をしている間にこんなに多くのコメントがあったとは・・・・・

41.Re:最近のお買い物(ぉ
      ウルトラギブンさん  /  2001/10/08(Mon) 11:55  /  WEB PAGE:No description.
「まりも」さん・「総額7600円」さん・「エマティ」さんリプライありがとう御座います。<(_"_)>

■「まりも」さん

>Cバスからはメモリへの転送先として16MBを超えることができないためです。

これは、このスレッドの上にも書き込みがありますが、Cバスのアドレス線が24bitである事とCPUが停止状態である事から直接指定可能なのは、16MBまでと言う事で理解しております。

>ただしメモリ搭載量が少なくて"運がよけれ"ば、16MB以下のところに転送されることで動いてしまうと言うことはありえます。

ICMミニポートドライバ(最終版)のREADME.DOCでは、メモリ搭載量が20MBのマシンを使用してバスマスタを含む動作確認を行っています。私もその事は考えていましたので、ICMさんが動作確認を行った製品の内、少なくとも私自身が40MB以上のメモリを積んだマシンにて長期間使用し、個人的に動作確認の取れているIF-2766を基点に話をさせて頂きました。

>基本的には、Win95のドライバ側で、一旦16MB以下の所に転送してから本来の所にもう一度転送するということが必要になりますから、ドライバの仕様やバージョンに大きく影響を受けます。

「ダブルバッファ(リング)」の事ですね。^^

>オンボードのlegacy DMAは、16MB以上の所に直接転送ができるようになっています。DMAを扱うデバイスのドライバのほうで、拡張レジスタを操作する物なら、ダブルバッファ転送の必要はありません。

おおっ!...そうなのですか。^^
いつもながら「まりも」さんの知識の深さに頭が下がります。<(_"_)>

■「総額7600円」さん

>直接16MB以上の空間にデータを送るわけではない」,「16MB以上の空間へはCPUがせっせと転送しています」という表現もあったはずです.

これは私も見た記憶があります。
ですが、これは「ダブルバッファ」機能(OS側)とドライバ側が対応していれば、可能な気がしますので「16MB越え」の根拠にはなりえないと思われます。

>IF-2769がバスマスタにしてはやや重い感じがすると時に言われるのはこういう理由からかと勝手に思っておりました.

それで合っていると私も思いますが...(IF-2769だけでなく他のバスマスタ可能なボード含む)

余談になりますが、ディスクキャッシュのデータバッファがコンベンショナルメモリにあれば、基本的に「ダブルバッファ」機能をはずす事が出来ると思います。(多分;汗っ)

DOSの頃の話になってしまいますが、元々「ダブルバッファ」機能はアッパーメモリの任意アドレスにディスクキャッシュのデータバッファが割り当てられている場合にバスマスタでデータを送ると、そのアッパーメモリの実体であるエクステンドメモリにデータが転送されず、実体の無いアッパーメモリにデータがコピーされてしまう為、キャッシュの不整合が起こり、その結果ファイル破壊等の不具合が発生するのを防ぐ目的で設けられたものだったと記憶しています。

エクステンドメモリにデータが転送されないのは、そのアドレスを管理しているCPUがボード上のDMAコントローラにより停止状態にされているからです。

この「ダブルバッファ」機能は実体(しか無い)コンベンショナルメモリの一部に一旦データを溜めたのち、CPUがアッパーメモリに割り当てられた実体であるエクステンドメモリにデータを転送しなおす事で目的を実現しています。

ここからは推測になりますが、

「16MB以上の空間へはCPUがせっせと転送しています」とは、この「ダブルバッファ」に転送先の情報(アドレスか又はそれに準じたもの)が含まれているみたいなので、それを利用してドライバがCPUを使って呼び出し元のアプリケーションにデータを送る仕組みになっているのではないでしょうか。

「推測」以外の所も本で読んで頭の中で噛み砕いたものなので、間違いが御座いましたら、御指摘頂ければ幸いです。

>私のところでは2767と2771はバスマスタでの16MB越えができなかったような記憶があります

むむっ!...もしかして、これがIF-2767以前はバスマスタ不可とする根拠となっているのかも...

