リサイクル掲示板

    
お名前:
E-mail:
題名:
削除キー: (半角英数8文字以内)
内容:
URL:
表示数: スレッド/発言
  
検索: AND OR
  
  

[ホームへ戻る] [説明書] [表示更新] [管理者専用] [タイトル一覧]    Now access : 011901
gzip: File not found or unset execute flag.

- 最新 10件レス状況 -
2007/12/01 10:58:00この間のルータの使い方なんですがSY
2007/12/24 22:12:37Re:この間のルータの使い方なんですがSY
2007/12/09 18:33:06mate-Aの12ピンミニコネクタ総額7600円
2007/12/24 21:34:42Re:mate-Aの12ピンミニコネクタAP
2007/12/24 18:55:47Re:この間のルータの使い方なんですがKuni
2007/12/24 17:36:083.5インチ HDD IED 500MB以下の物を探しています。谷浦
2007/12/24 18:07:17Re:3.5インチ HDD IED 500MB以下の物を探しています。Kuni
2007/11/11 21:31:03血出痔事情エマティ
2007/12/24 17:16:45Re:血出痔事情まさ
2007/12/24 17:13:52Re:mate-Aの12ピンミニコネクタまさ

- 最近レスの付いたスレ -
20034. この間のルータの使い方なんですが
20034. この間のルータの使い方なんですが
20210. mate-Aの12ピンミニコネクタ
20428. 3.5インチ HDD IED 500MB以下の物を探しています。
19710. 血出痔事情
20279. とりあえず12月中旬のお買い物
19595. 続・PC-98XL2で95
19675. 霜月注殉のお戒もの
19832. メモリな話(某掲示板のネタのパクリです)
20204. リサイクル掲示板のシステムの変更案内


★この掲示板はお好きなだけ顔文字を使用していただいて結構です。
★突込みを入れたい時は(・_・)(なにわくん)をご自由にご利用下さい。
★レスが30以上ついたスレッドにレスをつける場合はなるべく別スレを立ち上げる様にしてください。
★({[<([{などから始まる行は青くなります。
★>>から始まる行は緑色になります。
★!!から始まる行は赤色になります。
★物を売買したい場合は売買専用掲示板のこちらをご利用ください。
djo.html
★「これ、ちょっとおかしいんちゃうか?」と突っ込みを入れたいときはこちらへ
cgi-bin/tukkomi/gwbbs.cgi

サイト紹介だけの迷惑投稿防止のため
1)特定パターンを検出した場合は表示しないようになっています。
2)タイトルは最低1文字以上全角文字を用いて入力いただくようにお願いいたします。
(全角の入力ができない場合は半角の”{”または”|”をタイトルに入れていただくようにお願いいたします。)
もし投稿できない場合はメールでお知らせください。
許可しているタグ:PRE/FONT/B/I/H/S/SMALL/CENTER/DIV/BLOCKQUOTE

[20034] この間のルータの使い方なんですが 書込日時:日時:2007/12/01(Sat) 10:58:00
投稿者:SYさん WEB:none.
cgi-bin/yy_risaikuru2/yybbs.cgi?mode=solo&target=19880&last=10
で論議したルータの使い方なんですが、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF3774
であるように個人サーバを公開する時の設定を応用してWAN側を98にLAN側を家庭内LANにしてみたらどうなるんでしょう?
まあアタックブロックは使えませんけれど質問者の意図しているうちのパケットフィルタくらいなら使えるでしょうし。
(・・ 疲れているときにパケットフィルタの方向勘違いしてどつぼるのに80円(気弱))

(家にNASも余分な牛ルータもないので検証できません)

1.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/01(Sat) 15:23:21  WEB:none.
SYさん有り難うございます。
ルータは、押入に厳重格納されています。
そして98君は、ファイアウォール「Outpost Firewall 日本語対応版」を導入しました。
とりあえず、動いています。
---
ここを参考にしました。
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/fire.html

2.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
SYさん  日時:2007/12/01(Sat) 22:24:41  WEB:none.
臨時にパケットフィルタかけて遊ぶなら次も面白いですよhttp://dl.xtrm.jp/x-guard/
メモリに余裕あれば併用できますが98では試していません
あと開発者のポリシーにも注意しないと(速いと抜けるそうな)

free版Outpostは取っつきやすいので私も一部で使っていますが、基本的に現行品とは違うサポート終了品に準ずる物といえますのでそれをわかっていて使ってください。他のサイトの紹介などもよく調べると奥深いようですが私はほぼデフォで使っています。

牛の方は物があれば試しいたいんですけどないので。
(秋葉のあぷあぷ向かいの安売り飼っておけばよかった)

3.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
KAZZEZさん  日時:2007/12/02(Sun) 13:00:14  WEB:none.
これも95対応ですか・・・。
avastが何故かOSR2で不安定だったので、ちょっと期待しています。
# 2日前にダウンロード済みですが、
# テスト用環境を構築しなければならないのでまだインストールしていません・・・。

4.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
SYさん  日時:2007/12/03(Mon) 18:37:43  WEB:none.
outpostはavastで障害でることが有ったと思います。
(経験有り)
AVG辺りとの併用が無難かと
http://www.escorcher.com/
これも95対応なようですがどうなんでしょうね?
怪しい所専用マシンにいれてしばらく使ってみたところ大丈夫でしたが、危険地帯徘徊するわけでも無いので信頼性不明です。

(X-guardは簡易ファイアウォール的な物ですが98以降(制限あり)となっています)

5.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
N.Wさん  日時:2007/12/03(Mon) 18:53:04  WEB:none.
ふと思ったんですが、FireWallだけならXP等が入ってるPCのを利用できそうに思います。
(注:セキュリティー上も、手間の観点からも、全くお勧めしません…そんな話もあるんだ程度に読んでください)

その昔、Windows2000のPCをルータ代わりに使ったことがありますが、このルータを兼ねたPCにぶら下げればFirewallになると思います。ここが参考になります。
http://tomo.ac/goodstream/windows/winxp/tips/router.htm

この場合外のサーバを見に行くにはやっぱりLmhostsの設定が必要で、Firewallが働いてるとこれもカットされるという罠が(汗)
特定のポートを空けておけばよかったと思うんですが、思い出せません。

この方法で困ったのは、当然ですがルーターPCがハングしたりすれば止まっちゃいますし、あんまり使い勝手が良くなかったのを覚えてます。
ルーターが高かった時代に遊び程度にやっただけなので…実用性は保証できません(マテ)
もしどうしてもFirewallが欲しくなるようなことがあれば、試してみて見る価値はありそうです。
(でも私の経験上、現状で動いていてしかも満足しているネットワークは変更しないに限ると思います)
貴重な週末が飛んでしまい今まで何度泣いたことか…

6.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/03(Mon) 21:52:12  WEB:none.
>XP等が入ってるPCのを利用

そういえば、機能面はどの程度か知りませんが、1FDルータ、ってのが
ありますね。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA022911/tec/floppyfw/index.htm

余ったAT互換機とLANボード2枚で出来るようです。


7.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
KAZZEZさん  日時:2007/12/03(Mon) 22:10:44  WEB:none.
> Windows2000のPCをルータ代わりに
98SE以降でOS標準の「インターネット接続の共有」機能でしょうか?

この場合、TCP/IPだけだと外部LANのマシンからは「インターネット接続の共有」のPCにはアクセスできなくなりますが、
NetBEUIなど別のプロトコルを入れていると、そのPCには外部LANからも内部LANからもアクセスできるみたいですね。
ルータ(?)越えは通常の手続きでは出来なかった気はしますが、
そのPCをNASやプリンタサーバに使えば両方のLANからアクセスできるので便利でした。

この機能欲しさに、閉め切りぎりぎりで(というか過ぎていたのを無理やりお願いして)
Win98→98SEアップデートCDを\1050+手数料で購入しましたっけ・・・。
(・_・): 不精せんで95で動くプロキシツール探せや!

8.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/03(Mon) 22:17:57  WEB:none.
> outpostはavastで障害でることが有ったと思います。(経験有り)
情 報有り難うございます。リアルタイムでのファイルダウンロード検索機能をON/OFFした直後DOS窓でFD.COMを利用していたらおかしな挙動を示し たりして、電源強制団をしたりしました。Outpost/avestに原因が有るのか、DOS窓で利用していたソフトが原因なのか、はたまたOSのバグな のかは不明です。引き続きOutpost+avast環境で様子を見てみます。現状は予備機ですが、年明け迄はこのまま行き、無事ならメイン機にインス トールする予定です。

> AVG辺りとの併用が無難かと
予備機は1台しかないので、試験するマシンが有りません(;_+)
なお、AVGも日本語版の無料バージョンが有るようですが、こちらはWun95非対応みたいですね。
http://www.avgjapan.com/content/view/36/37/

Outpost+avast環境がどうしようもなければ、Outpostを外してファイアーウォール機能はルータに任せる事に・・・家族間感染の可能性は残りますが、、、、

AVGとavastどちらが98君と相性がよいんでしょうか??
ただAVGは、Win95が外れてますので、いつ98SEが外されるかという心配が有ります。avastはWin95も対応なので、98SEでは当分OKなのではと期待をしています。

追伸:12/03 22:34
た だ今AVG落としてますが、8kB/Secで一時間以上の推定時間になってます。MS社等からの大型ファイルのダウンでも20Mbit/Sec程度は出る んですが(スピードテストサイトでは80-85Mbit/Sec程度です)AVGさんフリーユーザ用には、回線を絞って提供しているようです。。。。これ だけ絞られると、インストール後はウイルス定義ファィルの更新が心配。。。。。使い続けるのは駄目みたいですね?・・完了まで、あと53分だそうです(; _;) AVGってISDN?(8kBx8=64kb)

9.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
SYさん  日時:2007/12/04(Tue) 10:31:19  WEB:none.
AVGミラーサイト
http://download.cowscorpion.com/dl/files/AntiVirus/avg75free_503a1205.exe
定義ファイルも転がってきます。
なお、AT機での通常の使用において定義のアップデートにあまり問題を感じておりません。
ただ、最近9X系OSは98SEに統一しつつあるのでちょっと検証出来ていません。
9800 での使用において、インストール時のautoexec.batへの書込の削除ないしrem化(必須)と、常駐ソフト(あ、スタートアップの時のとかね)の 整理は必要な場合が有ると思います。後インストール時の、Cドライブの存在必須(何でもいいです、USBでもできたそうですからMOでもFDでも何でも OKでは?)の条件があります。

95プロキシ
黒い巨大(直訳)、甚目でしたっけ?

ファイアウォール
http://cowscorpion.com/Firewall/softperfectPFW.html
基本的にはパケットフィルタだそうです。
信頼できるNICという概念があるらしいです(未確認)。

10.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/04(Tue) 14:24:32  WEB:none.
> AVGミラーサイト
有り難うございます。
一時間以上かけてダウンしたのですが、物は試しとミラーからもダウンしました。。。しています、現在進行形
速度は、250kb/s弱ですのでギリ実用速度と言うところでしょうか。出来れば、あと10倍程度は欲しいですが。

(;_;)早いのはいいのですが、、、落とした後で気が付いたのですが、インストールファイル名にJPが付いてない。昨日落としたISDNのやつは、*JP.EXEとなってました。

11.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
SYさん  日時:2007/12/04(Tue) 14:47:50  WEB:none.
え?ごそごそ、あ、日本語版って
http://www.avgjapan.com/content/view/41/49/
のことですか、こっちもあったんだ。
日本代理店の
http://www.cogensoftware.com/download/avg_free/avg75free_481a1091.exe
これしかしか知らなかった。こっちも日本語版になります。
先のミラーはオリジナル(英語)版です。

これは前に4であげた怪しいのを入れてあったのに入れてますが、メインPC?では英語版です。

注)英語版を入れてある環境に日本語版を上書きするとトラブルあると書かれています。先にアンインストールせよとのことです。

12.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/04(Tue) 17:08:39  WEB:none.
> こっちも日本語版になります。
私の落としたのは、*JP.EXEとなっていますが、これはJPが付かないですね。同じ物が違うファイル名で出荷されて居るのでしょうか????ちと心配!
---
DOS窓と他のソフトの併用でのavastの遅さと言ったら猛烈ですね。
(;_;)DOS−MIFESを起動した環境で、ブラウザ(IE)を立ち上げたら起動完了迄、数分かかりました。
一度はハングかと思い「CTRL+CCTRL+GRPH+DEL」した程です。
次ぎに立ち上げたときは、「ずいぶん遅いな」と感じる程度でしたが、DOS環境で色々するのが日常なので、コリャダメかなと。。。
Win2000にすれば、市販ソフトも大体が対応してるので、2000にするべきか悩んでいます。
ちなみにブラウザでの書き込み中(今です)に「タロウ13号」は4秒で、「ネスケ7.1号」は8秒でを立ち上げがりました。DOS環境が無ければ大丈夫なのかなと・・・
---
追伸
> avg75free_481a1091.exe
先日ISDN速度でダウンロードした物は、avg75free_488a1138_jp.exe と言う名称でした。本店のは、バージョン番号から言うと、ミラーより新しい物のようですね。

13.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
エマティさん  日時:2007/12/04(Tue) 23:30:15  WEB:none.
http://www.cogensoftware.com/download/avg_free/avg75free_481a1091.exe
今試してみましたが、8Kb/sですので、速攻でやめました。(^_^;)
朝からとかの方がよさそうですね。(たぶん)

14.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/05(Wed) 07:28:24  WEB:none.
http://www.cogensoftware.com/download/avg_free/avg75free_481a1091.exe
フレッツプレミアム光で今落としてみましたが、600Kb/s以上出てました

追加
http://www.avgjapan.com/content/view/41/49/
↑から13:00の昼食中に試しましたら320Kb/sから450Kb/sで変動していました
平均350〜370と言ったところでしょうか。
条件は同一マシンです。

マシンがVAIO J20、XPpro、512Mですからマシンによっては
もう少しスピードが出るかもしれません。

15.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
エマティさん  日時:2007/12/05(Wed) 11:32:07  WEB:none.
>朝からとかの方がよさそうですね。(たぶん)
今試してみました。
400KB/s近いですね。
我が家の上限です。(^_^;)

16.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/05(Wed) 12:07:03  WEB:none.
>>朝からとかの方がよさそうですね。(たぶん) 今試してみました。400KB/s近いですね。
正午にオリジナルサイトからやってみました。
75kB/Sec程度でした。ISDNよりはマシ。何とか実用範囲内かと?
AVG Anti-Virus Free Edition (avg75free_488a1138_jp.exe) 7.5.488 exe 2007年 9月 21日 28 MB
http://www.avgjapan.com/content/view/41/49/

追伸:こんなの読むと、「ウイルス検出祖父と無くても同じやんけ」と思うのは吾だけでしょうか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060720_malware/

17.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
SYさん  日時:2007/12/05(Wed) 17:25:49  WEB:none.
それでも2割防げるならパンツか靴下くらいの役に立つ

とか

18.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/20(Thu) 19:13:05  WEB:none.
●ルータと茄子の件では、むずいぶんとお世話になりました。
 ルータ経由の茄子利用その後です。

●ふと思いつき、ルータのセキュリティ機能をNASの所だけ解除すれば行けるのではと、チャレンジしました。

押入に入っていたルータ(BLR3-TX4)を引っ張り出しました。
・WAN(家庭内LAN) 全て許可
・LAN 全て許可
と設定したら、茄子が見える様になりました。でも、「全て許可」ですのでファイアーウォール機能はゼロです。

そこで、WAN側が192.168.0.150(NAS)の場合のみ全許可の設定にしました。

茄子で利用するポート番号を調べてそれだけ通過する様すれば、さらに良いのですがポートのなんたるかも知らないので、ここまでで限界です。

●ルータの設定項目
・プロトコル
 [全て]、[ICMP]、[任意プロトコル番号]、[TCP/UDP宛先ポート]から選択する様になっています。

・現状
 WAN側が(192.168.0.150NAS)なら「全て」にしています。
 プロトコル番号を?TCP/UDP?等わかればもう少しセキュリティが上がると思うのですが、わからない事ばかりで・・・

20:30書き換えました

19.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
SYさん  日時:2007/12/21(Fri) 00:14:11  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
やっていないのでわかりませんが、共有関係でWIN98SEですから137〜139あたりな気がします。(2000以降は445?)
間違っていたらすいませんm(_ _)m

(^^;個別ファイアウォールにじゃまされて面倒なので共有してない馬鹿がここにいるで)
(ーーメ プリンタなんぞパラレルとUSBでPC2台つながるしインターネットディスクやリムーバブルメディアで十分じゃい!)
(~~;パラレルもついているプリンタの方がめずらしんじゃないかい?自分で自分にメールしとらんかい?)

ファイアウォールソフトのログでわかるのでは?
http://dl.xtrm.jp/x-guard/
これとかだと簡単に出てきそうですので、W98な物で試して見ればわかるかと。

20.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/21(Fri) 18:05:34  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
どうも有り難うございます。

>WIN98SEですから137〜139あたりな気がします
・全部OKの設定を削除しました。
・137,138,139をOKの設定にしました。
残念ですが、NASを認識しませんでした。
ルータのログを見ると、玄箱からは137,139でアクセスしている様ですが他にもあるのかも?
セキュリティからは、必用以外のポートを閉じた方が良いと思うのですが、、、全プロトコルOK状態の、ルータの設定画面をキャプチャしました。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20071221171427.gif

設定箇所等わかりましたらよろしく御願いします。

PS.
 ・同様に印刷鯖のポートを全開にしてEPSONのA4プリンタは印刷出来ました。
 ・同様にしたのですが、N社のA3レーザは印刷出来ませんでした。
  N社のは、98君の横に有るので、プリンタポート直接接続出来ます。LANで印刷出来なくても支障無しです。

PS2.接続環境
 インターネット
  |
 プロバイダレンタルルータ(NEC製ファーム問題有?品)
  |
 WAN(家庭内LAN)−−−−NAS、PC等
  |
 BLR3−TX4(二段目のルータ)
  |
 LAN
  |
 PC−9821

21.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
SYさん  日時:2007/12/21(Fri) 18:52:12  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
ファイル共有 ポート番号でググってhttp://www.aichi-c.ed.jp/contents/network/router/page1.htm
をみつけました。

私はNAS試せる環境にないので検証できません
他の方お願いいたします

22.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/21(Fri) 22:25:47  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
SYさん有り難うございます。
「NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する」と言う項目は気が付きませんでした。
次回ルータの設定画面を確認してみます。
今までは、テストに居間のXPノートで試していたのですが、
>WIN98SEですから137〜139あたりな気がします
OS依存の様なので、現在はPC-9821予備機(Win98SE)に取付て試験しています。予備機は、寒い部屋の中なのでこの時間帯は(;_;)
暖かい時間帯に試してみます。

23.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/22(Sat) 19:45:44  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
●出来ました。
「NBTパケットのルーティングを禁止する」と言う項目を削除
192.168.0.150に対してフルアクセス有効にしていたのを解除
お教え頂いたサイトでは、139番を開ける様に記載して有りましたが、その操作は不要でした。そのまま玄箱HG(NAS)を認識しました。
アドバイス有り難うございました。>SYさん

●贅沢な悩み
 二つの方法で出来るとなると、今度はどちらがいいかと、贅沢な悩みです。

1.NBTアクセスを有効にする(教わったサイトに記載して有った方法)
  欠点:全てのIPアドレスに対してファイル共有関係のポートが開いています。
2.192.168.0.150をフルアクセス有効にする(当初成功した方法)
  欠点:192.168.0.150 からの全てのポートが開いています。

セキュリティ上はどちらが良いのでしょうか?
・・「192.168.0.150に対してのみNBTパケットのルーティングを有効にする」と言う設定が有れば理想なんですが、そこまでの機能は無い様ですので、、、

24.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
SYさん  日時:2007/12/24(Mon) 11:24:27  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
NAS上で活動する物も少ないでしょうから(素人の憶測)、2がよいのでは?
あとはPC上のものに期待すべきかと
(パケットだけではだめでしょうし)

あとは危険とされる物を徐々に塞いでNAS使用時のログなども見て追々詰めていくのがよいのではないでしょうか?

25.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/24(Mon) 12:50:34  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
SYさん有り難うございます。

現状: 運転中のPC-9821デスクトップが4台あるので追加必要分のルータを通販で3台注文しました。
パソコンとルータを1:1で取り付ける予定です。

心配事項: 追加分はIO社なので設定が異なるかも?

これから: 192.168.0.150 のポートのうちどこを開ければNASが有効になるかもう少しのんびりと勉強します。
参考になるサイトを探さねば!

追伸
 NetBIOS名前サービス UDP 137
 NetBIOS名前サービス TCP 137
 NetBIOSデータグラムサービス UDP 138
 NetBIOSセッションサービス TCP 139
ここまでは分かったのですが、、、UDP 137,138/TCP 137,139 を開いてもNASを認識しませんでした。
NATでポート番号を変換しているからかもしれません。 違ってるかな、、自信皆無!

26.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
SYさん  日時:2007/12/24(Mon) 17:01:44  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
参考までに
http://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/crack/soho/soho/index.html
http://www3.ocn.ne.jp/~koshino/winport.html

1:1はもったいないのでは?
線張りの改善で1つで済むと思います
パケットフィルタ分を任せるだけなのですから

27.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
Kuniさん  日時:2007/12/24(Mon) 18:55:47  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
SYさんありがとうございます。

> 1:1はもったいないのでは?
3台合わせて2.5k円位、送料込でしたので、即買でした。(^_^)

教わったサイトを見てもう少し勉強します。
とりあえず、192.168.0.150 だけオープンにして使う予定です。

28.Re:この間のルータの使い方なんですが
     
SYさん  日時:2007/12/24(Mon) 22:12:37  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
マニュアルで求める機能があることを確認して購入していればいいです
古すぎると無いんですよね、これが(ルールがあまり書き込めなかったり、さらにふるいとない)

IPAのは少し古いようですがパケットのルール作成の参考くらいにはなるようですので。

[20050] オークションは楽し('A`)ノ 書込日時:日時:2007/12/01(Sat) 22:29:56
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
前のが30レス行きましたので新たな暴苦損スレをたてるの de 下司。
■FD1137H。何用かわかる方教えて下さい。5インチFDDとの置き換え用と思うのですが。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/103110670
■PC-9821A-E11 \500(滝涙
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62784983
■SA3-128現在\5000
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b84199629
■EUA-QPOM+ENL-32M現在\120
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46495736
■EUB-H0M+ENL-32×2つきBX/M2現在\100
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41222536
値段はともかく,いつになく外付けSCSI HDDが出ています。いよいよ放出も最後の時期ですかなぁ。

1.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/02(Sun) 19:08:27  WEB:none.
ヤレヤレ腐れspamの野郎は困ったもんですな('A`)
スレッドの順番が滅茶苦茶で,夕べたてたばかりのこのスレッドも次のページに飛ばされとりましたで。

2.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/02(Sun) 20:26:16  WEB:none.
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/103110670
以前、変換基板と書き込んだことがあるものとほぼ同じです。
#自分はガワのみでドライブはなかったです。

これを、98XAとVM21の第2ドライブと交換して利用してました。
ドライブは何を使用したかは不明。多分1135あたりでしょう。
20年ぐらい昔に購入して発掘待ちです。
#どこに埋めたのかが思い出せない orz

3.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
KAZZEZさん  日時:2007/12/02(Sun) 21:17:58  WEB:none.
同じようなものを、AT互換機用の単純な変換アダプタで構成したことがあります。
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/temp/vm3fdm.jpg
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/temp/vm3fdm-.jpg
しかし単純な変換アダプタでは、VM21(VXだったかも)に標準搭載のFDDとは併用できませんでした。
FDD自体はUXだかEXだかからとった1137Dです。
単独では動作したので、以前話が出たときはVFOの有無の関係ではないか
という話でしたが・・・どうなんでしょう。

なお、1137D自体はBX3にてPC-9801B3-K01に繋ぐ分には動作したと思います。
(・_・): その場合、変換アダプタはいらんやろ。

4.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/03(Mon) 21:22:36  WEB:none.

