[5901] PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜) 書込日時:日時:2003/12/01(Mon) 11:51:02
投稿者:保身のため匿名さん WEB:none.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031201-00000014-bcn-sci
この掲示板に来る人々には関係ないでしょうが(殴
どうせ高いんだろうし(蹴

1.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
ウルトラギブンさん  日時:2003/12/01(Mon) 19:24:07  WEB:none.
多分、「新品も中古も,ない物はない」
は、「ない物は無い」なのでしょうね。

2.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/01(Mon) 23:02:33  WEB:none.
>「ない物は無い」なのでしょうね。

うまい!座布団1枚。
同じ日本語でも、100%意味が反対になるあたり、素晴らしい。

3.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
エマティさん  日時:2003/12/01(Mon) 23:07:14  WEB:none.
>「新品も中古も,ない物はない」
「新品も中古もない、物はない」の間違いでしょう。
(^_^):「ほななに売ってんねん!」と突っ込んでもらいたいとか。
(・_・):おまえとちゃうわぃ!

>「新品も中古も,ない物はない」
(^_^):じゃんくひんわ〜〜〜?
(・_・):ない!

4.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/02(Tue) 06:42:54  WEB:none.
なんだか、小1くらいのときの学習雑誌の学習マンガを思い出しますね。
# というより1ページ1コマなので紙芝居のようなものでしたが・・・。
「おれはすぐなく男じゃない」
に句読点をつけて
「おれはすぐなく、男じゃない。」
とか。
つっ掲向けネタですか・・・。

5.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
エマティさん  日時:2003/12/02(Tue) 21:01:13  WEB:none.
落語のネタですが。
今日は雨が降る天気ではない。
今日は雨が降る、天気ではない。
つうのが有名かと。

6.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
ウルトラギブンさん  日時:2003/12/02(Tue) 22:35:34  WEB:none.
>「新品も中古もない、物はない」の間違いでしょう。

なるほにょ...座布団2枚。^^

7.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
エマティさん  日時:2003/12/03(Wed) 06:40:24  WEB:none.
>今日は雨が降る天気ではない。
>今日は雨が降る、天気ではない。
今日は雨が降るような天気ではない。
今日は雨が降るような、天気ではない。
つうのが正しいようで。A^_^;)

この先は危い道は無い!
この先は危い、道は無い!

うちのPCは異常動作はしない。
うちのPCは異常、動作はしない。
(・_・):他にすることないんかよ!

8.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
保身のため匿名さん  日時:2003/12/03(Wed) 08:19:59  WEB:none.
ぎなた読み:弁慶がな,ぎなたを・・・
(・_・):話の流れと関係ないやんけ
厨学の時,新任の数学の教師が,「1は素数にはいれない」という文章の読みを,「素数にwaいれない」なのか「素数にhaiれない」のいずれとすべきかで授業中に10分くらい悩んでいたのを思い出しました.
(・_・):人やないんやから素数にhaiれないちゅーこたないやろ

9.Re:ぎなた読み
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/03(Wed) 18:03:46  WEB:none.
> ぎなた読み:弁慶がな,ぎなたを・・・

最近では、「重いコンダーラ」が有名ですね。
(・_・):どこが最近や!かなり前のネタやんけ。

試練の道を、って続きます。


10.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
まりもさん  日時:2003/12/03(Wed) 22:45:08  WEB: URL
>はいれない
定番ですが、「オーバークロック はやめましょう」

>condara
今ではunix"のようなもの"に。

ところで瑕疵といえば水戸黄門のテーマ曲の一節、
「あとからきたのに追い越され〜」
が理解できないままでいます。
1.自分はあとから来た、しかし追い越された ←これはあり得ないはず
2.あとから来た者におまいら追い越されよ ←実は命令形
3.あとから来た者に自分は追い越された  ←ふつうすぎ
公式的解釈はどれなんですかね?

11.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/04(Thu) 01:35:04  WEB:none.
2ビットの定義に3つしか候補がない点に突っ込んでみたり・・・?
>自分はあとから来た、しかし追い越された ←これはあり得ないはず
0.自分はあとから来た、しかしおまいら追い越されよ ←無理な注文
ならありうるかも・・・。

m(_ _;)m 失礼しました。

ところでこの命令形はどこの言葉が該当しそうでしょうか・・・。

12.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
松林さん  日時:2003/12/04(Thu) 01:56:16  WEB:none.
Intel Inside
「インテルはいってる」とインテルはいってる。

13.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
エマティさん  日時:2003/12/04(Thu) 06:54:25  WEB:none.
4.あとから来た「の」さんに、自分は追い越された
(・_・):なんや「の」って

(^_^):そやなあ、ほなこれで!
5.あとから「北野」さんに、自分は追い越された
(・_・):だれやねん、「北野」っちゅうのは?    

14.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
北野深雪(誰さん  日時:2003/12/04(Thu) 08:16:54  WEB:none.
>1.自分はあとから来た、しかし追い越された ←これはあり得ないはず
(・∀・):ソレダ!
(・_・):物理的にあり得んやろ
(;・∀・):水戸の御老公ならばかような不可思議もまたあり得るやもしれぬ
(・_・):T野黄門ならあり得んこともないが,S見黄門ではなぁ(根拠不明
(;・∀・):ほな,自分は誰かの後から来たんやけど,さらに自分の後から来た奴に追い越されるいうことかもしれんで
(・_・):あの歌詞からどうやったらそこまで読みとれるんや
>2.あとから来た者におまいら追い越されよ ←実は命令形
ここだけいきなり時代的な口調に変わるというのも・・・
「挫けりゃ誰かが先に逝く〜」と「哭くのが嫌なら」の間ですので,3にケテーイ
(・_・):全然おもろないやんけ
(;´Д`):あんな毎回オチの同じ超長寿番組はヒネリとは無縁ですよ

15.Re:PC関連商品に関しては「新品も中古も,ない物はない」(゜Д゜)
     
北野橋高校生(謎さん  日時:2003/12/04(Thu) 10:34:56  WEB:none.
>1.自分はあとから来た、しかし追い越された ←これはあり得ないはず
環状のルート内をぐるぐると回り続けているのかも。
終わりのない黄門シリーズそのままに。

[5948] PC-EXPOT逝ってきました。 書込日時:日時:2003/12/05(Fri) 00:49:09
投稿者:miyabiさん WEB:none.
http://www.laox.co.jp/laox/pcexpot.jsp

正直、中古が集まらなかったのでアウトレットで棚を埋めた感が満載でした。
お目当ての5Fジャンクフロアも空きスペースにアセンブルサプライを並べてお茶を
濁しており期待はずれ、9821山猫デスクトップ3台とキーボード若干、未整理でコンテナ
につめただけのケーブルが大量、あとはジャンクモニターが20台ほど。

PCデポも秋葉進出ならもう少し品揃えを考えても良いとおもうのだけど・・・

1.Re:PC-EXPOT逝ってきました。
     
保身のため匿名さん  日時:2003/12/05(Fri) 12:14:15  WEB:none.
やはり・・・・・(何

2.Re:PC-EXPOT逝ってきました。
     
松林さん  日時:2003/12/06(Sat) 03:59:50  WEB:none.
PC-凸はジャンクから手を引きかけてます。買い替えの時以外はジャンクの買取をやってくれません。
まあ、○ー○○○さえジャンクから撤退を考えているご時世ですから、やむをえないことですけど。
パソコンリサイクルを考えた人達は、もうちょっとジャンクマーケットに配慮してルールを決めてもらいたかったところです。

[5959] 先々週からのお怪もの(おぃおぃ 書込日時:日時:2003/12/06(Sat) 23:59:23
投稿者:エマティさん WEB:none.
先々週の月曜日にも用事ができてお買い物してきました。

!じゃんぱら難波2号店の隣
DAT+win95・・・・2800円(大きな箱憑き)
なんかジャンクのたたき売りをしていました。
今日で店じまいとのことでした。

pen pro200 256MB と怪てありました。
pen proじゃあなぁ。
と思いながら、よく見るとDATが憑いています。
でもDATが2800円じゃあなぁ。
ということで、一旦スキップです。

うろちょろしていると、WINDOWSのCDが、ID憑きで、籠に入っています。
どうやら本体を飼うと1つ憑いてくるようです。

しょうがない、1台飼うか。(おぃおぃ

つう訳でうろちょろしたのですが、ろくなもんがありません。

しょうがないので、DATとOSの抱き合わせで2800円ということにしました。A^_^;)
CDはどれでもすきなのを選んで良いとのこと。
(・_・):そんなええかげんな販売のしかたしてええんか?
レジで店員さんが、「これでは動かないかもしれませんよ」といったのですが、
まあジャンクだからそういったのだと思っていました。

DATはDDS-3なsony製SDT-9000というタイプです。
動けば忘クションで7K円辺りで取引されています。
結構ラッキーだったのかも。A^_^;)
(・_・):なんやねんいまごろ。
(^_^):こんな高級品、飼うとおもわんかったから。

とうぜん、テープ等というものがありません。
今日PCSに行ってきましたが、取り寄せとのこと。(T_T)

この手の高級品はSWANということで、行って見ると、ちゃんと在庫していました。
(・_・):さすがやな!

1巻1700円です。(T_T)

Ra266に繋いだところ、どうもドライバがいるようです。
sonyにいくと、NTとW2K用のドライバはあるのですが、W98用はメーカーに行けとのこと。(T_T)

とりあえず、win2Kを1台セットアップしました。
(・_・):慌ててせな、ないんかよ!
(^_^):普通に使うだけやったらW95/98で十分やがな!
まあ98用のドライバ探してもええけど、せっかくやから、W2KPCもセットアップしとこかちゅうことで。A^_^;)
Win2Kが起動できる用になりましたが、バックアップのやり方が分かりません。
NT用のツールや解説は直ぐに見つかるのですが。(滝汗
また明日ということにします。(こらこら

CPUはキャッシュが512KBなタイプでした、
今まで手に入ったものはすべて、256KBばかりですのでラッキーでした。(^o^)丿

メモリはなんと、パリあり16MB×16本でした。(T_T)
ごみです。(こらこら

ちなみに最初から部品取りのつもりでしたので、電源入れる前にばらしたので、動作確認は全くできていません。

とりあえず、DATとOSとCPUとメモリ4本とケース(梱包がうっとおしいので)を手元において、
残りのパーツを忘クションに出したところ、5000円になりました。(お
(・_・):文句ゆうといてメモリ使うんかよ!

忘クションとケースの廃棄手間賃が約2000円ということになります。A^_^;)

OSは9800シリーズ用のW95bでした。
(・_・):98シリーズ用やということぐらい、見たら分かるやろが!

最初のW95aからは機種専用になっていて、機種名無しは初代のW95だとばかり思っていたのですが、
機種を限定しないW95bなんてあったんですね。
持っていなかったのでラッキーでした。
とりあえずXa20にインストールできました。

やっと今週のお買い物です。
(・_・):長かったなぁ。

!無線とパソコンのモリ
前回のお買い物スレで紹介したお店です。
今日もジャンク市ということで行って来ました。

!20MHz、2現象のオシリスコープ TRIO CS-1566D ・・・2000円(^o^)丿
(・_・):オシロや!
(・_・):おしりみてなにがうれしいねん。

(^_^):今まで持っていなかったのですが、ついにお城が手に入りました。
一応、動作確認して、2本線が映るのを確認してかいました。
若干フォーカスが甘く、左上がりで、画面も暗いような気がしますが、値段が値段ですので、しょうが無いでしょう。A^_^;)

(・_・):今日はそれだけかぃ!


1.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
Blau-ritterさん  日時:2003/12/07(Sun) 00:38:22  WEB:none.
>16MB×16本でした。(T_T)
16本!?いったいどんなマザーがついてたんでしょうか…

PenPRO200/512KBはPC/AT機で233MHzで回してNT4.0あたりを使うと、想像以上の速さに驚かされます。(メモリを潤沢に積んでれば、ですが)
くらますPenII/300MHzより動きにキレが有るのがすごいです。
#Ra20で同じ事をやってもちっとも早い気がしないのがな〜…

ゴリアテでしたっけ?Quad_M/Bとか、手に入れてみたい…
まあ、どっちにしろMMX命令を使うアプリが対応しないっつー重大な欠点もあるのですが。

2.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/07(Sun) 07:27:34  WEB:none.
>いったいどんなマザーが
SIMMコンバータ使って (16MBx4)x4 の構成とか.
(・_・):SIMMソケットまわりが貧血起こすんやないか?
>2現象のオシリスコープ TRIO CS-1566D ・・・2000円
安いですなぁ(´ρ`)
ワシのデュアルヲシロは菊水のCOS5021ですが,万単位でしたで(それでも当時はエラい掘り出しモンや思うたんですが・・・

3.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
エマティさん  日時:2003/12/07(Sun) 14:17:00  WEB:none.
>いったいどんなマザーが
NECの2〜3スロットしかない486機や4つしかないP5機を見慣れていると
6個あるエプP5きでさえ、おおたくさんある〜〜と思ってしまう者にとっては
SIMMソケットが8個×2列は壮観です。(笑)

>菊水のCOS5021
これですね。
http://www.kikusui.co.jp/catalog/pdf/old_catalogs/1985_Oscillo/009_cos5021.pdf
こっちの方が高級品ですね。

うちのはメーカーのサイトで、検索にかからないです。(T_T)
この辺りはメーカーの姿勢の違いが出ています。

で、状況ですが、傾いているのはROTATIONの調整があったので直りました。(^o^)丿
問題点としては
外部TRIGが故障のようです。(T_T)
ゲインの微調整が不規則に量子化しています。A^_^;)
ゲインが違うとGNDレベルも変わります。A^_^;)
とりあえず、接点復活材は飼う必要がありそうです。


4.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/07(Sun) 14:26:36  WEB:none.
>傾いているのはROTATIONの調整があったので直りました
調整しても,使っているうちにいつの間にか微妙に傾いていることがありますね(汗
>ゲインが違うとGNDレベルも変わります。A^_^;)
・・・・・(´Д`;)

5.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
tshさん  日時:2003/12/07(Sun) 14:35:52  WEB:none.
>16MB×16本でした。(T_T)
>いったいどんなマザーが
>SIMMコンバータ使って (16MBx4)x4 の構成とか.
業務用のサーバーのマザーだったならば
72Pin SIMMソケット×16のものもありえそうですが…。

#特にPentiumProというCPUは一応サーバー用だったはずでは?(うろ覚え)

6.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
保身のため匿名その9801さん  日時:2003/12/07(Sun) 15:49:32  WEB:none.
> #特にPentiumProというCPUは一応サーバー用だったはずでは?(うろ覚え)

元々、Pentiumの後継として、鳴り物入りで登場したのだが、構造が
複雑化し、歩留まりが悪すぎて値段が下がらず、クロックの向上も
頭打ちだった。
また、結果として誤りであった、互換CPU退治策としてのスロット1への
移行のため、後継品が出ないままであった。
パフォーマンスを発揮するソフトウェア(特にデュアル動作)が、思ったほど
出なかった。
結果、高い値段でも買い手が居た、サーバー用途しか売れなかったと思われ。


7.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/07(Sun) 16:29:31  WEB:none.
PenPro機は、PentiumII発表前くらいには値崩れを起こし、
中古では同クロックのクラペンよりだいぶお買い得感がありました。
当時の自作PCガイドを見ても、コストパフォーマンス次第では
95用途でも十分選択肢に入るようなことが書かれていました。

当時私は486SX-25でWin3.1という環境でしたから、
クラペンもPenProも大差はなく、手の届き始めたPenPro機に
ただならぬ憧れがありましたが、
そけ8MATEがFPのもってけ棚に並ぶのを待ってたら
結局手に入りませんでした。(T_T)
どこかに\1000くらいで出てくんないかな。

8.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/07(Sun) 16:36:51  WEB:none.
ついでに昨日の秋葉・・・
夕方だったので特に収穫はなく、適当にジャンクケーブルをあさった程度です。

ただ、いつのまにか祖父五のノートフロアと98含フロアが入れ替わっていてあせりました。
MDC-926RSと書かれたジャンクボード、どう見てもエレコムのCバスSCSIなのですが・・・(汗)

9.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
大熊猫さん  日時:2003/12/07(Sun) 17:00:04  WEB: URL
> >2現象のオシリスコープ TRIO CS-1566D ・・・2000円
> 安いですなぁ(´ρ`)
> ワシのデュアルヲシロは菊水のCOS5021ですが,万単位でしたで
 うちのは菊水の5512で拾い物です(^_^;)A
拾ってきてからまだあんまり使ってないですが。
しかし5512みたいなあんな古いものでも検索にかかるんですね。

>で、状況ですが、傾いているのはROTATIONの調整があったので直りました。(^o^)丿
 北枕がどうこうとか言うものでしょうか。
 昔ジャンクで飼ったお城は輝線が出たには出たものの、
どうしようもなく傾いていたので中をあけてみたら
一部分が真っ黒に焼け焦げていました(T_T)
(・_・):火事ンなったらどうすんねん!

> サーバー用途
 「FreeBSD(98)徹底入門」ではPentiumとPentiumPROとで
結構差が出るようだ、とありますね。

10.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
まりもさん  日時:2003/12/07(Sun) 17:55:16  WEB: URL
ついにお城が手に入りましたかぁ、これで一国一城の主と。

11.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/12/07(Sun) 18:02:28  WEB:none.
> サーバー用途
8Way(あれ、4Weyだっけ?)のサポートがある時点で、確かにサーバ向きではありますよね。
PenIIがDualまでのサポートになっちゃったおかげで乗り換え損ねた、っつー会社が多かったんじゃ?
特に233〜266MHz辺りだと、Half-SpeedなPenIIの2ndキャッシュでは、Dualにしたところで、PenPRO_Quadにはレスポンスじゃ絶対勝てなかったと思いますが。

個人ユースのマルチメディア向けにP55Cってのも、PenPROがサーバ向けになっちゃった原因なんでしょうけど。

UnixやPosix_OSだとPenIIより32bitのコーディングが速いって話も聞いたことありますが。

12.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
N.Wさん  日時:2003/12/08(Mon) 02:00:21  WEB:none.
>DAT+win95・・・・2800円(大きな箱憑き)
ひょっとしてSonyのQL-70ということはありませんか? 我が家にはQL-70(細かい型番は覚えていません…)でSDT-9000、PenPro200×2で16MB SIMM×16というそっくりなマシンが…。
こいつに無理やりWin2K突っ込んだら二度と起動しなくなってしまいました。幸いもう一台持っていたので、そっちをNTで使うことにして事無きを得ましたが。
(重量30Kgオーバーの粗大ごみが増えてるだろうが! 30Kg超えてるので結うパックで送付できないし…棒クション出してもジャンクじゃ買い手居ないですよね)

SDT-9000は、BIOS上「SDT-5000」を返すロットがあり(旧ソフトとの互換性のためらしいです)、私のがそれで「高い金出してDDS-2買ったんだろうか…」と焦りました。

13.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
真空管猫さん  日時:2003/12/08(Mon) 02:28:15  WEB:none.
大昔、最初に買ったオシロは今の秋月電子で中古ジャンク真空管式の
45kgあった代物でした。(岩通製でテクトロのパクリ←昔はこれが普通)
電車に乗って横浜まで担いで帰りました。(当時の体重は52kgぐらい)


14.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/08(Mon) 09:47:55  WEB:none.
>一国一城の主
ジャンクで武装した城・・・(´Д`lll)
しかしジャンク兵糧責めには弱いとか(ぉぃ

15.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
城主は女王様かも。さん  日時:2003/12/08(Mon) 20:37:50  WEB:none.
> しかしジャンク兵糧責めには弱いとか(ぉぃ

水攻めには弱そうな城ですね。火攻めは、筐体の鉄板で防火壁
 (これが本当のPCファイアウォール???)作れば、完璧。

ジャンク兵糧責めって、どんな感じでしょうか。
女王様に「ほれ、このジャンクが欲しかったら、(以下検閲削除)」

(・_・):「責め」って単語でそっち連想すんのか!


16.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
エマティさん  日時:2003/12/08(Mon) 21:56:53  WEB:none.
>BIOS上「SDT-5000」を返すロットがあり
うちのもそうでした。(汗
ドライバーのインストール時にSTD-9000を指定しないとダメでした。A^_^;)

>ひょっとしてSonyのQL-70ということはありませんか?
NEC製でした。
どこのメーカでも同じような物を作っていたんでしょうねぇ。

>重量30Kgオーバーの粗大ごみが増えてるだろうが!
>30Kg超えてるので結うパックで送付できないし…
>棒クション出してもジャンクじゃ買い手居ないですよね
なので、最初から本体はオークションする気がなかったです。

>45kgあった代物でした。
>電車に乗って横浜まで担いで帰りました。
おお、それはすごい。A^_^;)

17.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
大熊猫さん  日時:2003/12/09(Tue) 01:23:31  WEB: URL
> 45kgあった代物でした。
 力持ちなんですね〜。
ジャンクの道には基礎体力もいるのですね。
私は身近な友人が腰をいわして以来、怖くてあまり重いものは
持てません。
> 岩通製でテクトロのパクリ
 テクトロのお城は以前某所で開けたことがありますが、
あれはとてもきれいでした。

> 女王様に「ほれ、このジャンクが欲しかったら、(以下検閲削除)」
 ちなみに下の
> 先日、久しぶりに私の作業場(某高校の某部部室)←おいに入れたので
とで
「女王様が教えてあげるシリーズ」(日コン連)
ttp://www.nichikon.co.jp/soft.html
を連想してしまいました。
(・_・):いてこましたろか!
 最近は世相を反映してか「もえたん」が飛ぶように売れているようで(^^;。

> UnixやPosix_OSだとPenIIより32bitのコーディングが速いって話も聞いたことありますが。
 そう言えばPentiumPROの評判がいまいちだった理由に16ビットの
コードの実行がすこぶる遅いというものがありませんでしたっけ?

18.買い物の続き(本屋編)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/09(Tue) 04:05:57  WEB:none.
> 最近は世相を反映してか「もえたん」が飛ぶように売れているようで(^^;
どういう世相かはさておき、私も探しています〜。
職場や自宅近くにはもうありませんねぇ。
土曜の秋葉では12日頃入荷見込とありましたので、
週末時間があれば足を運んでみようかと。

ちなみにうちの近くの本屋でうにっくすの本を見ましたが、
とりあえず使う予定がないのでパス。

有楽祖父やTぞね本フロアでは例のCPUの本を目にしましたが、
ざっと見では論理回路だの74ICだの、かなり基礎的なところから説明しているようで、
ここに来るような人なら(??)前半は簡単すぎて正味が少ないのではないかと
思えましたので、値段を考えてパス。
そもそもこの本の目的はコンピュータやCPUがブラックボックスなどではないという
概念を持たせるところにあると思われますので、ロジックICとアセンブラの基礎が
できている人ならばそれくらいの概念はすでにあるのではないかと。それに
74IC×10個でCPUが組めるというのなら、自分で設計した方が面白そうですし。
(・_・#): なに出来もしないことで大見栄張っとるねん!!
でもたしかに最近の技術者ってギガクラスCPUをゼロから設計なんてしているんでしょうかね?
少しでもCPU設計に興味を持つ若者が増えると良いですね。

まぁそんなわけで、個人的には苦手な英語の本のほうが欲しいかなと・・・。
(・_・#): 単に魔法モノだからやろ!!(業爆
(^_^):その職のコミックも一緒に買っていく人が多いそうやな。

> そう言えばPentiumPROの評判がいまいちだった理由に16ビットの
> コードの実行がすこぶる遅いというものがありませんでしたっけ?
だから最終的に同クロックのクラペンより安くなったのではないかと思います。
個人的には仮にDOSやWin3.1用途でも、486SXよりかはかなりマシだと思うのですが。
実際はどの程度の体感だったのでしょうか??
以前のNorzaさんのページでは486DX2/66程度とか書いてあった気もしましたが・・・。

20.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
この絵師知ってるようなさん  日時:2003/12/09(Tue) 11:43:18  WEB:none.
>もえたん
知らなかったので検索してみましたが・・・・・なんじゃこりゃ(´Д`lll)
踊らされている・・・・・踊らされているよ受験生諸君!(殺

21.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/09(Tue) 12:40:53  WEB:none.
> 踊らされているよ受験生諸君!(殺
あぁ、そういえばあれって受験生向けなんでしたっけ。カバーの裏にそう書いてあるという噂も・・・。

関係ないけど大学のときの英語の授業では、教材がAnne of Green Gablesでした。
「工学部なんだからもっと役に立つ英語やらんかい!!」
という意見が多数を占める中、一部の学生はだいぶハマっている様子でした。(^^;)
まぁ、世の中どんな英語が役に立つかなんてわかったものではありませんよ。
TOEFL500ptsで学位が取れるようなご時世もありましたから。ちなみに私は落ちましたが。(T_T)
(・_・): 英語が苦手でなぜ受ける・・・。
(~_~): 300点台では救い様が無いと言われまひた・・・。
> >(;´Д`):一見はんがエエ思いでけるほど甘うないちゅうこっちゃ(藁
> ホント…その一言に尽きます。(つ-T)
(-_-;;)

ところでCPUの作り方を教材にする先生はいるのだろうか!?

> 適当にジャンクケーブルをあさった程度です。
MAGと書かれたシールのついた15ピン3列-15ピン2列のケーブルは
結線を調べると、98用とはぜんぜん違っていたので、どうやらMAC用みたいです。
コネクタ分解できるタイプなので作り変えはできそうですが。

22.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/12/09(Tue) 14:28:28  WEB:none.
>もえたん
三才Web直販のテレカ、えろげ並みの絵なんですが…イイノカヨ(汗

ところで、「主流足りえなかったCPU」つながりで、某所にPC-98LT(本体のみ)が\100JUNKであるんすけど、誰か欲しい人居ません?(笑


23.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/09(Tue) 16:53:55  WEB:none.
> 直販特典の絵
ん〜〜〜、それは存じませんでした。A^_^;)
中身はほとんど字ばかりという噂なのに、何故にそこまで・・・? (-_-;)

24.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/09(Tue) 19:05:14  WEB:none.
> ジャンク兵糧責めって、どんな感じでしょうか。
> 女王様に「ほれ、このジャンクが欲しかったら、(以下検閲削除)」

ジャンク責めでしたら、マザボの裏面を敷き詰めた上に正座、
足の上に、デスクトップを5台ほど積み上げる、ってのでいかが。
デスクトップの機種は、好きなもの選べるって事で。
Apple LisaとAMIGAあたり希望。

25.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
エマティさん  日時:2003/12/09(Tue) 20:41:08  WEB:none.
>もえたん
が売れたら今度は「もえじゅく」でしょうか?(笑)

26.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
大熊猫さん  日時:2003/12/10(Wed) 02:41:06  WEB: URL
> DOSやWin3.1用途でも、486SXよりかはかなりマシだと思うのですが。
 逆に速過ぎると例によってDOSゲーム用途に向かないですね。
DOSではK6-IIIE+はL1/L2とも切って使っています。
ビープ音がおかしくなるのはいまだ未解決です。

 そういえばハイエナ時のお見逃し情報なのですが、
!AT&T 山猫機
 ソケ5デュアルでSIMMスロットが6本、PCIスロット2本、
といった構成で、PCIチップセットはVLSI 82C591でした。
GAにS3 Vision968が積んであって、NECもそのくらい豪勢なことを
してくれてたらなあと思ったりしてます。

> ジャンク兵糧責めって、どんな感じでしょうか。
女王様「ほれ、このジャンクが欲しいんだろう・・・」
 びし、びし、 ぱしーん
女王様「これもあれもまとめて全部持っていくんだよっ!」
そうして下僕は寝るスペースさえなくなりましたとさ。(Good End
(・_・):本当にそれでええんか?
(・_・):というか悪質な廃棄業者が背後に控えてそうやな

> ところでCPUの作り方を教材にする先生はいるのだろうか!?
 某所では教科書売り場の「プラズマ工学」とか
「ディジタル制御」とかの辺りに「CPUの創り方」が
平積みしてあったという情報があります(汗)。
> 関係ないけど大学のときの英語の授業では、教材がAnne of Green Gablesでした。
 私の方では大昔は独語中級の授業で「共産党宣言」を読んだと言う話もあります。(滝汗)
そう考えると教材に「CPUの創り方」はかわいいくらいかと(^^
(・_・):かわいいとかかわいくないとかちゃうやろ!