>表現等かなり加工して使われた方がよいかもしれません

御忠告ありがとう御座います。<(_"_)>
書き方に問題がありました(汗っ)。当然、ファイルそのままを送付するつもりは無く、メールの中に書き込むつもりではいたのですが...前の書き込みだと、ファイル自体を送る意味にしか取れませんねぇ...反省します。(厳密に言えば、マニュアルやファイルに書いてある内容を加工しても「転載」にあたるので違反と言えば違反かなとも思うのですが...「どるこむ」等でもその場合の突っ込みは無いんですよねぇ)

>>「/」は全てターミネータですか?
>「デリミタ」という言い方もあるみたいです.

スラッシュの他にもその様な呼び方があるのですか...

■「エマティ」さん

>是非お送りください。(^_^)/

本日中に送らせて頂きます。

>ありましたねぇ、広告でしか見たことがないですが。(^_^;)

私もです。^^

42.Re:最近のお買い物(ぉ
      まりもさん  /  2001/10/08(Mon) 13:13  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/98museum/noremove.html
>バスマスタにしてはやや重い
ここが重要でして、2段目のバッファからの転送は、CPUがやらなければ誰もやってくれません。だからCPU負荷は高くなります。「バスマスタ対SMIT対決」の話は何度と無く読みましたが、バスマスタにさほど歩があるとは思えません。
話が変わりますが、Windows9xのFDDドライバ、これもCPUを使ってダブルバッファリングしているんじゃないかと思えたりします。FDアクセスするとき、Windows9xだと、システムが完全に止まったかのようにパフォーマンスが落ちますよね。Windows2000の場合はそんなことはないのですが。Widows9xの場合に、16MB以上の空間へ転送できないようにCバスブリッジを設定しても FDDが動いてしまうということから、ひょっとしてダブルバッファリング動作なのかと考えましたが、実際はどうなのでしょうね。

43.Re:最近のお買い物(ぉ
      ウルトラギブンさん  /  2001/10/08(Mon) 14:32  /  WEB PAGE:No description.
「エマティ」さん

>本日中に送らせて頂きます。
と言う事でメールを送らせて頂きました。御確認下さい。

44.Re:最近のお買い物(ぉ
      5343yosiさん  /  2001/10/08(Mon) 22:24  /  WEB PAGE:No description.
このスレッド、固唾をのんで見ておりました。
皆さんすごすぎます。大変勉強になりました。

45.Re:最近のお買い物(ぉ
      総額7600円さん  /  2001/10/09(Tue) 09:11  /  WEB PAGE:No description.
E-IDE_HDD搭載なのはLand_Computerの製品でした(LIHC-54EIA(540MB),LIHC-12EIA(1.2GB)).
また「デリミタ」とはスラッシュの別名ではなく,区切りのマークのことです.セパレータともいったはずです.ちなみに私はMZ用マシン語プログラム開発ツール(あれは絶対にOSではありません),"F-DOS"のラインエディタで初めてこの語を知りました(^^; あれのデリミタは□の中に市松模様が書かれたモノでした.
例) 3J□2M□1D□IC(CR)--> ラインナンバの先頭から3文字目にキャラクタポインタを移動,その位置から1文字分を消去し,代わりにCという文字を挿入.
……やってられまへんわ(-_-##

>表現等かなり加工して使われた方がよいかもしれません
これはエマティさんに,README.DOCをそのままWeb_Pageに掲載するのは考慮の余地ありかもと申し上げるつもりで書きました.エマティさんは疾にご承知のこととは思いましたが(^^;

