■ 486用アクセラレータみっけ(^_^)/ 書込日時:2002/07/01(Mon) 05:33
投稿者:エマティさん Web page: index.html

総額7600円さんに業務連絡です。
某クションで新アクセラレータを見つけましたので、連絡いたします。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20972889
DX4用ということで、電圧降下機能は無く、
単に倍率設定下駄+CPU+フィンのようにも思いますが。A^_^;)

1.Re:486用アクセラレータみっけ(^_^)/
      総額7600円さん  /  2002/07/01(Mon) 07:03  /  WEB PAGE:No description.
画像見ました.AT互換機用でしょうか?

■ エマティたぶん漢になる。A^_^;) 書込日時:2002/07/04(Thu) 23:15
投稿者:エマティさん Web page: index.html

(・_・):ほないままでなんやったんや!

先週土日出社したので、今日は代休です。
検診でいろいろ問題が見つかっているので、A^_^;)
朝一で、再検査してもらい、その後ぽんばしを巡回してきました。

ザウルス
「4MB 30円」と書いた16MB ×2
ザウルスが間違うことはいままでなかったのですが、
どう見ても16MBなメモリが30円でしたので飼ってみました。
チェックしたら、やっぱり16MBでした。(^_^)/

じゃんぱら難波2号店
4980円というとんでもない高額なSIMMを売っていました。
EDO 64MB×2とかかいてあります。
ひょっとしてこれが漢メモリとか言うやつでしょうか。
漢メモリって、たしかパリありではなかったの?
とか思い、いちおう、ケースを開けてよく見せてもらうと
型番がEMH-E128M と書いてあります。
ICが9つです。
ってことは64Mbit×9のECCやんけ!
64MbitのSIMMって、98ではうごかへんかったんとちゃうんか?
とか思いましたが、まあ動かなかったら、某クションで売れば良いや(おぃおぃ
ということで、ゲットです。

となりのものは64MB(FP)×2 4980円 とかいてあります。
パリなしじゃあなぁ、とか思いながら見せてもらうと、
ICが36個憑いています。
(・_・):パリありやんけ!
当然ゲットです。

帰って調べると漢メモリの定義は64MBのECCということなんですが、
Q1.パリあり64MBは漢メモリではないのでしょうか?
Q2.ECCの64MBなら、64MBitのチップを使っていても漢メモリなのでしょうか?

フレンズ
マイクロATXマザー 200円 赤のマジックで 不良 マザー と書いてあります。
私の嫌いなAGP無しまざーですが、まあ200円なら良いかということで、ゲットです。
家に帰って、豪貧の家にセットしたところ、Win98が起動できてしまいました。
どんな障害がでるかこれからのお楽しみです。(おぃおぃ

スワンテクノロジー
300WATX電源、145WATX電源、4GB SCSI HDD、13GB IDE HDD 0円(^_^;)
すべて壊れていますということで、タダでもらってきました。(^_^)/
やっぱり壊れていて、ひとつも使い物になりません。(;_;)
まあ電源は部品とりし、ドライブは2個1できる日を楽しみにということで。(^_^;)
(・_・):楽しみなHDDがすでに30個以上あるけど1つも同じ型番のもんがないやんけ!

結果として、やっぱり平日は良いですね〜〜〜!(^_^)/
 

1.Re:エマティさん豪漢になってください
      まりもさん  /  2002/07/04(Thu) 23:49  /  WEB PAGE:No description.
上には上の、「豪漢メモリ」もございます。うちにあるやつはECCも巴里もないので、漢とは呼べないやつですが(^^;。

Q2のAですが、64MbitDRAM使用かどうかは関係ないんではないでしょうか。

2.エマティついに漢になる。A^_^;)
      エマティさん  /  2002/07/05(Fri) 00:02  /  WEB PAGE: index.html
即レスありがとうございます。>まりもさん

>Q2のAですが、64MbitDRAM使用かどうかは関係ないんではないでしょうか。
ということは16BitにこだわらなければならないのはDIMMの64MBだけなのですね。
こういう高級品にはまるっきり縁が無いと思って、全く情報を集めていないもんで。(滝汗


3.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      おさださん  /  2002/07/05(Fri) 00:11  /  WEB PAGE:No description.
 98でECCEDOが必要なマシンでは64Mbitチップが問題無く使用できたと思います。猫と渡来豚は1/4認識だったと思いますが…。(注:ECCナシのメモリだとまりも大先生のツールを用いて2バンク以降で使用できたと思います。)
 64Mbit SDRAMでは1/4認識する430VXも口惜しいことこの上なしです。

4.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      まりもさん  /  2002/07/05(Fri) 00:30  /  WEB PAGE:No description.
一部では、「メモリを漢にする」ソフトと言われてます(^^;。

5.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      おさださん  /  2002/07/05(Fri) 00:37  /  WEB PAGE:No description.
>「メモリを漢にする」ソフト
 じゃあ自分は小男(漢)になろうかなぁ…。メルコのVMH-64M(32MBx2で64MB、間違い無くEDOパリ無し)に使うので…
(・_・)そりはV200にでも使うてやらんかい!! (DIMM32MBx1、EDOSIMM32MBx2が精一杯?)

6.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      エマティさん  /  2002/07/05(Fri) 06:37  /  WEB PAGE: index.html
>(・_・):ほないままでなんやったんや!
>じゃあ自分は小男(漢)になろうかなぁ…。
そうか、小男だったんだ。A^_^;)

7.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      総額7600円さん  /  2002/07/05(Fri) 07:12  /  WEB PAGE:No description.
このたびは漢になられたようでおめでとうございます\(^^)/
(・_・):こらこら
>先週土日出社したので、今日は代休です。
代休?何ですかそr☆(´θ(○=(・_・#)o
>こういう高級品にはまるっきり縁が無いと思って、
>全く情報を集めていないもんで。(滝汗
上には上がいるもので,今の今まで漢メモリとはDIMMの一種かと思っていた阿呆を1人ハケーソ(滝汗
#いや,自分には無縁なので,これまで全く調べたことがなかったもんで
(・_・):無知にも限度っちゅーもんがあるやろ!
>「メモリを漢にする」ソフト
パリなしをパリありにするソフトとか,4MBを8〜16MBくらいにするソフトとかないですかね.
(・_・):あるかんなもん!(殴倒

8.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      KAZZEZさん  /  2002/07/05(Fri) 12:56  /  WEB PAGE:No description.
>こういう高級品にはまるっきり縁が無いと思って、
そう思っていても、大抵のものはいつかジャンクになりますからねぇ。

2年前、大学にRa40が入ったときはてっきりPCIなんて自分には
無縁と思っていたのに、すぐMGA2(X-B01相当)を\680で見つけましたから。
その時は、たまたま別の場所で青い型番シールの付いたX-B01を
見たので、ボードが全く同一のコイツは98で使えるに違いない、
と判断したらその通りでした。
ジャンクの利用に知識は不可欠ですから、
いざ「お宝」に遭遇したときのために興味くらいは
貯えておけるといいですよね。

Xv/WやSt/RvなんかもFP持ってけ棚に並ぶご時勢ですから、
いよいよ私にも念願のP6系だのタワー機だのDIMM機だのの
オーナーになれる日は近いと思っています。

9.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      おさださん  /  2002/07/05(Fri) 15:31  /  WEB PAGE:No description.
>Xv/WやSt/RvなんかもFP持ってけ棚に並ぶご時勢ですから
7/4(木)にはXt/C10WやV20猫タワーなどがありました。XtはPCI3本自由に使えますが、V20猫タワーは2本しかPCIスロットがありません。PCI3本のデスクトップもありました。Xa/W系かなにかだとおもいますが…。
 無料ではありませんが、FPの部屋拡張した場所にめずらしいもんがたくさんありました。
 PC-9821A-E08(ローカルバスビデオきゃぷちゃボード?)
 PC-9821A-E09フルカラーウインドウアクセラレータボード(86C928VRAM2MB、4MBに増設可)
 PC-98GS用ビデオボード コネクタが専用です。Cバスではありません。
 いずれも高いです。(滅)

10.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      KAZZEZさん  /  2002/07/05(Fri) 16:32  /  WEB PAGE:No description.
>V20猫タワー
実はマザー(+Cバスライザー)だけ持っています。
とりあえずXa7に入れてメインPCにしています。
欠点はIF-2769とROM-BASICが使いにくくなったこと、
利点はFSB66MHz時にパリなしSIMM/2ndCacheが使えることです。

>Xt
これもあこがれた機種ではあるのですが、
今となってはいじりにくそうな問題児という印象があるので
代わりにStにあこがれています。(爆)

>PCI3本のデスクトップもありました。Xa/W系かなにかだとおもいますが
はて?
Xv/WやRv系のPCI3本のマザーはXa/WやRa系の筐体に入れると
キーボード/マウス端子が隠れて使えなくなると聞いたのですが・・・
Xa/W系の場合、Cバスバックボードや抜かないでサウンド、グラフィックも
同じ形状のコネクタの使い回しなので、それを数えたのかもしれないですね。

11.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      おさださん  /  2002/07/05(Fri) 18:25  /  WEB PAGE:No description.
>そうか、小男だったんだ。A^_^;)
 そう、図体だけでかくて中身の小さい、しかし態度だけはでかいという始末におけん怪物おさだ…
(・_・)突っ込む余地なしやな…。

>今となってはいじりにくそうな問題児という印象があるので
 Xtなどのネプチューンマンはブリッジ経由のPCIデバイスのアクセスが出来ないようなのでつらいらしいですね。メモリもパリありが必要だし、アクセスも遅いらしいですね。INTELSAT使えるかな?
 ちなみにXt/C10Wって珍しいオールSCSIのマシンだったような気が…。

>>PCI3本のデスクトップもありました。Xa/W系かなにかだとおもいますが
>はて?
 実際無料ジャンクはケツ向けているのでPCIスロットの穴は見えます。機種名はかつてのように後ろにシールが貼っていないものが多いので判別が面倒だったりします。ですからPCIスロット3つのデスクトップはXa/W系と勝手に決めつけてしまいました。(汗)
 ちなみにXa/W型マシンはPCIスロット一つはぬいちゃだめボードで占領されているのは知っています。(汗)

12.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      KAZZEZさん  /  2002/07/05(Fri) 20:01  /  WEB PAGE:No description.
>Xt
>メモリもパリありが必要だし、
いえ、メルコのページ見るとパリジェネにも対応のようなのでありがたいです。
私はパリジェネなら16MBのSIMMも持っているのですが、Xa/Wなどでは使えませんから。
特に、まともなパリティを要求する4枚1組系のマシンだったら、
今の私の手持ちだと8MBx4+4MBx4(計48MB)が限度です。

もちろんパリなし+まりもさんのソフトという手はおいといて。
そういえば、起動までこぎつけないでハングになったりすると
ソフトからはどうしようもないといいますが、パリジェネメモリの
場合は大丈夫なのでしょうか。

>同じ形状のコネクタの使い回しなので、
Xa/Wに限って言えば、これら抜いちゃだめボードのたぐいはどれもPCIとは異なると思うのですが・・・
もちろん機種によっては、XcのLANとか、XtのMGA2のようにPCIに近いものもあるようですが・・・

>珍しいオールSCSIのマシン
Xt無印もそうかとは思いますが、
DA、FA、H98の時代のマシンなら結構ありましたよ。


13.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      嘘愛知県人さん  /  2002/07/05(Fri) 20:28  /  WEB PAGE:No description.
>PCI3本のデスクトップもありました。Xa/W系かなにかだとおもいますが
Raという可能性も考えられます。確かXa/Wと同じ筐体だったと思いますので。

>Xt/C10Wって珍しいオールSCSIのマシン
PC-9821型番ではおそらくこれだけでしょう。

>もちろん機種によっては、XcのLANとか、XtのMGA2のようにPCIに近いものもあるようですが・・・
とりあえず初代XtのMGA2スロットに関しては正真正銘のPCIとみいそがアナウンスしとります(^^;

14.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      KAZZEZさん  /  2002/07/05(Fri) 20:43  /  WEB PAGE:No description.
>初代XtのMGA2スロットに関しては正真正銘のPCIとみいそがアナウンスしとります(^^;
ありゃ、そうでしたか。m(_ _)m
ウィンドウアクセラレータ専用スロットと呼ばれるようになったのは
Xt13からでしたっけ。

15.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      山猫飼いさん  /  2002/07/05(Fri) 21:47  /  WEB PAGE:No description.
>64Mbit SDRAMでは1/4認識する430VXも口惜しいことこの上なしです

最近また256MB SDRAMも値ごろ感が出てきたようなので
(中古でも¥3000〜4000位ですかね)
飼ってみようかな〜なんて思ったりもします。

HDDがクラッシュした(別すれ)んで、Xa/Wからメモリアクセスの
速い430VXのXcに鞍替えし様かと思ったんですが、
メモリもさることながら、問題はK6−IIIとの相性(OB L2)ですね。

今まで経験した例だと、PK−K6HX400を使って
Xa/WでL2を抜かなくても起動できた機体もあるし、抜かないとダメの奴、
あと悔しいのは今までL2有りで起動できていたのに、PKを挿しなおしたら
起動しなくなったやつ、とか、本当に相性がありました。

で何種類かのPKとVX機で実験してみたんですが標準のOB L2では全滅でした。

>>同じ形状のコネクタの使い回しなので

PCIコネクタは、その物理形状は結構使いまわしされてますよね。
特にCanBeのTVスロットとかFAXスロットとか、Xa/Wの音源とか
抜いちゃダメVGAとか。。。

CanBeなんかは一応誤挿入防止機構があるようですが、無理にNICとか
入れる人もいるみたいですね。
(・_・)火噴くそうですよ
そういう機構が無い奴はシールが張ってあるのかと。

>初代XtのMGA2スロット

初代XaのSCSIモデルを持ってますが、CDD(のみ)がSCSI接続に
なって(IDE HDDも装備)よくわからない商品性ですねぇ。
単なるPCIバスがある、という触れ込みにしたかったのか、
CDD(IDE)のボトルネックがあるからそうしたのか。。。

16.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      KAZZEZさん  /  2002/07/05(Fri) 22:07  /  WEB PAGE:No description.
>CDD(のみ)がSCSI接続になって(IDE HDDも装備)よくわからない商品性ですねぇ
確かに。(^^;)
フルSCSIだとディスクアクセスランプが光らないからでしょうか。
あと、この時代の98はIDEにHDDを繋がずにCDDだけ繋ぐとディスクアクセスランプが
正常動作しないとか。
そういやIDE-HDDが無いとWindows95をインストールできない機種もありましたが、
これもそうなんでしょうか。

17.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      嘘愛知県人さん  /  2002/07/05(Fri) 22:19  /  WEB PAGE:No description.
>PCIコネクタ
元祖はおそらくXp/XsのL2コネクタです。PCIスロット装備のXa/Xtの宣伝にも一役買っていた模様(嘘)

>Xa/C10W
当時4xのATAPICDDが無くて仕方なくSCSI接続にしたという説が有ります。

18.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      山猫飼いさん  /  2002/07/05(Fri) 23:26  /  WEB PAGE:No description.
>Xp/XsのL2コネクタ

いゃ〜そんな処にも使われましたか(笑

>4xのATAPICDDが無くて

なるへそ。ど〜りでキャデ〜方式な訳だ。>直ぐに処分しましたが
という事はV200タワーでも、確かキャデ〜のCD−Rドライブ憑きがあったと思うんですけど、
やっぱり当時はそれが精一杯だったのかな。

>念願のP6系だの

一応、先日、ワシがRa20をゲットした時、Hopperの近くの巻く挿すで
色気を出して「今でもPL−ProIIありまっか?」と聞いたんですが、
「ない。取り寄せる予定もない」との店員の回答でした。(シュン
若松とか他にあるかもしれないのですが、それ以上は調べてません。もし判れば教えてください。

>64MB(FP)×2 4980円

たぶんこのようなブツはHOではまず出ないでしょう。出ても強^2漢な¥が憑くかと
未チェックのPCに偶然入ってる可能性はありますが。。。

私は64MB/枚のSIMMは持ってません。
(・_・):Win2Kのリソースメータで32M*4枚でも十分余裕があるじゃん
(^_^;):なに自己弁護してるんじゃい

19.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      おさださん  /  2002/07/05(Fri) 23:54  /  WEB PAGE:No description.
>初代XaのSCSIモデルを持ってますが、CDD(のみ)がSCSI接続に
>なって(IDE HDDも装備)よくわからない商品性ですねぇ。
 Rv20、RvII26だと逆なんですよね…。SCSIのPDがついていればそこから起動できるのに…。
 SCSIのPDもっとるけん、DVDRAMが正体なので起動できません。Win2000ぶち込んでファームウェア書き換えれば起動できる(注:DVDRAMは不可…だとおもう)らしいですが。

20.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      松林さん  /  2002/07/06(Sat) 00:23  /  WEB PAGE:No description.
Xt,Xa,Xf用の純正SCSI/IFはPC-9821X-B02で、その他の機種用はC-9821X-B02Lとは違います。
PC-9821X-B02の中古が単品で売られているのを見た覚えがありません。


21.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      抜忍(か)さん  /  2002/07/06(Sat) 01:10  /  WEB PAGE:No description.
>「今でもPL−ProIIありまっか?」
OVER TOP2に「旧JCWの極み」から、celeronを抜いた下駄(PL-ProII相当品)だけ\6,800で売っていたと思います。
PL-ProIIとしては初期ロットに属すかもしれませんが。

22.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      KAZZEZさん  /  2002/07/08(Mon) 12:12  /  WEB PAGE:No description.
>同じ形状のコネクタの使い回しなので
そう言えばジャンクでV20(200の間違いか)音源を買ったとき
店のおっちゃんにPCIだと言われたっけ、
Ra40の音源と替えても認識しなかったので
だめもとでPCIに差したら電源が入らなくなったっけ。
コンセントを差し直して復活したので安全装置が
働いたようです。

>当時4xのATAPICDDが無くて仕方なくSCSI接続にしたという説が有ります。
ああっ、そう言えばそうでしたね。
少なくともNECではそうだったという話ですから、
当時はそういう自社性パーツを使っていたんでしたっけね。

23.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      おさださん  /  2002/07/08(Mon) 13:02  /  WEB PAGE:No description.
>パリなしをパリありにするソフトとか,4MBを8〜16MBくらいにするソフトとかないですかね.
 430VXで1/4認識のメモリを正常に…やっぱソフトではむりか…。(笑)
>だめもとでPCIに差したら電源が入らなくなったっけ。
>コンセントを差し直して復活したので安全装置が
 9801BX4でCPUの刺す方向間違えたら電源入りませんでした。ぶっ壊れんくてよかった…。(汗)


24.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/08(Mon) 19:26  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>PL-ProIIとしては初期ロットに属すかもしれませんが。
$COM辺りでの情報からすると、後期ロットだからって出来がよくなったともいえないようですが…

>念願のP6系だの
Ra20あたりはすっかり安くなっちゃいましたよねえ…
#せいぜい\3Kが相場とか言われちゃうし…
#5Kで気絶したのがアホみたいやんけ(涙
現状、プロセッサアップグレードでは最も恵まれた機種なんだけどなあ。(PCI2.0ってのは欠点かな?)

25.Re:エマティたぶん漢になる。A^_^;)
      おさださん  /  2002/07/10(Wed) 00:27  /  WEB PAGE:No description.
 そう言えばI/O DATAにも漢メモリがあったのですね。知人がXv20に64MBx4だかを積んでいます。もちろんECCEDOです。おかげで私は使い古しの96MB分を2年近く前に\6000で譲っていただいたことがあります。32MBx2+16MBx2をじゃんぱらで買ったら\10000ほどした時期です。

■  7月はぱそこん受難の月なり… 書込日時:2002/07/04(Thu) 23:58
投稿者:おさださん Web page:No description.

 RvII26とAnに共用で使用している17インチのまっ平らのCRTであるPanasonic TX-D17P53-Jが映らなくなってしまいました。(号泣…)
 このCRTは知る人ぞしるピュアフラットといわれ、この機種のみ完全まっ平らのチューブを使用しています。現在でこそまっ平らに近いチューブはありますが。DsubとBNCの二系統入力があるのでなかなか使えました。対応周波数は水平31〜86kHzなので98特有の24.8kHzは使用できません。(以前拾ってきた9801BAの動作チェックができなくて困ったことがある…。) 参りましたねぇ…。
 表題の通り、7月は毎年なにかパソコン関連のトラブルが発生します。9801RA2で使用していたSCSIの180MBがデータ全部ぶっ飛んだのが92年の7月です。94年には購入1年ぎりぎりの230MBのMOドライブが壊れました。(二度目の故障だが交渉の末に無償修理) 96年には9801FAにつないでいた540MBのHDDが起動不能になるというアクシデントがありました。データ自体は無事だったのでMOにバックアップしてフォーマットして元に戻しました。MOさまさまですが、まりも大先生のマスタブートテーブルを復活させるツール(あらかじめ情報を保存しておく必要がありますが…。)があったらどうにかなったかもしれません。(笑)
 99年にはAn/M2に牛から抜いてきたPPGAのPentium166MHzを刺して180MHzで動作させたらマザーが逝ってしまい、二度と起動できなくなってしまいました。替え玉としてAn/U8Wを秋葉原のOAリサイクルで購入。340MBのディスク(まあU8Wなので当然ですが)と32MBのメモリが増設されていたので衝動買いしてしまったのですが…。
 でも99年は地球が滅びなかったので良しとしよう…。(笑)

 今回、CRTが逝かれたのはマシンが逝かれたのと勘違い(まりも大先生のIPLWAREの起動音でマシンは無事だと気がついた。その前にピポ音に気づかんかい!!)してRvII26の点検を行い、長らく300MHz動作させていたのを266MHzに戻しました。(注:CPUは300MHz) ちなみに現在バンク2の32MB(8MBx4)が認識していません。このおかげでWin98稼動中に突然リセットされて、再起動途中にPARITY ERRORを発するようになりました。そのため現在32MBx4の128MB構成で動かしています。あまりメモリ食う処理しないのでこのままで充分かな?

1.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      エマティさん  /  2002/07/05(Fri) 00:13  /  WEB PAGE: index.html
>7月はぱそこん受難の月なり…
うちの場合は毎月何らかの受難があるので良く分かりませんが。 A^_^;)
先月は
うちでは最も製造年月日のあたらしい、
セカンドCRTの700IFTの表示がピンぼけになり
調整しましたが、赤が上方に、青が下方に1ドットづつほどずれてしまい、直りません。(T_T)

98のメインで使用しているXa20/WがWindowを2〜3つ開くとエクスプローラがエラーを起こし、windowが全て閉じてしまいます。

今月はAT互換機のサブ機のハングが激増しております。(T_T)

2.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      KAZZEZさん  /  2002/07/05(Fri) 13:01  /  WEB PAGE:No description.
>でも99年は地球が滅びなかったので良しとしよう…。(笑)
だから滅びる予定はもとから無いって・・・
(・_・):だからスレッドちゃうって。


3.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      山猫飼いさん  /  2002/07/05(Fri) 21:15  /  WEB PAGE:No description.
やゃはりお仲間が(汗

ぢつは私のXa/Wもディスクが2日前にクラッシュしたんす。
くわん玉の4.3Gの奴なんです

PCはいつもつけっぱなしでパワーセーブモードにしてるんで、
朝出がけにマウスを振って(PCを起こして)メールをチェックし
帰宅してマウスを振るが、モニタがONにならず。

Win2Kなんで殆どハングしないんですが、おかしいと思って
電源OFF−ONしたところ、カラカラ音ではなく「ぎゅえっこぎゅえっこ。。。」
奇妙な音が。。。どうやら知らないうちに逝ってたようです。

原因はPCを縦置き(CDDを下向き)にしてたからか?それとも経年劣化か?
まあ、ディスクはFAT32でフォーマットしてあるんで、
別のPCにつないで内容が吸い出せるかもしれないです。

なぜか前に飼っておいたメルコU−SDAT4.3Gがあったのを思い出し
すかさずディスクを抜いて(富士通製でした)交換し、DISKINIT。

今インスト中ですが、Win2K+SP2+IE5.5+各種パッチ、
OFC2K+SP1+SR2。。。はっきりいって非常にめんどい!

4.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      エマティさん  /  2002/07/05(Fri) 22:39  /  WEB PAGE: index.html
>」はっきりいって非常にめんどい!
壊れぬ先のバックアップですね。A^_^;)

5.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      山猫飼いさん  /  2002/07/05(Fri) 23:32  /  WEB PAGE:No description.
>壊れぬ先のバックアップですね

まったくです。
一応重要なファイルはサーバに保存している「はず」なんで
影響はないと踏んでるんすが。”焔球”はやっぱ脆いですわ(実感
いずれにしても、早くSP3出してくれ〜〜>Win2K

6.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      おさださん  /  2002/07/05(Fri) 23:46  /  WEB PAGE:No description.
>”焔球”はやっぱ脆いですわ(実感
FireBALLシリーズはTM2550AT、SE8.4S(SCSI)、SE3.2(ATA)、無印1GBのSCSIを所有しておりますが、すべて元気です。すべてMADE IN JAPANだったりします。(笑)

7.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      山猫飼いさん  /  2002/07/06(Sat) 00:09  /  WEB PAGE:No description.
>MADE IN JAPAN

あう〜。Singaporeですぅ。<他意があるわけじゃありまへん(汗
うちのは”lct08”つうモデルですぅ。

ちゃんとBIOSでHDDのスタンバイタイマーも設定して大切に使ってたんですが。。。
やっぱMade in Japanは「信頼の証」ですかねぇ。

8.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      おさださん  /  2002/07/10(Wed) 00:37  /  WEB PAGE:No description.
 ぶっ壊れたと思ったCRT映りました。(感涙)
 ぶっ壊れたら分解しかない私の思考回路どおり、時間があったので無料ジャンクのXc16をセットアップしながら分解しました。中が黒いホコリだらけです。何処がおかしいかさすがに良くわからんのでホコリをふいて電磁シールドもせず、樹脂カバーもせず通電しました。
 …あり? 「NO SIGNAL」 ??? 映るやん!! らっき〜。(笑)
 とりあえずBNC側のケーブルをセットアップ中のXc16につなぎました。問題無く映ります。5446ではなくて9821アダプタの画像ですが…。
 ついでに調子の悪かった6で書いたFBSE-8.4SをXc16でセットアップしています。Win98SEのCABS転送(←をい!!)の時にRvII26につないだときはIPL時に固まる(IDが重なったくらいでは固まらん。)ので変だと思いました。恐らくコネクタの刺し方がいいかげんだったのでしょう。ぶっ壊れていなくて良かった…。
 5446の発色って意外ときれいですね。長年待ち焦がれたチップなだけに感激しました。(笑)

9.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      Shotaさん  /  2002/07/10(Wed) 07:28  /  WEB PAGE:No description.
ついこの前購入したHDD2台でミラーリングしているんですが、
なぜか昨日から電源を入れるたびにスキャンディスクされるんですが(汗
一応ちゃんと電源切ってるはずなんですが・・・
お泣くなりの前兆だったらとか考えると怖いです(^^;

10.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      KAZZEZさん  /  2002/07/10(Wed) 10:42  /  WEB PAGE:No description.
>お泣くなりの前兆だったらとか考えると怖いです(^^;
それもあるのかもしれませんが・・・

>なぜか昨日から電源を入れるたびにスキャンディスクされるんですが(汗
>一応ちゃんと電源切ってるはずなんですが・・・
私も最近V13/S5D3で同じようなことがあります。
やはり暑さと湿気でHDD表面が結露でもしていたんでしょうか?
これまでは、修復せずに放っておくと正常に戻ったのですが、
Windows起動途中のSCANDISKって、勝手に修復を試みるんですよね。

昨日は、勝手に修復されてしまい、
「〜が空き領域として再生されました。」との表示のあと、
ファイルが足りないとかでコマンドモードに戻ってしまいました。
あれ、と思ってDIRしてみると・・・
空き領域700MB以上!? たしか100MB未満のはずなのに・・・
って、Windowsフォルダ丸ごと消えてるじゃん!!
Windowsってあほ・・・

とりあえず、SCANDISKがエラーを吐かなくなるまで待ってから、
前日のUNDOディスクを使ったりしてDIR0001・・・とかFILE0001・・・
が再生されたけど、Windowsフォルダが破裂した場合って、
重要なファイルがリネームされて尻尾に余計なバイナリがもれなく付いてくるので、
修復が困難です。もう再インストールしかないかな、と思って
別ドライブからWin3.1を起動してファイルを整理しようとしたら・・・
あり?DIR0001ってWindowsフォルダそのものじゃん!
リネームしたら、あっけなくWindows起動・・・
これまでの気苦労は何だったのだ・・・

恐いので今日はまだ起動していませんが(乾燥するのを待っている)、
無事に起動したら、別のHDDにバックアップを取ろうかと思っています。

11.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      エマティさん  /  2002/07/10(Wed) 12:43  /  WEB PAGE: index.html
>Win3.1を起動してファイルを整理しようとしたら・・・
16bitFATでよかったですね。(^_^)/

ファイルの異常は一時的なのか、今後も増加するのか、
これからのお楽しみですね。(おぃおぃ

うちのメインPCのメインで使用しているジャンクHDDは
使い始めてもうすぐ1年になるんですが、
ちっとも不良セクタが増えないのでつまんないです。
(・_・):そんなん、楽しむなっちゅうの!

ちなみにXa20ですが、ついに起動できなくなりました。(T_T)
他のPCに繋ぐと、起動時にクラスタスキャンに入ってしまいます。
現在チェック中ですが、新規の不良が大量に涌いて出ているようです。
まだ「B」なクラスタは804クラスタ中65個しかないのに。A^_^;)
other/bc.jpg
このあと不良セクタが44まで我慢して見ていたのですが。A^_^;)

しょうがない、諦めて物理フォーマットでもするか。
(・_・):まだ使う気かよ!
  

12.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      KAZZEZさん  /  2002/07/10(Wed) 14:19  /  WEB PAGE:No description.
>ファイルの異常は一時的なのか、今後も増加するのか、
>これからのお楽しみですね。(おぃおぃ
とりあえず今日はエラーを出さずに起動できました。
昨日は3個所パッチされたのでしばらくは安定して欲しいものです。
どうせ研究室のホームサーバだし。

>>Win3.1を起動してファイルを整理しようとしたら・・・
>16bitFATでよかったですね。(^_^)/
そう言えばそうですね。(^^;)
でも以前、家の山猫でほんとにWindowsフォルダが爆発したときは、
破片(FILE0001とかDIR0001とか)を集めて元どおり詰め込む作業を
Win3.1で行ったら、サブフォルダのロングファイル名が失われるので
結局修復は苦労しました。
あの時は結局、8ヶ月くらい前のバックアップが見つかるまで
1ヶ月くらいはWindowsから遠ざかっていたっけな・・・

13.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      エマティさん  /  2002/07/10(Wed) 18:21  /  WEB PAGE: index.html
>まだ「B」なクラスタは804クラスタ中65個しかないのに
何をトチ狂ってるんでしょうかね。
804>530,127クラスタです。A^_^;)

14.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      Shotaさん  /  2002/07/10(Wed) 18:53  /  WEB PAGE:No description.
>”焔球”はやっぱ脆いですわ(実感
僕がはじめて自作したときから使っていた3.2G(ATA)は
今年で5年経ちますが、元気です。
最近はさすがに怖いので現役を退かせてありますが、多分まだ動くでしょう。

現在メイン機をDUALCRTで使っているのですが、
サブモニタは壊れかけて友達の家から借りてきたRD17Vです。
たまに赤やら緑やらが死にます(^^;
そういう時は叩いてなおすんですが、直ります(爆
でも、1024*768でもボケていますね。
1997年製だとそろそろ寿命なんですかね。
小学生のころはこれに繋いだBX4を毎日いじってましたから。

15.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      おさださん  /  2002/07/10(Wed) 19:25  /  WEB PAGE:No description.
 …よく考えたらいくらPanasonicのCRTが動くようになっても替え玉で三菱のCRT飼ったから部屋が狭くなった。むぎゅ〜。(笑)

>Windows起動途中のSCANDISKって、勝手に修復を試みるんですよね。
 一番許せんのがWin98をインストこくときにスキャンディスクをかってにやり、修復できんエラーがあって先に進むと途中でハングアップして、もう一度セットアップするとスキャンしたフラグを忘れやがって、もう一度同じことを繰り返すことです。スキャンを途中で省略するとセットアップこかんし…。それがインスト対象とは別のドライブであった場合、さらに腹立つ。(笑)
(・_・)い〜かげんなディスク管理しとるからそうなるんぢゃ!!

16.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      エマティさん  /  2002/07/10(Wed) 20:25  /  WEB PAGE: index.html
>1024*768でもボケていますね。
側を外して、正面から見て、大抵左の後ろ側にフォーカスの調整ボリュームが憑いていますので、
調整して見るのも良いかと。
ただし、モニタ内部は高電圧がかかっていますので、
フレームとそのボリューム以外の場所は絶対に触らないようにしてくださいね。
(・_・):フォーカスの調整は通電中にせなしゃあないからなぁ。
 

17.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      Shotaさん  /  2002/07/10(Wed) 21:21  /  WEB PAGE:No description.
軍手を3重とかにしても感電しますかね。
なんかホントに感電しそうで怖いです(^^;

18.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      エマティさん  /  2002/07/10(Wed) 22:02  /  WEB PAGE: index.html
食器洗い時とか洗濯時の手荒れ防止用のゴム手袋なら絶縁性が良さそうですが。

19.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      PCMさん  /  2002/07/10(Wed) 22:31  /  WEB PAGE:No description.
1年位前のパソコン雑誌にCRTの丸洗いと言う記事がでていました。裏のカバーを外して洗剤を欠けると黒い汚れが溶けだしてくるので、しばらく経ってから水道のホースで水をじゃぶじゃぶかけて洗い流した後1日放置して乾燥させた後、電源を入れると以前より画面が綺麗に表示されたと記事には書いてありました。
PC-98のマザーボードは水でじゃぶじゃぶ洗った事は有りますがCRTは怖くて洗えない(T_T)

20.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      一御さん  /  2002/07/10(Wed) 22:38  /  WEB PAGE:No description.
>洗濯時の手荒れ防止用のゴム手袋なら絶縁性が良さそうですが。
AC100Vじゃないんですよ(w
ゴム手袋付けてればどこ触っても良いわけでもないでしょうね。(^^:
まぁフォーカス調整つまみは絶縁されてますけどねぇ。テレビ開けての死者は結構居るようですから。

>たまに赤やら緑やらが死にます(^^;
これってコネクタの半田クラックじゃないですかね?
管の寿命としては突然画面がバチンとフラッシュしたりすると死期が近いかと。普通のテレビだと電子銃のRGBどれかが死んで色がおかしくなることもあるようですが。

つまみ以外を触らなければ開けても大丈夫でしょう。

21.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      Shotaさん  /  2002/07/10(Wed) 22:39  /  WEB PAGE:No description.
マザーとかって洗えるもんなんですか?凄い・・・
錆びたりすると電流流れなくなりそうですが。
乾かせばOKなんですか。
CRTは・・・怖いですね(^^;

22.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      エマティさん  /  2002/07/10(Wed) 23:22  /  WEB PAGE: index.html
>錆びたりすると電流流れなくなりそうですが。
腐食による断線というモードもあるでしょうが、
それよりも隣の線との短絡で死ぬ可能性のほうが高いと思います。

>洗濯時の手荒れ防止用のゴム手袋なら絶縁性が良さそうですが。
ホームセンターに行けば、電工用の手袋が売っていると思いますが、
対応電圧何Vまでとかってあるんでしょうかねぇ。

>CRTは怖くて洗えない(T_T)
洗うくらいは洗いますが、怖くて電源を入れられないですね。A^_^;)

23.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      RIIさん  /  2002/07/11(Thu) 03:16  /  WEB PAGE:No description.
>マザーとかって洗えるもんなんですか?
自己責任ですが、私も洗ったことがあります。
友人から引き取ったとき、初めはごく普通の掃除をしたのですが、
あまりにもマザーボードが汚かったので(外も中も)マザーボードを水洗いしちゃったことがあります。(^`;;
その後は十分に換装させて組み立てたら、動きました。

>CRTは怖くて洗えない(T_T)
電源を入れるのが怖いですね〜。

24.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/11(Thu) 12:14  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>マザー洗い
はーい、よくやります。
と言っても私の場合は無水アルコール使ってですが。
水洗いはやっぱ怖いので…
500mlで\1500くらいするんで、本体より高くつくこともしばしば…とは言ってもPC-98のATモドキM/Bなら2.5枚くらいは洗えますが。

ジャンクなCバスボードやPCIボードの場合は水洗いすることもあります。
流石にこっちに無水アルコールはもったいないんで。

25.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      おさださん  /  2002/07/11(Thu) 12:20  /  WEB PAGE:No description.
>CRTは怖くて洗えない(T_T)
 …って優香(笑)、重くてでかくて洗いにくいっちゅうんのがあります。(笑)

26.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/11(Thu) 12:27  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
ああ、書きかけで投稿してしまった。

今んとこ、アルコール洗浄で壊したM/Bはないです。(水洗いで再起不能にしたことは1回あります)

>電工用の手袋
数万Vもの耐圧を持つものは無いんじゃないですかね。
300Vまでの物ならみたことありますが…
あっても細かい作業が出来るようなモンじゃなさそう。
ちょっとした穴からでも走っちゃうだろうし。中がムレてたりすればなおさら。

27.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      KAZZEZさん  /  2002/07/11(Thu) 12:30  /  WEB PAGE:No description.
スレッド違うけど、H98は本体の設定が消えても
ディスクを要求しますから、分解掃除は厳禁です。
(間違っても水で丸洗いなんかしないように)

基本的にはNESA(RAM類含む)関連の環境に
変化があったときだけ要求されます。

28.Re: 7月はぱそこん受難の月なり…
      Shotaさん  /  2002/07/11(Thu) 15:21  /  WEB PAGE:No description.
>>たまに赤やら緑やらが死にます(^^;
>これってコネクタの半田クラックじゃないですかね?
ということは、コネクタの半田付けをやり直せば直りますかね(^^;
あとはフォーカスの調整か。
しばらくCRTは電源抜いて放置しておこう・・・。
確か電気が中に溜まってるんですよね(^^;

■  本日のジャンク漁り 書込日時:2002/07/05(Fri) 00:06
投稿者:おさださん Web page:No description.

 すいません、今日はメモリ大漁だった(笑)のでここに書かせてください。まことに申し訳ありませんが、最初にリサイクルと関係無いことを書いています。(汗)
 今日は会社の出展している展示会があったのでビックサイトに遊びに逝って来ました。展示会ではELディスプレイを見たかったのですが、まだ発展途上です。近々携帯電話器にも搭載されるでしょう。展示見本で世界初のELディスプレイ搭載…と誇大宣伝しているので見たら裏側の小さい表示器に使用されているだけでメイン画面は相変わらず液晶でした。こんなミーハーやろうの購入意欲をそそる目的で装備されるようになるとは日本の携帯電話市場もずいぶん特殊ですね…。実利性がほとんどありません。車載オーディオの表示器に使用されるならともかく…。

ついでに会社から業務で使うデジ亀の購入指令があったのでついでに秋葉原によりました。まあ計画的反抗いや、犯行(おなじようなもんか…)ですが。(謎)
 まず、PCネットで「あおぺん」のBabyAT430HXマザーを狩りました。目的はEDOパリ無しの32MBx4とただのPentium200MHz(PPGA)が憑いていたからです。\2980でした。ATマザーか会社の物置にぶち込んでおこう!! (笑) …でもメモリは一組がメルコのVMH-64M(2枚で64MBということ)とあったので間違いありませんが、もう一組はMADE IN USAと書いてあるスズめっきのTI(テキサスインスツルメンツ。ジャンキィチェンさん的には敵刺す印酢鶴面子…ちがったかな?)製メモリであるのでEDOではないかも…。
 →実際にチップ上の型番TMS417400を調べたら4Mx4bit構成の16MbitEDOメモリりでした。
 次に同じPCネットでヤノ電気のMOドライブを\1280で狩りました。中身はM2541ABでATAPIです。(実際には狩って帰り、中身を暴いて確認) ただし、電源もなく、ケーブルも外付けのため専用品です。
 これだけ狩って、クレジットカードを用いて決済しようとしたら\5000からだと言われ、仕方なくNEC純正の32MB DIMMを\1000で買いました。高いけどほかにめぼしいもんがないので仕方ない…。(実際に32MBなら\500ていどで売っているところもあります。)

 あぷあぷ:32MBパリありFPメモリx3 ひとつ\580
 前からジャンクメモリの箱においてあったような気がしますが、今回は3つもあったので思わず買ってしまいました。もうひとつあればなぁ…。メルコのVMB-32Mと書いてあるのでシロートにもわかる代物ですが…。メルコのシールには70nsとありますが、すべてメモリ素子には60nsと書いてあります。このSIMM、両面で24ヶも素子が載っています。(16Mbit16ヶ、4Mbit8ヶ)

 以上です。会社のために買ったデジ亀はオリンパスのC-1 zoomです。\19800で32MBのスマートメディアも同時に買いました。会社にスマートメディアのアダプタがあるのでこれに対応しないデジ亀は買わんぞ…と。
 ついでにアパートの17インチのCRTがぶっ壊れたので替え玉を買う羽目にあいました。買ったのは三菱のRDF17Sです。\29800です。とんだ出費だ〜。もはや2系統入力のCRTは選択肢がほとんど無いし、探しまわるにくたびれたので安いこれに決めました。満員電車にこれを積むのは周囲の厳しい視線が…。(汗)
 …でも壊れたPanasonicのCRTは自力で直せるかなぁ…。制御はされているみたいだけん…。高圧部がやられているので電子ビームが出せんだけかも…ってそっちのほうが自力で直すのは大変かな、やっぱ…。(汗)
 …あ、ヤノ電気のMOドライブ動きませんでした。電源が入りません。(爆死) I/O DATAの5VのACアダプタをかまして、主電源のLEDが点灯するので極性は合っています。このMOベアドライブ、コネクタが特殊なので流用が利きません。外のハコはもしかしてI/O DATAの外付けATAPI機器と同じかもしれません。コネクタが同じでした。CBIDEというPCカードスロット経由で動作チェックしましたが、電源が入らんので動作確認できません。乾杯…いや、完敗です。(死)
 いかん、むかし某パソ通で書きこんだときの癖が…。文字を詰めて長く書いてしまってすいません。

1.Re: 本日のジャンク漁り
      エマティさん  /  2002/07/05(Fri) 00:25  /  WEB PAGE: index.html
>417400
末尾の400を見ただけで、EDOではないことは分かりますね。
kenkyu/simm.htm
の判別法その3

2.Re: 本日のジャンク漁り
      おさださん  /  2002/07/05(Fri) 00:31  /  WEB PAGE:No description.
 訂正
 エマティさんのおっしゃる通りです。ひとつ勉強になりました。
 メモリ型番の表の見間違いでEDOでないことを再認識しました。(汗)

3.Re: 本日のジャンク漁り
      総額7600円さん  /  2002/07/05(Fri) 07:21  /  WEB PAGE:No description.
>目的はEDOパリ無しの32MBx4とただの
>Pentium200MHz(PPGA)が憑いていたからです。
前者は当地じゃんぱらでもまとまって出ることがありますが,後者は難物ですね.MMXPentium200ってのは頻繁に見かけますが.
>いかん、むかし某パソ通で書きこんだときの癖が…。
>文字を詰めて長く書いてしまってすいません。
私は文字がぎっちり詰まった文章が大好きですので全くOKです.
(・_・):お前は改行すらせんからなぁ(殴

4.Re: 本日のジャンク漁り
      おさださん  /  2002/07/06(Sat) 22:19  /  WEB PAGE:No description.
 今日はジャンクあさってもはずれでしたが、この前飼った中古のゲームパッドは返品に応じてくれました。そのごジャンク逝きかな…。絶対にうごかんので飼わんように…。(笑)
(・_・)甲府くんだりに行くヤツおらんぞ…。

 ジャンクはともかく、めがねのフチが折れてしまったので、買い替えです。5年もつかっていたからなぁ…。
 4万こえたのでえらい出費です。こんな大金、無料ジャンクだといくつてにはいるんやろ…。
(・_・)ゼロで除算すな!!

5.Re: 本日のジャンク漁り
      おさださん  /  2002/07/07(Sun) 01:15  /  WEB PAGE:No description.
 追記
 この前書いた自作せんぷーきはファンを9個に増やしました。これで100W相当です。でも50Wのホンモンのせんぷーきに負けているような気が…。(汗)

6.Re: 本日のジャンク漁り
      おさださん  /  2002/07/08(Mon) 00:00  /  WEB PAGE:No description.
 甲府駅前商店街のHOにはEDO ECCなしの32MBx2が打っていますが、\5800もします。6つほどだいぶ前からありますが、まったく変化がないようです。エマティさんのEDO判別方法を適用すると間違いなくEDOでした。
(・_・)もっと前から知っておけ!!

■ ICM製SCSIケーブルなど 書込日時:2002/07/05(Fri) 07:24
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

他のスレッドでは廃なお買い物報告が相次いでいますが,久しぶりに買い物を
したのでスレッドを立てます.

で,昨日の分:

SuperにSCSIケーブルがまとまって入っていました.買ったもの:
・ICM Dサブ37ピン−ハーフピッチ50ピンケーブル,\200.
確かエマティさんも同じ物をお持ちだったと思います.長さは1.5m位でしょうか.
HD-4020-22と書いてあります.
以上.
(・_・):終わりかよ!

こればかりではなんなので,先日入手したCバスSCSI_I/Fについて:
・コンピュータリサーチのCPC-SCSI55というのが98JUNK.DOCにありますが,
CPC-SCSI55Dという奴が別に存在します.違いはJP1という2連ジャンパがある
ことと,コネクタがフルピッチという点です.
・キャラベルのPC98M20Cというのも98JUNK.DOCにありますが,私の手元の奴
はボード上に50ピンコネクタがついています.
しかしこれ,型番からみてもキャラベル製ということになるんですねぇ……ディッ
プスイッチの形が典型的なキャラベル型じゃないんですが……
・緑電子のMDC-551というのがあり,手元の物も98JUNK.DOCにあるものと同じ
らしいですが……
これってコネクタがハーフピッチ「36」ピンなんです.困りました(T_T)

昨日はPCジャンクより古本の方が掘り出し物が多かったです.

1.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      KAZZEZさん  /  2002/07/05(Fri) 14:26  /  WEB PAGE:No description.
>これってコネクタがハーフピッチ「36」ピンなんです.困りました(T_T)
うを、そんなものもあったんですね・・・気になる・・・
アンフェノールのフルピッチ36(だっけ)ピンは
SASIで使われていたかと思いますが、
もしかしてSASI用の変換ケーブルは使えるのでしょうか?

というのも、アイシーエムのアンフェノール(ハーフも含む)50ピン-D-sub37ピン
変換ケーブルは、たしかSASI/SCSI兼用で使えた気がしたので。
SASIとSCSIって互換性あるのかも?と思って。
ちなみに50ピンの場合、信号内容はおよそSASIとSCSIで上位互換性があるようです。

ただし、SASIで未定義のピンが未結線のケーブルはSCSIで使えない可能性は
ありますが。

話がずれますが、
同様のことはFDDケーブルとSCSIケーブルの使いまわしでもありそうです。
ICMのQ&Aを見ると、各ケーブルの結線状況が見つかりましたが、
HD−4020−07/09(いずれも50P-50Pストレート)は、
10-15,18,35-37,39-40,42番ピンは結線されていないようです。
この中にはFDDケーブルで定義されている重要な信号もありますから、
使い回しできないことになります。

2.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      エマティさん  /  2002/07/05(Fri) 22:44  /  WEB PAGE: index.html
>確かエマティさんも同じ物をお持ちだったと思います.長さは1.5m位でしょうか.
>HD-4020-22と書いてあります.
恥ずかしがって、でてきてくれません。(T_T)
(・_・):ちゃんとなおしとかんかぃ!
 