27.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/10(Wed) 11:55:11  WEB:none.
> >45kgあった代物でした。
> >電車に乗って横浜まで担いで帰りました。
大学卒業のあと研究室撤収時は、置いといた大量のジャンク類を、
20-30kg(TOWNS一式とか)くらいずつに小分けして、何回も担いで家に帰りました。
たいていは終バス乗り逃すので、1回あたり合計4kmくらいは担いだまま歩きました。
さすがに年齢による体力の衰えを痛感し、最後のほうは時間が無いので宅急便にしましたが、
それでもダンボールが足りず、結局3月31日まで同じように歩きつづけました・・・。
(~_~;): ひー。

> 火攻めは、筐体の鉄板で防火壁
> (これが本当のPCファイアウォール???)作れば、完璧。
筐体の鉄板って本当に防火効果あるんでしょうか??
某所の火災HDD話が思い出されましたので(あまり触れたかないですが)。
3000℃という具体的な数値がどこから出てきたのかという疑問はおいといても、
「プラスチックがドロドロ」で済むような温度じゃないですよね。
!てーかそれ以前に電子基板のたぐいは熱硬化性樹脂なんですけど。
参考:
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol03_12/p17.html

> ほれ、このジャンクが欲しかったら、(中略)、マザボの裏面を敷き詰めた上に正座、
マザボ壊れるんじゃ・・・。(汗
(・_・): そういう問題か?


28.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/10(Wed) 12:20:26  WEB:none.
兵糧責めですので,
1. 電気街でも暴苦損でも亀でもDJOでも(笑)めぼしいジャンクは皆無
2. よって設備更新(笑)ができない
3. 一方,実験の失敗により本物のジャンクがたまってゆく(殴
4. 「家中こんなにして!(怒)」と家族が謀反(嘘
5. 城は内部から崩壊(蹴
(・_・):4は兵糧責めとは無関係なんじゃぁ(殺

>今度は「もえじゅく」でしょうか?(笑)
検索しましたが,引っかかってきたページには情報なし.
コフ、>゜|/講師が授業をする塾でしょうか.
(・_・):もはや塾逝く必要のない連中が塾生を押しのけて出席するんやないか?

29.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/10(Wed) 15:11:14  WEB:none.
>(・_・):もはや塾逝く必要のない連中が塾生を押しのけて出席するんやないか?
そういうのとは違うと思いますが、実際、予備校の人気講師ともなれば
去年取ったのでもう取る必要が無い講座に出席する生徒/浪人生は結構いたと聞きます。

>もえじゅく
電圧上げてオーバークロックとか、半田ごてべたべたの改造を教える、炎のジャンカー講座
(・_・;): 燃えジャンク・・・??
(^_^;): 言うと思った・・・。

30.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/10(Wed) 16:38:59  WEB:none.
熟語ということですか(汗

31.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
tsh@学校さん  日時:2003/12/10(Wed) 16:57:58  WEB:none.
>>Pentium Pro
>構造が複雑化し、歩留まりが悪すぎて値段が下がらず、クロックの向上も頭打ちだった。
Pentium Proは現行のCPUに近い構造を持っていた為に
当時の技術力では歩留まりが悪かったことはよく言われますが、
クロックの向上も頭打ちだったとは知りませんでした。

>UnixやPosix_OSだとPenIIより32bitのコーディングが速いって話も聞いたことありますが。
Pentium Proは32bitの処理は得意なので
基本的に32bitで基本的にPC-UNIXとは相性がいいそうです。

#私はそこからサーバー用のCPUだと思っていたのですが。

>そう言えばPentiumPROの評判がいまいちだった理由に16ビットのコードの実行がすこぶる遅いというものがありませんでしたっけ?
そのためPenIIでは16bitコードの処理をまともに行えるように直したらしいですね。

>>もえたん
>知らなかったので検索してみましたが・・・・・なんじゃこりゃ(´Д`lll)
>踊らされている・・・・・踊らされているよ受験生諸君!(殺
ほんっっっとに「何じゃこら!」ですよ。

(大学)受験生の立場から言わせてもらえば、
現役合格を目指す人には売れずに
仮想現実世界にしか興味を持たない人にしか売れないような気がしますが…。

#それ以前に現役合格を目指す人であの手のものにもえる人っているのかなぁ…?

>そういうのとは違うと思いますが、実際、予備校の人気講師ともなれば
>去年取ったのでもう取る必要が無い講座に出席する生徒/浪人生は結構いたと聞きます。
現に知り合いに某塾の人気講師の授業を受けたいが為に
毎週ある曜日の学校の午後の授業をサボっていたやつとかいますし、
東○という塾では本部で授業を録画し、
スカパーのチャンネルを使って全国に配信して
自宅や塾のブースで受けられるようにしているために
大半の講師は年間で数億円稼ぐそうです…。

(・_・):そういうおまえも○進の生徒だろが!

32.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/10(Wed) 17:53:34  WEB:none.
> 当時の技術力では歩留まりが悪かったことはよく言われますが、
> クロックの向上も頭打ちだったとは知りませんでした。
L2キャッシュのコア統合が原因かと。
それでPenIIでひとまずオフダイのハーフクロック動作にしてクロックを上げたのでしょうね。

Pentiumでは、ベース下げて180MHz駆動するより、ベースクロックが高い166MHzでも
同程度のパフォーマンスなので180MHz版は存在しないとか道場にも書かれていましたが、
PenProはもともと150/180/200MHzだったので166MHz版は出ないのかと思わせておきながら、
L2増量(512kB)版では180MHzの代わりにわざわざ166MHz版がラインナップされていますので、
よほど高クロックの統合キャッシュの歩留まりが問題だったのではないかと思えます。

> ほんっっっとに「何じゃこら!」ですよ。
>(大学)受験生の立場から言わせてもらえば、
> 現役合格を目指す人には売れずに
> 仮想現実世界にしか興味を持たない人にしか売れないような気がしますが…。
> #それ以前に現役合格を目指す人であの手のものにもえる人っているのかなぁ…?
少なくとも通常の未成年男子は恥ずくてとても買えないと思います。
ただ、最近の子どもは精神的に幼いとも言われますので、
個人的には、女子はシャレで買っていきそうな気がするのですが、どうなんでしょう?
#でなけりゃ普通の書店で品切れというのが納得できん。
#いゃまぁ、そんなとこにあっても恥ずくて買えなかったでしょうけど。

33.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/12/10(Wed) 17:56:08  WEB:none.
>クロックの向上
これに関しては、ロジックコア以上に、当時は2ndキャッシュに原因があったんじゃなかったでしたっけ?
On-Dieだと高速化したときの熱ダレが激しいとか、いろいろ聞いてますが…
PenIIでコア:キャッシュで2:1にしたのはそれもあってのはずです。
#K75にいたっては5:2とか3:1だったもんなあ。

34.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/12/10(Wed) 17:55:02  WEB:none.
あ、かぶった。

35.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
エマティさん  日時:2003/12/10(Wed) 20:39:55  WEB:none.
>#でなけりゃ普通の書店で品切れというのが納得できん。
書店の仕入れ担当者が、潜在需要を読みきれなかったということでしょう。

36.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
保身のため匿名さん  日時:2003/12/10(Wed) 20:42:33  WEB:none.
>もえじゅく
熟女萌えな表紙だったイヤ過ぎ

37.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/10(Wed) 21:58:04  WEB:none.
>「ほれ、このジャンクが欲しいんだろう・・・」
> びし、びし、 ぱしーん
>「これもあれもまとめて全部持っていくんだよっ!」
疑惑付ハイエナ場で掃除のオバハンとかに言われたら嫌な台詞かも・・・。(^^;;)

> 4. 「家中こんなにして!(怒)」と家族が謀反(嘘
なんだか洒落になっていない気も・・・。;

> 書店の仕入れ担当者が、潜在需要を読みきれなかったということでしょう。
大きな書店で売り切れるのはわかるのですが、問題はコンビニのような小さな書店ですね。
うちの店が本を扱っていたときの経験ですが、
基本的にじじばば商店のオーナーなんて若者の事情なんか理解できませんから、
どんな本が来るかは問屋まかせというか、基本的には関与していないようすです。
関係ないですが、コンビニで少年誌と■リ誌の陳列を区別していないのも
恐らくそのへんに原因があるのかと思います。

38.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
まりもさん  日時:2003/12/11(Thu) 00:21:35  WEB: URL
>潜在需要を読みきれなかったと
本屋だけに"読み切れない"、てのはあるかも。

39.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
大熊猫さん  日時:2003/12/11(Thu) 02:54:40  WEB: URL
> 1. 電気街でも暴苦損でも亀でもDJOでも(笑)めぼしいジャンクは皆無
 本当になくなって困るほうでしたか。
私はてっきりぱんぱんになるまで供給するほうかと思っていました(^^;
最近2ヶ月以上廃エナをしてもロクなものが出てこないので
私は現在兵糧責め状態です。ジャンクを買いに遠征しようと思っても
週末に友人付き合いやらで行けずという感じです。

> 現に知り合いに某塾の人気講師の授業を受けたいが為に
 小額のときに苦悶式で苦悶責めされて以来塾の類は縁ないですぅ。(マテコラ
 人気講師で思い出したのですが、玄人志向のイベントって
毎回勉強会とかがあるんでしたっけ?日本橋のときは行ってみたいなと
いつも思うのですが、あれあっても決まって土曜日なんですよね(-_-)
日曜の昼過ぎとかならまだ行けるんですが・・・

> #それ以前に現役合格を目指す人であの手のものにもえる人っているのかなぁ…?
 私の高校生の頃は萌えって概念がそれほど一般的でなかったので、
どうなんでしょう?得ろゲーマーな方々は身近に結構いましたが、
本気ではまってた人は皆さんそろってア二×系専門学校や自衛隊
(防衛大でなしに)などに行ってしまいました。

> 少なくとも通常の未成年男子は恥ずくてとても買えないと思います。
そのための直h(ry
(・_・):それをご家族の方が受けとるんやな?
 そんなでも来年はもえたんに「合格者の喜びの声」とかいう帯
みたいのが憑くんでしょうね(鬱。
(W大法学部・〜さん「いんくたんイイ!(・∀・)」とか)
 でもまあ、普段出版している本から比べると少しはましかなと思ったり(^^;

40.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/11(Thu) 08:33:15  WEB:none.
>玄人志向のイベントって毎回勉強会とかが
某氏が講師をされたときの模様を収録した動画というのを以前見たのですが・・・・・
「某氏はHNの通りで恰幅がええんやなぁ」と長いこと思っていたのですが,苦労人のサイトを見たらその顔が載っているではありませんか.曰く「謎のF氏」.
人違いかよ(汗

41.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/11(Thu) 14:04:27  WEB:none.
> その顔が載っているではありませんか
名前って、何気なしに検索すると顔写真が出てきて驚くことがありますよね。(ぉぃ
# もっともHNで写真が載るとは珍しい気もしますが・・・。
しかしながら、写真というのは表情の一面しかとらえていませんので、
実際会ってみると普段の顔はぜんぜん違っていた、なんてこともありますから、
あまりあてにはできないと思います。

> > 少なくとも通常の未成年男子は恥ずくてとても買えないと思います。
> そのための直h(ry
一般の方の場合、秋葉等の然るべき場所にするべきでしょう。
じじばば商店で買おうものなら、不審者と見なされ、変な噂が立つかも。
以前大学生くらいの男がな○○しを買っていったとき、対応した母は
本気で怯えていました。じきにな○○しは問屋から来なくなりましたとさ。(滅

>普段出版している本から比べると少しはましかなと思ったり(^^;
というよりは、全く読まれることのない参考書類よりましかも。(ぉ

> #それ以前に現役合格を目指す人であの手のものにもえる人っているのかなぁ…?
もともと多感な時期なうえ、受験でテンションも上がっていますから、
そんな生やさしいものではなく、崇拝信者となることでしょう。(爆
受験生をナメたらあきまへん。もえたら終わりです。(謎

42.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
まりもさん  日時:2003/12/11(Thu) 19:28:01  WEB: URL
.>人違いかよ
汗;;

43.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
真空管猫さん  日時:2003/12/11(Thu) 20:38:08  WEB:none.
PowerXさんのHPにはその時に連れて行った「しろ」が載っていますよっ。

45.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/12(Fri) 08:28:43  WEB:none.
>人違い
いやホント申し訳ないです(´Д`;)
(・_・):馬鹿野郎が

46.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/13(Sat) 08:06:47  WEB:none.
>SIMMソケットが8個×2列は壮観です。
太古のMacで,SIMMソケットが8つの奴を見たことがあります.
しかも時代を反映して30ピン(笑
メモリが20MBと認識されていましたので,1MBx4+4MBx4の構成
であったろうと思われます.
こんなのでもアプリはかなり快適でした.いかに英語OSが軽いか,
逆に言えばいかに日本語OSが重いかということと,カスメモリも
積もれば山となることがよくわかります.
ハギワラシスコムから出ていたAs2/Ap2用の内蔵RAM親亀は,72ピン
SIMMソケットは3つでしたが,同時に30ピンSIMMソケットを4つ持って
いました.当時既にゴミでしかなかった30ピンSIMMを生かせるイカ
したボードでした.私が確認した限りではハギワラシスコムもこの種
の親亀はこれしか出していなかったようです.

47.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/13(Sat) 11:49:20  WEB:none.
>太古のMacで,SIMMソケットが8つの奴を見たことがあります.しかも時代を反映して30ピン(笑
>メモリが20MBと認識されていましたので,1MBx4+4MBx4の構成であったろうと思われます.
大学の研究室にあったSE30もちょうどその構成でした。(^-^)
HDDを270MBに替えてOSが7.xだったので、快適というほどではありませんでしたが、
それでもWin3.1のノーマルCeよりは良かったと思います。

As2/Ap2用の内蔵RAM親亀は知りませんでした。同容量4枚一組ですよね?
既出ですが、うちのBfはSIMMコンバータを3組使ってSIMMスロット3つを埋めています。
30ピンSIMMの4MBx12枚で48MBで。

>当時既にゴミでしかなかった30ピンSIMMを生かせるイカしたボード
そういやジャストシステムのCバスメモリでも30ピンSIMMx2を持ったものが手元にありましたっけ。
これは1MBしか使えなかったような・・・。

48.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/13(Sat) 12:23:17  WEB:none.
>同容量4枚一組ですよね?
左様.4MBでも4枚あれば16MBとなり,当時のメモリの価格を考えるとその
存在意義は大きかったと思います.隙間需要ねらいが身上のM社(当時)
が出しそうな製品ですが,M社では30ピンSIMMを出していなかったので作
らなかったんでしょうか.
これ自身は0MBですので値段も安く,他社製品が万単位であったのに対して,
これは5,6千円位ではなかったかと思います.

49.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/13(Sat) 14:06:02  WEB:none.
> 当時のメモリの価格を考えるとその存在意義は大きかったと思います.
昔、SIMMコンバータを安く見つけてジャンクユーザーな血が騒ぎ、
4MBの30ピンSIMMを探し回った経験から言うと、
(・_・): 本末転倒や!!
30ピン4MBのRAMチップはビット数の割には大容量で、
72ピンの16MBにも相当する高価な品だったかとおもいます。
ジャンクSIMMに適当に手を出しても、1MB品ばかりだったので、
必死こいて4MBに使われるチップ型番の特徴を覚えて探し回ったものでした。

50.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/13(Sat) 16:58:36  WEB:none.
30ピンSIMMって,1MBと4MBのみという認識でよいのでしょうか?
あたしはこの2種類しか見たことがないんですが・・・

51.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/13(Sat) 17:57:12  WEB:none.
16MB、2MB、256KBってのも見ました。
RAMチップはだいたい4倍おきですから、
たぶん64KBのもあります。

TERADRIVEは3つのモデルでそれぞれ640KB、1MB、2.5MB
という、一見わけわからない規則の容量ですが、
調べてみるとオンボード512KB+30ピンSIMM×2スロットらしいです。
すなわち、それぞれ64KB、256KB、1MBのSIMMが2枚1組で
用いられていたものと推測されます。

52.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/14(Sun) 07:51:34  WEB:none.
ハギワラシスコムのボードですが,調べたところHDB-01Aという奴で,\4,200でした.
道場の単行本に未収録のAp2・As2編(1)によると,30ピンSIMMは1MB品または4MB品のみ
使用可能,ただしチップのアクセス速度が70ns以内のものとのこと.
PC-9821A-MATEの本(資料編)によれば,ハギワラシスコムではHDA-03Aなる72ピンSIMM
ソケットx5の製品も出していたそうです(0MB,\4,200).なお同書によればエレコム
からは4MBでソケット2本のBR-98PS4Mというのが出ていたそうです(\30,000).

53.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/16(Tue) 11:17:07  WEB:none.
Macと言えば,CentrisのSIMMは68ピンでした.650から抜いたApple純正SIMMには
M5M482128AJ 2452E0Z-8 HR という三菱のチップが2枚載っています.多分1枚4MB
ではなかったかと思います.手元に2枚ありますが,無論今となっては何の使い道も
ありません(笑

54.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/16(Tue) 12:31:04  WEB:none.
> Macと言えば,
うちのLC2は(ほとんど使っていませんが)オンボード4MBで30ピンSIMMソケット2個ですが、
10MBまでしか認識しないので、4MBx2はもったいないので2MBx2(計8MB)にしています。
でもさすがにシステム7.1でも重いですね。AfterDarkすらまともに動かん・・・。(^^;)
3MBのSIMMってないんですかね。(^^;)
あるいはmac版memsetup・・・(殴

> CentrisのSIMMは68ピンでした.
それってVRAMでは!?

55.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/16(Tue) 13:20:11  WEB:none.
あぁ,そうなんですか.ソケットはこいつが刺さっている分しかなかったので,
SIMMだと思っていました.とするとメモリはオンボードだったのか.
#ゑぷノートに使えるんじゃねぇか?と思ってゲットして,NAUに挿しかけた
#のは秘密です(滝汗

56.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/16(Tue) 13:52:20  WEB:none.
> とするとメモリはオンボードだったのか.
はて。
詳しく覚えてはいませんが、68040-25のCentris(だっけ?)をいじった経験からは、
HDD金具の下あたりにSIMMソケットが隠れていたのではないでしょうか。

57.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2003/12/16(Tue) 16:43:38  WEB:none.
とすれば抜かれた後だったのか.
なんせ,信者と一緒に解体しましたので(汗
HDDとFDDは私の取り分でしたが,ソケットの記憶はないですね(何年も前だし

58.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/22(Mon) 17:40:14  WEB:none.
> M5M482128AJ 2452E0Z-8 HR という三菱のチップが2枚載っています.
手元のを見たら(うちでも2枚余っています)、
M5M482128AJ 3322E30-8 という三菱のチップが2枚でした。

> 無論今となっては何の使い道もありません(笑
ラジ館の地下で売っているのを見た気がします。
やはり余っているのでしょうかね? でもそれなりに需要があるのでしょうか。
そのうち無料ジャンクコーナーに追加しようかな?
定型封筒に入れて・・・。(殴
(・_・#): なに商売の邪魔しとるん!?

59.Re:先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
エマティさん  日時:2003/12/23(Tue) 09:17:24  WEB:none.
新スレ立てますので、続きは新スレにお願いいたします。m(__)m

[5992] 灰色ノートのFDD 書込日時:日時:2003/12/09(Tue) 09:32:43
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
古い98ノートのFDDのうち,HAMLIN氏のweb pageに未掲載のものについて,
爪をバキバキ折りまくりながら(死)調べてみました.なおN,NS/Eなどはまだ
発掘できておりません.なおHAMLIN氏には連絡済みです.

1)HAMLIN式分類のN98-3グループの,
1 FD1139T NEC 134-505638-007-0 12.5
はPC-9801NS/Aで使われているのを以前から確認しておりましたが,このたび
Ne,NS/R, NX/C, Nd,Ne2でも使用されていることを確認しました.

2)NS/TのFDDはFCグループ2と同じで,ボタンのサイズはやはり3.5x9.2でした.

3)NmのFDDはCITIZEN W1Dで,厚さ11.0,灰角左下11.5x1.8,ベゼルなし,
P/Nなし(底面のシールにはW1E32A 002280A-4Zとありますがシリアル番号
でしょうか).

2.Re:灰色ノートのFDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/10(Wed) 01:35:49  WEB:none.
早速うちのNX/C見てみましたが、交換前のドライブは確かに
FD1139T NEC 134-505638-007-0
でした。1993.9とあるのでNX/Cのにたぶん間違いないですが、
ただ、ドライブ全体の厚さは12.5mmというより15mmくらいあるような・・・?

3.Re:灰色ノートのFDD
     
HAMLINさん  日時:2003/12/10(Wed) 12:55:26  WEB: URL
総額7600円様、KAZZEZ様

新種のお知らせありがとうございます。最近は、新種の発掘ができていなかったところです。早速、追加いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

4.Re:灰色ノートのFDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/10(Wed) 14:13:23  WEB:none.
本当は写真をとってから連絡したかったのですが、いつになるかわからないのと、
連絡ついでなので、FDD関連ということで以前から気付いていた点を一つばかり。
どちらかというと筐体関連なのですが。(^^;)

「外付けFDDインターフェースボードとPCカードスロット増設アダプタの同時使用」
ですが、うちのV13/S5R(G8VER、PCIスペースが内外ともに一つしかない)では、
電源とCバス籠の間はフラットケーブルを通せない作りになっています。
具体的には、一番上のCバススロットからは普通に脇が空いているのですが、
電源と重なる二番目のCバススロットは、電源との間の金具にそのような隙間が作られておらず、
代わりに1-2cm程度(大きさ失念)の穴がいくつもメッシュ状に並んでいます。
ここからフラットケーブルを通すのは、全く不可能ではないかもしれませんが、
少なくとも私は不可能と判断しました。
本文の一部では、(87対応機なら)どの機種でも可能かのように断定表現で書かれて
おられるようですので、こんな筐体もあったという報告ということでお許しを。

その対策ですが、私の場合は長いフラットケーブルを自作し、
Cバス籠の、PCIスロット側の隙間(こちらは普通に空いている)から87ボードに接続することで、
外付けFDDと内部PCカードスロットを同時にV13/S5Rで実現していました。
もしかしたら、普通のFDD延長ケーブルでも実現できるかもしれません。
いずれ私がwebページでV13の話題を載せる機会があれば一緒に説明しようと思っていましたが、
現在V13は家のメイン機なのでいじりにくく、いつになるかわかりませんので、
とりあえず報告だけしておきます。m(_ _)m

なお、大学にあったV13/S5D3(G8XUV)は同じようにPCIスペースが内外ともに一つしかない機種ですが、
こちらはCバス籠の脇の穴は「普通に」あいていたかと思います(未確認)。
G8VERをいまだに使っている人って少ないのでしょうか・・・。
(・_・): 2つしかないCバスに外付けFDD I/Fと内部PCカードスロットをさす人が少なかっただけとちゃうか?

5.Re:灰色ノートのFDD
     
HAMLINさん  日時:2003/12/10(Wed) 22:10:33  WEB: URL
to_KAZZEZ様

>本文の一部では、(87対応機なら)どの機種でも可能かのように断定表現で書かれておられるようですので、こんな筐体もあったという報告ということでお許しを。

このたびは、貴重な情報をありがとうございます。ケーブルを通せないC-BUS_CAGEの情報は初めてです。100台近く見てきましたが、そのようなものがあったとは・・・・
できるだけ早く加筆修正いたしますので、平にご容赦をお願いいたします。

7.Re:灰色ノートのFDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/10(Wed) 23:37:48  WEB:none.
> 100台近く見てきましたが、
あぁいぇ、たしかPCI1基の機種/筐体は避けてきたとかで、情報が少ないという話でしたよね。

> なるべくすみやかに加筆訂正
というか私も早くその写真撮る機会があるとよいのですが・・・。(汗
それまでに三者からの裏付け出ないかな・・・。(殴

# ぜんぜん関係ないけど今日は、やたら何回も(2桁?)書きこんだ気が・・・(^^;)
# こんなことしている場合じゃないはずなのですが。(汗
(・_・): 仕事せんかぃ!!
(~o~): 実験うまく行かなくて〜、つぃ〜。(殴

8.Re:灰色ノートのFDD
     
HAMLINさん  日時:2003/12/11(Thu) 12:41:06  WEB: URL
>PCI1基の機種/筐体は避けてきた
そのとおりです。それでも、前の会社のネットワークにぶら下がっていたV7のPCI×1タイプを10台ぐらい開けましたが、全てケーブルを通すことができるタイプでした。
(・_・):全て同じロットだからあたりまえだろうが!!

9.Re:灰色ノートのFDD
     
総額7600円さん  日時:2003/12/11(Thu) 18:18:16  WEB:none.
>うちのV13/S5R(G8VER
ワシんとこのV13/S5C3(G8WVD(藁))もそうだったと思います.今晩帰ることができたら確認してみます(汗
ちなみにこのマシンは多分デフォルトのままなんですが,EDO SIMMが刺さってました.ベクターの例の表でもEDO16MBx2ってことになってます.ということはMMX対応ということに?(^^

10.Re:灰色ノートのFDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/11(Thu) 18:49:11  WEB:none.
今年3月のログ「緊急質問(殴):G8VERとG8XUV」によれば、
V13/S5*3型番ならMMXもEDOも対応と思うのですが、WVDですか・・・?
山猫ならPCIスペースは2個分の筐体でしたよね?
金具のつくりがまた違いそうなので、同じような丸穴側面があるなら
興味深いと思います。

11.Re:灰色ノートのFDD
     
エマティさん  日時:2003/12/11(Thu) 21:19:10  WEB:none.
うちのVb10も電源側からの横からは通せません。
Cバス2スロットタイプなので、後ががばっと空いているので、98シリーズではもっとも太いケーブルを通せるとおもいます。
ただし、2スロットとも使おうとすると下側のケーブルはPCI側から出す必要があります。A^_^;)

>たしかPCI1基の機種/筐体は避けてきたとかで
(^o^)丿:廃

>というか私も早くその写真撮る機会があるとよいのですが・・・。(汗
(^o^)丿:では一番のりぃ〜〜〜!
other/ccase1.jpg
other/ccase2.jpg
other/ccase3.jpg
よろしければDLして、適当に使ってください。(お

12.Re:灰色ノートのFDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/11(Thu) 22:13:15  WEB:none.
あぁ、たぶんこれです。ありがとうございます。m(_ _)m
PCカードスロット増設するぜぇ〜と思ったとき、
何度この恨めしい穴ぼこを前に絶句したことか・・・。(^^;)
いゃまぁ、結局長いフラットケーブル自作したのですが・・・。

>一番上のCバススロットからは普通に脇が空いているのですが、
脇ではなくバックボード側または上方から出すんでしたか。失礼しました。

13.Re:灰色ノートのFDD
     
エマティさん  日時:2003/12/11(Thu) 23:27:31  WEB:none.
3枚目の写真のファイル名が間違えていたので修整しました。
今度はちゃんと見えると思います。

14.Re:灰色ノートのFDD
     
総額7600円さん  日時:2003/12/12(Fri) 08:04:10  WEB:none.
>V13/S5C3
見てきましたが,これはケーブル通せるんじゃないすかね?(汗
穴あき金属板ではありませんでした.前の持ち主(同僚)に新品購入品であることは確認してありますし,その人は改造等するような人ではないので(メモリすら足していなかったし,98ランチ?のままでしたし),最初からそうなのでしょう.

>何度この恨めしい穴ぼこを前に絶句したことか・・・
切断すればいいのでは?(何

15.Re:灰色ノートのFDD
     
総額7600円さん  日時:2003/12/12(Fri) 10:29:08  WEB:none.
>PC-9821Ls12,13,150用ファイルベースで使用
これはこのBBSに真空管猫氏が寄せて下さった情報と
記憶しています(私はこの系列の本体を持っておりません).