で,16MB越えバスマスタの件ですが,以前打ち出しておいたどるこむのログを見てみました.過去ログになる前にコピー&ペーストでメモ帳で印刷したものがほとんどなので,スレッド番号や掲示板が不明なものが多いです(汗 議論の材料の1つとして少し挙げさせていただきます.
#えーめいたーずか廃人のログ(?)で,この話題についてまとまっていたものがあった
#ように記憶しているのですが,見つかりませんでした:
-------------------------------
・[5567(掲示板不明)]メモリ上限なしバスマスタボード【1999年12月10日】
4.基本的には...さんが書かれていることの通りなのですが,別に32bit OSを使わなくとも,16MByte以上の領域をXMSなどとして確保した場合,DOSでも不都合が出たと思いました.そして,926RsやIF-2769など一部のバスマスタなボードは何らかの業を使って,使えるようになっているのだと思いました.
7.この手のバスマスターは,ドライバー側で制御しています.受け取ったデータをさらに転送しています.それで,16MBよりさらに,上アドレスに送り込んでいるんですね.基本的には.
8.バウンスバッファーって言いましたっけ.この場合ちょっとオーバーヘッドがあるので遅くなりますけど,PIOよりは速いですね.
9.あ,なるほど.ドライバがやってくれてると.
しかしDOSやWindows3.1でも使えてる,ってのはどうなんでしょう…….
-------------------------------
・[スレッド番号不明(98掲示板)]バスマスタCバスSCSIボード【1999年3月21日】
10.>すいません便乗ですが,MDC-925Lってどの程度の性能なんでしょうか?
以前使ったときはPCIのSCSIに接続したとき7.5M/sくらい出るHDDが1M/s位で動作していました.
あとはおそらく16MBこえの部分へバスマスタ転送が云々...っていうのと関係あると思いますが,SCSIデバイス(HDD/MO/Zip等)でのコピー最中はマウスポインタまでカクカクします.
-------------------------------
・[スレッド番号不明(マニアックス掲示板)]DMAコントローラ【1999年4月12日】
4.Cバスの場合は,DMAが16MBまでっていうよりも,アドレス線の本数の関係でCバスからは,16MB以下のメモリ空間しか見えません.
で,16MB以上メモリを積んだ状態でのバスマスタ転送は(ボードの対応が必要),いったん16MB以内の領域へデータをコピーした後にDMA転送を行うので,確かに若干パフォーマンスは落ちます.
6.メルコのIFN-92Sの別紙マニュアルからの抜粋です.
(中略)
>MS-DOS,Windows3.1使用時には16MB以上のメモリを搭載している
>場合に,IFNの転送方式[自動判別](バスマスタ転送)が
>使えませんでしたが,Windows95では16MB以上のメモリを搭載している
>機種でも[自動判別](バスマスタ)が使用できます.
-------------------------------
・[2193(掲示板不明)]メモリを16MB超搭載時にBusMaster出来るC-Bus-SCSI I/F【1999年8月16日】
2.(前略)さて,MDC-926Rsは最新のバスマスターでした(存在価値を理解しているのか,カタログから外れないし).Cバスからは16MB空間までしか見えないので,それより上の空間には,CPUがせっせと転送しています.
#今じゃ16MBの中にはOSも入らないか….
でもPentium以降のCPUでは,その転送がものすごく速いので,体感でも軽いですよ.もちろん,初期のPCI SCSIにさえかないませんが.
6.(前略)16MB超のメモリ領域からのバスマスターは,一度16MB以内の領域にデータをコピーした後にバスマスタ転送をするというカラクリを使います.このため,若干パフォーマンスが低下します.
-------------------------------
権威に頼ろうというのではありませんが,これらのスレッドには人柱族の方々を含め,伝え聞いたことを単に受け売りするはずがなく,また他のスレッドでの発言などから推して,間違いなく自分でも試験していると思われる方々が多く参加しています.16MB越えの問題に関するこれらの発言には,それなりの裏付けがあるものと推測します.
もちろん,ウルトラギブンさんのIF-2766や当方のLHA-20Bが大量のRAMを積んだ本体でバスマスタ動作したというのも事実なので,ROMのバージョンやロット,ドライバ,本体や周辺機器との相性などの動作環境の問題が相当関係しているのだと思います.

#どうでもいいことですが,いくら公式に16MB越えを認めてはいても,メルコの
#ボードは2種類とも緑電子やICMのものより明らかに遅いです(-_-#
#素直なことは素直なのですが.

