[21077] 買い物スレッド5月編 書込日時:日時:2008/05/02(Fri) 07:06:07
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
(帰宅後読み返したらあんまおもろなかったんでアタマの部分削除)
ちゅうわけで連休直前にお買い物関連の後続スレッドをたてておくので下司(汗
で,久々のお買い物(滝汗
■ザ・ダイソー
◎ザ・グルースティック \105
同社製のザ・グルーガン(\315)用。10本入り。透明なのがなかったので白い奴。
◎ザ・糸鋸替え刃 \105
(・_・):ジ・糸鋸替え刃ちゃうんかい
('A`;):なにわさん,ダイソー流ではこれが正式なんすよ(汗
■ハー暴腐上堂店
◎エレコム製RS-232C切り替え器DTSR2-232 \105
Dサブ25ピンメスコネクタ×3その他が取れます。
◎東京ニーズ製プリンタ切り替え器NDS-3622 \105
アンフェノールフルピッチ36ピンメスコネクタ×4その他が取れます。

1.Re:買い物スレッド5月編
      エマティさん  日時:2008/05/03(Sat) 18:58:10  WEB:none.
暑くなってきたので、扇風機を回したところ、変なにおいがして回らなくなってしまいました。(T_T)
なんか、摩擦抵抗が非常に大きくなって、回りにくくなっているようです。
カバーをあけてみましたが、誇だらけでした。(お
モーターの中までは分解したら元に戻せそうにないので、(おぃおぃ
ギブアップして、新品を買うことにしました。
時期的にホームセンターにでも行けば1980円くらいからあるかなと思って、
まず病怖臆と通販をあたりましたが、送料込みで2K円は無理っぽそう。
なによりすぐにでも欲しいしぃ。(^_^;)
で次に散歩がてら近所の電気焼(嬢診と末病)にいくと、どちらも最安値は1980円です。
で、家から近い嬢診で購入してきました。

こんなに当たり前のようにこんな値段で売ってて儲かるんでしょうか?(^_^;)

母の使っていたWカセットのテープレコーダが故障してしまい、こちらは通販で怪増した。
機種はFCSW-503MJ 1999+1050・・・(送料)+315(大引手数料)
病怖臆より通販のほうが安かったです。
ちょっと前なら病怖億の方が安かったのですが、業者がスタート価格上げやがった(笑
まあ、近所の電気焼にはこの価格帯のものがないので、多怪送料を払っても通販のほうが安いという。

(・_・):細菌新品ばっかりこうとんのとちゃうか?
(^_^):中古屋で、まともな中古品買うより、ネットで新品飼うほうが大概安いがな!

2.Re:買い物スレッド5月編
      N.Wさん  日時:2008/05/04(Sun) 20:27:52  WEB:none.
>(^_^):中古屋で、まともな中古品買うより、ネットで新品飼うほうが大概安いがな!
我が家の近所にはPC関係で新品と中古の両方を扱っている店がありますが、パーツ類だと中古やアウトレット品を買うより、同じ店内の新品を買うほうが安いという現象が(汗)
(中古パーツコーナーはやる気があると思えない・・・)

今週のお買い物
Ottoの通販
・IBM ThinkCentre M55e 39800円
PentiumD 925を積んだ型落ち新品ですが、仕事用に買いました。
OS込みなので、とりあえず安かったと思ってます。

開けて見た所、なんとロープロファイルの拡張スロットしかありません…
使う予定だったVGAが使えないのでデュアルディスプレイ閑居が使えず「サブマシンにしかなれません(泣)

お見逃し品
・某店のTranscend miniSD 1GB 2280円
このお店、他店より高かったら差額の111%返金すると言ってます。
が、例によって条件が非常に厳しく「市内か隣接市区町村で通販やネット販売を除く」と条件付…私の住む田舎に他に有力な店があるはずもなく…(泣)
が、なんとホームセンターという強力な対抗馬が現れ、今週からTranscend miniSD 1GB通常価格が1000円で売られるようになりました。
同じ会社、同じ型番の製品なので言い逃れはできないと思います。
せっかくだからこの機会にこのお店を一泡吹かせてやろう、と思う私は意地悪でしょうか?
(今悩んでる最大の問題は1GBのminiSDなんて欲しくない点です…)

・近所のスーパーのビーフジャーキー 880円
先週スーパーに行ったとき見かけました。「通常500円の品 44% OFFで今だけ! 880円」との宣伝ポップ付。どう計算したか不明ですが、本当に今だけにしてほしい(笑)
今週また行って見たら「ご好評につき」まだ880円でした(汗)
大らかな土地なんでしょうか。

3.突然ですが・・・
      総額7600円さん  日時:2008/05/05(Mon) 20:56:02  WEB:none.
祝・トップページ30万+10万位アクセス突破\(´ヮ`)/

4.どうでも良いんですが・・・
      試運転さん  日時:2008/05/05(Mon) 22:06:17  WEB:none.
> エマティ様
> どちらも最安値は1980円です
> こんな値段で売ってて儲かるんでしょうか?

大陸メーカー or 無名メーカー産なら、1個当たり1/3から半分くらいが利益だと思います。
バイヤーさんの腕にもよりますけど。

さぞ大儲けだろうと思われるかも知れませんが、これだけ利益があっても
不良品が少しでも多いと、その利益はまるごと吹っ飛ぶという辛い現実があります;;

ちら裏スマソ。

5.Re:買い物スレッド5月編
      mayaさん  日時:2008/05/05(Mon) 22:29:45  WEB:none.
>時期的にホームセンターにでも行けば1980円くらいからあるかなと思って、
最初から不良品が多いものです
なかから黄色い機械油が買って1日目に漏れてきましたが…
#この話をしたら未だに黄色い機械油を使っているところが存在する方が驚きだといわれました

PC100/133SD-RAM 10枚くらい 256MB 7枚くらい、128MB4枚くらい
256MB品の128Mbit品の見分け方ですがNEC,三菱、OKIなどは避ける
サムスン製はSUMSUNGと書いてある方が新しい場合がある(SECは古いロゴなので64Mbit品だと思われる)
ヒュンダイ製はHYUNDAIやHynix(崩れた文字)の方が後の生産分で128Mbit品以降の可能性が高い
2階建てじゃなくて親亀子亀とか…。

型番に128と含まれるものは128Mbit品、64が含まれるものは64bit品である可能性が高い

かなりどれも決定的じゃないです(^^;

>不良品が少しでも多いと、その利益はまるごと吹っ飛ぶという辛い現実があります;;
DELLの不良マシンですか?

6.Re:買い物スレッド5月編
      エマティさん  日時:2008/05/05(Mon) 23:25:42  WEB:none.
>祝
ありがとうございます。
私もちょうど今奇が憑いたところです。

今月で、正式オープンしてからちょうど8年ですね。
陰フォ死ー苦のおまけでトップページはアクセス漏愚がチェックできるんですが、
こんなに更新しない(お
災富にいまだに毎日150アクセス程度あるんですよ。
何しに来てるんでしょう。(まてこら

>(今悩んでる最大の問題は1GBのminiSDなんて欲しくない点です…)
1GBで1000円ならちっとも安くないという問題も。

>どう計算したか不明ですが
本当は通常880円を44%引きの500円というつもりだったんでしょうが、客が勝手に安いと思って、売れているのなら、商売上手だということでしょう。(^_^;)


7.Re:買い物スレッド5月編
      新グラデストさん  日時:2008/05/06(Tue) 00:54:39  WEB:none.
10万位+300000アクセスおめでとうございます。

>サムスン製はSUMSUNGと書いてある方が新しい場合がある(SECは古いロゴなので64Mbit品だと思われる)

うちに、SEC印の64Mbitチップ使用のものと思われる256MBのSDRAMがあります。
(ADAなしでV166青札デスクトップで64MBで使っています。)
そういや今は64Mbitチップの256MBのSDRAMって全然見ないですね。(128Mbitチップ品は結構見ます。)
私がこれを新品で買ったときはいっぱいあったのですが。

8.Re:買い物スレッド5月編
      総額7600円さん  日時:2008/05/06(Tue) 10:31:35  WEB:none.
>いまだに毎日150アクセス程度あるんですよ。
>何しに来てるんでしょう。
150アクセス/日 の内訳の予想ですが,
■検索エンジン経由
・本来の意味でのリサイクルに興味のある人々・・・・・50
・派遣会社で検索した人々・・・・・50
・不動産で検索した人々・・・・・24
・サッカーで検索した人々・・・・・5
・PC-98とかジャンクとかで検索した人々・・・・・5
■組織等
・エシoロン・・・・・1
・業者・・・・・5
■個人のブックマークから飛んできた人々・・・・・10
(・_・):9割が騙されて飛ばされてきとるんかい
>>どう計算したか不明ですが
>客が勝手に安いと思って、売れているのなら、商売上手だということでしょう。(^_^;)
左様。騙される客が悪いという考えなんでしょう。別なスーパーのご利用をおすすめします。
(・_・):どう考えても単なる値札の付け間違いだろうが
>このお店、他店より高かったら差額の111%返金すると言ってます。
「美味くなければ金いらぬ」とか看板にデカデカ書いてあるラーメン屋とかもありますけど,この種の店には寄りつかないのが一番かと(何

9.Re:買い物スレッド5月編
      ぶぅぶぅさん  日時:2008/05/06(Tue) 13:40:26  WEB:none.
>黄色い機械油
リチュウムグリースとシリコングリース、お値段が違いすぎますから

>150アクセス/日
ブラウザを開くとまずアクセスするようにしてあるマシンが1台・・・

11.Re:買い物スレッド5月編
      エマティさん  日時:2008/05/06(Tue) 14:42:09  WEB:none.
アクセス数です
日付  ページビュー  リクエスト数 転送量(KB) 
4月29日(火) 140      837    129,891 
4月30日(水) 174    1,240    144,141 
5月 1日(木) 161    1,289    130,593 
5月 2日(金) 166    1,601    118,859 
5月 3日(土) 174    1,466    136,701 
5月 4日(日) 159    1,325    109,097 
5月 5日(月) 209    1,986    153,875 
合  計  1,183    9,744    923,157 
平  均    169 1,392      131,879 

12.Re:買い物スレッド5月編
      エマティさん  日時:2008/05/06(Tue) 14:43:31  WEB:none.
ジャンプ元サイト
   ポイント   割合   データ
1   1563   0.67   [ブックマークやお気に入り]
2   88   0.038   [www.google.co.jp]
3   84   0.036   [ematei.web11.jp]
4   51   0.022   [junkie_chan]
5   50   0.021   [ematei.web11.jp]
6   23   0.01   http://js2.infoseek.co.jp/bin/44/05289.js
7   17   0.007   [search.yahoo.co.jp]
8   15   0.006   http://gotanda.gozaru.jp/
9   11   0.005   http://gotanda.gozaru.jp/index.htm
10   10   0.004   http://seedkun.orz.hm/link/link.html
11   10   0.004   http://homepage3.nifty.com/ookumaneko/link.htm
12   10   0.004   http://www.sa.il24.net/~sus304/index.files/Page394...
13   9   0.004   http://pc.ni-land.com/bunshitsu/link.htm
14   9   0.004   http://nagoya.cool.ne.jp/saramisu/link.htm
15   8   0.003   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/...
16   6   0.003   http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/p...
17   4   0.002   
18   4   0.002   http://www.mitene.or.jp/~ichiro-u/hardoffnaiyo4.ht...
19   3   0.001   [search.msn.co.jp]
20   3   0.001   http://i-w-i.net/
21   3   0.001   [www.google.com]
22   3   0.001   http://www.pc-98.jp/info/link.html
23   2   0.001   kakolog/2002/200202.htm
24   2   0.001   http://homepage3.nifty.com/k-takata/9821note/links...
25   2   0.001   http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/page/link.html
26   2   0.001   http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/jun...
27   2   0.001   http://www.kitco.com/
28   2   0.001   http://nagoya.cool.ne.jp/saramisu/pc/jisaku.htm
29   1   0   http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/jun...
30   1   0   http://search.live.com/results.aspx?q=%E3%82%A8%E3...
31   1   0   http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search2-b?...
32   1   0   http://okwave.jp/qa3433600.html
33   1   0   http://blue.ribbon.to/~usamimi/pc9801us.htm
34   1   0   http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1504/li...
35   1   0   http://homepage3.nifty.com/k-takata/9821note/QandA...
36   1   0   http://ematei.fc2web.com/index.html
37   1   0   http://kuwa.xps.jp/x68k/xsenti.html
38   1   0   http://fxlqa.gwits.net/member.html
39   1   0   http://bookmark.corich.jp/bookmark/public_html/my_...
40   1   0   http://72.14.235.104/search?q=cache:vges7BYmMdMJ:w...
41   1   0   http://kiisu.jpn.org/eroge2.php?name=62
42   1   0   http://f1.aaa.livedoor.jp/~ematei/kakolog/200204/r...
43   1   0   kakolog/2001/200108.htm
44   1   0   kakolog/2002/200201.htm
45   1   0   http://209.85.175.104/search?q=cache:dECJIAhO4n0J:...
46   1   0   http://hp.vector.co.jp/authors/VA018718/towns/hlin...
47   1   0   kakolog/200301.htm
48   1   0   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/index.h...
49   1   0   http://i-w-i.net/index.html
50   1   0   http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/p...
51   1   0   http://www.enterbrain.co.jp/
52   1   0   http://search.www.infoseek.co.jp/Web?qt=%E3%82%A8%...
53   1   0   http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/fur...
54   1   0   http://homepage3.nifty.com/ookumaneko/CB340061d01....
55   1   0   index.html
56   1   0   http://www.auction.co.jp/mem1/myauction/mem_ma_ksl...
57   1   0   http://blog.nsk.ne.jp/9821Nr266/upload/pc_head_lin...
   309   0.132   - 判別不能 -

13.Re:買い物スレッド5月編
      KAZZEZさん  日時:2008/05/06(Tue) 21:52:36  WEB:none.
> ジャンプ元サイト
調べてみるとうちからのリンクは
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/furoku/jcable.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/junks/atx9821.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/junks/jisakufd.htm
の3箇所ですね。
なぜか肝心の外部リンク(http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/link.htm )
から飛んで来る方がいらっしゃらないのが不思議ですが・・・。

> ブラウザを開くとまずアクセスするようにしてあるマシンが1台・・・
私もかつてはそんな感じでした。
(・_・): というか、おまえは直接この板をスタートページにしとったんちゃうんか!?
(^_^;): よく覚えてません・・・。
IEを使うようになってからはブックマークの類は使わなくなりましたので・・・。

14.Re:買い物スレッド5月編
      試運転さん  日時:2008/05/07(Wed) 23:26:53  WEB:none.
こんばんは

> N.W様
> 通常500円の品 44% OFFで今だけ! 880円

(;゜д゜)・・・。
ストコンの使い方が分かってないバイト君が、popデータの書き換えに失敗した、に一票。
自動売変だったら普通はこんな事ありえないので。
放置しといても、怒鳴られたり殴られたりしないのは羨ましい。

> maya様
> DELLの不良マシン

何時ぞやの不良電解コンのお話でしょうか・・・?
ああいう場合はさすがにメーカーが返品に応じてくれます。
てか、応じさせますw

問題は、いつ壊れたか分からない or 展示品でいつ部品がなくなったか分からない物。
最悪ロス切って産廃逝きにする訳ですが、その負担が重いんです。

> エマティ様
> 150アクセス
何故か、ふらっと見に来る人が一人いる事は確かです。

15.Re:買い物スレッド5月編
      mayaさん  日時:2008/05/08(Thu) 08:22:19  WEB:none.
>そういや今は64Mbitチップの256MBのSDRAMって全然見ないですね。(128Mbitチップ品は結構見ます。)
64Mbit品ですと16/18chip必要になり親亀子亀か2階建てになるので安定しないand高い、Reg付きが多いなどがあると思います

PC-100/PC-66/PC-133のサーバー向けで作られていたものが多かったのでそういう高コストなメモリモジュールでもよかったのですが民生用としてはあまり出回らなかったと思いました
あと、メモリ自体の発熱が大きくて壊れる可能性があるからヒートスプレッダーをかぶせている場合も多いかも

128Mbit品はハーフプロセスということで内部に64Mbitを2個持っているような構造で64MbitのSD-RAM対応チップセットの多くが設計の変更が無く128Mbit品を使えたので移行が簡単にでき、超低コストな(低品質だったけど)128MbitDRAMが大量に製造されるようになりメモリ価格が暴落したこともあったかと

>何時ぞやの不良電解コンのお話でしょうか・・・?
電源アーボンと、マザーアーボンがあるのでどちらとも(^^;
DELLはチャイナ製でほぼ固まっていますから別にいいのですが、カスタマサポートも中国人でさっぱりな人が来る場合があるらしい
#seagateのサポートに電話をかけて外人さんが出てニホンゴワカリマセンって電話を切ったのは覚えていたりしますが

>ああいう場合はさすがにメーカーが返品に応じてくれます。
BIOSTAR TA690GのマザーボードでVista-x64でメモリを4GB以上乗せると落ちる件で無理矢理ねじ込んでみています
代品請求するかなぁw

16.Re:買い物スレッド5月編
      KAZZEZさん  日時:2008/05/09(Fri) 23:48:40  WEB:none.
GW中のお買い物まとめ報告。今週はかなり散財しました・・・。

・若松の上階
!30cmのVGAケーブル \120 (何本もあり)
PC-9821のPCI-GAケーブルに使えました。CRT切り替え機にも便利でした。
!IDE付きSiI3112ボード(ジャンク扱い)
IDE付きSATAボードは大概はVIAチップなんですが、珍しくSiIチップだったので試しに購入。
と言ってもボード上でSiI3112とMarvel製の変換チップを組み合わせたものなので、あまり意味は無いのですが。
実際に使ってみますと、外部SATAと内部SATAが排他でプライマリ、IDEがセカンダリに割り当てられるようです。
(SuperCHANPON2Xとは逆ですね)
DOS上では大熊猫BIOSで動いているようでしたが、Win上ではドライバを組込んだ時点でハングアップ。orz
というか起動時もどこか不安定です。相性のようなものでしょうか?
(・_・): もともとジャンクやろ。

・地図
!iTE(IT8212)なATA133ボード
よく九十九ex店頭ジャンクで\500で多数出ているのを見かけるのですが(今日も多数見ました)、
そんなに返品とか多いボードなのでしょうか??
たまたま地図のジャンク籠でATA80芯ケーブル2本付きのものが同じ値で見つけたので、購入。
大熊猫BIOSを入れてみたところ、とりあえず動いている様子です(溝Ra+Win98FE)。
SiIのと違って、RAIDドライバでもデバイスマネージャに(!)は付かないんですね。
!REALmagic Hollywood Plus
ようやくハードウエアDVDデコーダを見つけました。$でPC-98での動作実績もありました。
しかし、肝心のGAケーブルが欠品・・・orz
CバスGAの場合はキーボードと同じミニDIN8ピンのGAケーブルが使われる事が多いですが、
このボードの場合は9821マウスと同じミニDIN9ピンが使われています。
例によってピンアサインを解析して、自作してみました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/junks/rm-hwp.htm
ドライバのREADMEにもピンアサイン情報がありますが、間違っていると思われます。
!AIW128Pro 16MB
前にも買いましたが、今回はCD付き。さすがにPC-98では無理っぽいですが・・・。
!ELECOM KVM-KU(CPU自動切り替え機)
USBキーボード・USBマウス用なので、PC-98のWin2kなら使えそうかと思って購入(保証外ですが一応使えました)。
電子切り替え式は初めてだったのですが、接触不良がなくて良いですね。
ただ、キー操作で切り替えるので、USBキーボードとして認識している状態でないと切り替えられないのが難点でした。
また、PC98-NX用のPS/2マウスポート付きUSBキーボードだと、KB上のマウスポートが使えません。orz
さらに、両方のPCの電源が入っていないとキーボードが動かない様子。
即ち、先にAT互換機の電源を落とすとPC-98側に切り替えられなくなります・・・。orz
# 逆は試していません(ディスプレイの電源をPC-98側に連動させて使っているので)。

・九十九
!Microtec USB Xpress SCSI(USB1.1-SCSIアダプタ)
USB1.1ですが中古で安かったので購入。USB2.0なSCSIはまだ高いですね。
手持ちのMarverous製USB1.1-SCSIアダプタと比べてデイジーチェーン対応なのがいいところ。
しかもマスストレージ対応SCSIですので、いろいろ応用が効きそうです。
Ra40をSCSIからIDE(CHANPON2'turbo)に変える予定なので、今使っている外付けSCSI光学ドライブの接続に使おうかと。
でもDVD再生は無理ですかね・・・。USB1.1って、DVDの0.8〜0.9倍速と聞いた気が。
(・_・): SCSIなDVDドライブばかり買うからや!