16.Re:灰色ノートのFDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/12(Fri) 13:04:22  WEB:none.
>>V13/S5C3
>見てきましたが,これはケーブル通せるんじゃないすかね?(汗
大学のV13/S5D3も(たぶん)通せるロットでしたから、もしかして
V13/S*RとかXb10くらいの時期のロットだとそうなるんでしょうかね??

> Vb10
具体的な記憶が曖昧なのですが、たしか、Xb10とValuestarの合いの子の
改造型番という話だったかと思います。
(・_・): そうか?
で、この場合、金具はどちらの機種から流用したものか解るでしょうか。

17.Re:灰色ノートのFDD
     
エマティさん  日時:2003/12/12(Fri) 21:16:02  WEB:none.
>Vb10
単純にXb10の間違いです。(滝汗

18.Re:灰色ノートのFDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/12(Fri) 22:09:53  WEB:none.
あぅ・・・それは失礼いたしました。m(_ _;)m
うちのXa7は中身がV20/Mなので、勝手にVa200とか呼んでいたので、
たぶん以前そういう話を出していたものかとばかり・・・。(滝^2汗;;
(・_・): 頼りない記憶やな・・・。

19.Re:灰色ノートのFDD
     
HAMLINさん  日時:2003/12/13(Sat) 00:23:23  WEB: URL
エマティ様
貴重な画像ありがとうございます。こんなケージは初めてです。みいそ社設計者の嫌がらせとしか思えません。早速画像を遣わせていただき、拙宅HPの修正を致します。
KAZZEZ様
>うちのXa7は中身がV20/Mなので、勝手にVa200とか呼んでいたので、
うちには、Xv13/Wの筐体にV166S5/CのビデオボードとXa200/WのM/B、ビデオボードを合体させたXVa200/Wがありました。

20.Re:灰色ノートのFDD
     
大熊猫さん  日時:2003/12/13(Sat) 01:23:28  WEB: URL
> みいそ社設計者の嫌がらせとしか思えません
 亀レスですが、うちのV13/S7RB(G8VER)もそのような穴ぼこでした。
昼間使っているV10/S5KCはどうだったかまた見てきます。

21.Re:灰色ノートのFDD
     
エマティさん  日時:2003/12/13(Sat) 06:11:12  WEB:none.
>うちのXa7は中身がV20/Mなので、勝手にVa200とか呼んでいたので
確かにフロントはV7になっています。A^_^;)
(・_・):そんなことしとるから間違うんや!
多分元のものよりこちらの方が綺麗だったので、付け替えた物かと(笑)

さらに電源はXa7eのと交換しているかもしれません。(数W定格が大きかったので、1台交換した覚えがあります)
CPUやメモリはもちろんデフォではありません。

というような状況なので、うちはそのマザーが飼ったときについていた機種名で呼ぶことにしています)
(・_・):どうせやったら、マザーで呼ばんかぃ!

22.Re:灰色ノートのFDD
     
総額7600円さん  日時:2003/12/13(Sat) 07:22:26  WEB:none.
>>PC-9821Ls1213150用ファイルベースで使用
>これはこのBBSに真空管猫氏が寄せて下さった情報と
>記憶しています(私はこの系列の本体を持っておりません).
確認しました."[2798] ノート用の3.5インチFDD 書込日時:日時:2003/03/09(Sun) 08:29"  の中です.
$のログによると,NS/Aなど用のFD1139TはNa9などでも使われているとのこと.
またNX用のFD1238Tで,P/Nが 134-506792-031-1,134-506792-020-1というのがあるとのこと.

23.Re:灰色ノートのFDD
     
大熊猫さん  日時:2003/12/14(Sun) 04:36:49  WEB: URL
> みいそ社設計者の嫌がらせとしか思えません
 昼間使っているV10/S5KC(G8VER)を開けてきましたが、
これも電源側は穴ぼこでした。(T_T)
穴ぼこでない渡来豚機は山猫V**とかと同じように
四角い穴があいているのでしょうか?

> うちのXa7は中身がV20/Mなので、勝手にVa200とか呼んでいたので
 以前ハイエナをしていたときに、前面はV13、裏のシールは
V20と表記がある妙なマシンを見つけたので、
中をあけたらG8VSUが出てきてぎょっとしたことがあります(^^;

24.Re:灰色ノートのFDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/14(Sun) 15:21:49  WEB:none.
> 以前ハイエナをしていたときに、前面はV13、裏のシールは
> V20と表記がある妙なマシンを見つけたので、
> 中をあけたらG8VSUが出てきてぎょっとしたことがあります(^^;
ありますよね、改造したまま廃棄してあるケース。
私も以前H98/U80を拾ってきたとき、つけてみたら
CPU: 486SX 25MHz
とか表示されてぎょっとしたことがありました。
# せっかくFA用の6倍速アクセラレータ余っていたのにな。(ぉぃ
# 結局DX4ODP-75で手を打ちました。こっちの方が速かったりして??
もしかして、model 90(5インチ)とU80(3.5インチ)を
二個一したものだったのでしょうか・・・?
今度からmodel85と呼びますか。(笑

[6027] 新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^; 書込日時:日時:2003/12/10(Wed) 23:38:58
投稿者:じゃんきぃちぇんさん WEB:none.
本日のお飼い物

削除+Lの次元2400 新品。¥78400 オンライン価格
(・_・):DELL Dimesion2400って、素直に書けんのか。

ジャンク・中古・棚ずれ新品・型落ち新品でないPC飼ったのは
何年ぶりかな。

ちなみに、デスクトップで、17インチ液晶がセットのヤツです。
注文したのは、2週間前で、今日、棒茄子に合わせて到着です。

パーツ自分で集めても、ここまで安くは出来ないと思うと、思い切って
飼う気になれました。スペックとしては、液晶を除いて、全て最低ランクの
ものです。

ちなみに、新聞広告に\79800で載っていたものを、1400円分あまり必要ない
付属品が付いていた分を、削除してさらに安く上げたものです。

1.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
まりもさん  日時:2003/12/11(Thu) 01:05:23  WEB: URL

DELLというのはジャンクでマザーボードのみを買うブランドだと思ってました(ぉぃ。割と作りがよいです。日本製のケミコンしか使っていないし。不具合回収品でも不具合箇所が明らかなものが多いし、ジャンクでも手を出しやすいです。2400のちょっと前のGX150が、PC-9821Xa13/W筐体やV7の筐体に詰め込まれていまなお現役。

ちなみに私のデスクトップPC本体新品購入なんていつに遡るんだかと思ったら '96のPC-9821Xv13/Wでした。中古の98本体購入の最後が'00のRvII26とRa300ですね。あとはジャンク扱いで1万円以下。
http://210.155.146.5/authors/VA012947/garakuta/dell98.html

2.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
大熊猫さん  日時:2003/12/11(Thu) 02:54:33  WEB: URL
> ジャンク・中古・棚ずれ新品・型落ち新品でないPC飼ったのは何年ぶりかな。
 そう言えば私はパソコンって新品で買ったことがないです。
全部中古です。
(・_・):拾い物もまあ、中古やんな
新品では目の前のMultisync X500が約4万円で
これが最も高い買い物でした。
本体は安く上げた分かえって高くついたとも言いますが(^^;
 私自身は大して重い作業をしないのでなかなか新機種に
食指が動かないんですよね。
「64ビット機時代まで我慢するかも」宣言をしたりしています(^^;。

 でも現在ってそこまで値段が下がってるんですね。
これにOSだとか付属ソフトだとかが憑くと自作より明らかに安いですものね。

> 17インチ液晶がセット
 液晶ディスプレイって場所を取らなくて本当にいいですよね。
これが17インチCRTともなると重くてパソコンラックが壊れそうだし
腰をいわしそうだしで大変ですよね。
最近の液晶ディスプレイって色の再現性とかってどうなんでしょう?

3.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
一御さん  日時:2003/12/11(Thu) 04:16:48  WEB: URL
GX150マザーにCeleron1.4GHz載せてキャプチャー用に使ってます。
ジャンクでしたが、特に不具合は見あたらなかったのでお買い得なマザーでした。
Dimension 4100のも使ってますが、これは鱈に対応してません。電源がDELL仕様コネクタだったのでATX用に植え直して使ってます。
製造はintelだと思いますし、イイ部品使っているのが良いです。

#ただ、最近はコストダウンの為に安い部品使っているとの噂も…
参考>ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/dell.htm

4.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
エマティさん  日時:2003/12/11(Thu) 06:54:54  WEB:none.
>17インチ液晶がセットのヤツです。
安くなったもんですねぇ。
OSまで考慮すれば、自作する意味は無いでしょう。

>そう言えば私はパソコンって新品で買ったことがないです。
(^O^)ノ:廃

最初に飼ったX68K・・・15万円(定価35万位)発売後1年強後のアウトレット
PC-286VE(だったと思う)中古(付属品全あり)・・・39800円位(だったと思う)
V7・・・99800円(だったと思う)アウトレット(発売後約10ヶ月後だったと思う)

私がビデオのキャプチャがしたくなったら、1台新品を飼うかも。(^_^;)

5.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/11(Thu) 10:17:00  WEB:none.
確かにデスクトップ機なら買わなくてもどうにかなってしまったりしますよね。(^^;)
ノートにしても、ジャンクと中古を区別するなら、私は中古で買ったことすら1回だけです(去年買ったmobio)。
新品で買ったのも、11年前のPC-1490UIIくらいです(PCじゃないけど・・・)。
# 親や弟の買い物(ノートPC)を代行したことを除けば、ですが。
# そういや展示処分品はアウトレットなのか、中古なのか・・・。
# 一応新品という説明だった気もしますが・・・。(^^;)

今年買ったRa40はKBなし、HDD2.5GBというジャンク扱い品だし、
(・_・): デスクトップ買っとるやんけ!!
去年買ったNX/Cもジャンクで、冬眠するという不具合があります。
ジャンクマザーもこないだの586SGくらいなものですから、
買った記憶があるのはそれだけで、あとは拾い物か譲り受けたものです。

6.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
総額7600円さん  日時:2003/12/11(Thu) 11:23:41  WEB:none.
がいしゅつですが,新品PC飼うなら出ると決めております.
ちなみにこれまで新品で飼った本体は皆無,パーツもバーテックスの64MB EDO SO DIMM 1枚とミユキ電子設計のマリカ(マウスとテンキーが一緒になったデバイス)1個だけです.

7.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
なんてこったいさん  日時:2003/12/12(Fri) 19:03:34  WEB:none.
じゃんきぃちぇんさんへ
もう一つ安く出ていますね。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog_new?c=jp&l=jp&s=bsd
表では出ていないページです。
3日ほど前にDELLよりDMが来て、ここに書いていました。
私も某茄子で飼おうかと思いましたが、去年より亡那須が10万以上少なかったので
大蔵大臣より却下が出ました。(T_T)
(-_-;)そろそろ新しいのが☆委の尾
(・_・):おまえは一生飼えんわ

8.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
mayaさん  日時:2003/12/12(Fri) 20:15:24  WEB:none.
液晶って色解像度と、消費電力が大きいので二の足を踏んでいます
(とくに粗悪な外国製品だと悲惨なようで)

9.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/12(Fri) 20:39:35  WEB:none.
> DELL Dimesion2400
> 液晶を除いて、全て最低ランクのものです。
あぁ、1GHzの壁で四苦八苦している間に、とうとう2GHzで最低ランクですか・・・。(T_T)
そこまでのパワーをいったい何に使う!?、WindowsならMMX/166で十分なはずなのに・・・。
(・_・): いつの話や!!
(^_^): ついこないだ〜。
(-_-): ぃゃ、今も。

> GX150が、PC-9821Xa13/W筐体やV7の筐体に詰め込まれていまなお現役。
> http://210.155.146.5/authors/VA012947/garakuta/dell98.html
おぉ、ということは、GX150の抜け殻を探せば、98の新たな狂態^H^H筐体に・・・!!
情報ありがとうございます。m(_ _)m
(・_・): お前にゃ無理やろ。

10.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/12(Fri) 21:15:39  WEB:none.
まりもさん:

>DELLというのはジャンクでマザーボードのみを買うブランドだと思ってました(ぉぃ。

以前から、あぷあぷ系ジャンクに、Dellの保守パーツが出ていて、
また、ジャンクのDell製品の、造りの良さは、注目してました。

ただ、電源が独自仕様なんで、マザーのジャンクには手を出してません
でしたが。最近のはATX仕様になってるんですね。

今回の次元2400ですが、他の製品同様、両側にあるボタンを押すだけで
筐体が開き、内部にアクセス出来ます。
ここまで楽なのは、僕が買った分では、MacのG4以来ですね。

パーツも、専用の固定具で止められています。組み立てやメンテナンスの
手間を省いて、コストを下げているのでしょう。

フロッピーが無いモデルです。マザーには、パターンはあり、コネクタ増設したら
FDDも内蔵出来そうですが、さすがに新品でこれやる根性は無いです。
フロッピーベイは、多分薄型ノート用FDなら入りそうな大きさで、この場所に、
オプションのPC-カードスロットユニットを設置したモデルもあります。

一番安いので、CD-ROMモデルですが、内蔵CDDは、ノート用の薄型タイプです。
残念ながら、IDEコネクタからCDへは、フレキケーブルでした。

IDEコネクタは2個ですが、シリアルATAコネクタもあるようです。
HDDは、当然最低の40Gをセレクトしましたので、将来はシリアルATAの大容量
HDDでもつないで、遊べそうです。ジャンクでシリアルATAのハードディスクが
手に入るのは、数年先でしょうけど。(笑)

ところで、このマシン、ストレージデバイスが皆無なのに気付きました。
LANで繋いで他のPCにバックアップすればいいんですが、せっかくFDベイが
あるので、そこに何か入れる予定。(笑)

手持ちのCD-ROM用変換アダプタが使えたら、CD-ROMケーブルを、通常のケーブルに
取り替えて、マスター/スレーブ接続でSuperDiskでも入れてみようか、
なんて考えてるとこです。

USB2.0の端子が、8個もついているので、外付けで何か付けてもいいです。
ジャンクでないUSB2.0対応のものって、家にあったかな〜〜〜。

なんてこったいさん:

> もう一つ安く出ていますね。

このセットは、15インチ版です。ゆえに¥10000安く見えます。
しかし、実際には、僕が飼った時は、配送料無料キャンペーン&
メモリ128M増量キャンペーン中でした。

実際に送金した金額は、\81690で済みました。

大熊猫さん:

> 最近の液晶ディスプレイって色の再現性とかってどうなんでしょう?

比較対象が、PC-9821Ne2とか、かなり昔のものしか無いので
検討出来ません。(^^;

少なくとも、店頭に並んでる、¥29800ぐらいの15インチ格安モデルよりは、
確実に画質は良さそうでした。(^^;型番は、DELL製E172FPbです。

1280x1024の画面なんですが、640x400の98DOS画面4つを、マルチタスクで
動かしてくれるエミュレータがあったら、Ne2手放してもいいかも。(爆笑)


11.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/12(Fri) 22:04:00  WEB:none.
mayaさん:

> 液晶って色解像度と、消費電力が大きいので二の足を踏んでいます
> (とくに粗悪な外国製品だと悲惨なようで)

店頭に並んでいた(当地には、DELL機の展示がある店があるんです。)
17インチと同じものであったかが心配でしたが、一応、同じようです。

店頭で見たのは、博多のビックカメラ内、および北九州若松のジャスコ内。
結構きれいに写っていましたが、なんせ「比較の相手が相手」なんで、
ご参考程度に。ジャンクで、そろそろバックライトも怪しいノートPCの
ものに比べれば、、ですので。(笑)

KAZZEZさん:

> あぁ、1GHzの壁で四苦八苦している間に、とうとう2GHzで最低ランクですか・・・。(T_T)

セレ2Gは、鱈セレ1.4Gの1.86G動作に負けるっていいますから、実質速度は
1.6G程度のものでしょう。いくらCPUコアは早くても、パイプラインその
他が変更された、Pen4アーキテクチャで、キャッシュが少ないのは、かなり
パフォーマンス下げるそうです。

BIOSメニューには、オーバークロックの設定はありませんでした。
(・_・):そんなところばっかり探さず、ちゃんと使わんかい。


12.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/13(Sat) 11:34:52  WEB:none.
>セレ2Gは、鱈セレ1.4Gの1.86G動作に負けるっていいますから、実質速度は1.6G程度のものでしょう。
たしかに考えてみればそうですよね。(^^;)
鱈セレ1.6G相当なら、定格クロックのPen3-S以下でしょうか。
まぁ半クロックともなればどうかわかりませんが・・・。(-_-;)

13.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
保身のため匿名さん  日時:2003/12/13(Sat) 12:36:34  WEB:none.
>1280x1024の画面なんですが、640x400の98DOS画面4つを、
>マルチタスクで動かしてくれるエミュレータ
リューナイトの2代目オープニングを思い出してしまった人は手を上げるように。
(・_・):誰もおらんわ
>1280x1024の画面
一度この画面で作業をするとXGAにすら戻れなくなる罠(汗

14.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/13(Sat) 13:23:56  WEB:none.
>>1280x1024の画面
>一度この画面で作業をするとXGAにすら戻れなくなる罠(汗
仕事場では17インチ1600〜1920×1200、
家では12インチVGA or 14インチSVGAですが、何か・・・?
(・_・): 実は4分割ちゃうやろな!?
(^_^;): めっそーもない。

15.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
mayaさん  日時:2003/12/13(Sat) 13:45:48  WEB:none.
>セレ2Gは、鱈セレ1.4Gの1.86G動作に負けるっていいますから、実質速度は
>1.6G程度のものでしょう。いくらCPUコアは早くても、パイプラインその
>他が変更された、Pen4アーキテクチャで、キャッシュが少ないのは、かなり
>パフォーマンス下げるそうです。
キャッシュが少ないよりもライトスルーなのが問題だと思います。
同じP-4でCel2.0GHz@2.66GHzとP-4/1.6GHzAではP4/1.6GHzAのほうがSuperPIでは早いようです。
P-4アキテクチャー自体がキャッシュのライトバック前提なつくりなので(20段のむちゃくちゃ不快パイプラインやなんやら)
そういえばAthlonも整数10段ですが8段は命令でコードやフェッチ処理らしいです。
P-4は命令でコード後で20段(浮動小数点)ですからさらに遅い予感。

一般論的に言われるのが
鱈せれはP-3とそんなに変わらない
P-3-Sはきびきびしている
Athlonは狂ったかのように早い
P-4はもっそり遅い
といわれているようです。
(同じクロックなら)
消費電力比なら
P-3系<AthlonXP(のもでるナンバー)<P-4
の順でクロックなりにあがっていきそう

>結構きれいに写っていましたが、なんせ「比較の相手が相手」なんで、
DELLってそいえばSONYのOEMでCRT売っていましたね。
どこか国内メーカーのOEMでしょうかね。
#サムスンとかだといやん(笑

16.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/13(Sat) 13:59:10  WEB:none.
>1920×1200
解像度の割にピクセルが小さくなるのでEXCEL以外には使っていませんが、
よくよく考えてみれば9分割できそうですね・・・。(汗
どおりで画面の上下が空いて使いにくいと思った・・・。(^^;)

> 鱈せれはP-3とそんなに変わらない
> P-3-Sはきびきびしている
> Athlonは狂ったかのように早い
アスロンにもコアがいろいろあり、一概には言えませんが、とりあえず
同クロックではたしか非雷鳥のギガスロンよりも河童Pen3のほうが速かったかと。
鱈はもっと速いんですよね!?

17.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
まりもさん  日時:2003/12/13(Sat) 18:58:00  WEB: URL
>GX150の抜け殻を探せば、98の新たな狂態^H^H筐体に
98のマザーボードのほうが大きいので無理かも?。

18.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/14(Sun) 01:04:46  WEB:none.
なるほど、そういう問題もあるのですね。
早とちりだったかもしれません。失礼しました。

でも考えてみれば、たしかににZEROごと収納できるような
大きな筐体探したほうがいいのかもしれませんね。

19.1280x800@24KHz
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/12/14(Sun) 16:43:24  WEB:none.
>>1280x1024の画面
>一度この画面で作業をするとXGAにすら戻れなくなる罠(汗
うちのPC-9801BX/U2改なFreeBSD(98) 4.5のXFree86 3.3.6は、1280x800で動いてますが何か。(笑)
しかもインターレースで24KHzだったり。
古くて小さい(15")モニタ(FMT-DP533)なのでリフレッシュレート56Hz(普通のPC-98@24KHz互換)でも、今時のモニタ程にはちらつきません(笑)。普通のNTSCなテレビと同程度(よりも目立たないかも)。
1280x960i@31KHz や 1280x1024i@31KHz(これはちょっと無茶かも) でも良いんですけど、設定が面倒臭いので試してません(ぉ
万が一FMT-DP533が逝った時の為の保険という意味もありますが。
こんな環境でも、「ハイビジョン放送なんてちっとも凄さを感じられない」と豪語出来るくらいにはリッチです(笑)。
# 願、アナログ停波断念(殴
FreeBSD(98) 2.2.8のXFree86 3.3.6の頃は、800x560@31KHz(ノンインターレース)なんてやってたなぁ……。今思うと無茶過ぎ。

20.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/17(Wed) 11:07:30  WEB:none.
> 1280x800
お使いのGAは何でしょう。まさかEGCにそんな潜在能力が!?
かなり昔の話ですが、CバスGA(シーラス)用のDOSソフトでノーマルディスプレイ用の1280*800を
見たときは、ちらつきが激しくとても見れたものではなかったと記憶しています。
どちらにせよ、なんでそんな便利な画面をWindowsでやってくれなかったのか・・・。
ノーマルディスプレイしか持っていなかったときはそう思いました。

> 願、アナログ停波断念(殴
こないだから試験放送始まったらしいですが、サービス地域のマップを見ると・・・
うちは圏外じゃないですか。(^^;)
デジタルって画質が劣化しないのが売りのはずなのに、電波が遠くまで届かないのでは意味無い気が。
もっとも、考えてみればもともと地上波が届かない強制ケーブルTVな地域だったのですが。(ぉぃ

とにかくもうしばらくアナログのお世話が続きそうで一安心です。
(・_・): そういう問題か?

21.Re:新品PC購入は、実質4年ぶりかも。(^^;
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/21(Sun) 14:12:16  WEB:none.
>>>GX150の抜け殻を探せば、98の新たな狂態^H^H筐体に
>> 98のマザーボードのほうが大きいので無理かも?
> でも考えてみれば、たしかににZEROごと収納できるような
> 大きな筐体探したほうがいいのかもしれませんね。
あらためてG8VER眺めてみたら、山猫(TTY)と比べて2まわり(PCI2つ分)も小さいんですね。
これならZEROと組み合わせてちょうどPCI穴3個分埋まるかも!?
(・_・): だからお前にゃ無理やろて。

22.1280x800i@24KHz
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/12/24(Wed) 01:34:53  WEB:none.
>> 1280x800
> お使いのGAは何でしょう。まさかEGCにそんな潜在能力が!?
幾らなんでもそんな事は出来ません(^^;;;;;。
# 640x400i@15KHzならEGCでやった事がありますが……。
## なんでこの画面モード、BIOSでサポートされて無かったんだろう。勿体無い……。
いわゆるCirrus系Cバスボードです。
IO-DATA GA-NB2/98相当。サウンドブラスター16/98相当とセットで一枚に詰め込んだボードです。
# 最近音源部分を全然使ってないけど。勿体無い……。86もささってるので音源二枚挿し(汗)。
ktermを24ドットフォントにして遣ってます。流石に16ドットフォントだと辛い(苦笑)。

[6083] 第7回トトジャンク 厚薄歌合戦の勝敗と点数差を当てよう 書込日時:日時:2003/12/15(Mon) 21:56:45
投稿者:エマティさん WEB:none.
みなさん小股急いたしました。

ことしも亡国における年末の酷民敵TV番組(仮称)の時期がやってまいりました。
さあ今年はどっちが負けるでしょうか?
(・_・):勝つほうを当てにきまっとるやろ!

totojanku/index.htm

1.Re:第7回トトジャンク 厚薄歌合戦の勝敗と点数差を当てよう
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/19(Fri) 17:07:39  WEB: URL
例によって、盛大にゴミを廃棄する季節になりました。

もしかして、ゴミの山の中に、「ごく一部の人にとっては宝物」があるかも。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846/toto.html

2.Re:第7回トトジャンク 厚薄歌合戦の勝敗と点数差を当てよう
     
エマティさん  日時:2003/12/19(Fri) 20:49:03  WEB:none.
(^o^)ノ:おお、お宝発見!
今回は取りに行かねば(おぃ

3.Re:第7回トトジャンク 厚薄歌合戦の勝敗と点数差を当てよう
     
まりもさん  日時:2003/12/19(Fri) 21:08:25  WEB:none.
申し込んだ以上の物品が届いたりしたら…

4.Re:第7回トトジャンク 厚薄歌合戦の勝敗と点数差を当てよう
     
RIIさん  日時:2003/12/19(Fri) 22:59:49  WEB:none.
>(^o^)ノ:おお、お宝発見!
お宝ばかりですね…((( ;゜Д゜))カクカクプルプル

5.Re:第7回トトジャンク 厚薄歌合戦の勝敗と点数差を当てよう
     
エマティさん  日時:2003/12/29(Mon) 18:48:43  WEB:none.
なんと、現時点で惨化者が2名しかないので、〆切を明日まで延長します。
懐票予測時間は22時ごろという感じです。(おぃおぃ

また「第8回は年賀はがき当選番号を当てよう」というのを開催する予定です。
(・_・):参加者が折らんちゅうてこまっとるくせにまだやんのかよ!

6.Re:第7回トトジャンク 厚薄歌合戦の勝敗と点数差を当てよう
     
曲は「仮面ライダー」さん  日時:2003/12/30(Tue) 12:36:33  WEB:none.
(・_・):一体いつから見てへんねん!
(;´Д`):アレもやねぇ,勝ったからいうてメリットあるわけでもないし
(・_・):それを言うな
>年賀はがき当選番号
今日あたりそろそろ年賀状書くか(何

7.Re:第7回トトジャンク 厚薄歌合戦の勝敗と点数差を当てよう
     
nさん  日時:2003/12/30(Tue) 17:50:16  WEB:none.
とりあえず投票しましたが、例年どのような結果になっているのか
想像もつきません。
毎年この時間といえば、下慰夢してるか、栄華見てるか、
兄目だ椅子喜^H^H^H^H^H^H仕事してるかのどれかでした。
つか、歌嫌いなもんで。
(・_・):ハァハァソングは聴いとるみたいやけどな

8.Re:第7回トトジャンク 厚薄歌合戦の勝敗と点数差を当てよう
     
エマティさん  日時:2003/12/30(Tue) 18:44:22  WEB:none.
>例年どのような結果になっているのか想像もつきません。
^)丿
見ても衣装対決までですねぇ。(おぃ

9.Re:第7回トトジャンク 厚薄歌合戦の勝敗と点数差を当てよう
     
RIIさん  日時:2003/12/31(Wed) 19:26:10  WEB:none.
>例年どのような結果になっているのか想像もつきません
壁]_-;)ノ

[6089] 先週/今週のお買い物。 書込日時:日時:2003/12/16(Tue) 17:47:17
投稿者:Blau-Ritterさん WEB:none.
Tekram_P6DA40-A5…\1980「CMOSバッテリー切れ」
Freewey/A-Trend_FW-6280BXDR/Rev.B…\2800

\3000以下のDual_M/Bと見れば買う、というヤなパターンができつつあるな…(汗
以前買った、VP6、6A815EPDに、Tiger133(BIOS飛び)も\3000だったし。
(・_・):買うても使とらんかったら意味無しやんけ!あほか?

