■ 題名がありません. 書込日時:2002/08/01(Thu) 00:16
投稿者:一御さん Web page: http://www3.to/p.s/

今日のお買い物、旅行編。
旅行先の静岡県清水市に新しくできたハードオフに行って来ました。
(・_・):旅行でまで行くなや。
(^-^):旅行でハードオフに行くのは定番だってば。
というか、まだ清水に居ますが…

さすがに開店直後だけあって非常にお宝が眠っている雰囲気があり良かったです。時間がなくてさらっとしか見られなかったのが残念。

Logitec外付けUltraSCSIハードディスク4GB(中身IBM-DCAS)\500
I・O DATA SCSIPCカードCBSCU(CardBus対応)\500
これ↑用SCSIケーブル\500

って、今ひとつだ(w
帰るときにもう一度行ってみたくもあり。旅行だから大物が買えないのが少し悲しいです。漁ればかなり出てきそうな予感が…

4GBのハードディスクは、持ってきたノートに買ったPCカード挿してチェックしてみましたが異音もせずエラークラスタも無かったです。
キューハチにつなげられるディスクがやっと見つかりました(^^) ←小容量でマトモなのがなかなか無いもので

1.Re:題名がありません.
      一御さん  /  2002/08/01(Thu) 00:16  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
ありゃ、題名入れ忘れた…

2.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2002/08/01(Thu) 07:04  /  WEB PAGE: index.html
>ありゃ、題名入れ忘れた…
過去ログ化時に入れますので、決めてレス入れといてください。A^_^;)

>って、今ひとつだ(w
んなことないですよ。
私だったら喜んで飼います。

3.Re:題名がありません.
      おさださん  /  2002/08/02(Fri) 01:24  /  WEB PAGE:No description.
>Logitec外付けUltraSCSIハードディスク4GB(中身IBM-DCAS)\500
 ホンモンのSCSIディスク内蔵とは珍しいですね。\500かぁいいなぁ、買い物上手で〜。

4.Re:題名がありません.
      総額7600円さん  /  2002/08/02(Fri) 06:33  /  WEB PAGE:No description.
「題名あらへんねん(汗)」(謎)

>さすがに開店直後だけあって非常にお宝が眠っている雰囲気があり
>Logitec外付けUltraSCSIハードディスク4GB(中身IBM-DCAS)\500
雰囲気云々やなくておもいっくそお宝出とるっちゅーねん(w

>4GBのハードディスクは、持ってきたノートに買ったPCカード挿して
>チェックしてみましたが異音もせずエラークラスタも無かったです。
安心するのはまだ早いです.どれ,ワシがチェックして差し上げます
のでお送り下さい.ワシのチェックでエラーが発見された場合はワシ
の方で代わりに処分いたsΣ(´θ(○=(・_・#)o 詐欺野郎が!

5.Re:題名がありません.
      一御さん  /  2002/08/02(Fri) 20:28  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
結局、旅行からの帰宅途中に再び寄ることができませんでした。
かなり新鮮っぽいモノがあっただけに無念。清水市および静岡市あたりに住んでる人は行ってみると良いかもしれませんよ〜

この4GBのは1023MBで領域を切って(笑)、Xaに増設したいと思っとります。
今まで領域の節約の方法を知らなかったので適当に切って無駄な容量を喰ってたようです。
そういえばOH!PCかなんかで「大容量ハードディスクの使い方」なんてのがあったですが…。1023MBで切るってのはコレで合ってるんでしょうか?

p.s. 今日はPentiumU/400を買ってきました。高かったです(泣)←3Kyen也

6.Re:題名がありません.
      KAZZEZさん  /  2002/08/02(Fri) 21:10  /  WEB PAGE:No description.
>1023MBで切る
いいんじゃないですか。
ICMのHDD説明書からの受け売りになりますが、FAT16のばやい、
クラスタのデータエリアは0002〜FFF6までの65525個ですので
フォーマット後にCHKDSKのクラスタ数が65525個以下になるように
フォーマットしろということだと思います。
(65536個で1024MBになるとすれば、1023MBあたりが現実的になります。)
このやりかたは空き容量を多く取れますが、速度は低下します。

注意点としては、HDD容量の数え方に何種類かあって、
OSやフォーマッタによって違う容量を返してくることがある
ということです。
1MB=990KB=990x1024B=1013760B
1MB=1024x1024B=1048576B
1MB=1000x1000B=1000000B
あたりが有名でしょうか。
このへんは、実際に何度か1MBずつ容量を変えてフォーマットしてみて
クラスタ数が65525に最も近い(またはクラスタサイズが16384Bになる)
ものを選ぶしかないかもしれません。
ICMのEXFORMなど、フォーマッタによっては容量を指定すると
クラスタ数やクラスタサイズを表示してくれるので便利です。

7.Re:題名がありません.
      KAZZEZさん  /  2002/08/02(Fri) 21:43  /  WEB PAGE:No description.
ちなみに別スレッドで述べたV13三代目の1.2GBを後ろから1GBだけ確保した際には
EXFORMで1028MB確保しましたが、FDISKでは1023MBと表示されました。
もちろんクラスタサイズは16KBです。

8.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2002/08/02(Fri) 22:22  /  WEB PAGE: index.html
>1023MBで切るってのはコレで合ってるんでしょうか?
2^n-1というのが良いです。
98で使う場合は4パーティションまでしか同時にアクティブに出来ないので、うちでは4等分がデフォです。
で1パーティションが2^n+αになる時はわざと後の数%は使わないとかいう設定もよくやっていました。

>クラスタ数やクラスタサイズを表示してくれるので便利です。
B's狂うは後からでもクラスタサイズを変える事ができるのでさらに便利です。

9.Re:題名がありません.
      おさださん  /  2002/08/03(Sat) 13:08  /  WEB PAGE:No description.
>うちでは4等分がデフォです。
 初めてHDD(180MB)を導入したときはMS-DOSのバージョンが3.3Aだったので強制的にパーティション切られた(注:VER3.3での仕様で128MBまでしか確保できない)のでむかついてVer5.00(買った直後に5.00A発売したのには泣いた…。笑)を買ってきて180MB単一領域にフォーマットこき直しました。
 →当時のICMの起動メニューがしゃしゃりでてくるのを快く思わんかったらしい…。
 しかしHDDの複数からの起動領域選択が可能な利点を悟ったのはだいぶ後になってからだったらしい…。(汗)

>清水市および静岡市あたりに住んでる人は行ってみると良いかもしれませんよ〜

 よし、おれも繰り出してみよう!!
 ついでに某氏の巡回ルート拡張も確定? (謎)

10.Re:題名がありません.
      KAZZEZさん  /  2002/08/03(Sat) 16:50  /  WEB PAGE:No description.
>4パーティションまで
フォローありがとうございます。
私も、DOSを使うときを考えて、それには普段から気をつけています。
4.3GB*2台とか、SCSI8.4GBのPCだったら2047MBで切るのが良いでしょうね。

>2^n-1
前述の通り、使えるクラスタ数は16ビットの最大の65536個よりも
11個ほど少なくなります。クラスタサイズが最大の32KBでも、
減少するのは11*32KB=352KBで、Win98だかの64KB利用でも
704KBと、1MBに届かないわけですから、
どんな場合でも1MBだけ少なくしていれば良いことになります。

もちろん、FDISKが使えるならMB指定よりも%で指定するほうが
全体容量によってはですが、半端を指定できて良いのかもしれませんが。

また、特に100MB以下の小容量の場合は、
FORMAT時にオプションでより小さいクラスタサイズを指定する
必要があったと思います。

>初めてHDD(180MB)を導入したときはMS-DOSのバージョンが3.3Aだったので強制的にパーティション切られた
ICMのHC-180ESでしたらデフォで128MB+61MB(マニュアルより)です。
うちの研究室でははじめからDOS5.0でしたが、しばらくそのまま使っていました。
Win95の起動ドライブにしようとして1パーティションにしてフォーマット
しましたが、使ってみたら128MBでも十分でしたので、また128MB+61MBに
フォーマットし直したという経歴があります。

>当時のICMの起動メニューがしゃしゃりでてくるのを快く思わんかったらしい…
ICMの起動メニューはICMのフォーマッタで装置初期化したら書き込まるようです。
NECと同じように自動起動の設定をしたら起動メニューは出なくなったと思いましたが。

■ 某クションニュース2(笑) 書込日時:2002/08/01(Thu) 21:00
投稿者:エマティさん Web page: index.html

ひょっとしてお好きな人がいるかもということで、ご紹介します。

PCI スロット用 3Dアクセラレータ・ビデオ・カード(Radius Thunder 3D)  http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19248561
現在の価格: 1,100 円
残り時間: 4 日
希望落札価格: 5,000 円

このサイズで1100円とはおやすい。A^_^;)
(・_・):大きさで決まるもんちゃうわい!
 

1.Re:某クションニュース2(笑)
      エマティさん  /  2002/08/02(Fri) 06:41  /  WEB PAGE: index.html
NEC PC9801 FA が5000円を越えています。
FAって人気あるんですねぇ。A^_^;) http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13469512
現在の価格: 5,500 円
残り時間: 16 時間
数量: 1
入札件数: 19 (入札履歴)

9821が15インチモニタ付で送料込みで510円とはまた御安いですねぇ。
ゆうパックのシールが10枚溜まったので送料無料にするそうですが、
本体+モニタ+キーボードが20kgに収まるのでしょうか?
出品者がちょっとかわいそうな気がします。A^_^;)
CPUアクセラレータ憑きの可能性も高いです。(笑)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13498601
ゲームに最適 初代9821 modelS1+ディスプレイ 送料負担
現在の価格: 510 円
残り時間: 18 時間 (詳細な残り時間)

2.Re:某クションニュース2(笑)
      総額7600円さん  /  2002/08/02(Fri) 07:17  /  WEB PAGE:No description.
高値の理由がわからん(汗)>FA
初代9821(386SX-20)はシールから見てアイオーの倍速アクセラ(Cx486SRx2-40)つきみたいですね。

3.Re:某クションニュース2(笑)
      エマティさん  /  2002/08/02(Fri) 07:30  /  WEB PAGE: index.html
RA21が9801円スタートなのですが入札者がいます。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19264133
■ PC−9801RA21 ■ デットストック品 ■ とてもきれいです 
現在の価格: 9,801 円
残り時間: 2 日

>販売店の倉庫に眠っていたデッドストックです。
>伝票によるとRX21との型番違いで返品交換されたもののようです。
ってことはRA21を返品して、RX21を納品してもらったのでしょう。
販売店は梱包を開けてしまったので、新品で売れなくなったのでしょうねぇ。

販売店の方もデッドストックにするくらいなら、
RA21で我慢してください。(笑)
とかいって、交渉すれば良かったと思うのですが。

またユーザーの方も、せっかく間違って送ってくれたのに、何で交換したんでしょうねぇ。(笑)
私なら知らずに使っちゃうことでしょう。(おぃおぃ

4.Re:某クションニュース2(笑)
      エマティさん  /  2002/08/02(Fri) 07:40  /  WEB PAGE: index.html
>FA
いま次点のe_udonさんは私のお客さんでもありライバルでもあります。(笑)
私と同じように古い98関連品をずいぶんと飼われています。

>シールから見てアイオーの倍速アクセラ(Cx486SRx2-40)つきみたいですね。
おお、シールで分かりますか!
さすがCPUアクセラレータのプロ。(^o^)丿

5.Re:某クションニュース2(笑)
      Shotaさん  /  2002/08/02(Fri) 10:15  /  WEB PAGE:No description.
>おお、シールで分かりますか!
ちなみにあれが586とかかかれているとIOのPK-586*3とかでしょう。

6.Re:某クションニュース2(笑)
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/02(Fri) 11:13  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>FA
文字通りFA用途にかなりの数が投入されているようです。
(・_・):型番のFAとは意味ちゃうやろ。

会社の系列にシステム業者がいるんですが、制御機用のストックのFAが複数(新品1台+中古数台)あるみたいです。
安く売ってくれっつったら予備だからあかんって怒られました。

初代A-MateならAe、As、Ap取り混ぜて7台あるからくれてやるとか言われましたが…(汗

7.Re:某クションニュース2(笑)
      エマティさん  /  2002/08/02(Fri) 20:14  /  WEB PAGE: index.html
>初代9821
更新済み: 8月 2日 17時 16分
重量を量ったところ、ゆうパックの20kg制限を越えるようです。ですので、ダンボール二個に分けて発送します。送料負担は変わりません。片方無料発送、もう片方私負担で発送します。
できればディスプレイご不要という方、歓迎です(^^;

だそうです。A^_^;)
残り4時間で710円です。
せめて送料分くらいで買ってあげてください。A^_^;)
(・_・):お前が買うたれや!
 

8.Re:某クションニュース2(笑)
      エマティさん  /  2002/08/03(Sat) 05:44  /  WEB PAGE: index.html
>初代9821
無事2400円で落札ですね、よかったよかった。(笑)

9.またまたFAに良い値が付いています。
      エマティさん  /  2002/08/03(Sat) 23:47  /  WEB PAGE: index.html
♪Ap3兄弟の父 PC9801FA/U2です。 
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25669488
現在の価格: 5,500 円
残り時間: 11 時間
これは
CPUは下駄+AMD5x86P-75
メモリ12MB。
HDDは内蔵300MB。SCSI
I-OのGA(ケーブル付)
なので、部品取りとしても結構お値打ち品かもしれませんが。

10.Re:某クションニュース2(笑)
      総額7600円さん  /  2002/08/04(Sun) 09:51  /  WEB PAGE:No description.
CPUアクセラレータがEUF-EPだとしても,CPUアクセラレータ代+Logitec籠代にしては高いかも?SCSI_I/Fは1GBくらいまでしか認識せんやつですし.I・OのGAもドラゴンじゃないですよね.
#EUF(´Д`;)ハァハァな人ならどうかな?

11.Re:某クションニュース2(笑)
      エマティさん  /  2002/08/04(Sun) 12:04  /  WEB PAGE: index.html
>CPUアクセラレータがEUF-EPだとしても
おお、FAのAMD5x86P-75 なアクセラレータはEUF-EPのみなんですねぇ。
さすがプロ!(^o^)丿

12.Re:某クションニュース2(笑)
      エマティさん  /  2002/08/04(Sun) 20:45  /  WEB PAGE: index.html
>RA21
うひゃ〜〜〜!
これはAn並みの値段ですね〜〜〜!
現在の価格: 16,000 円
残り時間: 1 時間

>FA
6,250 円までいきました。A^_^;)

13.Re:某クションニュース2(笑)
      エマティさん  /  2002/08/04(Sun) 22:58  /  WEB PAGE: index.html
>RA21
ついに30000円を突破しました。(滝汗
現在の価格: 36,000 円
残り時間: 終了
次点の人もずいぶん引き上げましたが、ここでギブアップされました。A^_^;)
落札者は一体いくらまで入れていたんでしょうねぇ。
企業の予備機でしょうかねぇ。A^_^;)
出品者におめでとうと言ってあげたいですね。(^_^)/

14.Re:某クションニュース2(笑)
      エマティさん  /  2002/08/06(Tue) 22:27  /  WEB PAGE: index.html
>PCI スロット用 3Dアクセラレータ・ビデオ・カード(Radius Thunder 3D) 
現在の価格: 5,000 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
希望落札価格: 5,000 円
無事希望落札価格で落札でしたね。(^o^)

■ x68k.net 書込日時:2002/08/02(Fri) 22:18
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846/

ご存知のかたもいらっしゃると思いますが、表記HPを
偶然みつけました。

X68000ファンのかたは、いろいろありますが、とりあえず
x68k.netの付くメールアドレスだけでも面白いかも。

http://x68k.net/

Bフレッツでサーバー立てているようです。

1.Re:x68k.net
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/05(Mon) 22:42  /  WEB PAGE:No description.
peke1@x68k.netのメアドが取れました。

早くメールが来ないかな。ワクワク。

(・_・):クレズやニムダしか来んのやないか?

2.Re:x68k.net
      エマティさん  /  2002/08/06(Tue) 00:44  /  WEB PAGE: index.html
いや〜〜〜、こちらはまたすごいですね〜〜〜!(^o^)/

私の方は早速RINGの方に参加することに。(^o^)丿
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=wgxuser;index

3.Re:x68k.net
      総額7600円さん  /  2002/08/06(Tue) 07:57  /  WEB PAGE:No description.
>私の方は早速RINGの方に参加することに。(^o^)丿
敗,昨日気付きました.
>(・_・):クレズやニムダしか来んのやないか?
ここ最近また変なメールが増えました.メールのタイトルも,"A Windows2000 patch","A good tool","A nice game"など怪しさ大爆発です(笑

■ CF-IDE変換アダプタ 書込日時:2002/08/03(Sat) 14:57
投稿者:Blau-Ritterさん Web page:No description.

ジャンカー向けではありませんが、まあパソコンリサイクルにつながるネタってことで…
某所にも報告を挙げてるんですが、かなりイイ!です。
特にファイラ使用時のサクサク感はたまらんものが…

テスト機はすべて486機ですが、基板サイズが小さいので、ショートタイプHDDオンリーなのてA、のてWR辺りの使い手さんにもぴったりかも。

とりあえず、HDD取付可能な手持ちノート最遅の9801NS/Eに、取付テストの予定。

1.Re:CF-IDE変換アダプタ
      おさださん  /  2002/08/03(Sat) 23:49  /  WEB PAGE:No description.
 会社の廃棄品にCFではありませんが、2.5IDEHDDピン互換だと思われるフラッシュディスク40MBを拾ってきましたが、ボケッ面しているあいだに廃棄されてしまいました。(涙) 慌ててごみのコンテナにもぐって血眼になって探しましたが、見つかりませんでした。この他獲物にはえぷそんのてWで使用されていたHDDパックもあったのに…。
(・_・)ここを読む人からタコ殴りやな…。(汗)

>某所
 たぶんドル粕君のところだと思いますが(謎)、有力持ちネタがなかったのでレス憑けるのはやめました。(汗)

2.Re:CF-IDE変換アダプタ
      一御さん  /  2002/08/04(Sun) 03:14  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>ボケッ面しているあいだに廃棄されてしまいました
なんか以前にもこんなことがあったような。
デジャヴュっすか(笑)

3.Re:CF-IDE変換アダプタ
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/04(Sun) 10:54  /  WEB PAGE:No description.
とりあえずNe3にて、まりもさん作のHDB98によるベンチを行いました。
CPUはDX2/50MHzのままです。
OSはDOS6.2/リアルモード
比較したHDDは東芝製MK1924/514MB。
小容量HDDでは標準的なモデルなので…

データサイズ32Kのときは双方とも1700KBちょい(CFの方が10KBくらい遅い)出てますが、最小サイズのときにはHDDが817KB、CFだと533KBと、CFにはかなりのオーバーヘッドが存在するようです。
また、シークタイムはHDDが2234P、CFが1525P(独自指標によるものだそうなので参考程度にしかなりませんが)と、1/3近く短縮されています。
#おそらくこれが体感速度の向上原因ですね。
#しかし、そのCFですら、附帯ドキュメントのPCI接続の
#SCSI_HDDの5倍以上とは…(苦笑

ところで、NS/Eへの接続も成功したんですが、386機でも使えるDOSなHDDのベンチマークって、何かお勧めのものはないでしょうか?
上記ソフトは386機未対応のようなので…

4.Re:CF-IDE変換アダプタ
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/04(Sun) 12:37  /  WEB PAGE:No description.
>のてWで使用されていたHDDパックも
ああ、もったいなし!
某店のてんちょなら喜んで買い取ったろうに…(コラ

>デジャヴュっすか(笑)
そう言われればそうですねえ。あんときのエモノは何でしたっけ?

5.Re:CF-IDE変換アダプタ
      KAZZEZさん  /  2002/08/04(Sun) 20:31  /  WEB PAGE:No description.
>上記ソフトは386機未対応のようなので…
ちうかマシンIDを持つ機種専用みたいです。
マシンIDチェックにも便利ですよ。

6.Re:CF-IDE変換アダプタ
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/05(Mon) 11:04  /  WEB PAGE:No description.
>マシンIDを持つ機種専用
ああ、なるほど、だから「マシンが古すぎるので云々」と言う警告が出るんですな。

ところで、使用したアダプタがマスタ/スレーブの2コネクタタイプだったんで、スレーブ認識するかと思って32MBと64MBのメディアを買ってきた(大散財…)んですが、初期化するとそれぞれ20MB、40MBになっちまいます。
ナンボ初期化後は容量が減るちゅーても減りすぎ。
これ、多分既存のHDDにCFメディアの本来容量のものが存在しなかったせいだと思うんですが、かなーりもったいないです。
Win機でPCカードアダプタ経由→リムーバブルメディア扱いでフォーマットして、まりもさんのソフト(フォーマットコンバート+後からDISKINIT)使えば全容量使えるんかな…?
後でやってみよう。

7.Re:CF-IDE変換アダプタ
      総額7600円さん  /  2002/08/06(Tue) 08:18  /  WEB PAGE:No description.
>ボケッ面しているあいだに廃棄されてしまいました
ワシ私物のPC一式廃棄されかけたことありますよ.
(・_・):人に大きな迷惑をかけとるバチがあたったんや(藁
業者が引き取る寸前に倉庫から救出しました.その機種とは
 
 P C − 9 8 0 1 U V 1 1 (火暴)

まぁこれも拾った奴だったからいい機会っちゃーいい機会だったんですが,酷使専用機があると精神衛生上良いので(^^;
(・_・):サドかお前は

8.Re:CF-IDE変換アダプタ
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/06(Tue) 11:51  /  WEB PAGE:No description.
ん〜、ドキュメントを読む限りではドライブコンバータはこう言う使い方は出来ないようですねえ…残念。

と言うわけで、駄目元でWin2000のディスクアドミニストレータでフォーマット、しかる後に98ノートでFDISK。
ありゃ、パーテーション認識はやっぱしないか。
びびりつつ領域確保すると…やりました。
64MBメディアは61MBのボリュームになりました。
しかーし、32MBメディアの方はやっぱり20MBしか使えない(滅
中身がサムスン製だからか?(笑
#ちなみに64MBはSundisk製…うーん、リファレンス。


9.Re:CF-IDE変換アダプタ
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/06(Tue) 13:01  /  WEB PAGE:No description.
UV11〜。萌へぇぇぇ!

(・_・):またでよったな、ビョーキ持ちが。

10.Re:CF-IDE変換アダプタ
      総額7600円さん  /  2002/08/06(Tue) 13:55  /  WEB PAGE:No description.
>UV11〜。萌へぇぇぇ!
なんなら差し上げましょうか?(笑
ただし,日々酷使され続けている上,フロントパネルの爪が片方折れ,本体には傷もついています.とどめは底面に黒マジックで"16"という謎の文字が(笑
(・_・):いらんわそんな薄気味悪いもん!(殴

#一時期は10台近くあったのですが(よく売れた機種らしくあちこちに捨てられていました>笑),アメリカ人が欲しがっているから(今思えばゲーム用か)ということで大部分を輸出(笑)してしまいました.

11.Re:CF-IDE変換アダプタ
      KAZZEZさん  /  2002/08/07(Wed) 20:27  /  WEB PAGE:No description.
>UV11
>アメリカ人が欲しがっているから
CRTはどうしたのでしょう。(^^;)

>マシンIDを持つ機種専用
とりあえず、現行のver1.10でしたらバイナリエディタで
07E2hのJNZをJMPに書き換えて強引に機種チェックを外せば(ぉぃ
動くようではありました・・・。
もちろん私にはそれがどんな弊害を生むか皆目見当もつきません。
壊れたら困るマシンには適用しないように。

ちなみにFXの結果・・・
Machine name[FFFF]: (null)
Disk interface : IF-2560
Disk drive name : NEC D3856
[ SCSI固定ディスク ID #1 A1h 総容量 100(MB)]
Grain size: 32768 16384 8192 4096 2048 1024 512 (B)
------------------------------------------------------------------------
Speed(top): 534 456 483 332 267 185 114 (KB/sec)
Speed(end): 560 465 446 333 266 185 114 (KB/sec)
Seek time : 4407 points.

12.Re:CF-IDE変換アダプタ
      KAZZEZさん  /  2002/08/08(Thu) 10:37  /  WEB PAGE:No description.
>動くようではありました・・・。
と思ったら、さらに古い機種では動きませんでした。やっぱし。m(_ _)m
上記個所で動くのはPC-9801FAシリーズなどH98の時代の機種までみたいで、
要するにドキュメントに記載されている通りだと思います。
DシリーズやUF/URは手元に無い/死亡中なのでわかりませんが、
RA21/RX51(+CPUアクセラ)では測定できませんでした。

動かないようにしてあるのはそれなりの理由があるからだと思うので
これ以上のチェック(分岐)を外すのはさすがに自殺行為でしょうね・・・

関係ないですが現行の1.10はやや不安定で、
うちの環境だとNX/C(IDあり)ではタイトルを表示しただけでハングします。
RA21でも(チェックを外した1.10で)同様の現象を確認しました。
もちろん私には原因はわかりませんが、
なぜかこれはver0.99-1.00では大丈夫でした。

13.Re:CF-IDE変換アダプタ
      まりもさん  /  2002/08/08(Thu) 12:21  /  WEB PAGE:No description.
HDB98は、タイムスタンパ I/Oポート 5E,5Fhを使っています。これがない機種では使用できないです。H98以降と言うことになっています。マシンIDのほうはなくてもとくに問題ないです。

14.Re:CF-IDE変換アダプタ
      KAZZEZさん  /  2002/08/08(Thu) 14:45  /  WEB PAGE:No description.
まりも様、ご教示ありがとうございます。m(_ _)m

さっそくUndocumented 9801/9821vol2で調べたところ、
memsys.txtにタイムスタンパ対応機の記述があり、
FAは非対応みたいです。m(_ _;)m
NS/Eも。m(_ _;;)m
H98以外の386機で対応しているのはFS/FX/US/9821無印
くらいで、98NOTEはNS/T以降でしょうか。

動作確認したのがFXだったために少々混乱を招いたことを
お許しください。m(_ _;)m

>マシンIDのほうはなくてもとくに問題ないです。
ありがとうございます。これで安心してパッチ当てできます。(^^)

15.Re:CF-IDE変換アダプタ
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/11(Sun) 10:27  /  WEB PAGE:No description.
>32MBメディア
カードサポート組み込み>ATAカードとしてFORMAT>アダプタに繋ぎ換えも駄目でした。
(ATAストレージデバイスとしては30MBになるのに…)
どうやっても20〜21MBでしか認識しないようです。
やっぱサムスン製だからか。ちぃっ。I_Oめ。

そう言えばCFって1000*1000で容量計算してるんですな。
せめて1024*1000で計算してくれよ…

16.Re:CF-IDE変換アダプタ
      KAZZEZさん  /  2002/08/12(Mon) 16:57  /  WEB PAGE:No description.
HDB98の話について、読み返したら分かりにくいところがあったので、
とりあえずまとめてみました。

HDB98.TXTの記述より、H98以降で動作するとされていますが、
少なくともデフォルトのHDB98だとマシンIDを持たない機種では、
「この機種はPC−9801シリーズですが、古すぎるので動作しません. 」
になるようです。

マシンIDの検出後に「FF」(非対応の意か?)だとそうなるようなので、
FFまたはFEをCMPしている個所を探し、順次書換えて試したところ、
ver0.99では0786h
ver1.00では07AFh
ver1.10では07E2h
の条件分岐JNZ(75h)をJMP(EBh)にパッチすることで、
PC-9801FXとH98/70では動作するようになることを確認しました。

マシンIDは持たないけれどタイムスタンパには対応する機種に限り、
(PC-H98,9821無印,9801FS,FX,US,BA,BX,NS/T,NS/R,NA(/C)あたりでしょうか?)
同様のパッチ当てで測定はできるようになると思われます。

なおRX51のようなタイムスタンパ非対応機だと、上記のように
機種IDチェックを無理やり通してドライブ選択には到達できましたが、
「この機種では測定できません。いささか古すぎます。」または
その他の警告となり、測定は中止されるようになっているようです。

以上、HDB98の内部仕様は私には良くわかりませんが、
よろしければ参考までに。m(_ _)m

■ アルバイト募集@ぽんばし 書込日時:2002/08/03(Sat) 21:33
投稿者:エマティさん Web page: index.html

何時もお世話になっております、(笑)
スワンテクノロジーさんがアルバイトを募集しておりますので紹介します。
PCの組み立てやメンテナンス
リプレースして余ってしまう、旧PCを引き取り
というようなお仕事だそうです。

引き取る先は日本全国に散らばっているようですので、乗り物好きの人は2度おいしいかも。(笑)
応募容量はこちらです。
(・_・):要領やちゅうねん!
(^_^):時間給が1時間HDD1GB分とかメモリ128MB分かもしれへんし。
(・_・):そっそれは交渉次第かも。(おぃおぃ

http://www.swan.co.jp/about_us/part-time/bosyuu.htm


1.Re:アルバイト募集@ぽんばし
      Shotaさん  /  2002/08/03(Sat) 23:40  /  WEB PAGE:No description.
年齢制限に下限はないようですねぇ(ぉぃ

2.Re:アルバイト募集@ぽんばし
      おさださん  /  2002/08/03(Sat) 23:40  /  WEB PAGE:No description.
 会社辞めてバイトしようかなぁ…。(殴)
(・_・)貴様のことだからきっと部品を横領するにきまっとる!!