3.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      総額7600円さん  /  2002/07/08(Mon) 07:22  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分:
●Super
・ジャンクソフト棚に臭作とかメイド何とかとかそれに類似の?ソフトがまと
まって入っていましたが,ワシには関係ありません(ぉ
・しばらく前からあった限りなく偽物くさいギブソンがトイレのドアの横にケース
とともに立てかけられ(汗),跡地には1Fから(ジャンクコーナーは2F)ガラス
ケースが移動してきていましたが,ロクなものが入っていませんでした.
・PC/AT互換ノートPC用らしい薄型FDD(フィルムケーブルタイプ)が大量入荷して
いました(\1,000/個)
MITSUMI D353F3 0885285(型番の読み方よくわかりません)……約70個(汗
NEC FD2238T P/N 134-507996-012-0……3個
・Xn/U8W, Xp/U8Wが新入荷していました(各\2,000).
#\1,500のDS/U2とかいつの間にか売れてました(汗
・代理購入を頼まれていた東芝ノート用ACアダプタを購入したのみ.
●プ○ススリー(ボリジャンク屋)
・いつも通り何もなし.ソケット5だか7だか用のヒートシンク固定用金具(板バ
ネのような例のアレ)が1個\200でした.他の物の価格は推して知るべし.
●じゃんぱら
・無料ジャンク段ボール箱に同じ形のヒートシンクが6個入っていたのでもらっ
てきました.底面がP54C位の大きさで色は銀色(アルミ製),中心から放射状に
放熱板が生え(まん中は丸い空間になっています),四隅にファンの穴に差し込
むような尖った楕円状の突起がついています.底面は平らです.
・同じ箱に"DATEL COMMS LINK REF1190"と書かれたDサブ25ピンコネクタの謎の
PCIボード?が入っていました."PALSE 2DV8H-25JC/49750BA M"と書かれた多分
AMD製のQFPチップ(足は7x4=28本)が1つと,"83CL87K HC373"と書かれた表面
実装型のIC2つと同じく表面実装型の74HC74が1個と数個のチップコンデンサ
(とチップ抵抗?)が載っただけのボードです.まん中辺りにジャンパが2つ
ついていたので拾ってきましたが,ジャンパだけ抜いてボードは置いてくれば
よかったな.
・NEC製SCSI_HDD,"D3856"(104MB)を税込み\100で買ってきました.水が流れる
ような?変な音がしますが,一応不良セクタ無しでした.ドライブの逝ったRA35
のガワに入れてRLにでも内蔵させようと思います.

4.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      総額7600円さん  /  2002/07/09(Tue) 07:52  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分:
●Super
昨日入ったばかりのXpとXnがもう消失していました(汗
買った物:YAMAUCHI Dサブ50ピンアクティブターミネータ,\100.
●じゃんぱら
無料ジャンク段ボール箱にソケット7の載ったM/BとFM/V用のPCI
ボードが2枚入っていました.ディップリレーが載っていたので
もらってこようかとも思いましたが,独り占めも気がひけるので,
ジャンパ(計6個)だけ抜いてきました.あとハーフピッチ50ピン
−フルピッチ50ピンのSCSIケーブル2本(30cmと1m)と98用外付FDD
ケーブル(ELECOM CFDと書いてあるやつ),PCIサウンドボードの
ケーブルらしき物長短あわせて4本をもらってきました.
(・_・):連日のゴミ拾い報告ご苦労なこっちゃ

5.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      エマティさん  /  2002/07/10(Wed) 06:39  /  WEB PAGE: index.html
ううっ、うらやましい。>無料ジャンク段ボール箱
ぽんばしのじゃんぱらはたかいです〜〜〜!
最低でも96円くらいは取るような飢餓。

6.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      総額7600円さん  /  2002/07/10(Wed) 08:47  /  WEB PAGE:No description.
台風でHOどころじゃないやんけ・・・(汗
#こういう悪天候のときに限って出物が出る罠

7.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      KAZZEZさん  /  2002/07/10(Wed) 11:25  /  WEB PAGE:No description.
そういえば、36P-50Pケーブルの結線ってどこかに情報無いですか?
外付FDDケーブルの場合、NECとCRCでは結線が違うみたいですし(まさかこれも各社各様なのか?)、
もちろんSASIケーブルも違うようなので。
(・_・):持っているなら自分で調べんかい

8.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      総額7600円さん  /  2002/07/10(Wed) 12:35  /  WEB PAGE:No description.
>外付FDDケーブルの場合、NECとCRCでは結線が違うみたい
CRCの外付FDDは数種類使ってきましたが,フルピッチコネクタのものでは普通のストレート結線のもので問題が出たことはないです.もっともCRCの3.5インチFDDの一部では,2DDの読み書きに専用ののっぺらボードを必要とする奴や,何ピンか忘れましたが,36ピンくらいの独自ケーブル(反対側はフルピッチ50ピン)を用いるものはありました.
確かに一部のメーカーの製品(特に3モード対応の製品)では独自仕様のケーブルが使われていると聞いたことがありますが,これまで遭遇したことはありません.

9.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      KAZZEZさん  /  2002/07/10(Wed) 13:31  /  WEB PAGE:No description.
>36ピンくらいの独自ケーブル(反対側はフルピッチ50ピン)を用いるものはありました
たぶんそれのことです。
NECでも、2DDインターフェイスは36ピンです。
で、NEC純正外付FDDで、スイッチ切替で2DDにも2HDにもなるものがあります。
しかしコネクタは50ピンのままですから、
NEC純正50P-36P(いずれもフルピッチ)変換ケーブルというのが存在します。
それが、このCRC製FDDケーブルと互換性が無かったりします。

10.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      総額7600円さん  /  2002/07/11(Thu) 08:44  /  WEB PAGE:No description.
あまり関係ないですが,外付けSASI_HDDでは36ピンくらいのものは少なくなかったです.エプソンや緑電子など.

エマティさん>
テキストデータの入れ替えありがとうございました.

11.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      KAZZEZさん  /  2002/07/11(Thu) 10:40  /  WEB PAGE:No description.
そういったものをNECの外付SASI-HDDインターフェイスに繋ぐ
50P-36Pケーブルも存在したんでしょうかね。
2台目のSASI-HDDは一台目のHDコントローラを使うため
少なくともNECドライブを使った2台目用製品なら互換性は
あると思うので。

12.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      総額7600円さん  /  2002/07/13(Sat) 06:28  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分:
●Super
98ノートPC用ACアダプタ数個購入(激謎
●じゃんぱら
無料ジャンクダンボール箱・・・多分PC/AT互換機用HDD固定金具1枚、ソケット5・7あたりのヒートシンク固定用板バネ1枚、インチねじ1本(笑)
あと買いませんでしたが、2.5インチIDE_HDDが\3,980/個でありました:Toshiba MK2105MAT(2.1GB, 8.5mm)x1, Hitachi DK237A-21(2.1GB, 9.5mm)x3

13.Re:ICM製SCSIケーブルなど
      総額7600円さん  /  2002/07/14(Sun) 07:36  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分:
(・_・):また行ったのかよ!
●Super
72ピンFPノンパリ32MB_SIMM,\500/枚x2
エマティ様方式様々ですv(・_・)
他にFPとEDOで16MBのものもありましたが(パリなし),お金がないので見送りました.
じゃんぱらにSIMMが全く入らなくなったためか,8MB品もまたぽつぽつ売れるようになってきたようです>当地

■ Shotaさん  に業務連絡 書込日時:2002/07/06(Sat) 07:58
投稿者:エマティさん Web page: index.html

発送の準備が整いましたのですが、以前Xb10を送ったときの住所が行方不明になっていますので、(T_T)
切り番(65536)記念ジャンクの送り先をお知らせください。(^_^)/

1.Re:Shotaさん  に業務連絡
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/06(Sat) 08:23  /  WEB PAGE:No description.
そうそう

こっも、IBM ThinkPadジャンクを無料発送します。
住所お教え下さい。(合格お祝い分です)

65536記念分もあるので、もし必要なら、不要品を抱き合わせで
もう一箱追加してあげましょう。(^^;


2.Re:Shotaさん  に業務連絡
      Shotaさん  /  2002/07/06(Sat) 10:31  /  WEB PAGE:No description.
どうもありがとうございます。
受験生なので静かな部屋にPCごと机と移動しました。より「遊ぶ」のに適した環境になりました(藁
そしてキーボードを分解清掃したらDeleteとInsertが逆になりました(自爆
住所のほうは、エマディさんとジャンキィチェンさんにメールいたします。
>65536記念分もあるので、もし必要なら、不要品を抱き合わせで
>もう一箱追加してあげましょう。(^^;
お願いします(^^;

3.Re:Shotaさん  に業務連絡
      Shotaさん  /  2002/07/06(Sat) 10:47  /  WEB PAGE:No description.
本日、整形外科のほうへ行ったところ、
足のホネはほぼ完全にくっついているそうです。
これでやっと部活に逝けます(^^;
そして2年間かけて鍛えた足が見るも無残な姿に(汗
鍛えなおしかぁ・・・
おつむを鍛えたほうがいいのかも知れませんが(爆

4.Re:Shotaさん  に業務連絡
      エマティさん  /  2002/07/06(Sat) 17:06  /  WEB PAGE: index.html
>鍛えなおしかぁ・・・
自転車でHOへ通って鍛えましょう。(おぃおぃ
帰りは10kgほど重りをふやせば尚さら鍛えることができます。(こらこら

5.Re:Shotaさん  に業務連絡
      おさださん  /  2002/07/06(Sat) 22:11  /  WEB PAGE:No description.
>自転車でHOへ通って鍛えましょう。(おぃおぃ
 自分の場合、体が鍛えられる前に、体が逝くか、チャリが逝くかのどちらかです。
 →体が重いのに付け加え、路面が悪く、運転も乱暴なのでチャリのパンクが頻繁だったらしい…。

6.Re:Shotaさん  に業務連絡
      エマティさん  /  2002/07/06(Sat) 23:34  /  WEB PAGE: index.html
以前小錦が自転車に乗っているのをTVでみました。
自転車がかわいそうでした。(笑)

7.Re:Shotaさん  に業務連絡
      Shotaさん  /  2002/07/07(Sun) 18:31  /  WEB PAGE:No description.
To:エマティ様
本日到着いたしました。
夜間指定になっていたのに郵便局がなぜか昼にもってきまし(^^;
開けてびっくりボードがいっぱいですね(w
ありがとうございます。
SCSIとかLANはわかったんですが、136-454182-E-05って書いてあるボード。これなんでしょうか。CPUらしきものが搭載されていますが。

8.Re:Shotaさん  に業務連絡
      エマティさん  /  2002/07/08(Mon) 06:57  /  WEB PAGE: index.html
LANは死すアドさんなので、文字だけではなく、
本物の昔の規格(10base2/5)も知っておいた方が良いかなこと言うことで。
2枚だと、故障時の心配もあるので、3枚セットにしました。
(・_・):ほんまかよ!

PCIのボードはまりもさんご推薦のPCIバスの信号チェック用ボードです。A^_^;)
もうすぐPCIを弄りだすはずですので、必要になるでしょう。
(・_・):勝手に決めるな!

PIOボードはなにかを制御するような実験にでも使えるかも。
問題はマニュアルをどうするか。(こらこら

あとはうちで、2枚以上あるものを適当につめました。

RS-232Cボードと117ボードとI/OのCバスメモリ以外は用途はよく分からないです。(おぃおぃ

今調べたら、PIO-9061という、メモリボードが斜めにとり付けられたボードは音声入出力ボードだそうです。
(・_・):ほなソフトもいるんちゃうんかぃ!

9.Re:Shotaさん  に業務連絡
      総額7600円さん  /  2002/07/11(Thu) 08:39  /  WEB PAGE:No description.
>PIOボードはなにかを制御するような実験にでも使えるかも。
>問題はマニュアルをどうするか。(こらこら
8255やTTLだけで構成されているものなら,IC規格表の類があれば信号の流れは追えるでしょう.エルムデータやコンテックのものなら,700円分の切手でマニュアルを売ってくれます.

10.Re:Shotaさん  に業務連絡
      Shotaさん  /  2002/07/11(Thu) 15:24  /  WEB PAGE:No description.
PIOボードってのがどれかいまだにわかってないんですが(^^;
V50がついてるこれですか?

11.Re:Shotaさん  に業務連絡
      エマティさん  /  2002/07/11(Thu) 20:45  /  WEB PAGE: index.html
>PIOボードってのがどれかいまだにわかってないんですが(^^;
AZI-105のやつです。

12.Re:Shotaさん  に業務連絡
      総額7600円さん  /  2002/07/12(Fri) 07:00  /  WEB PAGE:No description.
Interface社の64点TTL型入出力ボ-ドですね.残念ながら廃品種です.
InterfaceはCバス制御ボード市場から徐々に撤退する方針みたいなので(;_;),
http://www.interface.co.jp/azi_ibx/index_main.html
マニュアル売ってくれるかは……?
私はこの会社のボードはリレーボード(注)しか知りませんが,えらくがっちりした造りだったので感心していました.
注:某クションで人に上げてしまいました.現在は某高専で授業等に使用されている由.

13.Re:Shotaさん  に業務連絡
      エマティさん  /  2002/07/12(Fri) 07:24  /  WEB PAGE: index.html
>InterfaceはCバス制御ボード市場から徐々に撤退する方針みたいなので(;_;),
それは残念、私はここのボードが好きでした。(T_T)
チャンネルごとの絶縁入力のA/Dで、
前段に100倍(可変)のアンプ憑きなんていうものもありました。
高電圧の信号は分圧すれば済みますが、電流測定用のシャント抵抗のmV級の電圧を測定するためにはアンプが不可欠でした。

14.Re:Shotaさん  に業務連絡
      総額7600円さん  /  2002/07/12(Fri) 07:46  /  WEB PAGE:No description.
さすがは"Interface"社ですね〜 そんなのがあったとは.
そう言やカノープスやI・Oデータ機器も,元は計測/制御用ボードのメーカーなんですよね.I・Oなんて,MZ用のPIOの類まで出してました.手元にMZ-80B(およびその後継機)用のPIO-3022というのがあります.もちろん動きます.

15.Re:Shotaさん  に業務連絡
      総額7600円さん  /  2002/07/12(Fri) 07:48  /  WEB PAGE:No description.
あぁ,"PIO"ってのはパラレル入出力の意です.

■ I_Oファクトリーストアにて 書込日時:2002/07/06(Sat) 12:32
投稿者:Blau-Ritterさん Web page: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs

RSA98-IIIとIII/Sが¥980で出てますな…
今週・来週辺りは秋葉/ぽんばしでも似たような値段で出回るんでしょうか?
RA、DA、FA辺り用に購入しとこうかな…

こないだ秋葉に行った時に、MDC-926Rs(バルク状態の新品)が¥800だったのに買いそびれた…(滅

1.Re:I_Oファクトリーストアにて
      総額7600円さん  /  2002/07/06(Sat) 13:47  /  WEB PAGE:No description.
「アイ・オー・データ ファクトリストア」ですか.
通信-->シリアルボード では出てこない…… と思ったら会員専用のアウトレットのところに……
ちなみに先日研究発表会・98用拡張ボード設定にRSA98-III一族のスイッチ設定を投稿しました:
kenkyu/rsa983.txt
#yahoo!でI・Oファクトリーで検索したら別の所が引っかかってきました(汗
>MDC-926Rs(バルク状態の新品)が¥800だったのに買いそびれた…(滅
それは痛すぎですね(T_T)
つーかまだ新品あったんかい(汗

2.Re:I_Oファクトリーストアにて
      ひらくまさん  /  2002/07/06(Sat) 15:21  /  WEB PAGE:No description.
RSA98-IIIなら、以前アキバのじゃんぱらで箱入り附属品込みで50円で拾ったことがあります。
我が家のもらいもんデジカメはシリアル転送なので、結構重宝してたりします。

3.Re:I_Oファクトリーストアにて
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/06(Sat) 15:22  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>つーかまだ新品あったんかい(汗
長いこと¥1800で山積みになってたんですが、見切りに入ったんでしょう。
箱入りだと未だに¥5000くらいしてます@長野

4.Re:I_Oファクトリーストアにて
      総額7600円さん  /  2002/07/06(Sat) 16:08  /  WEB PAGE:No description.
>アキバのじゃんぱら
って,T-ZONEミナミの横の店しか知らないです.
ちなみにクラシックコンポーネンツ(謎)は,その脇のビルの中華料理屋店の通路の奥の階段を上ったところにあります.
>箱入りだと未だに¥5000くらいしてます@長野
ボッタクリ商店の中古品より安いじゃないですか(笑

5.Re:I_Oファクトリーストアにて
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/06(Sat) 19:14  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>附属品込みで50円
う、うらやましい…
秋葉に出るには元手が要るし、地方はつらいです。

#で、行った時に限って出物が無い罠(汗
(・_・):こないだはオノレが買い忘れとっただけやろうが!

6.Re:I_Oファクトリーストアにて
      ウルトラギブンさん  /  2002/07/06(Sat) 20:47  /  WEB PAGE:No description.
>MDC-926Rs(バルク状態の新品)が¥800だったのに買いそびれた…(滅
>つーかまだ新品あったんかい(汗

そう言えば、先週土曜日に秋葉に行ったらまだありましたねぇ...(翌日行ったら改装中でしたが.)
宜しければ、代理購入しましょうか?

7.Re:I_Oファクトリーストアにて
      ひらくまさん  /  2002/07/07(Sun) 00:25  /  WEB PAGE:No description.
Blau-Ritterさん  >

もしなんでしたら、RSA98-IIIの板のみ(動作確認済み)ならもう1枚余ってますけど、ご入り用ですか?

8.Re:I_Oファクトリーストアにて
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/07(Sun) 12:31  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
to ウルトラギブンさん
有難うございます。
多分今週末に東京に行くので、品切れじゃなければそのときに自分で購入しようと思います。

#改装中ですか…秋葉塾の閉店(?)と関係あるのかな?
#某所ではそんな噂になってるようですが。

to ひらくまさん
あぃや〜。もうI_Oに発注してしまいました。
早まったかな?
わざわざ有難うございます。
ここはひとつDJOに出品する方向で(コラ

■ またまたお買い物(笑) 書込日時:2002/07/06(Sat) 17:01
投稿者:エマティさん Web page: index.html

今週は皆さん良いお買い物をされているようですね。(^_^)/

こっちも負けじと追加報告です。(笑)

松原のなんでもぼったくり店に行ってきました。
(・_・):ええかげんに名前覚えろや!

困パックのノートのあ〜ほだ7330T 500円
(・_・):ARMADAや!

見るからに液晶が壊れていますが、733MHzのノートが500円とは安い。
(・_・):733MHzクラスかどうかぐらい本体の厚みや液晶の大きさ見たら分かるやろが!

330MHz級にしてもまだ安い。
(・_・):そんなわけないちゅうねん!

電源SWを入れてみましたが、ランプの一つも点きません。
まあ液晶が壊れていても、外部のモニタに繋いで、
SO-DIMMのメモリチェックさえできれば良いさということで飼ってみました。

とりあえず、あけて見ると
Ni-MHとかかれた電池が液漏れして、白い粉が基板の方まで広がっていました。(T_T)
電池・FDDは付いていましたが、汎用性はなさそうです。
メモリはEDO 16MB×2枚でした。
HDD 2GB憑きでした。

液漏れの粉って、劇薬&導電性ありそうなのですが、これがべっとりついた基板って、復活できるのでしょうか?

とりあえず部品取りしてNa9が2GBになれば恩の字なのですが。A^_^;)

1.Re:またまたお買い物(笑)
      抜忍(か)さん  /  2002/07/06(Sat) 21:02  /  WEB PAGE:No description.
NI-MHなら単なる、KOH(水酸化カリウム)です。
ただ、高濃度なんでアルミ、亜鉛は腐食します。
(鉛も逝くか?)
(・_・):化け専門じゃないんかい?
(^_^):使わんモノは、捨てるだろう?

劇薬なんで、皮膚にはつけない、目に入れない。
(^^;):普通は、入れんだろう。

水には良く溶けるけど、基板の水洗はどうでしょう?
(・_・):Anの基板をDMEでなら洗ったことがあるが。

2.Re:またまたお買い物(笑)
      エマティさん  /  2002/07/06(Sat) 23:31  /  WEB PAGE: index.html
HDDをNa9にいれて、win98のインストールができました。
これからSCANDISKしてみます。
(・_・):先にせんかい!
 

3.Re:またまたお買い物(笑)
      おさださん  /  2002/07/07(Sun) 01:14  /  WEB PAGE:No description.
>HDDをNa9にいれて、win98のインストールができました。
>これからSCANDISKしてみます。
>(・_・):先にせんかい!
 いちおうファイル管理レベルのチェックはWinのインスト前に行いますが…。
(・_・)表面検査省略されるやんか!!

4.Re:またまたお買い物(笑)
      エマティさん  /  2002/07/07(Sun) 01:39  /  WEB PAGE: index.html
>これからSCANDISKしてみます。
「完全オプション憑きで」というのが抜けていましたね。A^_^;)
不良セクタ 0でした。(^o^)丿
メモリも某クションで1000円/枚くらいで売れるみたいですね。A^_^;)
私的にはHDD無しで良いから、メモリチェッカーになってくれた方が良かったのですが。
(・_・):贅沢ゆうなちゅうねん!
 

■ へるぷ みい(T_T) > まりもさん 書込日時:2002/07/06(Sat) 21:55
投稿者:エマティさん Web page: index.html

「PC-9821をなんとかする掲示板」がなくなってしまったので、(笑)
またまたこちらで質問させていただきます。
(・_・):わろてる場合か!

以前入れたときは何とも無かったのですが、今度HDDを入れ替えることにしたため、
P698ACC の最新版をDLして、Ra266にいれたのですが。
P698ACC ロードします
の表示が出たあと、先に進みません。
FD起動はできるのですが、TABキーを押しながら起動してもHDの選択のメニューの前に止まってしまします。
HDDはIBMのDTLA-307015 15.3GBなのですが、HDD容量が大きいとまずいのでしょうか?
HDDはP698ACC を入れる前は正常に起動できましたし、
現在もXa20/W+UIDE-98M にて起動可能です。
CPUはセレロン466でもPII333でも同じ状態です。
 

1.Re:へるぷ みい(T_T) > まりもさん
      おさださん  /  2002/07/06(Sat) 22:03  /  WEB PAGE:No description.
 まりもさんではなくてすいません。IPLWAREのバージョンが古いとか? 自分はIRQ14開放ツールを使用したらIPLWARE本体バージョンが古くて起動不能になってしまいました。FDD起動で解決できましたが、気づくのにえらい苦労しました。(汗)

2.Re:へるぷ みい(T_T) > まりもさん
      まりもさん  /  2002/07/06(Sat) 22:04  /  WEB PAGE:No description.
>P698ACC の最新版をDLして、Ra266にいれた
ジャンクなメモリしか使わない人は、そんな「高級なこと」をしてはいけません(笑)。


3.Re:へるぷ みい(T_T) > まりもさん
      エマティさん  /  2002/07/07(Sun) 06:09  /  WEB PAGE: index.html
>ジャンクなメモリしか使わない人は、そんな「高級なこと」をしてはいけません
が〜〜〜ん!(T_T)
貧乏人の味方だと思っていたのに〜〜〜!(うるうる

そういえば、メモリのチェックに64MBパリ有りを挿して、
FDD金具が邪魔で外せなかったんですよね〜〜〜!

みなさんどうやって外しているんでしょうか?

何とかメモリ外したら、先に進めるようになりました。
ありがとうございました。 >まりもさん

2次キャッシュ起しだけじゃなくて、メモリアクセスも弄るので、
ノンECCの安メモリだとこうなるわけですね。A^_^;)

素直に、ジャンク16MB*2で使うことにしましょう。
(・_・):せっかく買うた、漢メモリを使わんかぃ!
(^_^):だってこれは実験用だしぃ!(滅
 

4.Re:へるぷ みい(T_T) > まりもさん
      まりもさん  /  2002/07/07(Sun) 12:17  /  WEB PAGE:No description.
p698accのカスタマイズプログラムで、「メモリ高速化をしない」選択をしてください。しかしそのメモリ、先行き不安ではあります(^^;)。

5.Re:へるぷ みい(T_T) > まりもさん
      エマティさん  /  2002/07/10(Wed) 08:11  /  WEB PAGE: index.html
みなさん、お騒がせいたしました。
原因がわかりました。
推奨発信死が16MHzになっていました。
(^_^):うちのRa266は改造貧だったようです。
(^_^):誰やこんなことしやがったん。
(・_・):おまえやろが!
 

6.Re:へるぷ みい(T_T) > まりもさん
      まりもさん  /  2002/07/10(Wed) 11:48  /  WEB PAGE:No description.
よくあることです(爆)。

■ NV4+PC-9821Xa/U8W 書込日時:2002/07/07(Sun) 01:20
投稿者:RIIさん Web page:No description.

以前ここの掲示板にN4/NV4下駄は初代Xaで動作するのかと書き込んだのですが、
ダメもとでやってみたので報告します。

使用パソコン PC-9821Xa/U8W(1994年7月製造)
BIOS Rev   0.16
使用CPU  K6-2+ 533MHz(540MHzで動作中)
使用下駄   HK6-NV4

下駄の設定
0=OFF 1=ON
SW1=110000
SW2=111001
60x2x4.5=540で現在使用しています。

この機種は他のCPUをあまり寄せ付けないらしいですが、
装着しただけであっさりと「ぴぽっ」と音が出たので驚いてしまいました。(絶対に動かないとおもっていました)
位相の設定なのですが、どの設定にしても動作します。(笑)
倍率は1.5倍も2倍でも動作しました。(ぉぃ
CPUを買うお金がなかったので近くにあったK6-2+をのせました。
PC/AT互換機を買えそうもないので(私は1台も持っていない)
当分はメインマシンとなりそうです。(爆)
現在はWindows98SEを使っていますが、もう一つのハードディスクにWindows2000をインストールしてみました。
しかし、なぜか1.44MByteのフロッピーを読み書きできなくなりました。(A、Bドライブ共に)
ファイルを表示するところまでは出来るのですが、それからがダメなのです。1.25は使えます。
この現象は一体・・・? どなたかご存じな方、教えてください。

#先日ハードオフ立川柏店に行ってきました。収穫なし。(涙

1.Re:NV4+PC-9821Xa/U8W
      エマティさん  /  2002/07/07(Sun) 16:16  /  WEB PAGE: index.html
N4/NV4はXaやXtの初代でも動作するということで、多数報告があがっていますね。
私もだいぶ前にNV4ゲットして、実験用机の上にXa初代が置いたままなんですが、A^_^;)
(・_・):さっさとせんかぃ!

2.Re:NV4+PC-9821Xa/U8W
      一御さん  /  2002/07/07(Sun) 17:41  /  WEB PAGE:No description.
N4下駄は相性良いんですか。自分はN3であっけなく敗退しました。

せっかくk6-2/466載っけたXa7eは押入に眠ってますし、K6-3/366載っけたXa2号は埃かぶってますし、使ってるのはC6/240が載ってるXa1号だけだったりして。
DOSじゃせっかく増設したメモリも電気食ってるだけですしね。(笑

>しかし、なぜか1.44MByteのフロッピーを読み書きできなくなりました。
全然関係ないですけど、BXマザーに鱈載っけたらフロッピーディスクアクセスがおかしくなったっぽいです。
クロックアップ(CPU交換)はやっぱいろいろ影響があると言うことでしょうか。

もしかして、HELPメニューで1M固定になっているとか。
…一御じゃないんだから、んなこたぁないか。(^^:

3.Re:NV4+PC-9821Xa/U8W
      山猫飼いさん  /  2002/07/07(Sun) 23:44  /  WEB PAGE:No description.
>1.44MByteのフロッピー

初代XaのFDDは確か、電源と信号線が同居したケーブルだと思うんですけど、
このドライブ自体、Win2Kに対応していないような気がします。
(外してるかも)^^;

4.Re:NV4+PC-9821Xa/U8W
      RIIさん  /  2002/07/08(Mon) 02:31  /  WEB PAGE:No description.
こんばんは。ここの掲示板は読んでいて楽しいのでなかなか寝られません。でももう寝ます。

>クロックアップ(CPU交換)はやっぱいろいろ影響があると言うことでしょうか
PC-9801でCPUを交換するとFDが読めないということを聞いたことがあります。
ウェイトの問題かな?

>HELPメニューで1M固定になっているとか
なっています。1M自動にするとFDの読み込みが速くなりますが、ファイルが読めるところまでしか進みません。

>初代XaのFDDは確か、電源と信号線が同居したケーブルだと思うんですけど
その通りです。

>このドライブ自体、Win2Kに対応していないような気がします。
その疑いが強いです。

この機種はWindows2000に正式対応しているわけではないので
仕方がないといえばそれまでですが。

5.Re:NV4+PC-9821Xa/U8W
      KAZZEZさん  /  2002/07/08(Mon) 12:05  /  WEB PAGE:No description.
Win2kでは2ndFDD自体が一応保証外だそうですが、
一台に減らしてもだめですか。もっとも(正式対応機でなら)、
2FDDしている方はおられるようですが・・・

6.Re:NV4+PC-9821Xa/U8W
      Ludolphさん  /  2002/07/08(Mon) 20:57  /  WEB PAGE:No description.
>>クロックアップ(CPU交換)はやっぱいろいろ影響があると言うことでしょうか
>PC-9801でCPUを交換するとFDが読めないということを聞いたことがあります。
>ウェイトの問題かな?
 私もPC9801FAでCPUをDX2以上にするとFDDが認識しなくなることを経験したことがあります.ですのでまだDX2のままです.最近立ち上げていませんが.

7.Re:NV4+PC-9821Xa/U8W
      KAZZEZさん  /  2002/07/08(Mon) 21:51  /  WEB PAGE:No description.
>私もPC9801FAでCPUをDX2以上にするとFDDが認識しなくなることを経験したことがあります.
私なんか、FXのマザーをFAのに替えたらFDD(5インチ)が正常に動作しなくなりました。
いろいろやったところ、マザー、ファイルスロットバックボードからドライブにいたるまで
どれを換えてもだめでした。何故・・・

そもそもFDDはデリケートなんじゃないかと思います。
IDE-HDDなら2台目増設時に適当な延長ケーブルで繋いるようですが、
2ndFDDの場合は分岐点からの距離がきっちり等しいケーブルが使われますので・・・。

だから一台に減らしてみるのも手かと思ったわけです。
そう言えば、うちの山猫機ではいいかげんなケーブルで、しかも型番の異なる
3モードドライブを増設していますが、何故か2台目側では1.44MBが使えません。
また、一台目で1.44MBを読み書きした後は二台目FDDが正常動作しなかったりと、
何かと不安定です。

■ 秋葉塾 書込日時:2002/07/07(Sun) 10:13
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

某仲間掲示板の記事によれば,秋葉塾とやら(をい)が閉店したようですね.
改装という説もあるようですが,行ってみたいとは思いつつまだ一度も行った
ことがない店なので,事実とすればとても残念です(T_T)

1.Re:秋葉塾
      miyabiさん  /  2002/07/07(Sun) 17:12  /  WEB PAGE:No description.
先週の日曜日に秋葉塾とメカ風船が改装の為、大処分市が行われました。
メカ風船でA-MATE用のSCSI籠が大量(といってもFA35やらFA37やら)に
あったので2個ほどゲット。
行った時間が遅かったのでそれ以外に収穫は無かったのですが、毎週土日
だけ開かれるジャンクガレージ(電子工房の店とかが出展してるらしい)
で98デスクトップ(XC16〜V200)が\3000均一で売られてまして
本日も数台残っておりました(さすがに青札は完売してましたが・・
ここは掘り出し物が多いです、640MB外付けMOが\2000だったり)
ここの\100シム籠の中に61互換シム数枚発見、さすがに32MBは無かった
のですが16MBのノンパリ〜ECCが相当数残っていたので錫メッキだけ
残して30本ほど乱獲。(お

2.Re:秋葉塾
      山猫飼いさん  /  2002/07/08(Mon) 00:05  /  WEB PAGE:No description.
おぉそうでしたか(驚
いつ頃再開するんですかねぇ。

秋葉塾の目玉は\100/\300/\500のジャンクPCだと個人的には思います。
(HDDは抜かれてます。あと梱包は各自で。。。)
Xb10とかV13タワーとか\500で出てました(こちらの掲示板に既出)

私の成果としては\500でVX用64MB SDRAM憑きのXc13をハケ〜ンしたことです。
あと最近Ra20をゲットしたことでしょうか。

塾の日には改装とかの兆候は無かったんですが、今思えば、
そのための安売りだったのかも。

3.Re:秋葉塾
      おさださん  /  2002/07/08(Mon) 01:29  /  WEB PAGE:No description.
>HDDは抜かれてます。
 中古、ジャンクなどでHDD抜かれている理由はデータ漏洩防止目的なのか、それともHDD再利用なのか…。(笑)
 はじめは後者かと思っていたのですが、最近の情勢から前者のほうが本当の理由かな?
(・_・)ちゃんと再利用しようや〜。(笑)
>私の成果としては\500でVX用64MB SDRAM憑きのXc13をハケ〜ンしたことです。
 これは強烈だ!! おれもほしいなぁ…。(笑)


4.Re:秋葉塾
      エマティさん  /  2002/07/08(Mon) 06:33  /  WEB PAGE: index.html
>私の成果としては\500でVX用64MB SDRAM憑きのXc13をハケ〜ンしたことです。
良い塾ですね〜〜〜!(^o^)/
日本橋塾もできないのかなぁ。(笑)

>61互換シム数枚発見
そう言えば細菌チェックしてないなぁ。
メルコのは文字が目立つのですぐ見つかるけど、
他社のはまじめに見ないと8MBと区別つかないし。A^_^;)

5.Re:秋葉塾
      総額7600円さん  /  2002/07/08(Mon) 07:21  /  WEB PAGE:No description.
どうやら消滅したわけではないようですね(´o`)

6.Re:秋葉塾
      miyabiさん  /  2002/07/08(Mon) 10:09  /  WEB PAGE:No description.
改装といえばラジ館5Fのファーストポイント1も先週から売り場が
広がりましてジャンク周辺コーナーが充実してます。
ショーケースの中にTK-80等が展示され20年程前のラジ館7Fを
彷彿。

7.Re:秋葉塾
      KAZZEZさん  /  2002/07/08(Mon) 11:33  /  WEB PAGE:No description.
>HDD抜かれている理由はデータ漏洩防止目的なのか、それともHDD再利用なのか…。
秋葉塾の場合は格安でHDDが出ることがあるので後者でしょうね。

>61
最近余っているので見向きしません。

>週の日曜日に秋葉塾とメカ風船が改装の為、大処分市が行われました。
あぁ、行っとくべきだったか・・・

>TK-80
TK-85なら持っていますが、
肝心のハードウエアの勉強がものにならないところが残念。
IOコネクタは出てますが、機器を繋いで動かすくらい、
98の標準ポートでもできるので、結局、
ハンドアセンブルの勉強にしかならないという、
今となっては用途の良くわからん「PC」です。
#121wareの検索でもPCに分類されているんですよね。

8.Re:秋葉塾
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/08(Mon) 19:30  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>最近余っているので見向きしません。

…(;_;)

9.Re:秋葉塾
      おさださん  /  2002/07/08(Mon) 19:38  /  WEB PAGE:No description.
>>HDD抜かれている理由はデータ漏洩防止目的なのか、それともHDD再利用なのか…。
>秋葉塾の場合は格安でHDDが出ることがあるので後者でしょうね。
 じゃあ全部消し潰したあとに売るんだ。有料でデータ完全消去請け負ってHDDをしらばっくれてふんだくって(どうせイランからと勝手に解釈される?)売るという構図です。
 中のデータを再利用したらそれこそ鬼畜だな…。(殴)

10.Re:秋葉塾
      おさださん  /  2002/07/08(Mon) 19:48  /  WEB PAGE:No description.
>64MB SDRAM
 チップが2怪建て(32ヶ実装)で反応したら5VのEDOであることに気がつき、意気消沈…よくあることです。腹立つ(殴)

11.Re:秋葉塾
      エマティさん  /  2002/07/08(Mon) 23:44  /  WEB PAGE: index.html
>5VのEDO 64MB SDRAM
これはこれで、十分に貴重品だと思われ。A^_^;)

12.Re:秋葉塾
      ジャン吉さん  /  2002/07/09(Tue) 23:05  /  WEB PAGE:No description.
なつかしい名前のレス見つけたので、初めてながら書き込んでおきます。
半年前になりますが、先輩(会社のおっさん)に連れられて秋葉塾へ、
FMV-SW167(mmx200M)HDD付で完動品1000円でゲット、これに余ものの20HDD、GK6-V/400M、メモリ256M付けて30倍の値段で会社のおっさんに売った覚えがあります。
もとでは、HDDが8000円位、K6-Vが5000円位、メモリは3000円位で買ったもの、
取り出したmmx200Mは2000円で、3.2GのHDDは3000円でこれも販売。。。
ちょっとぼったくりかな〜〜。
でもすごーく満足して今も愛用しているみたいです。

こうゆうお店、秋葉原でもだんだん少なくなってしまうようで、ちょ〜っと残念!!

13.Re:秋葉塾
      おさださん  /  2002/07/10(Wed) 00:24  /  WEB PAGE:No description.
>でもすごーく満足して今も愛用しているみたいです。
 非常にナイスすなお話で。資源は大切にしましょう。
 関係無いですが、昼休みに弁当を買いに逝ったコンビにでPC-FANという雑誌があったので立ち読みしたら「旧機種のパワーアップ」とかかいてあるので興味津々にのぞいたら驚きました。なんでペンティアム死(4のこと)マシンが旧機種なんだよ!! と。現役バリバリどころの話じゃねぇです。10年は末永く使えるはず…。(笑)
 いかに意味無く新機種にあこがれていくか良くわかる話です。(本当か?)

14.Re:秋葉塾
      エマティさん  /  2002/07/10(Wed) 06:30  /  WEB PAGE: index.html
>いかに意味無く新機種にあこがれていくか良くわかる話です。
いかに意味無く新機種にあこがれさせていくか良くわかる話ですね。(笑)

15.Re:秋葉塾
      総額7600円さん  /  2002/07/10(Wed) 07:07  /  WEB PAGE:No description.
>TK-85なら持っていますが
ワシ卒論実験の制御TK-85ですが何か?(殴打
>今となっては用途の良くわからん「PC」です。
ワンボードマイコン自体は組込用として今でも細々と出ているのではないでしょうか(数年前まではありました).
>>61
>最近余っているので見向きしません。
何本でも欲しいですね.必要としている人に分けることもできるので.

16.Re:秋葉塾
      miyabiさん  /  2002/07/11(Thu) 15:30  /  WEB PAGE:No description.
秋葉塾その後。

跡地ににメカ風船が入る様です、メカ風船はジャンクショップとしては
今ひとつ面白みに欠けるショップなので移転してどう変わるかが見物。
ちなみにオープンは7月13日(土)だそうで。

17.Re:秋葉塾
      おさださん  /  2002/07/11(Thu) 21:48  /  WEB PAGE:No description.
>メカ風船はジャンクショップとしては
>今ひとつ面白みに欠けるショップ
 紙風船ではよく中古のゲームを飼いました。(謎)
(・_・)なんで謎やねん…
 メカ風船ではIDE-98をボードのみ\3000も出して飼いました。あのころどこにもIDE-98なかったもんなぁ…。
 その後HOで\500で10個くらいIDE-98売っとったけん、一つも飼わんかったのはかなりの失態です。(汗)

18.Re:秋葉塾
      抜忍(か)さん  /  2002/07/12(Fri) 00:57  /  WEB PAGE:No description.
いつのまにか秋葉塾無くなってたんですね。
秋葉塾での戦果は
1.Xv20(HDD無し)付きAWE32/98の\500
2.V200(青札HDD無し)付き背の高い64MBDIMMの\500
3.Cx13(CDお面・HDD無し)付きC3-B02とパリジェネ64MBの\100
位でした。いずれも、開店初期の頃のバーゲン中?のモノでしたが。

19.Re:秋葉塾
      総額7600円さん  /  2002/07/12(Fri) 07:11  /  WEB PAGE:No description.
何,やはり消滅ですか>塾
#風船は塾の近くに越してくるという話でしたが,跡地だったんですね.

20.Re:秋葉塾
      エマティさん  /  2002/07/12(Fri) 07:17  /  WEB PAGE: index.html
>秋葉塾での戦果は
いい塾だったんですねぇ。(うるうる

21.Re:秋葉塾
      miyabiさん  /  2002/07/12(Fri) 15:11  /  WEB PAGE:No description.
秋葉塾のならびにある大量エレクトロ跡地にドラゴンとか言う中古
PCショップが入るみたいです。

>いい塾だったんですねぇ。(うるうる
個人的には秋葉塾より日米の方が好みだったりします。
本日、新日米の方では以下の物がオール\5000。
Ra223(PCI-SCSIカード憑き)
Ap3/U2(CDドライブ内蔵)
Ap2/U?(3.5-1ドライブモデル/CDドライブ内蔵)
FS/M2(ファイルスロット3.5ドライブ内蔵)
後は謎のSCSIレイドカードやらゴッツいOPEN-GLビデオカードが\2000など。
日米はFDの数で本体の値段を決めてる節があります、1ドライブの
青札とか流星とか¥2000くらいから出る割に2ドライブの初代Xaとか
平気で¥5000つけますし。

22.Re:秋葉塾
      おさださん  /  2002/07/12(Fri) 18:46  /  WEB PAGE:No description.
>2.V200(青札HDD無し)付き背の高い64MBDIMMの\500
 ああ、ここにも一発掘り当てた人が…。うらやましぃ〜。(笑)
 そういえば地下撤退した後は日米逝ってないなぁ…。(汗)

23.Re:秋葉塾
      抜忍(か)さん  /  2002/07/13(Sat) 23:46  /  WEB PAGE:No description.
>ああ、ここにも一発掘り当てた人が…。うらやましぃ〜。(笑)
ちなみに、このV200は机頂ではなく塔です。
個人的には、昨年12月にOTTO2で捕獲した、Rs20(2GBSCSI、MEM+16MBの完動品)の\3,000の方が値ごろ感がありました。

■ 遅いマシンの限界にチャレンジ 書込日時:2002/07/07(Sun) 16:45
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page:No description.

光ファイバーを入れて、1ヶ月過ぎ、速度計測の掲示板その他を参考に、
高速化チャレンジしてますが、20Mbpsで頭打ち。速さにも慣れてしまい、
次は「遅さ」に挑戦中。材料は、先日ジャンクでゲットしたプレサリオ
です。

Win98、Mem32Mでも、調整で9Mbpsを出しました。さすがに、これより下の
スペックのデスクトップは持ってないし、この程度のPCでADSL8Mに勝てるのは
オドロキかもしれません。

あとは、Pen166ぐらいにクロックダウンして試すかな。

   ロースペックマニア、ジャンキィチェンです。

あ、ちなみにCDROM不良のシールがありましたが、動いてる様です。

1.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      総額7600円さん  /  2002/07/07(Sun) 17:02  /  WEB PAGE:No description.
遅さの限界ですか,ワシはPC-9801NS(386SX-12MHz)+標準1.6MBのうち1MB分をRAMドライとして切り離し+ウェイト入りまくり4MBメモリカード+無印Win95でHDBENCH Ver 2.610でALLの数値が1桁という記録を持っています.
(・_・):そういう話題じゃねぇよ

2.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      一御さん  /  2002/07/07(Sun) 17:26  /  WEB PAGE:No description.
486DX/75,20MB,WIN95OSR2で作ったルータは、直に繋ぐと7Mbps出る回線を4Mbpsに落としてくれます。(ぉ
ある程度調整はしたつもりですが、まぁこんなモノかと。

使ってませんが。(爆

3.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/07(Sun) 23:10  /  WEB PAGE:No description.

> HDBENCH Ver 2.610でALLの数値が1桁という記録を持っています.

ハードディスクは何Mでしょう。一説によると、圧縮した
HDDのDBLSPACE.000をサイズ調整でさらに小さくし、それをさらに小さなHDDにコピーする事で、HDDの限界サイズに挑めるらしいです。

もち、不要なフォント、アクセサリ、その他に大鉈ふるって、Win95関連ファイルも限界まで削ぎ落として。
是非チャレンジしてください。(^^;

(・_・):そういう話題に持っていきたいんかい。


4.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      総額7600円さん  /  2002/07/08(Mon) 07:20  /  WEB PAGE:No description.
360MBだったと思います.Ndでインストールしたんだったかな.ディスク圧縮などという薄気味悪いこと(殴)はしていません.これでもマシン起動から計測終了までゆうに2時間を超えました.まぁメモ帳起動-->結果のコピー-->貼り付け-->保存でも10分くらいかかったような気がしますが.
>不要なフォント、アクセサリ、その他に大鉈ふるって、Win95関連ファイルも限界まで削ぎ落として
これは某超有名風水サイト(なのか?)で既に報告されていますので……
しかしあの記事など読むと,386SX機は98よりPC/AT互換機の方が断然パワーが上という説は,残念ながら正しいんだろうなぁと思ってしまいます.例のノートもひょっとしたら外部キャッシュとか積んでるんじゃないですかね?少なくとも386SXの98系ノート(含エプソン機)では,メモリを上限まで搭載しても,Windows95の動作は「暇つぶしにはいいかもしれない」などというレベルではありませんでしたので.

5.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      KAZZEZさん  /  2002/07/08(Mon) 12:04  /  WEB PAGE:No description.
そもそも、WindowsはPC/AT向けOSなので、
98では何かと不利だったという話です。

同じ386SX-12MHzでも、メモリを内部増設したFXなんかは
95起動時間は2分代でしたから、暇つぶしにはなる程度でした
メモリに負担をかけるWindows(特に95)はその速度が
何倍にもなって影響するんでしょうね。

6.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      嘘愛知県人さん  /  2002/07/08(Mon) 22:08  /  WEB PAGE:No description.
ちなみに英語版Win95だと386も正式サポートしていたりします。

7.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      まりもさん  /  2002/07/09(Tue) 11:26  /  WEB PAGE:No description.
486マシン当時、英語版Win95が日本語版に比べて格段に軽く動いたのを覚えてます。だから 386正式サポートも頷けます。日本語処理でえらくリソース食っているにしても…。やっぱり日本のOSは日本人が作らなくちゃいかんなぁと思ったり。

8.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      総額7600円さん  /  2002/07/09(Tue) 15:32  /  WEB PAGE:No description.
>同じ386SX-12MHzでも、メモリを内部増設したFXなんかは
>95起動時間は2分代でしたから、暇つぶしにはなる程度でした
標準の1.6MBのうちの1MB分を切り離し,コンベンショナルメモリの分は全てメモリカード,というのがミソです.切り離さなければ格段に(笑)速くなります.

9.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      KAZZEZさん  /  2002/07/09(Tue) 15:45  /  WEB PAGE:No description.
ジャストウィンドウなんかは386DX-33の98で普通に使えた感じなので
言うほどは軽くなかったかもしれません。
これもDOS上で動くので半国産の域は出ませんでしたが。
PCがBASICとMSDOSで始まった時点で既に国産の余地が無かったのかも。

日本語関連はいつもハードウエアの敷居を高くするようです。
個人的には英語版Windows3.1が286対応というのが羨ましかったな。
Win/Vは386用だった気がするし。
英語Win版一太郎は286でも動くのだろうか。やっぱ無理かな。
(・_・):まだ言うか

国産といえばGA-1024/1280A/ALのAcceraチップは、今でも下手なGAより評判が良いですが、
他のVGAチップと違って、もとから98向けに設計されたためだそうですね。

10.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      総額7600円さん  /  2002/07/09(Tue) 18:07  /  WEB PAGE:No description.
>ジャストウィンドウなんかは386DX-33の98で普通に使えた感じなので
ソレはH98model70でわ? L2ついてると全然違いますので……
#同じCPUの386GもL2を64kB?積んでいるためか,DAあたりと比べ,
#体感で大分違いました(今はCx486DLC+387にしています).

11.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      おさださん  /  2002/07/09(Tue) 19:13  /  WEB PAGE:No description.
>PCがBASICとMSDOSで始まった時点で既に国産の余地が無かったのかも。
 ここはやっぱトロン…
(・_・)98用トロンないやんか!!

12.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      おさださん  /  2002/07/09(Tue) 19:16  /  WEB PAGE:No description.
>もとから98向けに設計されたためだそうですね。
 余計なVGA回路がないから…?
 互換機用でも廃エンドなビデオカードにメインチップにVGA回路がないために5424とかのVGA内蔵チップを併載したものがあったような…。

13.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      KAZZEZさん  /  2002/07/09(Tue) 19:34  /  WEB PAGE:No description.
L2の切り方は知っていますが、
今はCPUアクセラレータを載せてウェイト入りまくりなので
L1が切れていればL2に関係なく激遅です。

>今はCx486DLC+387にしています
外部64KBあって、内部に1KB足したくらいでは
そっちのほうが体感に違いが無いのでは・・・

もっとも、L1を増やすとその分だけ
L2が無駄になる気がするのでまぁいいのですが。
外部64KBのPCにPODPを足すと、実質32KB+32KBなので
L2の効果半減に・・・?

14.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      総額7600円さん  /  2002/07/10(Wed) 08:58  /  WEB PAGE:No description.
386G用のCPUアクセラレータで最強なのは、ブルーライトニング搭載・3倍速動作のUGT399PBN-D3らしいのですが(多分L2との併用も可能)、入手は不可能でしょう。持っている/使っているという報告を一度も聞いたことがありません。386GS/GあたりはEP-RB02やERFが使える可能性がある(未検証)ので、コレが入手できればコプロは弱いながらも後期型EUD搭載の本家RA/DAに多少は迫れるかも?

