[18649] 苦月上旬お買い物&雑談スレッド 書込日時:日時:2007/09/01(Sat) 00:57:15
投稿者:ジャンキィチェンさん WEB:none.
某クションで、miniITXマザーをゲトしました。(一部地域既報)

まだ金払っていませんので、ブツは未着です。

さて、無事ケースに収まるんでしょうか。
(・_・):そのぐらい、調べて買うたらんかい!

他のお買い物は、まだ動作確認してません。


1.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/05(Wed) 01:57:08  WEB:none.
先週末の買い物です。
友人迎撃を兼ねて、久しぶりに秋葉原に行ってきました。

○QC
・68Pin SCSIの延長に使えそうなもの \100
何用のものだかよく分かりませんが、基板の片面にはクランプ式68Pinコネクタが2つ縦に並んでおり
そのコネクタの間で反対側の面にはちょっと変わったコネクタが付いていました。
#多分、SCAと同様な用途のコネクタかと思われますが、、、

とりあえずは全Pin独立して接続されているようなので、LVD/SEのいずれでも延長として使えそうです。

(・_・):クランプ式&謎コネクタの存在が厄介じゃねーのか?

・LSI Logicの石を使ったHVD Wide SCSIホストカード \200 見逃し
多数ありましたが、懐の都合もあって見逃しました。
#某クションでも見かけないので少し気になりましたが、手元にHVDデバイスがないので(以下略

(・_・):いまさらHVDに需要はなさそうだしな。(撲殺

後はあまりゆっくりと見てこられなかったのですが
鯖1が1FまでもPC鯖に侵食されてしまい、店頭からUPSなどが消えていました。(汗
#そのうち、つまらない店頭に成り下がりそうな悪寒。

2.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
休止パスさん  日時:2007/09/05(Wed) 10:34:19  WEB:none.
QC passに、ADD2カード(PCIe 16Xに挿すDVI-Dアダプタ)らしきもの入荷してませんでしたか?

3.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
休止バスさん  日時:2007/09/05(Wed) 19:03:42  WEB:none.
> 休止パスさん

当地のバスは、財政難から3年前に休止されますた。

もしくは、バスサイクルの休止信号の事でっか?

(・_・#):QCPassのことや!


4.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
KAZZEZさん  日時:2007/09/07(Fri) 16:04:28  WEB:none.
絶不調だった家のFAXが先週になってとうとう電源が入らなくなり、
買い替えたFAXが火曜から繋がれているのですが、
どういうわけかそれ以降、ADSLが繋がらなくなりました。orz
(・_・#): またお壊ものかい!!
(T_T): 壊れるもんはしゃーないわ〜!
あれこれ試した結果、FAXの電話線だと思ってスプリッタに繋いでいた電話線が実は使われていない線で、
FAXはなんとADSLスプリッタで分配する前のモジュラーコンセントに繋がれていたことが判明。orz ;
正しく繋ぎ変えたらすこぶる好調です・・・。(ぉぃ
皆さんも使っていない線の放置には気を付けましょう・・・。orz ;; 

そんなわけで当初はスプリッタかモデムの不調の可能性もあったので
天候の混乱に乗じて(ぉぃ)ADSLモデムを探しに約2ヶ月ぶりの秋葉へ強行。
# 雨もほとんど無く、台風の通過が思ったより遅くて助かりました。
もっとも肝心のADSLモデムはフレッツ対応か否かなど確認することが多かったので保留しましたが・・・。(汗;

FP1 
店頭の\105ジャンクでノイズに強そうなADSLモジュラーケーブルやフェライトコア、
LAN自作用コネクタなど捕獲。

開店したばかりの地図屋新店舗
結局FAXのインクシートを買っただけでした。
健康器具や生活家電も充実し、もはやPCショップというより家電量販店です・・・。

同リユース館(旧カクタ)
CardDock2-EX/98 1個
放置したので覚えていませんが\1980くらいだったでしょうか?
最近の地図で中古(ジャンク?)Cバスボードを見たのは久しぶりな気がします。

おっと2F(チチブの上)
microSDのミニSDアダプタ \180
なぜか3Fでは\200でした。

じゃんぱら
電源だけ使うUSBデバイス用のACアダプタ500mA \300
1000mA用はあちこちで\480-\580くらいで見ました。
ミニDVカセット5本セット \980くらい
こうしたものもだんだん扱いが小さくなっていきますね・・・。

その他のお買い物
待機電源防止用のAC電源スイッチを探しに\100ショップへ。とりあえずダ○ソーで\210でした。
電源タップか延長コードと組み合わせると便利かもと思ったんですが、
ふと、最近は\100ショップでACケーブルの類を(\105で)あまり見なくなったような気がしませんか?
3方くらいのAC分配コネクタの類は見るんですが、コードの伸びたものは見ない気がします。
これも銅線の値段が上がっている影響でしょうか?
とりあえず何件かまわり、(\105で)1mほどの延長コードを見つけて捕獲。

5.昨日のお買い物
     
Kuniさん  日時:2007/09/08(Sat) 22:25:53  WEB:none.
先日のPC−9821USB用ドライバに続いて少しうれしい話。
---
IOのアウトレットショップで「HDI-120H7ユーズド・アウトレット」(通販)を購入、昨日到着。
箱を開けてみると120の筈が160GB(サムソン)でした。
しかし、パソコンに取り付けると箱記載のとおり120GB。
---
早速ICC実行。160GBになりました。
120GBってもう市場にないんですかね〜。160の方が仕入れ値が安いのか?
---
ともかくも、ちょっと得した気分でした。

6.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
mayaさん  日時:2007/09/09(Sun) 01:15:28  WEB:none.
>箱を開けてみると120の筈が160GB(サムソン)でした。
サムスンのHDDはいろいろいわれがあり、古いものでは密閉が雑で中のプラッタがさびるというものもあるようです。
最近の500GB-SATA-II/NCQを買いましたがAHCIにしてNCQを有効にするとドライブにアクセスできなくなるしものでした

>160の方が仕入れ値が安いのか?
160GBプラッタに移行をして160GBプラッタ製品で160/80GBは作れるけど120GBは作れないということではないでしょうか

7.SAMSUNGの読み方
     
半角英数さん  日時:2007/09/09(Sun) 02:04:09  WEB:none.
サムソン ×

サムスン ○

8.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
エマティさん  日時:2007/09/09(Sun) 08:12:17  WEB:none.
>サムソン ×
>サムスン ○
私もサムソンと呼んでいました。
昔はみんなそう呼んでいたように思います。(お

現代の用語が変化するのはしょうがないですが、
最近の歴史上の人物の名前まで微妙に変えられているので、困り増す。(T_T)

9.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
エマティさん  日時:2007/09/09(Sun) 16:06:37  WEB:none.
!地図
ノート用DDR2-256MB・・・200円
まだDDR2ノートは一台も持っていませんが、とりあえず5枚確保しました。(滝汗
まだ200円のが何枚か、300円のが10枚くらいは残っていました。

10.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/09(Sun) 23:05:10  WEB:none.
>現代の用語

Hyundaiと読んでしまったのは、僕だけ? (^^;

ヒュンダイとヒョンデの2通りの読み方があるそうですが。

>最近の歴史上の人物の名前

「ギョエテとは、オレの事かとゲーテ言い」って川柳があるくらいですから。
americanも、ネイティブの発音は「アメリカン」より「メリケン」に聞こえても
おかしくないと思うし。

>私もサムソンと呼んでいました。

正確な発音は、Wikipediaによれば、三星電子について、

>日本では当初は「サムソン」と読ませていたが、後に「サムスン」に
>改定。会社名は原音では「サムソンジョンジャ」に近い発音である

って事で、「原音に忠実」「英語名のローマ字読み」「公式読み方(現在)」
「公式読み方(過去)」のいずれでも、サムソンまたはサムスンですので、
全て○です。

×の根拠を示して欲しいものです。

>ノート用DDR2-256MB・・・200円

確かに、その値段なら「買い」でしょう。
横に、512Mが\500で、ありませんでしたか?(笑)


11.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
tsh@実家さん  日時:2007/09/09(Sun) 23:20:53  WEB:none.
○某クションでの落札物(をぃ
・Af/M9W \2900
まだ、1時間半ぐらい前に落札したばかりですが。(ぁ

これにWin2kをぶち込もうかとたくらんでいるあたり、いくらなんでも酔狂が過ぎますね、、、(汗
(・_・):自覚があるなら、そもそも入札するな!

>QC passに、ADD2カード(PCIe 16Xに挿すDVI-Dアダプタ)らしきもの入荷してませんでしたか?

う〜ん、分かりませんでした。(亀レスでもしわけないです)

>地図屋新店舗、もはやPCショップというより家電量販店です・・・。

ソフマップの皮をかぶったビックカメラというか、ビックカメラにソフマップの悪い部分だけを上乗せしたというか、、、
個人的にはそういうイメージです。(撲殺

>ふと、最近は\100ショップでACケーブルの類を(\105で)あまり見なくなったような気がしませんか?

しばらく前から見かけないですね。
#欲しいと思ったら手に入らなくて、少し困りました。

−−−
13日指定なのに、今日(12日)持ってくるって、、、
大宮郵○局に続いて、ヤ○ト大宮深作営業所までですか。(汗
#大宮郵○局は、再配達を申し込むと、問答無用でその日の夜に持ってくるので。(滅

12.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
Kuniさん  日時:2007/09/10(Mon) 16:24:41  WEB:none.
> 正確な発音は、Wikipediaによれば、三星電子について、

私も半角英数さんのResを見てから調べました。

PS.
 久しぶりにRV20を起動したら日付がとんでもない値になり、Win2000がフリーズしました。
 DOSで日付を設定してからならWin2000起動するのですが、毎回では面倒なので、DJOでお世話になった電池と交換しました。
 太い熱収縮チューブが無いので、ラップで巻いてます。
 電池狭い場所だったので苦労しました。(パーツ外すのおっくうだったので)
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070910141144.jpg

 太い熱収縮チューブ、通販で買える所を探さねば・・出来れば焦げ茶色のを!

13.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
tsh@実家さん  日時:2007/09/10(Mon) 17:00:57  WEB:none.
>太い熱収縮チューブ、通販で買える所を探さねば・・出来れば焦げ茶色のを!

黒いものでよければ、千石で売ってますね。
http://www.sengoku.co.jp/index.htm
-> カテゴリインデックス -> 部品 -> 熱収縮チューブ

透明なものは、横浜のタックさんで取り扱いがあることは知っています。
http://www.tackdenshi.co.jp/index.html
-> チューブ -> 熱収縮チューブ
(・_・):マイナーなところを引き合いに出すな!(殺

マルツだと、直径8mmまでは何色か扱っているようです。
http://www.marutsu.co.jp/user/index.php
-> 電線・配線部材 -> 熱収縮チューブ

※鈴商と秋月は通販での取り扱いがあるのか不明でした。

・・・と、何箇所か挙げましたが、いずれも最大で直径20mmのものしか売っていないという問題があります。。
#CR2032の大きさが 直径20.0×厚さ3.2mm ですので、この太さではギリギリで収まるかどうかという大きさなんです。
#VL2330の大きさが 直径23.0mm×厚さ3.0mm ですので、この太さ(直径20mm)では多分入らないです。(汗

直径23mm25mmぐらいのものが手に入ればよいのですが、取り寄せるのは面倒なんですよね、、、
(・_・):取り寄せるんだったら、色つきのものも手に入るんじゃないのか?

大ポカをやらかしたので、修正。

14.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
総額7600円さん  日時:2007/09/10(Mon) 18:03:57  WEB:none.
>何箇所か挙げましたが、いずれも最大で直径20mmのものしか売っていないという問題が
黒いのなら3mmとか5mmくらいのが普通のホームセンターで売られてんじゃねぇすか?
(・_・):「普通のホームセンター」じゃないホームセンターってあんのかい
('A`;):ハァ? 知るかよ(殺
(・_・):つーかお前文章ちゃんと読んでからレスしろよ(殺  <直径20mm
>ギョエテとは、オレの事かとゲーテ言い
「ギョーテとは」じゃありませんでしたっけ?これの作者を捜してゐるのですがweb検索もようせんのでいまだ見つけられず。
明治時代の外国語のカナ表記は凄まじいです。上記の川柳もそれを皮肉ったものだとか。当時の人々による発音体系の異なる言語間での音の表記との苦闘の跡を示すものでしょう。
ゲーテ(Goethe)ひとつとっても,文献に残るものだけで50種だか80種だかあったという話じゃありませんでしたっけ? これも本郷のペリカン書房の品川翁の調べによればという二次資料はいくつかありますが一次資料はいまだ発見に至っておりませぬ。
(・_・):調べてどうしようってんだよ(蹴
追記:品川翁の本豪落第横丁?で読んだのかも。ってこの掲示板的にはどうでもいいことですが。
(・_・):どうでもいいどころじゃねぇだろ。ウゼェだけだろが(殺
森鷗外がギヨオテ(大昔は拗音も普通のサイズで表記されてゐました)と表記してゐたというのは有名な話。興味深いのは鷗外がドイツ語会話の達人(例のナウマン論争とか)だったということです。ところがギヨオテの他にシルレルなんて表記もしてをる:
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070910173310.jpg
中世高地ドイツ語では二重子音もイタリア語とかラテン語のごとくその通りに発音した模様ですが,現行のドイツ語では拗音にすらならないわけですが。
上記品川翁リストにはギョエテもありましたが,圧巻はなんと言っても「ゲョエテ」でしょう。歌人茅野蕭々は本職がドイツ語教師だったわけですが,教え子が「毎回口をひん曲げて発音していた」と証言していることからかなりな発音だった模様:
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070910173514.jpg
発音の凄まじさといえば,土井晩翠(この人も本職は英語教師)が入試のリスニングで読み上げた英文の中に「ファゼルエンドマゼル」というのがあり,受験者は大半(全員かどうかは不明)がわからず大混乱。後から調べたらfather and motherのことだったちゅう戦慄のエピソードもあるでよ。
(・_・):実に下らねぇなぁ
品川といえば,金田一京介か誰かかが「しなか゜わ」(か に点々でなく○)という表記を提唱してゐたとかなんとか。
ところでUCCの職人の珈琲シリーズが近所のスーパーで1週間ばかり棚から消えており,店員に聞いても,鋭意発注しておりますもう少々お待ち下さいの返事ばかりで
(・_・):鋭意?
不審に思っていましたが,夕べ行ったら入荷していました。400g入りが360g入りに変更され値段はそのまま。パッケージには「さらにおいしくなって新登場!」とかなんとか。
神戸では,量を減らすということをさらにおいしくなると表現するのですか?
(・_・):なわけねぇだろが!!(惨殴

15.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
mayaさん  日時:2007/09/10(Mon) 20:31:18  WEB:none.
>サムソン ×
>サムスン ○

ソンをするでさけられているようです、わざと逝っている方の中には馬鹿にしていっている方も多いかと(もともと技術力がない会社だし)

現代の自動車も悲惨なブランドイメージらしいですね

16.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
Kuniさん  日時:2007/09/10(Mon) 22:54:58  WEB:none.
> ・・・と、何箇所か挙げましたが、いずれも最大で直径20mmのものしか売っていないという問題があります。。
> #CR2032の大きさが 直径20.0×厚さ3.2mm ですので、この太さではギリギリで収まるかどうかという大きさなんです。

秋月千石で買えそうですね。有り難うございます。

チューブ周囲 20x3.14≒60mm
電池周囲   (20+3.2)x2≒47mm

20mmで入るんじゃないかと、、、、

送料がかかるので、なんか他の物とまとめ買いの時に注文します。
それまでは、ラップにがんばってもらう事にします。
---
追記
寸法が多少大きいようですね。
千石で見つけました。
熱収縮チューブ ツヤなし φ25
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%C1%A4%E5-%A4%D6%20%C7%AE%BC%FD%BD%CC&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2

17.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
tsh@実家さん  日時:2007/09/10(Mon) 23:00:44  WEB:none.
すみません、CR2032じゃなくてVL2330でしたね。(撲殺

http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+BA+3+AAA4008+VL2330+7+JP によると、
 直径23mm
 高さ3mm
だそうです。
・・・えぇ、20mmじゃ入らないことが濃厚です。orz

余談ですが、ML2430に関しては秋葉原で売ってみる店が見つかりました。
ttp://www.inedenki.co.jp/lithium/coin_chg/details01b.html
こっちの場合は、http://www.sanyo.co.jp/energy/product/lithium_3.html によると
 直径24.5mm
 高さ3mm
となっており、VL2330より一回り大きいです。

18.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
Kuniさん  日時:2007/09/11(Tue) 00:18:02  WEB:none.
びっくりです。
VL2330 => 23mm × 3mm
CR2032 => 20mm × 3.2mm
ML2430 => 24.5mm × 3mm
容量じゃなくてサイズだっだんですね。

19.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
エマティさん  日時:2007/09/11(Tue) 19:43:14  WEB:none.
>びっくりです。
)ノ廃

20.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
総額7600円さん  日時:2007/09/12(Wed) 19:57:13  WEB:none.
A3-K03試作のための材料を仕入れにハー暴腐に行って来ました。
・FD1231T(134-506790-256-2,G8XBY) \105
HAMLINさんの資料によればNX用3モードとのこと。NX用FDDはPC/AT互換機で使えるんでしょうか。
34ピンオスコネクタを取って放置ないし廃棄の予定。
http://web.archive.org/web/20030818075235/www.janis.or.jp/users/omoikane/fdd/1231t.htm
によればFD1231Tの-256-は改造してもPC-98では使えないそうですから・・・
他にWindowsキーつきの98用キーボードが\105でありましたがWindows2000は使わないのでスルー。

21.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
HAMLINさん  日時:2007/09/12(Wed) 23:46:35  WEB: URL
>NX用FDDはPC/AT互換機で使えるんでしょうか。
使えます。

追伸
総額7600円様をはじめ、皆様、超 お久しぶりです。HAMLINでございます。
「spamメールでメールボックスがパンクしその修復」と「本業多忙」と「データの安全保存のためのNAS導入」に明け暮れておりました。
NASは4台導入で、万全の体制となりました。総容量はRAID1の720GBとなりました。

22.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
Kuniさん  日時:2007/09/13(Thu) 00:01:26  WEB:none.
> 他にWindowsキーつきの98用キーボードが\105でありました

Winキー無しの98用キーボードをしこたまストックしてます。
仮名キーを押そうとして、スタートメニューが開くのが「うざい」ので。
[キー配置かえるな>みいそ] 今更遅けど!

PC−98配列のUSBキーボードも、FUNCTIONキーの配列が違うので使いにくいし、、、

23.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
tsh@実家さん  日時:2007/09/13(Thu) 00:33:48  WEB:none.
>>NX用FDDはPC/AT互換機で使えるんでしょうか。
>使えます。

PC98-NX用FD1231T -256- は、フロントベゼルがなくてイジェクトボタンが楕円形なだけで
AT互換機用の1.2MB対応3モードFDDですので、、、

余談ですが、この楕円形イジェクトボタン、PC-9821用FD1231T -011- 系と最大寸法がほぼ同じです。
それと、ベゼルがなくてフラップが付いているので、ふた板金も互換性があります。
#ふた板金に関しては、Compaq用OEM品(番号失念)も同じくです。取り付けねじがインチねじですが、、、

>[キー配置かえるな>みいそ] 今更遅けど!