なおIF-2777の記述があったのは以下のスレッドです:
[スレッド番号不明(98掲示板)]SCSIボードの返答【1999年2月1日】

46.Re:最近のお買い物(ぉ
      総額7600円さん  /  2001/10/09(Tue) 10:54  /  WEB PAGE:No description.
>ラインナンバの先頭から3文字目にキャラクタポインタを移動
ラインナンバ3の先頭から2文字目にキャラクタポインタを移動  の誤りです って訂正しても無意味ですが(^^;

47.Re:最近のお買い物(ぉ
      ウルトラギブンさん  /  2001/10/09(Tue) 16:26  /  WEB PAGE:No description.
■「まりも」さん 
>Windows9xだと、システムが完全に止まったかのようにパフォーマンスが落ちますよね。Windows2000の場合はそんなことはないのですが

え、そうなのですか。
Windows2000は使用した事がないので違いは分からないのですが、Windows9xで遅いのは、2モードFDDよりも3モードFDDの方がエクスプローラ等を開いた場合の動作が単に遅いからだと思っていましたが...
(実際にアクセスランプが点灯するまでの間、かなりの間があります)

■「総額7600円」さん

あり?....何か御互いに意識のずれを感じます(汗っ)。

ちょっと整理してみますね...

...もしかしますとリプライNo.「28」にて、

>「16MB越え」の根拠が何かあって書かれたのだとは思うのですが、現在に至るまでその理由(推測を含む)の書き込まれた投稿を拝見した事が無い事から、一部勘違いされていたのではないだろうかと現在では思っていますが、どなたかその理由を御存知でしょうか?

と言う部分だけ見られていますでしょうか...

ここで私が書いた「16MB越えの根拠」とは

16MB以上メモリを搭載した機種でのバスマスタ動作の「仕組み」についての根拠

と言う事ではなくて、
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、その前の

>>ついでに,16MB越えのできるCバスバスマスタI/Fは,
>>IF-2868,IF-2769(ICM),MDC-925L,MDC-926Rs(緑電子),IFN-92S,IFN-SC(メルコ)
>>の6枚ですが

>良く色々な方が「16MB越え」の書き込みをされていますが、不可とされているIF-2766でも
動作します。以前、「どるこむ」でこの書き込みを目にした時に上記の理由から不信に思い
、過去ログを古いものから順を追って漁ってみたところ、ある方が書き込まれたものがその
まま「既成の事実」の様に受け取られ、現在に至っている感がありました。

の部分から続いた「「16MB越え」の根拠が何かあって〜」と言う事でして、IF-2768よりも前のボードが「16MB越え」出来ないとする理由の「**だからです」と言った記述を見た事がなかったので、「その辺りの事情を御存知の方はいらっしゃいませんでしょうか」

...というつもりで書いたのですが、

リプライNo.「38」の
>>(推測を含む)の書き込まれた投稿を拝見した事が無い
>どるこむのログで,まりもさんが書かれていること(16MB以上メモリを搭載した場合に〜

や同「45」の「どるこむ」からの記事の抜粋と「権威に頼ろうというのではありませんが〜16MB越えの問題に関するこれらの発言には,それなりの裏付けがあるものと推測します」と言う部分を拝見させて頂いた限りでは、どうやらそう思われてしまったようですねぇ...

あ、でも、

>権威に頼ろうというのではありませんが,これらのスレッドには人柱族の方々を含め,伝え聞いたことを単に受け売りするはずがなく,また他のスレッドでの発言などから推して,間違いなく自分でも試験していると思われる方々が多く参加しています.16MB越えの問題に関するこれらの発言には,それなりの裏付けがあるものと推測します.

これは、
>ある方が書き込まれたものがそのまま「既成の事実」の様に受け取られ、現在に至っている感がありました。

の部分を読まれて、「誹謗・中傷」の類に受け取られてしまったようですが、そうであれば、残念に思います。

「既成の事実」=「嘘・確かめないで書き込んでいる」

と言う事ではなく、可能とされるバスマスタボード全てをどるこむの前身から含めた当時からの該当するスレッド及び、そのリプライをされた方「全ての人」が全てのボードを長期間使用して試した結果を毎回書き込んでいたのであれば、確かにその通りなのですが、中には、質問された方に対するリプライを過去ログからその中の一つを一所懸命に探し出してきてその中身を(或いは加工して)貼り付けたと見受けられるのもかなりあります。

