[2389] Windowsのサポート 書込日時:日時:2003/02/01(Sat) 17:29
投稿者:KAZZEZさん WEB:none.
下のほうのスレでDAにNT3.51の話がありますが、
NT3.51はオンライン セルフヘルプ サポート終了(3/30/2003)が近付いていますので、
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp
#うまく飛べなかったらすみません。なんせトップからの階層が複雑なので・・・
SP5などDLがまだなら、今のうちかもしれません(ただしMS版の場合)。
http://www.microsoft.com/japan/products/ntupdate/nt351sp5/
ある意味H98(Win98/NT4.0が保証外)も、まだ正式に生きていることになりますね。

これに対してWin2kProは、MEなどと違ってかなり先まで
サポートされることになったみたいで、一安心です。
なんかXp-HEよりも長いんですけど・・・?
98対応のSPがいつまで提供されるかは別問題ですが、
新しいソフトが動く可能性が少しでも残る面ではちょっと心強いですね。
もっともXpがある今後、MSは2Kにどのような位置付けをしているのか気になりますが。

1.Re:Windowsのサポート
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/02/02(Sun) 10:45  WEB:none.
NT3.51…
IE5が欲しいんだけど、もう落とせないんですよねえ。
むぅ。

2.Re:Windowsのサポート
     
おさださん  日時:2003/02/02(Sun) 11:43  WEB:none.
NT3.51なら会社で放置ぷれいですがどういたしましょう?
未使用品ではありませんが…
IE5はWin98SE入れるしかないんでしたっけ?
IE4ならWinNT4.0のパッケージに別途CD-ROMで同梱されていましたが

3.Re:Windowsのサポート
     
総額7600円さん  日時:2003/02/02(Sun) 12:02  WEB:none.
NT4.0同梱品はひょっとしたら恐怖のver.4.0ではないでしょうか?
製品版Windows95と強制抱き合わせ販売されていたのがこのバージョンでした。
IE5はジャンク屋で100円程度の雑誌付録CD-ROMをゲットするのがよいかと。
手元のYahoo! Internet Guideなるディスクは99/07と98/07ですが、この頃のものには入っています。トレンドマイクロオンラインスキャンのためだけにゲットしたものです。

4.Re:Windowsのサポート
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/02/02(Sun) 12:18  WEB:none.
>IE4なら
手持ちのNT4.0、バンドルパッケージのIE4はNT3.51非対応版でしたが、3.51対応版込みのIE4インストールメディアって在ったんですか?
知らなかった…

NT3.51Server&Sp5は持ってるんですけどね。
#こないだDECのCelebris-FX@MMX233にインストして遊んで見ましたけど、Win32アプリの起動が重い…MMX非対応のOSだから?
#対応出来るソフトも少ないし。

5.Re:Windowsのサポート
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/02/02(Sun) 12:26  WEB:none.
あ、誤解を招いたかも。
NT3.51用のIE5(NT3.51だとこれが最終Ver.のIEになるので)が欲しいな、って話です。
#雑誌付録のものはインストーラ(ActiveSetup)がNT3.51に対応していない罠。

6.Re:Windowsのサポート
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/03(Mon) 12:44  WEB:none.
ネスケ4.06なら「とりあえず」NT3.51でもじゅうぶん使えていたので、特に不便はなかったのですが、
動作にIEが必須なソフトもあるらしいので、ちょっと気になってはいます。
でも、NT3.51用のIEは3.1用と兼用(?)だった気がするので、16ビット版なんでしょうか・・・??
だったら、そうしたソフトの動作要件とは関係ないのでは、という不安も。(^^;)

7.Re:Windowsのサポート
     
総額7600円さん  日時:2003/02/03(Mon) 12:56  WEB:none.
昔IE4.0の話を中村正三郎氏のサイトで読み,IE4.0のインストールによりシステムを破壊された知人のPCを実際に見て以来,IEは恐怖の対象でしかありません.

[2392] 週末のお買い物 お楽しみ 書込日時:日時:2003/02/02(Sun) 00:52
投稿者:nanayakuさん WEB:none.
今週は、なんか結構安い物を買えました
1 32MBPC100DIMM×5 100円(実は、32MB×3、64MB×1、98V三桁用32MB×1でした) 地図屋
2 celeron733 コアかけ有り 一週間保証付 1680円 (しっかり使えてます)  じゃんぱら
3 万死ー(AGP) 1200円 (今更ですが、予備GAとして) HO立川柏町
4 日立のSLIMタイプCDD 580円 (Nr15の8倍速CDとコネクター互換有り・換装後動作確認)OTTO2
エマティさんの購入価格とは一桁違いますが・・ 引き弱ですので

1.まけずに、週末のお買い物 お楽しみ
     
エマティさん  日時:2003/02/02(Sun) 09:49  WEB:none.
たまには他の人のスレに便乗させていただきます。(笑)
!うりほうだい
PDメディア 100円
始めてPDというものを見ました。(^_^;)
こんなんだったんですね。(笑)
早速PDドライブを探したのですが、まだ模様替え途中のせいか見つかりません。(T_T)

新品cpu&メモリ収納ボックス 100*150mm 50円
うちではCPUもメモリもあちこちに転がっているので、とりあえず6個だけ(爆
良く考えたら、うちのCPUは室内だというのに下駄履いたままのやつやら帽子かぶったままの礼儀しらずなやつらばっかりなので、こんな箱には入りません。(^_^;)

メモリも、こんなサイズじゃDIMMが入りませんし、SIMMでも両面実装のパリありとかだと4枚入りません。(T_T)
(・_・):あほ!
静電性フォームをとると入りますが。
(・_・):それやったら、どんな箱でもええやんけ!

!スワンテクノロジー
P6-200×2、FP32MB 72PSIMM×4個憑きのATマザー 1000円(元2000円)
2〜3週間以上売れ残っていたような気がしますが、誰も手を出さないので、飼ってきました。
2000円で飼うつもりでレジに持っていったのですが、長いこと売れ残っているせいか1000円にまけてくれました。
別に値切ったわけではありません。(^_^;)

後部品取りできそうなものは、
6.3V330μFのOSコンが4個
P6用SANACEなクーラー 2個
で、定番の電池はもともとないようです。(別基板なのでしょうか)
ジャンパソケットはすべて外されています。
せこい店があったもんです。
(・_・):おまえの方がせこいわ!

VRMが手に入ればP-6デュアルに走るのですが、いまだ目処が立たず。(T_T)

>2 celeron733 コアかけ有り 一週間保証付 1680円 (しっかり使えてます)  じゃんぱら
ぽんばしのじゃんぱらではこんなの見たことが無いですね。(;_;)

2.Re:週末のお買い物 お楽しみ
     
おさださん  日時:2003/02/02(Sun) 11:52  WEB:none.
>良く考えたら、うちのCPUは室内だというのに下駄履いたままのやつやら帽子かぶったままの礼儀しらずなやつらばっかりなので、こんな箱には入りません。(^_^;)
 私はMOのケースに入れています。但し486以降は1ケースにつきひとつしか入りません。中途半端な大きさでかなわん…。
(・_・):貴様386なんてコレクションしたことないやんけ
 ついでに、当然ですがスロット1のCPUは入りません。でかいのはFDDのサイズだけでよいわ!! (←寸法のことです。しかし8インチは扱ったこと無いので勘弁願います。)

3.続:週末のお買い物 お楽しみ
     
nanayakuさん  日時:2003/02/02(Sun) 18:52  WEB:none.
えー、その後発覚した事
先週、GW「G6−200」の抜け殻を飼ってしまっていたことを思い出し、格納先の車から引っ張り出しました
中を開けると・・HDDとCDDが有れば「使えそうなやつ」でした。
CPU有り(クーラーではなくてヒートシンクのみ)、FDD、SIMM16×2、32×2
VIRGE VXたぶん4MB、えんそにっくなISAサウンド でも一番の収穫は、上に大人が座ってもびくともしない「フルTOWERケース」ですね 
これで 50円なら OSコンをのぞいてもお得かな? 不要なケースは知人に押しつけて作業完了!! 

4.Re:週末のお買い物 お楽しみ
     
エマティさん  日時:2003/02/02(Sun) 20:22  WEB:none.
>P6-200×2、FP32MB 72PSIMM×4個憑きのATマザー
電源コネクタが焼けた物で、100%動きません。
部品取りようの物です。

>これで 50円なら OSコンをのぞいてもお得かな? 
メッチャおかいどくでんがな〜〜〜!(^o^)丿

5.Re:週末のお買い物 お楽しみ
     
おさださん  日時:2003/02/03(Mon) 13:13  WEB:none.
>これで 50円なら OSコンをのぞいてもお得かな? 
いつか、ハムフェアでタダでもらえるマザーにでかいOSコンがいっぱい憑いていましたが、重量の関係で泣く泣く断念しました。
HOなどで同じようなジャンク飼うと\3500とかする場合があるんですよね。ボリボリやん(笑)
 …しまったぁ〜休み時間過ぎとる…え〜ぃしらばっくれて書きこんでしまぇ(笑)

6.Re:週末のお買い物 お楽しみ
     
29L-3MAさん  日時:2003/02/04(Tue) 12:17  WEB:none.
29L-3MA@四国・香川です。先週は結構出撃できたので、便乗させてください。
週前半は、某掲示板のショップ情報BBS>四国にあります(^^。

木曜日
 ジョイメイト(1/31に閉店のため全品5%OFF。ジャンクコーナーが拡大し
        しかも水曜日から50%OFF。)
        外付けPDドライブ 100円、メディアを持っていないのでパス
        ケーブル類多数 25〜50円
 買ったもの 80cmATA33ケーブル 50円
       LANケーブル延長コネクタ 25円
       ステレオミニプラグの短ケーブル 25円

金曜日
 ジョイメイト(昼に年休を取って出撃した同僚は路地テックのx12x10の外付        CD-RWを100円で入手、正常に動作。悔しい!)
        VGA切り替え器 100円x2
        プリンタ切り替え器 100円他
 買ったもの セルサスVGA切り替え器 100円
       USBマウス 100円

土曜日、久しぶりの高松行きです。6店ほど回りました。全行程8時間(^^;。
 中古・ジャンクで買ったもの 98用キーボード、マウス 各100円 H.O.今里
               LITE-ON LTR-5228S 5130円 PCデポ
               98用マウス 100円 PCデポ
 PCデポでは中古コーナーが拡張され、10%OFFになっていました。  

ついでに個人売買で、USB付き98タワーの購入を決意。これでまた15台に・・・。
あれ、まだPC-9801T/F71が売約済みになってないぞ(^^)。     
        
        
>良く考えたら、うちのCPUは室内だというのに下駄履いたままのやつやら帽子かぶったままの礼儀しらずなやつらばっかりなので、こんな箱には入りません。(^_^;)
うちでは下駄箱と称する箱に詰めております。

7.Re:週末のお買い物 お楽しみ
     
エマティさん  日時:2003/02/04(Tue) 21:26  WEB:none.
1つ除いてすべて100円以下と言うのが良いですね〜〜〜!

>昼に年休を取って出撃した同僚
実に有意義な年休の取り方ですね〜〜!(^O^)ノ

8.Re:週末のお買い物 お楽しみ
     
おさださん  日時:2003/02/06(Thu) 00:22  WEB:none.
>昼に年休を取って出撃した同僚
 日付変わって前日、16:00に退社して18:00に秋葉原でプチオフ会でした。
RvII26のシステムセットアップディスク(OS除く、バックアップCD、セットアップFD起動用、SCSI設定ディスク、PCIセットアップディスク)の売っている場所を教えていただき、\2000で入手してまいりました。秋葉原で買ったのはこれだけですが…。売っているのを教えていただいたオフ会の同志に感謝の雨あられです。
 早期退社(退職ではありません)の反動で明日…ぢゃなく、今日ですが、7:00に自主出社して出張前の下調べをしなければなりません。
(・_・):だったらさっさと寝れや!! 

9.Re:週末のお買い物 お楽しみ
     
ひらくまさん  日時:2003/02/06(Thu) 02:02  WEB:none.
>売っているのを教えていただいたオフ会の同志

えー同志です(笑
今日はお役にたてて良かったです。
また、機会がありましたらよろしくお願いしますね。

10.Re:週末のお買い物 お楽しみ
     
おさださん  日時:2003/02/06(Thu) 22:53  WEB:none.
 暴露します。週末の土曜日に静岡まで逝きながら買ったものはWinのゲーム中古1つ、98のゲームジャンク1つ(HDD非対応)しか収穫がありませんでした。(汗)
 もうひとつ暴露します。火曜日にHO立川西砂店で中古のWinゲーム[三国志3」マニュアルなしを\480で買いました。最新のヤツはともかく、Win版で持っていないのこれだけだったんです。げぇフォースMX400とか書いてあるPCIグラフィックボードをジャンク\500で飼いました。さらに勢いでDVD/CD-RWコンポドライブSCSI外付けを中古\12000で無駄遣いしてしまいました。(中身がなん茶ってであることはかなり覚悟していました。I/O DATA製。98未サポート)
 さらに暴露します。昨日ひらくまさんと秋葉原徘徊したときにオーバートップ2で\9800のちゃんぽん3を買いました。8で述べた買ったのはこれだけだった、というのはウソです。すいません。
(・_・):車のガス代ともども浪費しとるのぉ…。(汗)

追伸:私の企てにご協力いただいたひらくまさんには多大なる御礼申し上げます。

11.Re:週末のお買い物 お楽しみ
     
エマティさん  日時:2003/02/06(Thu) 23:44  WEB:none.
>げぇフォースMX400とか書いてあるPCIグラフィックボードをジャンク\500で飼いました。
じゅるじゅる。

12.Re:週末のお買い物 お楽しみ
     
おさださん  日時:2003/02/08(Sat) 20:39  WEB:none.
一応、終末なのでここに書きます
(・_・):週末やど!!
本日、ハドーオフ(笑)小作台まで車で逝ってきました。時間がかかります…
収穫はゲームソフト「ダイナソア・リザレクション」です。ウチの98では動きません。プレミア版が\5280だったので思わず買ってしまいました。(汗)
DirectX8.1を使用するようですが、パッチ充てで98で動くかもしれんというひそかな期待が…。駄目ならごにょごにょ…で放出します。(謎)
もうひとつ、英雄伝説IIIのプレミア版が\2980で売っていたので転売目的で飼いました。
(・_・):鬼畜よのぉ…
歯医者に行く必要があったので一旦本拠地に戻ってその後会社でマタリ遊んでその後、HO堀の内へ逝きました。ジャンクコーナーに三国志6Withパワーアップキットが\500で売られていたので買ってしまいました。持っているんですけど、パワーアップキットのディスクを紛失したらしく、見つからずに放置プレイでした。まあ、\500なら良いか、とおもい。
もうひとつ、Panasonicのスピーカが中古で\3000で売っていたので思わず飼ってしまいました。これは今は無き月刊PCでBestBuyに評価された名機らしいです。今、曲を聴きながら書いていますが、\3000なら満足に値します。(笑) 再生している曲はAAC(高度圧縮)なのですが。
 最後にHO聖蹟桜ヶ丘で\100のHDD、FDD電源分岐ケーブルを買いました。ジャンクです。これを用いてAEC-7720UWのIDE-SCSI変換電源とストレージドライブ電源に応用できます。UWだとNallow変換が面倒なのですが…。
(・_・):あまり意味無いやんけ!!

[2423] 接続トラブル… 書込日時:日時:2003/02/04(Tue) 20:42
投稿者:Blau-Ritterさん WEB:none.
これまでフレッツ接続ツールを使ってADSLを利用していたのですが、起動の軽さに惹かれてRASPPPoEに変更してみました。
んが、しかし、このサイトと個人連絡用のメールボックスに入れなくなっちまいました。
#ほかのサイトやメールボックスはOK。(仕事マシンでカキコ…

理由がさっぱりつかめないんですよね〜、これが。
NT4.0だからってこた無いと思うんですが。

#DJOに出品中なので、一応報告しておきませんと…


[2425] 某クションは楽し 書込日時:日時:2003/02/04(Tue) 23:22
投稿者:ジャンキィチェンさん WEB:none.
こんなスレッドは、立てていいのか分かりませんが、
これ、買った方はどう利用されるのでしょう。
まさか、単なるコレクションでは無いでしょう。

8801用カードも、もうレア度が高いから、改造して使うのか、
何かの制御用に必須なボードなのか。

ちょっと、あれこれ想像してしまうところも、某クションの
楽しみ方なのかも。(^^;

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30276836

1.これは漢PCかも!
     
エマティさん  日時:2003/02/13(Thu) 21:49  WEB:none.
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27417984
まだ24時間以上残っているのに6桁に突入しています。(^_^;)
+落札代金の3%+梱包代も要負担だそうです。

15インチ液晶+OS憑きの新品本体が買えてしまいそうな。

さて、これを飼って、どうするんでしょうかねぇ。
やっぱコレクションでしょうか。

2.Re:某クションは楽し
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/13(Thu) 22:03  WEB:none.
> 15インチ液晶+OS憑きの新品本体が買えてしまいそうな。

すごいですね〜〜〜〜

2TDドライブ憑きは、確かにレアアイテムでしょうけど、この値段は
驚きです。3%+梱包代なんて、霞んでしまうほどですね。

そもそも、2TDのメディアって、流通していたのでしょうか。(笑)
(・_・):2TDドライブ知ってるヤツの方が珍しいんちゃうか。

2TDメディア、2HD比で、確か磁気密度が3倍、トラック数3倍で約9倍で、
10M弱のメディアだったと記憶しています。


3.Re:某クションは楽し
     
エマティさん  日時:2003/02/13(Thu) 23:39  WEB:none.
>2TDのメディアって、流通していたのでしょうか。(笑)
私はまだ現物をみたことがありません。
(・_・):PDすらこの前始めてみたようなやつはだまっとれ!

仕様です。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/pc88/88va3.html

4.Re:某クションは楽し
     
エマティさん  日時:2003/02/13(Thu) 23:50  WEB:none.
>2TDのメディアって、流通していたのでしょうか。(笑)
激レア物にしては、やっす〜〜〜〜う。
まだ、6日残っていますが、10枚700円です。
コレクションにいかが?
http://www.bidders.co.jp/item/14208858
(・_・):ドライブもないのに買うてどないすんねん!

5.Re:某クションは楽し
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/14(Fri) 18:52  WEB:none.
> まだ、6日残っていますが、10枚700円です。

早速高騰したようですが、まさか、ここのHPのウォッチャーが?(^^;

知ってる範囲では、88VA3にしか採用されなかったはずなので、
文字通り88VA3ユーザーにしか役に立たないでしょう。

6.Re:某クションは楽し
     
エマティさん  日時:2003/02/16(Sun) 00:10  WEB:none.
>これは漢PCかも!
それっきり値が動きませんでしたね。ざんねん。(^_^;)

7.Re:某クションは楽し
     
エマティさん  日時:2003/02/21(Fri) 23:17  WEB:none.
>ついでに、こんなのいかがでしょう。
22円に値下げされていますね。(^_^;)

8.Re:某クションは楽し
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/22(Sat) 07:59  WEB:none.
> 22円に値下げされていますね。(^_^;)

出品料分、元が取れればいい、というとてもイイ人なのか、
単に型番で22円にしてみたのか。

MZ-2500持ってる人は、飼ってあげてください。(涙)


9.Re:某クションは楽し
     
エマティさん  日時:2003/02/22(Sat) 09:48  WEB:none.
>出品料分、元が取れればいい、というとてもイイ人なのか、
>単に型番で22円にしてみたのか。
私もそう思いました。A^_^;)

10.Re:某クションは楽し
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/23(Sun) 00:43  WEB:none.
> まだ、6日残っていますが、10枚700円です。

1枚あたり300円で売れたようです。元値から見れば大安売りですが、
もう少し高くても良さそうな気が。(笑)


11.Re:某クションは楽し
     
エマティさん  日時:2003/02/23(Sun) 08:28  WEB:none.
>1枚あたり300円で売れたようです。
ふっふっふ。
(・_・):なんやその笑いは!

入札履歴をみると1人しか入札していませんね。
つまりこの金額は争ってできた相場ではないということです。
1人の人が、3000円までなら買っても良いかと入札したのだが、
自動入札のオプションを付け忘れたか、わざと外して、3000円いれたため3000円になっただけと思われます。
素直に自動入札にしておけば、700円/10枚で飼えた可能性も高いです。

要するにレア過ぎて、ユーザーが少なすぎ、争いにならなかったということでしょう。
また、コレクション派がいきなりついた3000円の価格に恐れを抱いて、SKIPした可能性もあります。

と想像するのも某クションの楽しみですね。(笑)

12.Re:某クションは楽し
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/23(Sun) 09:35  WEB:none.
> と想像するのも某クションの楽しみですね。(笑)

^o^)ノ

[2433] 8inch FDD 書込日時:日時:2003/02/06(Thu) 00:36
投稿者:Ludolphさん WEB:none.
 しばらくぶりのLudolphです.
(・_・):誰もおまえのことなんか覚えとらんわい.

 さて,知人から8inchFDのデータを読みたいと
相談されたのですが,不幸にして私は8inchFDD
は持っていません.5inchなら腐らないほどは持
っているのですが.
 どなたか(動く)8inchのFDDを持っていて,貸し
て頂けるまたはお譲りいただける方は居ませんで
しょうか.
 私も8inchには憧れを感じていたのですが,狭
い家に8inch driveを置くのは不可能であると判
断して,これまで入手できる機会があっても,ぐ
っとこらえていたのです.こんなことで使う要望
が出てくるとは65536が一にも考えませんでした.

 どうぞよろしくお願いします.

1.Re:8inch FDD
     
Cabinさん  日時:2003/02/07(Fri) 23:36  WEB:none.
>8インチダブルデッキが会社にあります。
うちの会社にも1台あります。9821W13に87ボードを介して接続しています。
用途はもちろん汎用機からのデータコンバート用です。
FTRANのようなツールを使うとWin98上からIBM形式のFDに読み書きできます。

>でもだとしたら87系FDDボードで8インチが保証外なのは何故・・・?
電気的には互換なのでエクスポローラのアイコンが5インチFDになってしまうからだと脳内理解しております(^^;

2.Re:8inch FDD
     
エマティさん  日時:2003/02/07(Fri) 23:43  WEB:none.
>ドライブも保守用にはサポートされているのではないでしょうか?
>ドライブメーカーに問い合わせてみるしかないですが…
ドライブメーカーではこうやってかき集めているのかも。A^_^;)
http://f1.aaacafe.ne.jp/~ematei/kakolog/200208\r070018_.htm

3.Re:8inch FDD
     
エマティさん  日時:2003/02/08(Sat) 08:16  WEB:none.
>5インチFDになってしまうから
これは悲しかったです。(T_T)
せっかく3.5/5/8のアイコンが揃い踏みするかと思ったのに。

4.Re:8inch FDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/08(Sat) 17:04  WEB:none.
ベクターの某FDフォーマットソフトと同じなんですか。(^^;)
だったら8インチの絵は5インチで代用することで保証してくれても良さそうですが。

というより、Winでは外付けFDDや2モードFDDはみんな5インチの絵だった気が。

5.Re:8inch FDD
     
おさださん  日時:2003/02/08(Sat) 20:03  WEB:none.
98の場合は3モードだと「3.5インチFD」になるようですね。表示が気に食わないのでレジストリで編集してやろうかと思ったら出来ませんでした。ドライブ名称はレジストリで登録しているのではないようです。ちなみにアイコンは5FDに変えて遊んでいます。

6.Re:8inch FDD
     
まりもさん  日時:2003/02/08(Sat) 23:17  WEB:none.
システムBIOSがマシン起動中に作業した結果が保存されている所(BIOSワークエリア)に、3modeかどうかのフラグがあるんですが、それを勝手に書き換えると、5インチアイコンになったりするので、どうもWindowsはそこを見て判別しているようです。

7.Re:8inch FDD
     
松林さん  日時:2003/02/10(Mon) 03:00  WEB:none.
http://www.webtech.co.jp/undoc/io_2d.txtを見ると、2D(320K)フロッピーディスクインターフェースは8255Aの信号線をそのまま引っ張ってきているようですね。
ですから、これは実質的に「双方向パラレルインターフェース」といえるのではないかと思います。
そういう名前にしておけば、2Dフロッピーディスクドライブ以外にもここにつなぐデバイスが開発されて、このインターフェースがVM/VF以降にも生き残れたかもしれません。
そのページの「コマンド一覧」を見ると"FormatDrive"なんていうのがあったりして、当時にしてはインテリジェントな感じがします。

11.Re:8inch FDD
     
おさださん  日時:2003/02/10(Mon) 12:06  WEB:none.
FDDで思い出したのですが、Windowsのデバイスマネージャのディスクドライブの項目にFDDは「GENERIC NEC FLOPPY DISK」とあり、NECというのが謎です。98だろうが互換機だろうがこう出ます。

12.Re:8inch FDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/10(Mon) 13:25  WEB:none.
この場合のNECはみぃそのことではなく、「一般的な規格」だかなんかの意味だったと思います。
でも何の略だか思い出せません。検索しても日電ばかり大量にヒット・・・(T_T)

13.Re:8inch FDD
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/11(Tue) 03:21  WEB:none.
> 2D(320K)フロッピーディスクインターフェースは8255Aの
> 信号線をそのまま引っ張ってきているようですね。
(中略)
> 当時にしてはインテリジェントな感じがします。

PC-8001からの盲腸デバイスですから、その通りです。
PC-8031、PC-8031-2W、PC-80S31、全てZ-80を搭載した
インテリジェントタイプドライブで、8031の1Dも、ちゃんと
つながりましたので、2D専用ではなく、1D/2D両対応I/Fというの
が正確です。(爆)

ただし、1Dのドライブは、データ用としてのみしか使えなかった
ような。=>8801と記憶が分離できませんので、違うかも。


14.Re: 8inch FDD
     
松林さん  日時:2003/02/11(Tue) 04:29  WEB:none.
2D/1D両用インターフェースは、上り・下りの通信が同時にできたようですね(全二重)。
なんでフロッピーディスクドライブのI/Fにそんな機能がついていたんでしょうね。
同じ8255Aを使ったI/Fでも、低機能なプリンタI/Fはずっと生き残ったのに、双方向で汎用的な2D/1D両用I/Fは早々に消えてしまったというのが面白いですね。

"FormatDrive"・・・ドライブをフォーマットする?