「OEM版にはドライバが入っていないのに、Winキー付きキーボードを付属させるな」
というのが、96年〜97年当時の自分の意見ですね。
#キーボードショートカットを使ってみたいと思っていたのに、使えないのはやっぱり凹みます。

>(PK-KB002/PK-KB011)FUNCTIONキーの配列が違うので使いにくいし、、、

あれは、、、AT互換機用のものをベースに作っているからどうしようもないとしか言えないです。
#コスト削減を迫られていた時期ですし。

それでも、スペースキーが横に大きいのが利点だと思います。
英字配列キーボードだと、記号キーの配列が大幅に変わりますので。(汗
#日本語キーボードの記号キーの配列が特殊というのが本当のところですが。

−−−
@実家から@アジトに直すの忘れてた、、、orz


24.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
総額1231円さん  日時:2007/09/13(Thu) 06:42:07  WEB:none.
>使えます。
そうですか・・・・・それじゃこいつはとっといて
(・_・):田舎のハー暴腐に袋なしの単体で出てたってことはイコール壊れてるってことじゃねぇのか
不調なMPF520-Fの方を潰すかなぁ・・・・ってこいつはオスコネクタがまた嫌な形状してますなぁ('A`)
>仮名キーを押そうとして、スタートメニューが開くのが「うざい」ので。
私は逆にカナキーを使えなくしたいです。キーを固めて押せないようにするしかないのかなぁ。
CAPSもまず使いませんが,プログラムは大文字で書かないと違和感があるので残す必要あり。
(・_・):ほう。ほなそのプログラムとやらのさわり見してみい
80 CLEAR,&H100,,&H1000
84 DEF SEG=SEGPTR(2)
102 DIM TRIAL$(3600)
(・_・):もうええわ(蹴
(〜o〜):貴様QBに移行したとかほざいとらんかったか
('A`;):敗,ばってんQBのソースなんか人前に晒せるはずなかとね(殺
暴苦損に槍が出品されていたようです:[入札件数:1460]だそうで(lll´Д`)
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s66809229?u=;evastore_auc

25.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
Kuniさん  日時:2007/09/13(Thu) 08:57:43  WEB:none.
> #コスト削減を迫られていた時期ですし。
一万位しましたので、十分高い商品だと思います。
金型は、9821のをそのまま使って、インターフェイスだけ取り替えてくれれば良かったんですが、、、、

> #日本語キーボードの記号キーの配列が特殊というのが本当のところですが。
英語文化に乗っ取られたと言うのが、、、
ドライバ入れないと仮名も表示、入力出来ないし。
BIOSは日本語にならないし。・・
[日本で販売するんだから設定関係前部全部日本語で表示しろ!>PCメーカ] > あっしはバイリンガルじゃない。

----

PS
 EP社と係争していた頃、ROMを各社に供給すれば98生き残ったんではと、、、

26.NGワード? orz
     
KAZZEZさん  日時:2007/09/13(Thu) 13:30:21  WEB:none.
> OEM版には(中略)Winキー付きキーボードを(後略)
確かに、OSを頻繁に再セットアップする人にとって、
キーボードにWinプロダクトキーのOEMシールが貼ってあると便利ですよね。
( >o<(〇=(・_・#): どう言う解釈してんねん!!

マジボケでした・・・。(汗;;
個人的にWin3.1の頃から[CTRL]+[ESC]に慣れていたせいか、
気が付けばうちにはみいそ純正のPC-98用Winキーボードが無かったりします。
# USBやPS/2キーボードにはありますが。
(・_・;): 一番新しいPC-98用キーボードがXa7付属のものかいな。
(^_^;): メカロックKBも持て余し気味・・・。

> 日本語キーボードの記号キーの配列が特殊
例の、Windows2000でUSBキーボードを使った際にUSBを差し直すたびに英語配列に戻るのが厄介ですよね。
とりあえずIME切り替えキーを任意に設定し、ローマ字入力すれば
しのげるかと思ったのですが、やはり記号の配置の問題が残りました。

せめてAXキーボードが主流になってくれれば良かったのにと思うのですが、
今時AXキーボードもなかなか見ませんよね・・・。

27.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
新グラデストさん  日時:2007/09/13(Thu) 22:07:32  WEB:none.
今日のお広いもの
PCGA-DA1 VAIOノートC1系で画面をビデオ、ディスプレイに出力するアダプタ>捕獲
Aopen VA1000MAX PCIバス用TVチューナーカード>捕獲
あと
PCGA-CD51 捕獲しましたがケーブルが切られていました。

P.S.私が捕獲を終えた30秒後にパトカーが横を通り過ぎました。
やっぱりリスクが高いので控えることにします。

28.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
RIIさん  日時:2007/09/13(Thu) 23:58:16  WEB:none.
私は初代Xa使いなので"ミ田+R","ミ田+F","ミ田+D"などのショートカットにあこがれて
あえて"ミ田キー”つきのPC-98キーボードを買いました。

やはり瞬間でデスクトップをいじれるのは新鮮でした。

そういえばカナキーなんてものがありましたね…使わないので存在を(蹴

29.Re:苦月上旬お買い物&雑談スレッド
     
総額7600円さん  日時:2007/09/14(Fri) 06:17:04  WEB:none.
カナ打ちの人が日本語を打つ以外にカナキー使う機会ってあるかなと思ったら,
リセット+[CTRL]+[CAPS]+[カナ]+[GRPH]でCPU名・周波数・解像度の表示 というのがあるようで。CPUを換えていると正常に表示されないのかもしれませんが。
30レス目前ですので次の奴をたてておきやす。

[18729] 情報求む!!・A2-E02の謎IC 書込日時:日時:2007/09/07(Fri) 23:42:40
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
ジャンク鑑定談にスレッドを立てましたが,掲示板が重いため,あちらに画像の場所をお借りしてこちらで情報を募りたいと思います。
PC-9821A3-K03の同等品の試作を考えているのですが,web上に全く画像がありません(As3/Ap3のガイドブックにいい加減な図がありますが)。$の過去ログにこれのコネクタのピン数の情報があったのと,内蔵FD1138T接続ケーブルがファイルベイモデルとファイルスロットモデル,それにフェローなどでも共通であるという事実から,PC-9801B3-K01の8ピンケーブルの分を12ピンにするのではないかと思っています。
しかし肝心の12ピンのアサインが妙なものらしく(HAMLIN'S PAGEに解析結果あり),どう繋げばよいかわかりません。そこでmate-A用1MB FD I/FのPC-9821A2-E02の12ピンの配線を追うことを考えたのですが,使用されているICの正体および規格がわからないでいます。そんなわけで,正体ないし規格をご存じの方は是非教えていただけますようお願いいたします(もちろんA3-K03の現物の結線がわかれば一番なんですが)。
cgi-bin/kantei/icon/20070907230932.jpg
左のICは,
IFD3
[M] 4゜42
JAPAN
※[M]は□の中のM,また ゜は白ヌキでなく黒丸
また右のICらしきものは,
2270A
(N) 414
※(N)は○の中にNで,シルク印刷ではなく刻印
となっています。

1.Re:情報求む!!・A2-E02の謎IC
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/08(Sat) 00:17:25  WEB:none.
HAMLIN'S PAGE内の資料を見てきましたが
READ DATA以外の5本の信号線の極性が逆とのことですので
7404系のNOTゲートで論理反転して接続やればよいのではないでしょうか。

論理ICの速度に関しては、よく分からないので識者の人に丸投げします、、、(おぃ

2.Re:情報求む!!・A2-E02の謎IC
     
総額7600円さん  日時:2007/09/08(Sat) 07:11:43  WEB:none.
>NOTゲートで論理反転
敗,私もあの資料を見た時にそれを考えたんですが,どうやらPC-9821A3-K03はただのケーブルらしいのです(121WAREのA3-K03のところの画像でファルベイバックボードに刺さっている短いケーブルはこれとは違うようです)。当時の値段もB3-K01やK08などと同じ\2000ですし。
期間限定での掲載です。ガイドブックのA3-K03の図です:
cgi-bin/kantei/icon/20070908074351.jpg
34ピンメスのコネクタ3が5インチFDD,30ピンメスのコネクタ2がファイルベイバックボード,30ピンオスのコネクタ1がファイルベイバックボードに元々刺さっていた3.5インチFDDケーブルをそれぞれ接続するコネクタということです。
PC-9821A2-E02使用時には,1基目の3.5インチFDDへのケーブルが延長されてA2-E02に接続されます。よってA2-E02の基板上のの26ピンオスコネクタのアサインはFD1138Tと同一かと。

現在WANTED暴苦損でこいつが暴価で回っていますがとても買えねぇっすよ('A`)

3.Re:情報求む!!・A2-E02の謎IC
     
mida_clさん  日時:2007/09/08(Sat) 14:57:19  WEB:none.
IFDはNEC特有のICで、NEC製基板のFDCとFDDの間に必ずと言っていいほど入っています。
おそらくバッファか保護素子だと思いますが詳細はわかりません。
IFD3の場合ノートはNS/T、デスクトップはH98/105以降あたりのマシンで使われていると思います。
(IFD1/IFD2はハイブリッドICの形状をしています。)

2270AはパッケージがNECなのでμPC2270Aじゃないでしょうか?
リセットICのようです。
http://www.necel.com/cgi-bin/nesdis/o003.cgi?article=UPC2270A

# もしかすると、12ピンコネクタのいずれかのピンがキーになって信号が切り替わるのかもしれません。
# PC-9801-87系とPC-9821A2-E02の信号規格が合っていないとなると、
# 接続キット側で信号処理させるより本体側にあらかじめ組み込んでしまった方が安上がりになるので。

5.Re:情報求む!!・A2-E02の謎IC
     
tsh@実家さん  日時:2007/09/08(Sat) 18:28:51  WEB:none.
そういえば現在、手元にLHA-18があるのですが
これの基板にはLHA-17/LHA-18というシルク印刷があることと
実装されていませんが8PinコネクタとロジックICのパターンがありました。

早くても13日ごろまでは解析作業そのものができませんが
解析出来次第、当該ブロックの回路データを掲載したいと思います。
(・_・):お前の場合、実行するのに時間がかかりすぎるのが問題だがな。(汗

6.Re:情報求む!!・A2-E02の謎IC
     
APさん  日時:2007/09/08(Sat) 22:08:50  WEB:none.
>IC
>IFD3
松下の終息ICポです、現行ならhttp://www.panasonic.co.jp/semicon/
PC-9821C2-E02の裏側、テキサス?IFD3を実装です
元画621KBで、画像掲示板かUpロダへUP?
>2270A
みいそエレクトロニクス?

>信号
反転とか確か、記載の記憶

(^^):$も、その辺のネタ毛嫌いな御方が多数な
(・_・):お前とは、大半の$皆さん別やねん

7.Re:情報求む!!・A2-E02の謎IC
     
総額7600円さん  日時:2007/09/08(Sat) 22:55:33  WEB:none.
どうもありがとうございます。
>IFDはNEC特有のIC/松下の終息ICポ
|||○| ̄| _
>リセットIC
また面倒な物を使ってんだなぁorz
>本体側にあらかじめ組み込んでしまった方が安上がりになるので
最初は「毎度のごとく廃レゾモードのために面倒になってんだろ」くらいに思っていたのですが,なんかそういうわけでもないようで。$に話題出てましたが,CanBeでも12ピンの奴があるんですね。

12ピンミニコネクタの信号のうち,1−6がIFD3に接続されていました。
HAMLIN'S PAGE■http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/ --> FDD関係 --> A_MATE用FDD_I/F --> MATE_A_FDD2.PDF
によれば,
1=DRIVE #3
2=DRIVE #2
3=FILE UNSAFE RESET
4=LOW WRITE CURRENT
5=SYNC
6=MFM/FM
とのこと。
また7ピン(WINDOW)と11ピン(READ DATA)が102と書かれた1kΩのチップ抵抗を介してプルアップされています(READ DATAがプルアップ!?)。
8ピンと9ピンはそれぞれ同じ74LS74の8ピン(2Qバー・反転出力)と4ピン(1PRESET)に接続。74LS74は9ピン(2Q)と6ピン(1Qバー)間,また2ピン(1D)と3ピン(1CLOCK)間がそれぞれ結線されています。1ピン(1CLEAR)と5ピン(1Q)は330Ωの抵抗を介し,またiBI BH9-1-151409と書かれた集合抵抗のような形状のパーツの足に接しながら(どうやら151Ωの集合抵抗でプルアップしているようです)フルピッチ50ピンコネクタの21ピン(TSD:TWO SIDEか?)と23ピン(FUS:FILE UNSAFEか?)にそれぞれ接続されています。でもTSD,FUSなどに対応するピンって5インチFDD側にないんですよね・・・
10ピンと12ピンはGでした。
というわけでさらに調べを進めなければなりませぬ('A`)

上記As3/Ap3ガイドブックの図の12ピンコネクタの部分を拡大し,コントラストを強調してみました。
cgi-bin/kantei/icon/20070908211223.jpg
藁をもすがるということで見てみると,2 5 6 7 10 12ピンだけが接続されているように妄想できます(殴

8.Re:情報求む!!・A2-E02の謎IC
     
APさん  日時:2007/09/09(Sun) 11:59:27  WEB:none.
手持ち絵を他板へ揚げます
DLのパス:NEC
Zipパス :IC
hp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000006404.zip

Ifc-05と取説、Fdd-1mz、Fdd-1xと研究発表掲示板底付近のTXT

IF-5FBレス見落としm(_"_)m
(・_・):Ifc-05の物はダンボールの中やろ!
(^^):さ〜あ〜 江東区か多摩竹の不燃ゴミかも 救出時も需要無しかな

9.Re:情報求む!!・A2-E02の謎IC
     
総額7600円さん  日時:2007/09/09(Sun) 13:36:02  WEB:none.
>APさん
ファイルダウンロード+解凍できました。ありがとうございました。

10.Re:情報求む!!・A2-E02の謎IC
     
総額7600円さん  日時:2007/09/12(Wed) 19:59:14  WEB:none.
As3/Ap3のガイドブックにあるA3-K03の線画をよく見てみました。
当初はいい加減に描かれた絵だろうと思っていましたが,どうやらそうでもなかったようです(滝汗
まず,5インチFDD接続用コネクタですが,切断されている信号線は,HAMLINさんの用語で言えば,

1(G),5(G),6(DRV SELECT 3),9(G),12(DRV SELECT 1),14(DRV SELECT 2),27(G)

の7本,またファイルベイバックボード接続用コネクタから5インチFDDコネクタ側に伸びる信号線で切断されている(結線されていない)ものは,

1(+5V),3(+5V),4(DRV SELECT 0),5(+5V),7(DRV SELECT 1),13(360/300 0),14(STEP PULSE 0),15(NC),16(NC),17(360/300 1)

の10本として図が描かれています。12ピンミニコネクタの結線されている信号線は,

2(DRIVE#2),5(SYNC),6(MFM/FM),7(Window),10(G),12(G)

と描かれています。
DRIVE#2がDRV SELECT 2のことだとすれば,$の過去ログにある,3.5インチFDDが1基の場合でも内蔵5インチFDDは3基目のFDDとして認識されるとの情報に合致します。

30ピン−34ピンコネクタ間の結線状態はPC-9801B3-K01とほとんど同じです。A3-K03の図では5インチFDD側34ピンの19ピン(G)とファイルベイ側30ピンの28ピン(READ DATA)の信号が切断されているように描かれていないという点だけが違います。
B3-K01では5インチFDD側30ピンのREAD DATA信号が8ピンミニコネクタの7ピンから供給されていた点を考えると,A3-K03ではこれがファイルベイ側28ピンから供給されると考えてよいのではないかと思われます。ただ5インチFDD側19ピンがどこに接続されているのかはちょっとわかりません。図の描き間違いなのかも?

この推測に基づいて週末にでも試作に踏み切ります('A`)

[18779] 次期総理「」なら分かる??? 書込日時:日時:2007/09/12(Wed) 20:43:13
投稿者:ジャンキィチェンさん WEB:none.
安部総理大臣、辞意表明。

安部氏の最後の言葉。

「ぁべι」

「」が総理になるかも?で関連株が上がるとは。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/stock_market/?1189592078

#しまった、名前を修正するのを忘れた。(滝汗)


1.Re:次期総理「」なら分かる???
     
なんてこったいさん  日時:2007/09/12(Wed) 21:17:51  WEB:none.
トトジャンクへの前振りでつか(殴

2.ヒャッハー!! 法案は通さねぇぜ!!
     
身を守るため匿名さん  日時:2007/09/12(Wed) 21:36:28  WEB:none.
あ,実は俺もさっきこのネタ書こうと思って秀丸で打つところまでやりましたがやめました。
とは言ってもこのニュース知ったの18時過ぎでしたが(遅
いや聞いた時には心底呆れたね。
-----------------没 ネ タ 隔 離 開 始-----------------
こらほんまあべし!!でんがな奥さん!!!!!
というわけで緊急トトジャンクを怪妻することにします。
('A`)('A`)緊急トトジャンク!!・次期総理大臣を当てよう('A`)('A`)
('A`;):人気いうことなら就任当初は「目民党(仮称)をブッ壊す!!!」とえらい息巻いとったがその後どんどんしぼんでった人の再臨でええんちゃうの
(・_・):森本総理(仮名)のことか?
('A`;):なにわはん,そらブッ壊されるんは目民党(仮称)どころやのうて(検閲削除
-----------------没 ネ タ 隔 離 終 了-----------------
しかし,首相になる人は,就任前は大衆とマスコミの人気者で,首相はこの人しかいないみたいな盛り上がり方をしていたとしても,いざ就任して執務が始まると徐々に叩きが始まりついにはやめろやめろの大合唱が起きる。変な国ですなぁ。
(・_・):匿名にしても文体で正体丸わかりやんけ!!

3.Re:次期総理「」なら分かる???
     
身を守るため匿名さん  日時:2007/09/12(Wed) 21:38:22  WEB:none.
あ,やべ,トトジャンクネタ見抜かれてた(滝汗

[18799] 長月中旬買い物雑談スレッド 書込日時:日時:2007/09/14(Fri) 06:18:20
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
ちょっくら早いdeathが次スレをたてておくの de 下司。
10月1日にゆうちょ銀行が発生しますが,振り込み手数料が改定になります。
■電信振替(口座間送金)【据え置き】
窓口・・・\140
ATM・・・\120
インターネットモバイル・・・\110
■通常払込み【値上げ】
窓口・・・3万円未満 \120 3万円以上 \330
ATM・・・3万円未満 \80 3万円以上 \290
■電信払込み【大幅値上げ】
3万円未満・・・\525
3万円以上・・・\735
■民営化記念キャンペーン・ATM送金無料
平成19年10月1日〜平成20年9月30日
電信振替のATMの分だけが無料となる。

□敗レゾボード \500
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g54478638
□L2・敗レゾボードつきジャンクAs3/U2 \1000
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e73845553

1.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
Kuniさん  日時:2007/09/14(Fri) 12:41:47  WEB:none.
> リセット+[CTRL]+[CAPS]+[カナ]+[GRPH]でCPU名・周波数・解像度の表示

やってみました。
・ペンティアムプロ
・200MHz
と、出ました。

(PC−9821Ra20 Celeron−1400/66MHz)

出荷時の値が表示されるようですね。

2.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
N.Wさん  日時:2007/09/14(Fri) 21:15:42  WEB:none.
買いものではないですが…

・PC-80S31K
ゴミ捨て場行きのトラックから1台だけ救出しました。
10台くらいあったのですが、ゴミ捨て要員の皆さんは何がそんなに不満なのか砲丸投げのように遠くに投げ捨てていました(泣)
あまりにかわいそうなので、手近にあった1台だけ急きょ確保しましたが…なにも投げなくても…(泣)
(でもこれって98で使えないんですね…ぬかったのかも)

他に真空装置用のULAC製バルブを1個確保。これも新品のバルブがあったのにやっぱり投げられてしまい、バルブが閉じなくなってました(泣)

3.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
エマティさん  日時:2007/09/14(Fri) 22:11:53  WEB:none.
>(でもこれって98で使えないんですね…ぬかったのかも)
88ユーザーで探している人がいるようですので、亡苦しょんに出品して、
売り上げで、98用のFDDを買いましょう。
身を呈して、落下を阻止してでも10台とも確保すべきだったかも。(笑)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47158182

4.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/14(Fri) 23:39:33  WEB:none.
>PC-80S31K

外付け2DD専用のやつですね。
初期のPC-9800以外では使い道がないのも事実で
 某クション -> コンピュータ -> パソコン -> PC-98 以下
に投下するとぜんぜん反応がないのに対して
エマティ様の指摘されているとおり、本来はPC-8000/PC-8800系のデバイスですので
 某クション -> コンピュータ -> パソコン -> その他
に投下すると割合さくさく捌けると思います。(滝汗

その一方で
 某クション -> コンピュータ -> 周辺機器 -> 記憶装置 -> フロッピーディスク -> 外付け
の場合はある意味穴なんですが、そんな思わぬ高値になる場合もあるんですね。

5.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/15(Sat) 01:01:21  WEB:none.
>これって98で使えないんですね

! PC-9801/9801E/9801F/9801Mではちゃんと使えます。(怒)

#既にRESがあったので修正(笑)


>外付け2DD専用のやつですね。

!2D専用です。(泣)


6.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
総額7600円さん  日時:2007/09/15(Sat) 08:03:35  WEB:none.
イジェクトレバーの穴を開け直す不可逆的加工+パテで留めるという不可逆的加工により
フロントベゼルをFD1155Dあたりに流用できそうですな(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア(殴

7.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
エマティさん  日時:2007/09/15(Sat) 17:16:33  WEB:none.
!多逆死内
久々にオープン死ていました。(^_^;)
!UIDE-98M・・・500円
FD欠品以外はすべて付属でした。
亡苦しょんで100円で落札できても定形外送料込みならこれくらいにはなるだろうということで、我慢して(おぃおぃ
飼いました。

>に投下するとぜんぜん反応がないのに対して
98ユーザーにとっては使い道がないからでしょう。

>に投下すると割合さくさく捌けると思います。(滝汗
80/88ユーザーにとっては使い道があるからでしょう。(^_^;)

以前CZ-500Hという10MBのHDDをゲットしたのですが、
X68000用のHDということで出品されていたので、予想害に安くゲットできました。
たしかにX68000用純正HDDなのですが、X68000なら、98/AT互換機用として売られた何百万台かのHDDが流用可能ですので、コレクション目的以外にはまったく役に立ちません。
がX1用のHDDとして考えれば、純正品として唯一。
サードパーティ製もあるそうですが販売台数がほとんどないか、出品されているのを見たことがありません。
したがって、とんでもない貴重品なのです。(^_^)ノ

物は言い様といいますが、亡苦しょんでは
ものは売りよう
ってことですね。


8.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
バイト作業に影響させないために匿名希望さん  日時:2007/09/15(Sat) 21:27:38  WEB:none.
>亡苦しょんではものは売りよう

ドライブの壊れたICM RX-1000のケースに、元はSV-98/2に取り付けられていた
NECへOEM供給されたSEAGATEのSCSI HDD 50Pin 1GBを搭載して
売り文句として「NECチェックを通過できます」と書いたら即刻売れた記憶ga(撲殺

(・_・):そこまでして売るな!

