[15226] ±月初旬男寡慰モノ 書込日時:日時:2006/11/03(Fri) 09:48:01
投稿者:ジャンキィチェンさん WEB:none.
1つの間にか士月になってますので、新スレです。

>FDDなしシリーズの中で、外付け2HD I/Fを持たない機種もあったんですか・・・。

誤解を招く表現ですみません。小修正したので再度書きます。

2HD内蔵機種は、外付け2HD-IFは付いています。
Eに限っては、「拡張スロット数がトップ(6スロットでしたっけ?)の代わりに、
2HDも2DDもIFは後付け」ってコンセプトでした。

2DD機種(F/VF/U)にはもちろん後付けで2HD-IFが必要でした。

>競合するI/Oポートが内蔵優先となるので使えないと思うのですが、

VM/VXなどの、2DD-2HD切り替え型ドライブ内蔵の機種では、内蔵FDDを
DIPスイッチで2HD固定にして、2DD-IFを増設することで、外付け2DDを
使う事が出来たと記憶してます。
というか、外付けで2HD/2DDが切り替え出来るサードパーティ製品が出る前は、
(要するにNEC純正では)これがデフォだったのかも。

これは、確か2HD固定にしないと、2DD用の割り込みを内蔵切り替えで消費して
しまい、2DD-IFが使えない、という理由だったような気がしますが、記憶不明瞭。

>内蔵I/Fが2HDなので、普通に考えればCバスに2HD I/Fを付けても
>競合するI/Oポートが内蔵優先となるので使えないと思うのですが、

逆はどうだったか(VMの内蔵を2DD固定にしたら2HD-IFを増設できるか、または
VFに2HD-IFを増設できるかどうか)は覚えていません。

>内蔵I/Fを切離して排他使用となるんでしょうか?

これは、、、うーん記憶が曖昧です。


1.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
総額7600円@TVQ視聴中さん  日時:2006/11/03(Fri) 18:13:54  WEB:none.
ようやっと博多でネットに接続できるようになりました。ATOKでなくMS-IMEなので漢字変換がまともにできません。
まず、エプソン98互換機本体−内蔵FDD対応表:
kenkyu/ep_fdd.htm
に追加情報です。E-TEKで現物を見ました。
・286VJの5インチFDDはEPSON SD-680Lではなく、恐らくキャノン電子 MD5501Sです。
・386Sの5インチFDDは上の2つのいずれでもない。形状が異なる。
■破無塵本店
 何もなし。
■PC暴利博多駅前店
 何もなし。
■暴利ぱら博多店
 何もなし。品物が極端に少ない。
■魔腐急襲
 古いものはそれなりにあるようでした。
■「九州の秋葉原」破無塵E-TEK
 同上。いろんな意味で濃い店。品物は几帳面に整理されています。店長に聞いたら広島の店は間違いなく支店だとのこと。
 超古いIBMの3.5インチSASI HDD?がたくさんありました。大容量30MBとか。5インチフルハイト(ハーフでなく)大容量40MBとか8インチ位の奴とか(滝汗
 当時200万位した?H98model100も鎮座していました。横に長いVX4も。

というわけで何も買いませんでした。いや、買えませんでした(滝涙

小倉のふるほん文庫やさんは想像していたのより小さかったです。店売り再開直後とのことでしたが聞いてねぇよ。つーことは少し前だったら来ても無駄だったのかよ(怒
私の欲しい種類の本はほとんどありませんでした。でもさすが専門店だけあって、書影すら見たことなかったものが(状態は悪いながら)\1280で2冊買えたので、それだけでも来た甲斐はあったかと。社長にも会えましたし。

小倉には二度と来ることはないでしょうけれど、いい思い出になりました。

2.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
総額7600円@TVQ視聴中さん  日時:2006/11/03(Fri) 20:09:06  WEB:none.
魔腐急襲にはロジテックと東京ニーズの1MB FDD I/Fが\5800と\6800くらいでありました。やっぱ高いんだよねぇ・・・

文庫やさんが若干期待はずれだったので、文庫やさん一本に絞ったのが古本漁り行動に裏目に出ました。駅前に物故腐、駅のステーションビルの地下に古本市を見つけましたが、市内の古書店地図などないとのオヤジの返事(怒

3.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/03(Fri) 21:52:48  WEB:none.
皆さん情報ありがとうございます。

> PC-9801Eは、内蔵I/F(2HD)自体が元々ありません。
そういえばそうでしたね。(汗
ただ、VM0/VX0だけでなく、無印もEも8インチを想定した機種だったので
うっかり外付け用の1MB FDD I/Fは標準搭載されていたように記憶していました・・・。

> Eに限っては、「拡張スロット数がトップ(6スロットでしたっけ?)の代わりに、
> 2HDも2DDもIFは後付け」ってコンセプトでした。

> FやMは、Eでは空いている専用スロットに2DDや2HDのインターフェースが刺さっています。

なるほどそいうことでしたか。

> 確か2HD固定にしないと、2DD用の割り込みを内蔵切り替えで消費して
> しまい、2DD-IFが使えない、という理由だったような気がしますが、
たしかI/Oポートも2HDと2DDでは違っていたような気がしますから、
互換性のために(両用時は)2DD用のI/Oも占有したのかもしれませんね。
# なお、割と新しい機種ではこうした2DDエミュレートが不完全らしく、
# DIP-SW3-1/2相当の設定がありません。しかしこの頃のDOSではすでに
# 2HDのハードウエアを使用して2DDを読み書きするようになっていたので
# ほとんど問題にはならなかったようです。

2HD/2DD自動切換え機種では2HD I/Fがベースとなっており、
2HDに固定すればCバスの2DDボードと共用できました。
しかし逆に2DD固定モードにしても2HDボードは使えなかったと思います。
詳しいことは存じませんが・・・。

>PC-9801F(F1/F2/F3)
>PC-9801M(M2/M3?) 
ところで、F3/M3はベクターのデータベースを見ると横幅がF2/M2と変わりませんね。
その代わりFDDが1基しかありません。
これって、2ndFDDのスペースに5インチHDDを搭載しているってことでしょうか??
VM4/VX4/VX41は3.5インチHDDを(縦にして)内蔵して横幅が長いようでしたが・・・。
# この、上位機が横長という伝統はAfの頃まで続きましたね。

4.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/03(Fri) 22:47:24  WEB:none.
本日の収穫

!HO南浦和
・・・3、4年ぶりに足を運びました・・・。

PC-98用と思われる(Dsub9ピンオス)トラックボールと、トラックボール付きテンキーをゲット。
最近はPC-98用トラックボールってなかなか入手できないですから、動くとよいのですが・・・。

80cmのLANケーブル、\100くらいだったか。こちらは多数。

見逃し品
casio MX-101(コンパクトなMSX1) \2100 手に取る人は多いのですが。

XE-1st (スイッチ切り替えでセガにもアタリにも使えるジョイパッド) 箱入り\315

!地図ギガストア大宮
アイオーの、SDにもUSBメモリにも使える両用フラッシュメモリ
128MB \800-900
256MB \1680
前にも言いましたがうちでは95が多いのでUSBメモリが使えません。
普段持ち歩いている情報機器(電子辞書)がSDなので、
これで出先でのデータ交換が便利になりそうです。
128MBのSDは持っているので、思い切って256MBにしました。

実は数ヶ月前に買った1GBのSDは、Ltで試す限り、
PCカードサポート(HDCARD.SYS)ではうまく認識できないのです。
PCカードサポートからはうまくフォーマットできず、他でフォーマットするなど、
いろいろやってみるとHDCARD.SYSではどうも100数十から200数十MBの間に容量壁があるようなのです。
# もちろんWindowsドライバで認識すれば問題無いのですが、
# サウンドカードを16ビットモードで使いたいので・・・。
はたして256MBはフォーマットできるのか!?

地図9
PC-9821Xe、Bp、Bfが各\1000でした。HDなし(金具あり)、メモリ32MBだとか。
\5000の見せ値(元値札?)が付いていました。

5.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/04(Sat) 08:23:13  WEB:none.
TTTさん、はじめまして。

>すでに8インチドライブを所持しているユーザの買い換え・追加購入
>をもくろんだ商品でしょう。

VM0/VX0に、裸ドライブを搭載してVM2/VX2相当として売られていたものもありましたね。

純正NECを内蔵なら問題ないんですが、TEACなど、ドライブが異なる場合は
プロテクトの関係で動かないゲームがあったり。

>F3/M3は大容量20MBのHDD内蔵タイプでそれぞれ高額758,000/838,000円でした。

F3って10Gでしたっけ?FDDのスペースにHDDが搭載されていたと思います。
外付けSASIHDDが一般的になる前に、1度だけどこかでみた記憶があります。
早速、具具ってみました。
http://www2.ucatv.ne.jp/~masokubo.sea/pc9801/9801f3.html

おお、これです。F2の下のFDDが無くなって、そこにHDDが搭載されてます。
僕が見たときは、色が、もう少し差があって(日焼けで?)HDDがあるんだぞ〜〜〜って
主張が強かったような。(汗)


6.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
総額7600円さん  日時:2006/11/04(Sat) 09:54:27  WEB:none.
>F2の下のFDDが無くなって、そこにHDDが搭載されてます
大容量5MBと記憶していたのですが10MBだったんすか。
Mはともかく、Fは中古屋の店頭で意外と見ますね。昔からあって売れないで今に至るのか、最近企業の倉庫で発見-->こりゃ古い-->高く売れるか? ということで廃棄品が持ち込まれるのか。いずれにしろ実務でももう需要ないと思うんですが・・・

7.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/04(Sat) 11:05:44  WEB:none.
>FDDのスペースにHDDが搭載されていたと思います。
なるほどやはりそうでしたか。

実は、VX(VM)を使ってこれに近いことを試そうとしたことがあります。
VXのHDなしモデル(とVM21)では、HDDを搭載するスペースはありませんが
やはりマザーがHDDモデルと共通で、内部SASIスロットが空きになっています。

そこで、VX41から内蔵SASI I/FをVM21に移植し、
# VXと同時期のVM21はマザーがVXと恐らく共通です。
# CPUボードが異なり、EPSON機のPentiumボードのように首がすげ替えられます。
FDDベイにはXL^2からとった5インチSASI-HDDを搭載して
M3/F3もどきを作ろうというものでした。

ところが金具が干渉して
惜しいところでSASIボードが取り付けられませんでした。orz
ちょっと切れ目を入れれば入りそうなのですが・・・。

> 最近はPC-98用トラックボールってなかなか入手できないですから、動くとよいのですが・・・。
動作確認の結果、テンキー付きのほうはテンキー/トラックボールとも動きましたが、
一つ用途不明のボタンがありました。
テンキーとも離れており、トラックボール手前の押しやすい位置にあります。
そのくせSTOPキーみたいに弾力があるので何か特殊用途のキーみたいですが・・・。
何でしょうね。

テンキーのないほうはクリックはできるのですがカーソルは動かず。orz
どこかで断線でもしているのでしょうか・・・。

> はたして256MBはフォーマットできるのか!?
ATA PCカードをDOSからフォーマットするには、
PCカードサポートにあるPFDISKコマンドでカードを初期状態に戻し、
さらにHDCARDFというコマンドでフォーマットします。

PFDISKの段階では、1GB/256MBともにほぼ正しい容量が出るのですが、
どういうわけかHDCARDFが正しい容量を返さず、
1GBは百数十MB、256MBは51MBくらいにフォーマットしてしまいます。

しかも他機でフォーマットした1GBのSDをHDCARD.SYSで認識すると
一見して正常に使えているようですが、正しく読み書きできるのは
カードの先頭のほうだけであり、後ろのほうは正しくアクセスできません。
ということは、256MBも同様かもしれません(確認中)。

結局のところ、DOSでもアクセスする可能性があるフラッシュメモリは
(PCカードサポートのバージョンにもよりますが)
128MB以下で使うのが無難ということではないでしょうか。

8.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
エマティさん  日時:2006/11/04(Sat) 11:15:52  WEB:none.
http://www2.ucatv.ne.jp/~masokubo.sea/pc9801/9801f3.html
1つ親のページにいくと9801のスペック表があるのですが、初代9801は8086-2使っていたんですね。
さすがに首です。
最新のハードウエアを使っても最新の機能を使わないというところが。(おぃおぃ
(・_・):クロックアップして遊んでくださいという付録つきやったんかも!

>大容量5MB
私は最小10MBの物(MZ−5500/MZ-2800/X1用で使用経験あり)しか知らないのですが、5MBというドライブもあったんですか?

9.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
tsh@ケータイさん  日時:2006/11/04(Sat) 11:24:00  WEB:none.
Cookieが書き換わっていたようで、、、本当は@豊洲です。

>>(F3/M3)FDDのスペースにHDDが搭載されていたと思います。
>実は、VXを使ってこれに近いことを試そうとしたことがあります。

昨晩、Y!を見ていて発見したものに、似たようなコンセプトのものが、、、(汗
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95072393

#この後にウォッチリストを確認したら、PC-9800のFDD関係とか変なものばかりが登録されていたりして、、、(滅

10.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/04(Sat) 12:35:08  WEB:none.
> 似たようなコンセプトのものが、、、(汗
あ、もしかしてVXということで
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/98/vx.htm
こちらと勘違いされましたでしょうか?
誤解を招く表現でしたら申し訳ありませんでした。

7.での実験はこれとは別のもので、ファイルベイとして使うものではなく、
あくまでFDDモデルの筐体と5インチHDDを利用して
F3/M3時代の「SASI構成」を再現しようというものでした。

もっともこれは本来ならVXの記事より先にすべき実験であり、
いずれはファイルベイ化に持っていく発想なので
間違いとも言い切れないのですが。(汗

> ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95072393
SCSI-PDとの事ですが、内部SCSIには何を使っていたのでしょうね。
RA後期モデルかRSなら専用SCSI-HDDユニットから引き回せそうですが、
そうでなければCバスの隙間からフラットケーブル引き入れがデフォルトでしょうか?

余談ながら、内部50ピンを持つCバスSCSIは、道場にもあるような
DMA転送のボードと同じ部品レイアウトのものが多く出回っていたようですが、
中にはhttp://weblabo.griffonworks.net/dorcom_qna/html/qna_195.html
にあるLANDコンピュータのボードのようにバスマスタでSCSI-2のものもあったようです。
# 多分これと同じものを持っていますが、WB BMX-2とWD33C93Bを搭載しているので。
なおBOOT ROMはデフォルトでOFFでしたが、55ボードと同様にDIP-SW2-8でONにできました。
95/98では基本的に55ドライバを使うことになりますが(以下略

11.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/11/04(Sat) 13:13:54  WEB:none.
>超巨大容量40,000,000,000ミリビット
(・_・): ミリビットって何やねん
確かPC-8801用外付けHDDでそんな容量の物があったような気がします。
同時期のPC-98モノでも、多分そういう容量の物があるのではないでしょうか。

そういえば、世界初のHDD(冷蔵庫くらいの大きさ?)も5MBだった様な気もします。

>大容量ATAカード
そういえばPC-9801BX/U2 + CardDock2の環境で、附属のドライバで1GBだか2GBのATAカード(SDメモリ+PCカードアダプタだったと思います)をDIRしてみたら、
! ハ ン グ し た
なんて事があった様な記憶があります(汗)。
「超危険物なので非公開」の自作PCMCIA-ATAカードドライバでは、今のところ1GBでも2GBでも問題なく読み書きが出来ているようです。(問題が無いように見えるだけだったらどうしよう……(汗))
何れにしても、DOSではフォーマット出来ません(苦笑)。

12.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
総額7600円さん  日時:2006/11/04(Sat) 13:44:21  WEB:none.
>5MBというドライブ
純正外付けだとPC-98H32になりますね >大容量5MB
あと15インチだか22インチだかの時代にも。
もっともこれは1【枚】1MB(殴
>世界初のHDD(冷蔵庫くらいの大きさ?)も5MBだった様な気もします。
ああ、それですそれ。

13.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
TTTさん  日時:2006/11/04(Sat) 15:34:56  WEB:none.
>KAZZEZさん

>VX41から内蔵SASI I/FをVM21に移植

笑ってしまいました。10年ぐらい前、同じことをやったことがあるのです。
SASIカード挿入後、スペース確保に困り、投げてしまった点まで同様でした。
M3を持っていたので、これをまねてみたわけですが失敗でした。

入手したVX41は、HDが壊れていて、他は完動。しかし、筐体があまりにも汚い。
外側だけは美しいVM21を持っていたので、内部をすべて換装しました。
この時期はビデオカードもカード形態の増設で、VX21が後々まで継承される
リファレンス(EGCの完成版)にあたると聞いた覚え(ソースは忘却の彼方へ)
があったので、あえてマザーごとを選びました。

HDも大容量のNEC純正40GB(5インチ・フロントパネル付き)を見つけ、
準備万端整えたつもりでしたが、金鋸まで取り出す元気は消え失せて、
偽VX21が完成したところで挫折しました。

その後、もう1台VX41を確保、SASIインターフェイスも後生大事に抱えています。

14.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/04(Sat) 19:29:06  WEB:none.
>内部50ピンパターンを持つバスマスタSCSI-2 Cバスボード
DJO出品中のSCSIボードにも該当品が有ります。

15.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
N.Wさん  日時:2006/11/04(Sat) 23:11:33  WEB:none.
>仙山線熊ヶ寝駅?
こんな駅があったんですね。東北はすでに紅葉が美しい季節、紅葉狩りに行って、ついでに自分も紅葉してこようと作並のニッカウイスキー工場に行った帰りに徒歩で寄ってみました。紅葉狩りをする予定だったのに、まさかあんなに何にもない駅とは…(汗)
(写真を撮りましたが、駅名が書いてないとどこだかわからないくらいシンプルな駅舎があるだけです)

>そろそろ冬眠の準備ですかねえ。しかしわざわざ市街地まで出てこなくても・・・。
青葉山が市街地かどうか微妙…某大陸の中津国から来た方が「Here is the edge of the city.」と言っていました。edgeということは市街地なんでしょうか?それともすでに山地?

その方は以前八王子市南大沢に住んでいました。南大沢を街と認めていたので、少なくとも八王子は山梨ではありません。
(山梨にも大きな街はあるだろ!どういう論理だか…)

今週のお買い物
PC NET仙台
・FMV-6333NS4/X HDDなしジャンク 2680円
HDDを刺したら無事動きました。数分後、あのヤニの特有のにおいが少し…(泣) ジャンクの理由はこれだったようです。それ以外は問題ないだけに残念ですが、分解清掃後に臭いが取れるまで腐海に沈むことでしょう。

・FMV-BIBLO NCVI20 ジャンク 付属品一式あり 2480円
店頭でDOSが動いていたのと状態が良かったので購入。でも、リカバリCD使おうにもCD-ROMが無いのですが(泣) CFに95のファイルを入れてインストールしようと思いますが、PCMCIAってサポートソフトがないと認識できないんでしたっけ?
(私のレベルではCDなしマシンは使いこなせないことが明らかになってしまいました)

お見逃し
・DELL Inspiron 3200 液晶を閉じるためのフックが破損 2100円
あまりの大きさに閉口してお見逃し。DOSが動いていました。

16.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/04(Sat) 23:26:49  WEB:none.
>PCMCIA
富士通の海外サイトから、純正で提供されてるカードサービスを落としてくるって手が有ります。
これだとPCMCIA-CFアダプタからのインストールが可能なので、お望みの通りの事が出来ます。
#先々を考えて、ポイントイネーブラ付のPCSC-FやCBSCIIとCD-ROMを入手するのも良いと思いますけどね。

17.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
N.Wさん  日時:2006/11/04(Sat) 23:48:08  WEB:none.
>これだとPCMCIA-CFアダプタからのインストールが可能なので、お望みの通りの事が出来ます。
ありがとうございます。こんな良いものがあるとは知りませんでした。早速落としてきます。

>#先々を考えて、ポイントイネーブラ付のPCSC-FやCBSCIIとCD-ROMを入手するのも良いと思いますけどね。
PCSC-FとSCSI CDを持っているので、この組み合わせでもリカバリできそうです。

早速FDD経由でインストール…と思ったら、このNCVI20以外に現在FDDが使えるマシンが一台も無いという…(泣)

18.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/05(Sun) 00:26:19  WEB:none.
>ポイントイネーブラ付のPCSC-FやCBSCIIとCD-ROMを入手

I/Oって、ポイントイネーブラ他のユーティリティ、HPから落とせましたっけ。
カードだけならジャンクで数枚持ってますが。(^^;

同じ理由で、VAIOの純正CDD使いましたが、こっちは、OEM元から落とせます。
http://www.workbit.co.jp/download/ninjaata.html
#カードサービスマネージャクライアントドライバ &Intel82365 又は互換ソケット用
#ポイントイネーブラと表現されています。config.sysで記述するとカードソケットドライバにも
#なるようですが、このカード以外は動かないでしょうね。(汗)
#98x1用ドライバもあるようです。Win95ドライバは9821Ne2で動きました。

最近は、一歩進んで、AT互換機では、FD起動すればUSB-HDD/USBフラッシュメモリが
認識できるWin98起動FDを作ってます。最近の1GUSBメモリは格安なんで、1枚作っておくと便利です。
制作方法は、以前僕のHPの掲示板に書いたような気がしますが、ログ保存してないんで、
流れたかも。興味ある方がいらっしゃったら再度探してアップします。


19.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/05(Sun) 00:30:54  WEB:none.
>落とせましたっけ。
PCSCやCBSCのサポートソフトウェア(ドライバ)は幸い差分提供ではないので大丈夫です。

20.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/05(Sun) 01:03:12  WEB:none.
PCSC-Fのドライバ自体は落とせますが、
ポイントイネーブラは見当たりませんでした。orz

PC-9801N-J03(R)などはマクニカMPS100/110のドライバが使えそうですが、
これもポイントイネーブラはPC-98用しか見当たりませんでした。orz

ちなみにうちにはFMV-BIBLO 5100NA/Wがありますが、CDは持っていないうえに、
調べてみるとDOSからのPCカードはサポートされないことが明言されています。orz
# 海外のサイトはまだ見ていませんが。

>10年ぐらい前、同じことをやったことがあるのです。
やはり皆考えるんですね・・・。(^^;)
以前、VXとVM21の首をすげ替えたときも、
BBSで報告したら昔同じ事をやっていたとの意見を速攻でもらったことがあります。

> この時期はビデオカードもカード形態の増設で、
VXのEGCボードもVM21のGRCGボードと交換できます。
ボードのサイズが違うので筐体に収まりませんが、逆はできたので
XL^2のハイレゾボードとも互換性があるようでした。
もしかしたらWin3.1ではこれを使って
VM21でハイレゾ画面が拝めたのかもしれませんが、
さすがにそこまでは試しませんでした。

この頃のマザーまでは各機共通だったようですね。
しかしRA/RX/VM11にもなるとマザーがすべて異なっていました。
もし共通ならVM11にもEGCがあっても良さそうですが、従来通り
GRCG止まりでしたし、キーボードもわざわざメカロックが付いてきました。

21.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/05(Sun) 01:29:33  WEB:none.
PCSC365.SYSは、i82365SL互換のPCMCIAホストコントローラ対象のポイントイネーブラですよ。
#何故かPC98-NX専用と書かれてますが…

ちなみにCBSCIIは、instfd.exeのお陰で再インストール用フロッピーの製作がとても楽です。
単純に、「filelst.datに記載されているファイルをHDDに一時書き出し>ブート用FDに書き込み>Config.sysを修正」してくれるだけですが。

22.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/05(Sun) 02:04:36  WEB:none.
> PCSC365.SYSは、i82365SL互換のPCMCIAホストコントローラ対象のポイントイネーブラですよ。
> #何故かPC98-NX専用と書かれてますが…
なんとそうでしたか。(汗
情報ありがとうございます。今度試してみます。

23.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
総額7600円さん  日時:2006/11/05(Sun) 05:55:34  WEB:none.
昨晩も回りましたが無収穫('A`)
立地がいいため品物の回転が早いようで,物故腐にさえ掘り出し物は皆無orz
tsh氏ご寄贈のTP560X(この機種はジャンク屋の棚でも見たことがありません)+96MB+Windows98SE+IE5.0で接続していますが,PowerToysでアクティブデスクトップ解除などの細工をしているため結構軽快です。ここまで軽くなるのかという感じです。>ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95072393
FMV-FD522はPC-98で使えるんですね。

24.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
エマティさん  日時:2006/11/05(Sun) 09:38:52  WEB:none.
!不廉図
1:4モニタ分配器・・・1500円
モニタも結構置き場所がなくなってきたので、少し減らそうと思いたちました。
方針としては映りの悪いものから手放そうということは誰でも考えると思いますが、映りの良し悪しがよくわかりません。
つないでいるPCの機種が違うし、OSが違うし。(^_^;)

3〜4台くらいなら、同じ機種で、そろえることは可能ですが、(おぃおぃ
いい加減古くなっているので、個体差が広がっている可能性もあります。
わざわざそのためにセットアップするのも面倒ですし、
チェック用のパターンや解像度を変えたりすると、いちいち操作するのも面倒そうです。
で、不廉図に結構前からジャンクコーナーで売れ残っているのを思い出したので、飼って来ました。
値札は2380円だったのですが、かなり前から売れ残っているのを知っているので、値引き交渉したところ、少し負けてくれました。(^_^)v
負けないといっても飼うつもりで来たのですが(おぃおぃ

普通モニタを見るときは1台づつですし、個々に調整した状態で使用しているので、それほど気にならなかったのすが、
3台も並べて、離れて見ると、結構明るさとか、発色とか改造度を切り替えたときのずれ方とかが、違いますね。
(・_・):ずれたらあかんやろ!
(^_^):元ジャンク品ばっかりなんやから、そんな贅沢ゆうてられへんわ!


25.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/05(Sun) 10:11:19  WEB:none.
>BIBLO 5100NA/W
今回の大リストラで処分した機種の一つです。
この世代のPico Power製非PCIチップセット+シーラス製PCMCIAホストコントローラなBIBLOだと、PCSC-F用のポイントイネーブラ使えなかったような記憶が…
#記憶があやふやです。PCSC-VかCBSCIIの方だったかも(汗

26.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
HAMLINさん  日時:2006/11/05(Sun) 13:19:26  WEB: URL
>1つ親のページにいくと9801のスペック表があるのですが、初代9801は8086-2使っていたんですね。
いいえ、下記の通りです。
PC-9801 μPD8086D(i8086コンパチブル)の5MHz
PC-9801E/F/M μPD8086D-2(i8086コンパチブル)の5MHz/8MHz切換可
また、初期内蔵HDDは、F3/M3/VM4/VX4/VX41/UX41/RX4が20MBです。

27.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/05(Sun) 19:37:21  WEB:none.
F3の初期内蔵HDDは、カタログ掲載サイトが見つかったので、10Mで
間違いないと思います。まとめでは転記ミスがあってもカタログ表記は
正しいでしょうから。

http://www.pc-9800.net/db1/data/img/pc-9801f3_l.jpg

F1との値段差からすると、10MHDDで33万円ですね。(汗)
SASI-IFの分も考えるとドライブ単体ではHDD30万、IF3万かな?
良く見たらF3はHDD内蔵だけでなく、メモリも128K増設済みですね。
HDD25万、SASI-IF5万、128Kメモリ3万、くらいの勘定でしょうか。

その計算だとF2-F1=2DDFDD=7万円か。

#上記サイト、F2の空きスロット数が6になってますが、4です。
#実機持っていたので間違いありません。

http://www.pc-9800.net/db1/data/pc-9801m.htm

のM3カタログの画像が、残念ながらリンク切れでした。
http://www.pc-9800.net/db1/data/img/pc-9801m3_l.jpg
が正しいリンクです。

(・_・#):サイトの運営者に言わんかい!
(〜o〜):え〜〜〜あったんだからいいんです〜〜。

同様の推理で、9801Fのカタログ画像のリンク先も
http://www.pc-9800.net/db1/data/img/pc-9801f_l.jpg
ですね。(汗)

良くあることですが、同じHTMLを修正してゆくと、リンク先が
元のままだったり、邪魔な文字がうっかり入ったり。
そういった小修正って、結構、鬱陶しいんですよね〜〜。(滝汗)
(・_・):お前と一緒にすな!
(〜o〜):え〜〜〜僕のHPの改定頻度見たら、一目瞭然でしょ〜〜。
M3のカタログでは、確かに内蔵SASI-HDDは20Mですね。
以後長らく20Mが続いたのは、SASIの上限が20Mだったからでしょうか?
それとも、BASIC/MS-DOS2.11の制限だったのでしょうか?