> 128Mbitチップ品は結構見ます
1GBのメモリ使えってことなんでしょうか・・・。orz

17.Re:買い物スレッド5月編
      tsh@家さん  日時:2008/05/10(Sat) 13:06:29  WEB:none.
皆様ご無沙汰しています。

先月はいろいろ忙しくて書き込む余裕がなかったのですが、多少買い物しています。
i1157用の2.5インチHDD(新品)やら、不調のNB-C01の代替品(NR-C03)やら、某クションで日立製の内ネジ約4GBの2.5インチHDDやら、、、

それと、図書館や教室棟のアスベスト騒ぎの余波で(滝汗
死す棟の倉庫で塩漬けになっていた物資が廃棄されましたので
PC-KD854nやら、未開封の古いMS-DOSのパッケージ多数やらを拾いました。
#もう某クションに出してしまいましたが。(おぃ

>64Mbitチップの256MBのSDRAM
二階建てReg付きだと、こんな感じですね。(↓の下になっているほう)
http://sakohiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tboard/icon/20051023005829.jpg

写真のブツは、DEC Alpha PWS500a/auあたりに使われていたものですが
ここまでになると、本当に大きい(高さが高い)です。

18.Re:買い物スレッド5月編
      N.Wさん  日時:2008/05/10(Sat) 18:12:45  WEB:none.
>本当は通常880円を44%引きの500円というつもりだったんでしょうが、客が勝手に安いと思って、売れているのなら、商売上手だということでしょう。(^_^;)
なるほど、そういうミスですか…ということは、本当は500円で買えたはずなのかも。
食べたかったので880円で買ってしまいました。

>放置しといても、怒鳴られたり殴られたりしないのは羨ましい。
どうも大らかな村のようです。
今日別のスーパーに行ったら「イチゴ1パック580円 2パック1500円」となってました。それでも売れてるみたいなので…。

>!ELECOM KVM-KU(CPU自動切り替え機)
>さらに、両方のPCの電源が入っていないとキーボードが動かない様子。
CPU切り替え器は、実は電力消費が大きいんでしょうか?
昔使っていたやつは、両方のPCのPS/2ポートにつないでいないと映像がとんでもないことになってました。

今はサンワのSW-KVM2LUを使っていますが、片方しか起動していなくても切り替えてくれます。
ただ、Ctrl二回で切り替えなのでテキストエディタでCtrl+C、CTRL+Vと連続で押したつもりで切り替えてしまう事故が多発しています…。

今の職場はネットワーク管理がきつく、ネットを巡回していると見られないサイトが多数あります。某クションや個人のブログ、掲示板は仕方ないとしても、仕事で見たいサイトも結構遮断されてしまいます。
(その割にはアングラ系や猥褻なサイトには繋がってしまうのでなんとも…管理者の趣味でしょうか?)

おかげでネット巡回ができず…息抜きにネット巡回できないのがこれほどきついとは思いませんでした。
ただ嬉しい事もあって、社外からメールを見られないんです。おかげで急にメールで連絡されても対応不能なので、週末に仕事をしないですみます(汗)

19.Re:買い物スレッド5月編
      大熊猫さん  日時:2008/05/10(Sat) 23:33:04  WEB: URL
遅くなりましたが300000ヒットおめでとうございます。

きょうのぽんばし
2時間の休憩時間に買うものがあらかじめ決まっていたので余り関係ないものは
見て回れませんでした。

!とぉとp
WD5000AAKS 8000円くらい
確か何箇所か見比べて400円くらい安かったような感じです。
昨晩、データドライブに使っていたWD5000KSが何の前触れも無くかしゃんかしゃんと言い出して認識しなくなったので、
代わりに買ってきました。壊れたドライブには確かすごく大事なデータも入ってたような・・・。
バックアップのHDDはこないだ転用したばっかりだったりして。泣きそうです。
実は自分のマシンでHDDが死んだのはこれが初体験でして(汗

GW-AP54DB 4000円
LAN接続の音源です。USB音源とかCバス音源と比べて負荷はどうなんでしょうか。
予想ではCPU負荷的にはmate-X PCM>USB音源>LAN接続>IEEE1394接続>PCI接続
という感じじゃないかと思っていますが、
人柱も立ってないので人柱になろうかと。

!嬢診
掃除機の布団用アダプタ 5000円
最近アレルギーがきつくなってきたのでとりあえず対策。

> 今の職場はネットワーク管理がきつく、ネットを巡回していると見られないサイトが多数あります。
> 某クションや個人のブログ、掲示板は仕方ないとしても、仕事で見たいサイトも結構遮断されてしまいます。
某巨大掲示板くらい見れたほうがいいと思うんですがねえ。特に捏造スレとか。

> ITEチップ
再起動できますか?うちのテスト環境では2度目以降ドライバを読み込むところでとまるのでバイナリで配布していないのですが。

20.Re:買い物スレッド5月編
      KAZZEZさん  日時:2008/05/11(Sun) 00:29:44  WEB:none.
連休中は買い物のほかにもSt15をいろいろいじっていましたが、特に収穫無し。
まずPCIスロットを空けるためにLANとUSBを1スロットで実現しようと、
以前失敗したアイオーの3機能ボード(USBは動作)を、ドライバを変えて試しましたが、
デバイスマネージャからギ蟹ックの(!)は消えたものの、正常に通信できず。orz
それならばと、PC-98で動作報告のあるカードバス(REX-CBS51)を試したところ、
カードスロットは認識したものの、カードバスLAN/カードバスUSBをまったく認識せず。orz
仕方なくCバスに10base/Tを入れて妥協し、PCIからLANボードを外しました。
空いたPCIスロットで前述のDVDボードを試すも、これも動作せず。orz
理由は存じませんが、予想通り癖の強そうなマシンということですね・・・。

あと、NEC製のローカルバスGAのブラケットを流用して、
USBおよび4ピン電源のCバス外出しブラケットを組んだりもしました。
# HDDの一時的な外付けを可能にするもので、PCIブラケット製品(特にSATA用)は見かけますよね。
それぞれDsub15ピン3列と同2列のコネクタのブラケット穴の大きさが、
USBと4ピン電源のブラケット用コネクタの大きさに丁度良かったので。
ただ、USBコネクタはちょっときつかったので、ネジ穴に合うようにコネクタをすぼめる必要がありました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/temp/usb-con.jpg
↑こんな感じで、写真左が正常なコネクタ。右が少しつぶしたコネクタ。

> CPU切り替え器は、実は電力消費が大きいんでしょうか?
そんな感じでした。
USB用のACアダプタで給電したところ、キーボードが反応するようになりました。
キーボードのNumLock-LEDの明るさが目に見えて違います。

> 息抜きにネット巡回
職場のネットワークってどこまで私用が許されるのが普通なんでしょうね。
ハードオフやブックオフの店舗検索とかに使ったら微妙でしょうか?
いざというとき、いかに仕事と託けられるか、想像力の勝負どころと思っています。

21.Re:買い物スレッド5月編
      N.Wさん  日時:2008/05/11(Sun) 01:39:05  WEB:none.
>某巨大掲示板くらい見れたほうがいいと思うんですがねえ。特に捏造スレとか。

どうもネットへの職員の書き込みをかなり警戒しているようです。某巨大掲示板は見ることができます…が、書き込みができるかは不明です。
(入りたての新入社員なのにいきなり書き込みをする勇気はありません…)
そういえば入社式に呼ばれなかったなぁ(汗)

>職場のネットワークってどこまで私用が許されるのが普通なんでしょうね。
どうなんでしょう。説明会ではP2Pは禁止、勤務時間内は仕事に専念しなさいとは言われました。裏を返せばネット巡回程度は昼休みや就業時間後はOKでしょうか?

>いざというとき、いかに仕事と託けられるか、想像力の勝負どころと思っています。
今のところネット巡回で注意されたことはないんですが、それは皆さんもやってるからで(笑)…きっと今後もネット巡回を起こられることはなさそうです。

問題は、仕事用のプログラムを組んでると遊んでると思われてしまうところで(泣)…夜中に人がいないところで組んでます。

>ハードオフやブックオフの店舗検索とかに使ったら微妙でしょうか?
これは一度やったんですが、最寄でも10kmと自転車でいける範囲にないというのを確認して見なくなりました。
この間仙台に行って気がついたんですが、駅裏のSuper HardOffが閉店してました。どうも店舗検索したところ、宮城県内のHOはごそっと無くなっています。
デンコードーの合併が効いたんでしょうか?


22.Re:買い物スレッド5月編
      KAZZEZさん  日時:2008/05/11(Sun) 03:12:11  WEB:none.
> > ITEチップ
> 再起動できますか?うちのテスト環境では2度目以降ドライバを読み込むところでとまるのでバイナリで配布していないのですが。
あ、そういえばそんな問題もあったのですね。早速試してみました。

テスト環境は
溝Ra(G8YKKW・A2、ITF0.04、/Wモデル)、Pentium!!!(300MHz運用)、メモリ: 64MB+128MB(MEMSETUPぶん)、
HDD: Seagate ST3160022ACE 160GB(A:128GB+B:残り)オンボードIDE-HDDはシステムセットアップメニューで切り離し
OS: Win98無印(Ra40/MのHDD内容を丸移し)、PCI: ミレニアム、Cバス: PCカードスロット
ATAボード: IT8212Fチップ、ドライバ: 8212 driver v1729.zip
IT8212非公式BIOS: IT8212.BIN 2006/5/21 7:00:06版
という感じでしょうか?

まずオンボードIDEで起動してデータドライブとして使う分には特に再起動の問題はありませんでした。
その後、オンボードIDEのWin98をITE上のHDDに転送し、オンボードIDE切り離し。
・・・という手順でITEボード上からWin98を起動したところ、2回目以降起動しなくなりました。
しかしこれは単純ミスでした。オンボードIDE-HDDを切り離したせいでMEMSETUPも切り離されたためでした。
セットアップ時もそうでしたが、non-ECCのSIMMがある状況でMEMSETUPが無いときはなぜかWin98が起動しません。

MEMSETUPを入れなおしたところ、おおむね大丈夫みたいでした。
通常のピポから始まる再起動も、DOSモード→EXITによる再起動も何回か試しましたが、一応できています。
# 後者の再起動はオンボードLANを認識しなくなりましたが、これは元からそうでしたので。
# 元々うちの環境ではDOSモード→EXITによる再起動は何かと不安定みたいです。

23.Re:買い物スレッド5月編
      総額7600円さん  日時:2008/05/11(Sun) 07:46:04  WEB:none.
>駅裏のSuper HardOffが閉店してました。
>宮城県内のHOはごそっと無くなっています。
マジですか!? ということで調べたらほんまやんか〜〜
蜷川幸雄似の店長はんをこの前上堂店で見かけたんはそういうわけやったんか・・・
>最寄でも10kmと自転車でいける範囲にない
私はハー暴腐鶴巻店とか西店とか鈎取 or 泉の万葉堂とかにも片道2時間かけて歩いて行っていました。何で徒歩だったかというと数年前に自転車が壊れたからdeath('A`)
(・_・):買うたらよかったやんけ
('A`;):足があると際限なく飛び回るクチなんすよ(滝汗
(・_・):バスに乗ったらよかったやんけ
('A`;):あんなどこ連れてかれるかわからんもん怖くてよう乗らんわ(殴

スペースシャトル(コロムビア)の実験用コンピュータではDOSが動いていた模様。衛星では386SXが使われているとの話も聞いたことがありますが:
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200805100010.html
調べたら固定ディスクは海門製。Seagate ST93・・・ という文字列が読みとれます。

24.Re:買い物スレッド5月編
      ジャンキィチェンさん  日時:2008/05/11(Sun) 21:53:44  WEB:none.
本日のジャンク汚隗喪乃

DDR333 128Mメモリ IBMマークの入ったマザーと一緒に放り込んであった。
(多分、個人からの引き取り品です。ジャンクは全部合わせても20個無い店ですから)
I/Oデータ機器のDVR-X16とかのシールの憑いた変換基板その他。
懐胎貧でしょう。
(・_・):コンデンサの腹ボテは、無いようやけど?
(〜o〜):解体って書くつもりでした〜〜。まあ似たようなもんでしょ〜〜。
この機種は、ACアダプタが必要なので、ACアダプタ欠品だったんで、DVD-RWを
外して、内蔵として再利用。その残り、と踏んでの購入。

USB変換基板故障=>DVD-RWドライブは正常=>残り、なら大ハズレです。

動作チェックは後ほど追記します。


25.何故かミレニアムだけ・・・
      KAZZEZさん  日時:2008/05/12(Mon) 03:35:06  WEB:none.
> > ITEチップ
なぜうちの溝Raでは普通に動いたのか、条件を確かめるためにもう少しいじってみましたが、
ちょっとPCIスロットの構成をいじるだけで例外0Dが必ず出るようになりました。orz

結論から言えば、前述のうちの環境ではどうも
Win98がプライマリディスプレイアダプタとしてミレニアムを認識している時に限り、
例外0Dが出ずにITEチップのドライバが動作することが分かりました。
どういう相性なんでしょうか・・・。

ミレニアムなら2MBでも4MBでも良いですが、MGA2はアウトでした。
ミレを差すスロットも関係ないようで、(CHACHAがあれば)ZERO上でも良いようです。

ただ、ミレを差すスロットを変えると一時的にWin98がミレを認識しない状態になりますから、
その時だけHDDをSiI0680など別のI/Fに繋いで起動し、ミレをプライマリとして認識させてから
ATAボードをITEに戻す、という手順を踏まくてはなりませんでした。

MGA2以外にはPermedia2(PCI/AGP)もアウトでした。もちろんオンボードトライデントもだめでした。
AGP版のGAで動くものがあればZERO2と組み合わせて用途が広がると思うのですが、
AGP版のGAはあまり持っていないのでほとんど試していません。
メルコバンシーのAGP版にPC-98(PCI)版ドライバを入れてみましたがうまくいきませんでした。
AGP版のミレニアムは(あるのか存じませんが)持っていないので試していません。

結局、今のところはミレニアムを認識させるくらいしかITEチップのドライバを動かす方法が分かりませんでした。
いきなり動いたのは偶然ミレを使っていたからで、かなり幸運だったようです。
動いているときは比較的安定な印象は有りますが、
稀に不安定な場合もあるので、慎重に原因を切り分けていく必要がありそうです。

(11:30)少し修正

26.Re:買い物スレッド5月編
      大熊猫さん  日時:2008/05/12(Mon) 18:43:42  WEB: URL
KAZZEZさん
検証どうもありがとうございます。なんかいまいちという感じですね。
どちらかというとまともに動くことがまれにあるという印象を受けます。
なんかドライバが意図的に起動を止めてるという気がしなくもありません。
なお、どるこむのスレでうpした上記タイムスタンプのバイナリはバグてんこ盛りですので、余りお勧めできません。

MEMSETUPとの関連も気が付きませんでした。何かの手がかりになるかと思っています。

SybaのSiI680のボードも店頭限りみたいなので、玄人からITEチップのボードが
ずっと供給されてるようなら、こちらでももう少し気合を入れて
検証したほうが良いのかもとは思っていますが。

27.Re:買い物スレッド5月編
      KAZZEZさん  日時:2008/05/12(Mon) 23:11:41  WEB:none.
ご忠告すみません。
不精しないでPCIROM9.ASMを使ってみようかと思います。

MEMSETUPの組み込み忘れでWin98が起動しないのは当方では以前からあった別の話ですから、
今回の例外0Dとは直接は関係無いかと思います。紛らわしかったようで失礼いたしました。