15.Re:遅いマシンの限界にチャレンジ
      KAZZEZさん  /  2002/07/10(Wed) 11:01  /  WEB PAGE:No description.
>386G用のCPUアクセラレータで最強なのは、ブルーライトニング搭載・3倍速動作(中略)後期型EUD搭載の本家RA/DAに多少は迫れるかも?
メモリが内スロでたくさん積めるのはWindowsに有利ですよね。
H98/70の場合は、11.6MHz止まりで、それ以上は遅いNESAメモリになりますから。

CPUも486下駄利用のCPUアクセラレータだとかなりウェイトが必要で、ベンチによっては
PK-A486/98(ライトスルー改造済み、133MHz)を載せてもDX2-66MHzなみという結果でした。
かえってブルーライトニング搭載・3倍速動作のメルコDA/RA用アクセラレータ(60MHzのを99MHz駆動)
のほうが高速でした。ウェイトが少ないぶん、SCSIやFDDがかなり不安定でしたが。
で、結論としてやはりCx486DLC/40(33MHz駆動)が一番ということに・・・(^^;)
これだとスタンダードディスプレイアダプタ(H98シリーズ)も乱れないんですよ。

■ PC-H98 Model70拾いました。 書込日時:2002/07/10(Wed) 19:29
投稿者:おさださんWeb page:No description.

 表題のH98会社のごみ捨て場に雨ざらしになっていたので保護しました。でもCRTのクチが特殊なのでつなげるCRTがありません…。研究用に持ち帰ろう!! FDDは当然5インチです。(笑)

1.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      エマティさん  /  2002/07/10(Wed) 21:19  /  WEB PAGE: index.html
おお、おめでとうございます。(^o^)丿
動作確認はどうしましょうかねぇ。
いくらジャンクケーブル探してもまず出物はなさそうなのですが。A^_^;)

とりあえず、電源の生死とピポ音が確認されたら、GAケーブル自作ですか。

2.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      おさださん  /  2002/07/10(Wed) 21:20  /  WEB PAGE:No description.
 追記:まだ会社に置いてありますが(雨んなかもって帰れる道理は無い…)、なかを暴いたらメモリがフル増設でした。(サブメモリはXMC-2000で4枚です。俺のFAとおなじめもりやんか…。
 CPUは80386 33MHz これが拝みたかったのです。(笑)

3.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      まりもさん  /  2002/07/10(Wed) 21:21  /  WEB PAGE:No description.
ふふふ、H98の濃い世界へようこそ。ASPディスクというのが必要になってしまうので、ないのであれば、メモリは抜かないようにして下さい。

4.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/10(Wed) 22:26  /  WEB PAGE:No description.
近くに専用ディスプレイ(重い)または変換ケーブルは
落ちていませんでしたか?

H98の複合29ピン-Dsub15ピン2列のディスプレイケーブル(PC-H98-K04相当)であれば、
秋葉テイクオフ5Fで\1kくらいで出ていました。
3ヶ月前の話でしたが売れる気配が無いので。
あとこの場合、ケーブルにマルチシンク機能が無いので
24KHzの出せるマルチスキャンディスプレイが要ります。
単なるノーマルモニタだと映りませんでした。
もっとも、ハイレゾ専用と割り切れは31KH以上のモニタでも映るかもしれませんが。

H98専用のマルチシンクアダプタのたぐいがあれば、
ノーマルモードでも31KHzは出せるのですが、私は持っていません。

5.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/10(Wed) 22:29  /  WEB PAGE:No description.
>CPUは80386 33MHz これが拝みたかったのです。(笑)
うちのは拾ったときからCPUアクセラレータ付だったので、
一度も拝んだことがありません。(;_;)
387DXの33MHz版だったら4個持っているのに。(何故かRA/DAから出てくる)

6.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/10(Wed) 22:40  /  WEB PAGE:No description.
>GAケーブル自作ですか。
K04の結線は以前調べたのですが、現実問題として複合29ピンのコネクタは
単体ではまず手に入らないでしょう。
やるとすれば、両端が複合29ピンのH98専用ケーブルを用いて、途中でぶった切るとか。

ただ、個人的にはK04(相当品)を探したほうがいいと思いますが。
というのも、この相当品ケーブルは一部のNEC製マルチシンクモニタの、
標準添付ディスプレイケーブルだったからです。
つまり、モニタ側が複合29ピンでPC側がDsub15ピン2列を想定したものです。
例のテイクオフでも、その説明はあっても、H98とは一言も書いてありませんでした。

7.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      総額7600円さん  /  2002/07/11(Thu) 07:37  /  WEB PAGE:No description.
ウチのH98model70はロクにいじりもしないうちにHO行きとなりました.何しろ足を攻撃されましたので(謎
(・_・):共犯のAf(だったかな)の方はまだ置いてあるようだが?
注:玄関のコンクリートのところにH98m70, Af, RLの3台を並べて立てて置いていて,その上をまたいで通っていた時期がありました.
>H98の複合29ピン-Dsub15ピン2列のディスプレイケーブル(PC-H98-K04相当)
だいぶ前ですが,HO鶴巻店にまとまって置いてあったことがありました(\300/本).今はどうかな?
>複合29ピンのコネクタ
ピンアサイン?をどるこむの過去ログで見た記憶があります.

8.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/11(Thu) 11:26  /  WEB PAGE:No description.
以前調べた結線状況です。
ピンアサインについては調べればわかるそうなので省略します。

PC-H98-K04(相当)の複合29ピン側を、

RBG
↓↓↓12345678910111213
◎◎◎:::::::::::::
   14151617181920212223242526

のように呼ぶと、(↑うまく表示できなかったらすみません)
D-sub15ピン2列-複合29ピンで
1-R
2-2およびRのフレーム
3-G
4-4、7およびGのフレーム
5-B
6-20およびBのフレーム
7-14
8-2
9-5
10-15
11-16
12-18
13-25
14-1
15-3
のように結線されていました。

H98専用モニタには、
*本体連動電源スイッチ、
*キーボードコネクタ、
*スピーカ
が付いているので、複合29ピンにはそれらの信号もきています。
H98-K04にて、複合29ピン側の7番ピンがGND(4番ピン)に接続されているのは
電源関連のつじつまを合わせるためでしょう。

一方、複合29ピン側の9-13ピンの5本は、リザーブということになっていますが、
どうもこの辺がH98のマルチシンク関連だと思います。
マルチシンクアダプタについては、MAC用の変換コネクタ(DIPスイッチの付いたやつ)
をイメージするとわかりやすいでしょう。H98用純正品はPC-H98-U03です。

ナナオのP4Aという変換コネクタ(複合29ピン-Dsub15ピン3列)は、
このマルチシンク機能に近いものがあるのか、
H98ノーマルモードを31KHzモードで起動する事ができます。
同じようなものにMD-C67というのもあるそうです。

で、そのP4Aでは、複合29ピン側の10,11,12ピンがGND(4番ピン)に
短絡されていた、という報告をOh!Hの旧掲示板で見ました。
やってみたことはないのでどうなるかはわかりませんが・・・

9.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      おさださん  /  2002/07/11(Thu) 12:56  /  WEB PAGE:No description.
>スレッド違うけど、H98は本体の設定が消えても
>ディスクを要求しますから、分解掃除は厳禁です。
(27.Re: 7月はぱそこん受難の月なり… よりKAZZEZさんのコメントを引用)
 …(汗…)まずいかも? ROMボード(SRAM憑き?)みたいなものを抜いてしまいました。CPUボードと勘違いして。
 386DX33MHz版ってひーと辛苦ついとらんやんけ!! (笑)

10.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      おさださん  /  2002/07/11(Thu) 12:58  /  WEB PAGE:No description.
 ちなみにH98のCRT接続コネクタってSUNなどのワークステーションと同じものなのでしょうか? 北九州の某氏の友人宅でちょっと見せてもらったような憶えが…。

11.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      総額7600円さん  /  2002/07/11(Thu) 13:12  /  WEB PAGE:No description.
リファレンスディスクって,やっぱ機種ごとに違っているんでしょうね.
やはりここは,386DX-33や61SIMM他のパーツを抜いてもとの場所に戻すのが吉かと(何
>ちなみにH98のCRT接続コネクタってSUNなどのワークステーションと同じものなのでしょうか?
この両者は一方の形状の説明の際に他方の話が持ち出されることが多いみたいですが,どうなんでしょう(ぉぃ

12.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/11(Thu) 15:04  /  WEB PAGE:No description.
>…(汗…)まずいかも? ROMボード(SRAM憑き?)みたいなものを抜いてしまいました。CPUボードと勘違いして。
大抵のものは元どおり装着すれはいけたと思いましたが・・・
それは恐らく標準装備の漢字(フォント?)ROMではないかと・・・
奥のほうの電源近くのスロットは256色用拡張VRAMスロットです。
ここもRAMなので変化するとディスクを要求してきます。
単なるCバスだと要求してきません。
最悪の想定としては、捨てるときになってから256ボードや
NESAボードが抜かれたというケースです。
この場合はリファレンスディスクを入手するしかないでしょう。

そうそう、しばらく電源(コンセント?)を入れなくても
設定が消えることがありますよ。

>386DX33MHz版ってひーと辛苦ついとらんやんけ!! (笑)
私は持っていないので知りませんが、必要なときは
PC-98XL-O7L(だっけ?)を代わりに使っています。
ヒートシンクなしですが、恐るべきオーバークロック耐性でした。

>ちなみにH98のCRT接続コネクタってと同じものなのでしょうか?
SUNなどのワークステーションをあまり良く知らないのですが、
ピンタイプのものでしたら違うと思います。
H98の場合は、RGB以外の信号部はアンフェノールハーフ(26P)です。
このタイプの複合29ピンコネクタは、日立の386FLORAかなんかで
見ましたが、互換性あるかどうかは知りません。

>リファレンスディスクって,やっぱ機種ごとに違っているんでしょうね.
保証外ながら、ほぼ使い回しはできたという話です。
ただし、OP-98やN5200/98シリーズのものとは異なると思いました。

ところでASPディスクと言った場合、何の略なのでしょうか。

>やはりここは,386DX-33や61SIMM他のパーツを抜いてもとの場所に戻すのが吉かと(何
うちの70もはじめはそう思った(当時、286機にIBM486SLC2-50で運用していたので
386機には興味無かった)のですが、486CPUアクセラレータ下駄が付いていたので
FSBとメモリバスを考えて、コイツは486機と変わりないと思ったのが始まりでした。
ちなみにDX2-66にHDD100MB/メモリ7.6MBと、Win3.1には申し分ないスペックでした。
286機+IBM486SLC2-50って、Windowsだとえらく遅かったんですね・・・(^^;)

13.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      まりもさん  /  2002/07/11(Thu) 15:09  /  WEB PAGE:No description.
ASP=Auto Setup Program だったかと思いますが、自信なし。

14.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      おさださん  /  2002/07/11(Thu) 15:34  /  WEB PAGE:No description.
>386DX33MHz版ってひーと辛苦ついとらんやんけ!! (笑)
 すいません。冗談です。486の40(注:DX2の50を40で動かしている9801BAのCPU)でも憑いていないので386の33では始めから必要ないものだと思っています。386の16は人肌程度にしか熱くなりません。486の20でも熱いとは感じませんでした。

>ASP=Auto Setup Program
 Advaced Signal Processor?
(・_・)そりはサウンドブラスター16辺りのの拡張DSPチップのことや!! (笑)

 とにかくH98はCRTコネクタをどっかから探してきます。ちなみに会社ではどこで使っていたかわからんかったので外部のものがごみ置きにきたかもしれません。(けしからんけどジャンク98なら俺がひろってかえるので許す。)
 拡張ボード類と専用CRTは見つかりませんでした。

15.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      プロトコスモスさん  /  2002/07/11(Thu) 20:49  /  WEB PAGE:No description.
H98のCRTコネクタ
KM-172というディスプレイの入力が複合29pinなので、付属のRGBケーブル(パソコン側Dsub15pin-CRT側複合29pin)がついていたら丸ごと捕獲しましょう。
(・_・)置き場がないって
という方はHOのジャンク棚にH98が並んだらケーブル箱を漁る、Look&Search作戦でいかがでしょうか。
 うちは先にKH1711を狩ってあったので、H98が棚に並んでいるのを見るが速いかケーブルを見つけだして買ってしまいました。なんというかいわゆる類友です。
(・_・)片割れは何処へ
 H98の386機は外部キャッシュ付きだと思いましたが、どうでしょうか。

16.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      おさださん  /  2002/07/11(Thu) 21:44  /  WEB PAGE:No description.
>H98の386機は外部キャッシュ付きだと思いましたが、どうでしょうか。
 とりあえずMAB.EXEでL2の威力を試してみます。(Pentium以降でメモリが32MB以上ないと動かんらしいけど…?)
 CRTに映せんのでめくらベンチマーク作戦(謎)をとります。起動FDにMAB.EXEを格納してAUTOEXEC.BATにMAB.EXE >H98M70.TXT とすれば起動FDにベンチ結果が記録されます。MAB.EXEが動けばの話ですが…。それに5インチのFDに書かなければなりません。(笑)

17.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/11(Thu) 22:29  /  WEB PAGE:No description.
>ASP=Auto Setup Program
うーん、なるほど。
NESAボードの多くは速度よりもAuto Setupを売りにしたみたいですし。

遅れ馳せながら即レスありがとうございます。m(_ _)m

>H98の386機は外部キャッシュ付きだと思いましたが、どうでしょうか。
そうですが・・・

>めくらベンチマーク
それがうまく行かなければ恐いですね。妙なBEEPが鳴ったりしませんか?
起動できたらしめたもんです。
ハイレゾモードの場合はCTRLだかのキー押し
起動 (この場合はBEEPが3回鳴ります。)
しないとFDDから起動してくれないことがあります。

18.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      エマティさん  /  2002/07/11(Thu) 22:44  /  WEB PAGE: index.html
>ASPディスクというのが必要になってしまうので、ないのであれば、メモリは抜かないようにして下さい。
そっ、そんな罠があったとは(T_T)

>MAB.EXEが動けばの話ですが…。
動かないに4T(テラ)票。A^_^;)/
386の場合はpfm486をお使いください。

19.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      まりもさん  /  2002/07/11(Thu) 22:55  /  WEB PAGE:No description.
mabは、Pentium以上対応って書いてありますねぇ。TSCというレジスタが必要だからでしょう。

20.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/12(Fri) 10:29  /  WEB PAGE:No description.
>MAB
がーん。
そう言えば私も以前、70で使おうと思ったのに轟沈した気が・・・

でもこの手のメモリベンチって、外部64KBを想定していなかったりするんですよね。
2次キャッシュの効果確認には私も苦労しました。
でも生386をそのまま使う場合はどのみちL1扱いですが。

21.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      まりもさん  /  2002/07/12(Fri) 20:19  /  WEB PAGE:No description.
>想定していなかったり
cmbは、そうですね。そのため、mabは、キャッシュ量は利用者が判断せいよということになったのです。

22.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      エマティさん  /  2002/07/12(Fri) 23:17  /  WEB PAGE: index.html
そう言えばPFM486でも64KBの2次キャッシュは測定してくれませんねぇ。A^_^;)

23.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      サトルシャンさん  /  2002/07/14(Sun) 01:00  /  WEB PAGE:No description.
またまたH98と言う事で出てきました。

私が一番最初に手に入れたH98です>model70
H98専用ケーブルを切り落として、D-SUB15ピンをハンダ付けしてPC-KD862に繋げていました。
CPUは386DX-33からCx486DLCに、そして無理矢理HDA-C20T(だと思います)を載せた時もありました。
今はKSPのHYPER CPU486を載せています。

>リファレンスディスクって,やっぱ機種ごとに違っているんでしょうね.
>保証外ながら、ほぼ使い回しはできたという話です。
使えます。
ただし、model70のやつをmodel105に使ったら、表記がおかしくなりました。
でも使えてました。(^_^;

24.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      おさださん  /  2002/07/14(Sun) 03:03  /  WEB PAGE:No description.
>H98の386機は外部キャッシュ付きだと思いましたが、どうでしょうか。
H98Model60(80386 25MHz)にはなかったような気が…。
 ちなみにModel80って70より遅いらしいですね。(どノーマルでの話)

25.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      総額7600円さん  /  2002/07/14(Sun) 07:46  /  WEB PAGE:No description.
>今はKSPのHYPER CPU486を載せています。
これってH98model70では何MHz動作となるんでしょう.

26.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      総額7600円さん  /  2002/07/15(Mon) 07:32  /  WEB PAGE:No description.
>KM-172というディスプレイの入力が複合29pinなので、付属のRGBケーブル
>(パソコン側Dsub15pin-CRT側複合29pin)がついていたら丸ごと捕獲しましょう。
多分それと思われる複合29ピン(ハーフピッチ26ピン+丸ピン3本)−Dサブ15ピンのケーブルを昨日HO鶴巻店にてゲットしてきました.お入り用でしたらご連絡下さい.

27.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/15(Mon) 11:36  /  WEB PAGE:No description.
>KSPのHYPER CPU486
これもロット(?)により何種類かありそうです。
うちのはDIP-SWが5連+6連くらい付いていましたが、
昔の雑誌で見つけた写真は、5連くらいのが一つくらいでした。
たしかサトルシャンさんがお持ちのは50MHz版で、
DX2-66を差して66MHz運用されていたと思いましたが・・・。

あと言ったかもしれませんが、これにPK-A486/98(WT改造)133MHz
を載せるよりも、メルコのBL-3倍速(HDA-C20T(だと思います))
99MHzのほうがパフォーマンスが良かったです。
もっともこの場合、SCSIが不安定で、FDDは使い物にならない
状態でしたが。しかし486-H98と違って、起動時のL1はOFFなので
リファレンスディスクの読み込みは問題無いです。

>H98Model60(80386 25MHz)にはなかったような気が…。
現物持っていないので確認していませんが、
当時20MHzを超える98は特別扱いでしたし、
外部キャッシュくらいは付いていたと思いますが。
でないとクロック上げる意味がほとんどないので。

28.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      おさださん  /  2002/07/15(Mon) 21:18  /  WEB PAGE:No description.
>ただし、model70のやつをmodel105に使ったら、表記がおかしくなりました。
>でも使えてました。(^_^;
 似たようなもので、Xv13/W16のPCIセットアップディスクはRv20やRvII26で使用すると文字化けしますが、ちゃんと使えるみたいです。

>当時20MHzを超える98は特別扱いでしたし、

 NECの場合、386で20MHzを超えたのはRL21(25MHz)とH98Model60(25MHz)とH98Model70(33MHz)だけですね。386SXで25MHzのものってありましたっけ…?
 えぷそん98互換機だと20MHz超えているもの結構ありましたが。

>でないとクロック上げる意味がほとんどないので。
 PFM486で見る限り、16MHzでもウェイト入っていたんですよね…。MABが9801FAで計れれば一発でわかるんですが…。


29.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/15(Mon) 22:15  /  WEB PAGE:No description.
>NECの場合、386で20MHzを超えたのはRL21(25MHz)とH98Model60(25MHz)とH98Model70(33MHz)だけですね。
32ビットベース機で16ビットバスだと全体の足を引っ張るので、
25MHz以上にはNESAが必須とされていましたから、(その宣言はのちに、
メモリ専用バスさえ32ビットなら必ずしもNESAは必要ないと訂正されてFAが発売された)
RL後期はクロック据え置きの20MHzでしょう。
RLで前期型と後期型の違いは、ちょうどRA後期型とDAの関係だったと思います。

>ただし、model70のやつをmodel105に使ったら、表記がおかしくなりました。
>でも使えてました。(^_^;
逆に、70のリファレンスディスクに一 一一さん作の105用のアップデートを
施したら、やはりいくつかのファイルが足りなくて、選択したデバイスによっては
エラーになることがありますが、それさえ気をつければ一応使えています。

30.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      サトルシャンさん  /  2002/07/17(Wed) 00:30  /  WEB PAGE:No description.
>これってH98model70では何MHz動作となるんでしょう.
KAZZEZさんのおっしゃっている通りで、本来model60用の物ですがDX2-50をDX2ODP-66に載せ換えて動かしました。
故に、クロックは本体の周波数のままと言う事になります。

>>KSPのHYPER CPU486
>これもロット(?)により何種類かありそうです。
>うちのはDIP-SWが5連+6連くらい付いていましたが、
>昔の雑誌で見つけた写真は、5連くらいのが一つくらいでした。
私はこれを買い求めた時に初めて知ったので詳しくは分からないですが。
うちのも5連+6連ですね。

>メルコのBL-3倍速(HDA-C20T(だと思います)
3倍速で動きましたか!、何度表示しても2倍の表示しかしなかったので出来ない物だと思っていました。
それとも、凄く熱くなっていたので、3倍で動いていたのかな?。

>もっともこの場合、SCSIが不安定で、FDDは使い物にならない状態でしたが。
私のmodel70にはSCSIが付いていないので分かりませんが、FDDは使えていました。
何が違うんだろう。

>NECの場合、386で20MHzを超えたのはRL21(25MHz)とH98Model60(25MHz)とH98Model70(33MHz)だけですね。
386で20MHzを超えたのはH98しかありません、理由はKAZZEZさんのおっしゃる通りNESA必須とされていたからです。

>RLで前期型と後期型の違いは、ちょうどRA後期型とDAの関係だったと思います。
RA2と前期、RA21と後期だと思いましたが・・・、自信がありません。

>似たようなもので、Xv13/W16のPCIセットアップディスクはRv20やRvII26で使用すると文字化けしますが、ちゃんと使えるみたいです。
おお、なるほど、逆に言えばRv20やRvII26のやつがあればそれよりも前の機種は大丈夫そうですね。

>逆に、70のリファレンスディスクに一 一一さん作の105用のアップデートを
>施したら、やはりいくつかのファイルが足りなくて、選択したデバイスによっては
>エラーになることがありますが、それさえ気をつければ一応使えています。
懐かしいですね>一 一一さん、サイトも見当たらないので、どこに行ってしまわれたのでしょう。
やはり、新しく何かを追加してあるみたいですね>リファレンスディスク

31.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      サトルシャンさん  /  2002/07/17(Wed) 00:38  /  WEB PAGE:No description.
メールアドレスが無かったためもあって、ちょっと追加。

>これってH98model70では何MHz動作となるんでしょう.
本来のmodel70用は486DX-33となっています>説明書より
ドータボードは全く同じと判断したので、載せ換えてみたと言う訳です。
つまりドータボードではクロック周波数はいじっていない事になります。

>これにPK-A486/98(WT改造)133MHzを載せるよりも
もう試されていたんですね、機会があればやろうとしていました。
載せ換えた後、Win3.1が起動しなくなってしまったため放置中です。

32.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      おさださん  /  2002/07/17(Wed) 07:16  /  WEB PAGE:No description.
>多分それと思われる複合29ピン(ハーフピッチ26ピン+丸ピン3本)−Dサブ15ピンのケーブルを昨日HO鶴巻店にてゲットしてきました.お入り用でしたらご連絡下さい.
 は〜い、ください。トレード物品についてはメールで。但し、これから出張なんです。もう少しお待ちください。
 では逝って、参ります。(笑)

33.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      総額7600円さん  /  2002/07/17(Wed) 07:40  /  WEB PAGE:No description.
>DX2-50をDX2ODP-66に載せ換えて動かしました。
そうだったんですか.ご教示ありがとうございます.
手元の二次資料では,model70にはHyperCPU486DX/33ってのが対応していることになっていて,HyperCPU486DX2/66ってのが対応していないことになっているのですが,何か変な感じもします.
>>RLで前期型と後期型の違いは、ちょうどRA後期型とDAの関係だったと思います。
>RA2と前期、RA21と後期だと思いましたが・・・、自信がありません。
初期型はRA2/5(1989年2月発売),後期型はRL21/51(1990年9月発売)となっています.
うちのRLはRL_model5ってなってます.こいつをDOSのメイン機にすることも考えているのですが,プリンタコネクタが例のピンタイプなのでプリンタが使用できないことが障壁となっています(専用ケーブルを持っていないので).

34.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/17(Wed) 11:40  /  WEB PAGE:No description.
>RL前期と後期の違い
RLは、H98m60/100の発表時にマイナーチェンジしています。
前期型にはV30そのものが付いていますが、後期型には相当モードしか付いていません。
また、価格が押さえられると同時に、DMAとグラフBIOSが高速化しており、
それに伴う内臓HDDアクセスが5-10%、グラフ描画で1.2-2.7倍くらい速いとか。
おかげで動かないゲームとかも有ったはずです。
前期/後期共に、内臓HDDスロットはSASI/SCSI両対応です。
以上の関係はどう見てもRA21/DAの関係だと思うのですが。

>3倍速で動きましたか!、何度表示しても2倍の表示しかしなかったので出来ない物だと思っていました。
そう言えば、CPUアクセラレータ上のジャンパ設定によっては2倍速にしかできませんでした。
メルコからDLしたの95対応ドライバ(CONFIG.SYSに組込む)はいろいろ設定が効いたのですが、
何故か肝心のL1キャッシュをONにできませんでした。もしかしてオリジナルDISKが要るのかな?
そこでAUTOEXEC.BATでアイオーのドライバを実行したら(この時点では設定変更できない)、
メルコ側ドライバの設定次第では3倍速でL1がONにできました。
そんなわけで、どうやったら良いかは自分でもよくわかりません。
クロックの確認はWindows用のメルコベンチで行いました。

>Win3.1が起動しなくなってしまったため放置中です。
GAまわりは特に不安定になりやすいです。
とりあえず標準画面640*400*16色で起動できませんでしたか。

>FDDは使えていました。何が違うんだろう。
本体のロットか、CPUアクセラレータのウェイト設定でしょうか・・・?
外部キャッシュの調整がされている機種は個体差が激しそうなので。
実際、CPUボードの裏は緑の配線コードだらけ・・・

>>これにPK-A486/98(WT改造)133MHzを載せるよりも
>もう試されていたんですね、機会があればやろうとしていました。
PK-A586/98は486CPUやODPよりも2mmくらい大きいので、
かなりの無理をしなければ装着できません。念のため。

結局のところ、人にも薦められそうな安定なCPUアップグレードは、
Cx486DLC-40くらいでしょうか。(何故か33MHz版は轟沈報告がある)
現実問題としてL2が64kBでL1が1kB増えてもほとんど体感に変化は無いですが。
アイオーのRA/DA用アクセラレータPK-A486(/87)DW4あたりは
ソケットにCx486DLC-40が載っていたのでこれから取るのが便利かと。
ただしコプロ付きモデルのコプロはQFP直付で使えませんでした。

35.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      総額7600円さん  /  2002/07/17(Wed) 14:37  /  WEB PAGE:No description.
>以上の関係はどう見てもRA21/DAの関係だと思うのですが。
私のところのは前期型ですが,結構ジャンパ線が走っていたような記憶があります.多分後期型はここらあたりも改良されているのでは?(想像)
>>メルコのBL-3倍速(HDA-C20T(だと思います)
>メルコからDLしたの95対応ドライバ(CONFIG.SYSに組込む)はいろいろ設定が効いたのですが、
>何故か肝心のL1キャッシュをONにできませんでした。もしかしてオリジナルDISKが要るのかな?
DAで使っていますが(60MHz動作),Win95ではメルコのサイトから落としたドライバを手動で組み込むだけでキャッシュ有効になりました(体感から言って間違いないでしょう).DOOS/Win3.1の場合はHOのFD籠から拾い上げたBLキャッシュコントロールソフト?を組み込みました.こっちの方は今はメルコのサイトにはないのでは?
>そこでAUTOEXEC.BATでアイオーのドライバを実行したら
ブルーライトニングの載ったアイオーのやつも持っていますが,アイオーのキャッシュコントローラがないので使えません(基板上のスイッチの設定は研究発表会の方にありますが,このドライバがないとそれらの機能も十分に使えないらしい).
>現実問題としてL2が64kBでL1が1kB増えてもほとんど体感に変化は無いですが。
アクセス速度はL1>L2と思うのですが,低スペック機でのL2の効果絶大ということなのか,L1が少ないためなのか……
>アイオーのRA/DA用アクセラレータPK-A486(/87)DW4あたりは
>ソケットにCx486DLC-40が載っていたのでこれから取るのが便利かと。
ソレ自体出回りまへんねん(汗

36.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      サトルシャンさん  /  2002/07/22(Mon) 23:06  /  WEB PAGE:No description.
>>DX2-50をDX2ODP-66に載せ換えて動かしました。
>そうだったんですか.ご教示ありがとうございます.
>手元の二次資料では,model70にはHyperCPU486DX/33ってのが対応していることになっていて,HyperCPU486DX2/66ってのが対応していないことになっている
>のですが,何か変な感じもします.
私のHyperCPU486DX2/50の説明書には載っておりません>HyperCPU486DX2/66、DX/33とDX2/50のみしか存在してない事になっています。
それとも、その後に製品化されたのでしょうか?>HyperCPU486DX2/66

>>RL前期と後期の違い
>以上の関係はどう見てもRA21/DAの関係だと思うのですが。
なるほど、その仕様からするとまさしくRA21/DAの関係ですね。

>>3倍速で動きましたか!、何度表示しても2倍の表示しかしなかったので出来ない物だと思っていました。
>そう言えば、CPUアクセラレータ上のジャンパ設定によっては2倍速にしかできませんでした。
>メルコからDLしたの95対応ドライバ(CONFIG.SYSに組込む)はいろいろ設定が効いたのですが、
>何故か肝心のL1キャッシュをONにできませんでした。もしかしてオリジナルDISKが要るのかな?
>そこでAUTOEXEC.BATでアイオーのドライバを実行したら(この時点では設定変更できない)、
>メルコ側ドライバの設定次第では3倍速でL1がONにできました。
>そんなわけで、どうやったら良いかは自分でもよくわかりません。
>クロックの確認はWindows用のメルコベンチで行いました。
なるほど、そういう方法がありましたか。
総額7600円さんのおっしゃる通り、メルコのサイトからはCPUアクセラレータのオリジナルドライバがダウンロード出来ません。
その時点で諦めてしまったのと、HyperCPU486DX2/50を手に入れたので、外してしまいそれっきりでした。

>DAで使っていますが(60MHz動作),Win95ではメルコのサイトから落としたドライバを手動で組み込むだけでキャッシュ有効になりました(体感から言って間
>違いないでしょう).DOOS/Win3.1の場合はHOのFD籠から拾い上げたBLキャッシュコントロールソフト?を組み込みました.こっちの方は今はメルコのサイト
>にはないのでは?
一生懸命探したのですが、見つかりませんでした>メルコ
I・O-DATAの方はどうだったか・・・、やっぱり無かったと思います。

>>Win3.1が起動しなくなってしまったため放置中です。
>GAまわりは特に不安定になりやすいです。
>とりあえず標準画面640*400*16色で起動できませんでしたか。
Win3.1起動途中に何とかのファイルが読めないだか壊れているだかで起動出来なかったのです。
GAドライバの変更はやらなかったので、同じ現象かもしれません。
機会を見てやってみる事にします。

37.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      総額7600円さん  /  2002/07/23(Tue) 07:15  /  WEB PAGE:No description.
HDA-C20T(J)のWin95用キャッシュコントローラ(blctrl.sys,blctrl.vxd)は"cpupc_.exe"の中に含まれています:
http://www2.melcoinc.co.jp/pub/cpu/cpupc_.exe

手動組み込みの手順は以下にあります:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/2314.html

アイオーの方は置いていません.アイオーから買わなきゃいけないと思っているのですが,まだ買っていません.

38.Re:PC-H98 Model70拾いました。
      KAZZEZさん  /  2002/07/23(Tue) 19:42  /  WEB PAGE:No description.
>低スペック機でのL2の効果絶大ということなのか
ふつうCPUアクセラレータは、L1が切れていれば、どんなに逓倍率が高くても
等倍並みのベンチ値しか出ないものですが、H98/70でBlueLightningを装着したときは、
1倍モードと3倍モードでは1.5倍くらい違いました。
L2を切ると、同じくらいになりましたから、L2の効果だと思います。

■ 穴場が消えました。 書込日時:2002/07/11(Thu) 22:13
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page:No description.

穴場が消えました。

今日、あぷあぷ小倉店(アプライド中古専門ショップ)に行ったら、
2Fのジャンクコーナーが焼失してます。

(・_・):消失やろ。物騒な誤変換そんままにせんと、ちゃんと直せや。
(〜o〜):精神的ショックは、「燃え尽きるほど」だったもんで、つい。

ここでは、多数のジャンク98、ゑぷのてをゲットできる、穴場だったのに。
おまけに、MMX233のノートに\3980付ける、良心的店だったのに。

(・_・):単に店がスペック間違えただけやろ。
(〜o〜):二度あることは三度ある、でまた東芝PC狙ってたのに。

まあ、消えた理由は分かります。値段が適正でないので、商品がほとんど
動いてなかったからです。その分、とんでもない掘り出し物があったのは、
すぐ売れてしまうんで、いつ行ってもおんなじ売れ残りのカスしか
なかったんですけどね。

たまに行ってた程度の僕ですら、結構美味しい収穫が得られたんですから、
しょっちゅう行ってれば、結構いいものがあったと思います。

とても残念です。いちおう、常設ジャンクコーナーは無くしても、
店先で行なうミニジャンク市は時々開催するそうです。


1.Re:穴場が消えました。
      総額7600円さん  /  2002/07/12(Fri) 07:56  /  WEB PAGE:No description.
当地では不況のためか古本屋の閉店が相次いでいます.ワシ収集の本業は古本なのですが,超絶版文庫(謎)の穴場が次々と失われていっています.
そんな中,例の「ふるほん文庫やさん」が先日の山梨?に続き,今度は神田の東京堂に進出とか.これを機に○庫川○も少し値を下げて……くれんやろなぁ

>値段が適正でないので、商品がほとんど動いてなかった
当地はそんな店ばかりですが(何),潰れる気配はまるでありません.

2.Re:穴場が消えました。
      おさださん  /  2002/07/12(Fri) 09:08  /  WEB PAGE:No description.
>例の「ふるほん文庫やさん」が先日の山梨?
 どこにあるでぇ? 教えてくりょ〜し。(笑)
(・_・)訳わからん方言つかうな!!

 わしも古本屋徘徊しますが、殆どBOの\100本です。古本屋が流行るのは新刊本が適正価格ではないと思うからです。出版業会は再販価格制度を断固存続させたいみたいですが、時代錯誤も良いところだと思います。

3.Re:穴場が消えました。
      総額7600円さん  /  2002/07/13(Sat) 06:47  /  WEB PAGE:No description.
第15号店 朗月堂 本店 山梨県甲府市貢川本町13-6 だそうです。「ミニ店舗」ってことになっていますが。ここは絶版文庫でも上限価格(\1,280だったかな)が設定されているので、絶版とみればそれだけで殺人的ボリ価格をつけて澄ましているどこぞの糞本屋どもに比べればはるかに良心的です。
>再販価格制度
まぁいずれの側にもそれなりの言い分があるということで(汗
ちなみにコミックスでもこの問題は深刻のようで、講談社や小学館の週・月刊誌には関連広告が時々載っていますが、某○英社の雑誌ではついぞ見かけたことはありません(笑
#そう言や某○泉社の雑誌でも(以下削除

4.Re:穴場が消えました。
      おさださん  /  2002/07/14(Sun) 00:24  /  WEB PAGE:No description.
>朗月堂 本店
 なるほど。この前近くに逝きましたが、向かい側のレンタルビデオ屋&中古ゲーム屋&古本屋に逝きました。つまらんかった…。
>問題は深刻
 むかし、書店がそう簡単に倒産しないのは再販価格と返品制度があるからだと聞いたことがあるのですが、最近は万引きが横行してそれがために書店の経営を圧迫するとか? チェーン店など採算の悪い店舗はすぐ移転したりしますが、個人経営の店が閉店するのは田舎だと見たことがありません。但し、某宗教で洗脳されているらしいおっさんが経営している個人店舗はあっけなく閉店していましたが…。

■ フリーズするパソコン 書込日時:2002/07/11(Thu) 22:17
投稿者:がっちゃんさん Web page:No description.

ご不要になったパソコン友人に使ってもらったら(やった)
いつのまにか、メモリー96MBまで増設していました。

この最近よく、フリーズするでえーと聞きましたので
友人宅へお邪魔しまして、パソコンの調子みたら、
ハードディスクの空き容量120MBくらいありました。(全体の一割)

Cb10にSCSI差し込みスキャナー接続したら?windows95で
SCSIカードも認識してるスキャナーも認識していました。
感嘆符もクエッションマークもありませんでした。
また、最新のスキャナードライバーも入れました。

config.sysの中のDOS6.2のファイルを全部無効にしましたら
悪戦苦闘の末、スキャナー動きました、読み取り最中に、フリーズしてしまいます。

メモリーが不足しているとは、考えられにくいですよね
やっぱり、ハードディスク容量の関係でしょうかねえ?

また、98タイマー動かしたら即、フリーズ
ウインドウズメデアプレーヤ6.4起動して、しばらく動かしているとフリーズするみたいです。

MS−DOS6.2起動させたのち、windows95をインソールしました。

あと、Cb10にCPU133MHzに載せ換えています。
98TV起動中は、フリーズしないみたいです。

スキャナーは、GT−5000とGT−5500

1.Re:フリーズするパソコン
      エマティさん  /  2002/07/11(Thu) 22:54  /  WEB PAGE: index.html
おいでやす〜〜! > がっちゃん さん

>最近よく、フリーズするでえー
オーバークロックしてるとか。
(・_・):仲間探しとんのかおまえは!

CPUのクーラーが外れかけているとか。
CPUクーラーや電源のファンが止まっているとか。
SCANDISKを完全オプション付きで実行して見るとか。

2.Re:フリーズするパソコン
      KAZZEZさん  /  2002/07/12(Fri) 10:59  /  WEB PAGE:No description.
参考になるかわかりませんが、
最近私が試したことを列挙しますので
順番に確認してはどうでしょう。

うちの山猫機が最近良くフリーズしたときの話ですが、
SCSI機器を減らしたり、SCSIをUltraから
FASTに換えたり、転送速度を遅くしたり非同期にしたり、
ターミネータやメモリを良さそうなものに換えたり、
GAのアクセラレーションを減らしたり無効にしたり
いろいろやってみたんですが症状が代わりませんでした。
で、つい最近原因が分かったのですが、
PCIのSCSIとGAでIRQを共有していたのが原因でした。
LANを外してIRQを別にしたら、うそみたいに安定しました。
PCI機でIRQを共有しているとこういうこともあるんですね。
Cバスや内臓の機器ならなおさらです。
ハードウエアの自動検出は試したでしょうか。
あとSCSIの場合はケーブルの質によっても違ってくるそうです。
埃が溜まると不安定になることもありますから、分解掃除もいいかも。

3.Re:フリーズするパソコン
      おさださん  /  2002/07/12(Fri) 12:21  /  WEB PAGE:No description.
 スキャナ使っているとのことなのでスワップファイルの領域に余裕がないとか?
 スキャナとか、画像を扱っているとものすごいスワップこきまくるはずです。メモリ増設が困難ならHDDのWindows起動ドライブの空き容量を増やし、デフラグかけると安定する方向になると思います。
 注意:Win95/98でスワップ(仮想メモリ)の設定を自動にしないと、MS-WORDやEXCELなどででかいファイルを読み込んだり、印刷したりするときに「メモリが足りません」と叱られます。気をつけましょう。
 また、余談ですが、WINDOWSディレクトリのすぐ下にあるWIN386.SWPは読み取り属性にしないようにしてください。エラーも何も出ずに動作不安定になります。
(・_・)そんないたづらするのは貴様だけぢゃ!!
(・_・)「いたずら」↑ やで〜。

>PCIのSCSIとGAでIRQを共有していたのが原因でした。
 マシンにもよりますが、内蔵PCIデバイスとPCIスロット1番目とIRQ共有されているものがあります。Rv20とRvII26では内蔵UltraSCSIとスロット1番目(通常はGAボードで使用される)が共有だったと思います。まあ、チップセットやBIOSにもよるので共有すると不安定になることも充分考えられます。

4.Re:フリーズするパソコン
      5343yosiさん  /  2002/07/12(Fri) 19:14  /  WEB PAGE:No description.
Cb10は初期状態ではIRQが空いてないはずです。
何かを削除して空けるわけですが、赤外線通信装置を使用しないにして後、第2通信ポートを削除した後にSCSIをつけると動作が不安定になるそうです。
この辺はらんあさんと言う方のHPに詳しく出ています。
らんあで検索すれば見つかります。
(・_・)無責任モードやなー。

私はややこしい事はせずに内蔵MODEMを引っこ抜いてIRQを空けてます。いまさら低速モデムの使い道も無いので。
我が家のCb10は完璧にTV&ゲーム機のパスワードキャプチャー機として活躍していますが。

5.Re:フリーズするパソコン
      KAZZEZさん  /  2002/07/12(Fri) 21:42  /  WEB PAGE:No description.
>マシンにもよりますが、内蔵PCIデバイスとPCIスロット1番目とIRQ共有されているものがあります。
ですから本当はIRQを使わない内臓トライデントを使いたいのですが、
これって800*600表示が48kHzなんですよね。
シーラス(ただしハイカラー)とかMGA2なんかは38kHzなのに。

うちにあるモニタで一番ましなやつがエレコムHRM-14で、公称上限が32kHzなんですよ。
35-38kHzくらいまではどうにか映りますが。
最近は800*600映らないと動かんアプリが少なくないので、仕方なくGA差して35kHz運用しているんですが、
手持ちのPCI-GAってどれもIRQ使うものばかりでした。(;_;)
かといって、PCI機はCバスが遅いのでCバスGAは使い物にならず・・・

ちなみに今使っているのは廃DOS/Vから抜いたCREATIVEのPERMEDIA2-4MB版で、
NEC純正(=メルコ製)ドライバでの運用です。
ところでPERMEDIA2って評判はどんなもんだったんですか?
98用PCI-GAの評判って、ミレニアムとバンシーくらいしか聞かないので。

6.Re:フリーズするパソコン
      嘘愛知県人さん  /  2002/07/12(Fri) 22:16  /  WEB PAGE:No description.
>ですから本当はIRQを使わない内臓トライデントを使いたいのですが、
猫Xa等の内蔵TGUI9680はIRQを1つ消費します。Win95のデバイスマネージャだけ見ると一見IRQを使ってないように見えますがWin98やPCIセットアップ、I-O DATA謹製PCIINFO.EXE等ではしっかり暴かれます。

7.Re:フリーズするパソコン
      エマティさん  /  2002/07/12(Fri) 23:14  /  WEB PAGE: index.html
>PERMEDIA2って評判はどんなもんだったんですか?
bansheeやsavageが手に入るまではうちの98のメインGAでした。
virge系よりも2Dが高速で、3D機能に優れ、とてもバランスの良いGAだと思います。
98用GAでは未だに中堅どころといっても過言ではないでしょう。
(・_・):単に新型GAがでてけえへんから、世代交代せえへんだけやんけ!
  

8.Re:フリーズするパソコン
      おさださん  /  2002/07/12(Fri) 23:32  /  WEB PAGE:No description.
>ところでPERMEDIA2って評判はどんなもんだったんですか?
 EXXTREME(?)とかいうのを使ったことがあります。くれあちぶのヤツですね。最初は動いたのですが、Win98にアップグレードしたらなぜか動かんのでうっぱらってしまいました。\3980で飼って\1500で売ったお粗末です。
 その他、GA-PG3DX/98PCIも使いました。\7800で飼って\4000で売ってしまいました。GA-SV432/PCIも使いました。\15000も出して飼って、\7980で売却しました。飼ってうっぱらったということは出来のいい後釜が来たのか、あるいは満足しなかったかのどちらかです。(笑)
 そういやGA-SV408/PCIっちゅうもんバルクで\1980でかったけん、GA-S2K32/PCI使ってるので出番がないなぁ…。
 Millenniumでも動きの激しいゲーム以外ならけっこう使えました。アニメちまちまのHEXゲームもスクロールが高速なので結構使えます。
 ついでにEDGE98 3D(2200XL)ちゅうもん名古屋でかったけん、画質が悪いので封印してあります。(謎)
 OAリサイクルに上位機種の3400XL売ってたけん、飼っときゃよかったかなぁ…。

9.Re:フリーズするパソコン
      おさださん  /  2002/07/12(Fri) 23:36  /  WEB PAGE:No description.
>猫Xa等の内蔵TGUI9680はIRQを1つ消費します。Win95のデバイスマネージャだけ見ると一見IRQを使ってないように見えますがWin98やPCIセットアップ、I-O DATA謹製PCIINFO.EXE等ではしっかり暴かれます。
 Xc16の5446はIRQ未使用と表示でました。(謎)
 猫の龍は一つ目のPCIスロットとIRQが共用のようですね。渡来トンの5440もIRQ未使用かな? これはおそらくVLバス接続だからです。ちがうかな?

10.Re:フリーズするパソコン
      山猫飼いさん  /  2002/07/13(Sat) 01:42  /  WEB PAGE:No description.
>しっかり暴かれます

IRQを消費したんですか。>メモメモ
しかしWin2Kでも表示はないですね〜

#IRQ2にFull screen video driver for consoleという、98グラフィックス
#が占領してます。

さてさて、ジャンクではないのですが、注文しておいた、
スゴイカード(SGC−42UFL)が入荷したとの連絡がありました。

ターゲットはXcの82557NICとの置き換えです。
或いはXa/Wにつけてマルチホームにするか。
100M NICとUSB/1394でPC98にもう少しガンバってもらおうかと
ちょっと奮発しました。
あ、OSはWin2KでIRQはシェアしていただく予定(笑

エマティさんの影響ですが(笑、やっぱNICは100Mがイイ!
ということで、近日中に実験してみたいと思ってます。

#このカード、メーカーがシステムトーク素というマイナー?な為か、
#ラオックスやソフマップでは扱っていないようです。
#必要な方は、メーカーで取り扱い店を確認されることをお勧めします。
#あと、6月下旬出荷の予定が今日まで延期になっていた模様(笑

11.Re:フリーズするパソコン
      まりもさん  /  2002/07/13(Sat) 02:21  /  WEB PAGE:No description.
★TridentやCirrusはIRQを「消費」するのか
 PCIデバイスのためのリソースとして消費はするが、実際には使われません。配線を追いかけてヨコハマしたところ、割り込み線(INT#A)がチップに繋がっていませんでした(いちぶ初期のマザーのみ繋がっている)。Win9xのドライバでは、割り込みを使っているようになっていても、それは仕様として割り込みに対応した動作をするけれども、実際には割り込みは発生しないということになります。

 内蔵GAのIRQを他と共有したりするのは全く問題なしですが、Xa7などは、スロット#1と割り込み線がもともと共有なので、内蔵GAの IRQをCバス用に回すことはできません。つまり、内蔵GAのIRQについて何か考えても意味なしってことです(^^;)。

12.Re:フリーズするパソコン
      エマティさん  /  2002/07/13(Sat) 08:38  /  WEB PAGE: index.html
>Win98にアップグレードしたらなぜか動かんのでうっぱらってしまいました。
うちでは動いていましたよ。
98で激走99が遊べる最安値なGAです。
(・_・):ほかのゲーム知らんのか!

>内蔵GAの IRQをCバス用に回すことはできません。
使っていない振りして、じつは予約だけしておいて、
使いたくても使えないんだけど、PCI#1以外では使わせない
という仕様だということでしょうか?
(・_・):ややこしいなぁ。

>SGC−42UFL
おお、これって98で動くんですか。
ワンズだったら、仕入れそうですねぇ。

13.Re:フリーズするパソコン
      嘘愛知県人さん  /  2002/07/13(Sat) 11:07  /  WEB PAGE:No description.
白状します。内蔵TGUI9680の件ですが、確認したのが例によってG8TTY(Xa9/C4 製造番号足か56******)でして、まりもさんが謂う「一部の初期マザー」に該当しそうです。

これに関連してか、UIDE-98やらSC-UPCIなどをPCI#1に挿すなとI-O DATAからアナウンスが有ったらしいです(該当機種のみ)。

14.Re:フリーズするパソコン
      KAZZEZさん  /  2002/07/13(Sat) 15:53  /  WEB PAGE:No description.
>UIDE-98やらSC-UPCIなどをPCI#1に挿すな
UIDE-98はまりもさんのページを見るとIRQを共有できないとあるので
そういう事だと思います。

でもたしかNECは初期Xa7/9/10あたりはPCI#2でSCSIが使えないことがあるので
SCSIはPCI#1で使えとアナウンスしていたような気がしますが・・・
だったら初期Xa7/9/10ではPCI-SCSIは使えないことに・・・?

