[13542] 亡苦ションはかなし (T_T) 書込日時:日時:2006/05/01(Mon) 23:00:02
投稿者:エマティさん WEB:none.
HDD憑きのDVDレコーダーを安く買おうと日夜検索を続けているエマティです。(アホ
(・_・):何が悲しいねん!
(^_^):儚し と読んだってんかぁ!(お

最近ジャンクDVDレコーダの価格が急騰しており、とても付き合えません。(T_T)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38656300
80GBのGコードタイプで、DVD録画不可、リモコンもついていないノークレーム・ノーリターン貧なんですけどねぇ。

ちなみに普段でもこのクラスのジャンク貧でさえ5桁にのって来る場合がおおいです。(T_T)
http://www.aucfan.com/search1?q=%a3%c4%a3%cd%a3%d2%a1%dd%a3%c5%a3%b8%a3%b0%a3%c8&t=-1

1.Re:亡苦ションはかなし (T_T)
     
FX-RRさん  日時:2006/05/07(Sun) 00:49:13  WEB:none.
パナソニックとパイオニアの特定機種は、リージョンフリー化(業者がある)ができるので価格が高騰する。特別。DMR-E80は簡単にハードディスク交換が可能。

2.Re:亡苦ションはかなし (T_T)
     
エマティさん  日時:2006/05/07(Sun) 15:40:23  WEB:none.
>リージョンフリー化
私自身リージョンコードのせいで困った記憶が無いので、なんのありがたみも感じませんが、業者があるということは、需要があるのでしょうねぇ。

>DMR-E80は簡単にハードディスク交換が可能。
これは現在使用中です。
交換可能をチェックの上、動作不良品をジャンクで購入、
予定通りHDD故障でしたので、手持ちの80GBを入れて無事使用可能になりました。

この機種はリモコンがないと、ほとんど何も操作ができません。
ところが、メーカーではすでにこの機種のリモコンは売り切れで、もちろん追加生産の予定などありません。
DMR-E150V用のリモコンで、たいていの操作はできるのですが、Gコード予約だけはできません。(T_T)
HD容量は半分になりますが、DMR-HS1 は本体にTOPメニューのSWがあり、かなりの操作が可能ですので、パナのリモコンが無い人はこちらの方が良いかもしれません。
HS1もHD交換が可能です。

[13549] 買い物スレッド5月初旬編 書込日時:日時:2006/05/06(Sat) 15:38:27
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
私自身はこのところ何も買っていませんが,前スレが30レス直前ですので後続スレを立て逃げしておきます(殴
>珍しく貧痔が生きていたので
うちの最速AT互換機東芝衛星305CDS(MMXPentium133,96MB,Windows95)は,多分半田剥離かなんかのため液晶上半分に縞が敗るようになり,クリップと洗濯バサミで液晶パネルの枠を締めつけてゐると以前報告しましたが,今度はヒンジがギーギーいうようになってしまいましたorz
せっかくHDDも6GBにしたというのに・・・('A`)

1.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
hamlinさん  日時:2006/05/06(Sat) 18:46:53  WEB: URL
>液晶上半分に縞が敗るようになり,
私のも真中の縦に1本青筋が入ります。青筋なのでLCDが怒っているのかも・・・・

to_XEXYZA_7773様
>最近、いくらPC-98を使い続けているとは言っても、PC-98(というかNEC PC)関連の品の入手となるとなかなかネタがありません。
そうですね。PCショップに行っても欲しいものがなく消耗品以外は買わなくなりました。最新のパーツでPC-9821に容易に取り付け可能なのは光学ドライブとHDDだけになってきました。
一方、10台のPC-9821を10年程度は動態保存できるだけのパーツをストックしていたのですが、それを家族に発見されてしまったので、現在、泣く泣く処分中です。
(・_・):と言いつつ、密かに保管場所を変更しているだけやろ!
(^_^):さいでおま。何で判りまんねん?
(・_・):過去の実績が物語っとるわ


2.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/07(Sun) 16:17:16  WEB:none.
●GW突入前のお買い物
報告が遅れていましたが、多少ながら買い物したので。

(・_・):GW前のをGW最終日に報告するな。

○PC-NET
・Pありと思われる32MB 72Pin SIMM \30*2
久しぶりに見かけたので。

○LAOXアウトレット
今度こそ完全閉店なのかはわかりませんが、全品2割引でした。
・98用FD1231T \100\80
AT用3.5インチFDDに混じって売られていたのでやや不安ですが、
イジェクトボタンなどは他のFD1231Tへ流用できるので。

>サイズ 刀

冷却能力が高いため、PenIII 600EBではファンを5V駆動させても余裕です。
ファンを5V駆動にしたらかなり静穏化できたため、
ATメイン機はHDDの駆動音が一番うるさい状態になりました。(苦笑

#スマドラほしいですが、高いんですよね、、、

>>総額7600円様

SCSI HDDの外付けケースが尽きていました、、、orz
中身となるHDDも手元に残っているのは68Pinばかりでした。(汗

3.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
ぶぅぶぅさん  日時:2006/05/07(Sun) 18:56:03  WEB:none.
>tshさま
もし、アドレスがわかるようでお入用ならば送料のみでロジとメルの外つけSCSIケースをお送りします。(中身つき核1台)
#最近、友人達のPC関連処分場と化してきた自宅です。
#アドレスはエマティさんがまだ多分知っています。

4.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/07(Sun) 22:34:16  WEB:none.
>>ぶぅぶぅ様

前のスレッドからの引用ですが、
>デカいテンポラリ廃ルを作るアプリには勝てまへん。CD-R焼き用に1GBの外付けSCSI HDDが猛烈に欲しいこの頃。
という総額7600円様の(独り言的な)書き込みがあったので、それに対する返事です。>SCSI HDDのガワの件

5.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
ぶぅぶぅさん  日時:2006/05/08(Mon) 06:37:54  WEB:none.
>tsh@自宅 様
うわっと! orz

6.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/09(Tue) 17:50:28  WEB:none.
おかげさまでCD-Rテムポラリ用のHDDを入手することができました。ありがとうございました。
代わりにメルコの256MBフラッシュメモリがFATの異常とかでXPマシンでアクセス/フォーマットできない状態にorz

7.H/O巡礼
     
ぶぅぶぅさん  日時:2006/05/09(Tue) 18:14:27  WEB:none.
LGY-98J-NT \315- 確保 ドライバー憑き
エレコム ノート110ピンようSCSIアダプタ \315 確保
SCN-4−98N \315 確保

はぁー、お腹いっぱい。

8.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/09(Tue) 21:12:21  WEB:none.
●今日の秋葉原巡回
最近、巡回ルートからはずしていた店を久しぶりに見てきました。
いつもよりぶらぶらと歩いたため、少し足が痛いです。(苦笑

○ETS2
・TP560シリーズ用バッテリー ジャンク \525
ずいぶん前からETSで1k程度の値段で出ていましたが、半値になったので試しに一つ買ってみました。
現在TP560Xで充電中ですが、とりあえず充電できているようです。
本当に使えるかどうかは少なくとも1週間程度は酷使してみないとわかりませんが、、、

○ワンネス新店舗?
元OverTop2のところです。2Fにジャンクコーナーができましたが、
値段が高めでたいしたものがなかったと思います。(汗

○上記の向かいのジャンク屋群(おぃ

・AHA-2940UW 値段ばらばら 見逃し
どの店かは覚えていませんが、AHA-2940UWがある程度あったので漁ったところ
「AHA-2940UW/FUJITSU JA」なのにフラッシュROMには「Jr A」の文字があるものがありました。
98対応BIOSが書き込まれている可能性がありますが、都合により見逃しました。
本当は検証したかったのですが、、、orz

>>総額7600円様
>代わりにメルコの256MBフラッシュメモリがFATの異常とかで

フラッシュメモリの、ファイルシステムの管理領域付近が壊れたのでしょうね。ご愁傷様です。

#最近のフラッシュメモリ、思っている以上に貧弱な傾向のようです。
#下手すると数千回程度の書き込みで書き込み不良が発生する場合も、、、

9.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
あは肉余丸不死痛さん  日時:2006/05/09(Tue) 21:25:55  WEB:none.
>AHA-2940UW/FUJITSU JA
農協印があってもこれには98BIOSは入ってないです。

10.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/10(Wed) 07:13:51  WEB:none.
>エレコム ノート110ピンようSCSIアダプタ \315 確保
多分それ1GB程度の容量は認識しません。次ページ[13447]参照orz

11.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
ぶぅぶぅさん  日時:2006/05/10(Wed) 09:07:19  WEB:none.
>総額7600円様

ありがとうございます。自分が確保したブツはnotemini-TWIN となっていて
型式が無いタイプでした。
#ミドリも1ヶ、昔確保してあるのですが発掘しなければならないので
#痛し痒しの確保の意味なしです

最近ノートに限らず、PC-98系列はHDD運用を順次停止し(壊れ次第)
MO運用に切り替えつつありますのでG領域は諦めております。
#PC-9821系はATA-PCIカードでまだ逝きますが

あと、哀シーゑ無の 両側37ピンケーブルも老いてありましたが、見逃しです
#確保必要で、まだ存在しておりましたら確保しますぅ


12.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
PC-9821Na15さん  日時:2006/05/10(Wed) 16:24:17  WEB:none.
>静音化
最近のパソコンはCPUの放熱が大変だと聞きますが、、、

#Na15も結構うるさいですけど(笑

13.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
tsh@大学さん  日時:2006/05/10(Wed) 16:42:01  WEB:none.
>農協印があってもこれには98BIOSは入ってないです。

ROMに「Jr A」の文字があったから気になっただけです。

#以前、AHA-2940UWJとAHA-2940UW/JAを入手した時に他のAHA-2940UWと比較した範囲では、
#BIOS ROMに貼られているシールと出荷時に書き込まれるBIOSの中身の対応関係が
# 「r A」:1.x系AT互換機用BIOSのみ
# 「r B」:2.x系AT互換機用BIOSのみ
# 「Jr A」:1.x系AT/98両対応BIOS(1.23Jまたは1.34.3J)
#だったためです。本当にこれが正しいかは分かりませんが、、、

>最近のパソコンはCPUの放熱が大変だと聞きますが、、、

CPUがPenIII 600EBですので、その気になればヒートシンクのみで冷却が出来るかもしれません。(笑

14.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
KAZZEZさん  日時:2006/05/10(Wed) 20:00:24  WEB:none.
> 自分が確保したブツはnotemini-TWIN となっていて型式が無いタイプでした。
うちにも同じ物があります。
以前調べたときは500MBクラスのHDDを3台試したところ、
全容量使えるものとそうでないものがありました。
そうでないものはたった4MBしか認識しませんでした。
つまり、制限容量を超えるとゼロに戻るようです。
ということは、大まかにはこの辺に容量制限がありそうです。

HDDのCHSパラメータから察するに、以前話が出たように
どうもC(シリンダ)数に4096の制限があるようでした。
この制限に引っ掛かるHDDでは、シリンダ数がゼロに戻るので
4096以内に収まるように逆算してSCCTLなどで容量制限することで、
ある程度の容量を使えるようになるのではないかと思います。
# 500MBクラスのHDDでファーム書換えが出来るかどうかは疑問ですが。

また、HDDによって認識するヘッド数やセクタ数が大きく異なる
いわゆる55互換パラメータであれば、
ヘッド数やセクタ数の大きなHDDを使うことで容量制限を大きく緩和できるかもしれません。
ただ、手元の110ピン搭載機が故障中のため
ヘッド数やセクタ数が固定だったかどうか確認が出来ません。

15.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
新グラデストさん  日時:2006/05/12(Fri) 01:04:46  WEB:none.
セキュリティの関係でWin95OSR2を入れることができなくなった
Libretto70(MMXP120MEM32MB)にRedHatLinux7.3をインストールし、
ようやくネットが使えるようになりました。
しかしここまでが茨の道でした。

1.まずRedHatLinux6.2を入れたのですが、AirEdgeが使えませんでした。
調べてみると、Linuxをアップグレードするか、カーネルをアップグレードするか、パッチを当ててカーネルの再構築をやす必要があるようで、
一番手間のかからない(と思った)アップグレードする道を選びました。

2. どうせならばFedora Legacy Projectでセキュリティパッチが提供されている7.3を入れよう、と7.3を入れることにしたのですが、
7.3のインストーラがストレートには使えず、1ヶ月詰まりました。
インストーラを色々試し、7.2のインストーラを使って何とかインストールできるようになりました。

3. ビデオチップ(Chips and Technorogies 65550)のドライバが不安定で
GUIがたびたびハングアップしました。
ビデオチップの設定をスタンダードVGAにしてようやく安定するようになりました。

4. Win95OSR2時代と同様、
携帯ネットマシンとしての用途を考えていたのですが
標準で入っているMozillaは重くてLynxはしょぼく、LynxからOperaをダウンロードして入れようとしたら、
libstdc++が入っていないとインストーラに言われて詰まりました。

もうちょっと上のスペックならばバラ色だったと思うのですが・・・

追加:ブラウザがLynxならば、以前のWin95OSR2+IE5.5SP2より体感で速いことがわかりました。
(テキストしか表示しないので無駄なオーバーヘッドがありません)
某掲示板の閲覧ならばこれで十分なので、当分の間はLynxで行こうと思います。

