[3167] La10/S8 バッテリーを・・です。 書込日時:日時:2003/05/01(Thu) 20:52
投稿者:nanayakuさん WEB:none.
おばんでございます。
リサイクル掲示板 に ふさわしいけど、危険なので、良い子は真似しないように!!?
先日、HO立川柏町店にてLa10/s8(AC、FD憑き、メモリー8+64MB)を入手しまして、
案の定、バッテリーは既に他界された後でした。
「現品COM」にて
「リチウムイオン電池18650サイズ コントローラー付き電池パック3本パック ¥1,790 残り極わずかにつき1パックおまけ中」を発見
3本パック1個分の費用で2パック6本入手できるならと、注文メールを発射・・
確認メールを受け発注から2日目で到着
早速開梱、Laのバッテリーをばらして各セルの電圧を確認(2本が電圧0.1V以下)
6本の全数を交換し、見事内蔵バッテリーが復活しました。
※ 残りの4本(生存か?)はLa7のバッテリーの「液漏れ×1、電圧なし×1」と交換し、死亡状態から「10分位は使える」程度に蘇生しました。
HO情報
立川柏町店 Melco NOTE用 PC133-512MB 10000円
西立川店 V233 10000円、NEC15インチ古い規格のコネクター+変換コネクター憑きマルチシンク 500円
八王子大和田店 V233 8000円、V200(青札)10000円、青札DT12000円、懐かしのCeleron300A(FANのケーブルなし500円)
相変わらずの、高いのか安いのか判らないような、デモ全般は他界・高いようですが

1.Re:La10/S8 バッテリーを・・です。
     
RIIさん  日時:2003/05/01(Thu) 23:11  WEB:none.
>HO立川柏町店にてLa10/s8(AC、FD憑き、メモリー8+64MB)を入手
nanayakuさんでしたか。
入荷してから結構早く売れたようだったので…。(^^)

>見事内蔵バッテリーが復活しました
お見事です。(^o^)/

今年の夏休みの工作(爆)にはNS/A用バッテリーの製作にしようかな・・・

2.Re:La10/S8 バッテリーを・・です。
     
エマティさん  日時:2003/05/01(Thu) 23:39  WEB:none.
>6本の全数を交換し、見事内蔵バッテリーが復活しました。
おめでとうございます。

>※ 残りの4本(生存か?)はLa7のバッテリーの「液漏れ×1、電圧なし×1」と交換し、死亡状態から「10分位は使える」程度に蘇生しました。
バッテリは各セルの特性にばらつきがあればあるほど、劣化が激しくなります。
交換するときは、全数同時に新品に交換したほうがよいです。


[3172] 今日のアキバめぐり 書込日時:日時:2003/05/02(Fri) 14:59
投稿者:miyabiさん WEB:none.
相変わらず98関連の出物が少ないです。

日米1PC-9821A-E02(ハイレゾボード)裸/ケーブル憑き¥300 x2
日米2PC-9821As3/U2(ファイルスロット5インチFD内蔵)¥7000 (高
EnterPC-9801-106(106キーボード)裸\100 x20くらい
" PC98ノート用ACアダプタ(98N-12Lとか21NA(N)-U01とか\980 x10前後
パレットタウンPC-9821Nr13(付属品ACのみ)FDとCDどちらか憑き¥5000

先週はA-AMPに2FDD仕様のRA266が\3000であったけど・・・悩んでるうちに
無くなってました。

1.Re:今日のアキバめぐり
     
白装束の男(再仮名さん  日時:2003/05/02(Fri) 16:33  WEB:none.
>相変わらず98関連の出物が少ないです。
ガ――――0・(ノД`)0・。――――ソ!!!!!
>日米1PC-9821A-E02(ハイレゾボード)裸/ケーブル憑き¥300 x2
>日米2PC-9821As3/U2(ファイルスロット5インチFD内蔵)¥7000 (高
あまり関係ないですが,以前(といっても3年くらい前?ですが),今は消滅してしまった98系個人売買掲示板で,仕事で使う(DOSのCAD)ので(RLからの切り替え),mate-A,ハイレゾボード,ファイルスロットFDD(3.5インチ/5インチ)買いますという掲示が出ていたことがありました.計3回位同じ人が掲示出したのかな.購入希望希価格もそこそこ高く,2FDD仕様の2・3代目mate-Aが1〜2万円,ハイレゾボードも同じくらい,ファイルスロットFDDは5,000〜8,000円だったように記憶しています.大量に必要だったらしく,必要数になかなか達しないでいるという書き込みがあったので,持て余しているAp2数台とファイルスロット5インチFDDを譲ろうと思って連絡したら,その返信で早速値切り始めたので以後放置したということがありました(;;´Д`)
(・_・):まぁええんちゃうの

2.Re:今日のぽんばしめぐり
     
エマティさん  日時:2003/05/02(Fri) 22:46  WEB:none.
>相変わらず98関連の出物が少ないです。
ぽんばしでも同じです。

というわけでぽんばし事情です。
V10、Cx、Cx2が980円(ソフ1)
V166青札1600円(店の名知らない(こらこら
Cx2はいまやぽんばしでは全く見かけなくなったCバスLANカード憑きです。
昨日はV13もあったような気がしましたが。
(・_・):昨日もいっとんのか!

先週は大阪市内でも98のジャンク本体が出ていたように思いましたが。型番や値段は忘れた(こらこら

松原のぼりほうだいですが、最近引越ししまして、かなり遠くなってしまい、なかなか行けなかったのですが。
やっと行って来ました。
もう二度と行くことも無いでしょう。(おぃおぃ


3.Re:今日のどんたくめぐり
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/03(Sat) 18:11  WEB:none.
本日のお飼いもの

3連休初日、しかも博多どんたく真っ最中に、博多のあぷあぷ2の
ミニジャンク市に行きました。

結論としては、先週の南福岡店の売れ残りが主体。あまり行く意味が
ありませんでした。

それでも、先週は無かった、\980の486の9821が数台。**機械というシール
あり。(^^;

\1980 9821Ne2 HDDあり 記載無し
\1980 9821Nm  HDDあり 記載無し
\980  9821Ne3 HDDなし 記載無し
\980 9821Ne3 HDDあり 記載無し
\980 9821Ne3 HDDあり シールでMEM24M HDD500M表示
\980 9821Ne2 HDDあり シールで75MHzにアップ、MEM32M HDD500Mと表示

\1980と\980の差は、外見の汚さでした。\1980を安くしろ、と交渉したが
不成立、あきらめて下3台を飼いました。(笑)

Ne2は、せっかくの500MHDDがクラッシュしていましたが、電源は入るし、
メモリとCPUが生きていたので、まあいいでしょう。

記載無しNe3は、HDD500M、メモリは40Mでした。
もう1台も、シールの記載通り。

ということで、まあ収穫としては上々でした。車で行けないので、
重かったけど。486の98なんて漁ってるのは、毎度の事ながら
僕だけでしたけど。最近、またDOS回帰です。(笑)

家に帰ってからOAクロスで綺麗に磨き上げたら、傷は少ない、結構きれいな
外見(先の\1980と同様!)になりました。1000円分の労働ですね。

どんたくをジャンクな98を下げて、2分ほど見てました。
主催者発表を、1人分は水増しできたかな。(爆)

もうちょっと、収穫が欲しかった、ジャンキィチェン


4.Re:今日のアキバめぐり
     
N.Wさん  日時:2003/05/04(Sun) 01:17  WEB:none.
>日米1PC-9821A-E02(ハイレゾボード)裸/ケーブル憑き¥300 x2
日米の道路側BOX内にE02が出てることが良くありますが、どこから補充されてるんでしょう?一度消えてまた復活、ケーブル付きになってることもある、と言うことが繰り返してるのでどこかに供給源があるとは思うんですが…いまどき…リース上がりにしても年月立ちすぎなような。

>V166青札1600円(店の名知らない(こらこら
羨ましいです…最近近所で青札見かけません…。

私も今週のお買い物…といっても食事時に立ち寄るHO堀之内のみです。
BLR2-TX4L…300円
↑用にACアダプタ…300円
Pentium3-500(Katmai)…2500円×2
256MB SDRAM DIMM(128Mbit品)…1800円×2
ECC EDO 32MB2枚組…800円

メモリは全て新品でした。256MBのはPC-98に刺せばきっと64MBで認識されるんじゃ…と期待して買いましたが、帰ってみてDIMMの刺さる98が皆無でビックリです(爆)
カトマイはマーキング見る限り残念ながらES品ではなかったです…残念
(それが普通!)

5.Re:今日のアキバめぐり
     
総額7600円さん  日時:2003/05/04(Sun) 08:20  WEB:none.
>繰り返してるのでどこかに供給源が
老舗のジャンク屋は強力かつ広範な仕入れルートを持っているんでしょう.
ハイパーフレームの購入は以前報告しましたが,あのジャンクボード箱は曲者で,PIO,GPIB,リレーボードなども一再ならず目にしました.計測関連品らしいが正体不明というものもよく入っていますが,次に行った時にはなくなっていたりするので,そんなものでも買って行く人がいるんでしょう.アナログ入出力ボードも入っていることもあるんでしょうが,すぐ捌けるでしょうから,私は一度も見かけたことがありません.

6.Re:今日のアキバめぐり
     
Afユーザー(続仮名さん  日時:2003/05/05(Mon) 09:09  WEB:none.
>ECC EDO 32MB2枚組…800円
今の相場はこんなところなんすかね.
♪暴利くだっさぁい △ードオフ △ードオフ にしちゃぁエラく安いですね.
ノンパリ4MBx2 \1,500とか平気でつけるところも多いすからね〜
ワシ自身はHO二度と逝くこたぁねぇんだろうなぁ……

>博多どんたく
ドンタクズの監督って稲尾だったんですね.中西昔の写真と比べてずいぶん痩せたような?
池永と尾崎って同期だったんか…… そう言や聞いたことあるような(尾崎がゴルフ界に移った理由

[3189] 【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料 書込日時:日時:2003/05/03(Sat) 19:03
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
PCリユース阻害法(仮称)の施行が目前に迫り,PC-98ユーザー,特にP54C以前の機種のユーザーを取り巻く状況は日々ますますその厳しさを増しております.
(・_・):もったいぶった前置きはええからさっさと本題に入れ
本題ですが,阻害法施行後,生き残る98の殆どは,内蔵FDDがわずか一基という機種が大半であろうと想像されます.
(・_・):なんか根拠あって言うとるんかいな
従いまして,外付けFDD増設用ボードの類はXデー以後も少なからず需要があるものと考えられます.しかし残念なことに,皆様ご存じの通り,ジャンク屋の店先で我々の目に触れるこの種のボードはボード単体であることが殆どです.ボードに接続ケーブルが付属している場合はまず例外なしにボリ価格がつけられています(ここ数ヶ月の状況はよく知りませんが,あまり変わっていないのでは?).ジャンク屋の店員が本体からボードを抜いてバラ売りする際,ケーブルを本体内に残すケースが多く,付属ケーブルが単体で出るケースはまれではないかと思います.私自身前に住んでいた土地では,ケーブル単体には2回くらいしかお目にかかったことがありません.
(・_・):憶測ばかりでもの言ってるようだが,違っとったら恥ずかしいで
このボードの付属ケーブルで最大の難物は,例の本体とボードを接続する黒コネクタのケーブルですが,その特殊コネクタはCeあたりに付属してきた純正マウスの内部コネクタを加工して流用できることがHAMLIN氏により突き止められております(小生も現物について確認).
しかしながら,このボードの付属ケーブルは確か本体機種により何種類かあったはずです.従って,このボードを使用するには,この点を明らかにする必要があります.また,Ce2/Cs/Cxあたりでは,87ボードとは異なる専用のボードがありました.
私自身87ボードの箱入り品そ持っていたのですが,引っ越しの際に実家に送ってしまったのと,デジカメを持っていない(痛)のとで,資料を提供することができません.
確か取説に対応情報が書いてあったと思うのですが,どなたかケーブルの画像付きでWeb上(研究発表会等)で情報を公開していただける方はいらっしゃいませんでしょうか.Web検索してみたのですが,某江戸緑社にも詳細な対応情報は掲載されていないようでしたし……
(・_・):自分でやらんかい
#今思いつきましたが,デジカメ画像でなくとも,取説の図参考にした線画(またかよ)でもいいのか……

1.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
エマティさん  日時:2003/05/03(Sat) 21:25  WEB:none.
>生き残る98の殆どは,内蔵FDDがわずか一基という機種が大半であろうと想像されます.
ということで、3/5混載できるmate-A機とかPC486HX/GRなどはますます貴重品ですね。(^o^)丿
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31729417
HXでも5桁ですか。

2.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/03(Sat) 21:38  WEB:none.
確か、サードパーティー製で、多くの機種に対応するため、2−3種類の
コネクタを持つボードがありましたよね。あれのマニュアルが閲覧できれば
良いと思うのですが、私は持っていません。

そういう意味では、ボード側のコネクタも、製品によっては異なる可能性は
ないのでしょうか?

26系サウンドボードの場合は、本体側のコネクタは共通ですが、逆にボード
側のコネクタが、サードパーティーと純正でまちまちでした。

3.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
HAMLINさん  日時:2003/05/03(Sat) 23:23  WEB:none.
>どなたかケーブルの画像付きでWeb上(研究発表会等)で情報を公開していただける方はいらっしゃいませんでしょうか.

はい。現物を保有して使っておりますので、出来ないことはありません。ただ、少々お時間をいただけませんでしょうか?今回引越しした直後ですので、荷解きが出来ていません。また、劇症金欠炎のため、デジカメを借りる手配が必要です。

>確か、サードパーティー製で、多くの機種に対応するため、2−3種類のコネクタを持つボードがありましたよね。あれのマニュアルが閲覧できれば良いと思うのですが、私は持っていません。

logitec社のLFA19だったと思います。これもあります。

納期を許していただけるなら頑張ります。

4.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
エマティさん  日時:2003/05/04(Sun) 00:09  WEB:none.
-87とlogitec社のLFA17と
メーカ不明の
EXTERNAL FDD BOARD-1
MADE IN JAPAN
SAFONIC 11-0671-D
YG-H2
と書いたボードの3種類が見つかりました。

写真は部位を指定していただければ供給可能ですが、マニュアルは無いので、配線に関しては不明DETH

5.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
総額7600円さん  日時:2003/05/04(Sun) 07:57  WEB:none.
HAMLINさん,エマティさん,いつもお世話になります.どうぞよろしくお願いいたします.

>しかしながら,このボードの付属ケーブルは確か
>本体機種により何種類かあったはずです.
----------
>確か、サードパーティー製で、多くの機種に対応するため、
>2−3種類のコネクタを持つボードがありましたよね。
夕べ帰りの電車の中でふと思ったのですが,私が持っているのはLogitecのボードの方だったかもしれません.それには確かに長短何種類かのフラットケーブルが同梱されていました.なんだよこんなに複雑なのかよと思った記憶があります.なんか基板上にはLHA-20Bあたりと同じフォントの型番のシルク印刷があったような気がしてきました.
私自身はこのボードを実際に組み込んだ経験はありません.理由は,外付けFDDを接続していたのが9801型番機か,入手時に87ボードが既に組み込まれていた本体ばかりだったからです.

サードパーティー製の1MB_FDD_I/Fでは,Owltech製EX-98-F04,α-DATA製ADF-1MTなどもあったようです.他のメーカーのものもあったような気がします.これらのケーブルの情報をお持ちの方は,情報をお寄せ下さいますよう,お願いいたします.
----------
$の過去ログによれば,Ce2/Cs2/Cx/Cf/Cx2/Cx13用のI/Fは,PC-9821CX2-E02またはPC-9821C2-E02であり,87ボードは使用不可能.ただし,形状の相違にもかかわらず,両者は電気的には同等の回路とのことです.
またPC-9821CX2-E02は,ボード上に34ピンコネクタが2個と12ピンコネクタ(特殊)が1個ついており,基板上にはG8UXRのシルク印刷があり,付属ケーブルの構成は,約5cmの34ピンコネクタのフラットケーブル(ストレート結線)+約6cmの12ピンコネクタのドライブセレクト用ケーブルとのことです.後者のコネクタはパーツ屋でも入手できない特殊なもののようです.
(・_・):HAMLIN氏の投稿そのままやんけ
東京Needsからも白箱入りのCX2-E02相当品が出ていました.一時期仙台中のハードオフに溢れ返っていたのですが,じきになくなりました.今思えば転売人が買い占めたのかもしれません.私も1個買いましたが,先日Cs2を譲る時に一緒に送ってしまったので現物確認できません.

6.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
嘘愛知県人(仮名)さん  日時:2003/05/05(Mon) 08:49  WEB:none.
Ap2/As2,An,Ap3/As3も87ボードとは異なる専用品(PC-9821A2-E02)を使用するようになってます。87との相違点はドライブセレクト用ケーブルが12Pinな事です。

以下私信失礼。
差し支えなければ現在のメール発射先を連絡願えませんでしょうか?>スレ主様
( ・_・):たまに書き込んだと思えばそういう事かよ、オラ!

7.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
エマティさん  日時:2003/05/05(Mon) 12:03  WEB:none.
>87との相違点はドライブセレクト用ケーブルが12Pinな事です。
これもなんか見た記憶があるので探して見ます。

8.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/05(Mon) 16:22  WEB:none.
>PC-9821A2-E02
手元にあります。探せば説明書も。
とういのも、家のメイン機であるAp2にモデムボードを繋ぐため、
つい最近はずしたばかりなので・・・。
で、たしかに本体接続は12ピンで、ボード側とで同じ形のコネクタです。
34ピンと26ピンのFDDコネクタがあるのは87と同じですね。
基盤はG8PXAでした。

87ボードの方ですが、87そのものは持っていませんが、
サードパーティ製で、26kとの複合ボードや、ミニジャックの2DD切り替え端子
のついたものを持っています。情報が必要なら見てみますが、
コネクタやケーブルは多分87互換だったと思います。

9.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
HAMLINさん  日時:2003/05/06(Tue) 16:04  WEB:none.
>メーカ不明の
> EXTERNAL FDD BOARD-1
> MADE IN JAPAN
> SAFONIC 11-0671-D
> YG-H2

メーカーは確かCHINONだったと思います。それから、「SAFONIC」は「SAFRONIC」ではないでしょうか?
ドライブとしては、同社製DS-34Aを接続する設定となっていたと思います。単身赴任先なので全てうろ覚えモードです。

3.5インチFDDインターフェイスボードや接続ケーブルの情報は結構ネット上には無いものですね。Xa7/C4を購入したばかりの頃、FDDを2台にするため、34ピンや26ピンのフラットケーブル用コネクタを買い集め、特殊ケーブルを製作したことが思い出されます。この種のケーブルは図示しないと間違った接続のケーブルができ、FDDを昇天させてしまうばかりなので昔の資料を元にじっくりとまとめたいと思います。
提供できるデータは、基本の34ピン反転ケーブル、Xa7以降用2FDD化分岐ケーブル、26ピンFDDをXa7以降で使用するための変換ケーブル、PC-9801-87と本体を接続するためのケーブル(34ピンおよび26ピンの2種)、PC-9801-87とマザーボードを接続する特殊コネクタ用ケーブル、PC-9821CX2-E01添付のケーブル、LFA-19添付のケーブル等です。
優先度の高そうなものから順次図示していきたいと思います。

10.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
HAMLINさん  日時:2003/05/06(Tue) 16:08  WEB:none.
>PC-9821CX2-E01添付のケーブル
PC-9821CX2-E02添付のケーブル
に訂正です。失礼いたしました。

11.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
エマティさん  日時:2003/05/06(Tue) 19:19  WEB:none.
>に訂正です。失礼いたしました。
この掲示板は修正可能ですので、こそっと変えてしまいましょう。
その方が、過去ログになったときも、間違う可能性が少なくなります。(最後まで読んでくれるとは限りません)

12.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
HAMLINさん  日時:2003/05/06(Tue) 20:10  WEB:none.
>この掲示板は修正可能ですので、こそっと変えてしまいましょう。
と思って操作したのですが、修正をクリックすると
このページにアクセスできません。(403 Forbidden)
と蹴られてしまうのです。それで仕方なく、訂正追加といたしました。原因は不明です。

13.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/06(Tue) 20:33  WEB:none.
>修正をクリックすると
>このページにアクセスできません。(403 Forbidden)
>と蹴られてしまうのです。
ブラウザは何をお使いでしょうか。
私の場合、ネスケ4だとそうなるので、いつも削除/再投稿していました。
IE5.01では修正できました。

>この種のケーブルは図示しないと間違った接続のケーブルができ、FDDを昇天させてしまうばかりなので昔の資料を元にじっくりとまとめたいと思います。
FDDのつなぎ方はピン配置だけでなく、つなぐ順番やケーブルの距離で
安定性が変わってきたり、3モードにならなかったりするようなので、
その辺の資料の図示は大事だと思います。できればケーブルのコネクタ間距離も
情報がほしいですよね。情報集まるかなぁ・・・。


14.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
HAMLINさん  日時:2003/05/07(Wed) 08:32  WEB:none.
>できればケーブルのコネクタ間距離も情報がほしいですよね。情報集まるかなぁ・・・。

とりあえず接続のみ提供いたします。ケーブルのコネクタ間距離とケーブルの裏か表のどちらにコネクタをつけるかが重要です。<<<<ケーブル自作者経験談

15.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
エマティさん  日時:2003/05/07(Wed) 08:38  WEB:none.
おお、寝助非サポート掲示板でしたか。
(・_・):人事のように言うてるばあいか!

16.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
HAMLINさん  日時:2003/05/07(Wed) 09:27  WEB:none.
>メーカーは確かCHINONだったと思います。
すみません。ジェイピーエヌでした。あまり有名なメーカーではありませんが・・・・。

17.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
エマティさん  日時:2003/05/07(Wed) 17:17  WEB:none.
>「SAFONIC」は「SAFRONIC」ではないでしょうか?
そ、のと、おり〜〜〜!♪
>単身赴任先なので全てうろ覚えモードです。
よくおぼえているもんですね〜〜!
(・_・):ごまかすな!

18.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/08(Thu) 04:29  WEB:none.
DVCを持って帰ったので、A2-E02のケーブルをちょっとだけ撮ってみました。
5インチ用もあるのですが、ちょっと取り出しにくいので後回し。
せっかくだからwebスペースに・・・
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/a2e02.htm
(・_・): はよwebコンテンツ立ち上げんかい!!
(~o~): もーちっと待って〜〜・・・

>ケーブルのコネクタ間距離とケーブルの裏か表のどちらにコネクタをつけるかが重要です。
そうですよね、考えてみれば、コネクタの反転がある以上、ケーブルのコネクタに出っ張りが無かったり、
FDDのほうも、同じピン数でもドライブによって切り欠きがあったりなかったりで、
切り欠きがまったく信用できないので厄介です。しかも逆に取り付けるとかなりの確立で
ドライブが昇天すると来ています。
新しい機種だけでなく、古い機種でも34ピンのドライブでは同様の問題があるため、できれば
本体−FDDケーブルについても、いつ頃の機種ではどうなっているか(反転があるのか)とか、
FDドライブの方も、切り欠きを無視すべきかどうかのような、何らかのガイドラインが
ほしいですよね。普通は1番ピンの方向を合わせるだけなのですが、コネクタの反転が
あるとそれも難しいので・・・。
98を組み立てる上で避けては通れない問題ですが、皆さんはどうしているのでしょうか???