#M=>K G=>Mなど微修正、(滝汗) ついメモリはM、HDDはGって書く習性が。

ついでに本日の小下位物

FinPix4500 \525 200万画素、スマメ、乾電池仕様。とりあえず電源は入りました。
例によって亀等の鬼多斑です。

最近以前もどっかで書きましたが、この手の変換と、「邪馬台国」や「卑弥呼」との関連が
#あるらしいです。
#かつての中国(漢)は、野蛮な辺境の国には、音から割り振る時に、悪い意味の漢字を優先
#していたワケで。キタムラ=>鬼多斑、ヤマタイ=>邪馬台、似たような変換法ですね。(滝汗)
#ヒミコは、日本語では火の(日の)巫女(皇女)、って意味で見事に当てはまるのが、意味深。


28.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
HAMLINさん  日時:2006/11/05(Sun) 21:16:43  WEB: URL
>F3の初期内蔵HDDは、カタログ掲載サイトが見つかったので、10Mで間違いないと思います。まとめでは転記ミスがあってもカタログ表記は正しいでしょうから。
失礼致しました。おっしゃるとおりでした。10MBで間違いありません。
(・_・): ちゃんとしらべんかいやぁ!このドアホ!
('A`;):すんまへん・・・・・。

29.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/06(Mon) 12:59:43  WEB:none.
>>総額7600円様
>TP560X(この機種はジャンク屋の棚でも見たことがありません)

使ってもらえているようでありがたいです。
送ったときに内蔵バックアップ電池をつけていなかった気がしますので、次の発送時までには調達してお送りします。(撲殺

この機種ですが、デザインや性能のバランスのよさからかつては人気が高く、またリース上がり品がもうやってこないところまで古いために
よっぽどでなければジャンク屋でも見かけられなくなってしまいました。(泣

−−−
●昨日の買い物
学祭の現地の片付けをさっさと済ませて、今年も秋葉原によってから帰還してきました。
久しぶりの秋葉原だったこともあって、少し買い物しすぎた気がしますが、、、(汗

○祖父5
・IDE->USB変換 \980
先日、ドライブ側で1列刺し間違えて壊してしまったので同じものを調達。

○otto 7号店
・ASC-39160 \2000 見逃し
店頭のジャンク箱に何個かあり、梱包状況から鯖1から流れてきた様にも見えました。
サークルの仲間が試しに1枚買ってました。

○鯖1
・Initio INI-A101U2W \500
おなじみInitio INIC-1060Pを使ったU2-SCSI I/Fです。
元はExpress5800系のオプションらしく、ブラケットにNECのラベルがありました。

・1:6のLVD用SCSIケーブル \300
店頭のジャンク箱に3点ほどありましたが、後の出費を考えて1点しか買いませんでした。

○大漁
・4cm角のADDA製ファン \100
MA33D/CのCPUファンが軸劣化でうるさくなってきたので交換用に。新品の流れ品のようでした。

○パレットタウン(左)
ここはSCSI関連の小物が不定期に出てくるので、秋葉原に行ったときは要チェックです。(笑

・LVD/SE両対応ターミネーター 内蔵用ケーブル付き \500
内蔵用ケーブルのコネクタに取り付けるタイプのものです。

・68Pinメス−50Pinメス 内蔵用アダプタ \500
2つありましたが、サークルの仲間と1つずつ買いました。

○杉本のガレージセール
日曜日に来ることがほとんど無かったため、初めて遭遇しました。
サークルの仲間が、hp iPAQの店頭に並んでいたものでは最上位機種を買ってました。

・外部68Pin*2−内部SCAな外付けSCSIケース \1500 見逃し
電源ユニットもしっかりしたものが使われていたのでよさそうでしたが、残金が厳しくなってきていたので見送りました。

○FP1
移転前最終日に駆け込むことが出来ました。(爆
ただ、A氏が移転直前に転職予定?でやめていたことが発覚、、、orz (たまたま来ていたので会えましたが)

・PC-9801-114 中古 \1575
いわずと知れたPC-PTOS用キーボードです。(滝汗
じわじわと値段が下がって、他のキーボードと同じ値段になっていたのは知っていましたが
若干大きいのでうまく持ち帰る手段が無くてずっと見送っていました。
今回店頭にあった数点は、いずれもテンキー部分だけが酷使されていたと思われるもので
テンキー部分に関しては数字が消え始めているのにもかかわらず、他のキーに関してはテカリすら無いという状態でした。

・98アーキテクチャな最狂のデスクトップSocket7マシン \98000 見逃し
機種名を書くと10倍矢が飛びつきそうなので載せませんが、チップセットが山猫な、アレです。(超滝汗
クリーンルームで使われていたらしく、清掃時に中を見たがものすごくきれいだったそうです。
値段があの1/10だったら確実にその場で買ってました、、、(おぃおぃ

※PC-NETに寄る余力がありませんでした、、、(滅

30.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
定額9600円さん  日時:2006/11/06(Mon) 18:37:34  WEB:none.
>TP560X
>内蔵バックアップ電池
起動時に161エラーと163エラーを吐きますが日時設定をすれば立ち上がるので無問題。
>この機種ですが、デザインや性能のバランスのよさからかつては人気が高く、
>またリース上がり品がもうやってこないところまで古いために
>よっぽどでなければジャンク屋でも見かけられなくなってしまいました。
orz
TP560Xで感心したのは,USBメモリが問題なく使えることです。
K6-III-400MHz化したV200ではまともに動かぬ(怒
やっぱPC-98はPC/AT互換機に勝てねぇってことdeathかねぇ(惨撲殺
(・_・):V200のUSBまわりが悪いんだろが!!

31.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/06(Mon) 22:52:46  WEB:none.
>(TP560X)内蔵バックアップ電池
>エラーを吐きますが日付設定をすれば立ち上がるので無問題。

いえ、一つ重大な問題が、、、
内蔵バックアップ電池が無いと、バッテリーオンリーでの起動が出来ないんです。(マテ

>USB

チップセットが430TXなので、チップセット内蔵のUSB周りは440BX系と比べても遜色ないことが大きいのかもしれません。

>V200のUSB周り

幸い自分のV200/Mでは@Win98SEでも@Win2kProでも遭遇したことが無いですが、
個体差というかロット差というか、ものすごく相性があるんですよね、、、
一部のUSBデバイスはPC-9821系での使用を想定していないドライバになっていますし。orz

最悪はUSB2.0ボードの増設という逃げ道はありますが、USBもLANとSCSIもPCIでとなると複合ボードしか選択肢が無いですし、、、
ただ、VIAチップのマルチファンクションボードは何もしなくてもPC-9821でも使えるようですので、今度突撃してV200/Mで試してみます。

32.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
ふがじんさん  日時:2006/11/07(Tue) 00:00:21  WEB:none.
>店長に聞いたら広島の店は間違いなく支店だとのこと。
総額7600円さんわざわざお手間を取らせたようで、ありがとうございました。

>TP560X

実は当地の市役所では2001年頃に職員全員にパソコンを割り当てるために数百台規模で(もっとかも)企業リースアップのTP560Xを導入しました。中古市場から枯渇するのではないかという勢いでかき集めたそうです。それでも足らず、600とかも混じってます。

33.Re:±月初旬男寡慰モノ
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/08(Wed) 10:49:13  WEB:none.
>>ふがじん様
>(TP560X)当地の市役所では2001年頃に数百台規模で導入しました。(要所のみ抜粋)

ただでさえ人気が高かった機種なのに、、、それじゃあもうジャンク屋に出てこないですね。(泣

−−−
先日の秋葉原で買い物した物資の動作確認が半分くらいまで終わりました。

・IDE->USB変換
・Initio INI-A101U2W
・1:6のLVD用SCSIケーブル
・LVD/SE両対応ターミネーター 内蔵用ケーブル付き
とりあえず動作しましたので、多分大丈夫でしょう。(汗

・4cm角のADDA製ファン
大漁で買ったこのファンですが、風量が少なすぎたためにMA33D/CのCPUクーラーのファンの代替に使えませんでした。orz

残りはまだ手をつけられていません。

30レスを超えていますので、そろそろ新スレッドへ移行ですね。

[15250] H98 Model90こまったなぁ 書込日時:日時:2006/11/04(Sat) 17:17:36
投稿者:mayaさん WEB:none.
DJOで譲り受けたH98 Mocel90ですがいろいろ分解してみましたが結局故障原因がわからずにいます

症状その1
PowerLEDがつかない
ただ単に電圧が来ていないだけのようです(^^;
無視して進めます

症状その2
電源電圧を変えると症状が変わる
トーキンの電源なので可変抵抗で電圧が変えれるのですがそれを変えると全く沈黙状態から、ITF起動直後に画面出力などをする前の段階でエラーが発生しているようでピーとBEEP音が鳴ります
電源電圧自体は12V/5V系をはかってみましたが正常にでていました(テスタが誤差が大きくなければ)

症状その3
親マザー(CPUが乗っている方)と子マザー(メモリ以外の部品が乗っている物)で、故障中のModel90では親マザーだけでエラーがその2の症状が発生
Model80とはほぼ同一の設計らしく違いがわかりませんでした、子マザーはModel80と同じ物を利用可能、違いは486SX-16MHzか25MHzかというだけでした(見た目でわかる部分は)

仮説1(届いた直後に考えた仮説)
電源電圧がおかしいのではないか>12V/5V系がでているので違う
仮説2
子マザーが死んでいる>Model80の物と交換しても症状変わらないので違う
仮説3
親マザーが死んでいる>否定するべき要因がない

ということで、親マザーに乗っている部分のD-RAMが怪しいのではないかと思いました
#電解コンデンサは2,3個しか乗っていないので考慮外
電池もModel80と交換してみましたが変わらず
原発がソケット化されていて25MHzが乗っていましたがこれはもともと25MHzの物だろうと思います、クロックダウン動作させると動くかもしれませんが関係ない可能性が高い
調べた結果がこれでは、修理は無理っぽいという考えでした。

そういえば、内蔵SCSIが乗っていましたがそちらも原発がソケット化されていましたがNEC IDチェック付きのボードでしたよね(^^;

千鳥足のDRAMって売っていましたっけ、まだ?

Model80をばらして部品を抜き取り張り替えていけばいつか動くようになると思いますがそこまでやる価値があるのか
(・_・)気力がないわ

せめて、ピポってくれていればもう遊ぶ気がでるのですが
Model80用部品取りになってしまうかもしれません>譲っていただいたのに申し訳ない

1.Re:H98 Model90こまったなぁ
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/05(Sun) 01:08:39  WEB:none.
Tualatinを載せたRa20みたいに、電源ON後にリセットボタンで電源は入りませんか?
CPUアクセラレータを載せたmodel70ではときどきそういう症状になりました。

とりあえず分解掃除はしてみましたでしょうか。
もし電源が問題であればmodelU8からとった電源はお譲りできますが・・・。

# 例のもの、遅れていてすみません・・・。m(_ _;;)m

2.Re:H98 Model90こまったなぁ
     
mayaさん  日時:2006/11/05(Sun) 10:23:38  WEB:none.
>Tualatinを載せたRa20みたいに、電源ON後にリセットボタンで電源は入りませんか?
>CPUアクセラレータを載せたmodel70ではときどきそういう症状になりました。

電源ON後リセットでは変化がありませんでした
ITFが化けて出てきてチェックサムでエラーを出している時このような状態になりませんでしたっけ?
ITF,D-RAM、ロジックのどこかで文字化けを起こして緊急停止しているのではないかと思っています
いっそModel80のITF-ROMをはがして、張り替えてみればわかりそうですが(^^;
そうすると怪しい部分は全部張り替え直してみればわかるとなりそうですが

3.Re:H98 Model90こまったなぁ
     
HAMLINさん  日時:2006/11/05(Sun) 12:46:59  WEB: URL
電解コンデンサ容量抜け→電源電圧のリプル増加→ロジック回路のデータ化け→停止というようなことは考えられないでしょうか?
シンクロスコープで電源ラインを見るとすぐ判るのですが・・・・

4.Re:H98 Model90こまったなぁ
     
mayaさん  日時:2006/11/05(Sun) 16:35:48  WEB:none.
正常なH98model80と不良のmodel90の交換してみましたが

model80の電源を移植したときも同じように起動せずで、電源電圧をいじるとピーという警告音
逆の方も不良のmodel90電源をmodel80に搭載したときは電源電圧がいじってありましたので最初は起動せず(ピーとなった)のでピポるように電圧をいじるとピポと正常になりました

電源電圧をいじってピーとなったときは電圧異常であることがわかりましたが電源の故障でないこともわかりました

メモリカウント前に停止すると言うことは非常に深刻なエラーを出している状態だと思いますが、電源以外となるとあとはメインボードの深刻な故障が濃厚です、取り替えれる部分は試しておきたいですがほかに考えられるのは何だろうと思っています、メモリにwaitを乗せてみるとか(^^;
たしかwaitを乗せるパターンがありましたよね?

[15300] エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」 書込日時:日時:2006/11/07(Tue) 03:10:36
投稿者:かむらさん WEB:none.
実はつい最近オークションで98用の関西電機製Cバスチューナーボードを入手したのですが,
箱などは揃っているものの肝心のドライバが付属してませんでした.
有るサイトでは関西電機に直接交渉したら送ってくれたとの報告があったのです
が,なにやら肝心のメーカが倒産してなくなっているという状況でした.

本サイトのエマティさんが別のサイトでドライバをお持ちであることを発見し,
ここにたどり着きました.もし,現在も本ボードのドライバをお持ちでいらっしゃったらメールでドライバ
をいただけないでしょうか.

p.s メールでご相談しようとしたのですが,なぜかfailureになってしまうため掲示板にて失礼いたします.

1.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
あかの他人さん  日時:2006/11/07(Tue) 15:45:11  WEB:none.
脇から失礼します。
公開の場で頼むことが出来る内容かどうかお考えください。
倒産の形で無くなった会社ですと資産管理をしている所がありそこから懲罰的請求が来る可能性が有ります。
(別会社の物では管理関係から許可を得てしているところもあるようですが)

インターネットアーカイバに有れば幸運です。

エマティ様、失礼しました、レスを(レス毎)削除してかまいません。
ご本人がスレ毎削除なさってもいいです。

追伸)捨てハンにて失礼いたしまた。

2.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
定額9600円さん  日時:2006/11/07(Tue) 17:00:56  WEB:none.
関係ありませんが関西電機の社屋はいまだ健在です。
入り口上の時計が止まっているのが悲しいです。

3.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/07(Tue) 17:19:29  WEB:none.
>関西電機製Cバスチューナーボード

ドライバだけでなく、通常は添付のTVソフトウェアも必要です。
AT互換機用PCIボードTVですら、添付ソフトがなければゴミ同然です。

ましてCバスボードTVチューナは、添付ソフトウェアが無ければゴミ以下でしょう。

添付のTVソフトウェアは、ほとんどの場合、ボードメーカーが他社の
製品を購入し、自社製品に合わせてカスタマイズしています。
運が良ければ、そのソフトの発売元が売っていたものが使用できる
場合もありますが、通常は添付品に入っているソフトしか対応していない
場合がほとんどです。

従って、倒産していなくても、サポートが終了した時点で、添付ソフトの
入手は、メーカーからは、まず不可能と思ったほうがいいでしょう。

ある程度、ジャンクに詳しい人でしたら、添付品のなかで、真っ先に
ソフトウェアの有無を見ます。ハードは単体で流通することがあっても、
ソフトを単体で入手するのが、非常に困難であることを知っているからです。

「一番重要なものが無い」ものを買ってしまったのが、そもそもの
間違いです。その分安いはずです。

それが一番重要だと知らずに買ったのでしたら、高い授業料払って
ひとつだけ賢くなった、と喜んでください。以後は同じ間違いは
しないでしょうから。


4.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
エマティさん  日時:2006/11/07(Tue) 17:33:32  WEB:none.
回答ありがとうございます。>あかの他人さん

私には配布する権利はありませんので、たとえ持っていても配布することはできません。
再度、ドライバー付の物を入手されることをお勧めします。

ちなみに私は98用のCバスチューナーボードというものを飼った記憶がないのですが。(汗

>p.s メールでご相談しようとしたのですが,なぜかfailureになってしまう
なぜかこのアドレスは10/27以降メールが届かなくなっています。
バッファのオーバーフローでもしたかな。(^_^;)

5.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
N.Wさん  日時:2006/11/07(Tue) 20:44:36  WEB:none.
>AT互換機用PCIボードTV
Bt878の場合、ドライバをWEBでダウンロードしてdscaler(旧dTV)を使う手があります。dTVには散々お世話になりました。
(最近は他のチップでも使えるようですが、私の方が進歩についていけていません(汗)。

ハードエンコードタイプは付属ソフト以外使えないことが多いです。付属ソフトが付いていてもそのソフトがお馬鹿さんだったりすると悲惨です(新品購入では特に)。「動作自体に問題が無いけど…これはないだろ」と言うケースがあります。

最悪の場合、添付ソフトではキャプチャカードとの相性問題(!)の為にまともに使えないと言うこともあります。ちゃんと動作確認してから発売して欲しいものですが…購入前に情報収集するか、確実な安牌にしか手を出さないのが吉かと
(キャプチャカード問題では今散々苦しめられています…)

関西電機製Cバスチューナーボードは私も持っていますが、ソフトはありませんでした。どうにも使い道がないので今では深い深い場所に沈んでしまい、所在不明に(汗)。

6.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
mayaさん  日時:2006/11/07(Tue) 21:38:49  WEB:none.
>AT互換機用PCIボードTVですら、添付ソフトがなければゴミ同然です。
ET4000 with TVキャプチャはVideo-for-Windows経由でキャプチャ画面のスナップショットがとれるようですのでDriverがあればVfWやDirectShow経由で意外と動きます

>Bt878の場合、ドライバをWEBでダウンロード
bt8x8系列はWindows用のDriverはリファレンスDriverというのはないような話を聞きました、各メーカーのDriverを利用してくださいとのことです
bt8x8はソフトエンコードなキャプチャカードによく搭載されていましたが、画面がでるまでの遅延が非常に短いのでゲームなどには向きます
最近じゃcx878という型番になっていませんでしたっけ?

MPEG2キャプチャのカードは0.5秒分表示が遅れる物がほとんどですのでゲームは向きませんでした+MPEG2ハードデコーダー付きではないタイプだとCPU負荷もかなりの物です

>最悪の場合、添付ソフトではキャプチャカードとの相性問題(!)の為にまともに使えない
ATiのRADEON-X1300Proを買ってVideoInがついていたのですが添付ソフトウェアが無く、WDM形式のDriverをwebで入手してもキャプチャソフトが無く、と散々苦しめられました

7.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/07(Tue) 23:20:09  WEB:none.
単なるビデオキャプチャであれば、ドライバがVFWかTWAINに対応していればフリーソフトで表示はできますのでドライバだけあれば大抵のことはできると思いますが、
# 私はベクターのVideoViewerを使っています。

TVチューナーとなるとチャンネル制御の方法が独自でしょうから難しいでしょうね。
# 最近のチューナでは共通の規格があるんでしたっけ?
# PCでDVD予約録画するソフトが普通に売られているところを見ますと・・・。

8.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
かむらさん  日時:2006/11/08(Wed) 00:59:08  WEB:none.
皆様いろいろとご指摘ありがとうございました.
ドライバに関する件は理解いたしました.中古ショップで同型版のを見つけたので問い合わせ中で,
それにドライバが付属していればそれを購入しようと思います.

>AT互換機用PCIボードTVですら、添付ソフトがなければゴミ同然です。
TVの視聴ソフトはフリーフェアが有りますのでこちらを使う予定です

>Bt878の場合、ドライバをWEBでダウンロード
これは以前秋葉原でIODATAのバルクボードが売られていたときに汎用ドライバで動かせました.

なんにせよ今回はてっきりWebから入手できるものと思っていたら会社がなくなっていたという
事態でしたので困っておりましたが,中古屋の同製品で何とかしようと思います.

9.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
mayaさん  日時:2006/11/08(Wed) 01:51:41  WEB:none.
>>Bt878の場合、ドライバをWEBでダウンロード
>これは以前秋葉原でIODATAのバルクボードが売られていたときに汎用ドライバで動かせました.

これは非常に誤解が多いのですが各メーカーが独自にbildeしたDriverでバージョンが少しずつ違います
機種チェックを行っていないので動くだけのようです
メルコのbt8x8のDriverはNT4.0で320x240までとかIOはWin2k 640x480対応でメルコはシリアル番号なしでDLできてIOはシリアル番号が必要ということで各メーカーが自己裁量でDriverを配布しております

10.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/08(Wed) 08:50:22  WEB:none.
>Bt878

チップ製造元あたりのドライバが使えるって聞いたことがあります。
あと、Linuxだと汎用ドライバが存在するのでもっと簡単だとかとも、、、(汗

11.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
SYさん  日時:2006/11/08(Wed) 11:09:41  WEB:none.
> てっきりWebから入手できるものと
アーカイブでダウンロードページを見てみますと最新に近い部分ではその手のボードの記載自体無いみたいです。(ちゃんと見る事が出来ていないかも)
直接請求の必要が有ったかもしれませんね。

買う前に確認ですね・・・(やりそう)

12.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
N.Wさん  日時:2006/11/08(Wed) 15:46:03  WEB:none.
>これは以前秋葉原でIODATAのバルクボードが売られていたときに汎用ドライバで動かせました.
多分同じような状況ボード(GV-BCTV4)を持っています。このときバルク品(と言うか、ジャンク品)なのにIOにしつこく問い合わせをした人が居たそうで、そのためにガードがかなり固くなった印象を受けます。
(ジャンク品は自己責任で、製造・販売会社のサポートには迷惑を掛けない、と言う常識は最近では古い考えなのでしょうか…)
ジャンク品なのに「1週間保証つき」の表示がある商品も最近見かける気がしますが、これもジャンクの精神に外れるように思えます。
(ありがたいことではありますが)

他社のドライバを使おうにも、このボードはチューナが他社製であまり採用されていないS社製で、私は結局純正ドライバを入れていました。

13.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
APさん  日時:2006/11/08(Wed) 20:43:37  WEB:none.
web.archive.org/web/*/http://www.kansai-elec.co.jp/*
で探して無い ですよね
(・_・):ドライバーが保存されとらん可能性に9821票や!
    直後なら破算管財人にドライバー買うてやるで〜も無理やろ?
(^^):なにわ君 Ra43が大型トラック1台分飼える値段以上だよ

14.Re:エマティさんに頼み事です「関西電機製チューナーボードについて」
     
FX-RRさん  日時:2006/11/15(Wed) 20:54:51  WEB:none.
埼玉県の所沢までとりにこれるなら、あげますが。。。。手渡し限定

[15321] ボられ報告スレ11月第二週編 書込日時:日時:2006/11/08(Wed) 18:30:18
投稿者:暴虐7600変さん WEB:none.
新スレッドです。前のスレッドの続きはこちらで。
>当地の市役所では数百台規模でリースアップのTP560Xを導入
市長の提案によるのではないと思われ。
なぜなら,某市議会では市長の提案何はともあれまずは否決がデフォル(不審死
(・_・):ヤバいぞ
某市と言えば黒○残留ですよなにわ君!!! 漢なり黒○!!! 方や○庄が抜け小○○も虚塵に移籍ですかそうですk(再度不審死
(・_・):叩きか

1.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
junk_daisuki883(仮名)さん  日時:2006/11/09(Thu) 07:01:09  WEB:none.
某クションで、「同梱可能」という表記を信じ、4つも落札したのに、
落札案内と1個あたりの自動送信と思われるメールが来ただけで、
いまだに合計送料の連絡がありません。

まさか送料はそのままで「ぼったくる」つもりでしょうか。
1円落札も含まれているので、送料分儲けないと、元取れないって
考えているのでしょうか。

単に連休明けで処理が遅延してるだけかもしれませんが、土曜2つ、
日曜1つ、月曜1つと3日続けて落札し、半日以内で連絡メールも送った
のに、処理が遅いです。

11月12日追記。やっと昨日、全部まとめて送料\600との
連絡がありました。
待ってる間に、さらに1円落札をしてしまいましたので、遅くて逆にトクしました。

>定額9600円さん

損の広告によると、1月までに申し込めば定額9600円を2880円に
割り引く、そうですが、「定額9600円に実績が無い」と公取委の
指導が入ったようです。

酷ボの年俸くらい、給料がホスイ。(^^;
理不尽なトレードで虚塵に取られていた酷ボが帰ってきたら、
祖父都パンクも来年こそ優勝だ!

(・_・):パンクってトコが良くみてるやんけ。

2.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/09(Thu) 13:02:36  WEB:none.
いつの間にか棒打から損堕にキャリアがなってしまった自分の携帯ですが、
そろそろ現在使用している端末のファームの破損度がやばいのとパケット定額に移行したいという気持ちがあるので
2年契約の端末のレンタルみたいなサービスはありがたいような気もします。

(・_・):まともに漢字が打てない(特定パターンで電源が落ちる)だけじゃなくて、先日はアドレス帳も飛んだしな。(滅

気になっているのは、現行の2G系パケットから3G系への移動処理関係です。
番号そのものはそのままでも、メールアドレスがアットt.棒堕〜からアット疎負屠〜に強制変更されてしまうのではないかという一抹の不安が。
アドレス帳が飛んでいなければ、まったく気にしなかったかもしれないのに、、、orz

あと、近日中にY!棒クションに出品し始めるかもしれません。
自分の予備HNを知っている人なら多分ID見れば特定できると思います。(汗

(・_・):さすがに独自マザー構造のSocket8なAT互換機は売れないだろうな。

−−−
ずいぶん前の廃エナ物の動作確認を怠っていたので、昨晩は少し作業しました。

○大丈夫そうなもの
・LG製ATAPI CD-ROMドライブ
・松下寿製(多分)のノート用ATAPI CD-ROMドライブ *3
・NEC製のノート用ATAPI CD-ROMドライブ(ただしCD-DAのデジタル再生ができない模様) 再確認したら死んでいました。orz

※前回調査したノート用FDDですが、内部の機械的な構造に難があるようです。
3台ともが、FDの挿入がうまく行ったりいかなかったりしてよくわからない挙動です。
・・・やっぱりMITSUMI製FDDは信用度が低いのか?(超滝汗

○だめだったもの
・YAMAHA製ATAPI CD-R/RWドライブ
制御基板がぶっ飛んでいる模様。

○追調査を要求するもの
・WD製の420MB IDE HDD
今回はATA/ATAPI−USB変換を使ったため、非E-IDEなこのドライブはだめだったようです。(苦笑
今度は適当なマシンのオンボードIDEにつないで試してみます。
-> MA33D/CのオンボードIDEにつないだところ、正常に認識されフォーマットできました。
不良セクタ等もなく、大丈夫なようです。

#非E-IDEドライブ非対応ということで、ふとIDE-98のことを思い出したり。(爆

#ちなみに、裏では洗浄・動作確認待ちの物資が溜まっていたり、、、(汗
# キーボード2点・外付けCD-Rドライブ・FDD2点・3.5インチベイ内蔵型USBハブ
#それと並行して、部屋の中を片付けないとかろうじて寝るだけのスペースしかないし、、、(おぃ

(・_・):フローリング保護用にMDFボードを買ってきて敷いたんだし、ごろごろしていないでさっさと片付け作業しろ!