16.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
大熊猫さん  日時:2006/05/12(Fri) 01:25:22  WEB: URL
先週土曜にぽんばしいってきました。
ポミエでオムそば定食大盛り食べてきましたウマー
でも最後の方飽きてきて、某所でやめておけと書かれていた意味が分かりました(汗
!椀図
便器 DW1650 5000円 計測ドライブとして一台確保
!PC-NET
エロ-DATA MOA-AX640SW/USB (ATAPI/USB変換アダプタ等無し640MB MO) 1000円*2
弗で話題になってたので一応。ACアダプタ憑きの1280円のはまだいっぱい。
不治痛 FMDVA-111(SCSI 4.7GB DVD-RAM) 1000円 Ap/U2強化用
隣にさらにPDにも対応する品という甘い罠がありましたが、ここを見ていたので耐えました(^_^;)
!九百九十九
(・_・):一桁多いわ!
苦労と試行 IEEE1394V2-PCI 780円 処分品
IFC-PC7ESAU2 4000円 ここに1枚しか見つけられませんでした。
!嬢診
翔泳社 Sambaのすべて 4000円
!弘法
ミツミ USB 3.5'ベイカードリーダ 680円 後で考えるとそんなに安くなかったかも

本日の拾い物
SCSI外付けBOX 5'ベイ*2 例によってAp/U2を強化します(笑)
工夫すれば後2台くらいHDDが入りそうな感じです。

!業務連絡
某所の件について一応納得の行く説明ができるので、メール頂けますか? > tshさん(アドレスの余計な文字列は除いてください)

17.PC-9801-100
     
総額7600円さん  日時:2006/05/12(Fri) 07:48:46  WEB:none.
PnP対応(・∀・)CバスSCSI I/FのAHA-1030Pで御座いますが,$の過去ログによりPnPモードでもIRQが3から動かないことが判明(怒
>大熊猫さん
MOA-AX640SW/USBのベンダ名を見る機会がありましたら,ベンダ名をお教えいただけませんでしょうか。現在640MB MOのドライブについて調べています。
似たような名前のMOA-AX640S/USBはFUJITSU NCF3064APないしM-MCC3064APである模様。
(・_・):前から聞こう思っとったが,何のために調べとるんや
('A`;):なにわ君,ドライブが同じなら(通信途絶
>Ap/U2強化用
うちのAp/U2は先日,EUA-QPの貧弱かつCPU表面と殆ど接触していないヒートシンクをファン付き薄型ヒートシンクに換えました。
(・_・):相変わらず放置継続中やないか
EUA-TPのほうもいじるべきか考え中。
(・_・):使わんもんをいじる必要がどこにあんねん

18.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
大熊猫さん  日時:2006/05/13(Sat) 00:07:31  WEB: URL
> MOA-AX640SW/USBのベンダ名を見る機会がありましたら,
ガワ解体してまして、シールを見るとFUJITSU MCF3064APとあります。
一応壊れてはいないようです。(^o^)/
玄人志向SerialATA-DAT(SPIF3811)でSATA2EI3-LPPCIで使えていますが、
SiIドライバの仕様が変なのでロックかかっててスイッチ押しても出てきません。
# やっぱりMOはSCSIがいいなあと。

> EUA-QPの貧弱かつCPU表面と殆ど接触していないヒートシンク
 あれってそうだったんですか(汗 気がつきませんでした。
うちのもメモリ増設したいなあと思ったりしております。

19.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/13(Sat) 08:33:49  WEB:none.
知人が広島に来たので宿泊先で会ってきました。積もる話と痛飲で睡眠時間2時間(死
(・_・):暴飲やろ
そこに行く前に街へ(豪殴
■ぼりぱら
ALL-WAYS 700MB CD-Rメディア10枚入り \190×2
4.3GBの2.5インチIDE HDD \1780? 多数あれども買わず
■ボッタクリマップ
もうすぐ閉店らしいですが行く気もなし。
■ヤマダ電機
損nyの120分ビデオテープ10本入り \1280
■ボッタクリNET
ジャンクコーナーが大分貧相になりましたが,補充する品もないようで。
PC/AT互換機用PS/2テンキー 日立PC-KB3420,不治痛FMV-NTKB1A 各\100
状態がよいわけではありませんが,日立のが1個壊れたので(涙
しかし不治痛のが日立NS1で使えない・・・ 壊れているのか?orz
■ボッタクリ無線
一段と物が減り,小綺麗になっていました。「決算特価大放出」というチラシが作られていて,"コンピュータサプライ一気に赤札処分/旧型・不動在庫・期限切品・パッケージ汚れ品・etc半額以下セール"と書かれています。本気でPCジャンクを一掃したがっているように見えます。2FからもPC関係のジャンクが殆ど消失しています。
3FでSC-98IIIに植える50ピンフラットケーブル用コネクタを買ってきました。\100
シュポシュポは持っていますが半田吸い取り線は持ってゐない・・・('A`;;)

>大熊猫さん
どうもありがとうございます。対応表に追加させていただきます。
>CPU表面と殆ど接触していないヒートシンク
メルコの奴は多いっすねぇ。
もっとも,入出力資料社のでもそういうのに何度か遭遇しました。PK-586x4とか。
ヒートシンクが両面テープで貼りついているわけですが,テープが結構厚いのにヒートシンク底面の平面度が低い(反っている)ため接着が悪くなるわけです(´Д`;;)

20.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/05/14(Sun) 12:52:40  WEB:none.
>ヒートシンクが両面テープで貼りついているわけですが,テープが結構厚いのにヒートシンク底面の平面度が低い(反っている)ため接着が悪くなるわけです(´Д`;;)

最近はこの手の用途に、サンハヤトのSCV-22(1液型室温硬化性放熱シリコーン)使ってます。
386/486CPUをはじめ、チップセットやFETにヒートシンク取り付けるのに使用して、割と重宝してます。
#24時間硬化型なんで固着するまでに時間かかりますが…

21.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/16(Tue) 11:53:47  WEB:none.
>サンハヤトのSCV-22(1液型室温硬化性放熱シリコーン)
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=496&id=01034
これはどれくらいの粘着力なんでしょうか。接着剤みたいなものなのかな。
ガッチリ固まるのなら,ライザボードのチップにも使えそうですね。
(・_・):お前はライザ上のチップにグリス塗った後いつもどうやって固定しとんねん
('A`;;):糸はこういうことにも使えるんですよ,なにわさん(謎殴

22.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/05/16(Tue) 20:59:07  WEB:none.
塗る時は木工ボンドとゴム系接着剤の中間くらいの感覚ですかねぇ?
一般的なシリコングリスより、ちょっと粘っこい(硬いわけではない)かな。
はみ出した部分が固まると、正にシリコンゴムといった感触になります。

塗布面に油脂分が無ければ、硬化後はかなり強力にくっつきますよ。

そのくせ「剥がそうと思って剥がす」場合はワリと綺麗に取れます。
#入れ歯安定剤みたいですね(笑

23.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
HAMLINさん  日時:2006/05/17(Wed) 00:01:30  WEB:none.
>#入れ歯安定剤みたいですね(笑
ポリグリップですね。

>シリコーン
シリコーンには「接着」を目的としたものと「熱伝導」を目的としたものと「艶出し」を目的としたものと「プヨプヨ感」を目的としたものと「隙間充填材」を目的としたものと「半導体」を目的としたものと・・・・
(・_・):いつまで言うとんや!ええ加減にせぇ!

24.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/17(Wed) 07:39:25  WEB:none.
そうですか・・・・・ライザボードだとヒートシンク/ファンの自重+回転時の振動で剥がれるかもしれませんね。
(・_・):元々ライザ上のチップに貼り付けることを想定して作っとらんのやないか?

25.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/05/17(Wed) 10:42:40  WEB:none.
>ライザボードだとヒートシンク/ファンの自重+回転時の振動で剥がれる
サイズしだいです。
40mmファン付のチップセットヒートシンクや、二昔前のVGAクーラー、昔のPentium166やMMXODP辺りに貼り付いてたSANYO製シンク程度なら、縦になった状態でもまず脱落はしないですね。
>17.
でお書きの程度のサイズのものなら問題ないと思います。

#縦置きやサイズより、むしろ1回でもグリス使った所だと脱脂をきちんとする方が大変で…
#グリス分が残ってると、離型剤塗ったのと同じ状態になっちゃうので、うまいこと接着してくれません。

26.Re:買い物スレッド5月初旬編
     
ぶぅぶぅさん  日時:2006/05/17(Wed) 12:28:46  WEB:none.
>脱脂をきちんとする方が大変
ライター用燃料が百均でも入手できてお手軽です
#萌ないように注意はしましょう

>>サンハヤトのSCV-22
成分表を見ると微粉末状の金属を木工ボンドに混ぜれば間に合わせができそう
#かなり怖いですが・・・

[13572] FFTがうちにやってきた!(^o^)丿 書込日時:日時:2006/05/13(Sat) 00:28:09
投稿者:エマティさん WEB:none.
以前オシロ/ストレージオシロのゲット報告をしたと思います。

流れからいうと、次はデジタルストレージオシロの番だなと思っていたのですが、
先にFFTの方が手に入りました。

8bitの分解能の安ストレージオシロって、分解能が低すぎて、それほど欲しいという気がしないんですよね。
(・_・):なに贅沢ぬかしとんじゃ、こら!

今回手に入ったのは2CH、12bit分解能で、最高2.5Mサンプリング/S可能な、FFTの中ではかなり上等の部類です。

で、単にモニタに映るだけではデジカメで写真を撮って終わりになります。
それだと、ポラロイドカメラがデジカメになっただけで、ありがたみが半減です。
せっかくGP-IBがついているので、PCにデータを転送できるようにしたいと思います。

で、手持ちの機材の状況ですが、
GP-IBボードはCバス用のNEC純正品があります。
そう簡単に壊れるものではないので、たぶん使えるでしょう。

ライブラリも発掘できました。
QuickBasic用のもので、5インチFDです。(滝汗

QBASICなんかあったっけと、引き続き探検を続けていると
(・_・):どんな魔窟にすんどんじゃ、われ!
QuickBasicの5インチFDがででてきました。
たぶんセットで手に入れたものでしょう。
(・_・):なんでたぶんやねん!
(^_^):両方つかたことないもん!
あとは、読めるとこを祈るのみです。(滝汗

98本体は捨てるほどあるので、もんだいなし!

あと必要なものはGP-IBケーブルです。
1本ぐらい持っていたように思ったのですが、見つかりません。
明日ぽんばしで見つからなければ、逆オークションかけたいと思いますので、皆さんよろしくお願いいたします。m(__)m

1.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/05/13(Sat) 15:39:26  WEB:none.
結局GP-IBケーブルは見つかりませんでした。

!PC-NET
ここはケーブルをある程度分類して売っており、分類できないものだけまとめた箱が常設してあるので、覗いてみましたがありません。

!1stぽいんと
98関連ならここという訳でいってきましたが、置いてないそうです。

!共立
せめて新品の顔でも拝んで帰ろうと思い逝ってみましたが、置いて無いそうです。

こういう変わったものはアルキ電子ということで期待していたのですが、1.5時間死か現地時間をとれず、回れませんでした。(T_T)

電流計測用のシャント抵抗でも無いかと、塚口勇商店も寄りたかったのですが、
こちらも回れませんでした。(T_T)

というわけで、逆オークションかけたいと思いますので、皆さんよろしくお願いいたします。m(__)m


2.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/05/13(Sat) 20:46:24  WEB:none.
>SCSIケーブル、RS-232CケーブルはあるけどGP-IBケーブルは無い!
ならば、造るしかない!!
(・_・): 「焼きたて!!ジャぱん」かいな

# そう云えばPC-98キーボード延長ケーブルを作るべく部品を買ったのに
# まだ作ってないや(殴)
↑後期の、裏にキーボード端子が憑いたPC-98の為です

GP-IB、どんな物なのか一度くらいは使ってみたいのですが、
GP-IBのI/Fボードも無ければGP-IBなデバイスもありません。
規格やコントローラーICを解説した本も無いのでプログラムも組めません。

3.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
N.Wさん  日時:2006/05/13(Sat) 21:13:01  WEB:none.
GP-IBケーブル…自宅に一本あるはずですが、引越しの荷物の中で埋もれて行方不明…
GP-IBはボードは何枚か持っているのですがCバス用とISAバス用しかなく、ISA用なんて古すぎてHP-IBなんて書いてある始末。

>規格やコントローラーICを解説した本も無いのでプログラムも組めません。
PC-98ならDISK BASICで間単にプログラムがかけたように記憶しています。

学生実験でデジタルマルチメータのマニュアルに書いてあるコマンドと先輩の書いたPRINT文を参考に電気抵抗測定プログラムを組んだ記憶があります。初心者でも割と簡単にかけました。
(それと引き換えO社のRS-232C接続なクライオコントローラの使いにくいこと…公称9600bpsなのに多量のwaitを入れないと通信エラーを起こして実質72bpsでしか接続できないってどういうこと(泣)

(追記)
http://www.yjsnet.jp/index09.html
でケーブルを630円で売ってます。送料と振り込み手数料まで考えるとちょっと高くなりますが1500円位で買えそうです。

4.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/05/14(Sun) 00:56:33  WEB:none.
>ならば、造るしかない!!
コネクタが手に入りません。(T_T)