19.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
エマティさん  日時:2003/05/08(Thu) 07:09  WEB:none.
>98を組み立てる上で避けては通れない問題ですが、皆さんはどうしているのでしょうか???
5インチ2ドライブのマシンも複数あるし、
3.5インチ2ドライブのマシンも複数あるし、
Ap3はFSの5インチ憑きで、メディアコンバートもできるし、
LANにもつながっているので、データの吸出しもできるし。

場所を取る外部FDDは放置プレー
結局FDDインターフェースを使ってませんね。
急に外部FDDを使う必要ができてもインターフェースが標準で憑いた機種を使えば良いし。(^_^;)

>ケーブルのコネクタ間距離とケーブルの裏か表のどちらにコネクタをつけるかが重要です。
ボードやケーブルを本体から外してしまっているので、今となっては、どの機種にどうつながっていたかは不明です。(T_T)

20.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
HAMLINさん  日時:2003/05/08(Thu) 08:15  WEB:none.
>>98を組み立てる上で避けては通れない問題ですが、皆さんはどうしているのでしょうか???
9821用FDDはコネクタの突起を上にして挿し込む。
マザーボードとFDDは反転ケーブルでつなぐ。
が基本です。心配な場合は、通電前に各ピンとグランドを導通チェックし、接地されていないピンが10本以上あることを確認すればOKです。コネクタを逆に付けて反転がなされていなかったり、PC/AT用ケーブルを使った場合は、隣接するケーブルが全て接地されてしまうため、容易に判ります。
かつての失敗の経験から、研究発表会に投稿した図はコネクタの接合面で表示してありますので、じっくり見ていただければお判りいただけるはずです。

21.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/12(Mon) 06:13  WEB:none.
お返事が遅れました。
詳しい説明ありがとうございます、大変参考になります。m(_ _)m

>じっくり見ていただければお判りいただけるはずです。
ぱっと見でもなんとなくわかるプレビューもあるとなおよさそうですね。

あれから自分なりに考えてみたのですが、
コネクタの反転は単に出っ張りの位置を変えるだけになり、また
フラットケーブルに対する表裏を変えても電気的には変わらないと思うので、結局は
本体、ドライブとフラットケーブルの1番ピンを合わせられればいいのかと思います。
そして、フラットケーブルに付いているコネクタの▽印による1番ピン表示および
出っ張りが信用できないことになります。

FDDx1の機種ではどちらでもよいのですが、本来はPC側とFDD側、
どちらのコネクタが反転されているかを見るため、FDDx2の機種(H98/U90)
のFDDケーブルを調べてみましたが、やはりFDD側が反転されていました。

と言うことは、フラットケーブルを自作するうえで、
まずPC側のコネクタを、1番ピン表示が合うように取り付け、
反対側のケーブルはFDD側の形状に合うように、
反転して取り付ければよいことになります。
ただし、ドライブによっては必ずしも出っ張りが上にくるとは
限らないようです。

>3モードにならなかったりするようなので、
すみません、これは私の理解不足でした。m(_ _)m
ちょっと前まで2モード機しかまともにいじりまわしたことがなかったので。
2モードの場合はストレート結線で結べばよかったのですが、
3モードFDDを二台に分岐するケーブルは、若干結線が異なっているんですね。

私は以前、ストレートに結線された34ピンx4コネクタのJUNKフラットケーブルを、
34ピンコネクタ延長ケーブルで分岐させ、87相当ボードと、内臓FDD二台を
繋いだところ、なぜか2台目FDDが3モードにならず、しかも1台目で
1.44MB読んだ直後は、二台目では1.25MBすら読めなくなると言う
トラブルに困らされていたのですが、ようやく謎が解けました。(^^;)

これを踏まえ(?)、A2-E02についてもちょっと書きなおしました。
説明書や5インチケーブルを引っ張り出し、一応導通とかも確認してみたので。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/a2e02.htm

22.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
エマティさん  日時:2003/05/12(Mon) 07:37  WEB:none.
投稿用掲示板のHAMLINさんの図もすごいし、KAZZEZさん の絵も良く分かってよいですね。(^o^)丿

23.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
HAMLINさん  日時:2003/05/12(Mon) 18:19  WEB:none.
to_KAZZEZ様

大変判りやすい絵をありがとうございます。私にもう少し、技術力があれば良いのですが、残念ながらとてもついていけません。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

to_エマティ様

FDDケーブルのニーズは結構あるものですね。資料が揃いましたので、投稿用掲示板レベルのものでしたら順次製作いたします。ただ、本業が猛烈に忙しいのでどうなることやら・・・・。

24.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
総額7600円さん  日時:2003/05/12(Mon) 18:39  WEB:none.
HAMLINさん,KAZZEZさん,ありがとうございます.
大変な資料ができつつあるようです(;Д;)/
どうかお仕事/生活/ご健康に差し障りのないようにお願いいたします.
#ケーブル現物の写真なども,可能でしたらお願いいたします.
(・_・):厚かましいんだよ

#トリプレット,全くわからん(謎汗

25.Re:【求】PC-9801-87およびその互換品内部接続ケーブル−本体対応資料
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/12(Mon) 22:43  WEB:none.
いえ、とんでもないです。
HAMLINさんがまとめているところへ、
つい半端なデータで出しゃばってしまい恐縮です。
Windowsのペイントで適当に描いただけの絵ですが、
参考にしていただけたとは光栄です。m(_ _;)m

本体-内部FDD接続のジャンクケーブルは何本かありますが、
すでにどの本体由来か不明なものが多く、(滅
調べて意味のあるものかどうか・・・(-_-;)

とりあえず本題の87のケーブルは難しそうですね。
本体標準の反転FDDケーブルの先に取り付けるからには、
87ボード上の1番ピンが逆になってしまうとは・・・
製品によって異なったりしないのでしょうか・・・。

ただ、26ピンFDD接続ケーブルについては、
おそらく9821A2-E02と共通だと思います。
というのも、どれがBX+87由来で、どれがAp2+A2-E02由来だか
すでに見失っているので・・・。(撲

[3193] リサイクル掲示板過去ログ1〜4月分まで掲載 書込日時:日時:2003/05/03(Sat) 23:56
投稿者:エマティさん WEB:none.
http://f1.aaacafe.ne.jp/~ematei/kakolog/kakorogu.htm
に今年の先月分までの過去ログを掲載しました。
いままで説明していたかどおうか覚えてませんのでいちおう説明します。(おぃおぃ
親スレの右上に[2496]のように番号が書いてありますので、
http://f1.aaacafe.ne.jp/~ematei/kakolog/200302.htm#2496
とすれば該当のログが参照できます。

いつのログから対応できているかは検証していませんが、うまく動くかもしれませんので、ご利用してみてください。
なお、IE6では読めていますが、もし飛ばない方がいらっしゃいましたら、
ご自分でページ内検索してください。
(・_・):連絡したら、対応するんちゃうんかよ!
(^_^):んなもんできるか!
(・_・):じまんにならんわぃ!

なお、1ファイル1MB弱なことがありますので、ナローバンドな人はお気をつけを(おぃおぃ

[3220] うぎゃ〜〜〜〜!漢FDD誕生か〜〜〜! 書込日時:日時:2003/05/06(Tue) 23:58
投稿者:エマティさん WEB:none.
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32147520
X68K用のTSUKUMO(九十九電気)製のTS-3XR1です。本体、外箱、FDD接続ケーブル、ドライバディスク、取扱説明書付
定価44800円がなんと3割引の30500円というお買い得価格で落札です。(笑)

1.Re:うぎゃ〜〜〜〜!漢FDD誕生か〜〜〜!
     
エマティさん  日時:2003/05/07(Wed) 00:04  WEB:none.
ちなみにこのFDD持っています。
この1月に15Kで飼いました。
いまから思えば半額セールでしたね。(^o^)丿

ささやかですが、X68K本体+4MBメモリボード+コプロ+TV付モニタ+カラーイメージユニット+外付けHDD+プリンタ+インクリボン数本+Oh!X7年分+電脳クラブ約50枚+ソフト数本+関連本数冊というおまけがついていたのもラッキーでした。
(・_・):ただの買い物自慢かよ!

[3247] 本日のお買い物@5/9 書込日時:日時:2003/05/09(Fri) 23:21
投稿者:エマティさん WEB:none.
!ラテックだとおもう
先日青札V166の報告をしたお店です。
今日買い物したのですが、レシートが行方不明A^_^;)
野良猫Aさんとこの地図でこの店だと思います。(こらこら
Ct20/A・・・1500円
フロント下部のコネクタのところの蓋がありません。A^_^;)
タワーの嫌いなエマティですので、スキップしようと思っていたのですが、
CD-R憑きだという店員さんの言葉に
小心者のエマティは要らないといえずに飼うことになってしまいました。
(・_・):いややったら飼うなっちゅうねん!

キャディ式なのにキャディレスなので、CD-ROMとしてさえ使えません。(T_T)

内部はK6III位は入っているかと思いましたが、
(・_・):何贅沢こいとんねん!
デフォでした。

起動しましたがピポりません。(T_T)
ボリュームかなと思ったのですが、ボリュームが見つかりません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
理由はスピーカが憑いていないからでした。(おぃおぃ

HDDはノーワイプでした。
(・_・):なんちゅう持ち主や。
まあデータは消しましたが、ゲームは使わせていただきます。(こらこら

HDDはかなり痛んでいるようで、SCANDISKでかなりエラーがでました。
前回から730日経っていました。A^_^;)
また起動時にいろいろなソフトが起動するので、起動が遅いだけでなく、スワップしまくりですね。
とりあえず32MB×2追加して、要らないソフトを削除して、現在デフラグ中です。
渡来豚でPCI×2ということであこがれていたのですが、Cバスが無い&IDEが1本しかないので、
GA、HDインターフェース、LAN、USBのどれを優先してつけるか迷うところですね。
chanpon*等の複合ボードを飼うしかないかも。(T_T)

またせっかくの渡来豚なのに水晶振動子が奥の奥についているので、簡単にクロックの変更ができそうにないのも困ったもんです。

1.Re:本日のお買い物@5/9
     
まりもさん  日時:2003/05/10(Sat) 00:50  WEB:none.
あぁ、キャンビーっていままで手に入れてなかったので、
1000円近辺のジャンクなら、ひとつ買ってもいいかな。
Ct20って一応キャンビーの最高峰ですよね。

2.Re:本日のお買い物@5/9
     
maya@でじこさん  日時:2003/05/10(Sat) 01:40  WEB: URL
CD-Rドライブ欲しさに3000円で前かいました(^^;

VXマザーじゃなかったですか?
430FXではなかった気がしますが…。。。記憶違いだったかな。

でもSIMMしかなかったのは覚えています。

拡張は…
Cバス風のコネクタのピンを総当りして、Cバスを引き出す?
(んなことできるか!)

FM音源(118互換)にMIDIのWaveTableを乗せる。

CD-RドライブはCDU924Sなので品質は良いです、さっさとかわいそうなので抜き取ってやりましょう(ぉ
しかし!、V200M7Model1に比べてファームが古い場合が多いです(^^;
WinCDR4,5,6を使えばマスター領域も書き込める名機ですね。
7ではそもそも対応していません(汗

キャディーといえば2個買ったのですが、プレクスターのCD-ROMドライブ(x4)はレーザーのレンズが飛んでました(笑
(笑いじゃないって)
電源投入時にレンズ部に力を加えるらしく毎回飛びます(^^;
定価9万円の代物ですが>PX43CHだったかな

あと1個SONYのCDU-541、こちらは正常に動きましたが、CDのマウントに10秒くらいかかる(汗
どちらも200/100円でキャディー憑きでした。

しかし、CD-Rドライブ15台とかなに集めているのでしょうか(笑

3.Re:本日のお買い物@5/9
     
総額7600円さん  日時:2003/05/10(Sat) 08:40  WEB:none.
>Ct20/A・・・1500円
仙台のNECフィールディングのネット体験マシンが確かCt20でした(4月以降はどうなのか知りませんが).
完全ジャンクとはいえ,ここまで下がってるんですか.ヤレヤレですね〜
>CD-Rドライブ15台
一つも持っていませんが何か?(追放
(・_・):お前さぁ,そんなんばっかだけど,今のままだと近い将来本当に苦労することになると思うぞ

4.Re:本日のお買い物@5/9
     
エマティさん  日時:2003/05/10(Sat) 10:30  WEB:none.
>VXマザーじゃなかったですか?
ああ、ほんまや〜〜〜!
マザーとご対面しましたが、水晶のソケット化はやっても実用性がなさそうなのでやめました。
アクセスするのに、音源ボード・モデム・TV・SCSI・ライザーを外さないとアクセスできませんので。(T_T)

キャディはXt初代と互換性があるようで、CD-ROMが読めました。

元のHDはフロント側の一番下に移し変えたので、ノーマル位置に1台セットできます。

最低でもLANは欲しいですし、いま時ですので、USBも欲しいですね。
CD-RのためにもSCSIは必要ですし。
本体の数倍の値でチャンポン飼うしかなさそうですね。(;_;)

5.Re:本日のお買い物@5/9
     
まりもさん  日時:2003/05/10(Sat) 11:46  WEB:none.
そういえばCt20にはCHANPON1が最適だと言ってたような。

6.Canbeの最高峰は
     
嘘愛知県人(仮名)さん  日時:2003/05/10(Sat) 14:09  WEB:none.
お値段、本体の造りから考えるとPC-9821Cfだと思ってますが、何か?
(・∀・)カエレ!

>一つも持っていませんが何か?(追放
1台例の本体に付けてお分けしましょうか?

7.Re:本日のお買い物@5/9
     
maya@でじこさん  日時:2003/05/10(Sat) 16:31  WEB: URL
http://multi.toybox.ne.jp/~sakurako/cd-r/blank.html
CD-Rの傾向を調査してみました。
とんでもない糞メディアですからCD-Rの品質がもろ出るだろうと思ってやってみたら
liteonが最低でしたね(^^;

最大速度読み出しは安定するまでの間の計測は無視してください

下2個はおなじCD-Rドライブ(CDU924S)で簡易キャディーと通常のキャディーでの計測ですが
有意な差は無いですね
音で聞くと変なおとずれのような感じがあります、さすがにここまでエラーがあると(^^;
と思ったら思いっきりノイズが載っているし(^^;
(このノイズ問題は100%メディアのせいですのであしからず)

8.Re:本日のお買い物@5/9
     
エマティさん  日時:2003/05/12(Mon) 08:27  WEB:none.
CT20はチャンポンが手に入るまで暫定的に
IFC-USP-M2に8GBのATAHDD
LGY-PCI-TXL
という構成になりました。
ATX電源で、リセットボタン憑きというのはいいですね〜〜〜!
気に入りました。
(・_・):リセット押す必要がないのが一番ええんとちゃうんか?
しかしモデムとTVもPCIにしておけば、もっと良かったのに(T_T)

9.Re:本日のお買い物@5/9
     
エマティさん  日時:2003/05/12(Mon) 22:27  WEB:none.
http://multi.toybox.ne.jp/~sakurako/cd-r/blank.html
わたしもいつのまにか新旧6台ほどCD-Rがありますので評価してみたいのですが、
このデータの収集およびグラフ化はどのようなソフトを用いているのですか?

10.Re:本日のお買い物@5/9
     
わたぽんさん  日時:2003/05/13(Tue) 23:26  WEB:none.
SANYOの「UM Doctor」や同等の機能(?)を持った「CD doctor」というソフトだと思います。

主にSANYOやLito-onのドライブで動作するみたいですよ。

11.Re:本日のお買い物@5/9
     
エマティさん  日時:2003/05/14(Wed) 00:26  WEB:none.
>主にSANYOやLito-onのドライブで動作するみたいですよ。
ありがとうございます、
ドライブ限定でしたか。(T_T)

12.Re:本日のお買い物@5/9
     
maya@でじこさん  日時:2003/05/14(Wed) 04:08  WEB: URL
>>主にSANYOやLito-onのドライブで動作するみたいですよ。
まったくもってそのとおりです。

liteonドライブは新品でも6000円という格安で販売されているので、ジャンクを2,3個あきらめれば買えますよ(ぉ

しかし、CD-Rメディアもすでにドライブの性能チェックに消耗される時代なんですね(^^;

わたし個人的なお勧めは三菱ですが、ドライブ依存が激しいので台湾ドライブでは使わないほうが良いですね。
YAMAHAもすでに撤退していますがTEACもx32のドライブを最後に台湾OEMに切り替えたようです。

日本製造しているのはプレクくらいな物です。

超高速ドライブは半分の速度で焼くのがベストといわれていますね。
最近はどこも台湾OEM品のメディアなのでどれを買っても一緒ですね(;;

13.Re:本日のお買い物@5/9
     
エマティさん  日時:2003/05/14(Wed) 08:47  WEB:none.
>SANYOやLito-on
すくなくとも6倍速以上のものは持っていませんでした。(T_T)
ジャンクでまともに動作しないものならありましたが。(滅

>超高速ドライブは半分の速度で焼くのがベストといわれていますね。
最近知ったのですが、
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/audiomaster01.html
というのがあって、この機能憑きのものが手に入ったので、その違いを調べられないかな〜〜〜と思って。

>liteonドライブは新品でも6000円という格安で販売されているので
あにょ〜〜〜、このCRW3200E-VKの通天閣のてっぺんから飛び降りた気になって買った、価格がじぇえこみで約6000円なんですが。A^_^;)

[3251] おしえてください 書込日時:日時:2003/05/10(Sat) 09:06
投稿者:76円(仮名さん WEB:none.
PCリサイクル法って何ですか.おしえてくださいお願いします(ど素人です).
(・_・#):帰れ
(・_・#):http://www.google.co.jp/

webでPCリサイクル法,改正リサイクル法等について情報収集しているのですが,
(・_・):必死だな(藁
古い情報が多く,具体的な法の内容がよくつかめません.図書館へ行ってそれらしき資料や「リサイクル文化」等の専門雑誌を見たりもしたのですが,やはりよくわかりません.比較的短期間に修正を繰り返して成立した法律なのでしょうか?
詳しい方は以下について是非ご教示をお願いします.

1)法の正式名称.
2)この法律は,家庭用PCの回収をメーカーに義務づけているのか,それとも廃棄時のメーカーへの引き取り依頼をユーザーに義務づけているのか.
3)リサイクル費用区分の詳細.例えばデスクトップなら,5000円というのは本体のみの回収費用なのか,本体+ディスプレイに対する費用なのか等.
4)このあたりの事情が詳しくかかれたwebページのURL.

どうぞよろしくお願いします.

4.Re:おしえてください
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/10(Sat) 11:44  WEB:none.
結局、全部削除して書きなおしました。

まずは、法律名ですが、当然「廃棄物処理法」ですね。
新規立法がなされた訳ではなく、省令や規則の改正その他で、
家庭用PCもこの中に入ったわけです。

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0003903/index.html

ここのリンクのpdfです。(このぐらいtxtにしてほしいな〜〜。)

分かりやすいのは、こっちです。先に始まった、家電リサイクル法の、
環境省のQ&Aです。

http://www.env.go.jp/recycle/kaden/start/qa/index.html

ただし、このQ&Aを見る限り、PCのリサイクルは、やはり環境省は担当外のようです。

ちょっと気になるのは、家電の場合の引き取り義務者が、中古品の場合
「販売店」になってることですね。(@_@)

PCも同じだったら、中古販売店に引き取り義務が生じます。

より詳しくは、このへんを見ましょう。実際に運用している団体のHPです。

http://www.rkc.aeha.or.jp/

廃PCについても、こういった団体が、メーカーに代わって、共同で
処分を請け負う事になるのではないでしょうか。

義務付けは、基本的には、10月1日以降に販売されたPCは、メーカーが、
指定場所まで持ちこまれた場合は、無償で引き取らねばならない、と
規定してるだけのようです。

で、問題は、政府のこういった政策は、結構行政の「裁量」がある分野で、
法ができても、実際の運用では、「省令」「通達」「行政指導」「口頭意見」
というランクで曖昧さが増してきますので、実際にどういう運用が行なわれる
かは、その時にならないと分からない、というのが正直なところです。

廃棄物行政は、各地で国や県と、地方自治体、住民の紛争のネタになってますし、
PCの廃棄も、有害物質が含まれる以上、廃棄にも費用がいるし、きちんと
処理するには、相応の負担は、必要なはずです。

具体的には、どうなるのか、問い合わせ先が書いてありました。

●経済産業省商務情報政策局情報通信機器課環境リサイクル室
〒100-8045 東京都千代田区霞ヶ関1-3-1 TEL:03-3501-1511(代表)

お暇なかたは、電話してみましょう。(^^;
たらい回しが経験できたりして。


5.Re:おしえてください
     
76円(仮名さん  日時:2003/05/11(Sun) 07:39  WEB:none.
ご教示ありがとうございます.
"「パーソナルコンピュータの製造等の事業を行う者の使用済パーソナルコンピュータの自主回収及び再資源化に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」の一部を改正し,平成15年10月1日から家庭系使用済パソコンについて製造等事業者による自主回収及び再資源化を始めることとした."の行などからすると,消費者側に何かを義務づける法律ではないようですね.つまり国民の4番目の義務というわけではないようですね.あくまでも製造者側の自主回収に関する法律ということでしょうか.
#鉄ノコとペンチと万力とでいくらでもゴマカシ(謎)がきくということか(殴

>●経済産業省商務情報政策局情報通信機器課環境リサイクル室
>〒100-8045 東京都千代田区霞ヶ関1-3-1 TEL:03-3501-1511(代表)
隊長,直通電話番号とFAX番号もハケーソしました:
TEL : 03-3501-6944(直通) FAX : 03-3580-2769
FAXで送って返信先もFAXにしておけばまともに答えてくれるかも?

6.Re:おしえてください
     
訳あって匿名(汗さん  日時:2003/05/11(Sun) 08:56  WEB:none.
いきなりFAXではなく、一本電話してからFAXで質問事項を送ると、ちゃんと回答してくれると思いますよ。
Faxのみの場合は、埋もれる危険性大ですな(笑

7.Re:おしえてください
     
松林さん  日時:2003/05/13(Tue) 00:49  WEB:none.
>PCも同じだったら、中古販売店に引き取り義務が生じます。
>より詳しくは、このへんを見ましょう。実際に運用している団体のHPです。
http://www.rkc.aeha.or.jp/

家電リサイクル法の場合、各メーカーごとにリサイクルをするのが原則ですが、すでに生産を止めたメーカーの製品はAEHA(家電製品協会)がリサイクルをします。
大本営の製品も家電製品協会がリサイクルをしています。
http://www.nehe.nec.co.jp/kaden.htm

しかしPCリサイクルについては家電製品協会に相当する機関がないので、すでに撤退したメーカー(例:ゲートウェイ)の製品はリサイクルされません。
したがって、その分は従来どおり自治体が収集して、破砕→埋立て処理されることになります。そのときの手数料は1000円ぐらいでしょう。
経済産業省のいっていることを文字通りに受け取れば、「これはゲートウェイの製品だから手数料1000円、これはNECの製品だから手数料5000円、・・・」
ということになります。
またいわゆるショップブランドのうち、生産・輸入台数が年間1万台以下のメーカーの製品もリサイクルされません。
ソフマップなどは生産台数が年間1万台を超えていると思いますが、リサイクルをやる気があるのかどうか・・・
またアップルのように国内に工場の類を一切持っていない「メーカー」にもリサイクルの義務が課せられますが、リサイクルの技術力があるとは思えません。
パソコンリサイクルはかなりデタラメな制度といわざるをえません。

なお、パソコンリサイクルでは店頭での回収は行いません。ユーザーが自分でメーカーの指定する回収ポイントまで持っていくか、自治体が収集して回収ポイントへ持ちこむかのいずれかになります。
回収ポイントとして、郵便局(日本郵政公社)の利用が考えられているようです。

家電四品目については、とても廃棄物処理が手におえないと市町村から悲鳴が上がっていましたが、家庭パソコンではそこまで深刻な状況ではありません。
結局、従来どおり自治体が全てのメーカーの製品を手数料1000円ぐらいで受け入れてしまって、破砕→埋立て処理することになるのではないでしょうか。

8.Re:おしえてください
     
エマティさん  日時:2003/05/13(Tue) 08:26  WEB:none.
そうすると、フロントカバーを取って、銘板を剥がして、ノンブランドの自作気ですといって持ちこむという手が。
(^_^):さて何人に気付いていただけるでしょうか?
(・_・):遊ぶな!

>回収ポイントとして、郵便局(日本郵政公社)の利用が考えられているようです。
それは事実なのですが、捨てる物をわざわざ梱包して、ゆうパックで発送という発想は!A^_^;)
どうせ捨てるからといって、梱包せず、裸で持ち込まれたら、他の荷物が突起部に当たって、かなり被害を受けるでしょうし。

9.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/13(Tue) 13:41  WEB:none.
>そうすると、フロントカバーを取って、銘板を剥がして、ノンブランドの自作気 ですといって持ちこむという手が。
>(^_^):さて何人に気付いていただけるでしょうか?
面白そうですね。つーか、Cバス付きの自作気ですか・・・?

私は先月、新しい職場に98を持ちこんだのですが、Cバス穴はCHANPONZEROで塞ぎ、
フロントパネルの上にキーボード置いて見えなくし、キーボードにもカバーをかけ、
しかも他の人からは後ろしか見えないように置いたので、だれも98だと突っ込んで
こんだろ〜、と思っていたところ、いきなり
98ですか、懐かしいですね〜」Σ(@o@ )
でしたからね・・・。どうしてわかるのか聞いてみたところ、
どこからどう見ても98だ」というのが満場一致の意見でした。(~o~)
(・_・): 未熟者!!

どうやらZEROはCバスを隠す目的には使えないようです・・・。(爆)

10.Re:おしえてください
     
まりもさん  日時:2003/05/13(Tue) 17:22  WEB:none.
ふふふ、マイ職場持ち込みマシンは、PC-9821Xa13/Wの筐体の中にDELLのジャンクGX150マザーを突っ込んだものです。背面はさほど98らしくないのですが、それでも「をぉ!?いまだに98でっか?」と言われます。まあキーボードまで98のですから錯覚して当然なのですが。そのくらい98のハコというのは特徴があり、みなさんの記憶にとどまっているということです。

11.Re:おしえてください
     
エマティさん  日時:2003/05/13(Tue) 21:58  WEB:none.
>それでも「をぉ!?いまだに98でっか?」と言われます。
まりもさんが使っているのだから、98に違いないという先入観があるからでしょう。
(・_・):ええかげんに認めたらどないやねん!

12.Re:おしえてください
     
76円(仮名さん  日時:2003/05/14(Wed) 07:48  WEB:none.
>「98ですか、懐かしいですね〜」
「そうですか?そんなに懐かしいですかねぇ (´θ`)y-~~~~」と言ってみるというのは?
(・_・):職場の雰囲気が悪くなるだろ(殴
>「どこからどう見ても98だ」というのが満場一致の意見でした
FA2とか持ち込んでる奴は?……(汗 [しかも冷却のためフロントパネル外してるし]

こういうマシンを職場に持ち込んで使うってのは?(汗
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~munemune/photo/front_o.jpg
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/remodel/uvwin2000.jpg
ttp://www6.big.or.jp/~spt/98vm/front.jpg
ttp://www.kurabu.co.jp/yobara/images/VX-K7-a.jpg
あるいはこれとか(滝汗
ttp://w145.h.fiw-web.net/hai/kakinotane/kaki_f.jpg
#丸太に組み込んだのも見たことありますが,見つかりませんでした.

13.Re:おしえてください
     
エマティさん  日時:2003/05/14(Wed) 08:19  WEB:none.
>「そうですか?そんなに懐かしいですかねぇ (´θ`)y-~~~~」と言ってみるというのは?
「そうですか?そんなに懐かしいですかねぇ 、では1台いかが? (´θ`)y-~~~~」と言ってみるというのは?

>こういうマシンを職場に持ち込んで使うってのは?(汗
机にもう乗らなくなったんで、椅子に組みこもうと材料(木製のBOX状の椅子)までそろえて、
このネタはまだみたことがない、きっと一番乗りだ〜〜〜!とか思って、
電源やマザーをどこにどう置こうかとか検討していて、
大量のケーブルが出入りするため、とても使いにくい椅子になりそうなことが分かってあきらめたことがあります。A^_^;)
さすがだれもやってないはずだ〜〜〜!
(・_・):材料そろえる前に気付けよ!

14.Re:おしえてください
     
76円(仮名さん  日時:2003/05/14(Wed) 10:57  WEB:none.
もっともっと懐かしい奴5,6台どうでっか?色々おつけしまっせ.9/30までにお届けしますよ」と言うってのは?
(・_・):二度と突っ込まれなくなるやろな(殴

15.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/14(Wed) 20:49  WEB:none.
>PC-9821Xa13/Wの筐体の中にDELLのジャンクGX150マザーを突っ込んだものです。
おぉ、そういう手がありましたか。
考えてみれば、AT用タワーケースに98マザーを入れれば、
PCI穴が多いのでCHANPON3やZEROが効果的に使えますし、
Cバス穴が無くともMISTRESS9やPCカードスロットは使えそうですし、
2kで運用するにはよさそうですね。フロントベイ何入れよっかなー。(^o^)
キーボードをUSBで使えばまず98と疑う者はいまい。くすくす・・・
(・_・): なに考えとる。
(^_^): ・・・・・・(実は何も考えていない・・・)
YKKマザーにおすすめな筐体ってありますか?
(・_・): だからあつかましぃゆーてるやろが!!