「一部の初期マザー」というのは、まりもさんのページの
Xa講座での「不具合対策」をしていないマザーのことでしょうか。
そこにある対策改造を施せば、とりあえずPCI#2でSCSIは使えるようになる
みたいに思えるのですが。

ほかにもこの手のマザーはMMX搭載時のIDE/PnP BIOS切替問題とかK6/M2のA20ライン問題
が自分の頭の中でときどきごっちゃになってしまいます。
考えてみれば初期Xa7/9/10は問題だらけなのにアップグレードパスが用意されるという妙な機種ですね。

15.Re:フリーズするパソコン
      嘘愛知県人さん  /  2002/07/13(Sat) 17:13  /  WEB PAGE:No description.
>NECは初期Xa7/9/10あたりはPCI#2でSCSIが使えない
すみません、たぶんこちらが正しいと思います。問題が出るのはIRQ共有の#1スロットだと当方で勝手に決めつけていました(爆)

>対策改造
半田ごて握れない人なのでマザー交換した方がマシという結論になるかな(ぉ というか3年前にすでにあぼーん済なんですけどね。

■ Af発見 書込日時:2002/07/12(Fri) 01:10
投稿者:松林さん Web page:No description.

本日(正確に言えばすでに昨日)、ハードオフ八王子大和田店にてフロントパネルが損傷したPC-9821Afが2500円で出ていました。あの巨大なマシンを嫁さんの目から隠しとおすのが困難なので私はパスしましたが、ご希望の方はどうぞ。

1.Re:Af発見
      総額7600円さん  /  2002/07/12(Fri) 07:09  /  WEB PAGE:No description.
\3,000以下で手に入るというのは本当だったんですね.当時120万円なんですが……(汗
#H98model70も当時100万近くしたような(汗

AfはSuper新規開店時に\7,000/台で数台並んでいたのを見たのが本物に接した最初でした.その後いろんなところで見かけたので,値段の割には売れたようですね.H98の後継機としてCAD用途で使われていたのかな.ちなみに私が見た奴は全てファアイルスロットに3.5インチFDDやらナマコやら何かしら入っていました.私が拾った奴にもナマコが入っていました.

2.Re:Af発見
      おさださん  /  2002/07/14(Sun) 00:32  /  WEB PAGE:No description.
>ナマコ
 ??? なかみがにゅっと飛び出すファイルスロット用のCD-ROMドライブのことですか?
 そういえば昨日、マイクロシティと提携している地方の独立店舗でPentium120/133MHzODPが\500でうっとりました。自分は刺すマシンがないので買いませんでしたが。変わりに144SDRAMを32MBひとつ、64MBひとつ買いました。会社のマシンに入れるためです。当然ウチの98ノートでは認識しませんでした。430TXのくせに〜。(笑)
 いつか$のモバイラ掲示板でLa13でSDRAMが動いているというガセネタがありましたが、淡い期待を抱きつつ検証して、見事にガセであることが判明しました。
(・_・)ホントだったら今ごろみんないれとるわい!!

3.Re:Af発見
      総額7600円さん  /  2002/07/14(Sun) 07:59  /  WEB PAGE:No description.
手でずるずると引き出すと言った方が近いかもしれません.なんであんな変な造りになってるんでしょう.しかも倍速だし……
ちなみにウチのナマコは行方不明です(笑
(・_・):笑ってる場合かよ
出典は例によって「試験に出ない98廢人用語解説」なはずです.
(・_・):確認してから書いたらどうや
>Pentium120/133MHzODPが\500
これこそレアものでしょう(´Д`;)ハァハァ
Af萌えな人は血眼で探し回っているかも.
#そう言えばAf以外のP5な98で使えたという話は聞いたことがないような?

4.Re:Af発見
      エマティさん  /  2002/07/14(Sun) 09:43  /  WEB PAGE: index.html
>#そう言えばAf以外のP5な98で使えたという話は聞いたことがないような?
うちではXfで2/2で使えました。
win95が起動しただけですが。A^_^;)

5.Re:Af発見
      おさださん  /  2002/07/14(Sun) 14:45  /  WEB PAGE:No description.
>Pentium120/133MHzODPが\500
 事故…いや、自己レスです。
 P5だとソケットと電圧が違うので苦労することが多いですよね。Anでは絶対にODPがうごかんらしいですが、蔵ぺんなら下駄かませば倍率自在なのでそっちのほうが楽ですよね。(笑)

6.Re:Af発見
      松林さん  /  2002/07/14(Sun) 18:39  /  WEB PAGE:No description.
昨日の発見品

PC-DEPOT東府中店
MMX Pentium の黒いIBM Aptiva 1470円

(購入したもの)
Packard Bell NECのPS/2 109日本語キーボード 100円
NEC のPS/2 109日本語キーボード 100円

どちらも特に欲しかったわけではありませんが、珍しいと思ったので買いました。特にNECのPS/2キーボードはどんな機種で使われていたのでしょうか?

7.Re:Af発見
      おさださん  /  2002/07/14(Sun) 19:52  /  WEB PAGE:No description.
>特にNECのPS/2キーボードはどんな機種で使われていたのでしょうか?
 NXでしょう…。かつてNECはNX投入時にキーボードはUSBなどとわけのわからんこといってPS/2エミュレーションのUSBキーボードにしていましたが、しらばっくれて(MATE-NX-Rシリーズのころからか?)PS/2ポートを装備しています。なかにはポートをシャーシで隠して通常は使用できないようになっているものもあります。ISAスロットも同じですね。
 会社のMATE-NX(MA46D)ではPS/2ポートを使用しています。マウスがUSBだと思って奪ってきたらPS/2でやんの…。(殴)

8.Re:Af発見
      松林さん  /  2002/07/15(Mon) 02:11  /  WEB PAGE:No description.
121ware.comで調べたら1998年秋の第5世代NXからPS/2ポートが公式サポートされているんですね。98年夏の第4世代はまだ公式サポートになっていませんから、ここが境界ということになります。

9.Re:Af発見
      KAZZEZさん  /  2002/07/15(Mon) 11:37  /  WEB PAGE:No description.
>そう言えばAf以外のP5な98で使えたという話は聞いたことがないような?
Afと同じ手法(電圧いじり?)で、SV-H98/50fで一応使えたというのを聞きましたが。
もちろん完全に安定なわけでは無さそうですが、HDBENCHを見るくらいは
問題無さそうでした。

私のBfだとどうなるのかな。

10.Re:Af発見
      総額7600円さん  /  2002/07/15(Mon) 13:53  /  WEB PAGE:No description.
>SV-H98/50f
なんだかんだ言っても日本は広いですな.これを個人で所有している人はやはり存在したのですね(汗

11.Re:Af発見
      松林さん  /  2002/07/16(Tue) 23:58  /  WEB PAGE:No description.
今日の発見貧(見逃し貧)

PC-DEPOT新座店
PC-9821V200青札 デスクトップ、タワーともに3970円
それ意外にもメルコのCD-RのついたPentium 200のAptivaが4970円とか、微妙な価格で出ていました。

■ 7万ヒット間近 書込日時:2002/07/12(Fri) 09:02
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

7万ヒットまで現在残り約500ヒットです.7月中に7万というのは確実でしょう.
6万から7万まで,結構はやかったですね.

1.Re:7万ヒット間近
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/12(Fri) 22:53  /  WEB PAGE:No description.
そういえば、65536番はShotaさんがゲットされましたが、
66666,67890,68000,68020,68030,68040あたりは、どなたかいらっしゃらないでしょうか。

68000キリ番には、68000CPU(MPU)を賞品にしますので、
今からでも遅くありません、名乗り出ましょう。(^^;

68040なら、68040CPU(MPU)です。この先は80286あたりまで賞品が無いので、すみません。多少は賞品になりそうな、287、387は持ってないし。(^^;

(・_・):セコイ賞品やな。

70000、77777はエマティさんよろしく。(笑)


2.Re:7万ヒット間近
      おさださん  /  2002/07/12(Fri) 23:38  /  WEB PAGE:No description.
>387は持ってないし
 80387の33MHz番ください。
(・_・)だからもっとらんゆ〜とるやんけ!!
(・_・)それよりさっさとH98動かさんかい!!
(・_・)し〜ません。まだ会社の物置です。(汗)

3.Re:7万ヒット間近
      5343yosiさん  /  2002/07/13(Sat) 00:09  /  WEB PAGE:No description.
>そういえば、65536番はShotaさんがゲットされましたが、
教えてください。いまだに65536の意味が判らないのですが?
恥ずかしいことを聞いたでしょうか?

4.Re:7万ヒット間近
      miyabiさん  /  2002/07/13(Sat) 01:53  /  WEB PAGE:No description.
>この先は80286あたりまで
PD70116なら余らせておりますがダメでしょうか(お

>教えてください。いまだに65536の意味が判らないのですが?

16進数の10000を10進数に換算した値です。
他にも10進数の256、4096がそれぞれ16進数でh100、h1000となります。

5.Re:7万ヒット間近
      おさださん  /  2002/07/13(Sat) 02:47  /  WEB PAGE:No description.
16777216(2の24乗)や4294967296(同32乗)というものありまっせ。さあ、みなさん、がんばってカウントできるように頻繁にアクセスしましょう。(笑)

6.Re:7万ヒット間近
      エマティさん  /  2002/07/13(Sat) 08:20  /  WEB PAGE: index.html
>教えてください。いまだに65536の意味が判らないのですが?
数字の数え方で、普通われわれが使っているものは10毎に位が上がるので10進数と呼ばれています。
電気の信号は電圧の有無で区別しますので、「電圧あり」と「電圧なし」の2つの状態しかありません。
したがって、2つごとにくらいをあげる必要があり、この数え方は2進数と呼ばれています。
つまり、コンピュータにとってのきり番とは
1(1)/10(2)/100(4)/1000(8)/10000(16)/100000(32)/1000000(64)/10000000(128)/100000000(256)
・・・・などがあります。
256あたりまでの数値はまで覚えておいた方が良いです。

しかしこれでは人間にとっては桁が多すぎで、わかりにくいので、4桁(0〜15)を1まとめにして表記する方法が良く使われており、
これを16進数と呼びます。
H10(16)/H100(256)/H1000(4096)/H10000(65536)
・・・
ということで、65536というのは16進数でも切り番となっています。
さらにまだ記念すべき理由があります。
コンピュータが一度に処理可能な桁数というのはきまっています。
最初のCPUは4bit毎に処理をするようになっていたそうで、4bitCPUと呼ばれています。
次の世代は8bit毎に処理をするようになりました。
今から20以上前にこの8bitのCPUを使用したパソコンの全盛時代がありました。
8bitのCPUは利用の目的によっては8bitのデータを2桁単位で扱うことが可能になっておりますが、
簡単に計算可能なのは8bitまでです。

その次の世代は16bitごとの処理をするようになりました。そのCPUを使用したパソコンの1つがPC-9801です。
これでもshotaさんがまだ生まれる前の話です。(笑)
(・_・):余計なことをいうな!
16bitなCPUを使用すると、65535までは1度で簡単に計算することができますが、
それ以上の桁の場合はひと工夫必要となります。

65536を越えたということは「いよいよ要32bitのコンピュータの時代に入ったなぁ」ということで、とても大きな節目なのです。

この上の同等の節目といえば2の32乗を超える必要があります。
(・_・):それまで生きとるか!

エマティ的に記念すべき大きな切り番は
1・・・・(・_・):これが切り番かよ
16・・・・16進数越え
256・・・・8bitCPUの限界越え
1024・・・・KB達成
4096・・・・昔のPCの色の分解能でよくあった限界(12bit)
37768・・・・16bitの符号付整数の限界越え、RGB各64bit階調の色越え
65536・・・・8bitCPUのアドレスの限界超え・16bitCPUの処理の限界越え・16bit色の色越え
1048576・・・MB達成
16777216・・・24bit色越え
2147483648・・・・32bit符号つき整数越え
4294967296・・・・2の32乗
65536以上の数値には余り思い入れが無いなぁ。(笑)
まあ65536は2進数の世界では切り番中の切り番だったということです。

>70000、77777はエマティさんよろしく。(笑)
ジャンク品詰め合わせでよければ(笑)

80・・・は私もプレゼントできそうだと思って在庫を調べたところ
80286/287は各1個しかないので譲れません(^_^;)
80386/80387・・・手持ちの386機が少ないし、アクセラレータ憑きばっかり狙ってるし、あってもマザーに直付けだったり。(^_^;)
80486・・・・在庫多数(笑)
80487・・・・1個なので譲れません。
意外と無いもんですねぇ。
80502 蔵ペンの75/90/100/120/133/166MHz詰め合わせセット(笑)
150・・・1個しかないなぁ
180・・・ありゃりゃ、持ってないぞ!
200・・・3個ありますがMMX使えない98が多いもんで譲れません。(^_^;)
ということで、80486と80502は切り番賞で、CPUをプレゼントします。

7.Re:7万ヒット間近
      総額7600円さん  /  2002/07/13(Sat) 08:47  /  WEB PAGE:No description.
Windows付属の電卓には関数電卓モードがあり,これで簡単に2進数/10進数/16進数の換算ができます.
(・_・):んなこたぁみんな知っとるわ(殴)

8.Re:7万ヒット間近
      エマティさん  /  2002/07/13(Sat) 11:56  /  WEB PAGE: index.html
>RGB各64bit階調の色越え
RGB各64階調の色越え
ですねぇ。A^_^;)

>1048576・・・MB達成
1048576・・・MB達成、8086のアドレッシングの限界超え

16777216・・・・68000のアドレッシングの限界超え(といってもX68Kはメモリを最大12MBまでしか実装できないし、2MBまでしか実装しなかったので、関係ありませんでしたが)

>(・_・):んなこたぁみんな知っとるわ(殴)
わっ、忘れてた。(滝汗
ちょっとした計算でもエクセル立ち上げるくせが付いているもんで。
電卓の存在そのものを。A^_^;)


9.Re:7万ヒット間近
      5343yosiさん  /  2002/07/13(Sat) 12:02  /  WEB PAGE:No description.
>16進数の10000を10進数に換算した値です。
おー全く思いつきませんでした。
皆さん詳しい説明有難うございました。
>エマティ的に記念すべき大きな切り番は
この中でピンとくるのは256まででした。
私の頭は8bit程度なんだと思います。

10.Re:7万ヒット間近
      KAZZEZさん  /  2002/07/13(Sat) 12:15  /  WEB PAGE:No description.
>16,256,65536.....
意義アリ。
どちらかというと、
1b
11b
111b
1111b.
.
.
つまり、
1
3
7
15
....255とか65535とか、
のほうがコンピュータではなじみが深いと思います。

余談ですが、上記の数列は一つおきに3の倍数が出現します。
(・_・):ミステリーや〜

受験生のかたとか、暇な方は証明してみますか?

11.Re:7万ヒット間近
      嘘愛知県人さん  /  2002/07/13(Sat) 17:15  /  WEB PAGE:No description.
>255とか65535
とりあえずドラクエ等のゲームでは非常に馴染み深い数字だと思います(笑)

12.Re:7万ヒット間近
      エマティさん  /  2002/07/13(Sat) 23:13  /  WEB PAGE: index.html
>受験生のかたとか、暇な方は証明してみますか?
会社が潰れたら、入社試験受けなきゃならないので。
(・_・):不吉なこというな!

n>1である時、式2^n-1で表される数値において
n=2m(偶数)のとき
2^2m-1=(2^m+1)(2^m-1)
2^mは3の倍数であることはありえないので
2^m+1または2^m-1のどちらか一方は必ず3の倍数である。
n=2m+1(奇数)のとき
2^(2m+1)-1=2*2^2m-2+1
=2(2^2m-1)+1
=2(2^m+1)(2^m-1)+1
先の証明により(2^m+1)(2^m-1)は3の倍数であるので、
2(2^m+1)(2^m-1)も3の倍数である。
したがって
2(2^m+1)(2^m-1)+1
3の倍数ではない。
よって、nが偶数の時には3の倍数、奇数の時には3の倍数ではないので、
一つおきに3の倍数が出現する。

(^_^):ああ無駄に時間を過ごしてしまった。
(・_・):だったら解くなっ中年。
 

13.Re:7万ヒット間近
      抜忍(か)さん  /  2002/07/13(Sat) 23:34  /  WEB PAGE:No description.
んじゃ、ワシも・・・。

f(n)=2^n-1とした時
n>1において
f(2)=2^2-1=3
f(4)=2^4-1=15
f(6)=2^6-1=63
  ・
  ・
と一つおきに3の倍数が現れる。
n=kで、f(k)=2^k-1=3m(mは正の整数)が成立しているとする。
n=k+2では、f(k+2)=2^(k+2)-1=4(2^k-1)+3=4・3m+3=3(4m+1)となり、
これも3の倍数として成立する。
ゆえに、n>=2で一つおきに3の倍数が現れる。

何やってんだか・・・。

14.Re:7万ヒット間近
      Ludolphさん  /  2002/07/13(Sat) 23:53  /  WEB PAGE:No description.
>受験生のかたとか、暇な方は証明してみますか?
2^{2m}-1=4^m-1=(4-1)(4^{m-1}+...+1)
ということですね.

>エマティ的に記念すべき大きな切り番は
私としては,
2: 最初の素数
4=2^2
16=2^2^2
256=2^2^2^2
65536=2^2^2^2^2
....
6: 最初の完全数
28: 二番目の完全数
498: 三番目の完全数
....
17: 平面群の数
230: 空間群の数
4895: 四次元空間群の数
といった感じでしょうか.

15.Re:7万ヒット間近
      おさださん  /  2002/07/14(Sun) 00:10  /  WEB PAGE:No description.
>37768・・・・16bitの符号付整数の限界越え、RGB各64bit階調の色越え
 32768ですね…。いや、262144です。64^3=2^6^3=2^18=262144。それと64bitではなく6bitになります。(重箱なレスですいません…。)
>180・・・ありゃりゃ、持ってないぞ!
 ちゅうか、180MHz版はMMXODPにしかありません。150もデスクトップ用としては数がすくないかと…。98デスクトップには存在しないし…。
 ……PentiumProなら180MHz版がありました!!
>とりあえずドラクエ等のゲームでは非常に馴染み深い数字だと思います(笑)
 最初のドラクエでは所持金10万ためようかと思って途中で数値が上がらなくなったのでなんだこの中途半端な数字は? とおもいました。ドラクエII以降はBCD(Binaly Coded Decimulだと思った。つまり10進数に変換です。)を多用していましたね。プログラム容量に余裕がでたからかな?

16.Re:7万ヒット間近
      エマティさん  /  2002/07/14(Sun) 07:25  /  WEB PAGE: index.html
おお、抜忍(か)さん  の方がエレガントで良いですねぇ。(^o^)丿

>2^{2m}-1=4^m-1=(4-1)(4^{m-1}+...+1)
おお、こりゃまた簡単に。
まいりました。m(_ _)m >Ludolphさん 

>180MHz版はMMXODPにしかありません。
あれま、そうでしたか。

>150もデスクトップ用としては数がすくないかと…。
プレミアつかないですかねぇ。
(・_・):付くかぁそんなもん。

>98デスクトップには存在しないし…。
ですね〜〜。
AT互換機のディスクトップでも見た覚えがないのですが。
(・_・):手元にあんねんさかい、忘れただけやろ!

17.Re:7万ヒット間近
      総額7600円さん  /  2002/07/14(Sun) 07:38  /  WEB PAGE:No description.
本題ですが,残り約150アクセスです.今日中には七萬アクセス達成かな?\(・_・)/

18.Re:7万ヒット間近
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/14(Sun) 22:38  /  WEB PAGE:No description.
> AT互換機のディスクトップでも見た覚えがないのですが。

分解部品収奪したFMV-5150で持ってたりしますが、500円で
買いますか?(笑)

(・_・):送料込み150円がせいぜいちゃうか?


19.Re:7万ヒット間近
      ひらくまさん  /  2002/07/14(Sun) 23:09  /  WEB PAGE:No description.
7万ヒットおめでとうございます(^O^)

私は残念ながら70002でした・・・

20.Re:7万ヒット間近
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/14(Sun) 23:12  /  WEB PAGE:No description.
70000ゲット!

キリ番ゲットは初めてです。

記念に7マンですから、ウルトラマンとウルトラ7にちなんだものを希望。

(・_・):ずうずうしいやっちゃなー

パソピア7とマンガとか。
FM-7は持っていたので却下。(笑)

21.Re:7万ヒット間近
      5343yosiさん  /  2002/07/14(Sun) 23:12  /  WEB PAGE:No description.
70005でした。
残念。。。。。

22.祝7万ヒット
      エマティさん  /  2002/07/15(Mon) 00:04  /  WEB PAGE: index.html
70000ヒットおめでとうございます。

「7マン」に関係あるものといえばマージャンくらいしか思い浮かびませんが、(笑)
麻雀パイの「七萬」送ってもしょうがないので、
麻雀IIというソフトでよろしければ、差し上げましょうか?
ぜんぜん使っていないので。A^_^;)

最近おうちが広くなり過ぎて寂しいでしょうから、
ジャンクデスクトップ本体70000g詰め合わせとか。
(・_・):人の努力を無にする気か!

次のきり番は77777のフィーバー(死語)賞かな。

23.Re:7万ヒット間近
      おさださん  /  2002/07/15(Mon) 00:36  /  WEB PAGE:No description.
>AT互換機のディスクトップでも見た覚えがないのですが。
 会社にはこんぱくの5150があります。「裁き」として連続稼動中です6年くらい稼動中だったと思うけど…?

24.Re:7万ヒット間近
      総額7600円さん  /  2002/07/15(Mon) 08:24  /  WEB PAGE:No description.
お楽しみダンボール箱7箱送付(着払)とか。
中身は不動ジャンク、廃材、木っ端などde煤i´θ(○=(・_・#)o ゴミ箱じゃねーか!
>記念に7マンですから、ウルトラマンとウルトラ7にちなんだものを希望。
ではわずか2話で終わった(謎)幻のウルトラマンネヲス(仮名)関連グッズを探してみますか。
(・_・):発売されてんのかよ!

■ HDDのエラークラスタについて 書込日時:2002/07/14(Sun) 00:06
投稿者:山猫飼いさんWeb page:No description.

別スレの中でscandiskの話題が有ったので、DOS時代から悶々と悩んでいた
点について書きたいと思います。(長文失礼)
(FSはFAT16/32を想定してます)

端的に言うと、
「chkdsk/scandisk/defrag等でクラスタ不良(ロストクラスタ、クロスリンクetc))
が発生している、とレポートされた場合、一体どうすりゃいいの?」
「完全に直す手段はあるの?」ってことです。

これに対する理解(回答)は
「どうすることも出来ない。壊れていくのみ。これがFATの宿命なのよ!へへ〜」

即ちchkdsk /fやscandiskの自動修復を行ったとしても、現時点でのFATと実ファイルの
論理的な整合を作り上げるだけであって、オリジナルの状態には戻らない。
作業途中で切り捨てられたファイルが.chkや.dirという別ファイルで生成され、原型を復元することは不可能(なのか?)

DOSのコマンド本などを読むと、chkdskの対処方法として、.chkファイルの
対処方法について明確に書かれていなかったように思います。
思い出すに.chkファイルがバイナリであれば、見てそのまま削除、テキストファイルで
あればそこから適当に活用してくれ、の様に書いてあったと思うんです。
#実際的には、バイナリエディタ等がないと難しいと思いますが。

そこで、このように不整合が発生した場合、scandiskをかければ必ず直るのか?
私は、全ファイルバックアップ→HDDフォーマット→リストア
が必要なんではないかと思ってます。

#OSのシステムファイルはSafeFileProtectionがWin98から(でしたっけ?)
#あるので、モジュールが壊れてもオリジナルCDからのコピーはされるようです
#が、あくまでもOSのモジュールのみ。

実際Windowsをインストールして数年以上再インストールも行わず初期状態(笑
のHDDがあるんですが、defragをやってもscndiskをやっても途中で止まるんで
とっても困ってます。

またscandiskにてバッドクラスタが発見された場合、HDD内のファームウエアレベルで
代替処理が行われ(不揮発性)HDDのRAMに書き込まれるため、何度diskinit/fdiskを実行しても
その状態は変わらない、という理解でよいのでしょうか?
或いは単なるDOSの一時的なコマンドレベルの話なんでしょうか?

あんたは違う!とかあれば教えていただければと思います。

1.Re:HDDのエラークラスタについて
      エマティさん  /  2002/07/14(Sun) 08:04  /  WEB PAGE: index.html
>「どうすることも出来ない。壊れていくのみ。これがFATの宿命なのよ!へへ〜」
「諸行無常」っすね。

>私は、全ファイルバックアップ→HDDフォーマット→リストア
不整合が発生した時点で「全ファイルバックアップ」しても信頼性は既に無いと思われます。
したがって、不整合が起こる前にバックアップした物をリストアすべきでしょう。

>作業途中で切り捨てられたファイルが.chkや.dirという別ファイルで生成され、原型を復元することは不可能(なのか?)
現実的に読めなくなってしまった部分があれば、それを復元することは不可能でしょう。
その部分が不安定ということで、安定なところに移動させたデータについては
使える可能性はあると思いますが、100%完全だと保証してくれる人はいないと思います。

>実際Windowsをインストールして数年以上再インストールも行わず初期状態(笑
>のHDDがあるんですが、defragをやってもscndiskをやっても途中で止まるんで
>とっても困ってます。
別のPCにつないで、SCANDISKをしてやれば、できることがあります。

>#実際的には、バイナリエディタ等がないと難しいと思いますが
フリーウエアのバイナリーエディタがたくさんUPされていますよ。
またファイルの中から、テキスト部だけ取り出して、
1つのファイルにしてくれるというツールもあるかと思います。
少なくとも昔はありました。
(・_・):ようお世話になったもんなぁ。

>HDD内のファームウエアレベルで代替処理が行われ
>(不揮発性)HDDのRAMに書き込まれるため
HDDのファームウエアで行われる場合と、OSが使わないようにマークする場合と
があると思いますので、分けて考える必要があると思います。

2.Re:HDDのエラークラスタについて
      総額7600円さん  /  2002/07/14(Sun) 10:58  /  WEB PAGE:No description.
>DOS時代から悶々と悩んでいた点
私はいまだにPC-98ではユーザーによる物理フォーマットは可能かという問題の結論がわからないのですが,「不可能」という理解でよいのでしょうか.
>即ちchkdsk /fやscandiskの自動修復を行ったとしても、現時点でのFATと実ファイルの
>論理的な整合を作り上げるだけであって、オリジナルの状態には戻らない。
私はファイル(そのものの)全体のバックアップを取っているわけではないので,「修復により失われた」部分は復旧できない,と理解しています.
テキストファイルの場合でクロスリンク程度の不具合でも完全に復旧できた経験はありません.
>作業途中で切り捨てられたファイルが.chkや.dirという別ファイルで生成され、
>原型を復元することは不可能(なのか?)
.chk等は,「復旧の際に生きている部分?をとりあえず救出したもの」と思っているのですが……
>#実際的には、バイナリエディタ等がないと難しいと思いますが。
DOSだとファイラ(FD等)などで中味が覗ける場合がありますね.
>実際Windowsをインストールして数年以上再インストールも行わず初期状態(笑
>のHDDがあるんですが、defragをやってもscndiskをやっても途中で止まるんで
>とっても困ってます。
うちにもDOSのNortonもscandiskもエラーが発生してスキャンできないSASI_HDD(容量20MB)があります(笑
>またscandiskにてバッドクラスタが発見された場合、HDD内のファームウエアレベルで
>代替処理が行われ(不揮発性)HDDのRAMに書き込まれるため、何度diskinit/fdiskを実行しても
>その状態は変わらない、という理解でよいのでしょうか?
>或いは単なるDOSの一時的なコマンドレベルの話なんでしょうか?
理由は不明ですが,何回もscandiskをかけているとスキップセクタの数が増減することはあります(増えるだけだったかな?).
あとDOSのformat.exeをかけると(fdiskでも同じなんでしょうが),スキップセクタが消えることもあります.これはHDDよりFDで多いですね.

3.Re:HDDのエラークラスタについて
      おさださん  /  2002/07/14(Sun) 14:41  /  WEB PAGE:No description.
>あとDOSのformat.exeをかけると(fdiskでも同じなんでしょうが),スキップセクタが消えることもあります.これはHDDよりFDで多いですね.
 良くやりました。(笑)
 3.5の場合は復活しないことが結構ありましたが5.25の場合は1.25MB(1024Bytes8セクタ)と1.21MB(512Bytes15セクタ)で相互にフォーマットしなおすとスキップセクタが消えたものが結構ありました。その後そのディスクには書き込みしないように気をつけてはいましたが…。
 HDDでクラスタサイズ異なるようにパーティション変更してフォーマットかけてもスキップセクタが復活するものはありませんでした。もっとも自分の場合、スキップセクタ続出よりもHDDそのものが逝っちまうことが多いのですが。(笑)

4.Re:HDDのエラークラスタについて
      山猫飼いさん  /  2002/07/14(Sun) 17:18  /  WEB PAGE:No description.
レスありがとうございます。

>不整合が起こる前にバックアップした物
その通りなんですが、実際頻繁にバックアップする訳ではないので、
「時遅し〜」のケースが多いですね。

>現実的に読めなくなってしまった部分があれば
それが一番目に見えて判り易い事象なんですが(word etcで開いても読み込みエラーとか)

>物理フォーマットは可能かという問題
Diskinit、Dos6.2までであればformat.exeに内包されている、と思ってました。

>「修復により失われた」部分は復旧できない,と理解しています.
ですよね。私も同じ考えです。

ですので、chkdskで「エラーがあります。fスイッチが指定されていないので修復されません」
みたいなメッセージが出ることがあると思うんですけど、

逆にこれをやると完璧にファイルが分離するんで「やってはいけない」と思ってました。
同様に、Win98なんかでも、シャットダウンしないで電源OFFした次に自動的に立ち上がる
scandisk中の「修復しますか?」見たいなメッセージも同様と考えて、常に「No!」と
指定してます。

しかし、NortonのDiskDoctorをかければ、このような「もろい」状態を復旧してくれるんだ、
とも思っていたのですが(Dos時代、本当か?

>相互にフォーマットしなおすとスキップセクタが消えた
これはそのメディア内だけで、情報が保存されているかですよね。
結局フォーマットを変えると、本当にまっさらになってしまうのかと。
ただ「トラック0が不良です‐フォーマットを続行できません」みたいなエラーがでて
ニッチモサッチモいかなくなることがありますが。。。

5.Re:HDDのエラークラスタについて
      おさださん  /  2002/07/14(Sun) 19:53  /  WEB PAGE:No description.
>ただ「トラック0が不良です‐フォーマットを続行できません」みたいなエラーがでて
 これも良くありました。3.5FDで。これだから3.5FDには恨みがあるらしい…。

6.Re:HDDのエラークラスタについて
      エマティさん  /  2002/07/14(Sun) 20:46  /  WEB PAGE: index.html
>ただ「トラック0が不良です‐フォーマットを続行できません」みたいなエラーがでて
うちのHDDでもこれでギブアップしているやつが結構あったと思います。

7.Re:HDDのエラークラスタについて
      おさださん  /  2002/07/15(Mon) 00:58  /  WEB PAGE:No description.
>>ただ「トラック0が不良です‐フォーマットを続行できません」みたいなエラーがでて
>うちのHDDでもこれでギブアップしているやつが結構あったと思います。
 キャビアの1.2GBがこれで逝ってしまいました。但し第四パーティションですが。(笑)

8.Re:HDDのエラークラスタについて
      まりもさん  /  2002/07/15(Mon) 01:54  /  WEB PAGE:No description.
このトラック0という表現も、なんだか化石語なんですよね。

9.Re:HDDのエラークラスタについて
      総額7600円さん  /  2002/07/15(Mon) 08:03  /  WEB PAGE:No description.
>>物理フォーマットは可能かという問題
>Diskinit、Dos6.2までであればformat.exeに内包されている、と思ってました。
私もそう思っていたのですが,なんか違うみたいです.

10.Re:HDDのエラークラスタについて
      KAZZEZさん  /  2002/07/15(Mon) 11:34  /  WEB PAGE:No description.
>あとDOSのformat.exeをかけると(fdiskでも同じなんでしょうが),スキップセクタが消えることもあります.
Windows版のSCANDISKであれば、「〜には不良の印が付いていますが、問題は見付かりませんでした〜」
みたいなことが出る場合があるので、スキップセクタを消せることもあるような気がするのですが。
ただ自動修復だと「エラーを無視して続行」されるので確認はしていませんが。
熱とかで一時的に不良クラスタが発生したときに勝手にSCANDISKが掛かってしまった場合に
有効なのかも?

>物理フォーマット
ICMや緑電子の強力なユーティリティでもだめですか?
あるいは例のSCCTLとか・・・

11.Re:HDDのエラークラスタについて
      山猫飼いさん  /  2002/07/15(Mon) 21:06  /  WEB PAGE:No description.
>SCCTLとか
内蔵IDEについては?、とおもいます。
SCSIであればBIOSユーティリティorSCCTLで可能だとは思いますが。。。

>3.5FDには恨みが
まあFDであれば許すとしましょう!しかしHDDであれば。。。許せん!!!

12.Re:HDDのエラークラスタについて
      KAZZEZさん  /  2002/07/15(Mon) 22:31  /  WEB PAGE:No description.
>内蔵IDEについては?、とおもいます。
ICMの代換処理つき強制フォーマッタには
SCSI用のほかにノートIDE用もありましたが、
同じ機能でないのでしょうか・・・

SCCTLについては詳しくは知りませんが(ぉ
ただIDE-ASPIエミュレーションできると聞いていたので
物理フォーマットのようにゼロクリアとかはできると思うのですが。

どこまでできれば物理フォーマットと言えるのでしょう?

13.Re:HDDのエラークラスタについて
      おさださん  /  2002/07/16(Tue) 12:48  /  WEB PAGE:No description.
>ICMの代換処理つき強制フォーマッタには
 ICMのものはEIDEに対応していないかもしれない罠が…。
 あそこはEIDE対応製品を出していなかった憶えが…。その後お亡くなりになっていますから…。


14.Re:HDDのエラークラスタについて
      山猫飼いさん  /  2002/07/16(Tue) 18:42  /  WEB PAGE:No description.
>どこまでできれば物理フォーマット

余り真剣に考えたことがなかったっす。が思うに、
OSが要求する物理セクタで切られていれば良いんじゃないかと。

MS−DOS系=512
DISK−BASIC=256、でしたっけ?

15.Re:HDDのエラークラスタについて
      総額7600円さん  /  2002/07/17(Wed) 07:49  /  WEB PAGE:No description.
>どこまでできれば物理フォーマットと言えるのでしょう?
私もよく分かっていません.以前少し調べたりしたのですが.思うに,ディスクメカニズムの根本のところを知らないと分からないものなのかもしれません(汗

ところで,緑電子の整磁維新だったか守磁医の診断?だったか忘れましたが,フォーマット中に電源断でアクセス不能となったHDDを復活できるツールがあったはずです(対応SCSI_I/Fを持っていなかったので試したことはありません).ICMのdiskinit.exeやDOSのformat.exeでは復活できませんでしたので,緑のツールの方がよりローレベルな処理を行うのだろうと考えています.

16.Re:HDDのエラークラスタについて
      KAZZEZさん  /  2002/07/17(Wed) 19:43  /  WEB PAGE:No description.
表題とは関係ないけど
>SCCTL
またバージョンアップしているみたいですね。

17.Re:HDDのエラークラスタについて
      山猫飼いさん  /  2002/07/17(Wed) 20:53  /  WEB PAGE:No description.
今日も一つ不気味なことが。。。

メインのVAIOノート(Win2K)がうまくシャットダウンできなかったので
再立ち上げしたところWin2Kのチェックディスクが動きました。
「Windows has made correction」なる文字が。。。

本当に問題なくなっているんでしょうな>MS殿

18.Re:HDDのエラークラスタについて
      エマティさん  /  2002/07/17(Wed) 21:12  /  WEB PAGE: index.html
和訳)
ウインドウズさんはメイドのコレクションを持っている。
(^_^):実はコスプレマニアだったのか
(・_・):llやのうてrrやろが!
 

19.Re:HDDのエラークラスタについて
      KAZZEZさん  /  2002/07/17(Wed) 21:26  /  WEB PAGE:No description.
もう一つのスペルも違うのでは・・・

NT使っていて思うのですが、
このchkdskを止める方法無いんでしょうか。
こないだも勝手に修復されていくつかファイルが壊れたし。

20.Re:HDDのエラークラスタについて
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/18(Thu) 15:54  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
NT系OSで自動修復が起こるって、結構ヤバイんでわ…
直しきらないファイルがあるってのは特に。

NTFSって、軽微なエラーはchkdskナシでも復旧される筈ですよね。

>勝手に修復されて
起動時にスキップするんじゃ駄目なんですか?
その後「ファイルエラーを修復する」のチェックをOFFにしとくとか。

AUTOCHKってレジストリ操作で切る方法があったと思いますが…(←やり方忘れた(汗

21.Re:HDDのエラークラスタについて
      おさださん  /  2002/07/20(Sat) 23:56  /  WEB PAGE:No description.
>もう一つのスペルも違うのでは・・・
 hasがhaveですか? Windowsは複数形なので三人称単数扱いの動詞にならんちゅうことでしょうか? (笑)

>このchkdskを止める方法無いんでしょうか。
 Win95/98だとMSDOS.SYSの中身に一行NOSCANとかのもじれつが入ったような…。書式までは分かりません。
>AUTOCHKってレジストリ操作で切る方法があったと思いますが…(←やり方忘れた(汗
 これのことかな?

22.Re:HDDのエラークラスタについて
      エマティさん  /  2002/07/21(Sun) 01:28  /  WEB PAGE: index.html
>hasがhaveですか? Windowsは複数形なので三人称単数扱いの動詞にならんちゅうことでしょうか? (笑)
私も一瞬そう考えたのですが、
windowsという名のOSなので、 三人称単数扱いで良いかと思い直しました。
もう1つのはmaidですね。
(・_・):まいど〜〜〜!
(^_^):おまえがぼけてどないすんねん!
 

23.Re:HDDのエラークラスタについて
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/21(Sun) 11:00  /  WEB PAGE:No description.
そういえば、以前九州デジコムで飼った、\150の810M5個、
チェック済み、FDISK可、不良セクタ憑きをフォーマット&
スキャンディスクでやっと全部チェック終了。

不良セクタ2-12個、異常終了無し、の上々のものでした。

一応、不良セクタが固まってあるHDDは、パーティションで
その部分をスリープ、飛び飛びにあるものはそのままで
使う予定です。

これで、手持ちの98用HDDパックが、全て500M以上に交換
可能になります。いい買い物でした。

次回、2G-4Gクラスの不良セクタ憑きが格安で出たら、また
飼いに行きます。


24.Re:HDDのエラークラスタについて
      エマティさん  /  2002/07/21(Sun) 12:22  /  WEB PAGE: index.html
>\150の810M5個、チェック済み、FDISK可、不良セクタ憑き
おお〜〜、それはまた御安いですねぇ。
ぽんばしの相場なら、1台当たり
ノーチェック、ジャンク、850円+消費税
ってとこですね。
その代わり、たくさん売れ残っていますが。(笑)

25.Re:HDDのエラークラスタについて
      総額7600円さん  /  2002/07/21(Sun) 12:23  /  WEB PAGE:No description.
安すぎでんがな(汗

26.Re:HDDのエラークラスタについて
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/21(Sun) 15:41  /  WEB PAGE:No description.
あ、誤解なき様、1個150円で5個です。

30個ぐらいあったんですが、とりあえず飼った5個です。

九州デジコムは、HDDは全数FDISK&フォーマットして、
チェック済みで不良セクタの有無で値段が変わります。

確か、不良無しも800円だったかな。もち、容量で変わりますが。

厚さが19mm、というのも安かった理由です。98ノートで
使うなら、全然問題無いですけど。

27.Re:HDDのエラークラスタについて
      総額7600円さん  /  2002/07/21(Sun) 16:42  /  WEB PAGE:No description.
150円/個でも安すぎでんがな(汗
リース上がり品あたりからでも抜くんでしょうが,ええなぁ……(´ρ`)

28.Re:HDDのエラークラスタについて
      総額7600円さん  /  2002/07/24(Wed) 08:41  /  WEB PAGE:No description.
エプソンの486Pのマニュアル(HOで\30)を入手して読んでみたら、
物理フォーマット・・・FORMAT /Hでの「初期化」
論理フォーマット・・・同「領域確保」
とありましたが、そうなんですか(・_・)?
#私もずーっとそのように思っていましたが、あちこちの情報を拾い読みして歩くうちに、「物理フォーマット」とは単なるDOSのフォーマットコマンドによる処理よりももっとローレベルな処理ではと思うようになったのですが・・・
もう少しはっきり言うと、「物理フォーマット」は(ほぼ)「ローレベルフォーマット」と同義と思っているのですが、違うのでしょうか?

29.Re:HDDのエラークラスタについて
      山猫飼いさん  /  2002/07/24(Wed) 21:13  /  WEB PAGE:No description.
>「物理フォーマット」は(ほぼ)「ローレベルフォーマット」と同義と思っている

私もそう思っています。
MOやDVD−RAMでも物理フォーマットをする時には
「物理フォーマットは時間が掛かりまっせ〜」って警告がでますよね。
一般の論理フォーマットよりさらに深いレベルでディスクに読み書きしているんではないかと、

それとも、一定の定義が無くて、ケースバイケースで意味が変わるんですかねぇ

30.Re:HDDのエラークラスタについて
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/24(Wed) 21:25  /  WEB PAGE:No description.
ローレベルフォーマットは、通常のフォーマットより、さらにハードウェアに近いフォーマット法ですから、Win**みたいに、論理フォーマットしか出来ないOSから見たら、DOSフォーマットと同義、でもいいでしょう。本当のローレベルフォーマットは、ファームウェアでしかアクセスできないクラスタ領域を、エラーの出たクラスタと代替させる処理を行なう所まで含めたものでしょう。見かけ上、不良0のハードディスクを作るために、メーカーが出荷前に行なう処理です。ただし、代替クラスタ部分でアクセス速度が確実に低下するので、最近のHDDで行なわれているのかどうか、疑問です。

31.Re:HDDのエラークラスタについて
      JunkManさん  /  2002/07/25(Thu) 00:54  /  WEB PAGE:No description.
えっと、まず、IDEの規格自体にフォーマットというコマンドが存在していませんので、IDEでは全セクタに0を書くなどというようなことしかできません。
それに対して、SCSIでは1セクタを何バイトでフォーマットするかなどの指定をして、フォーマットコマンドを
出すことができます。
#以前、これで、SeagateのHawkを1024バイト/セクタ
#フォーマットをしたら、ドライブ容量が半分になっ
#てしまったことが・・・(汗
#慌てて512バイト/セクタに戻してフォーマットした
#ら、さらに半分になった・・・(滝汗

んで、HDDの代替セクタ処理ですが、読み込みのとき
のエラーでは代替セクタ処理などは行われません。
Chkdskなどで「B」マークが付く場合は、FATに付けら
れてしまいますから、セクタ単位というより、クラス
タ単位で潰されてしまいますね・・・。また、このバ
ッドクラスタの情報は論理フォーマットなどを行えば
消えてしまいます.
なので、一度論理フォーマットをしたらバッドクラス
タが消えて復活した!!ってことは実際に起こり得ま
すし私も経験しています。
で、そんときは悪かったのに、今は治ってるのか?っ
ていうと、やっぱりそんとき悪かったものはなおりま
せんで・・・
フォーマットってのは言うまでもなく書き込みを行い
ます。
書き込み時にエラーがあった場合にはHDD側で自動的
に代替セクタを割り当てて修復します。
ですから、フォーマットを行う場合には全セクタに書
き込みを行うという方法でフォーマットをすると大変
によろしいです。
そして、これは、セクタ単位で行われると思います。
代替セクタは最近のHDDでもそのような機構はあります。(なんか、翻訳サイトで和訳したような文章にな
っちまった・・・(鬱))
ないと歩留まりも悪くなりますし、なにより、代替セ
クタが存在しなくてバッドセクタがあった場合のほう
がより一層アクセス速度が低下しますし。

どちらにしろ、メーカー出荷時に物理フォーマットを
行わなければセクタやトラック情報などが存在しない
円盤になってしまいますので、フォーマットコマンド
を持たないIDEのHDDの場合には工場での物理フォーマ
ットは必須です。
トラックスキューの設定などもこの物理フォーマット
時に行われますので、メーカの方針なんかによって、
物理的に同じ性能のドライブでも、ベンチマークを取
ると転送速度が全く違ったりします。

あと、実は、HDDにファームウェアの一部を持ってい
るドライブも存在します。
ですから、この部分のセクタが逝ってしまうと、ドラ
イブがBIOSから全く見えなくなってしまうというもの
もあります。その最悪の場合には修復ツールなども全
く役に立たないことになります。

32.Re:HDDのエラークラスタについて
      総額7600円さん  /  2002/07/25(Thu) 07:02  /  WEB PAGE:No description.
φ(..)
なるほど〜 よくわかりました.ありがとうございます.
してみると,暴家電量販店の店員さんが,「HDDを物理フォーマットするツールは以前某社から出ていたが,今ではユーザが物理フォーマットを行うことは不可能」と言っていましたが,問題発言みたいですね.また暴店お得意のハッタリなのかなぁ(をい

33.Re:HDDのエラークラスタについて
      KAZZEZさん  /  2002/07/25(Thu) 15:25  /  WEB PAGE:No description.
>起動時にスキップするんじゃ駄目なんですか?
Windowsを2000にして、はじめてその意味がわかりました。
今まで3.51を使っていたもんで、chkdskがかかると
待ってくれなかったんですよ・・・(^^;)

>HDDを物理フォーマットするツールは以前某社から出ていたが,今
>ではユーザが物理フォーマットを行うことは不可能
つうか、以前PC雑誌か何かの記事で、古いマザーはBIOSが物理フォーマットを
サポートしていたけど、最近のマザーではそれができなくなったので
物理フォーマットできるマザーを一枚持ちつづけることを
薦めていた気が・・・
だから98では必ず物理フォーマットができるのかと思っていました。
でもDOS/Vでも、8.4GB制限のあるマザーでどうにかなるのだろうか。

34.Re:HDDのエラークラスタについて
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/25(Thu) 16:31  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>3.51
ありゃりゃ、そうでしたか。
NT4.0以降のつもりで書いてました。<スキップ

NT3.51って触ったことないんですよね〜。
ATクローン用のサーバ版を持ってるんで、今度古いマザーにインストールしてみよう…
(・_・):なんのために?
(^_^):人生の90%は無意味(無駄)なもので出来ている〜。
(・_・):多すぎじゃ!

35.Re:HDDのエラークラスタについて
      GELさん  /  2002/07/25(Thu) 22:42  /  WEB PAGE:No description.
>古いマザーはBIOSが物理フォーマットをサポートしてた
古いATマザーにはLOW LEVEL FORMATの項目を持った物も有りましが容量に制限が有ったと思います。
同様に各HDDメーカのサイトに置かれたLOW LEVEL FORMATユーティリティも6G(?)位までしか認識されなかった様な気がします。

>98では必ず物理フォーマットができるのかと思っていました
NECのメニューが出てくるFORMATはLOW LEVEL FORMATをしている物だとず〜っと思っていました。
98シリーズに「DO NOT LOW LEVEL FORMAT」なHDDは使えるのでしょうか?

36.Re:HDDのエラークラスタについて
      JunkManさん  /  2002/07/26(Fri) 00:13  /  WEB PAGE:No description.
古いマザーでのフォーマットですが、これも実際どこまでやってるんでしょうね?
全セクタに0を書いているとか程度ではないかという気もしないでもないです。
そもそも、ユーザーレベルで物理フォーマットを行う意味というか必要性という
ものはほとんどないと思いますし・・・
各メーカーのサイトに置かれた物理フォーマットユーティリティならば正しい意味での物理フォーマットが行えるものも多いでしょうね。

でも、98だと、標準フォーマット(256バイト/セクタ)と拡張フォーマット(512K/セクタ)がIDEに対してもできま
したけど、どうやってたのかなぁ・・・?
SCSIならばもちろんできるのですが・・・
あ、ひょっとして、BIOSで256K/セクタの振りさせてたりするのかも知れませんね・・・
基本的に、IDEのHDDは「DO NOT LOW LEVEL FORMAT」ですから、98でももちろん使えます。

あと、8.4G以下のHDDではCHSでアクセスできますが、8.4G以上だと、LBAでアクセスできないBIOSではダメで
しょうね・・・
それと、132G以上はLBAの2回アクセス(ビッグドライブってやつ)をサポートしてないと・・・

で、「今ではユーザーが物理フォーマットを行うことは不可能」というのは、90%以上正解です。
なので、客に対して言うことであれば、問題ないと思います。
一般ユーザーに対して何のツールも提供していない東芝とかのドライブは不可能ですしね。

37.Re:HDDのエラークラスタについて
      エマティさん  /  2002/07/26(Fri) 00:36  /  WEB PAGE: index.html
>古いATマザーにはLOW LEVEL FORMATの項目を持った物も有りましが容量に制限が有ったと思います。
その手のやつを1枚持っています。
メインHDDが850MBクラスだった時は良かったのですが、
何故か失敗すると思ったら、容量がでかいとちゃんとにんしきできてい無いという落ちでした。(T_T)
しかもまじめにやっているせいかめちゃくちゃ遅かったです。(;_;)

>同様に各HDDメーカのサイトに置かれたLOW LEVEL FORMATユーティリティも
>6G(?)位までしか認識されなかった様な気がします。
IBMのDISK MANAGER DISK GOは10GB以上でもOKでわりと早いので、愛用しています。(^o^)丿
IBMのHDDが繋がっていれば、他社のHDDのフォーマットもOKです。

38.Re:HDDのエラークラスタについて
      エマティさん  /  2002/07/27(Sat) 08:03  /  WEB PAGE: index.html
>「完全に直す手段はあるの?」ってことです。
はないでしょうねぇ。
一病息災と思って使うしかないのでは

直る可能性がある場合としては、
本当は問題がないのにたまたま、間違ってエラーが起こって、代替処理されたとか。

不安定だからということで、代替処理された場合は、まだ使えるかも知れませんが
信頼性は低いので使いつづけるのは良くないでしょう。
(何らかの基準を下回るということではじいた訳ですから。

どうしようもない、部分的に代替もできなくなったHDDのばあい、
98ユーザーが昔からよくやる手段として、その部分をよけてパーティションを切るというのがあります。

最近の要FDISKなWin95/98の場合は指定ができませんが、
B's狂うの場合は、読み書きの可否をチェックもせずにパーティションを切ってくれるので、
このあたりという怪しい場所がわかっていれば一旦領域確保し、
その後ろの領域を確保した後、障害のあるところを開放すれば
よけた領域確保ができます。

アクセスするとハングするような大きな障害と、ハングはしないが代替処理される障害が混在している場合
1セクタの容量を大きくすると、最初のSCANDISKなどで、小さな障害がある部分が先に検出されたら、
そのセクタの後ろにある大きな障害にアクセスしなくなる場合があるかも
等と期待して、わざと16bitFATにしたりすることがあります。A^_^;)

(・_・):そこまで無理してつかうのはおまえだけじゃ!
 