なお当方のIT8212ボードは基板上にV4.0とある黄色い基板でしたので
ATA133-PCI2かATA133RAID-PCI2相当のものと思われます。

> よく九十九ex店頭ジャンクで\500で多数出ているのを見かけるのですが(今日も多数見ました)、
補足しますと、九十九exの店頭ジャンクはV5.0と書いてある緑色の基板で、8212/8211のものが混在していました。

28.久々の(?)First Point 2F
      KAZZEZさん  日時:2008/05/15(Thu) 00:28:41  WEB:none.
諸用ついでに少しだけ秋葉に寄ったら運良くFP1の2Fが開店していました。
\105ジャンクを漁って久し振りにCバスボードを買いましたが、
今となっては秋葉でも安いCバスボードを探すのはひと苦労です。

何ヶ月か前に\105ジャンク箱でアイオーのLA-98を見たので、
Win2k対応のCバスNICを補充しようかと思っていたのですが、
ここのCバスボードは動作確認が取れたら急激に値が上がるのか、
今はまともな棚に\2500で鎮座していますので、ちょっと後悔・・・。

で、代わりに目に付いたのがPC-9801-103でした。
10base2コネクタがひしゃげていたのと、10baseTコネクタが無いので
恐らく動作確認できなかったに違いない(=動作する確率が高そう)
ということで買ってみましたが、10base-2で無事動作してひと安心です。

あとGV-98X(ビデオキャプチャ)が見付かったのでこれも買い。
今のアイオーのライブラリではドライバが見当たらないのと(95用は有るようですが)、
専用VGAケーブルが無いこと(と言っても普通のVGA配列なので市販ケーブルで代用できますが)、
メモリ14.6MB以下でないと動作保証が無いことで、これも動作確認できなかったに違いありません。
案の定、Ceで使用中のGV-98Xと入れ替えても動作しました。

GAケーブルの代用におあつらえ向きのDsub15ピン2列-3列変換のジャンクケーブルも一緒に買ったのですが、
こちらはNEC云々というシールが貼ってあったにもかかわらずMac配列でした・・・。orz

ところで、ちょうど若い女性客2人連れが、あるDOSゲームをやりたいと相談に来ていました。
FPでも最近の若い店員はPC-98のことを良く知らないようで、1Fの上司らしき店員を呼んで対応してもらっていました。
当然その女性客もPC-98はよく知らないらしく、エミュレータで動かす気だったようですが、
その場合も実機が必要になるのと、メディアが5インチFDなのが問題だったようです。
最近はFPでも5インチ機はあまり見なくなってきている気がしますから、
結局ちゃんとDOSゲームを動かすことができたのか、ちょっと気になるところです。
ちなみに『魔導物語ARS』だった気が。

29.Re:買い物スレッド5月編
      新グラデストさん  日時:2008/05/15(Thu) 01:35:33  WEB:none.
>KAZZEZさん
>惑う物語ARS
5インチFDはキツイですね。
内蔵本体も外付FDDもかなり入手困難になっているし。

5インチFDさえ何とかなれば
ARSはPC-98DOSゲームの後期の発売だから
山猫あたりでも動いたと思います。

30.Re:買い物スレッド5月編
      匿名希望さん  日時:2008/05/15(Thu) 16:32:05  WEB:none.
>若い女性客2人連れが、あるDOSゲームをやりたいと

若い女性だったら寄付してあげると言う、企図九なヒトが
世の中には7600名以上居る方に1票。

ていうか、若い女性向けのゲームってあったですか?
まさか腐女子の間で伝説化しているという、魁・メモリアルとか。

#上記で検索してみたら、Windows版ありますから違うのかも。


31.Re:買い物スレッド5月編
      総額7600円さん  日時:2008/05/15(Thu) 19:31:00  WEB:none.
>5インチFDさえ何とかなれば
>ARSはPC-98DOSゲームの後期の発売だから
DOSゲーム後期に5インチの奴が出てたんですか。さすがPC-98用。
(・_・):X68000用とか基本的に5インチだろうが
5インチFDDが1ドライブでプレイできるのなら,暴苦損で\500位で5インチFDD単体のどれかを落とせばまぁOKかと。
暴苦損,最近5インチFDDは外付け・2ドライブの奴でも結構安く落とせるみたいですよ。このごろは業者はあまり食らいついてこないみたいです。逆に3.5インチ外付けは1.2MB専用のシングルドライブ品でも業者ががっちり食い付いてくるのでかなり高くなっているようです。
同様に業者の食らいつく本体も9801V・R型番機から9801F・B型番機に完全にシフトしたようです。ということは,この時期のPC-98が産業の現場でまだ相当数稼働しており,同時に故障の発生が深刻な状況になってきているということでしょう。Mate-Aへの入札は以前より多かったですが,これはDOSゲーム目的の個人でなく,法人(主にCAD用途)をターゲットとしての買い付けではないかと考えています。

ちょうど半月で消化しましたな。つーことで後続スレッドをたてておきやす。
#前から疑問に思っていましたが,「スレッドをたてる」の
#「たてる」は「立てる」と「建てる」のどっちなんでしょうか。
#よくわからんのでずっとひらがな書きしてました(汗

[21085] XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ 書込日時:日時:2008/05/04(Sun) 00:06:17
投稿者:ぬけさん WEB:none.
以上をファイルベイに内蔵しました。CDDは両面テープで仮止めです。CDD用の固定金具も何とかせねば。
情報ありがとうございました>各位
5インチマシンが出来たので、Bp/M2はお役後免になります。

1.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
総額7600円さん  日時:2008/05/04(Sun) 10:21:15  WEB:none.
FD1158Dは敗ルベイに2台敗らなんですよね。フロントベゼルがどうとかいう前に,敗ルベイの中に2台は納まらないという。
内蔵FDDにVFOがないタイプの本体では,内蔵FDDケーブルにVFOなしFDDが2台まで接続できるようですが,内蔵3.5インチFDDが1台の本体では,2台目のFDDとしてVFOなしあるいはVFOを無効にした5インチFDDを接続して問題ないようです(結線図は以前書いたとおり)。V13とXs弐號機で現在不定期耐久試験継続中ですが,Windows95・98上で3.5インチFDDとして見えてしまう点に注意すれば問題ないようです。ただしEPSON SD-680Lではネジ穴の位置が敗ルベイのものと合いませんので,敗ルベイのネジ穴を拡張ないし新たに穿孔する必要あり。

2.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
ぬけさん  日時:2008/05/06(Tue) 22:25:02  WEB:none.
Xnのスペックは、CPU:MMXODP180MHz,MEM:96MBHDD:8GB(IDE-98),3.5'FDD:2drive&5.2'FDD:1drive,CDD:X24(Slime ATAPI),NET:PC-9801-108,OS:Windows 95Bです。CPUをもう少し何とかしてやりたいのですが、メルコ製黄金戦死300MHzはピポらず。I/OのMMX233MHzに挑戦予定です。SD-CF-IDEや2.5'HDDを駆使して軽量化とHDDの増設、CD-Rに換装など考えています。
>FD1158Dは敗ルベイに2台敗らなんですよね。
御意。デスクトップFDD4台内蔵は幻になりました。

3.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
総額7600円さん  日時:2008/05/08(Thu) 20:43:44  WEB:none.
K6-IIが安定動作するとの報告があります。恐ろしいことで。あのXn様がでっせ?
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/mmx/8271.html
>デスクトップFDD4台内蔵
エプソン機なら5インチベイを4つ持つデスクトップがありますが,386DX機では・・・
http://www.koka-soft.com/okada/hobby/programing/epson_pc-386(r486)_01s.jpg
追記:最終的にK6-IIIE+の360MHz駆動までいった模様(・∀・)
しかしながら使用ゲタ等の詳細は不明('A`)
K6系ということで上のと同じゲタなんすかねぇ・・・
http://www8.plala.or.jp/blue-magic/98syura/youran.html#xn

4.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
ぬけさん  日時:2008/05/10(Sat) 02:57:50  WEB:none.
I/OのMMX98撃沈しました。よく考えれば、MMXPODPに対応済みなのでMMXDVでないとアウトだったのかもしれません。
>あのXn様がでっせ?
R2A下駄というと、力跳躍の下駄でいいんでショッカー?
となると、I/OのK6アクセラ載せりゃOK?
さらにこの下駄、98用?orDV用?
とっくの昔に、I/O下駄なんぞ売り払っていますので某区ションで探すのかえ?
WinChip2はあるんですが、載せ替えても思ったよりもパフォーマンスがのびないのと、『黄色い貯金不具合』のメッセージを吐いてWBONがかかるまでのちんたら起動が「なんだかなぁ〜」と思い、MMXPODPに戻したのです。

5.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
エマティさん  日時:2008/05/10(Sat) 10:33:15  WEB:none.
98用?orDV用?
悪背裸レータは何を盛って98酔うとするかはかなり難しいですね。
多くの98用として売られたCPUアクセラレータで雨後かないのがXnの取り柄でしょうし。
(・_・):それのどこがとりえなんや?

>とっくの昔に、I/O下駄なんぞ売り払っていますので某区ションで探すのかえ?
かなりの数のアクセラレータを持っていますので、実験用にお貸しすることはできますよ。

6.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
ぬけさん  日時:2008/05/11(Sun) 00:55:44  WEB:none.
>多くの98用として売られたCPUアクセラレータで雨後かないのがXnの取り柄でしょうし。
めるこのV2下駄でもトライして未升か(手持ち会ったよなぁ)。あと、同じくめるこの単純レギュレータ下駄でXa/Wや流星、青札にK6載せる奴は丈夫かなぁ。
10年近く前に捕獲したジャンクXa20/Wに載っていた、薄型K6載せ下駄(メーカー不明)とかやってみる価値があるんだろか?
というか、V2下駄以外はソケットからしかCPUに給電しナインだが、Xn様は耐えられるのか?
なんせ貴重な59ロットのXn様なんで、破壊はしたくないでし。

蛇足
55ロットのCx(i486SX未踏債)、68?ロットのAn、i486SXの無いXeマザーとか予備が欲しいけど・・・。

7.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
ぬけさん  日時:2008/05/12(Mon) 20:46:49  WEB:none.
>FD1158Dは敗ルベイに2台敗らなんですよね。
逆転の発想として、/M2モデルのファイルベイに、1148Tなら2台入りそうな予感。
しかし、そうすると光学ドライブが入らない。
若干の板金加工付きならば、最上段1148T横2台、次段1158C(以上FD部)、ファイルベイ内に1158Cとスリム光学ドライブといった構成か?
う〜ん、Xnを1台処分しなければ良かった・・・。

8.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
総額7600円さん  日時:2008/05/12(Mon) 21:21:40  WEB:none.
>逆転の発想として、/M2モデルのファイルベイに、1148Tなら2台入りそうな予感。
>若干の板金加工付きならば、最上段1148T横2台、次段1158C(以上FD部)、ファイルベイ内に1158Cとスリム光学ドライブといった構成か?
内蔵FDDケーブルにはVFOなしFDDを2台までしか繋げませんから,4台内蔵するなら下のいずれかでできるかと。
1) 5インチFDDにFD1158Dを使う場合,FD1158Dは偽B3-K01ケーブルで内蔵するか,(偽)1MB FDD I/Fと接続する。2DDの読み書きが必要ならDENSITY信号注入。
2) 5インチFDDにFD1158Cを使う場合,3.5インチFDDを内蔵した外付けFDDからVFO基板ごと3.5インチFDDを奪取し(偽)1MB FDD I/Fと接続して内蔵。
FD1138Tを使用した外付けFDDにはアイドルジャパンID-35WEなどがありますが,他のユニットのFDDもフロントパネルの加工次第で使用できるでしょう。ただ3モードだとベゼル付きのはほとんどないような気もします。フロントパネルの穴を四角にするなら他のFDDのを流用する必要があるかと。

9.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
ぬけさん  日時:2008/05/14(Wed) 01:33:41  WEB:none.
>悪背裸レータは何を盛って98酔うとするかはかなり難しいですね。
I/OのK6下駄、もしかしたら最晩年は98用、その他用、K6-2、K6-3用が
共用されていたかもしれません。<覚えてない

某区ションで、N4下駄を3.2Kで落としてしまいました。とりあえず到着したらトライします。

10.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
KAZZEZさん  日時:2008/05/14(Wed) 02:07:00  WEB:none.
秋葉の地図5でそけ5/7用CPUアクセラレータがいろいろ出ていますが、
一向に売れる気配が無いですね・・・。

それらを見ると、/Vとか/DVと書いてあるものが多く、
対応機種を見てもPC-98が無い(あってもXv/Wとか)ので、
いわゆる魔法機能の無いCPUアクセラレータばかりみたいですね。

>I/OのK6下駄、もしかしたら最晩年は98用、その他用、K6-2、K6-3用が
>共用されていたかもしれません。<覚えてない
アイオーの場合は後年共用になったようで、/98とも/DVとも書いていない製品も見ました。
対応機種にPC-98も普通に含まれていたので魔法下駄らしいですが、\4980の値が付いていたのでスルー。

他に200MHzのPC-98用のもの(以前報告済み)は安く(\800くらい?)見ましたが、
魔法機能の無いMMX-Pentiumのアクセラレータ下駄のようなので見逃し。
(・_・): 買い物スレちゃうで。

> 某区ションで、N4下駄を3.2Kで落としてしまいました。
うーん。
待っても安くならないものなんですね。orz

11.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
ぬけさん  日時:2008/05/19(Mon) 18:25:57  WEB:none.
Xn様はN4下駄でピポリマ下。K6-2/480MHz駆動です。
がっ!、WBON.EXEは動作しません。
まりもさんの「K6WAL1WB」では『機種が違います』と怒られながら起動し、
何とかL1が起こされてはいるようですが、Win95のパフォーマンスはあがりません。本体のL2が動いてないのかも・・。
アプリの起動が激遅です。IDE-98使用なので、HDDから起動するまで長いこと長いこと。
Winchip2でもそうでしたが、こりゃダメかも。
K6-3、K6-2+だとどうなるのでしょうかねぇ。
N4下駄ってP55Cは対応しているのかなぁ。233MHzを60*2(N4下駄)*2の240で使えないだろうか?

12.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
ぬけさん  日時:2008/05/24(Sat) 02:07:32  WEB:none.
その後調べたところ、下駄+MMXCPUでも貯金不具合発生するんですね・・・。
Xn様のBIOSはMMXPODP or P54CのCPUID決め打ちということのなのか?

IDE-98を捨て、4.3GBHDDを3台内蔵に変え、貯金不具合発生後のL1叩き起こし
時間短縮で、N4下駄によりOVER500MHzに挑戦ですかねぇ・・・。

13.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
総額7600円さん  日時:2008/05/24(Sat) 05:29:06  WEB:none.
うちのXn弐號機はBIOSアップデートの画面がいつまで経っても終わらず,仕方ないのでリセットしたらピポッたのでそのままMMXPODPに載せ換えていますが,大丈夫なのかな。あまりいじっていませんがWindows98は動いていました。
初號機は2FDD+FD1155Dですが,至高のIF-2769がFIFOですらまともに動かず。しかも!! Vision864が滲みまくり!!!!!(怒
参號機は動作未確認のままマザーボードの状態で存在('A`)
(・_・):どれもまともに使てへんやんけ!!
同じ初代mate-Xということで。Xp/XsのL2バグはマザーボードの交換しか対処の仕方がないと言われていますが,もしこのバグの正体がAs2/Ap2のものと同じくCPU周辺のバスの弱さに起因する貧血だとすると(注),CPUまわりとL2ライザにタンタルコンデンサを追加するだけでなく,直接+5VとGNDの太いラインを引いてくる(あるいは細いラインをあちこちに引く)ことで直らないのかなと思っています。誰かトライしませnk('A(○=(・_・):自分でやらんかい
注:$の過去ログでも,PK-A586/98の対応機種からBA2が後で外されたのは,貧血を起こしやすいライザボード式のL2のせいでうまく動かない機体があったためではないかと推測されていました。

14.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
APさん  日時:2008/05/25(Sun) 01:59:46  WEB:none.
>R2A
P55C-ECO-R2A   魔法の下駄機能付き
P55C-K6-Sの開発元は Favorcon Electronics Co.Ltd だそうです
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/981226/newitem.html
web.archive.org/web/19980214055929/http://www.chokyu.co.jp/geta.html
web.archive.org/web/20010501051539/www01.luvnet.com/~fujion/html/7F_01.html
web.archive.org/web/*/http://www.powerleap.com/
www.geocities.co.jp/SiliconValley/5860/k6up.html
www.p-green.jp/pc/mmx/mmx.htm
過去ログにもkakolog/200505.htm
web.archive.org/web/*/http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~aji/index-j.html

下駄屋さん (CPUアクセラレータは水牛&藍王など)
web.archive.org/web/*/http://www.friendtech.com/
web.archive.org/web/*/http://www.powerleap.com/

>貧血を起こしやすいライザボード式のL2のせいでうまく動かない機体があったためではないかと推測されていました。
別に給電端子取付は無理なのですかね
(・_・):/Vの連中とちゃうで〜

15.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
総額7600円さん  日時:2008/05/26(Mon) 21:13:38  WEB:none.
BA2(Bpもそうでしたかね)はL2スロットがCバスボックスの横についており,CPUからの距離が非常に長いという不可解な造りになっています。これも不利な要因の一つと思われます。
Xs/Xpの配線追加改造はそのうち試してみるつもりです。なおうちのXs/Xpは製造番号がバグロットに当たっていますが,Windows95AではPODP+L2 128MB+96MBではまず大丈夫でした。しかしながらWindows98では揃って突然フリーズします。Vision864はともに大当たりでした。

16.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
ぬけさん  日時:2008/05/28(Wed) 00:23:38  WEB:none.
>BA2(Bpもそうでしたかね)はL2スロットがCバスボックスの横についており
肺、Bpもそうです。HDDに近いからか、HDDからの信号線の漏れを拾うのかどうか
解りませんが、HDDのケーブルをATA66モノにしたらPODPやAMD5x86やPK-A586/98
が安定したんですが・・・。安定したんですがL2が強烈に発熱して、夏眠機になるんですね。明らかな熱だれです。DX4だと何とか夏眠しないですむんですが。

>>5インチマシンが出来たので、Bp/M2はお役後免になります。
手放す前に、L2冷却をしたらどうなるか検証はしてみたくもあります。


17.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
APさん  日時:2008/05/28(Wed) 22:28:38  WEB:none.
m<(_”_)>m
電力不足より、ノイズ対策と放熱対策の様です

