[14063] はじめまして 書込日時:日時:2006/08/01(Tue) 01:21:37
投稿者:犬くまさん WEB:none.
はじめまして。
DJOに逆オークションの依頼を掲載させて頂きました、犬くまと申します。
色々探しては見たものの、どうしても見つからなかった為、
今回の募集となりました。

・IOデータ社製 USBフラッシュメモリ
 型番:EDL-64M/B

既に生産中止となってまして、秋葉を巡ったものの出会えずに今に至ります。
大容量で格安のものが大量に出てますので当然といえば当然ですが。。。
どなたかお持ちの方がいらっしゃいましたらご協力下さい。

宜しくお願いいたします。m(_ _)m

[14078] 電源ユニットの出す熱 書込日時:日時:2006/08/04(Fri) 12:59:59
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
外付けSCSI機器に内蔵されている電源ユニットは基板上に高密度で部品が配置されています。どのユニットでも,激烈な発熱体であるダイオード,小型トランス,そして三端子レギュレータのごく近くに電解コンデンサが多数設置され,動作中はそのてっぺんの銀色の部分が火傷するくらい熱くなったりしています。プロの製品ですので,熱的なことは十分考慮されてはいるのでしょうが,数年ももてば十分という設計思想なんでしょうか(怒
HDDが非常に高価だった頃の外付け機器では,筐体に排気用のファンがついていましたし,電源ユニットのレギュレータ類にも放熱板が装着されていましたが,その後のコストダウン品ではこれらは省略されるようになり,廃熱に不利になっています。
特にメルコのSDAT HDDやTEXAのHDDなどでは,筐体内の空気の流れがほとんどないらしく(PC-98パワーアップ道場のDAやAs2のところでも名前の出ていたTEXAのSplice 540に至っては,筐体底面に吸気口はあるものの排気口なし <-- 私はボール盤で側面上部に横並びに穿孔しています),COSELやNidec等の超一流メーカーの製品でも,レギュレータの周辺の基板が焼けて赤茶色に変色しているものを多く見ます。パワートランジスタのあるものでは,動作中の表面温度が500゜にもなる(300゜だったかな?)と聞いたことがあります。500゜といえば確かタバコの火がそれくらいの温度だったかと。三端子レギュレータも同じようなものなんでしょうか。
(・_・):規格表見りゃいいだろ
うちのジャンクHDDも,入手したときには既に熱のために電源ユニットが激しく劣化していたんだろうなぁとは思いつつも,アルミ板に切れ込みを入れてパーツの間を通るように曲げて作った放熱板をレギュレータに取り付けています。しかし実際どれくらい効果があるんだか・・・('A`;;)

1.Re:電源ユニットの出す熱
     
試運転さん  日時:2006/08/04(Fri) 16:19:48  WEB:none.
> 動作中はそのてっぺんの銀色の部分が火傷するくらい熱くなったりしています。
> 熱的なことは十分考慮されてはいるのでしょうが

どうでしょう?結構怪しいと思います。
ちゃんと熱設計しているならばそんなに発熱しないはずですし…。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4526040452/250-8237422-2317819?v=glance&n=465392
熱設計の基本的な事なら、この本を読むと良いです。

2.Re:電源ユニットの出す熱
     
エマティさん  日時:2006/08/04(Fri) 22:00:04  WEB:none.
>動作中の表面温度が500゜にもなる(300゜だったかな?)と聞いたことがあります。
とりあえず、
絶対最大定格 接合温度
あたりをキーワードにして、愚愚って見てください。

トランジスタ等は物にもよりますが、百数十℃で壊れます。
パッケージの熱抵抗を考慮すれば、パッケージの表面温度で100℃あたりが限界だと思っておけばよいのではないでしょうか?
たんぱく質が破壊されるのは60℃程度ですので、触って、火ぶくれができるほど熱くても、即異常とはいえません。
昔から電源だけは触れなくてもしょうがないとあきらめています。(^_^;)

>HDDが非常に高価だった頃の外付け機器では,筐体に排気用のファンがついていましたし
このMOなんか、外だけでなく、内部にもうひとつついていました。(^o^)丿
さすがに初期のMOですね。
junk/mo380.htm

3.Re:電源ユニットの出す熱
     
hamlinさん  日時:2006/08/04(Fri) 23:48:38  WEB:none.
>動作中の表面温度が500゜にもなる(300゜だったかな?)と聞いたことがあります。
シリコンを使用した半導体素子内部のPN接合部が最も高い温度となりますが、この部分の絶対最大定格は175-150℃です。電子機器設計上は、装置の周囲温度を最高40-50℃程度と想定することでしょう。これらを基に設計するなら、常温で機器を使用しているときの放熱板の温度は高くても80℃程度と思います。

>レギュレータの周辺の基板が焼けて赤茶色に変色しているものを多く見ます。
HDDが常時大電流で動作しているわけではないので、平均的な電流で放熱系を設計して製作します。しかし、HDDに書込・読み込み不良があると再読込や再書込を繰り返して、消費電流が増え、温度が当初の想定よりも高くなり、基板が焦げてしまうのです。

4.Re:電源ユニットの出す熱
     
総額7600円さん  日時:2006/08/05(Sat) 08:50:59  WEB:none.
いや〜 実は俺も500゜は変だとは思ってたんですよね〜
何しろ火の温度ですからなぁ。
(・_・#):クソ野郎が!(激撲殺

物故腐で\105だった技術評論社・誰にでも手軽にできる電子工作入門 を引っぱり出してみたところ,ヒートシンクの大きさの求め方というコラムが載っていました。
これによれば,
・半導体(コア)の発熱量=Q(消費電力W)
・半導体接合部Tj〜半導体ケースTc間の熱抵抗=Rj(規格表から読みとる:Tjは通常許容最大値150゜Cだが,それの8,9割以下として設計)
・半導体ケースTc〜ヒートシンク取り付け面Tf間の熱抵抗=Rc(通常は接触部の熱抵抗を含め1〜2゜C/W 程度)
・取り付け面Tf〜周囲Ta間の熱抵抗=Rf(通常は周囲温度が最大50゜Cまでを動作環境とする)
全体の熱抵抗をRt=Rj+Rc+Rf とすれば,発熱と放熱の関係は Tj−Ta=Q×Rt
となり,100>Q×Rt とすれば放熱は十分とのこと。

Rcは,半導体パッケージを直接ヒートシンクに接触させる場合,約0.6゜C/W,シリコングリスを使えば約0.2゜C/W,熱伝導絶縁シートを挿入すると,接触熱抵抗も含め1〜2゜C/W程度。
でもこれヒートシンクとの接触部が金属であるタイプのケースでしょう。プラスチックのパッケージの奴ではもっと大きくなるのではないでしょうか。

TO-220型の三端子レギュレータの場合,レギュレータ本体(コア)の発熱量Qを4Wとすると,コアからパッケージまでの熱抵抗Rjは4゜C/W,絶縁シート部分の熱抵抗Rcを2゜C/Wとして接合部Tjの温度を20%の余裕を見て周囲温度Taを50゜Cとすれば,
Rf+2+4<(150×0.8−50)/4=17.5
Rf<11.5
となり,アルミ板なら約35cm^2の面積のものが必要となる由。ですから横断面が

___________
|
|__________
|
|__________
|
|__________

となっている50円位の奴では役不足ということに('A`)
従って外付け機器の電源ユニットのレギュレータに放熱板をつけても,放熱効果は全く不十分ということで。
ますます自然空冷が嫌いになった俺でした。
(・_・):強制空冷は環境に優しゅうないで
絶縁してシャーシで放熱させるしかないですなぁ。
(・_・):プラスチック筐体のHDDはどうするんや

午後からFD1138Tの腐った電解コンデンサの張り替え作業をやっているのですが,これだけ液漏れするのはやはり熱/通風の悪さが原因なんですかねぇ・・・
33μFより背面の開口部により近い47μFの方が激しく腐っているのは何故なのか・・・

5.Re:電源ユニットの出す熱
     
総額7600円さん  日時:2006/08/06(Sun) 19:48:34  WEB:none.
気付いたんですが,外付けHDDってのは,元来「完結品」なんですね。
いつの間にやら必要ならドライブを交換して使うものと思っていましたが,その考えが世間的には異常なんですなぁ。
一般人はドライブがクラッシュすれば筐体ごと廃棄と。

学生時代,女子寮にいた同級生に聞いたのですが,寮の先輩(法学部)が卓上蛍光灯スタンド(ナショナルのアーム式高級品)を捨てようとしていたので,壊れたんですかと聞いたら,点かなくなったから捨てると。
そうです,蛍光灯が切れたのでスタンド丸ごと廃棄したのです(滝汗
世間の人なんてそんなもんかと。
(・_・):その人だけだろうがよ
ちなみのその蛍光灯スタンドは,その同級生の卒業の時に貰ったため,今は俺が使っています(殴

6.Re:電源ユニットの出す熱
     
I*I*Rさん  日時:2006/08/10(Thu) 17:23:12  WEB:none.
>蛍光灯が切れたのでスタンド丸ごと廃棄した
HDDがこと切れたのでPC丸ごと廃棄はよくある光景

[14090] DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗 書込日時:日時:2006/08/06(Sun) 00:48:37
投稿者:エマティさん WEB:none.
皆さんご無沙汰しておりました。
(・_・):お前がご無沙汰ゆうてどないすんねん!

6台目のDVDに買い替えのため、おおよそ150時間分くらい溜まったデータの処理をしていました。(T_T)
買い替え前の環境は
160GB機+80GB機+40GB機+0GB機(HDDなしで、家族全員で見れるような団欒番組用)
(1台は売却済み)
でしたが、この0GB機(RAMに読み書きするタイプ)がとても操作性が悪いので、40GB機を当てることにしました。
そうすると私用が2台しかなくなるのと、(まてこら
160GB機の操作性もいまいちのため、 
W録画機に買い替えました。

現在の環境は
320GB機(W録画可能)+80GB機と家族用40GB機
になりました。
売却した160GB機は半年ほど使用した利用料金が10000円ほどになりました。(T_T)
新品で購入すると、値下がりが激しいです。(T_T)

0GB機の方は2月ほど利用した利益が6000円ほどになりました。(滝汗
動作品をジャンク扱いで購入すると、とてもおいしいです。(笑)

2台の売却代金と1台の購入代金がほぼ同じで、
なんとか、YAHOOの手数料分の負担程度で収まりました。

HDD容量は2倍になりましたし、操作性も良くなって、この交換は良かったと思われます。

DVDのデータですが、150時間分もたまると、処理が大変です。
とりあえず、一度見れば消してよさそうなものをまずひたすら処理します。
タイトル数をできるだけへらして、ダビングのリスト作成時に、スクロールさせる量を減らすためです。
今後も見たいだろうと思うものは、見もせず、DVDに焼いておきます。(滝汗
DVDに焼いたものをPCに転送します。
本当はちゃんと見れるかチェックしたたいところですが、そんな時間は取れないので、とりあえず、転送できれば、焼きミスしていないだろうということで、元データを消しました。
最後に残ったものは、とりあえず見てから残すかどうか決めました。

平日2時間/日で10時間/週
休日10時間/日*2
としても1週間に30時間分しか処理できません。(T_T)
1週間に新たに10時間以上のデータが増えるので、その処理も必要です。(^_^;)

DVDレコーダなんか飼わなければ、こんなに時間は取られることがなかったのですが。
便利になって良かったのやら、悪かったのやら。

とりあえず、新規購入機の設定も終わり、これからは少しはパソコンに時間が取れそうです。(お
しかし、80GB機の方も消せるものは消去済みで、残量が数時間分しかなくなっており、今日から、DVDに落とし始めました。

320GB機の買い替えのときは今回の2倍の手間がかかるんですよねぇ。(T_T)

!HD容量を間違えていたので、修正しました。

1.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
ぶぅぶぅさん  日時:2006/08/06(Sun) 03:51:39  WEB:none.
HDDレコは、使い始めるとその便利さで録画番組が自己増殖を始めてしまいます(笑
自分は、録画内容を出来るだけ抑えて、DVDへの書き出しもなるべくするように
心がけていますが、それでもどんどん空き容量を食いつぶしています。

最近は、眼瑠子の茄子とPcastチューナに移行しLAN内のPCなどでの視聴になりました

アナログ波ならばまだDVDの容量ですが、地デジになったらBレイへの書き出しは
時間的にとても難しいと思われるので、寺駅などの大容量茄子に入れっぱなしで
寺駅の増殖になるんでしょうねぇ。

2.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/08/06(Sun) 12:30:45  WEB:none.
>便利さで録画番組が自己増殖を始めてしまいます

家族で共用していると、「くだらない番組ばかり撮って!」圧力が
働くのか、録画番組はある程度絞られて来るようです。

最近は、CMや無駄な引っ張りをスキップするため、リアルタイムで
見たい番組でも、あえて録画後(録画中もタイムスリップ機能を生かし)
再生して見る事が増えました。

「DVDに録画してまで残したい番組は少ない」ので、とりあえず
今の機能で満足しています。

一応国産メーカーのロゴが入ったメディアでRが\50〜70、安いものなら
¥30、ぁゃιぃ外国メーカーなら¥19.8なんですが、「残したいもの」は
なるべく国産ロゴで焼くようにしています。

昨日2倍速DVD-RW10枚\980(三菱)を買いました。最近Rを10枚ほど
消費したので、補充です。

(・_・):まだ100枚近く未使用Rが残っとるやろ!


3.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
総額7600円さん  日時:2006/08/06(Sun) 19:55:42  WEB:none.
>DVDレコーダなんか飼わなければ
>便利になって良かったのやら、悪かったのやら
録画したいと思う番組すら放映していないところに住んでいる奴の悲しみよりマシかと('A`)
(・_・):ケーブルテレビにでも加入したらどうやねん
('A`;):エアコンも冷蔵庫もない奴がケーブルテレビなんて・・・(蹴

4.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
N.Wさん  日時:2006/08/08(Tue) 16:46:01  WEB:none.
>録画したいと思う番組すら放映していないところに住んでいる奴の悲しみよりマシかと('A`)
そうですとも! ご当地仙台は寒いです。ここより北の北海道(札幌)でも、南の関東でもたくさん放送してるのにどうして東北地方は…。
ケーブルがあるじゃないか、とも思っても山の上までは来てくれません(泣)。CSは山の陰で衛星が…(泣)

最後の手段として、だいぶ前に4thMediaに加入し辛うじてAnimaxだけ見られたのですが、原因不明のチューナー不調で(泣)…サポート依頼してチューナー交換したもののTV放送が映らず有料ビデオしか見られない状態…もう3週間以上視聴できない状態です。この間にもみたいアニメの放送が始まり、終わっていく…(号泣)
地獄少女もMonsterもEVAも…どうも私はつくづく縁が無いみたいです。
(そういえばこの間某動く城を録画したら、なぜか音声が抜けていて本当にただ動くだけの城が…何かの呪いでしょうか?)

5.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/08/09(Wed) 00:42:06  WEB:none.
>ケーブルテレビ
地デジですが、アナログ停波予定日までに放送が届かない世帯が
! 日本全国の二割
もあるらしいですね。
単に電波が届かないだけでなく、ケーブルさえも届かない所が、だそうです。
当然、アナログ停波を強行すれば、
! その瞬間から日本全国の二割もの世帯がテレビ視聴不可能になる
という意味です。
勿論、電波が届けば地デジが見れるかと言うと、そんな事は無くて、
当然テレビも買い替えなければなりません。
現在日本で稼働しているテレビ(アナログテレビ、だったかも)は推定一億二千万台だそうで、
! 勿論アナログ停波の瞬間、一億二千万台のテレビが漏れなくゴミになります。
! 当然、それしか持ってない人は、その瞬間からテレビ視聴が不可能になります。

こういう状況が現実にあるのに、テレビCMで
「法令で決められているので、絶対アナログ停波します」なんて言われても。
! 「物理的に不可能なものは、法律で決めようが何で決めようがやっぱり不可能だ!」
としか思えないんですが……。

それ以前の根本的問題として、そもそも憲法に明記された財産権を木っ端微塵に破壊する法律なんですね、これ。
(・_・): 治安維持法によれば、財産権否定は国家転覆行為やったやね。さーて治安維持法なんて法律作ったんは誰やったかね?憲法は占領憲法だから守る必要が無いなんて言い訳はさせへんで。

>音声のないアニメ
マーメイドメロディぴちぴちピッ……(殴
# 放送事故が番組の最大の売りなんて、後にも先にもあの番組だけだと思います。
関係ありませんが、昔「紅の豚」を録画したらビデオ機器の不調で音声がほとんど入らず、
何もストーリーが判らず大変悲しかったなんて出来事がありました。orz

6.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/09(Wed) 05:29:45  WEB:none.
私は、新聞のTV蘭に載っていないような専門chの番組や
有料chの番組は、最初から「無かったもの」として
気にしないことにしていますので、割と無頓着のようです。
# そのような番組を知るきっかけって、DVDのCMくらいですから。

関係ないですが来月から仕事の都合で2、3ヶ月ほど某大学に足を運ぶ事になったのですが、
同じ敷地内にある専門学校が、やたらと深夜アニメでCMを流しているようで
気になる・・・。(^^;)

> DVDレコーダ
・・・便利そうですね。
私はいまだに14年モノのビデオデッキで粘っていますが、
最近は再生時に横殴りの雨ノイズが走るようになったので、
なるべく撮りながら見るようにしています。
(・_・): 留守録の意味ないやんけ!!

> DVDレコーダなんか飼わなければ、こんなに時間は取られることがなかったのですが。
> 便利になって良かったのやら、悪かったのやら。
私は最近、アニメ見るときはビデオキャプチャのオーバーレイ出力で
ウインドウ表示させ、裏でソリティアやリバーシをしながら
観ている(というよりほとんど聞いているだけ)状態です。
そこで一つ思ったのですが、忙しくて録画ファイルが見れないのであれば、
家でデスクワークするときにワードやエクセルに混じって
画面の片隅にウィンドウ表示させて見る(聞く)というのはどうでしょうか。

> 地デジ
都心でもビルや高台の谷間で電波の届かないところは結構あります。
そのようなところは原因となっているビルがケーブルを敷いてくれることがあるのですが、
だからといってケーブルTVと契約しているわけではないので
BS民放すら見ることはできません。

そこで良く分からないのですが、地デジになった場合、
どのような対策をすればよいのでしょう?

よく地デジ対応のTVを買えと言われるのは、あくまで地上波(?)を直接受信する場合であって、
ケーブルTVと契約している場合はTV自体はアナログでも良くて、別の機械を導入する必要があったと思います。
では上記のような契約していないケーブルというのはどういう扱いになるのでしょう??
経緯を考えると単に地上波と同じ電波をケーブルに流しているだけという感覚を受けますが、
仕組みを考えると単にケーブルTVから有料局とBS民放をスクランブルしているだけ
という気がしますので、後者のような気がするのですが・・・。
両親は前者だと思い込んでいるフシがあるので、無駄な投資をしないか心配です・・・。

> なぜか音声が抜けていて
前述のような経緯から、うちではU局を録画するときは
ケーブルのCS経由の方がきれいに映るのですが、私のビデオデッキはCS非対応なので、
PC-9821Ce+GV-98SB+PC-TVからのビデオ出力を取り込んで録画しています。
あるとき音声がまったく無い状態になっていたのですが、
Ceを確認してみるとPC-TVコントロールがミュートになっていただけでした・・・。orz
普段画面表示していないPCでは、うっかりキーボードに手が触れると危険ですね・・・。

7.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
ぶぅぶぅさん  日時:2006/08/09(Wed) 07:35:36  WEB:none.
>地デジになった場合、
>どのような対策をすればよいのでしょう?