■ SIMMダブラ見たことあります? 書込日時:2002/08/04(Sun) 00:08
投稿者:おさださん Web page:No description.

 某ドル粕君の九八真庭掲示板でレスこいたのが発端になるのですが、16MB ECCEDO8枚をダブラつかって32MB4枚相当にしてみたいと思っています。
(・_・)4つも手に入れるつもりか?

 自分は30ピンSIMMだと4枚一組で72ピンSIMM1枚相当になるアイテムは見たことあります。これは変換アダプタになりますが、目的のダブラは変換ではありません。
 …で、導入しても動作不安定になるかもしれんという危惧もあります。導入候補マシンはSIMMの高さに心配するものはありませんが。
 苦労と敷こうあたりで造ってくれんかったのが残念です。いまさら造ってくれるかなぁ…。
 ついでにDIMMダブラもほしい!! 
→ぢつは流れ星、青札で必須アイテムと言われているADAはダブラだとおもっていたらしい…。入手してから違うと気づいたらしい…。(殴) 

1.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      おさださん  /  2002/08/04(Sun) 00:22  /  WEB PAGE:No description.
 ちょっと調べたらこんなのがありました。
http://www6.shizuokanet.ne.jp/akichan/my_pc/goods/
 2枚一組で使うときは高さの異なるもので無いとぶつかるんですよね。今ごろ気づきました。RvII26だと2バンクあるうちのひとつはSIMMソケットの間隔がゆるくなっているので使いやすいかも? マシン自体の動作不安定化が懸念されますが…。(汗)

2.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      おさださん  /  2002/08/04(Sun) 00:31  /  WEB PAGE:No description.
 続報
 AT互換機用ビデオカードを98で動かそう掲示板に。Ra12にせれろん766M、しかもベース70MHzという厳しい環境でSIMMダブラ(コンバータって書いてありましたが。)使用の方の投稿がありました。期待が膨らみました(笑)
(・_・)けっきょく一人漫才こいとる…。

3.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      総額7600円さん  /  2002/08/04(Sun) 09:43  /  WEB PAGE:No description.
nikki/011117.htm
の一番上の写真がそれじゃないすかね.

4.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      エマティさん  /  2002/08/04(Sun) 10:56  /  WEB PAGE: index.html
みなさんお待たせいたしました。
SIMMダブラー収集家のエマティです。(笑)
集めたいのはやまやまなのですが、めったに見ることが無いので、さっぱり集まりません。((笑))
(・_・):無理やり集めてくるぐらいやないと収集家といわへんわい!
とりあえず、今あるのはこれだけです。A^_^;)
junk/corekusyon.htm

5.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      総額7600円さん  /  2002/08/04(Sun) 11:14  /  WEB PAGE:No description.
>72P×4→72P
ダブラやなくてクアドループラとでも呼ぶべき?
>30P×2→72P
Ap2/As2用のハギワラシスコム製の内蔵親亀で、30ピンSIMMx4+72ピンSIMMx3を搭載できるものがありました。

6.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      GELさん  /  2002/08/04(Sun) 12:23  /  WEB PAGE: http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/index.html
エマティさんに情報提供

30P×4(写真一番下)のやつは全部で4種類ある様です
CAMELEON TECHNOGY, INC製のですよね?

72P×2の写真とは別タイプも有ります。
使う予定が無いのでコレクションに協力しましょうか?

7.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      エマティさん  /  2002/08/04(Sun) 12:35  /  WEB PAGE: index.html
>30P×2→72P
こそっと修正しました。(滝汗

>ダブラやなくてクアドループラとでも呼ぶべき?
クアッダーでしょうかねぇ。

8.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      おさださん  /  2002/08/04(Sun) 14:49  /  WEB PAGE:No description.
 情報提供ありがとうございます。今後、SIMMコンバータ(4倍もあるのでダブラというのはやめます。ちなみに30pinからのコンバータはサーチから除外します。笑)の収集に努めてみます。
 本当はハンタ技で片面実装を二個一にしたかったのですが、へたくそなので自信がありません。パリ無しEDO32MBにチップ2個追加するのもいいのですが、真中だけ空いているので追加しにくいのが実情です。(汗)
 チップ2個ずつどっから持ってくるかというのもありますし…。
 →ちゃんと使えているSIMMから切り出すというもったいないお化け的な行為は止めておきます。(笑)

9.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      エマティさん  /  2002/08/04(Sun) 20:09  /  WEB PAGE: index.html
>30P×4(写真一番下)のやつは全部で4種類ある様です
大抵のメーカーは4種類出しているはずです。
背の高/低と
メモリがボードに対して裏/表
の組み合わせの4種類です。
あとは2:1用と4:1用。
30P用と72P用。
うげ〜〜〜!
1社だけでも結構ありそうですねぇ。A^_^;)

>使う予定が無いのでコレクションに協力しましょうか?
私も別に使うあてはありませんので、A^_^;)
とりあえず、写真だけでも提供いただければありがたいです。

>ハギワラシスコム製の内蔵親亀ちょっと違うみたいですが、こんなのがあるようです。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/simmv.html

これはまだ売っているようですねぇ。http://www.microdesign.co.jp/jp/simm.html
共立さんは売切れだそうです。
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/CABLE/simmconv.html

>SIMMコンバータ(4倍もあるのでダブラというのはやめます。
うちもそうします。A^_^;)

10.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      KAZZEZさん  /  2002/08/04(Sun) 21:00  /  WEB PAGE:No description.
>30P×4(写真一番下)のやつは全部で4種類ある様です
CAMELEON TECHNOGYのやつはそのうち3種類ほど持っています。
もちろん説明書も。
ちょうどSIMMソケットが3つのBfで、物理的干渉せずに使っています。
4MBのSIMMでも12枚させば48MBになるので便利です。
Win98を入れてみましたが、特に不具合は起きていません。

背の高いSIMMコンバータは裏表タイプの組み合わせにしたら
二枚一組に並べても前後のSIMMなどと物理的干渉が無いので
豚猫機には便利なんですが(内臓HDDには干渉するので要フルSCSI化)、
FSB66MHzだと不具合が出るようです。(;_;)
FSB50MHzのXa7では大丈夫でした。
この場合、2ndCache(物理的干渉する)を使わなければ
背の違うタイプの組み合わせでもいけました。

本当はXa7がTTYマザーなので、FSBを上げてパリあり30ピンSIMMを
使いたかったのですが、前述の通り不具合が・・・(;_;)

>72Px2
30P×4の場合は、30Pが8ビットで72Pが32ビットなのでなんとなく
わかる気がするのですが、(実際、PCIに30Px8で装着するやつも見たことがあるし)
72Px2はどうしているのでしょうね。
擬似的にDouble Sidedにでもしているとかでしょうか。
でもメルコEXBの組み合わせ表を見ていると良くわからなかったりします。

11.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      山猫飼いさん  /  2002/08/04(Sun) 22:10  /  WEB PAGE:No description.
>4MBのSIMMでも12枚させば48MBになるので便利

いや〜強烈っすね。こういう使い方なら4M SIMMも浮かばれるでしょう(笑
でも電源周りとか大丈夫なのかな?

12.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      おさださん  /  2002/08/05(Mon) 02:15  /  WEB PAGE:No description.
>72Px2はどうしているのでしょうね。
 データバス、アドレスビットを考えると、???になりますが、片面実装が両面実装に変っただけだと考えています。難しいことは考えられません。(汗)
(・_・)両面実装SIMMをコンバータにかけた場合はどないなるんや?
(-_-;)………。(黙)
 不勉強で申し訳無いのですが、SIMMの仕様で、アドレス長がいくらまで、とか決まっている範囲だとすれば容量いっぱいまでコンバートできるのではないかと思っています。データバスは32bit固定でしょう…。クロックサイクルにしたがって一括で転送されると思うし…。
(・_・)烈しい突っ込み必至やな…。必死か?

13.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      エマティさん  /  2002/08/05(Mon) 06:44  /  WEB PAGE: index.html
>片面実装が両面実装に変っただけだと考えています。
見た目の実装状態ではなく、電気的にどうつながっているかです。
プロのまりもさんの前で、講釈たれるのもなんですが、
1バンクか2バンクかの違いということができます。
バンク・メモリの増設に付いてはこちらが詳しいです。
ttp://gabezing.sytes.net/memoryslot.html

で、Xe10に憑けて見ました。
2+2=4MB
4+4=8MB
16+16=32MB
16+8=8MB(8MBは4MBとしてしか使用されていない)
32+32=32MB
32+8=8MB
結論:2バンク品は1バンク分だけ利用されている。

回路的にはSIMMには通常2本のRASが配線されているが、
2つのソケットにそれぞれ1本づつ分けてしまえば、
各ソケットは1バンクまでしか利用できないということが分かると思います。


14.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      KAZZEZさん  /  2002/08/05(Mon) 08:00  /  WEB PAGE:No description.
おぉ、メルコEXBの組み合わせと似ていますね。
ということは、8+8の組み合わせは不可ということですか。
個人的に、2+2の組み合わせが不思議なのですが。
メモリチップって4倍おきの規格ではないのでしょうか・・・

EXBの8MBだけは、8MBとだけ組み合わせ可でしたが、
両面実装の組み合わせで片面実装になるように
配線したのでしょうか。
前にも言いましたが、アイオーの特殊チップで
16MBが半分の8MBになるようにしたものを
EXB-8MBと組み合わせたら、ちゃんと16MBになりましたし。

だとすれば技術的には、32+32で64も可能なんでしょうか?
単なるコンバータならコストもかからないだろうから
玄人志向に頼んでみたい気もしますが、
個人的な経験からはMATE-RではSIMMコンバータの類は
動かなかった気がするので無理そうな気が。
そういえばEXBにはパリティがないけど、
パリティ/ECCはコンバータを使うと不安定になるのだろうか?
いっそパリなしにしてまりもさんのソフトを組み合わせれば・・・?
まぁどのみち配線を引き伸ばすSIMMコンバータ類だと
動作余裕度が無くなりそうなので無理かな。

疑問ばかりですみません。m(_ _)m

15.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      総額7600円さん  /  2002/08/05(Mon) 08:12  /  WEB PAGE:No description.
こんなのHOで見たことあるなぁ……何の親亀だろと思って買いませんでしたが,今思えばSIMMコンバータだったのね(;∀;)

KAZZEZさん徹夜で研究ですか?ご苦労様です m(_ _)m

>ちょうどSIMMソケットが3つのBfで、物理的干渉せずに使っています。
>4MBのSIMMでも12枚させば48MBになるので便利です。
>Win98を入れてみましたが、特に不具合は起きていません。
うちのBfではSIMMコンバータを使用せずに4MB*3が挿してあります.Win95が入っていますが,動作が大変遅いという不具合が生じており,困っています.
(・_・):単にメモリが足りねぇからだろうがよ!(殴


16.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      エマティさん  /  2002/08/06(Tue) 01:03  /  WEB PAGE: index.html
>個人的に、2+2の組み合わせが不思議なのですが。
>メモリチップって4倍おきの規格ではないのでしょうか
BX3あたりに付いていた、2MBなSIMMです。
4MBit×4個という構成になっています。
多分1バンクなのでしょう。

17.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      エマティさん  /  2002/08/06(Tue) 22:45  /  WEB PAGE: index.html
>メモリチップって4倍おきの規格ではないのでしょうか
64MBまでの汎用DRAMはその通りです。
例外として128MBができてしまいましたが、512MBはどうなるのかな。
チップの組み合わせ方により、メモリモジュールとしては容量のバリエーションを増やせますので、
1枚で6MBなどというSIMMも存在します。(^o^)/


18.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      KAZZEZさん  /  2002/08/07(Wed) 10:38  /  WEB PAGE:No description.
>1枚で6MBなどというSIMMも存在します。
うーん、なるほど。m(_ _)m
メルコEXBシリーズなんかでも組み合わせによっては
1スロット20MBなんてのもできますが、
98でちゃんと認識するので不思議でした。
そういうもんなんですか。
私のV13もしばらく54.6MBというハンパ容量で
運用していましたし。

19.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      エマティさん  /  2002/08/07(Wed) 22:55  /  WEB PAGE: index.html
GELさんより早速写真を投稿いただきましたので掲載いたしました。
貴重な情報をありがとうございました。 >GEL さん

20.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      まりもさん  /  2002/08/08(Thu) 10:25  /  WEB PAGE:No description.
SIMMのスロットというのは、実は独立したスロットが2つぶんあるのと等価なのです。俗にsingle side といっているSIMMはこの1つしか使わず、double side と言っているのは2つを使います。ですので、6MBの SIMMというのは、別々のスロットに 4MB と 2MBとを挿すのと等価なんです。64+16で 80MBの SIMMなんていうのも、作ろうとすればできるわけです。なおSingle sideのSIMMは 4,16,64MB, double side は 2,8,32MBと決まっているわけではないですが、そうであることが多いです。NEC製 2MB などは single sideです。

21.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      エマティさん  /  2002/08/08(Thu) 20:00  /  WEB PAGE: index.html
>double side は 2,8,32MBと決まっているわけではない
28Pの16MBit×4個の構成のSIMMは2個で16MBとして認識されました。
これはSingle Sideなようですね。

そういう意味では、1:2のSIMMコンバータはSideチェッカーとして利用できますね。(^o^)丿

22.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      KAZZEZさん  /  2002/08/08(Thu) 20:27  /  WEB PAGE:No description.
皆様ご教示ありがとうございます。m(_ _)m

A2-MATEの最後のスロットなどは、ハードウエア的に
double side不可というのはなんとなくわかっていたんですが、
ソケットにはSingle sideぶんしか用意されていなかったったんですね。
そのスロットは4/16MBしか使えないことになっていましたが、
そういう理屈からは、2MBのSIMMも使えるんでしょうかね。

>Single sideのSIMMは 4,16,64MB, double side は 2,8,32MBと決ま
>っているわけではない
Single side2,8,32MBは、ハードウエア的にSIMMソケットが
Single sideぶんしか用意されていないPC用に、コストとの兼ね合いで
用意されたもの、という気がしますが。double side4,16,64MB
というのは何のためだったのだろう・・・

あとなんとなく感じたのは、
NECの2MBというのは本来4MBであるところを半分しか
チップを乗せないで2MBぶんのアドレスを無駄にした感じでしょうか。
同じように、例に似ぬSingle side2,8,32MBとか
double side4,16,64MBというのが、その倍の容量のSIMMの、
片面あたりの容量を半分に抑えて実現したとなると、Single side32MBというのは、
64MBを扱える機種でないと認識できない気がするのですが・・・

23.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      総額7600円さん  /  2002/08/09(Fri) 07:51  /  WEB PAGE:No description.
関係ないですが,ジャンクSIMMで,片面のエッジパタン(って言うのかな)が小刀かなんかで削り取られているやつを見たことがあります.

24.Re:SIMMダブラ見たことあります?
      Shotaさん  /  2002/08/09(Fri) 15:23  /  WEB PAGE:No description.
いまうり通にありますね。

■ 更新情報 書込日時:2002/08/04(Sun) 14:37
投稿者:エマティさん Web page: index.html

SIMMダブラーや36個も石の乗ったSIMMを外すのに苦労されている方はいらっしゃいませんか?
SIMMリムーバーを開発しましたので掲載しました。(笑)
(・_・):笑うとこかいな!
junk/kanagu2.htm

あれま、まだ公表していないのにもうカウンタが3になっている。
よっぽど、TOPページか更新情報を頻繁にチェックいただいているのでしょうか?A^_^;)

1.Re:更新情報
      おさださん  /  2002/08/04(Sun) 14:53  /  WEB PAGE:No description.
 SIMMリムーバをメモリ素子リムーバと勘違いしていたらしい…。
(・_・)またタコ殴り必至やな…。

2.Re:更新情報
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/04(Sun) 14:57  /  WEB PAGE:No description.
ゴミツッコミですが、該当記事の更新の日付がおかしいような…

3.Re:更新情報
      Shotaさん  /  2002/08/04(Sun) 16:32  /  WEB PAGE:No description.
64Mゲットおめでとうございます。

SIMMのツメって上から外すもんだったんですね(^^;
横からがデフォでした(^^;;;;;

現在のアクセス数:04444・・・。
幸せの4であることを願う(汗

4.Re:更新情報
      エマティさん  /  2002/08/04(Sun) 20:32  /  WEB PAGE: index.html
>64Mゲットおめでとうございます。
ありがとうございます。
しかし、ゲットしたのは1月ほど前のことです。A^_^;)kakolog/200207\r042315_65.htm

>横からがデフォでした(^^;;;;;
私もこういう外し方ができるのに気づくまでに2年くらいはかかったかと思います。(滝汗

>4444
「よしよし」と読みましょう。(笑)

■ NICの10/100簡易判別方法(追加) 書込日時:2002/08/04(Sun) 14:58
投稿者:山猫飼いさん Web page:No description.

例の2K関係で104 NICを見ていたところ40MHzのOSCが憑いてました。
ということで研究ページの

20MHzしか→20/40MHzが

としていただければと思います。
尚、もしかすると私の製品だけかもしれないので ^^;、為念、
エマテイさんのお持ちのものもご確認いただけると助かります。

蛇足ですが、Xc16(VX機)のNICがあったスロットに
スゴイカードを挿した場合、BIOSのMACアドレス表示の項目では
「内蔵MACアドレスが認識できませんでした」となって表示されません。
(・_・):ブリッジカードだから当たり前やろ

1.Re:NICの10/100簡易判別方法(追加)
      エマティさん  /  2002/08/04(Sun) 18:16  /  WEB PAGE: index.html
おお、情報ありがとおうございます。
うちのも40MHzでした。(滝汗

早速更新しました。(^o^)丿

■ 本日のお飼いモノ 書込日時:2002/08/04(Sun) 20:10
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page:No description.

本日のお飼いモノ

やっとこのスレが立てられます。いやあ、長かった。(^^;

今日は、博多方面のジャンク探求です。しかし、日曜日なので
九州デジコムがお休み。

しょうがないので、新品含めた巡回ルートになります。

博多駅周辺:

新品系ショップ、DOS/Vパラダイス博多駅前店、Faith博多店、TwoTOP博多店
とくに収穫無し。DOSパラ併設のじゃんぱらは、空港通り店に主力を移したのか、
スペースも最小化、活気がありませんでした。

(・_・):ジャンク基準で測ったらあかんで。新品売り場は大賑わいやったろが。
(〜o〜):だって〜〜〜、メモリ256MSDRAMが\4980なんてボリ価格なんだも〜〜ん。
(・_・):いつの値段とくらべとるんじゃ!

マップ九州:

いつ行っても、活気のないジャンク屋です。一応、店は中古店のつもりのようですが。
ここも見るべきものなし。

あぷあぷ2博多店&アプライド空港通り

PC-9821Lt/340W\1980、裏のメモリー部分のカバー無し、HDD有無不明。
PC-9821Np      HDDなし。メモリ不明。
Nbなど用HDD2G\2980、I/Oデータ、箱入り  これは、かなり迷いましたが、ガワの値段+2Gの
値段なら飼っても良かったかな。

結局、買ったのはCanon BJ-M40、9821対応漢字ROM持ってる、モバイルタイプのプリンタだけでした。

じゃんぱら空港通り

SIMM、認識せず、2枚10円。型番はメルコMC-A 2000X

(・_・):DOS/V機でチェックしたら、死んでしまうSIMMやないんか?
(〜o〜):死んでたとしても、まあ話の種になるし〜〜〜、生きてたら誰か欲しいだろうし〜〜〜
(・_・):お前、チェック出来るマシン、最近DJOで無料放出したばっかやんけ。
(〜o〜;):忘れとった。誰か要る人手上げて〜〜〜〜。

天神方面

ベスト電器天神本店

新品ばっかなので、見るべきもの無し。

ZEEKS天神内、パルテック&OAシステムプラザ

OAの方は、たまにジャンクがあるんですが、半年前からPC-486??と8801FHがならんでます。
\980だったのが、\500まで下がってました。まだ売れそうにないです。

パルは新品ショップなので、見るべきもの無し。

ビックカメラ天神店

数少ないジャンクワゴンは、見るべきものなし。しかし、在庫処分
コーナーに、メルコWLI-PCMを発見。知ってるかもしれませんが、
2Mの無線LANカードです。AirStation11M系ベースステーションが
あれば、使用可能なものです。\980円なので、10M分飼いました。

(・_・):5枚飼っても、10Mに速度上がるわけないやろ?
(〜o〜):だって〜〜〜2Mでも安ければ使い道はあるし〜〜〜。
(〜o〜):ハコにPC-9821対応、Neを除く、って書いてあるし〜〜〜。

これで、ジャンク\3480円+電源\1480の東芝に入れていた\8000円の新品
11Mカードが不要になります。PA-200で使うカードも、2Mにすればいちいち
カードを差し替えなくて使えます。いい飼いものでした。(^^;
しかし、ベンチマークでスループットが1M切ってしまいました。

まあ、11Mのものでも2Mしか出てなかったんですけど。


1.Re:本日のお飼いモノ
      エマティさん  /  2002/08/04(Sun) 20:39  /  WEB PAGE: index.html
>2枚10円。型番はメルコMC-A 2000X
お〜〜〜、めちゃ安ですね〜〜!
短時間なら壊れなかったと思いますよ。
そんなことで壊れるなら、
死んだジャンク61互換SIMMをつかむこともあるはずですが、
今まで死んだやつにお目にかかったことはありません。

2.Re:本日のお飼いモノ
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/05(Mon) 06:40  /  WEB PAGE:No description.
> 今まで死んだやつにお目にかかったことはありません。

情報ありがとうございます。早速MyHPのジャンク交換掲示板に
書かせていただきました。


3.Re:本日のお飼いモノ
      おさださん  /  2002/08/05(Mon) 21:51  /  WEB PAGE:No description.
 本日のお廃者…物
 田舎の中古屋でかのぷ〜のPW T64VMP98が\500であったのでついに買ってしまいました。一ヶ月まえからあったのですが…。V200で遊んでみましたが、みすてぃくにかなうはずもありません。それだけ古いものです。VirgeGX+びでおきゃぷちゃ同居のPWかってこんとだめかな? 

 飼わんかったもの
 メルコの…なんだっけな、まっく用の64MB SIMM。店員に頼んで中を見させてもらったらFPであることが判明。当然パリ無しです。これだからまっくは嫌なんだよ…。(例の5VEDODIMMに恨みを持っているらしい…謎)
 このメモリ、16MbitX32なので容量が1/4になる弊害はなさそうです。(笑) ちなみに破格(?)の\1800です。EDOならパリ無しでも間違い無く飼ったのに…。

 

4.Re:本日のお飼いモノ
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/06(Tue) 20:59  /  WEB PAGE:No description.
獲物報告続報

当然のことながら、新品の2M無線LANカードは動作してます。5枚中1枚しか
テストしてませんけど。

問題は、箱に「9821Ne以前とEPSONの98互換機では動作しません」って
書いてあるのが、本当なのか、動作保証がないだけで一応動くのか、
って事ですね。以前、えぷのてで無線LAN出来なかったのは、多分
このへんの微妙な非互換性なんでしょう。

Neのカードソケットは、ちょっとだけ特殊なんで、サポート外のカード
結構ありますが、無理に動作させる方法あるんでしょうか。=>識者の皆様。

多分、Win2000ドライバまでは追加マニュアルに記載されていたので、それでも
非対応なのは、実際に何か不具合があるのでしょうか。

プリンタは、カートリッジがインクが固まっていて不動。
2ヶ月前に買っていた、apple ColorStyleWriter2200の白黒カートリッジに
入れ替えたらOKでした。このカートリッジも、乾燥していましたが、詰め替え用
インクを補充して、放置しておいた効果があったようで、復活しました。

これで、なんとか9801/9821用漢字ROM内蔵プリンタ確保、という目的は
無事果たせました。良かった良かった。金額がちょい高いのがネック
2台合わせて\1460円もして、1台しか復活してないんで、赤字かも。(^^;

後は、CANONのごみ箱から、いかにカラー対応カートリッジをリユースするか、
でしょう。(注)

注:量飯店(美味しそうじゃないけど満腹になりそうな誤変換 ^^;) 量販店の
CANONのカートリッジのリサイクル用篭を漁ってリユースする、環境に
配慮した、この掲示板にふさわしい行動の事。

# リサイクルより、リユースの方が環境にイイ!のは当然。

九州デジコムさんとは関係ありませんが、kdci.netというドメインを持ってる
友人に、HPへのジャンプ先のみ確保していただきました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846

は長くて覚えにくかったのですが、

http://asou.kdci.net

でジャンキィチェンのジオシティのHPにジャンプ出来ます。
これにあわせ、内容も多少改定しました。

まだ、仮運用ですので、今後またネタが出来たらコンテンツ多少は
増やして行きます。掲示板は、最大7種類持てますので、メインページの
改定も予定しています。

5.Re:本日のお飼いモノ
      エマティさん  /  2002/08/06(Tue) 22:34  /  WEB PAGE: index.html
http://asou.kdci.net
>でジャンキィチェンのジオシティのHPにジャンプ出来ます。
できませ〜〜ん!(T_T)

>量飯店(美味しそうじゃないけど満腹になりそうな
((((笑))))

>早速MyHPのジャンク交換掲示板に書かせていただきました。
(・_・):お金と交換というのは
(・_・):あかんにきまっとるやろ!
つうわけで、ここなら商用利用可ですけど、こちらに別荘はいかがですか?