>PC-98ならDISK BASICで間単にプログラムがかけたように記憶しています
調べたところDISK BASIKにオプションをつければGP-IB対応になるらしいですね。
N88BASICのほうが楽そうです。
http://miolab.com/board/read.cgi?bbs=GPIBOLD&key=1057763852&mode=i

http://www.yjsnet.jp/index09.html
(^o^)丿:これは良い情報をありがとうございました。

5.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
総額7600円さん  日時:2006/05/14(Sun) 07:37:28  WEB:none.
>GP-IBボードはCバス用のNEC純正品があります。
~miyabi/data/pc989n.txt
kenkyu/980129n.txt
>ならば、造るしかない!!
かつて,X68000ユーザーの合い言葉は「無いものは作る」だったそうですが,今や98ユーザーが同じ境遇にorz
GP-IBケヱブルはハードオフのケーブル籠によく廃っています。この前逝った松山駅前のハードオフにもありました。ハードオフ頭にもあのケーブルは特殊&高級に見えるらしく
(・_・):なんちゅう言いぐさや!
2000円くらいついているのをみたことがありますがまぁ普通500円くらいでしょう。

6.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/14(Sun) 11:08:00  WEB:none.
GP-IBボードですが、毛江部留が特殊なんですか。

某なん○こoたいさんのゴミ置き場には、ちょくちょく出ているのですが
ボードは救済しましたが、毛江部留にまでは考えが及びませんでした。

ちなみにボードはPC-9821-29Nです。このボードのコネクタは、アンフェノール
フル24ピンで、別に珍しいコネクタではないんで、HOなどの「その他大勢」の
ケーブル置き場に探しに行けばあるかも。(^^;
今見ても、多分、\100でも飼わないな。(^^;

とりあえず、探索対象に入れておきます。
ゴミ置き場漁りは、最近厳しくなってしまいましたが、毛江部留なら
持っていっても見逃してくれるかも。

=>そろそろOFF会の時期じゃ無いですか?な○てこOったいさん。


7.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/14(Sun) 11:36:51  WEB:none.
GP-IB、規格に沿ったケーブルを作るとなるとかなり面倒ですが、
1:1接続なら直結ストレートで代用できそうな気がします。(無保証)

#コネクタがやや特殊なのは、一つのホストに複数台の測定装置をつなげられるように作ってあるからだったような、、、

とりあえず火曜日に日米とか見てきます。

8.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
XEXYZA_77773さん  日時:2006/05/14(Sun) 13:57:10  WEB:none.
GP-IB、よく知らないんですが、単なるD-SUBだか何だかだと思っていたのですが、違うんですか?(^^;;;
コネクタがD-SUBなら、あとはつなぎ方だけ(ケーブルに抵抗やら何やらの部品が入っているかも知れませんけど)だと思ってたのですが……。
SCSIみたいなデイジーチェーンを、枝分かれ部分をケーブルの端の部分でやってるだけだと思っていますが、どうなんでしょう?

# 今の職場、i80x86のアセンブラをゴリゴリ書くような処なので(笑)、
# ターゲットマシンの説明書にGP-IBなんて言葉が出て来たりもするのですが、
# (古いモデル(=今ユーザーに使用されてるモデル?)に使われてたらしい)
# さすがに実際に仕事で出て来た事は無いし、現物も見ていません……。

9.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/05/14(Sun) 16:45:46  WEB:none.
>1:1接続なら直結ストレートで代用できそうな気がします。(無保証)
私もたぶんそうだと思います。

>#コネクタがやや特殊なのは、一つのホストに複数台の測定装置をつなげられるように作ってあるからだったような、、、
ですね。
(・_・):1台しか持ってへんくせに、複数台の心配を今頃からしてどないすんねん!

10.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
ぶぅぶぅさん  日時:2006/05/14(Sun) 22:01:50  WEB:none.
>>PC-98ならDISK BASICで間単にプログラムがかけたように記憶しています
データ炉がーからの読み取りプロを鞭な学生時代に作成できました (今でもムチムチ
#ポーリングがうんたらかんたら

>>1:1接続なら直結ストレートで代用できそうな気がします。(無保証)
24ピンストレートを探すのも結構手間隙がかかりそうです。

>HOなどの「その他大勢」
以前はタマに見かけましたが、最近はめっきりご無沙汰です

11.Re:FFTがうちにやってきた!(^o^)丿
     
SYさん  日時:2006/05/15(Mon) 17:37:33  WEB:none.
> 一つのホストに複数台の測定装置
15台でしたね、コネクタの所に別のコネクタを亀の子のように重ねていく
ああ、でも動いているのってYHPのプロッタしか見たことないです。
(・_・):何処が計測器なん?
(^^;):とりあえず波形解析用マシンに付属してましたので
(・_・):それで何か解析したこと有るン?
(ーー;):数値手入力して棒グラフ書かせただけです、ハードコピーネットワークと呼んでください

12.GPIBボードもうちにやってきた!(^o^)丿
     
エマティさん  日時:2006/05/15(Mon) 22:27:08  WEB:none.
北のジャムおじさん さんよりPCIのGP-IBボードとケーブルを2本いただきました。
ありがとうございます。m(__)m  >北のジャムおじさん さん
GP−IB制御の計画をしていたのですが、断念されたそうです。

!ADTEK aPCI-G01-0
http://www.adtek.co.jp/support/soft/index.html#aPCI
というボードです。
VC++6.0も数年前に6K円(くらいだったと思う)も出して手に入れており、
これで、windowsでコントロールという道もできました。
一番の問題はまだ一度もVCを使ったことが無いという。(こらこら
私のCの知識はturbo C(PCのCPUがまだ386な時代)で止まっています。(T_T)

もう一枚HP製のISAのGB-IBボードの82335 というのもいただきました。
これにはHP-IBとは書いてありませんでした。

[13574] 惜怪物報告5月第2衆 書込日時:日時:2006/05/13(Sat) 15:29:48
投稿者:エマティさん WEB:none.
結局GP-IBコードはありませんでした。(T_T)

!不廉図
!アスロン系マザーを300円均一で販売していました。
とりあえず、ATA66以上対応していそうで、AGP憑きのものをいくつか選んで飼ってきました。

!12/4/32倍塞CD-RWドライブ・・・100円
(・_・):まだそんなもんいるんか?
(^_^):SCSIだったので、いざという時用に。

!ソフマップ
20cmくらいのVGAケーブル

!じゃんぱら
!1.5mの赤白黄ビデオケーブル・・・100円
1mなら100金でいつでも飼えるのですが、少し長い分だけお買い得感がありましたので。(汗

1.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/13(Sat) 15:55:56  WEB:none.
!昨日のお買い物

○元OverTop2向かい付近のジャンク屋
・AHA-2940UW ジャンク扱い \315
先日のAHA-2940UEの件が気になったので、一枚買ってきました。

そういえば、同じ店にCompaq印のAdaptecのUW-SCSIコントローラチップ+メーカー失念のLANチップな複合ボードがありました。
PCIブリッジチップは見当たらず、SCSI BIOSはソケットにROMが入っていませんでした。
専用品の可能性があったこともあるのですが、何より値段が3.5kぐらいしたので買えませんでした。orz

○あきばおー1号店
・TDK 超硬 ビデオ録画用DVD-R 5枚パック \399
DVDの書き込みに不具合が出ていたので、試験用に買いました。
結果、安メディアが犯人だったようです。(滅

>>エマティ様

PC-NET秋葉原でもたまに見かける程度です。>GP-IBのケーブル
日米商事とか計測器ランドに行けばありそうですが、、、

#かつての田町の廃棄物には何本も混じっていた気もしますが、自分は使いそうにないからと廃エナしてこなかった記憶が、、、
#Y!とかに出せばそれなりに売れたかと今頃思っても遅いんですが。(おぃおぃおぃ

>>大熊猫様
># やっぱりMOはSCSIがいいなあと。

自分のATメイン機には、MOのためだけにBIOS ROMのないAHA-2940(SV-98/2-B03のシール憑き)が刺さっています。(爆

>!業務連絡

メール届きました。
−−−18:13ごろ以下削除−−−

3.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
あは肉余丸さん  日時:2006/05/13(Sat) 18:21:13  WEB:none.
>Compaq印のAdaptecのUW-SCSIコントローラチップ+メーカー失念のLANチップな複合ボード
これは独自品なので一般のマシンで動きません。買わなくて正解。

4.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
あ-るさん  日時:2006/05/15(Mon) 10:38:54  WEB:none.
お久しぶりです。

>GP-IBケーブル
ん?あそこにブラブラと引っ掛けてあるのは何だろう?(ボソ
(・_・):職場の備品や!
(^_^):いや、ふと目に留まったんで・・・
実際、何年使われてないんだろう。

ついでに惜怪物報告。
!ハードオフ
HK6-MD333N2・・・\210
!PC-NET
GA-VDB16/PCI・・・\980
何時の間にかこんな値段になってたんですね。I/OのBansheeは初めて買いました。

5.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
KAZZEZさん  日時:2006/05/15(Mon) 11:07:23  WEB:none.
先週のお買い物

Ltは分解しにくいという噂なので、手狭になったHDDのかわりに
PCカードHDDを増設しようと秋葉へ。
typeIIIなら持っていますが、サウンドカードを使いたいので
typeIIかマイクロドライブを増設しようかと・・・。

地図の相場ではたしかにMDはCFよりも1ランク低い価格のようだったので
FAT16で使えそうな安価な256〜1GBを狙っていたのですが、
高価な数GBクラスばかりなので断念。orz

そこで目に付いたのが
! 1GBのSD(じゃんぱら等で\3980)
ずいぶん安くなったものだと、思わず買ってしまいました。
! あぷあぷの4MBのMMC
を買い足したばかりだったのですが・・・。

PC-98関連もまだ探せば結構ありますね。
地図シカゴでも98ノート関連の変換アダプタが\2000〜3000台の普通の値で置いてあります。

掘り出し物
! じゃんじゃん亭
・SNE製PC-98用プログラマルテンキー(KB端子があるのでデスクトップにも対応)
・同、アタリパッドのキーボードエミュレータ付きタッチパッド型ミニKB(同)
いずれも箱入り\1000で数個ありましたが、雨に濡れたようなシミがあり、もちろんジャンクです。

カナ制御のソフトロックLEDらしきものが見えたので2k用に後者を買ってみたのですが、
残念ながら独自方式なのでPCから見ればメカロックとして振る舞っているようでした。
しかもテンキーサイズのタッチキーボード(キー配置はカナ順、アルファベット順並び)だけあって、
デフォルトでは限られたキーしか入力できず、HELPキーなども無いので
K6でHELPを認識しにくくなったXv/Wの補助入力に使うこともできませんから、
大人しくプログラマルキーボードエミュレータとして使おうかと思います。
# PC-98(の95)では15ピンジョイスティックの増設も意外と面倒ですから重宝します。
そういう意味ではもう片方(テンキータイプ)も気になっています。
# こっちにはHELPキーが付いていたか記憶は定かではありませんが・・・。

> HK6-MD333N2・・・\210
> GA-VDB16/PCI・・・\980
なるほどいいですね。
最近は魔法下駄や、それなりのPCI-GAってめったに見なくなりましたから。

> ビデオ録画用DVD
うちはまだVHSなんですが、4月からものすごい勢いでテープ消費しています。
常時、1週間あまりで3倍録画(29分×13番組)で3本使い切るなんて今までは考えられませんでした。
# アニメ新番多すぎ・・・。orz
14年もののデッキには荷が重過ぎますのでそろそろHDレコーダ検討すべきかもしれません・・・。

DELLのi810マザーを無理矢理コンパクト筐体に押し込んだセレ733機に
USBチューナキャプチャを繋いで録画したところ、320*240でWMV圧縮すれば
VHS1本がCD1枚になるようですが、USB1.1のキャプチャのせいか
7.5fpsでもコマ落ちまくり&画像と音声がずれまくりで常用には耐えませんでした。orz

以前の報告の続報
(・_・): 誰も聞いとらんわ!!
> CHANPON4LITE-LP
電源供給端子は付いているのですが、それでもUSBチューナキャプチャを駆動できなかった
&USBが遅くなるのか画像と音声のズレが激しくなるので、結局使用できず・・・。
# NECチップのせいでしょうか・・・?
# (・_・): セレ733じゃ非力なのかも・・・。

> 想定外ながら100メガの回線を引くことに・・・。 ̄|_|○ ←T.K.O.
やはり納得できないのでキャンセルし、BICでADSLエントリーコース(1M)を申し込みました。
本日開通予定なのですが、それに先立ち自宅内のLANを整備することに。
1階と2階で分断されていたLANを結び、95以上で配備中のPC大半を繋いだところ、
デスクトップPCとハブ等の機器が合わせて15台と、接続する可能性の高いノート機が3台ほど・・・。
一部を除く大半は10BASEで、すべて有線で繋ぐのは結構煩雑でした。
(・_・;): 時代に逆行してばかり・・・。
(^_^): ちなみにH98は2台とも同軸ケーブル(10base-2)でつなぎました。
昔ジャンクで買った83ボードも10base-2で使おうと思いましたが、
どうやっても動かないので断念・・・。もしかしてACアダプタが必要なんでしょうか??