5.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
SYさん  日時:2007/12/04(Tue) 11:11:28  WEB:none.
以前兼任していた頃、そこでSORDの16ビット機フルセット(5吋8吋プリンタ付き)引き取り手探していなくて捨てたことあります。
(そこでは同社製ワープロも捨てたな;ファイルコンバートの嵐で学生職員が泣いてた)

なお、そこで貰った8吋、最近工場に3万で売れたとききます。
(自分で貰っておけばいいのに全部あげてしまいました、VM21とかね)

6.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
N.Wさん  日時:2007/12/04(Tue) 12:42:46  WEB:none.
私は中学生のころあこがれたこれが欲しいです…
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47595805
A1STは持っていますが、やっぱりMSX-VIEW標準搭載のがいいです。
でも高すぎます…

今年のクリスマス用にCore2Quad化可能なPCを探してたらこんなのが。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=110Gd&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2&auccat=0
でも、即決価格より得選街から買ったほうが送料無料で安い罠(汗)
得選街ならCeleron2.93GHz、512MB RAMでHDD無しなら17850円、256MB RAMにすれば17000円…しかも、某新聞社のサイト(朝日か読みうtりのどっちかでした)の宣伝から行くと3000円引き。
BIOS未対応なのでF1押し必須ですが非ECCメモリも使えるし、ちょっと欲しいです。

ちょっと気になるニュースが今日の日経にありました。
(リンク先はPC Watchですがこっちの方がわかりやすいので)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/04/17731.html
これからは某クションに出品すると、英語圏の落札者が来るんでしょうか?…英語話せないんですが(汗)
ひょっとして翻訳サービス込?
期待していいものか、トラブルを覚悟した方がいいものか…

7.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/04(Tue) 19:14:26  WEB:none.
>期待していいものか、トラブルを覚悟した方
ぎゃくに、アルティアのミッツとか拝めるかも!

ミッツのアルティアでした・・・


8.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/04(Tue) 21:25:16  WEB:none.
>これを、98XAとVM21の第2ドライブと交換して利用してました。
>ドライブは何を使用したかは不明。多分1135あたりでしょう。
そうでしたか。見事落札されましたので今でも需要があるのでしょう。
>なお、そこで貰った8吋、最近工場に3万で売れたとききます。
暴 苦損でも業者が頻繁に入札してくるのでもわかりますが,8インチFDDはあちこちで需要がある模様。ドライブの予備およびそれが接続できる本体(の予備) の入手に難儀している人々がいます。(寒いのとぐったりして帰ってくるのとでサボっていますが)ワシがA2-E02完全互換の8インチFDDが読み書きで きるI/Fを再現したがっているのも実はそのためなのdeath(金にしようというのではない)。

9.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/04(Tue) 21:44:48  WEB:none.
>ミッツのアルティアでした

ミッツ アルテアで、検索したら、こんな問題が。(汗)

http://www.rikkyo.ne.jp/~nakaj/nakajima/bh03m3x5.htm

さすがに、マイコン以前はあまり正答率が高くありませんでしたが、
I以降は最後の解答以外、全問正解でした。(笑)
 (この問題は、知りませんでした。)

全問正解の猛者もいらっしゃるでしょうね。


10.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/04(Tue) 22:02:10  WEB:none.
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62286311

ま、外付けなら動きますわな。

>http://www.rikkyo.ne.jp/~nakaj/nakajima/bh03m3x5.htm
3問ほど間違えましたぁ


11.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/04(Tue) 22:56:17  WEB:none.
不正解は2問でした(滝汗
#勘で当てたのもあります。念のため。
(・_・):念て何だよ
F・・・GEとかRCAは後追いかぁ。まぁ考えてみりゃそうだわな。
Kを外したのはほんま痛すぎdeath('A`) なんでこんなんパッと浮かばんかったんやろなぁ
(・_・):屑が
>I以降は最後の解答以外、全問正解でした。(笑)
> (この問題は、知りませんでした。)
消去法ですよ(滝汗

12.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
N.Wさん  日時:2007/12/05(Wed) 02:38:33  WEB:none.
やってみたところCDFを外しました。

以下ネタばれが多いので白色化。

CとDはこの設問見た時は従業員にインセンティブたくさん出して、リベート送りまくってなりふり構わず売ったんだと思ったのに。
(そんなわけあるか!)

EのUNIVACは真空関係の会社と勘違いして、選択肢に正答ぽいのがなくがないので焦りました。

Fは、NCRとGEが違うというのはわかったんですが、他三社知らない…

Kは4004だとわかったんですが、会社名をザイログだと勘違いしてました。
(選択肢になくて唖然としました)

最後のはフィオリーナとゲイツは論外として…ショックリー、ノイスは知らないけどガートナー(正しくはガースナー)はIBM関係者だったような…との思い込みからたまたま当たりました。

ノイスはインテル創業者、ガースナーはIBM会長だったんですね。ショックリーは…ぐぐってもクリント・イーストウッドしか目ぼしい結果が…(汗)
ショックレーで覚えてたので脳内検索にヒットしませんでした…
(と言い訳してみる)


歴史はだめですね…。でも、今PCをそれなりに使えてればいいんです。
(とまた言い訳してみる)

13.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/07(Fri) 21:18:50  WEB:none.
またもや次ページに飛ばされていたのでこっちに持ってきました。

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v35967362
終了30分前まで\1だったのでこのまま逃げ切れるか!?と思ってたら最後の30分で大高騰('A`)
やはりデュアルドライブを安くというのはよほど運がよくないと難しいようで。
■PC-9821A-E02+PW928IILB?+PC-FD511F(使用不可)つきAn/U2。AMACOM仕様。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56152357
ヘッド摘出ってことは移植復活もできるってことなんでしょうね >FD1158D
■PK-A586/98
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56114063
■HDA-C20T
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/103422968
■5インチベイ金具に取り付けられたPC-9821XA-E01
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53556928
■PC-9801-102 あと2つくらい出ています。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f57187118
うちの環境だとカードスロット部がCバス基板上にあるタイプだとファイルベイが丸々空くんで(後釜は当然5インチFDD),いつかは手に入れたい機器の一つですね。
■PC-9821XV-E01 なぜかこれは箱入り品がよく出ます。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81025095
■ENL-32M 現在\500
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17158105
■珍しいので。ちょっとこれだけの種類をまとめて見る機会もないでしょう。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57530518
■C バスのA/Dボードは何種類か使ってきましたが,このシリーズが一番難しかったです。化膿毒の計測ボードはウェブページにも全く情報が残っていないので, 是非拡張ボード設定表にスイッチ設定をアップしたいと思っていますが,設定事項があまりに膨大かつ複雑なため途中まで打ち込みしておきながら数年が経過 (殴
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57706285
■IBM DISKETTE 2HC 5インチ 10枚入 \5600の元札あり(滝汗
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61521512
そしてDJOにもAs2とXpと青札V200。Af見落としとりましたで。

14.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
N.Wさん  日時:2007/12/08(Sat) 01:45:54  WEB:none.
眠れないので私もちょっと巡回

ちょっと前に話題が出ていたMillenniumの4+4MB版
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52107178
でもMac用(泣)

ちょっと前に話題だったASUSの$199($250)PC
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20028240
3万円以下なら買うんですが…アメリカAmazonでも$349…がんばってるけどもう一声ほしいです。


16.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
SYさん  日時:2007/12/08(Sat) 08:26:51  WEB:none.
> Mac用(泣)
AT用をMacに書き換えるのは正規の物がサイトにあったはずです。(今もあるかどうか不明、的のbiosページみていて目が痛くなってきた)
逆はどうなんだろう?
(ていうかここの方なら私などと違って焼いて見せそうな方が何人かおられるような)
とりあえずベースは98で使えます(使ってます)から4MオンボードなAT用をお持ちでしたら移植でOKでは?

リンク先みてこれ4+4じゃない気が一瞬しましたがどがよく見ると、メモリカードの長さは2M品より長いですね。4は片面でしたっけ?

うちは4+4と2+6なのですが、6らしいメモリは両面になっています。(4+4は使っていないケースの中なので確認できず)

17.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
tsh@アジトさん  日時:2007/12/09(Sun) 17:39:22  WEB:none.
>(ミレ)4は片面でしたっけ?
4MBは片面実装で、6MBだけが片面3石の両面実装です。
#過去レス時点では自分も忘れていましたが。(汗

●EPSON PC-286 model0 ゑぷ機の歴史を語る上では、外せないマシンのようですね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e71611696

18.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/12(Wed) 22:00:37  WEB:none.
■Turbo-486他
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81483391
■外付け小容量SCSI HDD6台まとめて
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61525206
■ファイルスロット5インチFDD現在\1000
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52345093
■同CD-ROMドライブ現在\1000
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57859061
■ついに出た!!! A-E09の未使用増設2MB!!! 私も現物初めて見ました。現在\1000
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e71689276
■今話題ののっぺら穴ありαDATA AD-F51W 現在\3800
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41507096
■一緒に映っているDIMMはこいつで動作していたものなんでしょうか。2枚あるってことはそういうことなんだろうなぁ・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17470471

19.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/13(Thu) 08:59:17  WEB:none.
>FC-9801V2で使用FDインタフェースと5インチ3.5インチのFDドライブ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41237429


20.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/13(Thu) 19:01:29  WEB:none.
同じ出品者の出品物ですが,
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20072876
そうか,これFC-98用だったのか・・・ ハードオフにありましたで。
NEC純正品なんですよね。FC-98セットに最初から含まれていた物なんでしょう。

21.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
シエルさん  日時:2007/12/14(Fri) 01:22:21  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
>■Turbo-486他
この出品物の中にHyperCPU486がありますが、うちの持っているものとは違うバージョンみたいですね。
HyperCPU486って元々企業向けで一般にはあまり販売されてなかったらしいですが、そうぽこぽこ
オークションに出てくるモンですかねぇ?

どーでもいいことですが、オークションのシステムが最近変わりましたね。
「絞込み」がおおざっぱになったせいか、かなり使いづらくなりました。
特にNew絞込みが無くなったのが痛いです。

22.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/15(Sat) 06:20:43  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
TK-85 12/15 6:00AM時点で 4台出品されてますが
バスバッファ(ディスコン品)が乗っかっているのは
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20298441
この1台だけのようです
#いまさら拡張しないけど・・・

23.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/15(Sat) 08:21:37  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
■PC-9821XV-E01現在\1100
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46915588
■今話題沸騰中ののっぺらボードもあり
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52552814
他に化膿毒の音源なしGAは何だろうというのが気になります。フルピッチのはFDD I/FでなくてSASIかSCSIでしょう。
■ここでは時々噂になる奴。アダプタは上の出品にも紛れていましたな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51093257
ベゼル付きですから(FD1157Dかな?)FDD取りにもいいかも。
■右下隅の387増設の奴は386Mのですね。右上の奴はなんのですか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17257758

24.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
シエルさん  日時:2007/12/17(Mon) 23:12:56  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
ちゃお(´-`)ノシエルです
スパム野郎のせいで掲示板の内容が所々タイムリープ((C)時○け)している中、皆様いかがお過ごしでしょう?
(´-`):(なんか、異様に古いスレが上に上がってきたり、過去にあった書き込みが所々消えてたりしてますなあ)

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41626547
珍しいPK-A486BL60の「ほぼ完品」

ここの研究発表会@386DX用アクセラレータにも記述がある「エクステンション基板」を
初めて見ました。この基板の存在はCPUの位置をずらすものでなく、メモリのほうの位置を
ずらすものだったのですね(まあ、信号遅延とかあるから当然といえば当然か)

ちなみに、以前ほしーとか言っていたPK-A486BL-75のほうは無事手に入れましたのでご報告を
普通にXL^2で動いています。80MHzで動かすと、内蔵メモリとはいえ、ウェイトがものすごいですが(PFM486で20wait以上)

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41638299
CHANGE-AGP2PCI

一応、CHANPON-ZEROと並ぶ「98アイテムのレア物」扱いですが、AGPビデオカードが徐々に消えている現在
今更新しく手に入れて、無理矢理AGPビデオカード載せちゃうゼーなんていう98猛者はもういないのかもしれません。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17662720
CBUS-HENKAN
昔、CHANPON ZEROに挿したボードを空中固定するのに使ってました、PCIバス物理増設で不要になり
今はZEROと共に倉庫に5本眠ってます

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52545939
アセットコアの初代Viper PC-9801USにも挿せます(でもパワーアップ効果は微々・・・)

最近忙しいせいで、あまりオークション見てる暇ないなあ(でもPCいぢる暇はあるらしい)

25.Re:オークションは楽し('A`)ノ
     
KAZZEZさん  日時:2007/12/18(Tue) 16:37:05  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
> メモリのほうの位置をずらすものだったのですね
アイオーのDA/RA親亀メモリは61SIMMではなく独自のモジュールでしたよね。
うちにも、このずらし基板があります。↓独自モジュールに重ねたところ
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/temp/radamemg.jpg

また、メーカーは忘れましたが
VX用アクセラレータの中にも、同様にメモリ(VXの場合は640KBメモリですが)
を専用の基板でずらしてからでないと装着できないものがあります。
VXの場合はCPUソケットがロットによって2種類ありますから
変換下駄が付属することがあります。しかしその下駄の分だけアクセラレータの
高さが高くなって、製品によってはメインメモリと干渉するようで、
さらにメモリ用の下駄も付属しなければならないという苦肉の策だったようです。
後年の製品では改善されているようですが。

↓珍しい? VX用メモリ下駄
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/temp/vx-memg.jpg
(・_・#): 某クションスレに非売品紹介してどないすんねん!!

> CHANGE-AGP2PCI
> 一応、CHANPON-ZEROと並ぶ
一応、ZEROもCHANGE-AGP2PCIの一種なんでしょうかね。
# ZEROのパッケージにはAGP2PCI変換ボードと書いてあります。
個人的にはAGP版のメルコバンシーを入手したので機会があれば試してみたいですね。
ELO氏のページに結線図があったので機会があれば作ってみようかとコネクタは入手済みです。

というのも、AGP版メルコバンシーではPC-98だと起動障害を起こすBIOSが書き込まれているうえに、
メルコではPCI版しかBIOS書き換えツールを出していないようですので、
ZEROよりもBIOSを無視する初代AGP2PCIのほうが良さげだからです。
# ZEROではAGP側の優先順位が高いようなのでPCI1基のV13とかだとNOATBOOTも使えませんので・・・。

ちなみにメルコバンシーは95/98ドライバしかダウンロードできませんが、
アイオーのと違って2kでは標準ドライバを使うことが出来ますのでジャンク入手でも便利そうです。
# というかAT互換機では標準ドライバを使うように指示されているので、
# PC-98でもDISPFLIPを使えば標準ドライバでいけそうな気が。

[20053] 能弁婆場巡のお買いもの 書込日時:日時:2007/12/01(Sat) 23:57:37
投稿者:N.Wさん WEB:none.
前スレがいっぱい、月も改まったので新スレを立てさせていただきます。
月日が過ぎるのは早いもので、2007年も暮れになってきました。
(追記*Novenberは11月でしたね…タイトルは直せないんでこのまんまです…すみません)

お買いもの
TWO TOP仙台
・KRHK-PCIEX16toX1 2780円
玄人志向のPCI express X1にX16のカードを差すモノです(名前のまんまですね)。
はんだ付けが雑…いもはんだやブリッジがありそうで怖いです。
(目視では無かったんですが、端子ごとに明らかに半田の量が違う…)
とりあえずSC430でビデオカードを使う際、いきなり端子カットは怖いのでこれで試す予定です。

・MGKM-MCSD2G 2GB microSD 2780円
KINGMAX製品ですが、パッケージにMAG-LABのロゴも入ってるので怪しく思い購入。
際どいと思うものを買うにはちょっと大きな金額でしたが、昔から使ってるKINGMAXなのでそっちを信用してみました。
ネットで調べると…別に普通の商品のようでした(泣)
これだったらSDHCのもとまともな大容量のを買うんだった…。

今週は無駄に散在したのでこれで終わりになりそうです。

1.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
総額7600円さん  日時:2007/12/02(Sun) 07:21:18  WEB:none.
>はんだ付けが雑…いもはんだやブリッジがありそうで怖いです。
('A`;):おいこれブリッジだらけやんけ。交換せいや
(▼д▼):キワモノシリーズじゃけそれで正常じゃ(誤

2.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
KAZZEZさん  日時:2007/12/02(Sun) 12:46:58  WEB:none.
> 前スレがいっぱい、
というわけではなかったと思うのですが、
ロボット投稿が見つけたと思われる古いスレが
非表示の投稿で上がってきて順番が変わっていた影響みたいですね。
面の割れたスレはその都度過去ログ化するしか手が無いのでしょうか・・・。

> タイトルは直せないんで
レスがつく前なら削除再投稿でも対処できますが、
タイミング悪くレスが付く可能性もありますので、何とも言えないですよね・・・。

3.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
N.Wさん  日時:2007/12/02(Sun) 17:05:04  WEB:none.
>(▼д▼):キワモノシリーズじゃけそれで正常じゃ(誤
そこがキワモノシリーズでしたか…それでも私よりはんだスキルが上っぽそうなのでこのまま使ってみます。

>ロボット投稿
なるほど、そういうことですか。
ここまでロボット攻撃が来るのは怖いです。誘導成功率は低いでしょうに、自分にリスクがないと無制限にやっちゃうんですかね。
(人のこと言えませんが、私はこんな詰まんないことはやりませんし、ハイエナも迷惑をかけないよう心がけてる積りです…)

>削除再投稿
なるほど、その手がありましたね。気付いた時すぐ直せばよかったです。

5.Re:能弁婆++場巡のお買いもの
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/02(Sun) 19:46:18  WEB:none.
インクリメント追加しておきます。(汗)

先の11月下旬スレが行方不明なので、再度カキコ。

近所の某店 at 12/1(土)

賞味期限切れ 推奨使用期限切れのHPのインクジェットカートリッジが
\100で4種類。ただし、カラーと白黒が揃ってたのは、PR101-J300系等に
使えるものだけでした。

後は、あまり知らない型番(700番台?のカラー、400番台の白黒)のみ。

多分明日以降も残ってると思うので、型番詳しく見てきて欲しい
かたがおられましたら、どうぞ。

#確かPR101-J300だったかは、アルツの彼方ですが、僕が廃棄した理由が
#「純正インクがボリ価格」だったかと。
#当時\100円のインクがあっても、でかいから、いずれ邪魔になって廃棄したでしょうけど。


6.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
Kuniさん  日時:2007/12/02(Sun) 20:30:05  WEB:none.
> #「純正インクがボリ価格」だったかと。
私もNEC(HP−OEM)を使っていましたが、高かったですね。
でも某社の赤線の出るプリンタよりインクが長持ちしましたので、印刷ページ当たりのコストは同じくらいだった様です。HPは、インク交換すると同時にプリンタヘッドも交換になりましたので、安心して使えました。
最後に使ったのが、Picty−400。
異様に高価なインクジェット(当然定価で買ってません!!<=ここを力説)を使ってましたが、職場のレーザープリンタ並の速度で印刷してくれてました。
(・_・) < それはインクジェットが速いんじゃなくて、レーザが遅いんだ!

15in度っ都的陸巣=>P−200=>P−400=>A3零座+赤線プリンタ初代=>A3零座(引き続き)+赤線プリンタ二代目

(;_;)思い出してみるとずいぶんとプリンタに透視してます。

零座は長持ちしますね。3万枚(個人でそんな印刷する馬鹿どこにいる=>ここにいる!)異常印刷してますが、全然です。一カ所ひっぱたいたら欠けた所有りますが、自業自得という事で!

7.Re:++能弁婆場巡のお買いもの
     
N.Wさん  日時:2007/12/03(Mon) 13:00:44  WEB:none.
>インクリメント追加しておきます。(汗)
しまった、こんな手もありましたか。私もインクリメントしておきます。
(とりあえず、++は先に書いてみます…これでこの書き込みも12月対応?)

>当然定価で買ってません
私もプリンタ関係は低下では買いませんが、昨今のコニカミノルタのプリンタMagicolorシリーズは定価と実売の差があまりに激しくちょっと不安です。

magicolor 2530DLは特売だと3万円切ることがあるのですが、かといって消耗品で稼いでる形跡もありません。
この会社自体は保守サ−ビスまで含めて売る形態なのかもしれませんが、実際には個人市場で安いレーザーカラープリンタとして売られてるのが目につきます。
個人的にはありがたいんですが、大丈夫なんだろうかこの会社…と思ってしまいます。
(デジカメからは撤退したしなぁ…)

8.Re:(能弁婆+1)場巡のお買いもの
     
Kuniさん  日時:2007/12/03(Mon) 18:33:14  WEB:none.
>  私もプリンタ関係は低下では買いませんが
すみません。もう少し製各に掻かなければ逝けなかったですね。1/2〜1/4以下の価格でと言う事で。。。。。確か400は1/4位、冷座は1/3位で購入した記憶が。
(・_・): 型落ちと言え!

> 個人的にはありがたいんですが、大丈夫なんだろうかこの会社…
カラー冷座安いですね。業務用A3新品が100K切ってる場合あります。初期トナーだけでプリンタお払い箱にするとしても一枚?円等と計算すると「院区じぇっ戸」より安いみたいです。(注意:初期トナーにべらぼうに枚数の少ないものを入れているメーカ有)
(;_;)目方が、平気で100kg超えるのあるので、買っても開梱・セットが出来ません。セット出来ても床が抜ける!
業務用A4冷座ならギリギリ自力+家族でセット出来るかもと。
これを狙ってた事も有るんですがいかがでしょうか?(¥60K強で買えそうですが)
http://cweb.canon.jp/satera/lbp/lineup/5500/index.html
---
某社は、
 ・自宅:院区じぇっ戸が二台連続で赤線印刷装置に
 ・職場:空冷座が369日目に故障。しっかり修理費寅れた
等の経験から、避けたいなと。
いつも外れ品ばかりなのか、メーカの品質が問題なのかは不明ですが?