6.Re:本日のお飼いモノ
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/06(Tue) 23:07  /  WEB PAGE:No description.
> できませ〜〜ん!(T_T)

サーバーの関係で、まだ仮運用です。良く止まってる
ようです。(;_;)
今はジャンプ出来ました。運が良ければジャンプ出来るでしょう。(苦笑)

> (・_・):お金と交換というのは

図書券500円では高すぎるので、適当な(小額の)金券、
餃子の王将無料券1枚とか、じゃんぱらのポイントカード
100点分とか、そういったものでいかがでしょう。

(・_・):送料のほうが高う付くんやないか?

メールで送受信できる金券があれば、いいんですが。
以前ジョークで言っていた、仮想通貨Jで取り引きとか。

一応、発売時定価相当、20000Jで販売しましょう。(笑)


7.Re:本日のお飼いモノ
      エマティさん  /  2002/08/07(Wed) 00:26  /  WEB PAGE: index.html
> できませ〜〜ん!(T_T)
こんどはできました〜〜〜!(^o^)/

>メールで送受信できる金券があれば、いいんですが。
みんなでイーバンクの口座作りませんか?
イーバンク同士なら、送金料無料です。
もちろん私は口座開設済みです。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/summery/sum_account.html

■ V13メモリカウント後だんまり 書込日時:2002/08/04(Sun) 21:39
投稿者:Shotaさん Web page:No description.

V13をSCSIブートにしようとしていたんですが、
メモリカウント後IFC-WSPのBIOSが立ち上がりません(^^;
ずーっと真っ黒な画面になってしまってます。
前に試してみたときは動いてたと思うんですが、
しばらく触ってない間に動かなくなってしまいました(汗
メルコからマニュアルを落としてきてみたんですが、
BIOSが見れない場合は4Xページをご覧ください。
とかかいてあるんですがそのPDFは20ページくらいしかありません(^^;;;
2分割されてるようなので2/2を落とそうとしたんですが、404・・・・・。
もうだめぽ。

1.Re:V13メモリカウント後だんまり
      山猫飼いさん  /  2002/08/04(Sun) 22:14  /  WEB PAGE:No description.
お約束の他のボード類を全部外し最小構成で、スーリセ
他のPCでテストしてみる、とか

2.Re:V13メモリカウント後だんまり
      Shotaさん  /  2002/08/04(Sun) 23:24  /  WEB PAGE:No description.
できました!
CDROMを別のほうに繋いだらBIOS見れました。
こんなところにも罠はあったんですね(^^;;;
早速DOSをインストールしてみます。

3.Re:V13メモリカウント後だんまり
      結った泥縄さん  /  2002/08/04(Sun) 23:58  /  WEB PAGE:No description.
コネクタがゆるんでいたのかもしれません。
そんなネタがどるこむでありました。

4.Re:V13メモリカウント後だんまり
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 08:49  /  WEB PAGE:No description.
コネクタは何回も確認したのでだいじょうぶだったと思います。
今日、再現してみたのですが、やはりCDROMドライブを繋ぐ場所に関係あるみたいです。
FDDのコネクタの隣だとSCSIボードのBIOSに行く前にだんまり状態になり、
もう一方だとうまく起動してくれるようです。

で、そのあとDOSを入れようとしたらインストール先の選択肢に固定ディスクがない(^^;;;
とおもったらHDDのIDが0になってなかったというオチでした(汗

さてWinを入れるためにCDROMドライブを認識させねヴぁ

5.Re:V13メモリカウント後だんまり
      嘘愛知県人さん  /  2002/08/05(Mon) 11:34  /  WEB PAGE:No description.
内蔵IDEにてHDD無しCD-ROM有りという環境は、マシンによって認識できない等の罠が待っている事もある(罠がない機種もある)のでご注意を…

6.Re:V13メモリカウント後だんまり
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 12:12  /  WEB PAGE:No description.
それ以前にNECCDM.sysを持ってなかった罠(^^;;;

7.Re:V13メモリカウント後だんまり
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 12:47  /  WEB PAGE:No description.
なんか違法くさいですがなんとかNECCDM.sysを手に入れました(^^;
そしてメインのAT機からFDに入れて98に持っていくと
なんとNECCDMが消えています(^^;
その他のファイルは消えていないんですが。
そしてそのFDをATで見るとホントに消えてます(^^;
こんなことってあるもんなんですか?

8.Re:V13メモリカウント後だんまり
      総額7600円さん  /  2002/08/05(Mon) 12:53  /  WEB PAGE:No description.
違法くさい方法だとそうなるとか(w

9.Re:V13メモリカウント後だんまり
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 13:16  /  WEB PAGE:No description.
まぢっすか(w

10.Re:V13メモリカウント後だんまり
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 13:27  /  WEB PAGE:No description.
FDを新品に変えても読み取り専用にしてもだめでした。
PC-98って1.44M確か読めたと思ったんですが・・・
DOSでFDを見ると消滅するみたいなんです(^^;
ばちがあたったか

11.Re:V13メモリカウント後だんまり
      総額7600円さん  /  2002/08/05(Mon) 15:30  /  WEB PAGE:No description.
特定のファイル(NECCDM.SYS)だけが消失するようですが,ファイルが壊れるというのであれば,DMAチャネルのコンフリクトということもあるようですが……
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled31624.html
ライトプロテクトしていても消えるとはこれいかに(汗
#実は書き込めていないとか(笑
#2DD(720KB)のFDを使ってみるとか(殴

12.Re:V13メモリカウント後だんまり
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 16:19  /  WEB PAGE:No description.
書き込めては居るはずです。
ライトプロテクトしても消されます^^;
16MB空間は解放してもしなくても消されます^^;
↑のページ故障とかの可能性もあるってかかれてますし・・・。怖い^^;
それよりインストールのときにつかったMSDOSが壊れてると一番困るんですが(汗
次はドライブ移植ですか(w

13.Re:V13メモリカウント後だんまり
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 17:38  /  WEB PAGE:No description.
お騒がせいたしました。
V13に罪はありません。ごめんよー疑って^^;
戦犯はATのFDDのようです^^;
よって>#実は書き込めていないとか(笑 これが正解です(汗
しかも自分の仕事に誤りはないかのように振舞うFDD(書き込み後F5でファイルは見えた)には負けました^^;
というわけで解決いたしました。

14.Re:V13メモリカウント後だんまり
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 21:03  /  WEB PAGE:No description.
デキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
とおもったら
DEVICE = A:\CDEX\NECCD.SYS /D:CD_101
と書いているにもかかわらずCDROMドライブがC:になってるのはなぜ(汗

15.Re:V13メモリカウント後だんまり
      RIIさん  /  2002/08/05(Mon) 22:51  /  WEB PAGE:No description.
A:\ HDD
B:\ FDD
C:\ CDD
という構成になっているからなのでは?

DEVICE=A:\CDEX\NECCD.SYS /D:CD_101 /L:Q:
というようにドライブレターを指定すれば変更できますよ。

16.Re:V13メモリカウント後だんまり
      エマティさん  /  2002/08/05(Mon) 23:02  /  WEB PAGE: index.htm
>/D:
のD:はただのスイッチでドライブでは無いと言う罠。(笑)

17.Re:V13メモリカウント後だんまり
      総額7600円さん  /  2002/08/06(Tue) 06:49  /  WEB PAGE:No description.
>/D:
Deviceあたりの頭文字と思ってました.

18.Re:V13メモリカウント後だんまり
      KAZZEZさん  /  2002/08/06(Tue) 10:29  /  WEB PAGE:No description.
勘違いしていたら申し訳ないのですが、
L:のドライブ指定はMSCDEXのような・・・

19.Re:V13メモリカウント後だんまり
      RIIさん  /  2002/08/06(Tue) 16:53  /  WEB PAGE:No description.
すみませんでした。
MSCDEXでした。 m(_ _)m


20.Re:V13メモリカウント後だんまり
      KAZZEZさん  /  2002/08/06(Tue) 17:41  /  WEB PAGE:No description.
申し訳ありませんでした(殴
(・_・#):そういう意味かい!

■ 抜いちゃだめMistique 書込日時:2002/08/05(Mon) 01:25
投稿者:松林さん Web page:No description.

V166青札をお掃除していて気がついたのですが、
#Blau-Ritterさんへの発送用(笑
抜いちゃだめMistiqueボードにはVRAMがなく、メインボード上にあるんですね。
なんか素人目にはすごい不思議な設計のように思えます。

あと、Xa/W機の音源G8WQSを刺してみましたが動作しませんでした。「やべっ」と思ったのですがV200流星の音源ボードを指してみたらぴぽったのでとりあえず大事には至らなかったものと・・・そう思いたい・・・
#もし問題が起きてたらBlau-Ritterさんごめんなさい。

抜いちゃだめグラフィックの互換性がないのは知っていましたが、PCIのようなCバス音源にも互換性がないとは知りませんでした。なぜ非互換にしたのか不思議です。素人は全部118音源を載せておけばいいんじゃないかと思ってしまうのですが。

1.Re:抜いちゃだめMistique
      おさださん  /  2002/08/05(Mon) 02:02  /  WEB PAGE:No description.
>抜いちゃだめMistiqueボードにはVRAMがなく、メインボード上にあるんですね。
 のっぺらぼうみすてぃく(ウチのはG8YWB。V200青札)はVRAMボード上にありますが…。ウチのは「はじつう」のMB81G83222-012というのが載っています。Syncronous Graphic RAMだと思います。

>あと、Xa/W機の音源G8WQSを刺してみましたが動作しませんでした。
 ドル粕掲示板ではP&PBIOSのおせっかいでMATE-X PCMとYMF-701/715専用ボードの相互利用が出来なくなっているみたいです。信号線のピンアサインは不明ですが、異なるものを刺しても発煙とうの事故は起こらないようです。
 出来れば自分もYMF-701/715専用ボードをMATE-X PCMリムーバブル(笑)と交換したいです。
 ちなみに自分のV233青札(MMX233を入れてる)ではYMF-701を用いてXGドータボードを憑けています。(元はYMF-715で、これにはドータボード用コネクタがありません…。)
>素人は全部118音源を載せておけばいいんじゃないかと思ってしまうのですが。
 流星/青札ではおとなしくCバススロットにして118相当品(Win95と同時に出た118は部品点数が割りと多いのでコスト削減の為に互換性を維持して部品点数を削減できたはず。)を標準装備してほしかったです。まあ、サポートが面倒だから専用品にしたとおもわれますが…。これはGAも同じかな?


2.Re:抜いちゃだめMistique
      KAZZEZさん  /  2002/08/05(Mon) 04:48  /  WEB PAGE:No description.
>あと、Xa/W機の音源G8WQSを刺してみましたが動作しませんでした。
以前MATE-Rerの溜まり場で似たようなことを質問したことがあります。
XcやV16Pなど、V三桁に近いX-PCMボードは
V三桁音源ボードとピンアサインが同じですが、
Xa/WやRaのX-PCMボードはピンアサインが異なるので(汗
むやみに差すな、とのことでした。

3.Re:抜いちゃだめMistique
      HAMLINさん  /  2002/08/05(Mon) 11:05  /  WEB PAGE:No description.
>抜いちゃだめMystiqueボードにはVRAMがなく、メインボード上にあるんですね。
いいえ、dos画面用のVRAMはM/B上ですが、MGA1064SG用はこのボード上にあります。
なお、Mystique抜いちゃだめボードは、Xa/W機には使用しないでください。Mystique抜いちゃだめボードは、PCIの空き端子を利用してRGB信号、水平・垂直同期信号を出力しており、これらの端子にまったく関係の無い信号が入出力され、M/BやMystique抜いちゃだめボードを破損する場合があります。

4.Re:抜いちゃだめMistique
      嘘愛知県人さん  /  2002/08/05(Mon) 11:20  /  WEB PAGE:No description.
Ra20/N12以降の機種で音源を専用ボード仕様にした狙いはやっぱり単なるコストダウンでしょうか?もしかしたらXe10/BX4やXb10(V7/10/12/13)のような音源オプション仕様の可能性がわずかながらあったのかもしれませんが(ぉ

>全部118音源を載せておけば
オンボード・専用ボード音源と異なりDMA#1が指定出来ない(汎用拡張スロットの仕様?)という弱点が有ります。

■ Xt/C10W 書込日時:2002/08/05(Mon) 17:32
投稿者:ssv10さん Web page:No description.

はじめまして

表題の物を以前譲り受けたのですが、我が家にXv13が加わることになり
さらにXc13があるため、処分しないと場所が無い事態になってしまいました。
(^_^;

定価100万のマシンとはいえ、
こんなものDJOに出品しても引き取り手が有る物でしょうか?
(値段はどうでも良いです)
DJOに出品する前にお伺いをたててみました。
もしここの板にふさわしくなければ、削除してください。


1.Re:Xt/C10W
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 17:36  /  WEB PAGE:No description.
^^ノハーイハイハイハイハイハイハイハイ

2.Re:Xt/C10W
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 17:42  /  WEB PAGE:No description.
って慌てすぎ>自分^^;
早速メールさせていただきます。

3.Re:Xt/C10W
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/05(Mon) 17:54  /  WEB PAGE:No description.
無印Xtですか。
割とマニアックなアイテムですね。

結構申し込み来そうな気がします。

4.Re:Xt/C10W
      miyabiさん  /  2002/08/05(Mon) 19:57  /  WEB PAGE:No description.
>^^ノハーイハイハイハイハイハイハイハイ

すんませんShotaさん、うちの出撃待ちのXtを先に・・・・(お

5.Re:Xt/C10W
      Shotaさん  /  2002/08/05(Mon) 20:41  /  WEB PAGE:No description.
>すんませんShotaさん、うちの出撃待ちのXtを先に・・・・(お
遅くなってすみません(汗
足の全快を待ってたら・・・ってメール届いてませんか?^^;

6.Re:Xt/C10W
      総額7600円さん  /  2002/08/06(Tue) 06:56  /  WEB PAGE:No description.
はるか昔の件ですが,「VXにつける外付け3.5インチ1ドライブFDD」はキャンセルということでいいですか?>Shota氏

7.Re:Xt/C10W
      Shotaさん  /  2002/08/06(Tue) 10:45  /  WEB PAGE:No description.
あっすみません忘れてました(汗
FDDの件はキャンセルでいいです。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。

8.Re:Xt/C10W
      ssv10さん  /  2002/08/06(Tue) 21:14  /  WEB PAGE:No description.
DJOに出品いたしました。
よろしくお願いします。 (^_^)

9.Re:Xt/C10W
      総額7600円さん  /  2002/08/07(Wed) 07:01  /  WEB PAGE:No description.
(・∀・)イイ!
メモリMAXいうのはすごいですね〜

10.Re:Xt/C10W
      ssv10さん  /  2002/08/07(Wed) 10:58  /  WEB PAGE:No description.
実は、最大搭載容量は

256MB
パリティ付き 32MB*8
パリティジェネレータ型メモリ搭載可能

・・・らしいです。
今は32*4を搭載している
・・・ハズです <無責任な自分

「Xa 無印 & Xt 無印をはやくしようの会」
を見ると、以外と弄れる気もしますが
金銭的にも場所的にも私は無理なので (^_^;

11.Re:Xt/C10W
      総額7600円さん  /  2002/08/08(Thu) 07:49  /  WEB PAGE:No description.
>実は、最大搭載容量は 256MB
ますます(・∀・)イイ!
……交渉中でっか(汗
(・_・):置き場もねぇだろうがよ!

12.Re:Xt/C10W
      KAZZEZさん  /  2002/08/08(Thu) 19:09  /  WEB PAGE:No description.
そういえば98を使いつづけるにあたって、
ネックになりだしたのがメモリ128MB上限ですが、
これを超えられる98のデータってどこかにありませんか?
私個人の認識だと、
256MB上限の機種(32MBx8)
Xt系,St系
512MB上限の機種(128MBx4)
Xv/W,Xa/W,Xa200,Ra系(Ra20/N12ではまりもさんのソフトが必要)
1024MB上限の機種(128MBx8)
Rv系,Rs系
のように思っているのですが、あっていますか?
あとSV-98も64MBのSIMMが動いて128MB超えできるそうですが、
詳しく知りません。
H98系(+NESAバスメモリ?)でも128MB超えできるという話ですが、
上限はわかりません。

13.Re:Xt/C10W
      エマティさん  /  2002/08/08(Thu) 19:37  /  WEB PAGE: index.html
>ますます(・∀・)イイ!
>……交渉中でっか(汗
うちのXt初代をお譲りしましょうか?
なるべくデフォに戻してから送りますが、いくつか金具類が行方不明になっているように思います。
あと、CPUソケット化済みは直らないです。A^_^;)

14.Re:Xt/C10W
      Shotaさん  /  2002/08/08(Thu) 19:50  /  WEB PAGE:No description.
Rv系は512Mだと思っていたのですが、1Gも積めるんですか?凄い・・・
でも98で動く最後のOSがWin2Kでしょうから256Mあれば十分な気がします。
今まで2KでAcroatReaderが暴走した(藁)時以外ではメモリ130M以上使ってるの見たことないです(^^;
CG系の用途だとAGPがないほうが致命的だと思いますし。
でも1Gのメモリカウントみてみたいなぁ(ぉ

SIMMの確保も問題になりそうな気がするのですが、
16Mを大量に入手したので32Mにはできそうです。
64Mでもチップは同じはずなので基盤だけでもどこかで売ってないかと思っているんですが、ないでしょうねぇ(汗

15.Re:Xt/C10W
      総額7600円さん  /  2002/08/09(Fri) 07:47  /  WEB PAGE:No description.
バリバリ保証外&サスペンド不可ですが,一部の98ノートでも256MB可が可能らしいです.
エプソンデスクトップ機でも最大192MBというのがありますね.
SV-98だとmodel2, 3あたりでしたっけ?
#個人的には98はDOSが使えればOKです(ぉ
#どうしても速いのが必要になったら損〒ック(仮名)の中古PCでも買いmasΣ(´Д(○=(・_・#)o そういう態度がいかんのじゃい!

>うちのXt初代をお譲りしましょうか?
ですから置き場がね〜っす(;θ;)/
#一応「はやくしようの会」の掲示板はたまに見ています.

■ なんてこったいさんのゴミ置き場情報 書込日時:2002/08/06(Tue) 20:53
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page:No description.

またまたお宝の放出があったんですが、足が無くて行けませんでした。

14〜17インチモニター各種7台(NEC,IBM,IO他)
PC 本体各種7台(NEC,EPSON,MAC他)
中にはこんな物も
ノート(NEC 9801N)拡張ベース付き
9801BA35インチモデル(美品)+外付け3.5インチHDD付き
Cバス拡張ユニットPC9811N+IOデータCバス拡張ユニット
外付けHDD数台
プリンタ数台
モデム

などがあるそうなんですが。明日までどのくらい生き残ってるでしょう。(;_;)

1.Re:なんてこったいさんのゴミ置き場情報
      エマティさん  /  2002/08/06(Tue) 22:36  /  WEB PAGE: index.html
これはまた良いゴミ置き場をお持ちで。(笑)

2.Re:なんてこったいさんのゴミ置き場情報
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/07(Wed) 23:01  /  WEB PAGE:No description.
逝って来ました。

あったもの:

PC-9801UV2
PC-9801UX
PC-9801UV11
PC-286VG
PC-9811N、専用ケーブルあり、専用IFボードあり。
PC-9801BA2
PC-9801BX3 ハイエナ後
I/Oデータ機器 拡張Cバスユニット PCBOX164、専用ケーブルあり、専用IFはUXに憑いていた。
ATケース
PC-9801N+ADTEC ANE231 拡張Cバスユニット

BX3がハイエナの被害甚大だったのと、まだ手に入るので
狩らず。残りは、どなたか必要な方がいるかも?と
確保してあります。

今回は、拡張ユニットが豊作でした。(^o^)
HOではなかなか見ない、本体との接続ケーブルと
信号引出し用専用IFボードがそろってるのがイイ!です。

DJO出品してもいいですが、先にツバつけたい方は、
ジャンキィチェンまでメールを。

田吾作さんに保管してもらっていますので、DJO出品前の
締切は、1週間以内とします。余ると1台500円で改めて廃棄になるので、希望者が少ない場合はその分を負担いただくことになるかもしれませんので、ご了承ください。


3.Re:なんてこったいさんのゴミ置き場情報
      総額7600円さん  /  2002/08/08(Thu) 07:30  /  WEB PAGE:No description.
ジャンキィチェンさんはご存知だと思いますが,
>PC-9811N
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/epson98/thread01370.html
http://www.tk.airnet.ne.jp/seiitiro/pcsquare/log/mainbbs/002.html
確かバスマスタ転送のSCSI_I/Fの使用も不可だったような……?

4.Re:なんてこったいさんのゴミ置き場情報
      KAZZEZさん  /  2002/08/08(Thu) 20:03  /  WEB PAGE:No description.
>PC-9811N
私も二つ持っています。あとケーブル自作のKがひとつ余っていたりして。
別スレで述べた通り、Valuestar内臓モデムも不可でしたよね。

長いことMMX166MHzで使っていますが、特に不具合はおきていません。
差しているのはサウンド、MIDI、ビデオキャプチャ、スキャナ用シリアル、LAN
です。これにFXGAでも差せばスロット埋まるな。
本体の残りのCバスはFDDインターフェースとPCカードスロットです。
(・_・):よく割り込み足りたもんだ。
(^_^):もう割り込みを使わないPCカードしか使えませーん。

でもただでさえCバスの遅いPCI機に、
さらに遅い拡張BOXで動画キャプチャは遅いのかもしれません。
320*240、毎秒10コマに落としても90秒キャプチャで4,5コマは落とします。
本体のCバスに差せないので比べられませんが。

■ 8”FDDがお嫁入り 書込日時:2002/08/07(Wed) 00:18
投稿者:エマティさん Web page: index.html

この冬にゲットした8インチFDDですが、お嫁入り先が決まりました。(^o^)丿
FDDケーブルが3本に、
(・_・):なんで3本もいるんや!
(^_^):さあ実験しようと思うと、見つからないのでつい。A^_^;)

FDメディア10枚に、8”ヘッドクリーナーセットまで飼って、磨き上げてきた怪がありました。(笑)

ある日こんなメールが飛び込んできました。
-------------------------------------
NECの 8インチ ドライブ さがしています
PC−9881 又は 裸の ドライブ 買いたし。
持っていそうな人 紹介してください。
稼動 、非稼動 可。

梶@ランドコンピュータ
-------------------------------------
おお、ランドコンピューターといえば、昔々あこがれていた、
リムーバブルHDDのメーカーさんではないですか。
ああ、リムーバブルHDD欲しかったなぁ。
でも、メディアだけの価格で、外付けHDDが買えたので、
ドライブの分だけ割高になって買えませんでした。@前の会社

そういえばうちの掲示板で8”FDD報告してたやつがいたなぁ。
だれだっけ。
(・_・):おまえや、おまえっ!

というわけでσ(^_^)を紹介してあげました。A^_^;)

送品して、査定してもらったところ、無事両ドライブともOKということで、
送料込みで18000円ということになりました。(^o^)丿

第2?の人生をがんばって欲しい物です。
うちで、死蔵されているより、良い貰い手がいてくれてよかったと思います。(^o^)丿

1.Re:8”FDDがお嫁入り
      エマティさん  /  2002/08/07(Wed) 05:44  /  WEB PAGE: index.html
>この冬にゲットした8インチFDD
ゲットは昨年の夏ですね。
動作確認するまで半年かかっただけで。(汗

2.Re:8”FDDがお嫁入り
      総額7600円さん  /  2002/08/07(Wed) 06:57  /  WEB PAGE:No description.
>うちで、死蔵されているより、良い貰い手がいてくれてよかったと思います。(^o^)丿
死蔵されとったんかいな(汗

ランドコンピュータは今も8インチFDDを販売しています(LDS-8RF,\128,000).
#LISK-128,\168,000 --> \98,000に値下げされていました(汗

3.Re:8”FDDがお嫁入り
      KAZZEZさん  /  2002/08/07(Wed) 11:01  /  WEB PAGE:No description.
そういえばうちのIO-DATA PFD-8(だっけ)も、UV11につないで配備している
にもかかわらず、ここしばらく(2年くらいか?)メディアの
読み書きをしていないなぁ。

UV11自体は、内臓電池のへたるのを心配して週に一度は必ず電源を
入れることにしていますが、外付けFDDはもったいなくて電源を入れていなかったり
します。つぅか手がお留守のときとか関係ないとき、つい電源スイッチを入れたり
消したりして遊んだりする程度。(殴

なぜか電源ランプが不安定なのが心配の種。どこか接触悪いのだろうか。
これも死蔵って言うのかなぁ。(違
(・_・):壊れたものを応急処置して動態保存することを
(^_^):瀕死蔵とか
(・_・):いわへん!いわへん!

クリーニングキットも持っているのですが、
あぁいうのって賞味期限切れていたりしません?
皆さんどうしています?
クリーニング溶液って「まぜるな危険」なんでしょうか・・・
(・_・):乾式だったりして・・・

4.Re:8”FDDがお嫁入り
      まりもさん  /  2002/08/07(Wed) 19:14  /  WEB PAGE:No description.
18,000円→128,000円か…。
ええ商売やのぅ。
うちにもPC-9881とPC-8881とがあります。未開封箱ディスク10枚つきで(^^;)。


5.Re:8”FDDがお嫁入り
      エマティさん  /  2002/08/07(Wed) 19:49  /  WEB PAGE: index.html
>死蔵されとったんかいな(汗
強いて言えば、PCの実験する時の台に利用されていました。(殴

とても安定感のある良い台だったのですが。
(・_・):まだいうか!