>BA2(Bpもそうでしたかね)はL2スロットがCバスボックスの横についており

CPU〜L2信号に省略パターンとかはあるのかな
面実装セラミックコンデンサ用か三端子セラミックコンデンサ
(・_・):AT機M/Bと比較してどないするねん、同じ値ではダメやろ!部品どないするねん
(^^):ハイエナM/Bから調達でか、(・_・)電脳公司でM/B生産に9801票
(・_・):(・_・)電脳公司でM/B生産やと、Cバス無しのP4のDDR3やな

>HDDのケーブルをATA66モノに
AT33用?シールドが、以前イオシス店頭

>L2が強烈に発熱して、夏眠機になるんで
スペースは無いですよね
絶縁処理様ですが、アルミ箔テープか薄いアルミ板を千石で販売のシリコンシール
で固定が可能なら放熱出来るかですね。
アルミ箔テープ:ホームセンターで売ってる厚めの
アルミ板:0.1〜1.0mm

最悪それに強制排気でなら、正常起動だと12Vか24VのAC電源調達で
12Vか24Vの(薄型?)ファン追加


18.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
総額7600円さん  日時:2008/05/30(Fri) 22:04:10  WEB:none.
>HDDに近いからか、HDDからの信号線の漏れを拾うのかどうか
あんま関係ないですが,PK-586x4にはBX2専用として電解コンデンサつき(熱収縮チューブにくるまれています)のHDD用電源ケーブルが添付されていました。
BX2もL2スロットのパターンらしきものがありますね。

19.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
ぬけさん  日時:2008/06/30(Mon) 20:32:27  WEB:none.
>>手放す前に、L2冷却をしたらどうなるか検証はしてみたくもあります。
L2にアルミ板(NX-NOTE解体品加工)を接着してみました。
すぐに熱だれドボンしたAMD5x86-133が・・・・安定しました。

21.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
APさん  日時:2008/07/07(Mon) 21:08:59  WEB:none.
>すぐに熱だれドボンしたAMD5x86-133が・・・・安定しました。
よか〜ですね

22.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
ぬけさん  日時:2008/07/08(Tue) 00:09:08  WEB:none.
PC-9821Bp/M2完成しました。
今日は涼しいので、極熱下での耐久テストにならなかったのですが、
いじれもL2付きの条件で、PODP83、AMD5x86、DX4ODPともに安定しました。
近々、某苦ション行きと思われます。

23.Re:XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
     
総額7600円さん  日時:2008/07/08(Tue) 21:38:27  WEB:none.
>PC-9821Bp/M2完成しました。
>近々、某苦ション行きと思われます。
完成早々なんでですねん(滝涙
(・_・):Xnの方が完成したからって書いてんだろうが

[21087] PC−9821NE3のレジウム用電池 書込日時:日時:2008/05/04(Sun) 16:52:58
投稿者:Kuniさん WEB:none.
・レジウムから立ち上がらない事が有ります。(時折)
 リセットからの再起動は正常?・・・ちと怪しい
・レジウム用電池を交換しようと考えているのですが、
 「7.2V60mAH GS−SAFT BCO72600−34」
 品物はどこかで購入出来るのでしょうか。

・それとも代用品としてこれを二つ購入直列接続?・・・
 http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/index_denchi.htm
 GP80BVH3B2H−2−FA 税込¥660

・皆さんはどうされていますか?

 PS.メイン電池はエネループに交換済。
    時計電池は互換電池に交換済。
    レジウム電池はもうダメの様です。

1.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
KAZZEZさん  日時:2008/05/04(Sun) 17:50:31  WEB:none.
この手のレジューム用バッテリの話題は時々出ているようなので便乗質問なのですが、
厳密に電流容量の合うものでないと駄目なのでしょうか?
通常の充電池で代用というのはどなたかやっていらっしゃいますか?

こないだ、Ltのバッテリを交換してもうまく充電されないと書いたところ、
件の(時計用?)バッテリが怪しいというお返事でした。
そこで、Ltのカレンダ用バッテリを何かで代用するつもりでした。

LtのHDDをCFにするついでに、余ったスペースに市販の単四電池ボックスを設置して、
単四NiMH電池×3本(3.6V)を使って代用する計画を立てています。
何かまずい点にお気付きでしたらご指摘いただけますと幸いです。
特に無いようでしたら、近いうちに人柱になると思います。

これがうまく行けば、単4電池は直径10mmですから、
9.5mm厚のHDD搭載機にも無理して応用できるかもしれないのですが・・・。

2.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
ジャンキィチェンさん  日時:2008/05/04(Sun) 19:41:22  WEB:none.
バッテリは、メインバッテリは、多少容量が異なっても、同じ系統(Ni-H同士)
だったらOKだと思います。実際に「電池交換」した報告も多いです。

ただし、通常は、メインバッテリは急速充電対応のはずですから、
入手するものも急速充電可能型にしてください。

例:PC-9821Nr300マニュアルの充電時間=2.1時間

http://121ware.com/e-manual/m/nl/yp71fp95/sp/v1/mst/nrs____1.pdf

通常の充電池、というのが何を指すかが不明ですが、同程度以下の
ものでも十分と思います。大きくなった場合は、充電方式によって
結果が異なるはずですが、多分問題ないと思います。

#劣化して容量が減っても正常に充放電されるのは、回路側が
#充電終止電圧になったら充電をやめている可能性が高いからです。

ただし、接触型(乾電池ボックス)を使用すると、接触抵抗その他で
期待の動作をしてくれない可能性があります。タブ付き電池を購入し、
しっかりハンダで接続するか、最初から組電池を利用して作るほうが
良いと思われます。

レジューム用Ni-Hについても、同様の解釈が出来そうです。
ただし、こちらは小電流充電か定電圧充電と推定しています。

うまく、NiH組電池の電圧が、3.6Vまたは7.2Vだったとしても、
リチウムイオン充電池を使うのは、危険と思われます。

カレンダ用バッテリは、3Vコイン型リチウム充電池を使用している
分ですから、NiH電池x3を利用するのは、特性が違う可能性があります。

以前のスレッドにもあるように、VL2320は、充電電流は2.0mA以下です。
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AAA4000/AAA4000PJ13.pdf#search='VL2320'
また、電圧は、4.2V〜4.1V3.25V〜3.55Vと、極めて狭い範囲に設定されています。
NiH3本組電池の1セル当たりでは、1.4V〜1.37V1.08V〜1.18Vの電圧しかかからない事に
なります。
!修正済み、下記参照
これに対し、NiHの特性(充電方法)は、
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ4.pdf
と、かなり異なるようです。多分、コイン型リチウム充電池の代用に
NiHを3本繋いでも、トリクル充電よりさらに低い電圧と電流となり、
ほとんど充電されない可能性があります。

「(コイン型リチウム電池に比べ)電池容量が大きすぎる」「充電電圧が低い」
「充電電流が少ない」に加え、「自己放電がリチウム充電池より大きい」
等々を勘案して、代用の可否を考えるべきだと思います。

最後に一言。コイン型リチウム充電池ですが、これは同一のものが最良と思います。
互換品は、あくまで「安価なんでベターな選択」、ってだけですよね。(^^;

追記:

!充電電圧記載にミス(^^; VL2320は、3.0Vで充電電圧は
!3.25V〜3.55V(3.4V±0.15V)でした。
取り消し線で修正しました。


3.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
Kuniさん  日時:2008/05/04(Sun) 23:52:22  WEB:none.
ジャンキィチェンさん有り難うございます。

・バッテリは、メインバッテリは、多少容量が異なっても、同じ系統(Ni-H同士)
 だったらOKだと思います。実際に「電池交換」した報告も多いです。

 2000mAH のエネループに交換しました。

・ただし、接触型(乾電池ボックス)を使用すると、接触抵抗その他で
 期待の動作をしてくれない可能性があります。

 電池ボックスのコイルスプリングが鉄系統のスプリングに真鍮メッキ
 らしく、コイルスプリングの抵抗で電圧ダウン。
 充電直後でも電池不足警告が出ました。
 コイルスプリング部分を銅箔で包んで解決しました。

・以前のスレッドにもあるように、VL2320は、充電電流は2.0mA以下です。

 これは、かつてDJOでお世話になった互換電池で解決です。

 現在は、以下の所で電池の購入可能と思われます。ただし、リード線加工が必用です。
 http://www.shoyodenko.co.jp/sd_shop_sql/shop/show_unit.cgi?mode=category&first_category=%C5%C5%C3%D3%A1%A6%C5%C5%B8%BB%A5%E6%A5%CB%A5%C3%A5%C8&category=VL%B7%CF%A5%EA%A5%C1%A5%A6%A5%E0%A5%B3%A5%A4%A5%F3%C6%F3%BC%A1%C5%C5%C3%D3

・残るは、レジウム用?の 7.2V 60mA の組コイン電池です。
 今どきニッカド電池は無いので、ニッケル水素電池で何とかしようと
 思っています。
 ノートパソコン内にスペースが有れば、エネループの単四を6本入れる
 のですが、それは無理そうです。

 現物の写真は、この方のHPに有ります。
 http://sekken-daisuki.air-nifty.com/sekken/pc9821lt/index.html

PS
 GS製品は見つからないので、VARTA社とGP社で。。どちらが長持ち?

4.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
KAZZEZさん  日時:2008/05/05(Mon) 13:56:30  WEB:none.
ジャンキィチェンさん詳細ありがとうございます。
よく考えたほうが良さそうですね。

>カレンダ用バッテリは、3Vコイン型リチウム充電池を使用している
3Vでしたか。(汗
2.4Vか3.6Vだろうと甘い見通しをしていました・・・。orz

>VL2320は、充電電流は2.0mA以下
容量の大きい充電池を使うと充電時間がものすごいことになりそうですね。
>自己放電がリチウム充電池より大きい
ことと合わせ、常にACに繋ぎっぱなしにしておかないと実用にならないかもしれませんね。

>トリクル充電よりさらに低い電圧と電流となり、ほとんど充電されない可能性があります。
そういう問題もあるのですか。
うまく行かなくても予想通りということで、やるなら駄目元ということですね・・・。

手元には9821豚猫機のジャンクマザーもあるので、
VL2330から使えそうなものを探したほうがマシかも・・・。

> コイルスプリングの抵抗で電圧ダウン。
電圧ダウンだけならともかく、アンペア級の電流が流れるような用途では
バネの発熱がものすごく、電池ボックスなど簡単に融けてしまうようなのでえらく危険です。
私もメインバッテリに使うときに銅テープは欠かしません。
それでも銅は空気中でさびるので後になって不具合を出さないか心配ではありますが・・・。
#可能ならジャンキィチェンさんのおっしゃるようにはんだ付けできるタイプか
#出来合いの組み電池が無難だとは思っていますが・・・。

5.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
ジャンキィチェンさん  日時:2008/05/05(Mon) 15:03:09  WEB:none.
すみません、大いなる誤記をしてしまいました。

4.1V〜4.2Vは、通常の3.6Vセルの分でした。他のPDFの記載を
見てしまったようです。

(・_・):自分で貼り付けたpdfくらいしっかり頭にいれんかぃ!
(〜_〜):すんまっしぇ〜〜〜〜〜ん。


6.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
総額7600円さん  日時:2008/05/05(Mon) 16:53:45  WEB:none.
>電池ボックスのコイルスプリング
表面鏡の角度微調整のために使ったことがあります。他にボールペンのバネとかも。
(・_・):帰れ
>レジウム用?の 7.2V, 60mA の組コイン電池
ニッカド電池は液漏れしていないように見えても,引き抜くとメスコネクタの穴が青くなっている場合がありますね,ってここ見てる人は
先刻ご承知でしょうが。
#リサイクルマークがついていますがこの状態でもリサイクル利くんですかねぇ・・・?

7.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
Kuniさん  日時:2008/05/05(Mon) 18:01:54  WEB:none.
9821Ne3を解体してみました。
液漏れはしていないので、ホッとしました。
http://sky.geocities.jp/pc98junk/

今回解体したNe3の時計用電池は、互換品ではなくPC-9801Naからの使い回し品です。

> #可能ならジャンキィチェンさんのおっしゃるようにはんだ付けできるタイプか

スポット溶接機が有れば良いのですが、一番安いので数万円するのでとても手が出ません。
参考URL:http://www.yokodai.jp/spotWelderHSW-01A.html

8.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
RIIさん  日時:2008/05/05(Mon) 19:55:15  WEB:none.
機種が違うので参考にならないかもしれませんが・・・
PC-9801NS/Aの1st/2ndバッテリーなら秋月電子で販売している
タブ付きNi-MH電池を半田付けして代用しています。

RAMドライブ・レジューム保持用枝豆型バッテリーは時代の流れなのか現行商品だとNi-MHだけ
なんですね・・・
データシートがあれば従来のNi-Cd型と上位互換があるかわかるかもしれませんね・・・
(・_・):おまいがやらんかいっ

http://www.gpbattery.co.kr/pdf/NiMH_button.pdf
んー。

9.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
mayaさん  日時:2008/05/05(Mon) 22:40:13  WEB:none.
>> コイルスプリングの抵抗で電圧ダウン。
>電圧ダウンだけならともかく、アンペア級の電流が流れるような用途では
>バネの発熱がものすごく、電池ボックスなど簡単に融けてしまうようなのでえらく危険です。
単三NiHMに1.4A位で4セル同時に充電したら安物の電池ボックスは発熱でプラスチック部分が溶けました
#おかげで20分くらいで充電できるけど

11.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
APさん  日時:2008/05/06(Tue) 21:49:21  WEB:none.
>GS
http://www.gs-yuasa.com/jp/products/index.html
三洋も吸収ですね
http://www.sygs.biz/pro/index.html
カタログhttp://www.sygs.biz/list/index.html

VL2330 
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=二次電池
(・_・):圧着と熱収縮チューブ要るで〜…秋葉
より安い?

探すと未掲載

12.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
Kuniさん  日時:2008/05/07(Wed) 00:27:12  WEB:none.
PC-9821Ne3をもう一度分解してみたのですが、でかい空間が有りました。
「液晶取付ヒンジ間のボディ側ががらんどう」です。
本体内のスペースと組み合わせると、「単四の二個用電池ケース」x3個=6本入りそうです。(^_^)
---
汎用電池(エネループ単四)が使えるとなれば、焦ってコイン型組電池を購入する必用がないので、使える所まで現状で行き、その後改造する事にしました。
---
皆様、アドバイス有り難うございました。

13.Re:PC−9821NE3のレジウム用電池
     
Kuniさん  日時:2008/05/07(Wed) 19:28:31  WEB:none.
電池の入りそうなスペース・写真を撮りました。
http://sky.geocities.jp/pc98junk/

[21091] オークションは楽し('∀`)ノ 書込日時:日時:2008/05/04(Sun) 22:17:34
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
月が変わりましたのでこっちもリセット。
■As3/U2 \1500
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c174696371
■FDD-535M14,LDSK-5
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24683055
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61032596
■FD1155D×2 ベゼルなしのとベゼル付き2セット ともに\1000
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46280930
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84750257
■SD-680L×2 \500
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24646431
■MPF520-F \2000
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65103877
■ENLつきハイパーメモリCPU
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w23949394
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82642894
■FDS-120
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106404442
■Panasonic JU-475-5
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61107838
■TEAC FD-55GFR 140-U 黒ベゼルのものは多分初めて見ました
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62365918
■YD-380B
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24276331
■PC-9821As3/M2+PC-FD321F
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x33987028
■An/M2+おまけいろいろ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b85717880
■98toAT
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h63287559
■Tsukumo 5インチFDD+230MB MOドライブ \1
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f67978815

1.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
tsh@家さん  日時:2008/05/18(Sun) 14:16:10  WEB:none.
・I・O DATA FDS-120 (外付SCSI-SuperDiskDrive)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106404442
・IMATION SDD-120PPT (外付けパラレルSuperDisk)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b85934797
・SuperDisk 未開封新品3枚
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59760603
・SuperDisk 未開封5枚
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51981556
・IBM HiFD200MB Internal Drive 未使用 (200MB 3.5FDD)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81456568
・日立 COMPACT FLOPPY DISK MP-3375 (3インチFDD)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63630236
・SyQuest SQ327 2枚 (270MBリムーバブルHDD)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104938814
以上、工作物(?)の出品でおなじみの Desire_98 のところから出ています。
#なんでこう、珍しいものばかり出ているんでしょうね。(苦笑

・PC-9821XV-E01
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80387341
出品先カテゴリで損していますね、、、

・PC-9801-98-S02 (楽々キーボード)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60006488

・メルコ WAB-EP (PC-486SRとかのローカルバス用)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g46198430
製品自体の出来はともかくとして、、、(殴

・Adaptec SCSI Select 98 未使用品
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51941386
AHA-1030B、AHA-2940AU専用なのが難点です。

2.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
総額7600円さん  日時:2008/05/18(Sun) 16:31:32  WEB:none.
>・メルコ WAB-EP (PC-486SRとかのローカルバス用)
チップはCL-GD5428-1MBで,486機では例の55.6MB制限あり。WAB-1000あたりのエプソンローカルバス版でしょう。WAB-1000の画面ゴミ撒きはハンパないっすよ。
■FD1155D+K-08もどき \1000
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b85912504
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83116942
■FD1135D JUNK2台 \200 使用不可だろうとのこと
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76918844
■これだとFD1155Dの金具をひん曲げたりしなくても1枚もののベゼルが付けられますね。
なるほど。これまでずっと「なんで画像だとFDD挿入口が直線的じゃないんだろ?」と思っていましたが(以前のは湾曲がもっと緩やかでしたが)ようやく謎が解けました
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n65589328
■PC-98用FD1231T \680
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61553948
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61553990
■SecondBus86
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25049566
■H98model105の部品(マザーボード,メモリ親亀等)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46838604
■左上のはRX用の純正メモリでしょうか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60929084
■PC-9821CX-E02 実はFDDはFD1231Tと電気的に互換
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67005449
■CX用の純正ODPボードは基板にODPを直付けしたものだったという(汗
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b85980682
■Anまた出ました
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62813726

3.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
tsh@大学某所(ぇさん  日時:2008/05/22(Thu) 15:11:20  WEB:none.
・SOP28pinをDIP28pinに変換するアダプタ(新品)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b85947212
mate-Rの改造には便利そうなものが出ていました。

4.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
エマティさん  日時:2008/05/22(Thu) 19:44:23  WEB:none.
興味がない人ばかりかもしれませんが、久しぶりに白いGを見ました。http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24622749

写真では判りにくいかもしれませんが、この本体の白は本当にきれいな白です。
昔々白物家電といわれた、冷蔵庫とか洗濯機のような白です。
この当時のX1やX6800は黒いのがかっこいいと思っていましたが、
この白いGを見たとき、考え方が変わりました。
PCは輝くような白がいいと。(笑)
X1のページをぜんぜん更新していません。
http://ematei.fc2web.com/kenkyu/x1/x1syasin.htm
その内載せようと思いながら、もう2年ぐらい放置しています。(お

でも、この写真はFD周りがずいぶん基盤でるなぁ、
家のはこんなに汚くなかったはずなのですが、(汗
凶は出張中なので、土日に確認してみます。

5.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2008/05/22(Thu) 20:36:36  WEB:none.
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66847783

これ、見たこと無いし、メーカーも聞いた事が無いんですが、
いつ頃の時代のものでしょう?_

デザイン見て、Ah!Ski社製?と思った、、、。(汗)

http://retrogamer.seesaa.net/article/38099582.html

に情報があり、

>ここ最近、この記事へのアクセス数が増えている! 
> なぜ? って思ったらヤフオクで
>Cefucom-21が出品されているからなんだね。
>入札しようとしている方の参考になっていればいいのですが・・・。
> レトロハードマニアには買って損ない逸品かと思います(^^)

ですと!