その1  地デジ対応TVの購入
#メーカーウマー

その2  地デジ非対応TV に 地デジチューナー の購入
#地デジ対応TVよりは画質低下

その3  ケーブルTV局 の地デジ 契約に入る
#各ケーブルTV局の方針によるため必要機材は各ケーブルTV局に問い合わせ必要
#地デジ対応TVや地デジチューナー必要かもかも

上記が家電店で配布していたチラシに書いてありました

追加
↓ここの
http://www.d-pa.org/howto/index.html
 -> http://www.d-pa.org/information/pdf/public01_060621.pdf
に家電で配っていたチラシと同じようなことが書いてあります
#PDFちょいと重いですな


8.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/08/09(Wed) 19:36:21  WEB:none.
>地デジ

その頃までに、地デジ対応チューナーが\7600円以下(ディスカウント価格は
\1000程度)になり、NHKあたりが「受信料を払ってる世帯に限って」
無償配布するほうに7600票。

当方は、「今までのビデオを見るにはアナログでも十分」って理由で
>当然テレビも買い替えなければなりません。

なんてウソには踊らない予定です。(^^;

間に合わない場合、多分、「ワンセグに限りアナログ出力を持つチューナーと、
無償でなら再放映を許可する」ってような妥協策が取られると思われます。

#田舎の中継局をアナログ=>デジタル化するとコストが嵩むから、
#臨時的な繋ぎとして、デジタル受信=>アナログ再放映がメリットありそう。

ワンセグの画質は、MPEG4の320x200の画像ですから、
「NHKが見れないから受信料を払わないぞ」攻撃を避けるには
最適だと思うのですが。

同程度の画質のVideoCDも、14インチ安物TVではVHS3倍程度の
画質と同等に視聴できるので、いかがでしょう???


9.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/08/10(Thu) 01:32:21  WEB:none.
>>当然テレビも買い替えなければなりません。
>なんてウソには踊らない予定です。(^^;
えーと、チューナーの価格は二万円程度が予想されている様に思いますが。
仮に5000円だとして考えても、好き好んで自分から買う人はほとんど居ない様に思われます。
5000円と言えば案外馬鹿にならない金額だったりしますが、こんな金額を支払って何を
得られるのかと言えば、何ひとつ得るものは無く、今まで観れていたテレビが観れるだけという
現状維持でしかありません。録画機器は外部チューナーと連動できるわけではありませんから、
録画機器が丸々ゴミになると言ってもいいと思います。
! つまり、5000円もの大金を払って得られる物は「現状維持未満」なのです。
そんなものに5000円も好き好んで自分からお金を払いたがる人は、やはり稀でしょう。
# 更に言えば、「アナログ端子搭載禁止」という未来も待っています。

実はアナログ停波(強制デジタル移行)には他にも色々問題があります。
ガチガチにコピーコントロールされるという事は、言い換えれば番組の記録を残しておけないとい
う事です。
ある局がある番組を放送したという証拠を残しておく事ができないという事です。
解りやすいように極端に単純な例を挙げれば、ある日流したニュース番組が、誰か(テレビ局か政
府か、さらに別の誰かか)に都合が悪いものだった場合、証拠を残せないのをいい事に、その過去
の放送を無かった事にしたり、内容をねじ曲げたりするかも知れないという事です。
つまり、録画(=記録)出来ないという事は、歴史の歪曲を生みます。
# 勿論、デジタル放送に完全移行した瞬間にそんなデタラメがあからさまに横行するとは思えませ
ん。(そんな事をしたらさすがにバレバレになる)
# しかし、だからこそ、気づかれないうちにやられるぶん逆にたちが悪いとも言えます。

# どうにもMozilla君がハングしまくってくれるので別のブラウザから書き込みますが、うまく行
くかな?(^^;;;;;

10.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/10(Thu) 02:58:46  WEB:none.
前述の補足になりますが、
>>>当然テレビも買い替えなければなりません。
>>なんてウソには踊らない予定です。(^^;
>えーと、チューナーの価格は二万円程度が予想されている様に思いますが。
少なくともうちはケーブルなので、必ず「専用のチューナー(?)」が必要になると思うのですが、
その場合はTVはアナログでも可とされています(数週間前の新聞の特集より)。
しかし両親は
>>>当然テレビも買い替えなければなりません。
>>なんてウソ
に躍らされているように見えるのが心配なんです・・・。

11.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
ぶぅぶぅさん  日時:2006/08/10(Thu) 08:31:14  WEB:none.
アナログ停波の問題点としては、ディーゼル車の排ガス規制未対応車の使用期限設定と
同じで、半ば勝手に財産をゴミにさせられる点でしょう。
(すでにみなさんが書いておられますが)
#自分の所では走行距離4万キロ未満のトラックが来年で使用期限(車検拒否)となります

また、PSEの時ほどではないですが、TV所有者へのアナログ波停波周知の未徹底が揚げられます
#デジアナへなどとふざけたCMより、あなたが今使用しているTVは、問答無用でゴミになります位の
#CMをながせ!です

まぁ、当方としてはムチムチな知り合いに買い換えなくても観る方法があると啓発しておりますし
#時期が来てからチューナーを買うか、ジデジ対応のHDD/DVDレコを飼うか・・・など
#年寄りなど相手に関連した詐欺が増えるだろうなぁ(合掌

自分としては、VHSから地デジ対応HDD/DVDに置き換えでの対応を考えとります
#たぶん地デジ対応HDD/DVDは飼うから、地デジチューナ単体を飼わずにいこうと
#現在使用中のレコもスクラップになってるはずですから

おもろいパターンとしてはPSEの二の舞を踏んで地デジ移行がボロボロと・・・

12.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
血デ・ジさん  日時:2006/08/10(Thu) 15:45:45  WEB:none.
何年も後のアナログ停波よりローカル放送局が糞なために見たい番組が見られないことの方が7600兆倍深刻な問題ですよ奥さん!!!!(撲

13.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
血出痔!!!さん  日時:2006/08/10(Thu) 16:53:45  WEB:none.
>深刻な問題ですよ奥さん!!!!(撲
何年も後のアナログ停波より、奥さんがチャンネル権持っていることのほうが10の7600乗の問題ですが何か?

14.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
名誉のため匿名さん  日時:2006/08/10(Thu) 19:04:41  WEB:none.
>血出痔!!!さん

痛そうですね。

(・_・):同病相哀れむってヤツか?

>奥さんがチャンネル権

チャンネル権は自分の部屋にTV置いてるから問題ないんですが
!「HDDレコーダ内部のHDDに貯めておける番組の容量権」
は握られております。おかげですぐ消すかDVDにダビングを義務付けられて。(^^;


15.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/08/10(Thu) 23:20:24  WEB:none.
>おもろいパターンとしてはPSEの二の舞を踏んで地デジ移行がボロボロと・・・

僕もこのシナリオを一番予想しています。
現在、メーカーが勧めたい地デジは、地デジのうち、「ハイビジョン画質」の
ものです。

「高画質になる」ということで、対応TVや対応HDDレコーダを売ろう、
という目論見ですね。

ところが、\5000とかの安いTV(あるいはもっと高いが古いTV)で、普通の
画質でTVを見ているごくごく一般的な庶民は、別に高画質を必要と
していませんから、壊れない限り買い換える必要はありません。

で、現在の地デジチューナーは、廃美ジョン対応のチューナーです。
現状で、価格は約\30000もします。安いところで¥19800ですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/30/news110.html

で、「とりあえず従来画質程度でいいから、安い地デジチューナーが
欲しい」という需要が当然予想されます。

そこで、ワンセグの低画質なら、アナログ化してダビングしても
現在のアナログ放送をデジタルで録画するより劣りますので、
「アナログ出力をダビングをされてもやむをえない」と妥協すれば、
地デジ難民は激減するでしょう。

アンテナ端子に接続する程度の、小型のチューナーを開発すれば、
現在、既に携帯向けワンセグが、著作権関連のカードを入れなくても
受信が出来るのと同様、面倒なデジタルコピーガード対応機器と
する必要がなくなり、使い勝手も上がるでしょう。

ハイビジョン対応でデジタルコピーガードが無い機器を売ることは
無いでしょうが、ワンセグ程度の画質になら、コピーガードは不要では?
ということで、そういうシナリオを予想しています。


16.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/08/11(Fri) 01:57:14  WEB:none.
>アナログダビングはやむをえない
アナログ端子搭載禁止に向けて動いているくらいだから、難しい気もします。
# ちゅーか、リアルで「まじかるぽかーん」やらせる気か?(怒)
## なんかロボ少女の想い出VHSを観る為にA/Dコンバータを買いにいくが、
## 結局買えずに想い出を観る事ができずじまいという話があったようです。(観てない)
業界はアナログ端子搭載禁止にやる気満々なんですが……。(げんなり)
あれやられると、本当に過去の資産が全てゴミにさせられるんですが。

17.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/08/11(Fri) 02:20:41  WEB:none.
>アナログ端子搭載禁止に向けて動いているくらいだから、難しい気もします。

これに関しては、絶対無いでしょう。
「アナログ端子付き」を中国製パチモンメーカーなどがバンバン出せば、
必然的にアナログ端子の無いものが売れなくなります。
メーカーも、「売れてナンボ」の世界ですからね。

DIVxが再生できるDVDプレーヤという、出始めは完全にパチモン機器にしか
付いていなかった機能を、今や堂々と日本メーカーがウリにしているくらいです。


18.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
エマティさん  日時:2006/08/11(Fri) 09:47:29  WEB:none.
>で、「とりあえず従来画質程度でいいから、安い地デジチューナーが欲しい」という需要が当然予想されます。
>メーカーも、「売れてナンボ」の世界ですからね。
放送局もスポンサーがついてナンボですし、
スポンサーは視聴者がいてナンボですからね。

血出痔対応のTVの普及率があまりに低いなら、スポンサーがつかないでしょう。
血出痔のコマーシャルは家電メーカーばっかりなんてことも。(笑)

そうすると、なんとしても血出痔対応機の普及率を上げるために、数千万台オーダーの血出痔チューナーをばら撒く必要があります。

特に稼動部分があるわけでも無いですし、チューナーなんて、ジャンジャンバリバリに低価格化しますよ。
(^o^)丿:現在のADSLのモデム程度で容易に手に入るに1/7600票
(・_・):自信ないんかよ!
(^_^):いや他に表記の方法が思いつかんかって!
(・_・):まだ階乗がのこっとるやんけ!
(^_^):説明せな階乗と取ってもらえんやろ!

今すぐ血出痔に見たいコンテンツが無いなら、静観で十分でしょう。

ちなみに私は87年製の15インチのTV(X68K用のモニタ)でDVD見てます。(縛
(・_・):自爆のバクやで、字がちゃうやろ!
(^_^):過去に縛られてるから、これでええねん。

(^_^)ノ:15kHzにも対応した廃ビジョンモニタや〜〜!(爆

19.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/08/11(Fri) 10:47:15  WEB:none.
>そうすると、なんとしても血出痔対応機の普及率を上げるために、数千万台オーダーの血出痔チューナーをばら撒く必要があります。
>特に稼動部分があるわけでも無いですし、チューナーなんて、ジャンジャンバリバリに低価格化しますよ。
うーん、そもそもアナログ停波は
! 国民に新しい機材(ソフトも)を無理矢理押し売りする
のが目当てなので、そこで儲からない手段を取るのは「彼ら的に本末転倒」だと思いますが。
(「税金でバラ撒く→結局税金の形で強制出費」という暴挙に出られる可能性は充分すぎるくらいにありますが……)

DivXについては、違法コピー以外の使い道もあるという事で、動画メディア多様化(携帯化やデジカメ動画なども含む)の時代の波にも押されていた側面があったとも思いますが、アナログは「彼らにとって滅ぼすべき敵」ですから……。

>>アナログ端子搭載禁止に向けて動いているくらいだから、難しい気もします。
>これに関しては、絶対無いでしょう。
>「アナログ端子付き」を中国製パチモンメーカーなどがバンバン出せば、
期待したいところではあるけれど、難しいかもしれませんね。
「反共のためなら資本主義をも破壊する(ただし資本主義者のフリをして)」という連中のする事ですから。
当然、アナログ端子搭載機出荷メーカーを違法会社として取り締まるくらいの事はすると思います。
最悪の場合、それで悪化した日中関係を開戦の口実にする……なんてトンデモシナリオでさえ、絶対に無いとは言い切れないと思います。

>15KHz対応廃ビジョンモニタ
ええ、僕もFM-Townsモニタ使ってました。
でも壊れました(涙
いま、つなぎ(一時しのぎ)として買ってきた液晶を使ってますが、やっぱりブラウン管の方がいいですね。
# 会社で業務として使うには液晶の方が断然良いのですが……。
15KHzのRGB端子がついてないし、15KHzのビデオ映像のアップスキャンコンバートは下手糞だし、24KHzの画面はアスペクト狂いまくりだし(1280x1024に全画面表示される……orz)、ガンマ調整してもやっぱり色合いが全然違うし、自作のゲームプログラムがちゃんと秒間60コマ出てるかVSYNCと完全に同期してるかとか確認できないし……。
(・_・): そんな事まで気にするのは世界中にあんたくらいだからや。
ちなみに、なぜか任天堂とNECのゲーム機には相性抜群で、それ以外のメーカーのは相性最悪という、意味不明の癖があります。SEGAのゲーム機は只でさえにじむのに何倍もにじみまくり……。OTL
# MSXの画面が、WIDTH 80どころかWIDTH 32さえも文字が読みにくい有様です。文字通り「ドット単位で」にじみまくってます。しかも黒地に白字の画面でさえ。(SEGAのゲーム機でさえブラウン管なら0.3ドット程度しかにじまないのに)

20.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/11(Fri) 12:31:47  WEB:none.
> >>アナログ端子搭載禁止に向けて動いている
もしかしてD端子も無くなるんですか!?
地デジを灰ビジョン画質で見るにはD3/D4端子つきTVが必要(新聞の特集より)と聞いたので
しばらくは生き残るとは思うのですが・・・どうなんでしょう。
VGA程度の画質がアナログで利用できるなら万々歳だと思っていたんですが・・・。orz

DVI端子にもアナログ15ピンに変換したときのためにアナログ信号は流れている(?)そうですが、
コピー防止機能のおかげで、DVIのアナログ信号も制限を受けてしまいます。(T_T)

>15KHz対応廃ビジョンモニタ
>ええ、僕もFM-Townsモニタ使ってました。
>でも壊れました(涙
うちもつい3日前にPC-TV452が逝ってしまいました。(T_T)
PC-FXGAのモニタにはちょうど良かったですし、
UV11をデジタル8色で繋いで兼用モニタにしていたうえに、
リフレッシュレート56HzならSVGAも騙し騙し映る良いモニタだったんですが・・・。
# ところで、SVGAが56Hz可でWindows2000に対応したGAってほとんど見ないですね。
# 仕方なくサインはVGAを使ってPC-TVにSVGA(56Hz)を映していたんですが、
# (・_・): Ra40@PenIII733駆動も486並みに激遅やんけ!!
# 解像度を切り替えると60Hzに戻ってしまいます。(T_T)
# 切り替えなくてもSVGAゲーム終了時になぜか60Hzに戻ったりします。

PC-TV、修理に出すべきでしょうか??
NECならそこらのTV屋でも修理を扱っているのではないかと思うのですが・・・。
(・_・): さすがに補修期限切れやろ。

これでうちにはまともにSVGAが映るディスプレイがほぼ無くなりましたが、
うちではまだH98専用CRTとテラドライブ専用CRTでは騙し騙しXGAが映るので
もう少し買わずに粘ってみたいと思います。
(・_・): 24kHzしか使えんCRTを余分に持っているからまともなCRT置く場所が無いんやろが!!
(~o~): 今となっては貴重なんや〜。

21.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
血デ・ジさん  日時:2006/08/11(Fri) 15:56:37  WEB:none.
ケッタクソ悪いのお。アナログ停波なんてセコいこと言うとらんで,今すぐテレビ車京(仮称)の平日17:30−20:00+土日午前中,テレビ神奈|||(仮称)と4葉テレビ(仮称)の深夜枠を停波措置にしたらんかい!!!!!(超惨殺
(・_・):なんで時間帯限んねん
N○Kも○園アリ○とかやんねぇでどうせなら絶○○年とか降ろしやがr(・_・#):いい加減にしろ!=○)ъ')・:'...

22.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
エマティさん  日時:2006/08/15(Tue) 14:44:23  WEB:none.
今回の落札の反省をこめて、過去30日のプロジェクタの落札価格をみてみました。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p54303907
(ジャンク品) EPSON 液晶プロジェクター EPM7800
ランプインジケーター点滅の為ランプ点灯せず。
落札価格: 56,100 円
ひえ〜〜、XGAとはいえ、ランプ切れで、その他ノーチェック貧によくもこれだけはりこみましたねぇ。(滝汗

とりあえずみつけた、XGAで動作確認済み・不具合の記載なしのものは、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92484275
リモコン付で19500円です。

過去30日をざっとみただけですが、XGAでそれなりに映って、10K円という目標はかなり無茶だったような気が!(滝汗


23.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
エマティさん  日時:2006/08/15(Tue) 22:13:07  WEB:none.
輝点・黒点のドットの異常は見当たりませんでした。

DVDを表示させて見ましたが、S信号でも赤の色ずれがまったくわからなくなっています。
元の信号にブロックノイズがあるせいでしょうか?
それとも信号処理してスクリーンいっぱいに引き伸ばしているせいでしょうか?