現実問題として8インチでなければならない用途ってないんですよ。A^_^;)

>PC-9881とPC-8881とがあります。未開封箱ディスク10枚つきで(^^;)。
では今度話が来たら、まりもさんを紹介しましょう。(^_^)/

>クリーニングキットも持っているのですが、
>あぁいうのって賞味期限切れていたりしません?
空腹で死ぬのと、腹壊して死ぬのとどちらを取るかという二者択一のような感じですねぇ。 (笑)

6.Re:8”FDDがお嫁入り
      KAZZEZさん  /  2002/08/07(Wed) 20:44  /  WEB PAGE:No description.
>強いて言えば、PCの実験する時の台に
そういやうちのPFD-8はMACと一体型DOS/V機の台という大役があったっけ。
横にするとちょうどLHD-20(Logitecの初代HDD)と同じ高さだったので・・・(ぉ

>現実問題として8インチでなければならない用途ってないんですよ。A^_^;)
8インチ時代はプロテクトとは無縁で
コンバートし放題、ということでしょうか・・・(^^;)

7.Re:8”FDDがお嫁入り
      総額7600円さん  /  2002/08/08(Thu) 07:44  /  WEB PAGE:No description.
5インチFDDクリーニングキット(湿式)持っています.例によって拾ったものですが,拾った時には既に賞味期限切れだったような?使ったことはありません.
仙台某所では未開封新品?が\500でありますが,電気街などでも時たま出ているようです,
#なぜか最近あちこちで未開封8インチFDを見かけることが多くなりました.1箱10枚入りで,当時の札には\3,000〜\5,000の数字が……(汗
>現実問題として8インチでなければならない用途ってないんですよ。A^_^;)
ボスが昔のデータを読むとか大夫前に言い出しましたが無視しています.ファーストポイントでFDDを見かけたときも素通りしましたし(殴

ちなみに以前MO用クリーニングディスク(多分最初期型)というのを貰ったこともありますが,色々悪しき噂を聞くので,これも試したことはありません.

■ エマティ様に業務連絡(FD1238T) 書込日時:2002/08/07(Wed) 08:35
投稿者:HAMLINさん Web page:No description.

またまた、新種を見つけました。未整理グループに属します。追加をよろしくお願いいたします。

■FD1238T■NEC■134-506792-217-2■右上、青、10.8x1.8■IBMノートパソコン用、ベゼルなし、黒色フラップ、3MODE、12.5mm厚、26極フィルムタイプ差込端子

1.Re:エマティ様に業務連絡(FD1238T)
      エマティさん  /  2002/08/07(Wed) 22:51  /  WEB PAGE: index.html
更新しましたのでご確認をお願いします。

2.Re:エマティ様に業務連絡(FD1238T)
      HAMLINさん  /  2002/08/08(Thu) 12:41  /  WEB PAGE:No description.
エマティ様 << HAMLIN

早速の更新ありがとうございます。
今回の追加個所ではないのですが、未整理グループのコメント文章について下記のとおりよろしくお願いいたします。

現状:
bQは単品入手のため、現時点では本来の用途が不明です。

訂正:
bRは単品入手のため、現時点では本来の用途が不明です。

3.Re:エマティ様に業務連絡(FD1238T)
      エマティさん  /  2002/08/08(Thu) 19:45  /  WEB PAGE: index.html
追加した際にずれてしまったようですね。m(_ _)m
今後は追加してもずれないようにしました。A^_^;)

■ セカンドキャッシュについて 書込日時:2002/08/08(Thu) 15:11
投稿者:初心者さん Web page:No description.

セカンドキャッシュについて検索していたらこちらにたどりついた超初心者
ですが、対応表のページは大変勉強になりました。
そこで、これはそれ以前の初歩的な質問かもしれませんが、
2ndキャッシュメモリは該当するものを挿してしまえば特に
設定とかはいらないのですか?また、ちゃんと認識しているかをモニタ上
(例えば起動時とか)で確認することは出来るのですか?
ちなみに本体はV13で2ndキャッシュはこちらの対応表にありました
ナントカA6です。

1.Re:セカンドキャッシュについて
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/08(Thu) 17:57  /  WEB PAGE:No description.
internalタイプ(いわゆるオンダイ2ndキャッシュ)ならともかく、オンボードな2ndキャッシュの動作、非動作を明示的に確認するツールはなかったと思うんですが…

設定に関しては要らないでしょう。


2.Re:セカンドキャッシュについて
      おさださん  /  2002/08/08(Thu) 18:31  /  WEB PAGE:No description.
 とりあえずMAB(MemoryAccessBenchmark)か、CMB(CaceMemoryBenchmark)でしょうか? Vectorでダウンロード出来るフリーウェアです。
 私はMABしか使用したことがありませんが、出力される数値を見ると違いが分かるはずです。
 なお、仮想86モードだと動作しません。

3.Re:セカンドキャッシュについて
      初心者さん  /  2002/08/09(Fri) 02:04  /  WEB PAGE:No description.
Blau-Ritterさん、おさださん、どうもありがとうございます。
ベンチマークソフトなどを使って数値的変化で確認するのですね。
directX診断ツールとかまで見てました(グラフィックチッ
プ名
等まで表示された記憶があったので)
設定の必要はないという点も疑問が解けました、
どうも助かりました。皆さんの知識、羨ましいです。

■ HOPPER閉店 書込日時:2002/08/09(Fri) 12:36
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

またしても某仲間掲示板の情報ですが,先日の秋葉塾に続き,HOPPERも閉店したそうです.
#そう言やここもついに行かずじまいでした.

1.Re:HOPPER閉店
      HAMLINさん  /  2002/08/09(Fri) 12:51  /  WEB PAGE:No description.
残念ですね。かつてはここで珍品を手にいれたこともありました。しかし、今年になってから品揃えが急速に悪化していました。閉店は起こるべくして起こったといえるかもしれません。また、お隣の中国語の店のせいかもしれません。

蛇足
転勤したので仕事柄秋葉原や日本橋、大洲などに行くのは夢のまた夢、近くには、Hard ○ffもなく、・・・・
HOPPER閉店は実害が無いので良しと考えることにします。

2.Re:HOPPER閉店
      KAZZEZさん  /  2002/08/09(Fri) 15:03  /  WEB PAGE:No description.
そうでしたか、
98用の内部FDDケーブル(小コネクタ付き)がたくさん売っていたけど
34ピンではなかった(20-26ピンくらいか?)のと、
87系FDDインターフェースと併用できないために買うのを躊躇していたんですが、
今思えば少し買っときゃよかったかなぁ・・・

3.Re:HOPPER閉店
      Shotaさん  /  2002/08/09(Fri) 15:20  /  WEB PAGE:No description.
HOPPER閉店は僕が秋葉から書いたとおもいますが(笑)
最後はノート用FDとか\10
青札V200が\980
とかあった気がします。
何も買いませんでしたが(^^;
ノートFDは100円で10台くらい確保しても良かったかな(汗

4.Re:HOPPER閉店
      Shotaさん  /  2002/08/09(Fri) 15:21  /  WEB PAGE:No description.
FDではなくFDDです(^^;

5.Re:HOPPER閉店
      おさださん  /  2002/08/09(Fri) 19:10  /  WEB PAGE:No description.
 バッタ屋の愛称で親しまれていただけに残念…。
(・_・)うそこけ!!

6.Re:HOPPER閉店
      KAZZEZさん  /  2002/08/12(Mon) 17:28  /  WEB PAGE:No description.
土日に行ってきました。
HOPPERに入ったつもりが、ココネッ卜だったという感じで、
あのへんの感覚に全く違和感がありませんでした。そうやって
人々の記憶から消えていくのでしょうね・・・

■ PC98のWin3.1 書込日時:2002/08/09(Fri) 13:28
投稿者:d5.さん Web page:No description.

エマティさんご無沙汰してます。
さて、ちょっと質問です。
PC98シリーズ用のWindows3.1FD版が目の前にあるんですが、
これって24枚+CD-ROMサポートFD1枚の合計25枚でそろっているんでしょうか?
(PS98-1115-31)

1.Re:PC98のWin3.1
      総額7600円さん  /  2002/08/10(Sat) 07:19  /  WEB PAGE:No description.
121WAREで見ると,その通りの構成になっています>PS98-1115-31

2.Re:PC98のWin3.1
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/11(Sun) 10:56  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
そういえば、解体廃棄したAS/U2用Win3.1と、BX3/Win付属の3.1は
所有してますが、枚数は25枚より多かったです。独自ドライバの分でしょうね。

データが今も読めるかどうか不明ですが、販売可能です。(笑)


3.Re:PC98のWin3.1
      d5.さん  /  2002/08/12(Mon) 00:07  /  WEB PAGE:No description.
総額7600円さん、ジャンキィチェンさん、ありがとうございます。
揃っているならヤフオクかHamFairででも売ろうかと思います。
もし、東京近郊でお台場までこれるならHamFairの
クラブブースまでお立ち寄りください。
8月24,25日の両日、お台場のビックサイトで売り子してます。
このHamFair、ジャンク市状態で、なかなか面白いですよ。
それでは。

4.Re:PC98のWin3.1
      おさださん  /  2002/08/12(Mon) 00:23  /  WEB PAGE:No description.
>このHamFair、ジャンク市状態で、なかなか面白いですよ。
 ぱそこんのジャンク、ありますか? ハァハァ…。
(・_・)エサお預け状態のイヌかよ…。

5.Re:PC98のWin3.1
      d5.さん  /  2002/08/12(Mon) 15:37  /  WEB PAGE:No description.
>ぱそこんのジャンク、ありますか? ハァハァ…。

ええ、山のように。
毎年われわれは、1年間貯めた個人の不要品を持ち寄って
売ります。無線のクラブのはずなんですが、
90%以上コンピュータ関連の部品等です。
まあ、フリーマーケットと思っていただいて結構です。
値段は、交渉可なので、がんばれば安く買えますよ。
でも、入場料が高いという罠が、、、(^_^;;;

6.Re:PC98のWin3.1
      おさださん  /  2002/08/12(Mon) 17:03  /  WEB PAGE:No description.
>でも、入場料が高いという罠が、、、(^_^;;;
 ああ、やっぱ有料なんですね…。ちなみにいくらでしょう? やっぱ\5000でしょうか…?
 いつかWorldPCExpoで「たけおふ」と「ぱそQ」がジャンクというか、中古、処分品などを販売していましたが、たけおふではごついオシロとかたくさんブースとって売ってました。このとき自分はPC-9821Nr15〜Nw、Nr300で使えるニッケル水素バッテリを\500で飼いました。(未使用品)
 実際にはPC-LV16(LavieNX)だかのバッテリなのですが、共通なはずです。Nr15では3300mAhなのですが、飼ったバッテリは3800mAhでした。まだ未使用です。(笑)

7.Re:PC98のWin3.1
      d5.さん  /  2002/08/13(Tue) 21:05  /  WEB PAGE:No description.
オフィシャルサイトはこちら。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2002/2002hot-info.htm
大人1500円、高校生800円、中学生以下無料
となっています。

おひまなら、カート必携でどうぞ。(^_^)

ちなみに我々も「粗大ゴミはハムフェアで(処分)」が合言葉だったりします。

8.Re:PC98のWin3.1
      Shotaさん  /  2002/08/13(Tue) 23:03  /  WEB PAGE:No description.
中学生以下無料・・・。ウマー
往復2万円強かかるのが罠ですが(^^;

9.Re:PC98のWin3.1
      おさださん  /  2002/08/13(Tue) 23:04  /  WEB PAGE:No description.
>HamFair
 HumFair? Hamだと食うハムだと思ったのですが…。
(突っ込みですいません。)

10.Re:PC98のWin3.1
      エマティさん  /  2002/08/14(Wed) 07:13  /  WEB PAGE: index.html
>Hamだと食うハムだと思ったのですが…。
このスペルミスのスレを突っ込み掲示板で立ち上げましたので、おいでください。(笑)

11.Re:HamFair
      d5.さん  /  2002/08/14(Wed) 11:58  /  WEB PAGE:No description.
>おさださん、エマティさん

hamで合ってるんですよ。(^_^)

ちなみにハムフェアで売れなそうだと、
興味を示した人に片っ端から「ただで良いから持っていって!」と
おジャンクを押し付けます。(^_^;
もちろん、持って帰りたくないからです。(^_^;;

12.Re:PC98のWin3.1
      Shotaさん  /  2002/08/14(Wed) 14:27  /  WEB PAGE:No description.
14, 15は母、妹、弟が東京いってます。
で、僕はお留守番(汗
運が悪い(^^;

13.Re:PC98のWin3.1
      おさだ@会社で好き勝手し放題さん  /  2002/08/16(Fri) 13:20  /  WEB PAGE:No description.
>往復2万円強かかるのが罠ですが(^^;
 そんなときは18きっぷで…。(殴)
>で、僕はお留守番(汗
 残念。でも無断で出かけられる? (激殴)

■ うっ… 書込日時:2002/08/09(Fri) 16:32
投稿者:Blau-Ritterさん Web page:No description.

昨夜、CF-IDEアダプタ絡みで追試をしようと思ったら、NS/Eの電源が入んなくなってました。
南無〜…ちーん。
じゃなくてぇぇ(TΔT)

ヒンジもお亡くなりだったんで、いいっちゃいいんですが。
NS/T辺りを入手するか、それとも386NARを捕獲するか…
(・_・):修理ちゅー選択肢は無いんかい!
(^_^):ワシ程度ですぐ分かる/直せるような故障個所ならな。

1.Re:うっ…
      総額7600円さん  /  2002/08/10(Sat) 07:13  /  WEB PAGE:No description.
例によって電解コンデンサの劣化では:
JH6SNG HOME PAGE:http://homepage2.nifty.com/jh6sng/ --> アマチュア無線 --> 自作品・修理品 --> 2001年03月23日 修理:電源が入らなくなった98ノート(PC−9801NS/E編)
ヒンジの方はNECノートタイマー発動ということで(嘘

2.Re:うっ…
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/10(Sat) 19:46  /  WEB PAGE:No description.
>NS/T、386NAR
今回の事が無くてもちょっと欲しいんですよね。
かたや特注仕様のCPU、かたや386SX最速(AMD製だけど)の98(互換)ノートですから。
(・_・):で、何に使うんや?
(^_^):それを聞いたらあかん。

3.Re:うっ…
      JH6SNGさん  /  2002/08/11(Sun) 08:51  /  WEB PAGE: http://homepage2.nifty.com/jh6sng/
総額7600円さん。
私のHPを紹介いただき、ありがとうございます。
普段、さびしいアクセス数が急にのびたので、不思議に思い、アクセスログをチェックしてこの掲示板にたどり着きました。
コンデンサの交換は、+−極性を間違えないように・・・。
では。 (^^)/~~~

4.Re:うっ…
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/11(Sun) 10:52  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
JH6SNGさん、こんにちは。

元無線家、現無銭家のジャンキィチェンです。

油断していたら、JN6HPQの局免許は切れてしまったぐらい
無線から離れています。

電解コンデンサの寿命は、FT-101なんかのOldリグでは
有名ですが、壊れたPCの基板でも、結構これが原因のこと

多いみたいです。ただ、修理するより生きてる中古、ジャンクを
買ったほうが早かったりするんで、無線機と違ってなかなか修理する気になれないいのが
難点。(^^;


5.Re:うっ…
      JH6SNGさん  /  2002/08/11(Sun) 21:37  /  WEB PAGE: http://homepage2.nifty.com/jh6sng/
ジャンキィチェンさん。 はじめまして。
HP見ました。 北九州のかたでね。
私も、以前、八幡西区に住んでおりました。
FT−101BS、持ってますよ。(おおっ・・・、なつかしい・・・)
電解コンデンサの寿命は、どんな機器でもさけて通れないようですね。
寿命は部品の周囲温度に大きく左右されるようです。
無線は再開局しませんか?
パソコンの話から外れてしまいスミマセン。
m(__)m

6.Re:うっ…
      エマティさん  /  2002/08/11(Sun) 22:57  /  WEB PAGE: index.html
>パソコンの話から外れてしまいスミマセン。
ここは別にパソコン限定の掲示板ではありません。

>無線は再開局しませんか?
いま死蔵している無線機を再度使うようになるのでしたら、
立派なリサイクルネタですねぇ。(^o^)丿

7.Re:うっ…
      Nケンさん  /  2002/08/11(Sun) 23:16  /  WEB PAGE:No description.
 Blau-Ritterさん、総額7600円さん、
 JH6SNGさん、ジャンキィチェンさん、
 こんばんは。

 総額7600円さんのおかげでSNGさんの
掲示板を知り、早速今朝買い物をし、
午後からまず「NS/E」、次いで「NA」と
2台を復活させることができました。
家にある半田ゴテは古いものなので、
セラミックの物に買い直しての挑戦でした。

 ついでにセカンドキャッシュ、PC-9821XA7-B01の
とれたコンデンサも取り付けました。
でもこれが働いているか
どうかどうやって調べるのか知らないんです。
 壊れていないのを取り付けたやつは
メモリカウントが遅くなったようだし。

 SNGさん、何回も、ほとんど全部を見に行きました。
故郷の兄にも紹介しておきました。

 Blau-litterさん、
「NS/E」はついでに「ヒンジ」っていうんですか、
液晶パネル面開閉の部分のネジをつけ直しました。
以前粉々になった本体部分を「アラルダイト?」で接着し、
内側からドリルで穴を開け、ネジ留めしました。
それを教えてあった兄が同じようにやったんですが、
ネジが長くて液晶にぶつかり角度がとれなかったので
手直ししました。PCをバラす練習をしておいたので
割と度胸よくできました。2台ともうまくいきました。
これはジャンク屋でネジ留めしてあるのを見かけて
やれそうだと思ったのがきっかけですが、
ところでこの機種は欠陥品ですか?

 ジャンキィチェンさん、V200ではお世話になりました。
名前が漢字では妙に重たい気がしたので、
臨時にこの名前にしました。

 初心者が割り込んで、しかも長々とすみませんでした。
一言お礼をと思い書き込ませていただきました。

「NECノートタイマー発動で」なんて言葉の意味も分からない
絵文字もまだ書けない、Nケンでした。

8.Re:うっ…
      JH6SNGさん  /  2002/08/12(Mon) 00:42  /  WEB PAGE: http://homepage2.nifty.com/jh6sng/
Nケンさん。 こんばんは。 JH6SNGです。
2台のノートPC、復活おめでとうございます。
すばらしい・・・。
部品代は数十円だったとおもいますので、効果/費用は大きいですね。

9.Re:うっ…
      Nケンさん  /  2002/08/12(Mon) 06:26  /  WEB PAGE:No description.
 SNGさん、ありがとうございます。
 実は最初の時はよく見ないで、というかなぜか見落として、別のコンデンサーをはずしてしまいました。横の筐体部分も溶かしたりして。で、SWを入れても立ち上がりません。ムムどおして?で、はずしたのを見たら数字が違うのです。あわててもう一度バラして基板を見たら、交換すべきコンデンサーがまだ載っているではないですか。(どちらの機種も基板にはたった2個のコンデンサーしか載っていないのに、どうやったら間違えるんでしょ。)
 10μFは4個(いっぱい直すぞ〜)、ついでに別のコンデンサー(4.7μF)もおシャカになっていたときの用意に1個買っておいたので助かりました。間違えたときの用意に買ったのではないのにね。ところで本命の方が作業し安いところにありますね。
 半田ゴテもACのリークがあってICを破損してはいけないと思い、真空管用の(私、軍用無線機のミニコレクターです)ぶといものしかないので先の細いのを購入しました。定価2300(税別)円。まけてもらってコンデンサーとともに支払ったのが2140(税込み)円たらずでした。家に帰ってから明細を聞いておけばよかったと反省。コンデンサー6個(セカンドキャッシュのも含めて)の値段はいくらだったのでしょう?
 NO6になる予定で打っていたら、エマティさんが入って来てNO7になってしまい、エマティさんにご挨拶しない形になりました。改めておはようございます。
 以上、失敗談です。(つっこみの方法が分かっていればここで)
 「誰もおまえの失敗談など、長々と聞きとうないわ」とでも入れるところですか?


10.Re:うっ…
      エマティさん  /  2002/08/12(Mon) 06:32  /  WEB PAGE: index.html
おいでやす〜〜〜!>JH6SNGさん
HP拝見させていただきました。
家電あり、おもちゃあり、いろいろ手がけていらっしゃいますね。(^o^)丿
これからもリサイクル &リユースがんばってください。

ついでに書いて申し訳ないのですが、リンクさせていただいてよろしいでしょうか?

おいでやす〜〜! > Nケンさん 
ノート復活おめでとうございます。

>でもこれが働いているかどうかどうやって調べるのか知らないんです。
windows上なら、loadbench24
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/loadbench.html
dosでしたら、
cmb、mabe、pfmシリーズ等で、確認可能です。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/hardware/bench/index.html

11.Re:うっ…
      エマティさん  /  2002/08/12(Mon) 06:36  /  WEB PAGE: index.html
(つっこみの方法が分かっていればここで)
↑のように単に"("で始まる文は自動的に色を変えるようにしているだけです。
とりあえず突っ込みたいときは"(・_・)"をお使いください。

12.Re:うっ…
      エマティさん  /  2002/08/12(Mon) 07:04  /  WEB PAGE: index.html
>loadbench24
要PenPro以降になっていますねぇ。(滝汗

13.Re:うっ…
      Nケンさん  /  2002/08/12(Mon) 07:09  /  WEB PAGE:No description.
 エマティさん、おはようございます。
 本当に恥ずかしい話ですが、つっこみするには、冒頭に案内されているページに行くのかしら、面倒だななんて考えたりしてました。
 ご教授いただいたんで、やってみようと考え、「ちょんちょん」の記号はどこにあるのかしらとキーボード上を目を皿のようにして眺めたり、記号の「f10」キーの中を探したりしているうちに、「あれ、括弧がつけばいいのかしら」と思い当たりました。で、実験させて下さい。
(・_・):ほんとにお前、AHOやな〜

14.Re:うっ…
      Nケンさん  /  2002/08/12(Mon) 07:19  /  WEB PAGE:No description.
 ん〜、だめでした。

 もたもたしているうちに別の書き込みがあり、どうも私みたいにとろいのはこういう場には不向きとつくづく知りました。

 セカンドキャッシュのチェック方法、私のV13やV200では無理ということですか。これもそう理解するのにしばしの時間を有しました。

 つい自分にも心当たりのある、あるいは興味のあることを見かけて書き込みに参加し始めたのですが、反省して見るだけにしようかと思いはじめました。
 みなさんご迷惑さまでした。これにて撤退で〜す。

15.Re:うっ…
      総額7600円さん  /  2002/08/12(Mon) 08:41  /  WEB PAGE:No description.
>「NS/E」はついでに「ヒンジ」っていうんですか、
>液晶パネル面開閉の部分のネジをつけ直しました。
修理法は「98ノート ヒンジ」あたりで検索すれば色々なサイトが見つかると思いますが,
皇 宋 堂 器 譜:http://hmd.room.ne.jp/~hasy/index.html --> 9801NC (2つありますが上の方です) --> 液晶パネル固定部の修理(1999/12/13)
あたりが写真入りでわかりやすいと思います.この時代の98ノートは液晶ユニットの反復開閉によるヒンジ部の破壊という共通の持病があるのですが,これはバネの強度が強すぎるためとのことです(要するに強度計算の間違いに起因する不具合#).最終的にはFDDの破壊にまでつがっていきますので,欠陥品といえば欠陥品なのですが,
(・_・):つーかどう考えても欠陥だと思うが
NECは公式にこの不具合の存在を認めていない模様です.
なおこのヒンジ部,修理の仕方にもよりますが,原因を根元から解決しないことには早暁またぶっ壊れます(汗).私のところには前後3回修理したが結局ヒンジ部が完全に粉砕したNS/Tがありますが,液晶ユニットを接着剤で固定(従って閉じることは不可能)するという暴挙に出,強引に使用を継続しています.

>真空管用の(私、軍用無線機のミニコレクターです)ぶといものしかないので
この掲示板も球な方が増えてきたようです\(^^)/
(・_・):某絵師な方も,結局オブジェ用の球買ったんかいな?(謎
>ん〜、だめでした。
この掲示板では,"("が最後の行の頭に来る場合,行末でリターンキー(笑)を押さないと青文字になりません.
>これにて撤退で〜す。
まぁそう言わんと(;Д;)/
#日曜日の夜だったので,みなさんいつも以上に投稿のペースが速かったんでしょう.

16.Re:うっ…
      総額7600円さん  /  2002/08/12(Mon) 09:38  /  WEB PAGE:No description.
>いま死蔵している無線機
RC-9801ですか?
(・_・):なわけあるかい!


17.Re:うっ…
      JH6SNGさん  /  2002/08/12(Mon) 10:21  /  WEB PAGE: http://homepage2.nifty.com/jh6sng/
エマティさん。 JH6SNGです。
リンクしていただけるそうで、ありがとうございます。
相互リンクということでよろしくお願いしま〜す。

18.Re:うっ…
      一御さん  /  2002/08/12(Mon) 10:35  /  WEB PAGE:No description.
先日某オフに行ったら真空管売り切れてました。
代わりにビデオデッキのメカ部だけとか、テレビの高圧回路のみとか、ヤバそうな部品が山積みでボントンかと思いました(謎

>原因を根元から解決しないことには早暁またぶっ壊れます(汗).
ウチのNS/Tは運良くCRTパックが手に入ったので、液晶部分取り外して偽PC-CLUB仕様になっております。
液晶はモノクロでもCRTだと16色きちんと出るんだなあと驚いたりして。

19.Re:うっ…
      総額7600円さん  /  2002/08/12(Mon) 11:26  /  WEB PAGE:No description.
>先日某オフに行ったら真空管売り切れてました。
誰か買ったんかいな(汗
>ビデオデッキのメカ部だけとか、テレビの高圧回路のみとか、ヤバそうな部品が山積みで
当地のHOにはエアコンや洗濯機の補修パーツ(オリジナル袋入り未開封品)などもあります(笑
>CRTパック
私も持っていますが,内部を見ると脱力します(謎
#ボッタクリ商店では中古品を\6,000〜\8,000で売っています>CRTパック

20.Re:うっ…
      Nケンさん  /  2002/08/12(Mon) 12:38  /  WEB PAGE:No description.
 (不)名誉の「転進(退却の軍用語!!)中」
 逃げている兵士が後ろを振り返ってわめいているという設定で・・・・。
1 当方のNS/Eの修理方法は、バラしたときに落ちてきたかけらを拾い集めて、元の形になるように、かつネジを埋め込んであった穴も周りもたっぷりと接着剤で整形。乾いてからネジの穴を裏側(当然そうしないと穴がずれる)からドリルで貫通。裏側の金属と本体の表側の筐体部分を平ワッシャでサンドイッチにして強度を持たせました。(これで本体が壊れない限り大丈夫、の予定)ネジの頭は外側。長いとFDDにぶつかる可能性があるので、電工ペンチを使ってネジ山をつぶさないように短く切断。完成。
 兄所有の別のNS/Eはネジの頭が本体内部になるように留めてあったのでフタを開けたときに突き出たネジにぶつかって角度がとれませんでした。そこで修理ついでにネジを交換し、同様の処理をしました。
 (FDDが壊れたと思って千枚通しで修理?しようとしたこともあります。)
 どうもプロの設計は見てくれの良さと材料費の倹約から壊れやすくなるようです。うちの水洗トイレも、弁当箱もフタというのは皆壊れやすいですね。
(・_・):おい!!昼飯時にトイレを、しかも弁当箱とセットに出すな。
2 先のメールの後、とりかかっていたLV21も初代はふたが開いたまま閉まらなくなり、新品と交換してもらった経験があります。(白黒でゲームをやって、何がなんだか本当にさっぱり分からず、カラーCRTを買ったときは感動でした。)FDD認識なし。初代とっとけばよかった。

 ご紹介いただいた修理のところにはまだ行っていません。検索の仕方もまだよく分かりませんし、カラーで表示するなどまだ一度もしたことがありません。
(・_・):撤退中にこんなに書いていたら殺されるぞ
つたない取り組みですが、ご参考までに書き込みしました。

21.Re:うっ…
      Nケンさん  /  2002/08/12(Mon) 13:06  /  WEB PAGE:No description.
 皇宋堂のHP行って来ました。以前訪ねたページですが、このコンピュータの絵は何だと全然分からず(今回も)手も足も出なかったのですが、ひょんなことから気が付き見ました。
 私と違うのは固形接着剤(知らなかった)の使用と、元通りの復元ですね。私は接着した物はまた壊れるとの考えから、自分の物だし、これからメーカー修理を受けることもないということで、本体に抱かすことを考えました。本体の強度が開け閉めの力に負けるようならばもう存在が不可能だろうということです。
 さっきの勘違い。修理が終わってからジャンク屋でネジの頭が見えるPCを見かけ、心強くというか欠陥を悟ったというわけです。
 しかしあれだけ詳しい説明があれば当方の奮戦記は必要なかったですね。デジカメも中古を買ったまでほこりをかぶったままだし。
 すみません、やっぱりつっこみはだめみたいです。一太郎だからだめ?ってことありますか。

22.Re:うっ…
      Ludolphさん  /  2002/08/12(Mon) 14:39  /  WEB PAGE:No description.