P6DA40-A5の方は、バッテリー切れどころかBIOS飛んでました(大嘘つきめが!)が、別マザーでROM焼きして復活。
一応河童も動くマザーですが、実用するなら下駄使うでしょうね。多分。

「赤い悪魔」ことFW-6280BXDRなんですが、こちらはPCBにリテンションをつけた後すらない、新品同様の代物。(付属ケーブルに欠品ありでしたが)
そういえば、長野にあった元TWOTOPが11月末で潰れたなあ。リワークorデッドストック品の流出モノって可能性も。
こっちはPCB_Rev.Bなんでcore1.8V以下が出せませんから、PL下駄必須です。


1.Re:先週/今週のお買い物。
     
エマティさん  日時:2003/12/17(Wed) 06:58:29  WEB:none.
そういえばうちのメイン機のマザーはデュアルなのですが、デュアルで使ったことがないような。
(・_・):Win98でつことったらいっしょや!

>Dual_M/Bと見れば買う
私の場合はAGPが憑いていないマザーはパスというのがあります。
あと、IDE4っつのものは優先して飼うというのもあります。
ドライブを入れ替えるときに、スレーブに設定しなくても4台まで繋がるので便利です。
また、通常、第一IDEのセカンダリにメインのHDDを繋いで使用し、
データをコピーする時には移す先を第二IDEに接続してコピーし、
第一IDEのプライマリにつなぎかえるだけで、コピー後のHDDから起動できて便利です。

ところでキャッシュの量は違っても動くらしいのですが、CPUの種類を変えても動くんでしょうかねぇ。
intel製とcyrix製のデュアルとか。

2.Re:先週/今週のお買い物。
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/17(Wed) 09:56:37  WEB:none.
既出ですが、確か、PODPとAm5x86を両方載せた方がいらしたような・・・。
PC-9821Asに2プロセッサ載せる場合は、異なってもOKらしいです。
(・_・#): 片方しか動かんのやから当然やろが!!
(^_^):Win9xでつことったらいっしょや!
(-_-#): ・・・。

> ところでキャッシュの量は違っても動くらしいのですが、CPUの種類を変えても動くんでしょうかねぇ。
> intel製とcyrix製のデュアルとか。
もしかしてWin9xで使えば異なってもOKなんでしょうかね。
(・_・): だから、そういう問題とちゃうやろ!!

以前PC雑誌で異なるCPUのデュアル実験を見たことがありますが、中には
AthlonとCeleronあたりをデュアルなんて読んだことがあるような気が。
不具合はあっても一応動くことはあるという話だったような??
当時そんな高級機とは無縁だったので、どうやったのか理解していませんでしたが。
もかしてAthronを溝1やそけ370に取り付けるアダプタ(またはその逆)なんてあったんでしょうか??
AMDはP6と互換性のあるプロセッサを作らないことでintelと和解したはずなのですが・・・。
サードパーティが変換アダプタ(?)や両対応マザー(?)を作る分には良かったのでしょうか!?

[6093] 題名がありません. 書込日時:日時:2003/12/18(Thu) 16:35:14
投稿者:花さん WEB:none.
理科の宿題で省エネルギー・省資源のために自分自身何ができるか
また何を行っているか
ってゆうのがでたんてすけどなんかいぃ案教えてくださいぃぃぃ

1.Re:題名がありません.
     
エマティさん  日時:2003/12/18(Thu) 19:52:05  WEB:none.
宿題は自分で考えてこそ意味があるのです。

2.Re:題名がありません.
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/18(Thu) 22:14:34  WEB:none.
ま、そういっても、とっかかりが欲しいでしょうから、
ヒントをあげましょう。

省エネ:パソコンの電源を切る。
省資源:パソコンはなるべく捨てない。
自分で何が出来るか:なるべく歩きまたは自転車で移動する。
何を行なっているか:この掲示板の過去ログを読んでください。

(・_・):全然ヒントちゃうでーー。小学生が、本気にしたらどないすんねん。
(〜o〜):要するに〜〜〜〜この掲示板は〜〜〜そういうトコです〜〜。

3.Re:題名がありません.
     
まりもさん  日時:2003/12/19(Fri) 00:31:58  WEB: URL
とりあえず車を使わず歩くこと。
運動エネルギーって我々の直感に比べ非常にデカイという認識を持つといいです。

4.Re:題名がありません.
     
大熊猫さん  日時:2003/12/19(Fri) 01:15:39  WEB: URL
省エネ:熱エネルギーがエネルギーの中で一番再利用しづらい
資源なので、寒い冬は熱いパソコンの並列運転で暖をとる。
(・_・):夏はどうすんねんな

省資源:過剰包装な新品を買わず安く剥き出しの
中古の部品を買って再利用する
(・_・):「ジャンク」って素直にいえへんのか!

5.いい案と先生に褒められる案とはちゃうで(何
     
総額7600円さん  日時:2003/12/19(Fri) 07:48:44  WEB:none.
見栄をはらない.虚飾に余計な労力/金をかけない.贅沢をしない.
物(機械や道具だけでなく,紙や洋服や水や電気なども)を大事に使う.
多少のことは我慢する.  等でしょうか.
>運動エネルギーって我々の直感に比べ非常にデカイ
科学者たちの自由な楽園こと戦前の理化学研究所では,研究所の真ん前に
電車(汽車かな?)の駅があったにもかかわらず,深夜所員が帰宅する際
には,自分たちわずか数名のために電車の巨大なエネルギーを失わせるのは
忍びないということで,一つ隣の駅までわざわざ歩いて乗車したそうな.
それぐらい心に余裕があったから良い研究もできたわけでしょうな(´Д`)
1円を拾う動作に必要なエネルギーを生み出すのに要する食物は1円では
買えないと言う諺もありやしたな.
(・_・):諺か?

6.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/19(Fri) 08:51:41  WEB:none.
>運動エネルギーって我々の直感に比べ非常にデカイ
>自分たちわずか数名のために電車の巨大なエネルギーを失わせるのは
>忍びないということで,一つ隣の駅までわざわざ歩いて乗車したそうな.
当時の相場は知りませんので、現在の相場での話になりますが、
とりあえず、キャラメルひとつ300mで計算してはどうでしょう。
安い鉄道の運賃とたいして変わらない気がします。
それなのにわざわざ歩くのは、単に生物のエネルギー効率が電車よりもよいから、
ということなんでしょうね。

7.Re:題名がありません.
     
総額7600円さん  日時:2003/12/19(Fri) 10:42:20  WEB:none.
単に電車を止めて運動エネルギー/電力を消失させたくないと考えたためかと.
(・_・):消失か.お前エネルギー保存則ちゅう言葉知っとるけ?(ゲラゲラ
(´Д`;):なにわ君,それは屁理屈やで
(・_・):お前がワイに言わしとるんやないか(蹴
そんなん所詮自己満足やんけと言われればそれまでですが・・・(´Д`;)

8.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/19(Fri) 10:44:38  WEB:none.
> 科学者たちの自由な楽園こと戦前の理化学研究所では,
さすがに仕事柄等価交換には煩そうですね。(違

> 1円を拾う動作に必要なエネルギーを生み出すのに要する食物は1円では
> 買えないと言う諺もありやしたな.
一円玉を製造するコストが1円以上かかるとかいう話のことでしょうか・・・?

9.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/19(Fri) 11:08:19  WEB:none.
> 戦前の理化学研究所では,研究所の真ん前に
> 電車(汽車かな?)の駅があったにもかかわらず,
ん!? 現在本部が置かれている駒込の敷地のことですか!?
思いっきり地元ですが、今そんな線路は見当たりません・・・。
(・_・): そらそうやろ。
もしかして、都電だったりとか!?
(・_・): 自分で確かめてくりゃえーやろ!!
私は大学院は理研とつながりのあるところだったので、
学生は自由に出入りできることになっていたのですが、
結局のところ名目だけでしたね・・・。(-_-;)
Q 理研で研究したいのですが?
A ご迷惑を掛けるのでいけません。
Q せめて見学だけでも?
A 常識はずれです。
(・_・#): てーか、おまいの場合自分の実力を考えてからものを言わんかぃ!!
(-_-|||)

10.Re:題名がありません.
     
総額7600円さん  日時:2003/12/19(Fri) 11:53:17  WEB:none.
調べたところ市電ですな.東京市電でしょうから今の都電かと.
「理研本部は本郷上冨士前町で旧巣鴨病院(移転後松沢病院)跡地.大正11年に上野池の端からやってくる市電が通うようになる.最初理研正門前をほぼ中間点とする上冨士前町と駕籠町の2つの停留所の間には停留所がなかったが,間もなく理化学研究所前停留所が設けられた.この停留所名は芝の元白金火薬庫前と並んで市電で最も長い停留所名とされた.場所が東大に近く,上冨士前町まで市電一本で来られることは,この大学と併任していることが多かった研究者たちには好都合であった.」
本部の建物群は20年前には理研製薬というところが使っていたそうですが,今はどうなんだか.

11.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/19(Fri) 12:22:09  WEB:none.
> 調べたところ市電ですな.東京市電でしょうから今の都電かと.
フォローありがとうございます。m(_ _;)m

> 今はどうなんだか.
一部の敷地にはまだ理研も残っており、事務や仁科記念館、一部の研究施設があるようです。
工場は10年くらい前(?)に取り壊され、現在は文京グリーンコートという巨大施設があります。

>理研製薬というところが使っていたそうですが,
グリーンコートは科研製薬(科研)のオフィスと居住棟それに各種店舗からなっており、
研究所は無さそうです。

12.Re:題名がありません.
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/19(Fri) 17:18:19  WEB:none.
> 1円を拾う動作に必要なエネルギーを生み出すのに要する食物は1円では
> 買えないと言う諺もありやしたな.

買った食べ物の分太ったら、やせようと思った時、その何百倍もの金額が
必要、ってのもありまっせ。


13.Re:題名がありません.
     
まりもさん  日時:2003/12/19(Fri) 20:38:19  WEB: URL
>(´Д`;):なにわ君,それは屁理屈やで
恐れ多くもなにわ君に口答えというのは初めて見たような気がします。

14.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/19(Fri) 20:53:09  WEB:none.
やはりここは運動量保存とか、エントロピー持ち出して突っ込み返すべきだったかと。
(・_・): じゃあそうしろ
(-_-;): ・・・勉強しよっと。

15.Re:題名がありません.
     
まりもさん  日時:2003/12/19(Fri) 21:05:56  WEB: URL
【問1】 4つの保存則について述べよ   (配点20)

16.Re:題名がありません.
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/19(Fri) 23:03:55  WEB:none.
【問1】 4つの保存則について述べよ   (配点20)

【答1】

1.ジャンク保存則

ジャンクは、処分しても減らない。

2.お金保存則

お金は、いくら稼いでも、増えない。

うーん、ここまでしか浮かびません。


17.Re:題名がありません.
     
エマティさん  日時:2003/12/19(Fri) 23:10:55  WEB:none.
【怪答1】
冷凍
燻製
乾燥
漬物
(・_・):それは保存しょくや!

18.Re:題名がありません.
     
TETU_Tさん  日時:2003/12/20(Sat) 00:26:23  WEB:none.
KAZZEZさんとは近いところに住んでるということが分かったり。
ネット上で見かける方がそばに住んでるとは・・・。

19.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/20(Sat) 00:31:17  WEB:none.
Web検索すると、運動量は3次元だから、エネルギー保存と合わせて
4つの保存則を考慮する必要がある云々がヒットしましたが・・・。

保存則といえば角運動量の保存とか質量保存とかいろいろあるので、
「4つ」というのがどうにでも解釈出来るという厄介なものですね。

まりもさんのおっしゃることだから、きっとPC関連かと予想して・・・
・保存
・名前をつけて保存
・自動保存
・設定の保存
あたりでしょうか!?

20.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/20(Sat) 00:35:37  WEB:none.
>上冨士前町まで市電一本で来られることは,この大学と併任していることが多かった研究者たちには好都合であった.
あぁ、そうか。
本郷通りの東大前から都電で富士前まで行けば、そこから
不忍通りの理研前へ行くには乗り換えが必要じゃないですか。
そりゃ、一駅くらい歩きますよね。
不忍通りにある池之端や根津などの電停も東大に近いといえば近いですが、
本郷通りの電停と比べるとそれなりに歩きますので、理研から富士前まで
歩いた方がなんぼかマシだったのではないでしょうか。

21.Re:題名がありません.
     
まりもさん  日時:2003/12/20(Sat) 01:21:39  WEB: URL
それは物理学の根元法則であって、、、
(・_・):お前ちゃんと理解しとんのけ

【改答】
1.動態保存…いわずとしれた梅小路状態
2.静態保存…どっかの荒れ果てた公園状態
3.解体保存…交通科学館や工場内の状態
4.無形保存…映像や音声による記録上の保存

PCだと3はパーツで保存、4は、回路図、BIOSコード、マニュアル・カタログの保存て所でしょうか。

22.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/20(Sat) 02:00:46  WEB:none.
> それは物理学の根元法則であって、、、
質量保存やエネルギー保存は化学だった気もしますが・・・。
(・_・): 物理でもやるんちゃうか?
(~o~): 授業以外で自主的に勉強はしなかったので覚えてませ〜ん。(殴

> 4.無形保存…映像や音声による記録上の保存
これは、エントロピー増大の法則に従わない、
エントロピーを減らすことのできる保存法として
たいへん注目されています・・・・・・って聞きました。(汗

参考になりましたか。> スレ主

23.Re:題名がありません.
     
大熊猫さん  日時:2003/12/20(Sat) 04:20:11  WEB: URL
> エネルギー
 マジレスしますと資源関係で言ってるエネルギーって多分
エントロピーも勘案した自由エネルギーのことなんですよね。
だから減ってもさもありなんと。

> わざわざ歩いて
 健康のためにはいいらしいですがしんどいですねえ。
余裕がないと確かにできないですね。
1円については拾って足腰を鍛えたと思えば儲けものかと(^^;
これが高額ならさらにお得感がアップ。
(・_・):高額なら鍛えるとか考えへんのんちゃうんか

> 買った食べ物の分太ったら、やせようと思った時、
> その何百倍もの金額が必要、ってのもありまっせ。
 これが体脂肪の保存則ですね(何)
何百倍は外科的にやせるときかと一瞬思いました。
脂肪をばらばらにして掃除機みたいので吸い取るらしいですが。

> 4は、回路図、BIOSコード、マニュアル・カタログの保存て所でしょうか。
 私はエミュレータが真っ先に思いつきました。(汗)
でもやっぱり実機が一番です。
 そう言えばNECのマニュアルコピーサービスって有料でしたよね。
いつかPDF化してうpして欲しいものですが、してくれなそうですね。

24.Re:題名がありません.
     
総額7600円さん  日時:2003/12/20(Sat) 08:43:24  WEB:none.
>恐れ多くもなにわ君に口答え
(・_・) :ワイに口答えしてええ思うとるんかコラ
(´Д`;):かめへんかめへん.上にも「なにわくんをご自由にご利用下さい」とあるしな.
(´Д`;):せやからこんなことしてもええんや=○)*_*)
(エマ#):「突込みを入れたい時は」と書いとるやろが!=○)ъ')・:'...
しかし,スレ主が本当に○学生で,このスレッドを読んで角運動量とかエントロピー云々とか書いて出したらどうしよう(笑

25.Re:題名がありません.
     
エマティさん  日時:2003/12/20(Sat) 09:14:15  WEB:none.
>余裕がないと確かにできないですね。
お金に余裕がない場合は割と簡単にできますよ!(おぃ

26.Re:題名がありません.
     
エマティさん  日時:2003/12/20(Sat) 09:50:56  WEB:none.
>恐れ多くもなにわ君に口答え

のつっこみ掲示板の説明をご覧下さい。
なにわくんもたまにはぼけるのです。
時々ぼけとつっこみが入れ替わってOKです。

27.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/20(Sat) 12:30:05  WEB:none.
> お金に余裕がない場合は割と簡単にできますよ!(おぃ
~o~)ノ

> そう言えばNECのマニュアルコピーサービスって有料でしたよね。
え゛・・・、
4年くらい前、PC-9811Kのスイッチ設定を電話で聞いたときは、そんなことも言わず
マニュアルの該当個所のコピーを積極的にFAXと郵便で送ってくれましたが・・・。(汗
しまった・・・PC-9811Nも聞いときゃよかった。(^^;)
(・_・): あとで報告せぇや。
(~o~): あのFAX行方不明です〜。(殴

> 本当に○学生で,このスレッドを読んで角運動量とかエントロピー云々とか書いて出したら
理科好きな子どもの頃、弟に地球の自転周期が23時間56分4秒と教えたところ、
テストでそう書いて×をもらったことがあります。(汗
先生の知らないことは伏せるべきかと。(殴

28.Re:題名がありません.
     
大熊猫さん  日時:2003/12/21(Sun) 03:13:42  WEB: URL
 ちなみに「宿題のプリントを何枚減らせば校内の紙資源消費量がXX%削減できる」
とか書いて出すと怒られるんでしょうか(笑)

> マニュアルの該当個所のコピーを積極的にFAXと郵便で送ってくれましたが・・・。(汗
 ああ、書き方が悪かったです。すみませんm(_ _)m
私も昔86音源のディップスイッチの設定をサポートに
教えてもらったことがあります
 マニュアルコピーサービスというのは
http://pcm.mepros.com/
にある、マニュアルの1冊分丸ごとCD-ROMに焼いたものの
販売のことを言っていました。前行った時には当たらし目の機種分しか
置いていませんでしたが、最近になって増えたようです。

> >余裕がないと確かにできないですね。
> お金に余裕がない場合は割と簡単にできますよ!(おぃ
 飲み会後に酔い覚ましで3駅分くらい歩くことは良くあります。
昔日本橋でついつい買いすぎて北浜まで歩かないと帰れないということがありました。
(・_・):ついでに全区間歩いたらなんかもう一品買えんで
(^_^):んな無茶な

29.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/21(Sun) 14:47:38  WEB:none.
> 大熊猫さん
なるほど、やはり別物でしたか。よかった。(^^;)
> 健康のためにはいいらしいですがしんどいですねえ。
私の場合、いいアイディアのためには普段から無意味に歩き回るのが
良いのですが、さすがに最近はしんどくなってきました・・・。(-_-;)
> 飲み会後に酔い覚ましで3駅分くらい歩くことは良くあります。
まわりに駅が無いところでは簡単にできますよ。(違

> TETU_Tさん
あ゛・・・、それは気付きませんで失礼いたしました・・・。m(_ _;)m
(・_・): 気付くんかい!!
ジャンク譲渡の際はぜひ送料浮かしましょう・・・<殴

30.Re:題名がありません.
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/22(Mon) 13:45:30  WEB:none.
自己突込み(ゴミ)ですが・・・
> >お金に余裕がない場合は割と簡単にできますよ!(おぃ
> ~o~)ノ
職場の食堂では、なぜか安いランチのほうがカロリーが高かったりします。(汗

31.Re:題名がありません.
     
総額7600円さん  日時:2003/12/22(Mon) 15:27:25  WEB:none.
うちの職場の食堂は値段が高いのに油料理ばかりです.
おかげでこっちきて3kgふとりました.
体脂肪率も8%から10%に増加(滝汗
(・_・):運動しろや
(´Д`;):毎日5km走っとるんやがねぇ(汗

[6126] エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼 書込日時:日時:2003/12/21(Sun) 11:12:21
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
(・_・):パクリ企画か

エプソン98互換機の内蔵FDDと電源ユニットの型番の調査にご協力願います.

3.5インチFDDに関しては,2000年冬コミにて販売されたいわゆるデータブック同人誌に調査結果が
掲載されていますが,依然不明な点も多いので,現物に基づいて独自に調査する必要を感じています.

とりあえず昨日までに調べ得たデータをご紹介しますが,データをお寄せいただける場合は重複が
あっても構いません(同型機でも別なパーツが使われている可能性があるため).5インチFDDの
情報も募集します.
----------------
■内蔵3.5インチFDD
□2モード
・PC-386P
 キャノン電子 MD3541S 26極フィルム端子
・PC-486P
 キャノン電子 MD3541P 26極フィルム端子
□3モード
・PC-486MU2GW/486MR2/586RX1LW
 Neutronics MITSUMI MODEL D353T3 33ピン
※586RA1LWもこれだったような記憶がありますが自信なし.
・PC-586RV2
 EPSON SMD-300 (SMD340-302) 33ピン
※486FRもこのタイプ(イジェクトボタンがグラグラする)だったように記憶しています.486SEは
どうだったっけなぁ.
※※486MUと586RXのものは知人に確認してもらったものです.
3モードの2種類は電気的には同じもののようですが,厚み,イジェクトボタンの形状と位置などが
異なっているようです.

上記データブック同人誌には以下の記述があります(表現変更済):
------------------------------------------------------------
3.5インチFDDにはイジェクトボタンが外寄りのものと内寄りのものとがある.
・外寄りタイプ
 486MV, 586MV2, 586RV2に多くみられる.486FE/FS/FRも同系のドライブ.互いに使い回し可能.
・内寄りタイプ
 486MU/MR/MS, 586R系の1LWモデル(FDD1基モデル)に多くみられる.

486S/FのFDDはSMD-300だが,S系と並行生産された486H系では,フィルムケーブルタイプのSMD-340-301(ママ)
が,またF系と並行生産された486/586M/R系ではフラットケーブルのSMD-340-302(ママ)がそれぞれ
使用されている.
------------------------------------------------------------
ところでweb検索するとD353T3とSMD-300はPC/AT互換機でも使用されているようですが,FD1231Tや
OSDのように,エプソン機用の物とPC/AT互換機用のものとでは異なっているのでしょうか.

■電源ユニット
・PC-386P/PC-486P
 SONY MODEL No. PSU-2 P/N APS-42
・PC-586RX1LW
 TAMURA CORPORATION MODEL PSM-3A TYPE1

1.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
RIIさん  日時:2003/12/21(Sun) 11:47:20  WEB:none.
■内蔵5インチFDD
□2モード
・PC-486GR5
 キャノン電子 MD5501S 34極

"MD5501"というPC/AT互換機用と思われるFDDがありますが、
"MD5501S"と互換性があるのかは不明です。

■電源ユニット
・PC-486GR5
 SONY MODEL No. PSV-22 P/N APS-44

2.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/21(Sun) 11:52:25  WEB:none.
以前、PC-486NoteAU(鮎)を分解したときのメモです。

EPSON SMD1100
F400255783


3.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
masさん  日時:2003/12/21(Sun) 16:21:40  WEB: URL
ちょうど、手のとどくところに転がっているので。

■内蔵5インチFDD
・PC-386GE
 キャノン電子 MD5501S 34極

4.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
HAMLINさん  日時:2003/12/22(Mon) 11:28:11  WEB: URL
EPSON製FDDの形式番号は下記のようになっており、おそらくは003まで一致していれば最後の-01部分の数字が異なっても互換使用できると思います。
SMD1340-003-01
P/Nは銘板以外のところ、例えばシャーシー底板に記載されていることがあります。残念ながら、SMD???の部分だけでは互換性の確認はできないと思います。
(・_・):手持ちのEPSON_FDD情報も公開するか・・・・(独り言)

5.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
総額7600円さん  日時:2003/12/22(Mon) 15:22:00  WEB:none.
情報ありがとうございます.
>(・_・):手持ちのEPSON_FDD情報も公開するか・・・・(独り言)
では調査の今後はHAMLIN氏の出方をうかがってから決めることにしようかな(´Д`;)
(・_・):情報募っておきながらそういう発言は許されんで(殺

情報がありましたら引き続きお願いいたします.

6.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
総額7600円さん  日時:2003/12/28(Sun) 09:05:21  WEB:none.
追加:
■内蔵3.5インチFDD 2モード
・PC-386note AR
 EPSON SMD-1100 P/N SMD1120-001-07 (N3000〜というのはS/Nでしょう)

7.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/28(Sun) 11:29:06  WEB:none.
PC-386NoteA

EPSON SMD-1000 枝番なし。本体は34Pin端子、変換コネクタ付き
N1336898 上記記載によれば、多分S/N

34PinFDD端子を28極フィルムケーブルに変更する、変換コネクタ引き出し口の
近くに、N10202 SMD1022-302の表記があるが、これは変換コネクタの
型番を書いている可能性あり。

#てっきり26極と思い込んでいたら、28極でした。


8.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/28(Sun) 16:20:11  WEB:none.
手近のものだけ・・・。

PC-486HA2
FDD: EPSON SMD-300 F400341356 USP482314 26極
電源: SONY PSV-25 REV.NO:A SER.NO:K030233 PARTS NO:APS-48

PC-286LE-H20
FDD: EPSON SMD-400 A9408804 通常の34ピンフラットケーブル(?)

9.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/28(Sun) 21:10:07  WEB:none.
PC-286LE-H20

ACアダプタ、H07GAJ 15V2A センタープラス。
東芝のリブレット20-70、Sattelite系の15V2Aアダプタが流用できる可能性あり。

逆の利用で、特に問題ありませんでした。(上記アダプタを、リブレット60
および東芝Sattelite300、305、310、315、320、325で使用可能でした。)
端子形状も同一です。

10.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/29(Mon) 11:32:19  WEB:none.
> ACアダプタ、H07GAJ 15V2A センタープラス。
私が使っているものは別途入手のジャンクなので自信が無かったのですが、
全く同じ物でした。情報ありがとうございます。
リブレットといえば、TypeIIIのカードが使える100を狙っているのですが、
これには使えないということでしょうか。

11.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/29(Mon) 13:24:36  WEB:none.
> これには使えないということでしょうか。

当方に現物が無いものは、確認できないので、記載してませんから、
他の機種で、流用可能なものがあるかもしれません。
リブ100のACアダプタの仕様は、

ttp://home10.highway.ne.jp/miw/

によれば、リブ100は角プラグで、70までの丸プラグとの互換性はないようです。

12.リブ100の電源
     
tsh@塾さん  日時:2003/12/30(Tue) 13:19:36  WEB:none.
>これには使えないということでしょうか。
リブ100(/110)の電源コネクタは
リブ70までの丸プラグではなく、専用の角コネクタです。
(先日リブ100&リブ70を入手しました。)
但し、電圧・容量は同じでしたのでコネクタさえ自作すれば
どちらでも使えると思います。
#余談ですが、リブ60はPC-9801N-12改で起動しましたので
#リブ60/70/100にはPC-9801N-12を改造すれば流用できそうです。

また半死亡状態のリブ60を入手したこともあり、
リブ60とリブ70は電源・ポトリ等は共通であることも確認できました。
(現在リブ60は完全に沈黙してしまいました。)

構造等によりリブ20/30とリブ50、
リブ60/70とリブ100(/110)の四世代に分けることが出来るようです。

#入手したリブ70にはオプションの大型ポトリが付いていましたが、
#リブ100には標準のI/Oアダプタしか付いていませんでした。
#それぞれマニュアル等一式がそろっていたのですが、
#マニュアルによるとPCカードスロットの数が
#リブ70までは本体にTypeII一つ+大型ポトリにTypeIII一つに対し
#リブ100(/110)は本体にカードバス/ZV両対応スロットが二つ(TypeIIIは一つ)
#+大型ポトリに通常のPCカードスロットがTypeII一つ+TypeIIIが一つという
#大型ポトリ使用時はものすごい仕様になることが分かりました。
#(チャンドラの三スロットを越える四スロットです。)

またリブ100(/110)は専用の薄型HDDではなく9.5mmのHDDが入るようですので
大容量のHDDに交換しやすくなっています。

!リブ100(/110)は本体液晶が800X400というワイド液晶の為
!全画面表示するには専用のドライバが必要です。

!また全リブ共通に言えることですが、
!専用PCカード接続FDD(3-MODE対応)をWindows上で使うには
!やはり専用ドライバが必要です。

!FDDを使用可能にしてからでないと、
!新しいデバイスのインストール時にFDDにアクセスしに行ったまま
!固まるようです。
!(私はリブ100にWin98SEをクリーンインストールしてこれらにはまりました。)

※現在リブ100で例の一覧をまとめていますのでもう少しお持ち下さい。

(・_・):お前は本当に大学に行く気あるんか?