では、貼り付けた方は悪い人でしょうか? 違いますよね。 
では、最初に書き込まれた方は嘘を言っているのでしょうか? 違いますよね。

又、当初可能とされていたボードはIF-2769とMDC-926Rsの二種類は確認が取れていますと言った書き込みを拝見した事があり、その後、この手の質問が挙がる度に少しづつ多くの方々の手で動作確認の取れている物が付加されて現在に至っています。

只、それ以上に「過去ログ」に書かれた事を繰り返し用いた(と思われる)結果、ICMではIF-2768と69だけと言う事が刷り込まれてしまった様に見受けられ、その他のICMボードについての検証がされた形跡のある書き込みを見た事がないのです。

私も全ての過去ログに全部目を通したと言い切れる自身はないのですが、当時、自分なりに調べた時に正直に感じた事です。

今から思いますと、大勢の目に触れるこの様な場所に「既成の事実」と書き込んだ事は適切では無かったとも思いますが、その一言だけではなく、全体の説明から改めて私の書いた意を汲み取って頂ければ幸いです。
(・_・):ひとのこといえんやろ.

私の文章の書き方が稚拙な為、結果として大変な労力を使わせてしまった事を御詫び致します。<(_"_)>

>区切りのマークのことです

あ、そう言う事でしたか。CSVファイルで使われるカンマ等の呼び名ですね。^^
そう言えば...「.」の事を私は「ピリオド」と呼んでいましたが、HPやメールアドレスでは「ドット」と読むのですねぇ。それとも昔からUSAではそうだったのかな...

>これはエマティさんに,README.DOCをそのままWeb_Pageに掲載するのは考慮の余地ありかもと申し上げるつもりで書きました.エマティさんは疾にご承知のこととは思いましたが(^^;

ありゃ、「早とちり」をしてしまいました。(^^ゞ

48.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/09(Tue) 22:01  /  WEB PAGE: index.html
>ターミネータですか
セパレータのつもりで書いていました。
全くの間違いっす。m(_"_;)m

>エマティさんは疾にご承知のこととは思いましたが(^^;
まだご承知ではありませんでした。(汗

しかもレスに圧倒されているのと他の掲示板のネタが面白くて、そっちの実験に気がいっているもので、こちらがおろそかになっております。m(_ _;)m

一度たたき台を作りますので、みなさんで補正していただければありがたいと思います。


49.Re:最近のお買い物(ぉ
      総額7600円さん  /  2001/10/10(Wed) 02:52  /  WEB PAGE:No description.
>IF-2768よりも前のボードが「16MB越え」出来ない
>とする理由の「**だからです」と言った記述を
>見た事がなかった
----------
>その他のICMボードについての検証がされた形跡のある
>書き込みを見た事がない
なるほど,私の方が勘違いをしておりました(滝汗) IF-2768以降のボードの16MB越えの問題が話題となっていると思いこんで書き込んでおりました.言われてみれば,なぜ上記の6種類以外のCバスバスマスタSCSI_I/Fが16MB越えできないのか,という理由を私も見た記憶がありません.

>残念に思います
すみません,どるこむの記事の引用は単に判断材料の一つとして挙げただけでして,その後にある権威云々という私のコメントは,単純に,バスマスタで16MB越えでの転送が可能となる場合があるのかという主張を私が納得した理由として書いたにすぎません.もし気分を害されてしまいましたら,申し訳ありません m(_ _)m  なぜ記事の引用をしたかというと,上記の通り話題の勘違いをしていたためです…
(・_・):人の話はちゃんと聞けや!===○)´θ`)

「バスマスタで16MB越えは可能」ということは皆さん了解されているということがわかりましたので,「なぜIF-2768よりも前のボードでは16MB越えできないのか,あるいはできないとされているのか」という問題について論じていただけますと幸いです m(_ _)m
(・_・):お前一人が勝手に勘違いしとっただけやろ!
36.でまりもさんが指摘されている,「ドライバの仕様やバージョンに大きく影響を受ける」という点がポイントの一つかもしれません.もし必要であれば,ここでの論の要点をまとめて,某巨大掲示板でより広く識者のご意見を伺おうと思います.