普段見ているSXGAのTFTって、すごい解像度だったんですね。(滝汗

24.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/08/16(Wed) 13:53:59  WEB:none.
>普段見ているSXGAのTFTって、すごい解像度だったんですね。(滝汗
SXGAは1280x1024ドット、つまり1024pですから、ほぼD5規格相当ですね。
# 秒間60コマでフルにアニメーションすればですが。
つまり地デジ放送のD4(又はD3)と比べても高解像度という事になりますね。
地デジのハイビジョン映像は、パソコンでそれ以上を見慣れているという事もあってか、なんか「新しさを感じない」解像度です(汗)。

約4000iだか約4000pだかの解像度の「スーパーハイビジョン」なる言葉も存在する様ですが(と云っても、多分現状では、かつての「カラオケシステム時代のDVD」と同じ位、規格を伴わない漠然とした言葉なんでしょうけれど)、最低でもこの程度の解像度が無いと、消費者に「高解像度です!綺麗です!」と訴える事は不可能なのではないかと思います。
それでも、そもそも当の消費者の大多数が高解像度指向では無い以上、普及は非現実的だと思いますが。

25.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
エマティさん  日時:2006/08/16(Wed) 21:10:07  WEB:none.
先月放送のあった端売るの雨後釧路をDVD化すべく編集してみました。
今まで放置していたのは、SPで2時間半もあるため、そのままでは、災エンコしてしかも、LPに画質を落とさないと1枚に焼けないためです。

もともと、2時間37分くらいのデータだったと思いましたが、
最初の約8分をカットし、
最後の約10分をカットし、
コマーシャルをカットすると2時間5秒になり、余裕で、1枚に焼く事ができました。

コマーシャルって、1回当たり3分程度もあります。
生ではとても見ていられませんねぇ。(お

でもそう何度も見ることもなさそうですし、編集の手間を考えると素直にレンタルDVD借りた方が良い様な気が。(滝汗

26.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/08/16(Wed) 23:53:51  WEB:none.
>春右衛門の動く阿呆御殿(違)
(・_・): またそないな中途半端なマニアネタを……。

録画しました。HDDが一杯一杯で、DVD一枚に収まらない時間なので、SVHSに。
再生したら違う番組が入ってました。orz
# 多分チャンネル間違いか何か……。

>CM切ると二時間に収まる
そう、結構そういうの多いんですよね。
だからこそ、ぎりぎり収まらないと余計に悔しいものです。(経験済み(苦笑))

27.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
エマティさん  日時:2006/08/17(Thu) 12:40:53  WEB:none.
># 多分チャンネル間違いか何か……。
EPG対応のVHSデッキはないかもしれませんが、
せめて爺コード対応なら、めったにミスることが無いはずなのですが。
(・_・):たまにはあるんかぃ!
(^_^):以前、誤入力したコードが実在していた時が(滝汗

28.Re:DVDレコーダは楽し         ぃのか?(滝汗
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/08/17(Thu) 21:16:54  WEB:none.
>以前、誤入力したコードが実在していた時が(滝汗

示威高度の誤り訂正検出は、かなりいい加減ですよ。
試しに、1桁数字を順番に入れてみてください。

先ほど試したら、何と1-9で4つもエラー無く通りました。

#一部訂正&追記: もしかしたら、誤り検出ではなく、
#「そのチャンネルはこっちでは放送されてないぞ!」の
#エラーかもしれません。(滝汗)


[14095] 買い物スレッド8月第壱弾 書込日時:日時:2006/08/06(Sun) 19:50:18
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
今日は広島に原爆が落とされてから61年目の日でした。
10時半頃平和記念公園(原爆ドームとか慰霊碑とかのある地区)に行ったら,式典の会場の撤去(パイプ椅子の片づけなど)が始まっていました。
原爆資料館の入場料無料の企画を見てきました。
(・_・):入場料ったってたったの50円だろうが!

■ぼりぱら
MAXELLの単三アルカリ乾電池4本入り \100。3つ買ってきました。
■ボッタクリ無線
行かず。
■ボッタクリNET
NS/E(2台),NA,NX/C,386note AR,486NOTE AS(2台) 各\100。外観のきれいなのも混じっていましたが,ギコギコの手間を考えると買う気になりませんでした。
(・_・):ギコギコすな

1.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
なんてこったいさん  日時:2006/08/08(Tue) 20:29:48  WEB:none.
!業務連絡
tsh様
2個口受け取りました。
有り難う御座いました。

(・_・):ちょっとは何か報告したらどやいやねん。
それでは、
DELL866MHz機、700くらいMHz機、600くらいMHz機の3台を
17インチモニタを2台宝物置き場より保護しました。
PC-98はほとんど見送りです。orz

(・_・):最近汚不快を召集してないみたいやな。苦情が来ていまっせ。
ぁぃぅぁ.....
やはり例の件が響いているみたいですぐに片づけられてしまいます.....orz
毎日宝物置き場をチェックしていて保護するのがやっとです。


2.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/08(Tue) 21:29:52  WEB:none.
>>なんてこったい様

元払いできなかった分が生じてしまい、すみません。(撲殺

今回のEXPACK500の中身、未チェックなだけじゃなくてもう一つ問題が、、、
市ヶ尾のHOで発見したもので、チップセットにはi810のESチップが使われているようです。(核爆

#総額7600円様の方も、そろそろ届くころでしょうか、、、?

3.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
総額7600円さん  日時:2006/08/11(Fri) 12:21:14  WEB:none.
届きました。ありがとうございます。
謎の封筒が近日中にそちらへ届くと思います。

4.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/11(Fri) 17:25:21  WEB:none.
>謎の封筒

毎度毎度すみません。
・・・着払いのほうが手間がかからないような気がしてきました。(撲殺

5.またまた大怪物(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/08/12(Sat) 01:01:21  WEB:none.
(^o^)丿:ついに益少ぷろじぇ苦多をゲットしました。

最低限、XGAが映るという条件で、ずっとさがしていたのですが、やっと手に入りました。
送金・送料を含め11K円ですので、結構安く手に入ったと思われます。

あまり明るくないですが、とりあえず映っています。
まあ、私の個室で使う分には問題ないでしょう。
リモコン憑きで、コントロールできています。
キャリングバックや、マニュアル・ケーブル類も一通りついていました。

大画面でDVDを見ることを楽しみにしていたのですが、ファンの音がパソコンの比ではないですねぇ。(T_T)
色が淡くて、発色も悪いです。
(・_・):コピー用紙に映してるからちゃうんか?
(・_・):まともなスクリーンこうてきてから文句ゆうたれや!

まるで、やすもんの液晶モニタを見ているような感じです。
(・_・):中身がそうやからやろ!

6.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
エマティさん  日時:2006/08/13(Sun) 10:50:28  WEB:none.
スクリーンですが、新品は安物でも5K円もしますね。(T_T)
(・_・):まともなもんやったら、プロジェクタよりたこつくな!
超やすもんを落札できたとしても、こういう長物は送料が割高ですし。(T_T)

というわけで、身近なものをスクリーンにして見ました。
発泡スチロールの板・・・表面の凹凸により、コピー用紙のほうがましです。
シーツ・・・この方が少し発色がよいですが、しわによりいまいちです。(^_^;)
(・_・):アイロンぐらいかけたれや!
やっぱりまともなスクリーンを飼えばもう少し映りがよくなりそうです。
とりあえず、追加費用が0円ですので、コピー用紙で運用します。(笑)

フォーカスについては十分な性能が出ています。
スクリーンに近寄れば、液晶素子の境の格子がはっきり見えます。

発色についてはうちのTVはシャープ製です。
ソニー製のトルニタラン管TVと比較したときの印象ですが、
特徴として、
ケバイ(お
暗い部分がつぶれて見えない(^_^;)
ということがあります。
アニメを見るときはには抜群に綺麗に写ります。
ソニー製はその逆。
実写の色は現実に近いのですが、アニメのばあいはいまいちです。
まあそんなわけで、TVを見ずに、最初からプロジェクタを見ていれば気にならない程度は発色できています。(部屋のライトはつけたままで見れます)

プロジェクタの方が比較的暗い部分もちゃんと見えていますし、カラーバーをグラデーション表示させても、安もんの0TFT液晶モニタよりも幅広く発色の変化が表示できています。
強いて言えば黒のしまりが悪いという感じです。

PC画面だと発色の悪さもあまり気になりません。
ただし熱風が出てくるので、あまり長時間使いたくないですねぇ。(^_^;)

XGA表示での色ずれは
横方向に赤が1/2ドットほどずれています。
縦向は上の方はほとんどないのですが、下のほうは赤が1ドット弱上にずれています。
5年リース落ちのCRTで、色ずれ調整不能な機種の場合、この程度で収まっているのはほとんどなかったような気がしますので、1999年発売の製品ですからこれでもよいほうかもしれません。
問題は色ずれの補正の手段が無いことです。(T_T)
中を開ければあるのかもしれませんが、間違いなく埃が入ってしまうので、開けて調整するわけにも行きません。(T_T)

スクリーンは壁に貼らなければなりませんが、私の部屋はそれほど、開いたスペースがありません。(汗
DVDレコーダとTVは近くに置きたいですし、
プロジェクタとDVDレコーダは近くにおきたいですし、
プロジェクタとスクリーンは部屋の対面に置きたいです。
部屋のレイアウトを根本的に考え直さないといけないようです。

通常座っている位置からですと、現在スクリーンは15度くらいの浅い角度で見ることになります。(滝汗
かなりの縦長の画面になります。(T_T)
でも、発色は正面と変わりません、コピー用紙って、必要以上に視野角が広いです。(笑)

7.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
総額7600円さん  日時:2006/08/13(Sun) 18:18:31  WEB:none.
さすがに盆近くは書き込みも少ないようで・・・
■ぼりぱら
何もなし。
■ボッタクリNET
486納豆,鍋などが新たに追加されていました。\100。先週報告分のノートも捌けず。エプソンノート,98ノートともに全部にHDDはガワだけ敗っていました。
メルコXRF-8M,XRE-4000 各\100。前者は鮎用8MB(確かノンパリ)で後者はなる以降用パリつき4MB。
もしかしたら上記の納豆/鍋あたりにもメモリ廃ってるかも(・∀・)

8.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/13(Sun) 22:22:16  WEB:none.
弟のPC(Lavie LB33H)がクラッシュしたのでとりあえずmobioの2GBのHDD入れたんですが、手狭なのでHDDを買いにアキバへ。
# 意外にアニメ柄の紙袋を下げた人々を多く見かけました・・・。
結局HDDはじゃんぱらで買いましたが、値段は容量で決められているようですので
詳細を調べてもらって(ぉぃ)キャッシュの多いほうをレジへ・・・。

地図5ではV166とXeがジャンク\980で出ていましたが、目の前でXeが売れました・・・。(・・;)
近くの露店で5Yロット(Winキー時代)の98キーボードも\100で出ていましたが、
それもなくなっていたので同じ人が買ったのかもしれませんね。

店頭ジャンクの中に、以前$で話題の出たInitio+HIMAWARIのIDE-SCSIボード
らしきものがあったので、とりあえず買ってみました。
写真を見る限りIDE-ONとまったく同じで、商品名はSCAP-820U/IDEとあります。
というかメーカーのページの型番と同じですので間違いなさそうです。
よく見るとMac/DOS両対応とありますので、
必ずしも他SCSIのBIOSが入っているのではなかったのかもしれません。
$の報告ではBOOTは不可のようですが、
動作確認ができたら該当スレに報告するかもしれません。

その他のお買い物
某シングル(サイクリングリサイクル)
関係ないですけど学生時代は一時、駅まで10kmほど自転車で通っていましたので
よくサドルを折りましたっけ・・・。

9.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
N.Wさん  日時:2006/08/14(Mon) 06:00:50  WEB:none.
>(^o^)丿:ついに益少ぷろじぇ苦多をゲットしました。
これは良いものを。おめでとうございます。
私も探しているのですが、高い奴しか見かけません。しかも、仕事先の古いプロジェクタは輝点が10個くらい有るので…動画なら気にならないんでしょうか?

>アニメを見るときはには抜群に綺麗に写ります。
はにはにが抜群に綺麗に写るのなら欲しいかも。
(アレは心の目で見ないといけなかったなぁ…)

10.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/14(Mon) 11:43:02  WEB:none.
買い物の続き

そういえば、1stPointの店頭ジャンクで
\9980くらい(?)でプロジェクタらしきものも見ましたが、
何やら難あり品のような張り紙がしてあったので、
さすがに見逃しでした。
# 個人的に、天井に投影して寝転がりながらPC操作・・・
# というのをやってみたかったのですが。

某所でミレニアム2PCIメモリ増設済を捕獲。
昔、PC-98で使っている方がいらしたように思いましたので、
もしかしたらミレニアムの標準ドライバで動くのかもと思ったのですが、
$ログを良く調べたらNT限定とのことでしたので、↑そういうわけではなかったようです。orz
増設メモリの形状もミレやMGA2とは異なりそうですので、大人しく2kかAT互換機で使うしかなさそうです。

じゃんぱらのジャンクFDDの中からFD1231TとFD1238Tを買ってみたところ、
前者は爪折れ、後者はNX用でした・・・。さすがに\100ジャンクです。orz

いつのまにかSATA-eSATAを直結するタイプのケーブルが出回っていましたので
さっそくコンピュエースに足を運んだんですが、13-15日は休みだそうです。orz

11.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/15(Tue) 11:57:19  WEB:none.
>>総額7600円様

謎の封筒、無事に届きました。m(_ _)m

>>KAZZEZ様
># 意外にアニメ柄の紙袋を下げた人々を多く見かけました・・・。

そりゃもう、コミケ期間ですから。(超滝汗

#某SV補(以下略 の発行物を買いに行ってみたかったのですが、今回も行けませんでした、、、orz

12.Re:買い物スレッド8月第壱弾
     
エマティさん  日時:2006/08/15(Tue) 14:34:39  WEB:none.
>これは良いものを。おめでとうございます。
ありがとうございます。
5年位前から欲しかったのですがやっと手に入りました。(滝汗

>私も探しているのですが、高い奴しか見かけません。
使い道が限られる割りに高いんですよね。
(・_・):そもそも家庭では要らんのとちゃうか?

>しかも、仕事先の古いプロジェクタは輝点が10個くらい有るので…
10個とはまた多いですねぇ。
15年くらい昔、液晶がやっとXGA表示できるようになったころのシャープの社内基準はVGAパネルのドット以上が15個以内はOKでした。
まあ、輝点ではなく、なんらかの異常のあるものはすべて数えての話ですが。

>動画なら気にならないんでしょうか?
場所やシーンによっては気になるかも。
(映画などで、真っ暗なシーンとか)
たぶん黒点は動画だと気がつかないでしょうね。

>\9980くらい(?)でプロジェクタらしきものも見ましたが、
>何やら難あり品のような張り紙がしてあったので、
>さすがに見逃しでした。
ランプがつくことだけは絶対に確認したいですね。
9980円+ランプ交換代で、動作確認つきの中古が飼えそうです。
ボタンの数は限られているし、操作して分かる以上のことはほとんど載っていないので、マニュアルはなくてもかまわないでしょう。
実際に使ってみるとリモコンはないと、かなり不便です。
が、店頭のジャンクで、リモコン付というのは見た覚えが無いです。
パソコンのマウス入力につないで、プロジェクタのリモコンで、パソコンを操作できる機能がついた機種もありますが、とうぜん、専用ケーブルが必要です。
大きく分けて、PS/2用、マック用、98用の3種類のケーブルが存在しますので、セットされているケーブルのコネクタを確かめておかないと、思う機種で使えないということも考えられます。

プロジェクタの本体のひび割れは怖いですね。
落ち物だと、光軸がずれたりしている可能性が非常に高そうです。
というわけで、知人(会社とか)から入手するのでなければ
オークションで、動作確認済み(実際の表示や付属品の写真付)で、(自分は我慢できる程度の)若干の不具合ありというのが安くてよい品が手に入りそうです。

>天井に投影して寝転がりながらPC操作・・・
おお、これはなかなかよさそうですね。(お

13.またまた大怪物(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/08/16(Wed) 18:59:13  WEB:none.
DVDを落としていたHDDがかたっぱしから不調になり、
とうとうバックアップ先用の40GB以上のHDDがなくなってしまったので、
新しく、HDDを飼ってきました。
いつのまにか新品でも300GBで10K台なんですね。
200〜300GB程度のやすもんの場合、GBあたりの単価は35円/GB程度でほとんど変わらなかったので、320GBを飼ってきました。
この水準で行くと、40GBで1000円のジャンクHDDなんて、たとえあってもばかばかしくて飼えないです。
とりあえず、今まで撮り貯めたものは1台に収まってしまいました。
これが不調になった時用に、今まで使用していた250/120/120/40GBもSCANDISKしておきました。
不調の状況はDVD→HDDの転送ミスです。
DVDが悪いのか、(ほとんどこちらですが)
HDDが悪いのか。(異常なHDDに無理に書き込んで、データが全滅すると困るので、バックアップを取るまで、以後使用を中止しています。)
焼きのチェックはメインのHDDに直接書き込まずに、別のHDDに一旦書き込んだ方がよさそうですねぇ。(^_^;)

[14097] FD1138Tの修理 書込日時:日時:2006/08/07(Mon) 20:19:15
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
3.5インチFDDとしてFD1138Tを内蔵したPC-98が出てから10年以上が経過しています。メディアが読めなくなっているケースも多いと思います。
FD1138Tにおいて頻発する不具合の症状は以下の2つです。
a. メディアを挿入するとガガガと異音を発し,メディアの読み書きができない
b. aのような異音は出ないものの,メディアにアクセスを繰り返しても読み書き不可

aは多くスピンドルの軸受けの潤滑の劣化に起因するもので,bはFDD内の基板上の電解コンデンサの劣化(液漏れ)によるものです。ここではそれぞれのケースにおける修理方法についてご紹介します。ただし,これらの方法によってFD1138Tが必ず復活するとは限りません。筆者はこれまでかなりの確率で蘇生に成功していますが,特にbのケースでは,漏れ出した電解液が基板を深く(広範囲に)汚染している場合にはうまく直らなかったこともあります。修理を試される場合には全て自己責任でお願いします。

1.a. スピンドルの軸受けの修理
     
総額7600円さん  日時:2006/08/07(Mon) 20:19:54  WEB:none.
1) まずはFDDのトップカバーを外します。トップカバーの左右の側面にツメのようなものがありますが,これをFDDの側面の長方形の穴に引っかけないように注意して外します。ツメが穴に引っかかってしまったら,FDDの前後の隙間から精密ドライバなどを差し入れて中からツメを押し出します。
2) フラップ(メディア挿入口の扉のようなもの)とイジェクトボタンを外します。フラップにはバネがついているので,飛ばさないように注意して下さい。またこのバネがFDDの筐体とフラップにどのようにかかっているか十分確認してから取り外すようにして下さい。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20060807190442.jpg
3) イジェクトボタンがはまっていた突起部(図の白丸)をイジェクトボタンを押す方向に少し押し込みます。机の縁などで押すとよいでしょう。そうするとFDD内部を覆っている金属板が浮き上がりますので,ヘッドに接触しないように注意して外します。
この金属板を外すとヘッドが上下で接触しますので,ヘッドにはあまり良くないのかもしれません(これまで壊したことはありませんが)。またこの金属板がレールと接触する部分にはグリスが塗られていますので注意して下さい。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20060807201318.jpg
4) 茶色の円形のターンテーブルが現れますので,2つある穴のうちの一方(図の白丸)から軸に向けて潤滑油をごく少量流し込みます。私は自動車のエンジンオイルを使っています。
5) 3)で外した金属板の横の突起(グリスが塗られています)をFDD内部のレールにはめ,図の赤丸の部分を軽く押し下げるとカチッと音がして金属板が元通りにはまります。
6) フラップ,イジェクトボタン,トップカバーを元に戻してしばらく放っておくと,底面の円盤が軽く回るようになるはずです。