15.Re:8inch FDD
     
プロトコスモスさん  日時:2003/02/12(Wed) 00:30  WEB:none.
to松林さん
ゲームDOSの中にはA・Bポートをバルクで使い、高速化していた物もあったようです。

PC−9801VM(VFも含む)以降の2DドライブI/Fの削除についてですが、メインボードに収まりきらなくなったためと思われます。
F,Mまでは2DD,2HDのI/Fボードがライザで外部コネクタまでフラットケーブルが伸びていました。VM、VFではFDD I/Fのライザはありましたが、コネクタはメインボードについています。その辺は工数の削減と思われます。(入れ替わりにVX4、RA以降は外部HDD I/Fのコネクタが登場します)

後年、1MB FDD I/Fも似たような運命をたどります。50pinフルピッチコネクタをメインボードから拡張スロットに追いやったのは誰あろう双方向パラレルI/F、アンフェノールハーフピッチ36pinです。

今思えばなぜ8255PPIでハンドシェイクさせていたのか疑問ですが、
DMAコントローラが高かったからとか、聞いたことがあるような気がします。
(記憶がかなり曖昧)

昔、AhSki(ASCIIのパロディ版)に載っていた8inch FDDで音楽を奏でるプログラムはドライブが変わっても有効でしょうか。

16.Re:8inch FDD
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/16(Sun) 07:59  WEB:none.
> AhSki(ASCIIのパロディ版)に載っていた8inch FDDで音楽を奏でる
> プログラムはドライブが変わっても有効でしょうか。

思い出して検索かけて、出てきた2chの「旧機種」スレッド読みふけって
しまったのは、僕だけ?

AhSki!専用スレッドなんてのがあるとは。

17.Re:8inch FDD
     
Ludolphさん  日時:2003/02/16(Sun) 22:28  WEB:none.
 秋葉を探していたら,8inchFDDの裸のものが売られていました.
しかも,なんと新品っぽい.新品の8inchを手に入れられる機会は
そうないだろうということで,とりあえず捕獲.YE-DATAのYD-180
というものです.しかし,interfaceがよく分からない.5inchや
3.5inchによくあるような34pinではなく,50pinなのです,どの線
がどの信号なのか分からない.FDDのinterfaceに関する本が行方
不明で探しているのですが,出てこない.どこに行ったのだろう.
 質問なのですが,98で使われていたPC-9881などの中はどうなっ
ているのでしょう.中のドライブは何pinで,アンフェノール50pin
から基板を通してつながっているのか直接つながっているのかなど
情報があれば,お教えください.>KAZZEZさん,まりもさん
 それから,98FDDドライブ設定表の8inchの項目が埋まっていま
せんが,ここに情報を追加したいですね.


18.Re:8inch FDD
     
GELさん  日時:2003/02/16(Sun) 23:10  WEB:none.
以前(20年近く前)にYD-180-1602を使用して98用に使っていました(実家に放置中)
その頃の資料を見ると、PC-9801-15と直結では動作しなかった様で
μPD765からDRQと言う信号を引き出して別途供給してやる必要が有った様です。

PC-9881 にはFD-1165と言うドライブが使用されていたと思います。

19.Re:8inch FDD
     
HAMLINさん  日時:2003/02/17(Mon) 08:27  WEB:none.
Ludolph様
YE-DATA製8インチドライブ入手おめでとうございます。
さて、製造時期がいつであるか良く判りませんが、50pinのドライブに中にはFDDインターフェイスに直結できるものもあります。ただし、VFOの有無によって動作したりしなかったりです。
数日お待ちいただければ、YE-DATAの資料を探して見ます。それまでは通電せずお待ちください。
なお、期待はあまりしないでください。
それから、ドライブのフルネームをお願いします。
例:YD-180-??????やP/N:???????
)

20.Re:8inch FDD
     
Ludolphさん  日時:2003/02/17(Mon) 10:37  WEB:none.
>数日お待ちいただければ、YE-DATAの資料を探して見ます。
 どうぞよろしくお願いいたします.
>それまでは通電せずお待ちください。
 インターフェースはつながずに通電はしてみました.
24Vと5Vを要求するので,特殊な電源を使わざるを得ま
せんでしたが.
>なお、期待はあまりしないでください。
 期待しております.
>それから、ドライブのフルネームをお願いします。
 YD-180-1603のようです.1603も型番の一部だった
のですね.P/Nは本体が手元にないので分かりません.
家に帰ったら調べておきます.今は基板だけ取り外し
ていろいろと調べていたのですが,drive0-3が,イン
ターフェースのそれぞれ10-13につながっており,98
の規格では13-10のはずなのにおかしいなと考えてい
ます.また,49番ピンがどこかにつながっていて,こ
れはGNDでないとするとどうゆう働きをするのかとい
うのも不思議な感じがしています.コネクタがつなが
っているかを判定するためのpinなのでしょうか.
 それでは,コネクタをアンフェノール50pinのメス
に変換する部品でも作っておきます.本当は古いSCSI
のドライブがあれば,そのコネクタ部分が流用できる
と思うのですが,ずいぶん昔に捨ててしまった.(;_;)
 それではよろしくお願いいたします.

21.Re:8inch FDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/17(Mon) 12:31  WEB:none.
PC-9881は・・・何度か大学で見たことがあるのですが拾わなかったのでわかりません。
というか、メディアを認識しなかったので壊れているかと思ってまた捨てたのですが、
今にして思えばFD挿す向きを間違えたのかも・・・。
8インチの場合は裏返しでも挿せますが、メディアを認識しないので皆さんもご注意を・・・。

とりあえずうちのはアイオーのPFD-8という製品で、蓋つきドライブ搭載という、かなり新しい感じが
しますので、古いドライブとは異なるかもしれませんが、時間が取れれば一応中を見てみます。

MAMLINさんもおっしゃっていますが、
3.5インチなどの普通の34ピンドライブなら、既製の製品の中を調べることで、
本体コネクタ直結で配線して繋ぐこともできたのですが、そのときの経験では
何らかの基盤を介す製品のほうが多かったように記憶しています。その場合、
ドライブだけ抜いてコネクタ直結しても動かなかったと思いました。
その場合は、中を開けても役に立つデータを得るのは難しそうです。
そういう意味で、期待はしないでください。(^^;)
ドライブのピン設定とかぜんぜん知らないので・・・m(_ _;)m

22.Re:8inch FDD
     
プロトコスモスさん  日時:2003/02/17(Mon) 20:22  WEB:none.
>AhSki!専用スレッドなんてのがあるとは。
逝ってきました。除雪村素子や人柱コンピュータなんてずーと忘れてました。
記憶の連鎖というべきか、昔のOh!PCの外部8インチドライブの製作記事があったことを思い出し、FD1165AVのピン配列が載っていたのであげておきます。
1 (WINDOW)
3 (MFM)
5 READ DATA *
7 WRITE PROTECT
9 TRACK 0 0
11 WRITE GATE
13 WRITE DATA
15 STEP
17 DIRECTION SELECT
19 DRIVE SELECT 4
21 DRIVE SELECT 3
23 DRIVE SELECT 2
25 DRIVE SELECT 1
27 (VFO SYNC)
29 READY
31 INDEX
33 HEAD LOAD
35 IN USE
37 SIDE SELECT
39 DISK CHANGE
41 TWO SIDE
43
45 FILE UNSAFE
47 UNSAFE RESET
49 LOW CURRENT

偶数番号のピンはすべてGNDに接続

( )内はFD-1165AVの場合に使用される
*はFD1165-AVの場合はSTANNDARADIZED READ DATAとなる。

FD1165AVは1MB I/Fに直結できるようです。
信号コネクタはカードエッジではなく爪付きアングルコネクタ
電源コネクタは7PIN

23.Re:8inch FDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/17(Mon) 20:51  WEB:none.
>偶数番号のピンはすべてGNDに接続
これって要するに、SCSIのように外部コネクタと内部コネクタのピンの数え方の違いでしょうか。
VM21ハードウエアマニュアルで、PC背面の1MBフロッピィ用コネクタは
1 WID
2 MFM
3 RDT
4 PRT
5 TK0
6 WGT
7 WDT
8 STP
9 DIR
10 DS4
11 DS3
12 DS2
13 DS1
14 SYC
15 RDY
16 IDX
17 HLD
18 NC
19 SSL
20 NC
21 TSD
22 NC
23 FUS
24 FLR
25 LWC
26-50 GND
となっていますので。

24.Re:8inch FDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/18(Tue) 11:18  WEB:none.
(続き)
結局、98の1MB-FDD I/Fはもともと8インチ向けに設計されたものですから、
8インチドライブのピンにあわせて設計されような感じですね。
だとすれば、ストレートで結線すればよいと予想されますが・・・
ドライブのピン設定が分からないとただ繋いだだけでは使えないかもしれないのが難でしょうか。

25.Re:8inch FDD
     
Ludolphさん  日時:2003/02/18(Tue) 11:55  WEB:none.


 Ludolphです.皆様,いろいろと情報をありがとうございます.
>これって要するに、SCSIのように外部コネクタと内部コネクタのピンの数え方の違いでしょうか。
 そうですね.二列になったピンをどのように数えるかの問題です.

>だとすれば、ストレートで結線すればよいと予想されますが・・・
 FD1165Aであれば,ストレート結線でよいということが分かりました.
したがって,PC-9881の中身は,電源とただの配線であることが予想さ
れます.

 YD-180-1603のピン配置も見つけました.括弧内は対応する(と思われる)
FD1165Aの端子です.
1:NC
2:unit select 1(drive select)
4:GND 3:unit select 2(drive select)
6:GND 5:diskette 2 sense(41:two side)
8:GND 7:index(31)
10:GND 9:step(15)
12:GND11:low current(49)
14:GND13:write gate(11)
16:GND15:head select(37:side select)
18:GND17:write data(13)
20:GND19:ready 0(29)
22:GND21:ready 1(29)
24:GND23:ready 2(29)
26:GND25:ready 3(29)
28:GND27:track 00(9)
30:GND29:file protect(7:write protect)
32:GND31:direction select(17)
34:GND33:window(1)
36:GND35:separate data(5:read data)
38:GND37:data area[27:VFO SYNC]
40:GND39:separate clock
42:GND41:MFM(3)
44:GND43:NC
46:GND45:NC
47:fault(45:file unsafe)
48:unsafe reset(47)
50:GND49:head load(33)
 YD-180-1603はVFO付のようです.
 ただ,問題なのは,GELさんが指摘くださったように,37:data area
とVFO SYNCの信号の意味が違うことです.data areaには,DRQの信号
を加工して入力しないといけないようです.すると,コンピューターの
内部から配線を引き出してこないといけないのでしょうか.>GELさん
 もう一つの方法として考えているのは,外付けFDDの中をあけて,そ
の基板を利用するというものです.コンピューターの中を改造するより
は,外付けFDDの基板を改造する方がお手軽の気がします.その際の結
線はどのようにすればよいかというのはまだ調べていませんが.
 外付けに内蔵されているFDDは,VFOは付いていなくて,別の基板で
処理していることが多いように感じますが,どうなのでしょう.

 ちなみに,この前捕獲したFDDの後ろには,
YD-180 1603
S/N 2892-0042
DATE 2001-32
とかかれていました.2001年に作られたのでしょうか???


26.Re:8inch FDD
     
Ludolphさん  日時:2003/02/18(Tue) 12:44  WEB:none.
 すみません,tabが消えてしまって読みにくくなっていますね.

27.8inch FDDと5inch 2D FDD
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/02/18(Tue) 13:26  WEB:none.
8"-2Dと(日本仕様の)5.25"/3.5"-2HDって、パソコン本体側から見れば同じ
なんですよね。恐らく互換性を重視した結果だと思うんですが……。
ここらへんの事情を知らない人はよく、「NECが囲い込みする為にわざわざ
IBM-PC非互換にした」とか非難してますけど……5"-2HD(2HC)はNEC機でも
一応読めますし、3.5"がアメリカ仕様の方が容量が大きいと云っても、
たかが知れてますし……。(しかも2HCは日本の2HDより容量が少ない(苦笑))
サイズ毎にバラバラな規格になっているアメリカ仕様の方が
いかにも後先を考え無いアメリカ的と云うか何と云うか……(苦笑)。
別にNECだけがこの規格なのでは無くて、日本のメーカーのマシンは大抵8"に
合わせた規格(=PC-98互換)になってますしね。
ブートディスク(しかも独自OS)のメディアコンバートをする場合、アメリカ
仕様だと絶望的(と云うか不可能でしょう)ですが、日本仕様だとセクタを
そのままコピーするだけでOKなので本当に助かります。
以上の理由から、わざわざ「囲い込み」する為に非互換にしたとは、
どうしても思えないんですよね……。互換性を考慮するならこの仕様になる
のが当然なので。

PC-8x01のFDDがi8255経由なのは、恐らく当時はFDDその物がとても高価で、
「殆んどの人が遣わない筈のFDCを積むくらいなら、他の事にも利用しうる
i8255を積む方がましだ」と云う判断があったのではないかと思います。
その後時代が変わって、FDD内蔵が当り前になってからも、互換性の為に
内蔵FDDをi8255経由にしたNECは偉い!とか思ってたりします。
当時の人間は「DMAでも良いからもっと安くしてくれ」と思ってたのでしょう
けれど……(苦笑)。(それにきっとDMAの方が速い(苦笑))
PC-6x01は、FDD内蔵機とFDD外付機で非互換なんですよね(汗)。
PC-6001系(FDD外付機)がi8255経由、PC-6601系(FDD内蔵機)がDMAだったと
思います。いや、恐らくBIOSレベルでは互換なんでしょうけれど……。
# おかげでプロテクトのかかったゲームソフトの殆んどが動かず……(泣)。
PC-8801では、FDD内蔵機でもFDC制禦用Z80が搭載されているのを利用して、
本体側Z80と並列動作させて高速な処理を行うソフトもありましたね。
確かゲームソフトの「SeeNaワイドスクリーン版(たいにゃん氏作)」がそれを
やってましたっけ。
FDDアクセスが本体側CPUに全く負荷をかけない事を利用して、ゲーム動作中
に裏で先読みするゲームもありましたね。FINAL CRISISとか。

28.Re:8inch FDD
     
GELさん  日時:2003/02/18(Tue) 21:00  WEB:none.
Ludolphさん

私が製作した時の資料によると、DA信号は PC-9801-15上のμPD765 14Pinから取り出し
74LS123(122)でワンショットを掛け、その信号をオープンコレクタの7438でドライブして
います。74LS123の定数は C:1000p R:220Kにしてます。
(20年近く前の話なので殆ど覚えていませんが・・・・)

Read-Dataはsep Dataとsep Clock のANDを取って98に返しています。

複数台接続する場合はDS、Radyの処理も必要になると思います。

手元の資料によると、PC-9881は電源外付けの様でPC-9881-01パワーアダプタが必要だったようですね。
PC-9881n・Kが電源内蔵だったのかな?
PC-9881nの内部は50線のフラットケーブルが渡っているだけだったと記憶しています。
電源はスペースの関係か2階建てで5、12、24VとAC6V ??
それ用とおぼしき電源ユニット(未使用品)をいまだに持ってたりします。

29.Re:8inch FDD
     
Ludolphさん  日時:2003/02/18(Tue) 22:07  WEB:none.

>DA信号は PC-9801-15上のμPD765 14Pinから取り出し
ということはパソコンの中から取り出さないといけないのですね.
>Read-Dataはsep Dataとsep Clock のANDを取って98に返しています。
sep clockがないと問題ですかね.VFOでwinsowをつくっている
のだからもうclockは必要ない気もするのですが.
 とりあえず,中をいじるのはあまり好きではないので,
別の外付けのインターフェースを利用してつなぐ方法を
検討しようと思います.
 また,ご助言よろしくお願いいたします.


30.Re:8inch FDD
     
プロトコスモスさん  日時:2003/02/18(Tue) 22:37  WEB:none.
アンフェノールコネクタの圧着タイプは心線を挟む刃が千鳥配列になっていて
フラットケーブルの奇数番号の線が上半分に割り付けられ偶数番号の線が
下半分に割り込むので外部ドライブのハーネスを作るようなときはそのまま
圧着するだけです。

>PC-8801では、FDD内蔵機でもFDC制禦用Z80が搭載されているのを利用して、
ドライブ部分のみでDISKコピーが可能!しかも本体のCPUは別の作業が出来る(笑)インテリジェントですから。
どうせならFM-7のようにもっと使えるサブCPUにして欲しかったと思う。
2つ足しても16bitにはかなわんけど。

PC-9881はPC-9801の電源部から電源の供給を受ける設計で、このことからもNECは8inchをメインに考えていたと思われます。
2Dの容量ではメモリフル実装(640KB)に比べて明らかに容量不足なので、
上位互換のためにつけていたようです。(ただしCMT IFはオプション)
(2Dでも2台なら640KBになるという話はおいといて)

32.Re:8inch FDD
     
HAMLINさん  日時:2003/02/19(Wed) 11:14  WEB:none.
Ludolph様
大変遅くなりましたが、下記のとおりご報告申し上げます。(数日見ないうちに多くの方のレスがついていて報告不要とも思いました
が、・・・・・)
まず、NEC製FD1165AはPC9801の50pinFDDインターフェイスに直結できます。
また、YD180-1603は広く使用された8インチFDDのようで、補修用としても比較的長く流通していたようです。ただし、PC9801には直結でき
ません。また、同様の機能のpinと相互接続するとしてもGEL様のご指摘のように一定の電子回路が必要となります。
無印YD180は、YD180-1603のPINの定義と違います。

ということで、取りあえず手持ち資料から50pinの8インチFDDについてpinと機能の対象表を下記のとおりご報告いたします。機能のあとの
「/I」や「/O」はFDDからみて入力、出力です。

形式■FD1165A
メーカー■NEC
pin番号■機能
1■WINDOW/O,3■MFM/I,5■READ DATA/O,7■WRITE PROTECT/O,9■TRACK 00/O,11■WRITE GATE/I,13■WRITE ,DATA/I,15■STEP/I,17■DIRECTION SELECT/I,19■DRV SELECT 3/I,21■DRV SELECT 2/I,23■DRV SELECT 1/I
25■DRV SELECT 0/I,27■VFO SYNC/I,29■READY/O,31■INDEX/O,33■HEAD LOAD/I,35■IN USE/I,37■SIDE SELECT/I,39■NC,41■TWO SIDE/I,43■NC,45■FILE UNSAFE,47■UNSAFE RESET/I,49■LOW CURRENT/I,2-50(偶数)■GND
記事■PC9801の8インチディスクインターフェイスと共通

形式■YD180-1603
メーカー■YE_DATA
pin番号■機能
1■NC,2■UNIT SELECT 1/I,3■UNIT SELECT 0/I,5■DISKETTE 2 SENSE/O
7■INDEX/O,9■STEP/I,11■LOW CURRENT/I,13■WRITE GATE/I,15■HEAD SELECT/I,17■WRITE DATA/I,19■READY 0/O,21■READY 1/O,23■READY 2/O
25■READY 3/O,27■TRACK 00/O,29■FILE PROTECT,31■DIRECTION SELECT/I,33■WINDOW/O,35■SEPARATE DATA/O,37■DATA AREA,39■SEPARATE CLOCK/O,41■MFM/I,43■NC,45■NC,47■FAULT/O,48■UNSafe RESET,49■HEAD,ENGAGE/I,4-46,50(偶数)■GND
記事■VFO内蔵

メーカー■YE_DATA
形式■YD180/YD174D
pin番号■機能
1■SIDE SELECT/I,3■IN USE/I,5■READ DATA/O,7■READY 0/O,9■TWO SIDE/I,11■INDEX/O,13■WRITE DATA/I,15■DRIVE SENSE,17■WRITE GATE/I,19■FILE UNSAFE,21■WRITE PROTECT/O,23■TRACK 00/O,25■UNSAFE RESET/I,27■LOW CURRENT/I,29■STEP/I,31■DIRECTION,SELECT/I,33■HEAD LOAD/I,35■DRV SELECT 0/I,37■DRV SELECT 1/I,39■DRV SELECT 2/I,41■DRV SELECT 3/I,43■SWITCH FILTER,45■READY 1/O
47■READY 2/O,49■READY 3/O,2-50(偶数)■GND

形式■JK888
メーカー■松下通信工業

pin番号■機能
2■LOW CURRENT/I,4■NC,6■MFM/I,8■NC,10■2 SIDED/O,12■DISK CHANGE/O,14■SIDE SELECT/I,16■IN USE/I,18■HEAD LOAD/I,20■INDEX/O,22■READY/O,24■VFO SYNC/I,26■DRV SELECT 1/I,28■DRV SELECT 2/I
30■DRV SELECT 3/I,32■DRV SELECT 4/I,34■DIRECTION SELECT/I,36■STEP/I,38■WRITE DATA/I,40■WRITE GATE/I,42■TRACK 00/O,44■WRITE PROTECT/O,46■RAW DATA/O,48■RD DATA/O,50■WINDOW/O,1-49(奇数)■GND

33.Re:8inch FDD
     
HAMLINさん  日時:2003/02/19(Wed) 11:21  WEB:none.
おさだ様、KAZZEZ様

>FDDで思い出したのですが、Windowsのデバイスマネージャのディスクドライブの項目にFDDは「GENERIC NEC FLOPPY DISK」とあり、NECというのが謎です。98だろうが互換機だろうがこう出ます。

IBMがフロッピーディスクコントローラ(FDC)としてNEC製のμPD765AというICを採用し、これが業界標準となりました。そのほかにもHDDメーカーのWERTERN DIGITALや富士通もFDC用のICを出荷していました。このことから、NECに敬意を表してドライバに「GENERIC NEC FLOPPY DISK」という表示をつけたとのことです。

35.Re:8inch FDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/19(Wed) 12:37  WEB:none.
>GENERIC NEC FLOPPY DISK
そうでしたか。
では、私が思っていたのは何のことだったのだろうと、用語/略語ページをいろいろ検索してみましたが、
ttp://www.ddt.or.jp/~takesako/hp/nec.html
NEC: National Electrical Code【米】電気規程
が、最もそれらしいものでした。意味が違ったのかな。(^^;)

37.Re:8inch FDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/19(Wed) 12:56  WEB:none.
前にも言いましたが、FDDの情報はジャンクPCをいじる上で確かに重要だと思いますので、
有意義だと思います。どうまとめるかはわかりませんが、うまくまとめられれば、
空白データについての情報も他から集まってくるのではないでしょうか・・・。
そういえば、総額7600円さんには外付け3モードFDDのドライバについての調査を提案されていましたっけ。
どのみちうちにあるぶんは数種類しかないので調べるだけ調べてみようかと思っていたのですが、
まだ手付かずで申し訳ないです・・・<殴

38.Re:8inch FDD
     
総額7600円さん  日時:2003/02/20(Thu) 07:47  WEB:none.
>外付け3モードFDDのドライバ
私も全く手をつけていません。
引越しすることになったので荷物を減らそうと思うのですが(本体等も大量処分決定)、外付けHDDとFDDだけは調査が済んでいないので全部持っていく予定ではおりますが・・・

39.Re:8inch FDD
     
Ludolphさん  日時:2003/02/20(Thu) 12:38  WEB:none.
 皆様,いろいろと貴重な情報をありがとうございます.