6.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
エマティさん  日時:2006/05/15(Mon) 21:39:08  WEB:none.
北のジャムおじさん さんよりGP-IBケーブルを2本いただきました。(^o^)丿
DJOも終了させていただきます。
いろいろ調査いただきましてありがとうございました。m(__)m

>HDレコーダ検討すべきかもしれません・
さっさと飼われることをお勧めします。(お

7.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
N.Wさん  日時:2006/05/17(Wed) 19:20:52  WEB:none.
>うちはまだVHSなんですが、4月からものすごい勢いでテープ消費しています。
うらやましいです。
私の住む仙台ではそれ系の番組が少なく、さらに録画もしていたPCのVGAカードを交換したらほとんどのチャンネルにノイズが乗ってまともに録画できなくなりました。
(唯一の楽しみ、土曜朝6時の某軍曹が見られなくなり…(泣)最近は早起きできなくなりました)
CATVもこないし、衛星は山の陰だし…

>FAT16で使えそうな安価な256〜1GB
最近ドスパラでCF256MBが1380円でした。でも
! 1GBのSD(じゃんぱら等で\3980)
の前ではさすがにかすみますね。もうこんなに安いんですか…

8.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/17(Wed) 20:15:22  WEB:none.
>1GBのSD(じゃんぱら等で\3980)

GENOのHPで1G¥2980です。何か買うときついでに買いましょう。
http://www.geno-web.jp/

店では、土日など、不定期に\2980に下げるそうです。
先日1枚ゲットしました。
職場などで共同で購入すれば、送料と振込み手数料が人数割りに
なるので、いいかも。

あとは、ジャンク\498のCF/SM/SD用起動可能ジャンパ憑き
IDE-IFのカードリーダが使えたら、で98での利用が出来るかも?

9.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
KAZZEZさん  日時:2006/05/17(Wed) 21:00:59  WEB:none.
ADSL通りました。1Mでも恐いほど速いんですね・・・。
重いファイルのダウンロードが一気に30倍の速度(毎秒約3kバイト→約100kバイト)になりました。
まだ慣れないので、思わず接続時間が気になったりと心臓に悪いです。

ところでクライアントはこれまでIPを固定(192.168.0.xxx)して使用していたのですが、
(・_・): まともなサーバなんか立てとらんやんか。
それだとなぜかWEBにアクセスできないので、ADSLモデム内蔵ルータのDHCPを使って
自動設定に変えなければなりませんでした。何が悪いのでしょう?
(・_・): ネットワークの勉強が足らんのやろ。

昨日の秋葉

地図5の「雨の日特価」で念願のDDRメモリ512MBをゲット(PC2100で\2980)。
# ただし相性保証なし。保証付きは+500くらいだったか。

なぜかあちこちで出回っていたDDRの128MBはめっきり見なくなりましたが、
地図8でようやく発見(\800)

これで手持ちの256MBと合わせて896MB。ようやくi-RAMに2kがインストールできます。
# 256MBじゃWin98すらまともに入りませんので・・・。
メモリ128MBのRa266怪に入れて既存の2kを移したところ、
$で報告されたシャットダウン問題も無く、普通に動いています。
# ↑とりあえず溝Raでメモリ1GB搭載達成・・・。(^^;)
# (・_・): そのかわりHDDゼロやんけ!!
なお2kの起動時間は30秒足らずでした(PCIはSiI3124とミレ、PenII@366でintelsatの類は無し)。

地図5
セレ1A \680 多数
鱈テスト用にはちょうど良いかもしれませんが、急ぐ必要が無かったので見逃し。

> SNE製PC-98用プログラマルテンキー
> HELPキーが付いていたか記憶は定かではありませんが・・・。
一応ついていましたが、数字キーと共通なので何らかの切替操作が必要になって
セットアップメニュー出しには使えないかも知れません。
気軽に買って試せる値段でもないので見逃し。
なおタッチキーのほうは見当たらず。

> 最近ドスパラでCF256MBが1380円でした。でも
> ! 1GBのSD(じゃんぱら等で\3980)
> の前ではさすがにかすみますね。もうこんなに安いんですか…
いや、地図の中古相場を見てもSDの価格(容量比)はCFその他の半分近かったです。
最近はSDが一番安いメディアみたいですね。
# こうなるとCFはますます駆逐されるのでしょうか・・・。orz

> GENOのHPで1G¥2980です。
なるほどそういうのもありましたか。
公費で落ちるように領収書切っておいて正解でした。
(・_・): 1GBもあれば、しばらく買う必要無いんとちゃうか。

10.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/05/17(Wed) 22:52:22  WEB:none.
>DVD+HDDなレコーダ
凄く便利なんですが、その一方でVHSの素晴らしさも痛感できる諸刃の道具です(^^;;;。
VHSの場合、ノーマルVHSスタンダードグレードなメディアに三倍モードで
記録しても、それなりの画質で記録できてしまいますが、DVD/HDDの場合は
絶対そんな風にはいかないので注意(というか覚悟)が必要です。
目安としては、ノーマルVHS三倍を二倍DVD(4時間/4.7GB)でダビングしても
見るに耐えない絵になり、結局等倍(2時間/4.7GB)でもブロックノイズ等が
気になる(妥協スレスレライン……)くらいです(汗)。
一応レコーダにノイズリダクション機能がついているので、それなりには
目立たなく出来ますが。
# 一応割と廃エンドな機種(DVR-920H/720H)なので、これより上は余り無いと
# 思っているのですが……(汗)。
僕自身は、普通に撮りたいものは等倍モード、捨て録(撮れてれば画質なんて
どうでもいいやモード)の時は二倍モードで録画しています。
# 魔の1/2倍モードはディスク散乱お金散財の阿鼻叫喚の地獄絵図。
それでも、VHSより格段に便利なのは確かですし、ブロックノイズと
モスキートノイズ以外の画質は確かにVHSよりかなり上ではあります。

結論: 極めて便利なので即導入すべきだが、ある種の金銭的・画質的覚悟は必要。

11.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
エマティさん  日時:2006/05/17(Wed) 23:43:38  WEB:none.
ダビングのことを考えると、結局画質は妥協しています。(T_T)
それでもVHSを編集して、孫や曾孫になった画像よりはましだと。(お

本当に綺麗に見たいアニメは、改めてDVDを飼えという事でしょう。(おぃおぃ

私もDVDで保存しそうなアニメは等倍です。

バラエティとかクイズ系とかは4倍(8時間)です。

せっかく録画しても、パソコンの画面を見ながら、音だけ聞いている場合も多いです。
で、面白そうなところだけ振り向いて画面を見ます。(笑)
見逃しても、何度でも戻して見れますので、別にTV画面を見ている必要が無いということです。

いま3台のDVDレコーダを3台のTVにつないで、同時に見れる状態にしています。
そして同時に再生して,その中で一番見たい番組をみるというパターンもあります。

W録画機や2画面表示のできるものもあるようですが、3番組同時録画、3番組同時再生できるものは無いでしょう。
(・_・):普通そんなん必要ないちゅうねん!

12.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
訳あって匿名さん  日時:2006/05/17(Wed) 23:50:21  WEB:none.
>ブロックノイズ等が気になる

元絵が動きが大きく、かつ輝度変化の大きい画像では、
たとえ1/2倍でもVHS->HDDでノイズ出ます。
多分同期信号が乱れるからのようです。安いVHSで顕著。

#たいていこの手のシーンが多いのが「β」な時代からの常。
#一説によればこの手の映像で同期が乱れない編集モードが、特殊βマニアを育てたらしい。

間に画像安定装置を挟みましょう。これが本来の使い方です。


13.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
新グラデストさん  日時:2006/05/17(Wed) 23:54:51  WEB:none.
>KAZZEZ様
>Ltは分解しにくいという噂なので

簡単ですよ。マシンを裏返しにし、バッテリを外して
*  *  *  *

*         *

*  *  *  *
の*の部分のネジを外し、裏蓋を外すだけです。
裏蓋がちょっと固いですが、少しずつ慎重に外していけばパカッと外れます。
ここまでくればHDDは露出しているので外すのは簡単です。
あとは新旧2台のHDDをデスクトップ98につないでフルコピーするだけです。

私のLtは、右クリックボタンが壊れてしまったので休止中です。
12.7mmのHDDが載るので、9.5mmと間違えて買ってしまったHDDの処分には最適だったのですが。

>エマティ様
>W録画機や2画面表示のできるものもあるようですが、
>3番組同時録画、3番組同時再生できるものは無いでしょう。

アナログ専用だったら8録まで可能なものもありますが・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20051101/114107/

>CF、SD
私のところは256MBのCFですが、コスプレの個人撮影なんかやっても半分くらいしか使いません。
いまだに300万画素のデジカメだからかもしれませんが。

14.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/18(Thu) 00:45:35  WEB:none.
>>KAZZEZ様

LtはLdと同様の構造みたいなので、多分かなり簡単だと思います。

#マザーをすべて解体しないとHDDが摘出できない機種って、どれでしたっけ?

15.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/18(Thu) 06:47:58  WEB:none.
>#マザーをすべて解体しないとHDDが摘出できない機種って、どれでしたっけ?

http://www006.upp.so-net.ne.jp/shinzyu/kaitaiya/kaitai06.html
何故か、ACアダプタも専用、HDD取り出しもLtと違い全分解を要します。
kenkyu/lt2.jpg
\480で2台買って、1台分解しましたが、とても大変でした。
#逆に「AC無しなんでジャンク」でかつ解体の痕跡がないものは、
#まずHDDが残ってます。340M〜700Mですが。(^^;

今、Lt2は、職場の片隅に置いて時々仕事してます。
小さいので目立たないし、DOS機としては高スペック(486DX/50MHz)ですし。
スタンドアローンのDOS機ですからウィルスもまず来ないし。
Winはプリインストールの3.1です。とりあえず残していますけど、ほぼ使ってないです。(^^;


16.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
総額7600円さん  日時:2006/05/18(Thu) 07:55:29  WEB:none.
Lt,Ldの分解は簡単ですが,Lt2の場合はタッチパッドのクロスしている2本のフラットケーブルが大難物です。ああいう構造の物があそこにあるということを予め知らないと確実に破損します。運良く外せても,戻す時がそれ以上に大変でしょう。逆にタッチパッドを使わずこいつの破壊を許すのであれば,分解は(指を突っ込まなければいけない場面が多いですが)そんなに?難しくないような。
私がプラススリー正月初売りで\980で入手したLt2は,前の持ち主が分解に失敗してこのケーブル接点が破壊されたため,当初からタッチパッドが認識しませんでした。
>DOS機としては高スペック(486DX/50MHz)ですし。
Lt系列はDOSで使うべきでしょう。メモリ最大にしてWindows95を入れても重いだけです。TFT液晶もあまり綺麗ではないような感じがします。
Lt2はFDDユニットと排他でセカンドバッテリパックが装着できるようになっています。なんかのおまけでもらった開封未使用品を所有していますが,使うことはないだろうなぁ。ちなみに私はバッテリは全て電池を撤去していますが,TPとLt2だけは筐体の安定(重量バランス)のためバッテリを入れています。
ここらの機種はヒンジ問題もありますな。

ゆうべのトリビアで,人間は消火器何本で空が飛べるかというのをやっていましたが,消火器の構造に詳しいT海大学のE教授の談話シーンで,教授の後ろに初期型CanBeの姿が!!!!!
FDDが2基だったのでCeかとも思ったのですが,教授だけあってやはりCfのFDD2基タイプでしょうか。

17.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
KAZZEZさん  日時:2006/05/18(Thu) 14:02:06  WEB:none.
>アナログ専用だったら8録まで可能なものもありますが・・・
最近のはすごいんですね。
うちのVHSデッキは予約自体が週8件までしか登録できないので・・・。orz
# 2、3年前はそれでも十分だったはずなのですが。

>>Ltは分解しにくいという噂なので
あぁ・・・。orz
分解しにくいのはLt2でしたか、失礼しました。
# 有用なご指摘に感謝です。>皆様

そういえばLt2は地図屋のどこか(リブレットとか置いてあるところ)で
下手すれば5桁くらい(?)のボリ値で出ていたように思いますが、
Ltとは結構違うみたいですね。

Lt2はACアダプタが特殊というのもありましたが、私は
PCカード2基とトラックボールにこだわってLtにしました。
ただ最近、そのトラックボールが調子悪いです(左には動くが右に動きにくい)。
# マウスみたいに交換できないのが辛いところ・・・。
ボールを外しても掃除できる部分は限られるので、分解したとき
可能であれば裏からも掃除してみようかと思います。

18.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
新グラデストさん  日時:2006/05/20(Sat) 16:54:50  WEB:none.
今日は、9801RS21が立ち上がらなくて困っているという、叔父さんのところに行きました。

起動してみると、TEXT VRAM ERRORと表示されて不吉な予感がしたのですが、
だめもとでソフトウェアリセット(ESC+HELP+9)をやってみたら
直ってしまいました。

RS21は五太郎とマルチプランが動いている叔父さんのメインマシンです。
(ちなみに以前から書いているFMVはサブマシンです)