9.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
総額7600円さん  日時:2007/12/06(Thu) 19:22:23  WEB:none.
腐れspamのおかげで次ページからの登場('A`)

ハー暴腐の方へ行く用事があったので寄ってきました。
車出した人間が地理を知らず,隣の釣具屋の駐車場に車を入れたため時間を食いました(怒
(・_・):お前の説明が悪かったからだろうが
以下買ったもの:
・コネクタにYAMAICHIの刻印のある超汚いDサブハーフ50ピンSCSIケーブル \105
・フルピッチ50ピンのSCSIターミネータ \42
 オスメス両方のコネクタがついているものです。かなり以前にここで使い方をジャンキィチェンさんに教わった記憶があるのですが忘れました。どうせMac用でしょう。
(Macユーザーの方々):どうせって何だこの野郎!!(殺 =○)ъ')・:'...
 オスコネクタは上のSCSIケーブルと一緒にして自作FDD I/F用のケーブルにするつもり。ハンダ付け以前に個々の線材とDサブコネクタのピンとの対応を調べるのが面倒ですな。
(・_・):Dサブ50−フルピッチ50のSCSIケーブル使えばええやんけ
('A`;):だから1本以外は引っ越しの時にブースターとか曲尺と一緒に業者に無くされたんだって。地元のハー暴腐では売ってないしね(滝涙
仙台のアーパーハー暴腐とか暴利NETではぎょうさんあったもんですが。暴利ぱらでは\10なIDE CD-ROMも\105〜だし,こんなことやから岩手は宮城に勝たれへんのじゃ!!(殺
・G8ZVMと書かれたNEC製の11cm×33cmの謎基板 \105
 googleで調べてもどっかの無線局のコールサイン?しか引っかかってきません。
 PCIスロットが3本ついています。世の中にはこういうのを基板から外せる人がいるってんですから驚くばかりです。
  しかしPCIスロットなどが購入の目的ではなく,フラットケーブル用オスコネクタが3つ(40ピン×2,34ピン×1)ついていたためです。40ピンのコ ネクタの一方は例によってピンを1本1本抜くしかありませんが,他の2本は横向きなのでニッパで足を切断の予定。他に電解コンデンサも足を切って取る予 定。あとはジャンパピンみたいなのしか取るものありませんなぁ。
・MITSUBISHI UNI 替芯30本入り \42×10(殴
ダイソーの30本入りはHBでも柔らかさが中国製B並なので見かけた時にまとめ買い。定価\200。
MSXとワープロが一緒になった奴(表示によれば)が売られていました。ワープロだと言い張ればああいうのも引き取ってくれるのかもしれません。

10.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
tsh@アジトさん  日時:2007/12/06(Thu) 20:07:26  WEB:none.
>>総額7600円様
>SCSIケーブル類

こっちで過剰在庫になっている分、そのうちお送りしましょうか?
#オープンバレルコネクタ用の圧着工具なんかも、結局使わないで死蔵モードですし。(汗

−−−
前に、店の名前とか伏せて書いた買い物(非常に安かった新品の15krpm 146GBな68Pin SCSI HDD)がありましたが
AHA-2940UWとか53C895とかINI-060Pとかだと28bit LBAの壁にぶち当たってしまって
いまだに動作確認できていません。(汗
#U160世代のSCSI I/Fであれば大丈夫らしいので、近日中に調達予定です。

11.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
N.Wさん  日時:2007/12/06(Thu) 20:42:13  WEB:none.
>#U160世代のSCSI I/Fであれば大丈夫らしいので、近日中に調達予定です。
我が家にAHA-29160(ボードのみ)ならありますが…買値が280円だったので動くかどうか不明です(汗)
よろしければお送りしましょうか?

12.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
総額7600円さん  日時:2007/12/06(Thu) 21:09:25  WEB:none.
どうもありがとうございます。しかしながら大枚147円も出血してしまいましたので,元を取るためには絶対にこいつらを合体させて使えるようにせねばならぬのdeath('A`)
(・_・):意固地になりやがって
しかしこのSCSIケーブル・・・・・短かすぎるがね(汗
多分70cmものでしょう。一方のコネクタの根元からケーブルを切断してターミネータから取ったフルピッチオスコネクタを接続することにします。残ったコネクタは線材をハンダ付けしておいて相棒のフルピッチオスコネクタの入手を待つことに。

13.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
APさん  日時:2007/12/07(Fri) 20:09:59  WEB:none.
! tshさんへ

650MBのCD-Rは磁気で台湾物と誘電売ってます
(・_・):普通は誘電しか無いやろ!
(^^):箱の中から1枚が10円程度探すのが...
(・_・):お前はご自由にを狙いやろ

14.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
総額7600円さん  日時:2007/12/07(Fri) 21:09:53  WEB:none.
件のターミネータですが,皮も異常に厚いし内部も樹脂でガチガチに固められていて破壊に難渋しました。新品時には多分数千円していた物でしょう。集合抵抗が入っているだけでしたのでパッシブ品だった模様。
今し方オスメス両コネクタの摘出が完了しましたが,コネクタ取りの対象としてこいつを選ぶのは得策ではないですな。
(・_・):ターミネータぶっ壊してコネクタ取るなんて発想するアホはお前以外おらん

15.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
SYさん  日時:2007/12/08(Sat) 08:37:20  WEB:none.
磁器かですか、最近買わないな。
通常品一枚当たり19円な物を会の人にあげたらへこんでたっけ

出泉婆のお買い物

パナ CF-R2 企業特注品、OSシール(Xpプロ)あり
問題は家に「メ〜」より新しいOS、2000のSP4とSP3しかありません
(-- 普通新しいとはイワン)
2000箱入り古すぎるのか這入らん(教員時代の遺物なリテール品)
テストでダウングレードでSP3入れて4にしてみましたが(あ〜、4掘り出すの面倒だったんです)、FAXモデムらしいのが!なままです(どうせつかわん)

ダウングレードの時って家にあるメディア使って良いと思いましたが、Keyはつかい回して良いんですかね?(それやると同じのが並ぶ)
まあ使えそうなことがわかりましたので、pro買うか。

16.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
エマティさん  日時:2007/12/08(Sat) 14:46:56  WEB:none.
凶は正月用にDVDレコーダの容量を空けるためにバックアップ用のHDDを飼ってきました。
!きゅうじゅうきゅう
WDの500GBなHD・・・9999円
いちおう20台限定の特売ですが、
ついに、新品のHDDが20円/GBの時代が来ましたね。
次店はべすとどで、同じモデルが10250円でしたので、それほど弔大特価というほどではないようです。

17.Re:inc 能弁婆 場巡のお買いもの
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/09(Sun) 00:48:06  WEB:none.
>正月用にDVDレコーダの容量を空けるために

同じ目的で、DVD-R10枚\500(TDK)x2箱飼いました。

>20円/GB

良く考えたら、1枚50円でも約10円/GBなんですね。
速度面考えると、HDDに保存するほうが圧倒的にパフォーマンス
いいですね。orz

うちのDVDレコーダは、熱湯で荼毘んぐに対応してないので、
DVDに焼く事しか出来ません。(T^T)

その他の陸居者

PC熱湯 墓他液魔絵店
PCカード25枚入りゴミ袋\100+PCカード1枚\50+NECのリモコン\100

ゴミ袋のほうは、いろんなカードを適当に詰めただけのもので、
ほとんどが、ケーブルの無い10BaseのLANカードとモデムカードです。

例外は、スマメ用アダプタカードが3枚、昔のドコモ用データカード2枚、
くらいでした。スマメカードが3枚見えたので、飼ってみただけだったり
しますが、やはり残りは完全なゴミでした。(^^;

1枚買いしたのは、東芝24倍速CD-ROMなど用の、16-32ビット切り替えの
ATA-IFカードです。これが\50なら、安い!です。

あぷあぷ2

1GのUSBメモリが\780 メーカー知らないのでパス。
(家の近所の店で、剥藁死酢混のものが\980日替わり特価で出ていたので。
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/h/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/02000000
でも、同じくらいの値段。)
DVD+R(8倍速)5枚組\298 +RW(2.4倍速)が1箱のみ同じ値段だったので確保。
+Rの10枚組も\498 こっちは8倍速は残りわずかで、残りは4倍速。 

中古購入
xDカード32M\200 64M\400 ジャンクデジカメ用ですね。

新品購入
Webカメラ30万画素\398 

オークションで、ピカチュウ柄スマメ32M\1340(送料込み)+オマケ
オマケは、ピカチュウの映画が、任天堂GBA/DSなどで見れるアダプタ。

本来は、アドバンスカード+アダプタ、というもの。詳しくは
http://www.am3.co.jp/
あたりで。

18.Re:++能弁婆場巡のお買いもの
     
tsh@アジトさん  日時:2007/12/09(Sun) 01:11:48  WEB:none.
日付が変わってしまいましたが、昨日は秋葉原に行ってきました。

○ツクモ
・La Fonera 特価\500
最近、頻繁に特売をやっているらしいです。(原価割れしていないのか、気になりますが)
使う当てもないのに、ファームを書き換えて遊んでみようかなぁ、と。(おぃ

○GENO
・Wide SCSI用(68Pin)外出しブランケット 未使用品のジャンク \100*2
前回には5個買ったものですが、クランプ式のはスルーして、2個あったねじ式のを追加で買いました。
#入手困難になっているために、買い込み傾向が、、、(汗

○鯖1
・LSI 53C1000R搭載のU160 SCSI I/F 店外ジャンク \1000
前回買ったSCSI HDDでおきている問題の調査用です。
聞くところによると、富士通の鯖から引っこ抜いたものらしいですが、悪い癖のないボードらしいので。
#同じものが\1500で入っている場合もあるので、要注意です。
#(以前聞いた話によると、店外ジャンクの値段管理は、ほとんど行っていないのだそうで、、、)

○FP
・DECのタワー機(PrnPRO) 約\6k 見逃し
未使用品で、鍵も含めた付属品一式がそろっていました。
店員さんいわく、これを見て、悶々と悩んでいる人が多かったとか。(苦笑
#金と台車があれば、即刻買ってしまいたかったです、、、(おぃおぃ

−−−
>650MBのCD-Rメディア

先日、近場のHOで700MBのものと間違えて650MBの20枚パックを買ってしまい、当面は使う当てもなく死蔵になりましたので
今のところは大丈夫です。ありがとうございます。

19.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
N.Wさん  日時:2007/12/09(Sun) 02:28:36  WEB:none.
>HDDに保存するほうが圧倒的にパフォーマンス
なるほど、その考えがありました。ネットワーク接続できれば便利と考え、数年前から寝ていた一台を引っ張りだして500GBディスクを増設してみました。
玄箱用のVirtualRDのようなソフトもあったので便利かと思ったんですが…設定が面倒で私の根性では無理そうです(汗)
(最近玄箱が安いのでいいアイディアだと思ったんです医が…)

私もお正月はたくさん録画する予定ですが、録画機材がHDD&DVDレコーダ1台、HDDだけレコーダ1台とPC1台ですが、HDD&DVDレコーダはネット経由でデータ転送ができない困った装置で泣きそうです。
(やはり東芝RDシリーズは便利…)

>La Fonera
安い無線ルータとして魅力的です。これって、ファームを書き換えると自宅専用にできるんでしたっけ? 私の使ってる@niftyは、最近はFONを使って他人に公開した場合は規約違反でアカウント削除もありうると言ってるので…。
(それ以前に青葉山の天辺付近の谷間に存在する我が家では、仮に公開してもだれも使いに来ないでしょうけど)

20.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
tsh@アジトさん  日時:2007/12/09(Sun) 04:51:35  WEB:none.
>(La Fonera)ファームを書き換えると自宅専用にできるんでしたっけ?
えぇ、性能を無視すれば市販のものとほぼ同じように使えるそうです。
#速度はあまり期待できないらしいです、、、(汗

現在、とりあえず書き換え終わったので、イーサネットコンバータ化しようとしています。
#自分のところの環境では、これぐらいしか用途が思いつかなかったんです。

注意点は、現時点で書き換えられるファームがあるのは標準のLa Foneraだけで
有線ポートが追加されたLa Fonera Plusのはまだ出ていないようです。
それと思いのほかの発熱するので、その点にも注意が必要かもしれません。

書き換えなどに関する情報は
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php や ttp://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/LaFonera が集約先のようです。
ttp://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/LaFonera_Software_Flashing からリンクされていますが
ttp://uselesshacks.com/?p=23 が非常に参考になります。
#ぶっちゃけてしまうと、最初のページと最後のページだけでことが足りてしまいます。(撲殺

21.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
APさん  日時:2007/12/09(Sun) 10:37:41  WEB:none.
>ATA-IFカードです。これが\50なら、安い!です。
電解折れがご自由にで、日米さんで電解10個で105円のが高〜....汗
平行輸入で11L?

>近場のHO
近場のHO二件はボリホです
秋葉へは、普通に行くと地図屋以外は閉店準備作業...汗
仕事で秋葉へ材料調達が最近無く、土曜狩り出されて行けないので
情報助かります 

22.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
エマティさん  日時:2007/12/09(Sun) 11:43:11  WEB:none.
>HDD&DVDレコーダはネット経由でデータ転送ができない困った装置
というわけで、私はできないものはすべてうっぱらって、できる機種に買い換えました。
DVD故障に尽きジャンクとかいうのを選んで飼うと安くつきます。(^_^;)

GBあたりの費用もですが、私が一番気にしているのは手間です。
DVDに焼く場合はディスクの出し入れや、ファイナライズ、タイトルの記録、PCに持っていって確認などの手間がかかり、ほぼつきっきりになります。

LANの転送は1時間に5〜6GBのペースですが、最初にまとめて指定することができますので、1晩に3〜40GB転送できます。
160GBたまったものでも4〜5日で寝ている間にバックアップできます。(録画開始とかADAMSの受信などで、止まるので、それらをよけながらになり、転送可能な量は変化します。)

DVD-Rに焼く場合、
ちょうどぴったりに収まればよいですが、最終回だけのDVDとか、特番もので1タイトル1枚にせざるを得ないものがあったりして、利用率の悪いDVDがどうしても発生します。
一番悲惨なのは1枚のDVDに収まらない番組の場合です。
収まる程度に分割していれるか、圧縮率を変えて、1枚に入れるかの選択を迫られます。
1本の番組が2枚に分かれると、ディスクの管理も、視聴するのにも不便ですし、
画質が落ちるのを承知で、圧縮する場合も、高速ダビングは使えず、実時間かかります。
160GBをDVDに焼くとおおよそ40枚くらい必要となります。
たぶん土日の連休が完全にこれだけでつぶれるでしょう。
見る間がないから、とりあえずバックアップしようという場合、
DVD−Rなら、一度焼いたら消せませんが、HDなら、いらなくなれば消して、その容量を再利用できます。
PC上でDIVXに変換してやれば、番組1時間あたりのメディア代もHDの方が安くすることもできます。

24.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/09(Sun) 13:32:55  WEB:none.
>できないものはすべてうっぱらって

家庭予算で飼ったので、それも出来ないですね〜〜(笑)

先日のPCカード25枚入りの残りを、DJOに出しました。
多分、必要な人はいないでしょうから、送料込み無料です。
 (クロネコメール便って、A4サイズ厚み1cmまで\80、これの限界に
チャレンジしてみますので、応募者がいらっしゃいましたら、よろしく。)

いらっしゃらない場合は、エマティ氏に寄付強制送付します。(爆)


25.書き忘れ
     
SYさん  日時:2007/12/10(Mon) 21:09:11  WEB:none.
先週木曜、FP店頭に95リテイルがいくつか
もう無いかも(殴)

Xpのプレインストール用CD?(メーカー向け用)なんてのが800円で出てましたが、あれって勝手に起動してプレインストール状態にしてくれるんですかね?(あ、戻って飼うの忘れてた(死))

26.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/10(Mon) 22:09:25  WEB:none.
スレッドが上に上がらないと、不便ですね。

早いトコ30スレにして、新規スレッドにしちゃうといい賀茂。

ピカチュー柄の32Mスマメ他が到着しました。送料振り込み手数料コミ
\1340もの大金を払いました。(殴)

それでも、我が家で一番大容量のスマメだったりします。

>Xpプレインストール用CD?(メーカー向け用)なんてのが800円

何でしょう?買わなかったのは残念ですね。
あ、XPでなくXpでしたら、まさかXp用のWin95とかの
リカバリCD??(FPだったらありうる。)


27.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
SYさん  日時:2007/12/11(Tue) 10:54:08  WEB:none.
XPですね。
う〜ん、OEM版のCD単体捜索中でジャンキーモードOFFでした
(**;充分じゃんカーであることが推測される(学会発表風答弁))
今週行ってみよう
なお、この件はFPではありません
ええと、以前HPで張本燦の須賀爺の倍雄を配布していた店舗の斜め先です。
(--;お〜い、御返還手補とはいえこれで解るンか?助詞入れたから解るや蕗)
近隣皆で買って遊んでみますか?

28.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/13(Thu) 17:40:00  WEB:none.
>張本勲

おお、懐かしい東映フライヤーズではないですか。
アキバにも東映なんとかってあったですよね。そこかな?

(・_・#):分かってて間違えるな!

29.Re:能弁婆場巡のお買いもの
     
SYさん  日時:2007/12/13(Thu) 22:38:13  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
でも売り切れてました。
土日を挟むと駄目です。

で、あきらめて17Kちょとで新品のある物を買いました。
次にくむときに使おう(謎)

30.修理多発
     
SYさん  日時:2007/12/19(Wed) 19:39:49  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
S-VHSに無線LANアクセスポイント、要修理品多発
(ーー;B4プリンタも前からな)
今月他になにか買えるのかしらん(TT)

[20061] HRL-20TJの画像 書込日時:日時:2007/12/02(Sun) 08:54:47
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
シエルさんへ
先日RL用のCPUアクセラレータの画像の希望がありましたので,HRL-20TJのものを研究発表会掲示板にアップしました:
cgi-bin/kenkyuu/icon/20071202085057.jpg

[20108] Xp、Xsに5インチFDDのみ内臓は可能でしょうか 書込日時:日時:2007/12/03(Mon) 22:16:57
投稿者:ぬけさん WEB:none.
タイトルですが、
マザー30ピン→PC-9801B3-K01相当ケーブル→5インチFDD2台用ケーブルで動作可能でしょうか?
もちろん1148T等の3.5インチFDDは搭載しません。
X*の筐体は、BX2/M2あたりから捻出の内臓5インチマウント&FDD*2と交換。フロントマスクは、改造で。
最初から34ピンのラウンドがあるBpは、ピン植樹とマウントごと交換で5インチFDDが動いていますが、ラウンド無しのXpはケーブルだけで動作にこぎ着けられるでしょうか。

1.Re:Xp、Xsに5インチFDDのみ内臓は可能でしょうか
     
tsh@アジトさん  日時:2007/12/03(Mon) 23:15:53  WEB:none.
使用不可能ではありませんが、B3-K01はVFO付きのFDD用のケーブルですので
使用するFDDによっては使えないと思います。

BX2/M2など(FA2/FA5/FA7以外)にはFD1158Cが使われているかと思いますが
これはVFOを搭載していませんので、使えないと思われます。

ただし、同じ形状でVFOを搭載するFD1158DというFDDがあり
FA2/FA5/FA7やPC-FD511D、一部の外付けFDDなどで使われています。
これであればVFOを搭載していますので、設定を間違えなければ使えるはずです。

−−−
B3-K01の34Pinコネクタの信号線のうち、DriveSelectなどの一部の信号線は
8Pinコネクタ側につながっており、マザー側の30Pinコネクタにはつながっていないことと
8Pinコネクタ側の信号を使用するコネクタにつながるドライブはVFOが必要であることが
総額7600円様たちの調査で分かっています。

これは、この8Pinコネクタ側に引き出してある信号線は87ボードなどを使用して
外付けFDDを接続することを想定して用意されて物であるためのようです。

また、8Pin側につないだFDDは、98セットアップで「外付けFDD」とされているものとして認識されます。
本来のFDDを接続しない場合は、ソフトウェアディップスイッチの当該する設定を
外付け優先にしておくべきだと思います。(NT4.0などで問題が出るため)

−−−
というわけで、使えなくはないですが、別途FDDを調達する必要があるということになると思います。

2.Re:Xp、Xsに5インチFDDのみ内臓は可能でしょうか
     
総額7600円さん  日時:2007/12/04(Tue) 20:02:37  WEB:none.
今ちょっと実験してみました。
1) PC-9801B3-K01もどきの8ピンコネクタ4ピンからDrive Select 3が5インチFDDの12ピン(Drive Select 1)に入るようにしてBX2/U2に接続しました。
・結果,8ピンコネクタ3ピンのみ接続の場合,FD1155DはDXが0なら3番目のFDD(以下Cドライブと表記)として認識され,DXが1なら認識されませんでした。
・8ピンコネクタ4ピンのみ接続の場合,FD1155DはDXが0なら認識されず,DXが1ならCドライブとして認識されました。
・8ピンコネクタ3・4両ピン接続の場合,FD1155DはDXが0でも1でもCドライブとして認識されました。変ですが,FDDが1基しか接続されていないとこうなるんでしょうか??
2) 内蔵FD1138Tx2のケーブルを抜き,PC-9801B3-K01もどきを介してFD155Dを接続するとAドライブとして認識されました。
以 上からいけそうな気はしますが,PC-9801B3-K01もどきの8ピンコネクタにDrive Select 3ピンを追加し,5インチFDDコネクタを1個追加すれば簡単にテストできると思います。Drive Select信号をFDDに排他で接続する必要はないとは思いますが・・・

また,FD1138Tを接続しないとのことですので,マザーボード側30ピン−FD1158C側34ピンのケーブルを作れば動くかもしれません。
1MB FDD I/FのSAFRONIC製1-0671-Bの30ピン/34ピンフラットケーブルコネクタ間の導通の状況を再掲します。
以下,30ピンコネクタのピン その信号名 34ピンコネクタのピン その信号名 の順です。
1 (+5V) 2 (INDEX OUT) - 27 (INDEX OUT)
3 (+5V) 4 (DRV SEL 0) - 25 (DRV SEL 0)
5 (+5V) 6 (DISK CHANGE) - 2 (DISK CHANGE)
7 (DRV SEL 1) - 23 (DRV SEL 1) 8 (READY OUT) - 1 (READY)
9 (HEAD LOAD) - 31 (HEAD LOAD) 10 (MOTOR ON) - 19 (MOTOR ON)
11 (DENSITY) - 33 (DENSITY) 12 (DIRECTION) - 17 (DIRECTION)
13 (360/300 0) - x 14 (STEP PULSE 0) - 15 (STEP PULSE)
15 (NC) - x 16 (NC) - x
17 (360/300 1) - x 18 (STEP PULSE 1) - x
19 (GND) 20 (WRITE DATA) - 13 (WRITE DATA)
21 (GND) 22 (WRITE ENABLE) - 11 (WRITE ENABLE)
23 (GND) 24 (TRACK 00) - 9 (TRACK 00)
25 (GND) 26 (WRITE PROTECT) - 7 (WRITE PROTECT)
27 (GND) 28 (READ DATA) - 5 (READ DATA)
29 (GND) 30 (SIDE) - 3 (SIDE)

34ピンコネクタの4, 6, 8, ・・・・・, 32はGND

34ピンコネクタの21ピンと29ピンはNCのようです。34ピンはPC-9821A2-E02ではGNDに接続されていましたが,1-0671-BではNCでした。

FD1155Dの場合ですが,Read Data信号は30ピンコネクタでなく8ピンコネクタから取る必要がありました。30ピンコネクタから取ると正常動作しません。

3.Re:Xp、Xsに5インチFDDのみ内臓は可能でしょうか
     
肝臓さん  日時:2007/12/05(Wed) 02:15:19  WEB:none.
下げ局面より反騰しかけた時の方がメモリは売れるから、良いんではないかと。

4.Re:Xp、Xsに5インチFDDのみ内臓は可能でしょうか
     
ぬけさん  日時:2007/12/06(Thu) 00:19:09  WEB:none.
どうもありがとうございます。30PIN雌→34PIN雄→FD1158Cという経路ですね。

>34ピンコネクタの21ピンと29ピンはNCのようです。

30PIN 34PIN
15(NC)-21(NC)
16(NC)-29(NC)
16(NC)-34(NC)

と結線すればよいと言うことでしょうか?