 さて,パソコンの内部に直接つながずにYD-180-1603を
使う方法を模索しております.今の段階では,YD-180の基
板に細工して,98のインターフェースに合う信号を出すよ
うにできないかということを考えています.基板には,VFO
用のICとしてMB4107が載っており,これの出す信号をうま
く50pinコネクタまで持ってくればよいのだと思います.具
体的な変更点としては,seperate dataの代わりにraw data
を,data areaの代わりにVFO syncをもってこれば良いわけ
なのですが,ICから出ている配線を追いかけていったところ,
RR,DA,RGなどのジャンパーピンをつける空きランドを発見
しました.これらにジャンパーピンをつけてしまって,うま
く設定すると,上記のことができるのではないかと期待して
います.
 ここで質問なのですが,data areaとVFO syncの意味の違
いが良く分かりません.MB4107のRGという信号がVFO sync
に対応するものだと考えているのですが,DAとRGに対する
動作がどのように違うのかが分からないのですが,一見同じ
ように思えるのですが.
 また,よろしくお願いします.

40.Re:8inch FDD
     
総額7600円さん  日時:2003/02/21(Fri) 07:07  WEB:none.
割り込み……?
よく分かりませんが,45.の私のレスは削除しておきます.

41.Re:8inch FDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/21(Fri) 08:45  WEB:none.
>51
恐れ入りました。m(_ _;)m

あくまで単なる冗談です。修正いたしました。
お気に触りましたら申し訳ないです。

42.Re:8inch FDD
     
Ludolphさん  日時:2003/02/24(Mon) 09:27  WEB:none.
 Ludolphです.皆様のご助言を参考にいたしまして,いろいろと
試してみましたので,ご報告させていただきます.

YD-180-1603を98で使うために必要な改造点としては,
1. VFO SYNC信号でVFOを制御できるように
2. Saparate ReadとSeparate Clockを合成してRaed Dataに入力
3. Drive Select, Readyの処理
 まず,1はM4107への入力信号を切り替えることによって実現できる
と考えました.基板を解析したところ,いくつかのジャンパー用のラ
ンドに細工することでこれができる可能性が分かりました.DAを切っ
てDGを繋ぐことによってDAをLにし,RGを切ってVSを繋ぐことによって,
43番ピンからRGへVFO SYNCの信号を入力できるようになります.
 次に,2はジャンパーの切り替えでできると予想しました.SDとFD
と書かれたジャンパーがあったのですが,SDはSeparate Dataである
と過程して,FDの方に切り替えました.FDはなんの略だろう.
 最後に3ですが,とりあえずReady 0をReadyにつなぎ,Drive Select
にはDS0とDS1が選択されたときに,別のドライブが選ばれるように,
DS0,DS1をUnit Select0,Unit Select1に直結しました.
 以上のような対策をして98につないでみたのですが,最初はなかなか
うまくいかずに原因をさぐっていたのですが,どうやらドライブの選択
がうまくいっていないようで,drive0でなく1を選択すると動くように
なりました.多分,ドライブ側が正論理なのでしょうか.そのための考
え落としかとも思いますが,それだけでもないようです.それから,Ready
のつなぎ方も問題で,外付けでドライブを一台しかつないでいないのに
二台と認識されてしまいます.これらの対策はどのようにするべきかは
もう少し考えてみます.
 とりあえず,なんとか動いているのでいいかということで,いろいろ
とチェックしてみましたが,DOSなどではきちんと動いているようです.
BASICでも動いているようですが,それほどきちんと検証していません.
最後の検証としては,他のドライブで作成したディスクが読めるかとい
うことです.これができないと意味がないですが.

 信号線の扱いに関しては,もう少し検討の価値はありますが,ようや
くなんとか動くようになってきたので,うれしいところです.しかし,
基板の配線を追うのは大変でした.ICの下に入り込んだ配線は予想とは
違ったように配線していたりして,なかなか難しいものです.テスター
であたってICを壊すのは避けなければならないし,何か良い方法はない
のかと悩みました.


43.Re:8inch FDD
     
Ludolphさん  日時:2003/02/24(Mon) 16:45  WEB:none.
 それから,質問し忘れていたのですが,
8inchで,ライトプロテクトってどうやる
のでしょうか.5inchと同じかと思ってい
たら,切れ込みはないし.周りには8inch
を使ったことのある人はいないし.

44.Re:8inch FDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/24(Mon) 18:57  WEB:none.
>8inchで,ライトプロテクトってどうやるのでしょうか.
5インチとちょうど逆らしいです。
SCCTLのnorzaさんのページに書いてありました。
http://www.incl.ne.jp/~norza/index.html
--> Norzaの世迷言 --> 8インチFDの終焉 --> ライトプロテクトの謎

45.Re:8inch FDD
     
nさん  日時:2003/02/24(Mon) 23:40  WEB:none.
なつかしい...
5インチのプロテクトシールはメディアの裏の折り返し部分にはさんで
表はラベルで押さえて剥がれないように工夫してたものです。(話それてます)
8インチに関しては、うちわにするか、端をマウスパッドのかわり、
エンベロープをCバスボードの収納用に使ってたぐらいですね。
結局プロテクト用のはさみ(?)は見たことがないです。

46.Re:8inch FDD
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/25(Tue) 22:38  WEB:none.
> プロテクト用のはさみ

鋏といっても、切符を切る鋏に近いものです。
(硬券のJR切符用のものみたいな。鉄系のHP探せばいくらでも、、笑)

上記norzaさんのHPのうち、

> ■ライトプロテクトの謎
> ■1Sディスクを裏返して使おう作戦
> ■ミスクランプ防止リング

全て経験者なのは、時代が分かるかも。(^^;


47.Re:8inch FDD
     
エマティさん  日時:2003/02/25(Tue) 23:15  WEB:none.
>全て経験者なのは、時代が分かるかも。(^^;
私は
> ■ミスクランプ防止リング
しか経験していませんので、この掲示板では、まだまだ若手な様ですね。(おぃ

48.Re:8inch FDD
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/26(Wed) 01:04  WEB:none.
> PC-6x01は、FDD内蔵機とFDD外付機で非互換なんですよね(汗)。
> PC-6001系(FDD外付機)がi8255経由、PC-6601系(FDD内蔵機)がDMAだったと
> 思います。いや、恐らくBIOSレベルでは互換なんでしょうけれど……。
> # おかげでプロテクトのかかったゲームソフトの殆んどが動かず……(泣)。

6001系は詳しくないですが、確か初期の外付けは1DのFDだった記憶も。
内蔵のものは、最終機種の六本木パソコンが、1DDという超マイナー
フォーマットだった記憶がありますが、他のPCと記憶がごっちゃに
なってるのかも。

ところで、6001とBASICレベルで互換の、セイコー製???互換機、
MAPせんせい???だったかを知ってる人います?

正式名称も、メーカーも記憶が曖昧で、検索かけても出ないんです。

49.Re:8inch FDD
     
出品者さん  日時:2003/02/26(Wed) 01:34  WEB:none.
MAP先生 MAP−1010 (服部セイコー製) 

なにもかもが懐かしい。某艦長風

歳がばれそうです(笑)

トトジャンクもよろしくです。


50.Re:8inch FDD
     
nさん  日時:2003/02/26(Wed) 16:40  WEB:none.
>ミスクランプ
8インチでなくとも5インチの薄型ドライブで経験できました。
ワカメとか呼んでましたね。
>6001系は詳しくないですが、確か初期の外付けは1DのFDだった記憶も。
片面倍密度みたいです。
http://gshoes.dyndns.org/index.html
#我が心のふるパソ>その他周辺機器など
6001mk2ではPC-88用の外付けドライブがそのまま流用できました。
つなげたものの、フォーマットはどうすんだ?
…と悩んだ末、BASICで16KBだけフォーマットするプログラムを
書いた記憶が。(笑

51.Re:8inch FDD
     
GELさん  日時:2003/02/27(Thu) 20:29  WEB:none.
>MAP先生<=元ユーザー

・)ノ

52.Re:8inch FDD
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/27(Thu) 21:07  WEB:none.
> MAP先生 MAP−1010 (服部セイコー製) 

おおお、そんな型番でしたか。これで検索してみたら、
いろいろ懐かしい話が出てきました。ありがとうございました。
MAP1010のアイコンまで作ってる人がいたのはオドロキ。

>> MAP先生<=元ユーザー

> ・)ノ

いやあ、懐かしい。まさか元ユーザーまでいらっしゃるとは。(嬉し涙)

セイコーエプソングループの最初の互換機ですが、知ってる
人が少なくて。

実物は、店の店頭でずっと売れ残ってるのを触った程度でしたが。

> …と悩んだ末、BASICで16KBだけフォーマットするプログラムを

ずっと以前、ワープロの外部記憶がカセットテープで、MZ-80Kで
解析したら、サッポロの1600ボーで、コードもJISだったので、
「これをなんとかPC-9801に取りこみたい」と四苦八苦。

サッポロなので、FM-7に読ませ、FDに転送、さらに98に読みこむ、
と数段階で取りこみました。

当時の実力と馬力があれば、昔のテープベースのプログラムを
エミュレータに吸い上げるなんて、簡単なんだろうな〜〜。

6809のマシン語使ったのは、後にも先にもこの時だけでした。
Z-80の命令と同様の、10個ぐらいの命令を拾い上げて、20バイト
ほどの読みこみルーチン組んだだけですが。


53.PC-6x01のFDD
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/02/28(Fri) 00:40  WEB: URL
PC-6601初代のFDDは1D、PC-6601SRのFDDは1DDの様です。
# PC-6601初代は持っているけどSRは持っていない……。
1DD、そんなにマイナーなフォーマットでしょうか。以前、知人のMSXユーザー
にデータを1DDのFDで渡されて少し困った事があります(^^;;;;;。
まぁ、MSXも持ってますし、PC-98でも1DDがマウント出来るドライバが存在
する様ですから、その気になればすぐに読めるんですが。
MSXは、2DD機なら大抵、1DDも使用可能な様です。

2HDディスクを1DフォーマットしてPC-6601で利用した事があります(爆)。
全容量の1/8しか遣っていないので、とっても勿体無い感じがします(苦笑)。

54.Re:8inch FDD
     
Ludolphさん  日時:2003/02/28(Fri) 20:38  WEB:none.
 8inchから始まってこんなに長いスレッドになるとは.

 さて,なんとかYD-180-1603をだまして98で使うこと
ができるようになってきましたので,98FDDドライブ設
定表の8inchの欄を埋めるべく,YD-180-1603の設定に
ついて書いたら,加えてもらえますかね.>エマティさん
 それとも,YD-180-1603を98で使う方法と題して書い
た方が良いかな.


55.Re:いつの間にか、各種 FDスレッドに?
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/28(Fri) 23:04  WEB:none.
> 2HDディスクを1DフォーマットしてPC-6601で利用した事があります(爆)。

1Dディスクを2HDフォーマットしてPC-9801で利用した事があります(笑)。
もちろん3.5インチですけど。

(・_・):1Dなんてレアな3.5インチFD、良う見つけなはったなーー。
(〜o〜):だって〜〜〜2DDより安かったんで〜〜〜。5インチも3.5も、
(〜o〜):メディアなら、1D/2D/1DD/2DD/2HDの各種持ってます〜〜〜。

ちなみに、9801系は、2DD・2HD用の穴を判別しないので、3.5インチでは、
1Dを2HDフォーマットしても、その逆も(笑)エラーは出なかったんですね。

5インチは、1D〜2DDまでと2HDとは、磁性体が違うので、両用不可ですが、3.5は
共通の磁性体使ってたんで両用可、って記憶が。

ゆえに、3.5のマシンでは、今の2HDでも使えますが、5インチ2DのPCでは、
2DDまでのメディアでないと、再フォーマットしても使えません。

怪しいメーカー製の、磁性体の特性を、2DDと2HDの中間にした5インチ
2DD/2HD両用メディアがありましたが、どっちでもエラーが出やすい
糞メディアになっていた様です。
 (正確には、プロテクトのきついものではエラー出まくりだったとか。)


56.Re:8inch FDD
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/28(Fri) 23:20  WEB:none.
私の場合、UV11の本体DIP-swを2HD/2DD自動切換えモードにして
3.5インチ2DDをフォーマットしようとしたら、うっかり
DOS2.11をHDD起動したことをすっかり忘れていて、
強制的に1MBフォーマットされてしまいましたが、
SCANDISKでもエラーは出ませんでした。ところが、
何日かすると必ずエラー出まくりでデータを失い、
信用できないので、2DDを2HDとして使っては
いけないという結論に達しました。

ところで鑑定談にもFD関連の話が出ていましたので、
識者の容赦ない突っ込みを期待しております。(ぉぃ

57.Re:8inch FDD
     
プロトコスモスさん  日時:2003/03/01(Sat) 00:25  WEB:none.
1DDはポータブルワープロで結構使われていたようです。
1DDのメデイアは使わない面のチェックをしていないだけで、無保証ですが両面使えたとか。

同じ時期に登場した、最初の3.5inchのPC-9801はU2(2DD)ですが、FDDの厚さは5インチ並にあります。
片面ドライブかどうかは挿入口が中心から少しずれているのでわかると思います。

58.Re:8inch FDD
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/03/01(Sat) 08:01  WEB:none.
> 1DDはポータブルワープロで結構使われていたようです。

ワープロでは、PCが2HD化した後も、かなり長い間2DDが使われて
いましたね。記憶では、東芝ルポの初期FD内蔵型が1DDだったかと。

NECの文豪ミニ5シリーズは、初期が外部2D・2HD(8801用外部FD使用可)で、
後は2DD、最後の方でやっと2HD対応になりました。
当時、せっせと収集したCP/M関連のデータは、大事な宝物です。(爆)

> 1DDのメデイアは使わない面のチェックをしていないだけで、無保証ですが両面使えたとか。

格安バルク貧の2DDメディアは、使う面もチェックをしていないので、無保証ですが、
両面使えました。(笑)

(・_・):わざわざ書くほどの文章かい!

メーカー貧もバルク貧も、経年劣化によりデータが消えますが、
なぜか1Dのメディアが経年劣化に強かったのが謎です。

持ってるIDメディアは、コニカ製ですので、単なるメーカーの違いかも
しれません。もしくは、箱がプラスチックでなく、紙箱だったので、カビが
生えなかったのかも。

59.MSXとPC-88
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/03/04(Tue) 23:43  WEB: URL
>5"のFDDは2HDと2DDで特性が異なるので共用出来ない
うちのPC-88VA(笑)で2HDを2Dフォーマットして失敗した事があります(笑)。
本当は、3.5"でも2HDと2DDで若干異なるんですよね。
3.5"の場合でも一応オーバースペック稼働と云う事になるので、3.5"-2HDを
2DDフォーマットして遣う時にも、念の為、より慎重にバックアップを
取って使用した方が良いかも知れません。
# 逆は怖いので、僕はやりませんよ(笑)。

PC-88を遣い続ける場合、やっぱりFDがネックになりますね。
2HD品が利用出来ないので、2D/2DDのディスクが手に入らないのは辛いです。
その点、MSXはとても便利です。
現行のメディアが(メーカー保証外とは云え)利用出来る上に(あ、一応2DDも
まだ現行ですね、ワープロ向けとして)、ディスクのフォーマットがMS-DOS
フォーマット(!)だからです。
MSXで書いたディスクをPC-98のドライブに放り込めばそのまま読めるので
とっても便利です。当然逆にPC-98→MSXの場合も同様です。
# 但し2DD(720KB, 9sec/trkフォーマット)の場合。1D/2D/1DDフォーマットは
# そのままでは読めないですが(苦笑)。
## 1D/2Dは後期のMSXではサポート機種が無い様ですが。
MSXの標準OSであるMSX-DOSは、ファイルシステムがMS-DOS互換、
ファンクションコールがCP/M80互換、と、将に「8bit版MS-DOS」と云った
感じです……。
# 昔、(i8086の)MS-DOSとMSX-DOS両方で動作する.COMファイルを冗談で
# 作成した事があったり……(^^;;;;;。
本当、PC-88等の為に、5"-2DDメディアだけでも生産して欲しい物です。

[2445] FANの電源について 書込日時:日時:2003/02/07(Fri) 07:19
投稿者:佐藤さん WEB:none.
こんばんは
質問なのですが、この前V166のジャンク(青札)を¥0でもらいました
で、CPUなどなくMBだけでした
一応全部つけてみたところ作動はOKです
問題はFANです
古臭い別な電源をつけたのでコネクタが2個しかありません
ですがV166はMBにFANようの電源がありました
そこで質問なのですがこのコネクタは何ボルト流れているのですか
12Vっていったような気がしたのですが
テスターが壊れて使い物になりませんでした
よろしくお願いします。

1.Re:FANの電源について
     
エマティさん  日時:2003/02/07(Fri) 08:00  WEB:none.
>この前V166のジャンク(青札)を¥0でもらいました
>一応全部つけてみたところ作動はOKです
おめでとうございます。

>古臭い別な電源をつけたのでコネクタが2個しかありません
2個以上に分岐するケーブルが売っていたりしますので、飼っておくことをお勧めします。
いま、ぽんばしのソフ1ですと2分岐の物が100円です。
先日5本買ってきました。まだまだ在庫はあるようです。
またシリコン共立でも120円でした。

>V166はMBにFANようの電源がありました
>そこで質問なのですがこのコネクタは何ボルト流れているのですか
基本的な用語の問題ですが、電圧は流れません。
「何ボルトが出力されているのですか?」
と聞くほうが良いでしょう。
で、答えは12Vです。
ファン用の電源はほとんど12Vです。
めったに5Vということはありません。
そして、5V出力に12Vのファンを繋いでも、遅くなるか、回らないだけで壊れることはないと思います。
(ただし、3線のものを、2線に繋ぐ時に、間違うと、死ぬかもしれません。)
もし心配でしたら、12V用の電球でも繋いで見ましょう。

>テスターが壊れて使い物になりませんでした
よほどのことがない限り、電圧計は壊れることはないのですが、電池切れではないでしょうか?
本当に壊れているのでしたら、最近ですとホームセンターにも売っていたりしますので、飼っておきましょう。

2.Re:FANの電源について
     
回転数7600rpm(仮名)さん  日時:2003/02/07(Fri) 08:53  WEB:none.
エマティさんも書いておられますが,テスターが壊れたのであれば新しく買った方がいいです.
あと質問してレスを貰ったら一言書くクセをつけた方がいいです.

3.Re:FANの電源について
     
佐藤さん  日時:2003/02/07(Fri) 17:18  WEB:none.
早速のレスありがとうございます
やっぱり12Vでしたか。
ところで話は別になりますが
COMPAQ プレサリオ 1621を先日もらったのですが
HDDがクラッシュしていました。
HDDを交換していざ電源ON!!
ですがBIOSでとまってしまう・・・
HDDのケーブルがきれてしまい、認識出来ないようです
どなたか売っている場所をご存知ないですか
あとスペック表が乗っているHPはないでしょうか
COMPAQでは英語のスペックだったので・・・
よろしくお願いします

4.Re:FANの電源について
     
mayaさん  日時:2003/02/07(Fri) 17:28  WEB: URL
普通の40/80PINのATA用フラットケーブルではだめなのですか?

SCSIでしたらNarrowは50pinですね。

俗にいうDOS/Vショップに逝けば売っています。

5.Re:FANの電源について
     
エマティさん  日時:2003/02/07(Fri) 18:11  WEB:none.
>どなたか売っている場所をご存知ないですか
一般論で言いますと、ノートの内部ケーブルはメーカから直接買わない限り、手に入るものではありません。

売っている場所を聞く場合は自分が出かけることのできる所を書いておいたほうが役にたつレスがもらえますよ。

6.Re:FANの電源について
     
SiO2さん  日時:2003/02/07(Fri) 18:54  WEB:none.
ども、暫く潜伏してましたSiO2です。

>COMPAQでは英語のスペックだったので・・・

これを機に英語を勉強しましょう(ぉぃ
マニュアル類も英語で書かれているという事が多々ありますし、そんなに突っ込んだ単語や文法は要求しないので勉強しといて損は無いです。
英検やTOEIC/TOEFLといった試験もありますので、受験して英語力を付けてみるのもまた。

#かくいう私は中学生の時に英検2級取ったまま放置プレイですが(笑)
#こういう人間が言うと説得力ないですね(笑)

7.Re:FANの電源について
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/07(Fri) 19:57  WEB:none.
そういえば2.5インチだったりするとドライブはIDEもSCSIも似たような外観でしたっけ?
とりあえずジャンパピン設定などが違ってくると厄介です。

>これを機に英語を勉強しましょう(ぉぃ
けっこうPC関連のパーツなんかも、英語マニュアルなことがありますが、
PC関連の説明文って、基本的には、わかりやすい文章が使われるものなので、
必要以上に恐れないことだと思います。

TOEFLかぁ。そういえばマークシートなんで、でたらめ書けば300点台は硬いと思いました(もちろんまったく意味ないですけど)。
(・_・):それはおまえや!

8.Re:FANの電源について
     
松林さん  日時:2003/02/07(Fri) 20:09  WEB:none.
98のメインボード上のCPUファン電源は、プラスマイナスがDOS/Vとは逆になっているものがあります(V166も逆になっているタイプのはず)。そのような機種にDOS/V用のCPUファンをつけると回転しない、または逆回転します。

9.Re:FANの電源について
     
mayaさん  日時:2003/02/07(Fri) 20:41  WEB: URL
すみません、ノートでしたか。
HDDのフレキシブルケーブルでしたらはんだ付けで直ることがあります(^^;

>98のメインボード上のCPUファン電源は、プラスマイナスがDOS/Vとは逆になっているものがあります
これでファンをつけて何個燃やすたことか(^^;
その気になればできる作業だと思います。
(できなくは無いの間違いだろ)

10.Re:FANの電源について
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/07(Fri) 23:20  WEB:none.
>はんだ付けで直ることがあります
熱で溶けてしまうような素材ですと、どうにかしてうまく固定した上で、
導電性樹脂でうまくやれば繋がるかもしれません。
長期安定動作は無理かもしれませんが・・・。

11.Re:FANの電源について
     
エマティさん  日時:2003/02/07(Fri) 23:20  WEB:none.
>これでファンをつけて何個燃やすたことか(^^;
おお、萌えることもあるのですか?
(・_・):だれがそんなこというてん!

内部に制御回路でも入っているのでしょうか?

基本的に私は98のマザーの電圧出力端子は使わないです。A^_^;)
CPUをしょっちゅう入れ替えるので、汎用でなければ使い辛くて。
(・_・):そんな理由で使わんのはお前だけや!

12.Re:FANの電源について
     
総額7600円さん  日時:2003/02/08(Sat) 07:54  WEB:none.
>HDDのケーブルがきれてしまい、認識出来ないようです
コンパックのノートは古い奴(Windows3.1の頃の)しか知らないのですが,HDDのケーブルとはフィルムケーブル(茶色く薄いプラスチック板みたいな奴)ですか?それなら修理は至難かも.
あとHDDはコンパックならIDEじゃないすかね?