合わせて、以前遅いと書いていたFMVSV235の面倒も見ました。
ハードディスクの転送モードがAutoになっていたので
ULTRA mode2、ULTRA mode1等に変えてみたのですが、速度は変わりませんでした。
下はAuto時に取ったベンチマークですが、I/FがATA33で、
HDDが富士通のMPE3273AT(ATA66の27GB)であることを考えると
ATA33相当の速度は出ているようです。
遅い原因はPC66のメモリとか、
CPUのキャッシュがPenII->Celeronに変わって512KB->256KBになったからかもしれません。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name FMV Deskpower SV235
Processor Pentium III 935.45MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce 6200
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 522904 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2006/05/20 15:31

HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE02
E = MATSHITA CD-RW CW-8572 Rev 2Z0P

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14517 37560 39478 9573 6499 11753 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
44723 2196 5157 4 19143 18168 5154 5034 C:\100MB

19.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
nanayakuさん  日時:2006/05/20(Sat) 22:32:14  WEB:none.
安価な記憶媒体 → ADATA CF Card 2GB (80倍速) \7,980@じゃんぱら (@@)
本日の見逃し品 IFC-NN (たぶん新品)多数980円:oraora 
 今更いや、でも、もしかしたら
捕獲品
 G7CRT(NX機 PCIライザー:NicG7DCV付):100円 fp1
 V7100pro64、Viper550PCI16 各499円 飽き晩具
今更な品情報でした

21.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
新グラデストさん  日時:2006/05/21(Sun) 18:09:32  WEB: URL
ドスパラ東名川崎
DC-390U+シリアルストレートケーブル(9pin-25pin)セット junk 100円
x48,x54のATAPI CD-ROMドライブ junk 各10円
EP-8KTA (KT133) 箱、マニュアル付き junk 300円
一瞬手が伸びましたが、FSB133やBartonに対応していないので見送り

22.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/21(Sun) 18:34:16  WEB:none.
>AHA-2940UW/FUJITSU JA

前にROMのシールが気になって買ったものですが、98非対応でした。
ROMのシールがあてになれば便利だったのに、、、orz

23.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
総額7600円さん  日時:2006/05/22(Mon) 07:55:37  WEB:none.
肛暴など市中心部の自作関連ショップを巡りましたが硬化型グリスを置いている店は皆無でした(怒
ヤレヤレ、この街はなにやら中国地区の中心気取りでいるようやが、グリス一つ満足に置いてねえし,なによりテ○ビせと○ちもねえしで逆立ちしても岡山にはかなわねえんだっつーの(´θ`)
(当地在住の方々#):言いがかりや!=○)ъ')・:'...
■ぼりぱら
Winchip2-240 \1980
保証なしとありましたので未チェックでしょう。Anだと動く場合と動かない場合とがあるという話だったような。Xnでは例によってNGなんでしょうなぁ(涙
DELLのアウトレット品が大量に並んでいました。こういうの見ると、太古の機械をケチ臭く使い続けるのがアホらしくなりますなぁ(嘘
■ボッタクリNET
\10なSIMM/DIMMが詰め放題\500でした。先週もやっていましたがメモリの数が4倍くらいになっており、パリ憑きFP32MBやECC EDO32MB多数、ECC EDO64MBもありました。DA用のPIO-DA134-4MS+PIO-EX134-4MT×2(計12MB)が\100でありましたが、これCx486DLCぐらいとしか併用できないしもうDAいじることもないかなぁということで買いませんでした。
■ボッタクリ無線
何もなし。結局ここで半田吸い取り線を買ったのみ。
そのかわり帰りに古本屋の\100コーナーで段ボール1箱分の本を買いました(惨殺

24.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
総額7600円さん  日時:2006/05/23(Tue) 08:06:31  WEB:none.
XpをCD-R焼きマシンにしようと一昨日辺りからいじっているのですが,WinCDRを組み込んだらせっかくおとなしくなっていたIF-2769が再び暴れ始め,外付けストレージが接続されているとWindows95が起動途中(ネットワークログインキャンセル後)で固まるようになりましたorz
C-bus waitをONにすると,デスクトップまでたどり着くようになりましたが,今度はそこで砂時計がフリーズorz
敗CMよ,どうしてくれるんや(殴
(・_・):メルコの92Sあたりでやるしかなさそうやな
緑のMDC-925Lも試しましたが同じ症状orz
どうもこのXpはバスマスタ不可のようでorz
そういうわけで,XpでCD-Rを焼くのは諦めます(涙
(・_・):はいはい

25.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
エマティさん  日時:2006/05/23(Tue) 23:57:10  WEB:none.
!怒済ぱら
じゃんぱらで100円に値下げされていたオーディオケーブルが、こちらは50円/3本セットでした。(T_T)
悔しいので、4セット飼ってきました。(汗
(・_・):そんなにぎょうさん持っててもしゃあないやろ、アホ

26.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
新グラデストさん  日時:2006/05/24(Wed) 23:54:41  WEB: URL
叔父さんから、PC-9801RS臨終の知らせを受けました。
起動時に何か色の付いた四角みたいのがいっぱい出て起動できないようです。
ESC+9+HELPでもダメなようなので
今度の日曜に死蔵してあったAs2/U8(内蔵HDDなし)を持っていこうかと思います。
(FDDが5インチ->3.6インチになるとか、プリンタのコネクタが変わるとかの問題がありますが・・・)

27.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
HAMLINさん  日時:2006/05/25(Thu) 01:09:27  WEB:none.
>起動時に何か色の付いた四角みたいのがいっぱい出て起動できないようです。
たぶん、M/Bは生きていると思います。SIMMを挿し直す、CPUボードを挿し直すなどすると多分復活できると思います。
ESC+9+HELPも数回繰り返すと復活する場合があります。
PC-9801RS様もご臨終ではなく、危篤ではないでしょうか?
拙宅では、瀕死のPC-9821が多数棲息しておりますが、喝入れで再生しております。

29.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
KAZZEZさん  日時:2006/05/25(Thu) 04:53:35  WEB:none.
> ESC+9+HELP
Rシリーズは私的にはRA/RXばかり使っていたのでRSは詳しいことは知りませんが、
これはPnPの初期化ではありませんでしたっけ?
もしRSで関係ないとすれば、前回起動したのは偶然ではないでしょうか?

以下は個人的な経験による印象なので恐縮ですが、特に
> 起動時に何か色の付いた四角みたいのがいっぱい出て起動できない
というのは、この時代の98としては致命的かもしれません。

以前、拾ったVMがその症状だったので速攻で捨てなおしたことがありました。
そのうち手元のURもその症状を発症して7年経ちますが、いまだに解決の糸口すら見えません。
どるこむの過去ログでもしばしば旧機種でこの症状が報告されていますが、
比較的新しい機種以外では解決したためしが無いように思います。

少なくとも640KBメモリがオンボードですから、
> SIMMを挿し直す
こともできません。
メモリまわりのハードウエアが本格的に故障したのでしょうか??

9821のPCI機は汎用部品で接触不良等が起こりやすかったりするのでしょうけど、
そのぶん電池を抜いたりESC+9+HELPで簡単に治るようになっている印象があります。

逆に多くの設計がハードウエア的に固められていると思われる9801は、
そのぶん安定で丈夫なのでしょうから、故障したときは本格的にやばいのかもしれません。
この辺において古い98はPCI時代の機種とは同列に比べられない事を痛感しています。

30.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
総額7600円さん  日時:2006/05/25(Thu) 07:20:02  WEB:none.
RSのFD1155Dハァハ(惨殺
手元に内蔵RAMボード・背面のHDDスロットの蓋無しES2の美品 (386SX+V30/3.5インチFDD) がありますが,お入り用でしたら差し上げます。4MBのメルコのCバスRAMボードもおつけします。
(・_・):いらぬ
PC-486SR/SE (486SX/3.5インチFDD) も内蔵RAM(16MB分)+HDDパック(キャラベル20MB(不良セクタが全体の2/3)か純正320MB?か敗CMのガワ)つきで大量にございます。こちらは超汚く,FDDが片方死んだ奴も混じっております('A`)
(・_・):いらぬ
#RA/DAクラスならエマティ商店に在庫膨大な予感。
#某サイトでもこの頃の機種の里親を大量に募集していますが,広島なんすよねぇ・・・
#↑知り合いでもなんでもありませんが,必要ならURLをメールでお教えします。

31.Re:惜怪物報告5月第2衆
     
エマティさん  日時:2006/05/25(Thu) 12:49:10  WEB:none.
>#RA/DAクラスならエマティ商店に在庫膨大な予感。
膨大ではありませんが、処分予定の物が数台はあります。(^_^;)

>起動時に何か色の付いた四角みたいのがいっぱい出て起動できないようです。
初期設定はDIPSW機でしょうか?
メモリSWならボタン電池を交換すると生き返るかもしれません。

[13588] 亡苦ションは楽し 氷菓片 書込日時:日時:2006/05/14(Sun) 21:02:41
投稿者:エマティさん WEB:none.
こんなサイトを見つけました。
氷菓をまとめて見れます。
http://210.197.78.106/~d51-498/rating/

[13613] 亡苦ションは楽し 「何かのかなり古い機械・・ 」変 書込日時:日時:2006/05/19(Fri) 23:11:49
投稿者:エマティさん WEB:none.
へんなタイトルを見つけたので、見にいったら、こりゃまた珍しいものでした。(^o^)丿
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61840573

いったいなにをするものでしょうか?

(・_・):いったいなにをしとったら、こんなもんにあたんねん?

1.Re:亡苦ションは楽し 「何かのかなり古い機械・・ 」変
     
エマティさん  日時:2006/05/19(Fri) 23:45:42  WEB:none.
名称からして、ブリッジを使って、容量を測るのでしょう。
コンデンサを切り替えるノッチがたくさんあるのも分かります。
抵抗分をキャンセルするためらしいボリュームも分かります。
電池は電源に使うのでしょう。
分からないのは受話器です。
電話回線の試験機なのでしょうか?
電話回線でしたら、DC電源が来ているので、電池は要らないはずでは?
直流の電池と、コンデンサだけなら、音はでないはずですし。

2.Re:亡苦ションは楽し 「何かのかなり古い機械・・ 」変
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/20(Sat) 00:22:53  WEB:none.
良く覚えていないのですが、受話器部分に聞こえる音を聞きながら、
音が最小になる点を探す、とかだった気が。

ブリッジ式容量測定器 回路

で検索したところ、

http://www.geocities.jp/hy210304/bridge.html

にある機器の説明で、

>音が消えるかまたは最小になったところがバランス点です

とあります。


3.Re:亡苦ションは楽し 「何かのかなり古い機械・・ 」変
     
HAMLINさん  日時:2006/05/20(Sat) 01:32:35  WEB:none.
ジャンキィチェン様のご指摘の品でございます。
標準コンデンサ一つで各種容量を実測できます。ダイヤルでは抵抗を切り換えています。

4.Re:亡苦ションは楽し 「何かのかなり古い機械・・ 」変
     
エマティさん  日時:2006/05/20(Sat) 12:48:26  WEB:none.
ありゃま、一晩寝ている内に解決しちゃいましたね。
情報をありがとうございます。>ジャンキィチェンさん HAMLINさん

じゃあ、今晩は別のテーマを(まてこら

切り替えているのは抵抗でしたか。

コンデンサ容量は周波数によって変るということを気にしないでも良い用途なんでしょうね。
発振器内蔵でしたら、周波数の記載があると思ったのですが、別途必要なんでしょうかね。

音を聞く為に、電話機を繋ぐということは個人で手に入るようなイヤホンが無かった時代の物なのでしょうか?