>34ピンコネクタの4, 6, 8, ・・・・・, 32はGND
2、34以外の偶数番PINは全て、GNDという事でしょうか?
該当する偶数番PINを全て短絡して、例えば19につなげるとか。
フラット線1本の容量大丈夫かという問題はあるかもしれませんが。

30PIN 34PIN
19(GND)-4〜32(GND)


5.Re:Xp、Xsに5インチFDDのみ内臓は可能でしょうか
     
総額7600円さん  日時:2007/12/06(Thu) 20:13:46  WEB:none.
Bpのマザーボードの3.5インチFDD用コネクタと5インチFDD用コネクタのピン間の導通を調べてみてはどうでしょうか。
ところでうちのBX2/U2のマザーボードのFDDコネクタはこのようになっていました(殴
cgi-bin/kenkyuu/icon/20071206201038.jpg
テスターを当てたところ,ピン間の導通は2. の通りでした。
>と結線すればよいと言うことでしょうか?
NCはどこにも繋がっていないということですので,NCどうしも繋げなくてOKです。
>30PIN 34PIN
>19(GND)-4〜32(GND)
素 人考えですが,何であんなにしつこくGNDピンがあるのかというと,必要だからなはずで,最大の理由はノイズを逃がしやすくして信号がノイズによって乱さ れないようにする/乱されにくくすることだろうと思います。従って30ピン側のGNDピンと34ピン側のGNDピンは全部使うべきと考えます。

6.Re:Xp、Xsに5インチFDDのみ内臓は可能でしょうか
     
ぬけさん  日時:2007/12/07(Fri) 02:26:12  WEB:none.
>BX2/U2のマザーボードのFDDコネクタ
多分Bpも同じだったと記憶してます。
そうだ、この画像で”ヤバイ”と気づいたことに、〜〜〜〜〜
「Bpもコンデンサーがヤバイ!」でした。
あと、表面実装コンデンサですが、A-E11とかにも付いてますが、やはり全取っ替え
必至ですかね・・・。

7.Re:Xp、Xsに5インチFDDのみ内臓は可能でしょうか
     
APさん  日時:2007/12/07(Fri) 20:03:13  WEB:none.
PC-9821A-E11は電解はリードタイプ16V 10μFと面実装タンタル電解20V 22μFです
ビデオカード入手難ですから、ご自身で作業出来れば交換推奨ですね

cgi-bin/kantei/icon/20071207194408.jpg
cgi-bin/kantei/icon/20050526193723.jpg
Apレスにも同様の書き込み

8.Re:Xp、Xsに5インチFDDのみ内臓は可能でしょうか
     
総額7600円さん  日時:2007/12/09(Sun) 18:54:31  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
このスレッドも掲示板のシステム変更前に1ページ目に持ってきておきます。

ロジックデバイス規格表を引っ越しの箱の中から掘り出しました。やっぱ紙資料だとすぐ参照できていいですわ。

[20137] のっぺらボードの機能の再現 書込日時:日時:2007/12/05(Wed) 19:42:09
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
PC-98の1MB FDD I/F端子に接続された外付けFDDは,1MBつまり1.25MBフォーマットのメディアしか読み書きできません。一部の製品ではドライバを組み込むこと で2モードないし3モードを実現していますが,2モードをハードウェア的に実現するための640KB-1.2MBハードウェア切換ボードが添付されている ものもありました:
http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDD_IF2/FDD_IF2.htm
私は以前脱力ボードと呼んでいましたが,一目見た瞬間に脱力するボードが他にも存在することがわかったため,現在はのっぺらボードと呼んでいます。
(・_・):どうでもいい
AC002 とAPC035の2枚を持っていますが,PALなんとかいうICが載っており,Cバスカードエッジから信号を取って謎の処理を行った後,ミニジャックから 出力するようになっています。対応する外付けFDDの背面には,同じ型のミニジャックがついています(ただし私が以前調べたところ,ミニジャックがついて いてもケース内部で結線のないFDDもありました。またケースに開けられたミニジャック用の穴がシールでふさがれている製品もありました)。上記の HAMLINさんの解説によれば,のっぺらボードと対応FDDはどんな組み合わせでも使えるようです。実際,以前私は手元にあった物を何も考えずに使って いましたが(というか当時は何の知識もありませんでしたので),使えていました。動かなかったFDDが1つありましたが,今考えると壊れていたかケーブル の接触不良のためだったのかもしれません。AC002とAPC035もTAXAN TF502(FD1158C×2)と組み合わせてちゃんと2DDメディアが読めました。
しかしミニジャックつき1MB FDD I/FのSAFRONICの1-0671-Bでは,Cバスカードエッジから信号を取っておらず,内蔵FDDケーブルのDensity信号とGNDがミニ ジャックに入力しています(Density信号はミニオスジャックの先端部で受けます)。そしてこれ+BX2でやはり2DDメディアを読むことができまし た。
そこで自作FDD I/FでもDensity信号をミニジャックに入れてTF502につないでみたところ,きちんと2DDメディアが読めました。FDやVZも立ち上がりましたしSCANDISKもできました。

と いうわけで,市販の1MB FDD I/Fでも,基板上のフラットケーブルコネクタの裏面からでもDensity信号を取り出せば,対応する外付けFDDの2モード化ができます。1MB FDD I/Fの外部フルピッチコネクタの18, 20, 22ピンはNCのようですから,外付けFDDでもこれらのピンのどれかがNCなら,それを使ってDensity信号を外付けFDDケース内部に引き入れる ことができるかと思います。

1.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
SYさん  日時:2007/12/05(Wed) 23:36:23  WEB:none.
記憶書込でなんですが、9801の2HD/2DD両対応FDD内蔵機種の場合、信号線を引き出すことで可能という記事がザベに出ていたことがあったと思います。
(時期内容ともに不明)

2.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
総額7600円さん  日時:2007/12/07(Fri) 22:14:10  WEB:none.
ざべのバックナンバーの記事もトラ技のように検索できるといいのに。
(・_・):ざべ自体残してる図書館とか少ねえんじゃねぇの?

3.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/07(Fri) 22:26:56  WEB:none.
>9801の2HD/2DD両対応FDD内蔵機種の場合、信号線を引き出すことで可能という記事がザベに出ていたことがあったと思います。
>(時期内容ともに不明)

それを実行しようとして、静電気で?PC-286VGが起動不能になったことがあります。

多分、内蔵IFの2DD/2HD切り替え信号を、使われていない線に乗せ、
外部FD側は、その信号線を再度FDの2DD/2HD切り替え信号に繋ぐ、という
方法でした。

該当記事を持ってる人のフォロー希望。(^^;


4.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
aochanさん  日時:2007/12/08(Sat) 00:57:59  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
のっぺらボードを何枚か試したのですが、このボードにはDensityとしての役割以外に何か機能があるようで、PC-9801RAなど古い機種に装着すると外付ドライブで2DDメディアからのブートが可能でした。
(一部の機種を除く)
PC-9821Ap2の場合はシステムセットアップメニューで640KB固定/自動にすると、ボードを装着しているだけで3台目ドライブとして認識されているファイルスロットドライブから2DDメディアからのブートが可能になります。
※機種やファイルスロットドライブの組み合わせによってはブートしません。

また同条件で外付ドライブで2DDメディアからのブートも可能です。

一方、MATEやFELLOW用にあるDensityを延長させているタイプは2DDメディアからのブートが出来ず、OS起動後に自動切換えドライブとして使えました。

>多分、内蔵IFの2DD/2HD切り替え信号を、使われていない線に乗せ、
該当記事を持っていないのですが、PC-FD512Rではフルピッチ50ピンコネクタの20番ピンがジャンパの空きランドを経てFD1158DのDensityへ接続できるようになっていました。

どのような記事だったのか私も興味があります。

5.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
総額7600円さん  日時:2007/12/08(Sat) 18:52:49  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
PALなんとかですが,AC002ではPAL16L8ACN
http://www.datasheetarchive.com/preview/2692064.html
APC-035ではPAL16L8ANC
http://www.datasheetarchive.com/preview/2692089.html
(↑これだと24ピンとなっていますが,APC-035に載っているのは20ピンです。リンクが間違っている(本当は/2692064.htmlの方?)んじゃないのかな?)
でした。AND arrayのようです。

APC-035は見捨てられたパターンが大量に残存していて配線が追いづらいので,AC002の方の配線を追ってみました。
載っているICは
PAL16L8ANC
74LS74AP(Dual D-Type Positive Edge-Triggered Flip-Flop with Preset and Clear)
7438P(Quad 2-input NAND Buffer)
74AC240P(Octal 3-state Buffer/Line Driver/Line Receiver)反転出力
です。
A*,B*はCバスの信号(カッコ内は信号名),PALはPAL16L8ANC,カッコ内はピン番号です(ICの場合も同じ)。

B49, B50, A49, A50 (+5V)
B1, B11, B21, B31, B41, A1, A11, A21, A31, A41 (GND)

+--------[74LS74AP]--------+
B5 (DB011) ----------|--- D1 (2) |
B34 (RESET 0) -------|--- CLR1 (1) |
| CLK1 (13) - PAL (12) |
| PR1 (4) - +5V |
| |
| _ | +--[7438P]---+
| Q1 (6) ---------------|--|-- (9)(10) |
| | | |
+--------------------------+ | (8)------|---- mini jack
+------------+

+-------------------[74AC240P]--------------------+
B6 (DB021) ------|----- 2Y1 (9) |
B7 (DB031) ------|----- 1Y4 (12) |
| _ _ |
| 1G (1) - 2G (19) - PAL (19) |
| |
| 1A2 (4) - 2A4 (17) |
| 1A3 (6) - 2A3 (15) |
| 1A4 (8) - 2A2 (13) |
| 1A1 (2), 2A1 (11) - GND |
| |
| 2Y1 (9) - 2Y2 (7) - 2Y3 (5) - 2Y4 (3) |
| 1Y1 (18) - 1Y2 (16) - 1Y3 (14) - 1Y4 (12) |
+-------------------------------------------------+

A4 (AB001) - PAL (16)
A5 (AB011) - PAL (18)
A6 (AB021) - PAL (17)
A7 (AB031) - PAL (14)
A8 (AB041) - PAL (13)
A9 (AB051) - PAL (15)
A10 (AB061) - PAL (11)
A12 (AB071) - PAL (6)
A15 (AB101) - PAL (5)
A16 (AB111) - PAL (4)
A33 (IOR0) - PAL (2)
A34 (IOW0) - PAL (3)
A42 (CPUENB10) - PAL (1)

74240がすごいことになっていますが・・・

6.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
tsh@アジトさん  日時:2007/12/08(Sat) 22:33:50  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
>GALとかPALとか

いずれもプログラマブルロジックアレイの一種で
使用する前に目的とする回路になるように回路情報を書き込んで使用するものです。

そのため、入出力ピンは特定できますが、内部回路がどうなっているかを特定するのは
すべての入力パターンを与えて出力を調べるしかないです。(泣
#入出力の組み合わせさえ分かれば、VHDLやVerilogHDLで記述可能->論理合成可能になるのですが、、、

7.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
総額7600円さん  日時:2007/12/08(Sat) 23:18:53  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
敗,一応それは承知していたのですが,Cバスのどういう信号が使われているか報告しようと思いました。
しかし,当初とは違う意味での脱力ボードってことですなぁ('A`)
やはりここはざべの記事の詳細が知りたいところですが,難しいようで。
---------------------------------------------------
5 インチ2DDメディアの読み書きが必要なケースというのは,現在ではどういうのがあるんでしょうか。多分需要が多いのは書き込みより読み込みの方だと思い ますが,昔作ったデータの読み込みの他,古いゲームとかなんでしょうか。5インチ2DDメディアで供給された有名なゲームがあるんでしょうか。
でもそういうゲームってかなり古い物でしょうから,mate-Xとかの比較的新しい機種に5インチFDD外付けではCPUが速すぎるとかでまともに動かないんじゃないのかなぁ。

8.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
aochanさん  日時:2007/12/09(Sun) 15:12:58  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
今ではゲームユーザーにも5インチ2DDメディアの読み書き需要があるのかどうか・・・。
過去に内蔵5インチドライブの片方が不調になり、内蔵5→外付3.5へメディアコンバートする際に困った事はありましたが、それ以外に困る事はありませんでした。
---------------------------------------------------

PC-9821Ap2の場合、システムセットアップメニューで「640KB固定」を選択すると外付ドライブはBIOSによって切り離されてしまいますが、のっぺらボードを装着していると2DD固定ドライブとして認識されます。
1MB固定/自動の場合、のっぺらボードを装着しても2DDメディアからのブートは出来ませんが、OS起動後に自動切換えドライブとして使えました。
PC-9801RAの場合は1MB固定/自動でも2DDメディアからのブートが出来ます。

裏付けの無い推測にすぎませんが、
以上の動作から「640KB固定」の場合、のっぺらボードはFDDのイニシャライズ中にBIOSのチェックをすり抜ける細工を行っているか、FDDのイニシャライズ後〜IPLローダまでの間にシステム共通域メモリを書き換える事を行っているのではないかと推測します。

こ のような事がCバスボードから行えるのかは不明ですが、可能であってもどちらも問題があり、前者はI/O 0094h、00CChのREAD「内蔵 #1#2か内蔵#3#4かのチェック」に対してbit 3、2の両方に1を返す方法を考えますがこれはBIOSのチェックルーチンに依存しますし、後者は外付ドライブが無い状態での対応や書き換えのタイミング に問題がありそうです。
※一部修正しました。
※前者はそのまま1を返し続けるとドライブ番号割り当てに不具合がでそうです。

74AC240PにDB021、DB031が接続されていることから前者の可能性がありそうな印象はあります。

ジャック側の制御は、ノーマルモードかつ2HD/2DD自動切換え対応機に限りますがI/O 00BEhへのWRITEのbit 1「FDDの1MB/640KBアクセスモード切替」を監視すれば実現しそうではあります・・・。
丁度74LS74APにはDB011が接続されていますし。

これ以上の解析は私では出来る気がしません^^;
的外れでしたらごめんなさい。長文失礼しましたm(_ _)m

9.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
総額7600円さん  日時:2007/12/09(Sun) 22:14:14  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
どうもありがとうございます。
理解の範囲を大幅に超えてきましたので時間を下さい(超汗

10.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
aochanさん  日時:2007/12/10(Mon) 20:28:49  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
ここ数日で調べたわけではなく、過去のメモを整理しただけですので、
お時間のあるときやご興味のある範囲でどうぞ〜。

BISKBIOSのシステム共通域に関しましては
別冊トランジスタ技術SPECIAL11のP111、P128
98ハードに強くなる本IIのP77〜
PC-9800シリーズテクニカルデータブック BIOS・DEVICE編のP229

I/Oに関しましては
UNDOCUMENTED 9801/9821 Vol.2メモリ・I/Oポート編
を参考にしました。

私はこの時点で脱力してしまい作業を投げ出しました(涙

11.Re:のっぺらボードの機能の再現
     
総額7600円さん  日時:2007/12/10(Mon) 22:02:44  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
上記の資料のうち,本は98ハードに強くなる本IIしか持っていません(死
PC-9800シリーズテクニカルデータブック BIOS・DEVICE編は某所で元値の倍の価格で売られているのを見つけましたが・・・
脱力しそうです。
(・_・):脱力脱力言うな
しかし機能の再現と大きなタイトルをつけていながら実は再現とは言えなかったとは・・・・・orz

[20210] mate-Aの12ピンミニコネクタ 書込日時:日時:2007/12/09(Sun) 18:33:06
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
FDD I/F関連スレッドを乱立させていますが,いずれもかなり長くなりまたspamに荒らされていますのでのっぺらボードスレッド以外を停止ということにして新規にたてます。

LFA-19のmate-A用12ピンミニコネクタの信号を追いました。
=========================================================================
1, 2, 3, 4, 5, 6 pins

Y
|
1k
|
|
[1,2,3,4,5,6]------+-----[74LS38 NAND]---------[EXT 10,13,24,25,14,2]
(out) |
|
[74LS14 INV]
|
|
  +----1k----<
|
|
[12]
=========================================================================
7, 11 pins
Y Y
| |
1k 151
| |
| |
[7,11]----+-----[74LS06 INV]-----[74LS14 INV]-----331-----+-----[EXT 1,3]
(in)
=========================================================================
8, 9 pins

Y
|
151
|
|
[8,9]----------[74LS14 INV]-----[74LS14 INV]-----331-----+-----[EXT 21,23]
(in)
=========================================================================
10 pins

[10]--------GND
=========================================================================

ボー ド上では12ピンがGNDに接続されていません(フェローなど用の8ピンコネクタでは6,8ピンはいずれもGNDに接続)。マザーボードではGNDに接続 されていると思われますので,1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 11ピン経路の74LS14の出力はつねに1となり,NANDがインバータとして機能することになります。
フェロー用等の8ピンコネクタとは以下のように結線されています(Drive Select 2の例)。

[8pin 3]
|
|
|
+------10k-----<
|
|
|
[74LS14 INV]
|
|
Y |
| [74LS06 INV]
1k |
| |
| |
[12pin 2]------+-----[74LS38 NAND]------+------[EXT 13]
|
|
[74LS14 INV]
|
|
  +----1k----<
|
|
[12pin 12]

従って,[19906] FDD I/F関連 においてPC-9821A2-E02の配線から推定した通り,
Two Side Disk(9ピン)とFile Unsafe(8ピン)はインバータなし入力,
File Unsafe Reset(3ピン)とLow Write Current(4ピン)はインバータ介在出力
ということでいいようです。

でもその通り作ったつもりでも8インチFDDつないだら内蔵FD1138T大暴走したんだよなぁ・・・('A`lll)

1.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/09(Sun) 21:17:19  WEB:none.
あー 331とか151なんて書いてるorz
(・_・):10 pinsってなんや

2.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
tsh@アジトさん  日時:2007/12/10(Mon) 01:19:44  WEB:none.
>ボード上では12ピンがGNDに接続されていません

LFA-19は、A-mate用12Pinコネクタの12Pinで信号の入力経路を切り替えるらしいと聞いたことがありますが
それと関係があるのではないでしょうか。

3.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
aochanさん  日時:2007/12/10(Mon) 21:14:30  WEB:none.
マザーボード30ピン側から出ている内蔵ドライブ用のReadDATA、DS#1、DS#2をカットし、12ピンから出ているReadDATA、DS#3、DS#4を使用し
DS#3は外付コネクタの11,13番へ
DS#4は外付コネクタの10,12番へ
配線しておれば大丈夫そうなのですが・・・何故でしょうね。
あとはターミネーターの有無くらいでしょうか。

4.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/10(Mon) 22:04:25  WEB:none.
>A-mate用12Pinコネクタの12Pinで信号の入力経路を切り替えるらしい
■mate-Aの12ピンサブコネクタ接続時
1) 12ピンがマザーボード側でGNDに落ちているなら,12ピン経路の74LS38のB入力はつねに1。
2) 2ピンがHなら,74LS38のA入力は1。この時74LS38の出力は0。
3) 2ピンがLなら,74LS38のA入力は0。この時74LS38の出力は1。
4) 8ピンサブコネクタは不接続なので,8ピン経路の74LS14への入力はつねに1。よって74LS06の出力はつねに1。
5) 74LS38の出力はオープンコレクタであるから,74LS06のH出力がプルアップの役目を果たす。
■FELLOWの8ピンサブコネクタ接続時
6) 12ピンサブコネクタは不接続なので,12ピン経路の74LS14への入力はつねに1。よって74LS38のB入力はつねに0。
7) 74LS38のA入力はつねに1。よって74LS38の出力はつねに1。
8) 3ピンがHなら,8ピン経路の74LS14への入力は1。よって74LS06の出力は1。
9) 3ピンがLなら,8ピン経路の74LS14への入力は0。よって74LS06の出力は0。
10) 74LS06の出力はオープンコレクタであるから,74LS38のH出力がプルアップの役目を果たす。

ということなんでしょうか。5) と10) みたいなケースは聞いたことがないですが・・・

5.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
aochanさん  日時:2007/12/11(Tue) 01:25:39  WEB:none.
なるほど。
つまり、ここも極性が逆なわけですね。
As3のマザーボードでは12ピンは確かにGNDでした。
8インチ稼動もいよいよですね!