彼は確か仙台ですよ.というわけで,駅前のヨドバシあたりで相談してみては?(現物を持っていくと話の通りがよくなるかも)

13.Re:FANの電源について
     
mayaさん  日時:2003/02/08(Sat) 09:32  WEB: URL
>>これでファンをつけて何個燃やすたことか(^^;
>おお、萌えることもあるのですか?
>内部に制御回路でも入っているのでしょうか?
燃えますよぉ〜
回路はいっていますよぉ〜

1000円が一瞬で飛んでいったことがありましたね(^^;

>フィルムケーブル
フレキ切断バイキングの修理記事を思い出しますね。
根性があれば可能かなって(^^;

14.Re:FANの電源について
     
総額7600円さん  日時:2003/02/08(Sat) 09:56  WEB:none.
>制御回路
あんなブン回すだけのやつに何故制御回路が?と思ってしまう素人のヲレ(汗

>フィルムケーブル
私はNS/*あたりの、みゐそヒンジタイマー発動により割れたやつしか直したことがありません。
その時はケーブル表面をカッターの刃で削って銅箔?を露出させ、ジャンパ線を半田でつけるという我流な方法で「修理」しました。

15.Re:ノートPCのパーツ
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/08(Sat) 11:06  WEB:none.
>HDDのケーブルがきれてしまい、認識出来ないようです

ノートの場合、メーカーによっては保守部品として取り寄せ可能な
場合がありますが、このメーカーの場合はどうなんでしょう。

NECは、修理可能な店には、フィルムケーブルも在庫があれば
出してたらしいけど、今もOKなのでしょうか。=>TO 識者の皆様

元々、HDDのフィルムケーブルは、割れて切れやすいので、交換時に
細心の注意が必要です。自分で割ってしまった場合は、あきらめた
ほうがいいでしょう。

スペックは、K6-233ごろですから、時期的にはジャンクで出て来やすいので、
同型のジャンクから部品取り、というのが早道ですが、企業向けでないので、
あまり市場に出ていないようです。


16.Re:FANの電源について
     
HAMLINさん  日時:2003/02/08(Sat) 13:12  WEB:none.
>あんなブン回すだけのやつに何故制御回路が?と思ってしまう素人のヲレ(汗
単純な整流子式の直流モーターですと、磨耗部分があるため、寿命が短くとても使用できないでしょう。また、整流子部分でかなりのノイズを発生しますので、直下のCPUの誤動作も考えられます。

>>フィルムケーブル
>私はNS/---ジャンパ線を半田でつけるという我流な方法で「修理」しました。
私もそうしました。0.26mm2の耐熱電線や極細ホルマル線で切れたところを接続しました。このために、頭に被る拡大レンズ、極細半田ごて、精密ニッパー、精密ラジオペンチ、待ち針を加工した自作治具、ポリエチレン式接着ガン、部材固定用クランプ等を用意しました。なお、これだけの道具をそろえると新品のHDDが1台買えます。趣味で修繕する人にしかお勧めできません。

極細ホルマル線:表面にホルマル樹脂を塗った電線。半田鏝で加熱することにより、樹脂が溶けて内部の銅線部分を露出させることができるため、エナメル線のように被覆を削り取る手間が要りません。ホルマル線はリレーを分解し、巻き線から取るのが手軽です。


17.Re:FANの電源について
     
総額7600円さん  日時:2003/02/09(Sun) 06:22  WEB:none.
>制御回路
そうでしたか.いつも適当なファンをつけていました(汗
#緑電子の外付SASI_HDD(死亡)の筐体冷却ファンとか(殴

[2467] メカ風船も閉店だそうです 書込日時:日時:2003/02/08(Sat) 01:10
投稿者:松林さん WEB:none.
秋葉塾跡地に立地したメカ風船も閉店だそうです。

http://homepage2.nifty.com/ext/akiba/akihabara_2002b.html
を見ると、秋葉原でこれほど閉店が続いていたのかと驚かされます。
そういえばあの場違いな雰囲気を作っていた東京三菱銀行秋葉原支店もなくなりましたね。
合唱。

ほ〜た〜〜るの、ひ〜か〜〜り・・・ってそれは合唱違いや!

あと、ファーストポイントの持ってけコーナーはなくなってしまったようですね。
ここで紹介しすぎたのかな〜(少し反省

1.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
総額7600円さん  日時:2003/02/08(Sat) 08:01  WEB:none.
メカ風船,それは「誰か私を買って〜〜(;_;)」とかいう貼り紙のしてある8MBメモリがボリ価格だった店……
移る前も含めて,何一つ買ったことなかったですね.

FP1の持ってけコーナーですが,あれってご自由にお持ち下さいって書いてなかったですよね?(個別の物にその旨の貼り紙がしてあることはありましたが).私は一々例のオヤヂに断って貰っていました.

2.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
おさださん  日時:2003/02/08(Sat) 13:42  WEB:none.
 あそこではIDE-98を\3000も出してボードのみ入手しました。
 その後HOの甲府で完全品を\500でたくさん売っていたときにはショックで買い占める気も起きませんでした。(苦笑)
 そう言えば緑電子のファイルスロット用専用HDDパックを意味も無くジャンクで飼ったこともあります。使えん…。
 紙風船にはエロゲーがたくさん売っていますが…中には地図屋よりも安いものがたくさんありますが、アレって面白いのかなぁ…。つまらんエロゲーは遊ぶ気がしません。面白くてももうやらんほうが良いかな…?

3.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
まりもさん  日時:2003/02/08(Sat) 14:22  WEB:none.
>何一つ買ったことなかった
(^^)/

4.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/08(Sat) 16:54  WEB:none.
って、あそこってたしか\500でMDC-926Rsを大量に売っていたとこじゃないですか!?
もっと安くなるかと思ってまだ買ってなかったんですよ〜〜(T_T)

ちなみに昨年9月MAXLOADでMB20Cを買ったのは、メカ風船で同じ値段の
リブレット100が目の前で売れて悔しい思いをしたためでした。

塾跡移転後に買ったものって何かあったかな〜?
塾で買ったのか風船で買ったのか覚えていなかったりします。


5.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
松林さん  日時:2003/02/08(Sat) 18:41  WEB:none.
閉店になるのはハードのメカ風船だけで、ソフトの紙風船は営業を続けるそうです。
メカ風船では、塾跡移転後にV3桁タワー用の抜いちゃだめミスティークを500円で買ったことがあります。

ファーストポイントの(旧通称)持ってけコーナーですけど、場所が他の目的に使われているようです。
といっても、売り物にならないものが置かれているという点では変わりがありませんが。

6.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
おさださん  日時:2003/02/08(Sat) 19:52  WEB:none.
FPの拾ってけコーナー(オレも勝手に命名)は最近ロクなモンが置いてありませんね。Xc16を拾ったころが最高だったのでしょうか?
拾ったところで装備を充実させるために散財させられると言う罠が…。(笑)

7.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
おさださん  日時:2003/02/08(Sat) 20:03  WEB:none.
FPの拾ってけコーナー(オレも勝手に命名)は最近ロクなモンが置いてありませんね。Xc16を拾ったころが最高だったのでしょうか?
拾ったところで装備を充実させるために散財させられると言う罠が…。(笑)

8.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
総額7600円さん  日時:2003/02/09(Sun) 06:20  WEB:none.
>って、あそこってたしか\500でMDC-926Rsを大量に売っていたとこじゃないですか!?
昨年末に行ったときにはなかったですね.

9.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/10(Mon) 16:15  WEB:none.
>昨年末に行ったときにはなかったですね
(T_T)
そういや今年はまだ寄っていなかったかも・・・
結構最近まで見た気がするのですが。

>もってけ棚
あの棚の意図/背景を考えれば、なくなる、ということは考えにくいと思うのですが。
一時的なものだと思いたいですね。とりあえず3号店や、稀に2号店に出現することもありますし。
個人的に、内容がNXにシフトしてきたのが寂しいですが。
もしかして、そのせいで人気がなくなったとか・・・!?

10.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
抜忍さん  日時:2003/02/10(Mon) 22:59  WEB:none.
2/10にてMDC-926Rsが\500でした。>メカ風船

11.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
総額7600円さん  日時:2003/02/12(Wed) 07:50  WEB:none.
>2/10にて\500
ヲレは一体何を見ていたのか(撲殺

12.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
抜忍さん  日時:2003/02/16(Sun) 13:41  WEB:none.
んで、メカ風の不良資産?は夫2に引き取られたようです。
MDC-926Rsは\30になってます。(無捕獲。2/15で100枚以上有りましたが)
時間があれば、箱買いしても良かったんですが・・。

13.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
ひらくまさん  日時:2003/02/16(Sun) 22:04  WEB:none.
>んで、メカ風の不良資産?は夫2に引き取られたようです。
>MDC-926Rsは\30になってます。

よし、明日の夕方には夫2に出撃してみます(爆
ここのジャンクとは相性が良いんで、巡回コースに組み入れてます。

14.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/17(Mon) 12:49  WEB:none.
>MDC-926Rsは\30になってます。
私も一枚買っちゃいました〜。(^o^)<殴
最新BIOSダウンロードしなきゃ。

15.Re:メカ風船も閉店だそうです
     
ひらくまさん  日時:2003/02/17(Mon) 23:10  WEB:none.
今日見てきたら、数十枚単位で売ってました>MDC-926Rs
でも、AHA-1030Pを2枚とPC-9801-100を1枚放置中のため見送りました。
よく考えたら、CバスLANも何故か5枚ほど放置中(大汗
安いとちょこちょこ買ってしまうんですわ(←馬鹿
早よ、某ークションで処分しなくてわ・・・

[2485] 88VA 書込日時:日時:2003/02/08(Sat) 19:02
投稿者:mayaさん WEB: URL
88VA2を手に入れたのですがキーボードの利きが悪いとか、色がうまく出ないことがある。
っ手症状が出てハードウェアを診断するようなソフトやそういう詳しいページなどを紹介していただけないでしょうか。

キーボードはまったくきかないキーもあるので修理ができたらとおもいまして書かさせていただきました。

もっているのは一応VA1/2両方です(^^;
移しているのは15/24KHzのマルチシンクディスプレイです(笑

[2491] 今週のお買い物@2003/2/8まで 書込日時:日時:2003/02/08(Sat) 23:48
投稿者:エマティさん WEB:none.
今週も報告の時間がやってまいりました。(^o^)丿
(・_・):こんでもええわぃ!

!イオシス
今日はイオシスでメモリ市とかいうのをやっていました。
おお、32MBSIMMが100円じゃん!

と思ったら、1000円でした。A^_^;)
2枚1500円で中古が買えるというこのご時世に、何をトチ狂ったんでしょうかねぇ。
それでもあのぼったくりショーケースの半額くらいでしょうか。
しょうがないので、チェックミスを探すことに。(お

つう分けでありました。
16MBを4MBと間違えているようです。
とりあえず、2本見つけたので飼うことにしました。
16MB EDO 72P SIMM 10円×2本

!じゃんぱら2号店
セレロン266MHz 200円(ジャンク)
ソフで中古の保証憑きが480円で売っているので、リスクを考慮するとぜんぜん採算に合わないような気がしますが、飼ってしまいました。A^_^;)

1.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
まりもさん  日時:2003/02/09(Sun) 01:36  WEB:none.
ちょっと前にPC-NETで Pentium-IIやCeleronを、クロック通りの値段で売っていましたが、結構早くに無くなりましたね。そりゃCeleron300Aが300円なら買ってしまうか。

2.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
エマティさん  日時:2003/02/09(Sun) 09:08  WEB:none.
>Pentium-IIやCeleronを、クロック通りの値段で売っていました
それはおいしそうですね。
セレ1Gが1000円ならよろこんで!
(・_・):あるわけないやんけ!

>16MB EDO 72P SIMM
ECCでした。(^_^;)
もちろん動きました。(^o^) 

>Celeron300Aが300円なら買ってしまうか。
いつのまにか外してあるものだけで、5個になっているので、さすがにもう欲しくないです。(^_^;)

3.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/09(Sun) 09:23  WEB:none.
> セレ1Gが1000円ならよろこんで!

Z-80(A,B,H)が、2円、4円、6円、8円なら欲しいなあ。

4004は10個1円?もっと欲しい。(爆笑)

4.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
エマティさん  日時:2003/02/09(Sun) 16:40  WEB:none.
追加です。
!3point
60GB IDE HDD 1980円
状態は時々見えなくなるとのこと。
なんやそれ、つう訳でちょっと高いけど飼ってみました。(笑)
新品の値段とリスクを考慮すると割に合わない買い物なのですが、
ここは答え方が上手ですね。(滅

いまのところ1度だけ見えなくなりましたが、HDDが原因とも限らないので、A^_^;)
(・_・):部品全部が信頼性がないからなぁ!

いまのところ確定している不具合は
先頭から数GB程度のところに、アクセスに行くと帰って来れないところがある。A^_^;)
そこを避けても、先頭から10GB程度のところに、以下同文(おぃ
とりあえず、15GB避けて、それ以後45GBだけ使うことにしました。
それでも32KBの不良セクタが残っています。
用途としては、いざという時に消えてもOKな、CD-ROMのコピーと、DLしたデータ置き場にでもしようと思います。

5.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
山猫飼いさん  日時:2003/02/09(Sun) 18:53  WEB:none.
>セレ1Gが1000円ならよろこんで!

新品ですけど秋葉で河童セレ1.1G(100MHz×11倍)が¥4500位(うろ覚え)
だったんで、最終形つうこともあり記念に購入しました。
流石にFSB100MHzのP3−1Gはもう見かけないですね〜

6.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
エマティさん  日時:2003/02/13(Thu) 00:03  WEB:none.
もう一昨日になるのですが、追加です。A^_^;)
祭日の17:30という時間なので、ろくなもんはなかろうとおもい、ながらもついつい立ち寄ってしまいました。(滅

!ソフ1
内蔵SCSI 230MO 980円
例によってミサイルに1文字足らない会社製の重たい箱入りです。A^_^;)
5インチベイに収納するタイプで、表面に230と書いてあるので230と覚悟の上で購入しました。
本体の蓋が閉まらないので、ジャンクになっていたようです。
FD、6倍速CD-ROM、P-166がおまけです。

内蔵SCSI 230MO 980円
これもミサイルに1文字足らない会社製の重たい箱入りです。A^_^;)
5インチベイに収納するタイプで、表面にID設定SWが憑いているので、使いやすそうなのと、ひょっとしたら、640かもと思い飼ってみました。
が、残念ながら、230でした。(T_T)
これも本体の蓋が閉まらないので、ジャンクになっていたようです。
FD、8倍速CD-ROM、P-166がおまけです。
(・_・):このまえ、230のMOを0円でDJOに出したくせにまたこうたんかよ!

PCIかと思って期待していたのですが、ともについていたSCSIカードはISAのゴミカードでした。(T_T)

さすがぽんばしのジャンカーのみなさんはこのようなゴミにはもう手を出さないようですね。A^_^;)

16MB 72P EDO SIMM 30円
前日から、あったのですが、もう30円でも誰も手を出さないんですね。
わたしも、レジがめんどくさくて、前日は買わなかったのですが、ついでになったので飼っておきました。(アホ
以前は2枚で50円な店もあったのですが、最近はカスしか残っていないので、ぽんばし最安値かなと思ったのですが。A^_^;)

7.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
おさださん  日時:2003/02/13(Thu) 01:13  WEB:none.
>例によってミサイルに1文字足らない会社製の重たい箱入りです。A^_^;)
ベアドライブはIBM製ですか?
(・_・):アイシーエムはベアドライブはソニンかはじつうしかつことらんぞ!!
(`ε´)さらに勘違いしているような気が…?

2/11は会社で組み込み用ぱそこんのセットアップに謀殺…ぢゃなく忙殺されて秋葉原に逝けんかったよぉ…
河童せれろんの900MHz版パシリで買いに逝かされる予定だったのに…
マジで一週間前の夜の秋葉原徘徊のときに売り物になる前のせれろん強引に売らせるべきだった…。

8.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
一御さん  日時:2003/02/13(Thu) 19:28  WEB:none.
今日、初めてUIDE-98Mを買うことができました〜。
売ってるの見たことなくって、ずーっっっと買えないでいたんです。

で、ボードのみ1枚1400円。
これでXa13/Wを弄れそうです。(^^)ノ

とは言っても、ATA-33なのですけどね。
U-IDE66だったらどんなに良かったコトやら(ぉ

9.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
エマティさん  日時:2003/02/13(Thu) 21:35  WEB:none.
>今日、初めてUIDE-98Mを買うことができました〜。
おめでとうございます。(^o^)丿

>ボードのみ1枚1400円。
いいですね〜〜〜!
その値なら、10枚でもほしいところです。

>U-IDE66だったらどんなに良かったコトやら(ぉ
実使用上たいした差はないと思います。
(・_・):内蔵IDEと比べたらあかんぞ!

ちなみにうちでは
UIDE-98M・・・Xa20にて、4GB以上のHDのチェック用に使用
Xa20のbootは内蔵IDEにつないだ4GB(殴

UIDE-66・・・箱に入ったまま放置プレイ(タコ殴

10.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
nさん  日時:2003/02/15(Sat) 19:13  WEB:none.
産廃置き場にV20が落ちてたのでハイエナしてみました。(^^;
…ハイエナ済みでした(TT
それでも一応の戦利品
(・_・):タダでは引き下がらんヤツやな
純正のCD-ROM
2ndキャッシュ
ちゃちなCPUファン
リセットとVol等が付いてる小さい基板
純正キーボード(ミ田付き)
純正の長持ちしないマウス

これで、Xa10でもCPUファンの電源が直接取れるようになるはず。

11.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/15(Sat) 19:32  WEB:none.
ちょっとだけさいたま巡り・・・

MS川口:
ジャンクの補充が無かったのか、特に出物なし。
階段下にプリンタ/CRT/98ノート類が見えたけど売り物ではない(廃棄物?)らしい。
2Fにあった9801T/W2も値札なし。Cフラットとメルコ内蔵メモリが装着済みなので気になるところですが。
HDD金具類\30は相変わらず。横長Xa/Raの2nd用なんかもいくつかあります。
ValuestarのCバスモデム/専用音源などは\100だったかな?
何台ばらされたのやら。(^^;)

HO浦和南:
ジャンクFDが軒並み\10です。とりあえずNMB-Gドライバディスクを発掘したので買いました。
Win3.1でWSR-Eに使えると良いのですが。
中身を抜いた9801CSがジャンクCRTに混じっていましたけど、CSってCRT入力できましたっけか。

で、じつはHO入るのはじめてだったりします。結構いろんなもの扱っているんですね。
ちなみに4月からは、HO所沢の近くの施設に通う予定ですので、
有用な情報が入れば昼休みに速攻で狩ると思います。(^^;)。

12.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/15(Sat) 19:36  WEB:none.
>産廃置き場にV20が落ちてたのでハイエナしてみました。(^^;
>これで、Xa10でもCPUファンの電源が直接取れるようになるはず。
V20がもしタワーでしたら、マザーごと移植できませんか?
私はXa7(TTY)を使っているとき、ハイエナ済V20Mを見つけて
中身をそっくり入れ替えました。これでパリなしSIMMが
FSB66MHzで使えるようになりました。

13.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
おさださん  日時:2003/02/15(Sat) 19:36  WEB:none.
>ちょっとだけさいたま巡り・・・
私は2/11の祝日に逝く企てがあったのですが、カーナビが動かんかったのであきらめました。悔しいから会社でネット接続して遊んでいたのですが、組み込み用PCのセットアップの手伝いに駆り出されました。
 →自分の車を会社に乗り入れて、勤務後に近場を回り、祝日に遠いところを回ろうとしたんです。

14.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
N.Wさん  日時:2003/02/15(Sat) 21:08  WEB:none.
 私もちょっとご報告を…
 
 sofmap京都…出張のついでに寄ったのですが何にも掘り出し物が無かったです…というかかなり高かった…大阪日本橋に行けばよかったです。

 HARD OFF町田図師
 GA-PII8/PCI 2200円
 N2下駄(CPU付き) 4000円…こっちは見逃しました。

 HO堀之内
 文豪ARDATA…3500円 何に使うんだか,と思いつつ購入。

 セキドLoveLoveリサイクル館野猿店
 PC-9801-100 100円
 SC-98(初代) 100円
 どうも,ジャンク品の値下げがあったようです。ずいぶん前からあった電源の押せないXc13?(タワー型)は1500円でした。その他XaシリーズやV12が数台ありました。後,以前こちらでどなたかが探されていたMCAバスVGA搭載PCが980円でした。

15.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
おさださん  日時:2003/02/15(Sat) 21:42  WEB:none.
本日の買い物は
HO山梨市でEDOSIMM32MBx2 計\1000
冗談半分で大量のSIMM籠を漁ったら上記が2本だけ32MBでした。うれしくてつい買ってしまいました。Rv20でまりもさんのMEMSETUPを使用させていただき、とりあえず使えました。他にEDOメモリテスト機が手近になくて…。(汗)
 Rv20はアパートから車で運んできて実家で使い始めました。乱暴運転だったので壊れていたか心配でした。(汗) 内蔵SCSIホストアダプタにひらくまさんから中古で購入したDTLAの30GBをつなげました。IDE→SCSI変換はACE-7720UWなのでWIDE→NALLOW変換もつなげるとかなりキツイです。
(・_・):DTLAなら一緒に入手したUIDE-66につなげんかい!!
 さて、Xv13/W16は居間において兄貴に使わせるつもりが、Net接続以外はやらんといわれ、困っています。俺のBIGLOBEアカウント使わせるわけにはいかんし…。あとはJWCADでおやぢの図面を作成&印刷に活躍させる予定です。レーザプリンタもつないだし。
 明日はHO甲府アルプス通り店へ逝こう…

16.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
Shotaさん  日時:2003/02/16(Sun) 18:54  WEB:none.
久しぶりに登場です。受験目前に(殴
地元ローカルネタですが
ジャンクSIMM32M * 2が100円で2セットあったので捕獲。
3980円のSIMMは売り切れていたのに補充せずにジャンク箱逝きとは・・・
動作確認はまだです(ぉぃ

17.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
エマティさん  日時:2003/02/16(Sun) 20:43  WEB:none.
>ジャンクSIMM32M * 2が100円で2セットあったので捕獲。
おお、これはまた良いお店ですねぇ。A^_^;)

18.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
ひらくまさん  日時:2003/02/16(Sun) 22:01  WEB:none.
>ひらくまさんから中古で購入したDTLAの30GBをつなげました。

お役に立っているようでよかったです(^-^)

>(・_・):DTLAなら一緒に入手したUIDE-66につなげんかい!!