9.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
N.Wさん  日時:2007/09/16(Sun) 00:14:57  WEB:none.
>身を呈して、落下を阻止してでも10台とも確保すべきだったかも。(笑)
こんな金額に…(汗)
たぶん身を呈さなくても強く希望すれば全部くれたような…

>2DD専用
懐かしい響きです。我が家ではMSX以来です。とおもったら
>!2D専用です。(泣)
もうメディアが手に入らないです(汗)
昔、2HDを2DDフォーマットしていましたが、2HDを2Dフォーマットできるんでしょうか?
(今となってはその代替品の2HDすら貴重ですが)

>! PC-9801/9801E/9801F/9801Mではちゃんと使えます。(怒)
98で使えたとは…

さすがに拾った場所の関係からお金を取るわけにはいかないので、2D専用では不良債権ですね…

10.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/16(Sun) 00:30:16  WEB:none.
>昔、2HDを2DDフォーマットしていましたが、2HDを2Dフォーマットできるんでしょうか?

一応、オプション指定で強制的にやれば出来るはずですが、あまりお勧めしません。

2D/2DDと2HDでは磁性体が違うので、相互に流用しないほうがよいはずです。
一方で、2Dと2DDは磁性体が同じなので、2DDを2Dに流用するのは特に問題なかったと思います。

しかし、3.5インチ2HD以外は完全に製造が終了しているのも困りますよね。
#一部のワープロ専用機だと2HDが扱えないためか、某クションで新品が出ると、高騰する場合もあるようですし、、、

11.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/09/16(Sun) 05:43:57  WEB:none.
>80S31k
VMが出たときに、2DI/Fが省略されてたため、VMは使い物にならんとわめいてました。
88からの実験データ吸い上げに5インチ2Dは必須でしたから。
いまなら、ネットやUSBですませれるんですが、昔は何もなかったから・・・
ちなみに、I/Fを作成してコマンドを送れば9821などにも
接続できないわけではないです(長い
#直接制御ではなくコマンド制御型のユニットですから、トラ技かその
#系列でi/f作成記事があったはずです

5インチ2D/2DDと2HDの媒体はtshさんが書かれているように磁性体の
磁気保持力が違う素材のために、2D/2DD用を2HDフォーマットしたり2HD用を
2D/2DDフォーマットをすると、しばらくは何事もないように振舞いますが
消磁が不十分であったりしてやがてデータ化けが起こります

で3.5インチは2Dについては忘れましたが2DDと2HDの磁性体がよく似ていた記憶があり
#厳密には違うはずですが(5インチに比べればもともと3.5インチは高密度)
2HD認識用ホールあけ機(パンチ)も販売されてました
2HD用を2D/2DDにするときは書込み禁止ホール反対側にある穴が2HD認識ホール
ですから、ここをテープでふさげばドライブをだませます。

>一部のワープロ専用機
ワープロ専用機には3.5インチ2DDが腐るほど利用されてたので結構2DDは流通してた記憶があったのですが
いまではディス紺ですか・・・

12.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
エマティさん  日時:2007/09/16(Sun) 06:32:41  WEB:none.
>2D/2DDと2HDでは磁性体が違うので、相互に流用しないほうがよいはずです。
私の記憶ではこんな流れだったと思います。
新規格登場→新規格用磁性体を用いたラインが立ち上がり2種類の規格のディスクを生産・販売
=旧規格ディスクは新規格としては使えない

全量新規格の磁性体のラインに移行→新規格のディスクでも旧規格として使用可能な場合、旧規格品として販売
=フォーマットしだいでどちらにでも使用可能

ただ2世代差があると、どうかは知りません。

13.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/16(Sun) 07:50:13  WEB:none.
当方の記憶
5インチ
1D/2D/1DD/2DD 磁性体は2DDと特性がほぼ同じため、相互に流用可。
2HD 磁性体が上記と異なるため、流用不可

3.5インチ
磁性体は、1D/2D/1DD/2DD/2HDで特性がほぼ同じため、相互に流用可。
#もちろん、信頼度は、本来の容量で使用する場合が一番高いはず。

ただし、AT互換機では、メディアの穴の有無をチェックしているため、
2HDと、2DD以下の相互流用では、穴を開け閉めする必要あり。

稀に、穴の有無を、機械的にでなく、光学的に検知しているドライブでは、
穴を塞ぐ際、セロハンテープ貼るだけでは不可、マジックで黒く塗る
必要あり。もしくは穴に紙屑詰めた後、テープを貼る。

14.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
KAZZEZさん  日時:2007/09/16(Sun) 08:40:07  WEB:none.
> NECへOEM供給されたSEAGATEのSCSI HDD 50Pin 1GB
SEAGATEなら「nEC」かと思いますが、「NEC」のもあるのでしょうか?
SV-98/2にはNTモデルも存在するので、NTだと92パラメータでHDDを認識する必要が
ありますから、わざとNECチェックに引っかかるようになっているのではないかと思います。
# NECチェックに引っかからないHDDは55パラメータで認識されてNTでは使えないはずですので。

> 2D
VM以降のFDDでは読み込みもできないんでしたっけ?
メディアを持っていないので確認していません・・・。

2DDと2HDの磁性面の記録位置の違いは以前HAMLIN様が図示されていましたっけ。
kakolog/200507.htm#11425

>
>ドライブ_______2DD専用____2HD/2DD兼用
>フォーマット___2DD________2DD_____2HD
>磁気記録
>_____0_________磁気無_____磁気無__磁気無_____
>_____1_________磁気無_____磁気無__磁気無_____
>物___2_________SNSNSN_____SNSNSN__SNSNSN_____
>_____3_________SNSNSN_____磁気無__磁気無_____
>理___4_________SNSNSN_____磁気無__磁気無_____
>_____5_________SNSNSN_____磁気無__磁気無_____
>位___6_________SNSNSN_____SNSNSN__SNSNSN_____
>_____7_________SNSNSN_____磁気無__磁気無_____
>置___8_________磁気無_____磁気無__磁気無_____
>_____9_________磁気無_____磁気無__磁気無_____
>


15.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
総額7600円さん  日時:2007/09/16(Sun) 09:07:25  WEB:none.
>結構2DDは流通してた記憶があったのですが
>いまではディス紺
近くにできた(そしてすぐ潰れるオーラ猛烈に発散中)なんでもあり中古屋に10枚入りが\200で出てましたな。一食分ケチって1.44MBダメな9801USと1.25MBダメなXPマシン間でのデータ移動用に買っておくべきかなぁ。
(・_・):WindowsXPって720KB OKなんだっけ?
('A`;):ダメなんだっけかそう言や(汗
デオデオとかヤマダとかの電器屋の店頭でワープロ用の新品を見かけますので,製造終了ってことはないんじゃないでしょうか。128/540MBのMOメディアみたいにあまり需要がないからそう思えるのかも。PR101?のインクリボンとかもまだ出てるはずですし。

16.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/09/16(Sun) 09:40:48  WEB:none.
> 2D
読み込みはDD2Dコンバートは付属してたはずですが、書き戻しが必要になると、
トラック幅の問題やら、書き込みには対応してくれないので・・・

88のFH(FR・SR) やMH(MR)、などでも結構トラブル回避に苦労したはずです
で、88の場合に8インチI/Fを調達して5インチや3.5インチの2HDを増設しました

>XPマシン間でのデータ移動用
USB外付けFDDで無問題、メルコちゃんのアウトレットなら1Kですから

17.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/16(Sun) 11:12:25  WEB:none.
>VM以降のFDDでは読み込みもできないんでしたっけ?

このへんは、8801M系と同じです。書き込む際には、特定の条件*(下注釈参照)
を満たす必要があります。

読み込みは、2DDモードで、1トラック飛ばしで読めば、OKだったと思います。

MS-DOSの場合、2Dの読み込みは、自動で認識しました。

JET-Terminalという、8801系では有名だった、通信ソフトがあるんですが、
データディスクは、MS-DOSの2Dと互換のフォーマットで、これを
PC-9801のMS-DOSで読むと、何も考えずに、自動で読めましたので。

*注釈

まっさらのFDを、PC-8801M系で2Dフォーマットした場合は、その
ディスクはF系でも読めるが、F系で書き込みをしてはいけない。

M系では、トラック幅がF系の半分のため、M系のみで書きこみや消去を
行なった場合は、F系で作られたトラックをM系で書きこみすると、
幅が足りないため、完全には前データが消去できないため。

トラック幅を2倍と仮定すると、以下のようなイメージです。


F系のトラック(4本で1トラック)

*****************************
*****************************
*****************************
*****************************

*****************************
*****************************
*****************************
*****************************

M系のトラック(2本で1トラック分)

*****************************
*****************************

*****************************
*****************************

<F系で作ったトラックに、M系で上書きしたイメージ>
(M系の上書き部は////////で表示)

*****************************
/////////////////////////////
/////////////////////////////
*****************************

*****************************
/////////////////////////////
/////////////////////////////
*****************************

周辺の、消去しきれない、****部分が悪さして、データ化けが
起こります。



以前、F系や、98の2DDモードで書き込みをした事があるディスクは、
M系で2Dフォーマットしても、この消去しきれないデータが
残るため、「まっさらな」状態に戻すためには、消磁器を
使用するか、強力磁石等で、完全消去して使用する必要が
あります。

18.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
総額7600円さん  日時:2007/09/17(Mon) 19:29:00  WEB:none.
>メルコちゃんのアウトレットなら1K
それは激しく土地を選ぶかと('A`)
>88の場合に8インチI/Fを調達して5インチや3.5インチの2HDを増設しました
TEACのFDDを内蔵し,88モードと98モード(V33AないしV50('A`))の同居したPC-98DO(+)なんてのがありましたが(それこそFD-55GFRじゃなかったかと),やはりどこまでもエキセントリックな機種だったんですなぁ。
で55GFRですが,どこから湧き出てくるのか常に新しいのが流れ込んできます:
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101197062
>M系では、トラック幅がF系の半分のため
これも採用されているFDDが違う(どっちかがTEACだかSONYだかのものだったような?)からでしょうか。この頃ってPC-98用のMS-DOSってあったんでしょうか。あったとすればひどい話かと。
MではDAとかでMS-DOSフォーマットしたFDは読み込めましたな。QBが走らず3太郎も第二水準漢字が表示できなかったのを覚えています(今思えばコンベンショナルメモリもフル増設していたんだか)。
>以前、F系や、98の2DDモードで書き込みをした事があるディスクは、
>M系で2Dフォーマットしても、この消去しきれないデータが
>残るため、「まっさらな」状態に戻すためには、消磁器を
>使用するか、強力磁石等で、完全消去して使用する必要が
>あります。
MZでもそんなのがあったような。F-DOSでもユーティリティディスクは孫コピー不可・コピーするなら必ずマザーディスクからとかの偏屈な縛りがあったような。88でフォーマットした奴は使えないとかいう話も聞きましたが本当なんだか。

19.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/09/17(Mon) 21:00:20  WEB:none.
>アウトレット
WebSHOPです

>8インチI/Fを調達して5インチや3.5インチの2HDを増設
8インチI/F経由の2HDはデータ移動には利用できましたが
起動用にしようとすると、8インチI/F接続のドライブのみだった記憶です。

>MZ
K/C/K2/K2Eは、2Sだったはずで(1Sではなかった記憶)、B/2000になり
2Dになった記憶がありますので単密と倍密を切り替えたのではないでしょうか?
80CでエプのTF-20を利用しながら、PCFMは倍密でMZは単密でへこんでた記憶です。

>FDDが違う
上位互換で2D専用ドライブと2DDドライブは別物です

トラック幅が2Dは1S以来のサイズで2DD、2HDでは2Dのトラック幅の1/2に
なっております
(論理フォーマットのトラック数が2Dで35、2DDで77から80 1S2Sでは30トラックのはず
これは、2Dに拡張したときに余裕トラックも利用するようになったため)

8インチは、固定ディスクのヘッドを利用して考案され、5インチは8インチの
ヘッドを利用して記録密度、トラックピッチはそのままで1Sを作成
1Sでは、裏側がもったいないので2S
データ量を増やしたいので記録密度を倍にした倍密2D
FM変調?をFMF変調?に換えて単位面積あたりの記録容量を増やしたもの

さらに記録容量を増やすために倍トラック倍密の2DD
これは、トラック移動量を1/2にし、トラックの数を増やしたもの
したがって記録するデータ領域の幅が2Dの半分です

2DDで満足しなかった?窮電電公社が働きかけた電電公社規格、現2HD(PC-98フォーマット)
これは8インチ2Dフォーマット容量を5インチサイズにしたもの
上記が忘れかけの記憶で間違いも多々ありと思います

2D 2DD トラック幅 キーワードで ぐぐった参考例
(異論はあるもののhは抜いてあります)
ttp://www2.jan.ne.jp/~jr7cwk/electro/necpc/fdd/fdd_siyou.html

巣ラドに面白き記事ありました
ttp://slashdot.jp/hardware/07/09/17/0915255.shtml

追記しました


20.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
KAZZEZさん  日時:2007/09/17(Mon) 22:33:23  WEB:none.
昨日のお買い物。いずれも確保品です。

じゃんぱら
ノーブランド USB、IEEE1394、IDE複合インターフェースPCIボード
# どこからどう見てもChanpon2'turboにしか見えなかったんですが・・・。
ボードのみジャンク箱の中で一枚発見(約\1k)。
大熊猫BIOSも通り、Win上でUSB2.0も使えました。

地図 Change Tank(NAKA-HDRM/5)
中古で約\1.5K。
SATAの普及に伴って価値が落ちてきたんでしょうか。orz
もしHDDレコーダーとかに使えたら便利なんですが、さすがにOS起動ドライブには
対応していない(リムーバブルディスクとして認識される)ので、難しそうですね。

21.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/18(Tue) 19:54:38  WEB:none.
超亀レスと記憶が曖昧で申し訳ありませんが、

「PC-80S31を2HDドライブx2にするキット」が存在したそうです。

もちろん、Z80を使用した、基板部分は使いません。

コネクタが2HD標準と同じものに出来たのか、50ピン=36ピンにする
ケーブル等を添付したのか、はたまた他の方法を使用したのか、
定かではありません。

もしそれだったら、価値は上がるんでしょうか、下がるんでしょうか。(笑)

22.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
総額7600円さん  日時:2007/09/21(Fri) 19:59:13  WEB:none.
相変わらずspamの攻撃が激しいですが,こちらもspam以上に無益なネタで対抗しようと思います。
(・_・):対抗やめろ(殺
暗所での作業時に不治痛のポケットライトNL-323を愛用してゐます。
調べたら現行品の模様:
http://www.fdk.co.jp/denchi_club/html/mini_light.html
私が使ってゐるのは,何年も前に平塚のオリンピックで買ったもので
(・_・):そこでなきゃ売ってなかたのかよ
元々安い造りな上に度重なる電池交換,何万回?に及ぶスイッチのオンオフ,さらにはコンクリートの床への無数の落下等々暴虐の限りを尽くしてゐるため
(・_・):もう少し丁寧に扱えや。暗闇だとこいつだけが頼りだろが
大分傷んで来てゐますがちょこちょこ手入れして何とか粘ってゐます。一応予備の奴もあわせて買ってはあるのですが。
(・_・):さっさとそれを使ったらいいだろうが
コミ集積所にガーデンライトが出てゐました。太陽電池で白色LEDを点灯させるものです。形は違いますがこんな奴 ↓
http://asakiya.ocnk.net/data/asakiya/product/sogar2.jpg
当然回収してきました。雨が敗って電池と端子部が腐敗していたため使えないとして捨てられたようです。基板上のパーツとコードとLEDを奪取して再廃棄。
このLEDを使って上記NL-323の省電力化改造を行いました。
(・_・):豆電球をLEDに変えただけだろうが
ケース内のスペースが狭いため,抵抗は小さい奴を使わなければなりませんが,小さいのはあまり持ってゐません。たまたま150Ωのが出てきたのでそれで間に合わせることにしました。電極はゼムクリップを加工して作りました。絶縁とスイッチ側の電極の位置の微調整のために,隙間にレア物のAir-H"のポケットティッシュを裂いた奴を詰めました。また豆電球の直径がLEDより太いため,LEDをボールペンの底を輪切りにしたものにはめてケースに固定しました。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070921190159.jpg
長波長側の成分が弱いようで,真っ暗闇に長くいて目が慣れれば手元くらいは見えるかなという程度の明るさですな。もう少し小さな値の抵抗が欲しいところですね。
(・_・):全く価値のないクソネタだな
('A`;):まぁ「リサイクル」掲示板だしなんか投稿ねえと寂しいしね(蹴

23.本日の破壊物orz
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/22(Sat) 00:40:22  WEB:none.
少し前に、某クションでAf/M9Wを入手したと書きましたが
例によって電解コンデンサが噴いていたので交換していたところ
LSIの足に半田を大量にたらしてしまい、さらにはその回収にしくじって
足曲げ&パターン剥離をやってしまいました。orz

こうなってしまうとさすがに直せないため、残念ながらAf/M9Wのマザーは
廃棄せざるを得なくなってしまいました。

ごめんな、Af/M9W、、、

−−−
最近、大宮にも頻繁に行っているのですが、これといって掘り出し物もなく
PC関係でそれらしい買い物をした記憶がありません。(汗

24.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
総額7600円さん  日時:2007/09/22(Sat) 07:28:15  WEB:none.
>残念ながらAf/M9Wのマザーは
>廃棄せざるを得なくなってしまいました。
完全ジャンク・不動品ということで暴苦損に出せば,mate-('A`)と見れば見境なく入札してくる例の転売暴者どもがおびき寄せられてくるかも(蹴
(・_・):転売暴者はAfだけは買わねぇだろ
暴苦損見てみましたが,例のスーパーセットが回っているのみでした('A`)

25.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
試運転さん  日時:2007/09/22(Sat) 08:52:51  WEB: URL
> 足曲げ
石の根元で足をポッキリ折っちゃったんですか?
QFPパッケージとかなら、ダメもとで石の端をちょっと削り
足の根っこを出してそこからパターンにつなげる、
ってのはどうでしょう。
結構大変ですが、リューターでやってみては?

> パターン剥離
スルーホールが生きてるなら、表面を削ってそこまでワイヤを飛ばしてみては?

(・_・):それが出来りゃすでにやってるだろうよ!