ああ、昼休み終了!(T_T)

5.Re:亡苦ションは楽し 「何かのかなり古い機械・・ 」変
     
エマティさん  日時:2006/05/20(Sat) 21:37:59  WEB:none.
>じゃあ、今晩は別のテーマを(まてこら
というわけで、今度は要写真ですので、ジャンク鑑定談の方にUPしました。

cgi-bin/kantei/tboard004.cgi

6.Re:亡苦ションは楽し 「何かのかなり古い機械・・ 」変
     
HAMLINさん  日時:2006/05/21(Sun) 22:33:45  WEB:none.
オリエント測器株式会社製のメディアコンバータですね。
メディアが変化するたびにデータ保存で各企業は困っていました。その悩みを解決するための機器です。
現在の会社は
http://www.orient-computer.co.jp/index.htm
です。

>切り替えているのは抵抗でしたか。
四角形の上辺に既知の抵抗器Rs、その右側の辺に可変抵抗器Rv、左辺に既知のコンデンサCs、下辺に未知のコンデンサCxを接続し、左上と右下間に交流電圧を接続します。レシーバーを右上と左下間につないでRvを変化させ、音量が最小になったとき、Cx=Cs×Rs/Rvの関係式で未知容量を求めます。

>コンデンサ容量は周波数によって変るということを気にしないでも良い用途なんでしょうね。
>発振器内蔵でしたら、周波数の記載があると思ったのですが、別途必要なんでしょうかね。
いいえ、上式のように周波数に依存しませんので、基本的には書く必要がないのです。

7.Re:亡苦ションは楽し 「何かのかなり古い機械・・ 」変
     
HAMLINさん  日時:2006/05/21(Sun) 22:45:26  WEB:none.
オリエント測器株式会社製のメディアコンバータですね。
メディアが変化するたびにデータ保存で各企業は困っていました。その悩みを解決するための機器です。
現在の会社は
http://www.orient-computer.co.jp/index.htm
です。

>切り替えているのは抵抗でしたか。
四角形の上辺に既知の抵抗器Rs、その右側の辺に可変抵抗器Rv、左辺に既知のコンデンサCs、下辺に未知のコンデンサCxを接続し、左上と右下間に交流電圧を接続します。レシーバーを右上と左下間につないでRvを変化させ、音量が最小になったとき、Cx=Cs×Rs/Rvの関係式で未知容量を求めます。

>コンデンサ容量は周波数によって変るということを気にしないでも良い用途なんでしょうね。
>発振器内蔵でしたら、周波数の記載があると思ったのですが、別途必要なんでしょうかね。
いいえ、上式のように周波数に依存しませんので、基本的には書く必要がないのです。

[13622] ㊞多ネットは楽し 書込日時:日時:2006/05/21(Sun) 10:51:14
投稿者:エマティさん WEB:none.
変わった食べ物を紹介しているサイトに流れ着いたので、紹介します。
奇食の館
http://ww2.tiki.ne.jp/~morim/menu.htm

[13638] 雑談スレッド5月下旬編 書込日時:日時:2006/05/25(Thu) 07:21:33
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
後続スレです。

1.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
tsh@大学さん  日時:2006/05/25(Thu) 09:42:54  WEB:none.
>>新グラデスト様
>起動時に何か色の付いた四角みたいのがいっぱい出て起動できない

ソフトウェアディップスイッチがリセットされた時にも一瞬だけ表示されたと思いますが、本当の意味で壊れた時にも表示されると思います。

#自分は猫豚世代で何度か見ていますが、As3でパリティエラー出させた時にも同様の画面になったので
#何かしらの根本的な問題が発生した時に表示されるものと考えられます。

パラレルコネクタの件はFPとかに行けば未だに変換アダプタが手に入りますので何とかなりますが、
5インチ2DDだけはどうしようもないですね、、、(使っていなければ大丈夫ですが)

外付け5インチFDD(実質2HD専用)が必要でしたらレスで連絡下さい。
自分を含めて何名かの方から提供可能という声が挙がるかと思います。(撲殺

2.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/25(Thu) 12:35:22  WEB:none.
>何名かの方から提供可能という声が挙がるかと
ターミナルFDDモーd(゜Д(G=(・_・):2DDや言うとるやろが!

3.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
KAZZEZさん  日時:2006/05/25(Thu) 14:14:25  WEB:none.
> 初期設定はDIPSW機でしょうか?
> メモリSWならボタン電池を交換すると生き返るかもしれません。
たぶんハードウエアDIP-SW機ですね。RA/RX(前期/後期とも)がそうでした。
実際、メモリスイッチの初期化くらいしか対策が思い付きません・・・。orz
# ソフトウエアDIP-SWはノートでNS以降、デスクトップではDA以降でしょうか。

この時代のバッテリは、ドラム缶のような水色のNiCd(3.6V)で、しかも半田付けされています。
手元のURもこれを外したり、多機種の同じバッテリと交換したりしましたが、駄目でした。
なお、このサイズのNiCdは既に生産終了らしく、リチウムイオン(?)か何かで代用するしかなさそうです。

> 自分は猫豚世代で何度か見ていますが、
個人的に、PCI機で件の画面が出るときは、水色・マゼンタ・白が多いように思うのですが、
古い機種のそれは、赤・黄・黄緑が多いような気がして、印象がちょっと違いました。
どちらにせよ、何が原因なんでしょうね・・・。

> 何かしらの根本的な問題が発生した時に表示されるものと考えられます。
当時、URをみいそ窓口に修理に持ち込んだときはマザー交換で数万の見積もりでした。
問題を起こしているパーツを特定したら、それ以上の修理はせず、
パーツ自体を交換する手順なのだそうな・・・。orz

4.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
Blau-Ritterさん  日時:2006/05/25(Thu) 15:02:58  WEB:none.
>前スレ:23.
>硬化型グリスを置いている店は皆無でした
これ、私が以前書いたSCV-22のことですか?
だったら、自作系の店じゃなくて、いわゆる電子パーツ屋の方に在るんじゃないでしょうか。
自分はマルツで買ったと記憶しています。

5.SCV-22
     
総額7600円さん  日時:2006/05/25(Thu) 16:37:11  WEB:none.
>いわゆる電子パーツ屋の方に
敗,当地では電子パーツ屋(ボリボリとボッタクリ無線)が自作系の店を兼ねてゐるのです('A`)
ボリボリでもサンハヤト製品の注文を受け付けるそうですが,急ぐものでもないんで出張時にでも探索しやす。

6.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
新グラデストさん  日時:2006/05/25(Thu) 23:16:52  WEB:none.
>KAZZEZ様、総額7600円様、tsh様

助言ありがとうございます。
とりあえず日曜日に現場に行って最後の足掻きをしてみようと思います。
#これだったら徳島に住んでいたときに、不法投棄されていた9801DS(5inch)を拾ってくれば・・・

>エマティ様

ありがとうございます。
もしRSが本当にアウトの場合はお願いことになるかもしれません。
よろしくお願いします。

7.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/26(Fri) 08:59:56  WEB:none.
暴苦損にはRA,DAは例によって大量に出ていますが,RSは1件だけですね。内蔵FDD2基とも死亡というのはFDが差し込めないということなのかなぁ。

8.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
新グラデストさん  日時:2006/05/28(Sun) 13:05:18  WEB:none.
押入れを漁ったら、
An/M2に入っていたと思われるFD1158C(A-MATE内蔵用5インチFDD) x 2が出てきましたが
コネクタが違っていて
As2/U8WにもAn/U8Wにも使えませんでしたorz

9.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/28(Sun) 13:21:24  WEB:none.
カードエッジコネクタと、ピンコネクタの違いですね。

#どっちにしても、そのまま使えなかったような、、、
#詳細は総額7600円様とかHAMLIN様にお願いします。(射殺

10.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
新グラデストさん  日時:2006/05/28(Sun) 16:32:57  WEB:none.
たびたびすみません。
叔父さんのPC-9801RSの件の続報です。
RS、復活しました。
ESC+9+HELPやディップスイッチではダメでしたが
ボード、内蔵ハードディスクを全部外して
Cバス下のジャンパピン(JP7)を一度抜いて電源を入れ
その後もう一度ジャンパピンを挿して電源を入れたら直ってしまいました。

#P.S.このときに、専用増設メモリボード下にあるジャンパピン(8G1)もいじったのすが、デフォルトの位置がわからなくなってしまいくした。
#もし稼動中の9801RSがあったら、8G1のジャンパピンの位置がどうなっているか教えていただけませんでしょうか。
#(ちなみに現在このジャンパピンは2-3ショート、メモリはIOのメモリボードを付けて640KB+6MBにしています)
#よろしくお願いします。

11.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
エマティさん  日時:2006/05/28(Sun) 17:28:52  WEB:none.
おお、復活おめでとうございます。

12.Re:岡芋乃スレッド5月下旬編
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/28(Sun) 19:13:07  WEB:none.
本日は、久々に博多駅周辺を散策してきました。

あぷあぷ2

11g対応アクセスポイントジャンク WBR2-G54 と WLA-G54 \680x2
どっちも3.3VACアダプタ仕様。とりあえず接続してみたところ、
どちらもLEDによるエラーチェック動作が行なわれた。

ランプの点灯による自己診断結果は、今からメルコHPで確認予定。
多分動きそうな予感。

I/Odata CDRWドライブ CDRW-i16J/US2 iCONNECTのみ対応の外付け
CDRWドライブ+ACアダプタ+USB-iCONNECT変換ケーブルのセット。\780

PC-NET 博多駅前店
大本営製リモコソ\53 対応機種不明。
魂魄 或魔堕110 起動不可のシール憑き\5280 
目瑠瑚 ENL-32M\315 メガバイト単価が\10近いジャンクメモリ買うのは
数年ぶりです。多分128MSDRAM\1280が最新でしょう。

さて、今からチェックタイムです。

14.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/29(Mon) 07:15:03  WEB:none.
何かの強制初期化用なんですかねぇ >件のジャムパ
しかし・・・RS現役続行か・・・恐るべし。
(・_・):お前が言うな
これを機に,代替機の確保ないしWindows版太郎/Excel5.0(マルチプラソのデータ読み込み用。確かExcel97/98あたりではコンバートできなかったはず?)の入手を検討されることをお勧めします。

FD1158C/Dはカードエッジコネクタやのうて34ピンコネクタでがす。
(・_・):どこの言葉だよ
http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDDCABLE/2634CONV.htm
の逆をやればmate-Aの26ピンコネクタに接続できるかもしれませんが・・・
うちのAp2/M2なら問題なku(゜Д(G=(・_・):この野郎!
FD1158CはVFOがないので,そのままでは廃ルスロットFDDにできませぬ。
参考:cgi-bin/kenkyuu/tboard004.cgi

ところでSC-98IIIのフラットケーブルコネクタ穴の半田撤去に失敗しました。正確に言うとパタンを壊しそうだったので途中でやめました。
半田吸い取り線,効果少ないやないか(怒
(・_・):使い方が悪いんやろ
尖ったコテ先の半田ごてを探してきてトライしたところ,裏側からシュポシュポで吸い取るだけでいとも簡単に穴があきました。
やっぱ道具ですよ奥さん('A`)

15.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/30(Tue) 07:32:16  WEB:none.
どうもどうも,SC-98IIIのフラットケーブル植えに成功しました。
コネクタがクランパの付いたデカい奴だったため,ボード上のジャンパピン(取説に記載なし,出荷時設定=オープン)と干渉。仕方ないのでジャンパピンを撤去し,ボードの裏面で直結。また集合抵抗は$の過去ログだと残していても動作に問題ないとのことですが,ないに越したことはないのでニッパで破壊して撤去。アクティブターミネータつきのフラットケーブルを持っていませんので,内蔵専用となってしまいました。またフラットケーブルコネクタ用の穴を拡張している時に集合抵抗に伸びている穴の周りのパタンを破損してしまいましたので,コネクタの脚から集合抵抗の残った脚に直接ジャンパしましたが,これは無駄な作業だったかもしれません。
$の過去ログでは,ターミネータがなくなるとSCSI IDチェックが終わらなくなるとありましたが,私のボードではSCSIチェックがID=0から進まなくなる?ようです。外付けでターミネータを接続するとシステムディスクを入れろのメッセージが出るようになります。
BIOS ROMのリビジョンは1.04でしたので,MMX PODP180を入れたXn用でしょうか。もっともSC-98IIIはMMX Pentium機では遅くなるそうですが・・・('A`)
もう1枚ROMがver.1.02の奴(IIIPの方)が出てきましたので,BX4用に加工してみましょうかねぇ。

16.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/30(Tue) 08:06:19  WEB:none.
>また集合抵抗は$の過去ログだと残していても動作に問題ないとのことですが,ないに越したことはないのでニッパで破壊して撤去。

ずいぶん前に得た情報ですが、
!このタイプの集合抵抗で、SCSI I/Fに使われているピン数のものは現在生産されていない
そうです。

#100ボード以降の世代はフラットパッケージなものが使われているため、
#同等の集合抵抗をパーツ取りするには昔のSCSI I/Fが必要です。

>ターミネータがなくなると

SCSIは本来バスの両側にターミネータが必要で、両方ともなくなってしまうと
信号線がハイインピーダンス状態?になってしまうために
信号線の状態が不定となりSCSIチェックが正常に行えないのだと思います。

手元に、これ↓の時に使った50Pinの内部外部変換基板があるはずなので、必要なら送りますよ?
http://sakohiti.hp.infoseek.co.jp/pc/v200/v200_7-2.jpg

(・_・):早めに手元に残っているか確認しろよ。

17.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/30(Tue) 12:38:32  WEB:none.
しーど君の工作記にも情報があったように記憶しています >廃番集合抵抗
普通の抵抗を多数接続しても(ノイズ等の件は別として)機能は同じではないかと思います。
(・_・):そのノイズ等が致命的なんやろが!
集合抵抗によるターミネーションはパッシブと認識しています。SCSI-1のHDDでは50ピンコネクタの付け根のところに集合抵抗を挿せるようになっていました。
SC-98IIIPの後期ロット?はチップ抵抗らしきものに置き換わっています。それに伴い基板上の配線も若干変更されているように見えますが(チップ抵抗?の位置との関係),これも撤去すれば内蔵用にできるのかもしれません。

18.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
tsh@大学さん  日時:2006/05/30(Tue) 15:14:26  WEB:none.
自分が情報を得たのもしーど君の工作記だったようです。(先ほど確認)

>集合抵抗によるターミネーションはパッシブ(抵抗による分圧)

それであっているようですが、実際に使えるのはSCSI-1だけだそうです。
参考: http://www.internix.co.jp/products/methode/scsi.htm

#SCSI-2以上では、何もデバイスがつながっていないときの対策として取り付けられているようです。

19.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/30(Tue) 23:17:41  WEB:none.
上記レスでも画像を載せた物ですが、手元に2つとも残っていました。
http://sakohiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tboard/icon/20060530231544.jpg
http://sakohiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tboard/icon/20060530231636.jpg
※片方にCバスのブランケットがついているのは、
 V200/Mで使った後にはずしていないままになっていたためです。