2.b. 電解コンデンサの交換
     
総額7600円さん  日時:2006/08/07(Mon) 20:20:30  WEB:none.
cgi-bin/kenkyuu/icon/20060807201358.jpg
1) FDDのトップカバーを外すと,ヘッドの脇にフィルムケーブルが2本コネクタに刺さっているのがわかります。これを傷つけないようにラジオペンチなどで引き抜きます。どちらのケーブルがどちらのコネクタにはまっているのか控えておきます(わかると思いますが)。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20060807201435.jpg
2) FDDの底面の2つの箇所(図)の半田付けされているコードを十分に熱したハンダゴテで外します。ハンダゴテは先端の細いものを使用します。作業中コードを浮き上がらせる場合には,精密ドライバなどの金属製の道具を使うと基板を傷つける恐れがありますので,私は爪楊枝の先端をカッターでくさび状に削ったものを使用しました。
図の左側の4本のコードは,途中が基板にテープで固定されていますので,予めこのテープを剥がしておきます。
コードを外し終わったら,半田ブリッジなどがないかルーペで確認します。問題がなければ基板の方に予備半田をしておくとよいでしょう。またコードの先端が変形していればラジオペンチなどで整形しておきます。最後に基板を固定している2個のネジを外します。
cgi-bin/kenkyuu/icon/20060807201509.jpg
3) 残ったフラットケーブルを傷めないように,厚手の本の上などに基板を裏返しに置きます。電解コンデンサが2個見えます。左が47μFで右が33μFです。これくらい液漏れしているなら被害は深刻と言わざるを得ません。この場合,ニッパで電解コンデンサの足を切り,換装した電解液をこすり取ってからハンダゴテで残った足を撤去すべきでしょう。私はカッターの刃で電解液を削り取りますが,慣れないと力加減が難しいかもしれません。削られた粉は吹き飛ばして,その後アルコールで繰り返し拭き取ります。基板が綺麗になるまでこの作業を繰り返しますが,これくらい液漏れがひどいと基板にシミができています。
終わったらコンデンサを新しいものに付け替えます。なお,一方(多くは33μFの方)が液漏れしていない場合でも,2つとも交換した方がよいでしょう。
交換用の電解コンデンサですが,大きさと取り付け位置に注意して下さい。特に47μFの方はスペースがシビアです。大きめのコンデンサを使用する場合にはドライブ番号切り替えジャンパの脇に寝かせるとよいと思いますが,その場合は基板をネジで再固定する際にネジを締めすぎるとコンデンサの腹を圧迫してしまいますので注意。33μFの方は垂直に立てるとよいでしょう。
4) 元通り組み立てます。半田付けした部分はルーペで確認します。1)で外したフラットケーブルをはめ直すのを忘れないように。
ケーブルを半田付けする場合には,ケーブルの先端を基板のパタン上にぴったり合わせてから(精密ドライバなどを使うとよいでしょう)ケーブルの先端にコテ先を当てます。割り箸などを使ってケーブルの先端を固定しておいて一気に作業するとよいでしょう。

3.Re:FD1138Tの修理
     
RIIさん  日時:2006/08/07(Mon) 20:39:09  WEB:none.
おお…すばらしいです。m(_ _)m
ちょうど1年ほど前にうちにあるFD1138Tでも電解コンデンサーの液漏れによって
同じ症状に見舞われました。As3のドライブだったかな。

>cgi-bin/kenkyuu/icon/20060807201509.jpg
ほどではなかったものの、交換したら動作するようになりました。
しかし、手元にあった電解コンデンサーが元々のコンデンサーより大きく頭がはみ出しています。(笑)

初代Mate-Xあたりまでに使われているFD1138T/1148T(26Pin)は貴重ですなぁ。('A`)

追記:うちのはFD1138Tではなく,FD1148T(26Pin)だったかもしれません...(汗

4.Re:FD1138Tの修理
     
APさん  日時:2006/08/08(Tue) 01:03:45  WEB:none.
>うちのはFD1138TではなくFD1148T(26Pin)だったかもしれません...(汗

DJOの物ですか?、代替に電解交換要だと思うFD1138Tを送りますか
(・_・):お前ゴミの押売りか?、リサイクル題払えな
(^_^):そないなら、不燃ゴミにだすや
(・_・):区役所えへ不法投棄と同罪やと通報や!、トトジャンク商品しろ

5.Re:FD1138Tの修理
     
RIIさん  日時:2006/08/08(Tue) 11:31:43  WEB:none.
>AP様
ぃぇ,AP様からいただいたFD1148Tは元気にしていますのでご安心ください。(笑)

6.みなさん大変です
     
総額7600円さん  日時:2006/08/08(Tue) 14:14:22  WEB:none.
夕べ調べたらうちのFD1138Tの恨デンサ,かなり腐っています(死
FD1148TとかFD1138Dでもやられているものあり(--> FD1138Tと同様に修理可能,ただし後者の電解コンデンサは2つとも33μF)。
以前チェックした時には何ともなかった奴(単体保存)でも腐ってるものありorz

これらのFDDを内蔵している機種を今後もしつこく使おうと考えている人は,液漏れの有無にかからわず今のうちにコンデンサを交換しておいたほうがいいのではないでしょうか。液漏れしていても正常に読み書きできていることも多いので要注意です。
液漏れしていないように見えても,リード線に埃がまとわりついていたり,あるいは濡らしたティッシュ等でリード線あるいは基板の半田をこすって緑色の汚れがついたら確実に液漏れしています。

[14130] TOTOジャンク開催のお知らせ 書込日時:日時:2006/08/10(Thu) 21:13:59
投稿者:ジャンキィチェンさん WEB:none.
好々爺灸の季節がやってまいりました。

目指せ、ジャンクの光子塩。(違)
cgi-bin/totojanku/gwbbs.cgi
エマティさんが忘れているようですので、皮って太刀揚げて沖増した。(汗)

今回限りの省貧をただいま先帝忠ですので、美奈様古って誤産科ください。


1.Re:TOTOジャンク開催のお知らせ
     
エマティさん  日時:2006/08/10(Thu) 22:57:58  WEB:none.
>エマティさんが忘れているようですので
おおいつの間にか、講師炎が始まっていたんですね。(こらこら

今回優勝された方には賞品として、赤外線無線LANアダプターをペアで贈呈いたします。
9800ボーという8bitパソコンではとても使いきれない高速データ転送が可能で、(まてこら
光通信ですので、どんな妨害電波にも影響されない優れものです。
RS-232C接続ですので、ほとんどのパソコンで利用可能です。(滝汗

[14189] ハムフェア2006 書込日時:日時:2006/08/19(Sat) 09:03:14
投稿者:真空管猫さん WEB:none.
今日と明日です。
これから出撃!。

1.Re:ハムフェア2006
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/19(Sat) 12:02:52  WEB:none.
自分のいる大学の、無線部も行っているんでしょうね、、、>ハムフェア
コミケにも行った人は2週間続けてで、大変でしょうね。

真空管猫様に私信:

つい先程、無事に届きました。ありがとうございました。m(_ _)m

(追記)
同梱されていたものを適当に組み合わせ、一部のパーツはXc16/Mのマザー一式から補填したところ、Ra43もどきが出来上がりました。(爆
適当なケースがないのでダンボールに入れる予定です。

#HAMLIN様のところの情報によると、簡単な手直しでV200/M系のケースにスワップできるようですね。

2.Re:ハムフェア2006
     
真空管猫さん  日時:2006/08/19(Sat) 22:15:47  WEB:none.
tshさん
もううちでは使うことがないのでそちらで延命させてあげて下さい。
音源ボードが探しても出てきませんでしたが。

3.Re:ハムフェア2006
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/20(Sun) 00:52:46  WEB:none.
> 適当なケースがないのでダンボールに入れる予定です。
既出ですがAT互換機用に売られている鉄骨状筐体というのも意外と見栄えが良いです。
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/98/v13rbak-.jpg
以前じゃんぱらで買った筐体です(製品名「Super超頻之家」)。
映りが良くないですが、中身はV13初代機です。PCIボードのテスト機にしています。

4.Re:ハムフェア2006
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/20(Sun) 01:26:20  WEB:none.
>延命

承りましたと返事したいところなのですが、、、
最初は問題なく動作していたのですが、自分のミスで常に拡張メモリ領域でパリティエラーが出て起動できなくなってしまいました。(焼殺

せっかくの溝1マザーだったのですが、、、orz

#寝ぼけて、X-PCMをライザーを介さずに刺して通電してしまったら症状が出るようになりました。
#パリティつきのSIMMに変更しても発生します。

とりあえずバックアップ電池を抜いて一晩おいて見ますが、、、

5.Re:ハムフェア2006
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/20(Sun) 06:58:22  WEB:none.
先程、Xc16/Mマザーを取り出してX-PCMとライザーを刺してみたのですが、音が出ませんでした。
X-PCMも壊れたようです。(滝汗

#昨晩、溝1マザーのバックアップ電池を抜くのを忘れて寝たため、少し前に抜いたばかりです、、、

(追記)
3時間ほど経ったので試してみましたが、やはりダメでした、、、

マザーボードのどこかが壊れたのだと思いますが、箇所が特定できないので、今はとりあえずしまっておきます、、、

6.Re:ハムフェア2006
     
mayaさん  日時:2006/08/20(Sun) 22:53:21  WEB:none.
Ra20のケースがあるのですがいかがでしょうか?(押しつけモード
X-PCMと抜いちゃだめトライデンともおまけしますよ
#確かあったはずだよな

金具はHDD固定金具がないですが(^^;

7.Re:ハムフェア2006
     
真空管猫さん  日時:2006/08/22(Tue) 03:00:40  WEB:none.
tshさん
ヤフオクで安いRaII23本体かマザーだけ入手しましょう。


8.Re:ハムフェア2006
     
mayaさん  日時:2006/08/25(Fri) 06:15:05  WEB:none.
>せっかくの溝1マザーだったのですが、、、orz
溝1マザー、もし解決できない問題なら譲っていただけないでしょうか

[14195] 狂の大怪物(^o^)丿 書込日時:日時:2006/08/19(Sat) 23:34:01
投稿者:エマティさん WEB:none.
最近、私専用に使用していたHP製LASER JET 4PJの印刷が薄くなってきました。
トナー切れと思われます。
もともと、紙づまりをよく起こすし、印刷も連続印刷でも1枚15秒ほどかかり、とても遅いです。
蓋の何かのプラスチックの部品が取れているということで、スワンテクノロジーさんより、ただでもらったものなので文句は言えませんが。(おぃおぃ

というわけで、狂はプリンタを探しに巡礼に逝って来ました。
本命は以前レーザープリンタを1K円でゲットした実績のあるPC-WRAPですが、
その前にたけえオフとPC網と大逆竹刀を巡りました。
予算1K円の何倍もするものしかありません。(おぃおぃ
インクジェットはどんなに安くても却下です。
(それでも予算1K円で買えるものはありませんでした)(まてこら

常用すると、インク交換の費用がプリンタの購入費用の何倍もかかるのが目に見えています。
レーザープリンタもトナーの切れ目が縁の切れ目ですが、印刷可能な枚数の桁が違います。

で、最後にPC-WRAPに憑いたところ、期待にこたえて惨台のレーザープリンタが1K円ででてました。
ええよん対応機が1台とええ惨対応機が2台です。
用途的に場所の取らないA4型を買おうと思っていたのですが、
以前ここで、1K円で買ったものと同じような形状をしています。
未だに印刷できてはいるのですが、紙送りがいかれていて、入れてある紙をすべて1度に送ってしまいます。
したがって、1枚づつ手差ししなければ紙つまりを起こすという不具合もちでした。
縁起が悪いので、これはパスです。
A3の2台ですが、型番を見てもどちらが、新型なのか分かりません。
仕様や不具合がどこにも書いてありません。
ノーチェックゆえの1K円です。
しょうがないので、トナー残量の多そうな方を買おうと、カートリッジを振ってみましたが分かりません。(笑)
しょうがないので、ドラムの傷の少なそうな方を買おうと、見てみました。
ドラム自身にはどちらも傷はなさそうです。
がドラムの端のトナーのこびりつき方が、ぜんぜん違います。
モデルどころか、メーカーが違うため、仕様的にトナーがつき安いだけかもしれませんが、
とりあえず、ついていないほうを購入しました。

たけえオフやPC-NETは中古のプリンタを売っています。
ジャンクプリンタは不具合率が高いことは間違いないでしょう。
PC-WRAPは中古のプリンタは売っていません。
どちらで買うべきかは、最初から決まっているようなもんです。(お

帰宅後、紙をセットし電源を入れると、セルフチェックはパスします。
トナー交換のランプは点きません。
印刷可能ランプは点灯しています。
とりあえず印刷できそうです。

USBでPCにつなぐと、無事検出されました。
ドライバーを入れて、テスト印字してみましたが、綺麗なもんです。

印刷総枚数でも分からないかと、マニュアルを探しましたが、枚数は出てこないようです。
ユーティリティにトナー残量の目安の表示があったのですが、棒グラフが真っ黒です。
一瞬0かと思いましたが、どうやら75%以上は残っていて、しかも100%に近いようです。
カートリッジ1個で、A4で約6000枚印刷できるそうなので、私の個人的な使用だけでしたら、ほとんど一生使えそうです。(滝汗

飼った機種はエプソンのLP-8100というもので、1分間にA4で17枚印刷できるらしいです。
メモリは標準8MB(A3のイメージ印刷1枚分らしい)ですが、普通のPC100の168PのDIMMが1枚増設可能でしたので、64MB増設しました。

今日はとっても良いお買い物ができたように思われます。(^o^)丿

仕様表を見てみると
PC-PR201Hエミュレーション
なる文字が怪てあります。
いまだにサポートしてくれているんですね。(滝汗
ポートもUSBとパラレルがあるので、98のDOSからでも印字可能なようです。
LANがあればもっと良かったのですが。
(・_・):贅沢ゆうな!

USBポートのみの機種では、DOSからは直接印字できなくなるのですが、まだエミュレーションしてくれるのでしょうかねぇ。
(・_・):ちょっと調べりゃ分かるやろが!

1.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/08/20(Sun) 00:00:19  WEB:none.
>いまだにサポートしてくれているんですね。(滝汗

尻ませんでした。

http://review.ascii24.com/db/news/hard/2001/01/17/print/622028.html

によれば5年前の発売ですね。

http://macfannet.mycom.co.jp/news/0101/17/0117epson_interlaser.html

では、メモリは最大264MBまで搭載できます、
とありますが、DOSからの印刷なら必要なさそうな気も。

本日の未納餓死貧

PC-NET博多 
灰色9801/21ノートジャンク\300x7-8台。9821Ne2/Ne3/Nd2、9801NA/X、NX??など。
黒9821は起動せずNr15\999のみ。

時間がなくて他店には寄れず。


2.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/08/20(Sun) 00:04:41  WEB:none.
トナー残量の表示をジャンク鑑定談のほうにUPしました。
cgi-bin/kantei/tboard004.cgi

仕様表です。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/lp8100.htm

3.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/08/20(Sun) 00:14:50  WEB:none.
(^o^)丿:早速のレスありがとうございます。

>5年前の発売ですね。
たぶんというか、この手のものを個人が持ち込むとは思えません。
企業のリース切れ貧でしょう。
5年前でもA3のレーザーが、定価10万円を切っているんですね。

>メモリは最大264MBまで搭載できます
まあそれは分かっていたのですが、128MBはまだ現役で十分使用可能ですが、
64MBはスロットの無駄使い度がたかいし、たくさんあまっているので、64MBにしました。
(・_・):128MBでも10枚以上あそんどるやんけ!

4.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
SYさん  日時:2006/08/20(Sun) 01:27:56  WEB:none.
珍しく土曜に秋葉に出没
じゃんじゃん亭にてかねてにになっていたマイクロATXぽい(おい!)マザー、ドライバCDなし、説明書なし、ついでにボタン電池なし(あんたの知識で大丈夫か?)を購入。
ソケット370で810、ベース100なCPUしか使えないとのこと。
どうもIBMの再生済部品みたいです。
保証7日間、その間にチェックできない方にEDOなSIMMで128MB(まあ千円だからな。。。)

5.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/08/20(Sun) 11:26:52  WEB:none.
不具合報告です。
パラレル接続すると、印字が化けます。
昨日は印刷できていたのですが。(T_T)

トナー満タンの原因がこの症状の可能性もありますね。(^_^;)
私の部屋は無線乱ありなので、無線LANが使えませんので、
ノイズでデータ化けしているだけのような気もしますが。(滝汗

USB接続だと大丈夫のようです。

98につなごうと思ったのですが、98用プリンタケーブルが見つかりません。(T_T)
何本か持っていたはずなんですが、何年も使って無いし、(必要なときはLANでAT互換機経由で印刷)
仕舞った場所の記憶がありません。(滝汗

6.>10倍屋
     
エマティさん  日時:2006/08/20(Sun) 12:56:33  WEB:none.
もとスレは情報募集なので、
>10倍屋
はこちらで続けたいと思います。

何度か書いた覚えがありましたので、検索したところ
うちの過去ログが削除されて、リンク切れてますね。(滝汗
しょうがないので、こちらで(こらこら

1ヶ月分のスレですので、中を「倍屋」で検索してください。
http://72.14.235.104/search?q=cache:jsj722I1-OgJ:ematei.web11.jp/kakolog/200412.htm+%E5%80%8D%E5%B1%8B+%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja

http://web.archive.org/web/20040510155328/kakolog/200306.htm

>10倍屋
は2chでも使われている用語みたいです。

7.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/20(Sun) 15:19:29  WEB:none.
これまでの買い物の動作確認です。
(・_・): 1ヶ月近く放っぽっといたんかい!

> ジャンクLANボード(\100)の中からPC-9821X-B06を1つ発見したので即捕獲。
> 実は最近IwillのSATAボードのPLCCソケットが割れてしまい、ROMライタとして使えなくなってしまったので
> あわよくばROMライタとして使いたいなと・・・。
噂には聞いていましたが確かにめちゃ熱ですね・・・今の季節は少々心配の元です。
ひとまずintelからそれらしきツール類をDLしてみたんですが、
汎用ライタを探す以前に、BROW -BOOTENABLE の時点でPC-98上では動かなかったのですね。orz
# PCIの使えるAT互換機は配備していなかったので、その都度仮組立て・・・。
やはり破損した3112ボードのPLCCソケットをどうにかして修理することを
考えたほうがよさそうですね・・・。

> Ra40の増設HDD金具と張り紙された金具
> 以前の調査(?)ではRa40用の正式な2ndHDD金具は2ndFDDベイに入れるものだったはずですので、
> 素性がちょっと謎です。
Ra40には合いませんでした。(爆
ここの過去ログや以前話題に上がった東映無線のHDD金具のページはリンク切れでしたので
WebArchiveで見てみましたが載っておらず(↑いくつかの画像は既に消えています)、
tsh氏の金具スレ投稿やhamlin氏の金具ページにも見付かりませんでしたので
もしかしたらNXかAT互換機のものかもしれませんが、とりあえず鑑定談に出しておきましたので、
よろしくお願いいたします。

> IDE-ON
これは曲者でした。有効な成果が無かったのでこちらに書きます。
動作確認はRa40で行ない、AT互換機では試していません。

BIOS画面にはInitio INIC-940 ver1.12と出ていましたが、
このBIOSが最初から入っていたのか、前の持ち主が入れたのかは分かりません。
PC-98でもBIOSセットアップ画面に入れますし、起動時のメッセージ表示も行なわれます。
CD-ROM起動するにはCTRL-Bと画面に出ますが、PC-98での起動CD-ROMの規格が分からないので試していません。
# PC-98用起動CD-ROMの作り方をご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?