26.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
XEXYZA_7773さん  日時:2007/09/22(Sat) 12:41:10  WEB:none.
>2HD de 2D
5"だと完全無理ですが3.5"なら何とかなるというのは既出ですが、
うちでは2HDを2DDとして使っていますが、2HDを2HDとして使う以上のトラブルには「今の所」遭遇していません。
保証されてないのでバックアップを取って使うのを前提にすべきだとは思いますが。
ちなみに2HDメディアを1Dフォーマットして使ったことがあります(汗)。
なんか凄く勿体なかったです(笑)。
# PC-6001MkII/PC-6601向けに。
(・_・): その当時既に640MB-MOとか使いまくってた人間が何を言う
しかもなぜかPC-6601実機でフォーマット出来ない現象に遭遇したので(原因不明、もしかして部分的故障?)PC-9801で無理矢理フォーマットしたデンジャラス品です。
# 言うまでもなく、2HD/2DDドライブなのでトラック幅半分…。
経験則から言いますと、「半分トラックドライブ」で書き込んだデータを本物の1D/2Dで読み込ませる事は一応出来なくはありません。きっとマージンで何とかなっているのでしょうけれど。
なので、2HD/2DDマシンから2Dマシンへデータ転送をするときは、データ転送専用のメディアを一枚用意して、2Dマシン側ですぐに保存用メディアにコピーする事でなんとかデータ転送できます。(もしもエラーが出たらリトライの方向で(汗))

それよりもむしろ心配なのは、後期PC-8801で書かれた2Dメディアの内容です(苦笑)。
2D密度しか動作保証されていない中で2DD密度(トラックの幅が)で書かれている訳ですから。
# 2HD/2Dマシンに搭載されているのは実際には2HD/2DDドライブ、という事です

27.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
KAZZEZさん  日時:2007/09/22(Sat) 12:49:59  WEB:none.
> 大宮にも頻繁に行っているのですが、これといって掘り出し物もなく
> PC関係でそれらしい買い物をした記憶がありません。(汗
地図のほかにはPC関連店ってありましたか? (ぉぃ

私は一年くらい前に地図ギガストアで処分品のアイオーのUSB/SD兼用メモリを買ったくらいでしょうか・・・。
地図はもともとPC-98関連は早期に撤退した感じでしたし、以降は個人的にあまり見なくなった気がします。

28.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/22(Sat) 13:31:34  WEB:none.
>>総額7600円様

本当に人気がないですよね、Af。
さすがはSocket4マシンでsu(一撃必殺悪い人とか〜♪

>>試運転様

足が根元から折れたわけではないのですが(でも折れそうな状態)
剥離したパターンがどのスルーホールにつながっていたか特定できなかった時点で
完全にENDでした、、、(鬱

スルーホールへワイヤージャンパーも考えましたが、自分の技量では出来るかどうかかなり怪しいです。

完全に止めを刺す意味を含めて、74系ロジックICを引き剥がしましたので
かえって振り返らないですみそうです。(撲殺

>>KAZZEZ様

大宮は、ソフとビックとドスパラじゃんぱら複合店舗ぐらいしかない上に
いずれもまともな品がないです。

かといって、HOは延々と歩くか、バスに乗るかしないとないですし、、、

29.前スレッドの「サムソン」ネタ
     
XEXYZA_7773さん  日時:2007/09/22(Sat) 13:38:47  WEB:none.
「現代」の「ヒョンデ」「ヒュンダイ」、「SAMSUNG」の「サムソン」「サムスン」についてですが。

これは韓語(朝鮮語)のローマ字表記規則によるところの問題の様な気がします。
韓語は和語に比べると幾分母音が多いです。
「う」に聞こえる音だけでも確か二種類あったと思います。
「え」に聞こえるのも二種類あるそうですが、あまり違いは無いそうです。(ハングル文字を見れば二種類ある事はすぐに解りますね)
もちろん、英語圏の人間が「l」と「r」を全く別個の音として区別してるのと同様、これらはまったく別の音として区別されています。

和語の場合母音は五種類「あいうえお」でアルファベットの母音字の数と一致し、しかもそれぞれ概ね同じ音と見なせるので、アルファベット文字に割当てるのが楽です。
同じ日本列島の言語の琉球語(うちなーぐち)は母音が「あいう」の三つだそうですが、アルファベットより少ないので問題は無いでしょう。アイヌ語は和語と同じく五つだったと思います(なので仮名やアルファベットで表記される事が多い)。
という事で、韓語をアルファベットで表すのがやや難しい事もあり、韓語ローマ字表記の規則はかなり複雑な様です。
# 韓語では「や」や「よ」などもそれで一つの母音としてカウントするのですが、これはアルファベット表記の上では「y + もう一文字」に分解すると考えていいでしょう。

また、根本的問題として、英語の音が母語のどの音に近いと感じるか、という感性も当然異なります。ハングルでは「man」などの「a」が「エ」と解釈されるのが普通みたいです。「○○マン」(スーパーマンとかバットマンとか)のハングル当て字を見るとみんな「○○メン」になっている様に思います。

という訳で、実際には「現代」のネイティブ発音を和語話者が聞くと「ヒョンデ」、「SAMSUNG(三星…だったかな?)」は「サムソン」と聞こえる様です。
「ヒュンダイ」「サムスン」は「韓語単語を韓語ローマ字規則でアルファベット化した物を和語ローマ字規則で仮名文字に変換した物」という事になります。
# でも「現代自動車」は日本で実際に「ヒュンダイ」と名乗ってたりする訳ですが……。

ちなみに、「韓語単語を韓語ローマ字規則でアルファベット化した物を和語ローマ字規則で仮名文字に変換した物」を日本での名称に採用すると大変困った事になる会社があります。しかも、韓国はもとより日本でも比較的知名度のある会社でです。
それはお菓子会社で有名な「ヘテ」社です。
「ヘテ」を韓語ローマ字表記すると「HAITAI」になるため、和語話者が読むと「歯痛い」になってしまいます(汗)。お菓子会社でこれは致命的です(笑)。
そこで、ヘテ社は韓語から直接仮名文字に音訳した「ヘテ」と名乗っているようです。日本法人「ヘテ・ジャパン」社もある様です。

30.Re:長月中旬買い物雑談スレッド
     
総額7600円さん  日時:2007/09/22(Sat) 15:05:55  WEB:none.
発音体系の異なる言語での発音を文字で正確に表記するというのは不可能death。
「正確」の絶対的基準がないからdeathね。設定しようがない。文字体系も言語により違いますし。
だもんで「正式な」表記を「便宜的に」決めているだけのことdeath。誰が決めるかっつーと,いろんな都合で「正式な」表記を必要とする人たちでしょう。そういう人たちの中には声の大きな人もそれほどでない人もいると思いますが,我々は「まぁ△△が「通例の」表記なら俺も今そう表記すっか」程度の認識で十分なんでは。
表記が他と多少「ズレて」いても,概念が正しく相手に伝わりさえすれば日常場面では十分なんじゃねぇかと何事にもアバウトな俺はぼんやりと考えてゐるわけですが。
(・_・):アバウト:×  ルーズ:○
「アンデルセン」が丁抹語の発音ではむしろ「アナセン」,バームクーヘン/バウムクーヘンが独逸語の発音では「バオムクーフ(ェ)ン」に近いなどというのは俺的にはまぁどうでもええ部類ですな。
(・_・):お前以外にもどうでもいい部類ですな
('A`;):なにわ君,「ケーキの穴栓」なんつー店に店名に惹かれて敗る客はあんまおらん思うで
日本という土地では「アンデルセン」,「バウム(バーム)クーヘン」が「正式」表記になっているということでしょう。まぁこの場合はむしろ「通り名」というべきですかね。

30レスいきましたので次スレをたてておきます。

[18822] A3-K03もどき作成失敗('A`) 書込日時:日時:2007/09/15(Sat) 20:00:58
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
下の[18729] 情報求む!!・A2-E02の謎IC で週末に試作するぞと息巻いていたPC-9821A3-K03もどきですが,作成に失敗しました(死
メディアにアクセスはするのですが,挙動不審で読み込みません。内蔵3.5インチFDDの動作も阻害します。
以下現状報告DEATH。
-------------------------------------------------------
■PC本体
PC-9821Ap3/C9W。FD1148Tを2基内蔵し,フロントのジャンパもちゃんと設定してあります。CPUはPODP5V83SでL2が1枚,メモリは128MB。テスト用にIDE籠とCバスボードは撤去しました。
-------------------------------------------------------
■主経路結線(PC-9801B3-K01と同じ)
【1】30ピンオスコネクタ(元々ファイルベイバックパネルに刺さっていた内蔵FD1148Tケーブルを接続)
―【2】30ピンメスコネクタ(ファイルベイバックパネルに接続)
―【3】34ピンカードエッジコネクタ(FD1155Dに接続)
【1】−【2】間はストレート結線,【2】−【3】間は(研究発表会にもありますが)
http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDDB3K01/B3K01CABLE.pdf
の通りの不規則結線。結線間違い・接触不良はありません。8ピンミニコネクタと接続すればBX2できちんと動作することを確認しました。
■12ピンミニコネクタ
ピンアサインは以下の資料を参照しました。
http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDD_IFAM/MATE_A_FDD2.pdf
主経路の34ピンカードエッジコネクタとの結線は以下の通りです(34ピンコネクタのピン番号−12ピンコネクタのピン番号 の順)。
3(WINDOW)−7(WINDOW)
7(MFM/FM)−6(MFM/FM)
10(DRV SELECT 0)−2(DRIVE #2)
11(SYNC)−5(SYNC)
13(GND)−10(GND)
15(GND)−12(GND)
30(READ DATA)−11(READ DATA)
いずれのコネクタも,他と結線のないピンには何の処理もしていません。
-------------------------------------------------------
■症状
FD1155DのDXを1や2にしてテストもしましたが,まともに動かなかったので(内蔵3.5インチFDDを1基にしても),以下の結果はすべてDX 0の場合です。
・5インチFDDに信号ケーブルとともに電源ケーブルが接続されていると,内蔵3.5インチFDDからも立ち上がらない(アクセスに失敗)。5インチFDDの電源ケーブルを抜けば起動する。
・アクセスランプが1基目の内蔵FDDと同期する。これは5インチFDDにメディアを入れていない場合もでした。
・カッ・・・カッカッ・・・と変なアクセスでリトライを繰り返す。音は順次変化するが,毎回同じ時間的パターンである。後半読み込み時のような音に変わったりするので何かを読み込もうとはしているのか。システムディスクを入れて下さいのメッセージが出た後もアクセスが続く。
・READ DATA信号を12ピンコネクタではなく30ピンメスコネクタの28ピンから取った場合でも同じでした。
-------------------------------------------------------
考えられる原因,なおテストすべき事柄等ありましたらご指摘願います。
参考までに,ガイドブックに描かれたA3-K03相当品の図を短期間再掲します:
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070915221128.jpg

1.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/15(Sat) 21:22:26  WEB:none.
実験お疲れ様です。

となるとやっぱり、12Pin側の信号の論理の問題ですかね、、、

2.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
aochanさん  日時:2007/09/16(Sun) 09:02:51  WEB:none.
皆様はじめまして。
ファイルベイアダプタの30ピンコネクタ15,16番ピンですが、
15番はファイルスロットFDDコネクタの36番と同じ、
16番は9番と同じ結線となっておりました。

3.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
mida_clさん  日時:2007/09/16(Sun) 11:38:00  WEB:none.
TWO SIDED(TSD)をGNDに落とすのはどうでしょうか?
今回の場合は後の時代なので効果があるかわかりませんが9801M等の1MBインタフェースにFD1155D等を
直結する場合は確かそうしないと認識できなかったと思います。

4.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
総額7600円さん  日時:2007/09/16(Sun) 17:40:02  WEB:none.
ありがとうございます。
今日は色々あったので少ししか試せていませんが,今日やったことです:
-----------------------
いじっているうちに変になったかと思い,今日も8ピンコネクタを繋いでBX2に接続してみましたがこちらは正常動作。

Two side disk(12ピンコネクタ9ピン)を75Ωを介さず直接GNDに落としてみました(5インチFDDの19ピンに接続)。READ DATA信号は3.5インチFDDコネクタ30ピンから取りました。

1)結果,内蔵3.5インチFDDから起動するようになりましたが,5インチFDDから起動しようとすると同じ症状が出てダメ,またつねにメディアの入っている3.5インチFDDと5インチFDD(こちらはメディアの有無関係なし)とのアクセスランプが同期点滅します。また,
2)3.5インチFDDの1基目と5インチFDDの2つのFDDにメディアを入れると同期アクセスの末3.5インチより立ち上がる。5インチから立ち上げようとして変なアクセスをしている最中に3.5インチの1基目にメディアを入れるとそちらから立ち上がる。
3)3.5インチFDDの1基目と5インチFDDの2つのFDDにメディアを入れると同期アクセスの末起動に失敗する。
4)5インチFDDのDXを1ないし2にすると,5インチFDDが認識されない。
5)READ DATA信号を12ピンコネクタ11ピンから取ったら3.5インチFDDからも起動しなくなった。最初の1回は起動しましたが,リセット/電源再投入のいずれでも次回以降は起動に失敗。READ DATA信号を3.5インチFDDコネクタ30ピンから取るように直しても起動しなくなったのは治りませんでした。これは昨日も同じでした。コンセントを抜いてしばらく放置してもA3-K03もどきケーブルを一度抜いてから刺し直しても直らず。5インチFDDを外せば3.5インチFDDから正常に立ち上がります。
6)この状態でも,「システムディスクを入れて下さい」のメッセージ後5インチメディアをFDDに入れるとアクセスはする。

なんか変に不安定(6など)なのがイヤですが,導通を調べ直してみるかなぁ。12ピンコネクタの12ピンだけコネクタ単独で刺しているんですが,しっかり刺さっているようなので不安定なのは多分このせいではないと。

信号線については現在再考察厨death。

5.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
mida_clさん  日時:2007/09/16(Sun) 19:30:54  WEB:none.
1)から3)についてはどうも内蔵/増設側ドライブが両方とも同時に選択されて信号が衝突しているような感じですね。
FD1155Dが3台目のドライブとしてではなく1台目のドライブへのアクセスに反応しているのではないでしょうか。

ということは資料の
>ドライブセレクトの極性が逆 (pdfからコピーできなかった...)
という通りのような...

それで、上のaochanさんの情報によればバックボード側30ピンコネクタの15ピンから
反転していないドライブセレクト信号が取れるかもしれません。
#実機を開けるのが面倒なので手元の資料だけで推測していますが...

FS-FDDコネクタ - 30ピンコネクタ
#09 FDIN30 → #16
#36 DRVSEL0 → #15

※信号名の出典:大本営発行資料およびテクニカルデータブック(製品情報編)
FDIN30はファイルスロット実装の検出信号で、GNDに落とせばいいようです。
(GNDに落とすと外付けインタフェースは4台目のみ認識するようになるとの事)

元々空いている15〜18ピンに必要な信号を入れてあるとすれば合理的な気がします。

とか書いているうちに実物が矢不奥に出ました
黒い物体が怪しい...
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m43765676

6.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
総額7600円さん  日時:2007/09/16(Sun) 21:31:37  WEB:none.
>FD1155Dが3台目のドライブとしてではなく1台目のドライブへのアクセスに反応しているのではないでしょうか。
同様の症状は,FD1231Tを2台内蔵した本体で,PC-9821-K08を使わずにVFOなし5インチFDDを内蔵させようとした場合(8ピンミニコネクタを使わずPC/AT互換機用のFDDケーブルを使ってケーブルを作った時)にも出ました。この場合,内蔵FD1231Tが1台なら不具合はありませんでした(過去ログにあり)。
結局これの原因はいまだ不明です('A`)
>黒い物体が怪しい...
うわー この黒いのすげームカツク〜〜(`θ´)=○)ъ')・:'...
この画像を拡大して見てみました。
1)ファイルベイバックボードコネクタから赤い線(1ピン・+5V)がブラックボックスに入力している。ということはブラックボックスの中では+5Vを使わないといけない何かが営まれているということか!!!
2)5インチFDD(FD1158D)接続用34ピンメスコネクタに接続されているフラットケーブルの切断状況はPC-9801B3-K01と同じ。
3)12ピンコネクタへの信号は判断が難しいです。ちょうどA3-K03の箱の緑色の線模様の部分と重なっているので見づらいです。ちょっと見ると信号線が6本しかないようですが,コードを追いまたコネクタ付近を見つめると,コードは赤・黄・茶・緑・灰・白・青の7本のようにも見えます。
赤 2(DRIVE #2)
黄 5(SYNC)
茶 6(MFM/FM) <-- これが一番見えにくい
緑 7(WINDOW)
灰(白?) 9(TWO SIDE DISK)
白(灰?) 10(GND)
青 11(READ DATA)
#青は12ピン(GND)に行ってるかもしれませんが,ここ3つピン飛ばしていないように見えるんですよねぇ。12ピンと接続の方がしっくりくるんですが(READ DATAをGNDで挟むことでノイズの影響が軽減されるとのHAMLINさんの説あり)。

朝にPC-9821Aで暴苦損検索した時には引っかからなかったなぁ・・・ 15時過ぎに出たのか・・・
>長い間使用しませんでしたので、必要とする方にお譲りしたいと思います。
俺だ俺俺!!! 俺が必要としています!!!!! 暴苦損脱退してから5,6年になりますが(殴
同じ人,A3-E01も出してますね。

信号についてはまだ十分に理解できていないので考察継続厨death('A`;)
-------------------------------
Ap2あたりのファイルスロットもレールを外して内側の金属板の出っ張りを削り,ファイルスロットバックボード側面のコネクタを撤去すればFD1155Dが入るかなぁ(信号・電源はバックボードと直接結線)。SCSI CD-ROMを入れた事例は見つけましたが,FD1155Dを突っ込んだという報告はないようです。
Xc13から外した松下寿CR-583-BなるCD-ROMドライブとベゼル付きFD1155Dを比べると,後者が1.3mmほど長いようです。カードエッジコネクタを使って接続するとドライブが前に飛び出てしかもベゼルで隠れるべき金属部分まで人目に触れることになるため見栄えの点ではアウトかな(PC-FD511Fの基板の信号は以前調べてここで報告してあります)。
NECの基板からコネクタ抜くのって大変そうだなぁ・・・
トライするなら,トライ用のバックボード単体を入手してからでないとやっちまいそうで怖いdeath。

7.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/16(Sun) 21:51:17  WEB:none.
余談ですが、最近、また変なものやらレア物やらが少しずつ出てくるようになっていますよね。>某クション

少し前には、K6-III系がまったく出てこない状態が2ヶ月ほど続いて、ものすごく不安になった記憶があります。
#AT互換機のマザーに刺さっている分までは、探すのが面倒でやりませんでしたが。(汗

で、本題。
資料となる現物入手ということで、とりあえず突撃しておきました。(ぁ
#av○n_h○useとかkαmkαm_×とかhαnz_freeとか、それとビ○コ○の中の人とか(滝汗
#強敵だらけなので、うまく手に入るか不安ですが、、、

−−−
とか書いたとたん、買い入れ業者っぽいやつの入札が、、、orz
#わりと最近作ったIDのようですが、中身を見る限りこいつはどう見ても業者でしょう。

8.進展なし(殺
     
総額7600円さん  日時:2007/09/17(Mon) 17:48:01  WEB:none.
暴苦損のPC-9821A3-K03,わずか1日ではるかなる手の届かない世界へ('A`ll)| ̄|_
もはや現物なしでなんとか信号を割り出すしか道はない・・・(;´Д`)

それで,Ap3/U2のファイルスロットバックパネルのFD1138T用30ピンオスコネクタ(30ピンコネクタと略)とファイルスロットFDD用44ピンカードエッジコネクタ(44ピンコネクタと略)との間の導通を調べました。
後者のピン番号は,ファイルスロット側から見て,基板上には,
A1・・・・・・・・・・A22
B1・・・・・・・・・・B22
とのシルク印刷がありましたが,恐らく,
1 3 5・・・・・・・・・・43
2 4 6・・・・・・・・・・44
となるのではないかと思います。そうであれば,
・44ピンコネクタの9ピンは,30ピンコネクタのどのピンとも導通なし
・44ピンコネクタの36ピンは,30ピンコネクタのどのピンとも導通なし。
 しかし44ピンコネクタの32ピンと導通あり
という結果でした。

以下,他のピンの導通具合です(44ピンコネクタ-30ピンコネクタ の順。xは導通なし)

1 = x (+12V) 2 = x (+12V)
3 = x 4 = x
5 = 1, 3 ,5 (+5V) 6 = 1, 3, 5 (+5V)
7 = x 8 = x
9 = x 10 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND)
11 = 6 (disk change) 12 = 8 (ready out)
13 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 14 = 30 (side)
15 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 16 = x
17 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 18 = 26 (write protect)
19 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 20 = 24 (track 00)
21 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 22 = 22 (write enable)
23 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 24 = 20 (write data)
25 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 26 = 14, 18 (360/300 0, step pulse)
27 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 28 = 12 (direction)
29 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 30 = 10 (motor on)
31 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 32 = x コネクタ内36ピンと導通
33 = x 34 = x
35 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 36 = x コネクタ内32ピンと導通
37 = x 38 = 2 (index out)
39 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 40 = x
41 = x 42 = 9 (head load)
43 = 19, 21, 23, 25, 27, 29 (GND) 44 = 11 (density)

PC-FD511Fが見つからないので,ファイルスロットFDD側の信号は確認できていません(前に調べた奴はピン番号の振り方が我流でなんか変)。

74F04は見つかりませんでしたが,74LS04を掘り出しました。これで信号の論理反転自体はできますが・・・

9.少し進展?
     