 私のNX/Cもヒンジ部が壊れてしまっています.始めは接着剤で留めてみたのですが,とれてしまいました.そこで,今ではばねを取り去ってしまっています.したがって,閉めるときには手で支えながら気をつけないといけません.久々に使った時には,それを忘れてしまって,バタンとしまって,HDDが大丈夫だったかと心配することがあります.まあ,もうあまり使わないので,これで良しとしています.

> すみません、やっぱりつっこみはだめみたいです。
 そういえば,何気なく文章の最初に括弧を使ったら,色がかわってしまったことがありました.
(こんなふうに)
 括弧の種類がちがうのでしょうか.


23.Re:うっ…
      Nケンさん  /  2002/08/12(Mon) 15:35  /  WEB PAGE:No description.
(こんなふうに?)全角で
(Dousureba?)  半角で
(・_・):プロの掲示板で初心者講座やるなよ。
(・_・):いつまでもにらめっこしてないで、早く送信せんか。

24.Re:うっ…
      Nケンさん  /  2002/08/12(Mon) 15:41  /  WEB PAGE:No description.
ウーン、むずい!!でも1行の進歩。

25.Re:うっ…
      KAZZEZさん  /  2002/08/12(Mon) 16:53  /  WEB PAGE:No description.
>ウチのNS/Tは運良くCRTパックが手に入ったので、液晶部分取り外して偽PC-CLUB仕様になっております。
昔、祖父5でそういう状態のを売っていました。
当時PC-CLUBを知らなかったので、どちらかというと
MSXみたいで感動しました。
見た目がMSXで、ちゃんと98DOSが動いているんですから。

>>CRTパック
>私も持っていますが,内部を見ると脱力します(謎
そう聞いて、私は某所でピンアサインを教えてもらい。
CRTパックを自作したほうです。

コネクタ部の自作には苦労したほうですが、
最近、あれと同じコネクタでケーブルのついていない
ターミネータみたいなパーツをジャンクで見かけますが、
何なんでしょう?
もったいなくなければ流用したいところですが。

>NX/C
ちょうど私も今、NX/Cのヒンジを修理中です。
最近、小さなヒビが入ってきたのに気付いたので。
壊れる前に補強すればたぶん持つだろう、と思って
筐体裏側から、瞬間接着剤をヒビに流し込んでから、
アラルダイトを盛って、乾くの待っています。
実用強度まで3時間、完全接着まで24時間だとか。

ヒンジの修理はNSでやったことがありますが、
あの時はFDDそのものに固定しないと無理そうでした。
どうにかFDD全体に力を分散させれば、と思うのですが。
結局そのNSはHDDがどうしても直らなかったので
リサイクル法の前に、と思って速攻で捨ててしまいましたが。

26.Re:うっ…
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/12(Mon) 18:54  /  WEB PAGE:No description.
>ヒンジの修理
思うに、スイッチ自体は、LCD開閉によるレジュームに拘らなければM/B側で常時ONにしてしまって、チルトベース部分をパテ等で徹底的に強化、っつー手もありますね。
これなら外観は変わらずにかなりの強度が見込める気が…
重くなるけど。

>JH6SNGさん
実は手持ちのマシン(9801NA)の情報を収集していたとき、お邪魔したことがあります。
有難うございます。

>Nケンさん
そんなこと言わずに、是非常連になってくださいね〜。
(・_・):オマエが仕切るな!

>>CRTパック
>私も持っていますが,内部を見ると脱力します(謎
確かに(笑
1stバッテリーが使えなくなるってのも欠点ですね。
ピンアサインが分かるなら本体から直接引き出した方がいいんですけどねぇ…
 

27.Re:うっ…
      KAZZEZさん  /  2002/08/12(Mon) 20:01  /  WEB PAGE:No description.
>ピンアサインが分かるなら本体から直接引き出した方がいいんですけどねぇ…
フラットケーブルか何かを工夫すれば1stバッテリも併用できそうですね。
私も又聞きでピン結線はわからないのですが、ピンアサインは
1:GND
2:B
3:R
4:G
5:GND
6:GND
7:GND
8:HSYNC
9:VSYNC
10:GND
と聞きました。パックのコネクタ側から見て、
アンフェノールハーフ10pコネクタは
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10
と数えました。
あくまで又聞きでピン結線がわからない以上、
ここではたいした主張はできないのですが。
本当はNS/AやNS/LのミニDIN9ピンなんかも調べて
研究発表会に追加したいところなのですが。

28.Re:うっ…
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/12(Mon) 22:22  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> NS/AやNS/LのミニDIN9ピン

これは9821シリーズのノート用と多分同じ結線です。
VGA変換、98用Dsub15ピン変換、とも手元にまだ3つ以上
在庫あり。ハコ入りもあります。=>販売可

以前某クションで販売したとき、箱の結線図を
デジカメ撮影したのがどっかあったはず。


29.Re:うっ…
      RIIさん  /  2002/08/12(Mon) 22:27  /  WEB PAGE:No description.
>NS/AやNS/LのミニDIN9ピン
ジャンキィチェン氏のおっしゃるとおりです。
PC-9821ノート用と同じです。
PC-9801NS/AとPC-9821Npで確かめました。

30.Re:うっ…
      エマティさん  /  2002/08/13(Tue) 01:19  /  WEB PAGE: index.html
全角も半角もサポートしたはずなんですが、A^_^;)
なんか、2行にわたって色が変わるときもあるし、
いまいち原因がつかめていません。
掲示板変えようと思って既に1年以上経過しています。(滝汗
お盆休み中に何とかしたいと思います。(おぃおぃ

31.Re:うっ…
      一御さん  /  2002/08/13(Tue) 02:35  /  WEB PAGE:No description.
>私も持っていますが,内部を見ると脱力します(謎
開けてみたことありますけど、確かに脱力しますね。

というか、NS/T中古で買ったときに付いてきたんじゃなかったかな。ここで報告した気もします(^^;
確か500円だったけど、おまけでキャノンのBJ-10Vも付いてきましたしマウスもテンキーもケーブル類も付いてた気がします。

32.Re:うっ…
      総額7600円さん  /  2002/08/13(Tue) 09:07  /  WEB PAGE:No description.
>1stバッテリーが使えなくなるってのも欠点ですね。
消耗し切ってるしどうせ使いもしないからということで,9801ノートのバッテリはファーストもセカンドも全てから割りしてケースだけにしてはめています.
>NS/AやNS/LのミニDIN9ピン
>PC-9821ノート用と同じです。
あの出力はやはり水平24kHzなんでしょうか?

33.Re:うっ…
      総額7600円さん  /  2002/08/13(Tue) 09:32  /  WEB PAGE:No description.
他にも存在する脱力アイテム(笑
・緑電子のスルーボード(現物未見)
・コンピュータリサーチの外付けFDDと接続する専用Cバスボード(これにより2DDの読み書きが可能となる)

34.Re:うっ…
      RIIさん  /  2002/08/13(Tue) 10:16  /  WEB PAGE:No description.
>あの出力はやはり水平24kHzなんでしょうか?
31KHzで出力できるのですか?

うちのNS/AとNpはGRPH+2(フ)でもダメです。

35.Re:うっ…
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/13(Tue) 16:28  /  WEB PAGE:No description.
>HDDが大丈夫だったかと心配
いやあ、これからの時代はCF-IDE変換ですよ。とか無理やり言ってみるテスト(こら

そういえば、このアダプタ、うまく使えばUFに内蔵ストレージがつけられるな…
M/B上にはコネクタ用のパターンがあるし。
(・_・):ノートの話題とちゃうやろ。しかも前スレのネタやんけ。

>31KHzで出力
98ノートの外部出力って周波数切り替えできたんですか?
知らんかった…
あ、ひょっとしてPentium以降のマシン限定の話かな?

36.Re:うっ…
      おさださん  /  2002/08/13(Tue) 23:12  /  WEB PAGE:No description.
>98ノートの外部出力って周波数切り替えできたんですか?
 少なくともNS/Aでは出来ませんでした。La13では出来たような気が…。
(・_・)34ばんのRIIさんとかぶっとるぞ!!

37.Re:うっ…
      エマティさん  /  2002/08/14(Wed) 07:07  /  WEB PAGE: index.html
>相互リンクということで
リンクさせていただきました〜〜!(^o^)丿
ところで今ごろ気になったのですが、RINK? それとも link?(おぃおぃ
ということで、リンクネタは以下突っ込み掲示板の方で。(笑)

38.Re:うっ…
      総額7600円さん  /  2002/08/14(Wed) 08:22  /  WEB PAGE:No description.
エマティさん>
JH6SNG氏のWeb_Pageへのリンクは
http://homepage2.nifty.com/jh6sng/
とされた方がよいと思います.

39.Re:うっ…
      JH6SNGさん  /  2002/08/14(Wed) 08:45  /  WEB PAGE: http://homepage2.nifty.com/jh6sng/
エマティさん。 リンクありがとうございます。
総額7600円さん、フォローありがとうございます。
一応、左のフレームの中に各ページに行くメニューを構成していますので
http://homepage2.nifty.com/jh6sng/
でよろしくお願いします。

40.Re:うっ…
      KAZZEZさん  /  2002/08/14(Wed) 16:43  /  WEB PAGE:No description.
>31KHzで出力
NX/Cでもできませんでした。
本当はPPプレゼンテーション用にプロジェクタを
つなぎたかったのですが、無理かな。

>・コンピュータリサーチの外付けFDDと接続する専用Cバスボード
これだけでCバスをひとつつぶすのはもったいないので、
私は87FDDインターフェイスボード相当のボードとの
複合ボードを使っています。

>そういえば、このアダプタ、うまく使えばUFに内蔵ストレージがつけられるな…
>M/B上にはコネクタ用のパターンがあるし。
私は以前UR(HDDなしモデル)で、HDDの入る隙間があったので、
ボード上に50ピンコネクタのあるSCSIボードを用いて
HDD内蔵しようとしたことがありましたが、
内部FDDコネクタに12Vが来ていないために断念しました
(結局Cフラット-40で手を打った)。
5V単一駆動のHDDが使えるといいですね。

41.Re:うっ…
      総額7600円さん  /  2002/08/14(Wed) 18:33  /  WEB PAGE:No description.
サイト名も,"JH6SNG HOME PAGE"(全角か半角かは分かりませんが)ではないかと思います.
そういえば,トップに「〜〜の部屋(館,HP等々)へようこそ」とあるサイトがありますが,サイト名は「〜〜の部屋(館,HP等々)」でよいのでしょうか(ジャンキィチェンさんのWeb_Pageもそうなっていますが).
(・_・):普通そうやろ

>>31KHzで出力
>NX/Cでもできませんでした。
La13では可能とおさださんが書いておられますので,新しめの機種ならできるみたいですね.どれ以降なのかな.
>本当はPPプレゼンテーション用にプロジェクタを
>つなぎたかったのですが、無理かな。
そういえば一時期HOで98ノートにプロジェクタ?を繋ぐパーツ(東京ニーズ製,新古品)が200円だかで大量にあったので1個買ってみたことがありますが,どこ行ったかな(殴
>M/B上にはコネクタ用のパターンがあるし。
>私は以前UR(HDDなしモデル)で、HDDの入る隙間があったので、
>ボード上に50ピンコネクタのあるSCSIボードを用いて
>HDD内蔵しようとしたことがありましたが、
Cバスが2基のマシンは電源容量が弱いみたいです.不具合が出たことはありませんが……

42.Re:うっ…
      嘘愛知県人さん  /  2002/08/14(Wed) 19:29  /  WEB PAGE:No description.
>ノートマシンの31kHz出力
PC-9821型番(NL/A等の後期PC-9801型番も含む?)ならCanbe等と同様に表示能力のみは備えている(ソフトウェアで切り替え)と思われます。NmやNe3辺りはOKでした。

>新しめの機種
おそらくデフォで31kHz出力で、24kHzはやはりソフトウェア切り替えが必須なのではないかと推測します。

43.Re:うっ…
      エマティさん  /  2002/08/14(Wed) 20:48  /  WEB PAGE: index.html
>一応、左のフレームの中に各ページに行くメニューを構成していますので
おお〜〜〜、ここからでは中のコンテンツが見れないという罠が!
(・_・):気付かんお前があほなだけや!

ついでにやっとこさバーナーのつけ方が分かりましたので、全体を修正しました。A^_^;)

44.Re:うっ…
      総額7600円さん  /  2002/08/15(Thu) 08:12  /  WEB PAGE:No description.
嘘愛知県人さん,ご教示ありがとうございます.
>NmやNe3辺りはOKでした
とすると比較的新しい機種では,液晶がダメになっても最悪外部CRT(現行の)を繋いで延命できるわけですね.

>ついでにやっとこさバーナーのつけ方が分かりましたので
バナーというのがより普通の言い方かと思いますが,それはともかく,8万ヒット目前ということもあり,ここもバナーがあってもよいかも.ちゅーわけでデザインしてみました:
(・_・):暑さでますますおかしくなったんちゃうか

|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
|(・_・):エマティなリサイクルや!|
|_________________________________|

(・_・):ヒネリもなにもなしかよ!(蹴

45.Re:うっ…
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/15(Thu) 10:35  /  WEB PAGE:No description.
HOにNS/Tがありました。
プロテクトメモリもばっちり。HDD付。¥800なり。
ヒンジもとりあえず破壊までは行ってなさそう…何より見た目がかなりきれい。んで、買っちまいました。

ぽちっとな。
…電源はいんねーんでやんの(大笑

こりゃまとめて修理にチャレンジだな。
タイマーICがパァになったCx13のM/B上に丁度よさげなコンデンサが10個ばかりついてるんで、まずはこいつで挑戦することにします。

(・_・):オマエの半田テクじゃ、取り外しの時に熱破壊させてまうんやないか?

46.Re:うっ…
      一御さん  /  2002/08/15(Thu) 10:39  /  WEB PAGE:No description.
>ちゅーわけでデザインしてみました:

http://isweb41.infoseek.co.jp/art/i_works/emati.gif

誰でも作れますが…(ぉ
そのまんま作るとこんな感じですかねw

47.Re:うっ…
      おさださん  /  2002/08/15(Thu) 13:05  /  WEB PAGE:No description.
>本当はPPプレゼンテーション用にプロジェクタを
>つなぎたかったのですが、無理かな。
 会社のLs12で牛のCRT(下限31kHz)につないだときは面倒だったのでWinのDOS窓表示でプレゼンしました。重いのなんのって…。(死)

48.Re:うっ…
      プロトコスモスさん  /  2002/08/15(Thu) 21:12  /  WEB PAGE:No description.
>・コンピュータリサーチの外付けFDDと接続する専用Cバスボード(これにより2DDの読み書きが可能となる)
ICが三つにステレオミニフォンジャックだけですから。
当方が買ったものはカードエッジが100全て省略無しにあるものでしたので、ユニバーサル基板と合体させてPPIボードを作ろうと思っていたら、PPIボードが手に入ってしまい、そのまま放置となっています。
コネクタがついていればセカンドバスのベースボードにでもなりそうな気が。

>>・コンピュータリサーチの外付けFDDと接続する専用Cバスボード
>これだけでCバスをひとつつぶすのはもったいないので、
私は87FDDインターフェイスボード相当のボードとの
複合ボードを使っています。
確かサウンドボード(26k互換)との複合と思いましたが、違っていたらごめんなさいです。

ノートでDOS画面を31kHz出力にすると、Windowsが起動して内蔵GAが動き出すまで液晶画面には何も表示されないと思いましたが(Nr166のマニュアル参)、VGA液晶だと常に表示されるのでしょうか?

49.Re:うっ…
      総額7600円さん  /  2002/08/16(Fri) 13:25  /  WEB PAGE:No description.
さすがは絵師殿,完璧です(ぉ

50.Re:うっ…
      KAZZEZさん  /  2002/08/17(Sat) 18:22  /  WEB PAGE:No description.
>サウンドボード(26k互換)との複合
そういえば87FDDボードと26K音源の複合ボードも持っていたっけ。
コレの場合はミニジャックはステレオで、両方とも26K出力でした。
したがって、2DD出力はできませんでした。

上で述べたのは2DD切替用ミニジャックのついたものですので別物です。m(_ _)m

51.Re:うっ…
      抜忍(か)さん  /  2002/08/17(Sat) 23:45  /  WEB PAGE:No description.
>26互換の複合1MBFDDインターフェース
αデータのAD-FS2という奴を持っています。PCM8bitモノラル(汗)、
FM波転送(要FMチューナー)、26K上位互換というちょっと「痛い」仕様です。

箱つき全ありですが、使ったことありません(ぉぃ。

52.Re:うっ…
      エマティさん  /  2002/08/18(Sun) 12:38  /  WEB PAGE: index.html
というわけでバナー作ってみました。
いまいちPaint Shopの使い方がよく分からないので、この辺が限界です。A^_^;)
index.html

(・_・):それより掲示板どないかせぇや!

■ Win2Kとか 書込日時:2002/08/09(Fri) 20:03
投稿者:KAZZEZさん Web page:No description.

とりあえず
2KSP3が無事出たようですが、まだ98対応みたいで一安心です。
(あたりまえか?)
ダウンロードとかでPC-AT互換機用とNEC PC-9800シリーズ用が
並んでいる姿は、一昔前はあたりまえでしたが、最近では
違和感をおぼえるまでになりました。
2Kの通常サポート終了まであと半年(だっけ?)、
はたしてまだ98対応のOS(SP)出してくれるのやら・・・

ちなみに私のV13はSP2+SRP1で2GBのHDDがあっという間に埋まって
しまったのでSP3は当面見送りです・・・。

1.Re:Win2Kとか
      総額7600円さん  /  2002/08/10(Sat) 07:21  /  WEB PAGE:No description.
関係ないですが,夕べLAOX仙台店へ行ったら,WindowsNT_Serverが10万円でした.【この時期に】よく売る気になるなぁ(^^;

2.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/12(Mon) 17:19  /  WEB PAGE:No description.
今日、Win98のSEアップデートCDの振込みに蕨東店へ行ってきました。
そうしたら、もうキャンペーン期間が終了したのでやっていないとのこと。
たしか6月末にWin98のサポートが終了しても、
このアップデートCDはまだ入手できたはず、
と思って振込用紙を良く見たら、有効期限がたったの1ヶ月・・・
10日も過ぎとるやんけ!
銀行は平日だから盆休みでないと振込みできない、
と電話してどうにか通してもらったけど後味悪いなぁ・・・。

Win98SEもそろそろ下火なんでしょうか・・・

3.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/12(Mon) 17:22  /  WEB PAGE:No description.
>蕨東店へ行ってきました。
ちなみに振込先銀行へ直接行っても、手数料は取られました。(;_;)
往復4Kmも余計に歩いたというのに。
いい運動にはなったかな?

4.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/14(Wed) 16:42  /  WEB PAGE:No description.
>往復4Kmも余計に歩いたというのに。
今日は今日で、別スレで触れた98ノートのCRTコネクタに合いそうな形の
ターミネータ(?)を探しに、赤羽からマイコンショップ川口まで往復4Km歩きましたが、
閉まっていました。(;_;)
店の前には8/15臨時休業の張り紙が・・・
今日は14日だぞ〜・・・
と思ったケド、よくよく調べたら水曜は定休だそうな。
↑あほ

暑くなければ夏じゃない。
安くなければデフレじゃない。
節約のためいい運動をしましょう。(違

5.Re:Win2Kとか
      おさださん  /  2002/08/16(Fri) 13:13  /  WEB PAGE:No description.
>赤羽からマイコンショップ川口まで往復4Km歩きましたが
 河を越えるだけ(橋を渡る。近くに橋がなければ遠回り…)で大変じゃないすか?
 自分も10年くらい前に逝ったことがあります。道に迷ってかなり彷徨った憶えが…。

6.Re:Win2Kとか
      山猫飼いさん  /  2002/08/17(Sat) 21:30  /  WEB PAGE:No description.
>HDDがあっという間に埋まって

SFP用のdllchacheフォルダをクリアするとかなり(600MB程度)容量を浮かすことができるので
やられてないようであれば、容量を稼ぐためにもお勧めの方法です。

でSP3を入れてみました。。。特に問題はないようです(当たり前か ^^;
あっもちろん、アンインストファイルは作成してません。

SP3を入れたところ、自動的に重要ファイルの更新を知らせる機能
(←SP3の使用許諾で自動的にインストされる)
が入りました。とりあえずOFFにしてます。

>振込先銀行へ直接行っても、手数料は取られました

口座を開設した本人ならばタダでしょうけれど、第三者は手数料をとられますね。

7.Re:Win2Kとか
      おさださん  /  2002/08/18(Sun) 02:32  /  WEB PAGE:No description.
>Win98SEもそろそろ下火なんでしょうか・・・
 少なくとも一番使えるGUI OSだと思っているのですが…。導入してから4年も使いつづけるOSっちゅうのもなんですが…。(笑)
 しかしサポートを打ち切ると販売も打ち切る、手に入らないからライセンス外の使用を余儀なくされる、そのくせ提供側はライセンス云々を主張する…矛盾を感じまする…。

8.Re:Win2Kとか
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/18(Sun) 06:07  /  WEB PAGE: http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/cgi-bin/minibbs.cgi
> しかしサポートを打ち切ると販売も打ち切る、
最初から、サポートを打ち切ると決まってるなら、販売ではなくて、期間限定のレンタルですね。

> 手に入らないからライセンス外の使用を余儀なくされる、

当然、メーカーがサポートを放棄したら、ライセンスの主張は制限されるべきでしょう。

> そのくせ提供側はライセンス云々を主張する…矛盾を感じまする…。

そういえば、本気で訴訟になったって話は聞きませんね。
アメリカのように、消費者の権利が強いところで、万が一、
シュリンクラップ契約は無効、なんて判決が出てしまったら、
マイクロソフトは大損ですから。

少なくとも、ユーザーがハードウェアに付属していたソフトウェアを流用する、とか、
日本の著作権上は、何ら問題の無い行為は、下手に訴訟になって、合法と判例が出ると困るでしょう。
本気で受けてたつ相手には、訴訟はしませんよ。MSもそこまで馬鹿じゃない。

まあ、日本とアメリカは、訴訟を起こされること自体、多大な負担がかかるから、それを
抑止力として巧妙に悪用してるんですけどね。


9.Re:Win2Kとか
      エマティさん  /  2002/08/18(Sun) 06:38  /  WEB PAGE: index.html
>サポートを打ち切る
新OSを売りつけるため

>販売も打ち切る
>+在庫も回収してしまう
新OSを売りつけるため

>手に入らないからライセンス外の使用を余儀なくされる・・・
>+訴訟をちらつかせる
新OSを売りつけるため

>その他、中古販売の禁止
新OSを売りつけるため

>矛盾を感じまする…。
首尾一貫していると思いますが。(おぃおぃ


10.Re:Win2Kとか
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/18(Sun) 07:47  /  WEB PAGE: http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/cgi-bin/minibbs.cgi
> 首尾一貫していると思いますが。(おぃおぃ

しかし、Yahooであれだけ堂々と売られている、元添付品の
OSの出品に対し、
MSが圧力をかけて、出品を禁止した、なんて話は全く聞かない。

(本気で訴訟を起こす前に、やるなら、まずそっちからでしょう。)

昔のマシンでは、動かない、もしくは、動いても使い物に
ならないぐらい重いOSしか売ってない。

昔のOSは使えない、売ってない。

古い本体に価値が無くなる=>安くジャンク市場に流れる。

MSの恩恵を受けてますな〜〜〜〜〜。

(・_・):えらくホメとるやんけ。
(〜o〜):え〜〜〜〜、みんな常識でしょ?

