自宅での印刷用に太古の【バブル】ジェットプリンタ,"BJ-10v"を入手したのですが,
(・_・):タダで貰ったんやろこいつは本体に明朝体しか持っていません.せめて欧文フォントの1つも持たせるべきじゃなかったんですかキヤ○ンさんよ(怒
さて,インクがないので買おうと思い,値段を調べたところ2500円くらいすることが判明(´Д`;)
古い機種はさっさと捨てろということですかキヤ○ンさんよ(怒
(・_・):この機種が出た当時から値段変わっとらんのやないか?さらに調べると,いろいろ不具合がある機種であることも判明(´Д`lll)
http://fweb.midi.co.jp/~yanagawa/cc/bjman.html#BJ-10vの専用ページがあるとは・・・
うちのは未使用品らしく,コンデンサまわりも綺麗でしたが・・・
さてこいつをどうしたものか・・・(ぉぃ
一応、うまく塗ればという前提だと飛躍的に密着率が高くなります。
AthlonやカッパーマインのP-3のようにコアが剥き出しの場合は圧着力が大きくなるのであちらのほうが効率的です
#信越シリコンはぁはぁ(ぉ
銀入りとかダイアモンド入りありますが使うほどのCPUを使うほうが(ry
>塗りすぎて溢れたり飛び散ったりして、周辺の配線をショートする事故が懸念されているそうです。
説明書が無いのであれで短絡事故で火災が起きてもPL法でメーカー訴えれますね
免責もまったく無いので
断罪されるべきは
あおる販売店
無茶な製品を説明もなしに売る店員
馬鹿な製品を作る会社
ですか
ところで、ジャンクはPL法に引っかかるのでしょうかね?
>TTYなXa10/C12は秘密の特殊工作により,ノンパリSIMM搭載+75MHz化しており,
>(・_・):超有名なジャンパ設定じゃねぇか
80MHzじゃありませんでしたっけ?
TTYなマザー壊やVER、XJNなら差し上げますが>ケース付で
#ケースは2個だけですが