総額7600円さん  日時:2007/09/18(Tue) 20:57:12  WEB:none.
ちょとだけ進展があったようなのでご報告します。

■まず「ドライブセレクトの極性が逆か」とのご指摘を受け,ファイルベイ接続用30ピンメスコネクタの1ピンから電源を供給したHD74HC14Pの1ピンに12ピンコネクタ2ピン(Drive #2)を接続,HD74HC14Pの2ピンからの出力を5インチFDDコネクタの10ピン(DRV SELECT)に接続(要するにインバータでドライブセレクト信号の論理を反転させました)。
■また,12ピンコネクタ9ピンのTwo Side Disk信号とGNDの間に100Ω抵抗を挟みました。 ---> しかしこれは直結でも結果に変化なしでした。

結果,内蔵3.5インチFDDと5インチFDDとの同期アクセスがなくなりました。
5インチFDDは3基目のドライブ(Cドライブ)として認識されています。
A)しかしdir c: では カッ カッカッカッカッ とアクセスに失敗。セクタが見つかりませんのメッセージが表示されます。
B)5インチFDDから立ち上げようとすると,カン カッカッカッカッカッカッカッ とのアクセスを繰り返し,システムディスクを入れて下さいのメッセージが出ます。このメッセージが出た後も同じ時間的パターンでアクセスを繰り返します。
C)まさ氏の資料だと,MFM/FM,SYNCの極性も逆となっています。そこでHD74HC14Pの3ピンと5ピンにこれらの信号を入力し,4ピンと6ピンから出力を取るようにしてみましたが,症状は変わりませんでした。これは,上記の症状が出ている時にはこれらの信号が使われていないということなのでしょうか。

α DATAのファイルスロット5インチFDDには74LS244か245が使われていた記憶がありますので,74F04でないのは原因ではないと思います。

10.ファイルスロットFDD信号
     
総額7600円さん  日時:2007/09/22(Sat) 19:45:29  WEB:none.
PC-FD511Fのカードエッジ基板の結線を調べました。
以下,ファイルスロット5インチFDDピン■その信号■ファイルスロットFDD用カードエッジコネクタピン■ファイルスロット上部の内蔵3.5インチFDDケーブルコネクタピン■その信号 の順です。

34pin■34pin_signal■FS(44pin)■30pin■30pin_signal/34pin■34pin_signal■FS(44pin)■30pin■30pin_signal

(+12V) = 1 = x (+12V) (+12V) = 2 = x (+12V)
(NC) = 3 = x (NC) = 4 = x
(+5V) = 5 = 1,3,5 (+5V) (+5V) = 6 = 1,3,5 (+5V)
(NC) = 7 = x (NC) = 8 = x
GND = 9 = x GND = 10 = 19,21,23,25,27,29 (GND)
33 (GND) = 11 = 6 (disk change) 34 (READY) = 12 = 8 (ready out)
GND = 13 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 32 (SIDE SELECT) = 14 = 30 (side)
GND = 15 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 30 (READ DATA) = 16 = x
27 (GND) = 17 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 28 (WRITE ENABLE) = 18 = 26 (write protect)
GND = 19 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 26 (TRACK 00) = 20 = 24 (track 00)
GND = 21 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 24 (WRITE GATE) = 22 = 22 (write enable)
GND = 23 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 22 (WRITE DATA) = 24 = 20 (write data)
GND = 25 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 20 (STEP PULSE) = 26 = 14, 18 (360/300 0, step pulse)
GND = 27 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 18 (DIRECTION) = 28 = 12 (direction)
GND = 29 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 16 (MOTOR ON) = 30 = 10 (motor on)
GND = 31 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 14 (DRV SELECT 2) = 32 = x コネクタ内36ピンと導通
11 (SYNC) = 33 = x 12 (DRV SELECT 1) = 34 = x
GND = 35 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 10 (DRV SELECT 0 = 36 = x コネクタ内32ピンと導通
7 (MFM/FM) = 37 = x 8 (INDEX OUT) = 38 = 2 (index out)
GND = 39 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 6 (DRV SELECT 3) = 40 = x
3 (WINDOW) = 41 = x 4 (HEAD LOAD) = 42 = 9 (head load)
GND = 43 = 19,21,23,25,27,29 (GND) 2 (DENSITY) = 44 = 11 (density)

34pinのGND=1, 5, 9, 13, 15, 17, 19, 21, 23, 25, 29, 31
PC-9801B3-K01では,5インチFDDの33ピン(GND)と17ピン(DRV SELECTED)が
内蔵3.5インチFDDの6ピン(disk change)と25ピン(GND)へそれぞれ接続されています。

で,信号を調べはしましたが・・・・・道が開けないですね('A`;)
暴苦損の画像からもっと情報が引き出せないかなぁ・・・
(・_・):あんま期待しすぎて凝視すっと,あるはずのないものが見えてきたりするらしいで(蹴

11.どうやら完成
     
総額7600円さん  日時:2007/09/23(Sun) 10:53:09  WEB:none.
PC-9821A3-K03もどき,完成です。
初めて動作した際の無惨な結線の様子です('A`)
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070923114227.jpg

5インチFDからのMS-DOS 6.2が起動可能,ファイラFD動作可能,scandisk可能,format /u可能,diskcopy可能,super depthプレイ可能(殴) であることを確認しました。
内蔵3.5インチFDD,内蔵IDE HDDの動作の阻害もなしです(後者は関係ないかな)。

暴苦損の画像を見ていたら,現物ではREAD DATA信号が,3.5インチFDDからではなく12ピンコネクタから供給されていることが判明しました。前はこう繋いでもうまくいかなかったのですが,なるべく現物に沿ってという方針で,こっちの配線にしました。でもこれが勝利の鍵だったのかどうか,まだ確認していません。しかしこの配線だと確実に動くようです。
というわけで,昨日セコセコとファイルスロットFDD基板の導通を調べ直したのは全くの無駄だったようで('A`;;)

わかったこと:
1)12ピンコネクタのDrive #2,MFM/FM,SYNCの3つの出力信号はインバータを介して5インチFDDに供給する必要がある。これはまさ氏の解析結果の通りでした。
2)Two Side DiskはGNDに接続する必要がある。私は100Ωを挟みましたが,これが有効かどうかはこの後検討する必要あり。まさ氏は75Ωを挟んでいますが,なぜこの抵抗値なのか理解できていません。
3)READ DATA信号は12ピンコネクタ側から取ると確実。
4)12ピンコネクタへのサブ経路以外のメイン経路はPC-9801B3-K01と同じ結線。ただし+5Vを12ピン側経路のインバータの電源用に引っぱり出す必要あり。

どうもずるずるとスレッドを引き延ばしてご迷惑をおかけしました。
ご指導いただきましたmida_clさん,aochanさん,tshさん,また貴重な資料を公開されているHAMLINさん,まささん,そしてYahoo!オークションのPC-9821A3-K03の出品者の方に深くお礼申し上げます。ありがとうございました。

これでPC-9801B3-K01,PC-9821-K08,PC-9821A3-K03と,5インチFDD内蔵用ケーブルの結線情報がすべて判明しました(;´Д`)
作る時の参考になるよう,こいつらの結線状態のわかりやすい図を後で研究発表会の方にアップしたいと思います。

なお研究発表会のB3-K01の資料,ピン番号が我流で自分にも使いづらいのでこれも後で直しておきます。
(・_・):この野郎

12.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
aochanさん  日時:2007/09/23(Sun) 13:24:38  WEB:none.
動作おめでとうございます。
大変興味のある研究で参考になりました。
ReadDATAですが、As3のマザーボードでは、
30ピン側はマザーボード上のVFO(μPD71065G)を介すのに対し、12ピン側はFDC(μPD72065BGC)と直結していました。

13.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
総額7600円さん  日時:2007/09/24(Mon) 09:25:30  WEB:none.
どうもありがとうございます。やはり信号の性質(種類というべきか)が違っているんですね。
動かない理由はないと思いましたが,As3ではどうかということでAs3/C8Wに件のケーブルを繋いでみましたが,5インチメディアの3太郎とSuper Depthが動作するなど,きちんと動くようです。現物がないので本家A3-K03と完全に同じ結線かどうかはわかりませんが,これはこれで動作品としては一応完成ということになると思います。

14.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
まささん  日時:2007/10/07(Sun) 14:39:34  WEB:none.
こんにちは。
「まさ」です(さらに以前は”ma_hi”と言っていました)。
しばらく顔を出していなく、またアフターフォローも全くしておらず、大変申し訳ありませんでした。

Ap3での動作成功、おめでとうございます。PC-98は、FDDは4台つなげるのがデフォルトですよね!。

さて、ご質問(?)の回答です。
(1)12pinコネクタからは正論理で出力されています。ドライブ側は負論理ですので反転の必要があります。が、8pinコネクタではそのまま負論理出力されています。
(2)これはGNDに直結でOKです。実験の名残(INだかOUTだか不明だったので、保護のため入れた)に過ぎません。
また、Read/WindowがLS244を通ってないのも結果オーライなためです。
(3)これは8pinタイプ、12pinタイプともに、次の理由です。
内蔵FDDは、VFO無しのタイプです(MATEはそうだと思う)。つまり、VFO回路はマザーボード側にあり、FDD←→マザーボード間の信号は”セパレータ前の信号”が流れます。
対して外部FDDは、FDD側にVFOは搭載され、FDD←→マザーボード間には”セパレータ後の信号”が流れます。
・・もう分かりましたね。このサブコネクタにはVFO(データセパレータ)関連の信号が用意されているわけです。ReadData,Sync,Window、これらは外部VFO動作のためですので、外部VFOはこの信号を使う必要があるわけです(MFM/FMはどうだったかな?)。
これを逆手に取ると、VFO無しのドライブの場合、内蔵FDDコネクタにつないで、DriveSelectはサブコネクタからとってやればOK”なハズ”です(これは未確認)。
ファイルスロットFDDはVFO無しだったハズなので、回路的にはできるハズです。
各機種内部のゲートアレイがどうなってるかに依りそうですね。#2/#3選択時に、内部FDD回路が停止しちゃうとダメですね。
※実は、同時期X-MATE用に作った基板ではジャンパーで切り替えられる仕掛けになってます。必要なかったけど。

また、FDDの信号は、電気的には”オープンコレクタ”、つまり定常時はフローティングでプルアップされていることが条件です(一応、バス接続となります)。

とりあえず、連絡まで。

15.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
総額7600円さん  日時:2007/10/08(Mon) 08:26:29  WEB:none.
どうもありがとうございます。研究発表会掲示板の汚jpgでは直していませんが,(2)については私もGND直結で不具合なしらしいと考えていました。以前GND直結にしたとたん3.5インチFDDが動くようになったことと,ハンダづけした部分の補強がまだだったためいじくり回しているうちに線がもげ始め,ハンダ付けをやり直したついでにGND直結試験もやり,反復scandiskでも反復diskcopyでも問題が出なかったことから直結でOKだろうと判断しました。
>対して外部FDDは、FDD側にVFOは搭載され、FDD←→マザーボード間には”セパレータ後の信号”が流れます。
よくわかりました。「VFO内蔵タイプでは奇数ピンにVFO関係のピンの割り当てがある」との記述をあちこちで見て,そういうものかと思ってはいたのですが,今になってようやく頭に入りました。マザーボードのFDDコネクタ(そして内蔵FDD)からVFO関連の信号か来ないから,別途引き入れて(あるいは送り出して)やらなければいけないということですね。そうすると,「8ピンコネクタを使わないでFD1231T搭載機にVFOなし5インチFDDを内蔵させるケーブル」の例もありますから,
>これを逆手に取ると、VFO無しのドライブの場合、内蔵FDDコネクタにつないで、DriveSelectはサブコネクタからとってやればOK”なハズ”です(これは未確認)。
も確かに可能なような気がしてきます。ただmate-Aでは,ファイルスロットFDDはVFOを必要とする(これはファイルスロットFDDはPCからは外付けFDDとして扱われるためと理解しています)ため,実験してみるしかないですね。

ファイルスロットFDDといえば,LAND ComputerのLDK-3WFという多分FA時代のファイルスロット3.5インチFDDが存在しますが,これは2ドライブなのです。ちょうどWANTED AUCTION!で回っているようですが
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=972602
私が得た情報では,
A) これはファイルスロットバックボードのFDDコネクタに接続するものではなく,なんと内蔵FDDケーブルに繋ぐもの(従って普通のファイルスロット機器のように手軽に抜き差しできない)
B) 2HD固定(ということは2DDは不可ということ?)
C) 切り替えスイッチにより,これのFDDと本体内蔵FDDを切り替えて使用するものらしい(ということは3.5インチ <--> 5インチのメディア変換は不可?)
というもののようです。私には落としどころをここにした的な製品に思えるのですが,このタイプしか2ドライブ品が出ていなかったこと考えると,ファイルスロットにFDDを2台入れるのは難しいのかなぁとも思えてきます。

今回作ってみて思ったのは(当たり前のことなんですが),1MB FDD I/Fも内蔵FDDケーブルも,結局はマザーボード側の信号端子とFDD側の信号端子を正しく対応させて結線したものである(伝達距離が長ければバス増強が必要としても)ということです。ただ個々の信号の意味がよくわかっていないと,今回のように醜態をさらすということになるということで('A`;)
(・_・):いつものことだろうが

16.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
APさん  日時:2007/10/08(Mon) 13:36:52  WEB:none.
亀杉ですが、お疲れ様でした

17.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
まささん  日時:2007/10/08(Mon) 23:19:53  WEB:none.
>これを逆手に取ると・・・
補足すると、本体内2台(VFO無し)+追加2台(VFO無し)とした場合、追加の2台のDriveSelectはサブコネクタから取る、ということです。

>VFO信号
FDCに必要な信号によりデータセパレータ(VFO)が変わりますが、μPD765では、ReadData,Sync,Window,MFMが必要だそうです。これらがサブコネクタに出ているわけですね。

>ファイルスロットのFDD
ドライブはVFO付きなんですね。たしかにファイルスロットのFDD信号はVFO関連も出てきてますね。
気になるのがDS#0とDS#2が短絡されている点。なんとなく予想はつきますが、うちのAp3はファイルベイなので、ファイルスロット信号はちょっと分かりません・・。

>LDK-3WF
3.5"+5"のコンボドライブで、その”どちらを使うか”をスイッチで切り替える奴だったら見たことがあります。
あー、ただ、ファイルスロット用だったか?、VXやVMなどの既存のFDDと交換して使う奴だったかな?。記憶があやふやです。

次は是非、2MODE自動切り替えに挑戦してみてください。って、既にケーブルはできあがってるわけですね。
実は、この作ったケーブルの先のFDD(2MODE)は、FORMAT.EXEでは”1MBドライブ”としか認識しないはずです。対してファイルスロットのFDDは”1MB/640KB”となるはずです。デバイスドライバ入れなくても。
要は640KBフォーマットができないと言う、有名な問題に突き当たるわけです。

これ、実はRes9と関係があり、Density信号を切り替えながらリトライするシーケンスになっています(BIOS&ハードウェア、DOS6.2)。あの”カッカッ、ちょっと休んで、カッカッ”は、2DD←→2HDの切り替えもやっていたんですね。

フォーマットは、次のソフトを入れるか、Win95使ってしまえば解決しますが。
↓参照:CQ出版社
http://www.cqpub.co.jp/toragi/download/Ok2UpLd/TR9612f/TR9612f.LZH

では。

18.LDS-3VM2?
     
KAZZEZさん  日時:2007/10/09(Tue) 03:04:58  WEB:none.
> あー、ただ、ファイルスロット用だったか?、VXやVMなどの既存のFDDと交換して使う奴だったかな?。記憶があやふやです。
少し型番の違う、LDS-3VM2のことでしょうか。
マザーのFDD-I/Fを外出しし、内部FDか外付けFDか絵ラベル選べるやつですよね。
手元にマニュアルがあります。
付属の外出しケーブルと専用の外付けFDD(とVM21)も手元にありますが、
拾ってからまだ一度も動作確認していません・・・。(汗
どれだけ新しい機種で動くのかも気になるところなのですが。
(・_・): 引越しの荷物の中で数年は埋もれとるからな・・・。

19.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
総額7600円さん  日時:2007/10/11(Thu) 07:06:06  WEB:none.
どうもありがとうございます。お礼が遅れてしまい失礼しました。
Windows95なら2DDフォーマットができるというのは初めて知りました。
後で試してみたいと思います。
とはいえ5インチの2DDメディアが中古の2枚しかないので,死んでいたらテストすらできませんが・・・

20.Re:A3-K03もどき作成失敗('A`)
     
SYさん  日時:2007/10/11(Thu) 10:28:32  WEB:none.
> 5インチの2DDメディアが中古の2枚しかない
衣装ケース一杯さし上げましょうか?(含むHD、3.5とかも:撲殺・放置しているので状態不明(or良))

その前に発掘しないといかんでしょう、昭和時代の遺物(出来るのか?)
mayaさんとかに約束しているAメートの処理も終わってないし
(それが済むととNANAOのflexscan54Tも空きます)

[18826] 亡苦しょんは楽し 書込日時:日時:2007/09/15(Sat) 22:25:07
投稿者:エマティさん WEB:none.
私のお気に入りのDVDレコーダRD-XSシリーズで、使い物になりそうで、安い物が出ているとついつい買ってしまい。
動作不動作品を合わせてRDだけで6台になってしまいました。(滝汗
(不動作貧1台は最初動いていたのですが、HDやDVDを交換して遊んでいるうちに止めを刺してしまったものです)(滝涙)

で、いくらなんでも使い切れないので、とりあえずもう録画することはない(RDでないためLANでデータを送れない)去年の3月に送料込み23581円で購入したDVDレコーダを出品したところ、
すでに25000円を超えました。(^_^)ノ

1年半もただで使えて、めちゃラッキーです。(^_^)ノ

1.Re:亡苦しょんは楽し
     
エマティさん  日時:2007/09/16(Sun) 00:23:52  WEB:none.
30K肥えますた。(滝汗

私が止めを刺したDVDレコーダも送料込みの入手価格+500円で売れました。
寺銭分は赤字ですが、それぐらいは遊んだということで、OKでしょう。(おぃ

まだRDが5台もあるから、今週も1台は出品せねば。(^_^;)

2.Re:亡苦しょんは楽し
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/16(Sun) 11:29:30  WEB:none.
本日のお廃もの

某クションに出そうかと、X68000を整備していたところ、
お亡くなりになりました。

コンデンサが焼けた時特有の悪臭憑きです。
ということで、完全ジャンクで出品します。

エミュ本と、それから2HDに落としたゲームディスクも
付ける予定でしたが、無駄になってしまいました。OTL

せめて、本の値段と本体の値段合計、(2500+68)*100/95+10.5を超えてくれれば
嬉しいんですが、、、。

(・_・):なんやその細かい数字は。
(〜o〜):「テラ銭」分です〜〜〜

#昔の報告読めば、本体入手価格は覚えてる、、、、かな?

追記:

とりあえず高値出品で、食いつきを見る事にしました。
多分、この値段では、売れるかどうか難しいでしょう。


3.Re:亡苦しょんは楽し
     
エマティさん  日時:2007/09/16(Sun) 16:45:03  WEB:none.
>を超えてくれれば嬉しいんですが、、、。
私なら電源故障のX68Kで3Kはだせませんが、結構超えて取引されていますよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44585306
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76528859

本、FD*2、抜け殻で4分割出品すれば手間はかかりますが、間違いはないでしょう。

4.HAMLIさんへ業務連絡
     
APさん  日時:2007/09/20(Thu) 23:22:37  WEB:none.
17のAD-FS2が某苦損に出てます
基板:AD9311015-01A 1.0V     30P(3.5)、34(5.25)
8Pケーブル、30Pケーブル?