MSのステータスとしては、新OSを買って、ユーザーが
ダウングレードして使うのは、問題無いみたいですよ。


11.Re:Win2Kとか
      Shotaさん  /  2002/08/18(Sun) 10:26  /  WEB PAGE:No description.
新OSに乗り換える魅力が無いんですよね^^;
実際Win95なんて7年も前の製品ですがバリバリ現役でつかえますし。
新OS売りたかったらもっと魅力的なものつくれ>MS
といいつつWin2Kマンセーですが。
XPは・・・もうだめぽ(w

12.Re:Win2Kとか
      山猫飼いさん  /  2002/08/18(Sun) 10:31  /  WEB PAGE:No description.
>導入してから4年も使いつづけるOS

Winの様にデスクトップ・コンシューマ向けのOSであればそうですが、
会社の会計処理なんかでつかう中〜大型コンピュータであれば10年くらい
使うことはざらです。

なので、家電品なんかである「修理部品保有期間7年」とかの期限が
OSのサポートについてあっても良いんではないかと思います。
実際IBMのRS/6000とかAS/400のOSなんかは、
このバージョンのサポート期間は○○まで、と決まってました。

ただMの頭にくるのは「(サポート料込みで)金を払っているにもかかわらず
サポートがプアである」という根本的な問題がありますね。
#2Kはサーバ用だけあって多少マシになってますが。。。

Win95OSR2の提供方法とか、Win98でシャットダウンができないとか、
XPのCD-R機能でデータが消える?とかOSとして致命的な欠陥があるにもかかわらず
放置している(た)ことに問題があると思います。

(・_・):IBMを見習いなさい!Windows3.1だって、確か3.1fまでバージョンアップしましたよ

ライセンス問題について、Mに聞いたことを参考に書いておきます。

>シュリンクラップ契約
XP箱売りに限れば、使用許諾書が箱の中に書面(印刷物)で”入っていない”ので、
「インストールする前に書面を読んで同意することは物理的に不可能」
即ち「インストール時の許諾同意画面までは使用したことにならない」
ので、ラップを破ってインストールを開始しても、許諾同意画面でNo!とすれば、
返品・返金の対象になるそうです。

#実際に返金は可能だが、販売店によってはMのそういったポリシーが十分に
#理解されていないところがあるので、返金拒否の場合は、Mが仲介してくれる
#とのことでした。

>ダウングレードして使うのは、問題無い
「契約書上に明文化されていないことはMが権利を有する」みたいな一文が
入っていることが多いので違反になる可能性もあるかと。。。

但し、一部メーカ製のXPプロを搭載したノートPCについては、
許諾契約上、ダウングレードライセンスが認められていて(正式に明文化)、
XPプロで使う以外に、2K・NT4WS・98SEのいずれかにダウングレード
して使う権利があるとなってます。(注意点もあるので詳細は契約書を)

#ダウングレードに飽きたら、元に戻して使うこともOKだそうです。
(・_・):だれがそんな使い方するんじゃ

他にも研究発表として調べたことがあるんですが、法律的な解釈の問題もあり、
ココに書いてよいかわからないので、各自でご確認を。

13.Re:Win2Kとか
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/18(Sun) 11:51  /  WEB PAGE: http://asou.kdci.net
> 法律的な解釈の問題もあり、

日本の場合、法律に明記されていない場合のグレーゾーンは、例の
「行政指導」が良悪を決めていましたが、コンピュータのように、
次々に新しいものが出てきたら、規制が出来る前に陳腐化してしまう
ものも多く、実質的には無法状態です。

中古ソフト流通に関しては、ゲームソフトについては、「合法」って判例が
固まって来つつありますが、OSについても、本体添付のものであっても、
本体を自分で破棄した後は、自由に使用可能、って事になると、リサイクルの点からも
有用と思います。

少なくとも、個人が自分の所有する機械に使用する限り、契約より法が優先されてしかるべきでしょう。

#著作権法では、自己使用にはコピーを作成する事は認められてますから。

実際、ジャンクマニアが動作試験のために、Windowsをインストールして使用するのに、
個々のマシンの数だけライセンス買わなきゃいかなかったら、お金がいくらあっても足りません。(^^;

14.Re:Win2Kとか
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/18(Sun) 11:57  /  WEB PAGE: http://asou.kdci.net
あ、ちなみに合法的なライセンスだけで、家にはWin95が10ぐらい、
Win98が5ぐらい、Win98SEは無し、WinMEが1、Win2Kが1つあります。
ほとんどは中古に憑いて来たものですが、新品も5つ以上あります。
一家3人で、どうあがいてもライセンスの数の4分の1も同時に使う事はありません。


15.Re:Win2Kとか
      おさださん  /  2002/08/18(Sun) 14:44  /  WEB PAGE:No description.
>ダウングレード
 会社の装置組み込み用マシンではWinく○ぴ〜(xp)や、め!(me)を叩き潰してNT4.0入れていたりします。効率悪いですが、すでにNT4.0プリインストマシンなんて売っていません。(笑)
 そういえばPC-9821Nr12を組み込み用で導入したときはWin95OSR2をつぶしてDOS6.2を入れたっけなぁ…。もったいない。ライセンスがにくい!!(笑)

 ちなみにライセンス云々を遵守する某「良い子ぶり掲示板」ではアドバイスしたくても制約が多くてやりにくくてかなわん…。法的にシロでもそこでうかつに書くと蛆虫にたたかれますからね…。そんなときはメールで裏で説明します。もちろん「合法的説明」です。(笑)

16.Re:Win2Kとか
      おさださん  /  2002/08/18(Sun) 14:58  /  WEB PAGE:No description.
>本体を自分で破棄した後は、自由に使用可能、
 これ、ぜひ認めてほしいですよねぇ。(笑) まあサポートされなくなるのは承知しておいて。
 パッケージ版ではその呪縛がありませんが、たしか一太郎などは複製を所有、使用しない限り第三者に無償を条件に譲渡できる、などとあります。 MSの場合、パッケージ版のWin98アップグレード版の添付書類を見ましたが、間接的に譲渡と複製の制限が書いてありました。(複製は1セット取得可。インスト対象は1台のみ。譲渡はパッケージ全体を対象。但し複製を譲渡元が所有云々は書いていない。間接的に「譲渡元複製所持&本品譲渡」は禁止と解釈。)お堅い文書と細かい文字でずいぶん分かりにくいですなぁ…。
(・_・)引用に対するレスとだいぶ違うぞ!!

17.Re:Win2Kとか
      エマティさん  /  2002/08/18(Sun) 18:38  /  WEB PAGE: index.html
>もちろん「合法的説明」です。(笑)
メールで結構ですのでぜひとも教えていただきたく。(^_^)/

とりあえず、MSに対抗できる条項はこの辺でしょうか?
http://www.kokusen.go.jp/mame/data/mame02_b09.html
http://www.city.chiba.jp/shouhi/senta/keiyaku/keiyaku-01.htm

>サポートされなくなるのは承知しておいて。
え、何かサポートしていたんですか?(笑)

18.Re:Win2Kとか
      山猫飼いさん  /  2002/08/18(Sun) 19:13  /  WEB PAGE:No description.
>法律的な解釈の問題もあり
は書き方が宜しくなかったですm(_ _)m
要は「契約内容は契約の当事者間で解釈確認」ということで。。。

>契約より法が優先されてしかるべき
全くそのとおりだと思います。

>(me)を叩き潰して
MEは欠陥商品だと思ってるんですけど(笑
最初からリソース不足気味だし、DOSプロンプトがデフォで削除されている
なんて何か勘違いしてません(w

いずれにしても、少しは、MacのOSとかSunのソラリス、更にはLinuxとかの手法を見習って欲しいですね。

19.Re:Win2Kとか
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/18(Sun) 23:42  /  WEB PAGE: http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/cgi-bin/minibbs.cgi
> MEは欠陥商品だと思ってるんですけど

次のうち、正しいものを選び、その理由を300字以内で記せ。

1.本当は、Win2000をもっと早く出して、Meは出さない予定だったのが、
 2000が遅れたため、やむをえず出した.
2.Windows98ThirdEdition(Win98TE)を、あたかも新規OSであるかのように
 名前をつけることで、無知な消費者を騙すために発売した。
3.Win9x系は、こんなに不安定ですよ、という事で、2000への移行を促進するために、
 わざと不安定にした。
4.その他


20.Re:Win2Kとか
      おさださん  /  2002/08/19(Mon) 00:51  /  WEB PAGE:No description.
>え、何かサポートしていたんですか?(笑)
 サポートとはMSではなく、PCメーカです。MSにサポートを求めるとたいていはPCメーカに盥回しします。(プリインスト用Win95/98などはその旨を記述していると思った…。ちなみにPC-9800用のWin95のプリインスト版は使用規約のところに「日本電気株式会社の文字が入ります。他のメーカでは入るのかな?) ということで、MSではなく、PCメーカのことを指します。もちろんプリインストマシン以外で転用するとリソースがどうのこうの、使用しているデバイス構成がことなるどうのこうのでちゃんと動くことはない(注:CABSインストみたいなクリーンインストールを除く)ので保証も得られないのでサポートも然りというわけです。まあ、違うマシンにインストール(しつこいがCABSインストは除外)使用としてもマシンチェックに引っかかってインストできないばあいが多いですが。

>最初からリソース不足気味だし、DOSプロンプトがデフォで削除されている
 会社の「め!」プリインストマシンは勝手にパーティションテーブルが破壊されるという謎な現象が発生します。おかげでノートン先生をインストールしなくてはなりません。(死)
 DOSプロンプト廃止はDOSの説明をシロートにするのが面倒なので削除したとか聞いたことがあります。「め!」は使ったことが無いのでよくわかりませんが…。
 さっき、V200フルセットにHDD変更のため再セットアップしたのですが、メモリ32MBで余計なアプリたくさん漬けられたのですが、起動直後でリソース88%でした。やっぱWin95は良いや。(笑)

>次のうち、正しいものを選び、その理由を300字以内で記せ。
 私は4だとおもいます。理由はさっさとPC-9800を排除するため(殴)
 自分なりの考察(選択肢別)
 1の場合:そんな無駄なことこかんでさっさとWin2000開発に注力してほしかった。(笑)
 2の場合:Win98TEとして販売するならPC-9800サポートも含めて販売してほしかった。(笑)
 3の場合:くびを突っ込む余地なしです。(おれのマシンはすべてPC-9800であるから。笑) いや、言わしていただくとすれば、Win98はそんなに不安定ではないが、Windowsめ!(Me)を出すことによってそれを際立たせたのかも? 「め!」は使ったことありませんが、くそOSだと聞いています。XPも同じく…。
 以上、ながくてすいません。

21.Re:Win2Kとか
      総額7600円さん  /  2002/08/19(Mon) 07:04  /  WEB PAGE:No description.
MS-DOSですらフリーになっていないわけですから,Windowsがフリーになることは望めないでしょう.

22.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/19(Mon) 10:46  /  WEB PAGE:No description.
>Win98TE
これもOSR5なのでわ・・・
あぁEPSONやTOWNS、H98うんぬん・・・

>MS-DOSですらフリーになっていないわけですから,
関係ないかもしれないけどフリーDOSのたぐいで98版てあるんでしょうか・・・
MEGDOSとかってフリーなんでしょうか?

>Windowsがフリーになることは望めないでしょう.
フリーじゃないけどリンドゥズの98版なんて出ないでしょうねぇ。

23.Re:Win2Kとか
      総額7600円さん  /  2002/08/19(Mon) 10:50  /  WEB PAGE:No description.
MEGDOSはフリーじゃないですし、実質FDでしか使えないとかいう話だったような・・・

24.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/19(Mon) 11:24  /  WEB PAGE:No description.
>MEGDOSはフリーじゃないですし、実質FDでしか使えないとかいう話だったような・・・
あぁ、やっぱし。
考えてみればDOSソフト付属の各社独自のDOS互換OSも、フリーエリア確保のため
FDブート前提で作られているでしょうからねぇ。
もっともジャンク活用目的ならFD運用でも、無いよりはましなのですが。

ところで、なぜかこうした互換DOSのたぐい(MEGDOSは除く)は
9801URでは動かないことが多かった気が・・・?
デスクトップでRAMドライブというのを想定していないのだろうか?
ちなみにRAMドライブを切り離しても状況は同じでしたが。
それとも単にURが壊れかけだったためかも?

25.Re:Win2Kとか
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/19(Mon) 12:51  /  WEB PAGE:No description.
>フリーなDOS
そんなあなたにGR-DOS。
フロッピーのみのサポートですが(笑
DOS-3.3相当(HDDサポートが無いから下位互換かな?)と言うのがタマに傷。

DR-DOSもフリー時代は98をサポートしてたと思ったんですが、もう手に入らんやろなあ…

26.Re:Win2Kとか
      おさだ@会社で好き勝手し放題さん  /  2002/08/19(Mon) 13:01  /  WEB PAGE:No description.
>関係ないかもしれないけどフリーDOSのたぐいで98版てあるんでしょうか・・・
 MS-DOS Ver2.11のしすてむ部…
(・_・)それはバンドル許可やで!! フリーとちゃうやろ?

27.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/19(Mon) 19:32  /  WEB PAGE:No description.
>フリーなDOS
情報ありがとうございます。今度探してみようかな。
それにしてもDR-DOSの98版なんてあったんですか・・・
archive.orgで見つかるかな?古すぎるだろうな・・・

>DOS-3.3相当(HDDサポートが無いから下位互換かな?)と言うのがタマに傷。
実際のところ、DOS2.11よりはDOS3.xのほうが
動くソフトが断然多いので嬉しいところです。
そういう意味では、いまどきDOS2.11は用途に困ります。

>ME
そういえば生協のPC担当者に教授がPC購入の相談を持ちかけたとき、
MEが一番「安定」だと薦められたそうな。
安定性でNTカーネルに勝てるわけねぇだろと思ったけど、
よくよく考えたら、NTカーネルだと不安定な95/98ソフトって
結構あるんですよね・・・

NTカーネルではどうやっても互換性が取れないことを悟って
MEを出したということでしょうか・・・

28.Re:Win2Kとか
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/19(Mon) 21:39  /  WEB PAGE: http://asou.kdci.net
> MEが一番「安定」だと薦められたそうな。

そういえば、MY98のFEPでは、安定化電源が安定価電源に
変換されます.

(・_・):それがどうした。
(〜o〜):MeとWin2kでは、Meのほうが定価が安くって.
(〜o〜):安物買いが安物害になっちゃったってオチですなーー。


29.Re:Win2Kとか
      おさだ@会社で好き勝手し放題さん  /  2002/08/20(Tue) 13:08  /  WEB PAGE:No description.
 そういえばWindowsめ!の発売時にWin98からの特別優待アップグレードの申し込み案内(四千円台の費用だと思った)がMSから来ました。
 くそ〜人をからかいおって…。(笑)
>安物害
 うまいしゃれですねぇ…。

30.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/20(Tue) 15:23  /  WEB PAGE:No description.
>本当は、Win2000をもっと早く出して、Meは出さない予定だったのが、
>2000が遅れたため、やむをえず出した.
これは間違っていないというか、そういう説明だったと記憶していますが。

何で2Kが遅れたかは知りませんが、やはり9xとの互換性が大きかったのでは。
もともと9xは3.1からNTへ進化する場繋ぎでしかないはずだったのに、
バカ売れしたため、互換性を引きずってかえってNT化の足を引っ張ったそうな。
そこで9xソフトが陳腐化していくのをさんざん待たせたうえに
特に影響の大きいコンシューマを後回しにして、
企業で先に2K化すればソフトハウスもNTカーネル対応ソフト開発を
無視できなくなるという警告の意味があったと考えます。
しかしそれだけ待たせるとなるとWin98がサポート期間を過ぎてしまうために
Xpが出るまでに「新たな」9x系OSが必要になったのでしょうか。(句読点含め287字)

Meが98TEなのに9800非対応なのはそのへんに理由があるのではないでしょうか。
98がNX化したころWin97が98に改称され、9800はWin98/NT5までとアナウンスされたわけですし。

もっとも98とMeではインナーバージョン(?)が結構飛んでいますが、
そういえばMeはWin2000に対抗してか、当初Win99とか言われていませんでしたっけ?
98/Me/2Kで4.1/4.9/5.0ですし。ところでXpはいくつなのでしょう?

>Win98からの特別優待アップグレードの申し込み案内
ついでに本体もアップグレードせい、てことでしょうか。
HDDにOEM付属したWindowsとか・・・
そういや9821の筐体利用で使うAT互換機化キットってありましたね。
それともCバス/PCIのサブボードAT機のことでしょうか。
もっとも1GHz未満のAT機だったら乗り換える意味が薄いですが。

31.Re:Win2Kとか
      おさだ@会社で好き勝手し放題さん  /  2002/08/20(Tue) 19:09  /  WEB PAGE:No description.
>そういや9821の筐体利用で使うAT互換機化キットってありましたね。
 これに関連する記事をPC雑誌で見たときは無性に腹が立ちました。俺の98をばかにしやがって(笑)
 このときの内容はXa7/9/10の筐体に特殊なAT互換マザーをぶち込んで動かすというヤツです。元のパーツで使用できるものは電源とCPU、メモリ、CD-ROMドライブ、HDD(当然要フォーマット)とハコです。たいして意味ないですね。imacにAT互換マザーぶちこんだほうがよっぽどおもしろそう?
 CバスのAT互換ボードもあったと思います。どこまで98本体を乗っ取れるかなぁ…。
 PCIで動く98ハードウェアエミュレーションボードがあったらどこまで実現できるかなぁ…?

 …ところで企業製品の著作権有効期限ってどれくらいでしたっけ?
 アメリカでは対外国経済成長の妨げ(万年貿易赤字国が何を言う!!)になるからどんどん期間を延長しているんですよね。最初14年だったのがいつの間にか人の寿命よりも多くなっています。生きているおもしろみがありません。(謎)
 著作権の盾に隠れながら消費者に不利益を与えない活動をMSは行っていないんですよね。(7.で述べた矛盾と同意)

32.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/20(Tue) 21:54  /  WEB PAGE:No description.
>元のパーツで使用できるものは電源とCPU、メモリ、CD-ROMドライブ、
>HDD(当然要フォーマット)とハコです。たいして意味ないですね。
私が見た記事では、なぜかFDDも流用できるとか書かれていた気が。
ドライブのジャンパを変えればすむようなものなのでしょうか?

33.Re:Win2Kとか
      RIIさん  /  2002/08/21(Wed) 02:54  /  WEB PAGE:No description.
>WindowsMe(め!)
これ、本当に安定性以前の問題だとおもいます。
休止状態にするとうまく復帰できなかったり、
リソースがすぐに不足していたり・・・
(・_・):使い方が悪いんとちゃうか?

>そういや9821の筐体利用で使うAT互換機化キットってありましたね
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/r98.html
↑これのことですか?

PC-98にこれを載せて使う意味があまり(いやかなり)ないと思います。
これを載せた時点で、すでにPC-98じゃないし。
だったらふつうに用途を限定して使った方がよっぽどよいと思います。

#先ほどキリ番をとってしまいました。

34.Re:Win2Kとか
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/21(Wed) 06:52  /  WEB PAGE: http://asou.kdci.net
> 私が見た記事では、なぜかFDDも流用できるとか書かれていた気が。

5インチモデルだったら、出来るのかも?

35.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/21(Wed) 11:53  /  WEB PAGE:No description.
>>WindowsMe(め!)
>これ、本当に安定性以前の問題だとおもいます。
同感です。
研究室の後輩がFMVで使っていましたが毎日数回はブルースクリーンで
再起動なんてあたりまえの日常茶飯事みたいでした。

よくトラブって相談をされましたが、いじってみると不便ですね。
ただでさえ9xの緊急起動DISKにはFEPがついていないので
日本語フォルダにアクセスするにはDOSモード起動が必要でしたから、
不安定にもかかわらず生DOSが起動できないというのはほんと致命的です。
Meにも(起動DISKに)生DOSはついているけど、HDDブートできないやつですよね。
フリーDOSのレベルだったのか・・・。

>(・_・):使い方が悪いんとちゃうか?
何が原因でそこまで不安定なのか私もほんとにわからないのですが、
OSが不安定では9x用ソフトの安定性も全く意味がありません。
素直に98TEを出してもよかったのでは・・・。
Win98系なら不安定でも設計が古いから、と、
素直に2Kに移行できたと思うのですが。

>>Win98SEもそろそろ下火なんでしょうか・・・
>少なくとも一番使えるGUI OSだと思っているのですが…。
>導入してから4年も使いつづけるOSっちゅうのもなんですが…。(笑)
2000/Meが出ても、なぜかXpが出るまでしばらくはWin98xが標準OSという
雰囲気でしたからねえ。そのへんにMSの戦略失敗が見え隠れします。

36.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/22(Thu) 14:06  /  WEB PAGE:No description.
無理矢理注文しといたWin98のSEアップデートCD、昨日ようやく来たんですが、
パッケージの動作条件を見ると「〜のAT互換機」と書いてあるではないですか。
今更そんな事言われてもAT用のWin98無印なんか持っていないって・・・
(手元にあるのはRa40/MのOEMと、ジャンクで買ったCDなしのライセンス?だけ)
でもとりあえずCDの中身は普通のアップデートCDと同じでNEC用のファイルが
あるみたいなので一安心かな。
9800での使用は保証外とでも言いたいのでしょうか?

37.Re:Win2Kとか
      KAZZEZさん  /  2002/08/22(Thu) 14:08  /  WEB PAGE:No description.
ところで使用承諾を見るとバックアップコピーすら制限があるんですね。
CDはFDほどは壊れないにしても、やはり壊れうるものですのでFD時代の感覚だと、
なんとなく疑問は残りますが同意しないと使えないので仕方なし・・・。

■ おかいもの〜 書込日時:2002/08/10(Sat) 20:00
投稿者:Blau-Ritterさん Web page:No description.

ABM_486GT-X…\500
PLCCな286マシン用のアクセラレータ。
QFP-PLCC変更用の土台(下駄?)が付いてるだけで、実際にはCPUそのものですねえ、コイツって。
コプロが付けられないってことは、どのマシンに載せるべきかなあ…うーむ。

PC-9801NL/R-02…\500
Lt以前の98Note_Lite用の外付FDD。
しかーし、繋ぐべき本体が無い(アホか!
9801NL/Aをそのうちコレクトしたいと思ってるので、まあいいでしょう。

9801-nv-13…\1000
セカンドバッテリ。高かったかも。でもまあ一応新品だしぃ。

1.Re:おかいもの〜
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/10(Sat) 20:11  /  WEB PAGE:No description.
追記、買わなかった物。

SCN-4-98N…\5000
コンピュータテクニカのヴィデオコンポジット-RGBコンバータ。新品らしい。
マニアックなアイテムなのは認めるけど、この値段ではねえ…。

2.Re:おかいもの〜
      おさださん  /  2002/08/10(Sat) 23:36  /  WEB PAGE:No description.
 秋葉原でお怪物(かいぶつ?)
 FirstPointラジ館5Fにて
 ・PC-GP101(10ボタンUSBゲームパッド) \980
 NEC純正です。PC-9800シリーズ正規サポートなので飼いました。V200@233MHzかXc16につけて遊べます。(笑)

 ・Pentium166MHzセラミック版+冷却FAN+ヒート辛苦 \500
 あまりや少ない(あまり安くない…マジでNECAI95入れたくなった!! 怒)かもしれませんが、冷却器憑きなので飼いました。Xc16に入れて200MHz狙います。(←無理?)

 その後、甲府で高校のときの同窓会があったのでゆっくり出来ず…。ぜんぜん混雑していなかった新型特急かいじ号で帰りました。
(・_・)………秋葉原に逝った意味あるんかよ!!

3.Re:おかいもの〜
      おさださん  /  2002/08/12(Mon) 17:08  /  WEB PAGE:No description.
 Penの166、むちゃくちゃピンが曲がっていました。飼うとき、店員がちゃんと確認していたので問題ないかと思っていたのが間違いでした。(急いでいたので自分で確認しなかったらしい…。ついでにXc16/Mのタワー無料ジャンク頂いておけば良かった…。)
 これは某氏よりトレードで頂いたピン曲がり修正器で修正しました。今のところG8TTY猫(Xa9)に直刺ししているので最高100MHzでしか動かせません。

4.Re:おかいもの〜
      KAZZEZさん  /  2002/08/12(Mon) 21:23  /  WEB PAGE:No description.
>486GT-X
おぉそれはうらやましいことで・・・

>コプロが付けられないってことは、
287なら一応付けられると思います。姉妹品の486GT-Rを持っていますが、
コプロボードが専用品のため、実質的に入手不可だったので、
VXでCx486SLC+80287という変則をやっていました。
386自体は287をサポートしていたはずですが、
アプリ側がそういう組み合わせを想定していない場合に
誤動作するのかもしれません。コプロチェックツールを
走らせると、コプロ異常になる場合がありました。

>どのマシンに載せるべきかなあ…うーむ。
テラドライブではほとんど唯一の選択肢みたいですね。
もっとも直付けなので貼り変え技術が要りますが。

98系なら、エプソン機で(PLCCタイプに限るが)
CPU周辺が狭いのでちょうどよさそうな気が・・・
個人的には、9801LXで使えるか気になります。
貼り変え技術が要るのかもしれませんが。
LXのCPUってどんなのでしょう?

5.Re:おかいもの〜
      おさださん  /  2002/08/13(Tue) 14:54  /  WEB PAGE:No description.
 ぺん166、200MHzで動作しました。G8TTYはゲタがないので定格すら試運転できません。V200はMMX仕様なので試運転止めました。そのほか試す機体はXv13しかありません。(実家での話)
 このXv13/W16は133MHzを166MHzでしばらく運転していて、欲を張らせて200MHz動作をもくろみました。当然動作しませんでした。現在使用しているMMXODP200MHzは倍率設定無視されるので気がつかなかったのですが、なぜかジャンパが3倍設定になっていたのでした。166ぶっこんでMAB.EXE起動して気がついたらしい…。残念なのはK6III用に改造して起動時殺しておいたL2 512KBがHXCC(L2復活ドライバ。K6III使用時に併用すると良い?)がCONFIG.SYS実行時にハングアップすることです。MMXODPのときには問題無いのに…。
 さて、Xc16にぶっこんで200MHz動作で使うかなぁ…。(笑)

6.Re:おかいもの〜
      エマティさん  /  2002/08/13(Tue) 23:52  /  WEB PAGE: index.html
>G8TTYはゲタがないので定格すら試運転できません。
とりあえず、挿して実験するだけでしたら。
pc/harigane.htm

7.Re:おかいもの〜
      KAZZEZさん  /  2002/08/14(Wed) 17:05  /  WEB PAGE:No description.
そういえば
こないだじゃんぱらの\10ジャンクで手に入れたそけ5/7用の
素通し下駄は、2個所ほどピン折れがあったので、
ピンを植え替えて、倍率設定しているピンの個所に
折れたピンを持ってきて(ソケットに触れないように短く切って)、
細銅線をはさんで短絡することで、V13初代機で200MHzを出しています。
薄い素通し下駄だったので、ちょっと無理すれば
もとのヒートシンク/クーラーが取り付けられました。(^^)
ばねが変形してちょっと不安ではありますが・・・
コア露出の最近のCPUじゃ無理だろうな。

■ エマティ 1TB ユーザーになるA^_^;) 書込日時:2002/08/10(Sat) 22:20
投稿者:エマティさん Web page: index.html

今日、サブマシンの拡張領域が飛んでしまいました。(T_T)
Cドライブは生きていて、ちゃんと起動可能です。A^_^;)
DEF(22GB分)のデータはあきらめて、formatしたところめちゃめちゃ時間がかかってしまいました。(T_T)
再起動してみると1TBになっていました。A^_^;)
まあせっかくだからということで、記念にスレ立てておきます。(笑)
other/1tb.jpg
other/1tb2.jpg

1.Re:エマティ 1TB ユーザーになるA^_^;)
      おさださん  /  2002/08/10(Sat) 23:29  /  WEB PAGE:No description.
>DEF(22GB分)
 すでにこれだけで自分の最大容量のHDDよりおおきい領域…。
>再起動してみると1TBになっていました。A^_^;)
 自分は会社のマシンで350GBという間違いはありましたが、さすがにTBはありません。(笑)


2.Re:エマティ 1TB ユーザーになるA^_^;)
      エマティさん  /  2002/08/11(Sun) 00:09  /  WEB PAGE: index.html
C:ドライブの起動もできなくなってしまいました。(T_T)
FDISKでパーティションの切りなおしからですねぇ。(T_T)

>すでにこれだけで自分の最大容量のHDDよりおおきい領域…。
HDDにJ-500円のメモが貼ってあるので、もともとジャンク品だったのだと思います。
(・_・):どこで手にいれたか忘れとんのか!
 