39.Re:HDDのエラークラスタについて
      総額7600円さん  /  2002/07/29(Mon) 11:20  /  WEB PAGE:No description.
>で、「今ではユーザーが物理フォーマットを行うことは不可能」というのは、90%以上正解です。
>なので、客に対して言うことであれば、問題ないと思います。
質問時にはもちろんPC-98の場合ということを伝えたはずなのですが,店員さん側のではPC/AT互換機の話として答えたのかもしれませんね.暴ドバシ(仮名)はう才ックソ(仮名)なんぞに比べてまだPC-98のことが分かる店員さんが多いという印象なのですが……
で,なぜ混乱するようになってしまったか,原因を考えていたのですが,恐らく,
(1)「物理フォーマットは出荷時にメーカーによって済まされており,通常はユーザーが行う必要はない」という記述を方々で見かけた.
(2)PC-98ではSCSI_I/Fがかわれば,DOSのformat.exeによるHDDの再フォーマットが必要となる場合がある.
(3)緑電子のツールの中には,dormat.exeより「深い?」処理を行うものがある.
という事項の間の「矛盾」が,format.exeによる初期化よりも深いレベルでの「物理フォーマット」が存在する,という考えを導いたようです.(1)はPC/AT互換機に限定した話だと早い時期に分かれば良かったのですが……

PC-98で使用していたHDDをPC/AT互換機で使用する場合にはfdisk/mbrを,またその逆の場合はdiskinit-->fdiskを行うということですが,してみるとHDDの物理フォーマットの状態自体はPC-98/PC/AT互換機共通ではなく,PC/AT互換機では98フォーマットのHDDは読めるが,PC/AT互換機フォーマットのHDDは98では読めないということなのでしょうか(なんか聞いたことがあるような気もしますが).

>B's狂う
ってPC-98でも使えるんですか?I・OデータのHDDに付属してくるやつにはPC/AT互換機専用と書いてあったように思います.

40.Re:HDDのエラークラスタについて
      KAZZEZさん  /  2002/07/29(Mon) 20:52  /  WEB PAGE:No description.
結局、別スレッドで述べたV13のHDD(1.2GB)は先頭のほうに不良セクタが頻発しました。
DISKINITで一時的に消えても、HDDが冷めるとまた頻発で使い物になりません。
でもって、後ろのほうから1GBだけ確保することにしました。
で、そのとき気づいたのですが、
>要FDISKなWin95/98の場合は指定ができませんが
ICMのEXFORM.EXEは98SEのコマンドプロンプトでも使えました。
これはたしか先頭が指定できたはずです。
システム転送がうまくいかなかったけどSYSコマンドで問題なし。
ただ、古いもの(ver2.14d)なのでHDD容量制限はあるのでしょうけど。

>PC/AT互換機フォーマットのHDDは98では読めない
そういえばパーティションの切り方によっては認識しなかったり
Windowsからしかファイルが見えなかったりしたこともありました。

98ではCHSアクセスでしょうから、大容量のHDDとかではたぶん
CHSパラメータに互換性が無くなるのではないでしょうか。

41.Re:HDDのエラークラスタについて
      エマティさん  /  2002/07/30(Tue) 06:54  /  WEB PAGE: index.html
>ってPC-98でも使えるんですか?
説明書を読まずに使うのがデフォのエマティはそんな些細なことは気にしません。(おぃおぃ

というのもなんですので、HELPをざっと読んでみましたが、
別にPC-98未対応というようなことはかかれてありません。
まあ、I-OはUIDE-98MつきのHDDに添付して販売していたので、大丈夫だと思います。
98用とAT互換機用で、わざわざ別アプリにすることは無いでしょう。

42.Re:HDDのエラークラスタについて
      総額7600円さん  /  2002/07/30(Tue) 07:04  /  WEB PAGE:No description.
φ(..) ふむふむ これはよい情報を.
(・_・):使う機会あんのかよ

43.Re:HDDのエラークラスタについて
      抜忍(か)さん  /  2002/08/01(Thu) 03:43  /  WEB PAGE:No description.
先先週にじゃんぱらで、QuantamLct20の20GBジャンクを\381で捕獲しました。AT機ではFDISKで逝ったきりになり、PC-98+UIDE-66ではFDISKは通りましたがFORMATで逝ったきりになりました。DISKINITも逝ったきりになりましたので、UIDE-66のユーティリティを起動させ、初期化をすること6時間40分(汗!PC-98ではFORMATも通るようになり、MS-DOS7.1の起動が確認できました。UIDE-66(98M)の初期化とは、LowLevelFormatになるんでしょうか?

44.Re:HDDのエラークラスタについて
      エマティさん  /  2002/08/01(Thu) 06:52  /  WEB PAGE: index.html
>UIDE-66(98M)の初期化とは、LowLevelFormatになるんでしょうか?
まりもんさんのところです。ttp://homepage1.nifty.com/marimono/uide98.html
の「UIDE-98に繋いだHDDのフォーマット」

うちでも、1晩で終わらないLowLevelFormatを時々やります。A^_^;)
出社前(8:00ごろ)に始めて、寝る前(24:00)になっても未だ終わらなかったこともあります。A^_^;)

リトライにより同じところにずっとアクセスしつづけるので、
過熱する様な気がし、最近ではファンの風を当てながらしています。

>MS-DOS7.1の起動が確認できました。
その後、scandiskをかけましょう。
1パーティションでだめなら、複数に分けたりして、通るところだけ使います。
どうしても通らないで、やっぱり2個1用パーツになることも多いです。(T_T)

45.Re:HDDのエラークラスタについて
      まりもさん  /  2002/08/01(Thu) 19:55  /  WEB PAGE:No description.
JunkManさんが基本的なことをお書きですから、もう一度お読みになったほうがよいかと。>このスレッドのかたがた

「低レベル」とか「物理」という言葉は歴史的に古くからあるため広い意味に使われることがしばしばです。ですからこの際、1)「ファームウェアレベルのフォーマット」、と「ユーザレベルのフォーマット」、という言葉で理解したほうがよいように思います。ハードディスクメーカが提供しているもののごく一部を除けば、市販あるいはフリーのフォーマッタツールが行なうのは、 2)です。 1)は、製造工場送りにしないと普通はできないものと考えて下さい。

ちなみにメルコの"FiskFormatter"というツールの「物理フォーマット」とは、データ書き込みテストを行なうことだと、メルコから回答があったそうです(どるこむの情報による)。フォーマッタツールで時間のかかる処理というのは、全セクタへの書き込みテストを行なうことであり、これは1)には該当しません。ただし書き込みテストをすることで自動代替処理がなされるので、そういう意味では「低レベル」なファームウェアレベルの処理がなされていると言えなくはないですが…。しかしそもそもフォーマッタツールは自動代替をあてにしているわけではないですから、「物理フォーマット」と呼ぶのはあまり適切でないように思います。

ところで、内蔵IDEハードディスクに対する DISKINITやFORMAT /H については、時間が掛かるといっても、全セクタ書き込み処理などしておりません。9821の DISK BIOSファンクションで 「ベリファイ」というのがあるんですが、BIOSをフックしてこのファンクションだけを素抜きにすると、一瞬ではないにしろかなり早く処理は終了してしまいます。このことから、ディスク書き込みをしているのは、IPLや起動メニューやパーティション先頭が置かれる付近の一部分だけと判断できます。ベリファイとは読み出しですので、自動代替にもなりませんから、時間が掛かるだけばかばかしいと言えます。

46.Re:HDDのエラークラスタについて
      山猫飼いさん  /  2002/08/01(Thu) 21:13  /  WEB PAGE:No description.
>まりもさん、Junkmanさん、他みなさま
フォーマットについて丁寧なご説明有難うございました。

>時間が掛かるだけばかばかしい
なるほど。そういうことだったんですか。

ところで私の最初のスレでFATファイルシステムを使っているなかで発生する
ロストクラスタ、クロスリンク等の障害をchkdsk/scandisk等で発見した場合、
エマテイさんの仰せのとおり、
「諸行無常」、一病息災と思って使うしかないのでは
ということしかないんですかねぇ(溜息

ならばchkdsk/scandiskは意識的に行わないようにする(知らなかったことにする
しかないのかな。

47.Re:HDDのエラークラスタについて
      エマティさん  /  2002/08/01(Thu) 22:23  /  WEB PAGE: index.html
おお、ひさしぶりにまりもさんのお名前を見ました。(笑)

まあ素人なりに言わせてもらうと、
メーカー(専門家のはず)が「LOW LEBEL FORMAT」と呼んでいるのなら、それは「LOW LEBEL FORMAT」であり、
「物理フォーマット」と呼んでいれば、それが「物理フォーマット」なのだと信じるしかない。A^_^;)
(^_^):信ずる者はすくわれる といいますから。
(・_・):足元をやろ。

IDEには物理フォーマットに対応する命令が定義されていないのでしたら、
どんなコマンドを送ってもできるはずがありませんよねぇ。
対抗策は
詐欺だ〜〜〜〜! とか 嘘つき〜〜〜!
と言って叫ぶくらいでしょう。(おぃおぃ

でもHDDメーカー作の専用ツールなら、裏コマンドでできるに違いないと期待してしまうんですよね〜〜!。(滝汗

現実問題として、普通に使用できなかったHDDがいろいろなtoolでいろいろやってみると、
使えるようになったらそれで良いのでは。
(・_・):気楽なやっちゃなぁ。
 
その逆に手持ちのフォーマットツールの全てを試してダメだったら、
まあ遊んだからいいやということで。(笑)

事実上、SCANDISKで代替え出来ないほど不良セクタができたHDDは信頼性は無いのですから、
もう、おもちゃだと思うべきだと思うのですが。

(・_・):といいながら、不良セクタありのHDDをメインに1年使いつづけとるやんけ!
kakolog/200108/r110351_4b.htm
この3台のHDDを使いつづけてまもなく1年(笑)
  
>ならばchkdsk/scandiskは意識的に行わないようにする(知らなかったことにするしかないのかな。
その逆で常に病気持ちであることを意識し、
何時病が重くなって死なれても悔い無しという覚悟をもって、
使うと良いと思います。

48.Re:HDDのエラークラスタについて
      抜忍(か)さん  /  2002/08/02(Fri) 00:10  /  WEB PAGE:No description.
どうもです。
UIDEではDISKINITは通らなかったんですね(汗。

エマティさんへ
>その後、scandiskをかけましょう。・・
DOSの奴を賭けて、問題無しと出ました。FORMAT中にカンカンという嫌な音も、引っかかりも無く済みました。
で、20GB一括で使用してます<DOS7.1で松と桐を入れてあそばせてある(ぉぃ
(^_^):20GBってシステムには大きすぎで、データには容量が中途半端で・・・。
(・_・):ロクでも無いデータが大量にあるから、いかんのじゃろ!

まりもさんへ
すると、UIDEのBIOSでの「初期化」で復活するレベルならば、メルコのフォーマッタでも十分ということなんですね。今回のジャンクLct20は「書き込み&ベリファイ中」にHDDのファームによる自動代替が効いたと考えていいのでしょうかねぇ。QUANTAMのジャンクは、結構復活しやすいのかな(笑

49.Re:HDDのエラークラスタについて
      抜忍(か)さん  /  2002/08/02(Fri) 00:20  /  WEB PAGE:No description.
どうもです。
UIDEではDISKINITは通らなかったんですね(汗。

エマティさんへ
>その後、scandiskをかけましょう。・・
DOSの奴を賭けて、問題無しと出ました。FORMAT中にカンカンという嫌な音も、引っかかりも無く済みました。
で、20GB一括で使用してます<DOS7.1で松と桐を入れてあそばせてある(ぉぃ
(^_^):20GBってシステムには大きすぎで、データには容量が中途半端で・・・。
(・_・):ロクでも無いデータが大量にあるから、いかんのじゃろ!

まりもさんへ
すると、UIDEのBIOSでの「初期化」で復活するレベルならば、メルコのフォーマッタでも十分ということなんですね。今回のジャンクLct20は「書き込み&ベリファイ中」にHDDのファームによる自動代替が効いたと考えていいのでしょうかねぇ。QUANTAMのジャンクは、結構復活しやすいのかな(笑

50.Re:HDDのエラークラスタについて
      まりもさん  /  2002/08/02(Fri) 00:49  /  WEB PAGE:No description.
自動代替されるわけでなくとも(機能がなくとも)、一度読めなかった所に書き込みをすると読めるようになる、ということはよくあります。でもまた暫くすると読めなくなっていたりするのがオチです。一瞬の復活に喜んで重要な用途に回したりすると…。

テレビの前のよい子は、危険だから真似しないでね。

51.Re:HDDのエラークラスタについて
      抜忍(か)さん  /  2002/08/02(Fri) 23:59  /  WEB PAGE:No description.
>一度読めなかった所に書き込みをすると読めるようになる、ということはよくあります。
>でもまた暫くすると読めなくなっていたりするのがオチです。
なんか、幽霊な世界ですね・・・(^_^;
命名:お化けHDD

>一瞬の復活に喜んで重要な用途に回したりすると…。
大事なDOS用途は止めて、窓シリーズにするかなぁ。

■ 研究発表会・リンク追加願 書込日時:2002/07/14(Sun) 11:26
投稿者:総額7600円さんWeb page:No description.

研究発表会・98用拡張ボード設定表の下の,「98用ボード設定のあるサイトのご紹介(2002年2月23日現在)」の,
●「のての館 うっきー’S HOME PAGE」:
の下に追加をお願いします:
---------------------------
●「赤茄子の街へようこそ」:http://member.nifty.ne.jp/akanasu/
--> 青の家 --> EPSON98資料室 --> 3.110pinアダプター動作確認報告
・IF-2660(ICM製旧98/エプソンノート110ピン拡張バス用SCSIインターフェース)
・IF-55Tn(TEAC製旧98ノート110ピン拡張バス用SCSIインターフェース(リソース固定))

●「我が家の鉱物の部屋」:http://www.ne.jp/asahi/nar/nos/
--> パソコン分解(のページ) --> パソコン分解 --> PC-9821 V13
・Avarice AV-050HC(キャラベル製HDDオンボードSCSI_I/F)
---------------------------
以上,よろしくお願いします.
(・_・):早速パクッてんのかよ!(謎

1.Re:研究発表会・リンク追加願
      エマティさん  /  2002/07/15(Mon) 07:24  /  WEB PAGE: index.html
追加しました〜〜〜!(^o^)丿

>●「赤茄子の街へようこそ」:
ここはすごいですね。
何度かおじゃましたことがあります。

>●「我が家の鉱物の部屋」
こちらは存じませんでした。
電池の入れ替えなんかして、なかなかの兵さんですね。

2.Re:研究発表会・リンク追加願
      総額7600円さん  /  2002/07/15(Mon) 08:01  /  WEB PAGE:No description.
確認しました.ありがとうございます.
>>●「我が家の鉱物の部屋」
>こちらは存じませんでした。
ワシも昨日まで知りませんでした(謎汗

3.Re:研究発表会・リンク追加願
      総額7600円さん  /  2002/07/17(Wed) 07:57  /  WEB PAGE:No description.
さらに追加願います(汗

●「瑠璃色!絵日記」:http://www.fan.gr.jp/~azure/top.html
--> Documents
・EP-RB01(エプソン機用内蔵RAMベースボード)

4.Re:研究発表会・リンク追加願
      エマティさん  /  2002/07/17(Wed) 21:36  /  WEB PAGE: index.html
追加しました〜〜〜!(^o^)丿
日記が結構面白かったです。(おぃおぃ

5.Re:研究発表会・リンク追加願
      総額7600円さん  /  2002/07/18(Thu) 09:22  /  WEB PAGE:No description.
すみません,急いで打ったので付加情報がまるで足りませんでした(殴
しかもさっき投稿したやつ(消去)ではメーカー名も入れていませんでした(殴殺
以下でお願いします m(_ _)m

●「瑠璃色!絵日記」:http://www.fan.gr.jp/~azure/top.html
--> Documents
・EP-RB01(I・Oデータ製PC-386P, 486P/SE/SR/FS/FE/FR/MU/MR/MS/MV/RS用内蔵RAMベースボード)

6.Re:研究発表会・リンク追加願
      KAZZEZさん  /  2002/07/18(Thu) 12:35  /  WEB PAGE:No description.
>日記が結構面白かったです。
Word95でWord97/2000のDOCって開けたんですね(^^;;;
Xpはどうだろう。

でもそのアップデートって、400ラインだと
EGCNがエラーを起こしてセットアップできない・・・
何故ディスプレイドライバが干渉する?

7.Re:研究発表会・リンク追加願
      エマティさん  /  2002/07/18(Thu) 20:56  /  WEB PAGE: index.html
修正しました〜〜!(^o^)丿

8.Re:研究発表会・リンク追加願
      総額7600円さん  /  2002/07/20(Sat) 18:12  /  WEB PAGE:No description.
ありがとうございました.
#すみません,お礼を言うのを忘れるところでした(猛汗

9.Re:研究発表会・リンク追加願
      エマティさん  /  2002/07/21(Sun) 00:01  /  WEB PAGE: index.html
>お礼を言うのを忘れるところでした(猛汗
問題さえ無ければ忘れていただいて結構です。(^o^)丿

(・_・):たまにそのうちやろうとおもて、更新し忘れとることがあるさかい、催促したってなぁ。
 

■ MS600P/NV4熱暴走? 書込日時:2002/07/14(Sun) 20:00
投稿者:おさださんWeb page:No description.

 本日、西日が刺しかかりそうな(笑)2階の部屋でXv13/W16にメルコのHK6-MS600PNV4というK6IIIの600MHz動作のCPUアクセラをのっけて遊んでいたのですが、突然リセットがかかってしまいました。げえむやっていていいところだったにぃ!! 何度再起動してもリセット連発なので熱暴走かな?とおもって保守用のMMX200MHzODPに変更しました。L2復活を忘れたのでかなり遅くなっていました。
 それにしても、げえむ「NeoATLAS」が200MHzだろうが600MHzだろうが動作速度がほとんど変らんのは許せん…。やっぱあーとぢんくはろくなプログラムをこいとらんのが良く分かりました。(謎)
 しかし、ネットつないどると軒並みCPU負荷率が60%(200MHz時)平均なのは参った…。

1.Re:MS600P/NV4熱暴走?
      エマティさん  /  2002/07/14(Sun) 21:26  /  WEB PAGE: index.html
>動作速度がほとんど変らん
>ろくなプログラムをこいとらん
ゲームの進行をGAの表示に同期させているとかで、
PCによらず、適度な速度になるように調整しているのかも。


2.Re:MS600P/NV4熱暴走?
      おさださん  /  2002/07/15(Mon) 00:56  /  WEB PAGE:No description.
>ゲームの進行をGAの表示に同期させているとかで、
 可能性はあります。GAは万死であのころの3D表示品質からするとそれほど劣っているわけでもなさそうです。このゲーム要らんとこで3D表示するんだよな…。プレ捨てからの移植だからかな? (パソコンのほうが発売さきだったかな?)
 ルナ丼IIIのときもそうだったけど600MHzでマウスカーソルかくかくなのは非常に許せません。ゲーム内の窓枠を開くのも遅いし。
 ちなみにリセットされた不具合の件ですが、その後「98再強化計画」というページを見ていたら突然PCMでピポ音を発するのでかなりびびりました。音質と出力されるスピーカが異なってもやはりびびりました。(汗)

3.Re:MS600P/NV4熱暴走?
      KAZZEZさん  /  2002/07/15(Mon) 11:39  /  WEB PAGE:No description.
>突然PCMでピポ音を発するのでかなりびびりました。
>音質と出力されるスピーカが異なってもやはりびびりました。(汗)
98MULTi付属の「進化と恐竜」のオープニングは
やはりピポ音でしたが、音質を考えるとあれもPCMだったのかな?

4.Re:MS600P/NV4熱暴走?
      おさださん  /  2002/07/21(Sun) 00:03  /  WEB PAGE:No description.
>ゲームの進行をGAの表示に同期させているとかで、
 ためしにRvII26@定格クロック+野蛮人2000で試しましたが、Mぺん200MHzの時より遅くなりました。万死のほうが速いのか…? NeoAtlasは万死登場後に発売されたらしく、ゲーム設定でGAボードの選択肢にちゃんとWGP-FX16Nがあります。野蛮人系はホームページに載っているだけですが、その他のボードを選択せよとあります。最適化パッチ配布せよよな…。(殴)

■ 本日のお怪物 書込日時:2002/07/14(Sun) 21:25
投稿者:Shotaさん Web page:No description.

昨日まで風邪でダウソしていたんですが、(悪寒、頭痛、めまい、吐気が一度に^^;)
今日は梅干いっぱい食べたせいで回復しまして、
金沢駅周辺で用事がある父にくっついていって、
そこから初めて諸江のHOに逝って来ました。
北陸鉄道浅野川線というのに久しぶりにのったら駅が地下にあってびっくりしました(^^;←すでに古い人
それに乗って上諸江というところで降りてみたんですが、
普通の民家が並んでいてやばいところにきてしまった予感がしまして、
うろついていたところ警察のお世話になることに。
でやっと到着したんですが、
まず楽器類が見えたので見てみるとボリ価格。
相場5k円位のものを20kとは・・・。もうアホかとバカかと。
そしてジャンクコーナーへ。8Mと思われるSIMMが500円。もうアホかとバカかと。
そしてPDAに入れておいたメモリ判別方法を試そうと思ったら
PDAフリーズ。もうアホかとバカかと。しかもリセットが利かない。電池抜いてもダメ。針金がなかったのでハードリセットができませんでした。
まあ見た感じ16Mばっかりだったのでほかのところを見ることに。
Pentium90Mhzが500円。しかも周波数のところを値札で隠してある。
ほかにもCPUがありましたが売った人がわざわざ静電気防止?のスポンジに刺してあるにもかかわらず
スポンジをピンとは反対のところに入れてパックしてあったので、
何のCPUかわからない。でその状態でジャンク箱に放り込んでありました。
もうバカかとアホかと。
そしてポケコンを発見2000円でマニュアルもついてたんですが金欠だったので却下。
あとは286〜486の98が5k円とかもうアホかとバカかと。エプソンは500円だったけど。
そして結局買ったのは、100〜300円位の音楽CDを11枚とIE2.0のFD 50円(爆
いやーIE2ってのは見たことなかったもんで。
これfor WIN95ってかいてあります。WIN95って標準で3.0がついてたような(汗
さすがにメインマシンに入れるのは無理なので、
適当なマシンに入れてみることにします。

1.Re:本日のお怪物
      ひらくまさん  /  2002/07/14(Sun) 21:49  /  WEB PAGE:No description.
>そこから初めて諸江のHOに逝って来ました。
私も3月に出張で金沢に行った際にそこへ行きました。
もう、感心するぐらいボリ価格でしたね。
その後V協の方とお会いした際にもそのへんの話で盛り上がってました(爆
あまりにもかわいそうなので、今では時々彼のために代理購入なんぞでパーツ調達のお手伝いをしてたります^^;

2.Re:本日のお怪物
      エマティさん  /  2002/07/14(Sun) 22:31  /  WEB PAGE: index.html
>IE2.0のFD 50円(爆
これはきっと貴重品ですよ。(笑)

>エプソンは500円だったけど。
こういうのにこそお宝があるかも。(^_^)/


3.Re:本日のお怪物
      おさださん  /  2002/07/15(Mon) 00:48  /  WEB PAGE:No description.
>WIN95って標準で3.0がついてたような(汗
 OSR2では無理やり3.01だかがインストされます。(笑)
>エプソンは500円だったけど。
 こっち(HO甲府バイパス店)ではXa12のPCカードスロット憑きが\500でした。ちゃんとCバスのアダプタもあったので飼おうかと思ったらなかのケーブルがないでやんの…。側をあけさせてもらおうかと思ったら後ろの真中のねじ1本で留まってやんの…。(殴)
 隙間からのぞいたらCPUなし(120ごとき要らんわ!!)、L2なし、SIMMなし(…だとおもう。そこまでは良く見えんかった…。)なので飼わず…。
 …と思ったらすかさすどっかのおやぢが買いました。兵(つわもの)か、どシロートかのどっちかです。(笑)

4.Re:本日のお怪物
      総額7600円さん  /  2002/07/15(Mon) 07:37  /  WEB PAGE:No description.
>>WIN95って標準で3.0がついてたような(汗
>OSR2では無理やり3.01だかがインストされます。(笑)
FD版だと最後の方のロットでは「例の」IE4.0のCD-ROMがついてきてました.いらんっちゅーねん.

5.Re:本日のお怪物
      KAZZEZさん  /  2002/07/15(Mon) 11:34  /  WEB PAGE:No description.
>IE2.0
武蔵野通信のValuestar史に、添付ソフトの遷移が有ったと思いますが、
はじめのうちはIE2.0が標準だったようです。

ちなみにV13三代目では、付属OS(95a)のCDにはIE2.0が付いていましたが、
チュートリアルCDだか何だかにIE3.0が入っていたので、
手動で再インストールするときはIE3.0を別個に入れなければなりません。

ちなみにIE2はフレーム未対応なので、今となっては見れるページが
なくて実用に耐えません。

>FD版だと最後の方のロットでは「例の」IE4.0のCD-ROMがついてきてました.いらんっちゅーねん.
Win3.1/NT3.51用のIE4/5あたりは、MSからもDLできなくなった(?)ようなので、
欲しいかも。

6.Re:本日のお怪物
      Shotaさん  /  2002/07/15(Mon) 15:36  /  WEB PAGE:No description.
とりあえずIE2は奇重品のようなので厳重に保管しておきましょう(笑)
これが50円だったらまあいいか。
あとはH98シリーズのシステムディスクらしき物もありましたが、
僕には縁がなさそうなマシンなのでやめときました(^^;
あとはDOが5000円とかであったような(^^;

7.Re:本日のお怪物
      総額7600円さん  /  2002/07/17(Wed) 06:58  /  WEB PAGE:No description.
>欲しいかも。
お要りようでしたら差し上げますよ.

■ 制動 書込日時:2002/07/14(Sun) 23:13
投稿者:ma_hiさんWeb page:No description.

こんにちは。
やんごとなき事情で暫く見れませんでした。

スレが大分伸びていたので、新規に建て増す。
@スケルトンHDD
やはり、実用性は無いみたいですね。インテリアなのかしらん。
あたしにはもったいないので、オークションに出しましょうか・・って、これだけ欠点を暴きまくって、欲しい方っているのかしらん・・
A回生制動
あぁ、モニタリングしていたのですね、あの電流計は。電圧計しか見たこと無い物で・・回生原理自体は(その手の機械作っているもので・・)分かっているのですが、電流計1個でモニタリングしているとは思いませんでした(電流計をそれぞれにつけている機器がほとんどでしたので・・あくまでも、うちでは)。
ちなみに、回生制動と言った場合、抵抗器(制動抵抗)で熱にする方式がありますので、「電力回生制動」と言った方がいいかもしれないですね。

しかし、「新快速」って速いんですね〜。とある本を読んでいてびっくりしました。
120k/hだって。たしかに、区快もディーゼルのくせに飛ばしまくっていますなぁ。

1.Re:制動
      抜忍(か)さん  /  2002/07/15(Mon) 00:00  /  WEB PAGE:No description.
ちょっちレスです。
>回生制動と言った場合、抵抗器(制動抵抗)で熱にする方式がありますので、「電力回生制動」と言った方がいいかもしれないですね。

電気制動、発電制動、回生制動・・・。
発電制動=抵抗制動のような記述が多いですよね?
でも、回生制動も発電するから、電力を回生する訳だし。
国鉄103系は、モニター(という大げさではなく、パイロットランプに近いが)に「直通」以外に「電制」ってありましたっけ?「発電」だったかなぁ?
どうだったかなぁ?103系だと、ユニット動作表示もあるので「電制」もしくは「発電」のモニターはなかったかなぁ?
西武101系にも似たようなのがあって、「抑速」まであります。
個人的には、「電制」が「発電=抵抗制動」と「回生」を包含していると考えています。

>120k/hだって
関東には、京急があります!快速特急も本数が多くなったのでお勧めできます。

2.Re:制動
      おさださん  /  2002/07/15(Mon) 00:40  /  WEB PAGE:No description.
>120k/hだって
 中央線だと高尾まではたぶん90km/hまでしか出しません。出し惜しみすな!! (笑)
 武蔵小金井あたりで拡張工事しているけん、あれはいったいなんだろう…?

3.Re:制動
      いとりんさん  /  2002/07/15(Mon) 00:50  /  WEB PAGE:No description.
>武蔵小金井あたりで拡張工事しているけん、あれはいったいなんだろう…?

あれ、単なる、高架化の工事です。
いつ出来るのかまでは知りませんが・・・。

・・・、一度、ここが行方不明になってからやっと戻って来れたナリ・・・。

4.Re:制動
      まりもさん  /  2002/07/15(Mon) 01:53  /  WEB PAGE:No description.
広い意味の回生制動はそれでいいんですが、狭い意味では、逆起電力を架線に戻せる方式のことに使います。消費する列車が近くにいないと無効になることや、変電所の負担が大きくなることから、抵抗で熱にしてしまうダだけの方式が、以前は普通でした。電車でいうと115,165系、機関車でいうとEF62,63,64形など。

E電区間(高尾まで)は95km/hに出し惜しみ、それ以西も110km/h運転できるのは、作り替えた新桂川鉄橋付近と、甲府−塩山あたりだけかな?。まあ歴史が古い線区だけあって、ボロボロですんで、あまり飛ばすわけにはいかんのでしょう。

5.Re:制動
      松林さん  /  2002/07/15(Mon) 02:00  /  WEB PAGE:No description.
JR西の新快速は最高130km/h運転ですね。
あと中央線でスピードを押さえているのは騒音防止のためだと思います。

6.Re:制動
      KAZZEZさん  /  2002/07/15(Mon) 11:38  /  WEB PAGE:No description.
関係ないかもしんないけど
かつて浦安通過の東西線(営団)快速が100km/hを出していたそうですが、
今は浦安に停車するので95km/h止まりだった気が。
情報が古いかも知んないけどそれが地下鉄日本最速だった気が。
(・_・):高架走っといて地下鉄最速はないやろ

地下鉄の場合、地下区間ではホームに風が吹くから75km/hまで
と法律で決まっているそうなので最高速は必然的に地上の高架区間になるとか。
情報が古いかも知んないけど同じ営団の南北線では
ホームドア設置により、掟破りの地下80km/hを実現したそうな。

7.Re:制動
      おさださん  /  2002/07/15(Mon) 15:33  /  WEB PAGE:No description.
>あれ、単なる、高架化の工事です。
 なんだ、4車線化するかとおもったに…つまらんな…。(笑)
>まあ歴史が古い線区だけあって
 甲府までの一番の難所は甲斐大和〜勝沼ぶどう郷間の絶壁とトンネルを抜ける区間で、カーブを緩やかにするためにトンネルを新しく掘っていたりします。高架部分の絶壁は真下に国道が走っているところでおっこったら大惨事になります。(汗) その高架はすでに撤去されていますが。
 ここは振り子電車でも速度を70km/h未満に落とさなければ通過できない区間と言われました。今は新しい線路のトンネルの中をおもいっきりぶっ飛ばします。
>かつて浦安通過の東西線(営団)快速が100km/hを出していたそうですが、
 京葉線での話になりますが、ここを走る快速はむちゃくちゃ速いです。横の首都高を120km/hでぶっ飛ばしても並ばれているような気が…。(汗)


8.Re:制動
      嘘愛知県人さん  /  2002/07/15(Mon) 20:07  /  WEB PAGE:No description.
>>0
キハ75マンセー。
武豊線は電化しなくていいです(ぉ

9.Re:制動
      おさださん  /  2002/07/15(Mon) 21:03  /  WEB PAGE:No description.
>ボロボロですんで
 トンネルが小さいのでL特急走らせたっちゅう話を聞いたことがあります。すれ違いできるトンネルは桂川の橋を渡った西側のトンネル、初狩〜笹子かんの短いトンネル部分だけです。ここはなんとなく南側に旧線路の跡があります。桂川の橋を造る前はだいぶ北側を迂回していたらしいですが、そんな跡地はもはや見当たりません。

>キハ75マンセー。
 183まんせ〜、ですか?
 とうとう特急かいじ(183系)はO157…ぢゃなかったE257に占領されてしまうらしいです。自由席でハイデッカー車輌にのるのが楽しみだったおれの生きがいを奪いおって…。(笑)
 そういや「あさま」張りのウグイス色のあずさ(謎)も乗らずしまいだったな…。

10.Re:制動
      まりもさん  /  2002/07/15(Mon) 23:29  /  WEB PAGE:No description.
>旧線路の跡
基板の配線探しの旅でも、空きランドが気になってしまうほうです(^^;。

11.Re:制動
      抜忍(か)さん  /  2002/07/16(Tue) 01:18  /  WEB PAGE:No description.
う〜む、電制の定義は実際どうなんだろうか?
>ホームドア設置により、掟破りの地下80km/hを実現したそうな。
新CS-ATC導入後の千代田線には、北千住〜町屋、根津〜湯島間に80Km/h区間が設定されてます。ただ、根津〜湯島間はほとんど80Km/hの距離が無いため、ATCの指示通りにノッチを入れる運ちゃん、ほとんど見かけません。それに比べて北千住〜町屋間は豪快ですよ。掟はどちらかというと、剛体架線とパンタグラフのすり板からきていると認識しております。日比谷線で剛体架線を導入するにあたって、当時の部材では75Km/hあたりが限界というような資料を見た記憶があります。その後改良が進んだとも記述されていました。資料が置いてあったところは、旧東京都公害研(江東試験センターの近所)で現在多分、環境研なんたらに名称が変わっています。環境アセスがらみで、地下線(予定線含む)の資料が豊富にありました。ぽしゃった、西武新宿線の地下線の予定区間などもありました。なぜか東京都の施設なのに営団日比谷線の総合資料(建設、車両、設備)があり、そこに剛体架線についての記述がありました。ここの資料現在あるかどうか、判りません。もう10年以上足を運んでいませんので(ぉぃ。
剛体架線を導入しなかった、1号線、6号線、10号線、田園都市線は、この辺どうなんだろうか?

12.Re:制動
      KAZZEZさん  /  2002/07/16(Tue) 14:13  /  WEB PAGE:No description.
>新CS-ATC導入後の千代田線には、北千住〜町屋、根津〜湯島間に80Km/h区間が設定されてます。
ありゃ、そうでしたか。いつのまに・・・

>ATCの指示通りにノッチを入れる運ちゃん、ほとんど見かけません。
手動だとラッシュ時とかに5km/hくらいは平気でオーバーしそうですし、
ほとんど全自動の南北線だと実際は制限速度の3-5km/hくらい遅く走っていますから
地下最速の栄冠(?)は有名無実ってことでしょうか・・・

>剛体架線
そういう問題もあったんですか。鶏と卵みたいなものでしょうか。

>1号線、6号線、10号線、
昔の話ですが、三田線(6号線)は地下では
60km/hくらいしか出していなかった気が・・・?
最近は南北線が乗り入れたので規格が変わったのかも知んないけど。
ところで、その言い方は都市計画〜号線(乗り入れ先の一部を含む)でしょうか。
単に東京都交通局のいう地下鉄〜号線でしょうか。

個人的には東京で8号線と13号線が長いこと一路線扱いされていたのに、
横浜では実質一路線の1号線と3号線が長いこと二路線扱いされているのが
不思議でした。全通時にはどちらも別路線になるのでしょうけど。

>田園都市線
どうでもいいけど地下鉄新玉川線が統合されてちょっと悲しい・・・
急行だかの退避線がある位だからそこそこ速そうな気もするけど。

13.Re:制動
      おさださん  /  2002/07/16(Tue) 15:23  /  WEB PAGE:No description.
>空きランド
 V200/S7D2(青札)では5446の部分が空きランドになっています。PCIにのっぺらぼうみすてぃく憑けんでここにみすてぃく憑けてほしかった…。
 でもVRAMの場所は? それと配線が全然違い(QFPの5446とBGAのみすてぃく)ましたね…。(汗)
 ついでに5446の青札(…があったとおもったけど)ではPCIスロットが空きランドになっていたような…? これも許せん。

14.Re:制動
      山猫飼いさん  /  2002/07/16(Tue) 18:44  /  WEB PAGE:No description.
>旧線路の跡

国道16号線を八王子方面にすすむ途中の、川越辺りで、確か
廃線が国道と交わってたと思うんですが、これって何でしょう?

15.Re:制動
      松林さん  /  2002/07/16(Tue) 23:55  /  WEB PAGE:No description.
>旧線路の跡

丸田祥三氏の連作写真で有名な西武安比奈線ですね。検索すれば情報は山ほど出てきます。

16.Re:制動
      ma_hiさん  /  2002/07/19(Fri) 23:16  /  WEB PAGE:No description.
こんにちは。
いかんせん、帰りが夜遅いのでレスできません。申し訳ないです。

>制動
鉄道関係はちょっと違うのでしょうかねぇ(イメージというか、定義が)。
たとえば、工業用工作機械では、モーターが無励磁になったとき、発電機として動作するので、そのとき発生する電力を、抵抗器で熱エネルギーに換えてブレーキをかけること(電流を最大にして回転させられるトルクを最大にする)を「回生制動」と呼んでいます。件数はあまり無いのですが、その電力を一次側に戻すとき(そのほとんどが専用の電流計・電力計付き)には「電力回生制動」と呼んでいます(発電電流をインピーダンスの低い一次側に回すことで回転させられるトルクを最大にする)。まぁ、うち自身、井の中の蛙ですから、正確かどうか・・
しかし、「回生制動」という言葉の中に、「電力回生」やら「抵抗制動」やらが含まれている、といった感じなのでしょうか。

>特急かいじ(183系)はO157
えっ、U157じゃないの?

>剛体架線
すると、新幹線の架線を導入すれば、問題は一個解決なわけですね・・

>横浜では実質一路線の1号線と3号線が長いこと二路線扱い
ゆえに「直通乗り入れ」という立派な称号が・・

>旧線路
横軽が廃止された直後、横川駅の隣の踏切を、絶対電車は来ないのに一旦停止するのですよね〜、みんな・・

しかし、派手なエンジン音の割には速度が出ない太多線は・・

17.Re:制動
      抜忍(か)さん  /  2002/07/20(Sat) 23:27  /  WEB PAGE:No description.
(^_^;):相変わらず、遅いレスだなぁ。
>ところで、その言い方は都市計画〜号線(乗り入れ先の一部を含む)でしょうか。
>単に東京都交通局のいう地下鉄〜号線でしょうか。
都交通局としておきましょう。旧新玉川線は都市計画11号線に包含されそうですし・・。
でも、玉川線の代替だしなぁ・・・。
>個人的には東京で8号線と13号線が長いこと一路線扱いされていた
13号線は、”都市計画に無い埼京線”の登場で実質凍結状態だったのに、景気対策で凍結解除になったようなもんですから。西武池袋と乗り入れが8号線で、東武東上と乗り入れが13号線なのに、実際は・・だもんなぁ。
ところで、13号線のラインカラーは未だにマルーンなんだろうか?

(^_^;):まぁ、西武が8号線ラインカラーのイエローを足蹴にしてるんで、どうでもいいんでしょうけど。
(・_・):しかし、西武にしても、東武にしても、そんなに青帯電車にコンプレックスあるのかなぁ?

西武ベージュと東武ベージュ・オレンジの復活は?

>すると、新幹線の架線を導入すれば、問題は一個解決なわけですね・・
剛体架線の発想は、第三軌条の堅牢さですからねぇ。絶対切れない架線としてですから、丈夫でも切れる可能性のある線材は解決にならんような・・・(^_^;)

18.Re:制動
      KAZZEZさん  /  2002/07/22(Mon) 19:43  /  WEB PAGE:No description.
>13号線のラインカラー
10年くらい前、小竹向原〜池袋の複々線が営業してから、
その部分だけ、路線図上では茶色っぽい色で「新線」の名で呼ばれて
いますから、やはりその色を継承するんでしょうね。
最近じゃ渋谷までの予定区間もその色で示していますし。
全通時に新車両が導入されればはっきりするかと。

19.Re:制動
      サトルシャンさん  /  2002/07/22(Mon) 23:35  /  WEB PAGE:No description.
鉄ですので、参加(^_^)

>う〜む、電制の定義は実際どうなんだろうか?
会社、または現場によりけりと言う結論になってしまいそうな気がします。
車両に表示される言葉も違いますし・・・。

鉄道の本などでは
電制=発電制動、回生制動等の空気制動以外となっている場合が多いですね。
これは、開発されてきた歴史にあると推測します。
まず、主に釣掛の車両の頃の話、自動制動及び直通制動(電磁直通含む)のみの時は制動といえば空気制動です。
そして、カルダン車登場の頃から、主回路を繋ぎ替えモーターから発電した電力を抵抗器によって熱に変え制動力を得る。
そのため、発電制動と呼ばれる。
と言うより、この時点では電気制動と呼んでいたかもしれません。
この方式が主流なので区別する必要が無いため。
発電=電制と言う言葉はここで使われはじめたのかも?。

同じ頃から試作されてきたものの、イマイチ実用出来なかった電力回生制動ですが、半導体素子を使って実現出来るようになりました。
モーターから発電した電力を架線より高い電圧にし、他の電気車に使ってもらい制動力を得る。
正式には電力回生制動ですが、便宜上回生制動と呼ばれるのだと思います。
そして、今までは捨てていた電力を有効に使っているので、回生と大きく区別を付けたのでしょう。

または、あくまでも鉄道の場合は発電制動が先に実用化されたため、電力回生制動と区別するのでは無いでしょうか。
主制御器の構造が全く違うため、保守、点検上からも区別する必要がありますし。

最近では両方搭載しているのもあるらしいですね>発電、回生
勾配を下る時に使う、抑速制動に回生制動を使うと失効した時に困るので、発電にするとか。

20.Re:制動
      抜忍(か)さん  /  2002/07/24(Wed) 03:08  /  WEB PAGE:No description.
ども、ここの掲示板では初顔合わせですね(笑
>あくまでも鉄道の場合は発電制動が先に実用化されたため、電力回生制動と区別するのでは無いでしょうか。

これ、国鉄に限って言うと回生の方が先になりそうです。EF10を回生制動付きに改造して、実用になると判断してEF11が登場し、その手でEF16も登場しました。これは、101系登場以前の話です。また、戦前でも旧阪和の「超特急」は回生付が最速車だったとか<関西の方ヘルプ!
ただ、関西では青山越えの片目2200とか抵抗消費型発電(抑速?)制動を装備し、大阪市地下鉄も釣り掛け時代から消費型発電制動付と、戦前からある程度実用化されてましたね(神戸電鉄、南海高野とかも付いてましたっけ?)。

戦前の電気動力車は、関西私鉄が技術をリードしてます。

>イマイチ実用出来なかった電力回生制動
国鉄は失敗してますが、東急6000・7000・7200系(後に一部VVVFに改造)、小田急2600系、京王3000系(最後期車は界磁チョッパで増備)、阪急2300・2800系(後に界磁チョッパに改造)、京阪2000系(後に界磁位相制御に改造)とそれなりに数だけはありました。ただ、どれもこれも機器構成が複雑で阪急と京阪は一時使用を止めていたはずです(だから改造されたとか)小田急2600は天寿を全うしそうですが、特殊なユニット設定による効果が長持ちの秘訣でしょうな。

>両方搭載している
小田急9000系が最初でしょうか?続いて南海8200系かな?
いずれも界磁チョッパで回生優先、失効時抵抗消費に切り替わる(抑速、常用制動とも)。あと、近鉄3000系が主回路チョッパ+ブレーキ抵抗回生制動で、やはり失効時に抵抗消費に切り替わらなかったかな?ブレーキ抵抗回生制動は国鉄201・203系の先鞭をつけた奴ですな。

(・_・):国鉄電車って205系までは、近鉄技術のお下がりばっかやん。
(^_^):しかし、最近のやつは知りません(殴

21.Re:制動
      サトルシャンさん  /  2002/07/27(Sat) 08:16  /  WEB PAGE:No description.
どうも、しばらくぶりです。
書き込みが進まないもので、なかなか出てきません(^_^;

>>あくまでも鉄道の場合は発電制動が先に実用化されたため、電力回生制動と区別するのでは無いで
>>しょうか。
>これ、国鉄に限って言うと回生の方が先になりそうです。EF10を回生制動付きに改造して、実用になると判
>断してEF11が登場し、その手でEF16も登場しました。これは、101系登場以前の話です。
そう言えば電気機関車を忘れていました(^_^;
EF16は勾配抑速制動で使用していたんでしたっけ、EF58と重連でブルトレを牽いていたような・・・。

>戦前の電気動力車は、関西私鉄が技術をリードしてます。
私鉄を詳しくは知らないのですが、そうらしいですね。
国鉄も戦前は、関西の方が華やかだったと思いました、流電を代表とする関西急電なんかがそうですね。

>>イマイチ実用出来なかった電力回生制動
>ただ、どれもこれも機器構成が複雑で阪急と京阪は一時使用を止めていたはずです(だから改造されたとか)
界磁制御を抵抗制御で行うのはやはり難しいと。
界磁チョッパーもコストを押さえられるのですが、安定性に欠けますし。

>小田急2600は天寿を全うしそうですが、特殊なユニット設定による効果が長持ちの秘訣でしょうな。
3M3Tを4M2Tに改造する計画もありましたし、長く単独で運用されていましたし、VVVFの試験はしましたし、8両にはなるし、他に比べると特殊な電車ですね。

>>両方搭載している
>小田急9000系が最初でしょうか?続いて南海8200系かな?
>いずれも界磁チョッパで回生優先、失効時抵抗消費に切り替わる(抑速、常用制動とも)。
小田急9000形は制動初速75Km/H以下では回生制動、それ以上では発電制動になっています。
ただし、9000形以外の車両と編成した場合は全て発電制動です。

>(・_・):国鉄電車って205系までは、近鉄技術のお下がりばっかやん。
国鉄電車VS私鉄電車と言う構図は良く言われるのですが、個人的に国鉄派ですので国鉄を支持します。
と言うのも、優れた技術でも安定して動かなければ運用をこなす事が出来ません。
私鉄の車両に比べ性能は低いと言われますが>国鉄車両、私はそう思います。

界磁添加励磁制御は国鉄の開発だったと思いますが、憶えてないです。

■ カウンターが(T_T) 書込日時:2002/07/15(Mon) 23:56
投稿者:エマティさん Web page: index.html

せっかくまた5桁までいっていたのに、掲示板のカウンターがまたクリアされてしまった。(T_T)

1.Re:カウンターが(T_T)
      まりもさん  /  2002/07/16(Tue) 02:11  /  WEB PAGE:No description.
桁が増えると、キリ番の間隔がどんどん空いてしまうから、たまにはリセットされたほうがいいんですよ(ぉぃ

2.Re:カウンターが(T_T)
      おさださん  /  2002/07/16(Tue) 15:25  /  WEB PAGE:No description.
とりあえず70330とカウントされましたが。無事だったと思います。

3.Re:カウンターが(T_T)
      Shotaさん  /  2002/07/16(Tue) 16:16  /  WEB PAGE:No description.
>>とりあえず70330とカウントされましたが。無事だったと思います。
キャッシュではないですか?(^^;
現在112みたいです。

4.Re:カウンターが(T_T)
      エマティさん  /  2002/07/16(Tue) 16:49  /  WEB PAGE: index.html
>とりあえず70330とカウントされましたが。無事だったと思います。
こちらはHPのカウンタですね。
消えたのは掲示板のカウンタのほうです。
(・_・):このサイトはカウンターだらけやからやからなぁ。
 

5.Re:カウンターが(T_T)
      おさださん  /  2002/07/16(Tue) 18:09  /  WEB PAGE:No description.
>消えたのは掲示板のカウンタのほうです。
 ホントだ。現在掲示板は133です。残念です。

6.Re:カウンターが(T_T)
      総額7600円さん  /  2002/07/17(Wed) 07:01  /  WEB PAGE:No description.
あ〜 一昨日夕方から昨日夜まで出張(Webへのアクセス不可)でしたのでワシの仕業ではありません(何

■ スゴイカード 書込日時:2002/07/16(Tue) 19:14
投稿者:山猫飼いさんWeb page:No description.