3.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
N.Wさん  日時:2006/11/09(Thu) 13:05:49  WEB:none.
>某市と言えば黒○残留
某市というので、思わず「黒久留米市ってあったかなぁ」と考えてしまいました。
(残留の”留”が一緒だったもので…)

>当地の市役所では数百台規模でリースアップのTP560Xを導入
これはその市がPCを更新するときに一気に放出してくれれば良いのですが…きっと情報保護とコストの兼ね合いからそうはならないんでしょうね…。

来週から長期出張なのにメインPC死亡中なので、この間発表された工人舎の小型PCが無性に欲しかったのですが発送は12/1からとのこと(泣)
(それ以前に先立つものもないのですが(泣))
サイズを見るとこの間ジャンクで購入したBIBLO NCVI20より各辺が1cm小さいだけなんですね。今度の出張はNCVI20で我慢します。
(どうせCPUパワーいらない文章仕事しかしないので…むしろNCVI20にWord95を入れたほうが良いのかも)
でも仕事でジャンク品に頼らなければいけない状況は何とかしないとなぁ…

4.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
暴発7600シーベルトさん  日時:2006/11/09(Thu) 17:00:47  WEB:none.
(・_・):危険だろが!!
九はち亭にC-FLAT BTらしきものが出てますな:
ttp://www.9800shop.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=uvxsv10&cid=2&scid=16&vmode=3&view_id=061012203
一番右の奴は違いますね。キャラベル製?
JUNK品コーナーにはピン折れのEUAとEUF。

5.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/09(Thu) 20:14:28  WEB:none.
>暴発7600シーベルト
>(・_・):危険だろが!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88_(%E5%8D%98%E4%BD%8D)

>100%致死線量が7シーベルトと言われている。

確かに危険ですな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85

某臨界事故での被爆量が17-10シーベルトです。
核兵器が暴発したら、本当に7600シーベルトくらいでしょうか。


6.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
オットーさん  日時:2006/11/10(Fri) 06:34:17  WEB:none.
>>当地の市役所では数百台規模でリースアップのTP560Xを導入
>これはその市がPCを更新するときに一気に放出してくれれば良いのですが…
>きっと情報保護とコストの兼ね合いからそうはならないんでしょうね…。

「e−市役所」とか恥ずかしいキャッチフレーズを掲げて、IT化を目指した
くせに、最初に導入したのがリース落ちのTP560X(Win98)で、しかも一人一台
など夢のまた夢・・・。

今でも全職員分のPCを一斉更新する予算がないので、あちこちの部署で、
ちまちまと数台ずつ購入、更新しています。
おかげで、OSはWin98,NT,2000,Xpが混在し、OfficeのVer.も、バラバラ。
サーバーの容量不足で、毎朝、毎夕、庁内LANは大渋滞。
この現状を知ってか知らずか、しょうもない国からの情報提供メールを、
わざわざ毎週、局内の職員全員に添付ファイル(1MB以上のwordかPDFファイル)
で送りつけてくる、おバカさんな管理職もいらっしゃるし、
情報政策課のシステム管理者のご苦労を思うと、思わず泣けてきます。

               (恥ずかしながら某市職員のオットー)

7.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
暴落7600銘柄さん  日時:2006/11/10(Fri) 18:29:11  WEB:none.
>仕事でジャンク品に頼らなければいけない状況
可部]Д`)ノ 敗
CRT・・・・・ジャンク
本体・・・・・ジャンク
増設メモリ・・・・・ジャンク
固定ディスク・・・・・ジャンク
増設ボード・・・・・ジャンク
プリンタ,光学ディスク,ケーブル,マウス,キーボード・・・・・ジャンク
ソフトウェア・・・・・ジャンク(何
ディスケット・・・・・ジャンク(汗
椅子,棚の一部・・・・・ジャンク(椅子は背もたれ破損・スポンジ飛出)
机・・・・・ジャンク(ジャンクベニヤ板とジャンクゴミ箱で拡張)
辞書とか・・・・・ジャンク(物故腐\105均)
オフィスの仕切・・・・・ジャンク(何かの枠みたいなのと段ボール,ベニヤ等で誰かが作成)
(・_・):誰かってそんなことするのはお前しかいねぇだろ
カップ・・・・・ジャンク(年末の大掃除でどっかから出てきた/お茶・コーヒー・ジュース兼用)
扇風機,置き傘・・・・ジャンク(いつの間にかどっかから来ました >殴)
食事・・・・・ジャンク食カロリー×イト

これらを使用している人間・・・・・超ジャンク(滝涙

8.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/10(Fri) 20:12:13  WEB:none.
ノートPC本体・・・・・ジャンク

>仕事でジャンク品に頼らなければいけない状況

ゐるすによるシステムトラブルの危険を常に抱えたLAN接続の
MS-Officeで仕事する方が、余程ジャンクだと考えて、PC-9801時代からの
松Ver6とAskaVer3メインで使うのは、やはり世間から見ると

>これらを使用している人間・・・・・超ジャンク(滝涙

でしょうか。

(・_・):少なくとも、オマエにはピッタリ当てはまってるで〜〜〜。

9.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
N.Wさん  日時:2006/11/10(Fri) 20:49:26  WEB:none.
>情報政策課のシステム管理者のご苦労を思うと、思わず泣けてきます。
こういう場合システム管理者もたまたま配属されただけで実はパソコン詳しくない可能性もあったりして…で実はオットーさんに実務が回ってくる、と言うこはありませんか?
(私のところは幸い詳しい人が成り行きで管理者になっているのですが、Linux使いなのでWindowsのことはあまり相談に乗ってくれないという罠が(汗))

>これらを使用している人間・・・・・超ジャンク(滝涙
某CMなら最後が「プライスレス」になるのですが、この場合全てがプライスレスですね。
(でも、0円のことはpricelessと言わないんでしたっけ?…とすると最後だけがpricelessですね)

私のところは上の人が「ジャンクを仕事に使うのは止めて」という方なので泣く泣くあきらめてます…なので、私を除きジャンク品は存在しません。
(しかし、この唯一のジャンク品の維持コスト(=食費)の高さはなんとかしなければなぁ…

(11/11追記)
…家に帰ってみると、行きつけのジャンクショップからクール便が(汗) クール便が必要なジャンクって…?と思ってあけてみたらビールでした。どうもアンケートに答えたとき景品にあたったようです。
要冷蔵ですが冷蔵庫なんて持っていないので、今日すぐこのジャンクビールを飲んでの自分のジャンク度を深めることにします。
(贈ってくれたお店に失礼だろ!…食費が下がるので助かりますが、こんなことなら冷蔵庫かって置くんだった…)

10.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/11(Sat) 21:20:29  WEB:none.
>ソフトウェア・・・・・ジャンク(何
>ディスケット・・・・・ジャンク(汗

まあ、当時のソフトやメディアが入手不能ですから、、、(汗

>椅子,棚の一部・・・・・ジャンク(椅子は背もたれ破損・スポンジ飛出)

椅子は修理or新調しましょうよ、、、

>食事・・・・・ジャンク食カロリー×イト

学友で、これとカップめんばかり食べているのがいます、、、

>仕事でジャンク品に頼らなければいけない状況
>これらを使用している人間・・・・・超ジャンク(滝涙

仕事ではないですが、自宅でレポ書きとか課題処理とかに使っている機材のそのほとんどがジャンクですから
自分も当てはまりますね〜。(おぃ  >人間・・・超ジャンク

#まだ片づけが終わってなくて、ついに1週間連続雑魚寝になりそうです、、、

(・_・#):本気で片づけをしろよ!(怒

11.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/11(Sat) 23:15:47  WEB:none.
>1週間連続雑魚寝
うーん。そんな状況の人の処に、段ボール箱丸々一個のパーツを送り付けて良かったんでしょーか(悩

12.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/12(Sun) 00:41:45  WEB:none.
>うーん。そんな状況の人の処に、段ボール箱丸々一個のパーツを送り付けて良かったんでしょーか(悩

逆に一箱ぐらい増えても、目立たないものと思われ。
ジャンクノートが5台や10台増えても気付かれないくらい
貯めてると、ジャンクはジャンクに隠せ、ですな。

(・_・):ジャンク部屋に住んどる、超ジャンクなオマエの部屋だけやろ!
(〜o〜):え〜〜〜〜皆さん似たようなものですよ〜〜。


13.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
ぬけさん  日時:2006/11/12(Sun) 01:26:18  WEB:none.
ジャンキィチェンさん へ
>松Ver6とAskaVer3メインで使うのは
松6をNT4のDOS窓(NT4.Sv@PC-9821Rv20)で使うとファイル名.BUN画面が
カラーにならず白黒画面(メニュー画面はカラー)になります。
対処方ありますか?同じく走らせている桐5は普通にカラーなんですが・・・。

松6と桐5が同一画面上にあると、感激する私も・・・
ただ、フルスクリーンにしないと、カクカク動作で使い物になりません・・・。

15.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/12(Sun) 06:48:15  WEB:none.
>松6をNT4のDOS窓(NT4.Sv@PC-9821Rv20)で使うとファイル名.BUN画面が
>カラーにならず白黒画面(メニュー画面はカラー)になります。

DOS窓で使えるというような想像をしたことがありませんでしたので、
使ったこともありませんでした。

霧V5は、ご存知の様にAT互換機でも動作可能ですので、多分DOSで
設定されたアトリビュートが、DOS窓の設置と不一致なんでしょう。

松の、補助機能で設定を変えて、変化するかどうか見てみる、
ぐらいしか思いつきません。

>松6と桐5が同一画面上にあると、感激する私も・・・
>ただ、フルスクリーンにしないと、カクカク動作で使い物になりません・・・。

2in1機能のあるモニタに出力すれば、速度損なわずに使用できますよ。
もちろん、本体は2つ必要ですが。AhSki!によれば、PC-9801XLを2台で
デュアルCPU、デュアルメモリ、デュアルHDD、デュアル・・・の
XLダ〜〜ブルが出来るようです。

(・_・#):理解できるヤツが少ないネタは、やめぃ!
(〜o〜):え〜〜〜〜XLダブルのネタで笑ったの、つい最近です〜〜。
(・_・#):うそつけ!

そういえば、(〜o〜)のキャラクタ名を、「博多にわか」にちなんで、
「にわか君」と命名することに決めました。「なにわ君」と語呂も近いし。

当分、ジャンキィチェンの「ボケ」専用キャラですが、なにわ君同様、
どなだでも使用できるキャラとします。間違っても、のまネコのような
騒動にはならないとは思いますが、商品化の際は、「ジャンキィチェン
にわか君ぼったくりキャラクタ事業部門」まで、ご連絡ください。

(・_・):大メジャーな2ch発のモナーと、超マイナーな「リサ掲」を一緒にすな!
(〜o〜):というわけで〜〜〜「にわか君」でぇ〜〜〜す。以後お見知りおきくださ〜〜〜い。

(・_・#):聞いとらんな!このドアホ!
(〜o〜):聞いてますよ〜〜〜。単に名前が付いて嬉しいんです〜〜〜。


16.命名の儀
     
神風怪盗ジャンクさん  日時:2006/11/12(Sun) 08:29:03  WEB:none.
(・_・):いい加減にしとけよ貴様!!
(〜o〜):なんわ君,こいつはビョーキなんやけんそぎゃんに怒るなよ
(・_・):あぁにかわ君,名前決まっておめでとうやね
(〜o〜):「にわか」だこの野郎!!
(・_・):にわかで検索ばしてみたばい http://www.tsubasa-inc.com/sonota/profile/niwaka/niwaka.htm
(〜o〜):にわか面か
(・_・):こいつ ('A`;;) <-- の名前は「どんた君」でどうやろね
(〜o〜):こいつパクりやし博多と関係なかやろうが!!
博多弁のコンバータもありますがまだ開発途上のようで登録語彙が少ない模様。
>某CMなら最後が「プライスレス」になるのですが
それが頭に浮かんだのでバリューレスってのも考えたのですがまぁわざわざ自称しなくてもいいかと(滝涙
>>当地の市役所では数百台規模でリースアップのTP560Xを導入
>これはその市がPCを更新するときに一気に放出してくれれば良いのですが…
>きっと情報保護とコストの兼ね合いからそうはならないんでしょうね…。
リースアップのくだりからするとすでに前の法人ユーザーにより酷使されていたに1票。
そして役所での機器使用は壮絶を極めるのが普通であるため,機器特に液晶がさらに疲弊している(液晶は焼け付きと無縁なのに電源断でなくスクリーンセーバー起動で使われているケース多し)に7600票。
とどめはデータ流出防止の口実の元,中古市場に再び現れる可能性は1/7600%('A`)

昨日の当地の「秋葉」
■じゃん暴利
何もなし。
■PC暴利
何もなし。
■暴利無線
何もなし。
(・_・):何もねえじゃねえか!!

17.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/12(Sun) 10:53:55  WEB:none.
神風怪盗ジャンクさん:

「にわか君」、さっそくのご利用ありがとうございます。
過去ログを見る限り、僕のカキコで、既に4年前には使用されていた
ようです。

4年間も名前無しだったのか。(^^;

今日は、定例地元の中古コーナー巡りを予定しています。
多分、カメラのキタムラ以外、出物は無いでしょうけど。(汗)

#ついでに報告。先に落札した某クションの内容。
(・_・):前回仮名にした意味が無いだろが!
(〜o〜):え〜〜〜名誉回復のため、本HNにしました〜〜〜。

価格は税込みです。
凍死歯衛星1800用Win98SE対応理科張りディスク\1060
同 衛生4340-4380用Win98SE 同       \338
同上                    \1
魂魄Win98SEプロダクトID(CD2枚憑き、内容不明)\1
疎煮夷 PCV-R73K/63K用アプリCDのみ \546
送料 \630
振込み手数料\168

送料が\600で、\1落札も2つもあったので、ずいぶんトクした気分です。

勢い余って、別ショップのオークションで、他機種のリカバリCDまで
\315x3 落札してしまいました。滝汗。

#地元ショップで受け取り可能=送料0なんで、つい飼って
#しまいました。
#Win98SEの関連は、暴落しています。1円でも売れないとなると、
#まともなショップは出品せずに廃棄にしますから、今のうちに
#飼っておきましょう。

17:30 追記

カメラのキタムラにCASIO EX-Z40、外見やや擦れ、液晶一応割れていない?を発見。

400万画素以上、外見破損無し、メディアが一般的(SD)を満たすのですが、
!専用クレードルと充電池が無いと使えない仕様
のため、あきらめました。

先の液晶が割れていたEX-Z40との2個1ぐらいは、チャレンジ
出来そうです。
代理購入希望者はDJOへ。

18.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/12(Sun) 16:21:34  WEB:none.
> カラーにならず白黒画面(メニュー画面はカラー)になります。
関係ないかもしれませんが、機種によって挙動が異なるということはないでしょうか。
ちょっと思い出したんですが、
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/46849.html
の一番下でレスしましたように、
本来、ある程度新しい機種だと(N88BASICでは)SCREEN1/2が使えないのですが、
なぜかWindows2000のコマンドプロンプトからDOS-BASICを立ち上げると
SCREEN1/2が通るんです。
モノクロ/カラー関連ということで、何か関係あるのでしょうか???

以下、先週のお買い物

秋葉ヨドバシ
某所にも書きましたとおり、超戦車 CF-USB \5980 → \5850
# やっぱ値引き交渉は苦手です・・・。orz

某ブックオフの\105コーナー
パソトラSP 続・るかぽんのパソコントラブル奮闘記

PC-98関連は、PC-9801-26kを増設する話がちょっと出てくるだけでした。
作者はギガバイ子で有名な漫画家ですが、wikipediaを見ると
代表作って(今のところ)パソトラだけだったんですね・・・。

> > 神風怪盗ジャンクさん:
そういえば、こんなのも少しだけ出てきました。
ttp://www.rukapon.com/02cg/0cg_000.htm

19.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/12(Sun) 17:22:45  WEB:none.
>>Blau-Ritter様
>うーん。そんな状況の人の処に、段ボール箱丸々一個のパーツを送り付けて良かったんでしょーか(悩

今日の昼前に無事届きました。ありがとうございます。
現在は風呂場の入り口においてあります。(汗

一応昨晩は適当に積み上げて布団を敷いて寝ることが出来ました。
今日は今日で別のところを掘り返したために、また荒れていますが、、、(滝汗

(・_・#):また雑魚寝する気か!

>>神風怪盗ジャンク様

見ると同時に元ネタがわかってしまった自分って、、、orz

20.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
N.Wさん  日時:2006/11/12(Sun) 18:55:52  WEB:none.
>>>神風怪盗ジャンク様
>見ると同時に元ネタがわかってしまった自分って、、、orz
私も元ねたがすぐにわかったのですが、桜井智さんが声を当てていた別のアニメと混同していました。
(怪盗しか合ってないだろうが!…頭の中で記憶がマージされてしまったようです)

>1週間連続雑魚寝
引越し直後ってどうしてもそうなりますよね。私も前回の引越しは片付けが間に合わず、しばらく2軒同時に借りる羽目になりましたが、元の家に帰ったときは雑魚寝でした。
(それはお前の計画性のなさの問題だろ!…一ヶ月ぶりに帰ったら元の家はゴキブリ天国で寝るのにかなり勇気が必要でした)


21.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/12(Sun) 20:05:39  WEB:none.
まぁ、恐らくはジャンクバルクも元ネタは同じなんでしょうね、時期的に・・・。

22.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/12(Sun) 22:31:17  WEB:none.
雑魚寝は、芝祭準備でめちゃくちゃに荒れたのが元凶です。(おぃおぃ
引越し直後で荷物を動かすとはいえ一応布団が引けるようにはしていました、、、orz

>1.(のハンドルネームの意味)

つい先程、やっと意味がわかりました。(超滝汗

23.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
大熊猫さん  日時:2006/11/13(Mon) 00:11:57  WEB: URL
>雑魚寝
えーと、倉庫番的ジャンカーはハイベッドが基本かと
(・_・):寝相悪いとジャンクの海へ墜落やな

> 某所にも書きましたとおり、超戦車 CF-USB \5980 → \5850
もうちょっと安くなればいいんですが・・・。
でも今買わないと後で後悔するんですかねえ。

24.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/13(Mon) 00:56:16  WEB:none.
> CF-USB \5980 → \5850
まぁ、もっと粘れば1割くらい引けたのかもしれませんが、
PDA用のCFスロット用USB I/Fがその倍以上の値で売られていたことを考えると、
既にかなり赤字覚悟という印象があるので・・・。orz

でも確かに、どの程度出荷されるんでしょうねぇ・・・。
探した時、特定の店以外では存在すら知られていない印象でしたから、
少なくとも売るほうはあまり売れないと思っているのではないでしょうか。
でも売れてくれればバックオーダーも増ええるわけですし、どうなることやら。

しかし世間に知られていないとなるとやはり売れないんでしょうねぇ・・・。
PDAとかには結構便利だと思うのですが・・・。
# 超戦車ですから結局PCパーツ扱いでしょうし。

ちなみにUSB起動とか、いろいろ変換アダプタを数珠繋ぎにしたりして結構遊べました。
他でも言いましたがうちではUSB接続のCFリーダライタの先にCF-USBを取り付けるとうまく動きませんでした(逆は可)。

K.Takata氏のREX-CFU用のチップ判別用テストドライバなんかも通るかどうか試そうとしたのですが、
さすがにCFに見える(PCMCIA IDE/ATAPIコントローラのドライバで動く)ということで
REX-CFUとはデバイスタイプが異なせいか、テストドライバを見つけてくれませんでした。

ただ結局のところ、ひと通り試すとやることがなくなるのもまた事実です。(^^;)
・・・ので、最終的に需要のある人が買うべきでしょうね。
# USBメモリだけ交換はできず、CF-USBごと取り外さないと交換しても認識しない
# という不便さはありましたが・・・。ソフトからはどうにもできないのでしょうか?

うちはmobioとか9821LtとかWin95が現役なので買ったのですが、
考えてみればそのおかげでもともとUSBメモリを持っていませんでした・・・。(汗
まぁ、入手しやすいUSBマルチカードリーダをPCカードアダプタ代わりに使えそうですが。

25.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
N.Wさん  日時:2006/11/13(Mon) 13:46:41  WEB:none.
> CF-USB \5980 → \5850
これ欲しいです。Jornada690でUSBメモリとマウスを使いたかったのですが、USBポートが無く断念していました。この値段でUSBメモリだけでも使えるようになるならかなり魅力です。

問題は明日から2週間出張で買っても受け取れずに返送されてしまうこと…うむむ。今買わないと後悔するんでしょうけど…。

26.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/13(Mon) 19:16:07  WEB:none.
>恐らくはジャンクバルクも元ネタは同じ

神風怪盗ジャンヌという種村有菜氏の漫画自体がジャンヌダルクをネタに使った作品ですので、、、
当時、全話を連載していたりぼん本誌で読んでいた記憶が、、、(超滝汗苦笑

>>大熊猫様
>えーと、倉庫番的ジャンカーはハイベッドが基本かと

すでに別ルートでも同じ指摘を受けているのですが、資金的な面だけでなく部屋の間取りの問題もあって
仮に購入できても設置場所に困る状態です。(汗

#部屋が片付いたら、大雑把な間取りをUPしようと思います。

27.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
新グラデストさん  日時:2006/11/14(Tue) 00:43:28  WEB: URL
野外撮影会で、写真をその場で(以前廃エナしたVAIOノートを使い)
CD-Rに焼いてモデルさんに渡せるようにするために、USBバスパワーのCD-Rドライブを物色していました。

土曜の秋葉
地図9号店
松下KXL-RW40AN 付属品:USBケーブルのみ 2980円>捕獲
付属品がUSBケーブルしかなかったので、バスパワーで動くと勘違いして捕獲してしまいました。結果は(ry

日曜の秋葉
地図8号店
松下KXL-CB35AN 付属品:USBケーブル、ACアダプタのみ 8180円>捕獲
今度はボディに「BUS POWER」の文字があることを確認して買いました。

VAIOノートPCG-C1XEにつないで、標準バッテリだけで、CFのデータをVAIOに移してCD-Rが焼けるかどうか検証しました。
バスパワーの上、USB1.1のため4倍速でしか焼けず、バッテリが持つかかなり不安でしたが1枚(約550MB)ギリギリ焼けました。
同時に廃エナしたカシオペアに続いて、VAIOノートも私の強い味方になりそうです。

さて土曜に捕獲したドライブどうしようか・・・

28.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
mayaさん  日時:2006/11/14(Tue) 01:20:19  WEB:none.
>気になっているのは、現行の2G系パケットから3G系への移動処理関係です。

う゛ぉーだほんは3Gはほぼ壊滅に近い実績があります
というか、アンテナの工事を全くしていないに近い差がついているので2Gで800MHz帯のPD-MA変調よりもつながりにくいとかあります。

>今度はボディに「BUS POWER」の文字があることを確認して買いました。
notePCのUSBポートは規格内の電流が流れていなく動かない場合があるようです
多くのUSB2.0搭載notePCは500mAではなく300mA程度が普通のようです

29.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
ぬけさん  日時:2006/11/15(Wed) 00:24:57  WEB:none.
KAZZEZさんへ
>関係ないかもしれませんが、機種によって挙動が異なるということはないでしょうか。
Xc16(USBあり)デスクトップでも、NT4W.Sですが同じ症状でした。
蛇足:Rv20不調です。勝手に電源が入ってしまいます・・。(T_T)

30.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/15(Wed) 00:54:52  WEB:none.
>Xc16(USBあり)デスクトップでも、NT4W.Sですが同じ症状でした。
SCREEN1/2が使えなくなったのは96年後半くらいの機種からなので、
Rv20とXc16で同じ症状なら、矛盾はしていないですね。

先週の買い物の続き
地図5?
PenIII 800 \1260くらい??(850でなかったので見逃し)
ベース100かつFC-PGAで800以上のPenIIIなんて久しぶりに見た気がします。
1GHz未満の河童はもはや数百円で投げ売り状態なのですが、
ベース100で800/850が混じっていることはまず無さそうですし、
あっても数千円の高値が付いていることがほとんどです。
やはり需用があるのでしょうね。
以前河童対応の下駄を入手したのに、おかげでいまだ適当なCPUを入手していなかったりします。

ちょっと前までは$でRa300/333/40/43のCPU交換の話題が出れば、
現実的な観点として、PenIII850の566MHz運用が勧められていたのですが、
もはや1GHzの500MHz運用が、
最も現実的な方法として説明しなければならないのでしょうね・・・。orz
# これなら潤沢に出回っていますし、価格も下がりつつありますし。
# PenIII800/850の533/566MHz運用ともあまり違わないですし。
(・_・): 素直にCeleron766にしときや。
(^_^;): 人に勧めるには発熱が心配かも・・・?

# そろそろ30レスですね。

31.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/15(Wed) 08:59:47  WEB:none.
○Y!オクでの落札物(ぇ
・PC-TV452
先週ですが、Y!オクの勉強を兼ねて入札&落札してみました。
電源スイッチ等で頻繁に使うものが劣化しているとのことでしたが、
それ以外は状態がよいものが手に入りました。

#初参加でしたが、相手の方が良い方だったので落札後3日ぐらいで届きました。
#それ以外にも、これからY!オクに参加するに当たって勉強になることがいくつかありました。

というわけで、やっとテレビが手に入りました。
本当に久しぶりにテレビが見れるようになります。(爆

30レスを超えていますので、次の方は新スレッドで、、、

(・_・):この書き込みが31レス目じゃないのか?

32.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
32ですが何かさん  日時:2006/11/15(Wed) 09:53:32  WEB:none.
>30レスを超えていますので
スレが長いのも読みにくいですが、話が繋がっているときに30にこだわって切るのもかえって読みにくいです。
個人の買い物報告などで既存のスレのどれとも関連がないものは、どんどん単発スレをたてるようにしたほうがいいのでは。レスは内容が続く場合のみにすれば30まで行かないでしょう。

33.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
総額7600円さん  日時:2006/11/15(Wed) 12:35:13  WEB:none.
この話題は盛り上がりそうだと思ったら専用(というほど縛りをキツくする必要もないでしょうが)スレをたてるといいですね。
個人的には,スレッドが長くなったら後続スレをたてるのは,普段楽しませてもらってゐる常連のサービスと考えてゐますが・・・

とりあえず買い物関連?は次のスレッドをたてときやすわ。

34.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
エマティさん  日時:2006/11/15(Wed) 12:41:37  WEB:none.
>個人の買い物報告などで既存のスレのどれとも関連がないものは、どんどん単発スレをたてるようにしたほうがいいのでは。
で、お願いします。

35.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
FX-RRさん  日時:2006/11/16(Thu) 23:10:58  WEB:none.
>もはや1GHzの500MHz運用が、
LANのLSI付近から20MHzのクロックをCPU近くの開きランドへ注入して、93MHZのベースクロックで運用するのが金もかからず早くていいかと。93*10で930MHz。とりあえずGAのみPCIボードで代用すれば普通に使える。

36.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/17(Fri) 01:13:39  WEB:none.
潤沢に手に入る1GHzは133*7.5ですので、93*7.5= 697.5 (MHz)ですね。
もしレアな1.1GHzが手に入ればノーマルで733MHz運用なんですが・・・。 orz


37.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
FX-RRさん  日時:2006/11/19(Sun) 03:40:42  WEB:none.
>潤沢に手に入る1GHzは133*7.5ですので、93*7.5= 697.5 (MHz)ですね。
なるほど。この手の手法は簡単なんで、興味があればやり方をただで教えますんでレスにメールあどれすいれて教えてほしいとでも(@を1個おおくしてなどで)いれてください。確か、億ションで出ている1Gオーバーの98Raも同じで注入クロックを外部から入れてるだけで、やっていることはおんなじ。
安くてパフォーマンスがいいのは、Ra266(93MHz化)と550カトマイぺん3が思って以上にキビキビ動くことです。本体と改造費計でも今じゃ3000円くらいでできますな。

38.Re:ボられ報告スレ11月第二週編
     
松6ユーザさん  日時:2006/11/28(Tue) 00:38:01  WEB:none.
> 松6をNT4のDOS窓(NT4.Sv@PC-9821Rv20)で使うとファイル名.BUN画面が
> カラーにならず白黒画面(メニュー画面はカラー)になります。
> 対処方ありますか?同じく走らせている桐5は普通にカラーなんですが・・・。

松6の精細モードでは、文字を描いている部分は、640x400白黒モードを使い、
テキストのアトリビュートで色を付けています。
カラーにする場合は、精細モードではなく高速モードにするしかありません。

*Xa/W と Ra/W 等は、白黒モードを廃止したため、同様の現象が
 DOS上でも発生します。

[15385] 買い物スレッド11月下半期編 書込日時:日時:2006/11/15(Wed) 12:36:48
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
たてはみたものの何も報告できることなし('A`)

・・・・・と思ったら,一昨日物故腐でナツメ社の8太郎ハンドブック\105也(゜∀゜)
(・_・):今更必要なのか?