PC起動後はなぜかBIOSが切離された状態になるので起動HDDには使えませんでした。
PCIセットアップでもROMアドレスのリソースが表示されません。(T_T)

とりあえず2k上で標準ドライバ(?)でSCSI-HDDにはアクセスできました。
しかし最大の問題が、IDE-HDD認識に難がある点です。具体的には
肝腎のHIMAWARIチップをHDDとして認識せず、ドライバを求めてくる点です。(・・;)?
# IDEコントローラの類のドライバではブルースクリーン、
# 標準ディスクのドライバは通りましたがドライブとしては認識しませんでした。
挑戦者のミラーリングユニットやメルコのSDATはドライバ無しで認識するんですけど・・・??

しかもこれは2kやドライバだけの問題ではなく、既にBIOSの時点で非HDDとして認識されているのです。
BIOS内のHDDユーティリティでデバイス検索を行なっても、HIMAWARIがデバイスとして見付かるのですが
選択するとHDDではないと怒られます。orz

BIOSと一緒にHIMAWARIファームも書換えられていたものと見るべきでしょうか??
だとすればほとんど使い物にならないジャンクということになるんですが・・・。
# AT互換機では試していないのでPC-98だけの問題かもしれませんが。

8.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
総額7600円さん  日時:2006/08/21(Mon) 09:27:45  WEB:none.
>インクジェットはどんなに安くても却下です。
>常用すると、インク交換の費用がプリンタの購入費用の何倍もかかるのが目に見えています。
なんでであんなにインクタンクの種類があるのか(怒)。せめて同一メーカーは同一型番で揃うようにしてもらいたいですな(怒
プリンタは消耗品で儲けるというのはメーカー側の常識らしいですが,現行品でさえ機種ごとにタンクの種別を変更する必然性があるんでしょうか(怒
DOS時代のキヤノンのモノクロインクジェットはタンクが大きく,インクの酢酸臭?がキツくて滲みも大きく発色もよくありませんでしたが,裏紙に大量印刷するのには大変有り難かったです。最近の奴はなんであんなにタンクが小せえのか(怒
>したがって、1枚づつ手差ししなければ紙つまりを起こすという不具合もちでした。
うちのHP DESKJET300Jは紙送りドラムの劣化(紙ヤスリ効果無し)かなんかのために同様の状態ですが,インクがまだ残っている(使用期限数年超過)ので執拗に使い続けています。

9.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/08/21(Mon) 20:11:12  WEB:none.
>プリンタは消耗品で儲けるというのはメーカー側の常識らしいですが,

やはりインク無限化改造と外部インクタンク増設がベストか。
黒印刷は、基本的に「ジャンク白黒カートリッジ付きインク」+
「詰め替え」で特に問題ありませんが、最近のゑプソンのように、
インクタンクカートリッジに内蔵のICチップが、詰め替えを妨害すべく
制御してるタイプは、高い金出してリセッター買う、とか、無限化改造済み
カートリッジの購入、等の投資が必要なので。

http://www.h4.dion.ne.jp/~pond/new_page_315.htm

によれば、タヰあたりでは、改造済みプリンタ売っているようで。

プリンタ改造、日本で実施してくれないかな。(笑)

>DOS時代のキヤノンのモノクロインクジェット

3年前、職場の引越しでBJ-15Vを捨ててしまった事が、今になって残念。
この機種、紙が「手差し」だった以外は、とても便利な機種
だったんです。オートロード機構が付いている機種の故障が
相次ぐ昨今、惜しい機種を捨ててしまいました。(後悔先に立たず)


10.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/08/21(Mon) 21:40:30  WEB:none.
>最近の奴はなんであんなにタンクが小せえのか(怒
カタログスペック上新型機の場合、印刷の速さを謳う場合が多いですが、
カートリッジあたりの印刷枚数は条件によって大幅に異なるため、
ユーザーも買うときはあまり気にしないようです。
当然気にする人がいるかもしれませんので、印刷枚数が半分になりましたなんて、カタログに謳うことはもないでしょう。

印刷の高速化のためにはヘッドをより高速に動かす必要があります。
たとえば、2倍の速度で印刷するためにはヘッドが動くスピードを2倍にしなければなりません。
運動エネルギーは速度の2乗に比例しますから、4倍のエネルギーが必要です。
じゃあ、4倍のパワーのモータにすればよいかというと、そうでもありません。

モータ自身が大きく・重くなります。
4倍パワーを伝達するため、機械的な強度を4倍にしなければならず、部材が太く・重くなります。
印刷の面積あたりのインクの量は同じですが、印刷時間は1/2ですから、インクの単位時間当たりの吐出量を2倍にしなければなりません。
ノズルの断面積が同じなら、インクの速度を2倍にする必要がありますが、
その場合は、インクの運動エネルギーは、2の3乗の8倍のエネルギーが必要で、ポンプが大型化するでしょう。
それらを抱えて、以前のモデルよりも早く加速し、減速するためには、機構部品がさらに強度を要求され、動力はパワーを要求され・・・

インクの種類がどんどん増えてタンクの数が増え、微細化のためノズルの数がどんどん増え、かつ高速化のために小型軽量化しようとすれば、インクの量を減らす以外に無いでしょう。

白黒を印刷するのにカラーも印刷できる6色インクとノズルを抱いて、ヘッドを振り回すのは、結構ばかげた使い方だと思います。
だからといって、いまさら、モノクロ専用インクジェットなんて、どこも作らないでしょう。

年間の印刷量がほとんど無い人なら、インクジェット1台で済ます。

白黒の印刷が多い人は、
年賀状など要カラーはインクジェット
白黒でよいものはレーザー
と使い分けが必要だと思います。

カラーレーザーも安くなってきていますので、
印刷量によっては、カラーレーザーも検討すべきでしょう。

写真などの画質にこだわる人は、それなりに別の選択肢が必要かもしれません。

私の場合、年賀状を除けば、今まで月平均で10枚も印刷することがなかったのですが、
最近、ジャンクDVDレコーダのマニュアルを印刷するために、よく使うようになりました。
マニュアルはたいてい百数十ページ/台あるんですよ。
用語が分かっていればpdfを検索すると早いのですが、
目的とする機能があるのか無いのかを調べるときに、
ざっと読むには印刷物の方がはるかに早いです。

>インクがまだ残っている(使用期限数年超過)ので執拗に使い続けています。
ええ、ですから
>未だに印刷できてはいるのですが
というように、うちも息子に使わせています。(おぃおぃ

11.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/08/21(Mon) 22:06:52  WEB:none.
>(後悔先に立たず)
で、次から、ジャンク品が溜まっていく速度がUPすると。(笑)

>やはりインク無限化改造と外部インクタンク増設がベストか。
私的には旧型のインクジェットは、手間と印刷スピードが気になります。
1000円でレーザープリンタが飼えるという前提条件があっての話ですが。(おぃおぃ

私もいざという時用にキャノンのBJ M70を確保してありますが、入手時に動作確認して以来、3年以上使った記憶がありません。(滝汗

12.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/21(Mon) 23:31:55  WEB:none.
そういや私も以前、 インク入手難のためBJ-330Jを捨てましたっけ・・・。
せっかくジャンクでフォントカード買ったのにほとんど使う機会がありませんでした・・・。orz
# カードどなたか要ります?

>インクタンクカートリッジに内蔵のICチップが、詰め替えを妨害
キヤノのもそこまではひどくないですが、最近の機種では詰め替えるとインクの残量警告が出なくなるそうですね。
先月ごろ、親が仕事でコピー機欲しいというので経費で現行機種(MP500)を買ったときに気づきました。
ちょっと詰め替えは止めとこうかなという気にはなります(どうせモノクロコピーしか使わないので)。

なお、私は印字コストの安さを基準に決めました。
店頭のプリンタスペックでは印字コストの表示をよく見かけますよ。
# カラー写真印字時の比較なのでモノクロ用途には難ですが・・・。

> パラレル
関係ないですが複合機って現行はどれもパラレルポートが無いみたいですね。
# プリンタだけの機種の上位機にならあるそうですが、ちょうど三年くらい前の
# 外付け光学ドライブにおけるSCSIポートと同じ状態なので、間もなく滅びるのではないかと思えます。

したがって95には非対応ですが、Win98機を介してプリンタ共有を使えば、一応印刷はできるようです。
# でもUSBだから手持ちのプリンタサーバが使えない・・・。orz

実を言うと、そのとき親が仕事に使うPCも一緒に買いかえたんですが、
# 1ヶ月くらい前までパレットタウンに何台かおいてあった\6300のHITACHIのLCD一体型PCです。
ビジネス機下がりだったようで、一緒に付いてきたライセンスシールが95でした。
Designed for Windows98/2000ロゴシールが浮いて見えます。orz
うちで98/2kのライセンスが余っているはずも無く、そのまま95で使い続けているので
MP500は今のところただのコピー機です。
# USBプリンタサーバがジャンクで安くなったら適当にLANに繋ごうかと。

13.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
総額7600円さん  日時:2006/08/22(Tue) 07:37:14  WEB:none.
昔のモノクロインクジェットのヘッド−タンク分離型カートリッジ採用機種(キヤノンとか)では巨大タンクは位置固定でした。ヘッド近くに容量の小さなインクタンクがあり,そこに随時インクを補充するような仕組みにでもなっていたんですかねぇ。
Deskjet300Jの予備インクの使用期限を見たら全て1999年と2000年orz

本日,Xa10/C4に内蔵していたNEC D3765(1993年2月製,大容量120MB)が実質死亡しました。N88-BASICからファイルに書き込めなくなりました。Disk I/O Errorだとか('A`)
再起動すると書き込めたりするのですが,ファイルロード時に応答が無くなったりします。物理フォーマットもでけんしもうあかんですな。
こういう壊れ方には初めて遭遇しました。なんか知らず知らず病魔に侵されていたような感じがしてイヤなもんですなぁ。
急なことだったので小容量の代替HDDが手近になく,やむを得ずWDの豪大容量1.6GBを投入。D3765を平手でバカスカ叩きまくってからXCOPYでファイルをそっくり移しました。しかし1.6GBを1パーティションで領域確保していたため専有ファイルサイズが400MB近くなってしまいました(滝汗

14.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/08/28(Mon) 00:22:37  WEB:none.
>プリンタの消耗品
大昔の熱転写プリンタとかに限って、案外リボンが確保しやすかったりするんですよね。

既に十年くらい前の話になってしまうのかも知れませんが、以前PC-PR102TL (PC-98LT model2附属のプリンタ(笑))用のリボンを確保しようと店に行って探した時のことですが。
TYPE IIという規格のリボンなら何でも使えそうだと思って、店員さんに「TYPE IIのリボンありますか?」と聞いたら、その店員さんはTYPE II規格を知らなかったようで、「何の(プリンタの)機種用のリボンですか?」と聞いてきたのでPC-PR102TLと答えたら、なんとPC-PR102TL系型番そのものがついた「超」純正品を持ってきたのでびっくりしました。
出た当時から既に「PC-98史上最大の超失敗作」と罵られ、その低い評判たるや、「Windows日和見機CanBe」(苦笑)等と比べても比較にならない程だった、不遇のマシンPC-98LTなのに、その一部モデルにのみ附属されていたプリンタ。それがPC-PR102TLです。
# 勿論、僕自身はPC-98LTが全PC-98の中で一番好きですよ。

>120MBをコピーすると400MBに
模様替えや引越し等で物を動かすと、なぜかそれだけで体積が何倍も膨れ上がるものです。
きっとそれが宇宙の真理なのでせう(ぉ

それはそうと……そろそろFAT32やUSBストレージに対応したDOS(出来ればフリー)が欲しいなぁ。
(・_・): なら作りなはれ。
(^_^;): (^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

[14191] 大阪・京都方面のお店の情報をお願いします 書込日時:日時:2006/08/19(Sat) 14:21:33
投稿者:N.Wさん WEB:none.
明日から1週間の予定で京都に出張することになりました。
これまでも京都に行くことはあったのですが、お店を回る時間が取れるのは今回が初めてです
(出張の日程表に”遠足”が(笑)…どうも完全自由行動のようなのでこのとき出かけようかと)

平日の午後にまわることになりそうです。お勧めのお店があったら推薦していただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

1.Re:大阪・京都方面のお店の情報をお願いします
     
hamlinさん  日時:2006/08/19(Sat) 15:13:03  WEB:none.
仙台からご出張お疲れ様です。
簡単なのは京都駅北側のソフマップ京都店でしょう。狙い目は土日に引き取ったJUNKが品出しされ、かつ相対的にお客の少ない火曜日昼間でしょう。
大阪まで可能であれば、大阪駅西高架下SOFMAP大阪店が21時頃までやっています。
日本橋まで遠征されるのも良いと思いますが、19時には主要店舗が閉店しますし、水木曜日定休日の店もありますので、ご注意を・・・。地図としては
http://www.cat-a.jp/denden/
が便利です。
なお、
(^_^)ノ:ポン橋では、エマティ様が歩かれた後には、いいものはまず残っておりません。早めに出撃されることがコツです。

2.Re:大阪・京都方面のお店の情報をお願いします
     
エマティさん  日時:2006/08/19(Sat) 18:15:01  WEB:none.
>エマティ様が歩かれた後には、いいものはまず残っておりません。
今は、常連の10倍屋さんがくまなく回られていますので、何時行ってもろくなものはありませんよ。
送料よりも高いものは、亡苦ションの方がよいものが安く手に入ります。
送料出してまで欲しくない様なものは、しょうがないですが。

何か探したいものが決まっているようでしたら、希望を言っていただくと、売っていそうな店を紹介することができるかもしれません。

3.Re:大阪・京都方面のお店の情報をお願いします
     
PCMさん  日時:2006/08/20(Sun) 02:04:33  WEB:none.

『常連の10倍屋さん』…って誰だろう…←意味が意味が分からん…(→o←)
そんな奴いたかな…(-.-;)
此処に来たの5年ぶりかな…(^_^;

ちょっと疑問やけど、そんな大っきなプリンターどうして持って帰ったんやろ…(*_*)
あの自転車では無理やしな〜…(−_−#)

4.Re:大阪・京都方面のお店の情報をお願いします
     
あの自転車を知っている者さん  日時:2006/08/20(Sun) 06:57:30  WEB:none.
10倍屋==>ten bai ya ==> 転売屋 でしょうか。

ところで、あの自転車とは、転売屋にはありがちな自転車操業のことではなく、
本当にただのボロ自転車です。

5.Re:大阪・京都方面のお店の情報をお願いします
     
エマティさん  日時:2006/08/20(Sun) 10:08:39  WEB:none.
>10倍屋==>ten bai ya ==> 転売屋 でしょうか。
(^o^)丿:正解です。

>あの自転車では無理やしな〜…(−_−#)
今回はたまたま車で行っていましたが、
自転車でも問題は無いと思います。
私の自転車はごくありふれた値段で勝負のやすもんの自転車ですが、いちおう荷台がついていますので、
デスクトップ4台(約40kg)とか、
17インチCRTを箱ごと(160cmサイズくらい)とか
を持って帰ったことがあります。
プリンタが大きいといっても、ATXのミニタワー2台よりは小さいです。
このクラスのプリンタ1台くらい積むのは問題は無いと思います。
(・_・):問題は天王寺の坂を超える体力やな!

6.Re:大阪・京都方面のお店の情報をお願いします
     
エマティさん  日時:2006/08/20(Sun) 12:41:46  WEB:none.
こちらは情報募集のスレですので、
>10倍屋
については

狂の大怪物(^o^)丿

の方に書き込むようにお願いいたします。
(・_・):お前が、ここにレスつける前にせんかい、ゴラ!

7.Re:大阪・京都方面のお店の情報をお願いします
     
大熊猫さん  日時:2006/08/24(Thu) 01:19:09  WEB: URL
あれれ、こんなスレ立ってたんですね。
寺町は行かれましたか?余り大した物もありませんが、何軒か店があります。
木曜の夕方だったらご案内くらいなら出来ますよ〜。
(・_・):おまえが遊びに出たいだけやろ

8.Re:大阪・京都方面のお店の情報をお願いします
     
総額7600円さん  日時:2006/08/24(Thu) 09:34:05  WEB:none.
>何か探したいものが決まっているようでしたら、希望を言っていただくと、売っていそうな店を紹介することができるかもしれません。
私もでんでんタウソはまだ数えるほどしか逝っていませんがほんまにそう思いますわ('A`)
私のお薦めの店です↓
cgi-bin/kenkyuu/icon/20060824093155.jpg
(・_・):帰れ

9.Re:大阪・京都方面のお店の情報をお願いします
     
総額7600円さん  日時:2006/08/26(Sat) 11:16:43  WEB:none.
こういうの見つけました↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/maplink/index.html
地元の方,コメントを(殴

10.Re:大阪・京都方面のお店の情報をお願いします
     
N.Wさん  日時:2006/08/26(Sat) 12:25:19  WEB:none.
情報ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

(実は月曜日に宿から見させてもらい、お礼を書き込んだのですが「Error 1」とか表示されて書き込めず(泣) ネットラジオも一部聴けなかったりしたので、どうも宿のネット周りが特殊だったようです)

>簡単なのは京都駅北側のソフマップ京都店でしょう。狙い目は土日に引き取ったJUNKが品出しされ、かつ相対的にお客の少ない火曜日昼間でしょう。
ありがとうございます。火曜の午後に行ってみました。お盆で売りに来る人が少なかったのかあまり目ぼしいものがありませんでした。

>何か探したいものが決まっているようでしたら、希望を言っていただくと、売っていそうな店を紹介することができるかもしれません。
ありがとうございます。今回は出張の荷物が大きいので、基本的には雰囲気を確認するだけにとどめ、何か買うとしたら拡張カードの小物狙いでした。

>寺町は行かれましたか?余り大した物もありませんが、何軒か店があります。
>木曜の夕方だったらご案内くらいなら出来ますよ〜。
ありがとうございます。寺町は知りませんでしたので歩いてみたところ、四条通りに面したところにSofmapを発見しました。他は発見できず…残念。
ご案内のお申し出ありがとうございます。ネット難民になっている間に木曜日が過ぎてしまい・・・(泣)
次回からの出張は宿のインターネット環境をきっちり調べていかないとダメですね・・・掲示板閲覧は可能だけど書き込み付加などというわながあるとは思いませんでした・・・

>私のお薦めの店です↓
ありがとうございます。恵比寿は・・・なんともいえない怪しい雰囲気のところだったような…数年前大阪に行った際のノーマイカーチケット?なるものを確認したら恵比寿で出場記録がありましたので間違いないかと。
(あの時はまだ20代前半で怖い物知らずだったとは思うんですが、それでも近づきがたかったです)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/maplink/index.html
これはよいページをありがとうございます。早速地元の仙台を見てみると・・・今はなき店が沢山・・・こんなにあったんですね。
日程を考えるとこれから大阪にはいけそうに無いですが、次回きた時に参考にさせていただきます。