MSX用3.5FD
TEAC FD-235F 141U
P/No.19307321-41

[18876] 風°呂屋灸の有償チームを当てよう! 書込日時:日時:2007/09/20(Thu) 06:26:42
投稿者:エマティさん WEB:none.
現在開催中の表題のトトジャンクは本日締め切りです。
まだ灯標されていない方は、お忘れなく。(^_^)ノ

[18909] 長月下旬買い物雑談スレッド 書込日時:日時:2007/09/22(Sat) 15:07:15
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
前スレを一応使い切りやしたので次スレをたてておくの de 下司。

1.Re:長月下旬買い物雑談スレッド
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/24(Mon) 00:00:44  WEB:none.
エコトモ小倉店ジャンク市

98関連の獲物は無いので省略。
起動しない不治痛ノートを1台ゲトしたのみ。

じゃんぱら小倉

店頭無料箱には獲物なし。以前はCバスボードとかが置いてあることも
あったんですが。

(・_・#):いったいいつ頃のハナシや!

200円の箱入りPCI-SCSIボードに、PC-9801/21対応の文字があったんで
確認しましたが、BIOSROMが無いので、AT互換機と両対応になってるだけのものでした。
一応Adaptec2910シリーズでしたが。これ売れなかったら店頭に移動しないかな。(^^;

後は特に目を引く物なし。

友人よりメール

SONYトリニトロン17インチ、24KHz対応かは不明。引き取ってくれないか?と。
Mac旧機種のオマケですが、断るべきか悩み中。


2.Re:長月下旬買い物雑談スレッド
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/24(Mon) 01:52:57  WEB:none.
>SONYトリニトロン17インチ、24KHz対応かは不明。引き取ってくれないか?と。

CPD-17SF(無印)、CPD-17SF8、CPD-17SF8R、CPD-17SF9なら24.8kHz対応です。
表面右上のロゴ表記は、17sf か 17sfII か 17sf9 になっているはずです。

−−−
現在、手持ちの17sf9が死亡寸前のため
"非平面管"でまともに写って表示面に傷やコーティングのはげがなくて
タバコ臭くなければ、少し欲しいような気がしますが
(・_・):その条件、かなり厳しくないか?

九州->関東の送料(+パソコン宅急便資材代)を考えると、さすがにためらいが、、、(滝汗

3.Re:長月下旬買い物雑談スレッド
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/24(Mon) 03:37:34  WEB:none.
>CPD-17SF(無印)、CPD-17SF8、CPD-17SF8R、CPD-17SF9なら24.8kHz対応です。
>表面右上のロゴ表記は、17sf か 17sfII か 17sf9 になっているはずです。

情報ありがとうございます。とりあえず確認メールを送ってみます。

>"非平面管"でまともに写って
これは現物を見てないのでなんとも
>表示面に傷やコーティングのはげがなくて
これも現物を見てないのでなんとも
>タバコ臭くなければ
これは現物を匂ってないのでなんとも
(・_・#):同じネタ何度繰り返せば気が済むんか!

メールによれば、「キレイですよ。古いけど」って事で。

>、少し欲しい

くらいなら確認は不要でしょうかね。(汗)

>九州->関東の送料

SF9の情報によると、
外形寸法:406(W)×451(D)×426.5(H)mm
重量:約19kg

さすがに17インチは、19kg、梱包に1kg以上は必要でしょうから、
送料だけで2000円以上ですので、、、。OTL

>(+パソコン宅急便資材代)
梱包死罪資材は、リユース資材で軽梱包でしか
発送できませんので、その心配は無いと思います。

故障したら、即不良債権化する17インチブラウン管モニタは、
拾うのにも、勇気が要りますね。まして、送料負担してまでは。(滝汗)

9/26追記
CPD-17SF9でした。とりあえず、地元の8801Mk2SRユーザーが
引き取ることで決着しそうです。ゴミが増えずやれやれでした。


4.Re:長月下旬買い物雑談スレッド
     
tsh@大学さん  日時:2007/09/24(Mon) 13:21:33  WEB:none.
>くらいなら確認は不要でしょうかね。(汗)

えぇ、わざわざ確認していただかなくてかまいません、、、

>故障したら、〜まして、送料負担してまでは。(滝汗)

廃棄に関しては、大学内の餌場に混ぜるという禁断の手がありますga(撲殺
(・_・):無断で投棄するな!

5.Re:長月下旬買い物雑談スレッド
     
N.Wさん  日時:2007/09/27(Thu) 14:06:42  WEB:none.
>廃棄に関しては、大学内の餌場に混ぜるという禁断の手がありますga(撲殺
春になるとそんな方が多いようです。何せノーチェックで捨てられるので…おまけに、それを拾う業者さんも現れます。
でも、不審者出没騒ぎから非登録車両の入構が禁止になったので来年は現れないかも…
(しかし、クマ出没より不審者出没の方が珍しいキャンパスもどうなんだろう)

ちょっとした用事で札幌に出張しました。その時の戦果を。
HP 札幌49条店
・エヴァのLD BOX テレカなし 2480円
テレカ付きはもうちょっと高かったけど、LD以前に飽きるほど見たのでお見逃し

HO 札幌北都店
・DVD-RAM 9cm両面3枚組 420円
ほかにディスクシステムが多数…

ツクモ札幌の駅のそばの店
・中古のMicroDIMM PC100 256MB 1980円
128MBは980円で多数…
合性保証付けますか?と聞かれたけど「仙台市民ですから損ですよー」と答えたら笑ってました。場所柄遠くから買いに来る人が多いんでしょうか?

6.Re:長月下旬買い物雑談スレッド
     
エマティさん  日時:2007/09/27(Thu) 22:42:09  WEB:none.
>・中古のMicroDIMM PC100 256MB 1980円
>128MBは980円で多数…
焼腐屋の相場よりもかなり安いのでは?
先日私の128MBのMicroDIMMが4K円で売れましたよ。(お

7.Re:長月下旬買い物雑談スレッド
     
総額7600円さん  日時:2007/09/30(Sun) 10:38:52  WEB:none.
>表面右上のロゴ表記は、17sf か 17sfII か 17sf9 になっているはずです。
17sfIIを以前の職場で使っていました。
液晶に更新したためとかで倉庫の隅で廃プリンタの下敷きになっていたものですが,MagViewとか困吐のセットモニタとか使って来た人間にはまさに感動の発色でしたな。アナログのCRT切り替え機を挟んでいたのでゴーストみたいなのは出ていましたがそんなのは別段大した問題ではない(殴

8.Re:長月下旬買い物雑談スレッド
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/30(Sun) 12:40:16  WEB:none.
昨日のお買い物

エコトモ小倉ミニジャンク市

不作でした。

とりあえず、謎の変換コネクタ目当てで、FDD外付けケーブルをゲト。
良く見る、内蔵のFDDを、外付けFDDに変換するケーブルに、
初めて見た、「パラレルポートに接続するための変換コネクタ」がセットに
なっているものです。

簡易判定では、IBMでパラレル-FD変換コネクタですから、チャンドラ用
オプション? だったら、かなりのレアものです。\500なので買い。

画像は
http://6303.teacup.com/junkie_chan/bbs

PC-NET博多、あぷあぷ2、じゃんぱら博多、じゃんぱら空港通りも特に
見るべきものなし。

他に、ポータブルのDVDマルチドライブを飼いました。新品\8980


9.Re:長月下旬買い物雑談スレッド
     
N.Wさん  日時:2007/10/01(Mon) 01:00:23  WEB:none.
>先日私の128MBのMicroDIMMが4K円で売れましたよ。(お
しまった、その手が!
これをあそこで980円だった10枚全部買い占めて、おまけに動作確認取ってから売り払えば帰りの電車を急行はまなすと鈍行の乗り継ぎから北斗星A寝台ロイヤルにアップグレードして食堂車でフランス料理フルコースが食べられましたね。
(なんて無駄遣いだ!鈍行も楽しみの一つだろうに)

今回は帰る日に酷い夏風邪を引いており、B寝台ソロでおとなしくしていました。
シャワーを浴びた後食堂車でビーフシチューセットを食べましたが、鼻が利かず味覚が変(泣)…おいしいんだろうなぁという雰囲気だけはわかりました。
(無理に食うな!…でもこんな機会じゃないと食べられないし)

[18932] FD1158C・D電解コンデンサ交換 書込日時:日時:2007/09/23(Sun) 17:05:09
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
以前外付け5インチFDDから取ったFD1158CをAp2/M2に入れたという話をした時にコンデンサ交換についても報告しましたが,PC-FD511Dを引っぱり出したついでに,これに入っているFD1158Dのコンデンサも交換しておくことにしました。

1)まずPC-FD511Dのケースのネジを外し,カードエッジ基板も外してドライブを取り出します。
2)次いで下図の矢印の先のケーブル類をラジオペンチなどで外します。上の3つはFDDの右側に,下の1つは左側にあります。下のフィルムケーブルは2つあります。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070923170027.jpg
3)FDDを裏返しにして基板を留めている3つのネジを外し,基板を本の上などに裏返しに置きます。
4)右の図の4つの黒い電解コンデンサを外します。上から順に,10V 10μF,6.3V 47μF,16V 22μF,16V 22μFとなっていました。液漏れしていればしかるべき処置(略)を行います。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070923170140.jpg
5)電解コンデンサを新しいものに交換します。左の図を参照。私は耐圧が16V以上のものを使いました。極性と倒す方向に注意します。倒す方向が悪いと,基板を戻した時にFDDの金属部分と干渉します。
6)基板を戻し,ケーブルをはめ直して,ケースも組立直して動作を確認します。
今回は液漏れコンデンサはゼロでした。

というわけで,内蔵5インチFDDが不調となったFA以降の機種では,諦める前にコンデンサ交換を試されることをおすすめします。私は過去何台かこれで復活できています。ただし液漏れによる基板の腐食がひどいものではダメでした。長期間野ざらし状態にあったと思われる上記Ap2/M2のドライブが2つともそうでした。

■A30-K03もどき補足
9801ノートや純正マウス等から取ったミニコネクタを加工する場合,使わないラインはコネクタごと抜いて取っておきます。図のように,コネクタ部のツメを精密ドライバで跳ね上げるとすっと抜けます。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070923195734.jpg
このタイプのコネクタでピンが所々抜けたケーブルが手にはいることがありますので,次回そういうのを使う時に役に立ちます。今回実験はメルコの死んだSDAT基板から取った10ピン+9801ノート内蔵ブザーのコネクタ部の2ピンで行いましたが,テスト終了後歯抜け12ピンケーブルにピンを補完したものに付け替えました。

1.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/23(Sun) 19:25:48  WEB:none.
自分もすでに何台か処置しましたが、、、

ロットによっては、制御基板のパターンが異なり
使われている電解コンデンサが違うことがありました。

当該するFD1158C/Dは手元に残っていないので詳細は不明ですが
総額7600円様の写真2枚目の右下の空きパターンの部分に
表面実装型の電解コンデンサが取り付けられていたものがありました。(そこのみ未処置)

−−−
関係するのはFD1158Dのみですが(VFO関係で実装されているようなので)
10V 10uFの電解コンデンサのある場所は、方向によらず余裕がなく
千石で売っている小型品の16V10uFがギリギリ取り付けられるかどうかでした。

他の場所でも余裕があるとは言いがたいのは事実で
いずれも耐圧が2ランク大きくなると取り付けられない可能性があります。

また、電解コンデンサの交換作業をする場合に
スピンモーター(フライホイール)へのケーブルを一度はずしたほうが楽かもしれません。

特に、機構系が壊れたやつと制御基板が死んだやつを2個1する場合は必須の作業です。
(・_・):そこまでして復活させたがるほうが珍しいんじゃないか?

余談ですが、FD1158C/Dが壊れやすいといわれた原因の一つに
メディアの挿入・イジェクトを1つの巻きバネで行っていることにあるようです。
当該する巻きバネは、イジェクトレバーからまっすぐにたどったところにある巻きバネで
このバネが破断するとメディアの挿入・ヘッドロード・イジェクトのすべてに影響が出ます。
#実際に、手元にその巻きバネが破断したFD1158Cがあったりします。(汗

2.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
試運転さん  日時:2007/09/24(Mon) 08:44:02  WEB: URL
> 基板の腐食がひどいものではダメでした。
両面基板くらいまでならば、基板を自作しまうのはどうでsy(射殺

> 表面実装型の電解コンデンサ
小さいものは、メーカーとグレードをほぼ特定出来ないのがいたいですよね;;
せめてロゴが入ってるとか、防爆弁が特徴ある形だとかなら良いんですが・・・。
せっかくなんで、コンデンサメーカーの一覧表(?)を晒しておきます。
ttp://capacitor.web.fc2.com/

3.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
総額7600円さん  日時:2007/09/24(Mon) 08:45:41  WEB:none.
PC-FD321Fの方は,511Fと違ってカードエッジ基板が単なる配線板ではないんですね。ICだの発信器?だのが載っています。
で,こいつのカードエッジ基板の電解コンデンサに液漏れの跡を発見(汗
やっぱこの頃の奴はコンデンサを一通りチェックする必要があるようで。
>このバネが破断するとメディアの挿入・ヘッドロード・イジェクトのすべてに影響が出ます。
メディアがカチッと入らず取り出す時も飛び出てこないということでしょうか?
であれば私はそうなった奴には多分遭遇したことがないです。FA2とか,FDDが2基とも使えなくなった機体を,コンデンサ交換技を知る前に見たことがありますが,メディアは普通に出ていたような?
メディアを入れていない状態でイジェクトボタンを押すと壊れるというのを$のログで読んだ記憶がありますが,これのことなんでしょうか。
追記:該当記事見つけました ↓
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/14090.html
(・_・):現物を開けて壊れるか試してみたらいいだろうが
('A`;):できるか!!
FD1158C・Dといえば,今までなんか違和感があったんですが,今メディアを抜き差ししていて理由がわかりました。メディアの出し入れが3.5インチFDDと逆なんですね。
(・_・):気付けや!!!!!
('A`;):え〜 あれとこれはこう違うとか一々確認して日々生きてるわけじゃないでしょ(殴
へー そう言や逆だなって感じですね。違いを意識して使ってなかったです。
mate-('A`)の12ピンコネクタもそうですが,NECはなんでこうバリエーションをつけたがるんですかね。FD138T・48Tも,同じようでありながらフロント部の形状が少し違い,ために48TはそのままだとPC-FD321Fのフロントパネルと干渉してしまいますし。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070924084407.jpg
右の図の通り,FD1148Tの方が38Tより高さがあり,また底面前方の突起がわずかに厚くなっています。いずれも大した差ではないようですが,これらが左図のPC-FD321Fフロントパネル裏面の白丸の部分と干渉します。下のスリットの幅を広げ,上の突起を少し削れば48Tでもはめられると思います。

4.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
tsh@大学さん  日時:2007/09/24(Mon) 13:28:25  WEB:none.
>メディアがカチッと入らず取り出す時も飛び出てこないということでしょうか?

そういうことです。
場合によっては、内部の金具がロード状態から戻らなくなってしまい、メディアを挿入することすらできないことも考えられます。

>メディアを入れていない状態でイジェクトボタンを押すと壊れる

問題の巻きバネが付いている金具とその周辺が変形する可能性がありましたので
これも多分事実だと思います。
#巻きバネとその金具周辺だけで、制御していると言っても過言でない構造のようでしたので、、、(汗

写真を撮影したら、公開予定です。

5.5インチFDD内蔵ケーブル線画暫定1
     
総額7600円さん  日時:2007/09/24(Mon) 20:35:21  WEB:none.
まずは図のパーツの使い回しが最もききそうなB3-K01の配線図を描いてみました。コネクタのピンと突起の表現が美しくないですが。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070924203150.jpg
(・_・):それ以前にこの画質は何だ
('A`;):Paintで1024x768ピクセルのbmp作っちまったんすよ。ファイルサイズが減らねぇんすよ
LZH圧縮するとbmpのままでも21.3kBまで減りますが(汗

感想(作ろうという場合の使い勝手等)等お聞かせいただけますと幸いです。
※ここまで書いてて自分で気づきましたが,コネクタ間のケーブルの長さを書いた方がいいですね。

おまけで純正品の画像です。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070924202821.jpg

6.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
エマティさん  日時:2007/09/24(Mon) 22:07:34  WEB:none.
>('A`;):Paintで1024x768ピクセルのbmp作っちまったんすよ。ファイルサイズが減らねぇんすよ
「リサイクリンク」の「エマティなお勧めソフト」でもご紹介していますが、
縮小専用
http://i-section.net/software/shukusen/
はいかがでしょうか?
BMP対応になっていますし、モノクロで保存というオプションもあります。
出力はJPEGになります。

7.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
総額7600円さん  日時:2007/09/25(Tue) 21:18:03  WEB:none.
縮小専用は以前ここで紹介してもらって以来Bitmap Resizerとともに愛用しています。
あまり小さいと見づらいんですよねぇ・・・
研究発表会に圧縮ファイルの掲載は可能ですか?
とりあえずA3-K03もどきの線画の暫定版です:
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070925210939.jpg
やっぱ込み入ってて見にくいっすね('A`)
7404は表面実装型かディップ型の脚を切ったのをアクリル板のかけらにでも接着すれば場所をとらないかと。

>そういうことです。
>場合によっては、内部の金具がロード状態から戻らなくなってしまい、メディアを挿入することすらできないことも考えられます。
このタイプでメディアが入らなくなったという記憶はありませんので,運がよかったんでしょうね。
>#巻きバネとその金具周辺だけで制御
コストダウンのためというよりファイルスロット用に薄くて華奢な奴を開発する必要があったためというのが理由でしょうか。結局諸悪の根元はいつも通りFAか(怒
(・_・):勝手に妄想して勝手に完結させんな

8.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
エマティさん  日時:2007/09/25(Tue) 23:08:59  WEB:none.
>研究発表会に圧縮ファイルの掲載は可能ですか?
LZHはOKです。
jpgでだめなら、tifとかはどうでしょうか?