1.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/16(Thu) 01:26:02  WEB:none.
>(・_・):今更必要なのか?

MS-DOS関連の活用本とかをブックオフ等で見つけるとつい買ってしまう人ならここにいます。
(・_・):書かれとる中身は重複しまくりやんけ。
(^_^;):まあ、今回の大リストラで結構処分しちゃったんだけどね。

2.Re下位モノスレッド11月下半期編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/16(Thu) 18:35:55  WEB:none.
下位モノ報告

いまさらながらの下位OS、Win95を買ったハナシ。

>魂魄Win98SEプロダクトID(CD2枚憑き、内容不明)\1

到着し、内容が分かったので報告。

珍しい、Win98SEのプロダクトIDと、Win95のプロダクトIDが
表裏に憑いた冊子、CD2枚(魂魄用Win98SEとWin95OSR2+USBサポート?)
でした。CDは、CD起動できない様ですので、多分、別にFDでWin98SE/
Win95用インストールFDが憑いていたものでしょう。

\1なら話のタネとしては、面白い部類にはいるカモ。Win98SEなら、MEよりは
実用性がありますし、Win95OSR2.5??もそこそこ珍しいでしょうから。

世の中が美捨他だとかいってる時分に、Win95もまだまだ使える!
なんて言ってると、「前世紀の遺物」扱いされそうです。(汗)

あと、Win98SEの正規CDは、やっと2枚目ですな。
Win98の正規CDは結構持ってるのに、なぜかSE単品は
1枚しか持っていなかったので。

#OEM版Win98SEは、Win98のプロダクトIDが通るし、ジャンクな
#CDドライブでは、CD-Rにバックアップしたメディアで無いと危険なんで、
#1枚あれば十分ではありましたが。。。。OSインストール中に傷がついて、
#Win98のインストールCDを1枚ダメにしてしまった事があります。
#プロダクトIDは、最近飼ったノートは、憑いてるものがほとんどですし。


3.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
HAMLINさん  日時:2006/11/17(Fri) 00:07:14  WEB: URL
買物報告
じゃんぱらでGigabyte製GA-8IG1000MK(SOCKET478のmicroATX_M/B(2003年製))を100円で購入。久しぶりの感動品でした。P4が動くM/Bで、FSB400MHz、AGP_8X、PCI*3、SATA*2、USB2.0などについて、MEよりは実用性があるWin98SEで全て正常動作しました。
11/16、Sofmap GigaStore神戸店がリニューアルオープンしました。ワンフロアでは日本最大と思います。広すぎて間延びするぐらいです。見て回るのに疲れました。見ただけで何も買わず・・・・・

4.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/17(Fri) 01:19:51  WEB:none.
>Win98SEなら、MEよりは実用性がありますし
>MEよりは実用性があるWin98SE
そういえばAcrobat6.0(有料のほう)はWin98/Me非対応なのに、
間を取ってWin98SEには対応していましたっけ。
やはり普及の違いでしょうか??

逆に、Meの利点って何でしょう・・・?
USBストレージのドライバが標準で入っている点でしょうか。
# 最近のUSBメモリってWin98ドライバが提供されないことがありますから・・・。
以前、アイオー?の書込み型DVDドライブがWin98には対応せずMeには対応していたという話もあったような・・・?
(・_・): Me対応でWin98保証外のゲームもありそうやんけ。
も●がくとか・・・

> OSR2.5
日本語が正常に表示できないバージョンでしたっけ。
私も昔は何も知らずにうっかりアップデートして何度95を再インストールしたことか・・・。orz


5.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
大熊猫さん  日時:2006/11/17(Fri) 02:46:12  WEB: URL
> 逆に、Meの利点って何でしょう・・・?
IP over 1394の標準ドライバでのサポートって言うのもあります。
もっとも、MSドライバ以外にも世の中にはありますが。

6.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/17(Fri) 10:39:35  WEB:none.
適当なスレッドタイトルが浮かばず、前回はレスで済ませてすみませんでした。
オーソドックスなものにして立てればよかった、、、)

昨晩、清掃待ちで山積みにしていたFDD類を清掃したいたところ
非常に怪しいTEAC FD-235HFが1台混じっていました。
後ほど通電して調べてみますが、もしかしたらPC-9800用かもしれません。

・怪しいFD235HFの外見を追記:
ディスクスピンモーターのホイールがむき出し&カバー金属の表面に光沢のある旧型タイプで
I/F基板の裏面が2重レジスト?で青っぽい&電源コネクタ脇に2*2のジャンパーピンがある(裏面のシルク印刷はDS0/DS1)
(さらに追記)
頂き物の流星青札Xc系430VXマザーで試して見ましたが、使えませんでした。
ただ、見覚えのあるような挙動を示していたのでもうちょっと試してみます。

PC-TV452はVHF帯のテレビ局が見れました。
こりゃ、普通のブラウン管テレビに戻れなくなりますわな。(苦笑

>Meの利点

USBマスストレージとIP over IEEE1394以外はないというか
リアルモードが使えない分、使い勝手が悪いというか、、、(汗

>Win95OSR2/OSR2.5+USBサプリカントディスク

この組み合わせに対して、BJC-430のUSB対応モデルが正式対応?していたことしか覚えていないです、、、

7.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
mayaさん  日時:2006/11/18(Sat) 00:12:54  WEB:none.
> 逆に、Meの利点って何でしょう・・・?
最新のWin9x系OSであること

>間を取ってWin98SEには対応していましたっけ。
Win98ではUSB周りがバギー
WinMEではリソースが足りなくて落ちるということでWin98SEのみ対応があるようです

>>Win95OSR2/OSR2.5+USBサプリカントディスク
>この組み合わせに対して、BJC-430のUSB対応モデルが正式対応?していたことしか覚えていないです、、、
これで思い出すのはWin95OSR2.5でUSBアップデートをかけたので宣伝のためゲイツ氏がプリンタに指したところブルースクリーンになり動かなかったことでしょうか
それ以降MSは不完全な実装をしている部分はプレゼンテーションしなくなりました

8.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/18(Sat) 08:42:23  WEB:none.
> Win95
OSR2に最初からUSBサプリメント入りだとOSR2.1でしたっけ??
OSR2.5+USBサプリメントという組み合わせもあったのですね・・・。

そういえば以前どこかで、95aにIE5.5SP2とDirectX8.0aとWMP6.4を入れれば、
95に対応していないがWin98対応というゲームのうち9割以上はまともに動作した
(ものによっては手動インストール(+レジストリ書換え)の必要あり。)
という話をしたことがありましたが、
さすがに3DゲームだとWin98以降のファイルを使っているものがあるようで、
Win98からファイルだけ移植してもkernel32とリンクしていないので駄目でした。

> > Meの利点
> 最新のWin9x系OSであること
そういう意味では、ソフトがMeにさえ対応していれば、
手動インストール(+レジストリ書換え)により、
Win95/98でも動く可能性が残されているというのが利点ではないでしょうか。
(・_・): ほんとか??
(~_~): 検証しとりません・・・。(爆

> Win98SE
私は不精してか、Win98はいくつか用意していたのですが、
# 主に家族に使わせるためで、自分で使うことはほとんどありませんでしたが。
98SEにはほとんど手を出していませんでした。
98SEにすると1394が使えたり、インターネット接続の共有ができたりと
結構利点があったのですね・・・。orz
(・_・): 自分が言い出しっぺやろ!!

唯一、Win98からSEのアップデートCD(\1050+手数料で配布されていたもの)
は、ちょうど配布期限を過ぎた頃にMSに無理矢理お願いして1枚買った(ぉぃ)のですが、
まさかSPのアップデートCDとは違って(?)Win98の数だけ必要だったとは・・・。orz
(・_・): Win98と98SEは別OSの扱いやから新たにライセンスが必要なんやろ?

結局その唯一の98SEは、OfficeXPを動かす目的でmobioに使っていましたが、
mobioってUSBも1394もカードバスも使えないんですよね・・・。orz
# 当時、デスクトップ機はPCIで1394を増設できるというのに95という変則運用でした・・・。

9.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
エマティさん  日時:2006/11/18(Sat) 08:53:41  WEB:none.
> Meの利点
標準でドライバーをたくさん持っているので、
ジャンクノートPCの動作確認に便利よかったです。
インストール済みのHDDを取り付けて、起動するだけで、結構それなりに動くようになりました。
もちろん気に入って自分で使うなら、ほかのもう少しまともな(おぃおぃ
OSを入れなおしますが。

10.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/18(Sat) 14:56:49  WEB:none.
>標準でドライバーをたくさん持っているので、

MEプリインストールPCを、Win98SEに「アップグレード」する際、Win98SEが
持っていないドライバは、元のプリインストール時点のものをフォルダごと
CDRに抜き出し、そのCDRを参照することで不足ドライバを探してました。
(・_・):確かに、「安定度」からみたらアップグレードやな。

別のPCで、同様に「アップグレードインストール」したSEで、リカバリして
プリインストのフォルダから抜くのが面倒ゆえ、そのCDを参照させてました。

それで結構ドライバあたってくれるので、今も愛用してます。
もちろん、98SEとWinMEでドライバが共通のものにしか使えませんが。

(・_・):ライセンスは問題ないんかい!
(〜o〜):え〜〜〜手抜きしただけで〜〜〜本当は元のPCのフォルダから〜〜ならいいんじゃな〜〜い?


11.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/18(Sat) 19:24:40  WEB:none.
>OSR2に最初からUSBサプリメント入りだとOSR2.1でしたっけ??
>OSR2.5+USBサプリメントという組み合わせもあったのですね・・・。

自分も調べずに書いていますので、きちんと調べなおしてみないとわからないです、、、(おぃおぃ

#Win95OSR2系をUSBが付いているマシンにインストールしようと思ったことがない(Win98SEで代用していた)ことと、
#その頃はちょうどパソコンから離れていた時期なので、、、

>Win98

自分はWin98は父親がV10/Sに入れていたものしか使ったことがないです。(汗
昔は同じWin98SEを割れ状態で使いまくってましたし、、、(滝汗

−−−
最近の廃エナ物(要約)
La10/S8と01NA無印(CPU、メモリ欠品)とDAとPC-KD854nとV7/KとAT互換機関連でいろいろ廃エナに成功しました。
特に、先行して入手したLa10/S8は、32MBのメモリが増設されていたのでラッキーでした。
01NAとDAとKD854n、ほとんど需要無いですよね、、、?

12.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
新グラデストさん  日時:2006/11/18(Sat) 21:23:19  WEB:none.
今日の秋葉
FP1 2号店
以前は地図のTVゲーム売り場のあったところです。
ノーチェックでしたが、新装オープンだったので逝ってみました。
1F
PC-9801-116(PC-98用106キーボード)3980円
PC-9801-XA-E01(PC-98デスクトップ用PCMCIAスロット)3980円
2F
Mobio用の32MBメモリ 100円>捕獲
PC100のSO DIMM 64MBメモリ 500円
「DOS/V、PC-98、EPSON対応」と書かれていたWin98対応のPCMCIA 10-BASET LANカード 500円

13.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
tsh@ケータイさん  日時:2006/11/19(Sun) 00:11:59  WEB:none.
>>新グラデスト様
>FP1 2号店

ラジカンからの移転です。>FP

>01NA無印(CPU、メモリ欠品)

あの電解コンデンサかも、、、orz

14.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
SYさん  日時:2006/11/19(Sun) 01:21:00  WEB:none.
>95
2.0+USBで2.1でよかったかと

2.1と2.5のあいだに2.1のIEのバージョンが最初から上がった物(4だけ?)も有りましたね。

9821Ra40tかのWin95は結局2.12.5どっちだったんでしょう?
(MSDNに98版OSR2.5は無いと聞いています)

15.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
大熊猫さん  日時:2006/11/19(Sun) 01:29:15  WEB: URL
本日のハイエナ巡回記録
9821Ap/M2、9821Ap/M7、9821Ra20(VRM、CPU欠品)がありました。
ガワが開いていたので多少欠品あるかもしれません。FDDは残っていました。
うちはもう本体増やす気がないのでお見逃し。欲しい人とかおられますかね。

それとSCSI外付けRAID boxが廃棄されていました。
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001515043
目が飛び出そうになったので、今すぐ拾いに行ってきます。
(・_・):鍵とか欠品してて使い物になるんか?
(^_^):んなもん後から考えたらええがな

16.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
総額7600円さん  日時:2006/11/19(Sun) 08:33:11  WEB:none.
>9821Ap/M2、9821Ap/M7、9821Ra20(VRM、CPU欠品)がありました。
>うちはもう本体増やす気がないのでお見逃し。欲しい人とかおられますかね。
可部]Д`)ノ 敗
例によって前二者の5インチFDDが欲しいです。あと廃ルスロットに刺さっているものはすべて希望します。もしよろしければお願いできますでしょうか。
(・_・):5インチ厨が
>ガワが開いていたので多少欠品あるかもしれません。
Ra20はともかく,Apから一体何をむしり取ろうとしたのか,そして一体何がむしり取れるというのか・・・
(・_・):61SIMMとかDX2とか色々あるやんけ
('A`;):なにわ君,今時そんなの欲しがる人が何人おるんや
>01NAとDAとKD854n、ほとんど需要無いですよね、、、?
可部]∀゜)ノ 牌
NAのFDD+DAのFD1155Dを(殺

17.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/19(Sun) 09:04:39  WEB:none.
> 9821Ra40tかのWin95は結局2.12.5どっちだったんでしょう?
>(MSDNに98版OSR2.5は無いと聞いています)
MATE-RにはUSBがありませんから、OSR2.0か2.1か、ですよね。
# 前述の通り、2.5はどのみち日本語がうまく表示できませんので。
以前、121wareだかのRa43の説明では、前モデルとの違いとして
/W(Windows95)モデルについては、OSR2になったという説明があったと記憶していますが、
現在見当たらないことを考えますと、記述違いだったものと思われます。

!もらい物
IT関連企業の転職者向け合同セミナーに参加し、USBメモリ(256MB)をもらってきました。
さっそくCF-USB経由で9821Lt上の挙動を見てみましたが、
PFDISKとHDCARDFでフォーマットしても、DOS上でちゃんと256MB認識できました。
以前は全容量認識できなかったのですが、メモリによって挙動が異なるのでしょうか??

ところでフォーマットし直したら、ごく微妙に容量が少なくなっています。
そういえばデバイスマネージャでリムーバブルのチェックを
入れないとドライブとして認識しなくなったので、
FDISKフォーマットだったものをDOSからスーパーフロッピーフォーマット
してしまったのかもしれませんね・・・。
FDISKフォーマットに戻す手だてとなると、IDE変換してDOSからフォーマットするか、
USBレガシーでマスストレージが使えるマザーにつなぐくらいでしょうか。
今のところどちらも持っていませんが・・・NT/2k上でHDDとみなしてフォーマットできないか試してみます。

肝腎のセミナーは無計画に数社のブースをまわりましたが、
さすがにJAVAだのPHP?だのWebアプリケーションだのソフトウエア技術者を
求めるケースが多く、当然未経験者は要求される年齢が低くなるので、私のような
三十路半ばでBASIC(と機械語)くらいしかまともに使えない者には世知辛いようです・・・。


18.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/19(Sun) 11:08:08  WEB:none.
USBメモリを含む最近のフラッシュストレージは、フォーマットの管理の仕方がPC用として使われている従前の規格と異なるそうです。
おそらくCHS変換して管理する事を考慮していないのだと思います。
多分、IDE変換してもFDISK後の領域サイズは以前には戻らないでしょう。
#CF、SD等で経験有(^_^;)

また逆に、これらのフラッシュストレージを購入時のデフォルトの領域のままPCでScanDisk/CHKDSKした場合、管理領域の不正を通告されたり、パーティション末尾に大量の不良クラスタが発生したり、最悪の場合は領域情報が飛んだりします。
#これも経験有(T_T)

その為、私は、PC=特にXP以前のWindowsでCFやSDを使う際には、必ずFDISKして、パーティションを切り直すようにしています。


19.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
mayaさん  日時:2006/11/19(Sun) 11:45:20  WEB:none.
>9821Ap/M2、9821Ap/M7、9821Ra20(VRM、CPU欠品)がありました。
ノ 廃
どちらでもかまわないので(できれば2ドライブの方を

tsh氏の
>DAとPC-KD854nとV7/K
PC9801DAならとV7(430FX-66ならなおよし)はマザーだけで(^^;
ノ 廃

だれか、SUNのUltra1欲しい方いませんかー

押し入れを片づけないと入りきらないなぁー

20.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/19(Sun) 11:54:25  WEB:none.
>多分、IDE変換してもFDISK後の領域サイズは以前には戻らないでしょう。
なるほどそういうものでしたか。
互換性確保のためにはそれでよかったのですね。

あれからAT互換機の2kでフォーマットしなおしたのですが、
FDISKフォーマットだったかどうかはともかく、
どういうわけかさらに数MBほど容量が低下しました。Σ(-o-)
# 241MBの領域を開放したら、なぜか未使用領域が235MBに・・・。(汗
# 実際に領域確保してLtに繋いでも、容量低下が確認できました。
そこでLtでDOS上からフォーマットしなおして、241MBに戻しました。
もともと242MBだった事を考えると、これくらいでオーライだったのですね。
# 端数処理の関係で1MBの差は出ていますが、もっと容量差は少なかったと思われます。

21.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
SYさん  日時:2006/11/19(Sun) 12:27:27  WEB:none.
> 2.5、日本語
thinkpad365XDに入れて使ってましたが問題有ったかな?
(記憶にないんです;だめね)
まあ。、各種ドライバが専用で後出しされていたとは思います。
(それともOSR2用かな?;だめだめじゃん)
ありがとうございました。

22.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/19(Sun) 13:48:57  WEB:none.
あれ、そうでしたか・・・。

私は以前、親のARMADAを整備したとき、COMPAQのページのすべてのアップデートを
適用するとどうしても文字化けするのでweb検索したところ、
たしかOSR2.5のアップデートだったかと思ったのですが、
アップデートモジュールに含まれる仮想デバイスドライバだか何かが
2バイト文字に対応していないものがあるという情報がすぐヒットしたのですが、
今探しても良く分かりません・・・。(汗

検索してみると、IE4を最初から搭載しているバージョンをOSR2.5
とする意見もありましたから、日本語版ではIEだけアップデートして
肝腎な部分がそのままだったんでしょうか??

真相は分かりませんが・・・。

23.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/19(Sun) 18:56:02  WEB:none.
!訂正:V7/KではなくV7/S*Kでした。(撲殺
まだDAの電源ユニットとV7/Sの電源ユニットとシチズン製FDDとAT互換機一台とCRT 2点が清掃できていません。
DAとV7は真っ黒い埃だらけだったので、電源ユニットを開封したくないです、、、(泣

#V7は同等電源があるから良いものの、DAは電源ユニットを清掃しないと動作確認が出来ないのですが。(滅

01NAは箱入り電解コンデンサが軒並み液漏れしていました、、、orz
直すのが面倒なので、FDDとCRT出力パック周辺とBLT-N80を残して廃棄する方向です。

DAはよりによってRA-37が標準搭載されているDA7 with アイオーデータ製増設メモリ(サブは1枚)でした。
5インチFDDのヘッドカバーはまだ無事でしたが、スポンジが崩壊寸前でしたので2台とも撤去しました。
あ、Cyrix印のFastMathが増設されていました。

V7/Sのマザーは山猫なG8UYCでした。
火の玉SE 3.2GBのHDDとEDO 32MB*2が増設されていました。
MDC-926Rsも拾ってます。(持ち帰る都合上、V7に刺していたので忘れていました)

#DAは91年度の、01NAは92年度の予算を使い切るために買われたものであったことが判明しました。(滝汗

AT互換機関連は、440BXマザー・81xマザー・VIAチップなS370マザー・セレ1100A・多分KLE133マザー+アスロン1200、でした。
S370/Aなマザーは基本的に電解コンデンサが噴いています。orz
他にも小物が大量にありますが、数が多いので省略。(おぃ
CPUとメモリはほぼ全て、HDDは全て撤去されていました。(泣

−−−
>>maya様

上記の通り、PC-9801DA7(5インチFDD)とV7(山猫G8UYC)でした。
DAは本体丸ごとでしょうか、マザー類だけでしょうか?
本体丸ごとの場合はFDDを剥ぎ取ってもかまわないでしょうか?

>>総額7600円様

とりあえずNAのFDD(FD1139C?)とCRT出力関係は確保しておきます。

KD854nは売り払うか、処分しかなさそうですね。

24.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
mayaさん  日時:2006/11/19(Sun) 19:10:42  WEB:none.
V7は山猫でしたか、渡来豚と思っていました。
山猫ならもういらないなぁーという感じです

PC98本体ですが無理すればあと3台くらい隠せそうですが。

VIA、i81xなSocket370マザーは欲しいかなと思いますが(^^;拡大解釈して
cele1.1GHがあればうちのPC98に…、、、1.0GHの鱈せれがあるのですがSlot1P-III/800MHzがあるので張り替えていないです

tsh氏からいただいたSlot1PC98マザーも直さないと(主にITFを)

ああ、MicroATXなケースを用意しないといけないや
鱈OK,ISA付きなVIAマザーが手に入ったので

25.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
SYさん  日時:2006/11/19(Sun) 20:24:05  WEB:none.
>検索してみると、IE4を最初から搭載しているバージョンをOSR2.5
>とする意見もありましたから、日本語版ではIEだけアップデートして
>肝腎な部分がそのままだったんでしょうか??

IEだけのがでて雑誌等の一部でそういう意見も紹介されましたが、すぐ後に本物がでたかと。
某所の机力のアップ版が2のIE4がきてました。

メーカーごとの対応で違ったのかな?
(その前に、某社はなぜ製品に載せていないバージョンの対応ドライバまでサイトにあったんだろう)

26.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
大熊猫さん  日時:2006/11/19(Sun) 23:21:00  WEB: URL
SCSI外付けRAID箱ですが、鍵だと思ってたものはマイナスドライバーで回転しました。
中からはMaxtorの80GBのHDDが4台出てきました。どうせHDDが逝かれて捨てたんでしょう。
ファームウェアは48bit LBA対応のものが公開されているので、
現状だと320*4台で行くとかなりよさげな感じです。

Ap/M*関係については明日状況次第で確保してきます。
RAM親亀とかCPUボードがないとかいうような状況でなければ良いんですが。
て裕香Ra20ほしい人居ません?

本日の岡井物@七条の祖父
VIAチップのUSB2.0+IEEE1394コンボボード(1394ケーブル付き) 2000円
Ratoc REX-CBS52(CardBus2スロット増設PCIボード) 10000円
蟹8139Cボード 200円 Serial EEPROMを弄る為
本当はこの付近の安くてうまくて多いという定食屋にも寄りたかったんですが、定休。orz

27.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
まりもさん  日時:2006/11/20(Mon) 00:01:29  WEB:none.
>蟹8139Cボード 200円 Serial EEPROMを弄る為
それやBootROMをいじるプログラムはいちおう試作したのですが、なぜかXa13/Wでは動くのにP6機種で動かず、原因追求も面倒で放置中です。成果期待してます。

>Ratoc REX-CBS52
もしかしてSiI3512のPCcard bus版のブート実験用でしょうか?
うまくゆけばNr15以降でスゴイことになる予感。

28.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/11/20(Mon) 01:47:53  WEB:none.
丘鋳物泡酷

! 68pin LVD Ultra 160 SCSIなHDD(17GBだったか19GBだったかその辺りの容量) 3000円也
Rv20に使えたらイイナ(マイメロ風)と思って購入。
でも相変わらずコネクタの都合でまだ使用できていませんorz
# 自作しようとして失敗したのはナイショorzOTLorz
ちなみに、PC-9821Anが七万円台とかで鎮座ましましてゐる店で購入。と云へば購入店が判るでせうか。
# 某FPは「Anなんて入って来ないし、万が一入ったら一瞬で売れる」との事ですし。

! 5"ベイに3.5"ドライブを入れるアダプタ
なんか最近は3.5"穴が左右に偏ったものしか見かけなくて……。
今時にしては珍しく、ちゃんと真ん中にあるので、とりあえず二つ程押さえておきました。
PC-9821Rv20に3.5"MOを内蔵したり、5"FDDが死亡した機種に3.5"FDDをつけたりといった用途に使う事になるのでしょう。
(・_・): 遠 い 将 来 に な
orz

! MSXのゲームソフト達
★ カーファイター(CASIO製、KONAMIロードファイターもどき(凄まじいアレンジあり(笑)))
★ わんぱくアスレチック(KONAMI製、PITFALLもど……うわなにをするやめろ)
(・_・): このゲーム、後に「キャベッジパッチキッズ」というマイナーチェンジバージョンを出してたりして、ますます黒歴史やな
(^_^;): いや、このゲームの出来自体はとても良いんですけどね。
★ ハイドライドII (まあ取りあえずは押さえておこうと(汗))

! DVD-RW for VIDEO 120分 4倍速
何だか最近は、4倍速DVD-RWの秋葉原価格が暴騰している気がします(汗)
あきばおーに行っても、以前の倍以上の値段のものしかありません。
一度ならず二度までもそうだったので、たまたま品切れという事では無さそうです。
結局帰る直前に寄ったヨドバシ秋葉原で買いました。かつてのあきばおー価格の1.5倍強といったところでしょうか。
……八王子のヨドバシで買っても値段変わらないじゃん(号泣)

29.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
mayaさん  日時:2006/11/20(Mon) 02:08:19  WEB:none.
大熊猫さん
>中からはMaxtorの80GBのHDDが4台出てきました。どうせHDDが逝かれて捨てたんでしょう。
生きていそうなのがありましたらいただけないでしょうか
その程度のは欲しい部分でして
買うのもばからしいし

>>Ratoc REX-CBS52
>もしかしてSiI3512のPCcard bus版のブート実験用でしょうか?
成功したらPC-98note至上最大のストレージアップグレードになりますね
ですくとっぷきにもつかえるのでできることを甥の知ります

30.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
SYさん  日時:2006/11/20(Mon) 08:22:20  WEB:none.
> Ap/M*関係〜RAM親亀とかCPUボード
予備部品のつもりだったのですけど、61SIMM挿す専用のあれですよね?有るかも(期待できないけど;CPUボードはAsのなら埋もれていますがAeのがメルコベンチマークでおかしくなったことがあるので)
ピン折れ品のハイパーメモリCPUももしかすると埋もれているかも
(時間があるときに見つかれば書き込みます)

31.Re:買い物スレッド11月下半期編
     
総額7600円さん  日時:2006/11/20(Mon) 08:50:39  WEB:none.
>DAとV7は真っ黒い埃だらけだったので、電源ユニットを開封したくない
DAの電源部は,掃除前にまずファンが回転するか・出力があるかを確認すべきかと。
V7/V10のガイドブックを持っていますが,ValuestarでなくなぜかMATEとなっています。>MDC-926Rs
最近はもっと便利でもっと強力なツールがあるのかもしれませんが,敗CM2769+敗CMdiskinit.exeで復活できなかったディスクでもこれ+整磁維新で生き返ることがあります。一方でエプソン機でずいぶん暴れられましたが,一家に一枚は欲しいかと。
>KD854nは売り払うか、処分しかなさそうですね。
暴苦損に出品してはどうでしょうか? なんとかハウスとかなんとかぷっちんなどの業者から引きがあるかもしれません。先日福岡行った時に九州の秋葉原の2Fでノーマルディスプレイが暴価で多数並んでいました。
>5"ベイに3.5"ドライブを入れるアダプタ
>なんか最近は3.5"穴が左右に偏ったものしか見かけなくて……。
なんであんな形なんでしょうかね。メスネジ以外総プラスチックの奴なら\200くらいで売られてたりしますが・・・
普通の奴も\500〜\600も出せば買えますが・・・
>中からはMaxtorの80GBのHDDが4台出てきました。
手持ちのHDDの容量を全て足してもこれ1個に全然届かない件についてorz
>本当はこの付近の安くてうまくて多いという定食屋にも寄りたかったんですが、定休。orz
先日仙台に行った時のことですが,地の利のため惣菜売り上げ全国第三位というローソンの近くにあった高くてまずくて少ないが地の利のため客が敗っていたという定食屋に貸店舗の札が・・・(;゜∀゜)

[15408] Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱 書込日時:日時:2006/11/18(Sat) 22:54:41
投稿者:mayaさん WEB:none.
大量にBlau-Ritterさんが出したので、いちいち本人にメールで聞くよりもスレッドをたてた方がいいのじゃないかと思いました

というか、調べてから書いていますがわからない部分があるので質問です。

PC9821AS2(PODP+MEM116MB+Vision928)で時計の電池が弱っているらしく時計が00分と必ずなり、日時は2049~1960年位をランダムし続ける
電池を一応交換してみたのですがやっぱり、同じくらいのへたり方をしている電池ではだめだったようです、もう一度明日にでもRaなマザーについている電池でも使って試してみます

EPSON 486MV2
Windows95のDriverはDX5,6.1には入っていないのでしょうか?(テンプレで回答があることを期待して)
えぷSIMMとJEDEC SIMMの見分け方の簡単な方法がありましたらお願いします

H98model80/90情報で電源ボックスの電圧をいじれますがいじっていてマザー側が異常を発見するとシステムを停止するようです(ITFを見に行く前にチェックしているみたいです)
さすがH98だなぁーと思ったシステムでした

H98ですが普通にCバスカードを使う上での注意点とかは何かありますでしょうか?