[14210] 怪物スレッド8月後半編 書込日時:日時:2006/08/20(Sun) 21:17:43
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
どうもお久しぶりです。国外逃亡してゐた家族が一時帰国しやがって,丸々1週間振り回されておりました('A`)
(鬼嫁#):なんやとコラァ!=○)ъ')・:'...
先程戻ってきまして,途中街に寄ってきました(殴
■ぼりぱら・ボリNET・ボリ無線
何もなし
■物故腐大手町店
・まぐろBBS編著 まぐろのすべて(SOFTBANK刊) \1150(高
1995年発行の定価\2,900のMAGフォーマット解説本です。絶対に売れるはずがないので\105まで下がるのを待つのが常識的行動なんでしょうが,万が一ちゅうこともありますのでねぇ・・・
Woody-RINN氏自身によるMAGフォーマットの解説も載っています。CD-ROMも付属していました。
しかしMAG解説本の表紙がフルカラーJPEGなのは如何なものか・・・
ところで検索したらシー・ラボまだあるんですな:http://www.c-lab.co.jp/top.htm

1.Re:怪物スレッド8月後半編
     
総額7600円さん  日時:2006/08/23(Wed) 08:01:09  WEB:none.
同じもののようですが,何で値段がこんなに違うのか・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44198394
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32226272
上の奴もそうですが,さすがFC-98,どのボードも見たことがない・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35180899
フルピッチコネクタがついているようですが,外付けFDD用でしょうか。

2.Re:怪物スレッド8月後半編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/24(Thu) 19:58:59  WEB:none.
午後から、久しぶりに秋葉原に繰り出してきました。

○FP1
NECの工場から押し付けられたのか、PC-H98用の純正シリアルケーブル新品が大量にありました。
H98の純正箱は灰色なんですね。
RaII23が18kで何台かありましたが、値段が高いので見送りました。(射殺
ジャンクコーナーにCDD不良のMA12Hが2kで2台ありましたが、拡張性がゼロに等しい機種なので悩みつつも見送りました。

・SCSIケーブル類複数 計\600
いつもの値引き、今回も適用されているようです。(苦笑

○PC-NET
いつの間にか南館の店舗内の配置が変わっていました。

・東芝 MK4309MAT \1710
4.3GBで8.45mm厚の2.5インチHDDです。
Lib70用に買ったのですが、店を回る順番を間違えたために無駄な買い物になりました。(滅

○チチブデンキ
いい加減にLib70を修復しようと裏ブタセットを買いに行ったのですが、
Lib70用もLib50/60用も店頭在庫が無く、東芝に発注をかけても手に入るか不明と言われました。orz

○電子工房の店
Ra300が10.5kでありましたが、見た感じでの状態がいまいちだったので見送りました。

・FUJITSU M2541B \500
ノートPC用のIDE接続なMOドライブです。ドライブ本体と変換基板が付いていました。
FD1138Tと同じ厚みのため、物理的にはFD1138T系の薄いFDD用のスペースに取り付けられそうです。
ドライバの都合で、使えてもWinXP/2kだけになりそうなのが怖いですが、、、、

3.Re:怪物スレッド8月後半編
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/24(Thu) 21:09:04  WEB:none.
> ドライバの都合で、使えてもWinXP/2kだけになりそうなのが怖いですが、、、、
そういえばIDE接続のFDDの場合はIDEリムーバブルディスクとして9xでも標準ドライバで使えましたが、
MOでも認識できないでしょうかね。MOは持っていないので分かりませんが・・・。

あるいはPCカードIDE接続でI/F側のドライバが問題という意味でしょうか?
その場合も標準IDEドライバが使えるかもしれません。

こないだMS川口でアイオーのPCIDE-IIというジャンクIDEカードを買ったところ、
アイオーのサイトに行ってもドライバは有りませんでしたが、標準IDEドライバを当てたら動きました。

ついでにJAZZ MULTIMEDIA SAP030という聞きなれない16bit/カードバス兼用(スイッチ切替)IDEカードも一緒に買っています。
検索してもドライバが見つからなかったんですが、やはり標準IDEドライバで動いています。

ちなみにこのカードはアイコネクト用のケーブルと機器が使えました。CBIDE/2あたりのOEMなんでしょうか??
アイコネクトってアイオー以外でも使われていたんですね。

4.Re:怪物スレッド8月後半編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/08/24(Thu) 22:03:48  WEB:none.
>ちなみにこのカードはアイコネクト用のケーブルと機器が使えました。
>CBIDE/2あたりのOEMなんでしょうか??
>アイコネクトってアイオー以外でも使われていたんですね。

情報ありがとうございます。
ケーブルですが、純正のiconnect用(要するにCBIDE/2-iCONNECT)の
結線情報が載ったページ等、ご存知でしたらお教えください。

#ジャンクで入手した、それ「らしき」ケーブルが2種類あって
#結線が違うため、試していません。
#現在、足掛け2年ほどかけて情報を貯めているところです。
#単に、まとまりがつけられず、公開をためらってるだけですが。


5.Re:怪物スレッド8月後半編
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/25(Fri) 00:22:19  WEB:none.
あー、なるほどケーブル側の結線が2種類あったんですか・・・。(汗
私が買ったジャンクケーブルは2つとも同じ結線みたいで、
PCIDE-II←→アイコネクト機器の接続に合っていたのですが、
デバイス側でアイコネクトとは同じコネクタでピンアサインの
合わない外付け機器(PanasonicのSuperDisk: 大容量FDD)を持っているので、
てっきりPCカード側のピンアサインが違うのかと思っていました・・・。

ということはPCカード側が共通で、
ケーブルと機器をセットで使わなければならないという可能性もありそうですね。
# そうと決まったわけではないですが・・・。
# 同じメーカーで同じ形状のケーブルなら製品が違っても互換性があると考えていたのですが、
# そうでない可能性も考えなくてはなりませんね・・・。

ちょっと今、HDDの引越し中で手が離せないのですが
手が空いたら手持ちのケーブルを調べてみたいと思います。
# たしかPCカード30ピン←→アンフェノールハーフ30ピンのように
# ストレートっぽい結線だったと思うのですが・・・
# フラットケーブルみたいに1つおきだったかも。

6.Re:狂の大怪物(^o^)丿
     
SYさん  日時:2006/08/25(Fri) 01:12:40  WEB:none.
今日は手持ち不如意で買わず。
ブタンガスボンベ300円にグールガン280円に呼び玉100円
別スレに書いたマザー用CPU探していたのですが99年までの表記わからなくてカッパのクロック判別できず。
結局ベース100なセレロン800を某社のゴミ箱(あ〜いや簿外資産)から貰いました。
秋葉で最近PC以外の物を100均とかで買って帰ることが多いです。
1.3なMOとかアダプテックのPCMCIAなSCSIとか買い忘れました。

7.Re:怪物スレッド8月後半編
     
新グラデストさん  日時:2006/08/25(Fri) 01:54:50  WEB:none.
今日の廃エナ
仕事が超忙しい日が続いていますが、”危険物の日”だからと
何気に通勤ルートを変更したら

VAIOノート PGC-C1XE(PenII266、カメラ付き)バッテリ以外付属品一切なし>捕獲
CASSIOPEIA BE-500 ペン、AC、USB充電クレドール付き>捕獲

といきなり大物を当ててしまいました。
家に戻る時間がなく、会社はPCの持込に厳しいため、地下鉄のコインロッカーに入れたのですが、仕事が遅くなり、

午前0時を過ぎてしまい2日目の課金

で結局コインロッカー代だけで600円もかかってしまいましたorz
VAIOノートのACアダプタ(形特殊)の購入とか考えると
以外と高くつきそうです。

でもBE-500はAir-Edgeも使えるので(CFタイプのみ)通勤の友になれるかもしれません。

8.Re:怪物スレッド8月後半編
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/08/25(Fri) 13:29:23  WEB:none.
>KAZZEZさん
PCIDEIIって、HDPシリーズの中期モデルの付属I/F(セット販売のみ)だったような気が。
HDPシリーズは初期型はPCIDE付属、後期型はCBIDE付属だったように記憶しています。
#CBIDEIIが付属したモデルがあったかどうかは不明。
後、CDP-TX6の後期型と、CDP-TX10の付属I/Fもこれでした。
いずれもWin9x用のドライバのみ存在し、IOのダウンロードページから落とせます。
変更履歴にIDEII365.SYSに関する記述があるドライバがそれです。

PCIDE無印は電源管理に問題があって、Win95だとデバイスの待機モードからの復帰時に必ずOSをクラッシュせさせてくれた苦い思い出があるのですが、PCIDEIIはどうなんでしょうね?

9.Re:怪物スレッド8月後半編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/25(Fri) 15:09:35  WEB:none.
>>KAZZEZ様
>(M2541B)ドライバの都合

Win9xの場合、ドライバがあるかは半分は運のようなところがありますので、、、(汗

M2541Bは変換基板で通常の40PinIDEにつなぐことが出来るMOドライブです。
試しにUSB変換を介してWinXPにつなぎましたが、USB変換の問題なのか認識されません。

10.Re:怪物スレッド8月後半編
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/25(Fri) 15:16:10  WEB:none.
> Blau-Ritterさん
なるほど、HDPシリーズで探せば良かったのですか。見付からないわけです。
# よく見たらカードの裏にHDP-1G/PCIDEと書いてありました・・・。orz
標準IDEでも動くのはATAカードと同じようなものなのでしょうか?

試しに2k機にも挿してみましたが、標準IDEで一応ディスクドライブを認識しました。
# iCONNECT筐体に壊れたHDDを入れていたのでデータ内容は確認していませんが・・・。

また、Ltに挿してみましたが、サスペンドはできていたようです。

> CDP-TX6の後期型と、CDP-TX10の付属I/Fもこれでした。
手持ちのCDRW-i12J/CI付属のカードはCI-iCNでした。
HOでカードなしジャンクを買ったのでカードなしですが、ケーブルはあるので、
> 純正のiconnect用
として調べてみようかと思います。

ところでこの外付けCD-RWドライブのケースは
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/junks/outcase.htm
の実験に使ったものです。まだ更新していないのですが、
排気FANを増設して、メモリを4枚に増設したらACアダプタが死にました。orz
メモリ2枚でもデータ化けしやすくなるので、結局この方法ではメモリ1枚が限度だったようです。(殴
最近のメモリってものすごく電力を食うんですね・・・。
というか件のACアダプタは12V-1A、5V-1.5Aしか容量がありません。
単純計算で4〜6AのACアダプタが必要に・・・??

12.Re:怪物スレッド8月後半編
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/25(Fri) 16:16:21  WEB:none.
さっそく訂正です。m(_ _)m

> # たしかPCカード30ピン←→アンフェノールハーフ30ピンのように
> # ストレートっぽい結線だったと思うのですが・・・
> # フラットケーブルみたいに1つおきだったかも。
嘘です。
そもそもアイコネクトって36ピン(PCカード側が32ピン)で、
結線も一部を除き、ぜんぜんストレートじゃないようです。

考えてみれば、もともとGND位置だけを頼りに互換性を判断していたため、
記憶違いしていたようです。m(_ _:)m

ピンの数え方は
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/furoku/sc0.htm
として、

PC-Card -- アンフェノールハーフ36ピン
F--F
1--31(GND?)
2--35
3--18
4--34
5--17
6--16
7--30(GND?)
8--32
9--15
10--13
11--12
12--11
13--29(GND?)
14--9
15--27
16--8
17--26
18--7
19--25
20--6
21--24
22--28(GND?)
23--5
24--23
25--4
26--22
27--3
28--21
29--2
30--20
31--19(GND?)
32--1
NC--10
NC--14
NC--33
NC--36
という感じでした(Fはフレーム)。

13.Re:怪物スレッド8月後半編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/26(Sat) 11:54:53  WEB:none.
やっと、V200/Mのふたを開けてAHA-2940UW/JAをAHA-3940UWDJに変更しました。(遅

元々PC-9821に対応した製品ですので問題なく動作するのですが、
透過的に動作するPCI-to-PCIブリッジの上にAHA-2940UWが2つあるようなボードのため
CH.BにつないだデバイスはSCSI BIOSによってSCANが行われているようですが、そのままではMS-DOSからは見えませんでした。
ASPI8DOS.SYSとASPIDISK.SYSを使えば特に問題なくアクセスできましたので
CH.Bに関してはPCIスロットに2枚挿ししてSCSI BIOSが切れた方と同じ状態になるようです。
AHA-2940U/UW同様にAHA-3940U/UW/UWDもBIOSが共通そうなので、この現象に関してはAHA-3940UJでも同様だと思われます。

Win2kにドライバを入れさせるために#1にAHA-3940UWDJ・#2にAHA-2940UW+HDDで起動させたついでに
MS-DOS上でASPI8DOS.SYSを実行したところ3つのSCSIホストが認識され、圧巻でした。(笑
SCSIホストの順番も、AHA-2940UW->AHA-3940UWDJのCH.A->CH.Bの順番に認識されます。

Win2kに関しては、OS標準のドライバを認識させた後にAHA-3940UWDJのCH.AにHDDをつなぎ変えたのですが
そのままでは立ち上がらなかったので、修復セットアップから回復コンソールを呼び出しFIXBOOTを実行したら無事起動するようになりました。
少なからずPCI-to-PCIブリッジの影響があるようです。

Win98SEはAHA-3940U/UWDのドライバを持っていないですが、Adaptecの日本サイトのAHA-2940U/AU用のページで2000/2/23付けで公開されている
DOSWin95/98NT3.5x/4.0用ドライバ「7800_fms303_disk1.EXE」が問題なく使えました。

CH.Aには内蔵しているドライブを、CH.Bには外付けのMOをつないでいるためケーブルが強引なのですが
写真の準備が出来てないので後ほど追記します。(滝汗

14.Re:怪物スレッド8月後半編
     
新グラデストさん  日時:2006/08/26(Sat) 19:28:15  WEB:none.
今日の秋葉
GENO
VAIOノートPGC-C1XE用と思われるACアダプタ 1980円>捕獲
このACアダプタで、一昨日捕獲したVAIOノートが起動できました。
でもCPUがPenIIとはいえ、メモリ64MB、HDD8GBではWin2000SP2はやっぱり遅いです。
しかもメモリスロットの裏蓋がなく、基板がむき出しのため持ちにくくてしょうがありません。
仕事が落ち着いたらパワーアップにチャレンジします。

TRADER2
ドリキャス用
(前略)東に(中略)西に 2480円>捕獲
妹姫 特典付き 1480円>捕獲
どちらもいままで見た中で最安値です。
秋葉原でもドリキャスソフトは少なくなってきているので
今のうちに捕獲できてよかったです。

廃エナ
USB TV/FM Tuner AD-UTF5>捕獲
ACアダプタの差込口がないので、外部電源無でもバスパワーだけでいけそうです。

徹夜明けとかの方が収穫があるのは気のせいでしょうか。

15.Re:怪物スレッド8月後半編
     
新グラデストさん  日時:2006/08/28(Mon) 01:44:18  WEB:none.
廃エナ
VU55L/45Dの本体部のみ・・・イラネ(K6-2だし)

16.Re:怪物スレッド8月後半編
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/30(Wed) 01:50:14  WEB:none.
久々の大学でのお廃もの・・・PC-9801CS
さすがに抱えて帰る気にもなれず放置。

> 富士通のPCカードSCSI
型番はFMV-NCD201で、調べてみたらCD-ROMドライブ製品のI/F部だってようです(カード自体はパナのOEMか)。
で、肝心のPCカード25ピンケーブルですが、RATOC REXシリーズのケーブルが使えました。

そのほかのMS川口で買っておいたSCSIカードについてはこんな感じでした。

Melco IFC-SC2 ・・・ RATOC REX互換ケーブル
Melco IFC-SCD2 ・・・ マクニカMPS互換ケーブル ・・・Σ( ̄□ ̄;;)

・・・同じメーカーだからといって同じケーブルが使えるとは限らないようです。orz
(・_・;): 恥の上塗りやな。

なおIFC-SCD2はアイオーのPCSC-Fとして認識しましたが、コネクタが普通のPCカードとは180度逆向きです。
これにより既存のケーブルを差せないようにしたつもりなのかもしれませんが、
当然ながら逆差しすればREX互換ケーブルも差さってしまうので注意が必要です。
(・_・): このネタは自分のページでやりぃや。
(~_~): 更新いつになるかわからんので取り急ぎ・・・。

しかし謎ケーブルは謎のままですね・・・。

17.Re:怪物スレッド8月後半編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/08/30(Wed) 06:53:09  WEB:none.
>Melco IFC-SC2 ・・・ RATOC REX互換ケーブル
>Melco IFC-SCD2 ・・・ マクニカMPS互換ケーブル ・・・Σ( ̄□ ̄;;)

結線情報ですが、ADAPTECのカード&純正ケーブルはお持ちでしょうか。

以前購入した、Adaptec互換ケーブルに結線が書いてありましたので、
発掘できたらアップします。
(ただし、コネクタピンの数え方が違うと思います。)

!本体のカードより、以前それから起こしたTXTのほうが、「検索」が使える分速いかも。(滝汗)

どちらかがAdaptec互換のものでしたら、Adaptecを標準にしたほうが
いいかもしれません。
デファクトスタンダードですから。(汗)

#見つけたら下に追記します。今メインPC内部を捜索中。(冷汗)
#多分、どっかの98ノートのHDD内にあると思うのですが。(脂汗)


18.Re:怪物スレッド8月後半編
     
KAZZEZさん  日時:2006/08/30(Wed) 15:51:23  WEB:none.
> どちらかがAdaptec互換のものでしたら、
それが、AdaptecのSCSI-PCカードのケーブルはPCカード側が25ピンではなく、
REXやMPSとはピン数(または形状)が異なるのです。

> ADAPTECのカード&純正ケーブルはお持ちでしょうか。
持ってはいるのですが、手元のAdaptec製SCSI(1460D)が両面で24ピン(片面12ピン)のコネクタなのに、
手持ちのAdaptecと書かれたケーブル(アンフェノールフルピッチ50ピン)が、
前述のIDEカードと同じPCカード32ピンコネクタのため合わず、使えないので、
同じアダプテックでも(最低でも)二種類のケーブルがあったものと見られます。

後者の結線であれば調べれば分かりますが、 前者のケーブルは持っていません。
秋葉では\1000-2000くらいでよく見かけますが、まだ手を出していないので・・・。

19.Re:怪物スレッド8月後半編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/09/01(Fri) 13:49:03  WEB:none.
結線データを発掘いたしました。
純正ケーブルを「しっぽ」と表現してます。
現在作成中の記事からのコピペです。見づらいのは
お許しください。

SCSIカード

PC-9801N-J03

既にkazzezさんのHPにも記載があるように、互換カード・ケーブルが
多いものです。元祖NEC製ですからWin95OSR1でそのままで認識します。

Win95OSR1標準のドライバ情報では、J03とJ03R(SCSI2)がある様。
DOSドライバもあったはずですが、現在の所入手方法は不明です。
(本家NECには、DOS/V用ドライバはあるようです。ただしPCカード
サポートソフトが必要です。)

しっぽの結線は、手元にあるエレコム製(互換品と明記された)しっぽの
結線表によれば、 (型番NX-30TA-25PAA)
25ピンオス−50ピンハーフピッチオス
1-38
2-44
3-17
4-49
5-25
6-50
7-48
8-47
9-46
10-45
11-43
12-41
13-21
14-34
15-33
16-32
17-9
18-31
19-30
20-29
21-5
22-28
23-27
24-26
25-1

です。多分kazzezさんのHPのものと、ピンの数え方が違いますが同じです。

ADAPTEC APA-1460B

98用Win95OSR1には自動で認識するドライバなし。AdaptecHPにはDOS/Win95ドライバあり。
ただし、1460X用となっているので、これで動くか?は未確認。
(AT互換機用Win2000/Win98に標準でドライバあり。98用は未確認)
コネクタは、ピン穴13本+側面に13本の計26本と思われます。

対応機種がAdaptecAPA-1460Aとなっている、エレコム製しっぽの結線表
(型番S26P、注釈で1460・1460Jには使用できません、と明記されている。
従って1460Bその他で使用可能かどうかは不明。)

1 - 49
2 - 46
3 - 50
4 - 45
5 - 44
6 - 43
7 - 1
8 - 26
9 - 2
10- 29
11- 31
12- 32
13- 33
14- 7
15- 48
16- 9
17- 41
18- 16
19- 47
20- 34
21- 27
22- 28
23- 30
24- 23
25- 38
26- 24
shell-shell

とりあえず、この2本だけ。
後は、PCカード本体+純正ケーブル他の発掘という難関が控えております。

(・_・):整理しとかんからや!