私も稼働しているPC-983台はすべてU2WなSCSI HDDを使用しているため、手持ちのUIDE-662枚は放置中だったりします(汗
でも、快適な環境を得るのであれば、個人的にはU2WなSCSI環境がお勧めです。
ただし、財布に優しくないという重大な欠陥がありますが・・・(大汗

今週はアキバに1回しか逝けなかったので、
SCA-68pin変換アダプタ 100円
白色丸形LED 100円
を角田地図にて確保したのみです。
あ、先週はじゃんぱらでDNES-309170Wを200円で確保したのですが、フォーマットができたりできなかったりします。
なんで、今は運良くフォーマットできたんで、そのまま押入にしまい込んであります(汗

19.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
nさん  日時:2003/02/17(Mon) 16:32  WEB:none.
>V20がもしタワーでしたら、マザーごと移植できませんか?
残念ながらデスクトップ型でした。
デスクトップ型のVシリーズはぜんぜんvalueがないです。
(・_・):拾い物に贅沢言うな!
静かになることを期待してCPUファンを純正に変えたのですが、
音域が変わっただけでした。(TT

20.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/17(Mon) 17:22  WEB:none.
>デスクトップ型のVシリーズはぜんぜんvalueがないです。
ありゃ、そうでしたか。
でもVALUESTAR全体では平置きV20って珍しいほうではないでしょうか。

V13なんかだと、平置き主流の時代に上位機として早くから登場し、青札V16登場後も
最下位機としてしぶとく出荷されつづけたわけですから、希少価値は無いでしょうけど、
平置きのV20の場合は、上位機として登場したためにタワーモデルが多かったのと、
すぐに後継のV200が出たために、出荷時期はかなり短かったのではないでしょうか?
といっても売れ筋のVALUESTARですから、どれほど希少価値があるのかは知りませんが。

21.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
nさん  日時:2003/02/17(Mon) 18:11  WEB:none.
そういう見方もありましたか。(^^;;
当方、実用性重視なため、Cバスが2本しかない時点で無価値の烙印が…(ぉ
とりあえず、エンブレム(?)だけ剥ぎ取っておきますか。
↑意味無いですね。

22.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/18(Tue) 15:49  WEB:none.
こないだの日曜はちょっと用あって秋葉へ。

>新品ですけど秋葉で河童セレ1.1G(100MHz×11倍)が¥4500位(うろ覚え)
こちらもうろ覚えなのですが、じゃんぱら2でコア欠け(中)だかのCeleron1.1GHzを
\3200(?)くらいで見ました。もともと私はこんな高速プロセッサには興味が無いせいで、
カッパかどうか知らなかったのでパスしてしまいましたが、わけあってRa40を拡張する必要が生じていたため、
セレ766もPenIII-1.1GHzも見つからないので仕方なくOT2のセレ733を\5500くらいで買ってしまいました。
で、あとから思ったのですが、それだったら、まだ1.1GBの安いのを買ったほうがましだったのだろうか、と。
どうも普段\2000以下の買い物しかしていないと普通の金銭感覚がわからん・・・。

そふ6(トレジャー)でIDE-HDDが、
1.2GB-\480、2.1GB-\980、3.2GB-\1480、4.3GB-\1980と、分かりやすい値で特売されていました。
この手のジャンクHDDはこれまで個人的にハズレが多くて苦手なのですが、
値段的にも祖父の特売なら動く確率も高かろうと思ってUltraATAの4.3GBを2個買いました。
最悪、二個一できるかと思って・・・動作確認まだですが。
8号店では普通にショーケースで売られているSCSIの4.3GBを\1780で買ったところなので、
店頭ワゴンにしてはあまり安くはないかもしれませんが。

あとは某所にも書いた通り、ガレージの露店でCバスMIDIらしきもの(KAWAI MSB-98)が\300、
旧ぽっぱー近くの某店でベース金具なしRA-FD1が\1500くらいでしょうか。

24.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
miyabiさん  日時:2003/02/20(Thu) 17:35  WEB:none.
久々のカキコ、98系の出物はすっかりなくなっちゃいました、買ってる物も
細かい物ばかりです(泣

ここしばらくの買い物。
ネットサイクル(旧超級電脳)PC-9801-116箱アリ(在庫多数) \1800
祖父8 UIDE-66¥1480
祖父5 X68000ACE(4MB仕様/SCSIボード憑きマウス無し) ¥4980
祖父5 98NA用487SX ¥100
大量エレ Cフラット80 ¥1500
じゃんぱら2 X68000初代(RAM/SCSIコンボカード憑き10MB仕様) ¥1980
杉元ガレージ PC-9821RA-FD1(何故かドライブ2個付き) ¥500
PC-NET PC-9821Nd ¥500(ACアダプタ¥2000<おい)
祖父5近くのドトール前 PC-8801MC ¥0(ゴミ捨て場で本体のみ確保)
シフト ViperPowerMAX-NUS75(486茄子用DX4-75) ¥300
東映無線 16C-98(富士音製VF/VM用16色カード) ¥100
東映無線 PC-9801U-03(9801U用サウンドボード) ¥100
阿蘇人街 GBA-SP ¥12480

見逃し品
大量エレ MZ-2521 ¥12800<高いよ
大量エレ 小亀憑きFMJ-6000 ¥1000
夫2 緑なSCSI+シリアル ¥30(大量)
ねっとおたく MZ-80B用のライトペンI/F ¥100(?)
PC-NET PC486納豆(CD無しモデル) ¥2000
PC-NET PC-9821NE2 ¥500(ドライブ脂肪)
祖父6 XRGB-1 ¥2980
祖父8 GA-S2K32/PCI ¥8980(1週間くらい売れ残ってます)
7 FD1155D ¥100(数台)
シフト PC-9821Cr13 ¥5000
土日出現の露店 NOTE-MINI TWIN(110P-SCSI) \1500

日米の98デスクトップがごっそり減ってたのは何故だろう・・・

25.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/20(Thu) 21:30  WEB:none.
関係ないですけど、上でちょっと触れた中古のRa40にささっていたCバスボードを鑑定談に出してみました。
RS-232Cです。産業用では長いこと使われたんでしょうね。

26.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
エマティさん  日時:2003/02/20(Thu) 21:32  WEB:none.
>ここしばらくの買い物。
さすがにアキバは安いですね〜〜〜!(T_T)

27.本日のゴミ捨て場
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/20(Thu) 23:16  WEB:none.
今日のゴミ捨て場

Apple Macintosh Performa6116 (英語版)+マウス+KB
Apple Macintosh LCII 本体のみ
Apple プリンタ 多分カラースタイルライター2200??
Apple プリンタ 多分カラースタイルライター2400??
NEC PR-150?(熱転写プリンタ)
Epson パラレル接続スキャナ
Epson プリンタMJ-520C

今回は手を出しませんでした。さすがに、もうこのレベルでは食指が
動かなくなってます。実は自分が出したものが2個入ってます。(爆)

本体は、ハイエナ前でしたが、中身が800MHDD、16MRAMx2、2xCDROM
ぐらいしか取れるパーツが無いって知ってるので、手を出しませんでした。


28.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
ssv10さん  日時:2003/02/21(Fri) 01:38  WEB:none.
>祖父8 UIDE-66¥1480
>じゃんぱら2 X68000初代(RAM/SCSIコンボカード憑き10MB仕様) ¥1980
>PC-NET PC486納豆(CD無しモデル) ¥2000
ああ欲しかった・・・
新宿〜東京の定期があるのに
休出と残業じゃいつ行けるのやら・・・・・(T_T)↓

29.Re:今週のお買い物@2003/2/8まで
     
総額7600円さん  日時:2003/02/21(Fri) 07:19  WEB:none.
>祖父5 98NA用487SX ¥100
確か純正品は20万位,サードパーティ製でも10万位のやつですね(汗
>大量エレ Cフラット80 ¥1500
Σ( ̄▽ ̄;
>シフト ViperPowerMAX-NUS75(486茄子用DX4-75) ¥300
Σ(´Д`;;
>夫2 緑なSCSI+シリアル ¥30(大量)
Σ(;Д;
>土日出現の露店 NOTE-MINI TWIN(110P-SCSI) \1500
_○□=

[2496] 外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい 書込日時:日時:2003/02/09(Sun) 06:56
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報を集めております.
是非皆様のお力添えを(;_;)

ご協力いただける場合,以下についての情報をお願いします.
(1)外付けMOのメーカー・製品名
(2)中身のドライブのメーカー名
※シャーシを開けられない/開けるのはちょっと……という場合は
ベンダ名をお願いします.
※下の表(特に★印のもの)と重複している場合も是非お願いします.

--------------------
★のついた情報は,「かないやすのりWeb Page」の掲示板の記事に
よるものです.記事の二次使用をご快諾いただいた かないやすのり様,
ならびに投稿者の方に感謝いたします.

■NEC ■Caravelle
|PC-OD302R|OLYMPUS|MOS31E|| |Prestige PS-230MO|MATSUSHITA|LF-3294F||
|PS-230MOL|KONICA|OMD-6020|★|
■Logitec 他にMOS331搭載品があるらしい.
|LMO-400|Fujitsu|M2512A|★|
|LMO-400S|Fujitsu|M2512A|| ■ICM
|LMO-P420|OLYMPUS|MOS331|| |MO-230S|Fujitsu|M2512A||
|LMO-420S|OLYMPUS|MOS331E|| |PMO-230L|Fujitsu|M2512A||
|LMO-232H|OLYMPUS|MOS331||
|LMO-230|Fujitsu|M2512A|★| ■ヤノ電器
|LMO-230H|OLYMPUS|MOS331|| |S230MO-FX|Fujitsu|M2512A|★|
|LMO-450H|OLYMPUS|MOS321||
|LMO-P231H|OLYMPUS|MOS331|| ■三菱化成
|MK230F|Fujitsu|M2512A||
■メルコ |MK23016|OLYMPUS|MOS330|★|
|MOS-230R|Fujitsu|M2512A|| |MK230L3|OLYMPUS|MOS331E|★|
|MOS-S251|KONICA|OMD-9020||
|MOS-230|KONICA|OMD-6020|★| ■MICROTECH
|MOS-230S|KONICA|OMD-6020|★| |FDMO-E-0230-WJ|OLYMPUS|MOS331E|★|
|MOS-230F|KONICA|OMD-6020|★| |Flash MO-230|OLYMPUS|MOS331|★|
|MOS-D230P|KONICA|OMD-6020|| |FDMO-I-0230-WJ|OLYMPUS|MOS331E|★(内蔵型)|

■I・Oデータ ■WINSYSTEM(その後VESTAから販売)
|MOF-230|Fujitsu|M2512A|| |CONGLIO C20-230M2|Fujitsu|M2512A|★|
|MOF-230W|Fujitsu|M2512A||
|MOF-H230|Fujitsu|M2512A|| ■メディアインテリジェント
|MOF-R230|Fujitsu|M2512A|| |MMO-230V|KONICA|OMD-6020|★|

■富士通(パーソナル) ■Solidway
|FMPD-222|Fujitsu|M2512A|| |SWY-E230W|OLYMPUS|不明|★|
|SMB-230|Fujitsu|M2512A|★| |SWMO-E230|OLYMPUS|MOS331|★|
|SMB-230WL|Fujitsu|M2512EL|★| |SWY-B230|OLYMPUS|MOS331(E)|★(内蔵型)|
|SMB-230ML|Fujitsu|M2512EL|★|
|SMB-230NF|Fujitsu|M2512E|★| ■OLYMPUS
|SMB-230WF|Fujitsu|M2512E|★| |DELTIS 230MO TURBO III+|OLYMPUS|MOS331E||
|SMB-230D2|Fujitsu|M2512A|★| |230MO TURBO BLACK(MOS232S)|OLYMPUS|MOS332|★|
|230MO TURBO BLACK II|OLYMPUS|MOS332|★|
■緑電子
|UM-323R|OLYMPUS|MOS321|| ■ELECOM
|UM-423R|OLYMPUS|MOS321|★| |EMO-2300S|OLYMPUS|MOS321||
|UM-523R|OLYMPUS|MOS331E||
■TEAC
■IDOL JAPAN  MOS331搭載品があるらしい.
|IMO-230A|OLYMPUS|MOS331E||
他に内蔵型でMOS331搭載品があるらしい.

2.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
総額7600円さん  日時:2003/02/09(Sun) 09:47  WEB:none.
訂正:
|PC-OD302R|OLYMPUS|MOS31E|| --> MOS331E
|MOS-230S|KONICA|OMD-6020|★| --> ★トル(現物確認),型番も訂正:MOS-S230

3.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
masさん  日時:2003/02/09(Sun) 14:40  WEB: URL
Logitec LMO-420S 中身OLYMPUSを所有。きわめて具合が悪く、10分くらいの
短時間しか使用できない。もう1台同型があったが、全く使えなくなったので
捨てました。

4.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
frogさん  日時:2003/02/09(Sun) 23:20  WEB:none.
メルコ MOS S230 (FUJITSU M2512E) 現役で使用中です

SiSoftware Sandra

General Information
Drive Class : Removable
Drive Device : FUJITSU M2512E
Logical Unit No. : 0
Target ID : 0
Drive Version : 0050
Synchronous Transfers Support : Yes
Bus Disconnect Support : Yes

5.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
N.Wさん  日時:2003/02/10(Mon) 03:58  WEB:none.
Logitec LMO-420S 私も持ってます。中身はOLYMPUS DELTIS MOS331のようです。
大学に帰ったらもうちょっと他のドライブも見てみます.
 現在出張中、学生なのに2週間/月の出張って何か間違えてる・・・

6.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
Cabinさん  日時:2003/02/10(Mon) 12:03  WEB:none.
|LMO-230|Fujitsu|M2512A|★| --> ★はずす。
現物を持ってます(確認しました)。

7.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
GELさん  日時:2003/02/10(Mon) 20:51  WEB:none.
|MOS-230|KONICA|OMD-6020|★| --> ★外す
|MOS-230F|KONICA|OMD-6020|★|-->OMD-8020 ベンダID:KONICA OMD-8020
|LMO-230H|OLYMPUS|MOS331|| --> MOS331E ベンダID:OLYMPUS MOS331

MOS331EとOMD-8020はラベル違いの同一ドライブのようです。
※ベーゼルが唯一の相違点
OMD-6020とOMD-8020はまったく外観の異なるドライブでした。

8.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
nさん  日時:2003/02/10(Mon) 23:45  WEB:none.
■三菱化成
|MK230E|MATSHITA|LF-3204F||
ハーフハイトほどの厚さがあり、古いもののようです。
■Logitec
|LMO-233F|FUJITSU|M2512E||
こちらはベンダ名です。

10.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
TETU_Tさん  日時:2003/02/11(Tue) 09:44  WEB:none.
はじめまして、いつもROMさせて頂いているTETU_Tです。
多少の手助けになればと・・・。(実物はいずれももってないのでネット上の情報ですが)

■NEC
|PC-OD302 |松下電器工学|LF-3200||(http://www004.upp.so-net.ne.jp/m_Anfpse/Main/Pc/Parts/lf_3200.htmより)
|PC-OD302B|松下電器工学|LF-3200||(PC-OD302+SCSIボードのセット)

■IO-DATE
|RM-MO230F|IBM|MTA3230TC||(http://lt.sakura.ne.jp/~northern/pc/pc.htmlより)
|MOF-R230 |FUJITSU|MCE3023SS||(http://www.iodata.co.jp/news/199908/27_238.htm参照)
|MOF-S230 |FUJITSU|M2512EL||(http://www.akaipro.com/jp/support/scsi/scsi_02.htmlより)

■富士通コワーコ
|ZEBO MO230ST-S |?|?||
|ZEBO MO μ230PRO-D|?|?||
|ZEBO MO μ230EX |?|?||
|ZEBO MO μ230A  |?|?||
|ZEBO MO230F |FUJITSU|MCE3023SS||(http://www.akaipro.com/jp/support/scsi/scsi_02.htmlより)

■富士通パーソナルズ
|SMB-230D |FUJITSU|M2512A||(http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/win98/pci30mo.html参照)
|SMB-230D3 |?|?||
|SMB-230WF2 |FUJITSU|MCE3023SS||(http://www.akaipro.com/jp/support/scsi/scsi_02.htmlより)
|SMB-230NF2 |FUJITSU|MCE3023SS||(http://tsubaki.sakura.ne.jp/~rohimo/about.htmlより)

■富士通
|FMPD-221|?|?||
|FMPD-222|?|?||
|FMPD-231|FUJITSU|?||(http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/win98/pci30mo.html参照)
|FMPD-232|?|?||

■Mic Associates Inc.
|plover230MOe|松下電器工学|LF-3294F||(http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/thread09952.htmlより)

■ICM
|PMO-230W |FUJITSU|M2512A||(http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/win98/pci30mo.html参照)

■三菱化学(http://www.mcmedia.co.jp/)
|MC230FP |?|?||
|MC230FS |FUJITSU|M2512A||(http://home4.highway.ne.jp/~MA-S/pc.htmlより)
|MK230AED1|?||?|
|MK230F5 |FUJITSU|?||
|MK230F5D |?|?||
|MK230FB |KONICA|?||(http://www1.harenet.ne.jp/~hiharada/plink/pl12/pl121.htmより)
|MK230KG |KONICA|OMD-9020||(http://www.konica.co.jp/personal/mo/index_drive.html参照)
|MK230KGB |?|?||
|MK230KI |?|?||
|MK230L |?|?||
|MK230L3 |OLYMPUS|?||(http://www.m-kagaku.co.jp/y2k/seihin.htm参照)
|MK230L6 |OLYMPUS|?||(http://www.m-kagaku.co.jp/y2k/seihin.htm参照)
|MK230LA |OLYMPUS|?||(http://www.m-kagaku.co.jp/y2k/seihin.htm参照)
|MK230LA2 |?|?||
|MK230LB |OLYMPUS|?||(http://www.m-kagaku.co.jp/y2k/seihin.htm参照)
|MO230CT |?|?||

■Cristie(http://www.cristie.co.uk/)
|OD1230 230MB MO|?|?||

■Caravelle
|FB-230DX2mkIII|?|?||

■TEAC(http://www.tsc.teac.co.jp/)
|MO-230 |FUJITSU|M2512A||(http://www.tsc.teac.co.jp/support/w98tst.html参照)
(http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/win98/pci30mo.html参照)
|MX-230 |OLYMPUS|DELTIS MO320||(http://www.tsc.teac.co.jp/support/w98tst.html参照)
(http://www.ann.hi-ho.ne.jp/lantis/mypc.htmより)
|MX-230H|?|?||(http://www.tsc.teac.co.jp/support/w98tst.html参照)
|MX-230J|OLYMPUS|MOS331E||(http://www.tsc.teac.co.jp/support/w98tst.html参照)
(http://www.geocities.jp/sls_unisound/profile/profile_j.htmlより)

■バイオス(http://www.bios.co.jp/)
|IX-M3023|FUJITSU|MCB3023SS||(http://www1.harenet.ne.jp/~hiharada/plink/pl12/pl122.htm参照)

■ヤノ(http://www.yano-el.co.jp/product/products_list.html)
|J230MO |FUJITSU|M2512A||(http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/win98/pci30mo.html参照)
|J230MO-FX|FUJITSU|M2512A||(http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/win98/pci30mo.html参照)

■三井石化
|Pmd-230 |FUJITSU|M2512A||(http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/win98/pci30mo.html参照)

■コパル
|CS-M230TA|FUJITSU|M2512A||(http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/win98/pci30mo.html参照)

■アートメディア(http://www.art-media.com/mo230/mo230.html)
|Flash MO230|?|?||

間違っているところもあると思いますが。

11.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
ぷよよんさん  日時:2003/02/11(Tue) 21:52  WEB:none.
■三菱化成(三菱化学)
|MK230FB|FUJITSU|M2512A||
ベンダ名で確認しました。

14.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
総額7600円さん  日時:2003/02/12(Wed) 08:36  WEB:none.
皆様情報ありがとうございます.

中古購入時に(MOの中古購入はCD-Rのそれと同様に一般的には
奨められないというのは別問題として)MOS321/330/331(E)搭載
ユニットを避けるための資料をということで始めた本調査ですが,
Web等で調べてみるとM2512Aも不具合報告が少なくないですね.
ただM2512Aの場合は上記MOSと異なり,問題の切り分け(というか,
果たしてドライブ固有の持病に起因する不具合なのかという問題
すら)が十分でないようです.私の方でも突然死?の事例(知人
からの報告)2例ならびにジャンク品でSCSI_IDサーチに出てこない
という自験例1例を確認しています.
(・_・):それってドライブ自体の問題じゃないんじゃぁ?

引き続きよろしくお願いいたします.

----------
直接関係ない640MBドライブの話です.先日じゃんぱらに富士通製
とコニカ製が入荷していたのですが,価格が倍近く違っていました.
理由を尋ねると,買い取り価格がやはり倍近く違うためとのこと.
なぜコニカ製の価格が低いのかは不明との話でしたが……
かないやすのりWeb_Pageの掲示板などを見る限り,コニカ製640MB
ドライブでは,540MB以上のメディアの読み書き時に一定パターン
のトラブルの報告があるようなので,その関係でしょうか.

15.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
nさん  日時:2003/02/12(Wed) 11:14  WEB:none.
■三菱化学
|MC230FS|FUJITSU|M2512A22#E||
|MK230L3|OLYMPUS|M0S331E|| <所有の2台とも同じ
なんと、うちにも331Eがありました(爆
この二つは横置きの物です。
>コニカ製640MB
メディアローディングメカ部にもヤバイところがありますね。
挿入時の衝撃をまともに受ける部分が細い樹脂パーツになってるので
折れて取り出し不能の故障に陥ることも多いのではないでしょうか。
うちにある一台はこれで放置、もう一台は,理由はよくわからないですが
メディアを入れただけでセクタ0がやられる症状がでたので
恐くて使えません。(230MBメディアです)
このセクタ0がやられたMOを読み出す方法はないでしょうか?(TT

16.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
おさださん  日時:2003/02/13(Thu) 01:21  WEB:none.
 コニカのMOドライブ使っています。メルコの内蔵型4500回転のやつです。イジェクトが中途半端で手動でつまみ出す必要に迫られました。それ以外は問題なく動いています。
 ちなみにSCCTLでライトバックキャッシュの可否を確認したら不可になっていました。許可に変更したらランダム書き込みがむちゃくちゃ速くなりました。クラッシュなどは起こっていません。

17.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
エマティさん  日時:2003/02/13(Thu) 09:49  WEB:none.
別途買い物スレで報告した230MOです。
5インチベイ内蔵用です。
■三菱化学
|MK230AK|KONICA|OMD-7020||
|MK230AE|MATSUSHITA|LF-3204F||

18.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
N.Wさん  日時:2003/02/14(Fri) 02:05  WEB:none.
ちょっと違うかもしれませんが…
>このセクタ0がやられたMOを読み出す方法はないでしょうか?(TT
以前購入したK社のメディアがNTで読むとブルーバックで落ちる変なメディア(初期不良)でした。95でもまともに読めなかったのですが,研究室のMacでは読み書きできたので事なきを得ました…
(TT)いや、Macは持ってないので結局コースターに…

19.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
松林さん  日時:2003/02/14(Fri) 17:33  WEB:none.
バイオス
|Eclair II|OLYMPUS|MOS341E2|

20.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
N.Wさん  日時:2003/02/15(Sat) 03:59  WEB:none.
研究室のMOをあたりましたが,リスト外のものは無いですね…
 私の手持ちの物を…

>|PS-230MOL|KONICA|OMD-6020|★|
>他にMOS331搭載品があるらしい.

とのことですが,私のは

キャラベル PS-230MOLmkII RICHO RO-3020E

でした。まだ他にもバリエーションがあるかもしれないですね。

21.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
松林さん  日時:2003/02/15(Sat) 22:34  WEB:none.
すいません640Mでした。

バイオス
|Eclair II|OLYMPUS|MOS341E2|



22.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
nさん  日時:2003/02/17(Mon) 16:21  WEB:none.
>研究室のMacでは読み書きできたので事なきを得ました…
もちろんMacも試したのですが、ダメでした。
書き込み可の状態でドライブに挿入すると,なぜか
アクセスランプが点滅します。(LF-3204F)

23.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
総額7600円さん  日時:2003/02/19(Wed) 08:18  WEB:none.
皆様情報ありがとうございます.
中国地方へ出張しており(今年度3回目)お返事が
遅れてしまいました.
マツモトムセン,じゃんぱら,マップ等でジャンク
MOを物色してみたのですが,新種を見出すことは
できませんでした.

引き続きよろしくお願いします.