1.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
エマティさん  日時:2006/11/19(Sun) 00:06:05  WEB:none.
>Windows95のDriver
えぷ機専用のデバイスに関しては、えぷ純正のドライバーCDが必要だったはずです。

>えぷSIMMとJEDEC SIMM
うちかどるこむかで見たことがあります。

一部の機種ですが、とりあえず、写真がある災富です。
http://ematei.fc2web.com/kenkyu/72psimm/mezurasimm.htm

2.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/19(Sun) 00:09:34  WEB:none.
>As2
おりょ。
十二分に充電(48時間以上)した状態でそれだとすると、カレンダICが逝きかけかも…(汗
もしお時間取れるようなら、おまけで付けたマザーの方に換装してみてください(滝汗

>Windows95のDriver
DirectXって事はビデオドライバかな?
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/DESKTOP.html
に有るものじゃだめなんですか?

3.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
mayaさん  日時:2006/11/19(Sun) 01:18:36  WEB:none.
>http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/DESKTOP.html
サウンドドライバーがないから気になります

>十二分に充電(48時間以上)した状態でそれだとすると、カレンダICが逝きかけかも…(汗
時間が0:00:00:00:00
日時がランダムで表示、その場で直してもまた元の数値に戻る状態です
電池は2個とも試してみましたがかわらずでした
As2の方がセットアップが終わったと思ったらREIが吹き飛んでくれてありがたい再復旧を行うことになりそうです

>>Windows95のDriver
>えぷ機専用のデバイスに関しては、えぷ純正のドライバーCDが必要だったはずです。
NECのDriverの様にDirectXでこっそりアップデートとかないかなー的希望的観測です、無理と承知で

>>えぷSIMMとJEDEC SIMM
JEDEC 4MBx4乗っているようでした17MBではWindows95大丈夫か知らんと思いつついます

4.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/19(Sun) 01:56:43  WEB:none.
>サウンド
ES688(FM部OPL互換)だったと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se129389.html
を使って26K音源互換FMに出来るかな?

後は、ひょっとするとサウンドブラスター互換モードで動かせるかもしれません。

5.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
総額7600円さん  日時:2006/11/19(Sun) 08:24:54  WEB:none.
>日時がランダムで表示、その場で直してもまた元の数値に戻る状態です
DATE/TIMEで設定すれば,電源を切るまでは大丈夫なはずです。うちのAx2のも全滅ですので毎回起動直後にこれをやっています。Windows95でしたら桜時計で直せることがありますが,あまりに日時が狂いすぎていると桜時計では直りません。
>EPSON 486MV2
>Windows95のDriverはDX56.1には入っていないのでしょうか?
内蔵ビデオNKV1(=糞)と内蔵サウンドESS688のドライバはエプソン版Windows95にしか付属してゐません(ドライバキットCDの方だったかな?)。って
>http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/DESKTOP.html
へー じゃあ今は落とせるようになったのかな。
俺は当時これがなかったからWindows95に上げられなかったというのに・・・
>えぷSIMMとJEDEC SIMMの見分け方の簡単な方法がありましたらお願いします
>うちかどるこむかで見たことがあります。
('A`;)つ kenkyu/epsimm.htm
8MBのはメルコとアイオーのを1本ずつ持っていた筈ですがここには入れていません。この画像も汚いので61SIMMの奴と同様入れ替えたいとは思っていますが・・・
エプソンSIMMは細いので,1,2本現物を見ればあとは雰囲気と基板上の文字で判別できます。また,486MVならマザー上のスロットに8MBのJEDEC SIMMが挿せます。私はノーマル486MU+JEDEC 4MBx2+Windows3.1で98年まで粘っていました。
kenkyu/epjunper.txt
>H98ですが普通にCバスカードを使う上での注意点とかは何かありますでしょうか?
基本的に例のリファレンスディスクでの設定が必要death。リソースの空きが大量にある時には設定しなくても動いたとかいう話もあるようですが。

6.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/19(Sun) 10:01:47  WEB:none.
> 時計が00分と必ずなり、日時は2049~1960年位をランダムし続ける
これは恐らく、電池のせいばかりではありません。
うちのAp2もまったく同じ症状を発生していますが、DATE/TIMEで設定すらできません。
DATE/TIMEで一時的にも直らないようでしたら、
カレンダIC自体の不調か、カレンダIC周辺のコンデンサ劣化かもしれません。

うちでも数ヶ月前までは正常に使えていたのに、久しぶりに電源を入れたらそうなっていたのですが、
電池を換えたり、電池をぬいてしばらく放置したりするくらいでは、まったく
改善の兆しは見えてきませんでした。当然ながらDATE/TIMEも効きませんでした。
# この件についてはあとでメールします。

>H98ですが普通にCバスカードを使う上での注意点とかは何かありますでしょうか?
リファレンスディスクはPCIセットアップディスクと同じようなものだと思いますので、
NESAボード(PnP機能)さえ使わなければ、普通に使えると思います。

たしかGA-1024/1028Aのマニュアルでは、リファレンスディスクで設定するのではなく、
NESAボードを使わなければ使用可という旨の説明があったと思います。
これは、リファレンスディスクの設定ではCバスボードには4種類のI/Oリソース
しか予約できないためと思われ、GA-1024/1028Aでは飛び飛びの数多くのI/Oを
使うために、リファレンスディスクで設定しきれないせいだと思われます。

つまりNESAボードのPnPさえ発生しなければ、リファレンスディスクの設定は不要と読めます。

7.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/19(Sun) 10:26:17  WEB:none.
続き

> サウンドドライバーがないから気になります
すでにレスのありますように、サウンドブラスター互換になるのであれば
SB16/98として使えるのかどうか試してみる価値はありそうですね。
# ドライバの使用条件は確認する必要があるかもしれませんが・・・。

> http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se129389.html
> を使って26K音源互換FMに出来るかな?
あっ、このページまだあったんでしたか。
2、3年前に作者様のページを調べた際に、これを含めた
いくつかのソフト公開されていなかったので、
てっきり公開終了だったのかと思っていました。
ベクターには残っていたのですね。失礼いたしました。

なお、このリファレンスドライバは73/86ドライバのOPNAを流用しているので
I/O A460hを使う必要があるようです(素の26kではこのポートは使われていないようですが)。
そのせいか、MATE-X PCMと併用する際に、
レガシーPnP化されたMATE-X PCMだと不具合を起こす場合があります。
# PnP化されたMATE-X PCMは、たとえソフトウエアでI/OをB460hに移動しても
# PnP情報としてはA460hを返してしまうため、そのままでは
# デバイスマネージャで26kと競合して勝手に無効化されてしまうのです。

既出ですが、私はX-MATE PCMを某ソフトでB460hに移動させた上で、
26kのリファレンスドライバを書き換えてそのB460hを認識させ、
MATE-X PCMは従来どおりA460を認識させるという変則技で、
両サウンドを併用することができました。

8.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
mayaさん  日時:2006/11/19(Sun) 12:23:55  WEB:none.
>うちのAp2もまったく同じ症状を発生していますが、DATE/TIMEで設定すらできません。
>DATE/TIMEで一時的にも直らないようでしたら、
>カレンダIC自体の不調か、カレンダIC周辺のコンデンサ劣化かもしれません。
とすると、修理は難しいですね

以前カレンダの修正パッチ(年を越せない)というのはどういうものだったのでしょうか、適用しても無理っぽい気がしますが

>> サウンドドライバーがないから気になります
>すでにレスのありますように、サウンドブラスター互換になるのであれば
>SB16/98として使えるのかどうか試してみる価値はありそうですね。
標準にNEC版Windows95をインストールしたらSB16/98と認識されましたがWAVEを再生しようとするとフリーズしますので、おかしい。
Driverをクリエイティブ製に変えてみるとかIO-Portを変えるとかやってみますが今はギブアップ

>えぷSIMM
と思っていたらみてみたらJEDEC 4MBか8MBのSIMMの様です
17MBあるので8MB品ではないでしょうか
DOSでのFM音源はOPN音源とFMPで認識されました

>NESAボード(PnP機能)さえ使わなければ、普通に使えると思います。
NESAを使わないのなら普通のPC98シリーズとして扱えるのですね

でも、なぜNESAバスを他社にライセンスしなかったのだろう

9.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/19(Sun) 14:00:53  WEB:none.
>>http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se129389.html
>まだあったんでしたか。
以前のディレクトリはハードウェアカテゴリの中にあったんですが、なぜか移動しています。
ディレクトリ再編は結構ですが、無闇にカテゴリの移動掛けられるのはかないません<Vector

作者のサイト、今年の5月から再公開されておられたようですよ。

10.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
mayaさん  日時:2006/11/19(Sun) 17:09:47  WEB:none.
一大動作確認を整理ついでにしていたら

BXの電源が死んでいるorz

コンデンサを張り替えてみたけど変わらず、DC成分がでていない
ヒューズは調べたのだけど(修理の能力のなさが丸わかり

11.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/19(Sun) 18:46:36  WEB:none.
> 作者のサイト、今年の5月から再公開されておられたようですよ。
なるほどそうでしたか。ご指摘ありがとうございます。
# $の該当スレには訂正を入れておきました。

> NESAを使わないのなら普通のPC98シリーズとして扱えるのですね
内蔵HDDとバスマウスもNESA扱いですが、バスマウスのリソースはほぼ固定ですので
そう問題になることもないでしょうね(ハイレゾではINT2となる点だけ注意)。
というか、NESAの自動設定(PnP)さえ起きなければ、
設定済みのNESAデバイスのリソースを避けてCバスボードを設定すればよいだけです。

ただ、メモリとVRAMが変化した際にもリファレンスディスクを要求して
自動設定(PnP)が起きる点は注意が必要です。

> なぜNESAバスを他社にライセンスしなかったのだろう
調べるとサードパーティのNESAボードも少しは見付かります。
やはりライセンス料が高かったか、単に普及しなかったせいではないでしょうか。

そういえば確か当時のPC誌では、アイシーエムもNESA-SCSIを開発しており、
普及を待って発売するつもりだったそうですが、結局そうはなりませんでした。

12.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/19(Sun) 19:08:01  WEB:none.
>9801BX
今回DJOに出すにあたって、ぴぽ音だけは確認した筈なんですが…。
え〜と、電源はPU463でしたっけ?PU463Bでした。
部品取り用でバラシに掛けたBX2台のユニットが、ひょっとすると手元に残してあったかも。
ちょっと漁って、もしまだ持っていたらお送りさせていただきます。処分済みでした。

代わりにPU727が出てきたんですが、コレで代用って出来たかなあ…?
デザイン的にはほぼ同型(PU463Bはトーキン製、PU727はDELTA製)だった気がするんですが。うーん。
どなたか御存知の方いらっしゃいませんか?

13.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
エマティさん  日時:2006/11/20(Mon) 21:19:00  WEB:none.
>代わりにPU727が出てきたんですが、コレで代用って出来たかなあ…?
kenkyu/98dengen.htm
によるとBX用らしいですが。(こらこら

14.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
エマティさん  日時:2006/11/20(Mon) 21:23:24  WEB:none.
ちょうど
◆◆NEC PC-9801BX/U2 電源ユニット【PU463B】◆◆
というのが出品されています。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s39068232
外見とピンの数は同じですね。

15.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
mayaさん  日時:2006/11/20(Mon) 22:13:50  WEB:none.
>代わりにPU727が出てきたんですが、コレで代用って出来たかなあ…?
代用できそうです。

こちらについていたのはPU463B SANKEN ELECTRIC co.ltd
のものでした

+5/+12/-12Vだけの三系統ですので最悪AT電源やACアダプタから自作すると思います、12VがHDD用で-12VがRS-232C用なだけなら5V単品でも動くはずですが

16.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/21(Tue) 20:50:50  WEB:none.
その後PU463Bが発掘されました。
おそらくPC-9821Bpで使われていたものですね。
ただ、記憶にあるのと微妙に形が違うんですが…(汗
ともあれ、PU727と一緒にお送りさせていただきます。<m(__)m>

17.Re:Blau-Ritter さんからの贈り物質問箱
     
mayaさん  日時:2006/11/21(Tue) 22:39:41  WEB:none.
ありがとうございます

EPSON 486MV2のVGAはいいとしてPCM音源部はSB16/98互換なことを祈って入れてみるかあきらめるかした方がいい予感
ビデオもどうせ乗せちゃえばいいような
26k互換音源というのが情けないと思いますが

[15442] 買い物スレッド11月下半期編2 書込日時:日時:2006/11/20(Mon) 08:54:10
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
スレの伸びが速いため早くも後続スレッド出現。

計測用Xa10に入れていた超高速特大容量1.6GBがI/O Error。
なにわ君,もう予備のIDEあらへん(死
とりあえず敗CM37ピン180MB+SC-98IIで急場しのぎ厨。FDで起動しxcopyしては電源断を繰り返し,データは一応全て敗CM37ピンにバックアップしました(FDにも取ってましたが)。
Ap2の不良セクタ若干あり大容量340MBを回すか・・・
(・_・):綱渡り状態やな

1.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
SYさん  日時:2006/11/20(Mon) 11:22:54  WEB:none.
初代Aな物の自分ちの腐海からの発掘品
1)超記憶中央演算装置の残骸(メモリ無し、外周ピン折れ数本)
2)駕籠2つ(出回ってるのが多い方)

親亀はいませんでした。(何処かで冬眠?脱走??)


2.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/20(Mon) 13:41:59  WEB:none.
昨晩もただひたすら真っ黒い埃との格闘でした。(泣
残るは電源ユニット3点とキーボード5枚、マウス4点、CRT2点です。

>>maya様
>山猫ならもういらないなぁーという感じです

了解しました。

>VIA、i81xなSocket370マザー

リスト化したデータを忘れてきたので後ほど。(おぃ
鱈セレに関しては今回は動作確認用に使いますのでちょっと待ってください。

#というか動作試験用の河童を再調達してこないと、、、

>>XEXYZA_7773様
>! 68pin LVD Ultra 160 SCSIなHDD(17GBだったか19GBだったかその辺りの容量) 3000円也

SCSI HDDの通例で、多分18GBかと思います。
コネクタの自作って、HDD側がSCAコネクタだったのでしょうか?
AinexのSCA-8068Aだったら、2000円以下で変えますよ。

>! 5"ベイに3.5"ドライブを入れるアダプタ

最近だと供給が安定してきたのか、特定の店(Sofmapとか)にあることが増えていますが、
一時期、自分も真ん中にあるものを必死に探したことがあります。(汗

#片側に偏っているものは、SlimCDも取り付けられるやつの金型を加工すれば流用可能な形状ですので
#SlimCDをデスクトップに取り付けるブームが去った後に急増したものと考えられます。

>>総額7600円様
>DAの電源部は,掃除前にまずファンが回転するか・出力があるかを確認すべきかと。

言われてみれば、確かに。(滝汗

>MDC-926Rs

「整磁維新」を持っていませんので、そのうちDJOにでも出します。

>KD854n

Y!でも売れているんだか売れていないんだか良くわからない状態でしたので、どうするか悩んでいます。
最悪は、「横浜のジャンク屋」こと相模電子に押し付けることも考えています。(マテ

3.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
mayaさん  日時:2006/11/20(Mon) 14:48:27  WEB:none.
>CPUボードはAsのなら埋もれていますがAeのがメルコベンチマークでおかしくなったことがあるので)
>ピン折れ品のハイパーメモリCPUももしかすると埋もれているかも
Blau-RitterさんにいただいたA-MATEのAP2/AS2の残骸からCPUボードがなかったのであればいただきたい一品です XD~~~~

H98Model90に指す予定で掘っておいた486 6倍速下駄も足が折れてしまったので見つかれば欲しいかも
#今はとりあえず指さないと折りそうなので486DX4/75MHz ODPさしています

>>中からはMaxtorの80GBのHDDが4台出てきました。
どれか一個くらいは生きていると思います
RAID1にしても5にしても全滅して捨てることはないだろうし。
でも油ぎれのSCSIみたいに超爆音というのは仕様ですね

4.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/20(Mon) 16:21:30  WEB:none.
>>maya様
!DAの件(前スレッドの23)、返事ください。

>VIA、i81xなSocket370マザー

というわけでリストです。
電解コンデンサの耐圧・容量が書いてあるのは要交換リストです。

・SocketA
Aopen MK73LE-N 01825 48.89E04.013
6.3V1500uF6
6.3V2200uF7
10V3300uF3

・Slot1
ASUS P2B-F REV.1.00
ASUS P3B-F REV.1.04
SOTECのPC Stationに使われていたもの 440BX以外詳細不明(部品取り予定)

・Socket370
ASUS TUSL2-C REV.104
GIGABYTE GA-6IWFL REV 1.0鱈セレ付き

GIGABYTE GA-6VTX REV 1.2
6.3V3300uF4

以上です。(訂正しました)

5.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
SYさん  日時:2006/11/20(Mon) 16:35:00  WEB:none.
> Asボード
すいません、親亀が連れ去ったようです・・・
残念、と思ったら紙袋の下にいた( 何?)
う〜ん、初代用ですが、Jr.に使えるんでしょうか?
(て、いうか、逆も可だったの?なら、PCネットが遠くに有ったときに買えば良かった)

6.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
mayaさん  日時:2006/11/20(Mon) 22:31:38  WEB:none.
> tsh@大学氏
さすがにAGPがついていて、MicroATXなのはないですねぇー(^^;

今24時間連続運転マシンの予備が欲しいのでSocket370でi81xなマザーは1枚欲しいです
WinNT系カーネルなのでブートデバイスを変えれない関係上VIAチップセットは使いにくいです。
#でもオンボードデバイスはVGAしか使っていないなぁー

SocketAはCPUが豊富に出回っていませんから使い道が少ないですね
Duron700とかがCeleronの600くらい大量に出回っていればいいのだけど

>> Asボード
>う〜ん、初代用ですが、Jr.に使えるんでしょうか?
AS2ですので、AP2と同じボードだと思います
初代と誤解させてしまったようで申し訳ない


7.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
tsh@ケータイさん  日時:2006/11/20(Mon) 23:44:45  WEB:none.
DAの電源、通電したら無事なようですので清掃します。

あと、Aopen MX3Wを入手しました。
廃棄時の詰め方に問題があったのか、電解コンデンサが1本 モゲカケテ います。(汗

#こいつも81xのようです。

−−−
!テイセイ
>GIGABYTE GA-6VTX REV 1.2
>GIGABYTE GA-6IWFL REV 1.0
>6.3V 3300uF 4

GA-6IWFLが無事で、GA-6VTXの電解コンデンサが×です。


8.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/21(Tue) 14:16:50  WEB:none.
>>総額7600円様
>計測用Xa10に入れていた超高速特大容量1.6GBがI/O Error。
>なにわ君,もう予備のIDEあらへん(死
>Ap2の不良セクタ若干あり大容量340MBを回すか・・・

先ほどこちらの大学生協にて、救援物資(?)の発送手続きをしました。
詳細は後ほどメールします。(学番のメールアドレスから送信します)

>>maya様
>さすがにAGPがついていて、MicroATXなのはないですねぇー(^^;

部品取り予定の詳細不明なSOTECのやつは440BXなので、該当しますga(撲殺

>Socket370でi81xなマザー

該当するのは「ASUS TUSL2-C REV.104」と「GIGABYTE GA-6IWFL REV 1.0」ですね。
「Aopen MX3W」はPPGAのみの対応でしたので、、、(滅

−−−
DAですが、普通に起動しました。
さすがは91年度の予算を使い切るために買われたマシン、使用頻度は低かったようで、、、(おぃおぃ
内蔵SCSI HDD(RA-37)はFDISKで109MBと出ました。フォーマットしたところ、不良セクタ等はないようです。
5インチFDDは実験用メディアを発掘するのに時間がかかるため、まだ動作確認できていません。

#今回はぶっつけ本番で、しばらく前に入手して適合するケーブルがなくて動作確認できないでいた
#TEAC FD-33Wを変換ケーブルをつなぎ合わせて使ったのですが、これも問題なく動作しています。

PC-KD854nですが、こちらも使用頻度が低かったのか非常にシャープな画面が表示されました。
ただ、SVGAな98NOTEでDOS画面を表示させたような(DOS画面が目いっぱいに表示されない)状態なのは、KD854nの仕様ですよね?

KD854nと一緒にMultiscan 17sf9(CPD-17SF9)も清掃したので、TP560Xにつないで簡単に表示テストをしたらこちらもはっきりした画面が表示されました。
やっぱりTrinitron管の発色はイイですね、、、

(追記)
エマティ様他、日本橋方面の特価情報:
http://firstpoint-n1.at.webry.info/200611/article_18.html

9.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
エマティさん  日時:2006/11/21(Tue) 19:28:38  WEB:none.
>日本橋方面の特価情報
>ジャンク液晶ディスプレイ
>15インチ 
>画面解像度SXGAのとかXGAとかいろいろ
>DVI接続
3980円なのは良いですが、映りのチェックができないのが痛いですね。

>Multiscan 17sf9
フォーカスや色ずれはどうでしょうか?
4年ほど前にこのクラスを何十台か見たことがありますが、みんな修正しきれないほどの色ずれが発生し、フォーカスも甘くなっていました。
わたしが、CRTをあきらめた所以です。

ちなみに私は色ずれやフォーカスの確認・調整に
ozcolbarのクロスハッチを使用しています。
CRTの場合は輝度を下げた状態のほうが線が細くなって、調整しやすいです。

10.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
総額7600円さん  日時:2006/11/21(Tue) 20:53:07  WEB:none.
>先ほどこちらの大学生協にて、救援物資(?)の発送手続きをしました。
お気遣いありがとうございます。
結局夕べは泊まりになりましたのでいまだ敗CM37ピン内蔵不治痛ドライブが轟音とともに稼働厨です。
>内蔵SCSI HDD(RA-37)はFDISKで109MBと出ました。
RA-37なんて,幻のHDDでしたなぁ。
>PC-KD854nですが、こちらも使用頻度が低かったのか非常にシャープな画面が表示されました。
ノーマルディスプレイの状態のよい奴は1つ確保しておきたいものですなぁ。いやマジで。
>ただ、SVGAな98NOTEでDOS画面を表示させたような(DOS画面が目いっぱいに表示されない)状態なのは、KD854nの仕様ですよね?
というかノーマルディスプレイとはそういうものかと。
>KD854nと一緒にMultiscan 17sf9(CPD-17SF9)も清掃したので、TP560Xにつないで簡単に表示テストをしたらこちらもはっきりした画面が表示されました。
>やっぱりTrinitron管の発色はイイですね、、、
倉庫から出てきたCPD-17SF8を使っていて,これほどの逸品はないと思っていますが・・・
(・_・):幸せなやっちゃなぁ

11.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/21(Tue) 22:32:36  WEB:none.
>映りのチェックができない

言われてみれば、確かに。
でも、こっちのPC-NETとかでは動作させてくれなかったような、、、(汗

>(17sf9)フォーカスや色ずれはどうでしょうか?

最大表示可能解像度の1280*1024では試していませんが、800*600と1024*768では大丈夫そうです。
むしろ、フォーカスや色ずれは調整項目があったか不安なのですが、、、(汗

#これも予算消化のために買われた品だったりして。(おぃ

>というかノーマルディスプレイとはそういうものかと。

やっぱりそういう仕様なんですね、了解しました。
梱包さえ何とかなれば、KD854nはDJO->某クション->相模電子の順で引き取り手募集を考えています。

>倉庫から出てきたCPD-17SF8

発売が約1年違うだけで17sf9と基本的に同じもののようです。(追随可能周波数が向上)

12.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
大熊猫さん  日時:2006/11/22(Wed) 02:21:58  WEB: URL
> Ap/M*関係
Ap/M7の方はHDD籠がないとか、親亀居ない(ハイエナ済み?)とか、DX2もないとか、
欠品多かったです。仕方がないので月曜にCPUボードと5'FDDだけ回収しました。
火曜に取り残しを拾いに行こうと思っていたらハイエナの親玉が来ていて
(・_・):普通にゴミ収集業者てゆうたらええやろ
撤収作業が終わった後はRa20マザーとかはどこかへ行ってしまいました。orz

> 総額7600円さん
ファイルスロット機器は有りませんでした。5'FDDはDIRして読める程度だけ確かめました。
イジェクタのプラスチック部分がありません。それでよろしければお送りしますが、
FDDだけお送りするのもなんですので、もし以下のリンク先の中に他にお役に立てる
ものがありましたら、まとめてお送りしますがどうしましょう。
http://homepage3.nifty.com/ookumaneko/spare.htm

> mayaさん
Ap/M2は持ちかえってきました。CPUボードとメルコの親亀は有り、DX2は欠品、
FDDは2基ともDIRで読める程度には生きているといった感じです。
FDDのイジェクタのプラスチックが1基有りません。M2なのでHDD籠は有りません。
上記リンク先に他におまけするものがありましたら適当に言って下さい。
メールアドレスはanti spamを取ってください。

> SCSI外付けRAID箱関係(HDD含む)
とりあえずこれに関しては現在里親は募集しておりません。あしからず。
HDDが死んでる音は立てていなくて、ファンが1個ゴリゴリと豪快な音を立てております。
Firmwareは1.05Aと表示されました(48bit-LBA非対応)。この2点で捨てたものと思われます。

> ノート機でのブート
ノート機(Nr15しか見ていませんが)にはPCI拡張ROM実行ルーチンがないんですよね。
# そうでなければNr-B06専用スロットにROMを積んだ同人ハードという手もあるんでしょうけど・・・。
今のところABCD.SYSがカードバス配下で動くようにしようと思ってたのですが、
以前買ってソケット化までしたNr15が放置プレイ中に死亡したようでして。orz

13.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
mayaさん  日時:2006/11/22(Wed) 09:08:53  WEB:none.
>以前買ってソケット化までしたNr15が放置プレイ中に死亡したようでして。orz
Nr15/S10が余っていたと思いますがいりますでしょうか?

あと、液晶、電源ボード、CPU以外のボードも怪しい部分がありますがとりあえずピポまでは確認できましたのでいりようならおっしゃってください

キーボードは折ってしまいました

14.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
SYさん  日時:2006/11/22(Wed) 09:54:19  WEB:none.
DX2とIDE籠なら
この時代、ノーマルはヒートシンク無しでしたね。
これがハイパーメモリだとイボ付き板が張り付いてますけど
ヒートシンクっていつから一般的になったんでしょう?