6.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/12(Wed) 18:11:48  WEB:none.
私もAp3のマザーボードで10ピン−12ピン間に導通を確認しました。
また,純正A2-E02のIFD3
cgi-bin/kantei/icon/20070907230932.jpg
への結線もDrive Selectなどと同様でしたので,論理反転経路で間違いないと思います。しかし8インチ接続時にFD1138Tがガガガ(死
週末に見直します(涙

>識者様
すみません,4. の 5) と 10) の考えで合ってるんでしょうか?('A`;)
TTLのHレベルの電圧はかかっているのでいいような気はするんですが・・・

7.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/15(Sat) 22:14:50  WEB:none.
線材の導通を確認し,配線図も実際の配線も何度か見直し ましたし,LFA-19の結線も調べ直しましたが8インチFDDが認識されません(内蔵FD1138Tがガガガと暴走するのはなくなりました)。PC- 9821A2-E02経由で8インチが読めましたので本体側の故障でもないと。
バッファICは使っていませんが,相変わらず3.5/5インチ FDDは問題がないので,これが原因ではないのでしょう。また3.5/5インチFDDが動くということは,おかしいのはTwo Side Disk(9ピン),File Unsafe(8ピン),File Unsafe Reset(3ピン),Low Write Current(4ピン)の4本の信号(のどれか)ということになります。
74LS04のどれかのユニットが死んでるのかなぁ。
作り直してみるしかないかなぁ・・・
(・_・):毎度毎度すんなり行かねぇ野郎だな(殺

8.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
aochanさん  日時:2007/12/16(Sun) 19:59:20  WEB:none.
お疲れ様です。
8インチドライブは所有していませんので、実験のお手伝いは出来そうにありませんが・・・。
ひょっとすると、74LS04や直結の出力ではバスのドライブ能力が足りていない可能性もあるかもしれませんね。
8インチドライブが2ドライブ仕様でしたらどちらか片方だけ切り離し、内蔵3.5ドライブも外し、外付ケーブルは出来るだけ短い物を使用するなんてどうでしょうか?
8インチドライブはそれぞれターミネーターの有無が異なるかもしれませんので両方試すなどして・・・。

打つ手が無くなれば本体への入力信号には74LS14を、出力信号には74LS38を使用することになるのでしょうか。
これではI/Fを作るのと同じですねT^T

9.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/16(Sun) 22:08:04  WEB:none.
どうもありがとうございます。あれから考えたのですが, 8インチドライブが認識すらされなかった(5インチ等は認識されましたが)のは,Drive Select信号がドライブ側に正常に伝わっていないためではないかと。ご指摘の通り,バッファを挟んでいないため信号が弱いのかもしれません(ケーブル は50cmのものを使っています)。
バッファICですが,今朝雪かきしている時に気付いたことがあります。Fellow/Valuestar用の FDD I/Fは直結では動作しましたが,74LS244を挟むと動作しなくなりました。私は1G/2GがL/Lの時 Y = A なので,1ピンと19ピンをGNDに落としていたのですが,まささんに3ステートはちゃんと制御しなければダメと指摘されました。
私は244はずっとこの方法で使ってきましたし,それで不具合が出たこともありませんでした。それで「ちゃんと制御」ってどいうことだろうとずっと思っていたのですが(制御方法に関してはweb検索等で回路例が多数見つかりましたが),PC内部のデータバスは3ステート動作,従ってデータを送信しない時にはハイインピーダンス状態になっていなければならないんですね。web検索して確認しました。
(・_・): お 前 は こ ん な こ と も 知 ら ず に こ れ ま で 来 た ん か い (殺
FDD I/FはPC内部のバス扱いということになるんですね。74LS244の1Gと2Gはデータ送信のタイミングに同期してHとLを同時に切り替えるように結線しなければならぬと。
私が作ってきた回路はPCの外部に接続するものだったので,HとLだけ考えていればよかったと。
多分この理解で正しいでしょう!!(・∀・)
(・_・):12ピン側経路の04は2ステートなんやけどそれはどうなんや
('A`;):ハァ? 知るかよ(殺

あとテストに使っているAp3が,サービスコンセントからCRT(TVS TM-9AF)の電源を取っていると,本体の電源スイッチを押しても電源がすぐ落ちるようになってしまいました。サービスコンセントにつなぐのが5インチFDD程度ならきちんと起動します。
室温6゜Cというのも原因の一つでしょうが,電源が弱ってきたようです。私のところに来た時には既に長年にわたる酷使で痛々しい状態でしたので消耗も大きいんでしょうが・・・
ついに劣化の魔の手はmate-A最終モデルにまで及んできたやうで('A`)

10.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
SYさん  日時:2007/12/17(Mon) 17:11:03  WEB:none.
初代の電源(AP)外し品なら死蔵品ありますが
(--〆 電解噴いてるかもしれんやろ)

11.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/18(Tue) 21:43:38  WEB:none.
小さな電解コンデンサだけでなくトランジスタをも換える必要があるような感じですね。
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/20391.html
mate-Aとかフェローあたりの古い機種の電源ユニットの修理について紹介しているウェブページはないでしょうか。
あ と関係ないですが,$のログ検索中にリセットボタンのない機種にリセットボタンを付けるやり方を見つけましたのでついでに。DOSならVectorにある 電源スイッチをリセットボタンにするソフトやHSBを使えばいいんですが,Windowsだとリセットボタンがあった方がいいですね。
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/199903-199905/sled01510.html
開口部が左下に寄った例の5インチベイマウンタの右の空きスペースにつければあの胸糞悪いスペースの有効利用になるかも。
>SYさん
うちのApの電源ユニットが昇天したらお願いするかもしれません。
(・_・):縁起の悪いことを言うな

12.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
SYさん  日時:2007/12/19(Wed) 08:21:10  WEB:none.
> お願いするかもしれません
了解しました

そういうわけで以前トトに提供した(けど未採用?な)気まぐれ部品の詰め合わせセットは主要構成品が欠品となりますので取り下げます。
(・・ あんたそんな物何も書かずに出してたんか?)

13.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/19(Wed) 19:25:17  WEB:none.
>気まぐれ部品の詰め合わせセット
(゜Д゜三゜Д゜)
(・_・):落ちつけや屑が
>主要構成品が欠品となりますので取り下げます
いやいや,もしApの電源ユニットがおかしくなった時にたまたま残っていたら,くらいの意味ですので(滝汗

ついでにメモ。FDD信号は負論理のようです。そう言えばPCの信号は負論理と聞いたことがあります。Cバスの計測ボードも負論理の奴が多分多いような。

SAFRONIC の11-0671-Bでは3ステートバッファに74LS125(Quad Bus Buffers/3s, Neg Enbl)が使われています。このICの各ユニットは2入力(A,C)1出力(Y)で,C が H の時 Y はハイインピーダンス,C が L の時 Y = A となります。
例えば入力信号であるWrite Protect信号の経路は,

Y Y
| |
330 1k
| |
| | A
[Write Protect]----+-----[74LS04]-----[74LS06]---+----[74LS125]--------[Write Protect]
| | C
External Full-Pitch | |
Connector +--------+

となっています。
入 力信号が発生していない時には,外部Write Protect端子は H で04の入力と06の出力は H,125のA,C入力はともに H で,ハイインピーダンス状態。入力信号があると,外部Write Protect端子は L となり,04の入力と06の出力も L,この時125のA,C入力はともに L となり,125の出力は Lとなる。
ということではないでしょうか。

14.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
aochanさん  日時:2007/12/21(Fri) 00:25:09  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
良い学習の機会とばかりに、初心者向けの資料やデータシートをせっせと眺めております。
LFA-19のWriteProtectも上記SAFRONICの11-0671-Bと同じ接続でした。
Hの状態が無いんですね。
内蔵FDDケーブル側へ接続される入力信号「WriteProtect、Track00、Ready、Index」が同様の接続で、
12ピン側へ入力されるReadData、FileUnsafeはハイインピーダンスの状態は無さそうです。
※12ピン側の他の信号は未確認
ReadDataの接続は、50ピンコネクタ→プルアップ付きの74LS14→74LS06→12ピン
FileUnsafeは、50ピンコネクタ→プルアップ付きの74LS14→74LS14→12ピン

直結ケーブルの場合、
内蔵FDDケーブルへ接続される4つの入力に対し、8インチドライブ側がHを出力すると動作しない可能性がありそうですね。

バスのドライブ能力ですが、74LS04の出力は74LS38の1/3のようですので気になっておりました。
外付ドライブ側でMFM/FM、SYNC、DS3、DS4、FLR、LWCが580Ω以下でプルアップされていた場合はドライブ能力が足りなさそうです。
1kΩ以上のターミネーターでプルアップされている場合は大丈夫そうですが・・・。
また、PC側への入力がプルアップ無しの74LS04接続でしたら、シュミットトリガな74LS14がより安心に思えます。
※追記しました。

15.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
総額7600円さん  日時:2007/12/22(Sat) 23:14:23  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
ご教示ありがとうございます。

>直結ケーブルの場合、
>内蔵FDDケーブルへ接続される4つの入力に対し、8インチドライブ側がHを出力すると動>>作しない可能性がありそうですね。
私もハイインピーダンス云々を書いてから何か引っかかる感じがしていたのですが,帰宅途中に北上川べりのサイカチの実をもごうと崖から身を乗り出している時に気付きました。
(・_・):どこで気付こうがどうでもいいことだろうが
12ピンのサブ経路だけじゃなく,メイン経路でもハイインピーダンスの問題はあるわけですよね。
11-0671-Bのメモを見たところ,メイン経路では確かに外付けFDD側からWrite Protect・Track00・Ready・Indexの各信号が3ステートの74LS125経由で内蔵FDDへと入力するようになっています。
一方,メイン経路での外付けFDDへの出力信号で3ステートICを通っているものはありません。
8ピンサブ経路では,Read DataそしてWindowの2つの入力信号が3ステートICを通っています(A・C入力が同一の入力を受けているので,Lかハイインピーダンスの出力しか持たない)。
しかしながらこの2つの信号は,まささんのmate-A用I/Fとmate-X用I/Fでは直結となっています(後者は当初の3ステートIC経由から直結に変更された由)。この結線はこのスレッドの最初で報告したLFA-19と同じです。
11-0671-BとLFA-19とで12ピンサブ経路のこの2つの入力信号の伝達の仕方が異なっていますが,直結で動くのは間違いない(私も実際に確認)ですので,ハイインピーダンス状態は必要ないはずですが・・・
また明日考えます('A`)
・・・と思いましたが,FDD I/F部に信号を伝えるバスは既に3ステートなので,直結はそのバスを単に延長しただけのものであって3ステートは保たれるということですね。メイン経路が直結で動いていたのもこれで理解できます。
(・_・):お 前 は こ ん な 当 た り 前 の こ と も す ぐ に 考 え ら れ ん の か (殺
でも74LS14,06の二重反転経路ではハイインピーダンスの状態はないはずですよね。11-0671-Bの結線を見る限り,メイン経路ではハイインピーダンス/Lと,H/Lの状態のいずれを取るかが信号によって異なっていると推測されるのですが・・・
でもまささんのI/Fだとメイン経路の全信号が3ステートICを通っています。
LFA-19のメイン経路も調べてみるかなぁ・・・
(・_・):書き足し書き足しでエラいゴチャゴチャしとんのう
('A`;):なにわはん,なんやエラいオオゴトになってきましたで(滝汗

>バスのドライブ能力ですが、74LS04の出力は74LS38の1/3のようですので気になっておりました。
>外付ドライブ側でMFM/FM、SYNC、DS3、DS4、FLR、LWCが580Ω以下でプルアップされていた場合はドライブ能力が足りなさそうです。
>1kΩ以上のターミネーターでプルアップされている場合は大丈夫そうですが・・・。
そうですか・・・ 参ったな,こういうの全然知らないや・・・
・・・と思いましたが,これ当該ICのファンアウト/インの問題ということなのかなぁ。
また明日考えます('A`)

手持ちのインバータがジャンク基板から剥いだ74HCT14しか見当たりませんので,明日昔作った回路からTTLを探して外してきます。

16.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
aochanさん  日時:2007/12/24(Mon) 13:06:04  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
トラ技の記事を読む限りでは、0の時のみ特定の動作をする信号が結構あります。
それ以外の状態ではHなのかZなのかは、まだ該当記事を見つけられておりません。

バスのドライブ能力とターミネーターの解説ですが
ttp://www.necel.com/ja/faq/f_tech.html#1307
の(b)が大変分かりやすかったです。
外付FDDケーブルではアクティブローなので、74xxのデータシート記載のIolが条件として使用されます。

手持ちの外付ドライブ、IDOLJAPANのID-5W、NECのPC-FD512Rを分解したところ、
前者では560Ωと1kΩが、後者では330Ωが使用されていました。
前者は今回のケーブルでかろうじて動作しそうで、後者はギリギリ動作しないのではないかと推測します。

本件とはあまり関係ありませんが、PC-9801VFでは内蔵34ピンコネクタ〜内蔵FDD〜外付36ピンコネクタまで一本のケーブルで構成されていました。

17.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
まささん  日時:2007/12/24(Mon) 17:13:52  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
お疲れさま。
どんどん悩んでください・・。

えーと、まとめると、
・(1)FDDの信号は、基本的には4台まで接続できるバス接続
・(2)信号のドライブは、基本的にはOC(オープンコレクタ)
・(3)うちの回路は、かなりアバウト
・(4)終端、ドライブ能力については(今は)特に考えなくていいでしょう
ってところですね。

ここで(2)が重要で、"H"の状態出力は”必要ありません”。ラインを"H"にしたいときは、トランジスタをOFFさせればいいわけです。
これだけでは"Z"になっちゃうので、各ラインは”プルアップ”されてます。

3 ステートドライバを使用したときは、非選択状態のドライバはバスを解放、つまり、"Z"を出力させておかないとダメなんですね。"H"出力しちゃうと、他 のドライバが"L"になったとき、短絡状態(出力の衝突)に陥ります。内蔵FDDが異常動作起こしたのは、これが一因です。

うちの回路で3ステートICを使っているのは、単に”手持ち”だけの関係です。
なので、ドライブ選択でゲートを制御しているわけですね("Z"状態を作るため)。

まっ、サスティンドトライステートとか、いろんな技術があるみたいですが、FDDのバスは単純ですので、オシロで波形見ながら悩むのも良いかもしれませんね。

18.Re:mate-Aの12ピンミニコネクタ
     
APさん  日時:2007/12/24(Mon) 21:34:42  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
>小さな電解コンデンサだけでなく
>トランジスタをも換える必要があるような感じですね。
故障や劣化の交換でSWTr付近が焼けなら、交換も視野にですが
制御用小Trの付近が焼けなら、交換と放熱対策&付近確認(回路上)

制御用ICのデータシート入手ですが、汎用以外だと第1難関で部品調達も
基本はTL494回路の応用問題かと

APの電源画像は重いですが、研究発表掲示板に
レスにICの報告入れたか...濃霧状態です
サンケンが富士電気FA53?10
トーキンは画像からは読めないです    物は不燃ゴミで処分済み

SWTr交換は Ton Tfは高速側で
SW周波数上げは、2次側電解やコアの対策も、お城で波形要確認
(#C#):みいそSほGYのコア選定で無い場合は、みいそ保護回路作動です
(・_・):うなわけ無いねん!

参考
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA36749685
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN03281364
http://www011.upp.so-net.ne.jp/nemuneko/index.htm
http://terasan.info/dengen/

Ap電源の研究発表掲示板元画像+FA531x.pdf 
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_57257.zip.html
DL  1234
ZIP 1234

[20247] MicroSDメモリでUSBメモリを置き換えられる?   @@NEWでおまっせ〜 書込日時:日時:2007/12/10(Mon) 19:24:05
投稿者:N.Wさん WEB:none.
先週末、思うところがあってUSBメモリとmicroSD+リーダーの比較をしてみました。
出来ればmicroSDをUSBメモリとして使うことで不揮発メモリをmicroSDに統一したかったんですが、体感速度が明らかに違うのでベンチマークを取ってみました。

使ったソフトは以前エマティ産が紹介されていたHD Tuneで、以下のものを試しました。
(メモリ、リーダーはいずれもTwoTop仙台で安売りしていた物です)
microSDカード+リーダー
・Maglab MGKM-MCSD2G (2780円) + GH-CRMR1-SW (780円)
http://wadatsumi.cocolog-nifty.com/SD/SD1GH.GIF

ついでにKingMaxの謎のリーダーだと
http://wadatsumi.cocolog-nifty.com/SD/SD1KM.GIF

以下USBメモリ 
Silicon Power 1GB SP001GBUF2510V3W (999円、Ready Boost非対応)
http://wadatsumi.cocolog-nifty.com/SD/USBSP.GIF

KingMax U-Drive1G (1280円、Ready Boost対応)
http://wadatsumi.cocolog-nifty.com/SD/USBKM.GIF

microSDカード+リーダーは安物USBメモリの1/4程度の速度…ちょっとつらいですね。
リーダーを別の会社のにしても結果はほぼ一緒なので、きっとメモリ本体の性能が低いんだと思います。
SDHC対応のカードならOKかも…でも私の情報機器/デジカメはSDHC非対応なので意味がありません(泣)

一方、USBメモリ同士でも2倍の速度差が出ています。やはり、Ready Boost対応等高速であることを主張しているメモリがいいようです。
(自称するだけの悪質な会社もあるかも知れませんが…)
Silicon Powerのは安いものの外見がGREENHOUSのアルミ筺体メモリと一緒で、堅牢性が期待できるので買ってみました。スピードが遅いので傷だらけに なっても壊れさえしなければいい…と言うことで、キーホルダーにくっつけて常にポケットに入れて持ち歩いてみたいと思います。
KingMax U-Drive1Gは優秀で、某社の2チップ同時アクセスで高速化したメモリの公称値に匹敵するスピードを出します。ひょっとして内部的に2チップ同時アクセスなのでしょうか?この値段でここまで速ければ十分です。
(でもCPU占有率も2倍…PenD 2.8GHzで20%なので、Pen3 500MHzくらいだと100%行きそうな予感です)

ところで、KING-MAXってKingstonの関連会社で安売り部門かと思っていたんですが、どうやら全然別の会社の模様(汗)
(Kingstonには保証年数を5年に限ったKingston Valuemaxブランドあるので…頭の中で短縮してしまったようです)
うーん、これをメインで使うのはちょっと不安です…

1.Re:MicroSDメモリでUSBメモリを置き換えられる?
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/12(Wed) 00:29:53  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
USB1.1で使うと、体感速度は差が無いですよ。

(・_・#):そんな問題とちゃうわ!

手持ちのUSBメモリは、1.1のみと2.0対応が混在してますから、
あまり気にしてませんでした。(^^;


[20266] PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす   @@NEWでおまっせ〜 書込日時:日時:2007/12/12(Wed) 02:18:05
投稿者:シエルさん WEB:none.
どうも、ちょい久しぶりシエルです

いやあ12月ですねえ、11月までのまったり?生活が12月になると何故か忙しくなる現実
そんなわけで、先月末の東京遠征のときに購入した玄人志向GF8500GT-P256Hをようやく
我が家の最強98、PC-9821RaII23怪に挿してみました。

うんちく垂れる前にうちのPC-9821RaII23怪のスペック
CPU:Intel Celeron 1.4GHz(Tualatin)@1.2GHz ベース:85.5MHz
MEM:512MB(EDO SIMM 128MBx4 ノンパリ)
HDD:40GB S-ATA接続(元々事務用途なのでこれで十分)
外部ストレージ:FDD/DVD-RAM/640MB MO(全て内蔵)
PCI0:内蔵Intel82557 LAN
PCI1:SC-UPU2 SCSI→MOに接続(オーバースペック!)
PCI2:メーカー忘れたS-ATA/USB2.0/IEEE1394のコンボカード@大熊猫BIOS
PCI3:SoundBlaster Live!(名作サウンドボードやね)
PCI4:玄人志向GF8500GT-P256H
PCIX:抜いちゃダメビデオカード(トロイデントチップ撤去済)
OS:Windows2000

ハードウェア的手入れ:PCIスロットを3スロット物理増設(ライザーカード使用)
電源交換(350W)など

ソフトウェア的手入れ:CPUチェック撤廃、ECCチェック撤廃、メモリチェック高速化
HDD制限撤廃(127GBまで、でも内蔵IDEは使わないので意味無し)、PCI-BIOS書き換えによる
増設PCI認識及びIRQルーティング有効化、PC/AT BIOS起動阻害無効化(NoAT BOOT)

・・・とまあ、もはや98じゃあないっすね。MS-DOSアプリは問題なく動きますが。
(ここまでやってる98廃人は日本に50人もいない気がします)

これだけムチャクチャやっときながら、動作自体は至極安定・・・嘘(ぉぃ
じつは最近CPUスロット周りやPCI増設部分が緩んできたせいか、衝撃を与えると
起動しなくなります。老体に鞭打ちすぎなのでそろそろ引退かしら。

タワー型のPC-9821RvII26は最高性能ですが、自分はイマイチ興味がわかないので所有して
おりません。あまりにも性能的になんでも揃いすぎています。
やはり多少障害があったほうが改造魂に火をつけますね。

で、ウンチクの前のうんちくを終わらせて結果ですが・・・

ビデオカードを認識しねえっ!(死)


じつはこのビデオカード、裏側にPCI Express→PCI変換ブリッジがかましてありまして、
まりも氏のPCILISTでPCI情報を列挙すると、PCIブリッジの下にビデオカードデバイスが
ぶら下がっているように見えます。

なお、このビデオカードはPC-98に挿した場合に起動阻害を起こすかどうかはわかりません(ITFにNoAT Boot機構を盛り込んでいるため)
ただ、98側から見るとPCI to PCIブリッジの下にあるデバイスとみなされるため、起動阻害は起こさない可能性があります。


PC-9821 PCI device list [ PCIlist ] Version 1.33 Copyright(C) 2003-05 まりも
PCI BIOS Version 2.10, Last bus number(BIOS)=2, Configuration mechanism #1

-Bus Dev Func Class Vendor VenID DevID Rev SubSystemVendor SysID
-[0]:[ 0]:[0] PCI--HOST Intel 8086 1237 02 *** 0000 0000
-[0]:[ 6]:[0] 98C-Bus B NEC 1033 002C 01 *** 0000 0000
-[0]:[ 7]:[0] 98 VIDEO NEC 1033 0009 03 *** 0000 0000
-[0]:[11]:[0] EtherNet Intel 8086 1229 02 NEC 1033 8000 ←内蔵LAN
-[0]:[12]:[0] PCI--PCI Sys.Talks 9710 9250 01 *** 0000 0000 ←コンボカード側のPCIブリッジ@本体PCI1
-[0]:[13]:[0] SCSI H/A SYMBIOS 1000 000C 02 I-O DATA 10FC 2060 ←本体外側PCI2(SC-UPU2)
-[0]:[17]:[0] MM-AUDIO CREATIVE 1102 0002 07 CREATIVE 1102 8031 ←増設側PCI2
-[0]:[17]:[1] Input Dev CREATIVE 1102 7002 07 CREATIVE 1102 0020
-[0]:[18]:[0] PCI--PCI Pericom 12D8 E110 02 *** 0000 0000 ←PCIex to PCIブリッジ@増設側PCI3
-[1]:[ 8]:[0] USB NEC 1033 0035 43 USB2-PCI4 2098 2000
-[1]:[ 8]:[1] USB NEC 1033 0035 43 USB2-PCI4 2098 2000
-[1]:[ 8]:[2] USB NEC 1033 00E0 04 USB2-PCI4 2098 2000
-[1]:[ 9]:[0] IEEE1394 Texas Ins 104C 8024 00 *** 0000 0000
-[1]:[10]:[0] RAID ctrl. SiI.(CMD) 1095 3112 02 SiI.(CMD) 1095 3112
-[2]:[ 0]:[0] VGA-VIDEO nVIDIA 10DE 0421 A1 *** 0000 0000 ←GeForce8500GT


自分で見ても解読に少し時間を要するデバイス構成ですが

1.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
     
シエルさん  日時:2007/12/12(Wed) 02:19:06  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
「改行多いよ」と怒られたので後半

とりあえず、挿しただけでNECのUSB2.0チップにあったようなFunc.#X以降が無視される=ブリッジ下の
ビデオカード側が認識されない、というわけではなく、一応IRQの割り振りはされるようです。
(とはいえ、この部分もちょっと手を入れちゃったので他のPCI機と一緒かどうかは不明)

ここまで来てしまえば、あとは普通にWindows2000を起動してドライバをインストールできます。
しかし、nVidiaのホームページの最新ドライバはWinXPとVistaしかサポートしていない(多分)ドライバしか
おいていない為、添付CDのドライバを組み込みます。
(DispFlipを解除しないまま、元のGeForce2MX 400を撤去したため、画面が映らなくなり焦ること数十分)

「98だから」という理由でドライバインストールではねられることもなく、普通にインストール完了
再起動してビデオカードが認識されているかワクワクしていたら・・・デバイスマネージャに!マークが(´Д`;)

問題個所を確認してみると、どうやらリソースが割り振られていない様子。バカなっ!たしかにIRQは割り振られて
いたはずだ!と、よく確認してみるとメモリアドレスとI/Oアドレスが割り振られていなかった・・・orz...