>こういうマシンを職場に持ち込んで使うってのは?(汗
似たようなマシンなら作っていますが・・・
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/98/vx.htm
個人的には外見が98らしくなくなるうえに中身が非98だと、
たいした意味は無いと思うのですが・・・。
(・_・): 気のせいや。

16.Re:おしえてください
     
まりもさん  日時:2003/05/14(Wed) 21:05  WEB:none.
復活コンテンツですが、うちのPC-9801VXはこんな状態です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/garakuta/asus_mb.html

17.Re:おしえてください
     
松林さん  日時:2003/05/14(Wed) 22:40  WEB:none.
そういえば、ハードオフ東久留米店にはATケースに入ったMac互換機が4000円でありました。Akiaの製品らしいです。

18.Re:おしえてください
     
76円(仮名さん  日時:2003/05/16(Fri) 16:46  WEB:none.
VXには430VX,FXにはFX,486HXにはHXってのは?
#絶対チャレンジした人がいるに違いない(そうか?
(´∀`):これがVXマザー突っ込んだVXやで!!!
(・_・):さよか
(´A`;):・・・

19.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/16(Fri) 19:45  WEB:none.
FXにPC-FXGAというのはやったことありますが・・・。
(・_・): さよか
(T_T): ・・・

ところで98用拡張ボード設定表の下のリンクでFXGAのところだけドライバ情報ありとなっていますが、
あれって単なるディスクキャッシュのことで、ボードの動作に必要なドライバじゃありませんよね。
ジャンク入手者向けの説明としては紛らわしい気もしますが・・・。
(・_・): さよか
(^_^;): ぉぃ・・・

20.Re:おしえてください
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/16(Fri) 20:01  WEB:none.
> VXには430VX

PC-286VXに入れてほしい。(^^;
筐体探すのが一苦労かも。

21.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/16(Fri) 21:39  WEB:none.
LXにLXとかBXにBXはなしですか・・・

いっそ9801DX2に486マザー入れてiDX2とか、DX5にAm486DX5とか。
9821V20に8ビットマザー入れてCPUがV20とか。
(・_・): んなもんどこに売っとる!!

22.Re:おしえてください
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/16(Fri) 22:59  WEB:none.
> 9821V20に8ビットマザー入れてCPUがV20とか。

元祖IBM-PCのマザーさえあれば、出来そうな気が。
8088=>V20換装は可能でしたよね。

IBMのJXは、BIOS書き換えないとV20載らないらしいけど。

(・_・):スペック下げてどないすんねん。

>(・_・): んなもんどこに売っとる!!

V20CPUは、コレクションしてますが、何か?


23.Re:おしえてください
     
N.Wさん  日時:2003/05/17(Sat) 00:06  WEB:none.
>では1台いかが? 
といっていただけると非常に嬉しい状況が今週発生してしまいました…
RS-232Cで制御する温調装置があったのですが、Win98上でN88互換BASICを使って制御すると通信に取りこぼしが…ぼろぼろでした。こんなときに98が一台あれば…特にノートなら言うこと無しなんですが、欲しいときに手元には無いんですよね(泣)。

24.Re:おしえてください
     
エマティさん  日時:2003/05/17(Sat) 00:09  WEB:none.
>(・_・):スペック下げてどないすんねん。
NXに430NXならわりと簡単だと思われ。
(・_・):せやから下げてどないすんねんちゅうとるやろ!
(・_・):せめて440NXにせんかぃ!

25.Re:おしえてください
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/17(Sat) 01:02  WEB:none.
> こんなときに98が一台あれば…特にノートなら言うこと無しなんですが、
> 欲しいときに手元には無いんですよね(泣)。

着払いで良ければ、何台かいかが?5-6台ならいまならありまっせ。
VM2,UV2,VXあたりだったと思います。GP-IBあたりが入っていたかも。

PC-286LE-H20?ってのも、昨日出ました。電源入ってHDDも生きてまっせ。
どないでっか。


26.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/17(Sat) 02:01  WEB:none.
>8088=>V20換装は可能でしたよね。
おぉ、そうでしたか。AMDの8088なら持っているんですが、
以前はピンは位置が分からなくて、結局使いませんでした。10年くらい前の話ですが。
8086はV30と互換性があるのに、8085はZ80はおろか8088とも互換性が無さそうでした。
TK-85にZ80さしても8088さしてもウンともスンともいいませんでした。(爆

>元祖IBM-PCのマザーさえあれば、出来そうな気が。
すでに98じゃありませんね・・・。
(・_・):そういう話やろ!!
ほんとはValuestarV30が出るのを期待していたのですが・・・。
VMとマザー交換して・・・。(違

>NXに430NXならわりと簡単だと思われ。
>(・_・):せやから下げてどないすんねんちゅうとるやろ!
486SX-J(20MHz)からならむしろ上がるのでは・・・
(・_・):ちゃうわい。

>N88互換BASIC
ベクターにあったやつですか?そういやAT3/98(謎)も動きませんでした。
(・_・):自業自得や。

>PC-286LE-H20?ってのも、昨日出ました。電源入ってHDDも生きてまっせ。
バッテリが死んでいるという罠・・・
(・_・): 要るんかい!!
2000mAなんで、今となっては単3つないで自作できそうな容量ですね・・・。

27.Re:おしえてください
     
総額7600円さん  日時:2003/05/17(Sat) 07:43  WEB:none.
シリアルはボーレートを下げて使うのがデフォかと(笑
N.Wさんって研究教育機関の方でしたっけ?(違っていたら失礼) 学部の倉庫の隅とかに廃棄漏れ98が23台必ず転がってると思いますよ.

>ところで98用拡張ボード設定表の下のリンクでFXGAのところだけドライバ情報ありとなっていますが、
>あれって単なるディスクキャッシュのことで、ボードの動作に必要なドライバじゃありませんよね。
そう言やこのサイトは(鉱物もそうでしたが)ヲレが二度と逝くことのない某所でKAZZEZ氏が紹介されたところでしたね(汗
あれはそのサイトに"ドライバソフト"のハイパーリンクが貼ってあったので載っけただけです.
ボード現物を知らないのですが,動かすには特定のドライバが必要なのですか?(・_・)ゞ
>ジャンク入手者向けの説明としては紛らわしい気もしますが・・・。
ここのWeb_Masterに当該の記述を削っていただくようお願いしてもいいんですが,なにしろボードの詳細を知らんので.

28.Re:おしえてください
     
エマティさん  日時:2003/05/17(Sat) 08:08  WEB:none.
>RS-232Cで制御する温調装置があったのですが、Win98上でN88互換BASICを使って制御すると通信に取りこぼしが…ぼろぼろでした。
それは互換basicが悪いのではないに1票
windowsが悪いと思われます。(^_^;)
また本家のN88BASICも普通のコマンドのみを使用した自作プログラムの場合は取りこぼし多いです。

解決策は、とにかく我慢できるぎりぎりまで転送速度を落とすこと。(T_T)
モデムとか出しているサードパーティはどうやって解決したのだろうか?(^_^;)

>着払いで良ければ、何台かいかが?5-6台ならいまならありまっせ。
うちなら486クラスでもOKですよ!(^o^)ノ

29.Re:おしえてください
     
エマティさん  日時:2003/05/17(Sat) 08:12  WEB:none.
>シリアルはボーレートを下げて使うのがデフォかと(笑
ぐはっ、かぶった。
やっぱりデフォですか?(T_T)

30.Re:おしえてください
     
総額7600円さん  日時:2003/05/17(Sat) 08:19  WEB:none.
>N88互換BASIC
私はほんの少し触った時点で,こりゃ完全互換ちゃうわいうことでおしまいでした(早
>うちなら486クラスでもOKですよ!(^o^)ノ
これは,486クラスならエマティさんのところに着払いで送ってもOKということでしょうか?(笑
(・_・):文脈を読め!(殴

31.Re:おしえてください
     
エマティさん  日時:2003/05/17(Sat) 09:23  WEB:none.
>N88互換BASIC
汎用のものを機種依存性の強い業務に使おうというのは間違いです。
素直に数値計算だけさせていれば、とても便利です。(^o^)丿

>これは,486クラスならエマティさんのところに着払いで送ってもOKということでしょうか?(笑
386以下クラスと交換をご希望ということですね。(笑
(・_・):どこをどう読んだらそないなんねん!

32.Re:おしえてください
     
総額7600円さん  日時:2003/05/17(Sat) 09:40  WEB:none.
>386以下クラスと交換をご希望ということですね。(笑
ありがとうございます.では9801BXとカラーTFTな9801T(100MBのHDD)との交換をお願いしたく.マニアに高く売れそうなDO+(+付属のKB)でもOKです.個人的にはFC-9801Fを特に希望します(全て嘘
(・_・):まるっきり格が違うだろうがよ(撲

33.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/17(Sat) 13:50  WEB:none.
私もFXGA系のサイトは、あまり調べていないので、ボードだけで何ができるか
詳しくは知らないのですが、本件のFXGA.COMのほうは、
添付ドライバFXGA.EXEの機能を大幅に拡張(DISKキャッシュ含む)
するとても便利なものですが、ボード付属のFXGA.EXEがないことには
意味が無いと思います。となると、ジャンクでFXGAボード/ACアダプタ/コントローラ
といったハードだけ揃えても市販のPCFXソフトを使うことはできないことになります。

それ以外の主な用途では、まずPCFXPIO.SYSが要りそうですが、
これは条件付きで再配布が認められており、これを使うフリーソフトには
同梱されていると思われるので気にする必要はなさそうです。
動画再生に使うMIXPLAY.EXEも同様です。
3Dプラモ(?)ソフトDOGAGENIE-1は雑誌のCDにも収録されていたくらいです。
ただこれらが今どこで配布しているかは調べていません。(殴

>すでに生産を止めたメーカーの製品はAEHA(家
>電製品協会)がリサイクルをします。
>大本営の製品も家電製品協会がリサイクルをしています。
とあるようにみぃそHEはすでに無くなっていますので、
恐らく買うこともできないかと。でも箱入りの中古/ジャンクなら
秋葉で出物があれば\1000程度で見ることもあります。

ちなみにベクターにもFXGA用のフリーソフトがありましたが、
調べてみると開発キットが必要で八方塞がりということがありました。
といってもすでにWin版がアップされているようなので
文句言う人もいないだろうな。

34.ValuestarV50(謎)
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/05/17(Sat) 14:26  WEB:none.
>ほんとはValuestarV30が出るのを期待していたのですが・・・。
>VMとマザー交換して・・・。(違
それなら、ValuestarV50でPC-98LT/PC-98HA(CPU: V50)のマザーボードとか、
ValuestarV33でPC-98Do+(CPU: V33A)とか、
MZ-2861にWonderSwan(CPU: V30MZ)とか……(殴)。
# Valuestar V50って……Pentium 500MHz?(殴)

35.Re:おしえてください
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/17(Sat) 22:55  WEB:none.
> それなら、ValuestarV50でPC-98LT/PC-98HA(CPU: V50)のマザーボードとか、

VGAにRADEON 9800 Pro搭載すれば、どの9801でもイイカモ。
(・_・):1少ないやろ!

36.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/17(Sat) 23:03  WEB:none.
>Valuestar V50って……Pentium 500MHz?(殴)
ValuestarはMMX以降3桁になり、Ra300以前にコンシューマ機撤退宣言が出されたので
考えてみればV30やV50はありえませんでしたね。
(・_・): 最初に気づかんかい!!

でもディスプレイセットのRa40が出たとき、
おぉ!ValuestarV40 !!と思ったのは私だけではあるまい。

37.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/17(Sat) 23:32  WEB:none.
そういやV40マザーってあるんか・・・??

>VGAにRADEON 9800 Pro搭載すれば、どの9801でもイイカモ。
そういえぱ研究所の電子顕微鏡付属のX線スペクトルアナライザに繋がっているえらく古臭い
コンピュータとキーボードに「9800」の型番が書いてあります。何でしょうね、これ。
サーバみたいなフルタワーで5インチのSASI-HDDと5インチFDDが動いており、
画面の解像度はMSX並でした。AT互換機ですらない大昔のコンピュータで、
OSも聞いたことも無いものでした。

38.Re:おしえてください
     
N.Wさん  日時:2003/05/18(Sun) 05:52  WEB:none.
>VM2,UV2,VXあたりだったと思います。GP-IBあたりが入っていたかも。
うーん、GP-IBは美味しいのですが…出張先の実験施設には24KHz映せるモニターが一台も無いという泣き所が(笑) 私が利用していた装置の後ろではRa43がDOSモードで元気に動いてて羨ましいんですが、常に人がいるので手を出せません(違) ところでRa43の標準モニターって24KHz映るんでしょうか?

>シリアルはボーレートを下げて使うのがデフォかと(笑
業界内では評判悪いイギリスの某社の装置で9600bps決め打ちなんです…ためしに本体側を300,2400bpsにしてみましたが全然駄目でした。通信内容からして300bpsでも速すぎるくらいなんですが…

>学部の倉庫の隅とかに廃棄漏れ98が23台必ず転がってると思いますよ.
研究室では教授がMac派なため古いマシンはみんなMacで、PC-9801は測定装置に組み込まれた一台しかありません。学生という立場を利用して廃品回収で拾うのは可能なのですが、まだ1ヶ月以上先で…実験はまた明日からだったりします(泣)
今日秋葉原に行って98ノートを探してみます。

>それは互換basicが悪いのではないに1票
>windowsが悪いと思われます。(^_^;)
それが…OS標準のHyperTerminal使うと普通に動くんですよ…コマンドをいちいち手で打たないので仲間内では不評ですが(笑)

一応次善の策としてVBでWin用も作ってみましたが…果たして動くんでしょうか…私の作ったソフトってコードを書く時間よりデバックのほうが10倍時間が掛かるんでえらい不評です。でも、ソフトってそういうもんですよね…>マイケルソフト(仮名)さん

39.Re:おしえてください
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/18(Sun) 07:46  WEB:none.
>VM2,UV2,VXあたりだったと思います。GP-IBあたりが入っていたかも。

一部は、昨日廃棄されてしまいました。(T-T)

> 一応次善の策としてVBでWin用も作ってみましたが

MS-DOS版、マイクロソフトM−BASICなんていかが?
DOS窓で動きます。文法が、VBよりN88BASICに多少は近いです。
確か、VBの正規ユーザーなら、M−BASICはライセンス不要で使えたと思います。(記憶違いだったらすみません。)


40.Re:おしえてください
     
総額7600円さん  日時:2003/05/18(Sun) 08:26  WEB:none.
>Ra43の標準モニターって24KHz映るんでしょうか?
Ra43本体が24KHz出力可能ならOKでしょう(当たり前だ
ところでNS/TとかNS/Aあたりでいいならなら1台お貸ししましょうか?往復の送料持っていただければお送りしますが.
ただし元々ジャンクだったり某所で拾ったりしたやつで大分くたびれてますが(汗
#つーてもヲレ今広島なんだよなぁ……(死
関東圏のHOを回ればすぐ見つかるんじゃないでしょうか.

41.Re:おしえてください
     
エマティさん  日時:2003/05/18(Sun) 12:27  WEB:none.
>Ra43の標準モニターって24KHz映るんでしょうか?
セットで使っているCRTということでしょうか?
同時に買った物なら機種は分かりません、17インチならまず無理でしょう。A^_^;)
15インチならまだ可能性はあります。

>OS標準のHyperTerminal使うと普通に動くんですよ
自分のプログラムを実行する権利を最高に上げたりして、他のプログラムに邪魔されないようにしているかも。(笑)

>一応次善の策としてVB
最悪の錯かも(笑)

42.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/18(Sun) 12:36  WEB:none.
>Ra43の標準モニターって24KHz映るんでしょうか?
Ra43自体はGRPH+1で24kHz出力できますが、セットのCRTは24kHz不可だと思います(NX用なので)。
前期モデルと後期モデルでCRTが違うようなのではっきりとはわかりませんが、
Ra40ではそうでしたし、V12/V13あたりでも既に、モデルによっては不可でした。
逆に31kHzの640*400不可というのもありましたが。前にも言いましたが、
中にはマザーデフォルト出力が表示できないものもあり、2-3ヶ月電源を入れないと
何も映らなくなります、ようなことがマニュアルに書いてありました。

43.Re:おしえてください
     
総額7600円さん  日時:2003/05/18(Sun) 13:10  WEB:none.
>前にも言いましたが
すみません,これからは過去ログをちゃんと調べてからレスするようにします.

44.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/18(Sun) 13:21  WEB:none.
>前にも言いましたが
あぁいえいえ、V12/13の話ですので直接は関係ないです。説明が要領得なくてすみませんでした。
なお、前の研究室にあったRa40後期モデルは、15インチでしたが24kHz不可でした。

45.Re:おしえてください
     
総額7600円さん  日時:2003/05/19(Mon) 07:27  WEB:none.
いえ,別スレにもありましたので,二度手間をおかけしないようにしないとなぁというつもりで書きました.

46.Re:おしえてください
     
N.Wさん  日時:2003/05/19(Mon) 07:50  WEB:none.
>ところでNS/TとかNS/Aあたりでいいならなら1台お貸ししましょうか?
すみません,お願いします…といいたいところですが実験今日からなんです(泣)もうちょっと早くこちらに来ればよかったですね…。
一応昨日秋葉原で探したのですが,ジャンクNS/Tは発見したのですがACアダプタが無く捕獲しませんでした。どうも本体よりACアダプタのほうが貴重なように思えます(汗)

>最悪の錯かも(笑)
うう,その最悪ので実験することになりそうです。クロスケーブルで他のHyperTerminalを起動したPCに繋げば(手で装置が吐き出す文字列を打ってシミュレートすることで)デバッグできることに気付き、デバッグも済ませました。なんかコードは2画面分しかないのにバグは沢山…ぶっつけ本番だったら大変なところでした。

>MS-DOS版、マイクロソフトM−BASICなんていかが?
MS社の日本語サイトでM-BASICを検索かけたのですが出てきません…Quickbasicなら引っかかるのですが,インストール可能なプログラムは残念ながら見つかりませんでした。ひょっとしてVBのCDに入ってるのかなぁ?とも期待したのですが,なさそうです。うーん,どこかで手に入れないと駄目そうですね,残念。

>Ra40ではそうでしたし、V12/V13あたりでも既に、モデルによっては不可でした。
もはやDOSマシンとは見られていなかった,ということでしょうか。そう考えるとFirstPoint1号店にあった5万円強のBX2も需要があるのかもしれません…。

47.Re:おしえてください
     
総額7600円さん  日時:2003/05/19(Mon) 09:11  WEB:none.
>どうも本体よりACアダプタのほうが貴重なように思えます(汗)
NS/Tならバッテリ外して(外さなくてもいいのかもしれませんが),電圧を14V付近に調整した(12Vでも動くとかいう話ですが)汎用スイッチング電源で代用できるんじゃないでしょうか.10V位をバッテリ端子側から注入してもいいんでしょうが.
kenkyu/98noteadptr.htm
アダプタ自体は杉本ガレージに出てると思います.FP1でもボリ価格で常時在庫はあると思いますが……
それよりこの頃のノートのジャンクはヒンジ付近の修理をしないといけないことが多いので,買ってすぐ使うというのは難しいかも?
>FirstPoint1号店にあった5万円強のBX2も
6万くらいのRA2もありましたが,売れたんでしょうか?薄汚かった記憶がありますが……

48.Re:おしえてください
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/19(Mon) 12:29  WEB:none.
こちらとしても、単に自分が同じことしか言えない知識/表現の無さをさらけ出す
自虐表現のつもりでしたので、刺のある言葉とは気づかず、失礼しました。
(・_・): ぉぃ!?

>どうも本体よりACアダプタのほうが貴重なように思えます(汗)
貴重かどうかはともかく、値が張るのは常識です。
ACアダプタが格安で出ていたら、そっちを先に買っておき、
適合する本体を探すのがデフォらしいです。ただし、
中にはNS用やNe用、Lt2用のように使いまわしの効かないものもありますが・・・
だから私も研究発表会の資料にはおせわになったほうです。
NCのACアダプタを拾ったので、NX/Cを買いました。

>もはやDOSマシンとは見られていなかった,ということでしょうか。
DOSモデルが用意されているので、そんなはずはないと思いますが・・・
31kHzでもじゅうぶんDOSは動く、と見なされたのでしょうね。
VSYNC割り込みって、そんなに使われていたのでしょうか。

>そう考えるとFirstPoint1号店にあった5万円強のBX2も需要があるのかもしれません…。
そういえばBX2って31kHz出せましたっけ・・・?
一般的には31kHz出せるのはAp以降の一体型を除く、ということですから、
ぎりぎりセーフなのかな・・・??
変換コネクタだけで最近のCRTが使えるとすれば、需要があるんでしょうかね、
必要な人なら今でもその価格でも買う人がいるくらい・・・。

また、見せ値の役割もあるかもしれません。
特定の機種を探している人がFP1で5万とか6万の価格を見せつけられ/聞かされれば、
ほかの店で2万なら買ってしまいますよね。
(・_・): あんたのことか?
(~o~): だって〜、ほしかったんだもーん。

49.Re:おしえてください
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/19(Mon) 12:34  WEB:none.
> 電圧を14V付近に調整した(12Vでも動くとかいう話ですが)汎用スイッチング電源

アマチュア無線用の安定化電源が13.8Vなので、使ってます。

50.Re:おしえてください
     
総額7600円さん  日時:2003/05/19(Mon) 13:03  WEB:none.
>そういえばBX2って31kHz出せましたっけ・・・?
>一般的には31kHz出せるのはAp以降の一体型を除く、ということですから、
>ぎりぎりセーフなのかな・・・??
出せますよ.FELLOWは初代だけ不可です.
Ce,Ce2,Cs2,Cxだと不可です.しかしCxあたりだと31KHz出せる個体が存在する模様です.私自身はお目にかかったことはありません.
Apもできるはずなんですが,私が所有していた機体では2台とも31KHz出力にできませんでした.他にそんな話は聞いたことがないんですが,なぜかできませんでした.全くの謎です.
>変換コネクタだけで最近のCRTが使えるとすれば、需要があるんでしょうかね、
>必要な人なら今でもその価格でも買う人がいるくらい・・・。
必要としている客の足元を見てのボリ価格でしょう>FP
個人でなく,生産ラインの制御用に会社が買うんでしょう.

>>もはやDOSマシンとは見られていなかった,ということでしょうか。
>DOSモデルが用意されているので、そんなはずはないと思いますが・・・
>31kHzでもじゅうぶんDOSは動く、と見なされたのでしょうね。
>VSYNC割り込みって、そんなに使われていたのでしょうか。
ユーザーをNX(Windows)へと誘導するための布石の一つでしょう.

51.Re:おしえてください
     
N.Wさん  日時:2003/05/21(Wed) 23:42  WEB:none.
装置の制御ですが、何とかVBでうまくいきました。お騒がせしました。
しかし、250msごとに一文字送信するようにプログラムを書かないと装置側が取りこぼしてしまいます・・・実質32bpsだったりします(笑)

52.Re:おしえてください
     
エマティさん  日時:2003/05/22(Thu) 06:58  WEB:none.
>250msごとに一文字送信するようにプログラムを書かないと装置側が取りこぼしてしまいます・・・実質32bpsだったりします(笑)
思いっきり笑える仕様ですね。(笑)

[3285] 今日のお買い物(久しぶり 書込日時:日時:2003/05/13(Tue) 00:21
投稿者:抜忍(移動)さん WEB:none.
5/12に休みが取れましたが、多分8月中旬まで秋葉散策はできません(泣

出物も見あたらんし、買う気もほとんどなかったんですが、1個だけ捕獲
してしまいました。

PC-NET
Nr266S42A(基盤不良)\6,800

HDD4.2GB、MEM32*2NB、CD付きだったので何となく捕獲してしまいました。
Nr166の3.2GBHDDが死ぬ寸前なので、HDDの代替として・・。
ところが、困ったことに全く不具合が見あたりません。HDDをNr166に移した
いんですが、そうするとNr266がHDD無しになり、可哀想です。

というわけで(?)、Nr266にHDDを新調してあげようと思いますが、最大認識
容量って何GBなんでしょうか?

1.Re:今日のお買い物(久しぶり
     
松林さん  日時:2003/05/13(Tue) 01:33  WEB:none.
ハードオフ東久留米店に「故障 部品取り」と書かれたNr233が3000円で出ていました。
ノートのことはよくわからないので見送ってしまいました。もったいなかったかな〜

2.Re:今日のお買い物(久しぶり
     
総額7600円さん  日時:2003/05/13(Tue) 07:25  WEB:none.
K.Takata's Web Page:http://member.nifty.ne.jp/k-takata/
の「PC-9821 Note 改造の手引き」中の「PC-9821 Note HDD 換装リスト」が参考になると思います.

3.Re:今日のお買い物(久しぶり
     
抜忍(移動)さん  日時:2003/05/13(Tue) 22:52  WEB:none.
ありがとうございます。8.4GB壁なんですね。30GBを入れてみたくなりました。
8月頃にはもう少し値下がりを期待して。

[3292] 昨日のお買い物@5/12 書込日時:日時:2003/05/13(Tue) 10:48
投稿者:エマティさん WEB:none.
報告が遅れましたことお詫びいたします。
(・_・):お詫びする以前に、報告せんでええわぃ!

!ソフ1@19:40ごろ
競れ論266  100円
競れ論300  150円
すでに持っているのですが、MHzあたり0.5円ということで、飼ってしまいました。(^_^;)

見逃し品
競れ論300A  280円(だったと思う)
競れ論333   480円(だったと思う)
(・_・):報告する気があんねんやったらチャンと覚えとかんかぃ!

1.Re:昨日のお買い物@5/12
     
謎の元報告常連(糸売イ反夕oさん  日時:2003/05/13(Tue) 11:25  WEB:none.
>報告する気があんねんやったら
以前,激しくゴミの購入報告を上げたり,報告するためだけにHOやじゃんぱらその他の棚の前でレシートの裏やメモ用紙(裏紙)に品名と価格をセコセコとメモったりしておりました(笑
(・_・):頼まれもせんのにご苦労なこっちゃ
しかし,過去ログ見たがまだ持っていたら安く売れだとかタダでよこせだとかいうメールが来たりするようになったのでやめました(涙
#我々(誰)はあなた方(謎)に譲るために出物を探してるんじゃないんですよ〜〜(謎叫

>競れ論300  150円
もはや値段から品物を予想することが不可能なレベルですな(汗

2.Re:昨日のお買い物@5/12
     
エマティさん  日時:2003/05/14(Wed) 00:14  WEB:none.
>(・_・):報告する気があんねんやったらチャンと覚えとかんかぃ!
というわけで確認してきました。
値段はあっています。
今日の14:00頃ですが、まだ数個づつ残っていました。
penII-266とかも280円くらいでありました。
(・_・):せやからちゃんと覚えて帰ってこいっちゅうねん!