24.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
総額7600円さん  日時:2003/02/21(Fri) 07:23  WEB:none.
M2512Aですが,不治痛のサイトには既にスイッチ設定資料が載っていなかったので,
Web上で公開しているところを挙げておきます.いずれもMac関連のサイトのようですが:

・「Macintosh Nature」:http://www.linkclub.or.jp/~akitext/nature/
 --> Seven & a Half --> UpGrade & SetUp Guide --> 3.5インチ増設ベイ
 --> MOを内蔵 --> 1.MO基板上のディップスイッチを設定→別ページ参照
・「デコボコ」:http://www02.so-net.ne.jp/~narita/ --> ■ 電算室 ■
 --> 98年分 --> 7500にMO 内蔵(98.7

25.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
nさん  日時:2003/02/21(Fri) 12:46  WEB:none.
以前から気になってたのですが、MOのMacモードってのは、
何が違うのでしょうか?
どっちでも動いてたようなイメージがあるのですが。

27.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
おさだ@出張先待ち時間ちゅう…さん  日時:2003/02/21(Fri) 15:34  WEB:none.
 出先からPHSでデムパ飛ばしています。(笑)
MacモードだとWindows95などでメディア入れ替えたとき、前のメディアのファイルを表示させると言う怪現象があったと記憶しています。ホントの因果関係は不明ですが。ディップスイッチぷちぷちいじりながら接続していたらこんな状況になりました。おかしいと思い、スキャンディスクなど行うともうオシマイです。気をつけましょう…。書き込みするのも止めたほうが良いかもしれません。
 この現象はかなり昔にどるこむでもかきこみました。確か…。
(・_・):はっきりせんやっちゃのぅ…。

28.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
nさん  日時:2003/02/21(Fri) 21:42  WEB:none.
>前のメディアのファイルを表示させると言う怪現象
なるほど。
以前この掲示板に貼ってあったリンク先に、MacはMDBが云々という記事がありました。
http://www.adpico.co.jp/ac/furu/furu_00005.html
それから推測すると、イジェクト命令が来るまで書き込みに行かないMac専用のキャッシュのスイッチということなのでしょうね。

29.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/24(Mon) 15:10  WEB:none.
MOとかMDBについて全く分からないので、的をえない質問になるかもしれませんが、
>MacはMDBが云々という記事がありました。
>それから推測すると、イジェクト命令が来るまで書き込みに行かないMac専用のキャッシュのスイッチということなのでしょうね。
それってMACが特殊ということなんでしょうか。
98のSCSIは企画が特殊と聞いていたので、てっきり、98-MAC切り替えスイッチのあるSCSI機器を
ATなどに繋ぐときは、MACモードにするものかと思っていたのですが。
もしかして98モードで使うのが正しかったのでしょうか。(激汗)

#MOはPC-9800、一太郎、LHAなどとともに、日本の独自PC文化を築き上げてきた財産と認識していますが、
#私は個人的に全くMOと縁の無い人間で、周辺にもMO使いが存在せず、
#このスレでは何も提供できる情報がなく恐縮です。

30.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
総額7600円さん  日時:2003/02/25(Tue) 10:48  WEB:none.
Macが特殊かどうか存じませんが,Macモードは単にAppleベンダを返す等の単純なものではない模様です.MacモードはあくまでもMac専用と理解しています.その他TOWNSモードなどのあるMOドライブもあったように記憶しています.
Logitecの一部の外付けMOドライブでは,PC-98モードにしないとドライブ自体が認識されないケースもあったとか.

31.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
d5.さん  日時:2003/02/25(Tue) 13:58  WEB:none.
エマティさん、皆さんこんにちは。
本当にごくたまにしか顔を出さないd5.です。(もう忘れてるって?)

Macモードについて私が知っているのは次の通りです。
(1)5インチMOが主流だったころ
   このころのMacモードとは、bootデバイスとして使用できるか
   どうかということを指していました。
   MacのSCSIは、SCSI規格がまだ暫定であったころに作成された物で、
   米Shugart社が開発したSASI規格の影響を色濃く受けていました。
   その為、SCSIとの差を埋める為、Macモードを用意して対応しました。
   代表的な動作は、電源投入後、いきなりreadコマンドが来ても
   きちんと処理を行なう等でした。(普通はテストユニットレディを送ります)

(2)3.5インチMOが流行り出したころ
   nさんが参照先として示していらっしゃる先でも書かれていますが、MacOS上では、
   MDBと呼ばれる管理領域を煩雑に書き換えていることが有名になって、5インチ
   MOでは、既にメディアが壊れる現象がちらほら報告されていました。
   この書き換え回数を減らす為大きなキャッシュを搭載してMDB部分の
   書き込みは全て一度キャッシュで受けるようになりました。
   TURBO-MOとか言ってた頃ですね。この頃のMacモードはHFSに対応した
   MDBキャッシュを持っているので、他のOSで使用すると不具合が発生します。
   ここいら辺で装置がどっちを採用しているかはメーカー毎、機種毎に異なるので
   最終的にはメーカーに問い合わせるしかないでしょうね。
   デバイスドライバ側で対応していたのも有った筈ですし。

それでは。


32.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
エマティさん  日時:2003/02/25(Tue) 23:17  WEB:none.
以前ゲットしたMOにもMACな設定があり、いちおう一通りの設定で、読み書きを試したような気がするのですが、やばかったようですね。A^_^;)

33.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/26(Wed) 17:17  WEB:none.
>Macモードは単にAppleベンダを返す等の単純なものではない模様です.
当時の98のSCSI規格も、単なるベンダ名問題のような単純な問題ではなかったそうです。
おかげで技術者はみな苦労させられたんだとか聞きました。

34.Re:外付け230MB_SCSI_MOのドライブに関する情報をお寄せ下さい
     
N.Wさん  日時:2003/02/27(Thu) 11:18  WEB:none.
だいぶ時間がたってますが,MOを捕獲したので…
センチュリー CEN-MO230EX-1M OLYMPUS MOS331E

[2503] ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし 書込日時:日時:2003/02/09(Sun) 18:44
投稿者:山猫飼いさん WEB:none.
機種:NX−VS30/3
OS:Win98SE
にて、インスト・初期動作は問題なし。

NICを増設したところ、IRQの共有(VGAと)が発生し、
NICが正常動作しなくなりました。

#IRQの予約など、何とかバラそうとしたんですが、
#どうもVGAと一緒にいたいらしい(笑

迷案を思いつき、デバマネから、共有されているデバイスを
片っ端から削除し、新たにIRQを振ってもらおうと、敢行しました。

何気にUSBデバイスを削除したところ、マウスと純正USB
KBの動作がとまりました。<これが運の尽き(w
ハングしたかな?と思って考えること約1分。
ああ、デバドラを削除したから当たり前か。

仕方なく強制電源OFFし、リブート
立ち上がってみると「マウスが繋がってません… OK」の警告(確認)メッセージが…
でもドライバが入ってないのでKBもマウスも動きません(;;)
#これってデバイスの認識(インスト)の前にでるんですねぇ(はぁ

PCがダルマ状態になってしまいました。

セーフモードだとちゃんとKBもマウスも使えるんですが、
デバイスの追加処理ができないので、復旧の方法が見つかりませんでした。
(・_・):アフォ〜!!!

実験機なんで再インスト等でリカバリできますが、
しかしレガシーフリーの裏にこんな罠があったとは(涙
#MBにはPS2コネが憑いてるらしいが…

!教訓
本体USBデバイスの削除はキケン。ロクなことがありません。

本題の解決どころではなくなってしまいました。
上記メッセージ中「今後はこのメッセージを表示しない」のチェックボックスが羨ましい。。。

1.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
エマティさん  日時:2003/02/09(Sun) 20:30  WEB:none.
NXは持っていませんので、外しているかもしれませんが、
DOSで起動して
scanreg /restore
すると、以前のレジストリに戻せるかもしれません。

2.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
Blau-Ritterさん  日時:2003/02/10(Mon) 12:00  WEB:none.
VS30/3ってデスクトップですよね。
NLXの同じM/Bなのかな…
共通マザーなら間違いなくPS/2コネクタがあるはずですが。

タワーなら会社で動いてますが、ハンドニブラで開口部作ってPS/2マウスとキーボード繋いで使ってます。

#USBレガシーサポートはBIOSで効いてる筈なので、エマティさんの意見に一票。

3.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/10(Mon) 15:28  WEB:none.
>セーフモードだとちゃんとKBもマウスも使えるんですが、
マウスを認識しない場合、シリアルマウスを繋げてくださいのような
メッセージが出たと思いましたが、使えませんか?
AT系はあまりいじったことがないので良くわかりませんが、NXだと違うのかな?

>デバイスの追加処理ができないので、復旧の方法が見つかりませんでした。
道場でもS8偏で似たようなことが記述されていましたね。
さすがにDOSモード起動でiniやレジストリいじるのは情報がないとつらいですが。

個人的に、セーフモード上で新たなドライバを組み込むには、
「ドライバの更新/変更」を利用するのが便利だと思います。
当然ながらどれか別のデバイスが犠牲になりますが。

もっとも95時代の経験なので、Win98ではどうか分かりませんが・・・。
(・_・):いいかげんWin98使ぅたらどうや!

4.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
山猫飼いさん  日時:2003/02/10(Mon) 22:19  WEB:none.
レス有難うございます。なんとか自己解決できました。

まずこのまま再インストするのも芸が無いので、このダルマ状態にて、
セーフモードで起動しデバマネから、更にいくつかのデバイスを削除。
リブートすると、いくつかのデバイスに関しては、「新しいデバイスが発見」の表示がでて、
ウィザードが始まるまでのごくわずかはマウスが動きましたが、やっぱりダメ。

VGAドライバも削除したので、画面が大きくなって文字が超見易い(笑
なかで再度その警告メッセージをよく読むとKAZZEZさんの察しの通り、
シリアルマウス云々〜のメッセージを発見。

昔使っていたシリアルマウスをつなげてみました。しかしダメでした。<マウスが悪い?

ふと、そういや「M$謹製の9821対応ホールマウス」を以前、
HOでゲットしていたのを思い出し、もしや…と思い、COM1へ接続。
リブートすると、あら不思議<当たり前か?
マウスが認識され、例のマウス接続〜のメッセージもなく、、
マウスの認識が自動的に行われました。しかもホール動作も自動設定されるというおまけ憑き。

結果USBドライバもインストされ、無事KBとマウスが使えるように
なりました

その後、色々と調べたところ、エマティさんの方法が一般的な回復方法でした。
レジストリが最新5日分保存してあり、以前の状態に戻せるようです。

>NLXの同じM/B
です。G7BBGというクロックアップ可能な奴です。PS2コネも確かありました。

>セーフモード上で新たなドライバを組み込む
コンパネ中のウィザードは使用不可能でした。

しかしこんなアフォなことになるなんて(笑
長文失礼しました。

5.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
エマティさん  日時:2003/02/10(Mon) 23:56  WEB:none.
>無事KBとマウスが使えるようになりました
おめでとうございます。(^o^)丿
結局一番レガシーな尻在るマウスが一番頼りになる所がいいですね。(笑)

6.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/12(Wed) 11:22  WEB:none.
ごめんなさい。
よく考えたら、私も「シリアルマウスを繋いでください」云々のメッセージが出たあと、
繋いでも動かなくて焦ったことがあります。

で、何が原因だったかと言うと、
あのメッセージウインドウを閉じるまでシリアルマウスが有効にならないというものでした。
つまり、キーボードが使えないと意味がない方法でした。m(_ _;)m
(はじめからシリアルマウスを繋いで起動したらどうなっていただろうか・・・)

Win95の場合、レジストリは一つ前のものしか自動バックアップされなかったので、
復旧しても時すでに遅く、不具合を含むレジストリだったということが多かったので、
個人的にレジストリはあまり信用していないというのもありました。
私はCPUアクセラレータなどで不安定なマシンではレジストリを手作業で保存しています。

7.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/12(Wed) 14:04  WEB:none.
>>セーフモード上で新たなドライバを組み込む
>コンパネ中のウィザードは使用不可能でした。
デバイスマネージャ上でデバイスを直接開き、ドライバの更新だか変更を選べば、
コンパネのウィザードは経由しないと思いました。

そんなわけで、個人的には、
セーフモード上で新たなデバイスを組み込める余地を残すために、
新たなデバイスの組み込み時にはデバイスの削除は行わないようにしています。

ただPnPデバイスの場合はどうなるか知りません。

8.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/12(Wed) 15:11  WEB:none.
補足します。m(_ _;)m
AT機のWin98SE環境で確認してみましたが、この方法だとカテゴリの変更が効かないようです。
したがって、同じカテゴリに別デバイスが登録されていたときだけ有効だと思います。
あとはリソース設定やPnP識別の問題はあるかもしれませんが・・・。
(少なくともセーフモードだからと言われる例の門前払い表示は経由しません)
PC-98でWin95aを使っていたときはどんなデバイスも組込めたと思ったのですが。

9.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
エマティさん  日時:2003/02/12(Wed) 15:32  WEB:none.
>はじめからシリアルマウスを繋いで起動したらどうなっていただろうか・
シリアルマウスが使えると思います。(笑)

10.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/12(Wed) 17:44  WEB:none.
なるほど、いざと言うときのために、マウスはデバイス登録されていなくても
使えるようにする術がいくつか用意されているということでしょうか。

そういえば研究室のV13(98SE)は、94ボード(増設プリンタポート)にINT6を割り当てて、
デバマネ上でバスマウスには×をつけてあるので、当初はシリアルマウスを繋いでいたのですが、
なぜかバスマウスもWindows上で普通に動いているので不思議です。もちろんプリンタも使えてます。
割り込みが使えないときでも動くように作ってあるのでしょうか?

>「M$謹製の9821対応ホールマウス」
じつはこれがPnPだったんでしょうか?
古いレガシーシリアルマウスとは挙動が違ったと思いましたが。

11.Re:ウサギと亀、じゃなくて、ニワトリと卵のはなし
     
山猫飼いさん  日時:2003/02/12(Wed) 21:27  WEB:none.
>個人的にレジストリはあまり信用していない
Me too (^^);
NT系とかOS/2の様に起動環境を選択できる機能があればいいんですけどねぇ。

>なぜかバスマウスもWindows上で普通に動いている
やっぱりレガシーたる所以かと。いざというとき、というよりは常に使えているような気がします。

またマウスの表示で「今後はこのメッセージを表示しない」というチェックボックスがあるんで、
最初にこれをオンにしておけばマウスなしでもある程度は先にすすんでくれたんでしょうが。。。

まあ最近のNXはちゃんとPS2をカタログ上も表示しているところを見ると、
レガシーフリーといえどもやっぱり必要だったんだと(笑

>M$
いわば純正品ですからねぇ。前にyosiさんがカキコされていたのと同じように、9821用25ピン、9ピンとノート用14ピンの変換コネクタとシリアル対応マウスがセットされている奴です。

[2525] 告知 2回目?   @@NEWでおまっせ〜 書込日時:日時:2003/02/11(Tue) 03:23
投稿者:出品者さん WEB:none.
お久しぶりです。
折角憑くって頂いた掲示板を利用せずにすみません。
トトジャンク開催予定です。
今回は目立った商品がありませんが、皆様ならきっとお役に立ててくれると信じています。
とりあえず、ご報告まで。

[2540] DJOに投稿 書込日時:日時:2003/02/12(Wed) 20:48
投稿者:中岩さん WEB:none.
Ce/S2出品しました
よろしくです

[2541] マウスキー 書込日時:日時:2003/02/12(Wed) 21:08
投稿者:KAZZEZさん WEB:none.
ところで、9801ノートなどにEGCドライバを使ってWin95入れてみた人もいるかと思いますが、
これらは標準ではポインティングデバイスを持たないので、いざと言うときや、
携帯用途では基本的にキー操作となりますが、ごく一時的にでもマウス操作が必要になることが
あるかと思います。そんなわけで、Win標準のマウスキー機能を試そうとユーザー補助を
インストールしてみたんですが、肝心のマウスキーが正常に働いてくれません。(T_T)
現象としては、いったん右クリックに切り替えると、左クリックに戻ってくれないというものです。
これでは使い物になりません。似たような現象に遭遇された方はいらっしゃらないでしょうか。
Win95aにて、NX/C、RA21、Ap2で上記現象を確認しました。V13ではうまく行ったような・・・?

[2556] いろいろ出品してます!!見て見て見て下さい!! 書込日時:日時:2003/02/15(Sat) 00:33
投稿者:とりさん WEB:none.
テレビ&ビデオ(ジャンク品)
オークションサイトに出品中!!
ほかのジャンルの商品もあります。
とにかく、ご覧下さい!!

http://list.auction.msn.co.jp/dap/sv/list13?user=1464353
他の商品リストご希望の方も下記のアドレスまで。
rtori3@hotmail.com
(管理人様へ こちらの本文が掲示板に適切でなければ削除お願いいたします。)

1.Re:いろいろ出品してます!!見て見て見て下さい!!
     
エマティさん  日時:2003/02/15(Sat) 09:32  WEB:none.
まったく当掲示板においては無意味なオークションですね。
他サイトのオークションの値段を吊り上げる目的の投稿は禁止します。
理由は一つでもこれを許す場合は、この掲示板がそればかりの紹介掲示板になる可能性があり、この掲示板の目的が損なわれる可能性があります。

>こちらの本文が掲示板に適切でなければ削除お願いいたします。
ご自分で削除ください。
もしされない場合は、不適切投稿の例ということで、オークションの内容とともに永久に掲載しつづけます。

[2567] Xa13/w(G8WSG)の不調について 書込日時:日時:2003/02/16(Sun) 04:51
投稿者:一御さん WEB:none.
>これでXa13/Wを弄れそうです。(^^)ノ
とは言ったものの、Xa13/wは相変わらず不調。昨日からこんな時間まで弄っていてもいっこうに改善しません。
そんな悲しみに任せて新規スレです。(ぉ

フロッピーディスクは読んだだけで内容破壊(プロテクトノッチ関係なし)。
・ドライブは数個交換しても同症状

サウンドはズザザザザザザザ、とノイズのみ発音(希にうまく発音するものの、すぐにノイズになる)。
・カードの接点を徹底的に清掃しても変化無し

とまぁ、FDDとサウンドが両方とも死んでるってコトは、DMA関連(のチップ?)が逝ってるのかなと。
サウンドとFDD以外での処理については、全く問題なく行うことができます。
折角メモリも総額7600円商店様より仙台から通信販売してもらったというのに(爆)、これではさっぱり使えないではないか。(^^;
で、内部の仕組みに長けている方がこの掲示板にいらっしゃると思いますので、この症状についてご意見を伺いたいと思います。
DMAとはどのチップ(?)で制御してるものなのか、ジャンパ等で変更が可能か(あまり可能性はなさそうですが)、等、お教え下さい。
よろしくお願いします。m(_ _)m

……うあーー眠い……...

1.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
一御さん  日時:2003/02/16(Sun) 05:06  WEB:none.
Xa13/w系のECC-EDOが4本使えるマザーの逆オークションお願いします(涙)

2.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
エマティさん  日時:2003/02/16(Sun) 10:13  WEB:none.
>フロッピーディスクは読んだだけで内容破壊
AT互換機の場合は信号ケーブルの逆挿しで、こうなったと思いますが、98は大丈夫でしたっけ?
あとはケーブルを換えてみるのも良いかも。

>ズザザザザザザザ、とノイズのみ発音
私が弄るとしたら
・割り込みが当たっていないかチェック、
当たっていなくても、
・増設してある物で外せる物は全て、物理的にはずし、スーパーリセット
・スピーカーケーブルが切れかかっていないかのチェック
くらいですね。

3.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
おさださん  日時:2003/02/16(Sun) 12:39  WEB:none.
>AT互換機の場合は信号ケーブルの逆挿しで、こうなったと思いますが、98は大丈夫でしたっけ?
割と有名なのは、ドライブが4つに増えることでしょうか? BX4でケーブル逆刺ししたらWin95でドライブアイコンが4つでて、しかもどのドライブも使えなかった(当然ですが)ことがありました。その場合、FD、FDD、マザーともに故障は無かったと思います。

 サウンドはMATE-X PCMですか? Cバス用ボードをお持ちでしたらおためしになってはいかがでしょうか? DMAを使用しない86ボードを使用可能ならなにか発見があるかもしれません。

4.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
一御さん  日時:2003/02/16(Sun) 15:43  WEB:none.
ご意見ありがとうございます〜。

>信号ケーブルの逆挿しで、こうなったと思いますが
逆差しするとLEDが点灯しっぱなしになったので、このミスではないです。
ケーブルは換えてみましたが、同じく破壊されました。(汗

>割り込みが当たっていないかチェック、
当たっていないです。

>物理的にはずし、スーパーリセット
ESC+HELP+9でやってみましたが、ノイズは相変わらず変化無し。
長めのwavファイルを流すと、最初は普通に鳴っているのですが同期が外れていくようにノイズまみれになります。
ノイズまみれになった後は、何を再生してもノイズになります。

>スピーカーケーブルが切れかかっていないかのチェック
切れていません。

>Cバス用ボードをお持ちでしたらおためしになってはいかがでしょうか?
86音源使ってみました。→鳴りました。(^^;
が、FDD異常は変わらず。

やっぱりDMA周りの異常のような気がします。
ちなみに、Pentium133、MMXODP166、K6-3/400のどれでも同症状が出ました。

[追記]
マルチポストになってしまいますが、どるこむでも聴いてみようかなぁ……(滝汗
と思って検索してみたら、こんなのが出てきました。
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/thread31624.html

[さらに追記]
と、ここまで考えて変だな〜と思ったのは、FDDにアクセスできないのにコレにどうやってWindows入れたんだっけ?ということです。
よくよく考えたら、DOS環境だと破壊しないようなのです。
ということは、Windowsのドライバの問題なのでしょうか…?

[懲りずに追記]
Windows再インストールを試みたんですが、今度はインストール途中の最初にリセットが掛かったところで、HDDから立ち上がるDOSでもFDDが認識できなくなったようです。

ちと疲れたので、Xa13/wは押入逝きとなります。(爆)

6.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
山猫飼いさん  日時:2003/02/16(Sun) 18:34  WEB:none.
WSG使いですが、このような状況は初めてですねぇ。
外してるかもしれませんが、弄れる範囲で、

・2ndキャッシュの接点
・WOR/パスワード関係のジャンパ関係
・VRMソケの接点>関係無い?
・タイマICの暴走?
・Cバス籠下の倍率設定ジャンパ関係?

等でしょうか。今までは、FDケーブルの逆ざしをしても、
MBやFDDが壊れた経験は無く、正常に繋げば使えていましたが。。。

WSGはMB及びBIOSのレビジョンもいくつか種類があるので
その関係でしょうか?