50.Re:最近のお買い物(ぉ
      まりもさん  /  2001/10/10(Wed) 05:17  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/
 SCSIボードのハードウェア(チップ&回路)ではなく、BIOSおよびWin95ドライバのほうが問題ですので、「IF-2768より以前のボードはダメ」というような、ボードによるはっきりとした制約というのは、おそらくは(交換や書き換えが不可能な)BIOS ROMの問題であろうかと考えます。それを傍証する例として、緑電子のMD925が、途中のROMバージョンからWin95のバスマスタが可能になったことがあげられるでしょう。
 さてそれの実証の方法ですが…BIOSコードとドライバの逆アセンブルをしたところで、何か分かるという保証はまったくありません(汗。 巨大掲示板で、当時メーカーとやりとりした人からの証言をもらうのが手っ取り早いでしょう。

51.Re:最近のお買い物(ぉ
      ウルトラギブンさん  /  2001/10/10(Wed) 23:55  /  WEB PAGE:No description.
■「エマティ」さん
 
>しかもレスに圧倒されているのと

申し訳御座いません。<(_"_)>
場を荒らしてしまいました。御詫び致します。

■「総額7600円」さん
 
>なるほど,私の方が勘違いをしておりました(滝汗)

誤解が解けて嬉しいです。(´o`);ホッ...
(・_・):おまえがごかいまねくようなかきかたするからやろ

>もし気分を害されてしまいましたら,申し訳ありません m(_ _)m

その様な事は御座いません。
むしろ、「総額7600円」さんが気分を害されたのではないかと、そちらの方が気になりました。
又、この件に関して御丁寧にメールまで頂き、御礼を申し上げます。<(_"_)>

>「なぜIF-2768よりも前のボードでは16MB越えできないのか,あるいはできないとされているのか」

実は過去の書き込みでIF-2771・IF-2766辺りでのバスマスタ動作報告も挙がっていたのですが、その後、忘れ去られて(?)しまったみたいで、この辺も当初不信に思った理由の一つです。(記憶が曖昧でその時の報告に「メモリを16MB以上積んで動作しています」といった事が書いてあったかどうかは覚えていないのですが...)

>もし必要であれば,ここでの論の要点をまとめて,

実はあちらに書き込む自身がありません(汗っ)。
(・_・):ここならいいんかい

>某巨大掲示板でより広く識者のご意見を伺おうと思います.

御手数ですが、そうして頂けたら幸いです。<(_"_)>
(・_・):ふるんかい

よしっ、何となく「なにわくん」の使い方がわかってきたぞ...(x_x)☆\(^^;baki

■「まりも」さん

>SCSIボードのハードウェア(チップ&回路)ではなく〜途中のROMバージョンからWin95のバスマスタが可能になったことがあげられるでしょう。

私もそう思います。

52.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/11(Thu) 07:38  /  WEB PAGE: index.html
>申し訳御座いません。<(_"_)>
>場を荒らしてしまいました。御詫び致します。
いえここらは某掲示板のように議論禁止というようなことは言いません。
逆に補完するという意味で、議論奨励と思っています。

真実を突き止めるためにはいくら議論していただいても結構ですし、
途中の思い違いというのも良くあることですので、気にしないで下さい。

最終的により良いリサイクルができることを目標としてしていただくことであれば、すべてOKです。

私が圧倒されていたので、皆さんが寄せてくださった、データ量と内容の濃さのほうです。

>よしっ、何となく「なにわくん」の使い方がわかってきたぞ...(x_x)☆\(^^;baki
見事な使いっぷりです。(笑)

53.Re:最近のお買い物(ぉ
      総額7600円さん  /  2001/10/11(Thu) 09:54  /  WEB PAGE:No description.
某巨大掲示板の過去ログをあらためてざっと眺めてみましたが,やはりよく分からなかったので,今から悲壮な決意で出撃して参ります.
(・_・):なに大げさなこと言うとんねん
お手すきの方は援護射撃をお願いします(何
(・_・):なに仕切っとんねん

54.Re:最近のお買い物(ぉ
      エマティさん  /  2001/10/11(Thu) 15:10  /  WEB PAGE: index.htm
あまりに長くなって他のスレッドを圧迫する様になりましたので、以後16MB越えSCSIに関する情報は別途新説致しましたスレッドにレスしていただくようにお願いいたします。m(__)m