Windows側の問題かな?と疑問をもちつつ、DOSに降りてPCILISTをかけてみると驚愕の事実が発覚!
!ハードウェアレベルでPCIex to PCIブリッジにリソースが割り振られていない!
(まりも氏のCHACHAのお力でもリソース配分は無理でした)


PC-9821 PCI device list [ PCIlist ] Version 1.33 Copyright(C) 2003-05 まりも
PCI BIOS Version 2.10 Last bus number(BIOS)=2 Configuration mechanism #1

-Bus Dev Func Class Base address
-[0]:[ 0] PCI--HOST
-[0]:[ 6] 98C-Bus B
-[0]:[ 7] 98 VIDEO
-[0]:[11] EtherNet 20100000h C000h 20200000h ROM(21000000h)
-[0]:[12] PCI--PCI MEM=20000000h-200FFFFFh I/O=6000h-6FFFh
- ==> bus[1] MEM=******** (Prefetchable)
-[0]:[13] SCSI H/A C100h 20101000h 20102000h ROM(22000000h)
-[0]:[17]:[0] MM-AUDIO C020h
-[0]:[17]:[1] Input Dev C040h
-[0]:[18] PCI--PCI MEM=[ ERROR ] I/O=**** ←こいつだ!
- ==> bus[2] MEM=******** (Prefetchable)
-[1]:[ 8]:[0] USB 20000000h
-[1]:[ 8]:[1] USB 20001000h
-[1]:[ 8]:[2] USB 20002000h
-[1]:[ 9] IEEE1394 20002000h 20000000h
-[1]:[10] RAID ctrl. 6010h 6020h 6018h 6024h 6000h 20006800h ROM(23000000h)
-[2]:[ 0] VGA-VIDEO 00000000h 10000000h 0080h ROM(24000000h)


さすがに天下のNEC製(手抜き)PCI-BIOSでも最終機種から10年後のPCIアーキテクチャには対応できなかったか
(初代PCI機のPCIブリッジ搭載ボード使用不可問題やら、後年のNEC USB2.0 EHCI使用不可問題やら
(PCI-BIOSがらみの問題は必ずどっかに潜んでますなあ
!↑素直に純正品使っておけば全くもって微塵も気にすることのない問題ですけどねっ!

ちなみに、PCIセットアップディスクで強制リソース設定も当然試みましたが、全く動かすことは
できませんでした(そもそも最初から割り振られてないものを動かせるわけが無い)

そんなわけで、今はここで止まっています。まりも氏や大熊猫氏がこの問題を解決する助け舟を
出してくれることをちょびっと期待してたり(すごい他力本願

もしこのカードがダメなら、AGP2PCIやCHANPON ZEROを使わない場合、InnoのGeForceFX5600あたりが
98で使えるPCIビデオカード最強なのかもしれません。

いくつかの世代のPC/AT互換機もあるので、時間があればこれらのPCにGF8500GT-P256Hを挿して
動作検証とかしてみたいと思います。

んじゃ、今日はここまで

2.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
     
エマティさん  日時:2007/12/12(Wed) 11:53:43  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
>「改行多いよ」と怒られたので後半
以前からちょくちょくそういわれている人がいらっしゃるようなので、2倍に増やしました。
まあそれでもオーバーする人はでるかもしれませんが。(^_^;)

コピペすると、表が化けちゃってますねぇ。(滝汗
******************************************************************
どうも、ちょい久しぶりシエルです

いやあ12月ですねえ、11月までのまったり?生活が12月になると何故か忙しくなる現実
そんなわけで、先月末の東京遠征のときに購入した玄人志向GF8500GT-P256Hをようやく
我が家の最強98、PC-9821RaII23怪に挿してみました。

うんちく垂れる前にうちのPC-9821RaII23怪のスペック
CPU:Intel Celeron 1.4GHz(Tualatin)@1.2GHz ベース:85.5MHz
MEM:512MB(EDO SIMM 128MBx4 ノンパリ)
HDD:40GB S-ATA接続(元々事務用途なのでこれで十分)
外部ストレージ:FDD/DVD-RAM/640MB MO(全て内蔵)
PCI0:内蔵Intel82557 LAN
PCI1:SC-UPU2 SCSI→MOに接続(オーバースペック!)
PCI2:メーカー忘れたS-ATA/USB2.0/IEEE1394のコンボカード@大熊猫BIOS
PCI3:SoundBlaster Live!(名作サウンドボードやね)
PCI4:玄人志向GF8500GT-P256H
PCIX:抜いちゃダメビデオカード(トロイデントチップ撤去済)
OS:Windows2000

ハードウェア的手入れ:PCIスロットを3スロット物理増設(ライザーカード使用)
電源交換(350W)など

ソフトウェア的手入れ:CPUチェック撤廃、ECCチェック撤廃、メモリチェック高速化
HDD制限撤廃(127GBまで、でも内蔵IDEは使わないので意味無し)、PCI-BIOS書き換えによる
増設PCI認識及びIRQルーティング有効化、PC/AT BIOS起動阻害無効化(NoAT BOOT)

・・・とまあ、もはや98じゃあないっすね。MS-DOSアプリは問題なく動きますが。
(ここまでやってる98廃人は日本に50人もいない気がします)

これだけムチャクチャやっときながら、動作自体は至極安定・・・嘘(ぉぃ
じつは最近CPUスロット周りやPCI増設部分が緩んできたせいか、衝撃を与えると
起動しなくなります。老体に鞭打ちすぎなのでそろそろ引退かしら。

タワー型のPC-9821RvII26は最高性能ですが、自分はイマイチ興味がわかないので所有して
おりません。あまりにも性能的になんでも揃いすぎています。
やはり多少障害があったほうが改造魂に火をつけますね。

で、ウンチクの前のうんちくを終わらせて結果ですが・・・

ビデオカードを認識しねえっ!(死)

じつはこのビデオカード、裏側にPCI Express→PCI変換ブリッジがかましてありまして、
まりも氏のPCILISTでPCI情報を列挙すると、PCIブリッジの下にビデオカードデバイスが
ぶら下がっているように見えます。

なお、このビデオカードはPC-98に挿した場合に起動阻害を起こすかどうかはわかりません(ITFにNoAT Boot機構を盛り込んでいるため)
ただ、98側から見るとPCI to PCIブリッジの下にあるデバイスとみなされるため、起動阻害は起こさない可能性があります。

PC-9821 PCI device list [ PCIlist ] Version 1.33 Copyright(C) 2003-05 まりも PCI BIOS Version 2.10 Last bus number(BIOS)=2 Configuration mechanism #1 -Bus Dev Func Class Vendor VenID DevID Rev SubSystemVendor SysID-[0]:[ 0]:[0] PCI--HOST Intel 8086 1237 02 *** 0000 0000 -[0]:[ 6]:[0] 98C-Bus B NEC 1033 002C 01 *** 0000 0000 -[0]:[ 7]:[0] 98 VIDEO NEC 1033 0009 03 *** 0000 0000 -[0]:[11]:[0] EtherNet Intel 8086 1229 02 NEC 1033 8000 ←内蔵LAN-[0]:[12]:[0] PCI--PCI Sys.Talks 9710 9250 01 *** 0000 0000 ←コンボカード側のPCIブリッジ@本体PCI1-[0]:[13]:[0] SCSI H/A SYMBIOS 1000 000C 02 I-O DATA 10FC 2060 ←本体外側PCI2(SC-UPU2)-[0]:[17]:[0] MM-AUDIO CREATIVE 1102 0002 07 CREATIVE 1102 8031 ←増設側PCI2-[0]:[17]:[1] Input Dev CREATIVE 1102 7002 07 CREATIVE 1102 0020 -[0]:[18]:[0] PCI--PCI Pericom 12D8 E110 02 *** 0000 0000 ←PCIex to PCIブリッジ@増設側PCI3-[1]:[ 8]:[0] USB NEC 1033 0035 43 USB2-PCI4 2098 2000 -[1]:[ 8]:[1] USB NEC 1033 0035 43 USB2-PCI4 2098 2000 -[1]:[ 8]:[2] USB NEC 1033 00E0 04 USB2-PCI4 2098 2000 -[1]:[ 9]:[0] IEEE1394 Texas Ins 104C 8024 00 *** 0000 0000 -[1]:[10]:[0] RAID ctrl. SiI.(CMD) 1095 3112 02 SiI.(CMD) 1095 3112 -[2]:[ 0]:[0] VGA-VIDEO nVIDIA 10DE 0421 A1 *** 0000 0000 ←GeForce8500GT

自分で見ても解読に少し時間を要するデバイス構成ですが
とりあえず、挿しただけでNECのUSB2.0チップにあったようなFunc.#X以降が無視される=ブリッジ下の
ビデオカード側が認識されない、というわけではなく、一応IRQの割り振りはされるようです。
(とはいえ、この部分もちょっと手を入れちゃったので他のPCI機と一緒かどうかは不明)

ここまで来てしまえば、あとは普通にWindows2000を起動してドライバをインストールできます。
しかし、nVidiaのホームページの最新ドライバはWinXPとVistaしかサポートしていない(多分)ドライバしか
おいていない為、添付CDのドライバを組み込みます。
(DispFlipを解除しないまま、元のGeForce2MX 400を撤去したため、画面が映らなくなり焦ること数十分)

「98だから」という理由でドライバインストールではねられることもなく、普通にインストール完了
再起動してビデオカードが認識されているかワクワクしていたら・・・デバイスマネージャに!マークが(´Д`;)

問題個所を確認してみると、どうやらリソースが割り振られていない様子。バカなっ!たしかにIRQは割り振られて
いたはずだ!と、よく確認してみるとメモリアドレスとI/Oアドレスが割り振られていなかった・・・orz...

Windows側の問題かな?と疑問をもちつつ、DOSに降りてPCILISTをかけてみると驚愕の事実が発覚!
!ハードウェアレベルでPCIex to PCIブリッジにリソースが割り振られていない!
(まりも氏のCHACHAのお力でもリソース配分は無理でした)

PC-9821 PCI device list [ PCIlist ] Version 1.33 Copyright(C) 2003-05 まりも PCI BIOS Version 2.10 Last bus number(BIOS)=2 Configuration mechanism #1 -Bus Dev Func Class Base address-[0]:[ 0] PCI--HOST -[0]:[ 6] 98C-Bus B -[0]:[ 7] 98 VIDEO -[0]:[11] EtherNet 20100000h C000h 20200000h ROM(21000000h)-[0]:[12] PCI--PCI MEM=20000000h-200FFFFFh I/O=6000h-6FFFh - ==> bus[1] MEM=******** (Prefetchable)-[0]:[13] SCSI H/A C100h 20101000h 20102000h ROM(22000000h)-[0]:[17]:[0] MM-AUDIO C020h-[0]:[17]:[1] Input Dev C040h-[0]:[18] PCI--PCI MEM=[ ERROR ] I/O=**** ←こいつだ!- ==> bus[2] MEM=******** (Prefetchable)-[1]:[ 8]:[0] USB 20000000h-[1]:[ 8]:[1] USB 20001000h-[1]:[ 8]:[2] USB 20002000h-[1]:[ 9] IEEE1394 20002000h 20000000h-[1]:[10] RAID ctrl. 6010h 6020h 6018h 6024h 6000h 20006800h ROM(23000000h)-[2]:[ 0] VGA-VIDEO 00000000h 10000000h 0080h ROM(24000000h)

さすがに天下のNEC製(手抜き)PCI-BIOSでも最終機種から10年後のPCIアーキテクチャには対応できなかったか
(初代PCI機のPCIブリッジ搭載ボード使用不可問題やら、後年のNEC USB2.0 EHCI使用不可問題やら
(PCI-BIOSがらみの問題は必ずどっかに潜んでますなあ
!↑素直に純正品使っておけば全くもって微塵も気にすることのない問題ですけどねっ!

ちなみに、PCIセットアップディスクで強制リソース設定も当然試みましたが、全く動かすことは
できませんでした(そもそも最初から割り振られてないものを動かせるわけが無い)

そんなわけで、今はここで止まっています。まりも氏や大熊猫氏がこの問題を解決する助け舟を
出してくれることをちょびっと期待してたり(すごい他力本願

もしこのカードがダメなら、AGP2PCIやCHANPON ZEROを使わない場合、InnoのGeForceFX5600あたりが
98で使えるPCIビデオカード最強なのかもしれません。

いくつかの世代のPC/AT互換機もあるので、時間があればこれらのPCにGF8500GT-P256Hを挿して
動作検証とかしてみたいと思います。

んじゃ、今日はここまで

3.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
     
ウルトラギブンさん  日時:2007/12/13(Thu) 00:13:24  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
スロットを換えてみても変化ありませんか?
一応私の所では動作しています。
「Noggy」さんのHPにも多少ヒントになりそうな報告が挙がっています。
それからドライバはXP用をDLすればOKです。

4.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
     
大熊猫さん  日時:2007/12/13(Thu) 04:34:24  WEB: URL
  @@NEWでおまっせ〜
シエルさん
以前のメールご返事忘れてましてすんません。

この件、なんか良く分からないので外してる可能性も大ですし
この場合GA側のブリッヂなので話が変わってくるとは思いますが、
Pericomのブリッヂってリソース振られなかったことがあるんですよね。
PCI-BIOSがIRQ以外のリソースを一切当てずに帰ってきてしまうのです。
http://homepage3.nifty.com/ookumaneko/sii680.htm
昔SIIG版CHANPON2'TURBO-PCIでこの問題に当たってPCI-BIOS側を掘ってみたんですが
なんだかよく分からなかったので対症療法的に自力でSiI680にリソース振ってます。
CHACHAを使うと起動デバイス以外は何とかなるのですけどね。

[20272] 基板からコネクタを抜く方法   @@NEWでおまっせ〜 書込日時:日時:2007/12/12(Wed) 20:11:06
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
$に偽486ゲタの情報が出ています。鈴商で売られているRobinson PGA-223AH3-S-TGという223ピンのものとのことです。
これと同じ物ではないと思いますが,日米でも型番不明な偽486ゲタが\100で売られているはずです。(偽386ゲタも\50で売られているはず)。これは内周ピンを抜けば廃アダプタとして使えます。抜き方は以前ここに書いたこともありますが,私は下のようにしました。

下図では最外周ピンを抜くようになっていますが,これは描画の都合で,実際には内周のピンを抜きます。
ピンをラジオペンチの先に垂直に挟み込み,ペンチをゲタの面に対してグキッという感じに垂直に押し込めばスポンと抜けます。抜いたピンは当然とっておきます(殴

    /【ゲタの底に対して垂直に押し下げる】
   /
   \  / ←ラジオペンチの先
 /\/\/
 \ \
  \ \/
   \ \/
    \ \/
     \ \ ←日米偽486ゲタ(\100)
      \/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          机


本題ですが,多数の足が基板を貫通しているコネクタを基板から抜き取るのに,みなさんはどういう方法を実際にお使いでしょうか。コツのようなものがありましたら教えて下さい。
(・_・):お前の出す話題はいつもいつもどこかビンボ臭い
('A`;):なにわさん,ここはリサイクル掲示板でっせ!! なんも恥ずかしいことあらしまへんのや!!!(殴
ハンダ吸い取り線では小さな穴のハンダがうまく吸い取れないのです。web検索すると色々出てくるのですが,結局は根性ということになるようなんですが・・・

1.Re:基板からコネクタを抜く方法
     
tsh@アジトさん  日時:2007/12/12(Wed) 20:27:22  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
>日米でも型番不明な偽486ゲタが\100で売られているはずです。(偽386ゲタも\50で売られているはず)。

困ったことに、しばらく前から、店頭で見かけないです。
売切れてしまった恐れもあります。(汗

[20279] とりあえず12月中旬のお買い物 書込日時:日時:2007/12/13(Thu) 13:20:02
投稿者:KAZZEZさん WEB:none.
本来、関係の無い新しい買い物は新しいスレをどんどん建てることが推奨されていたと思うのですが、
レスのついたスレが上に上がることで単発スレが沈むという問題もありますので、難しいところです。
(・_・): とか言ってちゃっかり「12月中旬」なんてタイトル付けるんかい!!

昨夜、諸用で飯田橋から帰る途中、御茶ノ水のあたりで秋葉原の重力に捕まり、少しだけ巡回。

地図屋で年末年始用にDVD-Rを買う。
レコーダの不調か、相性が出やすくなったようで、
50枚入り8倍速\780のものは書き込み失敗が多くなったので、
試しに4倍速\980のほうを買ってみました・・・。うまく焼けると良いのですが。

ツクモex
ここは時々店頭ジャンクで玄人の出物があるので外せません・・・。
残っていた\200-\500クラスのめぼしいもジャンクをいくつか買い。

DVI-FJ30
さすがに動作不明ジャンクを対応LCDより先に買うのはリスクが大きったかも・・・。(汗

AUDIO5.1-USB
LINE-IN端子を持つUSB音源は持っていなかったのでとりあえず買い。
音量ボタンが若干不調でしたが、Win98標準ドライバで音が出て一安心。

HDD用ACアダプタ(4ピン/SATA電源 兼用)
手持ちのが最近不調だったので買ってみましたが、これもどうにか動作。

5in1 eDVR
USBメモリ型のデジタル(ビデオ)カメラ(64MB)。
内部バッテリが死亡している様子。とりあえずUSB電源用のACアダプタでは動作しましたが、
このままでは室内でしか使えません。AE401429Pという3.7Vリチウム電池が使われていたので、
代わりになるものを探そうかと・・・。
なお玄人のページからメーカーページへ飛んでも、もう情報がありませんね。
ウェブアーカイブでもWebカメラ用のドライバは落とせず。orz
USBメモリとしては使えますが。

IF-SEGA/ISA
なぜかBuffaloのぷちぷちに包まれていました。(汗
動作未確認ですが、とりあえずGA-586SGに差しておこうかと。

このほか、USB-SATAケーブルやSATA-IDE変換アダプタはうまく動作せず・・・。

1.Re:とりあえず12月中旬のお買い物
     
KAZZEZさん  日時:2007/12/24(Mon) 16:29:39  WEB:none.
> 箱入りでなく、単品でしょうか?
はい・・・当然ながらACアダプタもありません。
玄人の製品紹介ページには12Vと書いてありますが電力が分かりませんので厄介です。
単にDVI-NF30と間違えて買った人が返品したものとか、AC側の不良だったものとかだと良いのですが。

でもまぁDVI-NF30よりもかなりコンパクトですし、この値ならとりあえず持っておいても良いかなと。
秋葉ならまれに富士通の特殊コネクタLCDが動作未確認の格安で出ることもありそうですので。
# 以前どこかでそんな感じのを見た気もするんですが・・・。

なお箱入りは秋葉のあぷあぷでは\12800くらいで出ています。
・・・って、中古でかなりまともなモニタが買える値段です。(汗
富士通のモニタってそんなに良いものなんでしょうか・・・。

2.Re:とりあえず12月中旬のお買い物
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/24(Mon) 23:42:47  WEB:none.
>富士通のモニタってそんなに良いものなんでしょうか・・・。

コレ、要するに、「富士通の本体が壊れたんだけど、新しい本体にコネクタが
合わない、変換したい」という用途専用です。

17インチワイド、とかなら、まだ十分存在価値がありそうです。

>DVI-NF30

こっちは持ってますが、ACはアダプタでなく、PC本体の12Vから取る仕様に
なってました。12Vは、接続する液晶の消費電力(W)/12(V)+変換回路消費分
の計算でしたら、15インチで3A、17インチワイドでも5Aあれば十分です。
(変換回路の消費電力は多分10Wも無いでしょうから。)

NECとFujitsuで共通で使えるので、こっちのほうが対応モニタが多いです。

DVI-FJ30のほうは、以下のPDFにACアダプタの画像があって、

http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/dvifj30setup.pdf

12V3.4Aと読める気がするんですが、(5.4Aにしては大きさが足りない気も)

対応ディスプレイの、例えばVL-17WDXBを、富士通のHPから検索すると、
http://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/chip_info_LCDset.html
対応本体が分かり、さらにそこのFMV-DESKPOWER CE50EW
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/deskpower/ce/method/index.html
のディスプレイの消費電力は、
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/deskpower/ce/method/index.html#table2
パソコン本体から供給 最大消費電力 45W

とありますので、この機種なら4A程度は必要と推定出来ます。
 (実際に入手したモニタの消費電力から、計算したほうが早いですね。)

3.Re:とりあえず12月中旬のお買い物
     
KAZZEZさん  日時:2007/12/25(Tue) 15:58:35  WEB:none.
> DVI-FJ30のほうは、以下のPDFにACアダプタの画像があって、
なるほどそれは気が付きませんでした。ありがとうございます。
> とありますので、この機種なら4A程度は必要と推定出来ます。
>  (実際に入手したモニタの消費電力から、計算したほうが早いですね。)
ということはやはりディスプレイ側には独立した電源が無いということですね。
DVI-FJ30から電源を取るとなると電力の少ない下手なACアダプタは使えませんから、
PCの内部電源を強化し、外出しするブラケットなどで自作したほうがましかもしれませんね。

ACアダプタの端子は外側が他のフレーム(DVI/USB/音声)と導通していましたのでセンタープラスっぽいですね。
センターはDVI側には導通が確認できなかったのですが、
富士通側のコネクタは両端の大きいピンにACアダプタ側と直接導通がありましたので、
たしかにACアダプタから直接電源供給されていそうです。