16.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
mayaさん  日時:2006/11/22(Wed) 13:17:10  WEB:none.
>ヒートシンクっていつから一般的になったんでしょう?
486DX2の時には必須のようなものでした

メーカー製PCでは空気の流れが大きくてヒートシンクレスでも動いても、自作やPC98ではついている場合が多かったです

Ti486CX(だったかな?)などの386互換ピンCPUでは必須ではなかったのですが、IBMのブルーライトニング60~80MHzくらいの動作の時は必須でした
40MHzくらいまでなしでもOKで50MHz以上は必須ってことではないでしょうか

お買い物報告
PC9801-87
ADF-1MT
LAF-19
のボードのみ各100円
PC9821NW150 1280円
たぶん32MBのEDO-ECC SIMM10yen x4

17.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/22(Wed) 14:51:04  WEB:none.
DAの5インチFDDですが、2台ともdirとcopy conとtypeとdelが通りましたので大丈夫そうです。

>>maya様

!DAはマザーだけでよいのか、2台のFDDを剥ぎ取ってよいのか、等を27日(月)の昼までにレスで返事をください。
!27日の夕方に確認したときに返事がない場合は、少なくとも2台のFDDは剥ぎ取ります。

>>総額7600円様
>(救援物資)お気遣いありがとうございます。

総額7600円様のところ以外では使ってもらえそうにないと思われる容量のものだったので、最初から他のFDDとともに送る予定の物資でした。(汗

>>大熊猫様
>ハイエナの親玉が来ていて

欲しいものを回収しに行ったら、来ていたときって激しく凹みますよね。(泣

>リンク先

4.3GB以下のIDE HDDは、すべて総額7600円様のところでかまわないようにも思います。(何

18.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
SYさん  日時:2006/11/22(Wed) 16:34:56  WEB:none.
> 486DX2の時には必須のようなものでした
そうですか。御教授ありがとうございます。
家のDX2裸です。何からとったんだろう?
(faithの店が秋葉の北(末広町北)に有った時に何か買ったやつかな?)

19.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
まりもさん  日時:2006/11/22(Wed) 22:09:59  WEB:none.
>PCI拡張ROM実行ルーチンがないんですよね
ななななんですと。さすがは出し惜しみのミイソです。そういえばPCIバスありCanbeでもPCIスロットが無いヤツはPCI BIOSそのものがないというのがありました。その一方、デスクトップ機のIDE BIOSなんかには盲腸ルーチンがいっぱいあるっていうのに・・・

だいぶ前に98ノートを大量処分したときでも、Nr15の基板・パーツ一式だけ残しておいて、時間があれば何かやろうと思っていたのですが、一気に餅米しょん下がりました。これで思いっきり廃棄できます。

(・_・)CバスなROMのふりしてブートさせる方法もありそうだがのぅ
捨ててすっきりしたほうがええよ、ナニワくん。

20.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/23(Thu) 00:46:56  WEB:none.
> 家のDX2裸です。
当時の書籍を見ると、そのままでも結構動いていたという話もあるみたいです。
DX/33から置き換えた話で、熱くなっても半田が溶けるような温度ではないからいいや、
という風な物でしたが・・・。

今のようなCPUの常識がなかった当時は、CPUのようなLSIは
何か起これば発熱は急激に増大する物だからヒートシンクなど気休めにしかならない、とか、
ファンを付ければかえってノイズによる誤動作が心配だ、という考えも根強かったようです。
(・_・): 人にもよるやろ。

21.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
mayaさん  日時:2006/11/23(Thu) 01:24:16  WEB:none.
>!DAはマザーだけでよいのか、2台のFDDを剥ぎ取ってよいのか、等を27日(月)の昼までにレスで返事をください。
はぎ取りOKです。
プラスチック製の回しねじ(?)イジェクトピン(?)の部分はいただきたいのですが

>Nr15の基板・パーツ一式だけ残しておいて、時間があれば何かやろうと思っていたのですが、
Nw150/S20を入手したのですがHDDケーブルが不調っぽくてHDDが全く認識されません、もし、カートリッジ式じゃないNw/Nrの内蔵用フラットケーブル(?)が余っていたら貸していただきたいのですが
そういえば、Celeronなどの送り先の住所はゆうパックの住所でよろしいのでしょうか?

>(・_・)CバスなROMのふりしてブートさせる方法もありそうだがのぅ
DOS用ポートイネーブラーを作ってHSPで再起動じゃだめですかね

22.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
まりもさん  日時:2006/11/23(Thu) 09:04:58  WEB:none.
>Nw/Nrの内蔵用フラットケーブル
じつはこれが付いていません。外ガワもなくて、まさに基板2枚だけの状態です。
Celeron等は、もう不要物を増やしたくないので送って頂かなくていいです。

23.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
総額7600円さん  日時:2006/11/23(Thu) 10:33:56  WEB:none.
闇の王国の一条の光であるAp2の不良セクタ若干あり大容量340MBですが,籠を挿して起動したらプロンプトが出てきませんでした。別ドライブから起動したDOSからは中身が見えます。
(・_・):こいつも死にかけなんやないか?
>#片側に偏っているものは、SlimCDも取り付けられるやつの金型を加工すれば流用可能な形状ですので
>#SlimCDをデスクトップに取り付けるブームが去った後に急増したものと考えられます。
「非対称性の醸し出す美」とかの崇高な理由かと思っていましたがコスト削減の結果ですかそうですか。
(・_・):リサイクル精神とは合うんじゃねぇの?
>>MDC-926Rs
>「整磁維新」を持っていませんので
ユーティリティもドライバもゑぷそん道から行けるゑちごやにあるらむ
>梱包さえ何とかなれば、KD854nはDJO->某クション->相模電子の順で引き取り手募集を考えています。
そうdeathか(・∀・) メール入札可だとありがたいdeathなぁ。
(・_・):ビョーキの症状がまた増悪してきたようやな
>プラスチック製の回しねじ(?)イジェクトピン(?)の部分
あれがないとイジェクトレバーが回らんのdeath。

>大熊猫さん
お手数をおかけします。ありがとうございます。後でご連絡差し上げます。
しかし,この時期に出てきて,しかも3.5インチFDDとの接続形跡なしというのは,倉庫に眠っていたためなのか,捨てられる直前までコキ使われていたためなのか・・・
後者であればすごいことですなぁ。
(・_・):5インチFDD生きとるんやさかい,早い時期にお蔵入りになって倉庫の最深部に封印されとったと見るべきやな
('A`;):超新しいRa20と一緒に出てきた件はどう説明するんや
(・_・):Ra20を超新しいと思っとるんは世の中から取り残されてもうたお前だけやないか

24.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/23(Thu) 12:07:15  WEB:none.
> PC-KD854n
よく考えたら、うちにあるノーマルディスプレイと同じですね。
RXと組み合わせて現役配備中です。
(・_・): 最近ほとんど使っていないやろ。
(^_^): 数ヶ月に1回以上は使う用があるわい。

通常、14インチモニタは外枠が厚かったりスイッチ類が前面に配置されたりして
15インチなみの大きさであることが多いのですが、
854nは外枠がうすく、ブラウン管ぎりぎりの大きさなので(14インチとしては)結構コンパクトな印象です。
PC-9801UF/UR/USやPC-9821/Ceといった白系のコンパクトデスクトップと組み合わせると
かなり見栄えが良いです。

私はWindows3.1のころ、それだけの理由でCe付属のVGAモニタを使わずに
Ceと組み合わせて400ラインで使っていたくらいです。

ただ、卒研の研究室から引き取ったお下がりなので状態はあまり良くなさそうです。
まる1日つけっぱなしにすると画面全体が白みを帯びて怪しい状態になりますが
仕様でしょうか?

状態の良い物で、どうしても捨てるしかないのでしたら交換だけしたいところなのですが・・・。
(・_・): できるわけないやろが!! 責任持って引き取らんかい!
(~_~;): さすがにCRT減らさんと・・・。
# 現在7台。800*600以上をまともに映せるCRTがない割に、
# 400ライン24kHzが映せるCRTが6台(汗

25.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
mayaさん  日時:2006/11/23(Thu) 17:25:08  WEB:none.
>>プラスチック製の回しねじ(?)イジェクトピン(?)の部分
無いと思っていたら1台だけなく2台分ありましたのでハイエナをしちゃってください

押し入れがカオスに陥っている

26.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/23(Thu) 21:01:31  WEB:none.
>>maya様
>DAの件

FDD 2台とレバーのつまみ2本のみ剥ぎ取って用意しておきます。
i81xなSocket370はまだ手をつけていないのでもう少しお待ちください。

>>総額7600円様
>「整磁維新」

ただ、そうやってたたき起こす必要のあるHDDそのものがなかなか手に入らないので、、、(何

>PC-KD854n

場合によっては別枠で確保しておきますが?
どちらにしろ次回はメール入札可能にしておきます。

>>KAZZEZ様
># 現在7台。800*600以上をまともに映せるCRTがない割に、400ライン24kHzが映せるCRTが6台(汗

KD854nや17sf9を廃エナした時、一緒にNANAOの17インチが2台にD171が1台に・・・といったペースで
15インチ/17インチCRTが何台も廃棄してあったので、わかっていればまともそうなのを選定して回収しておいたのに、、、(汗
※廃棄された翌日には全部が倉庫行き&先日回収業者が来ていたので、すでにありません。

27.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
大熊猫さん  日時:2006/11/24(Fri) 02:28:49  WEB: URL
> 総額7600円さん
> しかも3.5インチFDDとの接続形跡なしというのは
もともといずれもガワ全開でHDD籠もCPUもないありさまでしたので、
そもそも状態が悪かったのかなと思います。

それはそうと3年くらい前には動いていたうちのAs/M2内蔵とAp/U2の外付け5'FDDの合計4台が
久しぶりに使ってみると全て「データエラー」とか「セクターが見つかりません」で
読みこめなくなっていました。orz
http://homepage1.nifty.com/y-osumi/tech/9801da_fd1155d.htm
とは違ってFDDは挿せるので電解コンデンサの容量抜けとかですかねえ。
kakolog/200603.htm
の「[13227] FD1158Cの修理&移植報告」を参考に修理してみようと思います。

> tshさん
> 欲しいものを回収しに行ったら、来ていたときって激しく凹みますよね。(泣
まあ、回収が不定期な場所で、こんなに早く来るとは思ってなかったもので。
Ra20マザーとかADPCMとかの改造用に音源サブボードとかも拾ってくれば良かったなあと。

> mayaさん
> プラスチック製の回しねじ(?)イジェクトピン(?)の部分はいただきたいのですが
PC-9821Ap/M2のFDDはFD1158Cでイジェクトピンはこう言う奴です。
http://homepage3.nifty.com/ookumaneko/img/fd1158c.jpg
ガチャッとまわすのではなくてFDを差し込んだ後に押し込むと読み込めるようになります。
PC-9801DAのFDDは上記リンクではFD1155Dとなっているので、別物じゃないですかねえ。

> Nr15/S10が余っていたと思いますがいりますでしょうか?
頂けますと助かります。その件についてもメール発射しますのでしばしお待ちください。

> まりもさん
> (・_・)CバスなROMのふりしてブートさせる方法もありそうだがのぅ
恐らくこれは可能であるかと思われます。
しかし、結局イメージの置き場所としては本体のBIOS-ROMになるんでしょうか。

> mayaさん
> DOS用ポートイネーブラーを作ってHSPで再起動じゃだめですかね
結局これならIPLwareとかの形で実装して、とか言うことになるんでしょうが、
確かこれはCHANPON2無印の当時うまく行かないという話であったように記憶しています。
もしかして拡張ROMエリアにもぐりこめば良いのかもしれませんが、分かりません。
現状ではBIOS-ROM無改造の98ノートでSATAとなるとWindows起動前にはASPIなどの形で
CD-ROMを動かすとか、AT互換機FAT32フォーマットのHDDを動かすとかが精一杯かと。

28.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
総額7600円さん  日時:2006/11/24(Fri) 08:56:36  WEB:none.
>そうやってたたき起こす必要のあるHDDそのものがなかなか手に入らない
整磁維新もdiskinitもまるで歯が立たなかったHDD(大容量100MBと特大容量1GB)を持っていますが。
(・_・):今すぐ捨てろ
>15インチ/17インチCRTが何台も廃棄してあった
画面が同じ大きさなら,CRTと液晶はどっちが電気を食うんでしょうか。やっぱCRTですかね? 17インチCRT,CPD-17SF8の後ろには100V 1.8Aって書いてますが・・・

>3年くらい前には動いていたうちのAs/M2内蔵とAp/U2の外付け5'FDDの合計4台が
>久しぶりに使ってみると全て「データエラー」とか「セクターが見つかりません」で
>読みこめなくなっていました。orz
お願いしておりましたAp/M7の奴をお使い下さい。
>kakolog/200603.htm
これで修理したFD1158Cは,半年経った今でも何の問題もなく動作厨death。
一方敗パーフレームの方はいまだ付属のCのライブラリが使えておりません(死
>なおFD1158Cの内部に使われている9ピンコネクタは例によって外付けFDD I/Cと本体を接続するミニケーブルで使用されているものと同じメスピン幅でした。
なんだよ書いた本人完全に忘れてるじゃん(死
(・_・):640MB MOドライブ製品名−内蔵ドライブ対応表はいつ投稿するんや(殺

後続スレッドをたてておきます。

29.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
エマティさん  日時:2006/11/24(Fri) 12:43:24  WEB:none.
>CRTと液晶はどっちが電気を食うんでしょうか。やっぱCRTですかね? 
間違いなくCRTでしょう。
液晶の場合はアダプター式のものもありますから、せいぜいノートPCレベルでしょう。

液晶はサイズ=表示サイズですが、CRTの場合はサイズ=管サイズですから、
有効表示面積で比較すると更に差は広がります。

CRTは高速な応答性や、発色の良さが求められる用途とかに限定されていくと思われます。

30.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
総額7600円さん  日時:2006/11/24(Fri) 14:25:47  WEB:none.
するってぇと環境に優しいのは液晶ってことですか。
まだ使えるCRTを液晶に買い換えるのも悪とは言い切れぬということか・・・('A`;)

31.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
HAMLINさん  日時:2006/11/24(Fri) 21:31:34  WEB: URL
>するってぇと環境に優しいのは液晶ってことですか。
いいえ、必ずしもそうとは言えません。液晶のぶよぶよ部分に猛毒の物質が使用されているとのことです。

32.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/11/25(Sat) 09:36:22  WEB:none.
買い替えるという事は、古いものを輸送・廃棄して新しいものを製造・輸送するという事ですね。
つまり、幾ら消費電力が小さくても、タダで省エネという事にはならないと思います。
この辺りの事まで踏み込んだ省エネ議論がされる事って、見たこと無いのですが、実際はどうなのでしょうか?(汗)

33.Re:買い物スレッド11月下半期編2
     
総額7600円さん  日時:2006/11/25(Sat) 15:45:15  WEB:none.
>この辺りの事まで踏み込んだ省エネ議論がされる事って、見たこと無いのですが
そのような議論が持ち上がっても拡大の兆しが現れる前にtsubusar(不審死

[15475] 先日の秋葉 書込日時:日時:2006/11/22(Wed) 20:07:13
投稿者:KAZZEZさん WEB:none.
! 継続性のない新規のお買い物だけですので新スレにいたします。

先日はダイビルのオフィスで健康診断を受けてまいりました。
出張ついでに堂々お買い物(ぉ
平日の午前ということで掘り出し物に期待・・・。

パレットタウン
!IDEハードウエアRAIDユニット(バルク)確保
説明書が無いので賭けでしたが、よく見ると基板にDIP-SWの説明が書いてありました。
どうにかRAID0でもRAID1でも動作できました。

この前$仲に書きましたが、$ログを見る限り、PC-98のソフトRAID0はあまり速くならないようです。
しかし速いATA-I/FでハードウエアRAID0を介せばそれなりに速くはなるようでした。
もっとも今回はNASと組み合わせてRAID1で使う予定だったりしますが・・・。(ぉぃ

じゃんぱら
!64MB EDO SIMM x2 (計128MB) 確保
久々に見た気がします。
店側にはすでにSIMMの動作チェック環境が無いそうで未チェック品ですが、
値段が値段(\1980でした)なので1週間保証を付けて、
各自で動作チェックしてくれとのことでした。
よく見ると2枚で部品(基板)が微妙に異なりましたが、
最近はめったに見ないので即決しました。

さっそくMEMSETUPで認識させたところ明らかなエラーが出て焦りましたが、
よく見たら両面実装型の64MBでした。(汗
設定を64MB DS x2に直したら動きましたので一安心です。
もっとも、既に手持ちの64MBx2枚は片面実装型ですので、
SIMMコンバータで64MBx4枚を128MBx2枚にするという野望はお預けみたいです・・・。
(・_・): それ以前にSIMM2枚用のSIMMコンバータは一枚しか持っておらんやろが!

東映無線あたり
!CF-IDE変換アダプタ(2スロット) \1980
この手のCF-IDE変換アダプタは今のところいつでも手に入りそうですが、
製品によって値段差が激しいですね。
CF起動にも使えましたが、CF-USBについては$に書いた通り・・・。orz

!内部オーディオMIXケーブル(確保)
2台のCD-ROMからの音声をサウンドボード上の1つのCD-INにまとめるもの(?)でしょうか。
運良く\100ジャンクで入手できたのですが、こういうものがあると便利そうですね。

ついでに外部オーディオ(ステレオミニジャック)のミックスもしたかったので
千石でステレオミニジャックの分岐コネクタも買いました。(1個あたり\200)
2個買って3つの端子(MIDI/CD/ビデオ音声)をLINE-INにまとめようと思います。
もっとも、この場合は分岐コネクタ内部で抵抗を介していませんので
ボリューム調整の効く出力同士をまとめて、それぞれのボリュームを
調整することになります。もっと良い方法はないのでしょうか・・・。

見逃し品

地図9
店頭にCu13とか、Cx586/100なAs2とかありましたが
・・・いくらでしたっけ。(ぉぃ
# 多分\2000くらいだったかと。

1.Re:先日の秋葉
     
N.Wさん  日時:2006/11/23(Thu) 00:12:39  WEB:none.
私も昨日、一昨日と秋葉原に行きました。理由は、出張中にノートパソコンが壊れたのと同時に仕事が一息ついたこと、としておいてください。
(他人にエクスキューズを求める前にすることがあるんじゃないか?

CF-Y2のHDD故障と液晶表示品質の悪化は痛く、その上一応持ってきた予備PCでは仕事ができないので仕方なく秋葉原に行きました。
(予備PCに仕事用ソフトを入れてなくて…ソフトはCDで持ってきていたのですが、予備PCにはCD-ROMがないというしょうもないミスでした)

11/20(月)
パレットタウン
休業(泣)

QC-PASS
CF-Y2に使える14.1インチ液晶パネルを物色するもピン数が合わず断念

11/21(火)
クレバリー
・ノート用HDD
・メモリ
を購入…高かったです(泣)

旧オーバートップの斜め向かいの店
・衛星T11用14.1インチXGA液晶パネル…3980円
T11って確か15インチモデルはSXGA+液晶でCF-Y2と解像度はいっしょ…ならコネクタもいっしょかも…ついでに14.1インチモデルもコネクタは一緒だろう、と無謀な考えからCF-Y2の液晶交換用に突撃してみました。
(IBM見たいに液晶解像度別に接続ケーブルを用意している会社もあるけど…)

せっかくですので、この場を借りて「CF-Y2の液晶移植改造結果報告」をさせていただきます。
Satellite T11液晶移植の結果は…限りなく○に近い△でしょうか。

良かった点
・液晶コネクタは一致

駄目な点
・インバータコネクタは入力、出力ともにNG
・ノートの枠から1mm程度、液晶の金属外枠がはみ出る

インバータは仕方がないので、何とか工夫して無理なくつないだところ、無事動作しました。
解像度(≠改造度)が低下したのですが、その分字が大きくなって目の悪い私にはうれしいです。
本当は液晶部分の開け方を書かないといけないのでしょうが、もう一度ばらして写真をとる気がしません…がんばってこじ開けてください。
(出張中にこんな大手術をするなんて…と後悔しています。もうこれでレッツノートシリーズ10周年キャンペーンの無料天板交換は受けられないですね…(泣)

2.Re:先日の秋葉
     
HAMLINさん  日時:2006/11/23(Thu) 12:35:51  WEB: URL
to_KAZZEZ様
>パレットタウン
>!IDEハードウエアRAIDユニット(バルク)確保
ARCO社のものでしょうか?とても興味があります。PC-9821で使用可能なIDEハードウエアRAIDユニットで32GB超を取り扱えるものを探しています。

4.Re:先日の秋葉
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/23(Thu) 14:41:51  WEB:none.
> ARCO社のものでしょうか?とても興味があります。
基板とケーブルだけなので型番が良く分からなかったのですが、
検索したところADTX(アドテックス)のAXRB-NCAではないかと思われます。
メイン基板にはADTXのロゴとAXRB-NCA-FJTという表記があり、
サブ基板にはFUJITSUの印字も見えます。
金具類が見あたらないので、どうやって筐体に固定するか悩み所です。

> PC-9821で使用可能なIDEハードウエアRAIDユニットで32GB超を取り扱えるものを探しています。
あ・・・。そういえばそういう問題もあったのですね。

現在うちでNASに使っているHDDは40GBですので、
いずれ同じ物が手に入れば32GB超対応かどうかご報告できると思います。
# 本当は当時同じHDDを2つ買ったのですが、初期不良交換なしの処分品だったため
# 片方のHDDに不良セクタが多発しても交換できませんでした・・・。orz

なおPC-98での動作確認はG8VER(クラペン200)+ATA133RAID-PCIで、
HDDはSeagate Medalist4321(4.3GB)x2でした。
もともと速くないHDDを速いI/Fに取り付けたせいもあるでしょうけど、
2k上でHDBENCH2.61を見る限り、ストライピングで倍近い速度が出ていたと思います。
# RAIDユニット自体はATA66対応みたいです。

5.Re:先日の秋葉
     
HAMLINさん  日時:2006/11/23(Thu) 22:05:06  WEB: URL
to_KAZZEZ様
早速のご回答有り難うございます。
ADTX社ですか・・・・。残念ながら、入手は難しそうですね?
ところで、
>なおPC-98での動作確認はG8VER(クラペン200)+ATA133RAID-PCIで、
とのことですが、これは大熊猫様謹製のBIOSを併用してADTXを接続されたと言うことでしょうか?
よろしくお願い致します。

6.Re:先日の秋葉
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/23(Thu) 22:40:31  WEB:none.
メーカーのページを調べてみますとOEMだけらしいですから、
サブ基板は富士通製だったということでしょうか・・・。
というかメイン基板だけでも動くのかも??

>大熊猫様謹製のBIOSを併用してADTXを接続されたと言うことでしょうか?
はい、
# ・・・とは言っても低速(相対安定版)なI/O版BIOSを元に改変したものですが。
# (・_・): i-RAM対策で数バイト書換えただけやろ!!

ただ、起動ドライブはオンボードIDEだったことや、
ベンチマークは2k上だったのでBIOSの説明は特にしませんでした。

7.Re:先日の秋葉
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/24(Fri) 18:06:50  WEB:none.
ADTXと聞くと2.5inch SCSI-IDE変換基板(通称モンスター基板)しか思い浮かばない…(汗
#今はStratosブランドですけどね、2.5inch SCSI-IDE変換基板。(Power Monster RXって名前です)

[15479] はじめまして! 書込日時:日時:2006/11/23(Thu) 00:41:28
投稿者:レンさん WEB:none.
FD1231Tで検索していたところ、たどり着いたので興味深く拝見いたしております。

只今pc-9821 xa−200にFD1231T増設作業の途中なのですが、ストレートケーブルで
スレイブ側は認識するのですが(180度捻って)、マスター側ではFDD4基と表示されて
動作しません。
pc-98のケーブルを使えばよいもでしょうが、どの機種がよいものやら苦慮いたしております。
ケーブルの改造と言った手もあるのでしょうが、手掛りが掴めません・・・

宜しければ ご教授お願い致します。

1.Re:はじめまして!
     
mayaさん  日時:2006/11/23(Thu) 01:27:50  WEB:none.
AT互換機用のケーブルを使うとひねっている部分がありますがPC98では必要ありません

あれはデバイスIDを返すための順番をAT機は1:1で返しているのを2番目を反転して2にしているのでPC98は正しく設定しているなら1:2となっているのでストレートケーブルで十分です

2.Re:はじめまして!
     
エマティさん  日時:2006/11/23(Thu) 07:30:31  WEB:none.
FDDのことでしたら、HAMLINさんのところが詳しいです.
http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/index.htm

3.Re:はじめまして!
     
総額7600円さん  日時:2006/11/23(Thu) 10:39:32  WEB:none.
そこのFDD関係というところに,「2台接続用ケーブル回路図 34PIN_FDD用PC9821XA-E02 添付ケーブル」というそのものずばりの結線図あり。

4.Re:はじめまして!
     
HAMLINさん  日時:2006/11/23(Thu) 12:23:31  WEB: URL
>マスター側ではFDD4基と表示されて動作しません。
その原因説明です。
http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDD98/98FDNG.htm
2台目増設のポイントは
FD1231TがPC-9821シリーズ用であること
http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDDLIST/98FDS.htm
ケーブルが専用のものと同様の結線であること
http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDDCABLE/FDDADDXA.pdf
ドライブの設定を間違えないこと
http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDD98/2NDFDDSET.htm
です。
今回の件でfddが破損していないことをお祈り致します。

5.あっ ありがとうございます
     
レンさん  日時:2006/11/23(Thu) 19:19:15  WEB:none.
mayaさん

>AT互換機用のケーブルを使うとひねっている部分がありますがPC98では必要ありません

気になっていたのですが、やはりあの部分ですか・・・検証してみます

エマティさん

>HAMLINさんのところが詳しいです
いや〜本当に 多角的なFDDに対する情報 驚いています!!

総額7600円さん

助かります!!情報量が 多彩なので地団駄を踏んでいたのですが・・・

HAMLINさん

>fddが破損していないことをお祈り致します

あっ!無事でした〜 正直 後から気づいたのですが〜(汗)
FD1231Tは割と破損しないようなのでよかったです!!

当初 AT互換機の感覚で作業を進めていたのですが・・・
正直 汎用性に乏しいことに気づいて一進一退を繰り返していたのですが
優しい フリークのみなさん感謝 感謝 !!

慎重に作業を進めます pc−98おもしろいですね!!

7.Re:はじめまして!
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/23(Thu) 20:47:40  WEB:none.
>FD1231T

FD1231T/FD1238Tは、AT互換機用とPC-9821用とが混在しているので要注意です。

FD1231TのAT互換機用とPC-9821用の簡易識別方法は、
コネクタ部にジャンパーピンが無ければAT互換機用です。

ジャンパーピンがあればほぼ確実にPC-9821用ですが、
ベゼルが無くてもPC-9821用とは限らないので要注意です。

#最近、某クションでこれの指摘して回ってます。(汗

8.Re:はじめまして!
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/24(Fri) 00:43:18  WEB:none.
>#最近、某クションでこれの指摘して回ってます。(汗

某クションで落札のブツ、DJOルールで譲渡可能です。(をい)
詳しくは、某クション用メアドから。(笑)

#僕の某クションIDは超分かりやすいですよね。(汗)


9.Re:はじめまして!
     
mayaさん  日時:2006/11/24(Fri) 01:05:50  WEB:none.
>tsh@大学さん
私信ですがmixiで私のページを踏んだようです(かなり前に
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17558
ここですので、よろしければマイミクになってください

10.Re:はじめまして!
     
mayaさん  日時:2006/11/24(Fri) 01:05:57  WEB:none.
>tsh@大学さん
私信ですがmixiで私のページを踏んだようです(かなり前に
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17558
ここですので、よろしければマイミクになってください

11.どうもありがとう御座います!
     
レンさん  日時:2006/11/26(Sun) 02:20:45  WEB:none.
みなさま・・・ 無事2基認識しました!!