13.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/30(Tue) 22:02:03  WEB:none.
皆様情報ありがとうございます。
リブ110なんてのもあったのですね。存じませんでした。
ふと、手元のmobioを見たら15V2Aセンタープラスだったのですが、
形状違いました。(^^;)

14.ささやかですが
     
エマティさん  日時:2003/12/31(Wed) 15:17:22  WEB:none.
エプ機はほとんど持っていませんのでほんの少しですが。

!PC-586RA
電源:PSM-3A TAMURA
FD:S53T3

!PC-486HX
電源:PSV-25 Parts No.APS-48
FD:SMD-300

!PC-286VF
電源:銘板なし
FD:SD-680L EPSON

!PC-286VG
電源:PSV-2 TOKYO IC CO.LTD
FD:SD-680L

!PC-486GR、PC-486GRS
電源:PSV-22 SONY
FD:MD5501S キャノン電子

!PC-586MV
電源:PSM-1A TAMURA
FD:D353T3 MITSUMI

!PC-486SE/SR
電源:PSU-3 SONY
FD:SMD-300

15.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
tshさん  日時:2003/12/31(Wed) 20:05:09  WEB:none.
>リブ110
リブ100のマイナーチェンジモデルで、
CPUがMMX Pentium 166MHzから同233MHzに変更された以外
リブ100と基本的には同じ仕様です。

但し、元々は日本での販売を考えていなかったモデルの為
リブ110にはUSモデルしか存在しません。

#リブ110をアメリカでのみ販売していたら
#東芝のUSサイトに日本からの注文が殺到した為
#日本でもオンライン限定で販売することになったらしいです。

そんなわけで日本に存在する個体数も少ないので
入手するのは困難かもしれません。

#そういえば私の入手したリブ70はマクサスの改造サービスで
#CPUがMMX Pentium 120MHzから同200MHzに交換済みでした。
#リブ100も交換してもらえば、実質リブ110相当になるのかな?

16.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/31(Wed) 21:59:51  WEB:none.
>リブ110
そうでしたか。
実は手元のmobioが233MHzにクロック上げているので、166MHzのリブ100は魅力が薄かったところです。
こちらもクロックアップしかないのでしょうかね・・・。
(・_・): ならなんで欲しがるねん。
(~o~): このサイズでタイプ3のカード使えるの他にあらんへんて・・・。
(・_・): パームトップPC110・・・(殴

17.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
総額7600円さん  日時:2004/01/01(Thu) 09:18:18  WEB:none.
大量の情報ありがとうございます.
うぁ〜 やっぱ機種ごとに大分違うんですね〜
とりあえず互換性の問題は二の次にして(<-- 実機がないと調べようがない(汗)),まずは型番の情報をまとめようと思います.

引き続きよろしくお願いします.

18.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
総額7600円さん  日時:2004/01/02(Fri) 12:33:53  WEB:none.
一部重複しますが,ゑぷそん道に以下の情報あり:
・586RA
電源ユニット:TAMURA MODEL:PSM-3A TYPE-1 AT-style
       AT電源 (150x86x140) Molex#90331*2, 4P*2 AC-Switch でリプレイス可能FDD:EPSON SMD-300
・486FR
電源ユニット:SONY(型番不明)
FDD:SMD-300

19.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
総額7600円さん  日時:2004/01/05(Mon) 08:18:31  WEB:none.
D353T3のパーツナンバは*D353T3120901ですね.4機種内蔵品いずれもこの数字でしたので.

20.Re:エプソン98互換機内蔵FDD/電源ユニット調査依頼
     
総額7600円さん  日時:2004/01/05(Mon) 15:03:08  WEB:none.
このスレッドはこのレスで締めようと思います.どうもありがとうございました.

さて,ちょっと考えるところがあり,このたび当掲示板を去ることにいたしました.
長い間本当にお世話になりました.
これからもこの和気藹々とした雰囲気を大事にしていって下さい.ここは私のような
アフォでも気軽に書き込むことのできるよい掲示板でした.今まで本当に楽しかったです.

それでは(^^)/~~

[6136] 冬眠の季節になってきました 書込日時:日時:2003/12/22(Mon) 17:12:32
投稿者:RIIさん WEB:none.
朝晩がとても寒くなってきました。
皆様、そして皆様のPC-98ノートはお元気ですか。

私はとりあえず元気ですが、PC-9801NS/Aが冬眠してしまい、
暖かい部屋で電源を入れないと起きてくれません…。(死
(・_・#):壊したんかい!
(||| ゜д゜):!・!・! (悪夢再び…?)
以前も同じ現象に遭遇していたので例のアレかと思い、
分解して10uF/16Vの電解コンデンサを交換したところ、正常に動作するようになりました。
しかし…、電源が入らなくなったときはホント焦りました…。

!ついでに本日の見逃し報告(12/22)
!Hard●ff立川柏店
PC-9821Na13/H10付属品箱全有り…\10000
PC-9821Ne3…\5000
PC-9821Nb10…\5000 以前のと同じ
最近、NeNaシリーズを見かけるようになりました。

1.Re:冬眠の季節になってきました
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/22(Mon) 17:29:30  WEB:none.
> 冬眠
昨年のログにもある通り、NX/CとXa7怪がやばいです。
NX/Cは、とりあえずACアダプタつけっぱなしでおけば
大丈夫なのでそのままですが・・・10uF/16Vの電解コンデンサですか。
機会があればやってみようと思います。
情報ありがとうございます。

Xa7はどうするかな・・・。

2.Re:冬眠の季節になってきました
     
総額7600円さん  日時:2003/12/23(Tue) 08:13:57  WEB:none.
>PC-9801NS/Aが冬眠
Σ(´Д`lll)
(・_・):不良品を売りつけた詐欺の容疑でタイーホする!!!
(;Д;):そんなつもりはなかったんや
(・_・):被告の主張は信用できない.よって懲役7600年を命ず
(´Д`;):裁判長殿,それはそれでメチャクチャでんがな
>10uF/16Vの電解コンデンサを交換
銀色の奴でしたっけ?私はエラい苦労しました.
>PC-9821Ne3…\5000
1年くらい前だったと思いますが,某店でNe3とLdをPentium搭載
と表記して1万くらいで売っているのを見たことがあります.
ここまでくると無知を通り越してほとんど言乍其欠でしょう.

3.Re:冬眠の季節になってきました
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/23(Tue) 12:51:51  WEB:none.
もうひとつ、昨年ジャンクで買ったリモコン(TV/ビデオ汎用)がやばいです。
冷えていると全く効きません。そればかりか設定を忘れてしまいます。
普段からCRTの上に乗っけて暖めるしかないかな・・・。

> > 10uF/16Vの電解コンデンサを交換
> 銀色の奴でしたっけ?私はエラい苦労しました.
Σ(-o-;) !!!

4.Re:冬眠の季節になってきました
     
総額7600円さん  日時:2003/12/23(Tue) 14:18:10  WEB:none.
>銀色の奴でしたっけ?私はエラい苦労しました.
先程正常に起動するNS/Aの基板を取り出して交換してみました.
(・_・):なんちゅう暴挙や!
半田鏝を十分熱してから作業すれば別に難しくなかったです(滝汗
電解コンデンサがなかったので,タンタルコンデンサをつけてみました(超汗
しかし,まだ組み立てていません(爆汗

-----------------
加筆14:28
ピポりやした.
しかし,交換することを前提とした取り付け方ですな >件のコンデンサ
起動不能 --> 修理 --> コンデンサ1個交換で数万円也・・・
ヒンジの件とは別なみ○そ商法すかね?(嘘

注:件の電解コンデンサは,GALだかPALだかの上に,

___
| |
| |
|~|
~~~~~~~~T~T~~~~~~~~

ではなく,

___
| |
| |
a }~{ b  <----- この部分に黒いプラスチック部品がはめられている
~~~~ ~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

のようにリード線が曲げられ,基板上を這うような形で半田付けされています.
上からパターンが見えますので,a,bの箇所によく熱したハンダゴテを当てればOKです.

5.Re:冬眠の季節になってきました
     
大熊猫さん  日時:2003/12/23(Tue) 14:58:46  WEB: URL
> ヒンジの件とは別なみ○そ商法すかね?(嘘
 ソ○ータイマーもこの手のものが多いそうです。
もっとも部品交換とかなしに、ビデオデッキだとローラーのオイルが切れて同じところで絡んでるんだそうで(^^;
友人に「ほら、ここがソ○ータイマーだよ」と見せられたことがあります。(爆)

6.冬はパソが調子悪くなる季節。夏は調子良い季節。(ぉ
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/12/24(Wed) 01:04:40  WEB:none.
寒くなるとパソコンの調子が悪くなるの、ウチだけじゃ無かったんですね(苦笑)。
うちのメインマシンは、冬になるとCPUファンが「うをーん」と叫び、SCSIがエラー発生しやすくなります(汗)。
恐いのでCPUファンを交換したのに、もう次の冬には「うをーん」。(ToT)
SCSIは、何故かエラー発生率が上昇するので、冬になるとSMIT→PIO転送に切替えられます。うぅ……何故だ。
今時のパソコンは、夏に(発熱しすぎて)不調になって冬に絶好調になるもんだと思うのに、ウチのは逆(苦笑)。古い機種である証ですね(^^;;;;;。
う〜ん……。

>ソニータイマー
ウチのビデオデッキ(テレビと一体型)は一定間隔毎に、毎回同じところばかり壊れてたなぁ……。
やっぱりソニータイマーなんですね。(テープが絡まってイジェクト出来なくなる症状なので非常にタチが悪い)
あまりの故障の多さにブチ切れて、デッキは外付け(謎)にしました。別の会社の製品で。

7.Re:冬眠の季節になってきました
     
まりもさん  日時:2003/12/24(Wed) 02:34:13  WEB: URL
うちのもPC/ATなやつのジャンクな安造り電源が不調になりました。
気温低下で顕著になったようですが、どっちみち寿命のようでした。

(・_・):ジャンク電源だからやろ!

8.Re:冬眠の季節になってきました
     
RII@初代Xaさん  日時:2003/12/24(Wed) 06:21:59  WEB:none.
>NX/C とXa7
NX/Cとは電源基板が違うと思いますが、同様に修理できそうですね。
(・_・):推測だけでものを言うな
Xa7は…どうしましょ‥‥‥。

>半田鏝を十分熱してから作業すれば別に難しくなかったです(滝汗
仰るとおり、十分に熱してパターンを剥がさないよう注意すれば大丈夫です。

人様にみせられるレベルではありませんが、交換した様子です…。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/fimnin/lst2?.tok=bcllDEABXLgmsG6H&.dir=/PC-98&.src=bc
(・_・):目が腐るわ!

9.Re:冬眠の季節になってきました
     
総額7600円さん  日時:2003/12/24(Wed) 07:44:36  WEB:none.
NS/Aのベンチを取ってみました:
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9801NS/A
Processor iDX4 [GenuineIntel family 4 model 8 step 0] : 故コンピュータテクニカ ODP-DX4-NS/A (25MHzx3)
解像度 640x400 2色(1Bit)
Memory 9504Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
1148 2105 3768 1061 176 883 61 0 681 450 1416 A:10MB
HDDはこれでもDOS互換モードにはなっていません(笑
青色のニッカドバッテリは腐敗していましたので外しました.今のところ不具合はないようですが,どうなんでしょう.
(・_・):何にせよこんなクソレスつけてたらすぐ30レスいくわ!(殴

あと全く関係ないのですが,KAZZEZ氏のweb pageの500ヒット踏みました.
証拠のスクリーンキャプチャも撮っています(笑

10.Re:冬眠の季節になってきました
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/24(Wed) 12:32:27  WEB:none.
Xa7も突然リセットなどの症状からすると恐らく電源かと思います。
何分間かつけっぱなしにすると暖まるせいか、安定します。
でもテレビに使うマシンなので、すぐにつかないというのは致命的です。(^^;)

ところで各PCの仕様では動作可能温度範囲ってどの程度なんでしょうね。
保存温度とは異なると思いますが、
下限5-10℃、上限35-40℃くらいでしょうか?
でもこれだと冬場だけ起動しなくなっても文句が言えません。(^^;)

> KAZZEZ氏のweb pageの500ヒット踏みました.
年内に到達しましたか。宣伝ありがとうございます。
まだ仮公開で抜けが多いとはいえ同時期開設のHAMLIN's PAGEのちょうど1/3くらいのペースでしょうか。(汗

> 証拠のスクリーンキャプチャも撮っています(笑
キリ番競争をはじめるとアクセスが増えそうではありますが、特典の問題もありますし、どうしたものでしょう。(^^;)
* 無料ジャンクの情報を公開前に通達する。
* それが無い場合は送料こっち持ちにする。
くらいしか思いつきません。

11.Re:冬眠の季節になってきました
     
総額7600円さん  日時:2003/12/24(Wed) 13:27:23  WEB:none.
>でもこれだと冬場だけ起動しなくなっても文句が言えません。(^^;)
ロボコンを冬の福島でやった時に,会場の気温が,使用しているICの動作する周囲温度
の限界値を割り込んだというので,東南アジアからの参加チームのロボットが動かな
かったということがありました(古い話なので記憶があやふやです.低温でも動作する
ICとの取り替えが間に合わなかったという話だったかも).
>特典の問題もありますし、どうしたものでしょう。
ではPC-9821Ra43を希望します(何
(・_・):アフォは放置の方向でおながいします

12.まだ終わらんよ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/24(Wed) 15:46:49  WEB:none.
> HDDはこれでもDOS互換モードにはなっていません(笑
うちのNX/CはR/Wとも1000くらいですから、妥当な線だと思います。
特にCPUアクセラレータでウェイト掛かっているマシンなどでは、
DOS互換モードの遅さというのはそれはもう惨たんたるモノだと思います。

> PC-9821Ra43
(・_・): これはまだジャンクやのうて生産中(受注後3ヶ月まで)とちゃいますか??
(^_^;): なにくだらんレスしとるねん・・・。

13.Re:冬眠の季節になってきました
     
まりもさん  日時:2003/12/24(Wed) 23:19:58  WEB: URL
>ペース
うちの一日分です(^^;)

>PC-9821Ra43
ラ40ですが、会社で廃棄なんて話もあちこち出てますし、ジャンクマザーも去年の段階で秋葉原に出てました。

14.Re:冬眠の季節になってきました
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/25(Thu) 01:29:20  WEB:none.
>うちの一日分です(^^;)
汗;;;
1/100のペースでしたか・・・。m(_ _;)m

まりも氏のサイトを訪れる方々の1%に来ていただけたことになりますね。(^^;)

>ジャンクマザー
生産終了になる来月あたりにでも出回ってくんないかな。(^^;)
(・_・): あと7年経ったらな。Σ(-o-;)

15.Re:冬眠の季節になってきました
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/25(Thu) 01:44:45  WEB:none.
>ラ40ですが、会社で廃棄なんて話もあちこち出てますし、
それだけ売れたということなんでしょうね。
ハードはRa300/333と変わらなくても、
初の400MHz台とか、型番が2桁とか、ディスプレイセットモデルとか、初のソケ370採用(笑)とか、
とにかく人々が98を忘れ始めた頃、いろいろな話題でインパクトを与えてくれた名機だと思っています。

16.Re:冬眠の季節になってきました
     
大熊猫さん  日時:2003/12/25(Thu) 02:42:46  WEB: URL
 クリスマス会でアイタタをしてきて酔っ払いな大熊猫です
(・_・):序詞?やんな

> ICの動作する周囲温度の限界値を割り込んだ
 真空管時代だとヒーターが温まるまで見守るとか言うのは
思いつきやすいのですが、半導体でも起こるんですね。
HDDとかでも湿度の高い日本では合わない時があるとか言う話も聞いたことがあります。
ロボコンとかでは現地の気候も考えるべきなんでしょうかねえ。
最も最近はワンチップマイコンを使うと汎用ロジックで組むより
遥かに安価ですし、そういうことはめったに起きないんでしょうが。

> 約1/100のペースでしたか・・・。m(_ _;)m
 当方のサイトはカウンタを置いていませんので詳細は不明ですが、
検索でも狙わない限りヒットしませんし、多分さらにその1/10-1/100くらいかと思っています(^_^A。うらやましいです。
そろそろなんか更新したいのですが、ネタ不足です。

> Xa7も突然リセットなどの症状からすると恐らく電源かと思います。
 うちのP5A-VMな自作機も最近は突然リセットが起動後には必ず一回あってその後安定します。
メール端末なので結構困りものだったりします。
それに比べるとAp/U2なんかもう10年も前のマシンなのに
そう言った不具合も見せず頑張ってくれています。
造りがいいんでしょうね、とつくづく感じます。

17.Re:冬眠の季節になってきました
     
まりもさん  日時:2003/12/25(Thu) 07:24:42  WEB: URL
>Xa7も突然リセット
私が買ったヤツは最初からそれはデフォでした。
もういいかげんVLSI59xなPC-9821はこの世から消えてほしいものです(ぉぃ

>10年も前のマシンなのにそう言った不具合も見せず
3年ぶりに電源入れたのに時計が合っていたH98君も、そろそろ10歳なのか…。

18.Re:冬眠の季節になってきました
     
総額7600円さん  日時:2003/12/25(Thu) 16:16:15  WEB:none.
>Xa7も突然リセットなどの症状からすると恐らく電源かと思います。
>うちのP5A-VMな自作機も最近は突然リセットが起動後には必ず一回
前使っていたFSでも使用中よくリセットがかかって困りました.
原因は頻繁な抜き挿しに起因するViper-jetのクリップソケットと386SXのピン
との間の接触不良でした.
(・_・):お前の蒔いた種やんけ!

19.Re:冬眠の季節になってきました
     
tshさん  日時:2003/12/26(Fri) 21:42:06  WEB: URL
>Xa7はどうするかな・・・。
確かV13/S5CやV7、Xc13で使われていた電源(100W〜130W?)が
手元にいくつか余っていますので、
もし必要ならば連絡下さい。

ただ、こちらの都合により発送できるのが
1/10以降になってしまいますが…。

#いい加減貰い手募集中のコーナーの一覧をまとめますので
#一覧の中に欲しい物がありましたら連絡下さい。
#電源と一緒にお送りします。

20.Re:冬眠の季節になってきました
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/26(Fri) 23:40:10  WEB:none.
> tshさん
実は予備の電源は手元にあるのですが、単に、簡単にいじれない状態だから
我慢して使っているというだけなので、急いでいるわけでもありませんから
お気になさらずに。ご厚意ありがとうございます。
でもいちおう一覧ができたら拝見しようとは思っています。
なんだか最近みなさん気前良いですね。(^^;)
私も何か放出しなきゃ・・・。
(・_・): その前に掃除せんか!!

21.Re:冬眠の季節になってきました
     
金無しさん@仕事煮詰まり厨(蹴さん  日時:2003/12/27(Sat) 10:41:28  WEB:none.
>貰い手募集中のコーナーの一覧
(;´Д`)ハァハァ
(・_・):モノ増やすなと再三言うとるやろが!
>私も何か放出しなきゃ・・・。
ここはひとつ,PC-9821Ra43怪など如何でしょうか?
(・_・):お前PGA以外のCPUの98に興味ないだろが

22.Re:冬眠の季節になってきました
     
皆さん同じで(仮名)さん  日時:2003/12/27(Sat) 14:39:17  WEB:none.
> (・_・):モノ増やすなと再三言うとるやろが!

(^o^)ノ

(・_・):モノ増やすなと再三言われとるやろが!

というバージョンも。

25.Re:冬眠の季節になってきました
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/27(Sat) 19:23:31  WEB:none.
9801RAなら余ってはいますが、PC本体の放出予定はありません。
当サイトは基本的にVM以降Ra40以前の記事しかメドが立っておりませんので、
持っている人に頼みましょう。

ところで、Ra4xは溝1機という認識でよろしいのでしょうか?
121wareでは、そけ370機としてヒットしました。

>        ___
>       |   |
>       |   |
>    a   }~{   b  <----- この部分に黒いプラスチック部品がはめられている
>    ~~~~   ~~~~
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これってLHA-301(A)のジャンクボードで、よくもげている部品のことでしょうか。
(気がつかずに買っていく人も多いと思われます)
ロットによってはもげにくくなってはいますが。
あれってコンデンサだったんですか。
どんな部品で修復したらいいかよく分からず、
以前千石で聞いても、たぶんコンデンサだ、としかわかりませんでした。

26.Re:冬眠の季節になってきました
     
大熊猫さん  日時:2003/12/28(Sun) 01:04:23  WEB: URL
> (・_・):モノ増やすなと再三言われとるやろが!
 言ってくれるひとがいません(汗)
(・_・):大家か医者なら言うてくれんちゃうん?

> Xa7
 ああ、そう言えばTTY専用電源だと飛びぬけて弱いんですね(遅ぃ

27.TTYとは
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/12/28(Sun) 03:03:48  WEB:none.
テレタイプ専用電源?(何)
(・_・):クソしょーもないカキコすな

28.Re:冬眠の季節になってきました
     
金無しさん@暖房入らず寒い((((;´Д`))))さん  日時:2003/12/28(Sun) 07:47:26  WEB:none.
>持っている人に頼みましょう。
ネタでんがな(´ー`)つ
>これってLHA-301(A)のジャンクボードで、よくもげている部品のことでしょうか。
よくもげているかどうか存じませんが確かについていますね.
>あれってコンデンサだったんですか。
別なコンデンサに交換しても動作したのでコンデンサじゃないでしょうかね.
極性もありますし.
OS-CONという奴だと思いました.

29.Re:冬眠の季節になってきました
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/28(Sun) 13:18:38  WEB:none.
>下限5-10℃、上限35-40℃くらいでしょうか?
NCのガイドブックが出てきたので巻末の仕様を見てみましたが、
温度湿度条件の項では案の定10-35℃でした。
新聞によれば今日の東京の最高気温は10℃。
空調の無い部屋では動かなくても文句は言えません。(^^;)

[6141] 続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ 書込日時:日時:2003/12/23(Tue) 09:34:49
投稿者:エマティさん WEB:none.
長くなりましたので、続き用に新スレを立てました。

>68pin SIMM
うちのはと思ってよく見ると64ピンでした。(滝汗
これって何用なんでしょう。
(・_・):わからんとこうてるんかぃ!

簡易判定法で、32MBで、ラッキーと思ってよく見ると、なんかちいさい。(汗
これがかの有名なMAC用の68ピンSIMMか。
とりあえず、飼っとくか(100円だし)つう訳で、1年位前に確保しておいた物なんですが、
今日始めて気がつきました。
何度数えても64pinなのですが。
other/64pin2.jpg
other/64pin1.jpg
愚愚って見ましたが、HITしませんでした。A^_^;)

1.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
masさん  日時:2003/12/23(Tue) 13:44:31  WEB: URL
Macintosh IIfx用です。
4枚まとまっていましたら下さい。

2.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
まりもさん  日時:2003/12/23(Tue) 13:43:44  WEB: URL
30レスくらいで新スレ立てる方向でお願いできますか。
ラスト10表示機能のようなものがあればよいのですが、
そうでないので激しく無駄が多くて(^^;)。

(・_・):ダイアルうp接続なのかよ!

3.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/23(Tue) 17:48:27  WEB:none.
> ダイアルうp接続
(~o~)ノ
DIONモバイルアクセスでTu-Kaだといまだに9600bpsですよ〜。
長いスレが先頭にくるとネスケではしんばらくのあいだ、何も表示されません・・・。(T_T)

4.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
大熊猫さん  日時:2003/12/23(Tue) 18:21:49  WEB: URL
> 有名なMAC用の68ピンSIMMか。
 私も今年の正月くらいにバスアンドタグだったかで間違って4枚買いました(T_T)
買う前に手で持ったときにちょっと違和感(小さい)はあったんですが、
うちに帰って挿そうとしたときにその意味がようやくわかりました。

> ダイアルうp接続
 うちに帰ればADSLなのでいいのですが、昼間は速いはずのLANなのに
V10でUSB-LANアダプタをかましているためか、
はたまたNN7.1の動作環境を満たしていないためかえらい遅いです。
全部ロードされるまで2分以上かかります。ぅわーん。
(・_・):先に問題を切り分けてから書かんかい!!

5.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
まりもさん  日時:2003/12/23(Tue) 20:41:22  WEB: URL
ところでこのスレのレス1.と2.時刻が書き込み順序どおりでありません(汗)。なにが起こったのだろう(^^;)?

6.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
エマティさん  日時:2003/12/23(Tue) 21:35:27  WEB:none.
>30レスくらいで新スレ立てる方向でお願いできますか。
TOPの注意書きに追記しました。

7.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
松林さん  日時:2003/12/24(Wed) 19:32:24  WEB:none.
本日のお買い物
テイクオフ
 PC-9821Nb10などの内蔵FDD 500円 もう一つ残あり
じゃんぱら新宿店
 Millennium用2M増設VRAM 300円 いくつか残りあり

見逃し品
PC-NET
 メルコの外付けDVD-RAM 2980円
 アイオーデータの外付け640M MO 1980円
 GV-VCP2/PCI 480円

PC−EXPOT
 IBM PC 300PL 6862-45J 2000円

QC-PASS
 72pin 32M FPメモリ 1本100円で多数

日米
PC-9821Xv13 2000円 汚れの程度から見ると、しばらく屋外に放置されていたと思われる

※PC-DEPOT調布本店のジャンクコーナーがなくなってしまいました。商品の一部はPC-EXPOTに移動した模様。

8.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
名無しさんの午後さん  日時:2003/12/26(Fri) 13:22:55  WEB:none.
今日あたり全国的に大掃除ですかね。(*´д`*)ハァハァ

9.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
金無しさん@自主的にブレイク厨(殴さん  日時:2003/12/26(Fri) 15:09:49  WEB:none.
ご家庭の大掃除で出たPC関連のブツは是非Doriimu Janku Ookushonへ!
(・_・):中掃除と小掃除で出たもんでもええでっせ〜

10.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/28(Sun) 08:43:10  WEB:none.
> ご家庭の大掃除で出たPC関連のブツは是非Doriimu Janku Ookushonへ!

TOTOジャンクに出品したものの残り、その他を、適宜DJOにも出す予定です。

今なら、「TOTOジャンクで希望者がいなかったら」という条件で、*印のゴミを予約受付中。(^^)

11.私も放出品リストを作りました
     
松林さん  日時:2003/12/29(Mon) 13:26:29  WEB: URL
私も大掃除のついでに放出品リストを作りました。
(・_・):大掃除とリスト作成のどっちがついでやねん!
http://www.geocities.com/mikichanfan/clear.htm

引き取っていたける方がいらっしゃったら大歓迎します。よろしくお願い申し上げます。

12.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
RIIさん  日時:2003/12/31(Wed) 19:26:13  WEB:none.

13.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
総額7600円さん  日時:2004/01/01(Thu) 12:25:57  WEB:none.
>clear.htm
すでに大量のブツが交渉に入っている・・・(汗

14.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
松林さん  日時:2004/01/04(Sun) 22:25:28  WEB: URL
今のところ、最も人気があるのはUIDE-66、2番がPC-9821CB3-02です。
予想ではJAZメディアも人気があるのではないかと思ったのですが、これは予想外でしたね。

15.Re:続 先々週からのお怪もの(おぃおぃ
     
大熊猫さん  日時:2004/01/05(Mon) 00:21:15  WEB: URL
禁断症状が出たので寺町に行ってまいりました(ぉ

本日のお快物
!Aopen COM4824/AAH BULK CD-R/RW/DVD-ROMのコンボドライブ 各種ソフト憑き 6000円
Xv20に憑けて、代わりに出てきたNEC NR9200A(40xCD-R/RW)が常時ガワオープンのV7またはV200へ
(・_・):どっちか片方に絞らんかい!