上記KAZZEZさんのデータを入れた内容で、HPに参考記事を
近日中に書きますので、よろしくお願いいたします。


20.Re:怪物スレッド8月後半編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/09/01(Fri) 14:23:23  WEB:none.
改行が多すぎますと怒られたので、スレッド追加で追記。

>S-26P

ELECOM AdaptecACK/SI-H準拠SCSIカードケーブル S-26Pが
正式名称のようです。

続いてATAカード情報のコピぺ

ATA カード

NinjaATA
SONY PCGA-CD5の付属カードは、有名なNinjaATAのOEMです。
このカード、コネクタは下記Panasonicと互換ですが、結線は全く
違うので、流用できません。
NinjaATA製造元のワークビットからは、DOSドライバがDL出来るようです。
このドライバは、AT互換機用と98用があり、前者はポイントイネーブラが
付いているようです。

noaさんの情報で、NinjaATAはI/OのiCONNECTシリーズのケーブルと
結線に互換性があるらしいです。
当方は上記ケーブルは無く、CD側は直結のため結線不明でした。

SONY純正NinjaATAカード=不明ケーブル=iCONNECT対応CD-RW
上記組合せでVAIO505Vのリカバリが可能かどうかチェック予定。

I/OデータCBIDE2(CBIDEII)

添付ディスクにDOS/V用ポイントイネーブラーが付属していました。
9821対応ドライバもHPに存在?(差分だけの可能性あり)
コネクタは、片側32Pinのもの。形態はPana互換。

当然添付ケーブルはiCONNECT対応で、ケーブルも以前はI/Oより通販可でした。
(要再確認) おそらくは、外付けiCONNECT機器(ノート用)の付録として入手する
方が、ケーブル単品で入手するより楽そうな感じです。

Panasonic
KXL-807AN CD-ROM など用ATAカード

ATAカードで、Panasonic製のもの。DOSドライバ入手可です。
カードスロットに差して、認識がKME-KXLC005となるカードです。
Panaのものに、同じ認識となる別型番がある模様ですが未確認です。

ただし、同じデザインのSCSIカード、KXL-810ANがあり、間違って
買わないように注意。¥315で2枚も買ってしまい、泣きました、、(^^;

他に、同型番で認識されるカードが、東芝、CASIO、SHARPなどの
外付けCD-ROM等用にOEM供給されていたので、比較的入手容易です。
これは、カードのデザインは、各社でバラバラで、OEM元がPanasonicで
あることは、カードではなく、CD-ROMのデザインで見た方がかえって
分りやすいようです。

OEM品と思われるカード一覧

カードスロットに差して、認識がKME-KXLC005となる事を確認済みのカード。

KXL-807AN添付ATAカード(本家) カード記載の型番はPJWBL807AN
CASIO MPC-144CDD/IC
CASIO MPC-144CDD2/IC こちらは「ベンダー名」がついて、
KME KXLC005-Cとかになっており、そのままでは標準ドライバで
認識しない。inf書き換え等で使用可能。
東芝製(手放したため詳細は要再確認)
SHARP CE-02用カード

カード型番で検索したところ、Linux関連の情報が引掛かり、それによれば
Fijitsuの外付けCDD用にも、同じカードがOEMで使用されたものがある模様。

その他の入手ブツ

キャラベルCD-ROM IFカード

多分ATAカードだが詳細不明。対応機種不明です。ドライバもメーカー倒産で
不明です。裏技、「Webアーカイバ」でAT互換機用Win95/98用はDL可でした。
手放したため詳細不明。

メルコ IDEカード
表面記載は、 BUFFALO CDN-D8X Compact CD-ROM Drive with PC Card
差すと、Raotec System Inc. REX_ATAPI IDE Interface Cardと
表示され、OSからは「標準IDE/ESDIハードディスクコントローラ」として
自動で認識する、ケーブルさえあれば、汎用性が高そうなカード。
残念ながら単独入手のため、純正のしっぽ無し。
カード側コネクタは、Panaタイプ。
!!!!!!!!!!!!!求む結線情報!!!!!!!!!!!!

21.Re:怪物スレッド8月後半編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/09/01(Fri) 14:24:19  WEB:none.
続きです。

東芝カードバス/16bit切り替えカード

型番はPA2673UJ、スイッチ位置記載あり。カードバスモードで
差すと、PCI Mass Storage Controllerと表示されました。
(Win98には標準ドライバ無し)
16Bitモードで差すと、LOOKMEET-CBIDE2と表示されました。
(Win98には標準ドライバ無し)
I/OデータのCBIDE2との置き換えは失敗。名前が同じなので期待しましたが。(^^;
カードコネクタはPanaタイプでした。単独入手のため、しっぽのタイプ不明でした。

IBM 4XSpeed CD-ROM Drive Interface card for CD-100 Series
カードコネクタは、独自?のようです。
差すと、IBM-PCMCIA CD-ROM Drive CD-400
と表示されます。Win98にドライバ無し。純正品が何用かも分らない、一番謎の
カードです。

しっぽ:

今のところ、純正のしっぽは2本しかありません。
Pana互換のCASIO用のものです。結線は未調査。
(老眼のため、調査する自信がありません、、^^)

ジャンク購入のしっぽも1本ありますが、今のところ
どのタイプ用か不明。

以上、不確実情報が多いのですが、とりあえず提供します。
自分用の備忘録からコピペした情報もあり、見づらいのは
ご容赦ください。

補足情報ありましたら、よろしくお願いいたします。

ジャンキィチェン

22.Re:怪物スレッド8月後半編
     
総額7600円さん  日時:2006/09/01(Fri) 15:06:41  WEB:none.
入出力資料社のCDP-AX24TOというノート用の24倍速ポータブルCD-ROMという廃エナ品を持っていますが,これの付属IDEカード(CardBus/16bit)はCDIDEIIAとなっています。コネクタの結線調査ですが,PCカード側のコネクタのピッチを見た瞬間に断念(惨殺

23.Re:怪物スレッド8月後半編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/09/01(Fri) 18:00:26  WEB:none.
>PCカードのATAカード

一時期ロジテックがノート用2.5インチHDDとセットで販売していた、ApricornのEZ-GIGは持っていますが、結線は調べていません。
ドライバーに関しては、Win9xとWinNT4.0のドライバは入手できました。Win2k/XPはOSがドライバを持っています。
!自分が試した範囲では、PC-9800シリーズでは使えませんでした。

#ドライブ側のコネクタが2mmピッチ44Pinなので、実質2.5インチHDDしかつなげないことと
#自分が持っているものは8GBぐらいまでのHDDしか正常に認識できないので、使い勝手はいまいちです。

−−−
●今日の買い物
家の車で横浜市中心部から市ヶ尾までドライブに逝ってきました。(爆

○HO市ヶ尾
オーディオ関係のジャンクが増えて、PC関係のスペースが若干減っていましたが
PC関係のものは積み上げられていたので、物量は減ったわけではないようです。
相変わらずジャンクコーナーにPC-9821N-U05が\10500でありました。(超滝汗

・NEC PC-9821V-E01一式 \525
物陰に隠れていて一度見落としましたが、まだありましたので捕獲しました。
I/Fボード・カードスロット部・ケーブル・専用フロントパネルの他に、
純正箱・取り付けマニュアル・PCカードサポートソフトウェアとマニュアル2種もセットです。

・SW LC-B400ATX \840
V-E01を探している時に、ふと目に留まったのでよくよく見たら
箱から取り出されてそのままジャンクコーナー行きにされたような様子だったので買ってきました。
通電してテスターで調べてみましたが、正常な電圧が出ていました。負荷テストはまだしていません。

24.Re:怪物スレッド8月後半編
     
KAZZEZさん  日時:2006/09/02(Sat) 01:16:17  WEB:none.
> ピンの数え方
おぉ、これは貴重な情報ありがとうございます。
長年の謎が解けるかもしれませんね。
自分のページを直すときにも、参考にしたいと思います。

> コネクタは、ピン穴13本+側面に13本の計26本と思われます。
なんと12ピンずつでなく13ピンずつでしたか。失礼しました。
あとで確認してみます。

なお前述のAdaptec製でカード側32ピンのSCSI(?)ケーブルはまだ調べていませんが、
同様と思われるDsub50ピンハーフのケーブルも手元にありましたので、
これも調べたら報告します。

> KXLC005
> KXL-807AN CD-ROM など用ATAカード
> 同じデザインのSCSIカード、KXL-810ANがあり
> Fijitsuの外付けCDD用
\もしかしてSCSIカードのほうなのでしょうか?
参考までに、前述のSCSIカード
> FMV-NCD201
は、Panaの「KXLC002」として認識しました。

> (Win98には標準ドライバ無し)
> 自分が試した範囲では、PC-9800シリーズでは使えませんでした。
IDEタイプのPCカードであれば、前述のように
標準IDEドライバは試されたでしょうか?

> J03とJ03R(SCSI2)がある様。
このカードで不思議なんですが(前にも言ったかもしれませんが)、
SCSI-1(上限5MB/S)であるはずのJ03が、公称上限8MB/Sなんですね。
10MB/Sも出ないから念のためSCSI-1扱いにしたのでしょうか??
なおJ03Rとミニポートドライバは共通みたいでしたので、
本来非対応のDOS/V機でもJ03Rのドライバで動いたりしました。

25.Re:怪物スレッド8月後半編
     
大熊猫さん  日時:2006/09/02(Sat) 01:56:32  WEB: URL
木曜ぽんばしにいってきました。
ポミエは29-31日休みだと張り紙があったので、昼飯はあさちゃんセット小でした。
中ってあれの倍なんでしたっけ。残すと良くないので自重するんですが。

お飼いもの
☆バスアンドタグ
・DVR-iUEN4P(IDE-USB変換なし)2800円 まだいっぱい
ドライブはND-1100A(NEC)、ガワのチップはOXFW911(結構評判良い)でした。
ND-1100AはDVD+R/RWのみ対応なんですが、有志の改ファームで-R/RWにも対応できるという話。
☆椀図
・USB5+ESATA-PCI 3400円(IFC7ESAU2-PCIが3500円)
98ではBIOS-ROMを拾ってくれない。原理的にブート不可。
・eSATA-SATA変換ケーブル(L字型オスと直線型オスで1m) 1000円くらい
ぽんばしだと新製品はここか九十九が速いですね。
☆PC-NET
・98ノート用テンキー 210円

お見逃し品
☆PC-NET
・Sound Blaster audigy 1600円?
・↑の5インチベイ用のパネルが1000円くらい?
☆九十九
・Sound Blaster audigy 2500円? フロントパネル欠品

本当は家の電源周りでコンポのチューナーにひどいノイズが入るので、
語学学習用に電池で動く安いラジオを買いに行ったんですが、
欲を出して短波も聞けるものを買おうとしたら、結局
家の近くのホームセンターの方が安く(2000円)手に入りました。

26.Re:怪物スレッド8月後半編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/09/02(Sat) 09:41:15  WEB:none.
>>KAZZEZ様
>> 自分が試した範囲では、PC-9800シリーズでは使えませんでした。
>IDEタイプのPCカードであれば、前述のように標準IDEドライバは試されたでしょうか?

EZ-GIGの専用ドライバが入手できる前にWin98SEで試して見ましたが、ダメでした。
PC-9800では無理やりドライバを組み込んでも認識しませんでした。
ただ、Win2kでは試していない気がするので確認してみます。

>>大熊猫様
>・USB5+ESATA-PCI 3400円(IFC7ESAU2-PCIが3500円)
>98ではBIOS-ROMを拾ってくれない。原理的にブート不可。

こっちでまりも様の報告が入ってます。やっぱり動かなかったそうで、、、
http://www9.plala.or.jp/j-fuji/ -> 何でも掲示板

よく似た構成のメルコのIFC-PCI7ESAU2では、VT6214のマルチファンクション化ボードためにPC-9821でも使えるようです。
ブリッジが無いためにRvII/RsIIでも使えたそうですが、VT6214がOCには弱いそうです。

27.Re:怪物スレッド8月後半編
     
総額7600円さん  日時:2006/09/02(Sat) 09:59:38  WEB:none.
>欲を出して短波も聞けるものを買おうとしたら、結局
>家の近くのホームセンターの方が安く(2000円)手に入りました。
短波ラヂオですか、懐かしひですなあ。
受驗生の時、塾などなくまた家に金もなかつた為(瀧泪)、今は亡き旺文社大學受驗ラヂオ講座を聽いてゐました。「繋げた儘で原始關數と置く」(數學)とか「直前直後で攻める」、「指示語で迫る」(現國)など講師が繰り返し絶叫してゐた言葉を今でも憶えて居ります。塵捨て場から拾つて來た八歐?のガリオウム五球スウパアから聞こゑる酷い音でしたが・・・
(・_・):あはれ、其のやうなものの当時落ちてゐたことぞいとをかし
('A`;):なには君、築數拾年の公営住宅の取り壊しぞありけむ
その後大出血して地元の電器店で電池式のを購入致しました(競馬をやめた親戚から借りられると分かつたのはそれから暫く後のことでした)。矢つ張り新しかもんはよかばい。
皆さんも、いつまでも日本電氣の見捨てたコンピウタアなんぞお使いになつとらんで、さつさと不治痛の新式の機械にでも乘り換へられては如何でせうか。
(・_・):お前何しに出て来たんや(殺

28.Re:怪物スレッド8月後半編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/09/02(Sat) 10:40:44  WEB:none.
>ただ、Win2kでは試していない気がするので確認してみます。

I/F部はOSの標準ドライバで認識するものの、その先につながっているHDDは認識されませんでした。(デバイスマネージャ上)
EZ-GIGはAT互換機専用とみなしてしまうほうがよさそうです。

>>総額7600円様

動作未確認なV-E01一式は、忘れていなければ近日中に送りますのde(撲殺

(・_・):動作確認ぐらいしろ!

29.Re:怪物スレッド8月後半編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/09/02(Sat) 12:45:33  WEB:none.
>> コネクタは、ピン穴13本+側面に13本の計26本と思われます。
>なんと12ピンずつでなく13ピンずつでしたか。失礼しました。

確認しました。AHA-1460Bです。
コネクタ構造ですが、カード側です。

12345678910111213
−−−−−−−−−−−−=
□□□□□□□□□□□□■
−−−−−−−−−−−−=

■部分は、破損してるのか、元々そういう形なのか
穴は半分しかありません。
−部分の側面のピンは、コネクタより1mmちょい引っ込んで
いて、=部分はコネクタと同じ長さです。
一筒1ピン破損してると解釈して13ピンとしましたが、12が正解かも。


!やはり破損でしたので、訂正です。
おまけに新スレッドは「迷惑書き込み」削除時に
巻き添えで消えてるようです。orz

AHA-1460Bのカード側コネクタ構造です。

12345678910111213
=−−−−−−−−−−−=
□□□□□□□□□□□□□
=−−−−−−−−−−−=

□部分は、ピン穴13個、その両側面に端子があります。
−部分の側面のピンは、コネクタより1mmちょい引っ込んで
いて、=部分はそれよりわずかに長いです。
良く見たら、長いのは両端にありました。

訂正します。

30.Re:怪物スレッド8月後半編
     
KAZZEZさん  日時:2006/09/02(Sat) 14:10:46  WEB:none.
> −部分の側面のピンは、コネクタより1mmちょい引っ込んで
> いて、=部分はコネクタと同じ長さです。
やはりGNDが先に接触するようにして事故を防いでいるのでしょうか?
他のコネクタでも注意して見ていると長さの違うものがありますよね。
まだ確認していませんが、そういう意味では13/26ピンで良い気がします。

> eSATA-SATA変換ケーブル
そういえばちょっと前に見かけたとき、
コンピュが盆休みだったので放置したまま忘れていました。私も買わなきゃ。

買い物といえば、9月から仕事で忙しくなる都合で先日DVD/HDDレコーダを地図の中古で買いました。
これまで使っていたVTRはCS非対応だったので9821Ce+GV-TV経由で録画していたのですが、
その手順を省けるようになったのが利点だったりします。
ケーブル局のページを調べるとFMラジオの信号も乗せているようですが、
短波放送はFMとは違うのか、見当たりませんね・・・。

それにしてもDVDレコーダって、背は低いのに横幅がある機種ばかりで
しかもPCと違って上にCRTを載せられないので、設置場所の都合で
物理的に既存のVTRに置き換え可能な横幅の狭い(または縦置き可能の)機種を探したところ、
結局、某ゲーム付きのものしか見付かりませんでした。(ぉ
さてメモリカード買わなきゃ。(爆
(・_・##): 仕事で忙しいんちゃうか!!

# そろそろ30番ですね。

[14212] NETde荼毘んぐは楽し! 書込日時:日時:2006/08/20(Sun) 23:41:32
投稿者:エマティさん WEB:none.
現在最高のHDDレコーダ環境と思われますので、ご紹介します。

凍死馬製の最近のDVD/HDDレコーダにはNETde荼毘んぐとかいう機能がついています。
LANで接続した対応機器同士の場合にデータを受け渡しができるというものです。

「VirtualRD for Windows」というフリーソフトをPCにインストールすると、
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

PCがNETde荼毘んぐ対応機器になります。
すなわちLAN経由でPCのHD内にデータを転送することができるようになります。

今まではDVDレコーダは内蔵のHDD容量を使い切ったら、DVDに焼という手段しか、データを残すしか方法がありませんでした。

DVD1枚の容量により、一度にバックアップできる容量が限られていましたが、
その制限がPC内のHDDの空き容量まで拡大できます。

一旦PC内のデータになってしまえば、そのPC内で再生できるだけでなく、他のPCもLAN経由で再生可能になります。

データの共有と、バックアップがとても簡単にできるようになります。

ということで、これからDVD/HDDレコーダを購入予定の方は、ぜひご検討ください。

DVDに焼くのもPCで行うことにすれば、DVD不要でHDDのみあればよいことになります。
その目的用にRD-H2
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddrec/
という機種もあります。

[14253] ぽんばしねうす 書込日時:日時:2006/08/26(Sat) 23:26:51
投稿者:エマティさん WEB:none.
!明日PCNETはジャンク半額セールです。
ビラをもらってこなかったので、有効な範囲は不明です。
旧店舗の2Fだけかもしれません。(こらこら

!9/4 アサちゃんはお休みです。

1.Re:ぽんばしねうす
     
エマティさん  日時:2006/08/27(Sun) 13:06:06  WEB:none.
とりあえず行ってきました。
open10分前についたのですが、すでにビルの入り口にまで、列がのびていました。(滝汗
ぽんばしの10倍屋さんが一堂に会したようです。
(・_・):ほなお前もお仲間やな!