>安く売れだとかタダでよこせだとかいうメールが来たりするようになった
私のところへはそこまでのメールは来ませんが、譲って欲しいというメールがたまにきます。
時にはそんなん持ってないちゅうねんというようなものまで無いかという話も。(笑)
で、そういう場合はせっかくですのでDJOをご紹介ください。(^o^)丿

ちなみに私の場合はメイン・サブ・実験用・予備1・予備2くらいないと不安なので、
(・_・):なんでそんなに不安やねん!
(^_^):だって、無くなると次にいつ手に入るかわからへんやんか?
(・_・):なんでなくなんねんな!
(^_^;):好きでなくしてんのとちゃうわぃ。

というわけでパーツに関しては、最初から転売目的で買ったもの意外、ほとんど売るようなものが無いですね。

3.Re:昨日のお買い物@5/12
     
maya@でじこさん  日時:2003/05/14(Wed) 04:14  WEB: URL
>というわけでパーツに関しては、最初から転売目的で買ったもの意外、ほとんど売るようなものが無いですね。
転売というか、欲しいものつきのいらないものを捨てたり売ったりしますね。
ct20もCD-Rドライブ欲しさに3k出したし(笑

パーツを売るって言うかごみを買うほうが多いかも(^^;

ということでこちらも報告

G400SH(とおもうカード)、100円、BIOSとびだと良いな程度です。飾りかな?
SB32アップグレードカード100円:SB16をSB32にアップグレードするカードです。
早い話がEMU800030PIN SIMM搭載可能カードですね。ISAバスです。
SANYOのOTI610ベースカード500円、AC97Codecがアナログデバイセーズだったので購入。
本当はOSコン(16v耐圧品が手に入ったので)に出力を張り替えようと思ったのですが思ったよりもアナログ設計がしっかりしているので改造する気がなくなりました(笑
16v470μFのコンデンサ搭載って明らかに次元が違いますよね。

4.Re:昨日のお買い物@5/12
     
エマティさん  日時:2003/05/14(Wed) 07:58  WEB:none.
>パーツを売るって言うかごみを買うほうが多いかも(^^;
もちろんよほど困らない限り、基本的にJUNK品しか買いませんので、世間様にとってはゴミでしょう。(笑)

>欲しいものつきのいらないものを捨てたり売ったりしますね。
欲しい物をとってもまだ売れるものは売りますが、値がつきそうにないのが最大の問題です。A^_^;)
昔々PC-NETで1〜2Kで買えたXa**機辺りはおいしかったです。
増設FDDや増設PCカードスロット・メモリ・GA等が欲しさに買った物をばらして、
マザー、FDD、CD-ROM、2ndキャシュなどを売れば、買い値の数倍になったりして。A^_^;)
(・_・):数倍ちゅうても、元値が元値やからなぁ。
昔なつかしな参考文献
http://f1.aaacafe.ne.jp/~ematei/kakolog/2001/200103.htm
の「祝10000カウント」3/26
http://f1.aaacafe.ne.jp/~ematei/kakolog/2001/200110.htm
の「今週のお売り物(笑) 」10/27

5.Re:昨日のお買い物@5/12
     
おさださん  日時:2003/05/14(Wed) 12:44  WEB:none.
今週のお拾いもの
2.5インチHDD 800MBと1.4GB(両方ともIBM)
会社のゴミ捨て場におっこっていました。
動作確認まだしていません。
勿体無いなぁ…。

6.Re:昨日のお買い物@5/12
     
29L-3MAさん  日時:2003/05/14(Wed) 13:15  WEB:none.
先週のお拾いもの
2.5インチHDD シーゲート ST9052A。NEC製のG8MBTなる変換ボード付。
容量は、42.6MB・・・。使えん。

7.Re:昨日のお買い物@5/12
     
エマティさん  日時:2003/05/14(Wed) 16:37  WEB:none.
>2.5インチHDD 800MBと1.4GB(両方ともIBM)
いいですね〜〜〜!
最近2.5インチのHDDが欲しいエマティです。
しかし、容量と価格を3.5インチと比較すると手が出ません。(T_T)
(・_・):3.5インチのジャンク品と比べとるからや!

>2.5インチHDD シーゲート ST9052A。NEC製のG8MBTなる変換ボード付。
42GBの間違いかと思いましたが、どう見てもMBですね。(滝汗

>競れ論266  100円
>競れ論300  150円
両方自作機に挿して、BIOS起動確認しました。
300の方はクーラーなしだったので、フィンだけつけたら、win98起動する頃にはめちゃくちゃ熱くなっていました。
ぜんぜんOCできそうにない、腐れセレ論かも。(こらこら

8.Re:昨日のお買い物@5/12
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/14(Wed) 20:52  WEB:none.
>300の方はクーラーなしだったので、フィンだけつけたら、win98起動する頃にはめちゃくちゃ熱くなっていました。
266MHz版での話ですが、買うときファンが必須と言われましたので、
そういう仕様なのでは・・・??

9.Re:昨日のお買い物@5/12
     
エマティさん  日時:2003/05/14(Wed) 22:34  WEB:none.
>そういう仕様なのでは・・・??
そうかもしれません。
最近PIII500/600E/700あたりでもファンレスで使っているもんで。(お


10.Re:昨日のお買い物@5/12
     
エマティさん  日時:2003/05/14(Wed) 23:34  WEB:none.
>買うときファンが必須と言われましたので、
ということはファン憑き(1ファンですが、ほとんど埃がついていない綺麗なクーラです)で100円だったC266はすんげえお買い得だったのかも。(笑)
それに比べてクーラレスなC300の方はむちゃくちゃ割高だったということに。
(・_・)比べるもんを間違えとるわ!

11.Re:昨日のお買い物@5/12
     
おさださん  日時:2003/05/16(Fri) 18:17  WEB:none.
前の続きです。
本日、雨ざらしになったATタワーからK6-2 300MHz(2.2V AFR)拾ってきました。
石はびしょびしょになっていましたが、エアブローで吹き飛ばしました。錆は有りません。
ついでに得れ込むと根オスの98バスマウス拾ってきました。
98マウスはNEC純正末期型とナイクロソフトナスマウスだけで充分だと思ったのですが、勿体無いので捕獲しました。
98マウスに困ることは当分なさそうです。(笑)

んで、前に拾ったHDDは会社のPC-9821Nmでクラスタスキャンしましたが、スキップセクタありませんでした。
K6-2 300MHzはメルコV2下駄でXc16に乗っけて366MHzでぶん回しましたが、不具合は出ていません。長時間の負荷はヤバイかもしれません

12.今日のお買い物@5/16
     
nanayakuさん  日時:2003/05/16(Fri) 22:46  WEB:none.
秋葉をぶらつきまして・・
ジャンク品 50%OFFの店頭露天でNR-7900Aを購入(1400×0.5)帰宅後よく見ると・・
「トレー開かない、NG」の文字が・・なに気に振ってみるとカラカラと音がするぞー
電源投入・動作チェック!! やっぱりトレー開かない。。で、早速分解
わ・を! トレーの奥側約1/4が割れてました。
−ドライバーをコンロで炙って、ABS樹脂の焦げるにをいに包まれつつ、溶接完了
出し入れ時に多少がたつきますが、とりあえず「再生」

13.Re:昨日のお買い物@5/12
     
エマティさん  日時:2003/05/17(Sat) 00:13  WEB:none.
>ABS樹脂の焦げるにをいに包まれつつ、溶接完了出し入れ時に多少がたつきますが、とりあえず「再生」
おお、それはおめでとうございま〜〜〜す。

ところで、接着剤より溶接の方が良いのでしょうか?
(・_・):そんなん、技量によるやろ。

14.Re:昨日のお買い物@5/12
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/17(Sat) 14:59  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
>なに気に振ってみるとカラカラと音がするぞー
そういや私が廃FMVからとったCD-ROM(XM-5301だっけ?)は、逆にトレイが空きっぱなしで、
閉めても勝手に開くというものでしたが、やはり振るとカラカラと・・・(汗
ねじでも入ったかと思って分解したら、出てきたのはなんと歯車でした。(^^;)
多分ここにあったのだろうというところを推定して、はめ込んだら無事復活。
今更4倍速ではあまり有り難味がありませんが、自分でいじることに意味があるんです、(^o^)
ということでご勘弁を。;

>過去ログ見たがまだ持っていたら安く売れだとかタダでよこせだとかいうメールが来たりするようになったのでやめました(涙
>#我々(誰)はあなた方(謎)に譲るために出物を探してるんじゃないんですよ〜〜(謎叫
心配しなくてもそのうちただであげますというメールが来るようになるのでは・・・。(怖っ

15.Re:昨日のお買い物@5/12
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/17(Sat) 15:07  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
> 心配しなくてもそのうちただであげますというメールが来るようになるのでは・・・。(怖っ

友人関連からは、良く来ます。別スレッドの分もそうですね。
「とりあえず、自分にとってはゴミでも、事前に一声かけて捨ててくれる。」
いい友人に恵まれています。(爆)

[3317] 久しぶりに遠征〜♪ 書込日時:日時:2003/05/14(Wed) 17:44
投稿者:Blau-Ritterさん WEB:none.
2ヶ月ぶりにまともな休みが取れたんで、久々に秋葉遠征してみました。

apapにて

SOYO_SY-7IWL/T…\780
※i810/Socket370/LPXな裸ジャンクです。
公式対応はPPGA/〜533MHzまでですが、DC-DCコンバータチップがHIP6021CBなんで、ソケットのPinアサインがちゃんとしてれば河童もイケそうです。
FSB100MHzが出せるので、BIOS次第では河童が駄目でもC3_Ezraって手もありそう。

ライザースロットがただのPCIらしいので、捨値のChanpon-ZERO2使えばいろいろ遊べそうな予感…
#なんちゃってAptivaとか、なんちゃってFMVとかね。

SOYO_SY-6KD…\980
※440LX/Slot1_DualなATXマザー。
(・_・):はあ?何じゃそりゃ。
(^_^;):や、最近DualM/B結構買ってるんで、なんとなく。
#FSB75MHzは出せるようですが、いまさら実用性は…ですね。

1.Re:久しぶりに遠征〜♪
     
エマティさん  日時:2003/05/14(Wed) 23:37  WEB:none.
>#FSB75MHzは出せるようですが、いまさら実用性は…ですね。
いまさらなんですが、ソケ5/7のデュアルM/Bが欲しかったりします。
ところでK6IIIって、デュアルできないのでしょうか?

ソケ370のデュアルM/Bなら持っているのですが。
(・_・):シングルでつこてたらいっしょやんけ!

2.Re:久しぶりに遠征〜♪
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/05/15(Thu) 12:43  WEB:none.
>K6IIIって、デュアルできないのでしょうか?
プロセッサ自体はDual可能な設計だって聞いてますが<対応マザーが存在しない。
APIC回りの設計がintelの特許に抵触するとかじゃなかったでしたっけ?

#AthlonチップセットでVIAのOEM協力を受けてるくらいなんだから、VIAに対応してもらえばよかったのにねえ…

3.Re:久しぶりに遠征〜♪
     
エマティさん  日時:2003/05/15(Thu) 12:55  WEB:none.
>対応マザーが存在しない。
残念ですね。(^_^;)
P-100マシンがK6III/400デュアルになったら、すんげ〜〜速そうなのですが。(笑)
(・_・):暇やったら、山猫でP-37.5MHzとK6III/400とを比較してあそんどれ!

4.Re:久しぶりに遠征〜♪
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/05/15(Thu) 17:12  WEB:none.
>K6-III/400デュアル
P5系SMPでのパフォーマンスロスは、2ndキャッシュsharedな設計のせいだ…
ってのはよく聞く話ですが、K6-IIIは2ndキャッシュオンダイなプロセッサですから、実現してればさぞかし速かったでしょうなあ。
SMPでのメリットは主にMemory_Writeにあるそうですから、K6シリーズ最大の欠点もカバーできるわけですしね。


5.ついでに。
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/05/16(Fri) 15:04  WEB:none.
久々にDJOに出品しました。
#ロクなもん無いですが…

6.Re:久しぶりに遠征〜♪
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/05/18(Sun) 10:39  WEB:none.
>DJO
V60LA-Nのメモリ最大容量を調べるついでに、V36LAでも実験してみたんですが、謎な結果が…

A.64MBSIMM*2>32MB*2として認識
B.128MBSIMM*2>起動せず
C.32MB*2+64MB*2>128MB認識
D.32MB*2+128MB*2>224MB認識(あれ!?

BANK0に正常認識するSIMM+BANK1に豪漢メモリという構成だと、何故か+160MBになるという…
Web上で検索した限りでは事例報告は無いようです。
(・_・):単に、んな馬鹿な事した奴がおらんかっただけやろ。

+128MBとか、+256MBならともかく、何で+160MBなんでしょうね…?
うーむ。

7.Re:久しぶりに遠征〜♪
     
エマティさん  日時:2003/05/18(Sun) 17:07  WEB:none.
とりあえず、これなんかでチェックしてみるというのはいかがでしょう。
ttp://www.memtest86.com/#download0

8.Re:久しぶりに遠征〜♪
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/05/19(Mon) 19:02  WEB:none.
>memtest86
多分、メモリモジュール不良という可能性を示唆されているものと思うのですが、手持ちの128MB_SIMM8枚(玄人志向製4、バーテックスメモリ製4)の全てで同じ結果を返していますので、これちょっと考えづらいんですよ。
おそらくBIOS側での制限が何らかの理由で外れているんじゃないかと。

memtest86なんですが、かけるまでも無いです。
というのも、224MB認識した状態だと、Windowsがすぐ青画面落ちしちゃうので…
BIOS側できちんとアドレッシングしてないメモリ領域に、データが書き込まれてるせいなんじゃないかなあ。

少なくとも、アドレス線の省略といったハードウェア的な問題で128MBの制限があるわけじゃなさそうな感じではあります。
#バイナリをきちんといじれる人なら、BIOS改変で対処できそうですね…

9.Re:メモリテスト
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/20(Tue) 17:47  WEB:none.
そういえば、ICMのHDDの説明書には最悪パターンB6DBh(だっけ?)なる概念があり、
HDD(の部品?)に最も負担を掛けると説明され、HDDのチェックに使われていましたが、
RAMのチェックに対しても有効なんでしょうかね?
B6DB6D・・・は、二進に直すと3ビットごとのパターンになります。
確かに2ビットとか4ビットのパターンを繰り返すと、
部分的には同じパターンの繰り返しになるような気もするので、
それより多少マシな気もしますが・・・関係ないのかな??

とりあえず某ソフトのチェックパターンをB6DB6DB6(と49249249)
に設定(改造?)してみましたが、エラーの出ないメモリは結局エラーが出ないので
効果あるんだかないんだかわかりゃしません。
(・_・): 気分の問題やな。

10.Re:久しぶりに遠征〜♪
     
まりもさん  日時:2003/05/20(Tue) 22:14  WEB:none.
6BD6って真空管でしたか(古すぎ
その某ソフトは、永久的にbitが0か1になってしまう、真性の故障の検出
以外は、あんまり役に立たないと思います。メモリというのはいろいろな
アクセスモードがあり、これはCPUやキャッシュを介した動作では全部
チェックしきれるものではありません。やはりハードウェアを使った
テスタが要ります。

11.Re:久しぶりに遠征〜♪
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/21(Wed) 15:08  WEB:none.
>まりも様
あぁ・・・するどくも一般的なご指摘ありがとうございます。
お世話になっています(謎)。m(_ _)m
(・_・): スレ間違えとるところからしてバレバレや!

>やはりハードウェアを使ったテスタが要ります。
ということは、ソフトウエアによるチェックには
限界があるということですよね。どんな名ソフトでも・・・。(汗;

[3323] AnのHDD 書込日時:日時:2003/05/14(Wed) 23:24
投稿者:エマティさん WEB:none.
今日気がついたのですが、Anがメモリカウント終了後、起動できなくなっていました。(T_T)
いろいろ調べたのですが、
HDDのパーテイション
A:400MB・・・win95
B:20MB・・・Dos
C:580MB・・・win98
D:33MB・・・スリープ(多分BCのため避けた物と思われ)
のうちB:の領域が見えなくなっています。(Xa20/WのUIDEに繋いだ)
エクスプローラで見ると容量は空白に(T_T)
DOSで起動し、一旦20MBの領域を開放し、20MB領域確保しようとすると、見事失敗(T_T)
4パーテイションとも、全滅。(T_T)
初期化もできず。(T_T)
内蔵のIDEにつなぎなおしたら、
初期化成功A^_^;)
あれ、UIDEは初期化できないのでしたっけ?
ひょっとして、最初から内蔵IDEに繋いでおけば全滅しなかったのでしょうか?A^_^;)

パーテイションも元の大きさにきりなおし、
win98で起動して、B's狂うで
C:をFAT32に変換しようとしたら、なにやらエラーで停止
SCANDISKをかけると、各パーテイションともたくさんのエラーを修正
再起動後、今度はFAT32にできるよう。
よく見ると、1クラスタ1MBの設定がある。
あれ、普通は最低が4MBだったような記憶が。
面白いからやってみた。
とりあえず、FAT32化終了
これからWin98入れてみます。
(・_・):そのHDDまだ使う気かよ!

Anの方は他のHDDに入れ替えて、別途復旧中。

1.Re:AnのHDD
     
Afユーザー(仮名さん  日時:2003/05/15(Thu) 17:19  WEB:none.
mate-Aはバスマスタ板+SCSI籠+メルコ製二種盛り+無印下逸窓95で使うのがデフォでしょう(笑
(・_・):お前単にメルコ製と言いたいだけだろ

2.Re:AnのHDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/16(Fri) 21:47  WEB:none.
サンタクロース問題みたいなものでしょうか。いるといえばいるし、いないといえばいない・・・(激謎
とりあえずメガネの下を想像すると怖い・・・(笑

3.Re:AnのHDD
     
Afユーザー(仮名さん  日時:2003/05/17(Sat) 10:59  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
巡回サンタクロース問題?(大誤

4.Re:AnのHDD
     
まりもさん  日時:2003/05/17(Sat) 11:20  WEB:none.
  @@NEWでおまっせ〜
サンタクロース屋台問題(何?

[3330] 本日のお買い物@5/15 書込日時:日時:2003/05/15(Thu) 22:11
投稿者:エマティさん WEB:none.
久しぶりにやってまいりました、本日のお買い物報告です。
(・_・):今週になってから既に2回目やんけ、こら!
(^_^):この前のは昨日のお買い物やんか!
(・_・):いっしょやちゅうねん。

ということで、今日はまずソフ1から入ろうと思って、エスカレータまで来たところで、いつも私が買い物に来ると合う某常連さんに呼び止められました。
向うは今日はもうここで終わりとのこと。
が〜〜〜〜ん、今日の坊主確定か〜〜〜!(T_T)
大体飼うものがかぶるジャンカー同志なのです。(T_T)

気を取り直して、とりあえずソフ1です。
内部の配置がずいぶん変わっていました。
とりあえず見つけたのが値段のついていないX68000です。
早速店員さんを捕まえて値段を聞くと、まだチェックしていないし、値段をつけられる人がいないから売れないとのこと。
(^_^):そんなんいわんと売ってえな〜〜〜!
店員:とりあえずキープということでは
(・_・):キープできるんやったらそれでもええよ〜〜〜!
店員さんが、レジの奥に行ってなにやら問い合わせる。
店員:電源が入らないジャンク品ですが、それでよろしければ980円です。
「ノーチェックやったんちゃうんかい」と口の中だけでつっこむエマティ
「電源死んどると分かってんねんやったらもっと安せんかい」と心の中で叫ぶエマティ
(^_^):それで、いただきます。
(・_・):なんじゃぃ、それ!
この68KはsuperHDとかいてある。
なにやらすごそうな、X68Kです。
私がまだ持っていないということは、うちにあるやつより新型ということです。(笑)
(・_・):わからんかったら買うな〜〜〜!
(^_^):知らんやつやからなおさら欲しなるんやんけ〜〜!

調べたところ、superはX68Kの4代目で、
HDはHD憑きということです。
(・_・):それぐらい誰でも分かるわ〜〜〜!

superより前はSASIだったのが、superからはSCSIになっているそうです。
そして80MBのHDD憑きということは10MHzなX68Kでは最高峰ということです。

まあ980円でも飼わざるをえないでしょう。(おぃおぃ

さて、家に帰って電源を入れたところ、
電源のLEDが点きます。
HDがごそごそいってます。
54Tに繋ぐと、表示が出ました。
dirすると
・・・・・
9ファイル 5112K Byte 使用中
77650K Byte 使用可能
・・・・・
の表示がA^_^;)

!やい、ソフマップ!
!そんな嘘ついてまで売りたいんか〜〜!

(・_・):文句いうんやったら返品したらんかぃ!
(^_^):いややゃ〜〜〜〜〜!
このまま某クションに出したら最低でも10倍にはなるでしょう。(笑)

!続いて久々のPC-NETです。
セレ論333が333円でしたが見逃しました。
また1MHzあたり1円セールをぶちかました模様です。
セレ論333では今日の日本橋最安値であることは間違いないと思いますが。A^_^;)

袋詰めのメモリが4〜50袋山積みになっていました。
1袋200円です。
ぱっと見では8MB以下のカスメモリばかり入っています。
ここのメモリはたいてい容量を半分に間違えて売っても損しないほど、高いので、1/4に間違えている物を探す必要があります。
まあ、時々間違えているという可愛げがあるので許してあげようかという気にさせます。(おぃおぃ
で、32MBがないかとほぼ全部をチェックしてみましたが、ありませんでした。(T_T)
ところが中にどう見ても64MBな物が2枚混じった袋がありました。
当然ゲットです。
袋から出して見ると「64MB 72PIN FPM 5V」と書いたシールが貼ってありました。
ここの店員さんはこんな難しい文字は読めない様です。(おぃおぃ
Xa20/W機で128MBカウントされ、win98起動することを確認しました。(^o^)丿
(^_^):まあ今日は末吉ということで!

1.X68000のSCSIって……
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/05/15(Thu) 23:49  WEB:none.
X68000シリーズのSCSIって、ハードウェア的にはSASIと同一なんじゃ
ありませんでしたっけ?(^^;;;;;
確か「SASIなハードで、ソフトで頑張ってSCSI」だったと思うのですが。
PC-9801-27なSASIも、頑張ってSCSIとして遣うドライバソフトがあった
らしいですね。
# それどころか、SCSIが出たての頃はSASI+SCSI混在可ボードまであった様な
# 気が……。
X68KやPC-9801-27なSCSIでは、確かSASIハードで頑張ってSCSI化している
関係上、一部のフェーズが省略されるんでしたっけ?
# もしもPC-9801-55(-92/-100)でSASI出来ると面白いのですが……。

2.Re:本日のお買い物@5/15
     
エマティさん  日時:2003/05/16(Fri) 00:48  WEB:none.
>X68000シリーズのSCSIって、ハードウェア的にはSASIと同一なんじゃありませんでしたっけ?(^^;;;;;
解説しているサイトを探してみたのですが、見つかりませんでした。A^_^;)

Oh!-Xの説明では前期のものはHDD専用で1ドライブ40MBの制限つきであった。
SUPER以降は80MBでも1ドライブで使用可能で、SCSI規格のMOやCD-ROMを使用可能となったそうです。

3.Re:本日のお買い物@5/15
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/16(Fri) 01:11  WEB:none.
>C-9801-27なSASIも、頑張ってSCSIとして遣うドライバソフトがあった
>らしいですね。
># もしもPC-9801-55(-92/-100)でSASI出来ると面白いのですが……。
98のSASI50ピンはSCSIのそれとピン互換がないので、変換ケーブル作らないと
いけなそうですね。
それに比べるとICMの37ピンはSASI/SCSIでだいぶピンが互換だと思います。
SASI/SCSI兼用ドライブまで出していたくらいですし。

そう言えば9801T(SASIモデル)からとった40MBのHDDの型番を検索したら、
SCSI-HDDだった、なんてことありましたが、SASIとピン互換のSCSIドライブ
なんてのがあったのでしょうか??

4.SASIとSCSI
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/05/16(Fri) 01:45  WEB:none.
以前テクニカルデータブックか何かで見比べてみた時は、SASIもSCSIも
殆んど同じピンアサインだと思いましたが……。
確かSASI側にはSCSIに必要な信号線が一本だけ足りなかった様な。
# 勿論、「必須」な信号では無いからSCSI化出来るんでしょうが……。
確か、バスの取り合いをするフェーズが利用出来ないから、SCSI化SASIと
他のSCSIイニシエータ(だかホストだか)が共存出来ないだとか、そんな話
だったような……。
うろ覚えですいません。SCSI詳しく無いんです(汗)。
# PC-9801-55系SCSIチップの資料すら手元に無い有り様。(汗)

5.Re:本日のお買い物@5/15
     
Afユーザー(仮名さん  日時:2003/05/16(Fri) 07:49  WEB:none.
>SASIとピン互換のSCSIドライブ
>なんてのがあったのでしょうか??
駅のICMの機器のコンテンツに,「SASI-HDDをIF-2660に接続する」という投稿があります.

6.Re:本日のお買い物@5/15
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/16(Fri) 09:03  WEB:none.
すみません。ちょっと書き方が悪かったです。
50ピンというのは外部のアンフェノールフル/ハーフコネクタのことで、
ドライブ側のピンアサインはよく知りません(特に純正SASI)。
SASIコネクタにSCSIケーブルと機器を繋いだら、フラットケーブルがとけたので。
(・_・): 怖っ!
ただ、NEC製SASI-HDDは、2nd接続の際に、外部コネクタとほとんとストレート結線
だったと思いました。だとすれば、ドライブ側もピン互換がないことに・・・?

7.Re:本日のお買い物@5/15
     
エマティさん  日時:2003/05/16(Fri) 09:05  WEB:none.
私的には
98のSASIとX68KのSASIはぜんぜん違う物だと思っています。
98のSASIはSCSIがなかった時代に生まれた物で、
X68のSASIはSCSIの規格に沿って作られたが、1部の機能(当時は必須でなかった)が省略されたので、SCSIより劣るインターフェースということでSASIと呼んでいるだけのような気がA^_^;)

X68KのHDインターフェースはSCSI準拠なんです。(取り説に書いてあります)
飼う前は準拠の部分はよくわからなかったので、SCSIだと思ってたんです。
セントロ準拠だからといって、動かないプリンタなんてなかったでしょう。
(・_・):こらこら人にふるな!