手持ちのケーブルだけで、リカバリー出来ました事 本当に感謝しております・・・

今後ともご指導宜しくお願いします リサイクル掲示板 ばんざい!
ありがとうございました。

[15504] 買い物スレッド11月下半期編3 書込日時:日時:2006/11/24(Fri) 08:57:51
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
2の後続スレッドを用意しておきます。

>tshさん
HDDが届きました。ありがとうございました。
謎の封筒については少々お待ち下さい。

1.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/24(Fri) 12:53:14  WEB:none.
>>大熊猫様
>まあ、回収が不定期な場所で、こんなに早く来るとは思ってなかったもので。

こっちも不定期(収容場所がいっぱいになると業者を呼ぶ形態らしい)ですが、
業者を呼びそうなときに限ってなぜか出物があるっていう現象が、、、orz

> プラスチック製の回しねじ(?)イジェクトピン(?)の部分

FD1155系は回しねじのつまみですが、FD1159系は押しボタンのカバーみたいなのです。
FD1155系のは良く折れるので、再生産したらそこそこ売れそうなにも思うのですが。

(・_・):現在どれだけの該当FDDが使われているんねん。(殺

AT互換機マザー4枚は、横浜に戻る前に簡易動作確認しておかないと、、、(汗

2.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
mayaさん  日時:2006/11/24(Fri) 16:04:16  WEB:none.
>液晶の場合はアダプター式のものもありますから、せいぜいノートPCレベルでしょう。
これは間違いで実質はCRT:LCD比はどの世代をとっても1:0.7程度の比率になります

画面が汚いのは液晶の理論上どうにもなりません :-)

最近は品質のいいCRTがなくなり、品質のいいLCDが増えたのでその限りではありませんが

>するってぇと環境に優しいのは液晶ってことですか。
有機材質をたくさん使いそうですが、今の段階ではそちらの方がいいようですけど

>17インチCRT,CPD-17SF8の後ろには100V 1.8Aって書いてますが・・・
15inchCRT-TVでは50~70W、20年前のでは150Wとなっておりますのでブラウン管の開発をやめなければ消費電力の観点からだけでいえばLCDと互角に勝負ができたといえます
CRTは輝度を下げると消費電力が大幅に下がります(CRTの利点の美しい白色がでなくなりますが)

>PC-9821Ap/M2のFDDはFD1158Cでイジェクトピンはこう言う奴です
えぷ486GR+の増設5inchFDDもそれでした
そういえば、だれかG9VERなマザー余っていないかなー(^^;
最近うちのXb10は非常に機嫌が悪くマザーを曲げないと起動すらしないので

3.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/24(Fri) 16:16:12  WEB:none.
AT互換機のマザー4枚のみテストしたので結果だけ。
FDDからMS-DOSが起動するところまでですが、これ以上はテストする予定もありませんのでご了承ください。

○ASUS P2B-F REV.1.00 + PenIII 550/600E
○GIGABYTE GA-6IWFL REV 1.0 + 鱈セレ1.1GHz
○ASUS TUSL2-C REV.104 + 鱈セレ1.1GHz

×ASUS P3B-F REV.1.04
本来セットであってPenIII 600EはP2B-Fで動作したので、多分マザーが逝っています。
部品取り行きです。

>>maya様
>G8VER

・・・先日、Blau-Ritter様からもらったのなら、1枚だけストックがありますが。
父親のV10/S用のストックという名目ですが、まだまだ大丈夫そうなので最悪は放出可能です。(汗

4.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
エマティさん  日時:2006/11/24(Fri) 21:26:59  WEB:none.
我が家のモニタの消費電力を調べてみました。
18.1インチTFTのTSA4633JT/TSA4634JTは88W
18.1インチTFTのPC-DT3183は0.85A
17インチTFTのL565は0.7A
15インチTFRのCV511Rは25W(ACアダプター式の本体側の表記)
15インチTFTの570Sは12V-3A(ACアダプター式の本体側の表記)

17インチCRTのE55D/54Tは115W

ちなみにIBMのノートPC用ACアダプタは出力16C-3.36Aで入力電流が1.3Aと怪てあります。

電流値から電力の計算は単純にはできません。
波形同士の演算機能憑きのデジタルお城で、電圧/電流波形を取って波形同士の掛け算をさせればそれなりに正確な電力が測れますが、面倒なのでパス(こらこら

5.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
mayaさん  日時:2006/11/24(Fri) 23:13:39  WEB:none.
>・・・先日、Blau-Ritter様からもらったのなら、1枚だけストックがありますが。
>父親のV10/S用のストックという名目ですが、まだまだ大丈夫そうなので最悪は放出可能です。(汗
こちらのはかなりだめでノースチップの基板を曲げてやると起動したりとかそんな状態でHDDのformatをしていると疲れてしまいました(^^;
バスクロックもあげているのですがそれは全く関係ないような挙動で困っておりましたが、G8VERなマザーが手に入らない+これ以上筐体を増やしたくないということで放置しておいた次第です

バスクロックは90MHz程度は回り、SC-UPCIを乗せるとWinChipC3とはいえおもしろいほど早いWindows95のインストールをみれました

>×ASUS P3B-F REV.1.04
VRMが1.8V未満がでていないだけではないでしょうか?
P2B-F/P3BあたりはVRM周りの仕様がごちゃごちゃしていてわかりにくい部分がありましたし


6.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
tsh@実家さん  日時:2006/11/25(Sat) 00:53:41  WEB:none.
>P3B-F

iiyamaのセットマシン(箱ごと回収してきたAT互換機)に入っていたやつで
内部を弄った後が無かった&型番のスペックと照らし合わせても一致していたこと、
CPU等は生きていたことと、直すのが面倒なので電解コンデンサだけ剥いで捨てます。

VRMの件(CPU対応状況)は、ASUSのページで確認済みです。

#G8VERの件は悩んでいます。

7.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
総額7600円さん  日時:2006/11/25(Sat) 07:14:26  WEB:none.
>17インチCRTのE55D/54Tは115W
これって100W電球1個より消費電力が一割ほど大きいってことですよね? 新しめの?CRTは意外と電気食わないんやなぁ・・・
>液晶のぶよぶよ部分に猛毒の物質が
orz
液晶の方がCRTよりリサイクル料金が高いのはこのためだったのか・・・
なにわ君,わしらはいずれをつこたらええんや('A`)
(・_・):とりあえず今のCRTがくたばるまで使えや。話はそれからや

全然話違いますが,うちのV13(G8WVD=糞)には最初からEDO SIMMが刺さっていて問題なく動作しているようでしたのでEDO対応かとずっと思っていたのdeathが,web検索したらファーストページモードで動いているだけらしいことが判明orz
(・_・):ということはPCIが1本でCバスも2本しかない分G8TTYにすら劣るということやんけ
('A`;):なにわ君,これまでクズだクソだと足蹴にして劣悪な環境でコキ使ってきたXa10/C4が急に神に見えてきたで(殴

8.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/25(Sat) 10:09:54  WEB:none.
> G8VER
うちも予備は無いですね・・・。
メイン機がV13初代なのですが、山猫に比べるとメモリパフォーマンスが良いのか、
安定してきびきび動いています(比べたわけではないですが・・・)。
2kも遅いとはいえ、CPU(クラペン200)の割には使い物にはなる印象です。
95でインターネットくらいなら実にさくさく動いてくれますので、不満はありません。

私も以前は予備マザーを確保していたのですが、上記の性能を考えると勿体無くて
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/98/v13rbak-.jpg
こんなこと(既出)をしてしまい、実験機に昇格してしまったので予備マザーはありません。orz
# さすがに山猫の予備マザー(G8TTY)を実験機にすると苦労しそうですので・・・。(汗

> 輸送
たしか中学で習ったのは、力×距離=エネルギー・・・でしたっけ??
モニタ一台引きずるのにどれだけの力が掛かるんだか・・・。
(・_・): ガス代から計算したほうが早いんちゃうか?
(~_~): 燃焼エネルギーは高校の知識やんけ!!
(・_・): じゃあキャラメル1粒300mで計算して・・・。
(~_~): 同じや!!
# まともにレスできなくて申し訳ない・・・。m(_ _;)m

9.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
エマティさん  日時:2006/11/25(Sat) 10:10:06  WEB:none.
>web検索したらファーストページモードで動いているだけらしいことが判明orz
渡来豚はEDOをサポートしていますので、EDOモードに設定すればEDOモードで動きますよ。
メモリアクセスを測定するベンチマークで、スコアが数%UPします。(滝汗
それよりも、ウエイトを減らすほうが、はるかにスコアがあがります。


10.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
総額7600円さん  日時:2006/11/25(Sat) 10:53:39  WEB:none.
G8WVD(糞)は豚でなく猫でguess(;Д;)

12.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
エマティさん  日時:2006/11/25(Sat) 11:27:05  WEB:none.
あ、猫でしたか。
intelに対抗して作っているのですから、猫でもチップセットとしてはサポートされていそうな気はするのですが、仕様がわからないですからねぇ。(T_T)

13.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
mayaさん  日時:2006/11/25(Sat) 14:18:40  WEB:none.
>メイン機がV13初代なのですが、山猫に比べるとメモリパフォーマンスが良いのか、
メインメモリのアクセスが山猫機よりも遥かに早いようです
NECはそれを知っていてわざと430FX-66の機種はメモリのウェイトを最大にしていますがそれでも山猫機に比べると早い(^^;

># さすがに山猫の予備マザー(G8TTY)を実験機にすると苦労しそうですので・・・。(汗
山猫機自体がPCI,メモリ周りの動作が怪しいというのもあると思います
G8TTYでは安定性が確保できないとか(^^;
ということは、山猫機はG8TTYが一番早くあとの相性が改善された機種では遅いのではないかという仮説も出ます(waitを大量に入れたりして)

渡来豚機はメモリウェイトが多い分最初からメモリマージンが大きくクロックアップ耐性が高い場合が多いのでいいです、440FXだとウェイトが減っているので同じメモリでもエラーがでまくるので

RoSHでしたか、半田のヤニを取り除かないとヨーロッパでは売れないということになったようですが、短期間での半田クラックが予想されております、今まで10年でクラックしたものが数年で壊れるという仕組みに
環境に優しくない環境に優しい改善ですね、これも。

14.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
sapotenさん  日時:2006/11/25(Sat) 14:54:32  WEB:none.
> G8VER
よくROMさせていただいております。
1枚でよろしければ差し上げること可能です。

15.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/25(Sat) 15:50:38  WEB:none.
>急に神に見えてきたで
EDO対応、PCIスロット2のG8VWV、もしくはPCIスロット2でBIOS=VSUなG8VAZはいかがっすか〜(蹴

16.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
mayaさん  日時:2006/11/25(Sat) 17:14:12  WEB:none.
>大熊猫さん
メールを打ちましたが届きましたでしょうか?

Nr(Nw)15ではWindows95が正常にうつらなかったので分解修理しようと思ったら壊してしまったので、Nr(Nw)150/X XGA液晶を代わりに用意しています
2.5inchHDDのIDEケーブルが死んだようでうまく動かないのでしばしお待ちください
HDDは1GB、ACケーブルは少しジャンキーなものでよろしければおつけします
#メモリは余っている32MBx2という構成

>sapotenさん
是非いただきたいです
メールアドレスを書いておきますのでよろしければお願いします。

17.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
Marumeさん  日時:2006/11/25(Sat) 17:59:24  WEB:none.
既に申し出がありますが、もし良かったら。

余っている V10 S5K があります。
原発載せ替えの為にコテが既に入っています。
CPUは元のものが残っているかわかりません。
(素の K6-III や MMX Pentium ぐらいならお付けします)
C-Bus には緑とメルコのSCSIがついている状態になると思います。
本体ごと引き取りで、
発送が多少送れることを許容できることが条件になります。

18.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
Marumeさん  日時:2006/11/25(Sat) 18:06:56  WEB:none.
ああ、一旦席を外していた為に間の抜けた書き込みになってしまいました。
失礼しました。

捕捉の括弧部分にも色ついてるし。。。
(・_・): わしと一緒やな。

19.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
大熊猫さん  日時:2006/11/25(Sat) 18:32:32  WEB: URL
>mayaさん
メール頂いております。Nr150は別に余っている物でないということのようですので、遠慮します。
またどこかで見つけたときに飼います。
G8VERマザーなんですが、うちにも有るんですがどうでしょう。BFピンだけ引き出してあります。
メールはこれからまた発射します。

>総額7600円さん
> お願いしておりましたAp/M7の奴をお使い下さい。
どうも済みません。うちの元からある4台がコンデンサ交換で治って、また何か出物が有ったら
そのときにはお送りできるかと思います。

20.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
神急さん  日時:2006/11/25(Sat) 21:49:06  WEB:none.
>急に神に見えてきた
「QKM」ってやつですか。しかしG8TTY,VAZ,VSU,VWVなどの山猫はもうゴミと認定したほうがよいと思います。安定性、高速性、拡張性、どれをとってもG8VERのほうが上です。
(・_・)そらPCI1本しかあらへんのやから拡張性は大やで


21.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/25(Sat) 22:02:46  WEB:none.
PCI1本じゃコンボカードかVGAで2択でしょ。
この時点でゴミと看做す人間だっています。
自分にとって不要かどうかはともかく、他人に対してそれを強要するのは余計なお世話ですな。

ここはリサイクル掲示板だと言う事をお忘れなく。

##やー、事もあろうにここで出品者乙なんて言う低俗な煽りにお目にかかれるとは思いませんでしたわ(笑

22.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
出品者乙さん  日時:2006/11/25(Sat) 22:11:16  WEB:none.
20.は性能の判断材料の提供はしていますが、どうしろという強要はしてませんがね? 
いったいどこをどう読めば。

だいたいここでは ゴミ=リサイクル資源はあたりまえでしょう。
部品取り、28F200フラッシュライタ、壊れているかも知れないボードの動作チェック機、などいろいろ使い道ありです。

23.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
tsh@実家さん  日時:2006/11/25(Sat) 23:23:03  WEB:none.
>>総額7600円様
>謎の封筒

年内にもう一発発送となりそうですので、今回の分を送るのであればまとめてでお願いします〜。(汗

>強要(?)

う〜ん、あえて言うなら文体が断定的というか、他の意見を受け付けない文体というか、そういうところですかね?

#山猫は、PCIクロックを別に注入可能らしいので、
#クロックを分離してしまえばOCするには向いていそうですが、、、

24.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
mayaさん  日時:2006/11/26(Sun) 00:08:49  WEB:none.
  Marumeさん
>本体ごと引き取りで、
本体を増やしたくない(^^; という前提が崩れてしまいます
マザーだけあれば、使える状態にできる部品があるので、という話でしたので。どう表現の仕方が悪い部分があったようで申し訳ございません。

> 大熊猫さん
G8VERマザーなんですが、うちにも有るんですがどうでしょう。BFピンだけ引き出してあります。
どこにでも余っているんですね>G8VERマザー(^^;
ベースクロックを90MHz近く回るならいいですが
#回るボードもありますがノースブリッジ部分の発熱が増えたり、PCIに接続する機器が極端に制限されたりで大変です

notePCですが、ほかで入手できるかもしれない(オークションで代理入札を頼んだ)や、大熊猫さんのひょっとしたら感を考えると差し上げてもよろしいと思っております。
もし、notePCを入手したらそういうことを調べる、いけそうなら作ってみるという考えがあるのでしたらオールオッケーです
#完全な打算ですね
欠点はXGA液晶機になるのでDOS画面が非常に小さいことと換えのパネルが手に入りにくいだろうということですが

> Blau-Ritterさん
PCI1本じゃコンボカードかVGAで2択でしょ。
わたしはSC-UPCIがちょうど余っていて、HDDのフォーマット専用機にしようとしていたのでコンボカードではなくSCSIカードにしました
#あとクロック耐性が比較的高いと定評のあるカードですが
ストレィジカードでも内部にX'talを持っているものでないと安心して使えませんが
用途を考えてPCを増やしていくという方向で考えているのでWindows/FreeBSDならPC/AT互換機を使います、そちらの方がメンテナンス性や交換パーツが非常に多いからです

R-MATEのRa266改がありますがFETがIDEコネクタ近くにあり放熱板が干渉しておれる可能性を考えてXb10(G8VER)を利用したいと思っていただけです
その、交換する先のデータも2.5inchHDDでしたので変換コネクタを抜き差しが必要になると考えたからでもあります
#2.5inch以外にもBule-RitterさんからいただいたPCにOSを入れて起動できるようにしておく目的があったので付け替えするのが面倒だったからです。

> tshさん
>#山猫は、PCIクロックを別に注入可能らしいので、
山猫は80MHzのPLL-IC設定時PCIクロックが33.3MHzになり90MHzでも36MHz前後とあまり変わらないからではないでしょうか
某Chanpon3でも1割くらいのマージンは持っていましたから

>#クロックを分離してしまえばOCするには向いていそうですが、、、
これができるのならSIMMの限界の速度で回してPentium3-Sを使っちゃいたくなりますよね(チップセットが違うので一概にはいえませんが)

最後は愚痴になってしまいますが
最近思ったのはDJOで労力を出した割りに、どういう使い方をしてくれるのか、どういう目的で欲しかったのか、ありがとうございましたの言葉がないのは悲しく思います。
DJOでわたしが出すときは無償提供(または送料込みでの価格)ということにしています、実際ほぼ1円とか0円が多いので、相手がお客さん立場でいると少し雑になってしまいます。
ワンタイムハンドルネームとかも多いと思いますし、こちらの期日の記載がない、説明にミスがある、説明が足りないと考えるのは「お客さん」立場でオークションをただで、ものを手に入れようとする
お客としていきたいのなら商業オークションか中古店舗に行った方がいいと思います。
最後は本当に愚痴ですので言葉の揚げ足、レスをしないでください

25.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/26(Sun) 00:41:22  WEB:none.
>mayaさん
いえいえ、別にG8VERをゴミと断じているわけではありません(^_^;
実際会社に持ち込んで使ってる奴が1台ありますし。
こやつもPCIはSCSIにしてHDD容量を上げ、K6-2/500に換装済の状態になってます。
とは言っても、今やプリンタサーバですが。昔は経理マシンだったのに(T_T)

ただ単に、捨てハンで断定されたのが非常に不愉快だったので、かつては$などでもPCI*1なXaはハズレ呼ばわりされていた事実を踏まえての指摘をしただけです。

鏝入れやらでお遊びの実験機ならともかく、用途を絞りきっちゃうとG8VERの方が使いやすいのは事実ですね。

26.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
大熊猫さん  日時:2006/11/26(Sun) 01:29:50  WEB: URL
>mayaさん
> >sapotenさん
> 是非いただきたいです
というのを見落としていました。(汗)

今のところNr15の用途として考えていたのは内蔵IDE-BIOSの容量壁解除して、
寝そべりながら作業したりするのに使おうと思ってました。
開発用としてはABCD.SYSでDOSでSATA外付けのCD-ROMドライブを使えるように
する程度のことは考えていましたが。ですので、特に余っているわけでもないマシンを
頂くのは気が引けるのです(^_^; どうもお手数おかけしました。
こちらのものは来週頭くらいにゆうパックでお送りします。

27.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
mayaさん  日時:2006/11/26(Sun) 01:32:57  WEB:none.
>いえいえ、別にG8VERをゴミと断じているわけではありません(^_^;
G8VERはメモリタイミングを高速化すれば山猫機よりも早いと思うのですがねぇー
初期設定が一番遅い設定ですから

>こちらのものは来週頭くらいにゆうパックでお送りします。どうもありがとうございます

28.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
出品者乙さん  日時:2006/11/26(Sun) 01:33:34  WEB:none.
20.では物の性能について評したのであって、出品者甲の出品にけちをつけたという意識はないです。勝手に「不愉快だ」などといいがかりをつけられたほうはたまったものではありません。

DJOにて、「G8VERは先行廃棄」と言い、そちらを本当のゴミ扱いしていた出品者甲が、「山猫のほうが性能面でゴミ」だという書き込みに過剰反応するのはなぜですか?。

安定性、高速性の点でG8VERのほうが山猫より上なのは、断言できるレベルであり、このスレッドのレスでも根拠を示して認める方が数人います。だからこそ、出品者甲の出品中の山猫マザーがなかなか裁けないのです。ゴミなりの奇抜な使い道を提示してみるとか、工夫したらどうですか? DJOという所は、自分が邪魔なもんを人に押しつけてすっきりさせるだけの場ではないです。

>どういう使い方をしてくれるのか、どういう目的で欲しかったのか、ありがとうございましたの言葉がないのは悲し
同感でございます。

29.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
なるほどぉさん  日時:2006/11/26(Sun) 02:56:53  WEB:none.
>最後は本当に愚痴ですので言葉の揚げ足、レスをしないでください
ほほう、言うねぇ。
人に迷惑かけといて、詫びも入れられん奴が。(笑)

30.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/11/26(Sun) 08:57:17  WEB:none.
山猫機でしかもPCIx1なマシンを、メイン的運用している人がここに居ますが何か。(泣)
頑張って使ってるのにゴミと断定されると凹みますね。
# 世の中にはPC-98使いと云うだけで人格まで徹底的に否定する輩も沢山おりますが……。
今ではPC-98自体が希少品になってしまい、日本全国PC-98不足になってしまっているので(特に目を血走らせて探している企業などが多い)、使いにくい機種をゴミと断定するのはあまりに不毛です。
# 昔はCanBeとか、個人的にかなり悪い印象しかありませんでしたが、今となっては……。

うちのPC-9821Xa7e(上記の山猫PCIx1機)は、頑張ってCPUをK6-2+E 500MHzにしたり(探しまわりました)、Cバスを3本に増設したり(スイッチ増設してないので実質2.5本ですが……)、PCIバスを2本に増設しようとして結局挫折したり、Mistress9を入れてHDDの容量制限を緩和したり、内蔵VGAのGA部分が壊れているらしい事が判明しX11運用を事実上諦めたり(それでもAlpineなのでDOSのJPEGビュアなどが使える。GAが死んでいるので画面消去が出来ずゴミが表示されますが……(苦笑))、PC-FXGAを積んでみたり、と色々な事がありました。

31.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/26(Sun) 12:46:37  WEB:none.
出品者乙なんて名前でそういうことをのたまわれても説得力ゼロですな。
大体、今回のDJOは引越しの準備の為にやむなく処分せざるを得なくなったものが大半で、捨てたくて捨てるわけじゃありません。
出来ることなら全て持って行きたいが、そう出来ないからDJOに出してるのです。
#本気で捨てたいだけなら、うちの自治体じゃDJOでセコセコ配るより不燃物に出した方が速いっつ〜の。

要らざる容喙で悦に入りたければ勝手にどうぞ。
この件に付いてのレスはここまで。
言い捨てで勝ち誇りたければ、後はご自由に。

該当者以外の全ての皆さんには、ご不快を招きましたことをお詫びしておきます。
申し訳ありませんでした。

32.Re:買い物スレッド11月下半期編3
     
Marumeさん  日時:2006/11/26(Sun) 18:08:58  WEB:none.
>maya さん
>表現の仕方が悪い部分があったようで申し訳ございません。
単に私が良く読んでいなかっただけです。こちらこそ済みませんでした。

[15525] 1chip-MSX 発送開始? 書込日時:日時:2006/11/25(Sat) 12:40:26
投稿者:XEXYZA_7773さん WEB:none.
噂によると、1chip-MSXが既に発送開始になっていて、届いたという人も居るみたいです。
先行予約組のかたなら、そろそろ届いている頃なのではないでしょうか。
僕は先行予約では無い(先行予約の存在を知ったのが、期間を過ぎてからorz)からか、
まだ届いていないのですが。

[15534] 昨日のハードオフ 書込日時:日時:2006/11/25(Sat) 21:01:54
投稿者:KAZZEZさん WEB:none.
(・_・): もちっとマシなタイトル付けんか。
(^_^;): 買い物のたびにスレ立てたらすぐネタ切れや。

!SiI0649なATAボード
玄人のページの写真ではATA100PCIかATA100RAIDPCIとほぼ同じものです。
28ピンDIPなROMがソケットで付いていたので、
SiIのATAボードならROMライタになるかと思ったんですが、
検索するとフラッシュROMではないので書換え不可だとか・・・。○| ̄|_
SiIのページにも情報ないですし・・・。orz

!PCI Mass Storage Controllerと書かれたカードバスPCカード
PCカード34ピンのGND分布を調べたらアイコネクトと同じでした。
しかし標準IDEドライバを入れてもデバイスを認識しません。
カードには何も書いていないので型番も分からず・・・。

!ViPowER HANDY Disk(2.5インチHDDケース)
アイコネクトと同じ36ピンIDE端子を持つものです。
GND位置を調べたらアイコネクトのGNDの一部が等しく、
それ以外にはGNDを持っていなかったので、
火を噴く事はないだろうとPCIDEIIに繋いでみましたが、無事認識しました。
電源をPS/2ポートから取るのが難点ですが・・・。

何気にアイコネクトって潜在的にいろいろ使われているのでしょうか?

見逃し品
5インチで薄めのHDDがあったのでSCSIなら良かったんですが、IDEだったので見逃し。
ちょうどXa/WやRaの1stHDDスロットにHDD金具なしで固定できそうな形状でした。
# しかも8GB・・・。(^^;)

!追記
ジャンク箱にマクニカのミラクルSCSI IIとRATOC REX5535がありました。
それだけならよかったんですが、ジャンクケーブル内にPCカード25ピン-SCSI50ピンのケーブルが一本だけ!(汗
このケーブルはどちらのカードにも差せるのですが、結線が違います。
SCSIカードとケーブルを一緒に買う人がいた場合、
ちゃんと正しい組合せで買っていくかどうか心配です・・・。(汗
(・_・): 両方買っていくかもな。

1.Re:昨日のハードオフ
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/25(Sat) 21:49:28  WEB:none.
>SiI0649
むしろCMD649/CMD0649で検索かけたほうが情報のHit率は高いかと…

2.Re:昨日のハードオフ
     
tsh@実家さん  日時:2006/11/25(Sat) 23:16:10  WEB:none.
>5インチで薄めのHDD

ビッグフットじゃ・・・?