6.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
エマティさん  日時:2008/05/24(Sat) 19:41:56  WEB:none.
>でも、この写真はFD周りがずいぶん基盤でるなぁ、
この写真ほどではないですが、fdのベゼルはプラスチックで、多少黄色みを帯びていました。(^_^;)

7.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
エマティさん  日時:2008/05/24(Sat) 20:12:06  WEB:none.
http://retrogamer.seesaa.net/article/38099582.html
ついでにここの他のPCの記事を見ていたところ

あなたのMZ汚染度チェック
http://www5d.biglobe.ne.jp/~object/checker/
という記事を見つけたので、やって見ました。

2008年 5月 24日 (土) 20時 04分 39秒 現在
あなたは 113.15%
MZに汚染されています。

あと一歩で駄目なレベルになるところです。
立ち直ることはすでに無理でしょう。
でも普通のMZユーザーだったでしょうから、MZはあなたの中で
美しい思い出になっていることでしょう。
でも、今のPCユーザーから見て、助ェ怪しいレベルに達していると思われ
ますので、世間の人から白い目をむけられても恥ずかしがらない鍛練が必要です。

結構当たっているような飢餓。(滝汗

8.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
エマティさん  日時:2008/05/24(Sat) 20:37:03  WEB:none.
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r45864497
スーパーMZ活用研究
定価2000円の本を5000円スタートとは
出品するほうもするほうですが、それを落札する人もいるんですねぇ。(滝汗
MZ-2500をユーザーなら持っていて損は無い本ですがら、よほど欲しかったのでしょうねぇ。

9.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
総額7600円さん  日時:2008/05/24(Sat) 21:31:23  WEB:none.
>fdのベゼルはプラスチックで、多少黄色みを帯びていました
かつて紫外線で変色するのだろうと漠然と考えていましたが,箱に入れてしまっておいたやつがカレー色になっていたことがあり,現在は放射線か何かが変色の原因だろうと思っています。
(・_・):危険だろうが
>MZ汚染度チェック
あてはまる,あるいはいくらかでも考えや経験に近い選択肢がない設問が多く,回答不可能でした('A`)
>世間の人から白い目をむけられても恥ずかしがらない鍛練が必要
人の目なんぞ一々気にしとったらおのれの生きたいように生きられまへんがね('∀`)
(・_・):お前はもう少し人の目を気にしたらどうやねん

10.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
ぶぅぶぅさん  日時:2008/05/25(Sun) 04:58:26  WEB:none.
>MZ汚染度チェック
mz-2000やmz-80Bな人向けでmz-80Cな自分にはちょっと設問が合いませんでしたが

結果

2008年 5月 25日 (日) 04時 43分 31秒 現在

あなたは 189.1%
MZに汚染されています。

98%ぐらい駄目駄目です。
立ち直ることはおろか、MZ無しでは生きていけませんし、
MZがこの世から無くなった瞬間発狂するでしょう。
ここまできたら更なる精進をし、さらに上のレベルになりましょう。
このままだと娑婆に未練を残している様に見られてしまいます。
とにかく上を目指す以外道はないでしょう。
なんでそんな事知っているの?というほどMZオタクです。
そんな貴方に乾杯です。
「私がMZを開発しました」と言っても良いくらいです。
これからも、その知識を失わないように気をつけてください。

以上

そんなぁ orz

開発は
http://blogs.yahoo.co.jp/nagusa_kei
の人ですぅ

ドイツサイト丸ごと保存はしてますが・・・
www.sharpmz.org
#サウンド注意、またこのサイトちょっといけないですが

>出品するほうもするほうですが、それを落札する人もいるんですねぇ。(滝汗

この出品者の方、以前から強気な設定が多いです。
でも、FDやCMT用のシステムは予備に欲しいなぁ

11.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2008/05/25(Sun) 18:49:34  WEB:none.
負けました。

あなたは 172.05%
MZに汚染されています。

98%ぐらい駄目駄目です。
立ち直ることはおろか、MZ無しでは生きていけませんし、
MZがこの世から無くなった瞬間発狂するでしょう。
ここまできたら更なる精進をし、さらに上のレベルになりましょう。
このままだと娑婆に未練を残している様に見られてしまいます。
とにかく上を目指す以外道はないでしょう。

MZ-80Bや2000関連の設問には???でした。
ちなみに、設問で不満があるのは

問3:倍速ボード
当たり前!
原発乗っ取り?
クロックアップ?
何それ?

これは、「買う金が無いので自作した」とか、
「買う金が無いので、スイッチで誤魔化した」とかの答えが
欲しいものです。

(・_・):前者はいいとして、後者はナンや!
(〜o〜):倍速切り替えの信号は、全て「カセットが動いてる時のみ」標準に切り替える方式だったから〜〜〜
(〜o〜):ロードが終わってからスイッチで4MHzに切り替えるだけ、でも簡易倍速化出来たんです〜〜〜。

問12:ネ木1ネ木4→コ
  (以後選択肢略)

ネ木1 ネ木4 →コ
とちゃんとスペース空けないと、暴走します。(汗)

ネ木1 ネ木4 →
とどう違うかを20字以内で述べよ。(5点)

問16:半田でRAMを付けて、48K萌え〜になったものだ
正確には、RAMはソケットでした。
ジャンパ線エリアにハンダしてメモリ増設します。(もちろん、自分でします。)

問17:リセットボタン

MZ-80K初期基板では、リセットスイッチ無し、後付け回路が必要でした。
MZ-80Cでは標準装備。MZ-80Kも、途中でMZ-80Cと共通基板に変更になり
ましたが、スイッチが未実装でしたので、スイッチのみ追加すればOKでした。

僕は、底面に空いた穴までリード線で延長してスイッチを実装したんで、
蓋を開けずにリセットが出来ました。前述の超手抜き倍速スイッチも同様。


12.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
APさん  日時:2008/05/25(Sun) 23:30:09  WEB:none.
英語環境しか無いAT機から始めたのに…感染してました

2008年 5月 25日 (日) 23時 18分 00秒 現在

あなたは 26.35%
MZに汚染されています。

だいぶMZに汚染されてしまっています。
立ち直るには相当な気合が必要です。
でもまだ大丈夫。
普通のPCユーザーに戻ることは可狽ナす。
家にMZに関する資料があるのなら、今すぐ処分しましょう。
そうしないとどんどん汚染されてしまいます。
MZ-2000関連のものでしたら、私が引き取ります(笑)



問16:半田でRAMを付けて、48K萌え〜になったものだ
俺がやった!       容量違うけど
やってもらった     
意味がわからない
標準のままです
前世紀に16MBを32MBして、地図屋に売たのが?

問21:16Bitボードは
知らないよ                
V20になってます
勿論買ったし、今も持っている XTバスの8BitのISAも使いましたが、ISA&Cなら
知ってるくらい

問23:ディスクドライブは?
たまに使う
あまり使わないねぇ
5インチ2ドライブですが、何か?    2D/2HDだけから、後に中古5インチHD
高嶺の花でした。何十万も払えるか!

13.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
エマティさん  日時:2008/05/25(Sun) 23:32:22  WEB:none.
>倍速ボード
私は会社の計測装置についていたものを使用したので、最初からついていました。
というかMZはすべて4MHzだと思っていて、かなり後になって、もともと2MHzだということを知りました。
で、早速中をのぞいたら、なんかクロック切り替えSWが憑いていたのを覚えています。

http://blogs.yahoo.co.jp/nagusa_kei
いいですねぇ、こういう開発の裏話は。
他の機種の人も作って欲しいっス。

14.Re:オークションは楽し('∀`)ノ
     
tsh@家さん  日時:2008/05/26(Mon) 22:26:37  WEB:none.
・PC-9801ナナオエルゴバーター98アップスキャンコンバーターVGA
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60173199
カテゴリがカテゴリなので見落とされそうですが、いつものスキャンコンバーターですね。

[21137] ネットサーフィンは多の死 書込日時:日時:2008/05/13(Tue) 22:54:22
投稿者:エマティさん WEB:none.
現在出張中で、暇つぶしに「エマティ」で検索していたら、見慣れないサイトが引っかかりました。
http://mblog.excite.co.jp/user/tenten909/entry/detail/?id=6582121
IO-DATA GA-DRV4/PCIはXpで自動認識されて動作可能だそうです。

1.Re:ネットサーフィンは多の死
     
×ρさん  日時:2008/05/14(Wed) 00:52:44  WEB:none.
XpというからにはPC-9821Xpかと思い。PCIスロット無いのになんでやねん。

[21153] 買い物スレッド5月下旬編 書込日時:日時:2008/05/15(Thu) 19:34:17
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
5月下旬編をたてておくので下司。さぁさぁドカドカ買うてバンバン報告しておくれやす(ブン殴

107年連続点灯でも切れない(現に切れなかった)電球だそうで。
http://www.latimes.com/news/local/la-me-lightbulb5-2008may050509383.story
(あれ,飛べねぇなぁ(汗  At 107 Livermore centennial lightbulb is still a real live wire でググッて下さい)
モノはこれぐらい大事に使いたいもんですなぁ。
(・_・):オンオフなしで107年間ほぼ点けっ放しで累積消費エネルギーがハンパねぇんじゃねぇのか
色温度が低いですが,寿命を延ばすため定格より電圧を下げているのか,はたまた大昔の奴の光は元来こんな色だったのか・・・
「電球内部の真空度を超上げることは技術的には可能だが,それをやるとフィラメントが切れなくなり電球が売れなくなるのでわざと真空度を下げたものを製造しているのだ」という話を聞いたことがありますがほんまですかねぇ。もっとも真空度を非常に高くするにはコストもかかりそうですが・・・

追記:さすがアメリカ,電球マニアなんてのまでゐるやうで(汗
http://electriclights.tripod.com/bulbsvintage1.htm
これを見るに,太古の奴はやっぱかなり赤味が強いみたいですね(もっとも劣化のためかもしれませんが・・・)。

追記2:なんやこんなんありましたわ(怒
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080405-344744.html
立ち上がりと色味はともかく明るさが電球並の電球形蛍光灯が開発されてからやれよ(糞
蛍光灯の宿命とはいえオンオフの寿命への悪影響の問題(=頻繁につけ消しする用途には向かない)もあるというのに(糞

1.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
N.Wさん  日時:2008/05/16(Fri) 00:34:33  WEB:none.
>電球が売れなくなるのでわざと真空度を下げたものを製造
某社の2個セットの安かった電球は1週間で2つとも死んでしまいました。
国内メーカー製だったんですが…そういう事なのかな…

フィラメントといえば、イオンゲージを真空度が10のマイナス3乗Torr位の真空度で使ってたら2ヶ月くらいで切れてしまい先生に怒られたことがありました。でも実験上その位の真空度の変化をモニタする必要があったのに…。
マイナス4乗Torr以下で使うようにしてからは、卒業まで3年間切れませんでした。

2.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
APさん  日時:2008/05/16(Fri) 22:11:05  WEB:none.
棒カード等に使われてる、タンタル電解 16V 15μF
秋月(秋葉)で売ってます、確か20円/個

3.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
SYさん  日時:2008/05/17(Sat) 08:49:48  WEB:none.
10数年前に新築した建物の階段の外灯、密閉式の電球仕様の物だったのですが、一月に1個切れてました。(メーカー各種)
頭きて蛍光灯の物で交換、業者新居ってくださいと言われてもね。

今月の買い物
配線すっきり幅木(大建)
これで〜といっても、プリンタケーブルやら電源コードやらであんましかわらない。
LANケーブルだけ。
PC,ジャンク関係の所にこのところ、行く機会が皆無状態が続いています。

4.鬱本2冊('A`)
     
総額7600円さん  日時:2008/05/17(Sat) 21:27:12  WEB:none.
PC関連はなんも買い物でけんのでたまには買うた本についてでも。今日買うた超鬱本2冊death。
1冊目:ブライアン・ウィルソン自伝 ―ビーチ・ボーイズ 光と影― 1993年4月発行(絶版)定価\3811 --> ウェブの音楽関係専門の古本屋で\4200('A`)
・・・こらひでぇ。まぁ内容はウェブ検索して一応承知してはいたんですが・・・
2冊目:フィル・スペクター 甦る伝説 増補改訂新装版 2008年3月発行 定価\4935 --> ビーケーワンで\4585
・・・1989年に最初の版が出たものの白夜書房らしく即絶版,暴苦損やアマ損の古本では1〜2万くらいついていて,長いこと指をくわえて見ていたのですが,このたび【例の事件】以降のエピソードも含めた改訂版が出たので飛びつきました。全然安くないですが・・・
追記:こりゃひでぇ。肝心のwall of sound成立秘話みたいなの全然ねえじゃん(糞 第8章がそうなんだろうけど,5000円近く出してこの本買う人間がこんなの読みたいわけねぇだろうが!!!!!(激怒
(・_・):ジャンクと全く関係ねぇじゃん
('A`;):ジャンクサウンド関係いうことで(信者により惨殴
XPで約3.5GBを超えた分の無駄メモリをRAMディスクにする方法だそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
スワップファイル置き場にできるんじゃぁと思いましたが,危険すぎるかな。
まぁXc13ユーザーにはあんまり関係ない話ですがね。
(・_・):「あんまり関係ない」じゃなくて「全く縁がない」だろ
で,このためかどうかわかりませんが,メモリが高くなってきたそうで。XPユーザーの方はお気の毒ですな(殴
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080517/p_mem.html

5.Re:バッテリとか
     
KAZZEZさん  日時:2008/05/18(Sun) 22:08:05  WEB:none.
Ltのカレンダ電池の話ですが、デスクトップのVL2330に変えても、NiMH3本組に変えても、
電源投入時にカレンダがリセットされる症状が治りません。orz
電池がへたっていたわけではないのでしょうか?
元のVL2320はデジタルテスタで2.5V程度に低下はしていましたが・・・。
計時はしているようなのでカレンダICの不具合とも言いきれないのが厄介です。

また、レジューム用と思われる7.2Vの枝豆NiCdも入っていましたので、
これも単4 NiMH x 6本に繋ぎなおしてみましたところ、
サスペンド中にLEDが赤く光るようになりましたので、これが本来の仕様なら
本来のレジューム用電池もへたっていた可能性があります。
# 前述のカレンダ初期化の不具合をごまかすには、
# 常にレジュームONで使わなければならないので・・・。

また、どちらの電池の場合も、切り離しても、
NiMHに置き換えたメインバッテリの充電は特に改善される様子は無さそうでした。
# 長時間試したわけではないのでまだ断言は出来ませんが。

それと件のLtですが、この時代の98noteになってもヒンジ強度の問題が健在のようで。orz
ノートの蓋(LCD側)にひびが目立つようになったので、LCDのガワを分解して
ヒビをテープと瞬間接着剤で補強しました。

・・・・・・が、蓋(LCD部)を組み立ててみると、画面が出ません。orz
明所ではうっすら映るので、バックライトが点灯していない模様です。
LCDは丁寧に扱いましたし、蓋を外した時点では映る事を確認していたのですが・・・。
電気系統の接続は本体からのフィルムケーブルとLCDパネルとインバータを
リボンケーブルで繋ぐだけなので、組み立てを間違えたとも思えません。
LCDの無い状態で動作はさせましたが、インバータはLCDのない状態で通電すると壊れるものでしょうか??
あるいはフィルムケーブルのコネクタがヒンジ金具に触れてマザー側のヒューズでも飛んだのでしょうか??
なんにせよ比較対象が無いうちは原因特定は困難と判断、しばらくお蔵入りです。( ̄ム ̄;)

6.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
N.Wさん  日時:2008/05/19(Mon) 21:14:37  WEB:none.
>XPで約3.5GBを超えた分の無駄メモリをRAMディスクにする方法だそうです。
これ試したかったんですが…私の場合対象になるマシンはMacbookだけで、MacOSは無理ですよね…。
Parallels仮想環境でWindowsXPも使ってますが、これで管理外領域を使おうとするとMacOSの領域を無理やり奪い取るのでOSXがかわいそうです。
(そんなわけないだろ!)
私の旧Macbookはそもそもチップセットが4GBまでしかメモリをサポートしないので、仮にXPを入れてもIO関係を4GB以降の領域に逃がせないので使えそうにもありません(泣)


7.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
エマティさん  日時:2008/05/19(Mon) 23:02:04  WEB:none.
DVDレコーダーで、異常で使えなくなった300GBのHDDを
先頭と最後部を除いた真ん中だけをフォーマットして使っていたHDDがついに
大量に読めない場所が発生しだしたので、
バックアップ用のHDDを怪にいってきました。(^_^;)
(・_・):まだそんな使いかた死とんのかぃ!