9.画像の圧縮について
     
Kuniさん  日時:2007/09/25(Tue) 23:32:57  WEB:none.
画像圧縮の選択ですが、
 自然画 JPG
 線画等 GIF (特許切れたので自由に使えます)
が良いようです。
お試し下さい。

10.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/25(Tue) 23:53:52  WEB:none.
都合により、壊れたFD1158C/Dの写真撮影が遅れています。(汗

>画像の圧縮

すでにKuni様が書かれていますが、JPEGは自然画には向くものの
線画などに適用すると(JPEGの圧縮方式上)確実にゴミが出ます。orz

一方、GIFやPNGであれば、(GIFの色数以外は)可逆な状態でBMPを変換できますので
線画には向いていると思います。
#256色どころか16色でも十分そうではありますが。(笑

余談ですが、自分のところの荷物置きなら3MBまで逝けますので
1024*768ドット/24bitカラーのBMP(約2.3MB)でもそのまま投稿できたりします。(滝汗

>薄くて華奢な奴を開発する必要があった

本体の構造上、あの厚みでも、もう余裕がないですからね、、、>FA系
薄型にする都合上、各パーツの板金が薄くなった感が否めないのも(殴

11.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
総額7600円さん  日時:2007/09/27(Thu) 06:34:39  WEB:none.
すみません,夕べは疲れてたので速攻で寝ちまいました。
>線画等 GIF (特許切れた
自負!! そう言やそうだ!!(殴
というわけでドラッグ&ドロップ画像変換で岐阜に変換してみました。
(・_・):ジフギフどっちやねん
('A`;):実はガイフとか(蹴
結果,サイズが20kB程度であるにもかかわらず劣化なしでした。
面倒なので研究発表投稿掲示板の画像は汚いままですが(殺
>#256色どころか16色でも十分そうではありますが。(笑
MAGとどっちが小さくなるかなぁと思ってやってみましたが,MAGだと50kBくらいになりました。またグレーの部分が薄緑色になりました。そう言えばMAGのデータって圧縮されてることがありましたね。
(・_・):今のブラウザってMAG表示できんのか?
PC-9821-K08の線画のアップは結線解析者の許諾があったほうがいいと思いますので(あれ見て作って動くことを確認したので線画を描くこと自体はできますが,自分で結線を調べたわけではないので),公開可否について問い合わせ中です。

12.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
XEXYZA_7773さん  日時:2007/09/28(Fri) 00:27:32  WEB:none.
>というわけでドラッグ&ドロップ画像変換で岐阜に変換してみました。
>(・_・):ジフギフどっちやねん
>('A`;):実はガイフとか(蹴
実はジャイフとかギーフとかジーアイエフとかヒフとか……。
(・_・): えーかげんにせいや。
GIFの対抗馬として現れたPNGフォーマットですが、GIFに無い長所として挙げているウリの一つに
! 曖昧でない発音
なんてのがあったりします。まあ冗談半分なんでしょうけど……。
「ピング」と読むのが正解の様です。
なんか「SCSI」を「スカジー」と読むみたいに「その母音どっから生えて来たの?」なのですが。(^^;;;;;
# ちなみにSCSIをスカジーと読むのは、元々SCSIには一社の独自規格に過ぎなかったSASI規格を共通規格化したものという経緯があるので、なるべくSASIと同じ読みにしたかったからという名残らしいです。

>MAGとどっちが小さくなるかなぁと思ってやってみましたが,MAGだと50kBくらいになりました。
MAGのウリは「高速に展開できるがそこそこ圧縮でき、しかもLHA等の二時圧縮でさらに圧縮可能」という事らしいです。
という訳で、単純にGIFとファイルサイズを比較するのは、MAG本来のウリを存分に発揮できる分野ではないので、やや不公平な比較だったりします。
# GIFはMAGと比べれば激重だったりしますし……。
普通のブラウザではMAGが表示できないという事から、WWWの普及でMAGが押されてしまい、「MAGは国際的に通用しない国内独自フォーマットだがGIFは国際的に通用する」と言われるようになりました。
が、そこまでは認めたくないけれど(ォィ概ね事実だったりしますが、尾ひれがついて「ZIPは国際的に通用するがLHAは国内のみ」というとんでもない誤解までもが広まってしまいました。
実際には極初期の頃からLHAの作者とZIPの作者は(というかあの辺りの世界の圧縮職人たち)ネット(パソコン通信)を通じての知り合いで、活発に情報をやりとりしていたそうで、LHAの海外での普及度もかなりの物だったりするんですよね。

(・_・): 話の本筋に何一つ関係しねぇのな(怒)

13.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
総額7600円さん  日時:2007/09/28(Fri) 06:58:16  WEB:none.
>なんか「SCSI」を「スカジー」と読むみたいに
スクージーと表記している本を物故腐で見たことがあります。原語の発音に近いのかと思いましたが,発音記号は[sk∧zi]となっていますので,多分SCSI規格が普及し始めた混乱期の産物かと。
>LHAの海外での普及度もかなりの物
Windowsアプリで作成されたLZHファイルの中にはDOSのLHAで解凍できないものがあると聞いたことがあるのですが本当でしょうか。私のところではそんなケースはありませんが・・・

14.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
tsh@アジトさん  日時:2007/09/28(Fri) 11:52:01  WEB:none.
>LHA

「Windowsアプリで作成された〜」で、2つのケースが考えられると思います。
1つは、いわゆるLFNがらみで、ファイル名の競合を回避できなかったなどです。
#原因がファイルシステムの拡張によるものなので、どうしようもない部分でしょうね。

もう一つは、LHAの圧縮形式のバージョン問題です。

LZHファイルというと、LHA Ver.2.13互換のlh5形式が標準ですが
LHA Ver.2.50以降互換のlh6形式や、LHA Ver.2.63以降互換のlh7形式のファイルも
オプション指定で作成可能だったりします。>UNLHA32.DLL
#少なくとも、LHUT32では形式指定が可能です。>lh5/lh6/hl7

一方で、Verctorから現在入手できるDOS版LHAは、lh5形式とlh6形式に対応するVer.2.55b(差分適用)のため
仮にLZHファイルがlh7形式で圧縮されていた場合は解凍できません。
#lh6/lh7は開発途中扱いなので、一般配布に使うのは推奨されていませんが。(汗

(・_・):そういうお前のLHUT32はlh7に設定してあるじゃねーか!

UNLHA32.DLL+LHUT32を使えば問題ないし、LHUT32ならlh7形式であっても
DOS用SFX(自己解凍形式)が作成可能だshi(撲殺

>LHAの海外での普及度もかなりの物だったりする

当時、PKZIPが有料のシェアウェアだったことが一つの要因のようです。
#だから自分は、WinZipも嫌いです。(撲殺

(・_・):そういやお前、撮影はどうした?
 -> 物が散乱していて、とても撮影作業できる状態ではないんです。(マテ

15.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
KAZZEZさん  日時:2007/09/28(Fri) 12:59:52  WEB:none.
私も、使いなれた環境/ツールではLZHは圧縮/解凍できるようにしていますが、ZIPは解凍しかできないもので用は足りています。
かつて国内でのPC環境は各社独自ハードやジャストウインドウなど独自色の強い発展を遂げてきましたが、
画一化が進む近年のPC業界でしぶとく生き残るLHA規格は頼もしい限りです。

> 「Windowsアプリで作成された〜」で、2つのケースが考えられると思います。
あと、自己解凍形式というのも考えられます。
当然ですがWin32用の自己解凍形式はDOSやWin16環境では
「This program cannot be run in DOS mode.」となって普通には解凍できません。

既出ですが、10年くらい前、Webページができたばかりの某社のサイトから
DOS用のCD-ROMドライバをダウンロードしたら同様の症状でした。
当時既に95全盛の時代でしたが、なんで自己解凍形式だけだったのでしょう。orz
当時うちは286機にCPUアクセラレータを載せてWin3.1を動かすのが
限度でしたので、解凍に苦労しました。たしかWin32Sを入れて、
フリーの解凍ツール(自己解凍形式からでもファイル単位で抽出できるタイプ)
を駆使して取り出した記憶が・・・。

> #256色どころか16色でも十分そうではありますが。(笑
使われている色が少なければそれだけサイズが減りますから
元絵が16色以下しか使われていないのであれば、
どちらもそれほど大きくサイズは違わなかったように思います。

16.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
総額7600円さん  日時:2007/09/28(Fri) 20:43:28  WEB:none.
あ〜やっぱLHAの新しい規格みたいなのがあるんすね。そういう奴は+Lhacaででも解凍して再度圧縮するとかですかなぁ。
#+Lhacaは時々圧縮できないことがありますがバグなのかなぁ・・・
>MAGは国際的に通用しない国内独自フォーマット
Woody-Rinn氏のウェブページだったかまぐろのすべてだか忘れちまいましたが,前身のMAKIは氏が一晩で考えたフォーマットだったとかさらっと書かれていたような。恐ろしい人がいたもんで。
(・_・):タカハラ・・・オグロ・・・ヤナギザワ・・・タマダ・・・
('A`;):なにわ君,いいから(汗
>「ZIPは国際的に通用するがLHAは国内のみ」
待った工藤でも(by ATOK11)いいことだと思うんだけどなぁ。世間にはなんでそうことさら優劣をつけたがる人がおるんかなぁ・・・
仮に国内でしか通用せん/普及しとらんからって,大多数の個人には何の支障もない思うんじゃがのう・・・
(・_・):PC-98とかその最たるもんだな
('A`;):なにわ君,それは「国内で普及して『いた』」奴ね(滝汗

17.LHAのヒ・ミ・ツ(マテ
     
XEXYZA_7773さん  日時:2007/09/29(Sat) 02:11:34  WEB:none.
>自己解凍形式
「LHAの自己解凍形式なら」黙ってLHA X hogehoge.EXE と入力すれば解凍できます。
もちろんWindows以外の自己解凍形式でも基本的にはOKの筈。
LHAフォーマットがファイルの先頭から始まってなくても(ある程度なら?)探してくれるからの様です。

ちなみに、未だにlz6/7は配布に使わない方が良い事になってるはずなんですが、Unix版LHAでは思いっきりlh7形式がデフォルトにされてしまいました……orz
だからUnixでLHAを使う時は常にlha ao5 hogehogeとかやってます
# lha a -o5 hogehoge じゃないのがはまりどころ……orz
ちなみにUnix版lhaには、lh7に対応したての頃に「一度圧縮したが最後二度と解凍出来なくなる」という極悪非道なバグがありました(汗)。
もちろんすぐに修正版が出ていました。
# は〜い、被害者です(汗)

>>「ZIPは国際的に通用するがLHAは国内のみ」
>世間にはなんでそうことさら優劣をつけたがる人がおるんかなぁ・・・
優劣というよりは、間違った国際化意識と言った方が近い様な……。
「これからは国際化の時代だ!」と言いつつ、それを理由に英語もろくにできないくせにウェブサイトを無理して英語表記だけにする(和文徹底排除)とか。
# そういう人に限って、誰にも読めない英語もどきを書くんですよね。
## 更に言うと英語の話者は精々数億だけど漢字圏は確実に十億人以上なので、下手すりゃ漢字仮名混じり和文だけの方が「何とか少しは読める人」が多くなりかねない罠……。

18.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
エマティさん  日時:2007/09/29(Sat) 09:07:50  WEB:none.
>「何とか少しは読める人」が多くなりかねない罠……。
先日台湾(台北)に行ってきましたが、ハングルだらけの韓国(釜山)よりもずっと分かりやすかったです。(^_^)ノ

19.Re:FD1158C・D電解コンデンサ交換
     
総額7600円さん  日時:2007/09/29(Sat) 11:28:17  WEB:none.
ケーブル作ったら次はベゼルということでFD1155D用のフロントベゼルを作りました。
先日困吐のLTN-403を拾っていましたので,これから(IDEコネクタと)フロントパネルを外して加工することにしました。軟質プラスチック製でしたのでカッターで切ることができました。
感想ですが,CD-ROMのパネルの加工はプラスチック板の切り出しに比べてなんもメリットないですわ。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20070929112540.jpg
一番下のが例のアクリル板で作った奴(光を通すのでアクセスランプ用の穴を開ける必要がありませんでした),2段目が今回作った奴(LEDを引き出しました),3段目がFD1155Cのベゼルを強制移植した例の奴,最上段がFD-55GFRです。
Ap3本体が滅茶苦茶に日焼けしていますので,どれも似たような見栄えになっちまいますなぁ('A`)

[18935] DJO掲示板が異常です。(T_T) 書込日時:日時:2007/09/24(Mon) 00:22:19
投稿者:エマティさん WEB:none.
>ファイルロック中です.しばらく待ってから再投稿してください.
凶久しぶりにアクセスしたら、などというエラーがでますが、いつごろから出ているのでしょうか?
(・_・):管理者の癖に、いつから見てないんねん!

1.Re:DJO掲示板が異常です。(T_T)
     
Kuniさん  日時:2007/09/26(Wed) 23:12:50  WEB:none.
[逆オークション アスロン or デュロン (K7T266 Pro2 用)]
DJO掲示板が再開しないようですので、残念ですが終了とさせて頂きます。

2.Re:DJO掲示板が異常です。(T_T)
     
エマティさん  日時:2007/09/26(Wed) 23:24:24  WEB:none.
データが飛んでいるのは分かるのですが、他何が悪いのか分からないです。
今週末もう少しあがいて駄目なら、いったんすべて削除して、UPしなおして見ます。

3.Re:DJO掲示板が異常です。(T_T)
     
Kuniさん  日時:2007/09/27(Thu) 18:07:18  WEB:none.
もう調査済みかとは思うのですが、
 多重同時書き込み防止用のLOCKテンポラリファイルが残っていませんでしょうか?
かつて他の所でそんな事が有りましたので。。。
(アクセスが終わった瞬間に消去する様になっているはずなんですが、たまに消し残しが出たりしました)
---
再開を楽しみにしています。

4.DJO掲示板が復活です。(T_T)
     
エマティさん  日時:2007/09/28(Fri) 20:40:10  WEB:none.
>多重同時書き込み防止用のLOCKテンポラリファイルが残っていませんでしょうか?
これだったようです。
ありがとうございました。(^_^)ノ


5.Re:DJO掲示板が異常です。(T_T)
     
Kuniさん  日時:2007/09/28(Fri) 22:36:39  WEB:none.
●おめでとうございます。
 無事復活した様でよかったですね。

●気を遣って作られたCGIでは、、
 LOCKファイルの作成時刻を見て、それが「通常の書き込み時間」以上前の物の場合は、
 残骸と判断し削除してからCGIの本体が起動する様になっています。
 Re3で記載したHPは、CGIにその機能を入れてから安定して動く様になりました。

●追伸:アスロン注文しました。
 今日SofmapCom見たらXP2000+が在庫有りでしたので、即注文しました。
 これで2000+の環境に戻れます。
 たいして変わらないのですが、今まで2000だったのが、1700に落ちていますので、、、、

●追伸2
 USBメモリをスーパーフロッピフォーマットするツールはどこかに有りますでしょうか。
 (FD代わりの大容量の起動メディアにしたいのです)
・FDISK形式(HDD互換)はOKでした。
・FDのイメージもOKなんですが、、、
 (;_;)イメージをそのままUSBメモリに書き込んだら1GBのメモリが1.44MBしか使えなくなってしまいましたので、、

6.DJOじゃないけど
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/29(Sat) 07:55:24  WEB:none.
>http://akipara.sakura.ne.jp/new_page_213c.htm

に、「国内未発売」のPODPII300MHz憑きのSt15/L16が、無料で出てます。
おまけも憑いて、新横浜周辺でしたらお届けしますということです。
興味ある方は王墓してみましょう。

(・_・):応募や!
(〜o〜):え〜〜〜タワー型98って、墓石って言われてませんでした〜〜〜
(・_・):某68系と勘違いしてへんか?

Lt2もありますね。

注:「フリーメールでの応募はお断りしております。」だそうです。

7.Re:DJO掲示板が異常です。(T_T)
     
Kuniさん  日時:2007/09/30(Sun) 01:16:57  WEB:none.
>無料で出てます。
触手が動いたのですが、置き場所が無く。。。(;_;)
---
> USBメモリをスーパーフロッピフォーマットするツールはどこかに有りますでしょうか。
自己Res
 Windows98SEのDOS窓でUSBをFORMAT U:(U:がUSBなら)
 システムの転送、SYS U:
これで行けました。今までHDD扱いでC:で起動していたパソコンがA:で起動する様になりました。(インテルマザー)
 他のパソコンはBIOSの関係か、このUSB−MEMから起動できる所に至っていません。残念!(+_;)

8.Re:DJO掲示板が異常です。(T_T)
     
半角さん  日時:2007/09/30(Sun) 07:14:51  WEB:none.
>触手
ニョロリン(^_^;

USBメモリーからの起動はBIOSのサポートがあれば簡単なはず。
VISTA世代では標準で対応なのですね。

9.Re:DJO掲示板が異常です。(T_T)
     
KAZZEZさん  日時:2007/09/30(Sun) 14:44:12  WEB:none.
> St15
以前、HOでWin2k憑きSt(\4200くらい?)をスルーした身としてはちょっと微妙な心境ですが、
Win2KよりはPIIODPのほうが入手難でしょうから、私もちょっと惹かれています。
# うちでは溝RaやXv/W入手後もメイン環境は山猫+MMX233+メモリ128MBで粘っていましたので、
# PIIODP付きならメイン環境の置き換えとしても申し分ないですし。
ついでにうちでは今のところSVGAがまともに映る外部ディスプレイが無いので
LCDモニタが憑くのが結構嬉しかったり・・・。(ぉ
(・_・): 古いモニタの処分に困るで!!

> スーパーフロッピフォーマットする
関係無いかもしれませんが、Windows9xの場合、メモリカードやHDDの類などは
デバイスマネージャ上でリムーバブルディスクのチェックが外れてあると <--訂正;;
FDISKなどで領域確保していないものでもドライブとして出現し、
エクスプローラ上の右クリックでフォーマットできるようになりますが、
普通のHDDのフォーマットとは異なりましたので
これがスーパーフロッピーフォーマットだったのではないでしょうか。
# 2kだとチェックによらないで自動で認識したような気がします。

10.Re:DJO掲示板が異常です。(T_T)
     
Kuniさん  日時:2007/09/30(Sun) 15:42:51  WEB:none.
●お節介なマザーBIOS(インテル)
 スーパーフロッピーにしたのは、インテルのお節介なマザーの関係です。
 ハードディスクメンテナンス等でFD代わりにUSBを利用したのですが、
 MBR(FDISK)形式だとUSB起動後、USBを抜いた次回起動時にHDD非アクティブで起動出来なくなるんです。
 MSIマザーですと、アクティブ領域が無くともMBRのプログラムを起動してくれたので、
 ブートマネージャーにより希望のディスクをアクティブにしてOSを起動できたのですが、
 インテルのマザーは繋がっているHDにアクティブ領域が無いと「アクティブ領域が無い」とエンストします。

●アクティブ領域
 MBR形式のUSB−MEMORYですとそこから起動した後では他のドライブが全て非アクティブになりますので、
 困っちゃうんです(;_;)
 FD形式ですと、HDアクティブのまま起動しますのでなかなか便利です。

●泣き言
 インテルマザーのパソコンずいぶん早いCPUがついているのですが、FDだとDOS起動に4分かかります。
 PC−9821は早かった。。。。(漢字フォント読まなくていいから)

●追伸
 ブートマネージャーはMBMを使ってます。
 とても便利しています。
------------
◎上記文章読み直したんですが、書いた本人さえ意味不明。失礼しました。
 要するに「スーパーフロッピー起動したかった」と言う事で・・・(10/1追記)

[18950] 9/12〜14日本橋 書込日時:日時:2007/09/24(Mon) 14:46:37
投稿者:真空管猫さん WEB:none.
毎年定例となっている日本橋へ行きました。
今年もnifの仲間がお出迎えしてくれました。
FPにVersaPro VY10F/BH-MおよびLの電源入らないジャンクが5台程あり。(12,600円)
ヤフオク見ると起動しない品が出品されています。
何らかの不具合あるみたいです。
HDDケーブルとマウンタが付いていたので程度が良いヤツを買ってみました。
解体して基板を見てみると電源部の積セラコン(4.7マイクロ)が燃えていました。
ACアダプタをつなぐと電源を入れなくても常時19Vが印可されているコンデンサです。
燃えてショート状態になっているので過電流保護回路が働いている様子。
燃えたコンデンサを撤去して熱の為にごわごわになっているパターンとガラス繊維が
炭化している部分も撤去。エポキシ接着剤と熱伝導性接着剤で修復。
新しい積セラも追加してBIOS確認できました。

1.Re:9/12〜14日本橋
     
エマティさん  日時:2007/09/24(Mon) 19:56:31  WEB:none.
>FPにVersaPro VY10F/BH-MおよびLの電源入らないジャンクが5台程あり
>ヤフオク見ると起動しない品が出品されています。
>解体して基板を見てみると電源部の積セラコン(4.7マイクロ)が燃えていました。
設計ミスですかね。(^_^;)

2.Re:9/12〜14日本橋
     
noaさん  日時:2007/09/27(Thu) 16:18:45  WEB:none.
VY10F/BH-Mの不動品、相当数出回っているようですね。
アキバでも近くのジャンク屋でもオクでもたくさん見ます。
修理できる方には魅力的ですよね〜。
小さくてかっこよいマシンなんですけどね〜。

3.Re:9/12〜14日本橋
     
N.Wさん  日時:2007/09/27(Thu) 18:58:27  WEB:none.
>VY10F/BH-M
小さくて、Radeon積んでて動作が軽く、普通のDDR SO-DIMMが使えるので良いマシンだと私も思います。
こんな持病があるとは知りませんでした…。

近く次の仕事を求めて就職活動をしないといけないので、面接(プレゼン)に使おうと思ってたのに…
(その前にジャンクマシンで人生が懸っているプレゼンしようなんて考えるな!)
でもまともに動くマシンはMacBookしかないし…仕方ないのでKeynote30日評価版使うかなぁ(マテ)

4.Re:9/12〜14日本橋
     
エマティさん  日時:2007/09/27(Thu) 22:28:41  WEB:none.
>(その前にジャンクマシンで人生が懸っているプレゼンしようなんて考えるな!)
・)土器ッ

5.Re:9/12〜14日本橋
     
KAZZEZさん  日時:2007/09/28(Fri) 16:24:23  WEB:none.
>(その前にジャンクマシンで人生が懸っているプレゼンしようなんて考えるな!)
^^;)ノ
私も最近、DSTNな初代mobio(MB12C)をジャンクで買って(FPなのであまり安くはなかったですが)、
手元の不調の同型機(もちろんDSTNモデルです)と2個イチしようかと思ったら、
比較することで不調の原因の一端が判明し、(一部制限ありますが)2台とも使えるようになったので
プレゼンテーションにでも活用しようかと思っていたところです。(ぉぃ

6.Re:9/12〜14日本橋
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/09/28(Fri) 23:34:04  WEB:none.
>ジャンクマシンで人生が懸っているプレゼン

え?出身で差別しますか?動いて安定してるなら、ジャンク出身だろうが
平気で使って当たり前なんじゃ?

特にPC-9801/21尻伊豆なんて、自分がさんざん使いまくって酷使したもの
より、いい環境でずっと眠っていたジャンク出身のほうが、安定してません?