!98のSASIごときとは位がちゃうんじゃぃ!
とか思ってました。A^_^;)

ところが実際は準拠は準拠であって、互換ではなかったという。A^_^;)

実際に不足している機能は
パリティ信号だそうで、パリティを使わないHDDは前期X68Kで使用可なようです。
SCSI2からは必須になり、ほとんどのHDDはSCSI2対応により、パリティを切り離すような回路は省略され、使用不可になったようです。
そこで、パリティの生成回路をX68Kに付加することで、パリありHDDが利用可能になるということです。

なお、私はX68Kで使用可のHDを持ってはいますが、使っていないので、良く分かりません。(滅
(・_・):ええかげんに高級ファミコンは終わりにせえや!


8.Re:本日のお買い物@5/15
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/16(Fri) 12:10  WEB:none.
PC-9801-27のアンフェノールフル50Pのピンアサインを調べて、
研究発表会のSCSIケーブルピンアサインと照らし合わせてみましたが、
確かによく似ていました。ケーブルが熔けたのは一体どこだったんだ??
#GNDとNCが違うとまずいとか?
#それとも1stSASI-HDDと2ndSASI-HDDで異なるのでしょうか??
(・_・#): んなことより、はよ引っ越さんかぃ!!

で、NCとGNDの違いを無視すれば、明らかに省略されていそうなのは
34:DBP(パリティ?)と
38:TRM(TerminatePower?)
くらいでした。また、
48番ピンがCXD、50番ピンがIXQとなっていましたが、それぞれC/D、I/Oと同じものでしょうか?

9.Re:本日のお買い物@5/15
     
エマティさん  日時:2003/05/18(Sun) 01:09  WEB:none.
X68K初代では
34〜42はNC
48番ピンが(C)/D、50番ピンがI/O
になっています。
X68K初代とIF-2770を比べて見ると
NO X68K IF-2770
13 GND OPEN
34 NC (DP)
35 NC GND
36 NC GND
37 NC GND
38 NC TERMPWER
39 NC GND
40 NC GND
41 NC (ATN)
42 NC GND
の違いがあります。
41ピンの分だけ98のSASIに負けてるみたい。(T_T)

せっかく、ギミック憑きのスレ立てたのにだれもつっこんでくれなぃ。
さみしい。(T_T)
(・_・):日頃から文章が下手やから、また日本語まちごうとるわと思われとんのんちゃうか?
(・_・):それか、みんなあきれてるだけやろ!

10.Re:本日のお買い物@5/15
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/18(Sun) 01:25  WEB:none.
> !やい、ソフマップ!
> !そんな嘘ついてまで売りたいんか〜〜!

「そんな嘘ついてまで売りたくなかったんか〜〜!」が正解でしょうが、
ジャンカーの場合、

「電源が入らないジャンク品ですが、それでよろしければ980円です。」って
言われたら、
!電源が入らなかったので、それ以上のチェックは出来なかった\980のお買い得品です。
って聞こえるんですよ。

(・_・):そう聞こえるヤツ、正直に手ぇあげい。

o〜)ノ

「電源がはいらないジャンク」は、すごく簡単に復活するか、どう足掻いても
動くようにならないか、どっちかですから。(笑)


11.Re:本日のお買い物@5/15
     
エマティさん  日時:2003/05/18(Sun) 02:26  WEB:none.
深夜にもかかわらずレスありがとうございます。

>「そんな嘘ついてまで売りたくなかったんか〜〜!」が正解でしょうが
売りたくないのでしたら4980円ですとか言いそうですね。

>(・_・):そう聞こえるヤツ、正直に手ぇあげい。
)丿

それでは問題です。
この次に来るべき文を述べよ。(笑)
>ぱっと見では8MB以下のカスメモリばかり入っています。
>ここのメモリはたいてい容量を半分に間違えて売っても損しないほど、高いので、1/4に間違えている物を探す必要があります。
>まあ、時々間違えているという可愛げがあるので許してあげようかという気にさせます。(おぃおぃ
>で、32MBがないかとほぼ全部をチェックしてみましたが、ありませんでした。(T_T)

12.「文の続きを書け」怪^H回答例
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/05/18(Sun) 03:03  WEB:none.
>>ぱっと見では8MB以下のカスメモリばかり入っています。
(中略)
>>で、32MBがないかとほぼ全部をチェックしてみましたが、ありませんでした。(T_T)
>が

今ではすっかり見掛けなくなった、探し求めていたPC-9801-61U系SIMMが
かなり混じっている模様だった。
でも、自分は良いけど、61-SIMM知らない人が買ったら火事になるのでは
ないかな〜、等と、他人事乍らに心配してしまいました。
終り。

……なんてのでは、ちょっと普通過ぎてつまらないですか?(汗)

13.Re:本日のお買い物@5/15
     
総額7600円さん  日時:2003/05/18(Sun) 08:09  WEB:none.
>>で、32MBがないかとほぼ全部をチェックしてみましたが、ありませんでした。(T_T)
>が
先生,回答します:
1.中にどう見ても64MBな物が2枚混じった袋がありました.当然ゲットです.袋から出して見ると「64MB 72PIN FPM 5V」と書いたシールが貼ってありました.
(・_・):まんまやんけ(蹴
2.見たことのないSIMMが20枚ほど廃っている袋がありました.SIMM研究家のエマティとしてはこりは飼わないわけにはいきませんA^_^;)/(・_・):なんでそうなんねん!/家に帰っていつものようにXnに刺してチェックしようとしたら,火を噴きました(滝汗).調べてみると20枚ともPC-H98-B14でした(滝汗).このまま暴クションに出したら最低でも50倍にはなるでしょう.(笑)/(・_・):火噴いたのも売るつもりかよ!
(・_・):火噴いたのなんか売るか!
3.今となっては珍しい30ピンSIMMが混じっていましたので思わず10袋飼ってしまいましたA^_^;).調べてみたら全部1MBでした(;_;)
(・_・):んなもん誰が飼うか!

14.Re:本日のお買い物@5/15
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/18(Sun) 09:12  WEB:none.
> >で、32MBがないかとほぼ全部をチェックしてみましたが、ありませんでした。(T_T)
> が

闇夜の烏、ならぬ、白夜の白鳥だったんですね。
(・_・):そんな表現ないぞ!

ようやく分かりました。


15.Re:本日のお買い物@5/15
     
総額7600円さん  日時:2003/05/18(Sun) 09:46  WEB:none.
あぁ,そういうことでしたか(滝汗
なんでかうちのIE(殴:リース機なのでNN入れられず>殴^2)では,本体起動直後はこのタグが無視されるらしくて普通に表示されてましたので(今の今まで気づかなかった),ボケたつもりだったんですが……(殴^3

16.Re:本日のお買い物@5/15
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/05/18(Sun) 10:19  WEB:none.
>(・_・):そう聞こえるヤツ、正直に手ぇあげい。
]・)/

>ギミック
気が付くまでにすんげー時間がかかりました(滅

17.Re:本日のお買い物@5/15
     
エマティさん  日時:2003/05/18(Sun) 12:56  WEB:none.
>本体起動直後はこのタグが無視されるらしくて普通に表示されてましたので
他のアプリを起動後だと、有効になるのでしょうか?

>(今の今まで気づかなかった)
ありゃりゃっ、それじゃあつまらないですね、残念。A^_^;)

もし意味が良く分からない方は親スレを表示させながら、[Ctrl]+Aしてみてください。

18.Re:本日のお買い物@5/15
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/18(Sun) 13:16  WEB:none.
>!電源が入らなかったので、それ以上のチェックは出来なかった\980のお買い得品です。
昔E500系PCで作ったプログラムがE200系機種で動くか気になっていたので、
先週頃、HO所沢に電源入らずのポケコンG815が\1000くらいで出ていたのを見つけ、
すんげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜迷ったんですが、
動かなかったときのリスクが大きすぎるのでやめました。(T_T)
#初任給まだ入っていなかったので・・・

>それとも1stSASI-HDDと2ndSASI-HDDで異なるのでしょうか??
VX41の2ndHDDインターフェースを調べてみましたが、ぜんぜん違っていました。(汗
(↓書いていないところがGND)
1:DSD
2:NC
3:NC
4:+5V
6:+WD
8:+RD
29:NC
31:-WD
33:-RD
35:NC
36:HS2
37:WGT
38:SKC
39:TRO
40:FLT
41:HSD
42:HSI
43:IDX
44:RDY
45:STP
46:DS1
47:DS2
48:DS3
49:DS4
50:DIR
こりゃ燃えるわけです・・・(T_T)

19.Re:本日のお買い物@5/15
     
総額7600円さん  日時:2003/05/18(Sun) 13:18  WEB:none.
Windows98を起動するたび背景(壁紙)の色が緑に戻るという症状もありますので,多分レジストリがおかしくなっているんでしょう.なにしろ前任者のPCを再インストールせずにリカバリかけたらしいので.まぁ使っているうちに直ったりしてるので実害はないです(直し方調べる気もなし>向上心ゼロ).
#それよりリース品だからって,SCSIボード(私物)入れるなというのはいかがなものか.
#MO使えんやんけ.USBのMOなんて持ってないし……

20.Re:本日のお買い物@5/15
     
エマティさん  日時:2003/05/19(Mon) 22:37  WEB:none.
別スレのX68Kが死んでいたので、これでモニタのチェックをしようとしたら、電源が入りません。(泣

起動しないというようなレベルでなく、
普通は、コンセントに繋いで、後のSWを入れれば、通電の印でLEDが点くのですが、
それさえ点きません。

ケーブルの断線かもと思いゆすってみましたが、同じでした。

この電源も要分解修理のようです。
ああいそがし、ああいそがし、ああいそがし!

(・_・):そんな古いギャグみんな知らんぞ!

>USBのMOなんて持ってないし……
とうぜん持っていても私物のUSBのMOなんか繋いだらダメでしょう。(笑)

大好きな会社のためですから、定価数万円の高価なボードですが、寄贈いたしますとか。A^_^;)

21.Re:本日のお買い物@5/15
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/23(Fri) 16:04  WEB:none.
本日の見逃し品(HO所沢)

ViperPowerMulti VM Ce2 \800
Cb10(起動/フォーマット済み) \1000
こういうのもジャンクで出るんですね。
ドライバがないと使えない機能も多いのでしょうか。
まぁ、とても持って帰る気のしない大きさですが。
だから他のより安かったのかな??
前述の電源の入らないポケコンと同じ値段ですか・・・。

[3361] 緊急報告 PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブ販売中 書込日時:日時:2003/05/17(Sat) 13:15
投稿者:HAMLINさん WEB:none.
PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブが販売中です。外付けの3モードは珍しいです。

場所:福岡 「アプアプ2スクエア」(旧アプライドパーツセンター)
営業時間:10:30a.m.〜7:30p.m.
住所:福岡県福岡市博多区豊2−3−1
電話:092−481−6141 FAX:092−481−6143
メーカー:OWLTEC
形式:FD−351
概略仕様:3.5インチ×1ドライブ外付け
     Windows95で1.44MBとして使用可能
     専用フォーマットプログラム添付
価格:480円
残り台数:21台/5月17日12時現在
コメント:未開封新品であったので購入しました。他に5インチタイプが480円でありました。2ドライブはすぐに売れて、1ドライブタイプが残り3台でした。

1.Re:緊急報告 PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブ販売中
     
総額7600円さん  日時:2003/05/17(Sat) 13:52  WEB:none.
外付け3モードFDDは,3モード動作が公式にはDOSでしか確認されていなかったり,置き場所をとったりと,いくつかの問題点はありますが,旧機種や内蔵FDDの破損した本体,5インチ機等でPC/AT互換機やMacとFDでデータの移動をする場合には大変有り難い存在です.しかし皆様ご存じのように,中古ショップの店先で動作チェック・整備済+3モードドライバ入りFDD添付となっている品には非常識なボリ価格がつけられていることが多々あります.一方で,♪暴利くだっさ〜い商店(仮称)等でジャンクとして数十円〜1000円前後で売られている外付け3モードFDDには,大抵3モードドライバが欠けているので,そのままでは640/720KBや1.44MBのメディアが読み書きできません.実験レベルでは,他社製のドライバを流用(違法 --> 逮捕)してもこれらのメディアの読み書きが可能となる場合があることを確認しておりますが,同時に流用のきかないケースが存在することも事実でした.著作権上問題がないと思われるのは,ベクター等に置かれているフリーのドライバですが,これも外付けFDDの種類によって使用できたりできなかったりということがありました.従って,「外付け3.5インチFDD―ベクターのフリードライバ動作確認情報」をまとめることは有意義であろうと考えます.
で,以前からまとめるまとめると言っておきながら,まだ全然手つけてません(汗
何をもって「動作を確認」とするか,その操作的定義が問題ですが……
(・_・):グダグダ言ってねぇでさっさとやりやがれ!

ちなみにこのドライブは所有しておりません.Windows95での3モード動作をメーカーが正式に保証しているドライブは,他に東京ニーズなどのものがありますが(ニーズのものはWindows95用のドライバが存在),その他のメーカーの製品でも使えたりするようです.ここらあたりもはっきりさせる必要がありそうですね.

2.Re:緊急報告 PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブ販売中
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/17(Sat) 14:00  WEB:none.
スイッチ切り替えで1.44MBを実現するものは、
95上ではドライバ無しで3モードになることは知っていましたが、
>Windows95で1.44MBとして使用可能
>専用フォーマットプログラム添付
1.44MB対応のフォーマッタですよね??
95上のフォーマッタという意味でしょうか。
だとすると、95に正式対応した外付けドライブって
SCSIのスーパーフロッピー以外にもあったんですねぇ。

3.Re:緊急報告 PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブ販売中
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/17(Sat) 14:15  WEB:none.
> 5インチタイプが480円でありました。2ドライブはすぐに売れて、1ドライブタイプが残り3台でした。

小倉あぷあぷ(現店名ComPro小倉)にも、同じ3.5インチ1ドライブ新品がありましたが、
\1980の値付けなので売れていませんでした。
5インチ2ドライブも\1980でありましたので、こっちはお得かも。
5インチなので、Win95対応のシールがあっても、有難味が少ない。(^^;
内部ドライブの情報があれば飼っていたかもしれません。

近所にアプライド中古店系の店があれば、同時に多方面に卸されたと推定されますので、
覗いてみてはいかがでしょう。


4.Re:緊急報告 PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブ販売中
     
HAMLINさん  日時:2003/05/17(Sat) 16:02  WEB:none.
TO_ KAZZEZ様

>1.44MB対応のフォーマッタですよね??
>95上のフォーマッタという意味でしょうか。
「そのとおりです。」といいたいのですが、説明書をよく見ると
(1)フォーマット済みのものは、スイッチ切換により自由にアクセスできる。
 スイッチが1.44側:1.44MBのフォーマット済みFD
 スイッチが1.25側:1.25MB/1.21MB/640KB/720KBのフォーマット済みFD
(2)1.44MBのフォーマットはMS-D0Sモードに限る。
ことが判りました。残念です。
お騒がせいたしました。

メーカー:OWLTEC 形式:FD−351の内部搭載FDDは下記のとおりです。
メーカー:TEAC
形式:FD-235HG P/N:19307764-95
以前、FD-235HGのPC/AT互換機用をPC-9821Xa7/C4のFD-1231Tの代わりに接続し、1.44MB専用として使用できました。もしかしたら、今回のFD-235HGのジャンパーピン設定をPC/AT互換機用と比較することにより、PC/AT互換機用FD-235HGをPC-9821Xa7内蔵として640KB/720KB/1.25MB/1.44MBの全てのモードで使用できるかもしれません。

5.Re:緊急報告 PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブ販売中
     
総額7600円さん  日時:2003/05/17(Sat) 16:04  WEB:none.
PC-98用Windows95では,Windows上からのFDのフォーマットには非常に時間がかかるという仕様だかバグだかがありますので,Windows95用のフォーマッタの有無は実用上全く問題にならないと思われます.

6.Re:緊急報告 PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブ販売中
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/17(Sat) 19:22  WEB:none.
>以前、FD-235HGのPC/AT互換機用をPC-9821Xa7/C4のFD-1231Tの代わりに接続し、1.44MB専用として使用できました。
>もしかしたら、今回のFD-235HGのジャンパーピン設定をPC/AT互換機用と比較することにより、PC/AT互換機用FD-235HGを
>PC-9821Xa7内蔵として640KB/720KB/1.25MB/1.44MBの全てのモードで使用できるかもしれません。
FD-235HGはAT互換機で使っていました。ベクターのフリーソフトで1.2MBをDOSから
読み書きできたので重宝していたのですが、Win95でDOSドライバは不安定で
使えませんでした。
で、以前TEACかどこかで似たような型番のFDDを用いた98用外付け製品を見たのですが、
残念ながら別の基盤を介して接続されており、またジャンパスイッチも互換性が無く
断念した経緯があります、もし基盤を介していたら自作は難しいかもしれませんか、
期待しております。m(_ _)m

7.Re:緊急報告 PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブ販売中
     
Ludolphさん  日時:2003/05/18(Sun) 22:16  WEB:none.
>以前、FD-235HGのPC/AT互換機用をPC-9821Xa7/C4のFD-1231Tの代わりに
>接続し、1.44MB専用として使用できました。もしかしたら、今回のFD-235HG
>のジャンパーピン設定をPC/AT互換機用と比較することにより、PC/AT互換
>機用FD-235HGをPC-9821Xa7内蔵として640KB/720KB/1.25MB/1.44MBの全て
>のモードで使用できるかもしれません。

FD-235HG FD-1231T
1:GND 1:360/300
2:HD/DD 2:not use

とのことですので,1と2を入れ替えれば使えるのでしょうか.

 そういえば,8inchFDD(YD-180-1603)を98で使う方法を投
稿すると書いておいてまだ投稿してません.期待して待って
くださる方,すみません.もう少しお待ち下さい.しかし,
はたしてそんな人はいるのだろうか.


8.Re:緊急報告 PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブ販売中
     
HAMLINさん  日時:2003/05/19(Mon) 09:24  WEB:none.
>Windows上からのFDのフォーマットには非常に時間がかかるという仕様だかバグだかがあります

これは仕様です。メディアがHDかDDかだけならドライブに小さなスイッチをつけてメディアの穴を検出すれば済みますが、PC-9821の場合は、それだけでは不十分です。PC-9821シリーズでは対応するモードが多いため、640KB/720KB/1.25MB/1.44MBの各モードを実際に読みに行き、読めたモードをそれ以降そのメディアに対して設定するようになっています。読み取りエラーもあることから、各モードで数回ずつ繰り返し読んでいます。どのモードでも読めなかった場合、フォーマットされていないメディアとしてOSに返すようになっています。したがって、未フォーマットのディスクをフォーマットするときが一番時間がかかります。
このことから、PC-9821Xa7以降のモデルでは、2DDメディアを1.44MBフォーマットすることもできます。

9.Re:緊急報告 PC-9821/9801シリーズ用3モード外付けドライブ販売中
     
HAMLINさん  日時:2003/05/19(Mon) 09:35  WEB:none.
to_Ludolph様

>FD-235HG FD-1231T
>1:GND 1:360/300
>2:HD/DD 2:not use
>とのことですので,1と2を入れ替えれば使えるのでしょうか.
それだけではだめです。PC/AT互換機用FDDはPC-9821の2台目設定になっていますので、その配慮も要ります。
研究発表会にPC-9821のFDD2台接続配線図を投稿いたしましたので、ご参考にしていただければ幸いです。

to_KAZZEZ様
今回入手のFD-235HGは、P/Nが従来品と異なり、初めての形式です。
メーカー:TEAC
形式:FD-235HG P/N:19307764-95
別基板を介していますが、大概ここにはVFO回路やバッファ回路が搭載されており、そこを解析しないと使えるかどうかわかりません。勉強してみます。

[3367] 本日のゴミ拾い(笑) 書込日時:日時:2003/05/17(Sat) 14:42
投稿者:ジャンキィチェンさん WEB:none.

友人の家が、ジャンクを今日の昼に処分するというのを知り、急遽有志を募ってかけつけました。
今頃は、業者のトラックに乗って、破砕もしくは埋め立てに回ってる頃か。
これが、ゴミ捨て場じゃなくって、一人の個人から出て来てるって事が、すごいかも。

PC-9821XA(初代)
PC-9801F2
PC-9811
PC-8801MK2
PC-8801
PC-8011
PC-8001MK2、4台
PC-80S31、及び互換5インチ2D 数台
PC-PR201系ドットプリンタ数台
PC-PR101
PET2001
MZ-80K
以上見送り品
−−−−−−−−−−−−−−−

PC-6001Mk2 箱入り
データレコーダー箱入り
P-ODP83M、TypeS 箱入り
カメラつきザウルス型番不明、いわゆる弁当箱ザウルスです。
17インチモニタ
SCSIやLANのボード類
SCSIHDD、多分500Mぐらいのものか。
あと、小物いろいろ。
以上捕獲品。

僕の取り分は、SCSIHDDとPODP83だけでした。邪魔にならないから。(笑)

PET2001は、ちょっと心が動いたけど、もう置く場所がないので、
(電源も入らないそうでしたし)断念しました。

MZ-80Kも、以前自分が手放した時に、ゲームのカセットも一緒に
手放したので、今もらっても飾りにしかならないので、あきらめました。

ついでに小倉のジャンク市報告
Pen4のベアボーンジャンク、アプライドブランド、¥2980
小物数個。AdaptecのPCMCIASCSIカード専用ケーブルのみ、箱入り\100
PC-9801-J03用、同じく専用ケーブル、箱入り\100。
9821ノート用RS-232C変換ケーブル\100、5-6個あったが1個のみ購入。
特殊コネクタ目当てで、20VACアダプタ\980を購入。
その程度でした。今回は、完全に、はずれのジャンク市でした。

ゴミの山のほうが、お得だったので、遠征した甲斐はありました。
もうちょっと、早く教えてくれたら、もっとハイエナするパーツが
あったのに、と思うと、残念です。

これもPCリサイクル法の余波かもしれません。(^^;

1.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/17(Sat) 15:27  WEB:none.
>PC-9811
無印ですか。もしかして9801/E/F/M型の左向き茶アローですか。
うちの9811Kは右向きでVM2タイプ、9811Nはさらに溝入りのVXタイプの
デザインでした。たしか9811Lからは溝アローなRA〜FAなデザインでしたね。
9821デザインの9811って無かったのかな?
(・_・): それで?
(^_^;): いや別に・・・

>AdaptecのPCMCIASCSIカード専用ケーブルのみ、箱入り\100
ここは結線を調べて研究発表会に追加・・・(殴
J03等とはコネクタ形状/ピン数が違うので間違う人はいないでしょうけど。
(・_・): 自分でやらんかい!!

>PC-9801-J03用、同じく専用ケーブル、箱入り\100。
いいですね。秋葉あたりのあぷあぷにも出まわらないのかな??
以前、秋葉ではJ03R(カードだけ)が\200くらいで大量に出まわっていましたが・・・
もう少し確保しとくべきだったかな・・・。

2.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
総額7600円さん  日時:2003/05/17(Sat) 15:54  WEB:none.
>9811N
Microscienceのリレーボードの取り説に,FA/GR以前の機種のCバススロットx4から取り出せる+5/+12/-12Vそれぞれの出力の電流値の限界についてまとめられていましたが,これって一般に公開されてるんでしょうか.
確か9811NはVXあたりと同じ電流値だったような?
FC-98の電流値はさすがでした.+5Vが6A取り出せる機種もありました(Cバスの本数自体多いのか).
FCはベースモデルのPCと電源ユニットからして違っているそうですが,なるほどといった感じです.

>秋葉あたりのあぷあぷにも出まわらないのかな??
関係ないですが,アキバ(殴)ではCバスのD/Aボード見かけまへんか?

3.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/17(Sat) 21:10  WEB:none.
> >PC-9811
> 無印ですか。もしかして9801/E/F/M型の左向き茶アローですか。

その通りで、98F2と同時使用されていた感じです。(単に重なっていた。)
これで、えらい、と思ったのは、Cバス信号の延長用、端子付きボードを
9811の方に入れていました。万一、単品で捨てられていても、この配慮
してくれていたら、拾っても使いやすい様に、というジャンカー泣かせの配慮!

>>AdaptecのPCMCIASCSIカード専用ケーブルのみ、箱入り\100
>ここは結線を調べて研究発表会に追加・・・(殴
>J03等とはコネクタ形状/ピン数が違うので間違う人はいないでしょうけど。
>(・_・): 自分でやらんかい!!
>
>>PC-9801-J03用、同じく専用ケーブル、箱入り\100。

飼った理由のひとつ、ちゃんとケースに決戦が印刷されてます。
(・_・):結線やろ?

研究発表用には、デジカメで撮って提供しますので、どなたかテキスト化
してください。

(・_・): そんぐらいこそ、自分でやらんかい!!!!

> 関係ないですが,アキバ(殴)ではCバスのD/Aボード見かけまへんか?

1年前に拾った、なんてこったいさんのPC-9801&拡張BOXに、多数の
正体不明Cバスボードが入ってましたが、時間の都合で整理してません。

なんせ去年の○○コン優勝校から出たゴミですから、それ系のボードが
いっぱい入ってると踏んで収集したんですが。

(・_・):優勝したのは、拾った後やろ!
(〜o〜):ユウショウでなく、無償でもらったから、いいんです〜〜〜。
(・_・):ミスコンで優勝した、とか、ボケるんやないで。
(〜o〜):う、、、先に言われてしもーた、ほなサイナラ〜〜〜〜。


4.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
なんてこったいさん  日時:2003/05/17(Sat) 21:46  WEB:none.
お呼びになりました?
(・_・):誰も呼んでないって!
>正体不明Cバスボード
おそらくコンテックあたりのD/AかA/Dのボードだと思います。
>なんせ去年の○○コン優勝校から出たゴミ
最近はゴミが出ません(T_T)
この4月からは出にくくなっているみたいです。
出るのは本当のゴミだけです。
また出物があれば連絡いたします。
(・_・):ホントに連絡するのんか〜 自分が先取りするんとちゃうか〜
(〜o〜):ちゃんと連絡してるよ〜

6.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
エマティさん  日時:2003/05/17(Sat) 22:22  WEB:none.
>なんせ去年の○○コン優勝校
ろり、ぼで、しす
どれかな?(お

7.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/17(Sat) 23:01  WEB:none.
>万一、単品で捨てられていても、この配慮
>してくれていたら、拾っても使いやすい様に、というジャンカー泣かせの配慮!
PCBOX164を拾ったときはケーブルは無かったのですが、ボードだけ刺さっていました。
コネクタはアンフェノールハーフ100ピンでしたので適当なジャンクケーブルを買ったら動きました。(^^;)

>>なんせ去年の○○コン優勝校
>ろり、ぼで、しす
>どれかな?(お
らじ、だい、OS・・・
きり無いですね。
(・_・): 意味不明やがな!!