3.Re:エマティ 1TB ユーザーになるA^_^;)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/11(Sun) 07:26  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> 再起動してみると1TBになっていました。A^_^;)

0.99Tバイトというのが惜しい!

気分だけでも1TBにファーム書き換えて遊ぶHDD、不利ウェア作ったらウケるかも。

=>まりもさん、作れませんか? もち98専用で。(爆)

4.Re:エマティ 1TB ユーザーになるA^_^;)
      エマティさん  /  2002/08/11(Sun) 08:41  /  WEB PAGE: index.html
>0.99Tバイトというのが惜しい!
ですよね〜〜!(;_;)
C:の7GBを含めても1022.6MBで、ちょっと大台に届いていません。(T_T)

このドライブの扱いが少し変わっています。
HDD1 C:7GB            H:0.99TB
HDD2 D:8GB E:8GB F:7GB G:7GB
普通AT互換機で、基本領域ありのHDDを2台繋いだら、HDD1の拡張領域はE:になるはずなんですが。

200MBほどデータを転送してみましたが、
とりあえず書き込み出来ているようです。(笑)
また、再起動して、FDISKで容量を見ると容量は22MBで未使用になっていました。
読み書きできるんですがね〜〜ぇ。(滝汗
別にMS-SOS互換にもなっていなかったようですし。

で、ここでパーティションを7/7.5/7.5と切って、1TB HDDとお別れをしました。
今度お目にかかれるのは5年先か10年先か。A^_^;)

5.Re:エマティ 1TB ユーザーになるA^_^;)
      おさださん  /  2002/08/12(Mon) 00:25  /  WEB PAGE:No description.
>今度お目にかかれるのは5年先か10年先か。A^_^;)
 ホンモンの1TBディスクでお会いできますね?
 そのときはぜひPC-9800で…。(殴)

6.Re:エマティ 1TB ユーザーになるA^_^;)
      エマティさん  /  2002/08/12(Mon) 06:49  /  WEB PAGE: index.html
>ホンモンの1TBディスクでお会いできますね?
のつもりで書いたんですが、どうでしょうかね。
HDDの容量アップもそろそろ限界のような気がするのですが。

>そのときはぜひPC-9800で…。(殴)
Win98がサポートできるのは現在133GBまでみたいですし。
98用Win2Kはどこまでサポートしているのでしょう。

7.Re:エマティ 1TB ユーザーになるA^_^;)
      KAZZEZさん  /  2002/08/12(Mon) 17:06  /  WEB PAGE:No description.
個人的な経験だと、実際より多く認識すると初期化がエラーになって、
ドライブ全体が使用できなくなりますので、それよりは、
実際より小さく認識して、認識しただけ使えるほうがまだ幸せです。
売りつけたHDDの容量が表示より小さいと文句いわれたときは
そう答えましょう。(ぉぃ

>98用Win2Kはどこまでサポートしているのでしょう。
やはりOSの問題なんですかねぇ。
昔(DOS時代)から、NTFSは2TBまでといわれていたのに、
結局その真価を発揮できず終わってしまうのでしょうか・・・

8.Re:エマティ 1TB ユーザーになるA^_^;)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/12(Mon) 23:07  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> HDDの容量アップもそろそろ限界のような気がするのですが。

何か画期的な技術が出来ると、一気に容量が増えるのが、
HDDですね。10G=>40Gの時は、GMR(だったっけ)ヘッドでした。おかげで10GのHDDの値段で、半年後には20Gが2台買えてしまいました。実際に10G,15G,20Gと買ったのはナイショ。(^^;

確かに、その後価格低下の早さ、停滞気味ですね。


9.Re:エマティ 1TB ユーザーになるA^_^;)
      おさださん  /  2002/08/18(Sun) 02:59  /  WEB PAGE:No description.
>確かに、その後価格低下の早さ、停滞気味ですね。
 いつだかHDDはベアドライブ5万以下だと採算が合わない(SCSIで240MBのころか?)といわれ、その後2万以下、(IDEで2GBのころか?)、今では1万以下(40GBでも1万とっくにきっていますが。)だといわれ、HDDメーカでは撤退や合併が相次いで、いずれは逆に価格上昇の強気に出るところもあるのでは? …と勘ぐってみたりする。(殴)
 →DRAMでは韓国が捨て身の廉売で日本勢を駆逐しようとして、日本勢総撤退後に価格上昇を企てましたが、台湾勢の台頭でなかなかうまくいきません。

■ SuperにCZ-801入荷 書込日時:2002/08/11(Sun) 08:03
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

ここ1週間,結構大漁でしたが,
(・_・):たかが知れとるわ
自宅では夜通し窓も玄関も全開で寝ているため明かり&PCを使えず(羽根が大きい虫が入ってくるため)報告をさぼっていました(殴
で,昨日の新入荷分のみ:
●Super
SHARP X1C CZ-801C,\1,000.ローズレッドタイプです.ソフト・マニュアルの類は見当たりませんでした.こんなのでもそのうち売れるんでしょうね.
●じゃんぱら
・無料ジャンク段ボール箱から,ヒートシンク+ファンを5組ゲット.Celeronもありました.素人目には壊れてるかどうかなんてわからないですが,壊れてるんでしょうね.あとインチネジ1本.これで4本揃いました.PC/AT互換機用と思われる電源も1個.今日もあったらケーブル目当てに貰ってこようかな.
・メルコ外付けSCSI_HDD,DSN-1024,\580.ノーチェックということでしたが問題ありませんでした.先日も同じ奴を同じ額で買ったばかりです.4.3GBのIBMのIDE_HDDも1,980円で出ていましたし,GBクラスのHDDも随分安くなったんですね〜.
#このクラスの需要が少なくなってきたからかも(汗
・ECCつき32MB_EDO_SIMMx2が\1,980で10組ほど,またECCなしも同じくらい並んでいました.FPは?

1.Re:SuperにCZ-801入荷
      総額7600円さん  /  2002/08/12(Mon) 07:40  /  WEB PAGE:No description.
昨日夕方,何もなし.
#その後用事を思い出して職場に戻ったら,結局徹夜することに(T_T)

■ 出た!無人販売所 書込日時:2002/08/12(Mon) 21:02
投稿者:抜忍(か)さん Web page:No description.

時折、農業が成立している地域で見かける「無人販売所」を秋葉原で
発見しました。

「お金は、箱に入れてください。」というアレです。

モノは、TEXAのCバス55互換ボード、I/OのCバスGA(CL-GD54xx)、
ISAのNIC、ISAモデム等アレなモノばかりでした。
お代は\100ですが、売れてません。(^^;

(^_^):今度、休業日の店先にゲリラ的に置いてみようかしらん?
(・_・):勝手にやってええんか?
(^_^):うまくいけば、不要品の処分が・・・。


1.Re:出た!無人販売所
      エマティさん  /  2002/08/13(Tue) 01:23  /  WEB PAGE: index.html
ぽんばしにあったら、夜中にケース置きに行くのですが。(こらこら

2.Re:出た!無人販売所
      おさださん  /  2002/08/13(Tue) 14:45  /  WEB PAGE:No description.
 何で無賃で持っていくことを懸念する話題に発展しないのだろう…。(殴)
 オレなんて、富士山てっぺんのトイレで無人チップ回収やってたんですが、料金\50のところ、\50だまが無いので仕方なく\100いれてあげました。いや〜、漏れそうだったので感謝の気持ちです。ジャンクと関係無くてすいません。

3.Re:出た!無人販売所
      Shotaさん  /  2002/08/13(Tue) 17:59  /  WEB PAGE:No description.
無賃でもっていってお礼に何か置いてくるとか(ぉ

こないだ自転車で大転倒して、今度は左足が破損しました。
ひざの肉がえぐれて、小指もかなり深く・・・
くるぶしのあたりもすりむいたし・・・
厄年です(^^;

4.Re:出た!無人販売所
      松林さん  /  2002/08/13(Tue) 19:49  /  WEB PAGE:No description.
案外、無賃で持っていかせるのがねらいだったりして・・・
無料で「ご自由にお持ちください」とするより、100円と値段をつけておいた方が無くなるペースが速いんじゃないでしょうか。

■ ジャンクマニヤBBSに 書込日時:2002/08/13(Tue) 22:00
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page: http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/cgi-bin/minibbs.cgi

地元のジャンクマニヤBBSに、3.5インチ外付けFDDを探してるという
書きこみがありましたが、9801系用なら、ここなら100人は
手を上げそうですね。

(・_・):100人も常連いてへんで。
(〜o〜):値段が書いてないけど〜〜〜、なんか仕事関係みたいだったし〜〜〜
(〜o〜):高く売れるかも〜〜〜〜〜。

とりあえず、メールも書いてありましたから、お暇なかたはどうぞ。(^^;


1.Re:ジャンクマニヤBBSに
      Blau-Ritterさん  /  2002/08/13(Tue) 22:25  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
ふむ。5inchFDDに比べれば貴重とは言えませんな。
余らせてる方は結構居そう…
#私も余ってますし。
あ、でも5“環境がメインの人は結構使うかな?
しかし、値段が書いてないのはともかく、1ドライブか2ドライブかぐらいは書いてくれてもいいものを(苦笑

2.Re:ジャンクマニヤBBSに
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/13(Tue) 22:34  /  WEB PAGE: http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/cgi-bin/minibbs.cgi
> しかし、値段が書いてないのはともかく、1ドライブか2 > ドライブかぐらいは書いてくれてもいいものを(苦笑

いえ、皆さんなら両方持ってるでしょうから、別に、、(笑)

実はAT互換機用外付け3.5だったりして。(笑)
かえってレアかも。


3.Re:ジャンクマニヤBBSに
      Ludolphさん  /  2002/08/13(Tue) 23:05  /  WEB PAGE:No description.

 あまり,関係ありませんが,SCSIの3.5FDDを持っているのですが,これを初めて見たときはこんなものがあるのかと驚きました.
 これだと,ATでも98でも使えますね.でも,1.2Mは読めないみたいだけど.
 今は,衣を剥がされて裸の状態です.良いケースを探しているのですが,なかなかありません.

4.Re:ジャンクマニヤBBSに
      おさださん  /  2002/08/13(Tue) 23:15  /  WEB PAGE:No description.
>SCSIの3.5FDDを持っているのですが,これを初めて見たときはこんなものがあるのかと驚きました
 I/O DATAから出していた「FDS-120S」でしょうか…?
 これは120MBのスーパーディスクドライブですが、もちろんFDDとしても使用できます。非常に残念なことにここからはどのディスクを用いても起動できないとのことです。
 自分も買おうかと思ったのですが、起動できないことをしり、買うのを止めました。
 いつか秋葉原のT-ZONEに\8800でたたき売りされていましたが、高いのでやはり買いませんでした。
 このドライブの中身はATAなドライブをSCSI変換しているようです。変換基板は専用のファームウェアを仕込んでいると思うのでたのデバイス(HDDなど)接続への転用は出来ないと思います。 

5.Re:ジャンクマニヤBBSに
      エマティさん  /  2002/08/14(Wed) 06:06  /  WEB PAGE: index.html
>起動できないことをしり、買うのを止めました。
結局売れなかった最大の原因はこれのようですね。>120MBのスーパーディスクドライブ

6.Re:ジャンクマニヤBBSに
      総額7600円さん  /  2002/08/14(Wed) 07:54  /  WEB PAGE:No description.
外付け3.5インチFDDを必要としている(予備として)方は結構いるようです.一部の伝統工業での機器制御や,刺繍の模様書き,CAD用途等で5インチ機が現役使用されているところはまだ相当数あるようです.個人売買掲示板で外付け3.5インチFDDあげますの掲示を出したら,こういった方々からの応募がかなりありました.話を聞いてみると,予備FDDの確保は結構深刻な問題なようです.HOでは2ドライブ品が数百円〜千円程度で時々出ていますので,見かけ次第確保するようにしています.

7.Re:ジャンクマニヤBBSに
      総額7600円さん  /  2002/08/14(Wed) 09:26  /  WEB PAGE:No description.
>SCSIの3.5FDD
なんかFDDにも色々あるみたいですね:
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled33347.html

8.Re:ジャンクマニヤBBSに
      KAZZEZさん  /  2002/08/14(Wed) 16:50  /  WEB PAGE:No description.
>>SCSIの3.5FDDを持っているのですが
>自分も買おうかと思ったのですが、起動できないことをしり、買うのを止めました。
あぁ、そっそれは・・・
2モードしか対応していない時代の98にて、
1.44MBを(保証付きでWindows上から)読み書きできる
ほとんど唯一の手段なんですよ〜
もったいない〜
FA/FS/FX/H98model105あたりでは、個人的にファイルスロットに
入れてみたいとずっと思っていました〜。

まぁDOSドライバで1.44MBを実現する普通の外付けFDDでも、
スイッチ切り替え式のものなら不安定ながらドライバなしで
Win9x上から読み書きはできるようですが。

>外付け3.5インチ
1モード(2HD-1.2MB専用)でしたらうちでも余っています。
2DDが使えないのでデータ交換に苦労しますが。
2モード時代の機種は、5インチ内臓で外付け3.5インチ3モードにするのが
うちではデフォですので。

9.Re:ジャンクマニヤBBSに
      KAZZEZさん  /  2002/08/14(Wed) 17:22  /  WEB PAGE:No description.
>SCSI-FDD
そういえば、98年ごろ調布の某国大の学園祭に○野兄妹を見に行ったとき、
ジャンクパーツを売っていたところがありまして、外付け3.5インチFDDは
\1000で出ており、当時の秋葉ジャンク価格と比べてあまり割安では
ありませんでしたが、気になったのは「SCSI」と(手書きで)書かれていた
ところでした。本当にSCSIなのか、ドライバはあるのか、と詰め寄ったところ、
学生は何も分かっていない様子だったのでやめときました。
どう見ても98標準のFDDインターフェース用だったと思います。
MACと照らし合わせて勘違いしていたのでしょうか。
SCSI-FDDを探すときは注意すべきでしょう。

10.Re:ジャンクマニヤBBSに
      総額7600円さん  /  2002/08/14(Wed) 18:18  /  WEB PAGE:No description.
>2モードしか対応していない時代の98にて、
>1.44MBを(保証付きでWindows上から)読み書きできる
>ほとんど唯一の手段なんですよ〜
ワシもパワーアップ道場の記事(USのところだったかな?)でアイオーのスーパーディスクなるものの存在を知り,FDS-120Sたん(´Д`;)ハァハァ状態になりましたが,値段を見た瞬間に諦めました.まぁ程なくカタログ落ちしましたが……
>まぁDOSドライバで1.44MBを実現する普通の外付けFDDでも、
>スイッチ切り替え式のものなら不安定ながらドライバなしで
>Win9x上から読み書きはできるようですが。
αデータなどはこれを公式に認めています.しかしフォーマットはできません.

11.Re:ジャンクマニヤBBSに
      KAZZEZさん  /  2002/08/14(Wed) 20:10  /  WEB PAGE:No description.
>値段を見た瞬間に諦めました.まぁ程なくカタログ落ちしましたが……
おぉそんな罠が・・・

>αデータなどはこれを公式に認めています.
おぉそうでしたか。ありがとうございます。
うちで不安定なのはCPUアクセラレータのせいかな・・・?
(・_・):ブツが古いからじゃろが!!

12.Re:ジャンクマニヤBBSに
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/14(Wed) 21:48  /  WEB PAGE: http://asou.kdci.net
> 2モードしか対応していない時代の98にて、
> 1.44MBを(保証付きでWindows上から)読み書きできる
> ほとんど唯一の手段なんですよ〜

いい情報ありがとうございました。
IDEのスーパーディスクドライブなら、5台ほどあります。

PA-200に憑いていたLS120、Mac用の外付け2台、です。
CバスのIDE-IFに付けたら、9801で認識するんでしょうか。(笑)

13.Re:ジャンクマニヤBBSに
      総額7600円さん  /  2002/08/15(Thu) 07:32  /  WEB PAGE:No description.
>αデータなどはこれを公式に認めています.
正確には,3モードドライバのドキュメントにその旨記述があります:
「アルファデータ」:http://www.alpha-data.co.jp/ --> ダウンロード --> その他 --> AD-F35シリーズ
なお,3モードドライバは異なるメーカーの製品間で使い回しのきく場合ときかない場合がありました(ライセンスの問題がありますので研究発表会には挙げられませんが).

14.Re:ジャンクマニヤBBSに
      Ludolphさん  /  2002/08/15(Thu) 14:53  /  WEB PAGE:No description.

>I/O DATAから出していた「FDS-120S」でしょうか…?
 いえ,確かTEACかどっかのものだったような.もともとはフルピッチのSCSIコネクタがついていたので,かなり古いものだと思います.

>FA/FS/FX/H98model105あたりでは、個人的にファイルスロットに
>入れてみたいとずっと思っていました〜。
 私もFAに入れようとも考えましたが,未実行です.少し厚いので,入らないかもしれないと危惧しています.

>2モード時代の機種は、5インチ内臓で外付け3.5インチ3モードにするのが
>うちではデフォですので。
 外付けで2DDを読むのは大変だったように記憶していますが,どのようにしているのでしょう.内では,内蔵で2DDと1.2M,外付けで1.2M,1.4Mを読むようにしています.

15.Re:ジャンクマニヤBBSに
      おさださん  /  2002/08/16(Fri) 13:07  /  WEB PAGE:No description.
>確かTEACかどっかのものだったような
 TEACと言えばむかしSCSIのHDDにFDDがくっついているものを見たことがあります。
 興味津々で裏を見るとFDD用のケーブルも一本這っていました。SCSIのFDDが存在するものと勘違いしておりました。(笑)

16.Re:ジャンクマニヤBBSに
      総額7600円さん  /  2002/08/16(Fri) 13:24  /  WEB PAGE:No description.
>SCSIのHDDにFDDがくっついているもの
"DISK&DISK"シリーズですね.外付HDDドライブの表にも一部入っていますが,さすがに電源部は強力です.
で,これのFDDコネクタにSCSI_I/Fを接続して壊したのは私です.まぁ拾い物でしたので・・・(ぉぃ
外付HDDドライブ表といえば,新たにICMの"PF-340"という奴を調べているのですが,これも一部のICM製品同様,分解し切れず苦戦中です.

17.Re:ジャンクマニヤBBSに
      Ludolphさん  /  2002/08/16(Fri) 16:11  /  WEB PAGE:No description.

>確かTEACかどっかのものだったような
 すみません.違いました.YE DATAでした.側面のシールには"YD-750-6200 A"の型番らしきものが印刷されています.でもこれをネットで調べても見つからないし.どうゆうものかあまりよく分かっていませんが,IDの切り替えのJumperさえ分かれば,他はあまり必要ないかと思って詳しく調べていません.1.4/1.2Mの切り替えなどがあったら是非知りたいですが.

18.Re:ジャンクマニヤBBSに
      おさださん  /  2002/08/17(Sat) 03:02  /  WEB PAGE:No description.
>新たにICMの"PF-340"という奴を調べているのですが,これも一部のICM製品同様,分解し切れず苦戦中です.
 同じICMのMO-230SとおなじハコのHDDでしょうか? それなら側面でたたくとベコベコするほうを後ろがわにスライドさせるとあくと思います。側面で前側の中央部に爪があるのでそこを押さえるとスライドできると思います。
 でもMO-230Sとホントに同じかなぁ…。

19.Re:ジャンクマニヤBBSに
      総額7600円さん  /  2002/08/17(Sat) 04:38  /  WEB PAGE:No description.
>1.4/1.2Mの切り替え
3モード対応であれば,シャーシに切り替えスイッチがついていると思います.スイッチはシャーシの前面にあったり背面にあったりします.

>側面でたたくとベコベコするほうを後ろ
>がわにスライドさせるとあくと思います
確かにそういうICM製HDDもありました.今型番を思い出せませんが…(ぉぃ
PF-340は左右にシャーシが開くタイプです.底面の一番後ろ側には封印のシールが貼ってあります.シャーシは後ろ側は開くのですが,フロントパネルのどこかに引っかかって前の方が外せません.25Wとあるので結構パワーはありそうです(中身のユニットには17Wとありましたが,電源容量かは不明).

20.Re:ジャンクマニヤBBSに
      KAZZEZさん  /  2002/08/17(Sat) 18:23  /  WEB PAGE:No description.
>外付けで2DDを読むのは大変だったように記憶していますが
うちでは緑の騙助を使っています。スイッチ切り替えまたは
自動で切り替わるものであれば、コレをドライバにすることで用は足りています。
FD等で中身を読むと、DOSはもともと外付けでも2DDを読める配慮がされているのだとか。

>3モードドライバは異なるメーカーの製品間で使い回しのきく場合ときかない場合がありました
ベクターあたりのフリーソフトを使えばライセンスにこだわる必要はないでしょう。
たしかにその場合でも動くのとそうでないものがありましたが、
うちのアルファデータのものだと、ちゃんとDOSで使えたドライバもありましたよ。

>1.4/1.2Mの切り替
ちなみにロジテックだとスイッチなしの3モードもあったので
これだとWin9xではどうやっても使えなさそうな・・・

21.Re:ジャンクマニヤBBSに
      Ludolphさん  /  2002/08/20(Tue) 05:54  /  WEB PAGE:No description.

>緑の騙助
 初耳です.ネットで調べてみたけど,ほとんどヒットしませんでした.

 パソコン内部から配線を引っ張り出してくる形式の2DDが使える外付けというのは知っているのですが,そうゆうものではないのですよね.50pinのコネクタに2DDを切りかえる信号が出ていたかな.


22.Re:ジャンクマニヤBBSに
      総額7600円さん  /  2002/08/20(Tue) 08:01  /  WEB PAGE:No description.
>騙助
さすがにWeb上で再配布している所はないみたいですね.緑電子サイトにドライバが置かれていた時にも見た記憶がないです。
>>3モードドライバは異なるメーカーの製品間で使い回しのきく場合ときかない場合がありました
>ベクターあたりのフリーソフトを使えばライセンスにこだわる必要はないでしょう。
>たしかにその場合でも動くのとそうでないものがありましたが、
動かないものが結構多かったです.
>ちなみにロジテックだとスイッチなしの3モードもあったので
手持ちのものだとLFD-332Xがそうですね.

23.Re:ジャンクマニヤBBSに
      KAZZEZさん  /  2002/08/20(Tue) 10:58  /  WEB PAGE:No description.
>パソコン内部から配線を引っ張り出してくる形式の2DDが使える外付けというのは知っているのですが,そう
>ゆうものではないのですよね.50pinのコネクタに2DDを切りかえる信号が出ていたかな.
ちなみにFDD側の34ピンの一番端っこ(どちら側か失念)のピンを短絡させたりすると
ハード的に2HD/2DDの切替ができるようです。
ベアドライブを外付け50ピンコネクタに直接つなぐ形式で外付けFDDを自作する
ときは、必ずドライブ側に切替スイッチを付けていました。
あとはソフトウエアで切り替えるために騙助などのドライバ登録が必要です。
騙助は前述の1.44MBドライバと併用もできましたが、
DLできなかったとは知りませんでした。m(_ _;)m
同様のフリーソフト類ってありませんでしたっけ。

24.Re:ジャンクマニヤBBSに
      KAZZEZさん  /  2002/08/20(Tue) 12:23  /  WEB PAGE:No description.
>同様のフリーソフト類
ベクターを探してみたら、1.44MBドライバばかりですね。(^^;)
とりあえずPC98FD01.LZH内にそれらしいプログラムはありましたが、
あくまで実験用ということで人に薦められるものかどうかは怪しいです。
ついでに言うとこれは手動切替専用です。

緑電子の騙助は上記の自作手動切替のFDD(3.5インチ)でも使用できましたが、
基本的には同社製の2HD/2DD自動切替方式専用(自動だと各社ごとに方式が違うらしい)
だと思います。ついでに言うとDOS3.x/5.0x専用でした。
なおその場合でも、外付け5インチ手動切替のときは読み込みはできても
書き込みが正常にできずFATを壊すことがありました。

25.Re:ジャンクマニヤBBSに
      Ludolphさん  /  2002/08/20(Tue) 16:43  /  WEB PAGE:No description.

 私はLogitecのLfddrv.sysを利用して,外付けで1.4Mを読み書きしていたのですが,2DDは外付けでは実現できていなかったんですよね.これはdownload可能なようです.別のメーカーのFDDでも動いたと記憶しています.
 この動作原理を知りたいのですが,誰かご存知ないですか.

■ NICの超簡易判別法 書込日時:2002/08/14(Wed) 19:21
投稿者:Shotaさん Web page:No description.

すんげー単純な方法で申し訳ないんですが(^^;
LEDを見たらわかるっぽい気がします。
10Baseだと大抵2個でACTとLINKがついてますが、
100Baseだとコレに100TXなんてのがついてますね。
家に有る4枚だけしか検証してないですが。お手軽な方法ちゅうことで(^^;

1.Re:NICの超簡易判別法
      KAZZEZさん  /  2002/08/14(Wed) 20:31  /  WEB PAGE:No description.
>100TXなんてのが
私の手元にあるFNW-9601-Tだと、「10/100」ですね。
なるほど。やっぱコレですかね。
ハブ側にも使えるのでは・・・
アライドテレシスのハブ3716TRでは、「100BASE」ってLEDがありますね。

でもRaやXa/WのオンボードNICはどうなるのだろう?

>10Baseだと大抵2個で
手元のSV-98/2-B06Lを見たら、/SK、/DI、/DOの3つですね。

Cバス/ISAは報告するだけ無意味かもしれませんが、
アライドテレシスのLA-98だとACT、COL、LINKの3つ。
同じくRE1000/1000+やISAのRE2000はTX、RX、COL、LINKの4つ。
ですか・・・
数は問題ではなさそうですね。(^^;)

2.Re:NICの超簡易判別法
      Shotaさん  /  2002/08/14(Wed) 20:40  /  WEB PAGE:No description.
数は関係ないようで(w
ただ100TXは使えるとおもいます

3.Re:NICの超簡易判別法
      エマティさん  /  2002/08/14(Wed) 21:01  /  WEB PAGE: index.html
100TXとか100LINKとかのLEDが憑いていたら、100base
これは簡単な見分け方なので採用させていただきます。(^o^)丿
(・_・):まんまやんけ!なんでいままで気がつけへんかってん!
 