そろそろ、750GBが10K円くらいになっているかと思いきや、
640GBでも10K凶でした。
しょうがないので、7980円で、浸血の500GBを飼ってきました。
現在データ転送中ですが、死んだデータが数割はありそうです。(T_T)

8.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
Kuniさん  日時:2008/05/19(Mon) 23:32:07  WEB:none.
某大手周辺機器メーカ関連会社で、アウトレットのベアドライブを購入。
Hdd Smart Analyzer で見たら、HDD使用時間が9,000時間越えの物が混ざってました。(100時間未満のも有りました)
----
バッドセクターはゼロでしたので、9,000時間もエージングをしてくれる、と〜っても親切な・・<殴

9.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
総額7600円さん  日時:2008/05/21(Wed) 22:00:14  WEB:none.
入出力資料社の茄子から煙だそうで。
http://www.iodata.jp/news/oshirase.htm
外付け機器のスイッチング電源のレギュレータにはできるだけ放熱板をつけるようにしてきましたが(大きなのは取り付けられないので気休め程度ですが),ダイオードはどうしようもないなぁ。
(・_・):どうせ全部ジャンクだろうが
------------------------------------------------
2007年11月末日まで の過去ログが2月のもの?になっています。
11月はSPAMが大暴れした頃なので,ログがほとんど残っていないと思いますが・・・
ちょっと確認したところ,
[19563] 1MB FDD  I/F  書込日時:日時:2007/11/01
[19580] FDDスレッド11月編(蹴  書込日時:日時:2007/11/03
あたりが丸々失われているようで。1MB FDD I/Fの結線とかのやつですね。スレッドのテキストは持っていますがメモ代わりにして大分手を入れてしまっている・・・

10.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
総額7600円さん  日時:2008/05/22(Thu) 21:46:58  WEB:none.
久しぶりにハー暴腐行って来やした。
■敗CM CD-605C \210
外付け4倍速5-DISK SCSI CD-ROMチェンジャ。CD-ROMチェンジャというものの存在は聞いていましたが(CD-SD miniのドキュメントで知ったような),実物を見たのは初めてだったので。最初どうやってメディアを入れるのかわかりませんでしたが,画像検索したらやり方が判明。指先で引っかけてトレイみたいなのを引き出さないといかんのですね。
で,何かと問題の多いPCSC-Fに接続してWindows98SEのマイコンピュータを開いたところ,CD-ROMドライブ5台として認識されていました。しかしながらCD-ROMのアイコンをクリックすると,キーボード入力もマウスのクリックも受け付けなくなりました。CD-ROMユニット内部では一番下のトレイが勝手に?出たり入ったりしています(うまく説明できないのですが)。
586RX+IFN-SCでも同様。
駅や領地等でドライバを捜しましたが,こいつのWindows95用のドライバはありませんでした。OS自体に含まれるSCSI CD-ROMドライバで動作するのでしょうか。
これはどうやって使うものなんでしょうか。普通は一般のCD-ROMと同様に,各CD-ROMアイコンをクリックするとすんなり中身が見れるものなんですか?
・・・・・ずっと待ってると,デバイスの準備ができていませんのメッセージが出るし,メディアも回転していないし,やはり壊れているのか・・・?('A`;)
ドライブはハーフハイトだしフロントパネルもドライブに合わせて作ってあるようだし,ケースを他に流用ってのも容易でなさそうな・・・
追記:DMA・CPU転送でも症状変わらず。やっぱダメ臭えっすねー('A`)
・使用ドライブ CARMATE CD-RX4
・電源ユニット 不明
 +12V出力オンリーのユニットです。+5Vはこれの出力を別な小基板に入力させて作っています。
 しかも小基板に載っている三端子レギュレータは7809A。レギュレータICらしきものがもう一つありますので(PQ30RV11),それで+9Vをさらに+5Vに落としているのかと。
■キヤノンPiXUS 450i \210
320i・1500iとインクカートリッジが共通なプリンタを探していましたが,ようやく見つけました。1500iからインクカートリッジを借りてきてテストしたところ,黒は印刷できましたが,カラーはほとんど色が出ませんでした。どうやらカラーインクカートリッジが干上がっている模様(滝汗
そしてシートフィーダがないことも判明。まぁこれはダンボールでもガムテープで貼り付ければ済む話ですが(殴

11.DVDデコーダ等のその後
     
KAZZEZさん  日時:2008/05/22(Thu) 23:10:17  WEB:none.
前スレより、買い物の続き。
というか、St15でLANとUSBを一つのPCIにまとめ、DVDデコーダを増設する計画の結果報告。
(・_・): だれも聞いとらんわ!!

アイオーの1394US2G-PCIは、St15+Win98環境ではギ蟹ク(RTL8169)部が動作しなかったことを受けて、
# というか元々2k/XPのみ対応の製品なのですが(Ra40+2kでは動きました)。

LAN部が100base止まりのスゴイカードSGC-42UFLを地図5で買ってみました。
# その後、じゃんぱらで1000base対応の後継製品を見つけましたが、見なかったことに。
こちらはRTL8139で、PC-98のWin98でも無事動作しました。USBも動作しているようです(98FEなので1394部は試さず)。

これで空いたPCIにDVDデコーダを差すわけですが、
前述のようにREALmagic Hollywood Plusは動作しませんでした。
$で動作報告のあるボードですが、よく調べると、動かない例もあるようです。
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/199903-199905/sled00644.html
↑ちょうど毎黒さんの症状と同じです。
しかし同じSt15+Win98無印の組み合わせ(DVDの型番まで近い)で動いている人もいるので不思議です。
「ドライブに相性があるのではないか」「SCSIのほうが安定する」等の情報がありましたが、
もともとオンボードSCSI接続でしたし、USB接続で別のドライブを試すも変わらず。
あと「VXDのバージョンによって動かないのでは」という見解も有りましたが、
DLした最新の英語ドライバ、添付FDのドライバ、アイオーのドライバと試し、
どれも変わりませんでした。何が悪いのでしょうか・・・。
# ちなみにC:ドライブがないとインストールできないドライバがありました。

ひとまずHollywood Plusを諦め、Cinemaster C 3.0(日米で\500でした)を試しました。
こちらはあっさり動作しましたが、オーバーレイのためにメルコSavageと
フィーチャーコネクタを繋いでみたところオーバーレイ表示できません。
# $のログにも同じ症状が出ていました。orz 解決策は無いのでしょうか・・・。
CバスGAのように外部ケーブルで接続するHollywood Plusと違い、
Cinemaster Cではフィーチャーコネクタしか接続する手段が無いのがネックです。

仕方ないのでS端子のビデオ出力を、Cバスビデオキャプチャに繋ぐことで、どうにか当初の目的を達成しました。
画質は劇落ちですが、どのみちSt15は640x480のVGAモニタで使っているので、
320x240程度のウインドウ表示なら十分だったりします。

> CPU切り替え器は、実は電力消費が大きいんでしょうか?
これもあの後いろいろやってみましたところ、
どうも切り替え機というよりキーボードの消費電力が大きかったようです。
というのも、
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/temp/usb-ac.jpg
↑こんなケーブル(某USB-TVキャプチャ製品に付属のもの)で電力を供給しましたところ、
PC側よりもキーボード側に接続したほうがうまく行きました。

もしやと思って、キーボードをテンキーなしのミニキーボードに変えましたら、
電力供給なしに普通に動作いたしました・・・。(汗

12.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2008/05/30(Fri) 23:42:58  WEB:none.
お待たせしました。鯖シリーズです。

(・_・):誰も待っとらんわ!

http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/epoffer?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

一見安くないんですが、\29,800のパッケージは19インチ液晶憑きです。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0530&s=bsd&dgc

こっちは、IDが無いと読めないかも。同じようなセットで、CPUがCore2DuoPentium-Dualcoreで¥35,480です。

誰かポチッとして、ください、あんど、、感想希望です。
<追記>
#一部CPUの正式名に間違いがあったので訂正。
#この辺の細かな仕様の違いは、とても分かりにくいです。


13.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
N.Wさん  日時:2008/06/01(Sun) 21:20:40  WEB:none.
35480円のほうを見ましたが、結構よさそうです。IDなくても見れそうです。
>http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0530&s=bsd&dgc
というか、先週地デジ環境用にHCP対応のDELL PCを75000円(チューナーは別)で一式揃えたばかりなのに…(泣)

これならHDCP対応VGAカードとメモリを増やせばよさそうです。これで地デジ環境をくむとすると…VGAが安物で5千円、CPUをちょっとアップグレードして4000円、ECCメモリが2GBで1万円くらい、OSが1万2千円くらい、500GB HDDが8千円位とすると7万5千円位になりそうです。
…と思うとあんまり損はしてないかも。
(SC440はそんな使い方するのが間違いだろ!)
手持ちのOSを入れるなら純粋に考えて安いと思います。

それとこれも気になります。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/pedge_t105_rs?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
Opteron(DualCore) 2.0GHz、1GB RAM、160GB HDDで14800円…配送料3000円がちょっと痛いですが、前のHPのマシンがデュアルコアCPU化したと思えばセカンドマシンによさそうです。

14.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
KAZZEZさん  日時:2008/06/04(Wed) 00:31:08  WEB:none.
ちょっと前の買い物ですが、先月のお買い物で未報告のものを・・・。

・スミデンでジャンクIDE-SCSI変換基板を発見。
私はこの手のIDE-SCSI変換基板は持っていなかったので2枚買い占め。

形状的には5インチATAPI光学ドライブにフィットする50ピンSCSI基板です。
こういうものは特定の製品に入っていたものだったりするので
ファームが特異化していて他のデバイスに転用できない場合があるのですが、
今回のは運良く汎用品だったようで、
IDE(ATAPI)接続の光学ドライブ・HDD・リムーバブルドライブ(スーパーディスク)
いずれも動作しました(^^)。外付けの50ピンSCSI-HDDにも便利そうです。

そうなるとやってみたいのは、パワーアップ道場にあったように
2モードPC-98でSCSI接続FDDから1.44MBの読み書きをすることなのですが、
IDE接続のスーパーディスクを繋いでもうまくいきませんでした。
(当然ながら)アイオーのドライバも対象ドライブが見付からないと言います。
メディアを入れたままHDDとしてブートさせようとしてもうまくいかなかったので、
SCSIボード(B12)側のBIOSの問題もあるのかもしれません。
# 追記: SC-UPCIとかでは動作実績がありますので・・・。
# http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/13258.html
一方、AT互換機のOSR2ではドライバなしで1.44MBの読み書きができますが、1.2MBは読めませんでした。

・FP1で、PS/2-Dサブ25ピン変換アダプタを入手。
思った通り、PS/2マウスをシリアルマウスとして使うアダプタのようです。
25ピンなのでPC-98には便利そうですね。Win98/NT4.0/2kには標準でドライバありますし。
ただ、この手のシリアルマウス変換アダプタは、最近のPS/2マウスには使えないようです。
手持ちの中では古いボール式マウスやトラックボールしか動きませんでした。orz
# あとスクロールが使えないというのもあります。
USBのない古いPC-98でPS/2マウスが一応使えるので、よしとします。

・CF-2.5インチIDE変換基板 新品\1480
最近安いものが出まわっているようですね。
以前、うまく認識しないジャンクを買ったことがあるのですが、
今回買ったものと全く同一の基板だったので、両者を見比べてみました。
不具合のあったほうは561と書かれた8本足のチップのはんだ付けがブリッジしている
ことが分かったんですが、ブリッジを除去しても認識せず。orz
半田ごての熱でチップがいかれたか、元々不良品だったということでしょうね・・・(ジャンクですが)。

・パレットタウンでBuffaloのUSB接続の無線LANが\980 多数(見逃し)
大方の予想通り、完成品のほうが安かったです。
以前買った基板は、千石で買ったスイッチケース(\190)を加工して入れてみました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/temp/wl-usb--.jpg
けっこううまくいったので(と言ってもPCカードとUSBの穴を開けるだけですが)
ちょっとばかし気に入っています。

15.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
tsh@家さん  日時:2008/06/04(Wed) 09:59:53  WEB:none.
>(変換基板)形状的には5インチATAPI光学ドライブにフィットする50ピンSCSI基板です。

形状から察して、ACARD AEC-7720Uじゃないでしょうか。
#別の製品の可能性もありますが。

>ただ、この手のシリアルマウス変換アダプタは、最近のPS/2マウスには使えないようです。

マウス側のコントローラが、昔の(一部の)製品ではPS/2とシリアルの両方に対応していたのですが
シリアルマウスの需要とコストの兼ね合いからか、ある時期以降はPS/2でしか使えないコントローラを使った製品ばかりになってしまったようです。
#USBマウスがコネクタだけの変換でPS/2で使えるものと使えないものがあるのも同様の理由だそうです。

スクロールに関しては、ハードウェアが原因の場合とソフトウェアが原因の場合とあるようです。

16.Re:買い物スレッド5月下旬編
     
KAZZEZさん  日時:2008/06/04(Wed) 12:13:34  WEB:none.
> 形状から察して、ACARD AEC-7720Uじゃないでしょうか。
当初、Web上の写真とは部品のレイアウトが微妙に違うと思っていたのですが、よく見ると
基板上に「AEC-7720U REV:1.5」とあったので、単にパージョン違いだったようです。m(_ _;)m
確かに挑戦者の製品よりは部品配置も似ています。

> アイオーのドライバも対象ドライブが見付からないと言います。
AEC-7720UとLS-120の組み合わせで検索すると、
やはり同じような需要があるのか、X68関係のページがヒットしました。
http://homepage1.nifty.com/souda/x68k/connect/aec-7720u.html
それによるとアイオーの製品はデバイスのタイプがリムーバブルではなく
プロセッサ(スイッチ設定でHDDにもなる)だったそうです。
アイオーの製品とは互換性がないわけですね・・・。

[21167] GAのメモリとカラーについて 書込日時:日時:2008/05/17(Sat) 11:54:39
投稿者:Kuniさん WEB:none.
PC−9821Ra20+ミレニアム(メモリは、8MB)+Windows98SEです。
1280×1024ピクセルでは、16bitカラーしか使えません。
Windows2000では、AT互換機用ドライバで24bitカラーに出来ると聞いた事があるのですが、Windows98SEでは諦めるしかないのでしょうか?
「inf」等をいじれば24bitカラーに出来るのでしょうか?

http://sky.geocities.jp/pc98junk/

1.Re:GAのメモリとカラーについて
     
tsh@家さん  日時:2008/05/17(Sat) 14:58:18  WEB:none.
Windows2000でもそうなのですが、NEC謹製ドライバでは
!ミレニアムのVRAMは(8MB実装されていることを認識しても)4MBまでしか使用しない
のだそうです。(泣
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/199811-199812/sled05743.html
#PC9821X-B03が、2MB+増設2MBの4MBまでの構成しかなかったからのようです。
http://121ware.com/support/product/data/spec/bod/95070052-1.html
http://121ware.com/support/product/data/spec/bod/95070053-1.html

それと、OEM仕様のもののRAMDACの動作周波数が低く抑えられていたことが原因で
リフレッシュレートが75MHzで打ち止めになってしまうのだそうです。
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/sub01/sled00658.html

−−−
ただ、ちょっと気になる点として
 1024*768*24(bit)=2.25(MB)
 1280*1024*16(bit)=2.5(MB)
 1280*1024*24(bit)=3.75(MB)
なので、たとえVRAMを4MBまでしか認識しなくても、設定・表示できるはずなのですが、、、(汗

なんとなくですが、当該infファイルにエントリー追加で出来そうな気がします。

2.Re:GAのメモリとカラーについて
     
Kuniさん  日時:2008/05/17(Sat) 18:06:38  WEB:none.
tsh@家さんありがとうございます。
GPUが他界すると怖いのですが、トライしてみたい気もします。。。。悩み中。。
ネットを探しても成功したという話は見ないので、、、だめなんでしょうね。

3.Re:GAのメモリとカラーについて
     
reiriaさん  日時:2008/05/17(Sat) 18:11:49  WEB:none.
>なので、たとえVRAMを4MBまでしか認識しなくても、設定・表示できるはずなのですが、、、(汗

ミレニアムの24bitカラーの1ピクセルは32bit(上位8bitはダミー)で、
1280*1024*32bitは4MBをオーバーしてしまいます(;_;)

VRAMの必要量は解像度の値より多い場合も多く、ものによって様々のようです。
1ピクセルのバイト数にダミーが付加される場合の他、
横1ラインのバイト数にダミーが付加される場合も多いです。

ミレニアム4MBの各解像度のVRAMの必要量は、

[8bit]
640*480 → 640*480*1
800*600 → (800+160)*600*1 横1ライン毎に+160ダミー
1024*768 → 1024*768*1
1280*1024 → 1280*1024*1
1600*1200 → 1600*1200*1

[16bit]
640*480 → 640*480*2
800*600 → 800*600*2
1024*768 → 1024*768*2
1280*1024 → 1280*1024*2
1600*1200 → 1600*1200*2

[24bit]
640*480 → 640*480*(3+1) 1ピクセル毎に+1ダミー
800*600 → 800*600*(3+1)) 1ピクセル毎に+1ダミー
1024*768 → 1024*768*(3+1)) 1ピクセル毎に+1ダミー

ついでに、抜いちゃ駄目トライデント2MB(TGUI9682XGi)は、

[8bit]
640*480 → (640+384)*480 横1ライン毎に+384ダミー
800*600 → (800+224)*600 横1ライン毎に+224ダミー
1024*768 → 1024*768
1280*1024 → 1280*1024

[16bit]
640*480 → 640*480*2
800*600 → (800+32)*600*2 横1ライン毎に+32ダミー
1024*768 → 1024*768*2

[24bit]
640*480 → 640*480*3
800*600 → (800+32)*600*3 横1ライン毎に+32ダミー

もしかすると他の設定でも使えるかもですが、うむむ、どうなのでしょう(^^;

4.Re:GAのメモリとカラーについて
     
Kuniさん  日時:2008/05/17(Sat) 18:26:42  WEB:none.
reiriaさんありがとうございます。
1280*1024 → 1280*1024*(3+1)
1600*1200 → 1600*1200*(3+1)
これでも8MBで足りるんですけど、とても残念!