今週のハイエナ
CD-ROMドライブ1台、AT互換機用FDD1台、PW805i一枚
しょぼい中、PW805iがちょっと嬉しいですが、ケーブル無しです(滅
SCSI-HDDがハンマー入って捨てられていました。
何かよほどやばい内容があったのでしょうか。物は大事にして欲しいものです。

[6168] 98・DOS/V両用ハードディスク 書込日時:日時:2003/12/26(Fri) 02:53:58
投稿者:松林さん WEB:none.
いまさらこんな話をするのも何なのですが、pfdisk.exeという太古のユーティリティを引っ張り出してきてこんなことを試してみました。
まず、Quantumの850メガのハードディスク(C/H/S=1647/16/63と書いてある)をPC-98で初期化し、全体を一つの領域として領域確保しました。
これをDOS/V機(メインボードはASUS P2B)につないでpfdisk.exeで調べるとC/H/S=823/32/63となっていたので、PC-98と同じ12207/8/17に変更してから全域を1つの基本パーティションとして領域確保しました。
こうすると、思ったとおりPC-98でもDOS/Vでも読み・書きできるハードディスクができあがりました。
ABIT BE6メインボードでもこのハードディスクに読み書きできました。
PC-98でフォーマットしたヘッド8、セクタ17のハードディスクもパーティションテーブルを作ってやればDOS/V機で読み書きできるようです。
またRed Hat Linux 9のインストーラはこのディスクに対して警告を出しますが、致命的なエラーにはならないようです(インストールを途中で中止したので最後までエラーが出ないかどうかはわかりません)。

1.Re:98・DOS/V両用ハードディスク
     
松林さん  日時:2003/12/26(Fri) 02:53:50  WEB:none.
すいません!!!!! 題名を修正しようとして削除してしまいました。
書きこんでいただいたまりも様には重々お詫びします。
(修正/削除のタイミングの関係でまりも様の書きこみに気が付かなかったのです。本当に申し訳ありませんでした)

2.Re:98・DOS/V両用ハードディスク
     
大熊猫さん  日時:2003/12/26(Fri) 03:25:08  WEB: URL
> Quantumの850メガのハードディスク
 Quantumのこの頃のドライブというと腐れドライブ1080ATで
去年の末から今年の正月にかけてどえらい目にあいました。
CD-ROMのリアルモード用ドライバを作っていたときなのですが、
Windows98をセットアップすると必ずDOSさえ立ちあがらなくなるという(^^;
 約1ヶ月間これで悩みました(T_T)
あれこれサブルーチンをいじっては一日平均2回
Windows98をセットアップするという苦行で。
 850MBの頃のはぎりぎりまだ大丈夫なんですね。

3.Re:98・DOS/V両用ハードディスク
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/27(Sat) 19:56:17  WEB:none.
120MBくらいのころは深く考えず、少なくとも1パーティションのHDDは
つなぎ直す(+FDISK/MBR)だけで認識できるものと思っていたのですが・・・。
AT互換機がEIDEに対応する際にパラメータの互換性が失われたのでしょうか??

>修正/削除のタイミングの関係でまりも様の書きこみに気が付かなかったのです。
恐縮ながら、テスト書き込みで検証してみました。m(_ _)m
その結果、親スレが既に消えていることに気付かずレスした場合と、
レスがついている事に気付かず親スレを消した場合では、
両方ともトップに表示されるレスの記録だけが残るようです。
したがって、どちらが原因かは分かりませんでした。m(_ _;)m
(・_・#): 意味無いことすな!!
少なくとも不慮の事故ということは間違いありませんので、
どうかお気になさらずに・・・。(汗

4.Re:98・DOS/V両用ハードディスク
     
まりもさん  日時:2003/12/28(Sun) 23:12:22  WEB:none.
書き込んだらスレがなくなってましたが、そういうことだったのですか。
書いたものは長文でしたが保存してなかったので、ちょっと再掲めんどくさー。
ということで文章書くよりプログラム書けの方向で行ってみます。

5.Re:98・DOS/V両用ハードディスク
     
エマティさん  日時:2003/12/29(Mon) 00:06:14  WEB:none.
>書いたものは長文でしたが保存してなかったので
まりもさんの書きこんだ直後のデータが残っているかもしれませんので、Temporary Internet Files(win98の場合)
の中の「gwbbs」を探してみていただけませんか?

6.Re:98・DOS/V両用ハードディスク
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/29(Mon) 02:38:27  WEB:none.
>書き込んだらスレがなくなってましたが、
ということは、前者だったのでしょうか。
最悪なのは、削除画面を出してから実際に削除するまでの
わずかな間に投稿があった場合でしょうね。

>書いたものは長文でしたが保存してなかったので
ブラウザの「戻る」でも出てきそうなのですが、元のページは全体を
読み込んでいないとキャッシュには残らないので、この手は使えません。
遅いダイヤルアップでは、普通、これだけ長いページを全部読み込んだりしないですよね。
(↑ネスケの話ですが)

7.Re:98・DOS/V両用ハードディスク
     
まりもさん  日時:2003/12/29(Mon) 05:37:29  WEB:none.
Netscape4.7です(笑
このブラウザはダイアルうp向きなんです。
ページ全部ロードし終わらないうちに接続切っても表示できますし。

8.Re:98・DOS/V両用ハードディスク
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/29(Mon) 10:36:36  WEB:none.
> Netscape4.7
> ページ全部ロードし終わらないうちに接続切っても表示できますし。
それは存じませんでした。m(_ _;)m
# いまだに4.06なもんで・・・。

> Temporary Internet Files(win98の場合)の中の「gwbbs」
ネスケではNetscape\Users\Default\Cacheの「*.cgi」のどれかでしょうけど・・・。
(・_・): わかっとるわい。

9.Re:98・DOS/V両用ハードディスク
     
松林さん  日時:2003/12/29(Mon) 13:23:02  WEB:none.
まりも様、本当に申し訳ございませんでした。

さて、このディスクにDOSV側でWindows98をインストールしてみました。インストールに成功して起動もできるようになったのですが、PC-98側で使えなくなってしまいました。
ルートディレクトリに移動はできますが、DIRでルートディレクトリを表示させようとするとめちゃくちゃになっています。
DIR時のディスク容量の表示も異常です。
Windwos98のブートコードかなにかがPC-98のパラメータ領域(BIOS Parameter Blockでしたっけ?)を壊してしまったようです。

[6176] ああ、やってしまった・・・ 書込日時:日時:2003/12/27(Sat) 11:11:30
投稿者:Blau-Ritterさん WEB:none.
ASUS CUC2を新品\900で入手したのはよいのですが、BIOSのUpdateに失敗してしまいました。
(・_・):電源落とす前にメッセージくらい確認せえ!

FDD読みに行かないんで、リカバリ不能…(T_T)
別マザー使おうにも、FWHが基板直付けなんですよね、CUC2って。
(・_・):この際やからソケット化がええんちゃうか?書込みには別マザーつこて。
(^_^;):替えのFWH用のチップがあればね。
(・_・):せやな。どーせオノレの腕じゃ、取り外しん時にチップ殺ってまうやろからのぉ。
(T_T):どーせヘボ鏝使いだよ!

気を取り直してRD1-1Mを取り出し、P2E-MのROM二重化に取り掛かります。
焦げ臭い…と思ったらRD1逆差ししてました。M/Bは生きてましたが、とーぜんRD1死亡。

厄日だ…
まあ、失敗が続く時って、ありますよね、ね、ね?
(・_・):他人に同意を求めるな!お前がヘタレなだけじゃ!

1.Re:ああ、殺ってしまった・・・
     
ジO○○O○Oン(仮名)さん  日時:2003/12/27(Sat) 14:36:04  WEB:none.
> まあ、失敗が続く時って、ありますよね、ね、ね?

「失敗の研究」によれば、最初の失敗を取り戻そうとしてあせった時は、
失敗の確率がずーーーーっと高くなるので、「失敗は連続する」
(ヒューマンエラーは、連続して起こる確率は、ずっと高い)ことを
前提に設計しないといけないらしいです。

ゆえに、原発の「数兆分の1以下の確率でしか事故がおこらない」なんてのは、
信じちゃいけませんぜ。


2.Re:ああ、やってしまった・・・
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/12/28(Sun) 12:49:15  WEB:none.
「およそ失敗の可能性を持つものは、いずれ必ず失敗する」
ヴィック=ハントの拡張定理(by_J・P・ホーガン著「星を継ぐ者」早川SF文庫刊)

(・_・):あれはネタやし。マジだったら言い過ぎやろ。

[6189] 自作シューティングゲーム公開(でもα) 書込日時:日時:2003/12/28(Sun) 03:16:06
投稿者:XEXYZA_7773さん WEB: URL
昔々にWindowsで創ったゲームをPC-98 DOSに移植してみました。
でもまだ未完成で、α版なので実行には勇気が必要です。m(_ _)m
試作公開段階なのでまだ音も無いです。
ゲームの内容は、いわゆる縦シューなのですが。
()パワーアップもボムも無い、壮快感ゼロ()
という飛んでもないゲームなので注意が必要です(笑)。
(・_・):あかんやん。
地味好きで、シューティングというよりほとんどパズルのようなゲームに
熱くなれる人は、いかがでしょうか?(^^;;;;;

1.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/28(Sun) 08:49:55  WEB:none.
説明文に少し希望。

>MSX仕樣のジョイスティック・ジョイパッドで操作出來ます。

ここは、やはりATARI仕様と書いて欲しいとこかも。
ほかの記事ではアタリ仕様と書いてる文章もあるし。(藁)

ところで、寺ドライブ Mドライブ用のジョイスティックポートって
ATARI仕様だったんでしょうか。


2.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/28(Sun) 09:13:51  WEB:none.
>ところで、寺ドライブ Mドライブ用のジョイスティックポートって
>ATARI仕様だったんでしょうか。
ここをご覧ください、変換コネクタを作れば繋がります。
ttp://www02.geocities.co.jp/SiliconValley/6862/pc_hard.html
6ボタンに対応した98DOSゲームもありますが、
手元に6ボタンPADが無いので未確認です。
(・_・): ゲームの方はあるんかい!!

3.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/28(Sun) 10:06:48  WEB:none.
本題のアーカイブ内容がまだ未見につき恐縮なのですが・・・。
「26K互換のジョイスティック」でも通じるでしょうね。
要はFM音源チップの信号から出ているジョイスティックに
対応しているということでしょうから。

そういや以前、今は無き秋葉のHOPPERで
マウスポートに(アタリ仕様の)ジョイスティックをつなぐ
アダプタが\100で売っていたのですが、買いそびれたため、
あとになってからもう無いかと詰め寄ったところ、
「そんな(マウスポートにジョイスティックをつなぐ)ものは聞いたことがない」
とのこと。ジャンクだけに使い方の理解は必要なしですか・・・。_| ̄|○

> http://www02.geocities.co.jp/SiliconValley/6862/
よく見たらリンクフリーでした。(^^;)汗

4.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
保身のため匿名(初代さん  日時:2003/12/28(Sun) 12:46:28  WEB:none.
>リンクフリー
リンク規定というものは他のweb pageのブックマークに記載する際には,そのweb pageのweb masterの意向を尊重する方向で考慮すべき(すべきというほどでもないでしょうが)とは思いますが,掲示板で紹介する時は無効なのでは?
掲示板等で紹介する時も事前に連絡しろという意見は考慮しなくてもいい(=無視して良い)のではないかと最近考えるようになりました.なんのためのwwwかと.
(・_・):ちょっとでもまずそうな話題になると変名使いやがって!

5.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
nさん  日時:2003/12/28(Sun) 14:02:09  WEB:none.
>>ところで、寺ドライブ Mドライブ用のジョイスティックポートって
>>ATARI仕様だったんでしょうか。
>ここをご覧ください、変換コネクタを作れば繋がります。
mk2のパッドをMSXに繋ぐと、どちらかのボタンが機能しなかったので
同じピンアサインだったかも。

6.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
tshさん  日時:2003/12/28(Sun) 21:52:23  WEB:none.
ところで、公開しているHPに行くと
同じ文章が二回表示されるんですけれど…。@IE6_WinXP
(目が回りました。)

7.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
まりもさん  日時:2003/12/28(Sun) 22:37:09  WEB:none.
まったく同じではなく、旧漢字が読めないか表示できないシステムの
人のために、新漢字で同じ内容を並行して表示させてあるようです。

8.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
エマティさん  日時:2003/12/29(Mon) 00:10:00  WEB:none.
>旧漢字が読めないか表示できないシステムの人のために、新漢字で同じ内容を並行して表示
旧仮名使いもあるやうな。

9.ATARI仕様とMSX仕様の違い
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/12/29(Mon) 02:01:49  WEB:none.
>ここは、やはりATARI仕様と書いて欲しいとこかも。
一般的にはそう呼ばれてたりしますし、実は僕もこっちの呼び方の方が好きだったりもするのですが。
でも、実は厳密には正しくないんですね。
MSX仕様の規格は、結構元のATARI仕様から独自に拡張されてて、ATARI仕様からやや逸脱気味な部分もあるんですね。
おまけに、同様にATARI仕様を独自拡張した規格として、セガ系(SG-1000とかメガドライブとか)の仕様がありますが、これはMSX仕様と非互換な上、「どちらかと云うとこっちの方が、拡張され方がやや(元規格に対して)素直だ」とまで云われてるんですね。
で、MSX仕様と云うのは、「MSX式に独自拡張されたATARI仕様」の正式名称の様です。PC-9801-86辺りの取扱説明書でも「MSX仕様」という名称で呼ばれています。
こっち(MSX仕様)が正式名称の様ですから、こっちで書いた訳です。
# 確かAMIGA系は、また更に(MSX系ともセガ系とも)違った拡張してた筈……(汗)。

10.伝統仮名遣ひで表記してゐる訳
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/12/29(Mon) 02:41:25  WEB:none.
>ウチのサイト、二表記併記で目が回るんですけど
ごめんなさい、色々な事情でこの様になってます。
詳しく説明すると長くなるので、かなりはしょって説明しますが(それでも長いです(汗))。
結論から云うと、「伝統字・伝統仮名の方が正しい表記で、そちらで書くべきだと思うが、そう思わない人への配慮で両表記を併記した」と云う事です。
別に右な人とかじゃないです。どちらかと云うとむしろ韓(朝鮮)人とか好きですし。
# 本当は、右な人って却って伝統表記遣いたがらなかったりするようですが……。
伝統表記で書く理由をちょっと説明しますと、「漢字は廃止して、英語を公用語にすべし」という意見に賛同できないからです。
明治の文明開化の際、「脱亜入欧」という考え方が生まれました。「アジアの文化・風習・学問・伝統は全て劣って誤ったものであり、ヨーロッパ(とアメリカ)のそれらは全て優れていて素晴らしい」という考えです。
それに付随して「我々の言語は劣っているから、これを禁止して英語かフランス語を公用語にすべきだ」という意見を言い出す人まで現われました。
そこまでいかない人でも「とにかく漢字は全面禁止にして、全て仮名かローマ字で書くべし」という人も居ました。「英語かフランス語」派の人も、「移行の為の過程」という形で、漢字禁止に賛成しました。
ところが、幾ら日本全体に「脱亜入欧」意識が染み着いてしまったとは云え、そこまで極端で過激な意見に賛同する人間はそれほど多いものではありませんでした。
そして、日本が太平洋戦争に負けた時、漢字廃止論者は「日本の識字率の高さに驚いていた」GHQに、それにも関わらず「日本が戦争に負けたのは漢字などという時代錯誤な文字を遣っていたからですよ」と説得してしまいました。
「占領しに日本にやって来たら、日本人自らから『漢字を捨てたい』という熱心な要望があった」GHQにとっては、(識字率の高さに驚き、その必要を特に感じなかったにも関わらず)その要求をのまない訳にはいきませんでした。
そして、戦後の「漢字全廃政策」がスタートしました。
一度に漢字を完全禁止にするとパニックになるので、幾つか決めた少しだけの漢字の使用だけは許して、あとは法律で禁止する事にしました。「当用漢字」の誕生です。
ついでに当用漢字の略字を決めて、その使用を強制する事にしました。
ところが、当然そんな理不尽な要求を認められるはずもなく、世間では相変わらず当用漢字で無い漢字も遣われ続けました。残念ながら略字に関しては、学校で「伝統字を書いたら×にする」教育が徹底されたため、定着してしまいました。
いよいよ「どう強制しても漢字廃止は無理だ」という雰囲気になったので、政府は全面的に漢字廃止政策の誤りを認め、漢字廃止は諦める事にしました。
それでも何らかの形で漢字制限を残しておきたいというダダをこねた為、廃止された「当用漢字」の代りに「常用漢字」が制定されました。(勿論「人名漢字表」も漢字廃止・制限の為に存在するものです)
これが現在の姿です。漢字廃止政策が完全撤廃されたにも関わらず、漢字が略字で書かれる事になってしまいました。
漢字を略すると漢字の組織が壊れるため、漢字を理論的に習得するのが妨げられる事になります。(しっかり学習できた人が、他人に見せない個人的メモで略字を遣うのは、何も問題は無いのですが)
漢字を廃止しないのだから、略字を強制するのも辞めるべきなのです。

仮名に関しても、漢字とほぼ同じ経緯です。
「発音通りに表記すべきだ」と云う意見から「現代仮名」が生まれました。
# でも、本当は英語とかだって全然文字通りには発音しない(伝統仮名並であると云ふ事)のだから、「ヨーロッパの言語は表音主義」は妄想でしか無いのですが。
「現代仮名」は理論的に破綻した部分があまりに多く、不規則な部分があまりに多い(単なる制定者の好みで決まっている部分が多く、そのような約束毎を個別に大量に覚えなければならない)という問題があります。

……という訳で、僕のサイトは伝統表記を原文としています。
が、「現代」表記しか読み書き出来ない人間は現実に大勢いますし、「旧仮名旧漢字なんて読めねーよ!非常識な奴は嫌いだ!」と言い出す人間は必ず現われるので(「この反社会主義の秩序破壊者め」とか何とか、こっぴどく叩くんですよ、こういう人たち)、「好きな方を読んで下さい」という逃げ道を用意しました。
本当は(知らない)略字より(知らない)正字の方が読みやすいもんではありますけどね。略されてない分手がかりが多いので。
# 常用漢字しか読めない人が、簡体字中国語と伝統字中国語を読み比べれば良くわかる筈です。

11.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
保身のため匿名(初代さん  日時:2003/12/29(Mon) 08:42:17  WEB:none.
う〜ん アツイですね.
しかし,旧漢字で文章を打つのは大変でしょう(^^;
#旧漢字・旧かなの辞書があるんですかね?

私は他人の読む本は読まない(興味が持てない)ので,自然古い本ばかり読んでいます.
当然旧漢字・旧かなで書かれた本もあります.というかそれが大半かなぁ.読んでいて格別違和感を感じたことはありません.古い本はこれらの文字がわからないと読めないので,多分最初の頃は苦労したのだろうと思いますが,その頃のことは全く記憶にありません(多分リアル厨房の頃だろうと思うのですが).古い本を読んでいたら親になんでお前そんなけったいな字読めんねんと言われたことがあります.
(・_・):お前の親は関西人やないやろが
余談ですが,ドイツ語なども普通の書体でなくドイツ文字,いわゆるひげ文字/亀の子文字(http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/misc/export/cat/goth/goth.html)で印刷してあるものの方が好きです.筆記体もいわゆるドイツ筆写体の方が好きですが,学生時代ドイツ語の試験の答案をこの書体で書いて厳重注意されました(汗
(・_・):お前ほんま古いもん好きやなぁ
ちなみにこの書体は知らないとまず解読できないので,人に読まれたくない内容のものを書く時には非常に便利です(笑
ナチスの正の遺産は3つあると言われ,1つ目はアウトバーンの建設,2つ目はフォルクスワーゲンの開発,そして3つ目がこのドイツ文字の廃止(ヒトラーはこの書体が大嫌いだったらしい)ですが,全く余計なことをしてくれたものです(ぉぃ

文学者の中には頑なまでに旧漢字・旧かなの使用にこだわる一群の方々がいますが,彼らのものしたものを読んでみると,確かに日本語の美を構成する一つの重要な要素はこれらの文字の美しさなんやろなぁと思います.斎藤磯雄の訳詩や残酷物語の翻訳など読んでみるとよくわかると思います.
(・_・):手に入るか!
明治・大正期・戦前戦後の古い小説や随筆の類も,旧漢字・旧かなでなければやはりしっくりこないと感じてしまいます.漱石などはそうでもないですが.

12.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/29(Mon) 10:32:21  WEB:none.
>「発音通りに表記すべきだ」と云う意見から「現代仮名」が生まれました。
わりと近年の話だと思いますが、格助詞の「は」「へ」は「わ」「え」と
表記するのが認められていたのに、それができなくなったと聞きました。
これについても間違いを認めた、ということでしょうか?
個人的には「こんにちは」よりは「こんにちわ」のほうが好きなのですが、(マテ
IMEによっては勝手に「こんにちは」に変換されてしまいます。(^^;)

>ドイツ文字の廃止
関係ないかもしれませんが、近年、エスツェットやウムラウトも使わないですむように
ドイツ文法が改定されたそうですね。
時期的には「Weiβ kreuz」(←英語しか知らない人には読めないでしょうね)
の放映中でしたっけ。でも後半になっても表記はこのままでした。(;-_-)

13.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
保身のため匿名(初代さん  日時:2003/12/29(Mon) 12:19:31  WEB:none.
>近年、エスツェットやウムラウトも使わないですむように
>ドイツ文法が改定されたそうですね。
昔からドイツ語固有の文字の打てない英語用タイプライターなどでは,エスツェットをssで,またa,o,uの変音文字をそれぞれae,oe,ueで代用するということが正式に認められていました.100年以上前の文献でもこれらの代用文字が使われているのを実際に見たことがあります.
ウムラオトの原型は,母音字の上に小さなeを書いたものです.ですからa-Umlaut,o-Umlaut,u-Umlautはae,oe,ueと等価ということになります.もちろん正字法上は単語ごとに正式な綴りが定められています.
文豪ゲーテの姓はGoetheと綴りますが,この家系の名前は古くはG[o-Umlaut]theというのが正式な綴りであったというのはよく知られています.
余談ですがGoetheの発音を日本語でどう表記するかという問題は明治期の学者や文人を大いに悩ませたようで,数十種類の表記法があったことが判明しています.森鴎外のギョオテというのが最も有名ですが,ゲョエテ(茅野蕭々)のように,どう発音すればいいのか困るものも多いです(汗
「ギョオテとは 俺のことかと ゲエテ云ひ」という有名な川柳がありやすな.

14.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/29(Mon) 13:06:47  WEB:none.
>昔からドイツ語固有の文字の打てない英語用タイプライターなどでは,
>エスツェットをssで,またa,o,uの変音文字をそれぞれ ae,oe,ueで代用するということが正式に認められていました.
二外は独語でしたので、それはもちろん存じております。
今回の改定は、例を見る限り、その法則に全く従わないものでした。
完全に26アルファベット体制に移行するみたいですね。

ところで、エスツェットって文字出てきますか?
Windowsでは、欧文字体では半角カナの「゜」に相当するコードが
使われていますが、全角では見当たらないようですが・・・。
ギリシャ文字のベータ等で代用することが多そうですね。
前述の固有名詞で使われたエスツェットの表現をyahooより検索すると・・・
β:約1890件
B:約122件
ss:約119件
s:約2件
でした。ssはやや少数派ですね。

15.伝統仮名とかドイツ語読みとか
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/12/29(Mon) 18:23:13  WEB:none.
>「Weiβ kreuz」(←英語しか知らない人には読めないでしょうね)
「ワ゛イス・クロイツ」でしたっけ?(観た事ないけど)
(・_・):現在あまり遣われない表記すな!
なんか「絵がヤシガニ屠ってる(ガンドレスってる)アニメ」という噂は聞いた事があります。(ぉぃ
>でも後半になっても表記はこのままでした。
でも、僕はエスツェットやウムラウトあってのドイツ語だと思いますが(苦笑)。
まあ、日本で漢字廃止政策が失敗した通り、結局は今まで通りの表記が主流になるものと思いますが。

>格助詞の「は」「へ」
確か「読みやすい様に」最初から「は」「へ」と書け、となっていたような気がしなくもないですが……。
# この時点で既に表音主義が崩潰してるんですけどね。
この他、例えば「月」は「つき」、「月々」は「つきづき」と書くのに「望月」は「もちずき」と書かなければならなかったりと、「そんなの知るか!」的破綻は大きいですね。
>旧仮名・旧漢字
本来この言葉は、漢字廃止論者のプロパガンダ用語でしか無いです。
「今までの文字はみんな廃止する、だから古い文字だ」って勝手に決めたのは彼らですから。
だから漢字廃止論者じゃないなら、たとえ「現代」表記を遣ってても、ちゃんと正当な扱いをしてあげないと可哀相ですね。
伝統仮名の正しい名前は「歴史的假名遣ひ」ですけど、「歴史的」の意味を誤解される場合が多いので、僕は「伝統」と表現してます。

16.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
松林さん  日時:2003/12/29(Mon) 20:24:30  WEB: URL
>マウスポートに(アタリ仕様の)ジョイスティックをつなぐアダプタ
PC-98DO/P-11(純正品ですが、型番を見るとHEから出ていたかもしれません)ですね。
YM2608搭載機で使えるらしいです。

http://www.geocities.com/mikichanfan/98sound.htm も更新し、ジョイスティックの情報も追加し始めました。

17.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
エマティさん  日時:2003/12/29(Mon) 22:26:40  WEB:none.
>「現代」表記しか読み書き出来ない人間は現実に大勢いますし、「旧仮名旧漢字なんて読めねーよ!非常識な奴は嫌いだ!」と言い出す人間は必ず現われるので(「この反社会主義の秩序破壊者め」とか何とか、こっぴどく叩くんですよ、こういう人たち)
そんなやつは無視しましょう。
それを言うなら、日本語サイトというものは不可ということになります。
出来るだけ多くの人が読める様にというなら、すべて英語(かもしかすると中国語かも)で書くべきでしょう。
日本語読める人なんてせいぜい2億人もいませんから。

私は他国語で併記する気は毛頭ありません。
ここを読みたければ、日本語読める様になれということです。

個人サイトは、最低本人さえ自己満足できればそれで十分なのです。
できれば数人でも賛同者があればなお良しです。
残りの60億人のことなど考える必要はありません。(おぃおぃ

またここは漢字使いも仮名使いもむちゃくちゃなサイトですが、(笑)
めったに指摘された覚えはありません。
指摘された誤記についてはマジに間違っていただけですし。(こらこら
(・_・):まちがうなちゅうねん!

サイトが100万ページあれば100万種の運営方針があってしかるべきです。
他人が口を挟む方がよほど常識外れです。
文句あるな2度と見にくるな!
てめえの好きなところだけにいけ!
ちゅうことでよいかと。
(・_・):えらい凶暴になっとんのとちゃうか?

18.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
大熊猫さん  日時:2003/12/30(Tue) 01:59:37  WEB: URL
 移植お疲れさまです。
私はもともとゲームを作りたくてプログラミングをはじめた人なので、
非常にうらやましく思ったりしています。

> 右な人
が思想文をハクつけのために擬古文風に書いている場合は興ざめですが、
(・_・):日本刀や拳銃を持った怖いおじさんがくんで
> 伝統字・伝統仮名の方が正しい表記で、そちらで書くべきだと思うが、
> そう思わない人への配慮で両表記を併記した
私はきちんとした裏づけと動機のある、こう言う主張のあるサイトは好きです。
そう言う記事も載せるとお客さんにもっとわかりやすいのではないでしょうか?
 もともと高校のときは古文漢文好きの理系男子だったので、大学では
第二外国語は中国語だったんですが、簡体字なもので期待していた雰囲気では
なかったです(苦笑)。繁体字なら字面でなんとなく分かったりするんですが。
言葉は生き物だから自然な形で移り変わっていくのは勿論いいとして、
明治維新時の標準語教育や今の中国の場合については国策としてある程度
理解できるとしても、元々は国家権力の強制になじむ性質のものではないですしね。

19.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/30(Tue) 02:44:00  WEB:none.
> 私は他国語で併記する気は毛頭ありません。
うちもThese pages are Japanese onlyの一言で済ましています。
> 指摘された誤記についてはマジに間違っていただけですし。(こらこら
> (・_・):まちがうなちゅうねん!
私もしょっちゅう本体内臓とか電子基盤とか書いていてなんですが・・・。(滝汗

> http://www.geocities.com/mikichanfan/98sound.htm
なんとMIDIボードとそのジョイスティックポートも
まとめておられたとは頭が下がります。
私は休みになると同時に風邪をひき始め、今のところ寝てばかりです。(T_T)
(・_・): はよ更新せんか!!