4.Re:NICの超簡易判別法
      Ludolphさん  /  2002/08/16(Fri) 16:05  /  WEB PAGE:No description.
 これもたいした判別法ではありませんが,コネクタから出ているパターンで,四本しか出てなかったら10BTで,八本出ていたら100BTという風にすれば,だいたいわかります.でも,中にはパターンの読みにくいものも,,,.
 エマティさんの判別法を見る前は,ランプ=>パターンの順で判別していました.
 この前,ジャンクのLANカードを買って,家で水晶を見たら,16MHz???.よくよく調べると,ISDN用のカードのようでした.大失敗!!!

5.Re:NICの超簡易判別法
      Shotaさん  /  2002/08/16(Fri) 18:29  /  WEB PAGE:No description.
うわーホントですね。コネクタよく見たら違います。
うちの10Baseのはコネクタのコードを差し込む部分を見てもわかります。
高級なのだと全部配線してあったりして(^^;

6.Re:NICの超簡易判別法
      エマティさん  /  2002/08/17(Sat) 18:43  /  WEB PAGE: index.html
>コネクタから出ているパターンで,四本しか出てなかったら10BTで,
>八本出ていたら100BTという風にすれば,だいたいわかります.
なるほど、これもありですね〜〜〜!。(^o^)丿
裏表のパターンがきっちり見えないと見逃しそうですけど。A^_^;)

7.Re:NICの超簡易判別法
      KAZZEZさん  /  2002/08/17(Sat) 19:40  /  WEB PAGE:No description.
更新ご苦労様です。
タイトルがSIMM〜のままですが。(殴

>五本以上出ていたら100Base-TXで良いかと思います。
うちのFNW-9601-Tも6本確認できました。(^^)

>コネクタの穴の周りのLED
そういえば、SV-98/2-B06L(10baseTですが)のLEDは穴の周りでなく、
ボード上にありました。何でそんな無駄なことを・・・>みぃそ

8.Re:NICの超簡易判別法
      エマティさん  /  2002/08/17(Sat) 20:04  /  WEB PAGE: index.html
>何でそんな無駄なことを・・・>みぃそ
パソコンを後ろ向きで使う人は少ないと思いますので、(笑)
どこにあっても結局無駄なような気が。A^_^;)
でも、Cバスのボードなら、一番上のスロットに入れない限り100%無駄ですね。
そういえば、昔PIOのボードを使っていたのですが、
信号のレベルをLEDで表示するのは良いのですが、
挿すと見えないんですよね。
挿さないと動かないし。A^_^;)

そのため、Cバスのボードのバックパネル側にメスのコネクタが付いていて、
並列に結線されているだけのボード(延長ケーブルみたいなもの)も販売されていました。

ちなみに私はランプの無いNICでも不自由したことはないです。

9.Re:NICの超簡易判別法
      エマティさん  /  2002/08/17(Sat) 20:14  /  WEB PAGE: index.html
>タイトルがSIMM〜のままですが。(殴
おお〜〜〜〜〜。A^_^;)
ず〜〜〜〜〜とこのままでしたか。(滝汗
こそっと直しておきました。
(・_・):こそっとの意味しっとんのか!


10.Re:NICの超簡易判別法
      KAZZEZさん  /  2002/08/17(Sat) 20:16  /  WEB PAGE:No description.
>そのため、Cバスのボードのバックパネル側にメスのコネクタが付いていて、
>並列に結線されているだけのボード(延長ケーブルみたいなもの)も販売されていました。
あぁ、そういえばそんなものも持っていましたっけ。(^^;;)
自作ボード用かと思っていたんですが、そういう用途があったんですね。
個人的にはコンピュータテクニカの直付け型Cバス増設BOXのように、
物理的干渉で一番上のスロットにしか入らないものを二段目以降に入れるのに
便利かと思っています。場所取るけど・・・

>ちなみに私はランプの無いNICでも不自由したことはないです。
ハブ側でLEDが点滅していればアクセスランプ代わりになりますから
問題ないといえばそうかもですね。

11.Re:NICの超簡易判別法
      山猫飼いさん  /  2002/08/17(Sat) 21:18  /  WEB PAGE:No description.
>ハブ側でLEDが点滅していればアクセスランプ代わり

Win2Kだと、NICプロパティの
「接続時に〜アイコンを表示する」にチェックを入れると、ソフト的に画面でIO状況を見られるので
結構便利ですよ〜

12.Re:NICの超簡易判別法
      Ludolphさん  /  2002/08/18(Sun) 17:00  /  WEB PAGE:No description.

>五本以上出ていたら100Base-TXで良いかと思います。
 より正確には,1,2,3,6以外の端子から線が出ていたらということでしょうが.でも,どちらが1番だったっけ.また,-は直接基板のGNDに落とすかも知れません.その場合には,1,3,4,7の配線が残ることになりますね.

13.Re:NICの超簡易判別法
      一御さん  /  2002/08/18(Sun) 18:29  /  WEB PAGE:No description.
>家で水晶を見たら,16MHz???.よくよく調べると,ISDN用のカードのようでした.
LAN用ケーブルかと思って買ったらISDNケーブルだったことがあります(^^;;
いまさらISDNケーブルなんか何に使えってんだ(ぉ

IEEE1394をモジュラージャックの電話線改造して30m繋げてる人がいるくらいなのでコネクタを配線しなおせばLAN用に使えそうな気もしますが…
確か15mで1巻100円のやつでした。
(・_・):もうISDNって価値ないんやなー

#最近100base-tでも500円で買えるのでジャンクのカードは買うことがなかったりします(爆

14.Re:NICの超簡易判別法
      Shotaさん  /  2002/08/18(Sun) 19:35  /  WEB PAGE:No description.
>(・_・):もうISDNって価値ないんやなー
バリバリISDNですが何か?(ぉ
で、TAが悪名高きNECの無線TAです(^^;
これ、しょっちゅう親機がフリーズします(汗
買った当初は親機の再起動は日課でした。
最近はそうでもない気がするのですが・・・部屋変えたからかなぁ
98はマンセーなんですが
PC-98以外のNECは・・・(((((((((((((((((^^;;

15.Re:NICの超簡易判別法
      一御さん  /  2002/08/18(Sun) 20:52  /  WEB PAGE:No description.
新規にISDNの線を買う人も居ないでしょうねってことなんですけど。
別にISDNをバカにしてるわけではないですぞ?(ぉぃ
LANの線はISDNにも使えますがISDNの線はLANに使えないことを勉強したできごとでありました。

98以外のデバイスってNECまともなのがありませんねぇ…などといいつつスキャナは安さにつられてNECのスキャナを買ったりしていますが。
線画しかスキャンしないので画質とか関係ないんですがね。

16.Re:NICの超簡易判別法
      おさださん  /  2002/08/19(Mon) 01:10  /  WEB PAGE:No description.
>スキャナは安さにつられてNECのスキャナを買ったりしていますが。
 お〜同志よ!!(笑) 某NEC関連販売店(FP)で\12800で売られていたSCSIタイプのスキャナをNECPCカードのポイントをすべて充てて買いました。(笑) 買ってから2年近く経ていますが、一度も使っていません。(殴)
 いまならUSBタイプで1万以下で買えますが…。

>(・_・):もうISDNって価値ないんやなー
 ISDN導入済みの場合、ADSLに変更するとただのアナログ回線からの変更よりも面倒らしいですよね。逆仇になってしまいます。
 ウチ、ADSLの減衰限度距離を超えているので導入できません。みかかめ〜(笑)
 隠れ家(多摩地方のアパート)ではPHSを用いた通信なのでやはり導入できません。(いまさら一般回線ひくつもりなし)


17.Re:NICの超簡易判別法
      エマティさん  /  2002/08/19(Mon) 06:36  /  WEB PAGE: index.html
>買ってから2年近く経ていますが、一度も使っていません。(殴)
私が安さにつられたのはNEOSですが、やっぱり使いませんねぇ。A^_^;)
動作確認しただけです。
買うまではあこがれていたのですが。A^_^;)

>逆仇になってしまいます。
今またADSLにするために、元に戻す手続きが必要だったり工事費まで払うという、
苦難の道ですね。
まあ、少しでも速い通信環境がしばらく得られていた
というメリットはあったわけですからまだましです。

かわいそうなのは
光収容の罠や、
ブリッジタップの罠や、
手ひねり配線の罠にはまっている人たちですね。
この人たちには何の罪もメリットも無かったのに。

>ADSLの減衰限度距離を超えているので導入できません。
これからしばらくはアパートや住宅の広告に、NTT近し
とか書くようになるかも(笑)

18.Re:NICの超簡易判別法
      KAZZEZさん  /  2002/08/19(Mon) 11:44  /  WEB PAGE:No description.
RS-232C、GPIB、専用パラレル、SCSI、USB・・・
スキャナほどインターフェースが変わるものも珍しいですよね。
USBなんて遅くないのだろうか・・・?

>NECスキャナ
私はPC-IN505を持っています(最近調子悪いけど)
そういえば、例のW2K対応表ではシリアル時代のスキャナがごっそり
対応から外されましたが、実際にはソフトに依存するものなので、
NEC版Windows3.1に付属していた「イメージスキャナ」は使えるのかもしれません。
なぜか95のユースフルパック類のものは2Kでは使えませんでした。

話がそれますが、リサイクルネタとして・・・
イメージスキャナに限らず、95やNT3.51のアクセサリ類は
2Kだと動かないことが多いようです。こんなときは
Win3.1付属のアクセサリが使えることがあります。
私はNEC版3.1のファイルマネージャ、ペイントブラシ、アイコンエディタ
が2K上で無事起動することを確認しました。
「時計」はNT3.51のが使えています。
もっとも、別ドライブの別OSのアクセサリを勝手に起動してよいものだか
ライセンスとかどうなっているのか知りませんが。

19.Re:NICの超簡易判別法
      一御さん  /  2002/08/19(Mon) 12:27  /  WEB PAGE:No description.
>いまならUSBタイプで1万以下で買えますが…。
CCD式600dpiで\9800ですた。

>アパートや住宅の広告に、NTT近しとか書くようになるかも(笑)
自分の住んでるアパートはCATV配線済みって書いてありました。
地上波が安定してるのはもちろん、1年半前としては高速の3MbpsのCATVが使えたので非常によかったです(現在は8M/実測7M)。

ついでにNTTも50mくらいの近さにありますが、同じアパートの人に聞いた話によるとYAHOOBBが300kbpsしか出ないって言って泣いてました。
あんまり近さは関係ないのかも?

>USBなんて遅くないのだろうか・・・?
USBは遅いですよ。
SCSIだとついーっとスキャン終了する解像度でもUSBだとやたら遅いです。
HPのスキャナがバカでかすぎて邪魔になったための買い替えだったので遅さは我慢。頻繁に使うものではありませんし。SCSIだと置き場所が限られますが、USBだと離して置けるのでいいかなと。

20.Re:NICの超簡易判別法
      おさだ@会社で好き勝手し放題さん  /  2002/08/20(Tue) 15:32  /  WEB PAGE:No description.
>これからしばらくはアパートや住宅の広告に、NTT近し
 実家の近くの分譲住宅だととても無理やな…。(笑)

>ライセンスとかどうなっているのか知りませんが。
 そ〜か、バージョンプロテクトかけて他のバージョンの購入を促すのか!(殴)
 →IE6.0はWin95では入りません。(俺は別にそんなのいらんけど、会社がセキュリティ重視のために入れろと言われて試しました。)

>SCSIだと置き場所が限られますが、
 自分はノートマシンでPCカード経由で使用するつもりですが、まだ使っていません。(殴)
 アパートがらくた(=ジャンク?)だらけで設置場所ナインだもん…。(笑)

21.Re:NICの超簡易判別法
      山猫飼いさん  /  2002/08/20(Tue) 21:10  /  WEB PAGE:No description.
>スキャナは安さにつられて

HOのジャンクスキャナは大抵¥500〜で山積みになってるけど、
やっぱり買い換え需要が多いんですかね。或いは故障が多いのかな?
いつでも飼えそうなんで私はもってませ〜ん。

で本題のNICなんですが、HOで、IBM PC300PLを飼いました。
(MMX200/DIMM 32*2/4.2G/HXチップセット/ミスティーク2M/x24CDD)
OBでサウンド&NIC&USB憑きの感動品が\2500だったので
まあ良い買い物だったと思ってます。

でびっくりしたのがNICなんす。フロントパネルに
電源・HDDに次いでNICのアクセスランプがあるンス。
(ウラのコネクタ部にもLINKとACTのランプ有り)

目の付け所がIBMというか、要領を得ているというか、
私は結構IO状況が気になるので、感心しました。
あと、PC98と同様に内蔵スピーカがついているのもgoodですね。

昔のDOSV機はサウンドカード+スピーカが無いと音が出なかった
(98は大抵OBでスピーカ内蔵)ものが結構有ったと思うんですが、
NXあたりからOBスピーカが標準装備になって
(音は悪いかもしれないですが)便利になりました。

22.Re:NICの超簡易判別法
      KAZZEZさん  /  2002/08/20(Tue) 21:50  /  WEB PAGE:No description.
>やっぱり買い換え需要が多いんですかね。
私も前から不思議だったんですよ。
大学でもよくGT-6000などが廃棄されているのを見ますが、
SCSIアダプタさえ繋げば、通常の用途では
性能的にこの程度で十分ではないのでしょうか?

23.Re:NICの超簡易判別法
      一御さん  /  2002/08/21(Wed) 08:55  /  WEB PAGE:No description.
>或いは故障が多いのかな?
よくある故障(?)というとスキャンするとスキャン方向に縦筋が入ってしまうってのでしょうか。
埃によるものだと思っていますがスキャナを分解して清掃しても直らなかったのでレンズもしくはCCDあたりの分解しにくいところの汚れがあるのかも知れません。
LED式なら関係ないと思いますが…

>IBM PC300PL
これ学校にありますが、LANのアクセスランプはIBMらしくて良いですよね。
型番からセレロン300くらいかと思ってましたがMMXの200でしたか。意外にMMX200って速いなあ。

24.Re:NICの超簡易判別法
      おさだ@会社で好き勝手し放題さん  /  2002/08/21(Wed) 23:28  /  WEB PAGE:No description.
 つうか、せれろんは河童くらいにならないと速く感じないかも…?
(・_・)貴様はK6IIIでぜいたくを憶えたんちゃう?

25.Re:NICの超簡易判別法
      山猫飼いさん  /  2002/08/22(Thu) 21:00  /  WEB PAGE:No description.
>MMXの200でしたか

なお、MMXはSL27ロットモンでした(ニヤリ
しかも、3.5倍の設定もディップスイッチで出来る親切仕様です。
(MBはNLX。仕様はhttp://www-6.ibm.com/jp/pc/desktop/pc3pl82/pc3pl82s.html
今回刈ったスペックでワード等のOAとWEB閲覧は十分でき満足してます。

元々はこのPCに憑いている4.2GのHDDが欲しくて刈ったんですが
(前回のようなクラッシュに備えて。。。)
使ってみると、NICはあるし、USBもあるし、DIMMで簡単にHXチップセット
のメモリ満タン(512MB)まで持っていけそうだし、Xa/wと比較しても、
すっかり気に入りました。

>せれろんは河童くらいにならないと

ですね〜。ウチのソケ8Ra20をどうしようか考える中で、
CPUのコストパフォを検討していたんですが、セレロンも低クロックの奴は
付けても価値がなさそうですね。K6−IIIもそれなりにパワー有るし。。。
んで、引き続きウチのRa20は今もって進捗なし。

そういえば、エマテイさんのR−Mateはどうなんったんでしょうか?

26.Re:NICの超簡易判別法
      エマティさん  /  2002/08/22(Thu) 22:33  /  WEB PAGE: index.html
>そういえば、エマテイさんのR−Mateはどうなんったんでしょうか?
現役ですよ〜〜〜〜!(^o^)丿
いまはPII-300がささってると思います。
現在模様替え中ですが、チャンとポジションを確保してあります。
GAケーブルが不足して、まだ繋がっていないPCも多いです。
labo/monita.htm

27.Re:NICの超簡易判別法
      山猫飼いさん  /  2002/08/23(Fri) 18:31  /  WEB PAGE:No description.
>モニタ接続関係表

おおいつのまに表が(笑
でもカウンタが2番だったし。でもタイトルが。。。ぁれ
因みに「電子式」切換器とは、KMVのことですか?

28.Re:NICの超簡易判別法
      エマティさん  /  2002/08/23(Fri) 19:12  /  WEB PAGE: index.html
>でもカウンタが2番だったし。
皆さん早いですね〜〜!A^_^;)
いろいろ気が付いて30分ほどして、修正・確認したら、
カウンタがもう5番になっていました。

>でもタイトルが。。。ぁれ
こそっと直しておきました。A^_^;)

>KMVのことですか?
です。

■ CF-IDE変換アダプタ(その2) 書込日時:2002/08/15(Thu) 11:08
投稿者:Blau-Ritterさん Web page:No description.

新スレッドにするかちょっと迷ったんですが、話の流れにそぐわなそうだったんで起こします。

32MB,64MB辺りのCFを繋いで初期化すると20MB、40MBとして認識される、と言う症状を報告したわけですが、ICMのEXFORM.EXEでも駄目だったのは前述の通りです。

ここで考えたのは、BIOS側がCFをIDEドライブではなく、SASI互換ドライブと認識しているのではないか?と言うことです。
SASI時代の98では、各社のドライブを繋いでも、統一されたパラメータで初期化するので便利(?)と言う記述をどこかで見た記憶があったので。
で、試しにICMのINIT80E.EXEを使って見ました。

…ビンゴ!
あれだけ頑固だったI_Oのサムスン製CFがきちんと総容量で認識されました。
ついでにメルコの96MBメディアを友人に借りて、追試。
DOS5.0AのFORMAT.EXEではやっぱり80MB認識になりますが、同じ行程でちゃんと使えます。

ICMサマサマですねえ。

#しかし、サムスン製メディアはやっぱりいけませんな。
#DOS3.3Dをインストールしてみたんですが、まー固まる固まる。
#ハードウェアの不備なのか、ファームの論理実装の問題なのか不明ですが、
#まともにtrueIDEドライブとして使うようには出来て無い模様。

■ 本日のお快物 書込日時:2002/08/15(Thu) 15:46
投稿者:Shotaさん Web page:No description.

本日とあるBOOK OFFを見つけまして、よくみるとなんか看板が赤いんですよ(^^;
それでもっとよく見るとCOMP OFFとかかいてあります。
というわけで早速はいってみました。
ジャンクコーナーは棚2個分程度しかありませんですたが、県内のHOよりも良心的な価格のようですw
で買ったもの。
中古品 SIMM 32M*2 400円
(・_・):またSIMMかよ!
(^^; : 今まで見た中で最安値だったんでつい・・・
(・_・):で、動いたんかい
(^^; : うごきますた。

IODATA PK-K6H333/98 2500円
(・_・):ちょっと高くない?
(^^; : 秋葉で300のが3000円だったのでつい・・・
現在動作検証中です。

結論:石川県内では一番良いBOOKOFF系列(^^;のようです。

1.Re:本日のお快物
      Shotaさん  /  2002/08/15(Thu) 16:21  /  WEB PAGE:No description.
PKK6動きました。V13でバッチリ動作してます。
が、速度差を実感できるようなソフトをいれてませんw
なのでSuperDepth(DOS版)で遊びました(^^;
(・_・):意味ないやんけ!

2.Re:本日のお快物
      HAMLINさん  /  2002/08/15(Thu) 19:25  /  WEB PAGE:No description.
Shota様 << HAMLIN

完動SIMMおよびPKの入手おめでとうございます。私の近くにはCOMP_OFFもないため、16MB_SIMMにチップを半田付けし、32MB化して使用しています。人件費を考えれば、とても32MB*2/400円といった超ハイコストパフォーマンスにはなりません。先日の32MB_SIMM作成には、3時間の手間がかかりました。

3.Re:本日のお快物
      Shotaさん  /  2002/08/15(Thu) 22:07  /  WEB PAGE:No description.
@14円くらいで大量に購入した16Mを32Mにしようとしていましたが、時間がかかるもんなんですねぇ・・・
僕なんかだともっとかかりそう・・・というか壊しそうです(汗
16Mを32M化するのにコツとかってあるんでしょうか?
半田がチップの足が曲げられた真下にあるのでこれだと半田付けしにくそうですが、
どうされているんですか?

4.Re:本日のお快物
      Shotaさん  /  2002/08/16(Fri) 00:02  /  WEB PAGE:No description.
ちなみにCOMPOFFはPentium90を100Mhzと書いて売ってました(w
嘘ついてまで(以下略

5.Re:本日のお快物
      HAMLINさん  /  2002/08/16(Fri) 08:15  /  WEB PAGE:No description.
>16Mを32M化するのにコツとかってあるんでしょうか?
私の場合は次のようにしています。
1.先のとがった20W精密用半田ごてと一般電子機器用40W半田ごて、0.5mm程度のヤニ入り半田、半田吸い取り線、虫眼鏡(頭に装着するものがよいでしょう)、JEDECのSIMM関係資料、ブザー導通モードつきディジタルテスター等々を用意します。
2.まず、これからチップを取り付けようとするパターンに半田めっきします。半田めっきは一様の高さとなるようにします。半田を盛ったあと、半田吸い取り線を使用するとうまくいきます。
3.つぎに、精密用でチップの足の下に半田を流し込みます。この場合、隣同士の足が半田でショートしても気にせず、流し込みます。
4.そして、半田吸い取り線と一般用半田ごてで余分な半田を吸い取ります。
5.ディジタルテスターの導通モードで不要な短絡の有無、所定のパターンとの導通を確認します。
6.PDのショート位置を変更して32MBの設定とします。
7.最後にハードディスクの無いパソコン(壊してもよいもの:できれば、486機のほうが一枚ずつ確認できます。)を用意し、FD起動して動作確認をします。モニターはパソコン連動ではなく常時通電とし、異常があったときパソコンの電源をすぐ切れるようにします。

こんなところでよろしいでしょうか?

6.Re:本日のお快物
      Shotaさん  /  2002/08/16(Fri) 13:01  /  WEB PAGE:No description.
おお。すごいですね。先にパターンに半田を載せてから
チップを乗せるんでしょうか。
ところで、どの工程でチップを基盤に乗せるんですか?

7.Re:本日のお快物
      Shotaさん  /  2002/08/16(Fri) 13:05  /  WEB PAGE:No description.
確保してきたSIMMの中にはNECの純正のような不親切(ぉぃ
なものではなく、すでに半田がパターンについているタイプのものがあるので、
それだとチップを乗せて四隅の足を暖めて半田を溶かして固定→ほかの足も半田を溶かす。
といった感じでできそうです。
取り合えず細いコテ先を用意せねば・・・

8.Re:本日のお快物
      Shota@7500さん  /  2002/08/16(Fri) 23:41  /  WEB PAGE:No description.
秋葉でつかみ取りしてきた16MのSIMMを分別してみると、
24PのICが8個と20PのICが4個(表2,裏2)という構成のものが多数ありました。(すべて同じ型番の物だとおもわれます。メーカー、型番はわかりませんが日本製のようです。)
ICの型番からEDOであることがわかります。
裏は空きパターンがあるのですが、なぜかパリティ用?と思われるチップだけは裏にもついています。

もし、裏の空きパターンに24PのICをつけたとしたら、
メモリの容量が倍になりますからパリティ用に必要な容量も倍になりそうな気がするのですが、
パリティ用?の20Pのチップは交換する必要があるんでしょうか?

9.Re:本日のお快物
      HAMLINさん  /  2002/08/17(Sat) 08:41  /  WEB PAGE:No description.
>先にパターンに半田を載せてからチップを乗せるんでしょうか。
そうです。

>ところで、どの工程でチップを基盤に乗せるんですか?
大変失礼いたしました。2と3の工程の間です。

>パリティ用?の20Pのチップは交換する必要があるんでしょうか?
交換不要です。

ところで新たに取り付けるチップはどうされていますか?
私は、健全なSIMMから外す場合と新品のチップの場合とがあります。健全なチップを外すには、チップの下に大きなマイナスドライバーを突っ込んでねじり、物理的に剥がします。半田を溶かして取ろうとしてもうまくいかないことのほうが多いです。ご参考まで・・・・・

10.Re:本日のお快物
      Shota@7600さん  /  2002/08/17(Sat) 14:00  /  WEB PAGE:No description.
なぜか狙ってないのに掲示板100アクセスごとに出没するShotaです(^^;
>ところで新たに取り付けるチップはどうされていますか?
16MのSIMMは山のようにあるので(1050円で75枚買って74枚動作して6枚友達にあげたので68枚^^;)チップはSIMMから外そうと思いますが、これも難しそうですね。
半田を溶かしてはがす方法としては一回片側ずつ全ての足を半田でつなげたあとで一気に溶かしてはがすとか、
ヒートガンなるものを使ってはがすとかオーブントースターで焼く(^^;とか聞いたことあります。
ヒートガンとかオーブントースターはプラスチックの部分が溶けそうで怖いんですが(^^;;;;

11.Re:本日のお快物
      Shotaさん  /  2002/08/17(Sat) 14:08  /  WEB PAGE:No description.
少々お高いですが、
http://www.hdl.co.jp/cq123e_use.html
このようなものが販売されているようです。

12.Re:本日のお快物
      Shotaさん  /  2002/08/17(Sat) 14:13  /  WEB PAGE:No description.
こんなのもありました。
http://www.asahi-net.or.jp/~kp9m-iwt/hardware/SMDSolder/

13.Re:本日のお快物
      エマティさん  /  2002/08/17(Sat) 17:58  /  WEB PAGE: index.html
>中古品 SIMM 32M*2 400円
なかなか中古でこの値をつける店は無いと思います。

良ジャンクショップゲットおめでとうございます。>Shotaさん 

14.Re:本日のお快物
      KAZZEZさん  /  2002/08/17(Sat) 19:27  /  WEB PAGE:No description.
>取り合えず細いコテ先を用意せねば・・・
普通のこて先をヤスリで削ってもたぶんOKですので、
見つからなければ一番安いコテ先を買うという手も・・・。
なお傷が残っているとそこから融けてくるので
仕上げは紙ヤスリとかスチールウールで丁寧に・・・

>先日の32MB_SIMM作成には、3時間の手間がかかりました。
関係ないけど私はそういうことをやったことが無いほうなので
先日ノート用DX4を剥がしたときは、足上げ1本に1分はかかり、
208本で3時間半かかりました。Cx486SLCの比じゃないですね・・・

剥がすことは無事に終わったんですが、吸い取り線(つぅかただのリード線)
ではんだを取り除く際に、パターンを2個所飛ばしました。
吸い取り線って難しいんですね。
張り替えに挑戦するときは気を付けて下さい・・・
って、私も気を付けたつもりだったのですが・・・