外部コネクタはアンフェノールハーフピッチ50Pinメスコネクタです。

多分自分はもう使うことはないので希望があれば出しますが、
どうしましょうか?>ALL

20.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
総額7600円さん  日時:2006/05/31(Wed) 08:08:43  WEB:none.
$のログを見る限り,アクティブターミネータ装備の疑いのあるロットもある模様? >SC-98III(P)
>#SCSI-2以上では、何もデバイスがつながっていないときの対策として取り付けられているようです。
ゲペック・カステン2型では,(Cバスなら)SCSI-2でもパッシブターミネータで十分と入出力資料社設計陣が判断したためと推測されています。

ブラケットに外部コネクタというのは見栄えはベストなんですが,パーツの入手が容易でないのが苦しいところです。セカンドバスカバーを外して外部SCSIケーブルを引き込むというのが一番簡単でしょう。美しくありませんが,どうせそんな使い方されるマシンは既に美しくなくなっているものが多いでしょう(殴

21.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
tsh@自宅さん  日時:2006/06/01(Thu) 21:12:24  WEB:none.
ここ連日、外国からの爆撃が続いていますね。
gwbbsの書き込み規制で排除できるとありがたいのですが、、、

−−−
火曜日と今日のお買い物

火曜日:
○じゃんぱら秋葉原5号店
・DNES-39170 68Pin \500
一週間の保証付きの中古です。とりあえず動きました。
ただ、商品名がなぜかDDESになっている点は謎でしたが、、、

今日:
○じゃんぱら秋葉原5号店の裏のジャンク屋(店名失念)
・50Pin->68Pin変換 \500
50Pin側も68Pin側もメスコネクタで、68Pinのケーブルの先端に
50Pinのデバイスが接続できるようになっているものです。
差分に関してはアクティブターミネータが構成されていました。

あと、Ne3あたりまで使われていた98NOTE HDDパックのコネクタ部だけ何個かありましたが、
ガワがまったくなかったのと値段が不明だったので買ってません。

○ソフマップ
・VALUEWAVE HM-008V
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=800588
5インチベイに3.5インチのデバイスを取り付けられるようにする普通のアダプタですが、
これはフロント部分が外せることとV200/Mにも固定できることがわかっていたので
ずっと放置したままのV200/Mの最後の工作的な改造を行うために買いました。

#総プラ製のものの方が\100ほど安いので、なかなか買う気になれなかっただけですが、、、

また、移転したarkで変なものを見かけた気がしますが、詳細は忘れました。(撲殺

22.Re:岡芋乃スレッド5月下旬編
     
KAZZEZさん  日時:2006/06/03(Sat) 15:07:31  WEB:none.
自宅のNASはLAN-iCNに戦車のアイコネクト接続2.5インチ用ガワを繋いだものでしたが、
HDDがmobioからとった2GBのものではさすがに手狭になったので
40GBクラスのHDDを買いに秋葉へ(と言っても2、3週間前になりますが)。

地図5では同じ2.5インチアイコネクトケースが\980で出ていましたが、放置。
じゃんぱら2で2.5インチ40GBが特価で\4500前後だったかと思うのですが、
よく見たらSATAだったので断念・・・。orz
帰り際に運良くじゃんぱら4で40GB(ただし3.5インチ)が週末特価で\1500だったので
あわよくばミラー用にと2台買ってみました(さすがに保証なしとのことでしたが)。
1台は正常だったのですが、もう1台が前半に不良クラスタ多発でした。orz
不良個所のマップを作ろうと前半20GBの領域をSCANDISKしているところですが、
10日以上経っても15%くらいで止まり、ほとんど進みません。
この調子じゃ1ヶ月くらい掛かりそうです・・・。(~_~)

正常なほうを使ってアイコネクトのガワに組み込んでみましたが、
元が2.5インチ用ケースなのでアイコネクトI/F部分しか流用できません。
まぁ適当なSCSIケースを使えば良いのですが、問題は、
2.5インチI/Fに3.5インチHDDを繋ぐ変換ケーブルがほとんど出回っていないことです。

そこで両端がメスの2.5-3.5インチIDE変換フラットケーブルを買い、
2.5インチ側を長いピンヘッダで極性反転し、3.5インチ側のフラットケーブルを
2線ずつ入れ替えて圧着しなおすことで変換ケーブルを自作してみました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/temp/ide25-35.jpg
本来、HDDに給電するはずの電源コネクタは、ちょうどアイコネクトI/Fへの給電に使えます。
これでどうにか苦労の末、NASの増量に成功しました。

しかし作ってから気付いたのですが、
わざわざ3.5インチ側のフラットケーブルを2線ずつ入れ替える必要はありませんでした。(汗
通常の40ピンフラットケーブルの両端にピンヘッダを立てて極性変換すれば、相殺されて
普通の極性変換アダプタとして機能するんですよね・・・。こんな感じで↓
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/temp/idecount.jpg
2線ずつ20個所同時にひっくり返しながら圧着した苦労は一体何だったのか・・・。orz

23.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
KAZZEZさん  日時:2006/06/03(Sat) 15:08:27  WEB:none.
以下まとめレス失礼・・・。
> Cバス下のジャンパピン(JP7)を一度抜いて電源を入れその後もう一度ジャンパピンを挿して電源を入れたら直ってしまいました。
そういえばうちのURでもジャンパピンをいろいろ試している最中にこの症状になったのでした。
あの時からいろいろいじってはいますが、ためしに同じ事をしても治りませんでした・・・。orz

> P.S.このときに、専用増設メモリボード下にあるジャンパピン(8G1)もいじったのすが、デフォルトの位置がわからなくなってしまいくした。
RA2とRA21を見てみましたが、メモリボード下のジャンパで複数差す所があるジャンパは1個所しかありません。
# 他のは単なるオープン/クローズのジャンパばかりですので。
特にRA21では基板に「NDP」とプリントしてありました。
RA2のガイドブックによればコプロ用の設定ですので、恐らくRSも同じであると予想します。
RA2では2-4ショートがデフォルトで、コプロ使用時は1-3ショートとなっています。参考まで。

> > コネクタが違っていて As2/U8WにもAn/U8Wにも使えませんでしたorz
> カードエッジコネクタと、ピンコネクタの違いですね。
> #どっちにしても、そのまま使えなかったような、、、
エッジコネクタの5インチFDDはDA以前に用いられていました。
FA以降の5インチでは3.5インチと同じ34ピンですが、サイズが薄くなっています。
# 見栄えを気にしなければ5インチベイにも入りますが。
3.5インチFDDが26ピンや20ピンになったのはMATE-Aあたりからでしたっけ。

ところで周知の通り、VM/VXのベゼル付きFDDはカードエッジですが、
(AT互換機用の)変換コネクタを介してPC-9821-K08やPC-9801B3-K01に繋げば、ファイルベイにもなんとか入ります。
ただしその変換コネクタは、昔、見かけた記憶はあるのですが、ほとんど出回っていないようです(逆のは良く見ますが)。
つまり実質的に自作しなくてはなりません。私もBX3に内蔵させたときは半田付けに苦労した記憶があります。
# PC-9821-K08やPC-9801B3-K01のフラットケーブル部にカードエッジ用コネクタを圧着で追加すれば半田付けはいらないのですが、
# 某道場の精神で、貴重なPC-9801B3-K01に手を加えたくなかったのです。

しかしこれについても最近気付いたのですが、
上記のIDEケーブルと同等の手法を使えば、その必要は無かったかもしれません。orz;;
DA以前のカードエッジ機のFDDフラットケーブルをそのまま使えばマザー側は普通に34ピンです。
PC-9821-K08やPC-9801B3-K01とはメスコネクタ同士になりますので、あとは極性を反転させるだけなのです。(汗
つまり、
エッジコネクタFDD−(VXやRAのフラットケーブル)−(ピンヘッダ)−(98用34ピンフラットケーブル)−(ピンヘッダ)− PC-9821-K08かPC-9801B3-K01
のように繋げばよさそうです。ただし1番ピンの位置には注意。
FDDフラットケーブル(カードエッジ含む)は、ひねりの無いAT互換機用の2台目側コネクタの利用でも良さそうです。
全体のケーブル長が長くなってしまうのが欠点ですが、「通常の34ピンFDDフラットケーブル」として
EX/ESやUV11などの3.5インチ2連のフラットケーブルの一部を切り取って利用すれば短くて済みそうです。

> ここ連日、外国からの爆撃が続いていますね。
> gwbbsの書き込み規制で排除できるとありがたいのですが、、、
gwbbsの機能については全く存じないのですが、
該当のスレッドだけを過去ログ化もしくは追記禁止するというのはどうでしょうか?
少なくとも古いスレを上げられるのは防げると思うのですが・・・。

26.Re:雑談スレッド5月下旬編
     
エマティさん  日時:2006/06/03(Sat) 15:39:18  WEB:none.
>ここ連日、外国からの爆撃が続いていますね。
>gwbbsの書き込み規制で排除できるとありがたいのですが、、、
!アクセス拒否ドメイン
のことでしょうか?
アクセスログを見てみましたが、IPが毎回変わっているようですし、新ドメインがあとからいくらでもわいてくると思われますので、効果がなさそうです。
またその特定ドメインの普通の人からの投稿も拒否してしまいますので、たとえ効果的でも、あまりやりたくない方法です。

>該当のスレッドだけを過去ログ化もしくは追記禁止するというのはどうでしょうか?
いまのところ特定親スレにのみ憑いているので、過去ログ化も考えてはいたのですが、
新たに憑くたびに過去ログ化というのも面倒ですので止めました。

いい加減、削除するのもうざくなってきましたので、
cgiを改造して、特定条件を満たす投稿は拒否するようにしました。

(^o^)丿:これでしばらくは来ないと思いまふ。

[13647] PC旧八は悲し(T_T) 書込日時:日時:2006/05/27(Sat) 13:20:25
投稿者:エマティさん WEB:none.
GP-IBコントローラー専用機として、Xa10C12をセットアップしてきました。
バックアップFD/CD一式持っているのと、PCカードアダプターがついているので、
無線で家庭内乱につなごうと思ったのです。

ところが、うちの無線LANカードは2種類あるのですが、両方とも刺さりません。(T_T)

調べたところ、旧八のスロットは5V
カードは3.3V
で、仕様が合わないため、誤挿入防止になっているようです。

やっと1台98を使うメリットのある用途が見つかったと思ったら。(T_T)
5Vなんて時代遅れの規格に対応した無線LANカードなんて無いでしょうねぇ。(T_T)
(・_・):もしあっても、それがジャンクで転がっている可能性はもっと少ないわ!

1.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/27(Sat) 13:30:35  WEB:none.
スロットの電圧が5Vって、純正PCカードアダプタは
JEIDA4.2/PCMCIA2.1のPC Card Standardのスロットですので
CardBus専用のカードは元々刺さらないです。

>5Vなんて時代遅れの規格に対応した無線LANカードなんて無いでしょうねぇ。(T_T)

11b世代の製品だと、CardBus専用の製品のほうが珍しいです。

最近だと、大宮のソフマップに旧メルコのWLI-PCM-L11Gの単品中古が
1.5k程度で大量入荷していました。

#確実さから言えば、有線無線コンバータがお勧めですが、、、

2.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/27(Sat) 14:39:51  WEB:none.
>5Vなんて時代遅れの規格に対応した無線LANカードなんて無いでしょうねぇ。(T_T)

11b時代で、PC-9821でも動作確認が取れてるものは、メルコの
WLI-PCM-L11/L11G/L11GPが有名です。

http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11gp/index.html

数が出たためか、11Gは結構中古で見ます。プレミア価格で\1980(Macで使えたり
します)、今まで見た最安値で\800ってとこでしょう。

#似たような型番でWLI-PCM-S11は3.3Vで、98非対応です。

>#確実さから言えば、有線無線コンバータがお勧めですが、、、

こっちも、11bのくせにプレミア価格付いてたりしますよね。
数が出なかったためか、高値安定です。家には、2個で\6000で泣く泣く
買ったのが残ってます。

(・_・#):4980円と980円で買ったんだろが!
(〜o〜):え〜〜入手時期が離れてるからですよ〜〜。

いっそ、「アクセスポイント(AP)間通信対応のAP」を2個揃える方が
安いかもしれません。(汗)

#無線LANのジャンクでは、11a/b/g対応の大本営製アクセスポイントが
#最安値入手。安すぎてここに値段書けないくらい。とりあえず動作してます。

たまに、「対応ドライバが入手困難」とかでジャンク\300とかの
11bカードを見ます。大本営製かつ企業向けのヤツでした。


3.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
エマティさん  日時:2006/05/27(Sat) 16:37:32  WEB:none.
参考資料
!PCカードの規格の違いの説明があるページ
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=2404-6244

>11b世代の製品だと、CardBus専用の製品のほうが珍しいです。
11b無線LANカードが亡苦ションで2K円程度で取引されていたときに、
偶にCardBus対応の無線LANカードがでると、5k円くらいで取引されていた記憶があります。

旧八にソフト的に対応しているかは調べていませんが、手持ちの無線LANカードでもNr166には刺さります。
でもたとえ通信可能でも、Nr166ではGP-IBが使えませんので、却下です。

あれから考えていたのですが、
先日ご紹介した
「サウンドカードを利用したシグナルジェネレータ」
用に余っているノートPCを1台使おうと思っていたのですが、
それと有線でつないでやれば通信できそうです。
まだPC経由の通信というのは試したことが無いのですが、機能的にはあるはずです。