掲題のカード、ゲットしインストしました。
機種:Xa/W(G8WSG)on Win2Kです。

インスト、
使用するOSによって自動認識されるデバイスの数が違うそうです。
Win2KではUSB2.0のみ手動インストールで、それ以外は自動インストールされました。

そして、デバイスドライバは全て正しくインストされました。>IRQ6に集結(笑
特に、USB2.0ドライバはベンダ名にシステムトークスの名前入りです(笑

デバイス、
a)USB2.0デバイスは持ってないので、1.1用の携帯電話メモリーケーブルを
 使用(携快電話USBケーブル)したところ問題なくOK

b)iLinkデバイスは、唯一持っているDVD-RAM/PDドライブを設定したところ、
 この装置の欄に黄色!が付いて使えませんでした。(VAIOノートではOK)

その他判ったこと、
LAN部はWake on Lan機能対応で、4品ケーブルが付属してます。
XaのOBのNICと共存しており、問題なく使用可能です。

USB/iLink共バスパワー(最大1350mA)使用可能だそうです。
USB/iLinkは各々ジャンパでDisable/Enableでき、電源の供給方法を変更できます。

ボード自体も抜いちゃダメトロイデントとほぼ同じ大きさでコンパクトです。
98ならずとも、一昔前のFMVとかPCIが2〜3スロットの機種であれば
結構お勧めかもしれません。要PCIバスrev2.1となってますが^^;

パッケージの裏面:
「高級部品を使用しているにも関わらず、企業努力で低価格を実現しました」
とありました。^^;

1.Re:スゴイカード
      エマティさん  /  2002/07/17(Wed) 07:01  /  WEB PAGE: index.html
USBもNICも持っていない、山猫機や渡来豚機にこそ、相応しいように思うのですが、
1PCI機はやっぱり、GA優先でしょうねぇ。A^_^;)
iLINKの使用の可否が気になるところです。
(^_^):世の人柱さんたちがんばってね。
(・_・):お前も参加せんかぃ!
 

2.Re:スゴイカード
      山猫飼いさん  /  2002/07/17(Wed) 20:49  /  WEB PAGE:No description.
>1PCI機はやっぱり、GA優先でしょうねぇ。A^_^;)
ワタシの本体ゲットの経験則からいうと、GAが憑いていたケースは皆無でした。
(^_^):もしそうなら値段が多少高くてもゲットしたんですが。
多いのがSCSI及びNICですねぇ。

1PCIの機体の場合か。。。私であれば2PCIの本体へリプレースですね ^^;

で、2本のPCIをどのように使うか。
PC98でなくとも、当時のぺんちあむ機は大抵PCIは2〜3本ですから、
同じような状況ですが、私的には100M NICは外せない選択肢ですね。
(・_・):昔はNICにPCIなんて勿体無いと書いたやろが、
(^_^):一度使うと手放せまへん

#既に家のハブをダムハブからSWハブに代えてみたり。。。

>iLINKの使用の可否
よくよく考えるとiLINKネイティブなのは、DVカムコーダ位でしょうか。
あとVAIOだとiLINKのP2Pネットワークとか

ストレージ系はまずもってIDEとの変換方式になっているでしょうし。
USBの様にKBとかマウスとか低価格なデバイスに採用される様子も無いし
そう考えるとメリットも少ないかも
(・_・):何でお前が言うンや

あとカードの方のiLINKコネクタは6品(電源供給OK)タイプです。

3.Re:スゴイカード
      エマティさん  /  2002/07/17(Wed) 21:23  /  WEB PAGE: index.html
>1PCIの機体の場合か。。。私であれば2PCIの本体へリプレースですね ^^;
でも、渡来豚機は素直なマシンですので1台は置いておきたいですねぇ。
とりあえず渡来豚機(PCI*1)、山猫+シーラス(PCI*2)、山猫+ボロイデント(PCI*2)な3台は何時でも起動できるようにしてあります。A^_^;)

>私的には100M NICは外せない選択肢ですね。
ですよね〜〜〜!(^o^)丿

4.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/17(Wed) 21:44  /  WEB PAGE:No description.
HDDの速度が200-300kB/sだった頃は、10baseTでもじゅうぶん高速だったのですが・・・
そういう意味ではNICよりストレージI/Fのほうが外せない気もするのですが・・・?

そう言えば私もV13初代では、まず最初にSV-98/2-B06(10baseET)を差して
Xc相当にして使ていたっけ。
今ではCバス増設して、Cバスで十分な機能はCバスでまかなったら、
割り込みに空きが無くなって結局PCIは空きです。
(・_・):もったいね〜

5.Re:スゴイカード
      5343yosiさん  /  2002/07/17(Wed) 22:36  /  WEB PAGE:No description.
>私的には100M NICは外せない選択肢ですね。
同じく同感です。
後はスクロールマウスが使いたいため最近はUSBも必須になりました。

家の98メインマシンはCバス無し、PCI*2のCT16なのでUSBカードいれてUSB-LANです。
貴重な残りPCI*1はGA入れるとTV見えないのでVooDoo2です。
USB-LANは一応100Mなんですがやっぱ遅いです。

6.Re:スゴイカード
      おさだ@出張先房総のさきっちょWith La13さん  /  2002/07/17(Wed) 23:21  /  WEB PAGE:No description.
>後はスクロールマウスが使いたいため最近はUSBも必須になりました。
 自分の場合はゲームパッド必須なのでUSBの必要度が増しています。
 SB互換のゲームポートは誤動作するのだ…。(涙)

7.Re:スゴイカード
      松林さん  /  2002/07/18(Thu) 05:19  /  WEB PAGE:No description.
>そう言えば私もV13初代では、まず最初にSV-98/2-B06(10baseET)を差して
>Xc相当にして使ていたっけ。

Xcは初代から100BASE-TXだと思いますが・・・
SV-98/2-B06(相当)が標準搭載のPC-98ってあったのでしょうか?

8.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/18(Thu) 10:54  /  WEB PAGE:No description.
>USB-LANは一応100Mなんですがやっぱ遅いです。
以前そふ5店員に聞いたところ、USB接続のLANは
10bsaeも出ないそうです。8base程度が限度とか。
もちろんUSB2.0など無い時代でしたが。

>SV-98/2-B06(相当)が標準搭載のPC-98ってあったのでしょうか?
やっぱSV-98/2/3あたりでしょうか?
これらはスペック上はPCI接続10baseETらしいので(フレームモデルを除く)。

>Xcは初代から100BASE-TXだと思いますが・・・
そうみたいですね。知りませんでした。m(_ _)m
よくジャンクでSV-98/2-B06が出回っていたので、てっきり
企業から大量廃棄されたXcから取ったものかと思っていました。

当時はシリアルポートでケーブル接続が関の山でしたから
個人的に10baseTの速さにはずいぶん驚かされました。
そんなわけで100baseTXは眼中にありませんでした。
いまでもどんなに便利なものか知りません。
そんなに大量のデータやり取りがあるのでしょうか?

結局、PCIが少ない機種ではストレージとLANはCバスでも
増設できるけど、USBや3Dアクセラレータはそうも行きませんから、
それらが優先されてしまいますよね。

9.Re:スゴイカード
      山猫飼いさん  /  2002/07/19(Fri) 22:34  /  WEB PAGE:No description.
>そんなに大量のデータやり取り

は無いです(汗
私も先ごろまではCバスNICで十分と思ってました。
<CバスNICも結構集めたし、2本のPCIにNICをくれるなんて勿体無い^^;

が、エマテイさんが、以前NICの件でレスされた時に104NICとHX機のOB NICの
DL時間の違いを書かれたのを見て、早速実験してみたところ、同じファイルでも
OBの方が短時間でした。これはNICの処理性能が上がっているからだと思います。
心境の変化があったのはそれ以来です(笑

私も昔「10Mであっても実効はその半分位しか出ない」(根拠不明)ようなことを聞いたことがあり、
昨今のCATVやADSLでいとも簡単に2〜8Mが出るようなご時世だと、10Mでは
役不足だな〜と思ってました。

>USB-LANは一応100Mなんですがやっぱ遅い

同じような状況で、11Mの無線NICをPC98につけるときに、方法として
1.純正PCカードスロット+5V対応無線LAN
2.PCIスロット用無線LAN
3.PCIスロットにUSB1.1カード+USB無線LAN
の3つのケースを考え、

1.はCバスの最大転送速度が10Mだからそもそもカード上でも11M出ないのでは?
3.はUSBの規格上転送速度は12Mだけれども、帯域のぎりぎりまで使えるのか?

という推理から、勿体無いけど2.にしました<本当に正しいかわかりませんが

>ストレージとLANはCバスでも

そうですね。ただ使うOSにもよるかと。
私のメインはWin2KなのでCバスのサポートはNEC製以外ほぼないです。

2Kで使えるCバスカードは、
SCSI板=NEC純正(100ボード)
NIC=NEC純正(104ボード)、メルコ、IO、コンテックの一部製品
モデム=NEC純正(G8YLB/G8XXNなど)
PCカードアダプタ=NEC純正(XA−E01など)、IOの製品

調べた限りではこの位のようです(音源関係は良くわかりません)

#この辺ももう少しまとめて研究発表に投稿できればと思ってます。

10.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/19(Fri) 22:58  /  WEB PAGE:No description.
>2Kで使えるCバスカード
実は私も気になっていたんですよ。
調べるとはなしに調べていましたので。

NEC純正音源なら、118が対応しています。
101シリアルボードもたいおうしていたかと。
NEC純正ボードであれば、
http://www.sw.nec.co.jp/setupguide/option/Expcard.htm
を見ると、対応状況がわかります。
CバスモデムやLANとかなら結構ありそうですね。

LANについては各社のNT対応品のほとんどが2K対応に
なっていたと思うので、調べていません。
メーカーを挙げればきりがないと思うので。

100ボードと同じAHA-1030Pも使えます。
1030PとBIOSが違うといわれる1030Bも、たぶん
起動HDDにしなければ使えるような気がするのですが。

あとストレージといえば、PK-98 MISTRESS9も
使えるのではないでしょうか、ドライバからは
内臓IDEと同じだと思うので。

PCカードスロットでアイオーのが正式対応しているのは
知っていました。NEC純正品と互換のコントロールチップ
の製品なら同じ手法で使えそうな気がしますがどうなんでしょうね。

理論的にはCバス増設BOXのたぐいのインターフェイスボード
も使えそうな気がしますが、相性?がありそうですね。

あとは、NT用ドライバの流用が効く製品がどれだけあるか、
ですかね。

11.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/19(Fri) 23:07  /  WEB PAGE:No description.
あと、MPU-401互換MIDIインターフェースなんかもそうかも。

では。

PS 例によって土日はアクセスできません。あしからず

12.Re:スゴイカード
      山猫飼いさん  /  2002/07/19(Fri) 23:48  /  WEB PAGE:No description.
>対応状況がわかります。

おぉこんなページがあったんですか。情報サンクスです。m(_ _)m
モデム類は未サポートになってるようですが、実際大丈夫なような気がします。

>LANについては各社のNT対応品のほとんどが2K対応に
確かにNT用ドライバの流用ができる奴があるかもしれません(実験したことないので不明
↑挙げた奴はメーカのWEBで対応表明&ドライバ有りの奴です。

13.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/23(Tue) 12:43  /  WEB PAGE:No description.
>メーカのWEBで対応表明&ドライバ有りの奴
とりあえず、アライドテレシスCentreCOM(R) LA-98 Seriesも対応しています。
RE1000(+)/1500シリーズが非対応なのは知りませんでした。
LANはなじみの無いメーカーが多くて調べるのが大変そうです。

個人的には87FDDボードが気になるのですが、どうも使えないという話を聞きました。
2kで5インチFDは無理かな。

14.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/23(Tue) 15:43  /  WEB PAGE:No description.
>NEC純正音源なら、118が対応しています。
調べ直したら対応していないようです。m(_ _)m
以前調べたときには確かに対応していたと思ったのですが・・・
121wareの検索もあてにならないということでしょうか・・・

15.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/23(Tue) 19:25  /  WEB PAGE:No description.
>MPU401互換
手持ちのCバスMIDIを試したけど認識せず。これもだめだったか・・・m(_ _)m
でもソフトMIDIが標準でついているのであまり問題なかったりしますが。

16.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/23(Tue) 21:34  /  WEB PAGE:No description.
連続投稿になりましたが、結局、本日V13にWin2kを導入して、
動いてくれたのはCバス増設キット(コンピュータテクニカ)と、
その先に繋いだAHA-1030B(100ドライバ)くらいでしょうか。もっとも、
SCSIは低容量のHDDしか繋いでいないので、HDDを選ぶ可能性大ですが。

これまで、将来の2k導入のために、2kで動きそうなCバスボードを
優先的に選び、Cバス増設してまで増設していたのに、
118もMIDIもRE1000+もだめで、結局使えたボードが1030B一枚だけなので
Cバス増設の意味無し。なぜかCバス増設自体が成功したのはどういう皮肉だろうか。(^^;)

2kで動くやつってほんとに少なかったんですね。
開いたCバスにはとりあえずでもLANを調達するかな。

17.Re:スゴイカード
      山猫飼いさん  /  2002/07/24(Wed) 00:58  /  WEB PAGE:No description.
>LA-98 Seriesも対応しています
http://www.allied-telesis.co.jp/products/operable/adapter/98.html
を見ると、2K対応にはなっていないような???

>2kで動きそうなCバスボードを優先的に選び
>2kで動くやつってほんとに少なかったんですね。

そうなんですよ。ですので選択肢としてはNEC純正以外にほぼないかと。

#NECがCバス、更にはPC98のようなレガシ製品を早く処分したいと
#いう気持ちは判るんですがねぇ。
#121のプレミアムサービスなんかでもPC98は対象外になってますし

で本題に戻って、私的には、メモリ追加など各種リソースを投入してまで
PC98で2Kを使うメリットは

・NTカーネル堅牢さ
・NT系で最初のPnP対応OS(NT4は非対応)
・最新デバイスへの対応(USB/iLINKなど)
・DOSV用のVGAが一部使用可能(VGAの選択肢拡大)
・.NET製品が出るまでは2Kは依然サーバ製品のメインストリームとなるので
 MSのサポートもまだ大丈夫だし、かなりOSとしても枯れてきている

ではないかと思っているのですが、如何せんハードを選ぶというのはNT譲りですねぇ

>121wareの検索もあてにならないということでしょうか・・・

NECのWEBでの2K対応情報について2〜3、121に確認してみたところ、
以下のようです。

1.表は2000年2月現在とのことだが、既に表データの更新は中止されている模様
2.対応予定と表示されていて、2年経った今でも、対応されていないケースも
  製品によってはありうる。個別検索で対応の有無を確認するのがベター。
3.2K対応機種の表の中で「PC−9…」と「PC9…」で”−”の有無で同じ機種名
  が表示されているケースがあるが、これは内部的に別のグループになっている。

ということで2.に該当するのかも。

18.Re:スゴイカード
      エマティさん  /  2002/07/24(Wed) 05:22  /  WEB PAGE: index.html
私が2K使うとすればメリットは
>・DOSV用のVGAが一部使用可能(VGAの選択肢拡大)
だけでしょうねぇ。A^_^;

19.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/24(Wed) 11:03  /  WEB PAGE:No description.
>LA-98 Series
http://www.allied-telesis.co.jp/support/win2000/index.html
だと、対応していると思うのですが・・・?
Win2kのHCLにも載っていますし。

あと言い忘れましたが、NEC製PCカードスロットはPnPモードで使用するように
指定されていますが、非PnPでも使えています。これだとIRQを食わないので
いいです。

>DOSV用のVGAが一部使用可能
個人的にはこれまで、98で使うときドライバがないとどうしようもないのに、
DOSVの場合はドライバがなくてもスタンダードディスプレイアダプタ
で、800x600x16色程度なら表示できたのがうらやましかったです。
なんで、98用のスタンダードディスプレイアダプタ(VGA互換)
てのが存在しなかったのだろうか。


20.Re:スゴイカード
      sapotenさん  /  2002/07/24(Wed) 18:52  /  WEB PAGE:No description.
皆様、はじめまして。
LA-98はWin2kで使用できますよ。
現在、V200にて使用中です。

21.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/24(Wed) 19:43  /  WEB PAGE:No description.
>LA-98はWin2kで使用できますよ。
おぉやはりそうでしたか。うちのは奥にしまい込んでいるので
確認できなかったんですが、機会があればやってみようと思っていました。
なお、アライドテレシスのほかにアイオーでも同じ型番のLANが
あったと思いましたが、セカンドバスのないやつですよね?

Win2KのCD内のLANドライバやHCLから判断して、Cバスでは
コレガ製のEther 98-Tなんかも対応していると思うのですが。

対応予定が中止になったケースはアイオーのRSA-98IIIなんかそうでしたけど
いったいどうしたんでしょうね。

あとCバスではありませんが、例のNEC純正対応表で未サポートとなっていた
PK-MC201(デジタルビデオカメラ)は、KODAK DVC300用英語ドライバで
一応動いているようです。


22.Re:スゴイカード
      山猫飼いさん  /  2002/07/24(Wed) 21:06  /  WEB PAGE:No description.
>アイオーでも同じ型番

は2KでOKです。しかしメッチャ過負荷に弱く、大量のデータが来るとハング
し易かったです。また、まりも氏も言われていましたが、HWの造りがプアなので
PnPの割にはIRQとかIOの設定で結構苦労しました。

>Ether 98-T
は対応していないようです。私も一枚持っていて、コレガはアライドの子会社なんで、
結構期待したりもしたんですが。。。

NICで言えば、コンテックのC−NET(98)S−11<バスマスタNIC>
が対応してくれていないのが非常に残念ですね。AMDチップが載っているので
ブランド品だと思うんですが(笑

しかし玄人ブランドで8ポートのギガビットスイッチが39800で出たのは驚きです。
私も先日Trunk対応のスイッチを入手して喜んでいたんですが、いやはや。

>私が2K使うとすればメリットは
私もこれの比重が高いですねぇ。何せPC98対応のVGAは殆ど持っていないんです。(; ;)

23.Re:スゴイカード
      エマティさん  /  2002/07/24(Wed) 21:27  /  WEB PAGE: index.html
おいでやす〜〜! >sapotenさん
>LA-98
実動報告ありがとうございます。

>DOSVの場合はドライバがなくてもスタンダードディスプレイアダプタ
>で、800x600x16色程度なら表示できたのがうらやましかったです。
あれま、そんなモードがあったんですか?
ち〜とも知りませんでした。A^_^;)

24.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/24(Wed) 21:32  /  WEB PAGE:No description.
>>Ether 98-T
>は対応していないようです。
http://www.corega.co.jp/product/os/win2kme.htm
では対応するになっていますが・・・?
なぜMeにも丸がついているのだろうか(^^;)

とりあえず、2KインストールCDの
\VALUEADD\3RDPARTY\DRIVERS.JPN\NEC98\COREGA\E_98T
にドライバらしきものがありましたが使えませんでしたか?

25.Re:スゴイカード
      エマティさん  /  2002/07/24(Wed) 21:54  /  WEB PAGE: index.html
>なぜMeにも丸がついているのだろうか(^^;)
ほんまや〜〜〜!
ということは98で無理やりでもMeをインストールすれば使えるんや。(おぃおぃ

26.Re:スゴイカード
      山猫飼いさん  /  2002/07/24(Wed) 23:25  /  WEB PAGE:No description.
>Ether 98-T
2K対応してますね。失礼致しました。m(_ _)m
また情報有難うございました。

http://www.corega.co.jp/support/download/lanadp_board.htm#et98t
ですね。やっぱりコレガだ!(何

ということで、ここまでのCバスのWindows2000対応NICの一覧

・NEC純正(104他)
・コンテック C-NET(98)E/L・C-NET(98)P・C-NET(98)E/L-A・C-NET(98)P2
・アライドテレシス LA−98
・コレガ Ether98−T
・IOデータ LA/T-98・LA2/T-98・ET/T-98
・メルコ LGY−98−T


27.Re:スゴイカード
      JunkManさん  /  2002/07/25(Thu) 00:21  /  WEB PAGE:No description.
大変ご無沙汰しております。
ちょーっとだけ・・・
私が98で2K使う理由は・・・
デュアル対応だからってのも大きいです。
今のメインはRvII26なので・・・

28.Re:スゴイカード
      エマティさん  /  2002/07/26(Fri) 00:39  /  WEB PAGE: index.html
おお、おひさしぶりです。>JunkManさん

>デュアル対応だからってのも大きいです。
こういう人は多そうですね。

29.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/26(Fri) 11:38  /  WEB PAGE:No description.
Win2k(Pro)対応のCバスボードについて、
とりあえず、前述の121wareからだと、NEC純正でさえ、
SCSI:PC-9801-100
PCカードスロット:PC-9801-102(およびPC-9821RA-E01/V-E01/V-E04/XA-E01/XV-E01)
B4680:PC-9801-83/84/103/104/107/108
R8100:PC-9801-111
RS-232C:PC-9801-101
ISDN:PC-9801-121
くらいになるのでしょうか。ほんとに少ないですね。

サードパーティでLAN以外で、正式対応品となると、
アイオー:Card Dock2-EX/98
玄人志向:PK-98 MISTRESS9
Adaptec:AHA-1030P
くらいになるのでしょうか。ただし1030Pは100ドライバ流用になるので
正式対応かどうかはわかりませんが・・・

あとは自己責任でAHA-1030Bとか、
Cバス増設BOX類が使える可能性があるくらいですか・・・

結局、一般論としては、
LANとPCカードスロット、それにドライバに依存しないもの。
NEC純正であればSCSI、シリアル、ISDNが加わるくらい、と。

30.Re:スゴイカード
      山猫飼いさん  /  2002/07/26(Fri) 21:14  /  WEB PAGE:No description.
>結局、一般論としては

モデムボード類も使えると思います。
特に2K対応機種になっているV13/V16/V200等のV系のボード
G8YLB/G8XXNは(本体と込みで)正式サポートになっているかと。

ところで、一つ面白い事実を発見しました。

KAZZEZさんが示した、NECの公式2Kサーポートデバイスの表(リンク)ですが、

121WAREトップから「サポート」→「ダウンロード」でリンクすると
その中に「NEC PCセットアップガイド for Windows(R) 2000」の項目があります。
(URLはセッション事に異なるので省略)

この項目から辿ると同じような表が出てきます。ところが、コイツの拡張ボード類
のページは更新日が「2001年8月現在」となっていて、先に示されたのよりアップデート
されている模様です。要は、同じ表が別々のURLで2つあったのを発見しました。

こちらのほうが最新ゆえ、こちらを参考にした方が良いかと思います。
ということで、私も以前に121に問い合わせた内容が若干異なってきました^^;

31.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/26(Fri) 22:09  /  WEB PAGE:No description.
なるほど、情報ありがとうございます。
でもあんまし変わんないみたいですね。

V2桁内蔵モデムが良いのなら、それ相当の9801型番のCバス製品も
よさそうなんですが、なぜか丸ついていないですねぇ。
#たしかそれってCバス増設BOXでは動かないはずですので
#こちらでは試せそうに無いです(外すのが大変なんで)。
そういう意味では、V3桁の内臓サウンドなんかも、
118ボードと一緒に対応してくれたら良かったのに。

あと思ったのは、メルコLGY-98にはバリエーションがいろいろあったので、
ハブ内臓NIC(8ポートくらいか?型番失念)とか、
ちょっと前に話題になったメルコNIC + NEC互換シリアル/プリンタ複合ボード
なんかもプリンタポート以外は対応しそうな気が。

そんなふうな「相当品」も探せばあるのかも知れませんね。
101(RS-232C)ボードも、確か従来製品に互換のモードとかあったはずですし。

32.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/27(Sat) 14:12  /  WEB PAGE:No description.
>V2桁内蔵モデムが良いのなら、それ相当の9801型番のCバス製品も
ということで、私がV13初代からとったものを見てみたら、型番は「G8VYS A6・」で、
ボード上にPC-9801-120と書かれていました。121wareでは個別に調べると
対応が取れていないとかで、一覧表では非対応になっていました。
あとでもう一台のV13で試してみようかな。

33.Re:スゴイカード
      山猫飼いさん  /  2002/07/27(Sat) 15:08  /  WEB PAGE:No description.
>G8VYS A6・

は確かに2Kでも使えます(実験済み)。ただこれが衝いていたオリジナルの本体でないと
メーカー保証はないかと。
こういった例は、たとえばXa13系のPCカードIFにもいえることかと思います。

で、スレが本題とは関係なくなってきたので、今までの成果をまとめて、
別スレで発表しましたのでコメント等はこちらにお願いします。

34.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/31(Wed) 17:55  /  WEB PAGE:No description.
>>なぜMeにも丸がついているのだろうか(^^;)
>ほんまや〜〜〜!
>ということは98で無理やりでもMeをインストールすれば使えるんや。(おぃおぃ
どちらかといえば、ISAバスに無理やりCバスボードをつなげば、という気が・・・

35.Re:スゴイカード
      KAZZEZさん  /  2002/07/31(Wed) 17:57  /  WEB PAGE:No description.
Win2KでCバスMIDIが使えなくても
>ソフトMIDIが標準でついているのであまり問題なかったりしますが。
とか言っておきながら、SP2を当てたあたりからMIDIが鳴らなくなったことに
気づいたので、一応原因と思われたことを報告しときます。

DirectX診断ツールのミュージック項目を見ると、指定されたDLSファイルが
見つからないとのことでした。見れば従来互換と思われるwindows\system\gm16.dls
を参照していました。そんなファイルはありません。そこで、本来のDLSファイル
(windows\system32\drivers\gm.dls)をwindows\system\gm16.dlsに
リネームコピーしたら、とりあえず鳴るようになりました。

これに気づくまで、メディアプレイヤーその他をアップデートしたり、
MATE-X PCMを再インストールしたりと、ずいぶん苦労させられました。
何が原因で設定が変えられたのかは知らないけど、
同様な現象に遭遇した方っていますか?

36.Re:スゴイカード
      エマティさん  /  2002/07/31(Wed) 23:13  /  WEB PAGE: index.html
>リネームコピーしたら、とりあえず鳴るようになりました。
おお、これは良い情報ですね〜〜〜。
リネーム技って結構役に立ちますよね。(^o^)/

■ 某クションニュース(笑) 書込日時:2002/07/17(Wed) 21:03
投稿者:エマティさんWeb page: index.html

MELCO製:CPUアクセラレータ(新品)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18645904
まだこんな新品が生息していたとはA^_^;)
(・_・):買ってももったいのうて、使われへんやんけ!

BUFFALO ・PC9801DX用CPUアクセラレータHRX-C12Q 
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18648306
ひょっとしてこれ、勘違いしてたりして。(滝汗

1.Re:某クションニュース(笑)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/17(Wed) 21:48  /  WEB PAGE:No description.
> ひょっとしてこれ、勘違いしてたりして。(滝汗

某ジャンク市でもたまに(よく)ありますが、飼ったあと
入れ替えたものが入ってる箱、のパターンですね。

飼った後でこれが判明した日には、ダメージ500%アップ!(当社比)


2.Re:某クションニュース(笑)
      総額7600円さん  /  2002/07/18(Thu) 08:15  /  WEB PAGE:No description.
すみません,最近暴クション全くチェックしていませんでした(汗
>HRX-C12Q
ヲレの持ってるとわロットが違うのかな〜?(ぉぃ
そう言えばボッッタクリ商店うやHO暴店ではNdあたりの486SXの載ったCPUボード(CPUアクセラレータボードと取り替えられたもの)を\500〜\1,000で売ってました.

3.Re:某クションニュース(笑)
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/18(Thu) 16:00  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
> ひょっとしてこれ、勘違いしてたりして。(滝汗
「箱書き読んでりゃ分かるだろコラァ!!」
…っつーレベルですね。
ネタなんだか確信犯なんだか、はたまた投機目的の素人さんなのか。
謎。

4.Re:某クションニュース(笑)
      Shotaさん  /  2002/07/18(Thu) 17:41  /  WEB PAGE:No description.
いまだにYahooの出品が多いですね(^^;
早くWANTEDとか楽天に移行して欲しいShotaです。
WANTEDと楽天は未成年の見方。ある意味敵か(ぉ

それと、ジャンキィチェンさんに業務連絡です。
メール届いてませんか?

5.Re:某クションニュース(笑)
      KAZZEZさん  /  2002/07/18(Thu) 18:39  /  WEB PAGE:No description.
>HRX-C12Q
どう見ても拾ったゴミをそのまま出しただけのような・・・?
DISKもラベル無しなのがちょっと怪しい・・・
ただ、CPU抜き具とCPUソケットがあるので
そのへん欲しい人にはいいかもしれませんね。
286や387SXはこれが無いとまず外せません。
本当に「わかっている人」向けですね・・・
でかでかと写真が載っているだけまだ良心的かも・・・

6.Re:某クションニュース(笑)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/18(Thu) 21:10  /  WEB PAGE:No description.
Shotaさんへ業務連絡

届いていませんねー。住所の分は来ましたが、
文字化けで表題が読めず、ウィルスと思って削除したのが
それだったかな。

賞品は今のところ発送待ちです。(^^;

なんせ、お部屋の整理中にモノ買い込むような極悪非道したので、
なかなか発送の根性が生じないんです。(^^;

かならずお送りしますので、いましばらくお待ち下さい。

帰省などで、発送先が変わるなら、(自宅だろう?)、別途
メールいただければ。


7.Re:某クションニュース(笑)
      Shotaさん  /  2002/07/18(Thu) 23:07  /  WEB PAGE:No description.
住所のやつです(^^;
届いているようですね。
>なんせ、お部屋の整理中にモノ買い込むような極悪非道したので、
>なかなか発送の根性が生じないんです。(^^;
期待してます(ぉ

8.Re:某クションニュース(笑)
      エマティさん  /  2002/07/18(Thu) 23:20  /  WEB PAGE: index.html
>お部屋の整理中にモノ買い込むような極悪非道したので、
うちも、片付けても片付けても、どんどんスペースがなくなっていくので困っています。A^_^;)
(・_・):買い物を止めたらどないやねん。
 
>でかでかと写真が載っているだけまだ良心的かも・・・
映りも良いですしねぇ。(笑)

9.Re:某クションニュース(笑)
      おさださん  /  2002/07/20(Sat) 23:02  /  WEB PAGE:No description.
 本日HO(甲府駅のちかく)にIBMの486BL50MHzをつこてるやつジャンクにありました。HRXS50とかかいてありましたが…。80286のPLCCソケットに入るやつです。
 刈っとくべきかなぁ…?

10.Re:某クションニュース(笑)
      エマティさん  /  2002/07/20(Sat) 23:23  /  WEB PAGE: index.html
>刈っとくべきかなぁ…?
値段にもよるのではないかと。A^_^;)
 

11.Re:某クションニュース(笑)
      おさださん  /  2002/07/20(Sat) 23:38  /  WEB PAGE:No description.
 すいません、\300か\500のどっちかです。
 ちなみにこの日はCバスの珍しいサウンドボードがたくさんありました。サウンドオーケストラかな? YM2203Cです。バッファメモリみたいなのが憑いていました。
 ついでにマニュアル、ドライバディスク憑きの仇ぷてっくISASCSIとかサブISA(サウンドブラスター)が\2000とかします。(殴)

12.Re:某クションニュース(笑)
      エマティさん  /  2002/07/20(Sat) 23:55  /  WEB PAGE: index.html
>サウンドオーケストラかな?
なんとかオーケストラというのをたしかゲットしてあったはずなのですが、どれかわからん。A^_^;)

>2203C
26K音源ってみんなこれ使っていませんか?

>バッファメモリみたいなのが憑いていました。
http://www.sne-web.co.jp/newpage8.htm
の MIDE COMPOSER 55PCMZ
でしょか。

13.Re:某クションニュース(笑)
      おさださん  /  2002/07/21(Sun) 01:26  /  WEB PAGE:No description.
>26K音源ってみんなこれ使っていませんか?
 FM3音、SSG(PSG)3音ですね。>YM2203C 26k互換だと思います。かたやサウンドオーケストラはFM12音と書いてあるのを見たことがありますが、YAMAHAにはそんな音源チップ無かったと思いますが…。

>の MIDE COMPOSER 55PCMZ
でしょか。
 MIDIは無かったように思えます。コネクタは音声用ジャックとアタリジョイスティックポートがあっただけです。ついでに26kと同じく音ボードで小型スピーカが憑いています。
 MIDIホストアダプタ機能憑きなら迷わず飼っていたところです。(笑)

14.Re:某クションニュース(笑)
      一御さん  /  2002/07/21(Sun) 06:39  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48151471

これってどこがスゴいんですかね?(w
値段だけスゴいんですけど。

15.Re:某クションニュース(笑)
      エマティさん  /  2002/07/21(Sun) 08:06  /  WEB PAGE: index.html
>値段だけスゴいんですけど。
値段を入れ間違ったやつが1人発生していた
(・_・):それはお前や!
出品者が何かの事情で買い戻しに走っている。(笑)
に1票

16.Re:某クションニュース(笑)
      総額7600円さん  /  2002/07/21(Sun) 09:01  /  WEB PAGE:No description.
新品より高いですね(汗
謎なのは,跳ね上がった後で別な人が入札していることです(更汗

17.Re:某クションニュース(笑)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/21(Sun) 09:45  /  WEB PAGE:No description.
詳細な入札履歴を見たら、最高位入札者は46500円以上付けてますね。まだ自動で上がるようです。

1位は入力ミス、2位が冷やかしのほうに、一票。

新規で100000円ぐらいで入札して、逃げるというパターンかも。

パスワード盗まれてるとか。(爆)

18.Re:某クションニュース(笑)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/21(Sun) 10:00  /  WEB PAGE:No description.
そういえば、ヤフオクが無料の頃、値段吊り上げに

初心者の入札者がいたら、新規IDでボリ価格を入れる。
相手の入札価格が分かったら、すぐにそのIDを削除し、
落札者も削除する。

終了間際に、入札価格よりわずかに下、という数字で
値段を吊り上げる。

こういった極悪な出品者がいました。「入札履歴」見ないと分かりません。

新規IDを使って、競って吊り上げ、2位になった人に
「1位がキャンセルしました」といって1位の価格で売ったり、というパターンもありですが、新規逃げIDの被害かもしれないし、難しいです。


19.Re:某クションニュース(笑)
      総額7600円さん  /  2002/07/21(Sun) 10:43  /  WEB PAGE:No description.
そう言えば暴クションって、入札締め切り間際に締め切り時間がいきなり5〜10分分くらい延びたりする(それが数回続く)ことがありましたが、あれって自動でなるんでしょうか。それとも高く売りつけたい出品者が操作しているんでしょうか。いずれにしろあれは見ていて気分が悪いです。
>2位になった人に「1位がキャンセルしました」といって1位の価格で売ったり
某個人売買掲示板では、幾ら幾ら以上で希望価格を知らせろといっておいて、連絡すると、「今のところあなたが最高額ですので、あなたにお譲りすることになると思います」と言っておきながら、「ついさっき、あなたの希望価格より○○円上の額を言ってきた人がいます。この商品を希望するならこれ以上の額を連絡して下さい」というやり口の常連がいます(先方の文章表現は徹底的に改変してあります)。これまで4度連絡して全てこの対応でしたので、価格吊り上げの手段とにらんでいます。無論全てキャンセルしています。ボリたければそれ用の場へ出品してくれとお願いしたいです(汗
(・_・):つーかすでにそっちにも出してるみたいだけど

20.Re:某クションニュース(笑)
      エマティさん  /  2002/07/21(Sun) 11:03  /  WEB PAGE: index.html
入札があると(高値が更新されなくても)自動的に終了時間を10分延ばすという機能のオプションがあり、出品時に選択する事が出来ます。

デフォはOFFです。

私が出品する時は、通常チェックしませんが、大勢で争ってくれそうな時はたまにチェックいれることもあります。(笑)

その逆に、自動延長ありなら、よほど欲しい物でなければ入札しません。(笑)

まあ、ラスト数秒の吊り上げ合戦が暴クションの醍醐味だと思っていますので、
自動延長があるとつまらないですね。(笑)

21.Re:某クションニュース(笑)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/21(Sun) 17:04  /  WEB PAGE:No description.
醍醐味って、「大ゴミ」と狂育済みのMyFEP。

(・_・):単に醍醐味が登録されとらんから、大ゴミって変換されるだけやろ。
(〜o〜):だって、醍醐味って、直訳したらチーズ味じゃん。

# 正確には、バター、チーズ、ヨーグルト味の混合だったようです。


22.Re:某クションニュース(笑)
      エマティさん  /  2002/07/21(Sun) 18:46  /  WEB PAGE: index.html
>醍醐味
ttp://ww5.et.tiki.ne.jp/~raiden/daigomi.htm
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/nkgw-sen/kotoba12.html
あんまりうまそうじゃないですね〜〜!A^_^;)

23.Re:某クションニュース(笑)
      KAZZEZさん  /  2002/07/22(Mon) 19:40  /  WEB PAGE:No description.
>>醍醐味
>あんまりうまそうじゃないですね--!A^_^;)
確か、カルピスを発明した人が、それよりも前に作っていた製品が
そんな名前だったと思いましたが、(小学館学習誌の記事の偉人マンガより)
ちゃんと意味があったんですね。
逆を言えばカルピスより売れなかったのかな。

>>サウンドオーケストラかな?
>なんとかオーケストラというのをたしかゲットしてあったはずなのですが、どれかわからん。A^_^;)
サウンドオーケストラとリトルオーケストラを持っていますが、
後者は前者からADPCM機能などを省略した、単なる26K互換ボードと考えられます。
もっとも、Win3.1上ではドライバが無いのでどちらも26K互換ですが。

>サウンドオーケストラはFM12音と書いてあるのを見たことがありますが、
>YAMAHAにはそんな音源チップ無かったと思いますが…。
初代はYM3812で、後継ではY-8950だとか。
詳しくはここ。
www.hi-ho.ne.jp/%7Ey-exp/dustman/sound.htm

サウンドオーケストラにはフリーソフトが結構あるそうですが、
私は26K相当の使い方しかしていないので詳しくは知りません。

■ お買い物〜 書込日時:2002/07/18(Thu) 19:06
投稿者:Blau-Ritterさん Web page: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs

PC-486NAUC2HW(ACアダプタ付)…¥600
通販で申し込んだら「起動しなくなっちゃったんで注文キャンセルしてください」と言う返事が。
「不動JUNKとして再評価して売ってくれ」と頼んだらこの値段になりました。
んで、動作ちぇっく〜。
…んー、ちゃんと通電はしてますねえ。しかし、メモリカウント(立ち上がって)きません。
「これは、ひょっとして」と思って、CPUドータを交換。
(・_・):何でそんな物持ってんネン。
(^_^):いやまあ、そこはそれ、ね?

当たりでした。
TFTな鮎が\600+\300(CPUボード代)で手に入ってしまった。
1箇所ドット抜けしてるのが残念。
しかし、えぷのてSIMM/16MBが入ってたんで良しとしよう、うん。

久々に良いお買い物でした。


1.Re:お買い物〜
      エマティさん  /  2002/07/18(Thu) 20:48  /  WEB PAGE: index.html
うわ〜〜〜!
いいな〜〜〜!(^o^)丿

2.Re:お買い物〜
      ひらくまさん  /  2002/07/18(Thu) 22:22  /  WEB PAGE:No description.
Blau-Ritterさん>

えっ、そんな店ありましたっけ?ちなみに何処ですか?
早ければ明日の夕方出撃予定(爆 

3.Re:お買い物〜
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/18(Thu) 22:24  /  WEB PAGE:No description.
> しかし、えぷのてSIMM/16MBが入ってたんで良しとしよう、うん。

しかし、でなく、しかも、、、ですね。(^^;
AU用DX4/100のCPUアクセラと交換しません?

> EDO-ECC-SIMM/32MB×4枚
> EDO-ECC-SIMM/16MB×1枚
> 全部生きてました(汗

自分で選んだ5本でしょうか、それとも店が勝手に
詰めた5本でしょうか。

前者なら、鑑定眼の勝利ですね。

うーん、さすが聖地!

4.Re:お買い物〜
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/19(Fri) 10:20  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>えっ、そんな店ありましたっけ?
ott○2でっす。
(・_・):伏字になっとらんわ!

たまーに変な出物がありますよね、あそこ。
半年ほど前のENL-32Mが\1980とか。
(・_・):相場の半分やんけ。何で買わんかったんや。
(T_T):そんときゃ既に手持ちが尽きとったの!

>店が勝手に詰めた5本
だったんですね。
中が見えてたとは言えちょっとバクチですな。
(・_・):ほほ〜。JUNK買いは普通バクチでないっちゅーんか?

>AU用DX4/100のCPUアクセラと交換しません?
うっ。
金時計と櫛の話みたいですな…
…やめときます。

5.Re:お買い物〜
      山猫飼いさん  /  2002/07/19(Fri) 22:53  /  WEB PAGE:No description.
>EDO-ECC-SIMM/32MB×4枚
うぅらやましい!(^o^);

私もここ一月位のお飼いモノを
・PCI 24ポート100/10M SW HUB…\1000
VALN/QoS/Trunk機能憑きの杯グレードタイプでした。ラッキー
・コレガ KVM(2:1用)…\1000
付属のKVMケーブルが2セットそろっているので、飼いかと
・アダプテック AHA-1542CF…\100
 往年のISAバスマスタ板。よく見るとボード上にZ80CPUが搭載されてました
今では1.5cm角に収まってしまうんですねぇ。昔はもっと横長だったのに。

そういえば、先月埼玉と千葉にHOの新規店が開店したらしいんですけど、
逝かなくっちゃ

6.Re:お買い物〜
      ひらくまさん  /  2002/07/19(Fri) 23:26  /  WEB PAGE:No description.
>ott○2でっす。

おお、あそこですか!
私も巡回ルートに入れてまして、ときどき出物をゲットすることがあります。
最近、あの店ではSONYの4x2x24のCD-RWを380円で確保しましたねぇ。
Xa200/W30RのオンボードIDEで問題なく焼けましたヨ。
また、我が家に売るほどあるEDO-ECC-16MBx20枚(ぉぃ)もあそこで格安で確保したものです。
その他、いろいろ拾ってますが、嫁との関係で週末に出撃できないのが私にとってネックなんですよね〜(涙

7.Re:お買い物〜
      総額7600円さん  /  2002/07/20(Sat) 06:36  /  WEB PAGE:No description.
ここしばらく雨が降ったり徹夜したり出張したりで,ロクに街へ出られません
でした.
で,昨日の分:
●Super
変なSCSIケーブルがだいぶ前からあります.
一方の端のコネクタはアンフェノールハーフピッチなのですが,メスコネクタ
なのです.もう一方の端はフラットケーブルになっていて50ピンのメスです.
メスハーフピッチの方は普通のオスのハーフピッチコネクタがはまりますが,
SCSI機器のコネクタとは違い,普通のSCSIケーブルのコネクタのようにクラン
プ(って言うのかな)がついているのです.何用のケーブルなんでしょうか?
あとXe10/4が\2,000で新たに入荷していました.HDD,CPU,メモリはデフォルト
のままでしたが(よく見ませんでしたが,実は16MBx2になっていたかもしれませ
ん),CD-ROMドライブとSCSIボード(コニックかどっかのもの)が追加され,FDD
も2ドライブになっていました.値段はともかく,置き場ないしな〜
(・_・):また本体買う気かよ
で,買ったもの:
・98ノート用RS-232Cコネクタ変換ケーブル,\100.例のハーフピッチ(って言
うのかな)14ピンをDサブ25ピンメスに変換するやつです.
・15ピン3段CRTケーブル,\200.
●じゃんぱら
無料ジャンク段ボール箱からまたしてもヒートシンク,ヒートシンク+ファンを
ゲット.
(・_・):一体何個集めたら気が済むんや!
インチネジも1個発見.この箱からは3個目です.あと1個あればHDDの固定に使え
ます.
(・_・):それくらい買えよ
で,買ったもの:
・WinChip2-200 Rev.A,\477.憧れの240ではありませんでした(;_;)
以前無料ジャンク段ボール箱から拾ったCx686用のヒートシンクつき冷却ファンと
合わせて例のベアボーンXa10/K8に入れてみることにします.グリスどうしようか
な.今日拾ったヒートシンクの底に残ってる奴でも塗ってみるか.
(・_・):買えや!(殴

久々の大出血でした.

8.Re:お買い物〜
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/20(Sat) 07:19  /  WEB PAGE:No description.
> 金時計と櫛の話みたいですな…

ん?大片利の貧者の贈り物かな?
http://www.hyuki.com/trans/magi.html

(・_・):突っ込む気もおこらんわい。

では、16M1枚を、75MのDx4(納豆標準装備)+8Mx2と交換、
とか。納豆のボードは、100M改造可能だったかも。


9.Re:お買い物〜
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/20(Sat) 13:50  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>WinChip2A
\477なら200MHzでも全然OKでしょう。
いいですねえ。

10.Re:お買い物〜
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/20(Sat) 16:37  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>貧者の贈り物
おお、こんなタイトルでしたか(撲殺

>では…
(汗(汗

11.Re:お買い物〜
      おさださん  /  2002/07/20(Sat) 23:30  /  WEB PAGE:No description.
> 往年のISAバスマスタ板。よく見るとボード上にZ80CPUが搭載されてました
>今では1.5cm角に収まってしまうんですねぇ。昔はもっと横長だったのに。
 伊佐ってバスマスタできるんですか? ICMのIF-2770ではQFPのV30(μPD70116-10)が憑いています。

>・98ノート用RS-232Cコネクタ変換ケーブル,\100.例のハーフピッチ(って言
>うのかな)14ピンをDサブ25ピンメスに変換するやつです.
 会社で使っています。14ピンのコネクタのみ会社の購買ルーツで買おうかと思ったら代理店に在庫無いし1ロット100個とかいいやがるのであきらめて秋葉原で買おうかと思ったら売っていないし、\1400もするらしいのでやめました。
 ついでにクロスケーブルも使っていますが、房総の先っちょの出張でNS/Aとシーケンサ(PLC)つなげたら、長さに余裕が無いのでパソコンを片手で持ちながらメンテすることもしばしば…。コネクタの接触不良でRAM領域に書き込んであるプログラムをトバしまくっているし…。(汗)
(・_・)トバす(トバすといちぶカタカナでかくのがミソ)の好きやなぁ…。

>納豆
 PC-486N/ATでしたっけ? (違うかなぁ…。そんなもんあったっけ?) 98互換機よりIBM互換機みたいだ…。
(・_?)PC-9821Na10っちゅうのがあれば納豆ですが…。
(・_・)ボケかますな!! (・_?)って何だ? (謎)
 Na7で777(スリーセブン。nananaを777に、強引…)、Na9で哭く(まあじゃん用語。無くでもいいかな?下のジャンク不漁に関連。9801NA/Cでも無くかな?)、Na12でナイツ(Nighits。ジャンク狩りの騎士たち。)、Na13で無いさ(ジャンク狩り不漁のときのきめ文句?) Na15で無い語(←意味不明…。) 番外でNe3で姉さんですね。(←あほ)
 
>WinChip2A
 2Aはオーバークロック難しいんでしたっけ? (2を240MHz@An直刺しで動かしています。)


12.Re:お買い物〜
      総額7600円さん  /  2002/07/21(Sun) 18:26  /  WEB PAGE:No description.
本日の分:

●Super
・PC-486P入荷,\1,500.CPUノーマル,RAMボードなし.Cバス増設ボードなし.ローカルバスGAのようなものがついていましたが,元々ついているパーツだったかなぁ?(486Pは自宅にあるので確かめられず).状態はまぁまぁと言ったところでしょうか.
・PC/AT互換機ノート用のACアダプタが大量入荷したと以前報告しましたが,うち日立のものばかり買い占めている客がいました.小さな子供も動員し,運ばせたりしていましたが,時々ACアダプタを床に落としたりしていました>子供 まぁ全部買い上げたからいいけど.20個以上あったみたいです.よく大量買いする客らしいので,転売ルートを持っている人なのでしょう.レジで店長と売れ筋の商品について話をしていました.ヤレヤレ(何
・かと思うと,「この店ではなぜMacを置かないのか」とアルバイトの店員さんに食ってかかっている中年の客もいました.暑さでやられたのでしょうか.それに言葉遣いも……(滅
あんたの目の前の棚にタテに置かれてるソレがお探しのマック様とちゃうんかい.それともアンタの言うマックとは灯油缶(注)みたいなのとか損テック麻疹みたいなやつのことすかね(わら
(・_・):何でお前が怒るねん
注:G4は以前2回くらい出ていました.
まぁノートPCを探していたのかもしれませんが,マックのノートなんて入荷と同時に売れるに決まっとるやんけ.
●じゃんぱら
200MBの不治痛製SCSI_HDDのベアドライブ,\50x2 を買いました.