さらには、某社製プレゼンソフトは、多数の他のアプリ入れた、
通常使用のPCでプレゼンするなんて、危険極まりないんでは。

解像度の修正しようとしただけで固まったり。

某社製つかうなら、素のOSに最低限のアプリ入れただけの
プレゼン専用PC(ジャンク出身の安定したものならベスト)を
使わないと、万一誤動作でもされた日にゃ、人生を某社のために
棒に振る、という恐ろしい事態が起こりうるわけで。(核爆)


7.Re:9/12〜14日本橋
     
KAZZEZさん  日時:2007/09/30(Sun) 15:07:19  WEB:none.
いやまぁ、もちろんそうなのですが、その辺はジャンクをまともに仕上げる腕もありますから
(少なくとも私の場合)腕に自信が無いと言う一種の自虐ネタということでご勘弁を・・・。

上記の2台使えるmobioと言うのも、少なくとも片方は元から別の持病が有って、
再起動などでいったん画面が消えると高い確率で以降は何も表示しなくなったりします。
# 電源を切れば数時間で治ります。
もう一台のほうは基本的には大丈夫そうですが、
数時間もつけっぱなしにした後ではやはり同様の症状になることがありました。
ということは、DSTN液晶本来の持病のようなものなのでしょうか?

FPでは実際に同様の症状が注記されたジャンクmobio(DSTN)も見かけたことがあります。
(DSTNモデル同士で)LCDパネルを交換すると症状も入れ替わりますから、
インバータではなくLCDパネル内部の何らかの部品が劣化しているような気がします。
簡単に改善できるものなら良いのですが・・・。
# さすがにDSTN機を使おうとする人は少ないのか、
# $ログでも同様の症状はなかなか見付かりません。

8.Re:9/12〜14日本橋
     
N.Wさん  日時:2007/09/30(Sun) 22:00:00  WEB:none.
>ジャンクマシンで人生が懸っているプレゼン
結構おられるんですね…

>え?出身で差別しますか?動いて安定してるなら、ジャンク出身だろうが
>平気で使って当たり前なんじゃ?
とのことですが、

>いやまぁ、もちろんそうなのですが、その辺はジャンクをまともに仕上げる腕もありますから
私も自分の腕に自信がなく、実際スキルもないのでノートPCの修理は怖くて手が出せません。
Let's NoteのCF-Y2をさんざん分解しHDD、液晶交換をしましたが、どうしても安心して使えるレベルにはなりませんでした。
(現在も液晶表示不良です)

今回のプレゼンは周囲の人の協力も得ているので、ジャンクPCでPCの不調により失敗するとちょっと言い訳できなそうです。
自分の腕に自信があればやれるんですが、まったく自信はないので…

実は過去、OpenOfiice1.1.3を使って卒業の予備新審査を受けたことがあります。このときはプレゼンのひどさもあったのですが…スライドを一覧表示に切り替えるよう審査員に指示されたのですが、そこで固まってしまい「どうしてかなぁ、もうやめよっか」と言われて冷や汗をかきました。
結局2分ほどかかって一覧表示が出たのですが…後日MS-Office2003で同じことをやったら数秒で表示されました。
(この2分間は生きた心地がしなかったです)
当時先生も同じPCを使っていて(と言うか私が自費で買ったCF-W2Aを見て後から研究費で購入した)、私の渡したファイルをMS Ofiiceで事前に見ていたんだと思います。
なのに私のPCでは非常に遅いのに腹を立てたんだと思います…これ以来プレゼンはできる限り危険のない構成で行うようにしてきました。

今の私には正常に動作するノートPCはMacBook1台で、他はろくに整備していないジャンクノートが3台、故障中のノートが2台と言う状況で、選択肢がほかになさそうです。

>さらには、某社製プレゼンソフトは、多数の他のアプリ入れた、
>通常使用のPCでプレゼンするなんて、危険極まりないんでは。
これはたぶん大丈夫だと思います。私は普段の仕事はデスクトップでやっていて、ノートはプレゼンや出張専用です。
出張用なので他人に見られて困るおかしなソフトは入れない(IEとかは入ってますが)様にしています。
(というか、あまり使わないのでソフトを入れていません)。
プレゼン練習のときには起動したり終了したりを繰り返す(発表が下手なので10回くらい練習することが多いです)のですが、このときエラーが出ないで本番でエラーが出るということはあまりなさそうです。
(そう思いたいです…次善策としてこれまではOHPも用意していましたが、最近はOHPなんてないところが多いのでどうしましょう…)

MacはWinでいう休止モードに入りにくいのでいざ起動したら電池切れ、なんてことも以前あって焦りましたが、今度は同じ失敗はしない予定です。
(スリープ中にバッテリーを外すより簡単な休止モードに入る方法があればいいんですが…休止からの復帰は十分速いのにもったいないです)

9.Re:9/12〜14日本橋
     
真空管猫さん  日時:2007/10/01(Mon) 06:20:50  WEB:none.
新品PCなんて彼女(別れた)に買ってあげたノートしかありません。
保証付き中古PCも今までに2〜3台だけ、ここ5〜6年は無し。
殆どはジャンク品またはジャンク扱い品を買って手を入れて使っています。
今の出張お供ノートはVersaPro VY12F/CH-X(4.2万円ジャンク)です。

東京へ帰って秋葉原へ行ってみるとVY10Fは秋葉原FPにも出ていました。
ガワ程度は日本橋よりも悪かったのですが安い値段で。
もちろん買いましたよ。(笑)

10.Re:9/30〜
     
newさん  日時:2007/10/01(Mon) 06:58:15  WEB:none.
VY10Fならプレゼンテーションもサクサク。
VA93Jではブルーバック爆発でした(笑
LCDのコンバートでもするかなぁ。

11.Re:9/12〜14日本橋
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/10/01(Mon) 21:13:11  WEB:none.
>最近はOHPなんてない

再生するプロジェクタに、「PCカードスロット」があって、
メモリカード+アダプタに、JPEGやGIFで800x600等のデータを
作っておけば、順番に再生してくれる、という機能があるものが
ありました。

PCが壊れた、とかの最悪の場合は、これで「スライド代わり」なら
出来る、というわけです。


12.Re:9/12〜14日本橋
     
真空管猫さん  日時:2007/10/02(Tue) 22:48:52  WEB:none.
>VY10Fならプレゼンテーションもサクサク。
>VA93Jではブルーバック爆発でした(笑
辛口評論家の○○○さんでもVY10Fについての評価は珍しく良です。(笑)
2ちゃんねるでもLaVieシリーズ名、LJ700/7Eについては名機となっています。


13.Re:9/12〜14日本橋
     
N.Wさん  日時:2007/10/03(Wed) 17:31:34  WEB:none.
>再生するプロジェクタに、「PCカードスロット」があって、
今手近にあったプロジェクタを見たらPCカードスロットがありました。
なるほど、これでプレゼンができるんですね。

試しにCFにも800×600、1024×768のJPEGデータを入れて持って行ってみます。早速PowerPointから.JPGと.BMPを吐かせたところ、全部のスライドを一括してやってくれました。
これは便利…と思いきや、解像度が変…960×720、プロジェクタでは中心表示でしょうか。
今は試せないので、プレゼン練習時についてに試してみます。
(本番は10/18なのでこれからしばらく暇がなさそうです)

[19003] 亡苦しょんは楽し 書込日時:日時:2007/09/27(Thu) 22:51:14
投稿者:エマティさん WEB:none.
MZ-2200は人気無いですね。(^_^;)
最落なしの100円スタートで、残り24時間を切ったのに、まだ入札者がいません。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x23503332

MZ-2500だったら飛びつくのですが。(笑)


1.Re:亡苦しょんは楽し
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/10/01(Mon) 21:24:33  WEB:none.
>MZ-80K2Eの完動品だそうです。

バトルモードに突入したようで。現在7600円です。
(・_・#):7700円や!
(〜o〜):え〜〜〜100円くらい気にしない、気にしない。

2.Re:亡苦しょんは楽し
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/10/02(Tue) 12:27:17  WEB:none.
MZな人がいまだにいますねぇ。
おもしろそうなところでは、

X1turboZとMZ-2500(キーボード付)
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17129630


MZ-700のQD憑き 結構珍しいのでは
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78880001


3.Re:亡苦しょんは楽し
     
エマティさん  日時:2007/10/04(Thu) 20:02:36  WEB:none.
>X1turboZとMZ-2500(キーボード付)
この人他にも
X68000SUPER(電源リフレッシュ済み)
(貴重)PC-98DO+とキーボード
PC-8801FHとサウンドボーII
(貴重)FM77AV40とキーボード
(貴重)PC-6601SRとキーボード
なんて出していますね。

4.Re:亡苦しょんは楽し
     
エマティさん  日時:2007/10/04(Thu) 21:00:34  WEB:none.
PC−H98modelU90−100がでてます。
本体のみですが。(^_^;)
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m44229064
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54723829

5.Re:亡苦しょんは楽し
     
エマティさん  日時:2007/10/06(Sat) 08:18:05  WEB:none.
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m44229064
3200円でした。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54723829
2000円でした。

もう終了していますが、この値段なら手をだしても良かったなぁ。(T_T)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98541536
MZ-2500 V2+KB+mouse+モニタ+プリンタ セットで、5750円です。
私ならプリンタとモニタは欲しくないので、マイナス要素ですが、
みんなそう思って、手を出さなかったのでしょうか?

モニタがあるなら、起動を確認しておけば、もっと値が上がったように思うのですが。
(・_・):喪似たケーブルがないんちゃうか?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98112180
おなじ出品内容ですが、9650円です。
私は、ここまで値が上がるとちょっと手が出ないですが。(まてこら

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11872116
MZ-2500 V2+KB+システムFD/テープ/書籍つき、起動確認済みで18500円です。
でも
>ジャンクの理由として、キーボードーの一部のキーが入力できません。
>システムの起動ができない時がある。
>リセットスイッチとIPLスイッチがきかない
という不具合憑きです。
ここまで値が上がるのはマスターのテープやFDのせいでしょうかねぇ。

6.Re:亡苦しょんは楽し
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/10/06(Sat) 12:07:39  WEB:none.
>私ならプリンタとモニタは欲しくないので、マイナス要素
(中略)
>モニタがあるなら、起動を確認しておけば、もっと値が上がったように思うのですが。

これは、手渡しって明記されてるから安いんでは。
確かに、モニタとプリンタを含むと、送料等でマイナス査定ですよね。

住所見たら、糟屋郡志免町ですから、家からなら50kmほどです。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E130.28.55.7N33.35.17.3&s1=%20%CA%A1%B2%AC%B8%A9%C1%EC%B2%B0%B7%B4%BB%D6%CC%C8%C4%AE
#この地図にある、大型商業施設には、たまにいきます。

評価見ると、同様の手渡しのみのMZ-80Bが、FDドライブ憑きで\530で
落札されていたようです。欲しい!(滝汗)


7.Re:亡苦しょんは楽し
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/10/06(Sat) 12:35:21  WEB:none.
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101705276

FAです。ターミネーターが見えるから、SCSI籠憑きでしょうね。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59961591

多分、CP/Mが動かせない?時期のものか。30円で店にあったら
過ってしまいそうです。


8.Re:亡苦しょんは楽し
     
エマティさん  日時:2007/10/08(Mon) 20:46:15  WEB:none.
>これは、手渡しって明記されてるから安いんでは。
なるほど、それは言えますね。見逃していました。(^_^;)

>X1turboZとMZ-2500(キーボード付)
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17129630
17500円
両方欲しかった人にとってはお安かったのではないでしょうか。

>X68000SUPER(電源リフレッシュ済み)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54288973
11501円
電源リフレッシュ済みでこの値段ははじめてみました。

>(貴重)PC-98DO+とキーボード
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54653557
20500円
20Kオーバーとはまた張り込みましたねぇ。

>PC-8801FHとサウンドボーII
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101579306
17750円
X1turboZとMZ-2500V2の2台分と同等とは(滝汗

>(貴重)FM77AV40とキーボード
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17129544
7000円

>(貴重)PC-6601SRとキーボード
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54653557
17000円
X1turboZとMZ-2500V2の2台分と同等とは(滝汗


9.Re:亡苦しょんは楽し
     
ぶぅぶぅさん  日時:2007/10/13(Sat) 01:00:44  WEB:none.
>DAICON LD
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13642990

ちょいとここの流れとは違いますが、多分に好きな方もお見えかと思い・・・

大学時代にゼネプロから確か¥19000-?でLDでこの件のものが出ていたはずで
厳生がたまったらと思いつつ買えずにいたので時々ヲチしていますが
大体¥50K付近で落ちていきますね・・・ (オトセンワ orz

追加
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d79075217
この出品者の人 9821Ra20を大量出品中ですね
#リース上がりかな

10.Re:亡苦しょんは楽し
     
ハラショーマンさん  日時:2007/10/13(Sat) 10:21:55  WEB:none.
>>DAICON LD
>http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13642990
>ちょいとここの流れとは違いますが、多分に好きな方もお見えかと思い・・・

DAICON系作品としては、是非、「愛国戦隊大日本」を

1.キムチ将軍様バージョン
2..パンダバージョン

でリメイクして欲しいものです。

当然、1.は、ザコ戦闘員は、ハラショーマンではなく、マンセーマンか。

ストーリーは、

最終話 北の核を粉砕!愛国戦隊は永遠に不滅だ!

ついに、愛国戦隊は、敵将軍様の居城に突入した。テンプラ、スキヤキ、
ゲイシャは壮絶なる戦死を遂げ、活路を開く。敵の最終基地に突入した
大日本号は、敵将軍が巨大化したロボ、「キ○い○○ンゴンゴン」と最後の戦いに挑む。
戦闘形態に変形した大日本号と、カミカゼ、ハラキリの必死の戦闘で、敵ロボを見事
粉砕。、、、しかし、将軍様は最後の力を振り絞って、日本全土に向けて
核の発射ボタンを押した。迫り来る発射時間、残された時間は、
ミサイルハッチが開ききるまでの、わずか1分ほどしかない。
生き残った戦士たちの、最後の選択肢は。負けるな!大日本!

以下本編をこらんください。(ほとんど見えてる結末ですけど。)

って、本当に作ってたらシャレにならないですね。(を)


#「大日本」知らないかたは、YouTubeでも見てください。
#時代背景が分からないと笑えないかもしれませんが。


12.Re:亡苦しょんは楽し
     
エマティさん  日時:2007/10/13(Sat) 18:52:06  WEB:none.
>YouTubeでも見てください。
DAICONでもたくさんうぷされてますね。

13.Re:亡苦しょんは楽し
     
大熊猫さん  日時:2007/10/13(Sat) 21:47:25  WEB: URL
> DAICON系作品としては、是非、「愛国戦隊大日本」を
昔Mad movieとかと一緒に出回ってたのを見たことはありますわ〜。
怨念戦隊ルサンチマンとかいろんなものの一環としてですが

14.Re:亡苦しょんは楽し
     
APさん  日時:2007/10/13(Sat) 23:38:20  WEB:none.
某苦損で、その品を見に行くとID&パスワード要求されたのは
ネタ徘徊は混在緩和で禁止なのか?
(・_・):IDが無いから入札最初から出来へんやつは、入札の邪魔やで! \オク規制かもな
(^^):ポリ原のが保証あるし安いので、でも病毒感染が心配な

15.Re:亡苦しょんは楽し
     
総額7600円さん  日時:2007/10/16(Tue) 23:01:22  WEB:none.

16.Re:亡苦しょんは楽し
     
tsh@アジトさん  日時:2007/10/16(Tue) 23:54:24  WEB:none.
中古98ハイレゾボードサポートドライバ3.5inと5in
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h50003762

横置きV200で使っていましたSDRAM64M【IOデータ】 <430VXで64MBのDIMMですね
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13454013

あと、現在K6-IIIがいくつかに出品されていますね。
#こんな状態、久しぶりなんですが。(汗


>model 105
実は現在突撃中ですが、FSのFDDのためかαv○n_h○useが参戦してきていて、、、orz
#問い合わせたら、肝心の鍵がないそうです。(Unlock状態だそうですが)

>PW968-4MB
前回は30kで落札者無し、今回は35kで落札者無しということは
最低落札価格は50k近くですかね、、、(鬱

17.Re:亡苦しょんは楽し
     
N.Wさん  日時:2007/10/17(Wed) 01:40:22  WEB:none.
>PW968-4MB
LB版でなくてもそんなにするもんなんですか…うむむ。
NECがまともなオンボードVision968/868用ドライバを書いていれば需要はなかったりするんでしょうか?
(そんな噂を昔聞いた気がします…LB接続のオンボードよりCバス製品のほうが速いというのは信じがたいですが…)

18.Re:亡苦しょんは楽し
     
KAZZEZさん  日時:2007/10/17(Wed) 03:02:34  WEB:none.
> LB接続のオンボードよりCバス製品のほうが速い
個人的な経験だと、V13/SオンボードGD5440よりも、数世代前の遅くて有名なGD5428を搭載した
メルコのWAB-2000をCe/S2で使ったときの方がHDBENCHの描画項目の値が良かったです。
そのため、WAB-2000をV13に移植してみましたが、さすがにCバスの遅いPCI機では激遅で、
まったく使い物になりませんでした。

もしかしたらV13のほうは98SEだったために改良版の95ドライバが使えず、
OS標準ドライバだったのかもしれませんが・・・。

19.Re:亡苦しょんは楽し
     
総額7600円さん  日時:2007/10/21(Sun) 18:59:27  WEB:none.
■NOVA II。これ本当に小さいんですよね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55693324
■FA-02のようなものがあるので左のはSCSI籠だろうと思いますが,真ん中のフルピッチコネクタのようなものがついているのは何でしょうか。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13902200

20.Re:亡苦しょんは楽し
     
エマティさん  日時:2007/10/21(Sun) 20:00:45  WEB:none.
>■NOVA II。これ本当に小さいんですよね。
おお、なつかしい、これ持っています。
X68Kのコンパクト(だったと思う)に内蔵するための2.5インチSCSIHDを探している時に亡苦しょんで見つけて落札しました。
中身を抜いて使おうと思って落札したのですが、結局もったいなくて、そのまま放置プレー中です。
入手時は動いていましたが、今はどうでしょうかねぇ。(おぃおぃ

21.Re:亡苦しょんは楽し
     
Kuniさん  日時:2007/10/21(Sun) 20:18:49  WEB:none.
すごい価格になってますね。
先日1円で落としたんですが、「出そうかな」なんて <(殴

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80601886

22.Re:亡苦しょんは楽し
     
ジャンキィチェンさん  日時:2007/10/21(Sun) 20:32:25  WEB:none.
>すごい価格になってますね。

Neが必要な用途は、「DOSマシン」「110pin拡張IFがある」ということで、
PC-9821として、というより、PC-9801用途に使用されると推定されます。

また、この機種は、標準バッテリが大きく、外すと見栄えが悪いですが、
液漏れしやすいので、まだバッテリが生きてるものでも、定期的
メンテナンスは必須です。

状態が良いと、かなりの値段が付く可能性がありますね。
(この落札者は、Neを集めているようですが、用途は多分上記でしょう。)

>先日1円で落としたんですが、「出そうかな」なんて <(殴

是非、「内蔵リチウムバックアップ電池を代替品に交換済み」で出しましょう。(笑)


23.Re:亡苦しょんは楽し
     
Kuniさん  日時:2007/10/21(Sun) 20:43:38  WEB:none.
よく見たら私のはNe3で、、、これはNe
古いモデルの方が高いんですね。(;_;)
Ne3なら完動品が3台有るので、大金持(皮算用:19000x3=...)になった気分でいたのですが。
---
> 是非、「内蔵リチウムバックアップ電池を代替品に交換済み」で出しましょう。(笑)
その折りは有り難うございました。
3台を半月ローテーションで利用しています。ローテーションしていても時刻が駄目になった一台は、DJOでお世話になった電池と交換しました。
---
別件
メイン用のリチウム電池パックもお世話になったのですが、、、
2.6Vの1850型電池が対応する事迄は確認出来たのですが、その後、事情で秋葉原ジャンク街へ行けなくなり、電池確保が出来ず机の横に鎮座したままになっています。(;_;)

24.Re:亡苦しょんは楽し
     
総額7600円さん  日時:2007/10/21(Sun) 20:57:01  WEB:none.
Neは3つくらいあったと思いましたが,バッテリは全部殻割り --> 電池撤去済みですね(蹴
というかうちのノートはLa13以外全部そうしてます(再蹴
Neは意外と液晶が綺麗と思うのですがどうでしょうか。
つーわけで無事30レス到達(再々蹴