玉にJPGを異字ったりする朱鷺に現職されてしまいますので、できれば古カラーにしたいなと・・・
ちなみに、ゲームはソリティア程度しかしませんし、ビデオはAT互換機で見ますので、低速はOKです。

5.Re:GAのメモリとカラーについて
     
総額7600円さん  日時:2008/05/17(Sat) 20:59:14  WEB:none.
以前散々調べましたがinfいじり等でも成功の報告は全くなかったやうな。
私はどうしてもフルカラー表示したいので泣く泣くXGAで使っています。
(・_・):十分だろうが
同じVRAM 4MBでも化膿毒のPowerWindow964LB等なら1152×864ドット・フルカラー表示まで可能なんですが・・・

6.Re:GAのメモリとカラーについて
     
Kuniさん  日時:2008/05/17(Sat) 21:50:32  WEB:none.
> 以前散々調べましたがinfいじり等でも成功の報告は全くなかったやうな。

やはりダメですか(;_;)

GA-SV432/PCIも持って居るんですが、画面切り替えがスムースで無く、購入後直ぐにストックになりました。
ミレは速度は遅いですが、具合がいいです。

7.Re:GAのメモリとカラーについて
     
tsh@家さん  日時:2008/05/18(Sun) 11:15:59  WEB:none.
>>reiria様
>ミレニアムの24bitカラーの1ピクセルは32bit(上位8bitはダミー)で、
>1280*1024*32bitは4MBをオーバーしてしまいます(;_;)

>VRAMの必要量は解像度の値より多い場合も多く、ものによって様々のようです。
>1ピクセルのバイト数にダミーが付加される場合の他、
>横1ラインのバイト数にダミーが付加される場合も多いです。

うわっ、そうなんですか。(滝汗
1280*1024*(24+8)(bit)=5(MB) ですから、確かに4MBでは足りませんね。

>Kuni様
残念ながら、VRAMが4MBで打ち止めのNEC謹製ドライバを使う必要があるWin9xでは無理みたいですね。

8.Re:GAのメモリとカラーについて
     
Kuniさん  日時:2008/05/18(Sun) 12:04:10  WEB:none.
> 残念ながら、VRAMが4MBで打ち止めのNEC謹製ドライバ
1280*780 なんてのinfに書いたら壊れますか?
ワイド画面になっちゃいますが、とりあえずギリ4MBに・・と・・馬鹿な事を考えたりしてます。

9.Re:GAのメモリとカラーについて
     
KAZZEZさん  日時:2008/05/18(Sun) 13:12:05  WEB:none.
手持ちのDOS/V用ミレニアムのパッケージにはPCI版・2MB版・4MB版のチェックボックスしか無いのですが、
8MB時代の製品もあるのですね・・・。だったらAGP版もあるのでしょうか?
(・_・): ひつこいわ!
# ちょっと調べてみると、Turbolinuxのハードウェア動作情報ページのリストにはPCI版しか無いようですが・・・。

>1280*780 なんての
それを言うなら1120x750ではどうでしょうか。S3のドライバか何かでは動作報告があったように思いますが、ミレニアムは存じません。

10.Re:GAのメモリとカラーについて
     
tsh@家さん  日時:2008/05/18(Sun) 13:27:40  WEB:none.
>(ミレ)8MB時代の製品もあるのですね・・・。だったらAGP版もあるのでしょうか?

ボードそのものは2MBまたは4MBですが、増設VRAMには2MB/4MB/6MBの製品がありました。
ただし、最大でも8MBまでしか扱えないので、4MB+6MBではどうなるのかわかりません。

またG200以前の製品では、AGP版はこの後のミレ2(MIL2A/8F)が唯一の製品だとのことですから
ミレそのものはPCI版しかないです。

>1280*780 なんての
う〜ん、ドライバが対応していない可能性もありそうですが、、、
 1280*800*32(Bit)=4000(KB)=3.91(MB)
なので、ここまではいけますね。(おぃ

11.Re:GAのメモリとカラーについて
     
Kuniさん  日時:2008/05/18(Sun) 14:01:16  WEB:none.
> 1280*800*32(Bit)=4000(KB)=3.91(MB)
4MBは、4*1024*1024=4,194,304(B)だったんですね。
4,000,000(B)と勘違いしていました。
それなら、1280*800 で、 <殴

12.Re:GAのメモリとカラーについて
     
KAZZEZさん  日時:2008/05/18(Sun) 23:13:37  WEB:none.
> G200以前の製品では、AGP版はこの後のミレ2(MIL2A/8F)が唯一の製品だとのことですから
> ミレそのものはPCI版しかないです。
やはりそうでしたか。ありがとうございます。
CHANPON ZEROをWindows9xでも使う場合などはPermedia2以降くらいしか可能性が無さそうですね。

13.Re:GAのメモリとカラーについて
     
N.Wさん  日時:2008/05/19(Mon) 08:37:55  WEB:none.
>4MB+6MBではどうなるのかわかりません。
記憶モードですが4+6=10MB・4+2=6MBは認識しない、とマニュアルにあった筈です。
4+6MBでも8MBとして認識してくれればよさそうですが…。

>またG200以前の製品では、AGP版はこの後のミレ2(MIL2A/8F)が唯一の製品だとのことですから
>ミレそのものはPCI版しかないです。
Productiva G100なんて製品もありましたが…時期的にはG200より後でした。型番的には前でもよさそうな名前なのに。

リサイクル掲示板

    
お名前:
E-mail:
題名:
削除キー: (半角英数8文字以内)
内容:
URL:
表示数: スレッド/発言
  
検索: AND OR
  
  

[ホームへ戻る] [説明書] [表示更新] [管理者専用] [タイトル一覧]    Now access : 011907
gzip: File not found or unset execute flag.

- 最新 10件レス状況 -
2008/05/19 21:03:20Cx486キャッシュ制御総額7600円
2008/05/21 23:20:07Re:Cx486キャッシュ制御大熊猫
2008/05/21 22:53:19Re:Cx486キャッシュ制御aochan
2008/05/21 22:10:02Re:Cx486キャッシュ制御総額7600円
2008/05/15 19:34:17買い物スレッド5月下旬編総額7600円
2008/05/21 22:00:14Re:買い物スレッド5月下旬編総額7600円
2008/05/21 19:50:46Re:Cx486キャッシュ制御AP
2008/05/21 13:20:52Re:Cx486キャッシュ制御大熊猫
2008/05/20 07:07:43一味違う!NECのVMwareN.W
2008/05/20 20:59:10Re:一味違う!NECのVMware総額7600円

- 最近レスの付いたスレ -
21199. Cx486キャッシュ制御
21199. Cx486キャッシュ制御
21153. 買い物スレッド5月下旬編
21208. 一味違う!NECのVMware
21085. XnにPC-FD511DとスリムCDROMドライブ
21167. GAのメモリとカラーについて
20817. 5インチ・3.5インチFDDスレッド2
21091. オークションは楽し('∀`)ノ
20960. オークションは楽し('A`)ノ
21077. 買い物スレッド5月編


★この掲示板はお好きなだけ顔文字を使用していただいて結構です。
★突込みを入れたい時は(・_・)(なにわくん)をご自由にご利用下さい。
★レスが30以上ついたスレッドにレスをつける場合はなるべく別スレを立ち上げる様にしてください。
★({[<([{などから始まる行は青くなります。
★>>から始まる行は緑色になります。
★!!から始まる行は赤色になります。
★物を売買したい場合は売買専用掲示板のこちらをご利用ください。
djo.html
★「これ、ちょっとおかしいんちゃうか?」と突っ込みを入れたいときはこちらへ
cgi-bin/tukkomi/gwbbs.cgi

サイト紹介だけの迷惑投稿防止のため
1)特定パターンを検出した場合は表示しないようになっています。
2)本文は最低1文字以上全角文字を用いて入力いただくようにお願いいたします。
投稿者名・タイトルは半角のみでもOKです。
(全角の入力ができない場合は半角の”{”または”|”をタイトルに入れていただくようにお願いいたします。)
もし投稿できない場合はメールでお知らせください。
許可しているタグ:PRE/FONT/B/I/H/S/SMALL/CENTER/DIV/BLOCKQUOTE

[21199] Cx486キャッシュ制御 書込日時:日時:2008/05/19(Mon) 21:03:20
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
専用スレッドを立てました。
(・_・):どんだけ時代を無視しとんねん!!

記事は,
望月亮子 (1993). Cx486SLC/DLC用ハードウェアキャッシュコントロール回路の製作
ざべ特別公開講座 98パワーアップ改造名人 (pp. 160-163). 技術評論社
です。
この方法はCyrixのマニュアルにも記載があるオーソドックスなものとのことです。
UGT(アップグレードテクノロジ)のUGT1009というゲタがこの回路を使用しているようです。

Cx486SLC/DLCのCCR0レジスタの第4ビットがFLUSH。これが1だとFLUSH#入力ピンが有効となり,0だと無効となる。
この制御ビットは従来のキャッシュコントロール法では利用されていなかったものである。

通常は,CCR0の第5ビットBARB(1 = CPU HOLDステート時にキャッシュをフラッシュ/0 = CPU HOLDステート時にキャッシュをフラッシュしない)を用いる。この方法は確実だが,大きな欠点がある。
国産マシンのほとんどは,DRAMのリフレッシュのため約16μsごとにCPUにHOLDを要求する。このためBARBビットをイネーブルにすると約16μsごとにキャッシュが掃き出されてしまい話にならない。PC/AT互換機ではチップセットメーカーの努力によりhidden refreshという方法を使ってCPUにHOLDを要求しないで済むようにし,BARBビットによるキャッシュ制御でもパフォーマンスの低下を防いでいるものもある。ただし国産のDynaBook J-3100やPS/55等ではリフレッシュでHOLDが要求されるようになっている。

こういうわけで,既存のキャッシュコントローラはDISK BIOSをフックし,キャッシュをフラッシュするなどの方法をとっているが,この方法も厳密には完璧とはいえない。

ところがFLUSHビットを使うと,BIOSに依存することがなく純粋にハードウェアによるコントロールとなるため,BIOSがサポートしない特殊なドライバ環境下でさえ性能・安定性とも文句なしの環境が実現できる。
注:FLUSHビットがつねにONでBARBビットがつねにOFFの場合,DISK BIOSコール後も何も起きない(FLUSHビットがOFFだとDISK BIOSコール後にシステムレベル命令であるINVD (Invalidate Cache) 命令が実行される)。

CPU以外のデバイスがメモリに書き込みを行っていることを厳密に検出し,それを元にFLUSH#ピンをドライブしてやれば,CPUにキャッシュが内蔵されることを前提にして設計されていない386マシンでもハードウェアキャッシュコントロールが可能である。実際には以下のメモリライト信号を利用する。
■PC-98アーキテクチャ
 ・MWC0(拡張バスのA36ピン)・・・メモリにデータを書き込むサイクルでLowとなる
 ・MWE0(拡張バスのB45ピン)・・・拡張メモリにデータを書き込むサイクルでLowとなる
■PC/AT互換機アーキテクチャ
 ・SMEMW(拡張バスのB11ピン)・・・1Mバイト空間にデータを書き込むサイクルでLowとなる
 ・MEMW(拡張バスのC10ピン)・・・すべてのメモリ空間にデータを書き込むサイクルでLowとなる