FJ30タイプのコネクタかどうかは失念しましたが、
かつては富士通専用端子用のVGAカードも出まわっていたと聞きますので、
もしそうしたものがLCDと一緒に手に入れば動作確認も出来るかもと目論んではいますが
そのようなものがジャンクVGAカードにどの程度出回っているのかどうかは期待しないほうがよさそうですね。

4.Re:とりあえず12月中旬のお買い物
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/25(Tue) 17:26:50  WEB:none.
>かつては富士通専用端子用のVGAカードも出まわっていたと聞きますので

>http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-nf30pci/index.htm


5.Re:とりあえず12月中旬のお買い物
     
KAZZEZさん  日時:2007/12/26(Wed) 13:21:30  WEB:none.
あ、やはりNF30タイプでしたか・・・。
他にも無かったかなと思っていたんですが、
Akiba PC hotlineのDVI-NF30のリリース情報の参考で紹介されていたGAはGA-NF30/PCIだけですね。
DVI-FJ30リリース時には同様の該当GAの紹介は無かったようなので・・・。(汗

関係無いですが玄人の変換ボックスはマルチシンクアダプタPC-H98-U03を思い出します・・・。
音声端子やキーボード端子を追加して似たようなものが作れそうな気が・・・。
(・_・): H98用CRTに利用価値があればの話やけどな。

6.Re:とりあえず12月中旬のお買い物
     
総額7600円さん  日時:2007/12/27(Thu) 18:43:13  WEB:none.
ハー暴腐も今年最後ということで超大出血して来ました。
・G7CRT□A4 \105
PCIスロットが3つついたPCIボード。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20071227181542.jpg
PCIスロットに挿した時に増設スロットが左側(PC-98で言えばCバス籠側)に来るものです。増設スロットが右側に来る似たようなボードも\105でありましたが買わず。調べたらNX用のパーツのようです。
これはPC-98で使えるものなのでしょうか? 使えるなら(Cバスは潰れますが)G8WVD(=糞)の救世主に!?
怪しいコネクタが2個にジャンパスイッチもあり,何となくイヤ〜な感じがするんですが・・・
などと思って$の過去ログを見ていたら,この手のものは私の手には負えないような感じですね('A`)
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/11941.html
・ALPS DF354H011A \105
PC/AT互換機用と思われるベゼル付き3.5インチFDD。33ピンコネクタ奪取目的。
・大−小コネクタの電源コネクタ変換ケーブル 2本入り\21。
電源分岐ケーブルかと思ったら違っていました。加工して電源分岐ケーブルにする予定。
・Canon BJC-35vII ACアダプタなし動作未確認\210
一緒に出ていた\500の開封済BCI-10は使用期限表記が隠されていましたし,それ以前に箱に印刷されているキヤノンの郵便番号が3桁表示だったので手を出さず。
インクカートリッジの枠とほとんど乾いたBCI-10が入っていました。もう1台あるBJC-35vIIのACアダプタをつないでインクカートリッジも移してテストしたところきちんと印字できました。
以下スルー。
・ピンク色のPC-9801N 起動せず本体のみ\525。ブルーのもあるそうですが見たことなし。
・PC-9821Nr15/S10 本体のみ\525。来る人来る人皆手に取って見ていましたのですぐ売れるでしょう。

ダイソーのハンダ吸い取り器を買ってみました(\210)。検索したら評判の良い品のようですが,約20cmと大きくまた吸い取り口の穴も大きいので役に立つかどうか・・・
cgi-bin/kenkyuu/icon/20071227181701.jpg

Netscape Navigator開発終了だそうで。サポートも2008年2月1日で切れるとのこと。
http://jp.techcrunch.com/archives/a-sad-milestone-aol-to-discontinue-netscape-browser-development/
(ソフトウェア帝王):HAHAHA,言われてみればそんな雑魚もいたような気もするね。まぁそれがどうしたって感じだけれどもね。
Windows98SEなら乗り換えはFireFoxですかなぁ・・・
(ソフトウェア帝王):HAHAHA,どうせまた同じ運命たどるんだから黙ってIEにしておき給え。
('A`;):ハァ? ver.5以上のIEって何か存在意義あんの?(殴

7.Re:とりあえず12月中旬のお買い物
     
mayaさん  日時:2007/12/29(Sat) 19:08:43  WEB:none.
PC-NETで大量のPC-9801/21 EPSON機のnotePCが出ていたのでとりあえず10台購入(死
値段は忘れました(ぉぃ
1000円いってないんだもん

CPU抜かれていたり
HDDかご抜かれていたり
メモリも抜かれていたり
ひどい物ですわ>大須PC−NET マジでアレじゃハイエナできないorz

とぼやいてからまともに動いた物を
EPSON 486NAV 486DX4/100MHz TFTモデル
PC-9821Nw150 これは80MHz改造予定機ということにして

求情報
PC-9821Ne2などの3ピン電源はどういう配線なのでしょうか
9821Ldをみたところ、あけるのが楽しくて見ていなかったからわかりましたらお願いします(^^;
DC14Vということですので代用がききそうなら電源コネクタを張り替えて利用しようかなと思います

8.Re:とりあえず12月中旬のお買い物
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/29(Sat) 22:37:50  WEB:none.
>9821Ld
PC-9821LD-U01(ADP22)ですが、かまぼこ型コネクタの丸くなっているところを上にして
正面から見ると

   ⌒
 |○|   1
  ○○  3 2
  ̄ ̄ ̄

となっており

1 DC14V + MAX1.6A
2 DC14V + MAX1.9A
3 -

と記述されております

ご参考までに・・・

訂正 ずれ修正 直っているかなぁ?

再度訂正および追加
input AC100V 50/60Hz 60VA
output DC14V 2.0A

9.Re:とりあえず12月中旬のお買い物
     
総額7600円さん  日時:2007/12/29(Sat) 23:00:38  WEB:none.
kenkyu/98noteadptr.htm
kenkyu/acad.jpg  NC-12と同じ。
代用アダプタを探す場合は必ず併読のこと:kenkyu/98note_batt.htm
#パクリ検出子を仕込んでおいたら見事ひっかかっちまったところがあるでよ。
#見つけた時あーあ('A`)と思いましたが。

[20204] リサイクル掲示板のシステムの変更案内 書込日時:日時:2007/12/09(Sun) 11:46:45
投稿者:エマティさん WEB:none.
SPAMにより古いスレがあげられてしまうので、新レスがついてもあがらないように設定を変更いたします。
今のうちあげておきたいスレがありましたら、本日22:00までに適当なレスをつけて、あげておいてください。

1.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
ななしさん  日時:2007/12/09(Sun) 22:24:00  WEB:none.
つっこみ掲示板の方もSPAM大量発生ですね。

ついでに、gwbbsの気になる点を1つ。
記事を修正するとなぜか半角のコンマが消えてしまいます。回避策はコンマの代わりに&#44;を(半角で)入力することだったかな?

2.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
総額7600円さん  日時:2007/12/10(Mon) 21:58:40  WEB:none.
どうも位置固定の直前にspamが来て古いスレッドを上げていったようですね。

研究発表会用掲示板もすごいことになっていますが,実質リサイクル掲示板用の参照画像置き場となっていますので,投稿時の重さに耐えれば大丈夫。
(・_・):そういう使い方をしているのはお前だけ。

システム変更に伴い,1ページ分の容量も増えたようですね。
ところでシステム変更後,こんなのが時々出るようになりました:
cgi-bin/kenkyuu/icon/20071210210340.jpg
出る位置は一回ごとに変化しています。また必ずしも毎回出るわけでもありません。
以前からレスの多い掲示板を表示するとたまに出ていました。
閲 覧環境はK6-III400MHz+128MB+Millennium4MB+PC-9821XA-E01経由Buffalo100MbpsPCカード NIC+Windows98SE+ADSL12M+Netscape7.1+Avast!4です。CPUパワー不足かCバス経由接続か Millenniumの劣化でしょうか。
まさかウィルス・・・・・('A`lll)

3.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/10(Mon) 22:16:58  WEB:none.
>ところでシステム変更後,こんなのが時々出るようになりました:

ずっと以前から、僕の環境では出てます。
かなり下のほうで出るんですが、何でしょうね。

追記:
環境は、WinXP+NetScape7.1です。

4.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
エマティさん  日時:2007/12/10(Mon) 23:07:38  WEB:none.
>ところでシステム変更後,こんなのが時々出るようになりました:
私は始めてみました。
なんなんでしょうねぇ。

>1ページ分の容量も増えたようですね。
あまり少ないと、下のほうが気がつかないので、増やしました。

(^_^)ノ新スレorレスは「NEW」とか「おまっせ〜」で検索して探してください。 

5.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
SYさん  日時:2007/12/11(Tue) 10:41:48  WEB:none.
私も前から出てました。ジャンキィチェンさんと同じような感じです。
全体幅くらいで2つくらいに分かれてます

昔から何かあるのかも
(話にきいた仲の1ドット(笑)みたいに)
パケットフィルタのせいとか無いんですかね?(無知)

6.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
なんてこったいさん  日時:2007/12/11(Tue) 23:04:15  WEB:none.
勝手なことを言いますが(ごめんなさいね)
どうも使いにくいですね。
どれだけ下に「@@NEWでおまっせ〜」が有るのか分かりにくいです。
スパムが入って上にきていてもカットされて
「@@NEWでおまっせ〜」は比較的上にきていますから
以前の方が見やすい(探しやすい)です。
スパムがカットされて「@@NEWでおまっせ〜」がある場合のみ上に持ってくるという設定が出来ないものでしょうか。

>ところでシステム変更後,こんなのが時々出るようになりました:
私の所でも見たことがないです。
OSとか何かの設定ですかね。

7.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
エマティさん  日時:2007/12/12(Wed) 00:02:17  WEB:none.
やっぱり不便なので戻しますか?

8.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
総額7600円さん  日時:2007/12/12(Wed) 17:54:40  WEB:none.
使いづらい最大の理由はこの掲示板の名物である長大なスレッドが多いからですね。
今回の英断も,腐れspamが肥大したスレッドを次々に上げていくために新しいスレッドが後ろに追いやられてしまうことに対するものかと。
短 いスレッドばかりになると最も良いのですが,話題によってはスレッドが長くなるのもやむなしでしょうし,新規にたてるより既存のスレッドに続けた方が投稿 しやすい・話題がそうそうあるわけでもないというのは事実ですので,こればっかりは致し方なしかと。スレッドを短く抑えるために発言を控えるというのでは 何にもならんですからねぇ・・・
spamは撥ねてかつその場合のスレッドの位置は変えないようにできるといいと思うのですが,gwBBSで設定できるものなのかな。

取り敢えず見やすさアップに協力できることとして,11月分のログの過去ログ化が完了したなら,
[19580] FDDスレッド11月編(蹴
[19681] 反証求む!・FDDケーブル
[19811] Ap/U2のコンデンサ交換
の3つのスレッドを消そうと思います。
(・_・):3つ並べると「さて来週は・・・・・の3本です」みたいやな

>環境は、WinXP+NetScape7.1です。
ジャンキィチェンさんもSYさんも光でしょうから,SYさんのブラウザがネットスケープなら,犯人はそいつの悪寒。
(ソ フトウェア帝王):HAHAHA,比類なき至高のブラウザであるIEを使わないでそんな取るに足らんシェアのブラウザなんか使ってるからそういう目に遭う んだ。因果応報だよ。IEならIE7のホームにアクセスしても片々たるシェアのNetなんとか7.1みたいにブラウザが強制終了させられることもないしね (藁

追記:
・・・あれ,新規投稿したスレッドが上がっている!?
システム戻したのかな(汗

9.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
エマティさん  日時:2007/12/13(Thu) 00:02:59  WEB:none.
>やっぱり不便なので戻しますか?
>システム戻したのかな(汗
というわけで戻しました。
(・_・):どんなわけや!

10.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
総額7600円さん  日時:2007/12/13(Thu) 17:26:17  WEB:none.
既に末期状態+親スレしか残存せず でしたので"[19681] 反証求む!・FDDケーブル"を削除しました(内容保存済 --> 整理後研究発表会行きを予定)。

spamが多いと前の方からレスが消えていきます。バックアップは2週間に1度?だったと思いますので,必要な情報があれば各自こまめに保存する必要があるかと。

11.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
総額7600円さん  日時:2007/12/20(Thu) 18:36:02  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
いずれも度重なるspam攻撃でレスの数が数個にまで減っていましたので, [19580] FDDスレッド11月編(蹴 と [19811] Ap/U2のコンデンサ交換 スレッドも削除しました。レスしていただいた皆さんありがとうございました。

12.Re:リサイクル掲示板のシステムの変更案内
     
SYさん  日時:2007/12/20(Thu) 21:41:26  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
> 8 (←手抜きですな)
ええとウチの環境は撃ち狐と猫+勝利(or平和)の印です。

[20297] PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす   @@NEWでおまっせ〜 書込日時:日時:2007/12/13(Thu) 23:05:43
投稿者:シエルさん WEB:none.

!2007/12/13改訂 PCILISTのVer変更


PCILISTを新Verに変えたのでスレッドを修正しようとしたら間違ってスレッドごと
削除してしまった(´Д`;)
レスくれた方ごめんなさい、とりあえずログに残ってた分をコピペします


どうも、ちょい久しぶりシエルです

いやあ12月ですねえ、11月までのまったり?生活が12月になると何故か忙しくなる現実
そんなわけで、先月末の東京遠征のときに購入した玄人志向GF8500GT-P256Hをようやく
我が家の最強98、PC-9821RaII23怪に挿してみました。

うんちく垂れる前にうちのPC-9821RaII23怪のスペック
CPU:Intel Celeron 1.4GHz(Tualatin)@1.2GHz ベース:85.5MHz
MEM:512MB(EDO SIMM 128MBx4 ノンパリ)
HDD:40GB S-ATA接続(元々事務用途なのでこれで十分)
外部ストレージ:FDD/DVD-RAM/640MB MO(全て内蔵)
PCI0:内蔵Intel82557 LAN
PCI1:SC-UPU2 SCSI→MOに接続(オーバースペック!)
PCI2:メーカー忘れたS-ATA/USB2.0/IEEE1394のコンボカード@大熊猫BIOS
PCI3:SoundBlaster Live!(名作サウンドボードやね)
PCI4:玄人志向GF8500GT-P256H
PCIX:抜いちゃダメビデオカード(トロイデントチップ撤去済)
OS:Windows2000

ハードウェア的手入れ:PCIスロットを3スロット物理増設(ライザーカード使用)
電源交換(350W)など

ソフトウェア的手入れ:CPUチェック撤廃、ECCチェック撤廃、メモリチェック高速化
HDD制限撤廃(127GBまで、でも内蔵IDEは使わないので意味無し)、PCI-BIOS書き換えによる
増設PCI認識及びIRQルーティング有効化、PC/AT BIOS起動阻害無効化(NoAT BOOT)

・・・とまあ、もはや98じゃあないっすね。MS-DOSアプリは問題なく動きますが。
(ここまでやってる98廃人は日本に50人もいない気がします)

これだけムチャクチャやっときながら、動作自体は至極安定・・・嘘(ぉぃ
じつは最近CPUスロット周りやPCI増設部分が緩んできたせいか、衝撃を与えると
起動しなくなります。老体に鞭打ちすぎなのでそろそろ引退かしら。

タワー型のPC-9821RvII26は最高性能ですが、自分はイマイチ興味がわかないので所有して
おりません。あまりにも性能的になんでも揃いすぎています。
やはり多少障害があったほうが改造魂に火をつけますね。

で、ウンチクの前のうんちくを終わらせて結果ですが・・・

ビデオカードを認識しねえっ!(死)


じつはこのビデオカード、裏側にPCI Express→PCI変換ブリッジがかましてありまして、
まりも氏のPCILISTでPCI情報を列挙すると、PCIブリッジの下にビデオカードデバイスが
ぶら下がっているように見えます。

なお、このビデオカードはPC-98に挿した場合に起動阻害を起こすかどうかはわかりません(ITFにNoAT Boot機構を盛り込んでいるため)
ただ、98側から見るとPCI to PCIブリッジの下にあるデバイスとみなされるため、起動阻害は起こさない可能性があります。


PC-9821 PCI device list [ PCIlist ] Version 1.35 Copyright(C) 2003-07 まりも
PCI BIOS Version 2.10 Last bus number(BIOS)=2 Configuration mechanism #1

-Bus Dev Func Class Vendor VenID DevID Rev SubSystemVendor SysID
-[0]:[ 0]: PCI--HOST Intel 8086 1237 02 *** 0000 0000
-[0]:[ 6]: 98C-Bus B NEC 1033 002C 01 *** 0000 0000
-[0]:[ 7]: 98 VIDEO NEC 1033 0009 03 *** 0000 0000
-[0]:[11]: EtherNet Intel 8086 1229 02 NEC 1033 8000 ←内蔵LAN
-[0]:[12]: PCI--PCI Sys.Talks 9710 9250 01 *** 0000 0000 ←コンボカード側のPCIブリッジ@本体PCI1
-[0]:[13]: SCSI H/A SYMBIOS 1000 000C 02 I-O DATA 10FC 2060 ←本体外側PCI2(SC-UPU2)
-[0]:[17]:[0] MM-AUDIO CREATIVE 1102 0002 07 CREATIVE 1102 8031 ←増設側PCI2(SB Live)
-[0]:[17]:[1] Input Dev CREATIVE 1102 7002 07 CREATIVE 1102 0020
-[0]:[18]: GFX bridge Pericom 12D8 E110 02 *** 0000 0000 ←PCIex to PCIブリッジ@増設側PCI3
-[1]:[ 8]:[0] USB NEC 1033 0035 43 USB2-PCI4 2098 2000
-[1]:[ 8]:[1] USB NEC 1033 0035 43 USB2-PCI4 2098 2000
-[1]:[ 8]:[2] USB 2.0 NEC 1033 00E0 04 USB2-PCI4 2098 2000
-[1]:[ 9]: IEEE1394 Texas Ins 104C 8024 00 *** 0000 0000
-[1]:[10]: RAID ctrl. SiImg/CMD 1095 3112 02 SiImg/CMD 1095 3112
-[2]:[ 0]: VGA-VIDEO nVIDIA 10DE 0421 A1 *** 0000 0000 ←GeForce8500GT

自分で見ても解読に少し時間を要するデバイス構成ですが

1.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
     
シエルさん  日時:2007/12/13(Thu) 23:08:29  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
「改行多いよ」と怒られたのでその2
!エマティさんがシステムを変更されたそうですが、やっぱり多いと怒られました

とりあえず、挿しただけでNECのUSB2.0チップにあったようなFunc.#X以降が無視される=ブリッジ下の
ビデオカード側が認識されない、というわけではなく、一応IRQの割り振りはされるようです。
(とはいえ、この部分もちょっと手を入れちゃったので他のPCI機と一緒かどうかは不明)

ここまで来てしまえば、あとは普通にWindows2000を起動してドライバをインストールできます。
しかし、nVidiaのホームページの最新ドライバはWinXPとVistaしかサポートしていない(多分)ドライバしか
おいていない為、添付CDのドライバを組み込みます。
(DispFlipを解除しないまま、元のGeForce2MX 400を撤去したため、画面が映らなくなり焦ること数十分)

「98だから」という理由でドライバインストールではねられることもなく、普通にインストール完了
再起動してビデオカードが認識されているかワクワクしていたら・・・デバイスマネージャに!マークが(´Д`;)

問題個所を確認してみると、どうやらリソースが割り振られていない様子。バカなっ!たしかにIRQは割り振られて
いたはずだ!と、よく確認してみるとメモリアドレスとI/Oアドレスが割り振られていなかった・・・orz...

Windows側の問題かな?と疑問をもちつつ、DOSに降りてPCILISTをかけてみると驚愕の事実が発覚!
!ハードウェアレベルでPCIex to PCIブリッジにリソースが割り振られていない!


PC-9821 PCI device list [ PCIlist ] Version 1.35 Copyright(C) 2003-07 まりも
PCI BIOS Version 2.10 Last bus number(BIOS)=2 Configuration mechanism #1

-Bus Dev Func Class Base address
-[0]:[ 0] PCI--HOST
-[0]:[ 6] 98C-Bus B
-[0]:[ 7] 98 VIDEO
-[0]:[11] EtherNet 00000000h 0000h
-[0]:[12] PCI--PCI MEM=20000000h-200FFFFFh I/O=6000h-6FFFh
- ==> bus[1] MEM=******** (Prefetchable)
-[0]:[13] SCSI H/A C000h 20100000h 20101000h ROM(21000000h)
-[0]:[17]:[0] MM-AUDIO C100h
-[0]:[17]:[1] Input Dev C120h
![0]:[18] GFX bridge MEM=******** I/O=**** ←こいつだ!
! ==> bus[2] MEM=******** (Prefetchable)
-[1]:[ 8]:[0] USB 20000000h
-[1]:[ 8]:[1] USB 20001000h
-[1]:[ 8]:[2] USB 2.0 20002000h
-[1]:[ 9] IEEE1394 20002000h 20000000h
-[1]:[10] RAID ctrl. 6010h 6020h 6018h 6024h 6000h 20006800h ROM(22000000h)
-[2]:[ 0] VGA-VIDEO 00000000h 10000000h 0080h ROM(23000000h)


さすがに天下のNEC製(手抜き)PCI-BIOSでも最終機種から10年後のPCIアーキテクチャには対応できなかったか
(初代PCI機のPCIブリッジ搭載ボード使用不可問題やら、後年のNEC USB2.0 EHCI使用不可問題やら
(PCI-BIOSがらみの問題は必ずどっかに潜んでますなあ
!↑素直に純正品使っておけば全くもって微塵も気にすることのない問題ですけどねっ!

ちなみに、PCIセットアップディスクで強制リソース設定も当然試みましたが、全く動かすことは
できませんでした(そもそも最初から割り振られてないものを動かせるわけが無い)

そんなわけで、今はここで止まっています。まりも氏や大熊猫氏がこの問題を解決する助け舟を
出してくれることをちょびっと期待してたり(すごい他力本願
(ちなみに「他力本願」は誤用をわざと使ってたり。2つの意味がこめられてます(´-`))

もしこのカードがダメなら、AGP2PCIやCHANPON ZEROを使わない場合、InnoのGeForceFX5600あたりが
98で使えるPCIビデオカード最強なのかもしれません。

いくつかの世代のPC/AT互換機もあるので、時間があればこれらのPCにGF8500GT-P256Hを挿して
動作検証とかしてみたいと思います。

んじゃ、今日はここまで

2.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
     
シエルさん  日時:2007/12/13(Thu) 23:11:07  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
んでもって、レスをつけてくださった分
エマティさんの分はほとんど私のスレッドのコピペなので省略させていただきます

3.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
      ウルトラギブンさん 日時:2007/12/13(Thu) 00:13:24 WEB:none.