13.Re:お買い物〜
      おさださん  /  2002/07/21(Sun) 19:03  /  WEB PAGE:No description.
>灯油缶
 ああ、ガメくべ(GAME CUBE)に似たヤツのことですね?
 あまりの使えなさにサイコロにして遊んだヤツがおったらしいですが…。(謎)

14.Re:お買い物〜
      一御さん  /  2002/07/21(Sun) 19:07  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>ガメくべ(GAME CUBE)に似たヤツのことですね?
ポリタンクに似たG4という説も?

15.Re:お買い物〜
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/22(Mon) 12:10  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>486P
…!
F、S系よりこっちのデザインの方がツボだったり…
¥1500ですか。地元で見つけたんなら間違いなく買う値段ですね。
あ〜、ええなあ。
コンパクトモデル萌へ〜〜!!
(・_・):死んでまえ。この×××が。

16.Re:お買い物〜
      総額7600円さん  /  2002/07/22(Mon) 13:24  /  WEB PAGE:No description.
ヱプのコンパクトデスクトップ群は,メモリ周りが遅いのと,ナナオや電波新聞社の例のアレでも使わない/鏝入しない限り,入水平31KHzが出せないというのが最大の欠点ですね.あと本家Uxに比べると結構奥行きがあるというのも短所といえば短所かも?

17.Re:お買い物〜
      KAZZEZさん  /  2002/07/22(Mon) 22:08  /  WEB PAGE:No description.
土日、実に三ヶ月ぶりの秋葉出撃してきました。
こんなに間あけたの10年ぶりくらいか?
ほとんど浦島太郎状態でした。

>ott○2
>未チェックSIMM5枚一袋\200
情報ありがとうございます。でも昔の話ということなので、期待は
していなかったのですが、土曜午前にまず例のジャンクSIMMをチェックしたら、
ダンボール山盛りのジャンクSIMM手掴み一回\200というのが有りました。
でも見たらエマティ判別で16MB以下ばかり。(ただし大チップを用いたSIMMは
私には判別できませんが。)
はじめのうちに当たりを大放出しておいて、評判が出たらハズレを出すという
魂胆だろうか?コーラ屋の季節プレゼントじゃあるまいし。

ダンボールを奥の奥までひっくり返して調べても小チップSIMM(のエマティ判別)
では32MBはFPが二本だけ。これだけじゃ一掴みに足りないので、だめもとで
特定サーバ用っぽい怪しげなSIMM二本と、EDO16MBパリ付き(私にはECCまではわからない)
四本をまとめて買いました。(16MBはたくさん混じっていましたよ。)
私はパリ付き16MB以上のSIMMは持っていなかったのですが、もし買えば
その分だけ手持ちの4MBのを余らせてしまうため、「一掴み」にしては少なめにしました。

怪しげなSIMMはやはりピポらなかったので、結局収穫は、
FP32MBx2、EDO16MBx4、いずれもパリ付きで\210円なり。
生まれてはじめて32MBのSIMMを手に入れる。
90分かけて手をキズだらけにした甲斐はあったかな?
あぁ、でも余った4MB-SIMMどうしよう?

1stPointの持ってけドロボー棚には、USB付Xc16とかSt20とかあって
ひかれましたが、いずれもフロントパネル無しでパス。
特にSt20はVRM調達に苦労しそう。

じゃんぱら1では、\10でダンボール内のジャンク取り放題てのが
ありました。さすがにダンボールごと持ってかえれないので、
適当に選んだのが以下の通り。
* プラ製5インチマウンタ、何故かMOの説明書とFD付き(要するにドライブ抜いたMO製品)
* MS-6905(ソヶ370−スロ1変換下駄)、箱入り、止め具付。
* アイオー製2ndCache(NE-XA-256K)
* SCSIアクティブターミネータDsubハーフ50P
* HDD用薄型ファン
* ソヶ5/7あたり?の素通し下駄
* SCSIアンフェノールフル−ハーフ変換コネクタ
* Dsub25Pくらい?に使えそうなPCIプラケット
* 98ノートのプリンタ変換ケーブル14ピン→20ピン
* ビデオ信号(黄)のケーブル
* 音声用だか電源用だかよくわからん内部ケーブル
その他、まだ何かあったかな・・・?
「\10でポイントなんか付くんですか」と聞いたら「一番効率の良い溜めかたでございます」
と。倒産した会社の株じゃあるまいし。

あとは、大学のV13(初代)にWin2K導入のために珍しく大枚\13kもはたいて
シカゴ屋で2k買うも、あとになって割引券の存在を思い出すなど。ぐゃ゛じぃぃぃ〜(;∩;)
なによりも浦島太郎だったのは、前にOverTop2とかで溢れていた
ジャンクN2下駄類がほとんど姿を消していたことです。
仕方なくバースで\1000で見つけた電圧降下下駄にMMXを乗せることに。
QC-PASSで200MHz版が\980。166MHzだと\1480なのでそれより安いです。
聞けば単に200MHz版が大量に余っているだけだそうな。

しかしふと肝心なことを思い出す。
P55CSup.sysって、Win2kで使えたか!?
というかそれ以前に、P55CSup.sysは猫限定で豚には効かないそうな(;_;)
フルSCSI予定は無いので、当面は蔵ペン-200で我慢かな・・・

18.Re:お買い物〜
      抜忍(か)さん  /  2002/07/22(Mon) 23:53  /  WEB PAGE:No description.
>90分かけて手をキズだらけにした甲斐はあったかな?
ニアミスかな?SIMM箱を弄っている方がいました。
私は、例によって瞬廻しか出来ませんでしたので・・・。
OTT○2での当日の捕獲品は、2F〜3F階段にあった、エレコムのPCI100BASE-TXなNIC@\50だけでした。
一応AT互換機専用みたいです。動作チェックマシンが無いのでどうするか?(仕事場で放置されている、マシンで明日・・・。)
(・_・):きーばって、仕事せんかい!

19.Re:お買い物〜
      エマティさん  /  2002/07/23(Tue) 05:05  /  WEB PAGE: index.html
>FP32MBx2、EDO16MBx4、いずれもパリ付きで\210円なり。
おお、さすがジャンクメモリの本場ですね〜〜〜!(^_^)/

>「\10でポイントなんか付くんですか」
ソフで10円の買い物をしたら1ポイントつきました。
普段の10倍のポイントですね。(笑)

20.Re:お買い物〜
      総額7600円さん  /  2002/07/23(Tue) 07:01  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分:
●Super
CO-ROMドライブ用キャディ,\30.
以上.
(・_・):買い物するなら派手にやらんかい!(殴

21.Re:お買い物〜
      総額7600円さん  /  2002/07/23(Tue) 07:44  /  WEB PAGE:No description.
486P,昨日はまだありました.今日もし残っていたら代理購入も可能です(夕立がなければ).

22.Re:お買い物〜
      KAZZEZさん  /  2002/07/23(Tue) 11:42  /  WEB PAGE:No description.
>ニアミスかな
(^_^;;;)
土曜11:00〜12:30でしたら間違い無いでしょう。

23.Re:お買い物〜
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/23(Tue) 18:49  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>代理購入
カキコを見逃してました。(汗
もう遅いかな?
お願いしちゃおうかなー、とか思ったんですが。

24.Re:お買い物〜
      おさださん  /  2002/07/23(Tue) 19:05  /  WEB PAGE:No description.
>ただし大チップを用いたSIMMは
>私には判別できませんが。)
 それだと基板にたくさん載らないので32MBとか大容量の可能性はうすいとおもいます。64Mbitチップだとマシンを選ぶし、ジャンクにはなりにくいでしょうからねぇ…。

>キャディ,\30.
 本日会社のごみ捨て場で信濃絹糸の6倍速CD-ROMドライブを拾ったので俺もキャディを調達してこんと…。(笑)
 信濃絹糸といえばSCSIの一辺倒で定評があったのですが、最近は軟弱…失礼、時代の流れからかATAPIに移行しています。

25.Re:お買い物〜
      KAZZEZさん  /  2002/07/23(Tue) 19:33  /  WEB PAGE:No description.
>それだと基板にたくさん載らないので32MBとか大容量の可能性はうすいとおもいます。
やはりそうですか。とりあえずいろいろ見比べて、61SIMM後期版のように、
両面合わせて4個ついているのが8MBかな、と感じました。
例の怪しいSIMMは、大チップが縦向きに8個ついており、背がやたら高いものでした。
単純計算で16MBですが。目を引く黄色い部品が特に怪しかったな。

26.Re:お買い物〜
      おさださん  /  2002/07/23(Tue) 23:17  /  WEB PAGE:No description.
 さふいへば、甲府HOには16Mbit×8+4Mbit×8の変な構成のSIMMがありました。24MB? パリありメモリではなさそうだし…。FPでした。

>例の怪しいSIMMは、大チップが縦向きに8個ついており、背がやたら高いものでした。
 漢メモリはチップが2段4列憑いているらしいので違うようですね。これがジャンクであったらかなりの儲けモンです。(笑)


27.Re:お買い物〜
      おさださん  /  2002/07/23(Tue) 23:20  /  WEB PAGE:No description.
…まてよ? SIMMチェッカマシンが16Mbitチップまでしか正常認識しないものだったら…? (汗)
 店員がこのメモリは…16MB…はいジャンク逝き
 …とかいって。

28.Re:お買い物〜
      おさださん  /  2002/07/23(Tue) 23:24  /  WEB PAGE:No description.
>Nighits。ジャンク狩りの騎士たち
 いまさら修正するのもなんですが、Nightだと夜なので騎士はknightでした。(汗)

29.Re:お買い物〜
      総額7600円さん  /  2002/07/24(Wed) 07:18  /  WEB PAGE:No description.
>もう遅いかな?
あぁ,ヨドバシからアクセスした直後にレスされたようですね.昨日もありましたので,もし今日も行けたら&まだ残っていたら買ってきます.

30.Re:お買い物〜
      総額7600円さん  /  2002/07/25(Thu) 06:57  /  WEB PAGE:No description.
すみません,終日缶詰で,Super閉店時間に間に合いませんでした(滅

31.Re:お買い物〜
      総額7600円さん  /  2002/07/30(Tue) 07:01  /  WEB PAGE:No description.
昨日行ったら消失していました(;_;)>486P

■ 新過去ログ掲載しました。 書込日時:2002/07/18(Thu) 20:47
投稿者:エマティさん Web page: index.html

(・_・):過去ログのどこが新しいねん。
(^_^):フォーマットやがな。
いままでは、100KB強程度にまとめて掲載していたのですが、分割ツールを開発し、
スレッド毎に分けました。
これで、過去ログの記事を紹介するのも簡単になりますし、検索も楽になると思います。(たぶん
DL用に圧縮した物はまた別途掲載します。
kakolog/

1.Re:新過去ログ掲載しました。
      エマティさん  /  2002/07/18(Thu) 23:09  /  WEB PAGE: index.html
1月分まとめて圧縮した物を掲載しました。
モデムな方はこちらのほうが良いでしょう。kakologlzh/
ちなみに全部DLすると
旧過去ログ5MB台
新過去ログ9MB台
圧縮した過去ログ2MB台
です。
ファイルの構成は
月毎に1フォルダ:年4桁、月2桁
ファイル名は
 r:リサイクルの「r」
 親スレッドの日時分各2桁
 _:セパレータ
 親スレッドの出だしのコード
 .htm:拡張子
です。
ファイル名を親ログのタイトルに変更するtoolも開発中ですので、
出来次第公開いたします。

本仕様は、わずか7998年後には問題が発生してしまいますが、
まあそれまでには何とかするでしょう。(おぃおぃ

2.Re:新過去ログ掲載しました。
      エマティさん  /  2002/07/20(Sat) 17:11  /  WEB PAGE: index.html
親記事の先頭が2度書きされているというバグがありましたので、修正しました。(滝汗

■ ゴミです。 書込日時:2002/07/18(Thu) 22:15
投稿者:王様雷電瓶さん Web page:No description.

ライデン瓶と雷電は関係あるんでしょうか。


1.Re:ゴミです。
      エマティさん  /  2002/07/18(Thu) 22:46  /  WEB PAGE: index.html
ライデン瓶(Leyden Jar)
だそうですので、無いでしょう。

2.Re:ゴミです。
      おさださん  /  2002/07/20(Sat) 04:02  /  WEB PAGE:No description.
 無敵の人?
(・_・)そりゃ雷電為右衛門やろが…(字あってるかな?)

3.Re:ゴミです。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/20(Sat) 06:43  /  WEB PAGE:No description.
おさだびんらでぃんさん、こんにちは。

実は、某所で王様雷電瓶という名前でカキコすることを
思い立ち、
(、、、当然、王様は称号、性はライデン、名前はビン、でカナ表記は ぉウサマ・ビン・ラィデン)

あれ?ライデン瓶と雷電は関係あるのかな?と疑問に思ったんでした。

で、いろいろ検索しましたが、結局関係無いようです。

変な名前で書いてすみませんでした、=>To エマティさん。

# 勇者ライディーンのページがヒットしてつい読んでしまったのは、ナイショ。

4.Re:ゴミです。
      エマティさん  /  2002/07/20(Sat) 11:08  /  WEB PAGE: index.html
HNか各人がそれぞれ気に入ったものを使えば良いのですが、
私的には自称のなかに「様」が入るのは日本語として違和感があります。
「きんぐらいでんびん」とか「ごっどらいでんびん」とかなら、違和感はおきないのですが。A^_^;)

例外として「王様ペンギン」という動物は存在するので、
これを捩るなら違和感はないと思います。
「王様篇吟」とか

ちなみに息子の名前に「命(みこと)」と付けたかったのですが、
速攻で嫁に却下されてしまいました。A^_^;)
娘にも「姫」を使いたかったので、(日本神話のスサノオの命の伝説にはまっていたらしい。
「美姫(みーめ)」を提案したのですが、
もちろん却下されました。(T_T)
松本零士の好きな嫁をもらうべきでした。A^_^;)

5.Re:ゴミです。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/20(Sat) 11:58  /  WEB PAGE:No description.
ミーメって、松本零士さんの飼い猫と、キャプテンハーロックのミーメですね。マニアック過ぎ???(^^;

# 知ってるところが怖い。

せめて雪とか芽衣(メー)、照(テル)と二人に分けるとか、、。
鉄郎(てっちゃんでもOK?)とか。

ゴッドライデン(ライディーン)は、超者ライディーンというパクリアニメ(大嘘)で出てましたよ。


6.Re:ゴミです。
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/20(Sat) 12:34  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>みーめ
こんな名前を付けたら大酒呑み確定ですよ。

>飼い猫みーくん
「いのちのやかた」は良かったな…

7.Re:ゴミです。
      エマティさん  /  2002/07/20(Sat) 17:07  /  WEB PAGE: index.html
>キャプテンハーロックのミーメですね。
です。

>マニアック過ぎ???(^^;
え〜〜、私的には普通の感覚だと思ったのですが。(滅

>こんな名前を付けたら大酒呑み確定ですよ。
あ、それはまずい。(爆

>二人に分けるとか
双子だったら、明(めい)と照(てる)はありかな。
明るい家庭になりそうな。
(・_・):電気からはなれんかぃ! >照明
 

8.Re:ゴミです。
      総額7600円さん  /  2002/07/20(Sat) 17:19  /  WEB PAGE:No description.
>ちなみに息子の名前に/娘にも
意外な一面ですね(汗
ワシがつけるとすれば、(保身のため自粛。質問等一切不可)
>松本零士の好きな嫁をもらうべきでした。A^_^;)
牧美也子はお好きとか?>奥様

9.Re:ゴミです。
      おさださん  /  2002/07/20(Sat) 22:57  /  WEB PAGE:No description.
>おさだびんらでぃんさん、こんにちは。
 現在はこんばんはでございます。
 いや〜、昨日のうちに海に入るべきだったかな@房総のさきちょ
 アクアライン〜首都高横浜線〜第三京浜〜一部下道(外道ではありませんよ)〜中央高速を暴走して帰還しました。寝不足で次の日(本日)におやぢに重労働に駆り出されて…。その後血抜き(献血)。体力激減ですな。あたまいて〜よ〜。(死)
(・_・)日記かくな!!

>(、、、当然、王様は称号、性はライデン、名前はビン、でカナ表記は ぉウサマ・ビン・ラィデン)
 なかなか巧いですね。

>せめて雪とか芽衣(メー)、照(テル)と二人に分けるとか、、。
 やべ〜、おれも同じことていあんしようとしていたらしい…。ちなみに姪には芽衣(メイ)がいます。将来「姪のメイです」と言わせたいらしい…。(笑)

10.Re:ゴミです。
      エマティさん  /  2002/07/20(Sat) 23:38  /  WEB PAGE: index.html
>牧美也子はお好きとか
週刊誌の劇画は見たことありますが、(名前は見た覚えがある)
特に作品が思い浮かびません。
(・_・):別にお前に聞いてないわぃ!
嫁はマンガやアニメには全く興味がありません。(;_;)

でも夫婦で漫画家というパターンは結構あるみたいですねぇ。A^_^;)
ttp://www2.odn.ne.jp/~cae28790/manga/data/ketuen.html

>ちなみに姪には芽衣(メイ)がいます。
さすがに(おい)と発音するような名前は付けられませんね。(笑)

11.Re:ゴミです。
      おさださん  /  2002/07/20(Sat) 23:49  /  WEB PAGE:No description.
>さすがに(おい)と発音するような名前は付けられませんね。(笑)
 そのうち、「おい、芽衣」と呼び立てると「甥じゃない、芽衣(姪)だ!!」といわれそう…。(汗)

12.Re:ゴミです。
      抜忍(か)さん  /  2002/07/21(Sun) 00:04  /  WEB PAGE:No description.
>牧美也子はお好きとか
元祖レディコミ?

13.Re:ゴミです。
      総額7600円さん  /  2002/07/21(Sun) 16:39  /  WEB PAGE:No description.
へー 白倉由美氏って結婚してたんだ〜 ダンナさんは大塚某(ぉ)氏かー,なるほどなるほど(謎
北川みゆき氏の旦那さんはあかほりさとる氏なんすかー
竹本泉氏って結婚してたんですね.あと蘭(自粛)
(・_・):ほどほどにしとけや

■ テレビ用にビデオカード 書込日時:2002/07/19(Fri) 03:28
投稿者:一御さん Web page: http://www3.to/p.s/

エマティ様、皆様、お久しぶりです。(何
(・_・):オマエ、存在感ないんやな

最近はジャンクを狩りに行くことができず、禁断症状がでております。(爆
で、名古屋は大須に行って参りました。
第二アメ横でちまちまと電子部品買いました。<本来の目的
じゃんぱら1号にはhpの腐れディスプレイの山が築かれてました。
どっかのおっさんが「スプリンターは売っとるのかね?」とか店員に尋ねてるのを聴いてしまいました。
足の速い人(もしくは中古車)は売っていませんよ多分、とか思ったりしました。
じゃんぱら2号はお休みでした。
第一アメ横に行ってボントンラジオに行ってみたんですが、個人的に買いたいモノがなく何も買いませんでした(爆
ボントンの中古電子部品の山が前回と全く変わらないように見えるのはまだ修行が足りないだけなんだろうかと思ったりしました。(^^:

むーーー。
おもちろいものがないなー。
というわけで、ジャンクは何も買いませんでした(死)。

で、新品\1980のビデオカードを買いました。半ばジャンクみたいなモンです。
RageMobility-p/4MBですので性能はお世辞にも良くありませんが、これにはビデオ(コンポジット)出力が付いてます。
ディスプレイが足らない現在の状況を打破するためにテレビをディスプレイ代わりにするために買っちゃいました(^^;

テレビに映るのはWindowsが立ち上がってからかなぁと思ってたんですが、きちんとBIOSから映ったのでちと驚きました。これなら非常時もディスプレイつながなくって良いので、なかなかイイ仕様です(というか、これって当たり前なのかな?)。
テレビだけあって発色もものすごくイイですし、640*480なら文字もきちんと判別できます。

ちょいとここの掲示板の方向性とは違いますが、2000円の出費としてはなかなか良いモノが買えたんじゃないかなーと。(^^;;
むりやりここ向けに書くとすると、テレビをパソコン用にリサイクル(謎)するためのアイテムとして…
(・_・):だまれ

長々と失礼っ。(^^;;;

1.Re:テレビ用にビデオカード
      エマティさん  /  2002/07/19(Fri) 06:32  /  WEB PAGE: index.html
>640*480なら文字もきちんと判別できます。
おお、これは良いものをゲットされましたね。
むかしから、TV出力つきというものは数多くでているのですが、
640*480モードといいながらどう見ても、320*240出力に見えるようなものだったりして、
役に立たなかった物が多いです。
また、RGBのコネクタに何も繋がっていない場合は自動的にTV出力になってしまい、
切替器を起動時に切り替えて繋いでおかないと、モニタに映らなかったりと
役に立たない物が多く、最近は手を出さなくなってしまいました。A^_^;)

3Dゲームするなら、大型のTV画面でやった方が迫力がありそうですね。(^o^)丿

>きちんとBIOSから映った
私の使ったものでも、BIOSが映らなかった物は無かったです。(^o^)丿

>スプリンター
プリンタ単体ということを名古屋では「素プリンター」というらしいです。(殴
(・_・):よそもんが、ええかげんなこというな!
 

2.Re:テレビ用にビデオカード
      ma_hiさん  /  2002/07/19(Fri) 23:26  /  WEB PAGE:No description.
>320*240出力に見える
うちの「目の付け所が・・」のノートにも付いていますが、画面左上しか映りません。
ある意味、「目の付け所が・・」では有ります。

>名古屋は大須に
・・先を越された・・

3.Re:テレビ用にビデオカード
      総額7600円さん  /  2002/07/20(Sat) 17:10  /  WEB PAGE:No description.
>最近はジャンクを狩りに行くことができず、禁断症状がでております。(爆
若いのにお気の毒です(何
>ボントンの中古電子部品の山が前回と全く変わらないように見える
三つのことが考えられます:
(壱)全く変わらないように見えるが、実は猛烈に掘り返されているためにいつも雑然としていて、素人目には状態の判別ができない。
(弐)通は山の底の方を漁るため、表層部のゴミは売れ残る。
(参)実は前回と全く変わっていない。
多分、(参)でしょう(爆

4.Re:テレビ用にビデオカード
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/21(Sun) 09:23  /  WEB PAGE:No description.
> 最近はジャンクを狩りに行くことができず、禁断症状がでております。(爆

ジャンキーですねーー。(^^;

ということで、金断症状が出てるジャンキィチェンも、あぷあぷ小倉にジャンク漁りに
逝ってきました。

(・_・):金断症状ってなんやねん。
(〜o〜):お金がホシイ〜〜〜〜、クルシイ〜〜〜、って叫びたくなる、とっても重症の病気です〜〜〜〜。
(・_・):単なる金欠病やろ?

以前2階にあった売れ残りがそのまま並んでいただけでした。(;_;)

40Gで\498のHDDを飼おうかと思いましたが、またゴミ増やす確率99.9%でしたので、飼いませんでした。

PC-9821N-U01を\980でゲット。
やっとACアダプタの数が本体の数に近付いてるかな。


5.Re:テレビ用にビデオカード
      総額7600円さん  /  2002/07/21(Sun) 09:49  /  WEB PAGE:No description.
>金断症状
こりゃエエ。早速パクらしてもらいますわ(殴

6.Re:テレビ用にビデオカード
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/21(Sun) 10:04  /  WEB PAGE:No description.
なお、女性もしくはモーホーの場合、

「禁男症状」ってのもあります。意味は、、、見た通り。(^^;

7.Re:テレビ用にビデオカード
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/21(Sun) 10:07  /  WEB PAGE:No description.
あと、ロ○○タ系では、

「禁断少女」とか。

(・_・):どっかでもうエロゲーのタイトルになってそうやな。


8.Re:テレビ用にビデオカード
      一御さん  /  2002/07/23(Tue) 15:23  /  WEB PAGE:No description.
>新品\1980のビデオカード
これ、いかんせんコンポジット(黄色コネクタ)なので、文字はつらいところ。
ちょーどよく、S端子用の空きパターンがあったので(笑)そこにちょいちょいとS端子のコネクタ増設して今はS接続で使ってます。

文字が細い〜。ちらちらしない〜。なんとか「び」と「ぴ」みたいなのが判別できる〜。コリャ良いです。

カードが\1980、Sコネクタが\330。この値段でS端子付いてるのはなかなかないでせう。(w
にしても、空きパターンがあるということは上位製品があるんでしょうね。ただ端子付けただけで映りましたから、純粋にS端子のパーツ代を浮かすためだけの省略のようです。

>(参)実は前回と全く変わっていない。
商売成り立ってるんですかねえ??とか余計なお世話をしてみたり(^^;

>金断症状
同じく。(^^;;;

■ 秋葉に逝ける模様 書込日時:2002/07/20(Sat) 11:18
投稿者:Shotaさん Web page:No description.

夏休み秋葉原に行けるっぽいです。
(・_・):受験生やろ!
で近々なにかイベントがあるとかお勧めのお店などありましたら教えてください。

1.Re:秋葉に逝ける模様
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/20(Sat) 12:49  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>お勧めのお店
エモノが何かによってだいぶ違うような…

芳林公園周辺の店は要チェックってことで。

2.Re:秋葉に逝ける模様
      ひらくまさん  /  2002/07/20(Sat) 13:39  /  WEB PAGE:No description.
とりあれず、アキバ駅前のFirstPoint(何ビルだっけな?、1Fと5Fにあります)と、
PC-NET(ミツウロコビル4F)とTAKE OFF(同ビル5F)には逝ってみた方がいいと思いますよ。
いずれもHPで場所をご確認下さい。
と、一応祖父地図5号館2Fもかな?

どの店もPC-98関係ということを前提に紹介しておりますので、念のため。

3.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/20(Sat) 15:55  /  WEB PAGE:No description.
ありがとうございます。
PCNETは2年ほど前に行ったことがあったんですが、移転したんですかね。
サイトで地図を確認したら秋葉原駅のすぐ近くにあったんですが、
前行ったときは結構歩いた記憶が・・・。

4.Re:秋葉に逝ける模様
      ひらくまさん  /  2002/07/20(Sat) 17:17  /  WEB PAGE:No description.
>PCNETは2年ほど前に行ったことがあったんですが、移転したんですかね。

そうです。いつだったかなぁ、駅前に移転したのは?
以前は地下鉄末広町の方にあったんですよ。
でも、こっちの方がジャンク系のお店は多いですよ。

5.Re:秋葉に逝ける模様
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/20(Sat) 17:53  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>PCNETは

>移転したんです

(・_・):手ぇ抜くなやコラ。

6.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/20(Sat) 21:01  /  WEB PAGE:No description.
Palmに秋葉のマップを入れてみました。
そしてルートを作ってみましたが・・・
S10 ラオックス楽器館
S23 じゃんぱら秋葉原4号店
R24 ソフマップ8号店
R16 FIRST POINT
R08 テイクオフ秋葉原店
R08 PCNET
E04 ソフマップ6号店
E16 ソフマップ11号店
F01 あぷあぷ
F04 ソフマップ7号店
F05 ソフマップ5号店
C10 じゃんぱら秋葉原5号店
C11 FIRST POINT3
M04 otto秋葉原2号店
N06 OVERTOP
OVERTOP2
芳林公園付近
Z04 じゃんぱら秋葉原3号店
W04 じゃんぱら秋葉原2号店
W05 ソフマップ4号店
W10 じゃんぱら秋葉原本店
丸一日あるとは言え、ちょっとやりすぎましたかね(^^;
しかも芳林公園付近ってアバウトだし・・・。
あとこれらの店に近い店でいいところがあればおしえてください。
(・_・):まだ追加する気かい
(^^; :体力と笑顔で乗り切れるんだ
(・_・):時代は変わったのよ
ってローカルネタかなぁ・・・。

7.Re:秋葉に逝ける模様
      山猫飼いさん  /  2002/07/20(Sat) 21:52  /  WEB PAGE:No description.
>いいところ

ひらくまさんが書かれたとおり元PCNETの有った近辺(蔵前橋通り)は
ジャンク系の店が多いんですが、公園あたりでのお薦めを

DOSV(不治通?)系ならば「QC−PASS」
その近くの「Hopper」・「MAXSUS」
ここのレスにもあがった「ココナッツ」(スペル失念−過去ログ参照
#但し要中国語学力(笑

その他、見学するだけなら、上記の近辺で
SMITチップでおなじみの「WorkBit」(普通の店)

さて、じゃんぱら3号店まで行くのであれば、更に足を伸ばして名所見学
周辺機器で有名な「Justy」
おなじみ「任天堂」http://www.nintendo.co.jp/n05/a_map/tokyo01.html

更に、○○祈願のため、鳥越神社へ(何?
戻ってくる途中で疲れたら「鳥越一丁目」の交差点付近に銭湯があります。
#歩きだと結構辛いかも^^;

何時いかれるのか判りませんが、隅田川花火の日にぶつかると相当の
人出になるかと。。。

8.Re:秋葉に逝ける模様
      おさださん  /  2002/07/20(Sat) 22:38  /  WEB PAGE:No description.
 誰かに案内させる…。(笑)
 …失礼しました。もちろん、こちらの都合が憑けば同行可能ですが。自分の頭のなかではジャンクマップは無いに等しいですが…。(汗)

9.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/20(Sat) 22:38  /  WEB PAGE:No description.
ココナッツ地図で見つけられませんでした。
検索しても見つけられませんでした(^^;

>さて、じゃんぱら3号店まで行くのであれば、更に足を伸ばして名所見学
じゃんぱら3号店は行こうか行かないか微妙なところです。
結構遠いところにあるので人が少なくていい物が残っているかなという魂胆なんですが、諸刃の剣。

10.Re:秋葉に逝ける模様
      おさださん  /  2002/07/20(Sat) 22:41  /  WEB PAGE:No description.
>PCNETは
>移転したんです
 「たけおふ」と同じビルなので便利になりました。

11.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/20(Sat) 22:42  /  WEB PAGE:No description.
>隅田川花火
かぶるかもしれないです(^^;
父に寄生して行くのでいつ行くのか聞いてみます。
花火の日だと電気街も混むんですか?

12.Re:秋葉に逝ける模様
      ひらくまさん  /  2002/07/20(Sat) 22:54  /  WEB PAGE:No description.
>ここのレスにもあがった「ココナッツ」(スペル失念−過去ログ参照

これはCOCO NETのことですよね?
私の身内では「怪しい中国人の店」という名で通ってます。ちなみに値段は余り安く無いかも?
お店の位置的には、Hopperの隣で、QcPassと同じ通りにあります。
それと、珍しいものなら大漁エレクトロと秋葉原パレットタウンなんかも良いかもしれません。
場所は、言葉では説明しづらいので、検索して下さい(大汗

13.Re:秋葉に逝ける模様
      山猫飼いさん  /  2002/07/20(Sat) 23:06  /  WEB PAGE:No description.
>人が少なくていい物
はたぶんないです。遠くても人はやっぱり多いです…

>花火の日だと
TV放映される程のイベントなので相当の人出があり、その一部が
秋葉に足を向けるのではないかと、確たる理由はありませんが。
#夏休みにも入ったことだし、いつでも混んでると言えばそうですが

あと老婆心ながら、もしIOの製品を持っていて、ドライバが無い場合は
現品とブランクFDを持ち込めば、確認の上、ドライバをコピーしてくれます。
こちらのスタッフはいつも丁寧に対応してくれるのでホント助かってます。

>これはCOCO NETのこと
Soです。ワシの頭の中では「ココナッツ」で定着してました>失礼

>値段は余り安く無い
ですね。大抵の多くのブツが丁寧な袋入りになってます。
展示している物量は多いので、必要なものが有れば有益かも。

14.Re:秋葉に逝ける模様
      山猫飼いさん  /  2002/07/20(Sat) 23:07  /  WEB PAGE:No description.
>現品とブランクFDを持ち込めば
は「IOプラザ秋葉」のことです。

15.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/20(Sat) 23:10  /  WEB PAGE:No description.
検索できました>COCONET
富士通系がたくさんあるお店だとか。
中国人のお店・・・興味津々(w

現在24店(汗
1店20分でも7時間ほどかかります(爆
でもせっかく行くんですからやっぱ時間かけて見たいですね。

ところで秋葉原で無料ジャンクがあるお店ってありますか?

16.Re:秋葉に逝ける模様
      おさださん  /  2002/07/20(Sat) 23:47  /  WEB PAGE:No description.
>ブランクFDを持ち込めば、確認の上、ドライバをコピーしてくれます。
>は「IOプラザ秋葉」のことです。
 むかしラジ館にあったころはよく利用しましたが、移転してからは一回しか逝ってません。とおいだもん…。
 さっさとPDのドライバ頂かんと…。(シリアル番号シールを提示する予定)

>中国人のお店・・・興味津々(w
 おねぇちゃんが色目つかいます。さては俺に掘れたな…? (←あほ)

>ところで秋葉原で無料ジャンクがあるお店ってありますか?
 知る限りだと有名なラジ館5FのFirstPointでしょうか。
 98本体のハコ+マザー+電源のみですが…。


17.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/21(Sun) 17:24  /  WEB PAGE:No description.
27深夜に石川県を出発し28早朝に秋葉到着予定です。
出撃のときまでワシントンホテルでマターリして、10時に出撃するよていです。
28日に秋葉のジャンク屋で98弄ってる厨房が居たらそれは僕です(^^;

18.Re:秋葉に逝ける模様
      エマティさん  /  2002/07/21(Sun) 18:39  /  WEB PAGE: index.html
>出撃のときまでワシントンホテル
わたしなら、待合室ホテルでしょうねぇ。(T_T)

>28日に秋葉のジャンク屋で98弄ってる厨房が居たらそれは僕です(^
戦果の報告期待していますよ〜〜!。(^o^)丿

19.Re:秋葉に逝ける模様
      おさださん  /  2002/07/21(Sun) 18:57  /  WEB PAGE:No description.
>27深夜に石川県を出発し28早朝に秋葉到着予定です。
 はぁ、急行能登でお出でですか?
 廃止されたと思いましたが…。
(・_・)そりゃ昼行の特急白山やで!!

>出撃のときまでワシントンホテル
 わしゃ、泊りがけで4日連続で秋葉原に逝った時は「国立・東京おさかな大学(謎)」の研究室に雑魚寝していました。(さらに笑) 年末だったのでも〜さぶいのなんのって…。国の経費で暖をとってるしぃ(殴) 年末ちゅうことで混み毛組みと秋葉原組にわかれて行動していました。(込み毛はもうたくさんだ。(晴海埠頭 つはものどもの 夢の痕…。)

20.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/21(Sun) 23:13  /  WEB PAGE:No description.
> はぁ、急行能登でお出でですか?
急行能登ではないです。多分寝台特急北陸かと。
もしかしたら28日朝のはくたかに変更になるかもしれませんが。

戦果のほうはド素人なので期待できそうにないです(^^;

21.Re:秋葉に逝ける模様
      嘘愛知県人さん  /  2002/07/21(Sun) 23:26  /  WEB PAGE:No description.
> はぁ、急行能登でお出でですか?
> 廃止されたと思いましたが…。
>(・_・)そりゃ昼行の特急白山やで!!
車両はお互い使い回しの模様です(笑)

22.Re:秋葉に逝ける模様
      ひらくまさん  /  2002/07/22(Mon) 00:19  /  WEB PAGE:No description.
ちなみにアキバのおもなジャンク屋の開店時間は10:30〜11:00なので、あまり朝早いと開いてませんよぉ!

23.Re:秋葉に逝ける模様
      Blau-Ritterさん  /  2002/07/22(Mon) 11:59  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>リストアップされた店
流すんならともかく、本気で見始めると半分くらいしか回れない予感。

24.Re:秋葉に逝ける模様
      KAZZEZさん  /  2002/07/22(Mon) 19:39  /  WEB PAGE:No description.
>じゃんぱら3号店
>構遠いところにあるので
台東区なので電気街から外れた感じもありますが、
あそこは地名がほんとに秋葉原だったりします(電気街のほとんどは千代田区外神田)。

>芳林公園周辺
PC51(さくら)とかバースのことでしょうか。狭い路地の中にあるので
見過ごされがちですね。ココネッ卜も以前はその近くにあったのですが、
今はQC-PASSやHOPPERの並びです。その辺にあったケイテク(だっけ?)は
広い店舗になって目立ちましたね。
ところで、大漁エレの移転先ってどなたかご存知ですか?

>無料ジャンク
FirstPoint3の2FでもPCのガワはよく出ます。
最近はフロントパネル無しなのが多いですが。

25.Re:秋葉に逝ける模様
      Ludolphさん  /  2002/07/22(Mon) 19:42  /  WEB PAGE:No description.
>ところで、大漁エレの移転先ってどなたかご存知ですか?
QC-PASSやHOPPERの通りより,大通り側の通りで,
ETSの隣にあると思います.


26.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/22(Mon) 20:54  /  WEB PAGE:No description.
>流すんならともかく、本気で見始めると半分くらいしか回れない予感。
一応28日ジャンク屋めぐり、29日楽器屋めぐりの予定なので、
28日は時間がAM10時〜寝るまであります(w
それでもいけなかったところは翌日いけるかもしれないです。
半分ぐらいしか見れなかったとするとどのお店を見るべきでしょうか。

S23 じゃんぱら秋葉原4号店
R24 ソフマップ8号店
R16 FIRST POINT
R19 FIRST POINT2
R08 テイクオフ秋葉原店
R08 PCNET
B04 日米商事2号店
E04 ソフマップ6号店
E16 ソフマップ11号店
E10 MAXUS
F01 あぷあぷ
F04 ソフマップ7号店
F05 ソフマップ5号店
C10 じゃんぱら秋葉原5号店
C11 FIRST POINT3
M04 otto秋葉原2号店
N06 OVERTOP
OVERTOP2
L03 QC PASS
L05 Hopper
COCO NET
Q07 コンピュエース秋葉原店
Z04 じゃんぱら秋葉原3号店
W04 じゃんぱら秋葉原2号店
W10 じゃんぱら秋葉原本店

27.Re:秋葉に逝ける模様
      ひらくまさん  /  2002/07/24(Wed) 01:35  /  WEB PAGE:No description.
私の個人的な意見としては、

FIRST POINT各店、
じゃんぱら各店、
PC NET、
テイクオフ、
あぶあぶ&あぶあぶ2、
祖父地図5,7,8、
QC PASS、
otto秋葉原2号店、
OVERTOP2
と後はTUKUMO本店地下1階中古売り場、
12号店(中古店、これでいいんだっけ?)
DOS/V館4F中古フロア

といったところでしょうか?

28.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/26(Fri) 23:36  /  WEB PAGE:No description.
わかりました。上のお店を重点的にチェックしてみます。
いよいよ明日出発です。
ドライバーは必須として、あとはあったらいい物とかありますか?
本体ゲットしたときのために視線遮断用にでかいかばんを持っていこう(w

29.Re:秋葉に逝ける模様
      ひらくまさん  /  2002/07/27(Sat) 01:26  /  WEB PAGE:No description.
もう遅いかもしれませんが、一応、念のため。
AKIBA PC HOTLINEのその他のお買い得情報はチェックした方がいいかも。

>あとはあったらいい物とかありますか?

暑い中、あちこち歩き回れるだけの体力と根性かなぁ?
でも、まだ体力有り余っているから大丈夫ですよね?

30.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/27(Sat) 09:21  /  WEB PAGE:No description.
>AKIBA PC HOTLINEのその他のお買い得情報はチェックした方がいいかも。
ありがとうございます、チェックしますた。

>暑い中、あちこち歩き回れるだけの体力と根性かなぁ?
>でも、まだ体力有り余っているから大丈夫ですよね?
だいじょうぶです(笑)
一昨日、体験入学行くのに自転車で100km位走りましたが何か(^^;

31.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/27(Sat) 20:18  /  WEB PAGE:No description.
いってきま〜す。

32.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/28(Sun) 21:05  /  WEB PAGE:No description.
全部回れました(笑)
本日のお買い物
otto2 SIMM掴み取り
200円*5回で75枚取れました(^^;
全部16Mのはずですが・・・16Mで@13.3円ならまずまずでしょうか。
32Mは無かったとおもいます。
なんか「激しく怪しい」とか言ってた人がいました(^^;
2chラーハケーン。

じゃんぱら
16M*2 = 20円
Pen75 = 50円
通りがかりのお兄さんにSIMMを漁ってたので珍しがられました(^^;
がんばれ少年とか言われました(^^;;;;
領収書 上様 金額 70円(爆

どこかわからないお店
RolandのDTMセット新品
SC-55のボード版がついているやつです。レア?
2000円

祖父地図4号店
S-MPU-IIN 980円

以上です(^^;
Hopperが今日で店じまいのようで10円セールとかやってましたがめぼしいものはなし。
怪しい中国人のお店(^^;ほんとに異国語をしゃべってました。何も買わず。
V13用のPentiumを買うのを忘れました(汗
ホテルよりですのでこれにて。

33.Re:秋葉に逝ける模様
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/28(Sun) 21:53  /  WEB PAGE:No description.
いいなあ、聖地巡礼。

ジャンキィチェンは、10月に大阪出張予定あり。
エマティさんにお会いできるかも?(^^;


34.Re:秋葉に逝ける模様
      エマティさん  /  2002/07/28(Sun) 22:02  /  WEB PAGE: index.html
>全部回れました(笑)
おめでとうございます、流石に体力ありますねぇ。(笑)

>16Mで@13.3円ならまずまずでしょうか。
おお〜〜〜!
さすが、本場はメモリが安いですね〜〜〜!(^o^)丿

でも
Pen75 = 50円
は高いかも。A^_^;)
どうせ買うなら後何百円か出しても、166MHzクラスの方が良かったような。

私は今日・・・以下別スレッドで。(おぃおぃ

35.Re:秋葉に逝ける模様
      ひらくまさん  /  2002/07/28(Sun) 23:30  /  WEB PAGE:No description.
Shotaさん、お疲れさまでした。
今日は昨日と比べて暑くなかったのでアキバ俳諧日和(ってそんなのあるか?)でしたね。

Pen133くらいなら、あちこち探せば100円くらいで転がってたと思いますよ。

私も明日の夕方には出撃しちゃうんだろうなぁ・・・

36.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/29(Mon) 09:29  /  WEB PAGE:No description.
今日も少し電気街にでようとおもいます。
133は300円くらいしてたように思います。
もう少しさがしてみますね。

37.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/30(Tue) 00:02  /  WEB PAGE:No description.
133はじゃんぱらで286円でした〜高い(汗
でもほかのお店は300円とかだったしまあいいか(^^;
あとは青いLANカードと赤いLANカードをゲットしました。
青いほうは100Baseで300円ほど。赤いほうは不明で500円でした。
赤いほうはお土産で友達にあげるとして、
青いほうをメイン機に装備するとメモリ以外基盤が全部青です(^^;
青いDDR-SDRAMは見つけられませんでした(何

38.Re:秋葉に逝ける模様
      エマティさん  /  2002/07/30(Tue) 06:35  /  WEB PAGE: index.html
>青いDDR-SDRAMは見つけられませんでした(何
では、自分で塗りましょう。(おぃおぃ
133は2.5倍以上の設定を持たない物、または倍率の設定を持っていても200MHzで動かない物が多いので、
常用するのでしたら、余りお勧めが出来ません。A^_^;)

その逆に実験的に使用するのでしたら、2.5倍以上の設定を持たないものは、
マザーの倍率を気にせず使用することができるので、とても便利です。(^o^)丿

実験に使う場合に一番便利なのはP-ODPで、2.5倍と比較的早いですし、
倍率の設定も不要ですし、ファンも付いているし、電源の配線も不要ですし、
本当に挿すだけです。(^o^)丿
MMXP-ODPの場合はMMXが使えない98が結構あるので、1ランク落ちます。(;_;)

39.Re:秋葉に逝ける模様
      エマティさん  /  2002/07/30(Tue) 06:58  /  WEB PAGE: index.html
>ジャンキィチェンは、10月に大阪出張予定あり。
日程が決まりましたら、ご連絡ください。(^o^)丿

40.Re:秋葉に逝ける模様
      総額7600円さん  /  2002/07/30(Tue) 07:02  /  WEB PAGE:No description.
じゃんぱら仙台店では133は96円に下がっていました.

41.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/30(Tue) 12:27  /  WEB PAGE:No description.
>じゃんぱら仙台店では133は96円に下がっていました.
いいですねー(^^)
秋葉は結構Pentium高かったですよ。133がやっと286円で買えたという・・・(汗

メモリの結果発表です。
75枚中74勝1負でした。
動作した物はすべて予想通り16Mでした。SIMM判別法すばらしい(笑)
しかし、32M化できそうなものはあんまりありません(^^;
これからEDOとかパリ付とか分類しようとおもいます。

動作しなかった1枚ですが、
それを挿すとMEMORY ERRORとなって起動できませんでした。
片面にチップがついていて、24本足*8で
4こずつの間にチップコンデンサらしきものとチップ抵抗、
それと謎の4本足のチップがついています。
これは特殊なSIMMなんでしょうかね。

メモリのチェックにはエマティさんに頂いたXnをつかいました。
このマシン、Pentiumなのに1枚単位で増設なので、
メモリがばらばらでも動いてくれてべんりですね(笑)

42.Re:秋葉に逝ける模様
      ひらくまさん  /  2002/07/31(Wed) 00:35  /  WEB PAGE:No description.
>秋葉は結構Pentium高かったですよ。133がやっと286円で買えたという・・・(汗

アキバでももう下がってましたよ。
今日はPen166がこの値段でしたから・・・
もしかして月曜日から値下げしたのかな?
ついてにK6-2/400も2480といきなり千円値下がりしてるし。


43.Re:秋葉に逝ける模様
      Shotaさん  /  2002/07/31(Wed) 13:44  /  WEB PAGE:No description.
>アキバでももう下がってましたよ。
じゃんぱらでしょうか?
じゃんぱらは3号店は外してそれ以外は逝ったはずですが・・・。
SIMMにばっかり目が行ってた罠(^^;
10円コーナーに16Mが2本あったのはうまかった・・・。
近くにいたおじさんに8Mだとおもうよとか言われたんですが(^^;
片面実装で8Mというのはあるんでしょうか。

で、16Mがいっぱいあるので18台の98をメモリ64Mにすることができます(汗
こんだけあれば32Mに改造してみたいんですが
普通にメモリのチップが8枚だけついてる奴はごく小数の模様です(^^;

44.Re:秋葉に逝ける模様
      ひらくまさん  /  2002/08/01(Thu) 01:07  /  WEB PAGE:No description.
>じゃんぱらでしょうか?

はいそうです。
私が見たのは、本店、2号店、6号店ですね。

>SIMMにばっかり目が行ってた罠(^^;
私も、先週CUBE-24のジャンク(といっても大枚10K払いました(税込)、元々15Kというのを友人用と併せて2台刈うからまけてと交渉したものです。一応完動品ですね。)
用のFC-PGAなPenIIIにばかり目が逝ってますが(大汗

45.Re:秋葉に逝ける模様
      エマティさん  /  2002/08/01(Thu) 07:00  /  WEB PAGE: index.html
>メモリがばらばらでも動いてくれてべんりですね(笑)
ジャンクSIMMチェッカーは1枚単位で増設できるものが便利で良いですね。(^o^)

■ エマティXGA液晶モニターユーザーになる。 書込日時:2002/07/21(Sun) 01:19
投稿者:エマティさん Web page: index.html

いまさらですが、やっとのこと我が家に液晶モニターさんがやってきました。
まあ、Na9にSVGAな液晶は憑いているのですが、やっぱり外部なモニタとは使い勝手勝ちがいます。(笑)

友人(の奥さん)のおさがりで、メルコのFTD-XT14S-Aというものです。
向うの言い値(5000円)でかったのですが、某クションではまだ5桁はくだらないもののようです。
98年6月発売とかなり古いものですが、使用時間はまだたいしたことがなさそうです。
当時の14インチの中ではやすもんらしいです。A^_^;)
モニタの真正面から見ても、4隅は暗いし、上と下ではバックグランドの明るさがぜんぜん違います。A^_^;)
かなり視野角が狭いところは時代を感じさせます。
まあ、実験用に使うだけですので、映ればそれで良いのですが。(おぃおぃ

しかし某クションの液晶モニタの価格はすごいですね。
秒進分歩といわれるPCの世界で、4年も前の液晶モニタに2万も出すなら、もう少し出して、新品買ったほうがよっぽど良いと思うのですが。
(・_・):新品ようかわんくせにえらそうにいうな!