手元のリトルオーケストラは2ポートありますよ。
リトルオーケストラは単なる26Kと比べると、
リバーブ機能でエコーをかけられることと、
FMとPSGを左右に分けてステレオ出力している点で異なります。

SNEからは「JOY BOARD-98」という、ジョイスティックI/F(2ポート)
があったそうですが、詳細は知りません。

あと、これまで何度かお伝えした、
ALPHA DATAの87系FDDボードと26K互換の音源の複合ボードでは、
アタリポートはひとつでした。外部端子はステレオヘッドホンも繋げるタイプです。
これはICに「ADFS2」と印字があるほかは型番らしいものが見当たりません。
ADFシリーズのFDDボードに連なるものかとは思いますが、
正確な情報がないためか、HAMLIN's PAGEにも記載が無いようです。

20.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
保身のため匿名(初代さん  日時:2003/12/30(Tue) 07:52:16  WEB:none.
>でも、僕はエスツェットやウムラウトあってのドイツ語だと思いますが(苦笑)。
当方子供の頃病院のレントゲン室の扉に書かれていた大文字のO-Umlautの文字形の気味悪さがトラウマになっております(笑
エスツェットはドイツ語固有の文字ですが,これは文字通りsとzがくっついたものです.ドイツ文字のsには普通のsと,fとよく似たいわゆる「長いエス」とがあり,エスツェットのエスは後者の方です.エス単独では,語頭や語中では長いものが,また語尾では普通の短いものが使われます.古典ギリシア語の2種類のの小文字のシグマ(σとs:前者が語頭・語中,後者が語尾)と同じです.長いエスも別にドイツ文字特有のものではなく,古くはラテン語系の言語一般でfみたいな形のものやインテグラルのような形のエスがありました.これは飾り文字だけでなく,ラテン字体でもそうでした.それが正式な表記だった時代もあったのです.さらには2つの文字をくっつけるというのもドイツ語特有の現象ではなく,他にもoとeのくっついたもの(フランス語)やaとeのくっついた語(デンマーク語)などがあります.文字をくっつけることで何か独特の効果があるんでしょう.ドイツ語がエスツェットとウムラオトを放棄したというのは初耳でありかつ非常に残念ですが,まぁ彼らが議論の末に決めたことでしょうから.
>>旧仮名・旧漢字
>本来この言葉は、漢字廃止論者のプロパガンダ用語でしか無いです。
あたしは正統的とか伝統的とか歴史的という語の押しつけがましさが嫌いなのでこの語を使っています.あたしにとっての旧仮名・旧漢字は基本的に文学の世界でのものですし(ぉぃ
奈良時代あたりまでさかのぼれば日本語の発音自体かなり違っているらしいですし(調べる方法があるんでしょう
(・_・):屁理屈をこねるな!
>「望月」は「もちずき」
それはないでしょ?初めて聞きました.
女性の名前でちずるというのがありますが,あれが千鶴からきているとすればちづると表記すべきなんじゃあとは思います.
#でも○取ちずるは名○ちづるじゃおかしいしなぁ・・・(滅  待てやコラ,名取ちずるのコミックス検索したら全作絶版やんけ!! 一体いつの間に絶版にしやがったんや! 許さんぞ集○社!!!!!
(・_・):単にそれが言いたかったのかよ
>漢字使いも仮名使いもむちゃくちゃなサイトですが
まぁ糸田かいことわ気にせづこれからもガソガソ逝きましょう('A`)/
(・_・):お前が一番むちゃくちゃやんけ!(チャソチャソ♪

21.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
エマティさん  日時:2003/12/30(Tue) 10:15:07  WEB:none.
>>「望月」は「もちずき」
>それはないでしょ?初めて聞きました.
それではということでgooさんにお伺いを立ててみました。
正解は「ぼうげつ」でした。(おぃ
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CB%BE%B7%EE&kind=jn

gooさんは「もちづき」派のようですが、
「もちずき」で愚愚っても200件台のHITがあるようですので、こちらもありなんでしょう。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%82%E0%82%BF%82%B8%82%AB
まあ「もちづき」は5000件台と桁が違いますが。

>第二外国語は中国語だったんですが
うらやましい!(T_T)
私のところは独逸語か露西亜語しか選択肢がありませんでした。
中国語があれば間違いなく取ったでしょう。

当然、みんなが選ぶ独逸語は選択しませんでしたが。(お

22.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/30(Tue) 12:38:38  WEB:none.
>ドイツ語がエスツェットとウムラオトを放棄したというのは初耳でありかつ非常に残念ですが
それももう数年前の話ですから、あれからどうなったかはわかりません。
エスツェットやウムラウトあってのドイツ語というのは、言われてみればそうですね。
だからタイトル変えなかったのでしょうけど。
(・_・): 固有名詞だからやろ。
>ae,oe,ue
>他にもoとeのくっついたもの(フランス語)やaとeのくっついた語(デンマーク語)などがあります.
独語のueは日本語の拗音「ゅ」と同じと聞きました。「ゃ」「ょ」とae/oeは違うかもしれませんが、
そういう意味では日本語もドイツ語並みの8種の母音を持っていることになるんでしょうかね。
# 実際けろちゃで使われたかえる文字では拗音は母音と同じ用法だったような?(殴

23.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
nさん  日時:2003/12/30(Tue) 13:21:49  WEB:none.
Sound Orchestra(無印)はATARIが二本です。
対応ソフトはフリーソフト以外で聞いたことがありません。
26k部とは別に拡張音源部に対応する独自のBIOSを搭載しています。
>私のところは独逸語か露西亜語しか選択肢がありませんでした。
うらやましい!
うちは独逸語だけでした。4コマも取ったのに優なしでしたが。
(・_・):サボっとっただけやろ
全学共通で朝鮮語もあったのですが、自由参加で単位にならないとかで、
受講しなかったです。とっときゃよかったかも。

24.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/31(Wed) 00:10:34  WEB:none.
> http://www.geocities.com/mikichanfan/98sound.htm
そういえば、BIOS ROMのサポート有無も記載があるとよいのではないでしょうか。
といっても、基本的には26Kの機能に付随するものですから、
26相当音源なら多くはサポートしていそうですが、それ以外では
純正の73/86くらいしかROMをサポートしていないのではないかと思われます。
サードパーティの86「相当」音源にはROMのサポートはないと思います。
26kでもSB16/98にYM2203載せたものは、ROMのサポートは無かったと思います。
あと、手元のWSN-A4F WSR-E WaveStar PC-9801-118は、いずれもROMなしみたいです。
ADFS2(仮)はスイッチ設定が不明で、適当に弄った限りはROMが出現しませんでした。
あと26k「非」互換のROMでは、前述のサウンドオーケストラ独自部と、
PC-9801-14にはあるようです。

CバスMIDIボードではKAWAIのMSB-98とMSB-98LXが手元にありますが、
どちらにもジョイスティックらしきポートは見あたりませんでした。
WindowsではMPU401互換ドライバで一応音が出ましたが、詳細は不明です。

あとチップですが、手元のリトルオーケストラとADFS2(仮)はYM2203Cでした。

情報が多くなってしまいましたが気になさらず必用な部分だけご利用ください。

25.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
松林さん  日時:2003/12/31(Wed) 14:40:16  WEB: URL
NECの品以外でサウンドBIOSをサポートしたものがあるのですか。
でも、サウンドBIOSは調べるのが大変ですよ。例えばPC-98DOとかDO+とかはどうなのでしょう?
#DOもDO+も以前所有していましたが、両方とも売り払ってしまいました。
当時だと、公式にはBIOSなしとなっていても、こっそりサポートしてる(要するに大本営のものを丸写し)しているものありそうですし・・・

昨日、重い箱入りのエレコムSS-55というサウンドボードを入手しました(100円)。また新種の発見です。
これには"FM IN" "FM OUT"と書かれた2つのROMが乗っています。中身は何なんでしょうね?

ところで、KAWAIのMSB-98/MSB-98LXはインターフェースボードでしょうか。これだけで発音可能なボードでしょうか。
FM/PCMの機能はあるのでしょうか。検索しましたが情報がありませんでした。

あと、こんなものあったんですね。
ttp://www.pasocomclub.co.jp/catalogue/scarab_audio_98midi.html
Windows対応だそうです。
余力があれば、他のボードのWindows対応/ドライバダウンロード可否というのも調べてみたいところです。

26.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/31(Wed) 17:37:30  WEB:none.
> NECの品以外でサウンドBIOSをサポートしたものがあるのですか。
そりゃ、BASIC時代のゲームなどはBIOSが無いと鳴りませんから、
サードパーティとはいえ、BIOSがなきゃ製品になりませんよ。
各社が98用SCSIボードに55「互換」BIOSを独自開発して載せているように、
各社ごとに26互換BIOSを用意していたものと思われます。

このような所以から、純正の内蔵音源(26/86相当)には、
Windows時代になるまで必ず26BIOSがついていました。
ただしEMSと干渉するので、26BIOSだけ切り離せるようになっているのです。
UV11だけ例外として切り離せないことになっていましたが、末期ロットでは切り離せます。
手元のメモリの本には機種ごとのサウンドBIOSの切り離し方が載っていますが、
DO/DO+については記載がありませんでした。でも恐らく事情は同じではないかと。

これに対しサードパーティはNECほど動作保証にこだわらなくてよいのか、
FM6音に対応した頃から26BIOSは放棄した感じでした。
ただ、スピークボードなど初期のものはどうか知りません。

86相当の機種にはBIOSはあるようですが、Canbe音源は持っていないので知りません。。
純正でDOSでの動作保証のないFM音源は26BIOS無しと考えてよいでしょう。

> 新種のサウンドボード
ところで以前、ジャンク鑑定談に出したNTTの音声合成ボードなんかはどうします?
出力のみのPCMボードと見なせそうですが。

> KAWAIのMSB-98/MSB-98LX
ああはい、それだけで発声可能です。DIN5ピンのIN/OUTがあるので外部接続はできそうです。
\100ジャンクで入手のためFM/PCMなど詳細は知りませんが、多分FM/PCMは無いです。

27.つまずくにつまづく
     
XEXYZA_7773さん  日時:2004/01/01(Thu) 14:46:50  WEB:none.
>望月
この辺りは、「元々二語が合わさって出来た単語は、分解した時の仮名に準ずるが、元々二語であるという意識が薄れてしまった物は『ず』と書く」という規則があるんですね。
で、「二語であるという意識があるか否か」の基準が「『現代仮名』を決めた人の個人的好み」という実にいい加減な基準だったりするんですね。
だから「つまずく」は明らかに「爪先を突く」なのに「つま『ず』く」が正しいという事になってます。
# もしかしたら「『望月』は『もちづき』なのに『爪突く』は『つまずく』で気持が悪い」という話を勘違いしてたのかも(汗)。

>ae
英語にもあったような気が……。勿論、今はまず使われないでしょうが。

>日本語読める人なんてせいぜい2億人もいませんから。
確か五億人くらいいたような……。
# 勿論、ネイティブで無い人も含めてですけど。
逆に、ネイティブな話者は本当に一億に達してるかどうか気になるところではあります。
# 大和語と琉球語を別の言語とみなして(他にも大和語でない「『日本語』にいっしょくたにされてる言語」はあるかも)、仮に日本語を大和語と同義と定義した場合。
「日本語」って、あんまり適切な呼び方で無いなぁと思いますね。
日本列島には「いわゆる日本語」以外にも言語がありますし、そもそもどこで異言語とするかの境目も今一つはっきりしないですし。
琉球語(沖縄語)を大和語(日本語?)と同一視する人もいるけど、僕はかなり乱暴だと思います。通じないし、民族も違いますからね。
「日本国内で、別々の言語・方言を話す人同士が、意志の疎通をとる為のもの」としての「大和語一方言を基準とした『日本国共通語』」なら存在するでしょうが、いくら現実に存在する一方言を基準にしてても「人工的な言語」ですからねぇ。

>思想文をハクつけのために擬古文風に書いている人達
興ざめですねぇ。
そういう事をする人達は、「漢字はヨソモノから輸入された邪道な文字だから、偉大なる大和民族の作った仮名だけにすべし」というベクトルに向きがちなものなのですが、思想文を書く時に限って「やっぱり伝統表記・文語の方が恰好良い」ってんですから、何か凄く中途半端ですよね。
しかも結構間違ってたりするし(苦笑)。
勿論僕も、独学で学んだものなので誤りも多々あるものですが(汗)、「三時間学べば身につく」程度の事も守られてない惨状を見るのは結構「あちゃー」ですね。
# かの夏目漱石の文にも結構仮名の間違いがある、というので勇気づけられてます(笑)。勿論極力誤りが無いようには努めてはいますが。

>出来るだけ多くの人が読める様にというなら、すべて英語(かもしかすると中国語かも)で書くべきでしょう。
そんな事はしませんよ。
自分の母語を書くのは当り前。それが無かったらむしろ「国際化」になりませんよ。
世界の誰もが、自分の母語を持ってるわけで、「国際人」なる国籍・民族の人などどこにもいませんからね。
少しでも多くの人に読んでもらいたいなら、「英語だけ」なんて意地悪はせずに、ちゃんと自分の母語の話者にも読めるように母語と「自分が書ける全ての他言語」併記しますよ。
世界で一番話者の多い言語は、ダントツで中国語ですね。英語は十億程度しかいないのでは?(手元にデータが無いから確かな事は言えませんが)
「全世界の人々に読んで貰おう」なんて思ったら、少なくとも中国語・英語・アラビア語程度は必須ですね。これでも相当漏れがある筈ですが。

>私は他国語で併記する気は毛頭ありません。
僕は……もし書けるなら琉球語とかアイヌ語とか……。
(・_・): みんな日本国内(で主に話される)の言語やんけ!
英語は……今のところ、英語圏の皆様に発信するような内容も特に無いしなぁ(笑)。

>>両表記を併記した
>そう言う記事も載せるとお客さんにもっとわかりやすいのではないでしょうか?
そのつもりはあるんですけど、まだ「仮コンテンツで開設中」という事になっているので……(笑)。

28.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
エマティさん  日時:2004/01/01(Thu) 16:43:20  WEB:none.
>僕は……もし書けるなら琉球語とかアイヌ語とか……。
私がもし他の言語で文を書けるのなら、併記ではなく、やっぱりその言語のみで書くでしょうね。
で、その言語の特徴を生かして、他の言語ではできないようなコンテンツに。(笑)
(・_・):お前は人に読んでもらおうという気はないんか!

>そのつもりはあるんですけど、まだ「仮コンテンツで開設中」という事になっているので
いや、趣旨説明というか、そのサイトの基本的コンセプトの説明は真っ先にすべきでしょう。
(・_・):サイト立ち上げて2年も経ってから趣旨説明書いたお前が言うても説得力ないわ!

29.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
KAZZEZさん  日時:2004/01/01(Thu) 21:39:40  WEB:none.
> >そのつもりはあるんですけど、まだ「仮コンテンツで開設中」という事になっているので
> いや、趣旨説明というか、そのサイトの基本的コンセプトの説明は真っ先にすべきでしょう。
> (・_・):サイト立ち上げて2年も経ってから趣旨説明書いたお前が言うても説得力ないわ!
当方が正式公開を主張できないわけ。(殴
* 当ページの存在意義が不明確。
* そもそもジャンクとは何かの説明が無い。
* 「当ページの趣旨」という表現が使われているが、それについての解説が無い(致命的)。

30.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
松林さん  日時:2004/01/02(Fri) 02:38:54  WEB:none.
KAZZEZさま
サウンドBIOSを使うソフトを使ったことがなかったので、サウンドBIOSは気にしてませんでした。
「サウンドBIOSがないと製品にならない」ほど普及していたものだったのですか。
ちょっと意外です。
でも、これがあるかどうか調べるのは大変ですね。

31.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
正月7600猿さん  日時:2004/01/02(Fri) 09:39:43  WEB:none.
開かれたwww上にコンテンツがアップされた時点でそのウェブページは「公開」されたものなのであって,閲覧者の側からすれば,正式公開と仮(暫定)公開の区別の意義は希薄ですね.

32.Re:自作シューティングゲーム公開(でもα)
     
KAZZEZさん  日時:2004/01/02(Fri) 10:58:04  WEB:none.
> 正式公開と仮(暫定)公開の区別の意義は希薄
それはそうですよね。
上記問題に対する自分の考えを述べた時点で正式公開にしようと思っているだけ
ですので、それを機にコンテンツが大幅に増えることは期待しないで下さい。

[6235] 今年買ったジャンクノートの台数 書込日時:日時:2003/12/30(Tue) 19:13:08
投稿者:真空管猫さん WEB:none.
減らそうと思いましたが増殖中です。
La13なんか500円から出ていたのでこれだけでも10台ぐらい。
その他、Nr,Ls,98NX,他メーカー合わせて20台ぐらいでしょうか。
お正月休み中に2個1,3個1して売り飛ばし予定。(^^;)

1.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
エマティさん  日時:2003/12/30(Tue) 21:26:29  WEB:none.
うひゃぁ〜〜〜!
P5なノートも安くなったもんですね〜〜〜!

>増殖中です。
現在のノートの在庫は18台ですね、今年6台処分したはずなんですが。A^_^;)
ちなみに今年の正月は5〜6台しかなかったと思います。A^_^;;)
ちなみにHDDから起動できるのは、記憶によれば6台ですね。A^_^;;;)
たいていはHDDが元から無かったり、
あっても外してあったり、
それに電源が未だに入手できなくてノーチェックのが1台。(T_T)


2.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/31(Wed) 02:05:21  WEB:none.
自分の日記を読んで調べたところ、1年でたった25台しか買ってませんでした。

全部合わせても四万円弱。安いもんです。(嘘)
デスクトップと、一部ノートは、10月前に処分したし、純増は、その半分ほど
です。体積にしたら、微減かな。(^^;

>たいていはHDDが元から無かったり、あっても外してあったり、

HDDが入っていたのは、10台ほどでした。クラッシュしてたのも含めて。
データも入っていたのは、3台だけでした。さすがに少なくなってます。


3.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
真空管猫さん  日時:2003/12/31(Wed) 03:09:45  WEB:none.
>HDDが入っていたのは、10台ほどでした。クラッシュしてたのも含めて。
こちらではしっかりと抜かれていることが殆どです。
入っていたのは2〜3台ぐらいです。

4.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/31(Wed) 11:18:18  WEB:none.
> こちらではしっかりと抜かれていることが殆どです。

普通は抜いてあるんですが、アプライドジャンク市では、
9821系は、しっかりHDDがある事を確認して購入するので、
割合が高くなるんです。(Na/Nbまでは確認にネジ回し要らないし)

あと、起動不可のジャンクで、分解が大変な機種は、結構HDDに
データが残ったまま販売されてます。

最近、当地でも98ノート系の出物が少なくなりました。しかし、
ジャンク市で、朝早くから並んでる面々で、486以下の98ノートを
漁るのは僕一人ですので、値付け次第では、かなり美味しいものも
手に入れることが出来ました。
6月より職場が変って、土曜朝から並べなくなったのが痛いです。


5.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
KAZZEZさん  日時:2003/12/31(Wed) 12:06:11  WEB:none.
> 9821系は、しっかりHDDがある事を確認して購入するので、
ねじを外さないと分からないものは厄介じゃないですか?
去年買ったNX/Cはスライドカバーを外したところHDDパックが入っていたのですが、
ねじを外してHDDパックを取り出してみるとドライブだけ抜かれていました。
その代わり、ごていねいにHDD固定ねじがビニールに包まれて入っていたあたり、
どうせ交換して使うことを考えれば妥当と言やそうなのですが。f(^^;)

でもそのHDD籠、元が120MB品なのに、その後の薄いHDDも固定できるように
2種類のねじ穴があいていたものだったんですよ。v(^^)
わざわざ厚型のHDDを探さなくても、適当な500MBのHDDで用が足りました。

6.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/31(Wed) 12:49:58  WEB:none.
> ねじを外さないと分からないものは厄介じゃないですか?

その時によって多少違いはありますが、ネジ1本外せば確認できるものは、
「ハードディスクが入ってるかどうか確認したい」と申し出れば、店員さんの
目の前で、開けて確認できます。

ただ、これやると精神的な購入圧力が高まるので、あんまりやりませんが。
「HDDは入っていなくても、損ではない」ぐらいの価格のものでは、よくやります。
当然、入ってなければ、更に値切るための材料にするわけです。(笑)
値切り交渉不成立ならば、それで飼わない口実になるし。(爆)
更に安くなれば、それはそれで嬉しいし。まずは、3−4台まとめて、半額から交渉開始。(鬼)

7.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
総額7600円さん  日時:2003/12/31(Wed) 13:18:01  WEB:none.
>ねじを外してHDDパックを取り出してみるとドライブだけ抜かれていました。
そういうケースは少ないでしょう.店員がドライブを外したのでなければ(店員に確認),私も2件か3件くらいしかあたったことがりません.
>2種類のねじ穴があいていた
3種類以上あいているのもあります.
HDDは入ってなくてもいいけど,マウンタが抜かれている奴は困りますね.

大晦日だってのに図面書きしてます.寒い寒い.
夕方早めに帰ってブックオフにでも逝こうかなぁ.
(・_・):お前の住んでるとこなんにもないからなぁ
近所の神社の場所をまだ調べていないので,初詣が大変です.

8.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/12/31(Wed) 14:38:51  WEB:none.
> そういうケースは少ないでしょう.店員がドライブを外したので
> なければ(店員に確認),私も2件か3件くらいしかあたったことがりません.
当地のジャンク店の多くは、HDD抜いてHDDパックを残して、ネジもテープで
パック内に止めて売っています。

ところが、「入荷時からその状態」とのことで、内情に詳しいかたに聞くと
「企業などから、大量に買い付けて転売する業者から、仕入れている。」
「そういった業者は、企業秘密保護のため、HDDパックを抜いて、転売していた。しかし、HDDパックを抜くと、入手が困難で、
多くのノートPCは、価値が急落するので、より高く売るため、HDDは抜いても、パック(マウンタ)は残すようになった。」

という事のようです。

9.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
総額7600円さん  日時:2003/12/31(Wed) 15:19:22  WEB:none.
ではみなさんよいお年を.

10.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
RIIさん  日時:2003/12/31(Wed) 19:30:53  WEB:none.
思えば今年は98ノートを2台も買ってしまったなぁ。
来年はどうなるやら。
(・_・):これ以上増やしたらほんまに落雷するで〜

11.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
真空管猫さん  日時:2003/12/31(Wed) 22:50:19  WEB:none.
そうそう、ジャンクオシロ:4台 ジャンク(中古)マルチメータ:2台 
ジャンクスペアナ:2台も買ったっけ。
もう個人の領域を超えています。(^^;)

12.Re:「今年」買ったジャンクノートの台数
     
ジャンキィチェンさん  日時:2004/01/01(Thu) 00:21:44  WEB:none.
今年はまだ1台も飼ってないな〜〜

(・_・):まだ店開いてへんぞ。当たり前やろ。
(・_・):新年最初の書き込みがコレかい。

13.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
まりもさん  日時:2004/01/01(Thu) 00:30:33  WEB: URL
今年の抱負:ジャンクを買わないこと(ぉぃ

14.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
KAZZEZさん  日時:2004/01/01(Thu) 02:50:58  WEB:none.
> まだ店開いてへんぞ
体力に余裕があったら秋葉にでも出向いてみようかな。
(^o^): 店が少なきゃ巡回楽〜。
(・_・): 目立つんちゃうか。

15.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
tshさん  日時:2004/01/01(Thu) 12:44:25  WEB: URL
新年明けましておめでとうございます。
本年の(第一)目標:大学に合格するぞ!
(・_・#):当たり前だろが!

>>真空管猫様
>そうそう、ジャンクオシロ:4台 ジャンク(中古)マルチメータ:2台
>ジャンクスペアナ:2台も買ったっけ。
>もう個人の領域を超えています。(^^;)
それぞれいくらぐらいだったんですか?
この間某所でジャンクオシロ\2000なんてこともありましたが、
モニター部分が小さい割には本体が馬鹿でかい
小中学校にありそうなおんぼろオシロだったので見逃しました。

動作保障付の中古だと軽く数万するので
とても貧乏学生の手の出せるものではありません。

#スレッドのノートも含めると
#保管場所としてどこか倉庫でも借りているのかと少し気になります。

16.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
真空管猫さん  日時:2004/01/06(Tue) 03:32:27  WEB:none.
オシロは岩通 5千円と1万円,テクトロ 1万円と3万円。
マルチメータはHP 3万円と4.4万円。
スペアナはHP 3万円と4万円。

>#スレッドのノートも含めると
>#保管場所としてどこか倉庫でも借りているのかと少し気になります。
家中が保管場所です。(^^;)
保管場所(古い2DKのマンション)の隅に猫といっしょに暮らしていると
解釈して下さい。

17.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
真空管猫さん  日時:2004/01/11(Sun) 21:47:14  WEB:none.
>この間某所でジャンクオシロ\2000なんてこともありましたが、
ぼろぼろアナログオシロでしたら1台ころがっています。
古〜い、テクトロの454A(150MHz)です。20年以上(30年ぐらい)前の製品です。
ガワぼろいです。中のアルミダイキャストフレームが少し曲がってヒビが
入ってました。(一応修理済)
ファンがガラガラうるさかったので外した覚えがあります。
適当なファンを新しく付けて置きます。
ツマミ(レバーの先)が一部ありません。(垂直軸の微調など)
取手がありましたが外しました。探すの大変なので付けません。
動いてました。(偶にスイッチ接点の接触不良あり)
波形のシャープさは国産に余裕で勝っています。
帯域にも余裕がありました。
これでもよろしかったらメール下さい。
送料別3千円ぐらい希望。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/tek/454A-F.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/tek/454A-S.jpg

18.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
tsh@塾さん  日時:2004/01/13(Tue) 18:56:46  WEB:none.
>>真空管猫様
多少ぼろぼろでも欲しいですが、
大学入試が終わるまで待ってもらえますか?

#ちなみに某所で\2000だったオシロはケンウッドのでした。
#でも、型番打ち込んで検索しても一軒も引っかからなかったような…。
#でも数日後には売れてましたが。

19.Re:今年買ったジャンクノートの台数
     
真空管猫さん  日時:2004/01/13(Tue) 19:20:08  WEB:none.
それじゃ引っぱり出して少しはきれいにしてツマミも直して置きます。
古くてもテクトロなのでオークション1万円以下で出ている国産には
絶対に負けません。

[6247] 最近のお買い物 書込日時:日時:2003/12/31(Wed) 14:56:16
投稿者:松林さん WEB: URL
最近のお買い物

重い箱(100円)入り
 Cバスフロッピーディスクインターフェース EX98-F05
 Cバスサウンド ELECOM SS-55

見逃し品(ハードオフ梶ヶ谷店)
 GA-SV432/PCI 4000円 動かなかったとき痛い。
PC98-NX VC40 1000円 ケースがグチャグチャになっていたので見逃し。

EX98-F05ですが、ボード上に26ピンのコネクタ1つと34ピンのコネクタ3つがあります。
「34ピン2組」と「26ピンと34ピン」がペアで配置されています。
これ↓と似たレイアウトです。(違うボードですが)
ttp://www.logitec.co.jp/products/zzz/99901/old/lfa-19.html
「34ピン2組」の方には"MULTI"とシルク印刷され、「26ピン+34ピン」の方には"MATE FELLOW"と書かれています。

補助ケーブルを接続し、テスト用本体(V200青札)のメインボード上の34ピンコネクタとEX98-F05上の"MULTI"と書かれた34ピンコネクタの一つを普通のPC-98用FDDケーブルで接続してみました。
すると、マイコンピュータにFDDが4台現れるエラーになります。
ケーブルの出っ張りを削り取って逆向きに差しこんでみると、とりあえず外付けドライブが使えるようになりました。ロジテックLFA-19とかもそうなんですかねえ?