スロットを換えてみても変化ありませんか?
一応私の所では動作しています。
「Noggy」さんのHPにも多少ヒントになりそうな報告が挙がっています。
それからドライバはXP用をDLすればOKです。


4.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
      大熊猫さん 日時:2007/12/13(Thu) 04:34:24 WEB: URL

シエルさん
以前のメールご返事忘れてましてすんません。

この件、なんか良く分からないので外してる可能性も大ですし
この場合GA側のブリッヂなので話が変わってくるとは思いますが、
Pericomのブリッヂってリソース振られなかったことがあるんですよね。
PCI-BIOSがIRQ以外のリソースを一切当てずに帰ってきてしまうのです。
http://homepage3.nifty.com/ookumaneko/sii680.htm
昔SIIG版CHANPON2'TURBO-PCIでこの問題に当たってPCI-BIOS側を掘ってみたんですが
なんだかよく分からなかったので対症療法的に自力でSiI680にリソース振ってます。
CHACHAを使うと起動デバイス以外は何とかなるのですけどね。

3.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
     
シエルさん  日時:2007/12/13(Thu) 23:39:34  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
どうもシエルです

今日はたまたま休みだったのでいろいろいじってみました
いじってみて分かったのですが、この問題は意外と根が深いみたいです

先立ってレス
>ウルトラギブンさん
>スロットを換えてみても変化ありませんか?

本体スロットと増設スロット、それぞれ試しましたが変化なしです
余談ですが、Noggyさんところは、昔98にGeForce2MX400を載せる際にお世話になりましたが
久々に見に行ったら細々とまだ活動されてたんですね(失礼)
しかも、クロシコのGF8500GT-P256Hは私がここに動作報告をする1ヶ月も前にすでに
人柱@動作確認がされていた・・・恐ろしい限りです(ぉぃ

いやぁ、PCIの新ビデオカードが発売するたびに購入して98に載せてみる・・・
その頃すでに486以下の98に興味が移っていた(笑)私には多分出来なかった挑戦ですね

今回のGF8500GT-P256Hだって、恐らく最後にリリースされるであろうPCIビデオカードだから
「いっちょ最後の華としてPC-9821に載せてみるか」と思い立って購入したものですし・・・

>大熊猫さん
>以前のメールご返事忘れてましてすんません
えっと「大熊猫のぺぇじ」のコンテンツの1つ、PA44SO40DAのピン配置が間違ってるよ
っていう内容でしたっけ?(ずいぶん前のことなのですごく忘れてる)

>CHACHAを使うと起動デバイス以外は何とかなるのですけどね。
何とかならなかったりします(詳細は後述ですが)

4.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
     
シエルさん  日時:2007/12/14(Fri) 00:48:45  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
あれから、さらにPC-9821RaII23怪にクロシコのGF8500GT-P256Hを載せて
色々なパターンを試してみました。

他のPCI to PCIブリッジの影響を極力排除するため、コンボカード、SCSIカード、サウンドカード撤去
及び内蔵LANをシステムセットアップメニューで切り離し、本体側には抜いちゃだめビデオカードと
GF8500GT-P256H、及び単体のSil3112A搭載S-ATAカード(大熊猫BIOS書換済)のみを本体側PCIスロットに挿して
2ndシリアルや内蔵IDE等のレガシーデバイスの割り込みも同様にシステムセットアップメニューで切り離し
できる限りリソース問題が出ないような状態で動作確認に臨んでいます。
もちろん、クロックアップした分も元にもどしました

んで、これがまりも氏のCHACHA(Ver1.9821)導入前のPCILIST出力


PC-9821 PCI device list [ PCIlist ] Version 1.35 Copyright(C) 2003-07 まりも
PCI BIOS Version 2.10 Last bus number(BIOS)=1 Configuration mechanism #1

-Bus Dev Func Class Vendor IRQ INT B/M P/E I/O MEM MWI SER PED DPD SED CL
-[0]:[ 0] PCI--HOST Intel -- Yes No No Yes No Yes o - - -
-[0]:[ 6] 98C-Bus B NEC -- Yes No Yes Yes No Yes - - - -
-[0]:[ 7] 98 VIDEO NEC -- No No Yes Yes No No - - - -
-[0]:[11] EtherNet Intel -- [A] No No No No No No - - - - ←内蔵LAN切り離し
-[0]:[12] RAID ctrl. SiImg/CMD 3 [A] Yes Yes Yes Yes No Yes - - - - ←単体S-ATAカード
-[0]:[13] GFX bridge Pericom -- [A] Yes Yes No No No Yes - - - - ←PCIex to PCIブリッジ
-[1]:[ 0] VGA-VIDEO nVIDIA 5 [A] Yes Yes Yes Yes No Yes - - - - ←GeForce8500GT本体

-Bus Dev Func Class Base address
-[0]:[ 0] PCI--HOST
-[0]:[ 6] 98C-Bus B
-[0]:[ 7] 98 VIDEO
-[0]:[11] EtherNet 00000000h 0000h
-[0]:[12] RAID ctrl. 6000h 6008h 6010h 600Ch C000h 20000000h ROM(21000000h)
![0]:[13] GFX bridge MEM=******** I/O=**** ←この状態だとブリッジにリソースが割り振られてない
! ==> bus[1] MEM=******** (Prefetchable)
-[1]:[ 0] VGA-VIDEO 00000000h 10000000h 0080h ROM(22000000h) ←これもおかしい


この状態でWindows2000を起動し、システムセットアップのGeForceのプロパティのリソース割り当ての画像
cgi-bin/kenkyuu/icon/20071213231835.jpg

一応リソース設定画面が出ますが、値を変更することはできません

次に、CHACHA導入後のPCILIST出力


PC-9821 PCI device list [ PCIlist ] Version 1.35 Copyright(C) 2003-07 まりも
PCI BIOS Version 2.10 Last bus number(BIOS)=1 Configuration mechanism #1

Bus Dev Func Class Vendor IRQ INT B/M P/E I/O MEM MWI SER PED DPD SED CL
-[0]:[ 0] PCI--HOST Intel -- Yes No No Yes No Yes o - - -
-[0]:[ 6] 98C-Bus B NEC -- Yes No Yes Yes No Yes - - - -
-[0]:[ 7] 98 VIDEO NEC -- No No Yes Yes No No - - - -
-[0]:[11] EtherNet Intel 3 [A] Yes Yes Yes Yes No Yes - - - -
LANが切り離されているのにリソースが割り振られています↑
-[0]:[12] RAID ctrl. SiImg/CMD 3 [A] Yes Yes Yes Yes No Yes - - - 8
-[0]:[13] GFX bridge Pericom -- [A] Yes Yes Yes Yes No Yes - - - 8 ←ちょっと状態変わってる
-[1]:[ 0] VGA-VIDEO nVIDIA 5 [A] No No No No No No - - - 8 ←全く動いてない?

Bus Dev Func Class Base address
-[0]:[ 0] PCI--HOST
-[0]:[ 6] 98C-Bus B
-[0]:[ 7] 98 VIDEO
-[0]:[11] EtherNet 44100000h 7AA0h 40000000h ROM(40100000h)
-[0]:[12] RAID ctrl. 6000h 6008h 6010h 600Ch C000h 40200000h ROM(40280000h)
![0]:[13] GFX bridge MEM=40300000h-440FFFFFh I/O=4000h-4FFFh
! ==> bus[1] MEM=44200000h-5FFFFFFFh (Prefetchable) ←一応リソースが割り振られているようですが
-[1]:[ 0] VGA-VIDEO 41000000h 50000000h 42000000h 4000h ROM(44000000h)


同じくシステムセットアップのプロパティ画像
cgi-bin/kenkyuu/icon/20071213232115.jpg

「空きリソースが見つかりません」と変更はおろか、設定画面すらでません。

当然ながら、両方とも動かすことが出来ず、CHACHAの設定を色々いじったり、スロットを入れ替えてみましたが
全く動作する気配もありません(´Д`)
なお、VGAENBはビデオカードを認識してくれませんでした

今のところはここで手詰まりですね。時間があればOSをクリーンインストールして動作確認してみたいと思います
CHACHAで一応リソースは振られているようですので・・・

5.Re:PC-9821で玄人志向のGF8500GT-P256Hを動かす
     
回レ回さん  日時:2007/12/14(Fri) 22:25:33  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
>-[0]:[ 0] PCI--HOST Intel -- Yes No No Yes No Yes o
PED の下の oというのは確かパリティエラー発生を意味するのですよね?
これでは正常に動かないのも道理でしょう
98でリソース割り当てができないのはいまさら騒ぐほどのこともない有名なこと
しかもWindows NT系では自力リソース割り当てはできないですよ

[20329] 元動画をどこから集めたのかも興味深い。   @@NEWでおまっせ〜 書込日時:日時:2007/12/15(Sat) 23:48:30
投稿者:ジャンキィチェンさん WEB:none.
http://www.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA&feature=related

コレ、ココなら、喜ぶ人が多そう?なんで紹介。

ところで、この歌の、元歌知らないんですが、、、。orz

1.Re:元動画をどこから集めたのかも興味深い。
     
エマティさん  日時:2007/12/16(Sun) 00:54:25  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
>ところで、この歌の、元歌知らないんですが、、、。
私も知らないですね。


2.すごいな〜〜
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/16(Sun) 01:15:33  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
その後、いろいろ探しましたが、オリジナルのようです。

これ、「3丁目の夕日」あたりの主題歌に、十分使えるクオリティですね。
プロの作品のようです。

#PC-6001が歌ってる(笑)から、どっかに元歌があるかと思い込んでしまいました。


3.Re:元動画をどこから集めたのかも興味深い。
     
J回-回しさん  日時:2007/12/16(Sun) 01:42:08  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
http://www.youtube.com/watch?v=4jL9n1GbwmA&feature=related
こちらもすごいですよ
未だ現役だなんてすごすぎる 
25年は経っているのに

4.Re:元動画をどこから集めたのかも興味深い。
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/16(Sun) 02:18:49  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
http://jp.youtube.com/watch?v=NBnWg54FyeE
mzな人にはこちらも・・・

5.Re:元動画をどこから集めたのかも興味深い。
     
エマティさん  日時:2007/12/16(Sun) 20:54:37  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
>http://www.youtube.com/watch?v=4jL9n1GbwmA&feature=related
>http://jp.youtube.com/watch?v=NBnWg54FyeE
重い要れが廃っていますねぇ。(^_^;)

こっちは完全版らしいです。どう違うのかよくわかりませんが。(^_^;)
http://jp.youtube.com/watch?v=0f0vLzq82fI&NR=1

[20373] PC-9801用フロッピーディスクインターフェース回路   @@NEWでおまっせ〜 書込日時:日時:2007/12/19(Wed) 21:42:04
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
http://www.nfas.necel.com/business/pc98/top.html
$のPC-98掲示板現行スレッド[51830](このくらい前のだと過去ログ化されているはずなんですが,過去ログ検索では出てきません)で紹介されていた記事ですが,レスがついていました。個人向け修理は,ぱ○○○倶楽部での修理キット販売という形をとるとのこと。
○そ○○倶楽部では10月に修理キットを正式に販売ということだそうですが,ウェブページを見ても記事が見つかりませんでした。
1st PointはNECの委託を受けている(店員談)んだそうですが,○○こ○倶楽部もNECと深い繋がりができているようで。

でもどうして身内のNECフィールディングでの取り扱いではないんでしょうね?

1.Re:PC-9801用フロッピーディスクインターフェース回路
     
sfishさん  日時:2007/12/20(Thu) 03:04:15  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
暫く前に見つけてびっくりしました。

PC-98CLUB (ここに案内文があります。)
http://www.pc-98.jp/
PC-98用内蔵FDD(FD-1137D代替)
http://www.pc-98.jp/htmls/1100000048121-1.html

2.Re:PC-9801用フロッピーディスクインターフェース回路
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/12/20(Thu) 09:18:18  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
MITSUMI製 に FDD内部に手を入れる必要 と データインターフェース基盤を内蔵させる必要 から

信号の一部変換? + VFOの追加 を行っているんでしょうか?・・・

3.Re:PC-9801用フロッピーディスクインターフェース回路
     
総額7600円さん  日時:2007/12/20(Thu) 18:59:17  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
>ウェブページを見ても記事が見つかりませんでした
>ここに案内文があります
(・_・):ちゃんと探せや!(殺 =○)ъ')・:'...
>信号の一部変換? + VFOの追加 を行っているんでしょうか?・・・
現物での確認の方よろしくお願いしますm(_ _)m
(・_・):買える額か!(殺 =○)ъ')・:'...
完璧にみ○そ価格じゃねぇかと思いましたが,新開発の新品だとこれが普通なのかもしれないなぁ。
在庫数98ってのは偶然ですかねぇ。
(・_・):普通に考えて100セット用意して2セット売れたってことだろうよ

コスト的にMITSUMIの既製品の加工なんでしょうね。VFO基板の方はプリント基板を新たに作らなければならなかったでしょうが,100セットなら十分採算がとれる計算なんでしょう。
98互換機を製造しているメーカーがありますが,そっちの方はマザーボードがVFOを持つ設計なんでしょうね。

[20428] 3.5インチ HDD IED 500MB以下の物を探しています。 書込日時:日時:2007/12/24(Mon) 17:36:08
投稿者:谷浦さん WEB:none.
3.5インチ HDD IED 500MB以下の物を探しています。
お持ちの方安く譲って下さい。

1.Re:3.5インチ HDD IED 500MB以下の物を探しています。
     
Kuniさん  日時:2007/12/24(Mon) 18:07:17  WEB:none.
500MB のハードディスクですと、入手出来ても寿命末期品かと思います。

適当な容量のハードディスクに、下記プログラムでファームウェア上の容量制限をかけてはいかがでしょうか?

プログラム名 ICC

入手先
 K.Takata's Web Page  http://homepage3.nifty.com/k-takata/

PS.
 購入した120GBのHDDが「ラベルに160GB」と書いてあったので、早速ICCで160GB使える様にしました。少し得した気分。
 容量制限を解除した事は有るのですが、制限をかけた事が無いので、自己責任で御願いします。

PS2.
 ファーム修正で済まない場合の入手方法。
 リサイクル掲示板ではなくDJOと言うオークション掲示板がありますので、そちらで逆オークションをすると良いと思います。

2.Re:3.5インチ HDD IED 500MB以下の物を探しています。
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/12/24(Mon) 23:00:52  WEB:none.
500M以下でしたらDJOがベストでしょう。

予算と募集期間を明示したほうがいいです。あと、規格はIDE(IEDでなく)って
訂正するといいです。

あと、3.5インチが入手し難い場合は、2.5インチなら、まだ500M以下も
中古ショップに残っていますから、3.5インチ-2.5インチ変換コネクタを
使用する方法で利用できます。

さらに、CF(コンパクトフラッシュ)なら、今や512Mは安いですし、機械的
部品がなく、長寿命で、新品も容易に手に入ります。

3.5インチへの変換基盤の入手が必要ですが、業務で使用するなら、
今後の3.5インチ500M以下の入手難に備え、変換基板と、適合する
CFを予備で数組用意しておくといいかもしれません。


[20449] 魚ジャンク開催 書込日時:日時:2007/12/25(Tue) 23:37:56
投稿者:エマティさん WEB:none.
香吐くねたで、開始しましたので、震って誤算化ください。(^_^)ノ
cgi-bin/totojanku/gwbbs.cgi

1.Re:魚ジャンク開催
     
エマティさん  日時:2007/12/30(Sun) 12:50:48  WEB:none.
明日の夕方締め切りですので、尾羽辞めに誤等評ください。(^_^)ノ

[20474] ルータをファイアウォールとして・使い方 書込日時:日時:2007/12/27(Thu) 15:20:53
投稿者:Kuniさん WEB:none.
> 私がいじったのはそうなってます
同じ猛牛でもルータのファームにより違うようですね。

さて、、、

現在は、猛牛(BLR3-TX4)に変わり、愛夫のルータ(NP-BBRM)の設定にちゃれんじしています。
写真の様に殆どのポートをクローズしました。
この設定でインターネット(WWW)と、茄子は使えるのですが、ftpはダメです。
他にも解放しなければいけないポートが未だありそうです。勉強不足!

cgi-bin/kenkyuu/icon/20071227151010.png

追伸:スレが30超えましたので新たにしました。

1.Re:ルータをファイアウォールとして・使い方
     
SYさん  日時:2007/12/27(Thu) 23:48:56  WEB:none.
あまり詳しくないですけどそれなら21を開けないと
あとこれではメールもできないですね
必要な部分を開けるって難しいようです
ルール書き込む行数が十分あるのでしょうか?

2.Re:ルータをファイアウォールとして・使い方
     
Kuniさん  日時:2007/12/28(Fri) 00:15:15  WEB:none.
SYさんいつも有り難うございます。

> ルール書き込む行数が十分あるのでしょうか?

5行しか有りません。
とびとびに設定するとなると行数が足りなくなりそうです。(;_;)

PS.
 WWW用ポートを殺すと、ルータ設定画面そのものにアクセス出来なくなりそうで、心配しながら設定してました。

3.Re:ルータをファイアウォールとして・使い方
     
SYさん  日時:2007/12/28(Fri) 00:30:48  WEB:none.
> PS.
wanとlanの間の話だと思うのでlan側からならOKではないでしょうか?

4.Re:ルータをファイアウォールとして・使い方
     
Kuniさん  日時:2007/12/28(Fri) 10:38:38  WEB:none.
> wanとlanの間の話だと思うのでlan側からならOK

有り難うございます。ホッとしました。

★追伸

●ファイアーウォール機能はルータ任せた事による性能向上
 PC−9821のファイアーウォール機能はルータをに任せたおかげでインターネットのスループットが随分向上しました。

  当初市販ソフトを利用時(某ゼロ)は、20M程度、最大でも30Mには届かなかったのですが、ルータ利用時測定したら60Mを越えていました。セキュリ ティソフトのファイアーウォールが速度低下を招いていたのか、その他に原因が有るのかは不明ですが、ずいぶんと得をした気分です。

●ルータによる性能差
 ちなみにルータを猛牛=>愛王社(3個購入のうちの1つ)に交換したところ、スループットが30程度に半減しました。(;_;)

 倹約価格版とは言え、現行品が、5年前のルータの半分以下の速度しか出ないのはちと?ですね。

 愛夫の箱には、「高速ブロードバンド回線にお勧め!最大実効スループット94M」と書いてありますが
、高速ルータの気配は微塵も有りません

 その後、極小文字で「ファイアーウォール機能をOFFにした場合」との注記を発見。虫眼鏡〜〜!

●妥協
 それでも、ファイアーウォールをソフトで実現していた頃より早くなりましたし、送料込で一台1k円を切る価格を考えると、我慢の範囲内です。でも、低下でこれを買った人は涙ですね。

●今後
 宝くじでも当たったら高速用のルータを束で購入します(^_^)

★追伸その2
 愛夫のルータのいい点を書き忘れてました。(遅い事ばかりじゃ申し訳ないので)
 長所:二段ルータにする時設定が不要です。
 WAN側が 192.168.0.xx だと自動的にLAN側を 192.168.0.xx => 192.168.1.xx に変更してくれる機能が有るようです。
 設定不要で二段ルータに出来ました。

5.Re:ルータをファイアウォールとして・使い方
     
SYさん  日時:2007/12/29(Sat) 01:06:04  WEB:none.
http://www.ponko2.com/rooter_filter.html
ここのからサーバ設定をしめる
なんか一カ所おかしかしくて開ける必要があった気がします

http://k-net.pinky.ne.jp/ip-packet.htm
こんなのも探すと出てきます

IPAのこの前の設定と合わせて、検討し、ポートスキャンサービスが特に調べているポートがなんなのかも合わせて考慮し、ご自分のところで開いている〜閉まっているのが外部から見えるポートについて閉めていくと結構な行数かかります。

バッファローのBBR-4HGとかMGですと工夫次第(,やーの利用での1行での複数設定)でかなり書き込めます。

6.Re:ルータをファイアウォールとして・使い方
     
mayaさん  日時:2007/12/29(Sat) 18:53:43  WEB:none.
MN8300/MN9300使っているのですがルーターFW機能、などすべてONにしても90Mbpsくらい出ていたかも

あと、落ちたことがない(故意にローカルからWAN側へパケットを転送し続けないと)というのもいい点かな。
悪い点はNTT-MEが撤退してファームアップがないこと…
無線LANを入れたいのですがどうした物かと考え中
1台PCをブリッジで動かすかなぁ

7.みかかほメ〜
     
SYさん  日時:2008/01/01(Tue) 09:29:13  WEB:none.
うちも単独アクセスポイント駄目になりました
甥っ子が設定ミスして再調整したら今度はスピードでない
とうとうそのまま電波出ず
甥っ子が緩衝炉卯(え?)のルーター付きアウトレット品手配したのをブリッヂしました。(橋違い)

[20513] ネットスケープがメンテ停止するようです 書込日時:日時:2007/12/30(Sun) 23:22:40
投稿者:mayaさん WEB:none.
ネットスケープナビゲーターなどのブラウザがセキュリティーサポートを停止するようです

今はまだ手に入りますがいつ、手に入らなくなるかわからないのでネットスケープをダウロードできるurlを貼り付けておきます(日本語版は7.1で停止しているようです)

3.Xなどは有料の物だった気がしますが気にしないという方向で
Win3.1 Win32Sで動くブラウザですから需要はここではあるかなと(IEの古いのもぺたぺたしてみたいのですがすでに無いんですよね)
http://browser.netscape.com/downloads/archive/

1.Re:ネットスケープがメンテ停止するようです
     
Kuniさん  日時:2007/12/31(Mon) 00:31:13  WEB:none.
お教え頂いたところからダウンロードしようとしたところ、ファイルサイズが数百kBでした。インストーラだけなのでは?と、探し回りましたがこれでいいのかは不明です。(ダウンロードのみ、未だインストールしていないので)

NS7.1Windows日本語版ダウンロードサイト
http://http.netscape.com.edgesuite.net/pub/netscape7/japanese/7.1/windows/win32/sea/

2.Re:ネットスケープがメンテ停止するようです
     
mayaさん  日時:2008/01/02(Wed) 01:41:25  WEB:none.
よく見てみたらWin3.1版はどこにもあがっていませんでした

ネットスケープのftpから4.xx〜7.1 jpがあるようです
http://http.netscape.com.edgesuite.net/pub/communicator/japanese/
http://http.netscape.com.edgesuite.net/pub/netscape6/japanese/
http://http.netscape.com.edgesuite.net/pub/netscape7/japanese/
変なアドレスですが一応貼り付け

ftp://ftp.netscape.com/pub/
ここが本家かな

どちらにしろWin3.1用がないのでうれしくないですが(^^;

>ファイルサイズが数百kBでした。インストーラだけなのでは?
インストーラーだけです。それは

ほかにはベース、コンプリートというのがあります
ベースはネットスケープを動かすブラウザ機能だけで
コンプリートはAOLメッセンジャーやWinAMPなどのいらない子を沢山入れるタイプです