7.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
おさださん  日時:2003/02/16(Sun) 19:36  WEB:none.
本日HO甲府アルプス通り店に逝きましたが、Xa13/Wのマザー(確か\300)は無くなっていました。あったら捕獲したところなのですが。
ろくなもん無かったので何も買っていません。
ここは結構猛者がおおそうだからなぁ…。特に玄人ジャンクおやぢをたくさん見かけます。

8.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
まりもさん  日時:2003/02/17(Mon) 01:03  WEB:none.
どるこむの過去ログでも答えてたりしますが(^^;、やっぱりDMA関係が怪しいですよね。といってもカスタムチップ内だから故障では手の出しようがありませんが。あとは半田付け不良がないかチェックですけど。ROMチップ付近にあるいくつかのフラットパッケージのICの足に浮きがないかチェックしてみてください。

いまどき1000円以下でジャンクが出ているご時世ですので、チェックするよりは、マザーボード交換が手っ取り早いでしょうね(^^;)。

9.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
mayaさん  日時:2003/02/17(Mon) 04:40  WEB:none.
Xv20が邪魔だから処分しようと思っている私って…。

箱だけRa266改似まわしちゃおうかしら

10.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
一御さん  日時:2003/02/17(Mon) 21:03  WEB:none.
Windowsをfdiskで消しちゃって、インストールできなくなったのでチェックができないのですが、一応(^^;

>・2ndキャッシュの接点
接点については、アルコールでごしごし磨いたのでとりあえず問題ないと思います。
>・WOR/パスワード関係のジャンパ関係
これについてはデフォルトだと思います(どるこむで検索して確認しました
>・VRMソケの接点>関係無い?
VRMは使っていないので、デフォルトのジャンパだと思います。
>・タイマICの暴走?
時計は狂ってなかったです。ってタイマICってリアルタイムクロックみたいなものでしょうか(^^;
>・Cバス籠下の倍率設定ジャンパ関係?
これは弄ってませんが……デフォルトのような…(多分

>あとは半田付け不良がないかチェックですけど。
ぱっと見(じゃだめじゃん)あからさまに不良げなところはなかったです。
あと経年劣化する可能性として、いかにも安っぽいケミコンが怪しいと思うんですが…張り替えてみようかな。
少なくとも新品時はマトモに動いていたのだろうし。
10uF16Vが20個弱、47uF16Vが15個弱、22uF16Vが1個、3300uF10Vが1個。全てy.j.なる謎メーカーでした。(u:マイクロ代用)
パスコンとしては、なんか全体的に小容量な気もするんですが。こんなモンで良いのでしょうか。
パスコンだったらそれほど容量が違っててもいいと思うんで100uFくらいにしてみようかと思うんですが、どうなのでしょうか。
OS-CONが理想的かな?(爆)

>チェックするよりは、マザーボード交換が手っ取り早いでしょうね
マザーだけ買うことができれば良いのですが、丸ごと買う羽目になった場合、また本体が増えるという罠が…(w

>Xv20が邪魔だから処分しようと思っている私って…。
当方、不要マザーボード募集しておりマース(爆)

11.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
一御さん  日時:2003/02/19(Wed) 19:04  WEB:none.
で、コンデンサ張り替えてみました。

……撃沈(爆)

むしろ更に悪化した感じ。
放電しきった状態で起動するとメモリカウントしてくれないので、どーやらどこか張り替え失敗したか、怪しげ部品屋で買ってきたコンデンサが既に腐っているような感じです。

12.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
HAMLINさん  日時:2003/02/20(Thu) 08:37  WEB:none.
>コンデンサが既に腐っているような感じです。
怪しげ部品屋で長期たなざらし状態であったとするならば、使用前に単体で電圧をかけ、喝入れするというのが、真空管時代の掟でした。
余談はさておき、電解コンデンサをバイパスコンデンサとして使用するとき、品質の悪いものは数KHz以上でインピーダンスが下がらず、結果的に電源リップル電圧が大きくなって誤動作を生じます。OSコンデンサは高周波でもインピーダンスがあがりにくいため、ディジタル回路に最適です。
私は現在多発性金欠病のため、コンデンサの張り替えをするとすれば、元の容量よりも大きいケミコンとセラミックコンデンサの並列接続でごまかします。そして、リップル電圧が0.2Vp-p程度に収まれば、合格とします。

13.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
N.Wさん  日時:2003/03/13(Thu) 15:54  WEB:none.
G8WSG、八王子のMacWingにジャンク品が売っていたので購入しました。
私のマシン用に使う予定で購入したのですが,当分触る暇が無いので…よろしければお譲りしましょうか?埃は殆ど無く,ぱっとも状態は結構よさそうですが何せジャンクなので保証はできませんが…。

#MacWing八王子でジャンク品が3/1まで半額のようです。通常価格2000円のAP3も残ってました。

14.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
N.Wさん  日時:2003/03/13(Thu) 16:09  WEB:none.
↑訂正です 
ぱっとも → ぱっと見
3/1まで → 3/16まで

削除キー間違いで修正できないなんて間抜けなことやっちゃいました。
  

15.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
一御さん  日時:2003/03/13(Thu) 19:08  WEB:none.
>当分触る暇が無いので…よろしければお譲りしましょうか?
是非是非、お願いします。(^^)ノ
箱捨てないで良かった〜(^^;

えーと、連絡先などはどちらで良いのでしょう。

16.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
N.Wさん  日時:2003/03/13(Thu) 20:34  WEB:none.
すみません,連絡先忘れてました。
wadatsumi@nifty.com
にお願いします。

17.Re:Xa13/w(G8WSG)の不調について
     
一御さん  日時:2003/03/14(Fri) 01:50  WEB: URL
メール送りました〜。
よろしくおねがいします(^ー^)

[2594] 祝!HO大阪進出 書込日時:日時:2003/02/17(Mon) 20:24
投稿者:山猫飼いさん WEB:none.
ガイシュツかもしれませんが

ハードオフ大阪泉南店
買い取りオープン 2月28日(金)
グランドオープン 3月26日(水)

だそうです。いよいよ大阪進出ですね。
ワタシは逝けませんが、
運営会社や場所がお分かりであればカキコを
お願いします。

1.Re:祝!HO大阪進出
     
松林さん  日時:2003/02/17(Mon) 21:10  WEB:none.
おお、エマティさんがハードオフ店開きですか?

じょ、冗談ですよ〜〜 殴らないで〜〜 <オラオラオラオラ

2.Re:祝!HO大阪進出
     
エマティさん  日時:2003/02/17(Mon) 22:16  WEB:none.
せっ、せんなんですか。遠いなぁ。(T_T)
直線距離でも神戸店といい勝負のような。(T_T)

3.Re:祝!HO大阪進出
     
ジャンキィチェンさん  日時:2003/02/18(Tue) 06:49  WEB:none.
せんなんはあきばよりぽんばし
 (せんだんはふたばよりかんばし)

いい語呂合せが出来ますね。

(・_・):意味あるんかい、ワレ。


[2638] 発見品報告 書込日時:日時:2003/02/22(Sat) 12:21
投稿者:松林さん WEB:none.
八王子マックウィングで
As3 2000円 ←どなたか探していたような・・・
電源コードがないPL-J98PLUS! 500円
等々がありました。

1.Re:発見品報告
     
おさださん  日時:2003/02/22(Sat) 18:01  WEB:none.
呼びました?
As3/U2なら飼いましたが、セカンドキャッシュが無いのでこれを烈しく欲しがっているところです。(おい!!)
ところでその八王子マックウイングってどこにありますか?

2.Re:発見品報告
     
おさださん  日時:2003/02/22(Sat) 18:10  WEB:none.
 あ、追記です。本日、兄貴をバイク屋に連れて逝って、修理したバイクを乗って(兄貴が乗る。オレは2輪の免許ありません)帰ろうとしたところ、店主がいなかったので帰ってくるまでの暇つぶしでHO山梨市店へ行きました。
 自分は買うものが無かったのですが、兄貴がスーファミ中古本体のみ\1000とストII(カプコンのストリートファイターIIのことです。懐かしい?)とツインビーの横スクロールアクションゲームを買いました。各\100です。飼うなよこんなもん…。自分の息子どもにあそばせるためです。
 その後、原付で甲府駅周辺まで逝く必要があったのでめったに逝けないHO甲府桜町店へ逝ってきました。
 ココにはRaII23のドンガラが\1500でありました。メモリ、CPU、HDD、CDはありません。MATE-X PCMと抜いちゃ駄目トロイデントは刺さっていました。
 そのほかにもドンガラがいくつもおいてあり、もしかして抜いた部品をジャンクで売っているとおもい、部品陳列棚へ逝きましたが、結局\50の32MBEDOSIMMを1本飼っただけです。32MBはもう一本ありましたが、FPだし\1000もするのでやめました。
(・A・):一本ばかり買ってどないすねん!! 

3.Re:発見品報告
     
松林さん  日時:2003/02/23(Sun) 00:07  WEB:none.
八王子のマックウィングは京王八王子の駅前、高速バスターミナルの道路向かい側、二階に眼窩が入っているビルの1階です。
(・_・):ビルに眼窩が入ってどうする!

[2639] 本当にお世話になりました (T-T) 書込日時:日時:2003/02/22(Sat) 16:35
投稿者:RIIさん WEB:none.
久しぶりにまりもさん宅に訪れてみると…なんと
2003年2月末までに閉鎖なる文字が… (゜Д゜;)

まりもさんはPC-98をより使いやすく、そして使い倒すために
数々の素晴らしいソフトウェア・読み物を作成していらしただけに残念でなりません。
まりもさんのご都合とのことですので仕方がありません。

まりもさんのソフトウェアには今でもお世話になっているので感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。そしてお疲れさまです。<(_ _)>

1.Re:本当にお世話になりました (T-T)
     
エマティさん  日時:2003/02/22(Sat) 21:53  WEB:none.
これはまた残念ですね〜〜!
TTYなXa7を入手して以降、「まりものページ」にはずいぶんお世話になりました。
ありがとうございました。

条件付ですが、再配布可と明言していただくのはとてもありがたいですね。
とりあえず、ページ毎落とさせていただきました。m(__)m

2.Re:本当にお世話になりました (T-T)
     
真空管猫さん  日時:2003/02/22(Sat) 22:58  WEB:none.
う〜む、「しろの部屋+ノート改造部屋」作りなさいって言われた様な。

3.Re:本当にお世話になりました (T-T)
     
HAMLINさん  日時:2003/02/22(Sat) 23:34  WEB:none.
大変残念です。どのようなご事情か判りませんが、各種研究資料もどこかで再配布の許可があると良いのですが・・・・・
抜いちゃダメボードの研究を元に自家製抜いちゃダメボードを作ったり、ディスク関係ソフトウェアも活用させていただきました。

こうしてPC-9821関係のページが少なくなっていくのは大変残念です。

新しい世界でまりも様がご活躍されることを祈念致します。ありがとうございました。

4.Re:本当にお世話になりました (T-T)
     
ウルトラギブンさん  日時:2003/02/23(Sun) 00:58  WEB:none.
>とりあえず、ページ毎落とさせていただきました。m(__)m
私もです。
御世話になりました。<(_"_)>

んでも、HPは閉鎖するものの、他の98関連の掲示板の参加も止めるとは書かれていらっしゃらないので、少し安心していますが、真相は...?

6.ショックです(号泣)
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/02/23(Sun) 01:48  WEB: URL
ショックです。本当に残念です。
……やっぱり、PC-98ユーザーをやめると云う事なんでしょうか。
まりも様、大変有用な情報を今まで本当に有難うございました。

……うぅ、自分も頑張らねば。微力を通り越して無力ですが(泣)。

7.Re:本当にお世話になりました (T-T)
     
総額7600円さん  日時:2003/02/23(Sun) 08:37  WEB:none.
少し前より一部のソフトを外されたり,ブックマークのページを外されたりしておりましたので……

>ご都合/ご事情
いくつかの掲示板を拝見いたしましたが,やらずぶったくり(と一括することには問題もあるかと思いますが)に抗議されてのことと理解しております.
教えてクソの一人として,本当に申し訳なく思っております.

8.Re:本当にお世話になりました (T-T)
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/24(Mon) 15:07  WEB:none.
>教えてクソの一人として,本当に申し訳なく思っております.
]>_<)ノ

半年くらい前にもホームページ上でそれ(引退)らしき発表があり、その後も
悲痛とも取れる注意書きをその都度トップページで訴えておられていたようなので
とても気になっていたのですが、やはり状況が改善されず、
思い切った措置に出られたということなのでしょうか。
貴重な実験資料の数々がweb上からなくなるのは残念ですが、
やめるも始めるも自由な世界ですので、気にするわけにはいきません。

BBS上からもいなくなるのかどうかは別問題としても、
普段から私もまりもさんのソフトのお世話になっており、
またこれまで数々のご助言をいただいた一人として、
この機にお礼の一言は言っておきたいです。本当にありがとうございました。

9.Re:本当にお世話になりました (T-T)
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/27(Thu) 16:46  WEB:none.
>とりあえず、ページ毎落とさせていただきました。m(__)m
あぁ、とうとう消えてしまいましたか・・・
そろそろだとは思っていましたが、
ここ何日か忙しくて結局ページ落とせなかった・・・(T_T)
トップページだけは昨年12月くらいのが残っているのですが。

あとはgoogleのキャッシュあたるしか・・・どれだけ残っているのだろうか。

ところでページ全体では何MBくらいになるのでしょうか。

10.Re:本当にお世話になりました (T-T)
     
エマティさん  日時:2003/02/27(Thu) 23:34  WEB:none.
>ところでページ全体では何MBくらいになるのでしょうか。
一部欠けているようですが、私がDLできたものは5.86MBです。

>あとはgoogleのキャッシュあたるしか・
まりもさんのところについては、かなり古いものしか残っていませんが、こんなサイトもあります。
http://www.archive.org/

11.Re:本当にお世話になりました (T-T)
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/27(Thu) 23:38  WEB:none.
そこは一覧表示があって分かりやすいですね。
http://web.archive.org/web/*/homepage1.nifty.com/marimono/*

[2642] 今週のお買い物@2003/2/22まで 書込日時:日時:2003/02/22(Sat) 21:43
投稿者:エマティさん WEB:none.
1週間抜けたような気もしますが、とりあえず報告です。A^_^;)

!ニノミヤ
intelなデジカメ(全あり) 1000円
VGA対応、メモリ8MB、USB接続、動作確認済み(と書いたシール憑き)
最悪子供のおもちゃくらいにはなるでしょう。(おぃおぃ
これから検証です。

!スワンテクノロジー
9801ES 0円
起動しないということなので、なんでかな〜〜〜!というわけでもらってきました。
HDはテクノジャパンのTR81といういつかどこかで見たようなのが憑いていました。
メモリはMES-3000Lがついていました。
片側に8個メモリチップがついたメモリが3枚憑きでした。
FDD、HDDなど外せる物は全て外しても、起動できません。
DIPSWもチェックしましたが、ちゃんとデフォの様です。
電源は5V/12V共に正常に出力されています。

他に何かチェックすべきポイントをご存知ないでしょうか?
(・_・):わからんかったら飼うなっちゅうねん。

1.Re:今週のお買い物@2003/2/22まで
     
エマティさん  日時:2003/02/23(Sun) 09:45  WEB:none.
>intelなデジカメ
これです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001125/etc_pccamera.html
2000年秋発売ということで、まだ結構新しいものですね。
なんとXpのドライバーもUPされています。
さすが、メジャーメーカーですね。

手動で焦点を変える事が可能で、結構接写(4cm位まで)が効きます。
画像サンプル(セーブしただけで画像処理せず)
other/test_ngeta.jpg

フラッシュはありませんが、自動露光でかなり暗くても撮影できます。

いままでの、
ビデオカメラで録画=>巻き戻し=>再生=>All in wonder 128でキャプチャ =>結果を見ながらセーブまたは取りなおし=>編集&jpgに変換
よりもずっと楽できれいです。(笑)
(・_・):いまどきそんなんやってんのはお前だけや!

これが1000円なら、もう2〜3台買えば良かったです。
この機種は1台しか売ってなかったけど(おぃおぃ

10万画素と30万画素のものが共に1000円でしたので、当然30万画素を探しました。
3台あったのですが、他の2点は焦点距離が40cm〜無限のものと50cm〜無限のもの(と思った)でした。
intelのものは焦点距離が書いていなかったのですが、消去法でこれに決めました。(^_^;)
最悪でも同じ位の仕様にはなってるだろうということで。(^_^;)

箱書きの仕様がもっと詳細だったら、先に誰かが飼っていったでしょうねぇ。

もともとのニノミヤ価格は16500円だったようです。
展示品で最後まで残ったものなのでしょう。
値段を一旦6980円に付け替えても売れず、
最後に1000円で叩き売られたようです。

!ESの方ですが、
電源を入れると
ファンが回り
CRTのランプが緑になるので、同期信号は出ているようです。
が、ピポらず、メモリチェックなどの表示もでません。

[2646] 発見品報告 SV-98/2-B04? 書込日時:日時:2003/02/22(Sat) 23:54
投稿者:HAMLINさん WEB:none.
MYLEX製のRAIDボードDAC960LBのBIOS_ROMを変更し、SV-98/2-B04として販売されていました。PC-9821シリーズでRAIDを構成しようとすると必須アイテムとなります。一部のマニアには垂涎のボードです。
本日久しぶりに日本橋を徘徊しておりましたら、2店舗で合計6枚のDAC960LBを発見しました。そのうち、5枚にNECのシールがあったのです。思わず、購入使用しようと思ったのですが、思いとどまりました。良く考えてみたら、
(1)UW_SCSIで同一容量のHDDを3台も持っていない。
(2)専用のソフトウェアを持っていない。
(3)ボードにはNECのシールはあるが、SV-98/2-B04の表示が無く、ROMに「613127-F02 U47 V2.39 NEC」とだけあり、EXPRESS5800シリーズ用であったらPC-9821で使用できない。
となりましたので購入中止です。
価格が1500円から2480円でしたので、普通だったら買ったかもしれません。現在多発性劇症金欠炎なので見るだけにしました。
以上、発見品報告でした。

1.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
N.Wさん  日時:2003/02/23(Sun) 00:26  WEB:none.
>(2)専用のソフトウェアを持っていない。
これって、ATで一度RAIDを構築した上で起動用BIOSを無効化し、PC-98に持って来れば解決しないかな…とか考えてるんですがどうなんでしょうか?手元にDAC960はあるのですが、肝心の起動可能なPCIバス搭載PC-98が無いんです(笑) 私のPC-9801BX2ではどうにも…。

ネットで検索すると,AT互換機用DAC960シリーズ自体はPC-9821での動作実績はあるようです。ただし、RAIDは使わずにただのUW SCSIカードとして使用しているようです。

3.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
ウルトラギブンさん  日時:2003/02/23(Sun) 00:51  WEB:none.
おおよそ(あくまで)の見分け方として、取っ手の有無で判断するのも一つの手かもしれません。

私の所有しているPC/AT互換機用の同ボードは「615127-F02 U47 V2.39 NEC」の表記がありました。

...個人的にディスクアレイは「装置」だと思っている自分は、ボードで実現するのは邪道だと思ってる...なんて書くと後が怖ひので、口が裂けても言へません。
(・_・#):言っとるやんけ!

4.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
HAMLINさん  日時:2003/02/23(Sun) 12:06  WEB:none.
ウルトラギブン様
ウルトラギブン様ご所有のROM表記から見て、どうやら私が見たのもPC/AT互換機用のようですね。

N.W様
そうですか。PC-9821で単なるSCSIカードとして動作するなら手元資料を変更しなければなりません。1500円のを買っておけば良かったです。

5.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
サトルシャンさん  日時:2003/02/23(Sun) 17:37  WEB:none.
皆さんこんにちは、サトルシャンです。

>SV-98/2-B04
実際に持ってますので、ちょっとばかりお邪魔します。

3枚ほど所有しているのですがどれもNECのシールは貼っておりません。
そのかわりに、カードの裏にSV-98/2-B04のシールがあります。
BIOS-ROMの表記は忘れました(^_^;、暇があったら見てみます。

そして、ウルトラギブンさんのおっしゃる通り、カード後方のブラケットがありません。
この見分けかたで、私は見つけました>SV-98/2-B04

なお、実際には設定ディスクが無いと使う事が出来ません。

>N.Wさん
PC-9821で動作報告があったんですね>DAC960、興味のあるところです。
SV-98/2-B04と2枚差しすると起動は出来るのですが、設定ソフトが動いてくれません(T_T)

6.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
ウルトラギブンさん  日時:2003/02/23(Sun) 20:01  WEB:none.
肝心な事を書いていませんでした。<(_"_)>

■「HAMLIN」さん

>ウルトラギブン様ご所有のROM表記から見て、どうやら私が見たのもPC/AT互換機用のようですね。
そうですね。
日本電気さんのシールがボード裏面に張られている事も考えますと、その様な気がします。

■「サトルシャン」さん

>そして、ウルトラギブンさんのおっしゃる通り、カード後方のブラケットがありません。
すみません。どちらが、SV-98/2-B04かは書き忘れていました。(^^ゞ
フォロー有難う御座います。<(_"_)>

...しかし、3枚も御持ちとはなかなかの兵ですね。^^

7.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
山猫飼いさん  日時:2003/02/23(Sun) 21:22  WEB:none.
ウチのDAC960LBは、前にカキコした通り、エクスプレッソ5800用の奴ですが(笑
ブラケットに「NEC N8503−12 DAC」のラベルが貼ってあります。
又、ROMには「DAC960P/PD FW3.50」のラベルが貼ってあります。
あ、取っ手、もついてます。

MylexのWEBを見ると、製品のシリーズが多いらしく、ラベルのDから始まる番号で
製品を区別してくれ、みたいなことが書いてありました。

外部68ピンコネクタを50ピンコネクタに変換するケーブルが安くゲットできると
活用方法も、ウチでは出てくるんですが。。。フルサイズのボードは邪魔だ!

8.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
N.Wさん  日時:2003/02/24(Mon) 02:54  WEB:none.
すみません,勘違いしていたようです。PC-9821シリーズでUW SCSIとして動くらしいのはHPのNetRAIDだったようです。こいつはBIOSを無効化すればRAIDとしても機能するかも…ということらしいのですが…

9.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/24(Mon) 14:59  WEB:none.
私はRAIDなどのことは良く知らないのでもしかしたら関係ないかもしれませんが、
こないだCHANPON3買ったのを機にWIDE-SCSIを使い始めようと、土日に秋葉へ出かけ、
ジャンクケーブルのWIDE関連を探していました。(関係ないけどCANPON3が安くなっていてショック・・・)

>外部68ピンコネクタを50ピンコネクタに変換するケーブル
ケーブルでなく変換コネクタですが、土日の秋葉ではPC51で\800で出ていました。
外部68ピンコネクタと50ピンコネクタを繋ぐためのケーブルは
じゃんぱらあたりのジャンク箱で買ってしまいました(殴。
また入れば安く出るのかもしれませんが。

10.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
masashiさん  日時:2003/02/24(Mon) 16:19  WEB: URL
>EXPRESS5800シリーズ用であったらPC-9821で使用できない。
はい、出来ません。
以前試しましたけどBIOS有効にしたらPCが起動しなかったです。
うちに5,6枚あるのですがDAC960、確か会社の机の下にも眠っているはず(マテ)

>外部68ピンコネクタを50ピンコネクタに変換するケーブル
以前買ったExpressがそのタイプのケーブルでDAT装置とAHA-2940UWの60Pinと接続されていました。

あとBIOSを切ればAMI(LSILogic)Enterprise1200/1300がPC-98で動くそうです。
1200が以前OTTOの店頭で300円で叩き売りしていた時に何枚か確保してあるので、
これはいずれPC-98で試してみる予定です。

11.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
サトルシャンさん  日時:2003/03/01(Sat) 01:34  WEB:none.
>ウルトラギブンさん
いえいえ、とんでもないです。
3枚とも全て互換機用のDAC960に紛れているところを見つけました。
見つけた時は目を疑いました、まさかあるとは思っていませんでしたから。

>N.Wさん
そうでしたか、だとすると私の見たページと同じかもしれませんね。

>masashiさん
AMI(LSILogic)Enterprise1200/1300と言うのは、セラミックパッケージのi960がカード後方に載っている奴でしょうか?
それなら私も何枚か持っています、PC-9821Xa13/Wに挿して本体が起動出来ましたので
RAIDを構築出来るかも・・・と言ったところまで確認しています。

12.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
出品者さん  日時:2003/03/02(Sun) 01:53  WEB:none.
過去にヤフオクで2枚叩き売りました。

>一部のマニアには垂涎のボードです。
知らなかったのです、どおりで食いつきが良かったのか・・

一個は新品で、裏の支えと別筐体内蔵用ケーブルと設定FDとマニュアル(これのみコピー)を大変喜んでくれました。マニュアルは後で本物が出てきたのですが
宛先が不明となっておりました。現在もマニュアルはまたもや不明(^^;

皆様がお察しの通り、DAC960のエクスプレス用RAIDカードとPC−9821用は見た目は同じでもROMが違います。簡単に説明すれば、PC−9821−B02Lと同じ理屈です。

それと9821用は2CH目が使えません。
ココに、SV−98/3ーB03のマニュアルとFD共にバックアップがありますがそのような記述がみられます。
参考になったでしょうかね?