アルファデータの3.5インチドライブをつないだのですが、不思議なことにDOS上では1.25メガフォーマット(PC-98フォーマット)しか使えないのに、Windows98上では1.44メガフォーマットしかつかえません。Windows98上で1.25メガフォーマットが使えないのです。

ところで、ジャンクをあさっていると
「リストラCD付き」ビクッ 「電源点火しました」火を吹くのか?

1.Re:最近のお買い物
     
エマティさん  日時:2003/12/31(Wed) 15:34:19  WEB:none.
>「リストラCD付き」
ヂキッ、CDまでリストラされる時代になりましたか。(笑)

>「電源点火しました」
このまちがいはちょうがいないですね!

2.Re:最近のお買い物
     
RIIさん  日時:2003/12/31(Wed) 19:41:45  WEB:none.
>ロジテックLFA-19とかもそうなんですかねえ?
おそらくなると思いますが、恐くて試せません。(汗

>「電源点火しました」
本当に点火するのかも。(おぃおぃ

3.Re:最近のお買い物
     
松林さん  日時:2004/01/04(Sun) 22:57:18  WEB:none.
PC-98用のFDインターフェースについて調べているのですが、不思議なことが結構あります。

1)ある程度の時期から、「640K固定モード」「起動時自動認識モード」が廃止されて「1M固定モード」だけになりましたが、これはいつからでしょうか。手もとの機種では、Ap2だと「640Kモード」「起動時自動認識モード」がありますが、Cx13では「1M固定モード」だけになっています。

 −−−>いつから「640K固定モード」「起動時自動認識モード」(ソフトウェアディップスイッチの3-1/3-2)が廃止されたのでしょうか? 皆様の機種のHELPメニューを調べていただければ幸いです。

2)纐纈一起・鷹野澄の『MS-DOS』には、PC-98には2HD/2DDが両方使える「1Mモード」と2DDしか使えない「640Kモード」があると書かれています。しかし、undocなどでは「640Kモード」でも2HD(1.25M)が使用可能であると書かれています。私の持っているAp2でもundocに書かれている動作をします。

 −−−>「640Kモード」で2HDが使用できない機種は実在するのでしょうか?

3)初期のPC-98シリーズ(初代、E/F/M)では、2DDのドライブと2HDのドライブを別のFDCで制御する設計になっているようですが、なぜこのような仕様になっていたのでしょうか。

4)細かい話ですが、PC-9801VFは「VM以降」に含まれるのでしょうか?

4.Re:最近のお買い物
     
松林さん  日時:2004/01/04(Sun) 22:55:16  WEB:none.
そういえば、最近のお買い物
・大きな鏡餅(500円) 12月31日に購入。こんなものまでアウトレット品

5.Re:最近のお買い物
     
大熊猫さん  日時:2004/01/04(Sun) 23:59:30  WEB: URL
> いつから「640K固定モード」「起動時自動認識モード」
> (ソフトウェアディップスイッチの3-1/3-2)が廃止されたのでしょうか?
これは確かに過去との互換性で非常に重要な問題なので私も興味があります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/tech/9821r.htm
とか。
手元のマシンではXv20/W30とV200を除いてみんなありました。
具体的にはXa16/R16、V7/S7KA、V10/S5KC、V13/S5D3、
As2/U8W、Af/U9W、Ap/U2、Xp/C8W、As/M2、Xa10/C8です。
多分後期の山猫や(MMXアップデートをかけたものも?)ATX電源の
機種辺りからないのではないでしょうか。

6.Re:最近のお買い物
     
KAZZEZさん  日時:2004/01/05(Mon) 01:50:36  WEB:none.
> 手元のマシンでは
私の見解はおおよそここにありますので、まずはご覧を。
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/thread46849.html
96年5-7月くらいの機種では互換性の面で順次変更があったようですよ。
FDDに関していえば、
95年11月に出荷時設定が自動切換えから1MB固定になりました。しかし、
実際に切り替えることすらできなくなったのは、96年5月のRa20/N12
くらいからの時期だと思います。
もっとも、Xa/Xc/Valuestar/Canbe/Noteなどシリーズによって
若干移行時期はずれるかもしれません。

2)これは2HDモードで2DDが使えるのはハードの問題よりも、OSの仕様次第だと思います。
もちろん、ドライブ自体が両用に対応していればですが。
たとえばDOS2.11では、DIP-SWの設定に忠実であり、2HDモードで2DDは使えません。
また、自動切換えモードはFDD起動のときのみ有効であり、
HDD起動では必ず2HDまたは2DD固定モードになります。UV11で確認しました。
現在はOSの仕様で2DDを扱えますから、DIP-SWの設定は有名無実です。

ただし9801RAで640KBモードにしたときは95のデバイスマネージャに(!)が付きました。
そもそも640KBと1MBでは使うINT/DMAが異なるので当然かと。
そういえば、RAで26KをINT41にしたらWin3.1(勿論HD起動)でMIDI(FM)再生中は2DDには
アクセスできませんでした。しかし新しい機種ではFDDはINT42固定のはずです。
そういう意味ではハードも何か変化があったのかもしれません。

3)詳しく知りませんが、当時はまだ自動切換えなドライブが一般的でなかったのかも??
自動切換え対応になったのはVM以降です。
また、1MB/640MBは、それぞれ8インチ/5.25インチで使われることが多かったので、
FDD互換はあまり現実的でなかったのかもしれません。

4)VFはVMの下位機種です。内蔵FDDが2DD固定であることと、CPU8MHz(VMは10MHz)
であることを除けば、拡張次第でVMと同等になります。

なお、同時期の9801UもV30(8MHz)で2DDと、VFとほぼ同等のスペックですが、
VRAMのプレーンが1つしか無い(VFは2つ)とかで、ほとんどの
グラフィックを利用するソフトは動かないそうです。

7.Re:最近のお買い物
     
松林さん  日時:2004/01/05(Mon) 18:19:14  WEB:none.
実機で確認したものではありませんが、undoc等によると初期のPC-9801(初代、E/F/M、VFもこれに含まれるかも)シリーズのBIOSは、1Mディスク用と640Kディスク用で別のFDCを使う設計になっているそうです。
そのため、「内蔵FDDが1Mなら外付けFDDも1Mだけ」「内蔵FDDが640Kなら外付けFDDも640Kだけ」という状態になってしまいました。
(ただし、FDCを積んだ拡張ボードPC-9801-08などを使えば異なった組み合わせが可能になります。)
当時すでに外付け用の1Mドライブ・640Kドライブの両方があったはずなので、これは奇妙な仕様です。
これでは不便なので、「VM以降」の機種では1Mディスクも640Kディスクも1つのFDCで処理するようにBIOSの仕様が変更されました。

ということのようです。

8.Re:最近のお買い物
     
KAZZEZさん  日時:2004/01/05(Mon) 19:08:18  WEB:none.
> のBIOSは、1Mディスク用と640Kディスク用で別のFDCを使う設計になっているそうです
なるほど、そういうことでしたか。ありがとうございます。そういえば、
PC-9801-09(2DD I/Fボード)をVM以降で使うときはROMの動作を禁止するということ
になっていますが、そういう理由からだったんでしょうか。
でもこれだと外付け2DDから起動できないので、私はROM有効で使ってましたが。(^^;)
(・_・;): どうなっても知らんで。

> undoc
早速ざっと見てみましたが、IO_FDD.TXTのほかにMEMSYS.TXTにもPC-9801-08について
記述があり、9801無印用ROM付きなんてことも載っていて興味深いです。

> VFもこれに含まれるかも
確かにドライブはともかく、FDDコントローラに関しては実機持っていないと解りませんよね。
VXとVM21だってマザーに互換性があるくらいですから。(^^;)

9.Re:最近のお買い物
     
ジャンキィチェンさん  日時:2004/01/05(Mon) 19:16:48  WEB:none.
>3)初期のPC-98シリーズ(初代、E/F/M)では、2DDのドライブと
>2HDのドライブを別のFDCで制御する設計になっているようですが、
>なぜこのような仕様になっていたのでしょうか。

過去の話なら、記憶の範囲内でお答えできます。

まず、FDDの仕様ですが、5インチ2HD1.2M、(以後単に2HDと略)は、ご存知の
通り、8インチFDで採用された、両面倍密度の8インチ2Dの仕様を
電気的に互換性をもたせて、そのまま5インチにしたもの、という
事が出来ます。従って、FDCは8インチ用をそのまま使用していた、と
思われます。

それに対し、2DDは、5インチ2Dの規格を単純にトラックを2倍にした様な
仕様です。FDCは、別のものでした。

スタートラインが違うから、本来別のもの、当然9801F2/M2までは、
ドライブも2DD専用、2HD専用、と分かれていました。

VMになって、2HD/2DD両用ドライブが採用されて以降は、既に上記で
皆さんが書かれているので省略。

ちなみにVFは、2DD固定といいながら、ドライブはVMとおなじ2HD/2DD兼用の
ものが使われていて、比較的簡単に2HD化する事が出来ました。
当時の改造本を持っていたら、クリスタル追加で8MHz/10MHz切り替えを追加、
多少の改造で2HD化、なんてのがあったと思います。

さらに蛇足ですが、5インチ2HD(1.2M)用の信号は、8インチ時代に
作られたためか、2HD・2DD切り替え信号が出ていない事、かつBIOSで
外付け側は自動切り替えをサポートしなかった事が、今でも残念です。


10.Re:最近のお買い物
     
松林さん  日時:2004/01/05(Mon) 21:18:57  WEB:none.
undocには、「PC-9800のフロッピーディスクインターフェース(320KB FD I/Fを除く)では、FDC(Floppy Disk Controller)にμPD765Aを使用している。」と書いてるんですよね。
他のページを見ても、初代PC-9801からμPD765Aを搭載していたことになっています。

PC-9801-08や09にROMが付いているというのは重要なヒントです。
これは仮説ですが、初代PC-9801は640Kディスク(5インチ2DD)をサポートしていなかったのではないでしょうか。
したがってPC-9801-08を使って640KFDDを接続するときにBIOSを書きかえる必要があり、そのためにボードにROMが搭載されていたのではないかと思われます。

そう考えれば「1M用と640K用で別のFDCを使う」という、今となっては奇妙な仕様も容易に理解できます。
要するに、初代PC-9801が640Kディスクをサポートしていなかったため、「フロッピーディスクドライブは1M(8インチ2D)」と決め打ちしたプログラムが作られてしまった。
後から640Kディスクが開発された際、それらのプログラムが誤動作するのを防ぐため1M用とは別なFDC(つまり別なINT・別なI/O)を使うことにした、ということではないでしょうか。

11.Re:最近のお買い物
     
まりもさん  日時:2004/01/05(Mon) 21:45:32  WEB: URL
をおっ、98のFDDにそんな出生の秘密が! まったく知りませんでした。
PC-9801-08はジャンク箱を探せば出てきますが使ったことないです。
私が使いだしたのはVX21ハイレゾXAの頃でしたから。
BASICの関連のこともKAZEZZさんのを読んで、今更「へ〜」状態です(^^;)。

12.Re:最近のお買い物
     
松林さん  日時:2004/01/05(Mon) 21:44:43  WEB:none.
初代PC-9801には「8インチ2Dドライブインターフェース」の他に「5インチ2D(320K)インターフェース」が別にありましたから、NECとしては5インチ2DDをどちらのインターフェースで扱うか様子見していた面もあるかもしれませんね。

13.Re:最近のお買い物
     
プロトコスモスさん  日時:2004/01/06(Tue) 23:00:31  WEB:none.
1)初代PC-9801の頃は
8インチか5インチ2DかCMTで標準装備I/Fは5インチ2DのI/Fのみ。

2)PC-9801E/Fの頃になると
フロッピーディスク内蔵モデルを普及させるために5インチドライブ内蔵モデルを考えたがメインメモリ640KBに対して2Dの320KBは少なすぎ、しかし8インチドライブは高すぎ、大きすぎなので、2Dを倍トラック化した2DD
を内蔵した。
NECの5インチ2D(外部接続用ドライブユニット)はインテリジェントだが、インテリジェントは転送速度が遅いため、2DDのI/Fは8インチと同様のDMAだったような・・・。5インチ2Dは98においてはVM以降ノンサポート。

3)5インチ2HDという8インチ2D互換のドライブが出来たのでPC-9801M2を発売
当然FとMの間にメディア互換性はない。Fでは2Dが読めるが、Mでは2Dが読めない。Mの外部に2Dドライブをつけるか、Fの外部に5インチ2HDをつけるか、いっそ8インチ2Dでやれば別。
Eには2DのI/Fしかないが、拡張スロットは6スロット空いている。
M2の発売時にはすでにたくさんの2DDメディアのソフトが出回っていた。
2モードドライブの完成を待つかM2の発売を見送るかの葛藤は当然あったと思われる。

4)PC-98XA(80286)が2モードドライブを搭載して登場、でもハイレゾ専用機。
既にF社はFM-16β(80186)で2モードドライブを搭載してきていた。

5)当然NECはどうにかして2DDの互換性を保ったまま将来的には2HDに移行しなくてはならないわけで
VM登場となる。
・VFはVMになるか。
2HDもアクセスできるようになるが、ROMが違うので、自動切替は出来るが別ドライブとしてアクセスしなければということがあったようです(たしかI/O誌で見た)

14.Re:最近のお買い物
     
プロトコスモスさん  日時:2004/01/06(Tue) 23:04:59  WEB:none.
カキコの内容がかなりかぶってしまいましたが、つまり、、
「5インチ2Dのインテリジェントは早めに見限りたかった。」

15.Re:最近のお買い物
     
松林さん  日時:2004/01/07(Wed) 00:56:25  WEB:none.
>2HDもアクセスできるようになるが、ROMが違うので、自動切替は出来るが別ドライブとしてアクセスしなければということがあったようです

別ドライブということは、BIOS上は認識されなくて、デバイスドライバでアクセスするのかもしれませんね。

5インチ2Dインテリジェントインターフェースの転送速度を推測してみました。
このインターフェースは8ビット全二重パラレルで(なんでFDD I/Fが全二重になっているのか分かりませんが)、1バイト(8ビット)転送するたびに割り込みがかかってCPUがインターフェースから読み出してメモリに書きこむ、という動作ですね。
割りこみ−I/Oアクセス−メモリ書きこみに必要なクロック数は数十でしょうから、
CPUが8MHzなら、CPU周波数の数十分の1、つまり数百Kバイト/秒前後は出たのではないかと思います。
当時の状況が良くわかりませんが、これは遅いのでしょうか?
(当時のハードディスクの転送速度もこんなものだったような気がしますが)

16.FDD I/F
     
XEXYZA_7773さん  日時:2004/01/07(Wed) 03:03:09  WEB:none.
INT命令だけで数十クロックかかりますから、100〜200クロック位はかかりそうですが……。
そもそも、2D I/Fに割り込み機能ってあるんですか?
ハンドシェイク&ポーリングだと思ってましたが。
PC-88時代は、ドライブ側のCPUのプログラムも自分で書いて、独自プロトコルにする事で転送速度を高速化する、なんてテクニックも多用されたようですね。
同期ビットの立上り/立下がり両方をトリガにして、更に全二重の行き/帰りポートを両方同じ向きに設定して倍速、だったかな?
# インターフェースは単なる8255ですからね。

>2HDモードと2DDモード
元々は1MB I/Fと640KB I/Fという、全くの別ハードだったんですよね。
でも、わざわざ同じ機能の回路を2つ積むのも馬鹿らしいし、同じFDCを遣ってたので、VMになった時一つにまとめちゃったんですね。
2HD(1MB) I/Fだけにすると640KB I/FとI/Oポートその他が異なってしまって互換性がとれないので、1MB I/Fにも640KB I/Fにも化けられるようにしたんですね。これがVM以降の両用I/F。
本体が2HD(1MB)モードの時は640KB I/Fが、2DD(640KB)モードの時は1MB I/Fが、ボードか何かで増設出来たんでしたっけ?あまり意味ないですけど。(ここらへんは流石に記憶が定かでは無いです)

17.Re:最近のお買い物
     
KAZZEZさん  日時:2004/01/07(Wed) 11:08:03  WEB:none.
> 別ドライブということは、BIOS上は認識されなくて、デバイスドライバでアクセスするのかもしれませんね。
あまり関係ないかもしれませんが、確か以前、RXに09ボード相当品を経由して外付け2DDを増設し、
09ボード上BIOS動作禁止設定にしたら、外付け2DDからは起動できないのに、DOS(多分5.0A-H)を起動したところ、
特にデバイスドライバなしでちゃんとドライブとして認識していました。
ドライブレターはBIOS有効時とは違ったかもしれませんが。参考まで。

> 本体が2HD(1MB)モードの時は640KB I/Fが、2DD(640KB)モードの時は1MB I/Fが、ボードか何かで増設出来たんでしたっけ?
> あまり意味ないですけど。
自動切換え機種では標準の外付けFDDコネクタに2DDは接続できないことになっており、
外付けで2DDを使う方法は、(公式には)2DD I/Fを使うことになっていたと思うので、
当時、5インチと3.5インチを使い、さらに640KBを使う場合は意味があったのではないかと思います。
# 私は内臓FDDが故障したRXで2DD起動したいとき、応急的にお世話になりました。
しかし内蔵を640KB固定にしても2HDボードは増設できなかったと思います。私も記憶が定かでは無いですが。
これもジャンキィチェンさんのおっしゃる外付けI/Fの仕様と関係しているんでしょうか??
(・_・): ジャンク箱あされば15ボードあるんやからやってみりゃえぇやんか。
(~o~): 入手したとき、どうやっても使えなかった気がしますんで・・・。
(・_・): 1MB固定の新しい機種では、の話とちゃうんか?
(^_^;;): だから記憶が定かではないって・・・。(汗

> VM以降の両用I/F
VM以降の自動切換えモードは1MBのI/Fをもとに作られているためか、
説明書ではFDDのI/Oを直接たたくソフトはDIP-SW3-1/2を設定しないと
(自動切換えのままでは)正しく動作しないような旨の説明がありますね。

18.Re:最近のお買い物
     
ジャンキィチェンさん  日時:2004/01/07(Wed) 20:50:43  WEB:none.
> 1)初代PC-9801の頃は
> 8インチか5インチ2DかCMTで標準装備I/Fは5インチ2DのI/Fのみ。

これはちょい違って

PC-9801 8インチFD-IF(2HD-IF)付き、2D-IF付き
PC-9801E 2D-IF付き
PC-9801F 2D-IF付き 2DD-IF付き
PC-9801M 2D-IF付き 2HD-IF付き

カセットIFボード(CMT-IF)は、全てオプションでした。
9801FとEは、所有してましたので間違いありません。

9801も、持ってはいませんでしたが、良く使っていたので間違い無いと
思います。

 (当時、良くアクセスしてた草の根BBSが、過去ログをCD-ROMに焼いて
会員に頒布してくれたので、検索かければ、忘れていた過去の貴重な知識が蘇る、
とても有益な資料となってます。ただし98より8801・8001の知識が多いですが。)

> 別ドライブということは、BIOS上は認識されなくて、デバイスドライバで
> アクセスするのかもしれませんね。

実際に使った記憶は定かではありませんが、ちゃんと2DD・2HDとも、
起動も出来て、BASICでもMS-DOSでもCP/Mでも動いた記憶があります。
これは、確か、専用の2DD-2HDIFを、98VFの2DDボードの代わりに
接続する、とかいう仕様でした。見かけ上、BIOSからは2HDドライブ2台と
2DDドライブ2台が見える、しかし実際は1:と3:、2:と4:(BASICなら)
は同じドライブなので、同時にアクセスすると必ずトラブるんです。

そういえば、Myコレクションに、MS-DOS1.xxの、2D版という
超レアなものがあります。今もあるかどうかは、段ボールの中身を
開けないと分かりませんが。
しかし、2D版と8インチ版に、相互互換性がない、というひどい仕様でした。
たとえ8インチドライブをつないでいても、2Dで起動すると8インチは読めない、
逆も不可能、という状態で、(BASICとCP/Mでは可能だったんで)あきれた
記憶がありました。

>自動切換え機種では標準の外付けFDDコネクタに2DDは接続できないことになっており、
>外付けで2DDを使う方法は、(公式には)2DD I/Fを使うことになっていたと思うので、
>当時、5インチと3.5インチを使い、さらに640KBを使う場合は意味があったのではないかと思います。

当時でも、(当時だからこそ?)、VMの共用ドライブで2DDを使ったら、うまく
動かないプログラムがあったので、互換性のために、VMに2DD-IFを増設する
必要があった場合もあるのではないでしょうか。

98F2に、2HD-IFをつなぎ、外付け1ドライブの3.5インチで、2Dもたまにつなぐ、
という環境は、かつて実現していました。

外付けは、2DD/2HD兼用でしたので、2DD-IFにつなぎ替えれば、
2DDで読み書き出来たので、当時文豪ミニ5の内蔵CP/Mで遊ぶ際に
大活躍してくれました。

蛇足ついで、8インチと5インチ2DDと2Dが共存できる環境、職場の9801F2に
8インチと5インチ2Dをつないだ環境で、使った事があります。

どのIFも、最大4ドライブをサポートしていたので、12台のフロッピーディスクを
接続出来る、夢の環境(爆)ですが、当時は、増設ドライブは、型番も違う別製品
でしたので、12台つないだ環境は、まずあり得ない状況でした。仕様上は可能でも、
実際に実現できたかどうか、疑問です。(^^;


19.Re:最近のお買い物
     
松林さん  日時:2004/01/07(Wed) 22:47:39  WEB:none.
おっしゃるとおり、2D IFは割りこみを使わないですね。

>PC-88時代は、ドライブ側のCPUのプログラムも自分で書いて、独自プロトコルに
>する事で転送速度を高速化する、なんてテクニックも多用されたようですね。

PC-88はドライブ制御用にCPUを積んでて、しかもそれをユーザプログラムで操作できるんですよね。

20.Re:最近のお買い物
     
プロトコスモスさん  日時:2004/01/07(Wed) 23:03:44  WEB:none.
> 別ドライブということは、BIOS上は認識されなくて、デバイスドライバで
> アクセスするのかもしれませんね。
に関して、VFの内蔵FDD I/Fボードを交換する場合、ジャンキィチェン氏の言うとおりです。
> PC-9801 8インチFD-IF(2HD-IF)付き、2D-IF付き
初代9801には外部8インチドライブ用の電源ソケットがついているんだから、
当然I/Fもついている罠。Eと勘違いしたかな。
お詫びして訂正させていただきます。

>PC-88時代は、ドライブ側のCPUのプログラムも自分で書いて、独自プロトコルに
>する事で転送速度を高速化する、なんてテクニックも多用されたようですね。

通常データバスA,Bを上下それぞれ8bitで使用していますが、
書き込みもしくは読み込みのときに2本をまとめて16bitの片側通行にして使う。こうすればI/Fの間だけは2倍になります。

21.Re:最近のお買い物
     
松林さん  日時:2004/01/08(Thu) 19:14:07  WEB:none.
私が最初に変なことを書いてしまいましたが、MS-DOSでは、ドライブは必ずデバイスドライバでアクセスするんでしたね。

>外付け2DDからは起動できないのに、DOS(多分5.0A-H)を起動したところ、
>特にデバイスドライバなしでちゃんとドライブとして認識していました。

5.0A-hのデバイスドライバ(IO.SYS)は、BIOSを呼び出さずに、直接FDCを操作しているのではないかと思います。

(修正)といったん書いたのですが、2HD(1.2M)ディスクとしてアクセス→エラー→2DDとしてアクセスという動作をしている可能性の方が高そうですね。

ところで、外付けドライブでの2DD(720K)フォーマットとか2HC(1.25M)フォーマットでの起動ってできますか?

22.Re:最近のお買い物
     
KAZZEZさん  日時:2004/01/09(Fri) 12:01:28  WEB:none.
> 2HD(1.2M)ディスクとしてアクセス→エラー→2DDとしてアクセスという動作をしている可能性の方が高そうですね。
あ、この場合(2DD I/Fに繋いだドライブ)は、DOS付属のメニューでも
2DDドライブとして(標準I/Fの4ドライブとは別ドライブで)認識していましたので、
たぶん起動できない(ROM禁止)場合でもDOS起動前(?)にはドライブ情報はできているのではないかと。

> 外付けドライブでの2DD(720K)フォーマットとか2HC(1.25M)フォーマットでの起動
若干記憶が曖昧ですが、たぶんできたと思います (OSによる制限はあったかもしれませんが)。
前述のRX+09相当ボードでROM有効のとき起動した2DDは確か720KBだったかと(あとで確認してみます)。
NECは720KBと640KBは、どちらも当時640KBと呼んでいましたので、ちょっと紛らわしいですね。
2HCについては私も外付けドライブで使えるのが不思議だったのでいろいろ試したことがあるのですが、
たしか一通りのことはできたかと思いした。これもあとで確認します。

23.2HDと2HC
     
XEXYZA_7773さん  日時:2004/01/10(Sat) 03:19:25  WEB:none.
確か普通の2HDが1.25MBで、2HCが1.21MBだったような……。
ちなみに、FreeBSD方面では1.25MB-2HDの事を1.23MB-2HDと表記してたような気もします(汗)。
2HDと2HCではセクタ長と(トラックあたりの)セクタ数が違うだけなんでしたっけ?
# もしかしたらトラック数も違うかも。
だから(普通の1.25MBの)2HDが使えれば2HCも使える筈ではあるんですよね。
# PC-98やPC/ATの普通の内蔵FDDで、OS側が対応してればですけど……。
それにしても、日本では2HDと言えば(8"2D互換の)1.25MB-2HDなのに、米国では(主に5"の)1.21MB-2HD(2HC)や(3.5"の)1.44MB-2HDだったりするんでしょうかね。
あんまりに互換性が酷いことになってて、節操無さ過ぎると思うんですが。

720KB-2DDは、当初PC-98では非対応だったようですね。公式には。
つまり、PC-98では720KB-2DDは「メーカー保証外の隠し機能」だったんですよね。
古い機種では、ファームウェアが720KBを考慮していない造りになっている物があるので、一応注意して使った方が良いらしいですね(大昔に読んだ何かの雑誌より)。

24.一応訂正。
     
XEXYZA_7773さん  日時:2004/01/10(Sat) 03:19:16  WEB:none.
>PC-98やPC/ATの普通の内蔵FDDで
内蔵FDCに接続するようなFDDで、の方が正確かな?(汗)
要するに、SCSIやUSBやATAPIやIEEE-1284やIEEE-1394とかで接続したFDDは事情が違うって事なのですが。(汗)
# 多分殆んどのUSB-FDDは、640KB-2DDにすら対応して無いんだろうな……。

25.Re:最近のお買い物
     
KAZZEZさん  日時:2004/01/10(Sat) 13:22:16  WEB:none.
> 1.25MB-2HDの事を1.23MB-2HDと表記してたような気もします(汗)。
DOSでもAT互換機だか英語DOSだかで見た気がします。これは表記上
1.25MB=1.23MB
1.21MB=1.2MB
に対応しているのではないでしょうか。というのも、
今でこそ1MBといえば1000x1000Bまたは1024x1024Bしかありませんが、DOSでは
1MB=990KB=990x1024Bで計算するのが一般的だったためです(ICMのHDDマニュアルより)。
両端をとって1.25MBと1.2MBで区別することもあるようです。
1.2MBじゃ、かえって間違えそうな気もしますが。

>2HDと2HCではセクタ長と(トラックあたりの)セクタ数が違うだけなんでしたっけ?
MELWARE for Win 1.0 付属の98専用フォーマッタの表記では
1.25MBと640KBは8セクタ/トラック、
1.2MBは15セクタ/トラック
720KBは9セクタ/トラック
とありました。

26.Re:最近のお買い物
     
KAZZEZさん  日時:2004/01/11(Sun) 19:43:29  WEB:none.
RA2で追試したところ、外付けFDDで1.21MB起動はできました。
2DD I/F経由なら、720KB起動もできます。
なお、ボード上BIOSの有効無効やSW3-1(自動/固定)設定はあまり関係無さそうでした。
ドライブレターはHDとFDとの関係と同様で、起動したI/FのFDDが若くなります。
2HD I/Fがあると、どう設定をいじってもメモリカウントで止まるか、認識しないです。