3.Re:昨日のハードオフ
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/26(Sun) 00:21:57  WEB:none.
>PCカード34ピンのGND分布を調べたらアイコネクトと同じでした。
>しかし標準IDEドライバを入れてもデバイスを認識しません。
>カードには何も書いていないので型番も分からず・・・。
Ltもmobioもカードバスは使えませんので、親の互換機ノートを借りて動作確認していたのですが、
標準IDEデバイスの中で「Standard Dual PCI IDE Controller」を選んだのが運の尽きでした。
ブルーバックになりPCカードだけでなくオンボードIDEも変になってしまいました。

どうやら親デバイスのPCI IDEコントローラのドライバと、その下にぶら下がる
プライマリ/セカンダリIDEドライバの組み合わせが保証外だった為に、
IDEデバイス自体がレジストリで無効にされていたようです。

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Vxd\IOS
にNoIDE=1が設定されていたので、これを削除したら治りました。
Web検索でこれに気付くまでに数時間かかりました・・・。orz

>>SiI0649
>むしろCMD649/CMD0649
なるほど、検索してみるとSiIはCMDを買収してATAチップを始めたのですか・・・。
649は微妙にCMD時代の産物ということでしょうか。

> ビッグフット
そういうものがあったんですか・・・。
今度行くとき確認したいところですが、堀之内まで行く機会があるかどうか・・・。(汗

4.Re:昨日のハードオフ
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/26(Sun) 00:50:47  WEB:none.
Quantum Bigfootっすか。
一時期魂魄の普及機にやたら使われてましたな。
遅いわ低音で唸りまくるわ、エライ代物でした。
#確か10GBモデルでも4200くらいの回転速度で、シークタイムが14msとかあると言う…
古くなってもなかなか壊れないんですが、ガタが出てくるとタワー筐体が揺れるんですよ、マジで。なかなかスリリングでしたね。

>CMD、SiI
0680まではCMD製の物が存在します。
0680AはSiIになってからの改良品だったかな?
ベンダIDは、CMDの物がそのままSilicon Imageに引き継がれています。

5.Re:昨日のハードオフ
     
mayaさん  日時:2006/11/26(Sun) 01:30:13  WEB:none.
>遅いわ低音で唸りまくるわ、エライ代物でした。
>#確か10GBモデルでも4200くらいの回転速度で、シークタイムが14msとかあると言う…
5400rpmまでは製造にこぎ着けたと思いましたが
まだそのころは容量に対する欲求が少なく必要がなかったのですが…

今の3.5inchの160GBプラッタと同じ密度で作ったら400GBプラッタ、8枚で3.2TBとかのHDDを作れたかもしれません
NASには最適ですが起動ディスクには使えませんけど

6.Re:昨日のハードオフ
     
大熊猫さん  日時:2006/11/26(Sun) 01:40:17  WEB: URL
> 検索するとフラッシュROMではないので書換え不可だとか・・・。○| ̄|_
 ほぼ妄想の世界ですが、データシートを見るとCMD649にFLASHインターフェースの記述はありませんが、
説明無しに図には#WEとかのピンがあったり、ボード自体に32ピンのFLASH-ROMが実装できるように
なっていたのかな?という痕跡があります。
実際には#WEがソケットまで来ていないので動きませんが。

DIP-ROMならまりもさんの「100円ライター」が最高傑作かと。(^^

7.Re:昨日のハードオフ
     
KAZZEZさん  日時:2006/11/26(Sun) 13:05:39  WEB:none.
> 情報ないですし・・・。orz
なるほどデータシートはあったのですね・・・。(汗

> ボード自体に32ピンのFLASH-ROMが実装できるようになっていたのかな?という痕跡
確かに基板上にパターンはあるみたいだったのでソケット植え替えれば32ピンも
載るのかなと思ったんですが、よく見ると配線の途中でチップ抵抗が繋がっていませんでした・・・。
もっとも、32ピンのフラッシュROMであれば、UIDEがライタとして使えそうだ(?)
という話もありましたので、0649を探るまでも無さそうですが・・・。

> Quantum Bigfoot
言われてみればQuantumのような見慣れたメーカーだったと思います。
$ログでも少しだけヒットしますね。SCSI版はレアらしいです。

8.Re:昨日のハードオフ
     
まりもさん  日時:2006/11/27(Mon) 22:40:17  WEB:none.
あ〜100円ライタは全然未完成でソースも一部消えちゃいました。DIP-PLCC変換した上で大熊猫さんのPCIflashをお使いください。

9.Re:昨日のハードオフ
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/28(Tue) 00:46:27  WEB:none.
買い物ではなく指をくわえてただけですが…
FM-TOWNS II ME20(白TOWNS)…\2100
FM-TOWNS 20F(灰色タワー)…\1050
灰色用マウス…\105
同KB…\105
同専用モニタ…\1050

以前だったら間違いなく購入ですが、引越し荷物削減の為にX68000 ACE*2とVTOWNSすら手放した今の私が買えるハズもなく…orz
特にモニタは15MHzも入るマルチスキャンなので、ちゃんと生きてるのなら絶対に買ったのですが。ああ。

[15553] 買い物スレッド11月下半期編4 書込日時:日時:2006/11/26(Sun) 12:21:44
投稿者:tsh@実家さん WEB:none.
3が30レスに到達しましたので、次のスレッドを作っておきます。

1.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
tsh@実家さん  日時:2006/11/26(Sun) 13:52:47  WEB:none.
>#山猫は、PCIクロックを別に注入可能らしいので、

データシートが公開されていなかった山猫チップですが、山猫採用のPC-9821マザーのパターンを追っかけたら
別に注入できるように作ってあった、という書き込みをどこかで見た記憶があります。

#PCIスロットのクロックを25MHz程度まで落としたら、データ化けなどが発生せずに安定して動作したそうで、、、

−−−
昨日は武蔵工業大学のMi-Tech祭を襲撃してきました。(おぃ
実験用の教室で、機械工学科がものつくりの体験教室みたいなことをしていたのですが
その部屋にはPC-9800が20台近く設置されていました。
しかも、mate-X/VALUESTARなのに固定スキャンディスプレーやPC-TV455?とセットで、、、(汗

#元はPC-9801RXとかだったようですが、故障等で置き換えたものだと思われますが。

その帰りに寄った、横浜のソフマップで、アクロス製の外付け用ケーブルが品物入れ替え(追い出し)で
シリアルやらパラレルやらIEEE1394やらSCSIやらのケーブルがいずれも4割引になっていました。
特に、片方がSCSI 68Pinミニチュアコネクタが何本か混じっていたのですが、
元値が8000円近いので4割引でも5000円弱の値段なので、手が出せず、、、orz

2.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/26(Sun) 14:13:56  WEB:none.
>PCIスロットのクロックを25MHz程度まで落としたら
以前まりもさんがそんな記事をお書きになってらしたような…?

3.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/26(Sun) 15:27:27  WEB:none.
DJOについての個人的コメント

>本オークションは大抵の人にはただの
> ゴミ だが人によっては夢のような宝物である
>ジャンク品を欲しい人に譲り合うための場です。

自分としては、ゴミにしたくないものを出す場(自分にとっても他人に
とってもゴミであれば、遠慮なくとっとと捨てればいいだけ)です。

まあ、完全に捨てる前に、形だけでも一応出品していると言った
ほうが、正解でしょうけど。自分がゴミと断定したものを、他人に
とってもゴミなのか確認してるだけ。僕の出すゴミは、ほぼ入札者0
ですから。

そんな手間かける理由は、「ゴミにしてしまうと永遠に還らない」という
罪悪感があるわけで。

さて、今回の掃除で出たゴミは、出品せず早めに廃棄しましょう。

4.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/26(Sun) 20:06:50  WEB:none.
>(DJO)自分としては、ゴミにしたくないものを出す場、、「ゴミにしてしまうと永遠に還らない」という罪悪感がある

自分もほぼ同じ意見です。

#このチャンスを逃すと次はいつ手に入るかわからない、というジャンク品の特徴と同じで、
#DJOに出品せずに廃棄すると、他の人の元で再利用されたかもしれないチャンスそのものを潰すことになりますので。

−−−
>山猫、PCIクロックの件

自分もそんな気がするのですが、いまいち自信が無いので書かずに逃げました。(汗

●今日の買い物@秋葉原
Mi-Tech祭襲撃のために横浜に戻ったので、東大宮に帰る途中で秋葉原によってきました。

○ラジオセンターの部品屋
・廃エナAT互換機マザー修理用の電解コンデンサ 計2500円ほど
電解コンデンサが噴いたままでも通電して、とりあえず起動するか確認してから買えって気もしますが、、、(滝汗
とりあえず電解コンデンサを交換してみてから、通電してみようと思います。

他にも小物をちょこちょこと買いましたが、PC-NETで\10だった見るからに古そうな2.5インチIDE HDD(購入)と
あきばお〜1の脇に出展していた露天でLa13用のポートバーが\300だった(見逃し)以外はネタにもならないので省略します。

#そういえば祖父5で中古SCSI HDDの取り扱いが復活したようです。

(・_・):省略すると書いた後に、1行書いているじゃねーか!(射殺

5.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/26(Sun) 23:47:24  WEB:none.
>山猫、PCIクロックの件
まりもさんの旧サイト、山猫でChanponを動かすための記事のようです。
リサイクル掲示板にも以下のような投稿がありました。(傍証に過ぎませんが)

http://66.102.7.104/search?q=cache:wuvYlbDKs5QJ:ematei.web11.jp/kakolog/200310/r03233334.htm+82c591&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=10

6.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
総額7600円さん  日時:2006/11/27(Mon) 11:23:44  WEB:none.
■暴利ぱら
 珍しくメルコのSCSI機器がいくつかありましたが買わず。
■PC暴利
・アイオーのGA-1024A付属と思われるケーブル \10。直付けのCRTケーブルを少しだけ延長したい場合に便利なので購入。前は\399だったようで(汗
・100BESE-TXインタフェースカード,PC-9821-CS01 \399。PCカードです。121WAREにはWindows95用のドライバしかなかったので,Windows98以降はOSがドライバを持っているのでしょう。
・PS/2接続のテンキー \10。故JustyのJKB-10dというものです。今使っている日立の敗エナ品がツメが折れたりし始めたので買い換え。
・32MB FPノンパリSIMM \10×3。これでXn(参号機)のメモリが最大に。
>武蔵工業大学のMe-Tech祭
>実験用の教室で、PC-9800が20台近く設置
>mate-X/VALUESTARなのに固定スキャンディスプレーやPC-TV455?とセット
さすが実を取る質実剛健な工業大学,金はどこにかけるべきものかがよく分かっていらっしゃいますなぁ。
(・_・):ずいぶんと偉そうだな
G8WVD(糞)なV13ですが,現在PCIには4MBミレで1基目のCバスにはPC-9821XA-E01が刺さっています。空いている2基目に何を挿すかですが,設定に難渋しそうな複合ボードIF-2771ETなどより,素直にPnP対応のSCSI I/F単体を挿すのがベストかと考えています。本当はSCSIと外付けFDD I/Fの複合ボードがあればベストなんですが。以前ここで貰い手を募集して空振りに終わった故コンピュータテクニカのCバス増設BOXという手もありそうですが,86音源とか挿す予定もないですし・・・
このマシンはメルコのK6-II-300なアクセラレータのファンの轟音がねぇ・・・
まぁこればっかりはしょうがないんですが,内部がスカスカやから響くんよねぇ・・・

7.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/27(Mon) 14:23:02  WEB:none.
>PC-NETで\10だった見るからに古そうな2.5インチIDE HDD(購入)

JVC製19mm厚の、20MBでした。自分の中のHDDの最低容量記録を更新です。(爆
セクタ長が512バイトで、特に相性も発生せずに認識・フォーマットができました。
ねじ穴の位置は未確認です。

#使い道がなさそうですし、コレクションにしかならないかな?

電解コンデンサのほうは、まだ手をつけられていません。

>V13

確か、この頃のVALUESTARの背面の板金にはCバス#3用のねじ穴等がありますので
Cバス#2の開口部から下方向へ広げるように切断してCバスのバックボードを3スロットのものに交換するのはだめでしょうか?

(・_・):全部分解しないと、板金を切断できないだろうが!

>内部がスカスカやから響くんよねぇ・・・

mate-X/VALUESTARのデスクトップは、満載にしてもガワの板金の薄さが原因でうるさいです。
17インチCRTみたいな重量物を乗せればそれなりに収まりますが、、、

#タワーで満載にするとそれなりに静かになるのですが、、、

8.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/11/27(Mon) 18:10:23  WEB:none.
>ガワの板金の薄さ
DIYセンターで0.5〜1mm圧のゴムシートを買って内張りするとだいぶ静かになります…が、放熱性が悪化してそうだよなあ(汗
おまけに重くなるし。
#会社持込のV13の話です。

9.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
まりもさん  日時:2006/11/27(Mon) 22:42:36  WEB:none.
>山猫、PCIクロックの件

CHANPON-1をWildcat機で動かそうということで、PCIクロックダウンなどいろいろやった実験記録ですね。そのほかNECが回収マザーのWildcatにある対策を施している事実をみつけたというアーティクルもありました。情報価値がありそうなので再掲してもよいのですが、Vectorの置き場がもう一杯で置けません。Wildcat機はCPU-PCIクロック独立なのでオーバークロックしやすいと思われがちですが、安定化のためPCIクロックを下げた状態でCPUクロックを上げると、さらにデータ化けしやすくなります。

10.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
ふがじんさん  日時:2006/11/27(Mon) 23:51:26  WEB:none.
>このマシンはメルコのK6-II-300なアクセラレータのファンの轟音がねぇ・・・
我が家のXV13/W16に付けているバッファローのK6-III 400MHzのファンも寝た子を起こすような音をたてます。共鳴も盛大ですし。
メインで使用しているTigerMPXのDual Sempron機の方がはるかに静かです。
そりゃFSB333のCPUを266で動かしてますもの。
(Dual Sempronってなんやね)
(MP買う金がなかったんで)

11.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
新グラデストさん  日時:2006/11/28(Tue) 00:39:21  WEB:none.
漏れもFSB333のAthlonXP+2500(Barton)をFSB266で動かしています。
#倍率変更が困難な後期ロットなので・・・

13.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/28(Tue) 16:12:55  WEB:none.
>Wildcat機は(中略)安定化のためPCIクロックを下げた状態でCPUクロックを上げると、さらにデータ化けしやすくなります。

せっかくクロックが独立しているのに逆効果なんて、、、orz

#おとなしく、デフォルト以下のベースクロックで使えってことなんでしょうね。(汗

>XV13/W16に付けている〜

自分のV200/MはHK6-MD400-V2相当を搭載していますが、なぜかそれなりに静かです。(確かにガワ内部での共鳴は発生しています)
内部がドライブもケーブルも満載だからかもしれませんが、、、

(・_・):お前のはデフォルトのファンから交換しているだろうが。
 ->デフォルト構成のものでもほぼ同様でした。

14.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
N.Wさん  日時:2006/11/28(Tue) 21:55:03  WEB:none.
>TigerMPXのDual Sempron
これは懐かしいですね。我が家にはDual thunderbirdなTigerMP機があります。
(休眠中ですが・・・TigerMPが初期ロットでUSBがまともに動かないバグ&電源回路がどうしようもないへたれでなければもっと活躍したんでしょうけど)

15.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
エマティさん  日時:2006/11/28(Tue) 23:24:13  WEB:none.
>(・_・):全部分解しないと、板金を切断できないだろうが!
ハンドニブラで、切れば、小さな切りくずはできませんから、お勧めです。
ただし、バリがバリバリに残ります。(おぃおぃ
そこで、鑢をかけると、以下省略
(・_・):解決策になって変やんけ!

16.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/29(Wed) 17:43:27  WEB:none.
>ハンドニブラ

PC-9800系のガワみたいに、工具の限界に近い厚みの板金を切ると
細かい針状の破片が発生することがあります。(汗

#昔、不動Xt13のガワをハンドニブラで切っていたときにその破片が刺さって
#何度も痛い目にあっています。(泣

(・_・):HOZANの小さいハンドニブラでやるからだろうが!

−−−
先日、廃エナAT互換機マザーの噴いている電解コンデンサの交換用に約2500円分を買ってきましたが、
マザーの半田がうまく溶かせないので修理を断念して火あぶりの刑に処しました。
消費した電解コンデンサは1個だけなので、未使用の電解コンデンサが金銭面的な被害として丸々残ってしまいました。orz

>>ジャンキィチェン様

今日の昼前に無事届きました。ありがとうございました。
結果ですが、La10/7用ではないようです。(苦笑

※画像追加
http://sakohiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tboard/icon/20061129212811.jpg
http://sakohiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tboard/icon/20061129212840.jpg
いずれも手前側のものがLa10のキーボード、下側のが今回のものです。
周囲部分の構造や信号線の本数そのものが違います。

17.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/30(Thu) 12:26:57  WEB:none.
>結果ですが、La10/7用ではないようです。(苦笑

残念。違ってましたか。
しかし、とすると、あの色でLa13用KBと同サイズで、僕の
ジャンク箱に入っていた可能性がある機種ってどれでしょう。
少なくとも、記憶の範囲内では、La10以外無かったはずです。
 (過去に入手したL?系は4台、Lt2x2台とLa10/5Aと今回のもの、
日記で確認したところ、La10としか書いていません。)

もしかしたら、同じLa10でも、液晶がSVGAのものとVGAのもので
MBのレイアウトとKBの取り回しが違う、という可能性はいかがでしょう。

キートップの色、形は手持ちのLa10/5Aと同じ事は確認済みです。

Lt2以前の機種は、Windowsキーが無い点で、あり得ないし、
それ以外KBサイズが同じ機種って思い浮かびません。

あと、キートップの互換性はありましたか?
少なくとも、擦り切れたキートップパーツの交換だけにでも
使えないと、せっかくのご購入が無駄になってしまうので、
申し訳ないです。

#稼動中のLa10/5を所有していますが、仕事用現役機なんで
#分解したくは無いです。

18.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/30(Thu) 13:44:31  WEB:none.
>もしかしたら、同じLa10でも、液晶がSVGAのものとVGAのもので
>MBのレイアウトとKBの取り回しが違う、という可能性はいかがでしょう。

周囲の構造の違いはそれで説明ができますが、キーボードのキーの配列はLa10/7全機種で共通(Winキー付き)のようです。

#ちなみに今回のキーボード、Winキーは付いていないですよ。
#La10のWinキーの位置が邪魔なので、Winキーのないキーボードに交換できれば、、、と企んでいました。(謎汗

121wareの過去の商品情報に潜ってきたところ、外形寸法の幅が約264mmの機種は
Lt/Ld系の98NOTE Light(9821)とLa13/10/7の98NOTE Aileのほかに
PC-9801NL/Aと同NL/Rが98NOTE Light(9801)の下に隠れていました。
NL/AとNL/Rのカタログ写真を見た様子では、見た目はLt/Ldと共通です。

キーマトリックスを解析して、PC-9800用小型キーボードにできないか試してみようと思います。(何

19.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/30(Thu) 17:14:38  WEB:none.
>PC-9801NL/Aと同NL/Rが98NOTE Light(9801)の下に隠れていました。

とすれば、Lt2用かNL系KBだった可能性があるようです。いずれも
電源が入らないものを、2-3個のコンデンサ交換で動かず、分解廃棄した
記憶があります。
La10?用と書いた手前、ちょっと申し訳無いので、再度家でチェック後、
RES自体を修正します。

#数持ってるとどれがどれかわからなくなる、ジャンカーの悲しい習性。
#分解時に型番を貼っておくのが確実ですが、シール跡が嫌いなんで。(汗)
#そもそも分解時=大掃除前のゴミ捨て準備、なんでそこまでの余裕が無い事多いし。

ということで、ご迷惑をおかけしています。

追記:

完全に記憶が間違っていたようです。Lt2用KBの可能性が高いと思います。
(といっても、Lt2KB自体と比較してはいませんけど。)

ということは、La10用KBは、まだジャンクの山のどっかに埋もれて
いるということになります。

La10用KBが必要な場合は、探し出しますのでお申し付けください。

20.話をぶち切って
     
SYさん  日時:2006/12/01(Fri) 00:34:11  WEB:none.
本日のもらい物
 Compaqの部品番号296956-001
 (・_・):なんじゃそりゃ
(^_^;):鯖の電源ユニットの南京錠 未使用品、ええ、郵便受に丁度良いかと。

で、話を戻すと、La10貰って使っていないのが家か仕事場かに埋もれているかな?(手放した記憶はないので;OS/HDD無し)
ジャンキィチェンさんの方で出てこなくて どうしようもないときはおぼえておいてください。

壁|-)フム、本体減らしだな

21.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
KAZZEZさん  日時:2006/12/01(Fri) 00:51:57  WEB:none.
> Dual thunderbirdなTigerMP機があります。
thunderbirdだと電源まわりが結構大変だそうですね。
相性の良い電源を探すか、 AthlonMPにしたらもう少しねばれたのかもしれませんね。
虎マザーの初期のシリーズはAGPの接触がゆるいとかでパソトラに取り上げられていましたが、
今となってはやたら安価なレジスタードメモリが使えるのがうらやましいところです・・・。

ついでにお買い物
だいぶ前から八王子ヨドバシのi-RAM(今だけ特価\15800)を
RAIDテスト用に狙っていたのですが、月曜に見たら残り一枚だったので
念のため翌日に秋葉ヨドバシに確認しに行ったところ清算済み(売り切れ)でした。
そこで水曜に八王子に戻ってみるとこちらも売り切れ・・・。orz
結局、立川のビックで買いました。しかしこちらも最後の一枚だったとかで売り切れです。
そろそろ底値なんですかね?
すでに生産終了品らしいですが、結局後継製品はどうなっているのでしょう??
ところで値札は\19800だったのですがレジでは\15800になっていました。
何日か前に、他のビックで八王子ヨドバシの値段を教えておいたのが功を奏したのでしょうか?

昼休みのお買い物
ちょっと職場の敷地のまわりをぐるっと一周してみようかと散歩に出たのが運の尽き。
迷子になってヤマダ八王子店にたどり着き、来店ポイント(100)だけとってきました。
結局、みなみ野の某所に戻るのに八王子一周(?)の旅になってしまいました・・・。orz

予定通り八王子での仕事は三ヶ月で終了(打ち切りとも言う・・・orz)
したので、もう行く機会もあまり無さそうですが・・・。

22.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
tsh@大学さん  日時:2006/12/01(Fri) 13:05:17  WEB:none.
>>ジャンキィチェン様

Lt2用らしいということですね、了解しました。
La10用KBは今のところ問題が発生していませんので、当面は大丈夫そうです。

#むしろやばいのは、TP560X用キーボードだったり、、、(滝汗
#(現在は元TP560Eのを移植していますが、すでにストックがないので)

>>SY様

それはそれで十分レアだと思います。>鯖用の南京錠、未使用品

>>KAZZEZ様
>八王子一周(?)の旅

お、お疲れ様です、、、

※月が変わりましたので、次のスレッドを立てておきます。

24.Re:買い物スレッド11月下半期編4
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/12/02(Sat) 19:56:22  WEB:none.
ECC reg DDR-DIMMはVIAチップセットでもつかえますよ〜。
#但し統合VGAで無いモノ。後、KT880はひょっとすると非対応だったかも。
もっとも、搭載BIOSによっては、ECC ONの設定に出来ないものもありますが…

[15574] Nr166について質問です 書込日時:日時:2006/11/28(Tue) 17:32:32
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
後期98ノート初心者death。Nr166についてご教授願います。

1.液晶に何本も縦線が入っており,不規則にちらついています。これは寿命が近いということでしょうか。
 もっともこれのために前の持ち主が捨てたのかもしれませんが・・・
2.Windows98SE(アクティブデスクトップ解除+風水変造)を立ち上げて放っておくだけで側面のファンが
うなりだし,熱風を吹き出します。この機種はこういうものなのでしょうか。
RAMは96MBでHDDはデフォルト3GBです。あとデフォルトでモデムが内蔵されているようです。
3.GRPH+2で水平24KHz非対応の外部CRTに出力できますが,本体の液晶が映らなくなります。
外部CRTにはWindows画面が映れば十分なのですが,31KHz設定で本体の液晶画面と外部CRTに同時出力
させられないものでしょうか。

パワーポイントでデモをするのですが,PCを自前で用意せよとのお達しなのです。
これまでは人のを借りて使っていましたが,今回はそうもいかず,使えそうなノートを発掘してきました。
でもWindows98SEの起動にエラく時間がかかる・・・

至高のTP560Xは起動時に内蔵電池なしエラーを吐いてOS起動開始に漕ぎ着けるのにずいぶんかかりますし,
衛星305CDSは液晶の枠をクランプで締めつけまくりで動かせないし,日立NS1はPentium120でメモリが40MB
なのに起動は速くてパワーポイントもアニメーションさせなければなんとか使えるのですが
OSがWindows95で外観もあまりにボロすぎる・・・
(・_・):別にいいやんけ
('A`;):なにわ君,スーツ着てビシッとせないかんような会議やねん(死

1.Re:Nr166について質問です
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/11/28(Tue) 18:46:28  WEB:none.
1.縦線は、液晶の故障です。ちらつきは、「液晶のちらつき」なら液晶、「輝度のチラツキ」ならインバータの可能性があります。液晶が赤くなっていてちらつきがあるなら、バックライトの寿命。
#以上はあくまで可能性が高い故障です。
2.側面ファンはその通り仕様です。対策は、真空管猫さん特製の、MMX266/300を貼り付けた(当然省電力化されている)CPUボードをクロックダウンして使うか、筐体を切り取って巨大ヒートシンク付けるか、でしょう。(殴)
3.可能です。31kHz設定で同時出力するには、多分Nr266のマニュアルの
ように、Windows側から設定する方法を使うようです。
http://121ware.com/e-manual/m/nl/yp71fp95/sp/v1/mst/nrs____1.pdf
ただし、素のWindows98(要するにNEC製アプリが無い状態)でその項目があるかどうかは不明です。

総額7600円さんのポリシーに反するかもしれませんが、数1000円でAT互換機の
Win98SEでストレスなく動くマシンを調達したほうがベターかと。

HDDとメモリ足せば動く程度のものなら、多分ここの常連さんなら多数
余ってるハズ。(汗)

2.Re:Nr166について質問です
     
tsh@大学さん  日時:2006/11/28(Tue) 19:15:20  WEB:none.
>後期98ノートNr166
自分も該当系列の機種を持っていませんが、、、
モデムに関しては、排他で100base-TXが搭載できるはずですが、何年も前から入手困難になっています。
液晶パネルに関しては、一般論で行くとやはり寿命が近いのだと思われます。
※ファンに関してはジャンキィチェン様が実機での挙動を書き込まれたので削除しました。

同時出力に関してはわかりませんが、黒い98NOTEは起動時に対策してやらないと
外部CRTコネクタへシグナルが出力されない仕様のようですので要注意です。
http://web.archive.org/web/20020831034539/hmd.room.ne.jp/~hasy/pc/nr_extcrt.html
(そのままでは文字が化けますので文字コードを指定しなおしてください)

>至高のTP560Xは起動時に内蔵電池なしエラーを吐いてOS起動開始に漕ぎ着けるのにずいぶんかかりますし

会議はいつでしょうか? 使いかけでよろしければ明日にも発送しますが、、、
(内蔵電池があれば、エラー吐いて停止->設定->再起動がなくなります)

#先日秋葉原に寄ったときには買いに行くのをすっかり忘れていました、、、(撲殺

(・_・X):明日の午後は授業がないんだし、ρ5/ρLA2A(仮)に行って新品を買ってそれを発送しろ!

3.Re:Nr166について質問です
     
nicoさん  日時:2006/11/28(Tue) 23:47:59  WEB: URL
液晶の縦線はパネル故障以外にフレキケーブル断線、コネクタ接触不良が考えられますね。

同時出力に関してですが、31KHzに設定すると液晶が写らなくなるのでムリだったと記憶していましたが違いましたっけ?
また、tshさんもお書きですが「起動時から」CRTを繋いでおかないと外部出力されません。

4.Re:Nr166について質問です
     
RIIさん  日時:2006/11/29(Wed) 01:21:31  WEB:none.
お久しぶりです。

>排他で100base-TXが搭載できるはずですが
PC-9821NR-B06ですね。まだ現物を見たことすらありません。(-_-;
確か内部でPCI接続だったはず。

>2.
この時期でも電源を入れてから10分ほどでぶんぶん回るようになります。
ファンの寿命がきているものだとけたたましい音を立てて回ります。
このファンは秋葉原だと秋月電子で入手できたと思います。(確かシコー技研製)
熱風も仕様だと思います。うちのNr150/X14Fも熱いです。('A`)

>3.
姉妹機のNr150/X14F一式が手元にあるので調べてみました。

ステップアップガイド(PC-9821Nr166/Nr150)によると、(P.153〜)
解像度 600*400|GRPH+[1]:24KHzで出力 [ご購入時の設定]
解像度 600*400|GRPH+[2]:31KHzで出力

*:別売のCRTディスプレイを接続して31KHzに設定すると本機の液晶ディスプレイには画面が表示されなくなります。また、別売のCRTディスプレイを接続していないときには、31KHzで起動しても自動的に24KHzになり、本機の液晶ディスプレイに表示可能になります。

と書かれています。

>同時出力
正式にはPC-98の本体の電源を入れる前に接続しておきます。
24KHzに対応したモニターならメモリーカウントからWindowsの画面まですべて出力されます。
(・_・):わかっとるわい!

保証外ですが、先ほどNr150/X14Fで確認したところ、
Windowsが起動した後に外部ディスプレイを接続し、(この時,外部ディスプレイには映らない)
コントロールパネルやデスクトップの画面の設定で解像度を変更することにより、外部出力が可能になるようです。
(画面の解像度を変更すると外部モニターにもその設定が反映されるようです)

MS-DOSの画面を外部出力するには電源投入前にディスプレイ等を接続し、
それからPC-98本体の電源を入れる必要があります。

5.Re:Nr166について質問です
     
RIIさん  日時:2006/11/29(Wed) 01:42:58  WEB:none.
Nr150/X14FがWindows2000だったため、心配になってWindows98で確認したところ
解像度を変更するだけではだめで、やはり電源投入前に接続しておく必要がありました。
混乱する書き込みをしてしまって申し訳ございません。m(_ _)m

6.Re:Nr166について質問です
     
総額7600円さん  日時:2006/11/29(Wed) 09:17:20  WEB:none.
どうもありがとうございます。
ちらついているというのは液晶全体ではなく縦線のみです。
何本かが出たり消えたりを不規則に繰り返す状態death。
接触不良なのかなとも思っています。
モデム内蔵云々は,使われもしないモデムの野郎が電気を喰いまくった結果,
電源部が発熱してファン回転,となったのかと思って書きました。

7.Re:Nr166について質問です
     
PC-9821Na15さん  日時:2006/11/29(Wed) 16:13:41  WEB:none.
Na15のファンもうるさくなってきました。分解して交換するべきなんだろうなー。

8.Re:Nr166について質問です
     
総額7600円さん  日時:2006/11/30(Thu) 18:33:07  WEB:none.
熟慮の結果,電源ONからWindows95起動完了まで54秒の日立NS1で戦うことにしました(;´Д`)
(・_・):あんま考えてねぇじゃん