昔、このボードをもちいて、9GBのディスクを5台パック化してフォーマットしたことがありますが時間が死ぬほどかかったことを覚えています。
4時間〜8時間かなり曖昧ですが、飯食って昼寝までした記憶があります。(^^;


13.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
HAMLINさん  日時:2003/03/03(Mon) 08:13  WEB:none.
>裏の支えと別筐体内蔵用ケーブルと設定FDとマニュアル(これのみコピー)を大変喜んでくれました。
これが無いため、素通りする人もいます。貴重ですね。

>SV−98/3ーB03のマニュアルとFD共にバックアップがありますが
ますます貴重ですね。

14.Re:発見品報告 SV-98/2-B04?
     
masashiさん  日時:2003/03/03(Mon) 15:58  WEB: URL
レス遅くなってすいません。
>AMI(LSILogic)Enterprise1200/1300と言うのは、セラミックパッケージのi960がカード後方に載っている奴でしょうか?
>それなら私も何枚か持っています、PC-9821Xa13/Wに挿して本体が起動出来ましたので
ボードの外付けコネクタと反対側に型番が書かれています。
series428 → 1200
series434 → 1300
どちらも外見それぞれそっくりなボードです。
1200ですとPC-NETで3,980円で何枚か売っています。

>RAIDを構築出来るかも・・・と言ったところまで確認しています。
BIOSを切ったあとWin上でPC-98でもRAID構築出来るようです。
ドライバとツールはここに
Power Console Plus
http://support.megaraid.com/support/download.cfm
Xv協定などで実際にされた方もいますし

>4時間〜8時間かなり曖昧ですが、飯食って昼寝までした記憶があります。(^^;
確か1パーティション32GBまですね、ATA→SCSI変換したDISK数台でRAID組んだ友人がいますが(汗)
時間掛かったと言ってました。

[2654] ゲームポート資料 書込日時:日時:2003/02/23(Sun) 01:47
投稿者:XEXYZA_7773さん WEB: URL
ゲームポートをPC-98 DOSからアセンブラで利用する為の資料なんぞを、
今更乍らに書いて自分のサイトに置いてみました。
今更こんなの必要とする人もまさか居ないでしょうけれど……(苦笑)。
次は、もはやレア物と化したサウンドボード、AMD-98の資料でも書こう
かな……(爆)。

遂に(思いっきり暫定公開ではあるものの)内容のあるサイトになったので、
アドレス解禁に致します(苦笑)。

[2660] NS/Lのコンデンサ交換について 書込日時:日時:2003/02/23(Sun) 10:14
投稿者:総額7600円さん WEB:none.
既にNS/Tのコンデンサ交換については,以前98Stationへ上がった投稿を投稿者の方の許可をいただいてここに再掲しましたし,またNS/E,NC,NA/Cのコンデンサ交換については,こちらのリンク先の「JH6SNG HOME PAGE」に写真入りで解説がありますが,今回はNS/Lのコンデンサ交換の記事を掲載したサイトのご紹介です:

「当分「未定」らしい...(ぉぃ 」:http://ww4.tiki.ne.jp/~hasuike/
--> 5.パソコン編 --> 7.PC−9801NS/L --> 電解コンデンサーを交換しました

[2673] 捕獲? 書込日時:日時:2003/02/24(Mon) 23:01
投稿者:佐藤さん WEB:none.
おひさです
このまえV233をゲットしたのですが電源等がなくガワとMBだけでした
電源をV166から CPUはK6−2の300です
果たして電源は合うのでしょうか?
それとけいじばんをかいてると文字があとから出てくるという
しょうじょうがでました(書いているとき)

1.Re:捕獲?
     
エマティさん  日時:2003/02/24(Mon) 23:40  WEB:none.
>それとけいじばんをかいてると文字があとから出てくるというしょうじょうがでました(書いているとき)
デフォルトのスレッド/レス表示数の設定が200になっていました。
とりあえず、100に設定しなおしました。

個人的な調整方法としては、一番上の投稿欄の
表示数:□ スレッド/発言
の四角の中に50くらいを書いて、投稿して見てください、少しは軽くなると思います。
その代わり一度に見えるスレッド/レス数が減ります。

2.Re:捕獲?
     
エマティさん  日時:2003/02/24(Mon) 23:54  WEB:none.
>果たして電源は合うのでしょうか?
V233は持っていませんが、合うと思います。
↓でコネクタを確認してください。
V166と同じような2列の物でしたら、OKです。
kenkyu/98dengen.htm

ただし、MMX-PはBF0/BF1が共にオープン設定で3.5倍ですので、BF2の設定ができないのではないかと思います。
その場合はK6-2も233MHzまでになります。
尚、BF2を設定できる下駄を用いた場合は300MHz動作させることも可能です。
倍率設定は↓が参考になるかと思います。
kenkyu/cpu5.htm

3.Re:捕獲?
     
HAMLINさん  日時:2003/02/25(Tue) 08:40  WEB:none.
>果たして電源は合うのでしょうか?
ミニタワー同士であれば合います。現物確認しました。V166/M7、V200/M7、V233/M7もマザーボードは同じではないかと思います。たぶんG8YDP_Bが使用されていると思います。
デスクトップのV166の電源の場合は、取りあえず動作はしますが、電源容量が不足する場合があります。周辺機器を増設していくなら、200W以上の電源とされることをお勧めします。私は、V200/M7にCDRW2台とPCCARDアダプタをつけていますが、容量はOKです。

>CPUはK6−2の300です
そのままでは具合が悪いので、下駄を使われるのが良いと思います。

4.Re:捕獲?
     
HAMLINさん  日時:2003/02/25(Tue) 15:06  WEB:none.
>果たして電源は合うのでしょうか?
ミニタワー同士であれば合います。現物確認しました。V166/M7、V200/M7、V233/M7もマザーボードは同じではないかと思います。たぶんG8YDP_Bが使用されていると思います。
デスクトップのV166の電源の場合は、取りあえず動作はしますが、電源容量が不足する場合があります。周辺機器を増設していくなら、200W以上の電源とされることをお勧めします。私は、V200/M7にCDRW2台とPCCARDアダプタをつけていますが、容量はOKです。

>CPUはK6−2の300です
そのままでは具合が悪いので、下駄を使われるのが良いと思います。

5.Re:捕獲?
     
佐藤さん  日時:2003/02/25(Tue) 18:45  WEB:none.
こんばんわ 早速のレスありがとうございます
いまディスクトップのV166のでんげんを付けています。
いまは安定しているもののそのうち交換します
V233は普通のATX電源で好いんですよね?

6.Re:捕獲?
     
エマティさん  日時:2003/02/25(Tue) 19:09  WEB:none.
>そのままでは具合が悪いので
ああっ!(滝汗
電圧が合わないので、下駄が必要ですね。(^_^;)

7.Re:捕獲?
     
エマティさん  日時:2003/02/25(Tue) 23:09  WEB:none.
>普通のATX電源で好いんですよね?
ピンアサイン的にはOKです。
強いて不都合を言えば、たぶん電源のコネクタの形が合わないです。
そのまま付けて、ねじを締め付けると、バックパネルがゆがみます。
また、V233の電源のフロント側に固定用のツバがある場合がありますが、普通のATX電源にはこれが無いので、後ろ側だけで固定することになります。

8.Re:捕獲?
     
佐藤さん  日時:2003/02/26(Wed) 12:17  WEB:none.
こんばんわ
そうですか
ツバなしで後ろだけ固定ってのは大丈夫ですか?
V166(ディスクトップ)の電源はツバがあるのですが合いませんでした
だから両面テープでツバの役目をしています
K6の方はただでもらったN2下駄を履かせています
電源が容量不足になるとどういうしょうじょうが・・
今の状態は
HOO×2
CDD×2
それにFDです
大丈夫でしょうか?
V166の電源は170Wだったとおもいます

9.Re:捕獲?
     
HAMLINさん  日時:2003/02/26(Wed) 18:42  WEB:none.
>電源が容量不足になるとどういうしょうじょうが・・
「CDを入れて起動すると(起動時は電流が多く流れるため)リセットされる。」というように何か消費電流が増えるようなことをするとリセットされたり、フリーズします。また、電源入り→メモリーカウント→画面暗闇→メモリーカウント→画面暗闇→メモリーカウントの繰り返しということもあります。
HDDが2台程度であれば、170Wでも全く問題ありません。しかし、CD/CDRW等で外国製の消費電流が異常に大きいものを2台使うとどうなるかは判りません。たとえば、電源の12V回路の出力電流が4Aしかないところに消費電流1.5AのCDRWドライブを2台接続するとそれだけで3Aとなりますし、HDDやFDDで消費される12V回路電流を考えると4Aではぎりぎりまたは不足するということが判るでしょう。ドライブ類の消費電流を確認してみてください。
それから、V166デスクトップの電源容量は145W程度のものが多いようです。


10.Re:捕獲?
     
おさだ@昼休み時間ちゅう…さん  日時:2003/02/27(Thu) 12:42  WEB:none.
 私の場合はXv13/W16にHK6-MS600P-NV4とCD-Rドライブを同じラインから電源供給させたらCD-R書きこみが出来なかったことがあります。
 私の場合はMS-600Pの5V5A、CD-Rの5V2Aの計7Aが負担だったようです。(ついでにHDDは5V1.5A…電機食いで有名なAtlasファイブです。)
 一般の電源は12Vがかなり貧弱なので注意したほうが良いですよねぇ…私のXv13の標準電源(145Wだったかな?)は5V側も頼りなかったです。
 現在はジャンク\500でかってきた電源(300W)をXv13に、Xv13の元の電源をV200青札デスクトップ(これの電源がまた貧弱で…126Wでした。)にいれました。

11.Re:捕獲?
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/27(Thu) 16:48  WEB:none.
電源容量が足りないとリセットですか・・・

冬場になって、10分くらい待ってからでないとWindows起動途中でリセットするうちのXa7怪も、
もしかして寒さのせいで電力の供給が十分できなくなっていたのかな?

[2688] 2003年第2回目トトジャンク開催通知 書込日時:日時:2003/02/26(Wed) 01:25
投稿者:出品者さん WEB:none.
トトジャンク開催しました。
フルってご参加ください。
今回のヤフオク出品物は(´・ω・`)ショボーいのであらかた予想は付くかもしれません。
落札時の24時間前に締め切るのでよろしくご参加願います。

一石二鳥で参加者がモノホンのブツを落札しても結構です。(笑)

[2694] FD1238T新種?(PC-98用ではないようですが) 書込日時:日時:2003/02/27(Thu) 07:20
投稿者:Die zaehe Kueche(仮名)さん WEB:none.
じゃんぱらの店員小遣い稼ぎ(嘘:ポイント利用不可・明細書発行不可)
100円均一段ボール箱で、NXノートかバーサプロあたり用らしき外付けFDD
ユニットを発掘しました。単品入荷のため対応する本体は店員にも不明
とのこと。

■FD1238T■NEC■134-506792-020-1■10.8x1.8■対応機種不明,
2/3MODE不明,12.5mm厚,ベゼル有,26極フィルムタイプ差込端子■

ケースやベゼル、ボタンの色ですが、青黒とでも言いましょうか、La
シリーズあたりと同じかもう少し黒いように思います。

ユニットのケースには Model No: OP-560-69001-1 PC-VP-TS01 と
書いてあります。最初MDプレーヤーかと思いました。

[2695] 98のモニターをもらったのですが、、、 書込日時:日時:2003/02/27(Thu) 10:20
投稿者:シンさん WEB:none.
知人から9801のモニターらしきピンが異なる物でkd882というモニターをもらいました。もちろん接続できる9801を持っていないので画面を映したことはありませんが・・・。これって当時9801のどれとセットだったんですかね?9801FAとかそれくらいでしょうか?121WareのサイトでKD882を検索したら「専用高解像度」って書いてありましたがどういう意味なんでしょう・・・?このモニターって今時持ってても仕方ないっすよね^^;

1.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
Die zaehe Kueche(仮名)さん  日時:2003/02/27(Thu) 10:46  WEB:none.
水平24KHzのみ対応のいわゆる98ノーマルディスプレイですね。「専用高解像度」
いうのは古い日電用語で640x480ドット画面(98DOS画面)のことやね。
>このモニターって今時持ってても仕方ないっすよね^^;
持っとっても仕方ないわね。DOSオンリーで使ういうならまだ意味もありますが・・・
#水平24KHzしか出せない旧機種で「640x400ドット再利用計画」を使って無理矢理
#Windows95でを使うという手はありますが、実用的ではありません。Windows3.1
#なら一部のCバスGAではノーマルディスプレイでVGA以上の表示を可能にするもの
#がありましたが ・・・

2.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
おさだ@昼休み時間ちゅう…さん  日時:2003/02/27(Thu) 12:33  WEB:none.
 メルコのCバスGAならWin95でも24.8kHz対応のディスプレイで800x500ドットを表示できます。縦横比がだいぶ変則ですが…。(汗)
 私は800x500ドットモードを試そうと思ったらCRTが31kHz下限で映りませんでした。(←あほ)
 アイオーのCバスGAはWin95以降ではHDND(ハイレゾディスプレイonノーマルディスプレイの略か? アイオーの特許らしいですが…)対応していません。

3.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
総額7600円さん  日時:2003/02/27(Thu) 12:55  WEB:none.
>メルコのCバスGAならWin95でも24.8kHz対応のディスプレイで800x500ドットを表示できます。
一部の製品です.そしてノーマルディスプレイの種類を選びます.PC-KD882が対応しているかどうかは不明です.さらにこのモードではちらつきが凄まじく,目が疲れてとても常用できるものではありません(汗

4.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
mayaさん  日時:2003/02/27(Thu) 16:25  WEB: URL
AT機でも、コンソールで利用は可能です。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se032095.html
のソフトを利用するか、VGAの原発を12MHzくらいに下げれば追従できるかもしれません。

Windows上でも水平周波数をいぢれるVGAなら640x480も写せます。
サーバーのコンソール並の利用頻度でしたら使い道があるかも(^^;

15/24/31Khz対応のディスプレイだったら萌えるのですがね(笑

私信>エマティさん
link張っちゃいました

5.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/27(Thu) 16:50  WEB:none.
>「専用高解像度」いうのは古い日電用語で640x400ドット画面(98DOS画面)のことやね。
日電用語かどうかは知りませんが、当時は9821などの640x480は一般に400ラインに対して中解像度と呼ばれていたし、
またサードパーティのCRTでは専用高解像度をHIGH RESOLUTIONと表記するものがあったので紛らわしかったです。

>メルコのCバスGAならWin95でも24.8kHz対応のディスプレイで800x500ドットを表示できます。
逆を言えばほとんどはWin3.1止まりで、24.8kHzが95以降に対応したものはほとんど無かったと思います。
少なくともWABやWSN-Aシリーズにも800*500や640*480の24.8kHzはありますが、
95/98では31kHz以上を要求します。9x上でもそれが保証されているのは、メルコの比較的新しいものだったと思います。

一方、アイオーのNBなど(だっけ??)では、例のINFとSYSTEM.INI書換で640*400が
95上でも使えたという噂がありました。私はやったこと無いのですが・・・。


7.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
おさださん  日時:2003/02/27(Thu) 19:24  WEB:none.
かつて9801FAでWin95を動かしていたときはCRTがPC-KD854Nだったので当然640x400でした。
アイオーのGA-98NBIIではWin95ではHDND使えなかったので意図的にグラフィックアダプタが使用できない警告を起動時に食らいつつも640x400で使っていました。当然16色環境です。その環境でMIDIシーケンサ起動して曲をいじっていました。
ちなみにメルコでもアイオーでもノーマルディスプレイで高解像度を使うに当たって、個体差による表示不全もあるかとは思いますが、一番問題なのは垂直50Hz付近と言われる低周波数による画面のちらつきだと思います。場合によっては総額7600円さんのおっしゃることがそのまま当てはまるのではないかと思います。
 自分の場合はWin3.1でHDNDを使用していましたが、CRTが長残光、ドットピッチが0.39というボケた感じのものだったので色合いが暗いと感じた程度でそれほど苦にはなりませんでした。 画面の縦横比は問題ですが…。

8.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
プロトコスモスさん  日時:2003/02/27(Thu) 22:00  WEB:none.
Windows2000で640x400のモニタを使えませんかね。

9.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
エマティさん  日時:2003/02/27(Thu) 23:07  WEB:none.
>121WareのサイトでKD882を検索したら「専用高解像度」って書いてありましたがどういう意味なんでしょう・
そういうときはgoogleで検索しましょう。(^O^)ノ
ちなみに「kd882 発売」で検索すると↓が見つかりました。
DAの推奨モニタだそうです。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:VgnDhcqe29MC:www87.sakura.ne.jp/~hi/cgi-bin/logsearch/log/pc-98_200206.txt+kd882+%E7%99%BA%E5%A3%B2&hl=ja&ie=UTF-8
よくみると、$ログですね。
また良くみると私も絡んでますね。(^_^;)
(・_・):すぐそうやって、横道にそれる!

>古い日電用語で640x480ドット画面(98DOS画面)
あげ足を取るつもりはありませんが、重要なことですので。(^_^;)
640×400ドットですね。

この掲示板は編集可能ですので、こそっと変えておきましょう。(^_^;)

ところで、640×400を高解像度と呼ぶようになったのは何時からでしょうか?
8801は初代からモノクロですがこの画素数のモードがありましたね。
MZ-2000やFM-7には縦400はなかったので、やはりNECが決めた規格なのでしょうか?

>link張っちゃいました
いくら貼ってもタダですから、10個でも20個でも貼って下さい。
(・_・):そんなに貼ってどないすんねん。

10.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
KAZZEZさん  日時:2003/02/27(Thu) 23:35  WEB:none.
>この掲示板は編集可能ですので、こそっと変えておきましょう。(^_^;)
IE5立ち上げて、自分のぶんはこそっと変えました。
なぜかネスケ4.0だと変えられなかったので。
まあ削除と再投稿はできるので普段は問題ないのですが。

11.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/02/28(Fri) 00:04  WEB: URL
NTSCは約15KHzですから、640x200@15KHzは、変換すれば何とか普通の家庭用
テレビに映せると思います(実用になるかどうかは兎も角として)。
ですから、その解像度が「標準解像度」、専用モニタがどうしても必要に
なる24KHzが「専用高解像度」と呼ばれるのでしょう。
# 余談ですが、昔こちらで実際に実験したところ、家庭用テレビには何とか
# 映せましたがVHSビデオに録画するのは流石に無理でした……。
# その時使用した本体は、 PC-8001MkII SR です。
# 多分、15KHzモードのあるPC-98でも同様でしょう。
## 8bit時代はまだ、家庭用テレビに映して遣う事も割に一般的に行われて
## いたんでしたっけねぇ……(遠い目)。

GA-DRV4/98も、INI書き換えでNDHD(Normal Display High Densityだった様な)等
が利用出来たと思います。お遊びで640x480@24MHzでYs ETERNALをプレイした
覚えあり(PC-9801BX/U2で(汗))。もうWindowsは卒業してしまいましたが(爆)。

ところで、FreeBSDのXで、24KHzモニタを1280x800i@24KHzで利用している
僕は変態でしょうか?(^^;;;;;;;;
# 流石にktermは24dotフォントを遣ってます(汗)。

12.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
Die zaehe Kueche(仮名)さん  日時:2003/02/28(Fri) 08:01  WEB:none.
>>古い日電用語で640x480ドット画面(98DOS画面)
>あげ足を取るつもりはありませんが、重要なことですので。(^_^;)
>640×400ドットですね。
あぁ失礼、入力ミスです。

>ノーマルディスプレイの種類を選びます
”メルコのビデオボードでWindows95での800x500ドット画面の表示できる98ノーマル
ディスプレイ一覧表”を作るいうのは・・・さすがに需要ないか(Windows3.1の場合
はメルコかアイオーが一覧を作っていたような)

13.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
mayaさん  日時:2003/02/28(Fri) 16:57  WEB: URL
>Windows2000で640x400のモニタを使えませんかね。
まずインストール後、PowerStrip(でしたっけ?)で調整すればOSログインでアプリ利用後は写せます。
#実際使っておりました。

ATi/Matroxなどでは専用ツール無しでも利用できるかもしれません。
#Driver自体に調整機能がついていれば

リフレッシュレートが50Hz以下になると思ったので結構疲れます。。。
画面を暗くすることをお勧めします。

(それなら最初からTVに写せるVGAでTVに写したほうがいいじゃん)

アップスキャンコンバータかますとか(笑

14.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
プロトコスモスさん  日時:2003/03/01(Sat) 00:10  WEB:none.
>まずインストール後、PowerStrip(でしたっけ?)で調整すればOSログインでアプリ利用後は写せます。
ありがとうございます。専用モニタの活用方法が広がります。

># 余談ですが、昔こちらで実際に実験したところ、家庭用テレビには何とか
># 映せましたがVHSビデオに録画するのは流石に無理でした……。
NEC-PCの15kHzは走査線の数が足らないからです。(周波数も若干違います)SHARPのX1なら当然OK、MZ系はどうだったのか...
ビデオを録画しようとすると”そうさせん”というオヤジギャグを思いついてしまった。

15.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/03/05(Wed) 00:16  WEB: URL
>リフレッシュレートが50Hz以下になると思ったので結構疲れます。。。
>画面を暗くすることをお勧めします。
長残光モニタを利用する事をお勧めします(ぉぃ。
……でも何で、今どきのモニタはみんなやたらめったら短残光の物ばかり
なんでしょうか……(泣)。ハイリフレッシュレートが大嫌いなので困ります。
せめて60Hz前後(56Hz〜65Hz程度?)でもちらつかないモニタを発売して
欲しい物です。
NTSCやPC-98のレートでちらつくモニタばかりってのも考え物ですね……。
# 世の中には、高リフレッシュレートに耐えられない体の人も少なくない
# のです。

>>PC-8001の画面はそのままではビデオに録画出来ない
>NEC-PCの15kHzは走査線の数が足らないからです。(周波数も若干違います)
ですね。
PC-88VAやPC-8801FE等のテレビモードだと大丈夫なんでしょうが……。
ちなみに、GAME GEARに接続してみたところ(笑)、WIDTH ,20(20行モード)は
ちゃんと映りましたがWIDTH ,25(25行モード)は同期が取れませんでした(爆)。
# GAME GEARへのPC-8001とスーパーカセットビジョンの接続実験をやった
# 人間は恐らく世界中でも自分くらいなものでしょう(^^;;;;;;;;。
## しかも、PC-8001MkII SRを接続した時に利用したケーブルはMEGA DRIVEの
## ものですし(爆)。
### 勿論、接続前にちゃんとピンアサイン表は読みましたよ(^^;;;;;。

16.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
プロトコスモスさん  日時:2003/03/05(Wed) 21:23  WEB:none.
PC-88VAは大丈夫のような気がしますが(未確認)FE、FE2は単純にNTSCコンバータを内蔵しているだけなので無理です。FE2を使ってファイアホークを録画しようとしたら暗闇とBGMだけのビデオテープが出来てしまった記憶が。
(もはや自分でもツッこむ気になれない)

昔GAME GEARにGeForce2MXのビデオ出力をつないだんですが、ビデオ出力に切り替えたまではよかったんですが、RGB出力に設定を戻すには画面が小さすぎて戻すに戻せず、WINキー,U,S,Oで再起動しても律儀にビデオ出力に切り替わる始末。ここでビデオ出力にビデオケーブルを挿していないときはビデオ出力に設定出来ないことを思いだし、ビデオケーブルを抜いて起動したら元に戻せました。今度はもっと大画面で・・・
(だからGAのビデオ出力をアテにしたらいかんて)

17.PC-88でNTSC
     
XEXYZA_7773さん  日時:2003/03/07(Fri) 19:56  WEB:none.
PC-8801FE/FE2ってPC-88VAと違う方式なんですか……。
PC-88VAはビデオモードになるとタイミング(HSYNC間隔やVSYNC間隔等)その物
が普通の15KHzモードと変わります(だからゲームスピードも微妙に変わり
ます(苦笑)。尤も気が付く様なレベルでは無いですが(笑))。
御丁寧に200ラインモードでもインターレースになる程なので(笑)、実験は
して居ませんが恐らくはビデオに撮れるのでしょう。

PC-98の24KHzな画面をNTSCに落とすコンバータの場合は、フレームバッファを
持ってタイミングを自分で生成している模様です。(だから滑らかだった動き
が変換後は少しぎこちなくなります(笑))
……と云えば、手元に八戸ファームウェア(でしたっけ?)のTV TANKなる
ダウンスキャンコンバータ(PC-98画面をNTSCに落とすコンバータ)がある
のですが、これの電圧と極性をご存知のかたはいらっしゃらないでしょうか?(^^;;;;;;
取り敢えずMEGA DRIVEのアダプタを挿したら無茶苦茶発色が悪いんですが、
元々こんな物なのか電圧を間違っているのかが判りませんので……(汗)。
# 流石に怖くて間違っているかもしれない電圧で常用なんか出来ませんし(^^;;
31KHz→NTSCなコンバータって、フレームバッファでは無くラスタバッファ
しか持たずに1/2してるだけなんでせうか?(^^;;;;;;
# だとするとこれもビデオに撮れませんね(^^;;;;;

18.Re:98のモニターをもらったのですが、、、
     
プロトコスモスさん  日時:2003/03/08(Sat) 12:23  WEB:none.
>PC-88VAはビデオモードになるとタイミング(HSYNC間隔やVSYNC間隔等)その物
が普通の15KHzモードと変わります(だからゲームスピードも微妙に変わり
ます(苦笑)。尤も気が付く様なレベルでは無いですが(笑))。
15kHz出力に比べて24kHz出力のときは実行スピードが落ちるため、ゲームは低解像度(中解像度だったか)モニタで、テキストは「モノクロ」の高解像度モニタでとか書いていた、”ゲーム”プログラマーもいました(今プロデューサになってるようです。)