8.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/17(Sat) 23:46  WEB:none.
正解は、「レン」です。

日本農作物品評会の、蓮根部門で、見事優勝しました。

(・_・):なわけあるか!たわけ。

本当の正解は、もう皆さん気付いてるとは思うけど、ボケを、もう少し楽しみましょう。


9.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
nanayakuさん  日時:2003/05/18(Sun) 00:48  WEB:none.
>PC-9801-J03用、同じく専用ケーブル、箱入り\100。
↑これって専用でしたか?以前に持ってたやつは、IOのと共通でしたが・・
 で、昨日、秋葉原の(紙風船の向かいくらいの位置の店)では「なに用か不明」で200円(むき出し)でした
それより、驚きは・・ 「○7:地下」にあった「9801UX中古:100000円」を0.5掛けでも購入しようとしている日本語ではない言語圏の人がいたこと
>○○コン優勝校
 ホン・こん(SARSか?)

10.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/18(Sun) 01:50  WEB:none.
>↑これって専用でしたか?以前に持ってたやつは、IOのと共通でしたが・・

「対応機種、PC-9801N-J03と同等のPCMCIA仕様のSCSIカード対応、
ラトック、メルコのSCSIカードと、アダプテックには対応していません。」と
記載されていました。メルコがあって、I/Oが書いていない、ということは、
共通なんでしょうか。
探したけれど、これ1本だったんで。もっとあれば飼ってました。

アダプテックは5-6本ありました。ただ、ピンタイプが1本だけだったので、
それ買ったんです。

11.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/18(Sun) 02:29  WEB:none.
>>↑これって専用でしたか?以前に持ってたやつは、IOのと共通でしたが・・
前にも言いましたが、少なくとも95ドライバのINFを見てmps100.mpdを
使いまわしているものについては、MPS100/110互換ということで、
使える可能性が高いと思います。
IODATAのものは、それと上位互換を保って新製品を出してきたということでしょうか。
RATOKと互換性が無いことは研究発表で公開済みです。
良く結線を確認してお使いになることをおすすめします。

13.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
Afユーザー(仮名さん  日時:2003/05/18(Sun) 07:47  WEB:none.
>>>なんせ去年の○○コン優勝校
>>ろり、ぼで、しす
>>どれかな?(お
>ホン・こん(SARSか?)
ブラ ってのもお忘れなく(汁
ほかには,オイル、セラ、スチ(殴
>らじ、だい、OS・・・
DAICON世代の方ですか?(笑
あとは、d(逮捕

14.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
総額7600円さん  日時:2003/05/18(Sun) 07:48  WEB:none.
>「○7:地下」にあった「9801UX中古:100000円」を
あれUV11じゃありませんでしたっけ?
>研究発表
ディスプレイ変換コネクタネタ,私の投稿分は消失したみたいですね(汗

15.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
エマティさん  日時:2003/05/18(Sun) 17:15  WEB:none.
>ディスプレイ変換コネクタネタ,私の投稿分は消失したみたいですね(汗
何時頃に、どの掲示板に投稿いただいた分でしょうか?
何か形式でもあれば検索できるかもしれません。

16.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/23(Fri) 21:48  WEB:none.
>PC-9811を捨てる際、わざわざ
>信号引出しボードを11側に入れて捨ててくださった方がいました。
そういやHO所沢のXA11はボードがありませんでした。
でもXA11って・・・ノーマル機には使えないのかな??
VM0みたいにダミーFDDボックスが付いていました。
本体はXAの使いまわしだったのでしょうか・・・なかなか豪快です。

17.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
まりもさん  日時:2003/05/23(Fri) 22:12  WEB:none.
PC-98XA11って拡張ユニットではなくて本体そのものじゃないでしょうかね。
FDDなしモデルの。ちなみにPC-98XAって何?というしとはこちら。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/garakuta/pc98xa21.html

18.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/23(Fri) 22:32  WEB:none.
そういえば、スレッドの最初の9821XAと書いたの、98XAだったかも。
型番だけ聞いて、実物確認しませんでした。
どっちだったとしても捕獲する気はなかったけど。


19.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/23(Fri) 22:36  WEB:none.
>PC-98XA11って拡張ユニットではなくて本体そのものじゃないでしょうかね。
>FDDなしモデルの。
ありゃ〜。(^^;)
121ware.comで調べると、確かに
PC-98XA/11(本体)と
PC-98XA-11(I/O拡張ユニット)がありました。(~o~;)
(・_・##): まぎらわしすぎじゃ!!
私の見たものはたしかI/O拡張ユニットと書いてあったと思うのですが・・・。

20.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
まりもさん  日時:2003/05/23(Fri) 22:45  WEB:none.
うわっ紛らわしすぎ。−(ハイフン)と/(スラッシ)は同一と見なしたい
ところですよね。コマンドラインパラメータなんかではそうです。
−でも/でもどっちでもよいように設計してあるプログラムが好きです。

21.Re:本日のゴミ拾い(笑)
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/24(Sat) 02:03  WEB:none.
>−でも/でもどっちでもよいように設計してあるプログラムが好きです。
そういや私もちょっとしたプログラムのとき、挑戦したことがあるのですが、
/だとコマンドとオプションの間のスペースが省略できるのに、
-だと省略できないのが悲しかったです。

[3376] TOMCAT Virtual-98について 書込日時:日時:2003/05/17(Sat) 21:00
投稿者:alfaさん WEB:none.
本日ハードオフのジャンクをあさってたら見慣れないISAカードを見付けまして、
買ってきてから調べたところ(笑、TOMCATのVirtual-98というもので、エプソン
の98/Vみたいなものらしいことが分かったのですが、これってどの程度使える
ものなのでしょうか?
現在ISA付きのマザーで稼動しているものがないため、確認できずにいます(笑

1.Re:TOMCAT Virtual-98について
     
エマティさん  日時:2003/05/17(Sat) 22:51  WEB:none.
ソフトつきなのでしょうか?
ハードだけで動く物のなのでしょうかねぇ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5860/log6.html
しか見つかりませんでした。
着払いでよろしければISA憑きマザー送りますので、動作確認お願いします。(^o^)丿

やっぱり本物の98のほうがいいですよ〜〜〜、1台いかが?
(・_・):そのネタこのまえ別スレでやったばっかりやんけ!

2.Re:TOMCAT Virtual-98について
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/17(Sat) 23:39  WEB:none.
ttp://www.tomcat-group.co.jp/profile.htm

によれば、3モードFDDのTOMCATの製品のようです。
ただ、当時の情報がHP上にはみつからなかったです。

当時の広告には、DOSでの互換性はかなり高い、みたいな記述が
あったような気も。実際の評価聞いてないので分かりませんけど。

多分、文豪関連のPC-WORLD誌あたりに広告があったか???。


3.Re:TOMCAT Virtual-98について
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/18(Sun) 00:21  WEB:none.
検索でいくつかひっかかりました。

「インターフェース」誌目次案内より
精工舎が「トムキャット98/AT互換機を製品化」への波紋

ttp://www.cqpub.co.jp/interface/contents/1989/198901.htm

日経パソコン??のバックナンバー案内?より。

ニューズレター
 「国内」トムキャット,PC-98互換機をライセンス,ほか/081

ttp://npc.nikkeibp.co.jp/npc/mk/1987/19870223.html

トムキャットPC/3Xシリーズ
IBM,98の両方に互換性/145

ttp://npc.nikkeibp.co.jp/npc/mk/1988/19880328.html

上記は当時読んでいた雑誌ではありませんが、非98系の雑誌には、多分
こういった記事や広告があったと思いますので、多分、僕が読んだ可能性が
強いのは、PC-WORLD誌でしょう。もう全部捨てたから、探せません。

ゑぷ機の98互換部分の根幹(要するにBIOS部分)を、TOMCATの社長が作った、
みたいな記述もWEBではちらっと見かけたのですが、これは詳細不明。
上記の部分の勘違いかもしれませんし。

ということまでしか検索できませんでした。


4.Re:TOMCAT Virtual-98について
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/18(Sun) 02:21  WEB:none.
そういや当時くらいのPC誌の広告だか記事だかで
ISAバス搭載の98互換機で、オプションによりAT互換機にもなる機種があった気が。
それとも逆だったかな?
Cバス搭載のAT互換機で、オプションで98互換機にもなるとか?
関係ないかな?

それにしても昔のPC誌というのは当時を知らない者が見ると
見ていると時々ぶったまげる
ものが載っていますからね・・・
386なのに40MHzとか50MHzとか・・・下手すりゃDUALもあったかも??

5.Re:TOMCAT Virtual-98について
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/05/18(Sun) 02:45  WEB:none.
TOMCAT 98/AT両互換機ですか……。
存在は知ってましたが、本当に発売されていたんですね。(ぉぃ
実物は見た事もありません。
# 確か、日経パソコンか何かの記事で知ったと思いました。
FMV-TOWNSのTOWNSカードの様な物なんですかね?
あっちはPCI(だと思います。ボードその物は見た事ありません)ですが。
# 記憶が確かなら、確かAT機ベースに98互換機能を付けているので
# ハードウェア直接叩きアプリとかだと走らない、とか何とかが
# あったかも知れません。

# TOMCATにSHARPに、その他色々……結構EPSON以外にもPC-98互換機を
# 出している/いたメーカーって多いんですよね。意外と。
## そういやEPSONもAT機+98/Vと云う形の「AT/98両互換機」を出してた
## ような……。PC-x86撤退直後だったかも知れません。

なんてこったい、思わず間違えて「本日のゴミ拾い(笑)」スレの方に書いて
しまったぃ……。削除して書き込み直し。(汗)
# 間違ってEUCで書き込んだら怒られたのでカット&ペーストしたら間違えて……。

6.Re:TOMCAT Virtual-98について
     
alfaさん  日時:2003/05/18(Sun) 12:20  WEB:none.
お返事遅れてすみません。
ISA付きマザーも98実機も持ってはいるので、ご厚意だけ頂いておきます(笑 >エマティ様
あと、ボードには付属フロッピーもマニュアルも付いていました。
1993年の製品で、推奨CPUが486、もちろんPnPではなく、動作上の制限もいろいろあるため、まとまった時間ができたら試してみたいと思います。
マイナーすぎて実際使った方はおられないようですが、情報下さったみなさんありがとうございました。

7.Re:TOMCAT Virtual-98について
     
総額7600円さん  日時:2003/05/18(Sun) 12:28  WEB:none.
トムキャットの本体は確か例のエプソン同人誌第2版(486Pが表紙の奴:いわゆるデータブック同人誌)で写真付きで紹介されていたような?本が自宅なので今は確認できませんが……

8.Re:TOMCAT Virtual-98について
     
松林さん  日時:2003/05/18(Sun) 15:15  WEB:none.
ASTのDualStationというPC-98互換機がヤフヲクにあったのですが、今見たら無くなっていますね。落札されたのかな?

9.Re:TOMCAT Virtual-98について
     
エマティさん  日時:2003/05/18(Sun) 18:14  WEB:none.
取り消されたのかもしれません。
間違いを見つけて一旦取り消した可能性もあります。

まただれも入札していないうちなら、質問に「○○円で早期終了お願いできますか?メアド」
と質問して、OKならマジに入札するより、取り消した方が3%の利用料がかからない分だけ得ですし。
というパターンも考えられます。

10.Re:TOMCAT Virtual-98について
     
総額7600円さん  日時:2003/05/19(Mon) 07:25  WEB:none.
以下データブック同人誌より転記:

プロサイド「P-VS2」(1987年11月):80286搭載,5インチFDDx2を搭載し,PC-9800モードとIBM/PCモードのデュアルモードマシンでした.拡張バスにC-BUSを4つ装備し,IBM/PCモードではIOカードやCGA,EGA等のビデオカード(C-bus接続の専用品)を別途購入する必要がありました.98/PC切り替えは,起動時に読み込んだOSによって自動切り替えになるインテリジェントな物でした.BIOSや基本アーキテクチャはAT互換機用98エミュレータ「Virtual-98」を発売していたトムキャットコンピュータによる物でした.386アップグレードCPUボードも発売されていたようです.

どうも話題の物とは別物みたいですね.

[3418] 3日ぶりのお買い物@5/18(おぃおぃ 書込日時:日時:2003/05/18(Sun) 14:34
投稿者:エマティさん WEB:none.
2日間のご無沙汰失礼いたしました。
(・_・):ず〜〜〜とご無沙汰しとれ!

久しぶりにお買い物をしたので、報告です。
(・_・):今週これで何度目やとおもとんねん!

今日は奈良の「なにからなにまで」というぼったくり店でのお買い物です。
(・_・):お、今日はどないしてん!
店をうろついているとゴミとかいた豪きたないX68000が置いてありました。(笑)
値段は書いてありません。
早速店員さんに値段を聞くと、ゴミです。
じゃあ只なのかと思っていると、
店員:レジを打たないといけないので、ただというわけにはいきませんので、300円いただきます。
なんちゅう理屈やと思いましたが、小心者のエマティですので、
(^_^):それで結構です。
(・_・):情けないやっちゃ!

ここはゴミでも売るらしいです。(T_T)
(・_・):ゴミに金取られてまで飼うな!

X68000EXPERT・TV憑きモニタ・キーボード・マウス・TVリモコンで300円です。
何ヶ月か雨ざらしになっていたような汚れ方です。A^_^;)
モニタの上部だけがやけに綺麗なのですが、これは電源を入れたら、TVが映ったので展示しようかと思って掃除し始めたのだが、あきらめたらしいです。(笑)

本体の動作はモニタケーブルがないので、ノーチェックだとか?(笑)

で、もって帰って早速チェックです。
本体は電源が入りません。
分解すると電源内部で、火を噴いた跡がありました。(T_T)
というわけで、パーツ取りできそうな物を取って、廃棄処分です。

モニタはTVが映りました。
後は清掃するだけです。

キーボードはLEDが点きません。
掃除してみてダメなら廃棄です。

マウスは動きが少し悪いですが、いちおう動作しました。
掃除すればOKになる予定です。
(・_・):かってにええ様に解釈すな!

リモコンは電池レスで、ネジが真っ赤に錆びていました。
電池を入れると右1列のボタンが効かないようです。
周りが何かでべとべとしています。
これも要分解掃除です。

ちなみに後珍しいものといえば、ぽんばしの新品より高いジャンク品や中古品の品揃えが豊富なことくらいでしょうか。(おぃおぃ

1.Re:3日ぶりのお買い物@5/18(おぃおぃ
     
エマティさん  日時:2003/05/19(Mon) 22:23  WEB:none.
>モニタはTVが映りました。
RGBも映りました。
清掃もすんで、再度組み立てたところ
ノイズだけの時は白も出ていたように思ったのですが、今良く見ると緑と赤は見えるのですが、青が出てないみたいです。A^_^;)

いま同じ形式のモニタで勝手に音が大きくなったり小さくなったりするやつがあるので、2個1できればよいのですが。A^_^;)
(・_・):同じ基板上の故障やったら最悪やな!

キーボードは、コネクタの接触不良だったようで、何度か抜き差しするうちにLEDが付くようになりました。
いちおう入力もできているみたいです。

リモコンはレンジクリーナに漬け洗いして、やっとネバネバが取れました。
いちおう全部のSWが効くようになりました。(^o^)丿

マウスはやっぱり動きが悪い感じはします。
縦横にまっすぐ動かす場合はまっすぐ動くのですが、円を描こうとするとなんかぎこちない感じがします。A^_^;)

さすが300円というところでしょうか。
うちの近所のたこ焼き屋のたこ焼き18個分の値打ちです。
(・_・):子供かお前は?

たこ焼きは食べだしたらあっという間になくなりますが、この金額で何日も遊べるジャンク品というのは良い買い物ですねぇ。(滅

[3438] 新ネタ掲載のご案内 &感想スレ 書込日時:日時:2003/05/21(Wed) 00:01
投稿者:エマティさん WEB:none.
久しぶりに新ネタ登場です。
エマティなベンチマーク
bench/index.htm

感想をお聞かせください。

1.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
エマティさん  日時:2003/05/21(Wed) 11:45  WEB:none.
プリントアウトして読んでみると、数字があちこち間違ってますね〜〜〜!(滝汗
今日帰ったら修正いたします。m(__)m

3.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/21(Wed) 12:00  WEB:none.
うぅむ・・・
そもそも私には、ベンチマークをPCの特定の機能の性能だけ計る目的に思っていたので、
「体感速度」に結びつけようとする概念自体が無かった気が。

それ以前に私はベンチは全く信用していないほうで、
ゲームのレビュー(個人や雑誌の評価と人気は必ずしも一致しない)
みたいなものだと思っています。
子どもの頃、学習雑誌の付録でファミコンソフトを紹介した小冊子があったのですが、
たしかパワー、スピード、テクニックなどの要素で総合100点満点で評価していて、
マッハライダーなどいくつかは満点だったのですが、スピード感に劣るスーマリは
満点ではありませんでした。それこそ、スピードと縁のないドラクエなどは
惨たんたる評価(点)でした。PCのベンチの総合評価なんてそんなものではないでしょうか。

そんな中、あえて問題点を考えていくことで、
処理時間の予想値を計算するかたちであるていど指標になるという
結論にたどり着くところは面白いですね。
まぁ、この手の問題は突っ込んだらあまりにもきりがないと思うので
結局のところ、ご指摘のような不具合が横行していても、特に問題が出ないくらい、
ベンチマーク問題というのは複雑だったということなんでしょうけど。

とりあえず、各項目の処理速度の逆数をX、重みをAとして
!処理時間(というよりは体感速度の逆数か) y=a11+a22+・・・(+ B)
ですから、処理の重みA(とB)が、個人の環境や使用状況に依存した定数になり、
これらの値をいかにして最適化するかが問題なわけですね。

Xの各値は個別のベンチマークで計測できるわけですから、
性能の異なる複数のPCにて、各性能のベンチと、ユーザーの体感速度のアンケートをとり、
重回帰やPLS(Partial Least Squares)などで統計的にAの成分を最適化し、
あらかじめ決定しておけば、あとは各項目のベンチから予想体感速度が算出されるのではないか、
ということになりますが。

そんなわけで、どうしてもベンチが信じられない人は、個人の偏った環境に合わせて項目を増やし、
十分な統計ができるくらい一人でたくさんのデータを取り、評価を繰り返すのも手でしょうね。
(・_・): やれば?
(^^;;): ・・・・・・

4.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/21(Wed) 12:32  WEB:none.
re:ベンチマーク

3Dのゲームはしないし、HDDの転送速度を問題とするような用途も
ないし、ということで、「このマシンはどのくらい遅いか」の
判定基準には、良く使ってます。

HDベンチ2.61で、トータルが1000以下のマシンの評価なら、
体感速度をかなり反映してると思うのですが。

(・_・):そんな目的で使うんか?


5.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
maya@でじこさん  日時:2003/05/21(Wed) 20:39  WEB: URL
>HDベンチ2.61で、トータルが1000以下のマシンの評価なら
画面書き換えが見えるレベルだと遅いと判断します。

ということは、PCIのVGAを使っているマシンはほとんど早いマシンです(笑

ベンチマーク論が高まって、最近じゃ体感では飽和しきっているAT互換機を見ていますが、飽和していないのって3DゲームとWindowsの最新版を素で使う場合だけですよね(ぉぃ

キラーアプリって言う概念が無くなり、OS自体がそれをになおうとしているのがおかしいとおもうのです。

HDBENCH2.61が終わるまでの時間が体感速度です(ちょっと嘘

6.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
maya@でじこさん  日時:2003/05/21(Wed) 20:42  WEB: URL
ベンチマークうんぬんよりも消費電力の方が心配です(汗
(1行レスかい!)

7.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
エマティさん  日時:2003/05/21(Wed) 22:44  WEB:none.
>ベンチマークをPCの特定の機能の性能だけ計る目的
本来ベンチマークというものはそういうものなんですよね。

>処理時間の予想値を計算するかたちであるていど指標になるという結論にたどり着くところは面白いですね。
だんだん予測精度を上げる方向と、概算でもいいから目安を求める方向と両方考えてはいるのですが、どっちから書きましょうかね。
(・_・):別にどっちも書かんでええで!
(^_^):始めたばっかりやのにぃ。

>HDベンチ2.61で、トータルが1000以下のマシンの評価なら、体感速度をかなり反映してると思うのですが。
画面の表示が遅いマシンの場合、表示を見ているだけでかなり体感できますね。

>HDBENCH2.61が終わるまでの時間が体感速度です(ちょっと嘘
HDベンチって、HDの計測中とスクロール以外の測定時間は同じだと思っていたのですが。
(・_・):スクロールが極端に長時間かかるときがあるのは何かのバグやろ!

>OS自体がそれをになおうとしているのがおかしいとおもうのです。
OS以外のアプリを入れると不安定になるからかも。A^_^;)
最終的には他社のアプリのインストールを禁止したいとか。(おぃおぃ

8.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/22(Thu) 01:44  WEB:none.
もうそろそろ突っ込んでもいいでしょうかな。
(・_・): つまんねーやつだな・・・

>HDベンチ2.61で、トータルが1000以下のマシンの評価なら、体感速度をかなり反映してると思うのですが
実際のところ、まるで状況は変わりません。
むしろ、Cバスメモリだの子プロなしだのの要素が関係し、
また有効数字が減るぶん、余計に信用できなくなります。

一般に、IBM486SLC2-50+Cバスメモリ搭載のRXは、Win3.1上で
486SX-25搭載機と同程度のパフォーマンスとされます、実際にそうでした。
しかし前者はHDBENCH1.10にてCPUが85でしかなく、後者(Ce/S2ノーマル)は
500を超えました。

一方、386SX-12のFXにて、Windows95上でHDBENCH2.61を走らせたところ、
浮動小数はたったのでした。総合も150程度だったかと思うのですが、
95の起動時間は、2分あまりでした(ITFから数えはじめ、砂時計が消えるまでの時間)。
内部メモリでの増設はやはり速いですな。

9.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
maya@でじこさん  日時:2003/05/25(Sun) 01:32  WEB: URL
そういえば、3DMarkでnVidiaが対策チューンをして不正にスコアを水増ししたって話題になっていますね。

GDIはすでにTNTくらいでピークにきたと思っているのですが(^^;

だからあまりVGA買い換える気にならない>いまだに最速がVoodoo3とRage128らしい

10.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
エマティさん  日時:2003/05/25(Sun) 13:08  WEB:none.
3Dの場合は2Dと違い問題があります。

2Dの場合は昔は100%CPUが処理してきたことを、アクセラレータが肩代わりしました。
そのため、全ての機能のうち、一部だけでも速くなることに十分値打ちがありました。

3Dの場合は今までしてこなかった処理を「アクセラレータができるようになったので使ってくださいね。」
ということです。
極論を言えば「なけりゃないで良い」程度の物なのです。
ですから、メーカやモデルによって、あれはあるけどこれはない、という状態になっしまっています。

で、ソフトが要求する機能が、アクセラレータに実装されていなかった場合にどう評価するかということです。
いちばん簡単なのはそれを実行しないということです。
実行しなければ、処理時間は0で次のステップにかかれます。
ということで実行しない方が早いアクセラレータとして評価されてしまいます。
だからといって、測定不能扱いにするわけにもいきません。
全ての機能がそろっていないと、アクセラレータとしての意味がないかというとそうではありません。
なけりゃないで、それなりには動くでしょうし、アクセラレータの機種限定のソフトなんか作ったら、数が売れなくて困るのはソフトメーカでしょう。

現在最も権威があるらしい3DMarkですが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0212/3dmark.htm
で分かるように、あいも変わらず、能力の足し算で評価しています。
なぜこうしているかというと、この方が数値の変化が大きくなって、より速くなったとユーザーに勘違いしていただくためです。(笑)

この新ネタで指摘したように、こんな計算は無意味です。
またフレームレート自身も足し算評価なので、無意味な数値です。
無意味の2乗というわけです。A^_^;)

例えば1秒間に描くことのできる量が
100、100、1、100、100フレームの繰り返し
だったとすると平均では
401/5=80.2 フレーム/S
になり十分に速そうですが、
実際は「1」のところで動きが一瞬止まった感じになると思われます。

動画の処理において本当に評価すべきは最悪の条件時にどれだけ速いかということではないでしょうか?

ただし、実際のゲームの場合、何十分も遊んでいるうちの数フレームが遅いからといって、それほど気にならないかもという気はしますが。A^_^;)

私は、規格が固定され、全ての機能が全てのアクセラレータで実行できるようになり、全ての機能を実際のアプリで使用するのと同じ程度のバランスで実行し、その処理時間で評価される日がくるまで、検討に入る気はないです。
(・_・):はじめっからする気無いやろ、それ!

11.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
松林さん  日時:2003/05/25(Sun) 23:42  WEB:none.
ベンチマークではキーボードとか、マウスとかの入力デバイスの速度は評価の対象になりませんが、これはとてつもなく遅いですからね。
いくらCPUが早くても、実際の使用上はほとんどアイドリングしてるだけになってしまいます。
人間の脳から直接入力するデバイスが開発されればCPUパワーも使い道がいっぱい出てくるでしょう。
(職場で女の子のえっちな姿を妄想してたら、いつのまにかそれがPCに入力されて画面に表示されてたりして・・・)

12.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
エマティさん  日時:2003/05/26(Mon) 00:33  WEB:none.
>キーボードとか、マウスとかの入力デバイスの速度は評価の対象になりませんが、これはとてつもなく遅いですからね。
昔はキーのリピートがある/ないもパソコンの性能の比較対象になっていました。
が、その場合もリピートが速すぎると使い物にならないので、Z80な時代でもウエイトを入れてありました。

RS-232C(シリアル)が高速になったことを特長の一つにした機種もありました。
パラレルが双方向になったことを特長の一つにした機種もありました。
マウスがつながるということを特長の一つにした機種もありました。

どのPCも同じ物がついているとか十分な速さを持っているものについては、比較する意味がないので、比較対象から外れていくのだと思います。

>人間の脳から直接入力するデバイスが開発されれば
昔々の藤子不二夫の「21エモン」というマンガに技術の進歩した星の話が出てきます。
「ボタンポン星」というところはボタンをぽんと押せばなんでもできるようになっている星です。
しかし、その場合はボタンのあるところまで移動しないと、できないことが分かります。

「ボタンチラリ星」というところはボタンをちらりと見るだけで、何でもできるようになっている星です。
ボタンのあるところまで動く必要がないというとても便利そうな星です。

松林さんの場合はそれよりも進歩した星の様ですね。(笑)

子供の頃は、そんな世の中になったらいいなと思っていましたが、今から思うと
ボタンチラリ星ではどうやって誤動作が起きないようになっているのでしょうかね。
目的のボタンを探すのにちょっとでも他のボタンを見てしまうと作動してしまうように思いますが。A^_^;)
(・_・):板違いやぞ、それ!