回路図は以下の通り。C1,C2はメモリライト信号。

74LS00
_________ _________
\ \ | \
C1 --------o| OR \ | NAND |
C2 --------o| /~~~~~~~~~~~| |o~~~~~~~~~~ [FLUSH#]
/ / |~~~~~| /
~~~~~~~~~ | ~~~~~~~~~
|
|
[HLDA]

Cx486DLCでは,PIN VIEWで切り欠きを左上に見て,行番号を左からA, B, C・・・,列番号を上から1, 2, 3・・・とした場合,FLUSH#ピンは13Eで,HLDAピンは14M。
Cx486SLCでは,TOP VIEWで丸い凹みを左上に見て,ピンを左上から反時計回りに数えた場合,FLUSH#ピンは第30ピンで,HLDAピンは第3ピン。

この回路を利用するにはCCR0を任意に設定できるキャッシュコントローラでCCR0の第4ビットを1にする必要がある。もたし氏のCX486.EXE Ver.2.0の使用をおすすめする。CX486.EXEの場合は,
 DEVICE = CX486.EXE -b -h -C10
をCONFIG.SYSの仮想86ドライバの次に追加する。-C10スイッチを指定しなければ,通常のソフトウェアキャッシングで利用できる。
ただしCx486SLCのA2ロットではうまく動作しない場合もある。

1.Re:Cx486キャッシュ制御
     
aochanさん  日時:2008/05/20(Tue) 00:34:00  WEB:none.
お手数をおかけくださり、ありがとうございます。
なるほど。ソフトウェアが不要になるわけではなく、従来のアップグレード方法
のままに回路を加える事で動作速度向上と安定性を得る改造なのですね。
まさかCバスの信号を利用するとは・・・。
Am5x86のライトバック対策にも使えそうな印象がありますが、Cx486SLC共に改造が大変そうです。
貴重で興味深い記事でした。

2.Re:Cx486キャッシュ制御
     
総額7600円さん  日時:2008/05/20(Tue) 20:40:10  WEB:none.
>Am5x86のライトバック対策にも使えそうな印象がありますが
As2/Ap2でPODP5V83をWB動作させるのの参考にならないかなとぼんやり考えています。まだ全然調べていませんが・・・
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/199808-199903/sled00906.html
など見るとできそうな感じですが,ソケットの方がどうなっているかも調べないといけないですね。
データシート類の所在だけメモしておきます。
■PODP5V83のデータシート
http://web.archive.org/web/20011127075507/developer.intel.com/design/pentium/datashts/29054401.pdf
■Am5x86のデータシート(日本語速報版)
http://web.archive.org/web/20010612174936/http://www.amd.com/japan/products/cpg/techdocs/datasheets/j19761b.pdf
Am5x86の英語版データシートはInternet Archiveにもなし(Acrobat Readerがpdfファイルが破損しており修復不可のメッセージを表示します)。
じゅんけの館のAm5x86の解説記事(WBTOOLS.LZHのダウンロードも可能)
http://homepage1.nifty.com/junke/pc/am586/index.htm

4.Re:Cx486キャッシュ制御
     
大熊猫さん  日時:2008/05/21(Wed) 13:20:52  WEB: URL
昔まあぼさんのところでFAにAm5x86を載せてWB駆動するためのGALかPALかなんかのロジック?プログラム?を公開されてましたね。
確かDMAコントローラのアドレスにアクセスしたときにWBさせるというようなものだったような。
# 落としたファイル、HDDと一緒に逝ってしまったかも

5.Re:Cx486キャッシュ制御
     
APさん  日時:2008/05/21(Wed) 19:50:46  WEB:none.
>Am5x86のライトバック
下駄で設定可能な霧の記憶です、リード線でJPもVマガに出てた霧の記憶では
Apで動作したはずです、DJO出品のゲダで
(・_・):他所さんのドライバー抽出か横流しを使とらんか
(^^):ドライバー借用は、/Vでは普通でしたので、記憶は無いです

スーパーアスキーで下駄特集を2回に分けしてたはずです

紙データはDJO後廃棄です

6.Re:Cx486キャッシュ制御
     
総額7600円さん  日時:2008/05/21(Wed) 22:10:02  WEB:none.
Internet Archiveにデータが残ってねえんすよ(つД`)
スルーボードの資料等は印刷した記憶があるんですが,どうやら引っ越し時に資源ゴミに出しちまった模様(滝涙
EUF-EPの例がありますので,コプロソケットの信号だけでライトバック動作が可能なんでしょう >FA
ApもEUA-QPやPK-A586/98が対応していますので同様でしょう。

7.Re:Cx486キャッシュ制御
     
aochanさん  日時:2008/05/21(Wed) 22:53:19  WEB:none.
>As2/Ap2でPODP5V83をWB
FLUSH#のカットか、下駄を使う必要がありそうですね。
Ap2のCPUボードを見ましたがFLUSH#はマザーボードとのコネクタ直前まで、
配線が基板内部を通っているみたいです。

こちらの都合通りの仕様であれば、As2/Ap2でもドライバ無しでライトバック
が安定動作しそうですが・・・何か落とし穴がありそうな予感。

>確かDMAコントローラのアドレスにアクセスしたときにWB
そのような方法もあるのですね。
PK-A586/98はこれに近いのでしょうか。
バスマスタ対策方法にも興味がわいてきます。

>EUF-EPの例
EUF-EP上のソケットのWB/WT#ピンは、下駄上のBUFFALOのチップに結線されていま
した。
(配線は簡単にしか調べていませんので、見間違いがあるかもしれません)
WBのON/OFFに限っては、ドライバで切り替えているように思えます。
DMAやバスマスタ対策はドライバによるDISKBIOSへのパッチではなく、
PK-A586/98同様なのでしょうか?

8.Re:Cx486キャッシュ制御
     
大熊猫さん  日時:2008/05/21(Wed) 23:20:07  WEB: URL
2年くらい前にバックアップに焼いたDVD-Rに一部のページを保存してありました。
解説記事は保存してないのですが、PALに書き込むヒューズデータのPALASM入力ファイルを固めたlzhファイルが残っています。
IOアドレス19hにアクセスしたときまたは本体側FLUSHがアサートされたときに
FLUSHをアサートするというもののようです。もしご必要ならメールでお送りしましょうか?

[21204] TOTOジャンク開催のお知らせ 書込日時:日時:2008/05/20(Tue) 00:38:17
投稿者:ジャンキィチェンさん WEB:none.
風゜呂屋旧の興隆千の順位を当てよう

恒例TOTOジャンクです。

cgi-bin/totojanku/gwbbs.cgi#787

今年も瀬と派で興隆栓が行なわれます。日程は、5/20〜6/22までです。

今回は、その優勝チームをあててください。

12チームもありますから、どこが優勝するかは、なかなか
予想が難しいと思われますので、2チームまで盗豹可とします。

等豹例

本命 織楠野牛図
対抗 黄泉瓜虚塵

本命の的中を友松とします。(10ジャンク)

本命で的中者がいない場合、対抗で的中した人が残念将(5ジャンク)とします。

特別賞

予想したチームのどちらかが最下位で、もう片方も9位以下の場合、
!ジャンキィチェンより特別賞が進呈されます。

締め切りは5月31日までの予定です。

現在の賞品リストです。
totojanku/syouhin.htm
http://www.geocities.jp/junkie_chan/toto3.html

上記は要約です。詳しくは、該当スレッドを参照してください。


1.Re:TOTOジャンク開催のお知らせ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2008/05/30(Fri) 22:06:24  WEB:none.
投票がまだ誰もありません。

締め切りは、明日の夜までですが、同じことですから、6月1日の
最初の試合開始(午後1時)までに、としておきます。

5/29日現在の興隆千の勝敗その他です。

1 日本ハム 8 6 2 0 .750 - 39 22 7 6 .290 2.57
2 楽天 8 6 2 0 .750 0 36 24 3 7 .264 2.54
3 巨人 8 5 3 0 .625 1 41 42 8 9 .300 5.27
4 ソフトバンク 8 5 3 0 .625 0 38 27 12 6 .282 3.31
5 阪神 8 5 3 0 .625 0 36 27 2 2 .291 3.38
6 広島 8 5 3 0 .625 0 38 35 7 7 .295 4.50
7 オリックス 8 4 4 0 .500 1 37 35 4 0 .272 4.06
8 西武 8 4 4 0 .500 0 33 23 11 6 .256 2.64
9 中日 8 3 5 0 .375 1 14 32 4 5 .196 3.91
10 ロッテ 8 2 6 0 .250 1 39 52 5 4 .286 5.13
11 ヤクルト 8 2 6 0 .250 0 23 40 1 7 .232 4.54
12 横浜 8 1 7 0 .125 1 31 46 9 3 .253 5.73


2.Re:TOTOジャンク開催のお知らせ
     
総額7600円さん  日時:2008/05/30(Fri) 22:25:13  WEB:none.
忘れたまま寝るところでした(滝汗
つーことで今エントリーして寝ます。

[21208] 一味違う!NECのVMware 書込日時:日時:2008/05/20(Tue) 07:07:43
投稿者:N.Wさん WEB:none.
一味違う!NECのVMwareという広告を見ました。リンク先は
http://www.nec.co.jp/svsol/kasou.html?cid=pj017lst51
…一味違うというからPC-98エミュなのかと思ったらそうではない模様。残念。

1.Re:一味違う!NECのVMware
     
総額7600円さん  日時:2008/05/20(Tue) 20:59:10  WEB:none.
内容の評価は私には不可能ですが,さすがみ○そ,値段が一味も二味も違うということはなんとなくわかりました(殴

[21210] FDDスレッド3 書込日時:日時:2008/05/20(Tue) 20:56:28
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
後続スレッドを立てておきます。これもどのくらい続くかわかりませんが・・・
(・_・):どうせいつものように関係あることないことメモがわりにドカドカ書き込んで長くするつもりだろうが
('A`;):ややや,さすがなにわ君,ようおわかりで(殺

As2の5インチFDDの片方を3モード動作の3.5インチFDDにすげ替える工作です:
島知愛香のページ http://www.geocities.jp/ashimachijp/
--> PC-9821As2 / 5"モデルの3.5"化
また,旧ページの関連コンテンツです:
http://web.archive.org/web/20000302003333/www.netlaputa.ne.jp/~nambu/shimachi/9821.htm
http://web.archive.org/web/20000302125619/www.netlaputa.ne.jp/~nambu/shimachi/f_slot.htm

1.PC-9821XC-E01(嘘
     
総額7600円さん  日時:2008/06/07(Sat) 22:40:40  WEB:none.
PC-9821XA-E01に1MB FDD I/Fケーブルを寄生させました。
エプソン機の癖でコネクタの順番を逆にしてしまったので修正しました(殺
cgi-bin/kenkyuu/joyful/img/148.jpg
(・_・):ケーブルが異常に長いやんけ
('A`;):弊社の仕様ですよ(殴
しかしさすがに8ピンサブ経路のケーブルは長すぎました。Cバス籠の空いたスペースに押し込んでいますが。
(・_・):鉄板に穴開けたりして無理矢理1スロット空けた苦労が速攻でパーになったやんけ
背面の図です。穴はおなじみDensity穴。
cgi-bin/kenkyuu/joyful/img/149.jpg
これでXc13はCバスが1つ空きます。が,リソースの関係で挿せるボードにろくなものなし('A`)
あとはリセットボタンをつければ万々歳。MATE-R MANIAXにある,フロント下部の外気取り入れ用スリット部から先端が出るタイプのスイッチだと工作が一番簡単そうですね。

2.ATX電源にリセットボタン
     
総額7600円さん  日時:2008/06/10(Tue) 21:19:49  WEB:none.
(・_・):早くもFDD関係のうなっとるやんけ!
上に書いたとおり,Xc13にはリセットボタンがなく,ハングアップ時に不便なので付けようと思いました。
参考:
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/199903-199905/sled01510.html
http://www9.wind.ne.jp/sakuraws3/hobby/pc_kaizo/chaptor3.html
http://web.archive.org/web/20031023190225/http://dennemoso.homeip.net/taisaku.html
電源ユニットを確認したところ,確かにPower Good端子は電源コネクタの8番・白色コードでした。
またこれをGNDラインと短絡させたところ,確かにリセットが掛かりやした。
リセットボタン用のコードですが,電源ユニットは基板を外すのが大変(中央部のツメ付きスペーサーのツメをラジオペンチなどで閉じさせようとするとペンチがフォトカプラのようなものと大いに干渉)そうだったので,マザーボードの裏面から引き出しました。
おもちゃのブザーか何かからハイエナしたジャンクスイッチのぐらぐらする棒をヤスリで細く削って,フロントパネルのスリット部から出るようにしましたが,加工時に変な力が加わりオンオフが安定しなくなりました。破壊して内部を覗いたところ,エラい安い造りでした。こら削っとる最中にイカれますがな(怒。
仕方ないのでまともなスイッチが入手できるまで作業は中断ですわ('A`)
筐体を開けたついでにPC-9821XC-E01の無駄に長い8ピンケーブルと+5V給電ケーブルとを切り詰めました。

Power Good端子ですが,GNDと短絡させる場合には抵抗を入れた方がいいんでしょうか?

3.対応機種は何でしょう?
     
Nr166erさん  日時:2008/06/29(Sun) 23:38:15  WEB:none.
26ピンの3.5インチFDDを内蔵するPC-98x1のマザー側のコネクタは30ピンだったと思うのですが、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k58874783
両端及び中間いずれも26ピンです。

4.Re:FDDスレッド3
     
tsh@家さん  日時:2008/06/30(Mon) 01:50:58  WEB:none.
>両端及び中間いずれも26ピン
マザー側が30Pinなのは、FD1138T/FD1148Tを使う3MODE対応機だけで
FD1138C使う2MODE機はマザー側も26Pinのはずです。
#そしてFD1138Dはドライブもマザーも34Pinなので、ややこしいんですが。(汗

実際、PC-9821初代の場合にはFD1138Cが使われており、件のものと同等のケーブルで接続されてい
ました。


5.Re:FDDスレッド3
     
Nr166erさん  日時:2008/06/30(Mon) 23:04:39  WEB:none.
>マザー側が30Pinなのは、FD1138T/FD1148Tを使う3MODE対応機だけ
やはりこちらの勉強不足でしたか。
3MODE以前の2MODEとは。
ご回答ありがとうございました。

6.Re:FDDスレッド3
     
KAZZEZさん  日時:2008/07/01(Tue) 12:02:31  WEB:none.
あまり詳しく調べたことはないのですが、9801FA以前の2モードFDDだと、
デスクトップは3.5インチでも34ピンが多かった気がします。
ただ、少なくともノートやラップトップでは26ピンのものがあったと思います。
やや記憶が曖昧ですが、MATA-AからとったFDDをNSに移植したことがありますし、
9801FAのFDDを9801Tに移植しようとしたらピン数が違っていてできなかった気がしますので。

しかし写真のケーブルはコネクタ配置からして2ドライブが縦に並んでいるタイプのようなので9801Tとも違いそうです。
Ceや初代A-MATEは既にマザー側は30ピンだったような気がしますから、
文字通り「9821(無印)専用のFDDケーブル」という意味なんでしょうか??
時期的に近い9801USやH98m105あたりなのかもしれませんが、
このへんの機種は個人的にいじったことが無いですので・・・。

どちらにせよ、デスクトップの3.5インチFDDが34ピンから26ピンに変わってから
3モードに対応するまでのごくわずかな期間の機種しか該当しないということでしょうか。

MATE-A以降はFDD1台のデスクトップが増え出した時期でもありますし。

7.Re:FDDスレッド3
     
総額7600円さん  日時:2008/07/02(Wed) 20:52:19  WEB:none.
>3MODE以前の2MODEとは。
3モード云々よりFD1138Tがおかしいだけかと。
■DX4つき1円GF5ですがおまけがいいですな。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108448420
GF5自体もターミナルFDDモードにより外付け5インチデュアルFDD化できますしね。
>本体クロックを16MHzを32MHzで駆動するように改造
J4ショートでクロック非分周モード化 + J2オープンでウェイト挿入 でしょう。
kenkyu/epjunper.txt
■こんなのがあったとは全く知らんかったすね
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h63435567
■いつものところからいつものようにFD1155D 2台セット 価格はいつものように\1000
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61256515
■同じところから珍品ViPER PowerMULTi 586Cs2も出現
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48040920
これはWT固定です。キャッシュコントローラの類はなく,486SXにかぶせて押し込むだけです。
■ACCEL FDC-57 \980
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62678944

[21242] 質問・デルタ電源の交換 書込日時:日時:2008/05/27(Tue) 22:18:02
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
Xc13の大容量4.3GB固定ディスクが残り180MBを切り,いよいよ危なくなって参りました('A`)
セカンドIDEに大容量3.2GBを増設しようかと思っているのですが,K6-III-400を積んでいるため,現在の状態でもかなりの熱風を吹き出している電源ユニットDPS-145PB-42 E REV:00が耐えられるかはなはだ心許ないです。
流星V200とマザーボードも電源ユニットも同じなので,パーフェクトマニュアルを見たところ,交換するならデルタのATX電源がベストとありました。
で,検索してみたところ,デルタの電源ユニットって新品だと結構するんですね(汗
あと,規格がATXの他にPS3ってのもあることも初めて知りました(滝汗
DPS-145PB-42 E REV:00は下のようなものです。筐体を開けて確かめていませんが多分PS3規格でしょう。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k57557215
http://www.delta.com.tw/product/ps/sps/sps_main.asp を見ると,PS3規格の現行品には250Wと300Wのものがありました。  って,300Wクラスって2000年頃には既にあったんですな(汗
http://www.interq.or.jp/www-user/maxando/dorcom/log/98mania/2000_03/sled03976.html

質問ですが,みなさんはPC-98のデルタ電源ユニットを何に換装されていますか?
また,多分200W前後のクラスはPC/AT互換機の世界ではもう大して需要がないでしょうから,新古品が投げ売りされることもあるかと思うのですが,このクラスでおすすめのものがありましたらご紹介いただけませんでしょうか。

1.Re:質問・デルタ電源の交換
     
mayaさん  日時:2008/05/27(Tue) 22:42:06  WEB:none.
EPS-ATX12V-SSIサーバー用の大容量電源で-12Vか-5Vが削除されている規格ですがこれならほとんどのボードは動くと思います
#動かないボードも多数ありますが

ATX12は4pinコネクタ付きとか
EPS-SSIは12系を複数持っているなどがあるようですが
どれを選んでも変わらないのではないでしょうか(後ろにうまく入るかということと排気がどれだけあるかの方が重要性があると思います)
今はやりの80puls電源でもおおめしぐらいのCore2Quadなど200W消費電力CPU+200WoverGPU環境でのみの環境なので元々少ない消費電力のPC-9821ではあまり関係がないと思います

2.Re:質問・デルタ電源の交換
     
tsh@家さん  日時:2008/05/28(Wed) 00:50:49  WEB:none.
・Antec BP500U
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=23500
前にTRISSさんのところで書いたら、実際に試していただいたのですが
背面の配置がPC-9821のものに近いのでうまくフィットしたそうです。
また、元々のものよりファンの風量が少ない(温度連動制御が原因?)こと以外は
特に問題なさそうだ、とのことでした。
#現在もまだ、ツクモで取り扱っています。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345235006/202550000000000/

・SNEのPS3電源
http://www.sne-web.co.jp/sfx375power.htm
値段が高いし、店頭販売されているのを見た記憶がないのですが
これらも背面形状がPC-9821に近いタイプです。

3.Re:質問・デルタ電源の交換
     
KAZZEZさん  日時:2008/05/28(Wed) 09:06:33  WEB:none.
> 温度連動制御
マザーの消費電流の連動かもしれませんね。詳しい仕組みは存じませんが・・・。

どちらにせよ3GHz前後のPen4以降は消費電力がものすごいので、電源ファンがフル回転するそうです。
# 静音を目論む場合はCPUクロックを2GHz以下に下げると良いと言います。
Pen3以前のマザーでは消費電力が格段に低いはずなので、
Pen4以降(特に3GHz前後)を想定した電源をPen3以前のマザーに適用すると
電源ファンの回転がだいぶ落ちるのではないでしょうか。

電源自体の冷却はそれで足りるのかもしれませんが、
HDDなどの筐体内の冷却を電源ファンに頼っている場合は気をつけたほうが良いのかもしれません。

4.Re:質問・デルタ電源の交換
     
APさん  日時:2008/05/28(Wed) 22:40:39  WEB:none.
98のATXは24Pでした?
(・_・):-5Vの給電を廃止やろが、ちごたら20P端子にその時や

tshさんへ業務連絡

50Vの1.5μFでは無いですが
16Vのタンタル電解なら秋月で1.5μF売ってます
**********************************************
試運転さん、上失礼します
ボタOFFで狩るかハイエナも当然ですね
電源サイト補足しときますterasan.info/dengen/
電解のリンク集として巨大掲示板関連サイト
www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
暴苦損の補足
openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=suzudes
openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=cocoa970
研究発表資料館の資料から、98のデルタ電源は145〜206.4Wです
安定動作域で使用をお奨めします、1KWの電源だと部品省略の産廃電源より粗悪な2次側電流になります

電源容量選定は98と同等品グレードを○適
鯖機用の超極上135W〜185Wで同等   極上〜○適を1
良4/5(250W)〜可1/2(400w)ATXケース付属程度     
粗悪1/3程度?最良域←店への寄付行為

温度によりファン回転制御用部品や、力率改善部品に騙されないで下さい 

5.Re:質問・デルタ電源の交換
     
試運転さん  日時:2008/05/28(Wed) 22:52:56  WEB:none.
こんばんは、試運転です。

> tsh様
> 元々のものよりファンの風量が少ない

電源の負荷が余りに小さいからとか・・・?
そういえばスイッチング電源って、負荷が高すぎても低すぎても
良くないらしいですね。

おすすめを紹介する訳ではありませんが、
http://www011.upp.so-net.ne.jp/nemuneko/
こちらのサイトをみながら、ハードオフのジャンクを漁って改修しては
いかがでしょうか?

実際、私のメイン PC の電源はジャンクですし(爆
(・_・):貴重な PC-98 とテメーのぼろ AthlonXP マシンを一緒にするんじゃねぇ!
('A`):多分平気だy
(・_・#):だいたい、電気工事士スベった分際で適当な事ぬかすんじゃねぇ!
('A`;):それは関係ないでしょうに;大体、スベったの技能試験だし;;

6.Re:質問・デルタ電源の交換
     
総額7600円さん  日時:2008/05/30(Fri) 21:56:14  WEB:none.
どうもありがとうございます。
ご紹介いただいた情報をもとに日々激安出物の通販をサーチしようと思います。
(・_・):予算どんくらいやねん
('A`;):そうっすねー,いいとこ1000えn('A(○=(・_・):まともなもん買えるわきゃねぇだろ!!(殺
\0なXc13すからねぇ・・・あんま金かけても・・・(再殺
だもんでAT機の世界では見向きもされなくなったであろう200Wクラスの投げ売りを期待しているわけなんでげすが・・・

7.Re:質問・デルタ電源の交換
     
Nr166erさん  日時:2008/05/31(Sat) 01:14:13  WEB:none.
これなんかどうすか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n65252828
ゆうちょ銀行ATMで送金手数料¥0なら¥1,400となりますが...

9.Re:質問・デルタ電源の交換
     
総額7600円さん  日時:2008/06/17(Tue) 21:50:19  WEB:none.
すみません,見落としていました(殺
不要電源をお持ちの方,DJOの方にも是非(滝汗

10.Re:質問・デルタ電源の交換
     
KAZZEZさん  日時:2008/06/19(Thu) 02:15:41  WEB:none.
ふと思い出したので買い物の続き・・・
(・_・): スレ違いかぃ!!

先週あたり、じゃんぱらのジャンクでBestec製の背面がほとんどフラットな電源(300W)を見つけたので買ってみました。
# ACコネクタ部分が六角ではなく四角い電源がめずらしく思ったので。
しかしそれでも、PC-98に合うかどうかは微妙でした。

この電源、PC-98のサービスコンセントのある位置に、ACコネクタがあるんですよ。
ほぼフラットとはいえACコネクタは1mm弱ほど出っ張っており、
しかもACコネクタ自体はPC-98の筐体金具のサービスコンセント部の穴よりも大きいのです。
それでも普通の電源では2、3mm出っ張っているのと比べれば無視できる出っ張りなので、
スペーサ等を挟まずとも強引にネジを締めることができました。

しかし今度は、PC-98筐体のサービスコンセント部の穴(長い・・・)と、
電源のACコネクタの位置が微妙に合っておらず、ACケーブルを差そうとすると
微妙に筐体金具に干渉するようです。(汗)

しかしそれでも、PC-98筐体のネジの穴(素通し)には少し遊びがあるので、多少は電源の位置をずらして固定できます。
それでぎりぎりACケーブルを差し込むことができました。

やはりPC-98にAT互換機の電源を流用するときはかなり賭けになると思われます。
特にPC-98筐体はサービスコンセント側の穴が狭いですから、
この位置に電源の何の部分が干渉するかをよく考える必要がありそうでした。