私が入れたころには、比較的まともそうなノート棚はほとんど空っぽになっていました。
何点か残っているものを見てみましたが、半額でも手が出ません。
(・_・):せやからのこっとんのやろ!

とりあえず、HDDがまだ残っていましたので、飼ってきました。
80GB・・・1740円
60GB・・・1490円
40GB・・・1240円
こないしてみると40GBがめっちゃわりだかや〜〜!(T_T)


2.Re:ぽんばしねうす
     
真空管猫さん  日時:2006/08/27(Sun) 23:19:02  WEB:none.
秋葉原店は部分的に30%OFFでした。
最近は特に欲しい物も出ないのであまり行きませんが。

[14254] As2の廃ルスロットにPC-9821XA-E01 書込日時:日時:2006/08/27(Sun) 12:58:48
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
kenkyu/hairu.htm
に報告第一弾を載せていただいておりますが,第二弾です。

前回のやり方では5インチベイ用金具を廃ルスロットに固定するのに固定用の金具(廃ルスロット側面の金属板を挟み込むんでネジ留めするもの)も作る必要がありました,今回は別な5インチベイ用金具を用いました。残念ながら型番等は不明です。PC-98パワーアップ道場180ページで紹介されている金具と同じものかどうかは不明ですが,シャーシの背が低いため,廃ルスロット側面のスリットから側面が見えません。しかし驚くほどぴったりとはまります。奥行きが短いのでレールに沿って廃ルスロット内を多少前後に動きますが,固定しないでも実用的です。とはいえ工作は大した手間でもないので,ネジで固定できる部分がないか見てみました。
その結果,廃ルスロット側面前方の穴から,5インチベイ金具の側面がわずかに覗いているのを発見。しかも好都合なことにそのような箇所は左右にありました。
5インチベイ金具のフロントパネルがAsのフロントパネルの廃ルスロットの口の部分にぴったり当たるように5インチベイ金具の奥行き方向での位置を調整し,廃ルスロット側面の穴の位置を5インチベイ金具側面にマークし,穿孔位置を決めます。
ボール盤で穴を開け,気休め程度ですがネジ溝も切り,ネジ留めします。向かって右前の穴は,ワッシャと廃ルスロット外壁の金具が一部干渉したのでワッシャのその部分を削りました。
ネジ留めした様子です:cgi-bin/kenkyuu/icon/20060827120425.jpg
cgi-bin/kenkyuu/icon/20060827120556.jpg
As2のCバス籠は天井に金属板が溶接されており,I/Fを拡張スロットに挿してからケーブルを接続することができません。そこでAs2のバックパネルを外しますが,作業しやすくするため電源ユニットとHDDベイ−FDD−廃ルスロット部の金具も外しておきます。
バックパネルを通して一番上の拡張スロットのレールにI/Fを差し込みます。この時I/Fに予めケーブルを接続しておき,ケーブルを先にCバス籠の中に入れ,天井の穴からコネクタを電源ユニット側に出します。Ap3などでもこの方法でいけます。
HDDベイ−FDD−廃ルスロット部の金具から基板を外し,ケーブルを廃ルスロット内部に入れてPCカードスロット後部のコネクタと接続します。この時,Cバス籠と廃ルスロットの金具の角でケーブルを傷つけてしまわないよう気をつけて下さい。またこれは言うまでもないことですが,PC-98の筐体の金具は剪断面が鋭いままなので手を切りやすくなっています。作業時にはこれも気をつけて下さい。私は今回筐体底面の縁(SCSI専用スロットのあたり)で久々にやりました('A`)
廃ルスロット後部の画像です:cgi-bin/kenkyuu/icon/20060827120623.jpg
/M2モデルでは,スペースの関係上ケーブルは廃ルスロット内部の一番上の黒いコネクタ(FDDコネクタ)と金具の間を通すしかありませんでしたが,3.5インチFDDモデルでは,この画像のように,ケーブルを丸めて廃ルスロットFDDコネクタの脇を通すとよいでしょう。
組み立て直せば完成。正面から見たところです:cgi-bin/kenkyuu/icon/20060827120038.jpg

なお今回は,前回は必要だったPCカードスロット部の底上げ工作↓
kenkyu/hairu_hosoku.htm
は必要ありませんでした。使用した5インチベイ固定金具が前回と今回とで異なっていたためでしょう。
(・_・):そら変やわ

1.Re:As2の廃ルスロットにPC-9821XA-E01
     
hamlinさん  日時:2006/08/27(Sun) 13:37:55  WEB:none.
改造完成おめでとうございます。
PC-9821XA-E01は取り付けておくと何かと便利ですね。メモリーカードから直接データを読み込んだり、SCSIカードを差し込んで機器を接続することもできますし・・・
拙宅ではすべてのPC-9821に取り付けてあります。

2.Re:As2の廃ルスロットにPC-9821XA-E01
     
総額7600円さん  日時:2006/08/27(Sun) 16:03:47  WEB:none.
PC-9821XA-E01の欠点は,地方在住の貧乏人にはまず手に敗らないということです(怒
かつてはXa10/C12あたりから奪取するのが常套手段だったようですが,PCリサイクソ法のためにそれも不可能になりました。
今回の工作も,先日tsh氏よりご恵贈いただいたために可能となりました。
(・_・):礼ぐらいしろや(激殺
レアなXE-E01やPC-98現役バリバリユーザー御用達と思われるV-E01とRA-E01に至っては赤貧地方在住者による入手はほぼ不可能ではないでしょうか('A`)

3.Re:As2の廃ルスロットにPC-9821XA-E01
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/27(Sun) 21:18:16  WEB:none.
新しい改造法の確立、おめでとうございます。

>PC-98の筐体の金具は剪断面が鋭いままなので手を切りやすくなっています。

自分も何回やったかわからなくなってます。
唯一残るV200/Mにはいったいどのくらいの血液が付着していることやら、、、(滝汗

>なお今回は,前回は必要だったPCカードスロット部の底上げ工作は必要ありませんでした。

う〜ん、PCカードスロット自体を固定金具に対して裏返しに固定しているのでしょうか?
よく似ている製品でも、個体差の可能性の方が高そうですが。(苦笑

>今回の工作も,

実は、過去にフロントパネル無しの状態でDJOで入手したものです。>XA-E01
同梱してあったフロントパネルはFP1で買ってV200/Mに使ったXA-E01一式の余りです。

#これらは父親のV10/S用に用意しておいたのですが、父親にいらないと断られてしまいまして
#XA-E01一式余剰という予想外の事態に、、、(汗
#早速使っていただけたのであれば、ありがたいです。

>V-E01

HO市ヶ尾にまだ残っていればよいのですが、期待しないほうが良いでしょうね、、、

4.Re:As2の廃ルスロットにPC-9821XA-E01
     
hamlinさん  日時:2006/08/27(Sun) 23:57:05  WEB:none.
>PC-9821XA-E01の欠点は,地方在住の貧乏人にはまず手に敗らないということです(怒
>レアなXE-E01やPC-98現役バリバリユーザー御用達と思われるV-E01とRA-E01に至っては赤貧地方在住者による入手はほぼ不可能ではないでしょうか('A`)
秋葉原FP1では3980円で数十台山積みです。そんなにレアとは存じませんでした。
ケーブルのみ欠品のXA-E01がオークションで出ていたりしますが、ボード、フロントパネル、スロット部、ケーブルの純に入手が難しくなっていくようです。

5.Re:As2の廃ルスロットにPC-9821XA-E01
     
総額7600円さん  日時:2006/08/28(Mon) 13:34:16  WEB:none.
この工作は廃ルスロット機器を抜き取られてフロントパネルにぽっかり口が開いたmate-A(除Af・ありゃスペース的に多分無理ですわ)の口を塞ぐのにも有効ですが,廃ルスロット無改造では5インチベイ金具を天地逆にして廃ルスロットに入れることになるため,MOやHDDなどを入れるのには向かないかもしれません。

[14266] 祝 21世紀 (^o^)丿 書込日時:日時:2006/08/28(Mon) 22:24:34
投稿者:エマティさん WEB:none.
(・_・):なんやねんいまごろ!

(^_^):このほど、21世紀産のノートPCとデスクトップを入手しました。
この前のプリンタもありますし、
あとはモニタが手に入れば、一式そろうという感じです。

さすがに21世紀に入って5年半以上過ぎましたので、リース切れのジャンク品が、貧乏なエマティ家にも回ってくるようになったようです。

ジャンクデスクトップは3980円でDELL製のセレ2.2GHzです。
残念ながらマザーが死んでいました。
300円で飼った困パック製マザーに挿すと起動できましたので、CPUは生きていました。
とりあえず、これで、何年かぶりにメイン機を更新できそうです。

ジャンクにしてはこぎれいな、マイクロATXケースは手に入りましたが、これなら素直にCPUだけ飼った方がよかったかも(爆

ノートは否性質の270W NV7というタイプで、セレ1.6GHzです。
256MBのメモリ憑き
20GBのHDDも憑いていたのは良いのですが、パスワードを要求してくるため、使い物になりません。(T_T)
火多置製のトラブルスターと怪てあります。
(・_・):TRAVELSTARや!
格安のジャンク2.5インチHDDがあっても、火多置製は手を出さない方がよさそうです。

本体の方もパスワードを要求してきて、BIOSに入れません。
CMOSクリア技ではパスワード要求は消えませんでした。(T_T)

BIOSに入ろうとしなければ、普通に起動可能です。(滝汗
いったい何のためのパスワードなのやら?

無理にBIOSをいじる気はありませんが、2.5インチ20GBのHDDが使えないというのはもったいない話ですねぇ。(T_T)
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/note/flora270wnv7/spec_cel16.html
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/note/flora270wnv7/
なんだかんだと、リユース防止装置がたくさん憑いているようです。(T_T)

1.Re:祝 21世紀 (^o^)丿
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/28(Mon) 23:49:56  WEB:none.
>BIOSパスワード、HDDパスワード

NEC式に直すと、スーパーバイザパスワードとユーザーパスワードですかね?(爆

(・_・):その表現はNECに限らないだろうが。

少し前のThinkPadはHMMにごにょごにょすれば良いと書いてあって楽だったんですが
普通は公開されていないので、ここは一つ総当りde(撲殺

2.Re:祝 21世紀 (^o^)丿
     
新グラデストさん  日時:2006/08/29(Tue) 00:46:34  WEB:none.
>HDDパスワード
他のマシンにつないでのローレベルフォーマットもダメなんかい
他社製のローレベルフォーマットツールを無理やりつっこむとか

3.Re:祝 21世紀 (^o^)丿
     
nicoさん  日時:2006/08/29(Tue) 02:55:33  WEB: URL
企業ノートだとパワーオン/HDD/スーパバイザ(BIOS)と3種類ぐらい設定できるものが多いですね。
前2者はセキュリティ用、後者はシス管用 >「勝手に設定弄るな」ってコトでしょう。

で、HDDパスワードは制御部に存在するのでフォーマットではムリです。
また、悠久の時を掛けた総当り以外では外せません(つまり外せないと同義)
すごく簡単な組み合わせを期待するとかなら・・・

4.Re:祝 21世紀 (^o^)丿
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/08/29(Tue) 21:06:01  WEB:none.
BIOSパスワードのうち、「BIOSに入れるかどうか」だけのパスワードと、
BIOSレベルで、起動時、正しい入力が無いと、一切の操作が出来ない、
というパスワードでは雲泥の差ですね。

後者(リンクの表現ではパワーオンパスワード、以下POパスと略)は、
ttp://www.yubimaga.com/pc/ccfarm/spvpwd.html
みたいに直接データを記録してるシリアルROM等をいじらないと
起動可能にならないので、敷居が高いですが、好きなヒトは
好んで解除してるようです。

(・_・):お前はやった事無いクセに、よう言うわ!
(〜o〜):え〜〜あくまで紹介ですよ〜〜〜。

で、本体にPOパスがかけられると、自動的にハードディスクにも
パスワードがかかるタイプのノートは、HDDを取り出して他のPCに入れても
ダメなんで、先に本体POパス解除、起動してHDDパス解除、の手順が
必要なようです。

今回は、POパスはなく、BIOSに入るのを禁止しているだけで、正常起動
するなら、FDDから起動して解除するタイプのソフトが使えるのかも
しれませんね。


5.Re:祝 21世紀 (^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/08/30(Wed) 00:08:08  WEB:none.
これからのじゃんかーのお楽しみはノートPCのパスワード外しですか。(滝汗

ごそごそやっているうちに、いちおうBIOSに入れるようになりました。(^o^)丿
結構楽しかったです。(爆

>BIOSから、HDDのパスワードの設定ができるのですが、
期待していましたが、まず今かかっているパスワードを入力しないと、新しいパスワードの入力ができないタイプでした。(T_T)
単純にクリアのメニューがあればよかったのですが。(T_T)

[14281] 急募 書込日時:日時:2006/08/30(Wed) 16:16:48
投稿者:N.Wさん WEB:none.
某所で廃棄処分になるPC-9801があります。以下のものです。
状況は外見からしか判断していないのでRAMやCPUアクセラレータ等の増設状況は不明ですが、外見でわかる範囲で
・PC-9801RA (HDD増設用のボードとLANボードつき 5インチFDD×2)
・PC-9801RX (GPIBボード付き 5インチFDD×2)
・PC-486GF (SCSIカード付き 5インチFDD×2)
・PC-KD854
・PC-KD854n
※実験装置の予備と聞いていますが起動するのか不明です。付属品は一切ありません。
状態は…年数なりにかと。お世辞にも綺麗ではありません。

所有者と言うか現在の管理者が判明し、もらう許可を取りました。
ただ、明日処分するそうなので…事態は急を要します。
(本来DJOに書くべきですが、告知しても間に合いそうに無いのでこちらで失礼します)
今晩中に返事をいただければ明日”待った”をかけられるかもしれません。
(私が寝坊しなければですが…汗 寝坊したらごめんなさい)

今日夜9:00迄に連絡をいただければ簡単な起動チェックを行えます。が、キーボードもマウスも無いので本当にBIOSが起動するか・画面が映るかを見るだけです。

問題は配送方法ですが、本体・CRTともどうするのが良いか判りません(汗)
代金は送料以外無料とし、日通のパソコンポ着払いで”えいやっ”と送ってもよい方の応募をお待ちします。
(ただし”出所”の性質上、転売目的はおやめ下さい。あくまでも正規手続きで廃棄処分する品を有効活用できる方にお届けすることが目的です…私自身無報酬ですので…)

急ぎのため乱文ですが失礼します。

1.Re:急募
     
総額7600円さん  日時:2006/08/30(Wed) 17:43:45  WEB:none.
ご苦労様です。
RA,RX,GFの内蔵FDD(イジェクトレバーともに:RAとRXのFDDのイジェクトレバーは大型マイナスドライバでこじるか前面からペンチで引っ張ると抜けます)を希望します。しかしながら摘出のお手間がかかりますし,メーカー製PCではパーツを抜いたものはリサイクルのためにメーカーが引き取らないと当地の電器店の店員から聞きました(真偽不明)。従いまして可能ならばということでご理解下さい。無理はなさらないで下さい。

2.Re:急募
     
tsh@自宅さん  日時:2006/08/30(Wed) 20:38:01  WEB:none.
廃棄処分、となると産廃業者が引き取った後は
 不燃ゴミの一種として粉砕のうえ埋め立て処分 or そのまま海外へ輸出
のいずれかと思います。

#そのためPCリサイクル法関係の制約事項には引っかからないと思いますので
#取れるパーツは根こそぎ剥いでしまっても回収上は問題ないはずですが、、、

PC本体に関しては、重量さえ問題なければ全部まとめて一つの箱に詰めても一応送れたと思います。

モニターに関しては、転売に近い要素があるので微妙なんですが
正常に写るのであればFP1に電話を一本かけてみることを現在の管理者にすすめてみてください。(汗
24.8kHzの固定スキャンモニターはそこそこ需要があるはずです。

#CRTにしては小ぶりであることもあって、組み込み用途でそれなりに使われていたようです。
#そのため、組み込まれていたモニターが壊れて探しにくる人もちらほらと、、、

3.Re:急募
     
N.Wさん  日時:2006/08/30(Wed) 21:08:02  WEB:none.
21:00ですが、FDDの要望しかないので動作確認は行わないことにします。

>従いまして可能ならばということでご理解下さい。無理はなさらないで下さい。
産廃として処分されますのでいくら取り去っても、いくら足しても(マテ)問題はありません。
FDDを摘出することにします。

>正常に写るのであればFP1に電話を一本かけてみることを現在の管理者にすすめてみてください。(汗
現在の管理者というか、ごみ捨てに行かれる方の話では「めんどくさくないのが一番、お金になるかもしれないけど、そうすると後が面倒だから」とのことでした。
ゴミ捨て場でオークションでもやろうかとの冗談も言っておられましたが基本的にリサイクルや換金には興味がないようです。
(ネットワーク・A3対応インクジェットプリンタMJ5000Cを捨てちゃうのは勿体無いと言ってましたが…)

4.Re:急募
     
N.Wさん  日時:2006/09/01(Fri) 10:16:31  WEB:none.
FDD計6機を確保しました。ただ、RAのドライブが非常に汚れています(埃だらけ)。

そのほか、PC-486GFにCPUアクセラレータらしきものが搭載されていたのでCPUライザーカードごと確保しました。どんなアクセラレータなのか外見からは良くわかりませんが・・・明らかに486でないCPU(というかCPU付きの基板)がソケットに刺さっています。

こちらの発送はいかがしましょうか?よろしければメールをください。

5.Re:急募
     
総額7600円さん  日時:2006/09/01(Fri) 12:33:01  WEB:none.
どうもありがとうございます。いつもお世話になります。
9月末に仙○に出張しますので,国○丁入り口にある私の行きつけのお食事処で牛をごちそうさせていただきます。
(・_・):吉○家だろ危険だろうがよ(不審死

6.Re:急募
     
N.Wさん  日時:2006/09/02(Sat) 09:06:35  WEB:none.
>9月末に仙○に出張しますので,国○丁入り口にある私の行きつけのお食事処で牛をごちそうさせていただきます。
>(・_・):吉○家だろ危険だろうがよ(不審死
ありがとうございます。
9月下旬はおそらく仙台にいると思われますので是非お願いいたします。
(給料がもらえる身分なので割り勘にしていただけますと嬉しいです)

FDD等はそれまで保管しておいて手渡し、でよろしいでしょうか?