参考文献)
ttp://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/love/love05.html
ああ、こんなに良いページまでできているとは!(うるうる

13.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/26(Mon) 02:06  WEB:none.
PCの「体感速度」というのは、いろいろな要因にだまされるので、
指標は難しいでしょうね。
買ったときRAM9.6MBだったNX/C(486とはいっても16ビットベースの20MHz)に
Win95入れたとき、HDDがわりと高速だったので、Windows95の起動は
思ったより(FXなんかと比べていたので当然ですが)高速に感じました。

ところが、RAMを13.6MBに交換したら、実際の起動時間は短縮されたにも
かかわらず、体感が遅くなりました。(T_T)
いくらRAMまわりが16ビットで、HDDが高速(HDBENCHで1000あまり)といっても、
RAMよりHDDが速かったケースに該当したとは思えません。
実際のところ、RAMが少なければ、待たされる間はHDDの音とアクセスランプが
うるさいのですが、RAMが多くなるとHDDが全く黙り込んだまま待たされるので、
体感的に遅いです。
マウスカーソルのアニメーションなんかも重いことで知られますが、
逆に体感速度では一役買っているのかもしれません(ほんとか?)。

余談ですが、前述の3分足らずで起動する9801FX(386SX-12MHzのまま)は、
RAMを7.6MB〜14.6MBおよび15.1MBまで2MB刻みで変えて95起動時間を調べたところ、
ほとんど変化がありませんでした。ちょうど起動時のメモリカウント時間で
キャンセルされたようです。

>「ボタンポン星」
>「ボタンチラリ星」
おぼえていますよ。なつかしいですねえ。
たしかボタンポン星(人)は宇宙で2番目に進歩したとこで、
ボタンチラリ星(人)が1番進歩していた(はずの)とこですよね。
>ボタンチラリ星ではどうやって誤動作が起きないようになっているのでしょうかね。
当然ながら、子どものころはそんな疑問を抱いておりました。
とりあえずまばたきで確定するのかな〜、などとは思っておりましたが・・・。

視線入力は世の中にニーズがあるようなので、調べてみると良いかもしれません。
ttp://www.rehab.go.jp/ri/kaihatsu/itoh/egc.htm

14.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/26(Mon) 07:21  WEB:none.
>人間の脳から直接入力するデバイスが開発されれば

ガンダムでは、戦闘能力向上のために開発されてました。(^^;
民生より軍事用のほうが先かも。

21エモンは、僕も好きでしたので、コロコロコミックで復刊された分
飼った(当然古本屋)あと、さらに虫コミックス版が、偶然貸し本屋の
店頭前の処分本にあったものも持ってました。文字通りボロボロの
本でした。

結婚の時に、他の雑誌類と一緒に処分しちゃいましたけど。


15.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
エマティさん  日時:2003/05/26(Mon) 09:33  WEB:none.
>人間の脳から直接入力するデバイスが開発されれば
>ガンダムでは、戦闘能力向上のために開発されてました。(^^;
では負けじと
(・_・):なんで張り合うねん!
超人ロックにおいてもニケに実装されていました。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kodomono/hondai_r.html

>民生より軍事用のほうが先かも。
でしょうね。A^_^;)

(^_^):ありゃま、なんかよその掲示板に来たみたいな気が。
(・_・):お前がふったんやろが!

16.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
保身のため匿名(殴さん  日時:2003/05/26(Mon) 18:25  WEB:none.
>ところが、RAMを13.6MBに交換したら、実際の起動時間は短縮されたにも
>かかわらず、体感が遅くなりました。(T_T)
うちのNX/C(powered by 3倍速アクセラ)ではメモリ多い(13.6MB)方が体感ではマシです。
ただし比較対象が5.6MBですが(殴
#もっともマ○ーベ○の壁紙(2色)などという余計なものを表示させているので重いですが(殴
>実際のところ、RAMが少なければ、待たされる間はHDDの音とアクセスランプが
>うるさいのですが、RAMが多くなるとHDDが全く黙り込んだまま待たされるので、
>体感的に遅いです。
うちのNX/Cでは13.6MBでも何か操作するたびにガリガリいってますが。
黙り込んだのみたことないです。

17.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
保身のため匿名その2さん  日時:2003/05/26(Mon) 18:50  WEB:none.
>ただし比較対象が5.6MBですが(殴
5.6MBではWin95は動かんことになっておりますので試していません。

>マ○ーベ○の壁紙(2色)
は・・・!?
なっなぜそれをっ・・・!?(超激汗;;;)

18.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
保身のため匿名(初号機)さん  日時:2003/05/26(Mon) 18:55  WEB:none.
>5.6MBではWin95は動かんことになっておりますので試していません。
低速ベンチストとしては5.6MBはデフォでしょう。
>なっなぜそれをっ・・・!?(超激汗;;;)
そうか、そういうことかリリン(誤
ちなみにもともとの鮪は同じマシンでのVZの壁紙にも使用(殴

19.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
松林さん  日時:2003/05/26(Mon) 21:47  WEB:none.
3Dゲームとかは別にして、業務でのパソコンの使い方だと、稼動時間の内訳は

人間が画面を眺めながら考え込んで(あるいはウトウトして)いる・・・80%
インターネットでデータが送られてくるのを待っている・・・10%
入力動作・・・10%
データ処理、画面表示・・・1%以下

という感じでしょう。測定したわけではありませんが。
(・_・):測ってから言え

ところがベンチマークでは最後の部分しか評価の対象になりません。
これではベンチマークが性能の尺度にならないのは当然です。

20.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/27(Tue) 11:37  WEB:none.
>低速ベンチストとしては5.6MBはデフォでしょう。
95が起動しないことには話になりませぬ。(T_T)
7.6MBで起動しなきゃまだ文句は言えそうですが・・・。
16ビットバスで拡張しなきゃ95が動かんような機種の場合、周辺機器がメモリを喰うせいか、
少なくとも7.6MBは無いとSAFEモードでも起動したためしがありませんでした。
かえってSAFEモードのほうがメモリ喰うのでしょうか?
Ce/S2で専用メモリを持っていなかったときに、LAN端末として最低限の95入れてみようとしたときや、
RA2+ハイパーメモリCPUでセーフモード起動するときなどは、仕方なくCバスメモリを使っていました。
95でCバスメモリは「ないほうが思いっきりマシ」なのですが・・・。

21.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
総額7600円さん  日時:2003/05/28(Wed) 07:31  WEB:none.
>16ビットバスで拡張しなきゃ95が動かんような機種の場合、周辺機器がメモリを喰うせいか、
>少なくとも7.6MBは無いとSAFEモードでも起動したためしがありませんでした。
386SXノート(コプロなし)でも4.6MBで起動はしますよ.
NS(386SX-12)とNS/E(386SX-16)で標準の1.6MBのうち1MB分をRAMドライブとして切り離し,4MBメモリカードを使ってHDBENCH2.610でALL1桁を達成したことがあります(確か5回程測定して結果は変わらなかったはず).起動からHDBENCH計測終了までおよそ2時間を要しました(死
NS/T(386SL-20)では同じやり方でALL10を切ることができませんでした(これはこれで死
#Windows95のインストールは確かNd上で行いました.
>かえってSAFEモードのほうがメモリ喰うのでしょうか?
メモリの使い方?が厳しいっつぅんでなかったでしたっけ?>セヱフモヲド
8MB位ないとセーフモードで起動しないというのは道場のFAのところにも書かれていました(もっとも実際にはハイパーメモリCPU+ENLを使えば本体のメモリが1.6MBでも起動させられますが).
>RA2+ハイパーメモリCPUでセーフモード起動するときなどは、仕方なくCバスメモリを使っていました。
EXキャッシュコントローラ(でしたっけ?)の取説に本体のメモリが1.6MBの時のセーフモード起動のやり方が書いてあります.

22.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/28(Wed) 11:06  WEB:none.
>EXキャッシュコントローラ(でしたっけ?)の取説に本体のメモリが1.6MBの時のセーフモード起動のやり方が書いてあります.
まぁべつに自力でもセーフモード起動は出来たのですが(人から教わるより自分で考えたほうが身につくものです)。
一行ずつ確認しながら実行でキャッシュコントローラとIFSHLP.SYS(だっけ?)だけ有効にして、
32ビットドライバを読み込みますかでいいえを答えればよいので。
ただし、この方法だとF8でメニュー出すタイミングを外すと悲惨ですが。
(~o~): キャッシュ無効&メモリ激遅だと、こけるまでむちゃくちゃ待たされるんですよ〜。
(・_・): 素直にテキスト読まんか!

>386SXノート(コプロなし)でも4.6MBで起動はしますよ.
はて・・・新しい機種だとそうなのでしょうか??
私が試したのはRA2/21とH98/70だったので。
(・_・): Ceはちゃうんか!?
(^_^;): もしかしたらはじめからあきらめてかかっていたかも・・・。
(^_^): 仕事用なので少しでも保証内の使い方せにゃ。(ぉ

>4MBメモリカードを使ってHDBENCH2.610でALL1桁を達成したことがあります
HDBENCHはCPU内部速度ばかり反映すると評判ですが、やはりメモリの影響が大きかったのです。
IBM486SLC2-50MHz+Cバスメモリで2桁だったとき痛感しました。(ぉ

>8MB位ないとセーフモードで起動しないというのは道場のFAのところにも書かれていました
だからといって、セーフモードでなければ可、などと捉える発想は、私にはありませんでした・・・。(T_T)
もっとも、Win98だと4MBではセーフモードでしか起動しないという話でしたが。

23.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
総額7600円さん  日時:2003/05/28(Wed) 11:35  WEB:none.
>4.6MBで起動
以前某所にて別HNで○宋○氏と熾烈な超遅ベンチマークレースを戦っていた時
に,氏の"{(NS-1MB)+8MBメモリカード}+マウスぐりぐり=ALL 9"を打倒
すべく開発した秘技です(笑)>4MBメモリカード

24.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
まりもさん  日時:2003/05/28(Wed) 12:20  WEB:none.
便血マーク最中のマウスぐりぐりは反則技ではないかと(^^;)。
そのほか、キーボードぱきぱきとか、FDD蓋ぺきぺきという反則技もございますが(ぉぃ

25.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
総額7600円さん  日時:2003/05/28(Wed) 13:03  WEB:none.
あ,それは投稿者ご自身も認めていました(^^;
ちなみにそのケースではマウスを手で動かしていたそうですが,それを聞いて自動化
できりゃぁと思った(そして実際に試作>暇)ヲレは○ってよしですかね(汗
#あ,私の結果はもちろんフェアにやった時のものです(笑

26.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/28(Wed) 13:22  WEB:none.
>便血マーク最中のマウスぐりぐりは反則技ではないかと(^^;)。
>そのほか、キーボードぱきぱきとか、
便血とは違いますが某メモリソフトなどではSTOPキーを押せばエラーが疑似体験できるので
とても便利でした。m(_ _)m

27.Re:新ネタ掲載のご案内 &感想スレ
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/31(Sat) 15:43  WEB:none.
>超遅ベンチマークレース
HDBENCH2.61はOSによってプラットフォームが違ったんでしたよね。
Win2K上では最遅ベンチやったら、一桁なんてまず無理でしょうね、などと
突っ込んでみたり・・・。

2K自体どれだけ遅いマシンで動いてくれるのだろうか・・・?

[3450] 名のみ聞きしV30固有の命令とは? 書込日時:日時:2003/05/23(Fri) 14:11
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
古いゲヱムの中にはV30固有命令が使われているものがあり,それらを
動かすためにはV30モードではなく真のV30を積んでいるRX/RA/RS以前
の本体が必要だという話をよく聞きます.
(・_・):そんなに頻繁に出る話題か?

この「V30固有命令」って,具体的にはどんな命令群なんでしょうか?MASM
のリファレンスを繰りましたが,当然ながら記載がありません.
また,このV30固有命令を使ったソフトってゲームだけなんでしょうか?

#いえ,それを知ってどうしようということもないんですが(汗

1.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
エマティさん  日時:2003/05/23(Fri) 17:45  WEB:none.
>このV30固有命令を使ったソフトってゲームだけなんでしょうか?
某ープ(ソでは無い)で働いていたときに、
(・_・):それは前にやったネタやろ!
計測装置の制御に使用されていました。
386機なのにV30モードで使わざるを得ませんでした。(T_T)

2.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
まりもさん  日時:2003/05/23(Fri) 19:52  WEB:none.
8086に対しては固有の命令だらけ、というか拡張されています。
V30は、命令セットレベルで80186と同じ水準です。
V30にしかない固有の命令はあったかどうか私も知りません。
しかし、どのCPUにもあるが動作結果がV30固有、あるいはあるCPU以上で仕様変更に
なったという命令はあります。それを組み合わせ利用して判別していました。

一番やっかいだったのは、push SP命令で積むスタックの内容の違いです。
V30を含む80186までと、80286からとで、全然違う仕様にされてしまったのです。


3.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/23(Fri) 22:37  WEB:none.
> V30固有の命令

例の8080エミュレーションモードに入るコマンドは、当然固有でした。
この機能を使ったCP/Mエミュレーションプログラムは、当然286以上では
動作しないです。それ以外は知りません。(^^;


4.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
まりもさん  日時:2003/05/23(Fri) 22:42  WEB:none.
あぁそんなのがありましたね。
その命令、何というニーモニ娘。だったですかねぇ。

5.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/05/24(Sat) 01:17  WEB:none.
i8080エミュレーションモード(PC-88VAのCPUではZ80エミュレーションモード)
はV系特有命令として有名ですね。
その他にも、「メモリをあたかも(バイト単位では無く)ビット単位で一列に
並んでいるかの様に扱う命令」とか、結構便利そうな機能があるらしいです。
でも詳しい資料は手元にありません(;_;)。

巷のV30の解説文とかを見ていると、「V30のi8080モードはエミュレーション
なのでとても遅い」とか書かれていますが、これは誤りなので悲しいです。
V30のi8080エミュレーションモードは、エミュレーションとは名ばかりの、
「V30の速度でi8080コードを実行出来る」、しかも「i8080メモリ空間を
かなり自由に配置出来る為、複数の仮想i8080(=i8080コードのマルチタスク)
を実現可能」が売りの、非常に強力な物なんですよね。
# だからこそZ80互換で無かったのが非常に悔やまれるのです……。

エミュ以外の独自命令も便利な物が多く(だからこそ後に互換性の問題で
泣かされる事になった訳ですね)、独自命令以外にもi80186命令が使用可能で
(i80186の拡張で、命令群の使い勝手がかなり向上していますし、i80186
その物は組み込み向けだったのでパソコンに向かなかったところに、i8086
(ほぼ)ピン互換でi80186命令が使用可能な意義は大きかったと思います)、
また処理速度や消費電力の点でもi8086に比べて大幅に改善されていたり、
# i8086がTTLでV30がCMOSなんでしたっけ?速度も何割かアップしてますし。
V30は今思い返しても本当に素晴らしいCPUだったと思います。

個人的には、V50が「PC-98アーキテクチャにも適用可能になったi80186(的
CPU)」と云う事で、非常に好きです。
# V30より少しだけ速い様ですし。

>その命令、何というニーモニ娘。だったですかねぇ。
「スーパーテクニック」辺りにほんの少しだけ(命令名だけ)載っていた様な
気がします……。
機能(利用法)とコードも載せて欲しかったのではありますが……。

6.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/24(Sat) 01:55  WEB:none.
ううむ・・・
いつのまにか詳しいレスがついているのでゴミになりますがご容赦を・・・(T_T)

VXハードウエアマニュアルには286とV30の互換性について記述がありますが、
互換性のないプログラミングの例として、
・IN/OUTのあとの時間待ち処理(高速なので)、
・ステータスレジスタ(追加されている)のチェック、
・PUSH SPを使うもの、
・未定義だったコードが混じっているもの、
・V30固有命令を使うもの
とあり、具体的な命令については解説がありませんでした。
これらはどちらかというと186と286の違いに基づくものが多そうです。
だとすれば、V30を要すると思われるプログラムも、
V30固有命令を使うとは限らないのかもしれません。

実際にV30を積んでいなくても、LOWモードだかV30相当モードだかでの
CPUのチェックでV30と返してくるものもありますが、
これらはPUSH SPがV30互換の動作になるようにエミュレーション
しているのでしょうかね。
その場合、同じ低速モードでも、互換性に差があることになりますので、
こうした点も気をつける必要がありそうです。

7.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/05/24(Sat) 02:54  WEB:none.
>実際にV30を積んでいなくても、LOWモードだかV30相当モードだかでの
>CPUのチェックでV30と返してくるものもありますが、
単にウェイト挿入やクロックダウン等で「それっぽい速度」にしている
だけの機能です(;_;)。
従って、処理速度以外一切互換性が向上する事は無いと思います。
# 機種によってはプロテクトメモリが無い事になる(システム共通域に
# プロテクトメモリ無しと書かれるだけで実際に切り離される訳では無い)
# ものもあったと思いますが……。
実際問題、PUSH SPのエミュレーションをするとなると、一命令毎にトラップ
してPUSH SPを検出するか、CPUをまるごとエミュレートするしか無いので、
かなり高速なCPUでないと「無茶苦茶遅い」と云う事になってしまうと
思います。
そう云えば、PC-88VAの「4MHz」モードも、実際には8MHzのまま、ウェイトで
4MHzっぽい速度にしているだけの様ですね。ですから本物の4MHzのZ80と
実行速度が微妙に異なります。
# 元々本物のZ80では無くてV30(の様な物)のエミュレーション機能なので
# いづれにせよ本物と微妙に速度が異なるのですが。

V30互換モードでも実際にV30の挙動をする訳では無いので、結局
システム共通域をアテにせず自力で(CPUの挙動の違いを見て)CPU判別する
事になってしまうんですね……。
それでもこの機能があるのは、恐らくはCPU速度依存ソフト(しかもシステム
共通域を見て処理を場合分け)を少しでもマシに動作させる為なのでしょう。
# 本当に意味があるのかは判りませんが……(汗)。

8.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
レオナード・ニーモニィック(珍しく仮名)さん  日時:2003/05/24(Sat) 07:50  WEB:none.
> # だからこそZ80互換で無かったのが非常に悔やまれるのです……。

当時のCP/Mアプリは、8080コード以外に、Z-80コードも使ってる
 (有名どころではTurboPascalなど)ものがあって、あと、ユーザーも
Z-80育ちが多く、8080互換では、使えないよ〜〜〜〜〜、って意見が
ほとんどでした。

その後の8086プログラミングで育った人には、インテル8080ニーモニックも
まだマシだったようでうが、、、、。


9.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
総額7600円さん  日時:2003/05/24(Sat) 07:58  WEB:none.
皆様ご教示ありがとうございました.

スーパーテクニック,箱から見つけ出しました.
(・_・):持っとったんかいな
(;´Д`):どこにしまったか忘れてました.
(・_・):なんて野郎だ!

P19
V33はPUSH SPでスタックにプッシュされる値が286以降と同じである.CPUが80286以降かどうかをこの方法で判断するとV33のときに誤認するので注意しなければならない.

P22
CPU■追加命令

V30■INS, EXT
V33■ADD4S, SUB4S
V50■CMP4S, ROL4, ROR4, TEST1, NOT1, CLR1, SET1, BRKEM, FPO2

備考:
ここの表記のみNECニーモニック.INSは80186のINSとは異なる命令.
V33はBRKEM(8088Aエミュレーション)をサポートしていない.
ビット操作命令,BCD演算命令などが追加された.ただし,これらの命令はVシリーズCPUのみサポートしている.
80186の命令セットはすべて含んでいる.ただし,V30とV50には無効命令検出がない.V33は無効命令検出を行うが,割り込み番号が異なる(INT 7AH).

(;´Д`):ひゃー 面倒くせぇ(殴

>一番やっかいだったのは、push SP命令で積むスタックの内容の違いです。
>V30を含む80186までと、80286からとで、全然違う仕様にされてしまったのです。
MASMのリファレンスに,「8088と8086では,PUSH SPを実行するとプッシュの後のSPの値をコピーします.80186から80386までのプロセッサでは,PUSH SPを実行するとプッシュの前の値がコピーされます」とあるのがそれですね.
PUSH SPなんて使ったことがなかったので全く知りませんでした(汗
(・_・):PUSH/POP地獄野郎には無縁の命令ちゅぅこっちゃ

昨日図書館へ行ったら,偶然アスキーの「PC-9800シリーズ テクニカルデータブック BIOS編/HARDWARE編」(2冊本)というのを見つけました.発行日が1992年4月1日で,スーパーテクニックと同じでした.1992年といえば例の脱力マシンの出た年ですが,こんな本がバンバン出た時代でもあったんですね.
#UNDOCUMENTEDの1はいつ頃出たんでしょう?

10.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
ELOさん  日時:2003/05/24(Sat) 08:05  WEB:none.
この掲示板では初書きこなのでよろしくお願いします。

プロセッサー誌 1986/3号のV30特集によるV30固有は以下のようです。

1.ネイティブモード上での固有命令
BRKEM ネイティブモードからエミュレーションモードに移行する。
動作モードは、MDフラグが0でエミュレーションモードになる。

INS,EXT メモリデータをビットごとに操作

ADD4S,SUB4S,CMP4S,ROL4,ROR4 BCDデータ演算命令

TEST1,NOT1,CLR1,SET1 ビット操作命令

FPO2 2個目のコプロセッサを使う。この記事が書かれた時点は対応
コプロセッサは存在しないそうです。

2,エミュレーションモード上での固有命令
RETEM エミュレーションモードからネイティブモードに復帰する

CALLEM エミュレーションモードからネイティブモードのサブルーチン
呼び出し

11.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
オペランドとオペラントは全く別物(だから何)(仮名)さん  日時:2003/05/24(Sat) 08:20  WEB:none.
>その後の8086プログラミングで育った人には、インテル
>8080ニーモニックもまだマシだったようでうが、、、、。
私にとっては8085のニーモニックですら複雑怪奇でした(笑)
>Z-80育ちが多く
8086系でのTEST命令の存在に気づかず、長いこと(ってそんな
でもありませんが)一々ANDとってフラグの変化しらべてました。
8086系CPUというのはBIT命令のあるZ80に劣るのかとブツクサ
言いながら(笑)
(・_・):どこまで抜けてるんだこいつは

12.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/24(Sat) 08:55  WEB:none.
>>実際にV30を積んでいなくても、LOWモードだかV30相当モードだかでの
>>CPUのチェックでV30と返してくるものもありますが、
>単にウェイト挿入やクロックダウン等で「それっぽい速度」にしている
>だけの機能です(;_;)。
いえ、同じプログラムでも機種によってV30と返したり、そうでなかったりすることがありました。
機種によってV30のエミュレート機能に差があるのだと思います。

13.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
まりもさん  日時:2003/05/24(Sat) 09:00  WEB:none.
EPSON PC-286機は、V30を載せてませんでしたが、80286のままで、しかも高速に、ほとんどのV30プログラムを実行できることになっていました。

ところで
>PUSH/POP地獄野郎
ってどういう状態を指す用語(?)なんでしょうか(^^;)。

14.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
総額7600円さん  日時:2003/05/24(Sat) 09:47  WEB:none.
>PUSH SPなんて使ったことがなかったので
使っとるっちゅーねん(怒
機械語ルーチンの最初と最後のおまじないの部分は数年間いじってなかったので存在を忘れてました(゜Д゜)ゞ
(・_・):こいつPUSHAとか使ってないんですよ.バカですねぇ

>PUSH/POP地獄
入れ子構造っていうんでしたっけ?PUSH CX−POP CXの間にCXのPUSH/POPが二重に入るとか(恥
(・_・):日本全国からプッという失笑が聞こえてきそうだな

15.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
まりもさん  日時:2003/05/24(Sat) 12:21  WEB:none.
ん〜でも普通のプログラムでは、push SPというのは、まずやらないですよ。
最初にやるのは
push BP
mov BP,SP
などです。

16.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
総額7600円さん  日時:2003/05/24(Sat) 12:57  WEB:none.
あ,私の作るのはもっぱらBASICから呼ばれる機械語ルーチンなんです(恥^2
だもんで最初と最後にPUSH AX PUSH CX・・・/・・・POP CX POP AXのおまじないを入れてるんです.
(・_・):使いもしないレジスタの分もな
(;´Д`):だって一通りやっとかなきゃ不安じゃん(何
ちなみに私が勉強したソースの作者は,最初と最後にPUSH AX/POP AXだけやってました.それでちゃんと動いていたらしいので謎です.

17.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
まりもさん  日時:2003/05/24(Sat) 13:07  WEB:none.
全レジスタ待避はよくやりますが、SPは普通含みません。
SPは待避場所そのものを動的に指すポインタなわけで、
それをまた待避するということには意味が無いからです。
スタック切り替えが目的の時は、どこか固定メモリ位置に
直接SSとSPを保存するのが普通です。

18.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
レオナード・ニーモニィック(珍しく仮名)さん  日時:2003/05/24(Sat) 14:26  WEB:none.
> 全レジスタ待避はよくやりますが、SPは普通含みません。

このコードの目的を述べ、誤りがあれば訂正せよ。(25点)

PUSH HL
LD HL,0
ADD HL,SP
LD (WORKSP),HL
;
........
;
LD HL,(WORKSP)
LD SP,HL
POP HL
;
Z-80、、、もう忘れてます、、、。

(・_・):最初からものになっとらんかったクセに。

19.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/24(Sat) 17:48  WEB:none.
>EPSON PC-286機は、V30を載せてませんでしたが、80286のままで、しかも高速に、ほとんどのV30プログラムを実行できるこ
>とになっていました。
つーことは逆に、遅くする目的には使えないことに・・・。(^^;)

当時のPC誌を見ると、PC-286のノーマルモードとアドバンスとモードは
そのへんの互換性を考慮して作られたみたいですが、
286のリアルモードとプロテクトモードのニュアンスに似ていて紛らわしい、
という初心者向けの解説がありましたっけ。

>こいつPUSHAとか使ってないんですよ.バカですねぇ
286(186/188)で追加された命令なので、使わない分には
8086/8088でも動くのでよろしいかと。

20.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
総額7600円さん  日時:2003/05/25(Sun) 08:18  WEB:none.
>PUSH SP
迷信行動ですよ(笑
始めて行った雨乞いの儀式で,変な踊り(殴)を踊ったらたまたま雨が降ったので,以後雨を降らせたいと思う時にはその踊りを踊るようになるというのと同じかと(殴
(・_・):他人事かよ
しかし,せっかくですのでこれを機に以後は削ることにします(・∀・)/
PUSHAで一括していないのは,かつてMASM(ver. 6.0)をVXとかUV11で使っていたからです.プログラムを走らせる方の98は486でしたが(笑

Z80ですか,私も厨な問題を(藁
■問1
昔DJNZでハマりまくったアフォがいました.この男はなぜハマったんでしょうか.(1点)
(・_・):配点低っ!
(;´Д`):基本がどうこうという以前の問題だしねぇ(死
■問2
ハーフキャリフラグ(フラグレジスタ第4ビット)の調べ方(2点)
(・_・):また配点低っ!
(;´Д`):いやだって調べたところで使い道もないし(汗

21.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
エマティさん  日時:2003/05/25(Sun) 10:33  WEB:none.
>昔DJNZでハマりまくったアフォがいました.この男はなぜハマったんでしょうか.(1点)
!A.1
Don't Jump Non Zero
フラグが0以外のときはジャンプしないと思った。
(・_・):それやったら、0のときジャンプするっちゅうこちゃないか!