4.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/27(Sat) 20:00:36  WEB:none.
>11b時代で、PC-9821でも動作確認が取れてるものは、メルコの
>WLI-PCM-L11/L11G/L11GPが有名です。

えぇ、だから自分もジャンクでL11GPを入手したときは喜んだのですが、
自宅の環境ではなぜかメルコ製のクライアントマネージャが
corega製APを見つけてくれなくて泣いた記憶があります。(汗

#そのため、WinXPの無線LAN設定が使えるからとTP560Xで使うことになったのですが。>L11GP
#TP560XでのCPU負荷という観点ではありがたくはないです。(苦笑

>(有線無線コンバータ)数が出なかったためか、高値安定です。

数が多くないために中古でも出回らない上、確かに全体的に高めですね。
むしろ、商品入れ替え時の型落ちを狙ったほうが値段的には同程度でメーカー保証が付くのでよいかもしれません。

#今使っているAterm WL54TEは、同SEに対する型落ちで通常値の半値くらいで入手しました。
#まあそれ以前に、TEもSEも、やや特殊なコンバータなんですけれどね。
#(APもAtermの一部機種だと、最強のコンバータになるかもしれません。)

>まだPC経由の通信というのは試したことが無いのですが、機能的にはあるはずです。

ブリッジ接続等のことですね。
実際にやっていることはルーターにほぼ等しいです。

5.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
なんてこったいさん  日時:2006/05/28(Sun) 00:54:20  WEB:none.
>5Vなんて時代遅れの規格に対応した無線LANカードなんて無いでしょうねぇ。(T_T)
えっとメルコのWLI-PCMが取りあえず2個有ります。
確か探せばもう一個有るはずです。
http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm/index.html

もし良ければ送りましょうか。

7.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/28(Sun) 07:23:18  WEB:none.
>えっとメルコのWLI-PCMが取りあえず2個有ります。

2Mのカードですね。
このカード僕も5枚買って1枚破損、残りが4枚あるはずです。
例によってブラックホールの中に落ち込んでおり、多分2-3ヶ月
しないと出てきませんが。
#そういえばデスクトップ用パーツ(特にメモリ)も長期行方不明です。

欠点は
1.暗号化設定不可
2.チャンネルが14チャンネル固定
3.結構出っ張る
4.添付ユーティリティ他が他社製品との接続を考慮していない
などのため、まだまだ使えますがお蔵入りさせました。

#2Mで実効速度1M出るのに、11Mでは2-3Mしか出ないのは何故?
#せめてゑぷ機で動けば、フカーツさせるんですが。

添付されてたFDにドライバとクライアントマネージャが入ってるので、
(APがメルコ製の頃は、)ノートPCにとりあえずドライバインストールして
おけば、ドライバが楽にネットから探せてDL出来るんで重宝しました。

#今使ってるI/O製APは、なんと14チャンネルがありません。

8.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
エマティさん  日時:2006/05/28(Sun) 10:33:06  WEB:none.
>もし良ければ送りましょうか。
おお、ありがとうございます。

>2Mのカードですね。
11M以上しか考えていませんでした。(おぃおぃ
そりゃまあ、古い通信規格のカードなら、当然5V対応のものがありますよねぇ。

>などのため、まだまだ使えますがお蔵入りさせました。
結構使いにくそうですね。

昨晩、寝ながら考えていたのですが、隣の部屋までなら、有線LANが配線済みなんです。
で、一旦、屋根裏に上げれば、天井の板にドリル穴2箇所開けるだけで、
特に問題なく有線も引けるなあということが分かりました。

せっかく思いついたので、ブリッジ接続 をやってみます。
がいずれ、各部屋にLANが必要でしょうから、
涼しい季節になったら、天井裏経由で引くようにします。
(・_・):これから暑なんねんやろが!
(^_^):天井裏はもう十分暑いがな!
(・_・):朝の涼しいうちに、やったらんかぃ!

9.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/28(Sun) 18:22:55  WEB:none.
>結構使いにくそうですね。

使いやすいです。なんせ
>1.暗号化設定不可 2.チャンネルが14チャンネル固定
そんなもん設定せんでデフォで使う
>3.結構出っ張る
気にせーへんかったらええ
>4.添付ユーティリティ他が他社製品との接続を考慮していない
目瑠瑚製品なら、なーんも考えんと、そんまんまでつながりまっせ。
 (ただし、メルコにも一部14チャンネル非対応機種がありますが。)

今日は、目瑠瑚製APジャンク2個ゲット。詳細は下位喪野スレで。


10.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/29(Mon) 19:48:00  WEB:none.
>いっそ、「アクセスポイント(AP)間通信対応のAP」を2個揃える方が
>安いかもしれません。(汗)

早速入手したAPのマニュアルをDLしようと堕目屡古のHPに逝ってきやした。

しかし、従来機種にあった、詳しいマニュアルは廃止されています。
その分、新しい機能が増えているようですが、よー分かりまっせん。

で、とりあえず2台ともアクセスポイント間通信に対応している事までは
確認出来ました。後は、3.3V対応のACアダプタを2個探すだけです。
予算は\100x2ですが、多分見つかるでしょう。

最悪、3.3Vの3端子レギュレータで減圧すればいいでしょう。
3.3Vの3端子は、昔のジャンクマザーにいっぱい憑いてましたし。

#コア電圧3.3V固定って初代Penぐらいでしたっけ。
#その時代のマザー、捨てる前に収奪しとけば良かった。orz


11.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
エマティさん  日時:2006/05/29(Mon) 23:09:42  WEB:none.
>#コア電圧3.3V
初代pentiumは5Vだといってみるテスト(お
2代目pentium(75〜200MHz)も200MHz死様のものの一部に3.5V死様のものがあったそうな。

AT/ATX電源のソケットには3.3Vがありますから、そこから取ってくれば、本体と連動になってよいかもです。

FFTの置き場ですが、予定していた場所はエアコンが無いことに気がつきました。(滝汗
いまはどうってことは無いのですが、これから夏場にかけて、とても長居できるようなところではないと思われますので、エアコンのある部屋に引っ越しました。
こちらは有線LAN配線済みですので、LAN問題も片付きました。

あとは  に  ないように祈るだけです。(おぃおぃ

12.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/29(Mon) 23:24:20  WEB:none.
.> あとは見つからないように祈るだけです。(おぃおぃ
 
とはまたストレートな。

(・_・メ):どこにもそんなん書いて無いで!
(〜O〜):え〜〜〜皆さん「隠し文字」期待したでしょ?で、出て来ないから
(〜O〜):補完してあげました〜〜〜。
(・_・#):いらんお世話やっちゅうに!!

13.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
エマティさん  日時:2006/05/30(Tue) 12:41:17  WEB:none.
>とはまたストレートな。
(・_・):ジャンキィチェンさん宅のお話でんな!

14.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/05/30(Tue) 20:01:10  WEB:none.
>(・_・):ジャンキィチェンさん宅のお話でんな!

〜)ノ

墓穴を掘ったか。


15.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
tsh@自宅さん  日時:2006/05/30(Tue) 23:04:39  WEB:none.
>あとは  に  ないように祈るだけです。(おぃおぃ

自分のところだと、
 見つからないように
とか
 抜けないように
になります。(超滝汗

16.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
XEXYZA_7773さん  日時:2006/05/31(Wed) 02:17:44  WEB:none.
ぎくぎく……(ぉ

17.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/06/01(Thu) 17:05:12  WEB:none.
. >あとは女房バレないように祈るだけです。(おぃおぃ

文字の間隔からは、こっちが正解かもしれません。

(・_・):おんなじやろ!
(〜O〜):え〜〜〜皆さんご本人の正解期待してますよ。
(・_・):オマエだけや!


19.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
エマティさん  日時:2006/06/03(Sat) 23:48:54  WEB:none.
>もし良ければ送りましょうか。
ありがとうございます。3日ほど前に届いて、先ほどやっと通信に成功しました。
(・_・):遅すぎるやんけこら!

早速Xa10にインストールしましたが、下底内LANには接続できませんでした。
旧八対応品ですので、ドライバのインストールは問題なく、
チャンネルを14チャンネル
ESS-IDも入力ミスが無いように2文字に設定しましたが、
互いに相手を見つけてくれません。
>4.添付ユーティリティ他が他社製品との接続を考慮していない
のせいかもしれません。

カードを2枚送ってくれたということは、PC to PCで通信できるようにとの配慮なのかと、思われます。
1台のPCをアクセスポイント代わりにすればOKということで、
最初、有線LANにもつなげて、PCカードスロットのあるPCということで、
AT互換機のノートにつないでみした。
3.3Vスロットのはずですが、カードは認識され、ドライバーを要求してきました。
がFDにはXPのドライバがありません、
とりあえず、2000のドライバを入れたところ、
インストールは終了したのですが、
カードのLEDが点きません。
電圧が不足なのでしょうか?
OSもカードが見つから無いとほざきます。

しょうがないので、別のノートにW2000を入れたところ、
こちらはちゃんとLEDはついていますが、
PC to PCの設定をするも、互いに相手を見つけてくれません。

しょうがないので、Nr166にセットしました。
やはり、互いに相手を見つけてくれません。

(・_・):おぃおぃ、対応貧のはずやろが!

設置場所はXa10は1F、Nr166は2Fだったので、最後の手段ということで、
Nr166をXa10の横に持っていったところ、無事通信できるようになりました。(滝汗

無線LANのルーターも2Fに設置していましたので、最初から距離の問題だったのかもしれません。

私の部屋は無線マウスの動作距離からしても、
電話の子機のノイズの多さからしても、
電波状況はかなり悪い方だと思いますので、しょうがないです。
(・_・):PCのカバーをあけっぱなしやからやろが!

せっかく送っていただきましたが、うちでもお蔵入りということにさせていただきます。m(__)m

カードはトトジャンクの商品にまわしたいと思います。
次回のトトジャンクはワールドカップで、明日スタートの予定です。

20.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
なんてこったいさん  日時:2006/06/04(Sun) 14:34:15  WEB:none.
>せっかく送っていただきましたが、うちでもお蔵入りということにさせていただきます。m(__)m
・・・orz
>カードはトトジャンクの商品にまわしたいと思います。
おkです。

21.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
N.Wさん  日時:2006/06/09(Fri) 17:47:36  WEB:none.
>WLI-PCM-L11/L11G/L11GP
これって、古めのB社製無線ルータを分解すると出てきたように思います。
私は500円で買ったルータを分解したら出てきました。
ただ、ネットで見ると数年で壊れやすいみたいですね…うむむ。

22.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2006/06/09(Fri) 18:33:29  WEB:none.
そういえば、僕の友人に、2Mカードをジャンクなノートに付け、
Webカメラ対応のジャンクデジカメを繋いで、「自宅駐車場監視無線カメラ」
を構成したかたがいました。

家のPCとアドホックモードで繋ぎ、常時監視対応、とかなり楽しい利用法ですね。

ジャンクなノートPC2台とカード、USB端子から電源供給タイプの
Webカメラがあれば構成できるし、作っても面白いかも。


23.Re:PC旧八は悲し(T_T)
     
tsh@自宅さん  日時:2006/06/11(Sun) 15:35:52  WEB:none.
バッファローでクライアントマネージャ3なるものが配布されているという情報を得たので
V200/M+純正PCカードスロットアダプタ+L11GPで試してみたところ、Win98SE/Win2kとも接続できました。(ぉ

PC-9800チェックは行っていないようなので、普通にインストールできます。
また、クライアントマネージャだと実質AirStation以外にはつながらないという問題も解消しています。
#これで、某所で投売りされているL11Gを買ってくれば完璧ですね。(笑

[13655] 亡苦ションはたのし@DVDレコーダー変 書込日時:日時:2006/05/28(Sun) 10:15:04
投稿者:エマティさん WEB:none.
1000円スタートで、日曜日の15時台終了という、ひょっとすると極安落札かもとwatch入れていたのですが、
まだ残り6時間というのに5万円を超えてしまいました。(T_T)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37068391
(URLコピペし忘れていましたので、追記しました(お)
9:43分現在54101円です。
新品未開封なのにノークレーム・ノーリターンで、保証書には販売店の印無し
発送はゆうパック代引きのみ
という、いざというときに困る可能性を含んだ条件付です。

型番をgoogleすれば、通販での最安値なんかすぐに見つかると思うのですが、亡苦ションしか価格のチェックしない人が多いのでしょうか?

とりあえず、4個目のタイトルが
DIGA DMR-EH75V 価格比較 最安値 ¥52752 -coneco.net
というのがありますので、見に行くと、
http://www.mitekakaku.com/shop/goods/goods.asp?goods=DMR-EH75V-S&rk=01000i5b00003d
送料込みで、52668円です。

最安値は52500円のところがありますが、こちらは送料が別途必要そうです。

送料別で、54000円なら4〜5業者はありそうです。

最終的にいくらになるか、将来の参考になるようにスレたてておきます。
(・_・):ここはリサイクル掲示板やろ、先月発売の新型の話は他所でやれ、こら!

1.Re:亡苦ションはたのし@DVDレコーダー変
     
エマティさん  日時:2006/05/28(Sun) 17:32:14  WEB:none.
さすがに、そのまま終了しましたね。(^_^;)