!A.2
DレジスタがNZのときジャンプするとおもった。

!A.3
DECされるのはAレジスタが対象だと思いこんだ。
(^_^):落ちがおもいつかへん!
(・_・):なんで落ちがいるねん!

>ハーフキャリフラグ(フラグレジスタ第4ビット)の調べ方(2点)
AFとして、どこかに取りこめばなんとでもなるのでは?

22.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
エマティさん  日時:2003/05/25(Sun) 13:33  WEB:none.
>Don't Jump Non Zero
(・_・):NZのよみかたって、Not Zeroが正ちゃうか!
(^_^):ニュージーランドかも!
(・_・):んなわけないやろ!

23.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
まりもさん  日時:2003/05/25(Sun) 21:49  WEB:none.
pushaは、クロック数も多いだろうしスタック消費も多いので、あんまり使ってません。

関数を呼ぶ側で行う場合は、関数でどのレジスタを壊すのかよくわから
ないので、安全をみて無条件にpushaを使っています。

ちなみにpushaでスタックに積まれるレジスタの順番って、謎です。
レジスタabcd順ではありません。pushaで積んでから個別にpopというのは
CPUが変わるとどうなるかわからないので、やらないほうがよさそうです。

24.Re:名のみ聞きしV30固有の命令とは?
     
総額7600円さん  日時:2003/05/26(Mon) 08:00  WEB:none.
回答例です.
(・_・):歯切れ悪いのぉ.なんで「正解」言えんのや.
(;´Д`):いや,問題出したのはいいんだけど,
(;´Д`):ここって達人も多く見てんのよね〜(滝汗
■問1
DJNZ(Decrenent Jump Non Zeroと勝手に読んでました)では,
Bレジスタ(カウンタレジスタ)の中身が0になってもゼロフラグが
変化しないということを知らずに,やっきになってフラグの変化を
調べようとしていた.原因は命令表のフラグの変化のところを
ロクに見もしなかったため(殴
ちなみに,少なくともZ80Aあたりまでは,16ビットレジスタの中身
が0となった場合にもゼロフラグが立たなかったと記憶しています.
だもんで,例えばHLレジスタの中身がゼロかどうか調べるには,
LD A,H
OR L
JR NZ,xxxx
とかやらなきゃいけなかったような.
■問2
BIT 4,Fで調べられればいいのですが,そんな命令はありません.
じゃあLD BC,AFを使ってというとこれもダメ(だったはず.
もう資料全く残っていないので……).そこでいま話題のスタック
を活用.
PUSH AF
POP BC
BIT 4,C
「Z80マシン語秘伝の書」というジサクジエン(・∀・)本に書いて
ありました.古本屋の3冊100円棚から抜いた本でしたが,当時この
本にはお世話になりました.16ビット同士のコンペアとか裏レジスタ
の活用法?とかも載っていたような.

[3483] RaII233/Ra266のMate-x PCM 書込日時:日時:2003/05/25(Sun) 22:58
投稿者:エマティさん WEB:none.
98Ra初心者のエマティと申します、みなさんよろしくおねがいいたします。(滅

まだ入手してから約1年のRa266と先日ゲットしたRaII233の相談です。
通常音が出ないようにしているので気が付かなかったのですが、
「システムのプロパティ」の「デバイスマネージャ」の「Mate-x PCM」に「!」マークが付いていることに気がつき、消そうと思っていろいろやっているのですが、消えてくれません。
どうすれば消えてくれるのでしょうか?
症状はどちらも同じです。

OSは当家では最新のOSであるwindows98で、
ハードウエアの増設はメモリを64MBにしているだけで、
オプションのボードは何も使用しておりません。
設定はデフォルトからIRQを開けるために2nd CCUは使用しないに変更しています。

1.Re:RaII233/Ra266のMate-x PCM
     
まりもさん  日時:2003/05/25(Sun) 23:33  WEB:none.
1. X-PCM音源ボードが正常に動かないということですか?
ならばCバスバックボードの接触不良である可能性が大です。

2. X-PCM音源ボードは外してあって、[!]が消せないということですか?
ならばこれは仕様です。DOSモデルまたはNTモデルならば消せますが
Winモデル(Ra2xx/W30)の場合は消せません。

2.Re:RaII233/Ra266のMate-x PCM
     
エマティさん  日時:2003/05/25(Sun) 23:38  WEB:none.
!事故つっこみ!(泣
(・_・):あ〜〜〜ぁ、形式まちごぉとぉる〜〜〜〜!
誤)RaII233
正)RaII23
(^_^):まあ初心者やから許して!(うふ。
(・_・):ねぼけんな、あほ!

3.Re:RaII233/Ra266のMate-x PCM
     
エマティさん  日時:2003/05/25(Sun) 23:54  WEB:none.
>ならばCバスバックボードの接触不良である可能性が大です。
(^o^)丿:鳴りまりた〜〜〜!(^o^)丿
ありがとうございます。m(__)m

原因はおっしゃるとおりでした。

通常、カバーは開けており、
片手で本体を持つ時にCバスの金具を持つのがデフォなのが最大の原因であるようです。(滅
(・_・):自分で接触不良起こしとるんやんけ!

しょうがない、センターの補強部に取っ手でも憑けるか。
(・_・):ちゃんと両手でケースの端を持ったらどないやねん。

4.Re:RaII233/Ra266のMate-x PCM
     
まりもさん  日時:2003/05/26(Mon) 00:19  WEB:none.
無事、鳴りまりたか。

>手で本体を持つ時にCバスの金具を持つ
それはウサギを持つとき耳を持つようなもんで、やってはいけまへん。
(どういうたとえだ)

5.Re:RaII233/Ra266のMate-x PCM
     
N.Wさん  日時:2003/05/26(Mon) 17:03  WEB:none.
>片手で本体を持つ時にCバスの金具を持つのがデフォなのが最大の原因であるようです。(滅
私もそういうふうに持ってました。結構いい位置にあるので便利なんですが…接触不良の原因になるんですね、気をつけねば。

>それはウサギを持つとき耳を持つようなもんで、やってはいけまへん。
「ウサギは寂しいと死ぬ」とよく言われますし、群れで飼うなりちゃんと面倒を見るなりしなさい、ということですね
(だからそういうことじゃないでしょう…)

6.Re:RaII233/Ra266のMate-x PCM
     
保身のため匿名(殴さん  日時:2003/05/26(Mon) 18:14  WEB:none.
うさみ(検束
(・_・):出てけ!

7.Re:RaII233/Ra266のMate-x PCM
     
プロトコスモスさん  日時:2003/05/26(Mon) 20:46  WEB:none.
昨日行ったK図電気のジャンク棚で
件のボードが金具付きで、
FM音源ボードとして売ってました。
200円でしたが買いませんでした。
このボードを普通のPCIに射すとFM音源になったりするのでしょうか?
FM音源のチップが載ってないのに。
(しょうもない落ちで・・・
あと、くれぐれも試したりしないように。

8.Re:RaII233/Ra266のMate-x PCM
     
KAZZEZさん  日時:2003/05/26(Mon) 22:02  WEB:none.
>くれぐれも試したりしないように。
V200用なら挿したことありますが、電源押しても起動しなくなりました。
コンセント入れなおしたら復活しましたが。
(~o~): だって〜、買うときPCIって言われたんだもーん。

9.Re:RaII233/Ra266のMate-x PCM
     
プロトコスモスさん  日時:2003/05/27(Tue) 23:04  WEB:none.
98NXのサウンドカードと店員が思っていたとか。
(・_・):NLXでもPCIの方向は同じやー
とか、
9801BX4や9821Xe10のPCMカード専用スロットに挿してみるというのは、
既出でしょうか?

[3511] インクジェットプリンタ用インクの使用(取り付け)期限について 書込日時:日時:2003/05/28(Wed) 16:00
投稿者:DeskJet7600J(仮名さん WEB:none.
プリンタなどのインクカートリッジの箱には使用期限が書かれていますが,
未開封品は中身のカートリッジがビニール袋で密閉されています.半永久的
に保つ物とも思っていませんが,黒インクの場合,期限切れのものを使って
何か不具合が出るんでしょうか.あるいは期限切れ後何年くらいまで使える
ものでしょうか.もちろんメーカー非保証の使い方ということは承知して
いますが.

ヒューレットパッカード社のDeskJet300J(ドライバはwindows3.1用
止まり)をDOS/Windows3.1で使っていますが,インク(ヘッド一体型
カートリッジ)の使用期限が数年過ぎています(プリンタ切り替えに
ともないまとまって廃棄されたインク:最新のものでも1998年が期限).
古いプリンタなので印字もあまり綺麗ではないのですが,キャノンのPIXUS
320iが超ドラフトモードでもとんだインク食いなので,文書の下書き(テキスト文書)
用にだけでも300Jを使い続けられるとうれしいのですが…

3月までキャノンのブルジェット何とかという古い大きなプリンタを下書き
文書の打ち出し(DOS)に使っており,使用期限が10年前位の巨大なカートリッジ
を突っ込んでいました(印刷時に酢酸用の異臭を放つインク).たまにインク
詰まりのような症状が出ましたが,これは昔からでした.

1.Re:インクジェットプリンタ用インクの使用(取り付け)期限について
     
HAMLINさん  日時:2003/05/28(Wed) 18:01  WEB:none.
>あるいは期限切れ後何年くらいまで使えるものでしょうか.もちろんメーカー非保証の使い方ということは承知していますが.

インクは有機溶剤の中に顔料が入っているようです。長期間保存したインクでは揮発性成分が揮発して、いわば濃縮インク状態となっているようです。したがって、ノズルが詰まりやすくなります。インクが詰まってヘッドが使い物にならなくなるという危険を承知すれば、インクが液体状である限り、使えるのではないでしょうか?
以上、無責任モードですが、私自身が期限切れインクを使用しておりますので、ご参考までに報告いたします。

なお、インクが詰まってしまった場合は、無水エチルアルコールでヘッド部分を洗浄していました。

2.Re:インクジェットプリンタ用インクの使用(取り付け)期限について
     
DeskJet7600J(仮名さん  日時:2003/05/29(Thu) 07:19  WEB:none.
HAMLINさん,ご教示ありがとうございます.
密閉されているようでも少しずつ濃くなっていくんですね.
300Jのカートリッジ51633Mはヘッド−タンク一体型ですので,インク詰まりを起こしても,故・トクする一言にあった方式で対処できるかもしれません.

[3514] 今月最後(たぶん)のお買い物@5/29 書込日時:日時:2003/05/29(Thu) 20:55
投稿者:エマティさん WEB:none.
夕方18時を回ってからの巡回ですので、ろくな物がありませんでした。
とりあえず
!大阪市内
なんか店の雰囲気ががらりと変わって綺麗になっていました。
値段の方も高級感が溢れんばかりです。(号泣

メモリが300円均一でたくさんありました。
32MBなDIMMや16MB以下なSIMMやパリなしクラペン旧八用の2次キャッシュがありました。
1枚だけあったPC66な64MBらしきDIMMがとても割安に見えてしまうところが怖いところです。
ちなみにイオシスは32MBなDIMMを500円で売っているので、まだましなことは確かです。A^_^;)

なんとかPC66らしき128MBなDIMMがあったので、飼って来ました。
とりあえず、BIOSは128MB認識されました。
PC100が通るかやってみようとCPUをPIII-600Eに換えたところ(BXなマザーなので)、まだFSB66なのに64MBしか認識されません。
メモリを一旦外して挿し直すと、今度は起動できません。(T_T)
再度挿し直すと、今度は128MBと認識されました。(笑)
(・_・):全てお前が悪いんやんけ!

とりあえず、FSB100でmemtest86のallでチェック開始しました。(^o^)丿

!じゃんぱら難波2号店
EDO64MB×2 3980円と書いたSIMMがありました。
ECCなら飼ってもいいのにと思ってスキップしかけたのですが、
いちおう見せてもらうと、
金属カバーに隠れてよくみえませんが、片面9つICが憑いているみたいです。
というわけでGETです。
帰って確認したところ、EMH-ET128MはECCでした。(^o^)丿
昔々は漢メモリとか呼ばれていたやつですね。
あいも変わらず、EDOとECCの区別もつかないようです。=>じゃんぱら

1.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
エマティさん  日時:2003/05/30(Fri) 09:17  WEB:none.
10時間ほど回しましたが、両方ともノーエラーでした。(^o^)

DIMMの方はPC-112でもWin98起動してしまいました。
TIPは
HY57V658020A
TC-10
9828B KOREA
とかいてあるので、メモリチップが100MHz、でメモリモジュールは66MHzだと思ったのですが。

TC-10Pというものだと、140MHz
TC-10Sというものだと、133MHz
の動作報告がありました。(^_^;)
同じ98年の20週台製造ですので、同じ技術を使って作った、結構良いメモリなのかも知れません。
ttp://www.kumagaya.or.jp/~touma/repo/PC100ccg.html
HYNDAIさんの型番の読み方も覚えなければ。(^_^;)

2.Re:今週のゴミ拾い
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/05/31(Sat) 00:10  WEB:none.
職場のリサイクル箱(紙類捨て場)

MS-DOS3.3Cマニュアル5冊。

プログラマーズマニュアルというのが混じっていたので、一応拾ってみた。
まだ中身は読んでないが、新品同様の美本。

多分1ヶ月以内に元の場所に戻るでしょう。

PC-286LE-H20+マニュアル2冊
BASICのマニュアルがあったので拾ってみた。これは日焼けも多い並以下。

明日は台風が来ているらしい。大丈夫か?


3.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
おさださん  日時:2003/05/31(Sat) 00:56  WEB:none.
>EMH-ET128MはECCでした。(^o^)丿
おお、漢メモリですか。おめでとうございます。

さて、私は対抗して(←アホ)先週になりますが、SC-UPU2/PCIを手に入れてきました。某軍団には垂涎のアイテムだそうで、\5000なら可も不可も無く飼いかと思いました。
入手先はHO山梨市です。ウチから遠いけどなかなか掘りだしモンがあるので侮れません。

 さて、明日は雨の中、ドサ廻りジャンク屋徘徊の予定です。

4.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
ひらくまさん  日時:2003/05/31(Sat) 01:27  WEB:none.
SC-UPU2orSC-U2PSなら、今まで代理購入分も含めて軽く10枚以上確保したような気が・・・(滝汗
手元には3枚しかないんですが・・・(ぇ

5.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
エマティさん  日時:2003/05/31(Sat) 10:47  WEB:none.
>明日は雨の中、ドサ廻りジャンク屋徘徊の予定です。
現在の大阪は晴れています。
岡山に台風がきているらしいのですが。A^_^;)
そういえば西の方は雲が多いです。

>おお、漢メモリですか。おめでとうございます。
ありがとうございます。
FSB75での起動は確認しましたが、83MHzでは起動できない粗悪品でした。(こらこら

6.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
総額7600円さん  日時:2003/05/31(Sat) 10:54  WEB:none.
広島は朝から土砂降りでございますね.
今は多少雨足が弱まったようですが.

7.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
maya@でじこさん  日時:2003/05/31(Sat) 19:49  WEB: URL
こちらはほとんどジャンクじゃないですね。

DATデッキが手に入ったので(結構前に)CMI8738で44KHzを再生しようということで購入。3120円
AOPEN製の同軸付でした、結構高い(--;

G400-AGP 32MB 100円、起動しないという症状。
調べてみるとあら不思議、1.5V AGPのはずなのに1.5V非対応。
PCIに別のを刺しWindowsを起動してみるとカードは認識、しかし、BIOS UPDATEできず、リカバリー出来るのかな?

とりあえず、マウス。これもAOPEN製、、、498円
CD-Rメディア50枚 1199円(3E多分RiTEK)
DVD-Rメディア1500円くらい(台湾製10枚)
。。。まともなものしか買ってないですね(ぷ

8.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
エマティさん  日時:2003/05/31(Sat) 21:06  WEB:none.
>BIOS UPDATEできず
この辺の状況次第ではまだ可能性があるかと

9.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
maya@でじこさん  日時:2003/05/31(Sat) 22:36  WEB: URL
>G400-AGP 32MB 100円、起動しないという症状。
AGPx8(1.5V専用)マシンに刺したら起動しなかったので、まだやっていませんがリカバリツールを入手してみました>Matroxのサイトより。
DOSでアップデートしようとしたところシリアルナンバー???となったのでやばいかも知れず。

でも、マシン組まないとアップデートするマシンが無いのでまだやっていません(笑

おまけで

ヒートシンク:100円
CF128MB 4500円

10.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
maya@でじこさん  日時:2003/06/03(Tue) 01:37  WEB: URL
>G400-AGP 32MB 100円、起動しないという症状。

PINファイルを正常なのと差し替えてみたらあっさり動きました。
ついでだったので明らかにおかしいPINファイルも抽出…
シリアルナンバーが「xxx00000]となっていたのが笑えました。
#この時点で壊れた理由がなんとなく(笑

しかし、PINファイルが飛ぶって珍しい症状じゃないでしょうかねぇ〜

11.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
とほほさん  日時:2003/06/03(Tue) 10:27  WEB:none.
ジャンクな箱の中をかき回してメモリを探してきました。
探したお店は乗っているチップの数で値段を決めるらしく
4M.16Mは\300、2M.8Mが\500と言うとんでもないお値段(^^;
で、PC-9821-ME5x2発見\600払ってきました。
あと対応機種も無いのに購入したもの
EHS-8000 \300
グラボかと思わず掴んでしまった64BitなPACKETENGINES G-NIC\300

\1200も散財してしまいました(^^;


12.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
まりもさん  日時:2003/06/05(Thu) 20:08  WEB:none.
>PC-9821-ME5x2
これが600円とはまたとんでもないお値段!!
クロックアッパー垂涎のメモリです。
# vertexメモリが登場するまでは

13.Re:今月最後(たぶん)のお買い物@5/29
     
とほほさん  日時:2003/06/06(Fri) 10:08  WEB:none.
>クロックアッパー垂涎のメモリです。
そんなに耐性が高いんですか?
98には使わず、ATに使おうと思ってるんですけど
今現在320Mで運用してるPenProx2の32Mx2と入れ替えようかと

[3517] コンデンサー について・・ 書込日時:日時:2003/05/31(Sat) 00:47
投稿者:nanayakuさん WEB:none.
購入時より何故か不安定なジャンクSOKETA M/Bがありまして、、よくよく観察すると
CPU周りと、メモリーソケットの近くの電解コンデンサー各1個が周囲のものより飛び出ていて周りにグリスの様な物がでてます。
これが「ぬけ」の症状なのだろう と勝手に思いこみ中・・思案を少し
「だったら、張り替えれば良いだろ!」とまでは考えついたのですが
「おのれには、電子部品の知識など無いだろがー!!(滅)」と気づきました。
そこで「DSCON 2200μF6.3V」を交換するのに、
「2200μF16V」や「3300μF16V」などで良いのでしょうか?
※ こりもせず、今日もジャンクPC(動作不安定)を購入してよく見たら・・これもコンデンサーが膨らんでるしー

1.Re:コンデンサー について・・
     
maya@でじこさん  日時:2003/05/31(Sat) 01:52  WEB: URL
>DSCON 2200μF6.3V
DSCONというメーカーの容量 2200μF 耐圧6.3V品です。
ですから
2200uF以上で耐圧6.3V品を入れてやればいいです。
できれば10V品がいいらしいですが>5V入力する個所は

膨らんでいる、液漏れはコンデンサが死んでいる症状です。
熱で死んだ可能性が大きいですかね(^^;

温度は65(最近はほとんど無い)、85、105度品があり、それぞれ値段が変わります。
できれば105度品を使いましょう。
#マザーのコンデンサだと結構回り熱持ちますから。

そういえば、サウンドカードでコンデンサを大容量にすると音質改善といいますが、大きくしすぎると音が抜けるらしいですね。
安サウンドカードだと1uFくらいのチップコンデンサらしいし。

3.Re:コンデンサー について・・
     
nanayakuさん  日時:2003/05/31(Sat) 08:59  WEB:none.
>2200uF以上で耐圧6.3V品を入れてやればいいです。
>できれば10V品がいいらしいですが>5V入力する個所は
mayaさん、ありがとうございます。
現品comで探しまして
ELNA 10V 2200μF(M)      19個 490円
TOWA 16V 2200μF -55℃〜+105℃  1個  50円
Nitsuko  25V 3300μF(M)     1個  70円
 と言ったものが使えるかな?
 昨日買った、ジャンクPCの「だめコン」は 1000μF6.3V なので
ELNA 10V 2200μF(M)      19個 490円 で良いかなと思ってます

4.Re:コンデンサー について・・
     
エマティさん  日時:2003/05/31(Sat) 10:20  WEB:none.
また、そのコンデンサが死んでいるのにマザーとしては不安定になりながらも動いているということは
他にも並列に接続されているコンデンサがあって、
それらが必死で働いて、何とか動いているということが考えられます。
当然疲労困憊状態のはずですので、いっしょに交換してあげましょう。

5.Re:コンデンサー について・・
     
総額7600円さん  日時:2003/05/31(Sat) 10:55  WEB:none.
えらく容量が大きいですが,メモリスロット近くということは,貧血防止用なんすかね.

6.Re:コンデンサー について・・
     
HAMLINさん  日時:2003/05/31(Sat) 13:39  WEB:none.
>周りにグリスの様な物がでてます。
コンデンサの電解液は腐食や絶縁不良の原因となりますので丁寧にふき取りましょう。綿棒に無水エタノールをつけてふき取ると良いでしょう。

7.Re:コンデンサー について・・
     
エマティさん  日時:2003/05/31(Sat) 15:06  WEB:none.
>えらく容量が大きいですが,メモリスロット近くということは,貧血防止用なんすかね.
ソケA用のマザーですが、メモリスロットとCPUソケットの間で、かなりメモリよりに6.3V3300μFが2本憑いています。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~ematei/other/
の7vtxh.jpg
左に3箇所、間に1箇所、いかにもコンデンサ用のランドがありますが、
並列に接続されています。
3300μF×6にまでは増強可能ってことですね。

例のマザーはメモリのそばではありますが、メモリ用とは限りません。
CPUクーラーに当たる限界まで近づけても、CPUよりも他の部品のほうが近いように見えるだけである可能性もあります。

maya@でじこさん がおっしゃっている
>できれば10V品がいいらしいですが>5V入力する個所は
を読み飛ばさないようにお願いします。
電圧の仕様は必ずしも数字が大きければいいというものではありませんので。

8.Re:コンデンサー について・・
     
エマティさん  日時:2003/05/31(Sat) 15:22  WEB:none.
6.3Vの2200μFクラスがないじゃん。(T_T) >現品.com

9.Re:コンデンサー について・・
     
エマティさん  日時:2003/05/31(Sat) 15:41  WEB:none.
6.3V 2200μFで検索したら、OSコンの価格表のページが
http://www.wakamatsu.co.jp/2f/os.htm
980円って、ジャンクマザーが飼えそうやんけ!(笑)

10.Re:コンデンサー について・・
     
総額7600円さん  日時:2003/05/31(Sat) 15:55  WEB:none.
>電圧の仕様は必ずしも数字が大きければいいというものではありませんので。
小生現在耐圧+350V(47μF)品を使っておりますが……
(・_・):130V流れる回路だからだろ.今そんな話してんじゃねぇんだよ
(´Д`):耐圧以上に問題なのは,その電解コンデンサが製造後何年経っているのかという(死
OSコンはもちろんですが,普通の電解コンデンサも新品で買うと結構するんすよね〜〜

11.Re:コンデンサー について・・
     
エマティさん  日時:2003/06/01(Sun) 08:49  WEB:none.
>(・_・):130V流れる回路だからだろ
電圧は流れませんが、A^_^;)
(・_・):今そんな話してんじゃねぇんだよ

>普通の電解コンデンサも新品で買うと結構するんすよね〜〜
動かなかったジャンクマザーみてみると、6.3V 4700μFが7本ついて1980円というのがありました。
コンデンサ代だと思えばいいのか。A^_^;)

12.Re:コンデンサー について・・
     
エマティさん  日時:2003/06/01(Sun) 14:22  WEB:none.
コンデンサの交換の参考文献を探してみました。
http://www.mentai.org/~chronos/rindex.htm
「へろへろな日記(更新履歴もこちら) 」-「Part 0084 2001年06月14日 EpoxなKP6-BSぶっ壊れ&修理 」
マザーのコンデンサの交換な話しですし、詳しく書かれていると思います。

13.Re:コンデンサー について・・
     
nanayakuさん  日時:2003/06/01(Sun) 23:04  WEB:none.
みなさま、たくさんの情報をありがとうございます。
コイル・コンデンサー・抵抗で、インピーダンス・リアクタンス・コンダククタンス・洋服ダンス・整理ダンス・・ 以下略
等を学んだのは遙か、20世紀の頃でした(正確には1/4世紀ほど前か?)
うちにある、不動ジャンクなM/Bは・・SUPER7用だけで、これは部品取りにはならないし、結局
>ELNA 10V 2200μF(M) 19個 490円
を注文してみました。

14.Re:コンデンサー について・・
     
エマティさん  日時:2003/06/01(Sun) 23:20  WEB:none.
>インピーダンス・リアクタンス・コンダククタンス・洋服ダンス・整理ダンス・・ 以下略
ジャズダンス・ベリーダンス・フラダンス
(・_・):板がちゃうで!

>ELNA 10V 2200μF(M) 19個 490円
このなかからどれか選べといわれればこれしかないように思いますが、どうなんでしょうねぇ。A^_^;)

15.Re:コンデンサー について・・
     
総額7600円さん  日時:2003/06/03(Tue) 13:21  WEB:none.
へろへろでめろめろな部屋といえばBX4の改造で有名なところですね.