一番の問題は既に液晶モニタすら置く場所がないという。(T_T)
(いま、椅子の上に置いて、映りを見ているらしい。

その他のお買い物
じゃんぱら難波2号店
メモリが4本200円に値上げされていました。(T_T)
前は3本100円だったのですが。A^_^;)
とりあえず、32MBのDIMMと16MBのSIMMが何本かあったので確保しましたが、
ちょうど4で割り切れるはずも無く、8MBのSIMMまで、飼わされてしまいました。(T_T)
(・_・):文句があったら買うなっちゅうねん!

スワンテクノロジー
ジャンク電源  0円
よそではジャンク電源のくせに500円くらい取る所が多いのですが、
ここはかなり前から、ダダです。

250WのATXなのですが、電源を繋いで、後ろのSWを入れるだけで、マザーにつながなくても、ONしてしまいます。A^_^;)
こんな症状のジャンク電源は初めてです。(笑)
5V系が7.5V、12V系は18V出力されています。
結構良い電源アダプターになるかも。A^_^;)
内部のボリュームを弄ってみましたが、18V±0.3V程度しか変化しませんでした。
よくこんな物が検査に通ったもんですねぇ。(汗

1.Re:エマティXGA液晶モニターユーザーになる。
      おさださん  /  2002/07/21(Sun) 01:39  /  WEB PAGE:No description.
>エマティXGA液晶モニターユーザーになる。
 XGA専用液晶モニタユーザという変態的なのは世界中捜しても自分くらいなもんでしょうか? (笑)
 だいぶ前になるのですが、会社の装置組み込み用専用液晶モニタ(UNIX系の専用システムで使用)がアナログXGA単一入力なんです。これが専用システムで映らんちゅうのでためしにアパートに持ち帰り、自分の98につなげたらホントにXGA(垂直60Hzでも75Hzでもなぜか映る。VGA他では画面がずれて表示されるので不可)でしか映らんでやんの…。専用システムで映らんかったのは本体が壊れていたのですが。この液晶まだ預かったままだな…。本来の装置組み込みでは装置自体がお釈迦なので永遠に使うことなさそうだし…。ガメたろか? (笑)

>ちょうど4で割り切れるはずも無く、8MBのSIMMまで、飼わされてしまいました。(T_T)
 じぶんはBOで雑誌5冊\100というのを必死になって5冊目を探したのですが、要らんもんばっかだったので4冊\100で買いました。(笑)

2.Re:エマティXGA液晶モニターユーザーになる。
      PCMさん  /  2002/07/21(Sun) 02:01  /  WEB PAGE:No description.
>じゃんぱら難波2号店
>メモリが4本200円に値上げされていました。(T_T)
これって10日前くらいから出ていますね。4枚で¥200なので4枚そろえるのが結構難しいです。私は32MBが3枚と16MBを25枚も買う羽目になってしまいました。当然バラでは無く同じ物をセットにするためにチップ確認しなければならないので結構大変でした。(^_^;;;;

3.Re:エマティXGA液晶モニターユーザーになる。
      エマティさん  /  2002/07/21(Sun) 08:30  /  WEB PAGE: index.html
>32MBが3枚
やっぱり誰かさんの後を歩いていたんですね〜。(T_T)

>当然バラでは無く同じ物をセットにするためにチップ確認しなければならないので結構大変でした。(^_^;;;;
あの暗いところでよくそんな気になりますね〜〜。A^_^;)
目に悪いですよ。(笑)

>16MBを25枚
元々そんなにあったのか。A^_^;)

>要らんもんばっかだったので4冊\100で買いました。(笑)
ここは↓にあるように数をそろえないと売ってくれないのです。(T_T)
\kakorogu2/200111\r042014_27.htm


4.Re:エマティXGA液晶モニターユーザーになる。
      エマティさん  /  2002/07/21(Sun) 18:31  /  WEB PAGE: index.html
>5V系が7.5V、12V系は18V出力されています。
デジボルがドジボルだったのが原因でした。A^_^;)
バッテリー電圧の低下の表示が、かなり前から出ていたのですが、
まあ、いつものことだし〜〜ぃ。
つう訳でずっと、無視して測定していたのですが、(おぃおぃ
昨日ついに液晶表示か消えるというところまでとことん放電させてしまいました。
今日電池を買ってきて入れ替えたところ、ちゃんと5/12V出力されていました。
皆さんも電池切れに気をつけましょう。
(・_・):なに人事のようにぬかしてけっかんねん!

ジャンクATXマザーで、SWが入らず、CPUファンが回らないのがあったので繋いで見ました。
ファンは回りましたが、やはり起動はできませんでした。A^_^;)
(・_・):無茶すなよ!
 

■ google ツールバーの便利な機能 書込日時:2002/07/21(Sun) 22:52
投稿者:エマティさん Web page: index.html

今まで、URLから、サイトを表示するのに
URLを左クリックしながらなぞって、反転させて、右クリック・コピー
IEのアドレスバーにカーソルを移動して、右クリック・貼りつけ
としていたのですが、
URLを左クリックしながらなぞって、反転させて、
google ツールバーまでドラッグして離す。
で、そのURLのページが表示できることが分かりました。

まあ、常識なのかもしれませんが、知らなかった人もいるかと思って、書いておきます。

■ [008207] 書込日時:2002/07/22(Mon) 00:25
投稿者:あめちゃんさん Web page:No description.

 はぢめましてぇ〜です、よろしくです♪
「98用3.5インチFDD互換性表」のPage拝見しました、勉強になりました。
貴重な情報を公開して頂きマヂに感謝しております。(ToT >関係された皆様。
以前廃棄品の中からぶっこ抜いてきたFDDの動作チェックを今回しようと思っていたので大変参考になりました。
ちょっと嬉しかったので記念にカキコしてしまいました。<すんまそん
表で確認したみたらFsグループで特殊っぽかったので心配になりましたが...。
最初に動作チェックの対象にした機種は2ModeのFDDを使用しているPC-9801GSだったのですが.....コネクタが合わないぃ〜。(汗
PC-9801FSのコネクタは、Bord側FDD側共に26Pin。 
んで、PC-98GSのコネクタは、Bord側FDD側共に34Pinだったので断念せざるをえませんでした。
>PC-9801FS用
> Aグループのパソコンで2modeのFD1として使用可能でした。下の「FグループとXグループの違い」と同じ問題
> があるかもしれませんので、グループの異なるパソコンで使用する場合には自己責任でお願いいたします。
>
っと此処に書いてあったので、ちょっとドキドキしながらも未だに現役で使ってるPC-9821Anintyで、チェックしてみました。
っても、FDDriveのチェック方法なんて知らないので、とりあえずBIBLE MASTER[GLODIA]というGAMESOFTのOpenigDisk2枚組みを立ち上げてみました。
標準装備の3modeFDDと変わらず問題なく動いてたのでよかったっす。
他にFDの磁性体CheckSoft等も使ってみたのですが、こんなんでドライブのチェックになってるんだろうか? ...ちょっと不安だったり...。(^_^;
とりあえず、電圧や結線等のスキルの無い私の使ってみた感じでは2Driveでもそれぞれ特に問題なく普通に動いてました。
PC-9801FSのFDDはAグループのパソコンで2ModeDriveとして利用できるのかもしれませんねぇ。
まぁ、もっといろいろ試してみないと結論は出ないと思いますが...。<お勧めのFDDチェック方法ってありますか?
あっ、そう、1.44MByteのFormatコマンドを実行してみようかとチラッと考えもしましたが、なにげに嫌な予感したので止めました。(笑 <根性無し
5Inchの機種でも試してみようかと思いましたが、今回は時間無かったのでやりませんでした。
5InchFDDの機種で3.5InchFDD利用はどうなんでしょうね?
例えば、PC-98Do+に3.5InchFDD搭載!! とか。(^^;

 FDDとは関係ないんですが、毎年とはいかないもののエアスプレー等で綺麗に掃除していたつもりだったわたしのPC、FDDのコネクタ外した事は無かったので埃が溜まってましたわ。(^_^;
長い間PCを使用しているとこうゆう埃が発火したりするんですかねぇ?(笑
まぁ、未だにPC-9821AnintyはMainに使用しているので、あと10年くらいは何事も無く無事にもって欲しいものです。(^^;

 ではっ、また。

1.Re:[008207]
      エマティさん  /  2002/07/22(Mon) 07:10  /  WEB PAGE: index.html
おいでやす〜〜! >あめちゃんさん

>ちょっと嬉しかったので記念にカキコしてしまいました。
毎日来た記念にカキコして下さいね〜〜!(^_^)/
(・_・):それじゃあ記念にならへんやろ!

>お勧めのFDDチェック方法ってありますか?
本当は、適合したFDDを使用しなければならないのでしょうが、
もう部品が手に入らないとなればそんなことは言っていられません。
2ドライブにしても安全かという問題もあるようですが、
とりあえず、MS-DOS(ゲームでもOK)が起動できれば「役に立つ」ということがいえるのではないかと思います。

ただし、電源混在のコネクタに繋ぐ時は、電源ラインだけでも配線をチェックしてから繋いだ方が良いです。
適当に繋ぐとマザーが壊れる可能性があります。

■ 暴クションニュース2 書込日時:2002/07/22(Mon) 23:35
投稿者:エマティさん Web page: index.html

ウソでしょう、こんなの!(滝汗
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21587594
お返しましょうか? > 総額7600円さん

1.Re:暴クションニュース2
      総額7600円さん  /  2002/07/23(Tue) 06:58  /  WEB PAGE:No description.
暴クション有料化前はこんな感じでした.MZ-2000本体のみ5万超えとかザラでしたし.
>お返しましょうか?
アレはエマティさんの査定額だと思っております(ぉぃ

2.Re:暴クションニュース2
      エマティさん  /  2002/07/23(Tue) 07:43  /  WEB PAGE: index.html
>MZ-2000本体のみ5万超えとかザラでしたし.
おお〜〜、そうだったんですか。A^_^;)
昔よっぽど使っていたという人以外は使いようが無いと思うのですがねぇ。
保守部品代わりに確保にしては高すぎるようだし。

うちのMZ-2500電源入れれば直ぐに使えるようにはしてあるのですが、
今となってはやっぱり遅いですねぇ。(;_;)

ということは先日あった未使用MZ-2500なら、6桁いってもおかしくなかったのでは。A^_^;)
過去ログ
kakolog/200205/r302158_e4.htm
いまから思えば1万円そこそこで買えたこの方はめちゃラッキーだったんですねぇ。

消えたときのためにバックアップしておきました。A^_^;)
other/d17162521.htm
other/e11581948.htm

3.Re:暴クションニュース2
      総額7600円さん  /  2002/07/23(Tue) 08:37  /  WEB PAGE:No description.
開始価格3万で、最後のほうは入札のたびに入札者が異なっていますね。「メモリー、辞書ロムを搭載済み」というのがポイントとか??
2500のカセット部って、劣化の話を聞いたことがないのですが、2000あたりに比べて改良されているのでしょうか?
>昔よっぽど使っていたという人以外は使いようが無いと思うのですがねぇ。
実務で使いたいという人は皆無でしょう。この時代のものになるとゲームもアレなはずなので、動態保存コレクションでしょう。
#デジカメ画像にも著作権ってあるんでしょうか?(汗

4.Re:暴クションニュース2
      おさださん  /  2002/07/23(Tue) 19:27  /  WEB PAGE:No description.
>#デジカメ画像にも著作権ってあるんでしょうか?(汗
 あるはずです。但し、権利主張の裏づけが曖昧になりがちなんですよねぇ…。ネガとかないし…。
 ちなみに被写体が人物(たぶんペットなどだとその飼い主が権利主張することになると思う…)だと著作権より肖像権のほうが優先されます。たぶん。

5.Re:暴クションニュース2
      エマティさん  /  2002/07/23(Tue) 20:50  /  WEB PAGE: index.html
写真に取られて朝刊の1面にでかでか(膝から頭まででと6c
m位の大きさ)載せられたことがあるのですが、
肖像権の侵害で訴えると勝てるのでしょうか?
私は横顔を、子供らは後姿で映っています。
(・_・):実はよろこんどるくせに〜〜!

>#デジカメ画像にも著作権ってあるんでしょうか?(汗
暴クションでも写真を勝手に使うなという趣旨を書いている出品者もいますね。

6.Re:暴クションニュース2
      おさださん  /  2002/07/24(Wed) 19:01  /  WEB PAGE:No description.
>写真に取られて朝刊の1面にでかでか
 いいなぁ…。俺なんて高校のとき、総体の開会式のとき、行進団の旗手を務めたのですが、そのときに新聞掲載の写真をとられました。写っているのは首から下だけで自分かどうか主張できませんでした。顔はとなりのヤツの旗で多いか腐れていました。(覆い隠されていました。)
(・_・)恥じさらさんで良かったやんけ!!

7.Re:暴クションニュース2
      一御さん  /  2002/07/24(Wed) 20:37  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
取材されたことが2回ほどあります(<del>痴呆死</del>地方紙ですが)
なんかそれがモトでコミュニティーFMにも出ました。(爆)

恥ずかしい思い出です(笑)

>#デジカメ画像にも著作権ってあるんでしょうか?(汗
今はほとんど新聞でも雑誌でも機材はデジカメなんで、デジカメ画像が著作権ないってーと問題なのでわ。
ウチのページの写真全部デジカメですし…(w

>暴クションでも写真を勝手に使うなと
資料として持ってるだけなら良いんじゃないですかね。

8.Re:暴クションニュース2
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/24(Wed) 21:10  /  WEB PAGE:No description.
そういえば、キャナルシティという施設が出来たとき、朝9時から並んでいたら、偶然並んでいた方向が取材好適方向だったらしく、各地方TVのニュース、地域版新聞1面に載ってしまった事があります。そこの地下にあったT-Zoneの開店セール目当てだったんですけど。何年前だろう。

■ ん〜・・微妙。 書込日時:2002/07/23(Tue) 16:16
投稿者:miyabiさん Web page:No description.

Sofmapがバナー広告掲載募集してます。
http://used.sofmap.com/kaitori/event/2004200.htm
面白いのは、そのバナーから買取申し込み〜成立があった場合、買取金額の2%が報酬となるという。
リサイクルという観点ではこのサイトの真骨頂ですが微妙にベクトルが違う鴨(おい

1.Re:ん〜・・微妙。
      エマティさん  /  2002/07/23(Tue) 21:06  /  WEB PAGE: index.html
買取の広告なら、リサイクルにはかないますが、
うっとうしくないでしょうか?
特に従量制の人にとっては無駄なデータが増えるだけですし。
またうちに来るような人で、ソフマップが買取していることを知らない人はいないと思いますし。

第1私がソフマップに売ることはないでしょうし。
あそうか、もちこむ前に自分でアクセスすれば2%買い取り金額がアップってことですね。
TOPくらいに貼りつけておくか。(おぃおぃ

というわけでアンケートを取らせていただきます。
バーナーを追加しても言いよという方は賛成のレスを
やめてくで〜〜という方は反対のレスをお願いします。
賛成表−反対票×2>0の場合はTOPページにバーナーつけさせていただきます。
=<0の時はこそっと自分用にバーナー憑きのページを作らせていただきます。
しかし報酬が5000円たまるためには買い取り金額が合計で25万円になる必要がありますねぇ。
購入ならともかく、パソコン限定の買取で25万円って
うちのパソコン関連全部売っても無理っぽいですが。(滝汗

(・_・):はなから報酬払う気ないんとちゃうか?
  

2.Re:ん〜・・微妙。
      おさださん  /  2002/07/23(Tue) 23:05  /  WEB PAGE:No description.
 賛成でも反対でもどっちでもない…ちゅうのは卑怯でしょうね…。祖父マップに提案できるなら「貴店で中古・ジャンク買ったら2%エマティさんに報酬っちゅうのはどや?」………だめですかね?
 とりあえず協力したいのですが、バナーで鬱陶しくなるとは個人的には感していないのは事実です。ここは
「賛成」
っちゅうことで。

3.Re:ん〜・・微妙。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/23(Tue) 23:11  /  WEB PAGE:No description.
単純な疑問ですが、InfoSeeKはユーザーがバナー広告
憑けていいんでしょうか。

25万、、、某クションならそのぐらい売るには
100は出品しないと無理だな。(爆)


4.Re:ん〜・・微妙。
      エマティさん  /  2002/07/24(Wed) 07:18  /  WEB PAGE: index.html
>単純な疑問ですが、InfoSeeKはユーザーがバナー広告憑けていいんでしょうか。
おお鋭い指摘!(^o^)丿
さっそく調べたら、ダメらしいです。(笑)
(・_・):先調べんかぃ!

ということで引越しを検討するまで、ペンディングですね。

InfoSeeKのメニューを見ると、
1週間のアクセスカウンターというのが憑いていることが分かり、みてみると。
うちのサイトのアクセスは月・火曜日が多く(1700台)で、金土曜日(900前後)が底になっています。
インターネットをサーフィンするのは土日が多いのかと思っていました。A^_^;)
会社や学校からの人が多いのでしょうか。(笑)
日付 ページビュー リクエスト数 転送量(kb)
 
7月16日(火) 1722 3448 150505
7月17日(水) 1221 2767 123002
7月18日(木) 1177 2902 126445
7月19日(金) 929 2319 104503
7月20日(土) 848 2315 119700
7月21日(日) 1301 3351 137327
7月22日(月) 1769 3729 156903
合 計 16765 38143 1650405
平    均 2,395 5,449 235,772


後、
インフォシークiswebのディレクトリ内ファイル表示機能変更の変更を行います

変更される機能の内容:ディレクトリ内のファイル表示
  ・index.htmlなどのisweb指定のページが無い場合、ファイルリストは表示されません
  ・フォルダ内をURLで表示指定した場合、ファイルリストは表示されません
  ・7月28日以降は以前の表示機能についてのサポートは行いません。
うう。(T_T)
せっかく便利だと思って、過去ログを分割したのに。(T_T)
メニューの自動作成プログラムも作らないと。(T_T)
まあ最初からいづれ作るつもりでしたが。
(・_・):なら、文句いうなよ。
 

■ Win2K対応のCバスボードの研究 書込日時:2002/07/27(Sat) 15:10
投稿者:山猫飼いさん Web page:No description.

(前書き)
PC98でWin2Kを使う場合はメモリ追加/CPU高速化等しなければ満足に使えません。
そのようなリソースを投入してまで、使うメリットとして
(1)NTカーネル堅牢さ
(2)NT系で最初のPnP対応OS(NT4は非対応)
(3)最新デバイスへの対応(USB/iLINKなど)
(4)DOSV用のVGAが一部使用可能(VGAの選択肢拡大)
(5).NET製品が出るまでは2Kは依然サーバ製品のメインストリームとなるのでMSの
  サポートもまだ大丈夫だし、かなりOSとしても枯れてきている
(6)PC98で唯一SMP対応のOSである
(7)PC98で最新・最後のOS
ことがあげられるかと思います。

ここで(5)についてはエマテイさんが別項でまとめられております。

PC98の象徴であるCバス製品については、まとまった資料がなかったため、
KAZZEZさんと当方でまとめたものをここに発表します。

(注意)
NEC純正品については121wareの「サポート」→「ダウンロード」でリンクすると
その中に「NEC PCセットアップガイド for Windows(R) 2000」の中身が公式回答です。
以下はそれらを含み(よく使うから)、他のメーカーのものも合わせて表示します。

訂正個所等あれば報告お願いします。

<注釈>
サポート欄の1/2/3の意味は次の通り。
3:メーカーが正式サポート表明&2K対応ドライバを提供している
2:公式には対応表明されていないが、ドライバ流用等で動くと思われるもの
1:公式には対応表明されていない。自力でinfファイル等の書き換えが必要(一筋縄ではない)

分類■製造元■型番■サポート状況■摘要

SCSI■NEC■PC-9801-100 ■3■
■Adaptec■AHA-1030P ■2■
■■AHA-1030B■2■

LAN■NEC■PC-9801-83■3■
■■PC-9801-84■3■
■■PC-9801-103■3■
■■PC-9801-104■3■
■■PC-9801-107■3■
■■PC-9801-108■3■
■CONTEC■C-NET(98)E/L■3■
■■C-NET(98)P■3■
■■C-NET(98)E/L-A■3■
■■C-NET(98)P2 ■3
■AlliedTelesys■LA−98 ■3
■Corega■Ether98-T■3
■IO DATA■ET/T-98 ■3
■■LA/T-98■3
■■LA2/T-98 ■3
■Melco■LGY-98-T■3

W-LAN■NEC■PC-9801-111 ■3

RS232C■NEC■PC-9801-101 ■3

ISDN■NEC■PC-9801-121 ■3

PCCARD I/F■NEC■PC-9801-102■3
■■PC-9821RA-E01■3
■■PC-9821V-E01■3
■■PC-9821V-E04■3
■■PC-9821XA-E01■3
■■PC-9821XV-E01■3
■IO DATA■Card Dock2-EX/98 ■3

MODEM■NEC■G8VYS■2
■■G8XXN■2
■■G8YLB■2

TO:エマテイ様
   適宜研究発表に取り上げていただければ助かります。

1.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      山猫飼いさん  /  2002/07/27(Sat) 15:11  /  WEB PAGE:No description.
訂正 ^^;
ここで(5)については
→ここで(4)については

2.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      KAZZEZさん  /  2002/07/27(Sat) 18:01  /  WEB PAGE:No description.
>>G8VYS A6・
>は確かに2Kでも使えます(実験済み)。
情報ありがとうございます。
>オリジナルの本体でないとメーカー保証はないかと。
ではV13三代目でG8XXNを試そうかな?

>メルコLGY-98T
たぶん〜Tだけではないものと思われます。
インストールCDのQ:\VALUEADD\3RDPARTY\DRIVERS.JPN\NEC98\MELCO\LGY98\README.TXT
を見ると、そこにあるドライバはLGY-98シリーズ、LGH-98シリーズ、INDシリーズのLANポート
で使用できる、と書かれています。やっぱし。

>玄人志向PK-98MISTRESS9
も、玄人志向のページの製品情報では、確かに動作対象OSにWindows2000は入って
いますので、加えたほうが良いでしょう。ドライバは不要と思われます。
ただ、私は持っていないので動作確認できませんが。
でもこれ、カテゴリはどうします?玄人志向では「ROMボード」となっていますが。

ところで今、PC-9801-101の動作確認をしたところです。
なぜか互換モードでも起動時に自動認識します。
また、ドライバ選択肢上はPC-9861互換もサポートしているようなので、
PC-9861や相当ボードの動作についても気になるところですが、私は持っていません。

どちらもリソース食うので実用的ではないかもしれませんが。
ちなみに私は、シリアルポートの用途はポケコンとの通信くらいです。
シリアルMIDIは持っていないし、シリアル接続のスキャナは多分2Kには
対応していなかったような気が。「ケーブル接続」はOSが異なると
整合が取れなくなる場合があったし。

3.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      KAZZEZさん  /  2002/07/27(Sat) 18:07  /  WEB PAGE:No description.
あと、
PCCARD I/F■NEC■PC-9821XE-E01■2
も、保証外ですが、理屈からいってたぶん大丈夫だと思いますが・・・
どなたか確認されましたか?
もっとも2Kの動く機種に装着するにはファイルベイあたりに
改造したマウンタが必要でしょうけど。

4.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      エマティさん  /  2002/07/27(Sat) 18:58  /  WEB PAGE: index.html
1.までの反映状況ですが、掲載しました。
kenkyu/w2ktaiou.htm

>ここで(4)についてはエマテイさんが別項でまとめられております。
別項でまとめてくださっているのはHAMLINさんです。
またここはWin95/98での使用をメインに考えており、Win2Kに付いては何ら検討していませんので外しています。

Win2Kで利用可能なGAボードの詳報はこちらへ。(^_^)/
http://www2b.biglobe.ne.jp/~tajiri/pc/index.html
「Noggy Factory 98」−「AT機用GAを動かそう」

5.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      KAZZEZさん  /  2002/07/27(Sat) 19:31  /  WEB PAGE:No description.
なんだか議論すべきことはまだまだありそうですので、ご検討を・・・

>>G8VYS A6・
>は確かに2Kでも使えます(実験済み)
とりあえず、標準デバイスのうち、"モデム"の中には、選択肢として、
"内蔵Faxモデムボード(33.6Kbps)"
"ValueStar内蔵 Faxモデムボード(33.6Kbps)Voice機能付き"
"NEC PC-9801-120"
"NEC PC-9801-125"
"NEC ISDN ボード(同期/非同期)"
がありましたから、これらは使える可能性があるということだと思います。
確認したものはデバイス表示はどれになりましたか?

しかし121ware.comで120/125ボードの対応確認が取れていない、
ということは、あとになってから対応が外されたのかもしれません。
使用は自己責任になるのでしょうか?

なお、上記の最後のISDNボードとは別に、"ポート(COMとLPT)"の項目に、
"拡張通信ポート (PC-9801-121)"
というのがありましたけど、違うものでしょうか。

6.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      KAZZEZさん  /  2002/07/27(Sat) 20:19  /  WEB PAGE:No description.
あと、AHA-1030Pについては100ボードとまったく同一らしいので問題ないと思いますが、
(もちろん8.4GB制限はありますが)
AHA-1030Bについては轟沈報告もあるため、摘要になにか注意が必要だと思います。
個人的に、AHA-1030Pとの違いは速度が高速化されたほかに、BIOSが異なると聞いています。
BIOSが異なるということは、BIOS上のCHSパラメータがミニポートドライバに
うまく引き継げなくなる可能性があるのではないか、と個人的に考えます。
したがって、起動HDDにするときはHDDを選ぶのではないかと考えました。
逆に起動HDDにしなければ問題ないと思うのですが。

関係ないですが、これらは資料によってバスマスタともPIOとも書かれている
気がするのですが、DMAを使わないみたいなのでPIOですよね?

7.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      エマティさん  /  2002/07/27(Sat) 20:21  /  WEB PAGE: index.html
誰かの動作報告があったものと、未確認だが動きそうなものとを動作確認状況欄と備考欄に記載しておくということでいかがでしょうか?

ここの掲示板でしたら、=>◎ ○○さんにより動作確認。
他のサイトでしたら、=>◎ 動作報告あり
◎ 121ware(or メーカーのHP)に記載あり、
△ 121ware(or メーカーのHP)に記載があったが後に外された。
○ メーカーのHPに記載はないが○○というドライバーで動いた。
とか

8.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      KAZZEZさん  /  2002/07/27(Sat) 21:32  /  WEB PAGE:No description.
未確認のゴミ情報になりますが、
キャラベルのMSC98Kは、AHA-1030Pと同じAdaptecのSCSIチップ(AIC-63600だっけ?)
が使われているという噂があったので、100ドライバで動くのかもしれません。
どなたかご存知でしょうか。

9.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      山猫飼いさん  /  2002/07/27(Sat) 22:17  /  WEB PAGE:No description.
>掲載しました。
有難うございました。m(_ _)m

>確認したものは
私が動作確認したは先のG8型の2つです。どのV系に付属なのかは判りません
#WOR対応の様なのでジャンクを飼った次第
#メルコと玄人の製品は次回更新時にデータを更新したいと思います。

>使用は自己責任になる
個人的にはそうなるかと。121へ問い合わせても満足な回答は得られないかと。
#相談担当員のスキルによらず、表のみの情報で判断するかと思います

しかし想像ですが、CanBe用専用スロットタイプを除けば、Cバスモデムは大方CD添付
ドライバでインス可能の様に思います>「Cバスモデム−ドライバー対応表」より想像。

同様にAdaptec製品もWEB上では2Kサポートになっていないので「2」にしました。
#100のオリジナルである1030Bも正式サポートになっていないのでア社ではサポート
#出来ないという表明でしょう。OEM先(NEC)に任せたのかと。
#尚、100ボードはPIO(CPU転送方式)です>マニュアルに記載あり。

>備考欄に記載
私もそれが良いかと思います。
#出来れば、CD付属の全infファイルの必要個所を読み取ってサポートできるデバイス名
#と121の表のマッチングが出来れば最高なんですが。


10.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      総額7600円@Win2K門外漢さん  /  2002/07/28(Sun) 06:53  /  WEB PAGE:No description.
どるこむの過去ログを見るとWaveSMITなども使えるようです.一度大々的にWeb検索などされてはいかがでしょうか.
あと個人的には「動く【と思われる】ボード」は「対応」表から外すか,別に扱う方がよいかと思います.すなわち対応表の方は,正式対応品,正式対応品ではないが動作報告の【あった】ボード,の2種類に限定する方がよいように思います.後者のケースでは,動作させるための条件(手順)についても挙げるとよいと思います(可能でしたら情報源も併記するとか).

11.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      KAZZEZさん  /  2002/07/29(Mon) 16:16  /  WEB PAGE:No description.
>#メルコと玄人の製品は次回更新時にデータを更新したいと思います。
よろしくお願いします。m(_ _)m
LGY-98シリーズの具体的な型番については、↓いろいろあるようです。
http://www.buffshop.com/old/lan/lanf98ep.htm

>100ボードはPIO(CPU転送方式)です>マニュアルに記載あり。
そうでしたか。たしかPIOは転送規格が各社ごとに互換性が無い
という話でしたので、キャラベルのMSC98Kも、転送規格に
互換性があるかどうかが問題になりそうですね。

>WaveSMIT
もしかしてNTドライバ流用でしょうか。
SMITは各社でドライバの互換性があるという話でしたので
要チェックですね。

でもまずは、2K正式対応品と、それに準ずる(互換性のある)もの
のデータをまとめることからでしょうか。
PC-9821XE-E01についても、ベイの工夫さえすればまず問題はないと思います。
特にFAXモデムは複雑そうですね。

>私が動作確認したは先のG8型の2つです。どのV系に付属なのかは判りません
武蔵野通信のVALUESTAR史を見ると、初期のものはPC-9801-120相当の28800bps
だそうですので、G8VYSのことだと思います(ボード上にPC-9801-120と書いてある)。
少なくとも2代目VALUESTARであるV13初代機ではそれが付いていました。
2Kの標準デバイスとして、「PC-9801-120」がありましたから、
おそらくG8VYSは120ボードとして認識したのではないでしょうか。
120については121wareで2K対応未確認になっています。
もしG8VYSの動作確認をすでにされたのなら、
MODEM■NEC■PC-9801-120■2
としても良いのではないかと思います。

で、VALUESTAR4代目にあたるV13三代目とかV20タワー2代目から
内臓FAXモデムが33600bpsになったそうです。これがG8XXNでした。
おそらく、2Kの標準デバイスの「内蔵Faxモデムボード(33.6Kbps)」
が、それのことです。V13標準搭載のWin95では「内蔵Faxモデムボード」
と表示されていますから。

やはり2Kの標準デバイス「PC-9801-125」は、自動電源ON機能があるので
これとは若干違うと思います。またなぜか現在は121wareで2K非対応となっています。
ちなみにこのへんのFAXモデムボード類のスペック(121wareより)を並べると、
120:28800bps
123:28800bps:自動電源ON
125:33600bps:自動電源ON
127:56000bps:自動電源ON
だと思います。120ボード以外は121wareで2K非対応となっています。
このほかモデムボードとしてはPC-9801-57無印/L、PC-9863無印/L/N、PC-9865
がヒットしましたが、少なくとも121wareでは2K非対応でした。

でもって、「G8YLB」については知らないのですが、何bpsでしたか?
また、基板上にPC-9801-型番はありませんでしたか?
「ValueStar内蔵 Faxモデムボード(33.6Kbps)Voice機能付き」
というのも良くわからないです。V3桁あたりでしょうか?

なお、ここでいう「標準デバイス」とは、単にデフォルトでドライバの
選択肢が用意されているものを言っています。PnPで自動認識するかは知りません。

12.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      山猫飼いさん  /  2002/07/29(Mon) 19:05  /  WEB PAGE:No description.
>SCSI板

えっと、CPU転送方式の方が機種依存性がなく安定している、と私は理解してます。
逆にSMTI等は機種依存性やメモリ16M超等の条件付けがあるかと。

#経験上、SMIT系は動作不可でした(2Kドライバ無し。NT用を流用してもマークが
#ついて動作不可)が、100はCD添付のドライバで動作します。但しスピードは。。。
#SMITは開発元が一つ(だと思う)ので造りは似たり寄ったりでなかろうかとは
#思いますが、現存のメーカ(IO&Melco)で動作保証をしているところは無いと思います。

>PC-9821XE-E01
実際に動作確認されている方がいれば良いのですが。。。多分OKだと思いますけど。

>でもまずは、データをまとめることから
同感です。というのは正式品は数が少ないので容易かと ^^;

>FAXモデムは複雑そうですね

動作に関して、2つの考え方があるかと思います。
一つは、メーカサポートを期待する(サポートを受けられる←動かない場合)
他方は、サポート云々よりも実際に動作すれば(目的を達成すれば)可とする。

私としては、後者の考えです。つまりモデムボードの「FAX部が使用できれば良し」+
「WORができれば尚良し」という見地です。
#各所で話が出ていたかと思いますが「旧式のモデムボードをCバスを利用してまで使う
#メリットがあまりなく、外付けの方が安定している」という見方が多かったかと。
#121サポートも、恐らくPC98関係のHWの動作確認作業を積極的に行っている訳では
#なく、現状の資料に基づいて対応、というスタンスではないかと思います(私見ですが)。
#それは、先のセットアップガイドの表が2箇所になっていたり、OSと商品種別との適合なんか
#で調べても「確認が取れてません」と、やる気の無い表示になっていることから、
#121でもこれ以上正しい情報に更新しよう、という意識がみえません(笑

よって私のわかった範囲での情報提供ですが、個人的には、10のレス及び手持ち板の状況
からPnPで自動認識される確立が高いのではないかと、思っている次第です。

>「G8YLB」

は33.6KBpsになります。また9801型番は無いです。でどのV系か、っていうのは
以前G8型番の事を良く知っている人が一瞬登場しましたが、その方でないと(謎

13.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      山猫飼いさん  /  2002/07/29(Mon) 19:10  /  WEB PAGE:No description.
訂正

旧式のモデムボードをCバスを利用
→最新のモデムボードをPCIバスを利用

ですが、上でも同じだと思います。個人的には、K56のみ対応の純正Cバスモデムを飼っても
ブロードバンドの時代にあまり役立つとは。。。。

14.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      masashiさん  /  2002/07/30(Tue) 13:20  /  WEB PAGE:No description.
>以前G8型番の事を良く知っている人が一瞬登場しましたが、その方でないと(謎
私じゃないと思いますが(汗)
G8YLB FAXモデムボード
搭載機種
PC-9821V166/S5/C,/D
PC-9821V166/S5/C2,/D2
PC-9821V200/M7/C,/D
PC-9821V200/M7/C2,/D2
PC-9821V200/S5/C2,/D2
PC-9821V200/S5/C3,/D3
PC-9821V200/S7/C,/D
PC-9821V233/M7/C2,/D2
PC-9821V233/M7V/E2,/F2
PC-9821XC13/S5/A2,/B2
こんな感じですね

15.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      KAZZEZさん  /  2002/07/30(Tue) 16:20  /  WEB PAGE:No description.
>>「G8YLB」
>は33.6KBpsになります。また9801型番は無いです。
>
>G8YLB FAXモデムボード
>搭載機種・・・
やはりV3桁系でしたか。するとデバイス表示との関係は
G8VYS:"NEC PC-9801-120"
G8XXN:"内蔵Faxモデムボード(33.6Kbps)"
G8YLB:"ValueStar内蔵 Faxモデムボード(33.6Kbps)Voice機能付き"
になると考えられそうです。121wareで調べてもそれらの本体は
Voice機能付きみたいですので。
また後二者(?)は、同じ33.6Kbpsの"NEC PC-9801-125"とFAXモデム部分に
互換性があるということでしょうか。

ただ、どちらとも125と同じわけではないようです。
G8YLB搭載機はいずれもWOR対応みたいなのでそっちに近そうですが、
125の説明ではVoice機能とは書いてありませんでした。また、
WORについてはVoice機能のない青札V16にもついていることになっていました。
つまり、33.6Kbpsのものだけまとめると、
G8XXN:Voice&WORともになし
青札V16内臓:WORだけはあり
PC-9801-125:WORだけはあり
G8YLB:Voice&WORともにあり
ということになるので、青札V16内臓モデムが125ボードに最も近いことになります。
2Kのデバイスの選択肢に表示がないことから、これは"NEC PC-9801-125"と
表示されるのではないか、と考えられますが、どうでしょう。

16.Re:Win2K対応のCバスボードの研究
      山猫飼いさん  /  2002/07/31(Wed) 23:39  /  WEB PAGE:No description.
>こんな感じですね
お〜ぉっ。真打登場ですね。情報有難うございます。
&98のデータシートは便利に拝見させて頂いてます。

でXcシリーズでモデム憑きってあったんでしたっけ?NIC憑きだと思うんですが。

■ 久しぶりのハードオフでの収穫です。 書込日時:2002/07/28(Sun) 21:07
投稿者:JUN_HASさん Web page:No description.

PC-9821版ポリスノーツ¥400でGet!
いや〜懐かしいですな〜。
学生の頃コナミ狂に走るのが判るホント良質なソフトです。
<スナッチャー、メタルギア、ソリッドスネーク>MSX2ですけど
はまったなー。

1.Re:久しぶりのハードオフでの収穫です。
      おさださん  /  2002/07/29(Mon) 00:13  /  WEB PAGE:No description.
 AVSDRV.SYS(PC-9801-86または互換音源のドライバ)を使うらしいといわれるゲームですね。AVGDRV.SYS(9821画面モードのドライバ)も使うらしいですね。両方ともDOS6.2に付属しておりますが。当然PC-9821でしか動作しないはずです。(MATE-Bと9821NOTE、MATE-X以降は動作しないか?)

2.Re:久しぶりのハードオフでの収穫です。
      嘘愛知県人さん  /  2002/07/29(Mon) 08:44  /  WEB PAGE:No description.
「PC-9821版」とうたっていながら何故かBp/Bs/Beが動作対象機に入っているゲームらしいです(笑)>9821版ポリスノーツ

■ 今週のお買い物(T_T) 書込日時:2002/07/28(Sun) 23:33
投稿者:エマティさん Web page: index.html

とても悲しいお知らせです。
パソコン本体を減らそう減らそうと限怪に近い努力しているにもかかわらず、
また本体が増えてしまいました。(滅

連日のクソ暑さに負けて、ぽんばしにも行く気が起きず、部屋の整理をしていたのですが、
どうにも納まらないので、棚を飼いにホームセンターに行って、
その帰りに「売りほうだいぼりほうだい」に立ち寄ったのが大きな間違いでした。

ここは最近模様替えをしたようです。
ジャンク品が奥に移っていました。
またかれこれ1年以上前から値札もつけない98がたくさん並んでいたのですが、
やっと値札が憑きました。(笑)
値段はPC-NETの現在の相場よりかなり安いです。
(・_・):今の値段が高すぎるんや!

とりあえず買ったもの
32MB 70nS FP SIMM 100円×2
98キーボード延長ケーブル(実はマック用のなんかのケーブル(笑)) 100円×2本
1.6GB IDE 300円 SCANDISKではバッドセクタなし(^o^)丿
1.7GB IDE 300円 SCANDISK中 バッドセクタ多し(;_;)
どうやら終わらないような感じ(T_T)
3.2GB IDE 500円 不良セクタありと記載 今晩のお楽しみ(笑)
3.2GB IDE 300円 不良セクタありと記載 今晩のお楽しみ(笑)

PC-9801RA21 5インチタイプ 300円
見た覚えの無い26K互換音源付
(・_・):そんな理由で買うなっちゅうねん。
まあFDDの予備の確保がしたかったということで。A^_^;)

PC-9821 Ap/U2 500円
540MBのHDD憑きで、後にSCSIのコネクタ憑きだったので飼ってみました。
PC-9821A-E10と書いてありますがお値打ち品なのでしょうか?
(・_・):わからんかったら買うなっちゅうねん!
CPUはDX2でしたが、メモリはメルコのEAB-8000憑きで、12MBになっているようです。

さて、メインディッシュはPC-486HX 300円(3.5”FDDタイプです)
まず、裏を見て、3スロットにボードが刺さっていました。
1つは見るからにメルコの音源憑きGAです。
1つは見るからにI-OのGAです。A^_^;)
(・_・):なんでかぶってんねんやろ!
これだけ増設されているということは中もきっとメモリ満載ではないかと期待が持てます。A^_^;)
飼って開けて見るとそれぞれ   
WSR-E、GA-DRV4、IFC-NNでした。
一番期待したのはメモリなんですが、メモリボードは何も刺さっていませんでした。(T_T)
その代わりということなのですが、変なCPUボードが刺さっていました。
CPUボードの両側に小亀ボードが憑いています。
部品面側のもにはAUSTECのMICROCACHEと書いたICが載っているのでキャッシュなのでしょう。
裏側のはSIMMソケットが2つ付いているのですが、
エマティ式簡易判別法で一見16MBらしきSIMMが2本しか刺さっていません。
(・_・):それ以上刺さるはずが無いやんけ!
メモリカウントを見ると合計20MBになっているようです。
メモリにはEP-SIM32-8Pと書いてあるので、8MBなんでしょうねぇ。(T_T)
HXはもっているのですが、こんなのだったかなぁ?

最後に何故かCPUはP-ODP83MHzでした。(^o^)丿
まあCPUだけでももうけもんかな。(おぃおぃ

1.Re:今週のお買い物(T_T)
      おさださん  /  2002/07/29(Mon) 00:06  /  WEB PAGE:No description.
>PC-9801RA21 5インチタイプ 300円
 まあ、RAには5FDDタイプしかありませんが…。
>PC-9821A-E10と書いてありますがお値打ち品なのでしょうか?
 純正CPU転送しきSCSI専用スロットですね。スルー化できるらしいですが、自分は試したことありません。(殴)
>さて、メインディッシュはPC-486HX 300円(3.5”FDDタイプです)
 INTELSATが走るんでしょうか…? PCIINFO(I/O DATA)が走るんでしょうか? (笑)
>IFC-NNでした。
 これはなかなかの掘り出しモンだとおもいます。某氏の話ではBIOS書き換えれば8GB超えできるようです。SMIT SCSIのなかでは高速な部類だとか。
>メモリにはEP-SIM32-8Pと書いてあるので、8MBなんでしょうねぇ。(T_T)
 たぶん、32BITバスを表していると思います。パリありだと36の数値があります。(EDOだとパリなしは326、ECC付きだと366になります。末尾の6は不明…。)
>まあCPUだけでももうけもんかな。(おぃおぃ
 \300で83MHzかぁ…じゅるっ。(笑)
(・_・)不気味な擬音たてるな!!


2.Re:今週のお買い物(T_T)
      neco-T.A.さん  /  2002/07/29(Mon) 00:33  /  WEB PAGE:No description.
本当にご無沙汰してます。
(・_・)死んだとおもわれとるぞ。
土曜日に同じくぼり放題(違
に言ってきました。
で、買い物報告です(笑
(・_・)暇なやっちゃ。
メーカー不明M-ATXマザー(ソケット370)500円×2枚
メーカー不明AGP VGA8Mカード 700円×2枚
サムスンDVD-ROMドライブ8倍速 1000円
ヤノ230MB MOドライブ 500円
初代i-mac用CD-ROMドライブ(薄型) 300円
すべて、作動チェックしてません。(笑
(・_・)チェックぐらいしてから報告せーよ。
これから、要チェックポイントになりそうですね。
それではまた。

3.Re:今週のお買い物(T_T)
      エマティさん  /  2002/07/29(Mon) 01:19  /  WEB PAGE: index.html
>サムスンDVD-ROMドライブ8倍速 1000円
>ヤノ230MB MOドライブ 500円
このあたりはおいしそうですねぇ。
HDDはチェック済みジャンクのようですが、
これらのドライブはどうなんでしょう。
動作報告を楽しみにしています。(^o^)丿

>どうやら終わらないような感じ(T_T)
ギブアップして、後の領域は諦めました。(;_;)
A:511MB 不良セクタ 8192B Winその1用
B:100MB 不良セクタ 0B   DOS用
C:970MB 不良セクタ 14336B Winその2用
D:20MB  SCANDISKをすると速攻でハング。(汗
つう訳で1.5MBクラスとしてなら、利用できそうです。
(・_・):ギブアップしたんちゃうんかい!
(^_^):全量使うことはね。

>3.2GB IDE 500円 不良セクタありと記載 今晩のお楽しみ(笑)
不良セクタ0でした。A^_^;)
何とか代替できた模様です。

>3.2GB IDE 300円 不良セクタありと記載 今晩のお楽しみ(笑) その2
不良セクタ4096Bでした。A^_^;)

>まあ、RAには5FDDタイプしかありませんが…。
おや、そうでしたか。(笑)

>メーカー不明M-ATXマザー(ソケット370)500円×2枚
そういえばマザーも飼ったのを忘れてた。(滝汗
BIOSは憑いていますが、電池は抜いているというせこさです。(汗
ソケ7 500円(汗
ジャンパの設定にCPUの項目で120MHzまであったので、
K6IIIサポートかもと思って飼ってみました。

ソケ370マザー 500円メーカー不明
メモリの周りにPC133と書いてあるので、これも後期の物かもと思って飼ってみました。

動作確認はまた明日ということに。

>メーカー不明AGP VGA8Mカード 700円×2枚
そういえばVGA(^_^(●=(-_-;)
ビデオ出力つきのバージデラックスのPCIなGA 300円
(・_・):DXはデラックスの意味とちゃうわぃ!
PCは起動するのですが、表示がでません。(T_T)

4.Re:今週のお買い物(T_T)
      てくたるさん  /  2002/07/29(Mon) 01:38  /  WEB PAGE:No description.
連休前に暇つぶし材料を、確保するため遠征しました。
さて、間違っている行動はどれでしょうか。

高針某店 286&287の憑いた基板\300
     RYOBIのロゴがあるから業務用でしょう。
     いったいどのようにして流れて来たものなんでしょう?
G○○DWILL 珍しく¥100/台のHDD発見、メーカ、容量バラバラでした。
     Caviarと不良と書いてあるのをを外して,とりあえず3台確保、
     3台中2台生きてました。もっと買っておけばよかった。
C○MROAD  endever AT-1000¥980
     中にCyrix586が見えたので購入
     他に 4M×2 を¥80で購入
     休憩がてら路上駐車して開けてみたところ
     HDDは720M、MEMORY 16M×2で内一枚はEMF-P16Mでした。
MEMORYにも値札がついていたので、店で組直したみたいです。
     遊び終わって某店に還しにいくときは4M×2に入れ替えます。
知立某店 流星V200が\980 (今日は\980の日か?)
     MEMORY 8M HDD 160M は、怪しすぎるので見送り。
     抜いちゃだめボードが付いてるから基板は本物かも。
安城某店 PowerWindow926Uケーブル憑き \300で確保
     A-mateの基板発見、ライザーも同梱してるしFaと換装できるかと思って購入。
     あとで調べてみたらG8RGJはAnでしたが、
     Faとコネクタ位置が合わないし、電源も違うコネクタでした(T T)。
     隣に駐車していたワゴン車には98の抜け殻が数台分見えました。
豊田某店 商品が安くなっていて,狩られた後のようです。
     収穫ありませんでした。
豊川某店 互換機も飼ってみようと考え,Cyrix586があるから486GRを購入。
後で分解開けてみるとCPUはDX4ODPでERB4000×2の上物でした。
     同じように箱を漁っている姉ちゃんがいました。
     保護者はいないようでした。
本日の走行距離は180kmでした。

5.Re:今週のお買い物(T_T)
      てくたるさん  /  2002/07/29(Mon) 01:47  /  WEB PAGE:No description.
1個目の間違いは削除キーを入れ忘れて文字のズレを修正できないことです。(T_T)

6.Re:今週のお買い物(T_T)
      エマティさん  /  2002/07/29(Mon) 07:26  /  WEB PAGE: index.html
>間違っている行動はどれでしょうか。
>隣に駐車していたワゴン車には98の抜け殻が数台分見えました。
この人より後に来たこと。

>商品が安くなっていて,狩られた後のようです。
狩られる前に行かなかったこと

(・_・):事前にわかるかそんなもん!

>同じように箱を漁っている姉ちゃんがいました。
声をかけて、このHP&掲示板を宣伝しなかったこと。(こらこら

7.Re:今週のお買い物(T_T)
      総額7600円さん  /  2002/07/29(Mon) 07:43  /  WEB PAGE:No description.
>これだけ増設されているということは中もきっとメモリ満載ではないかと期待が持てます。A^_^;)
どうでしょう?HX/HAは内蔵RAM親亀が難物中の難物ですので.
>何も刺さっていませんでした。(T_T)
うぅ,やっぱり(;Д;)
>裏側のはSIMMソケットが2つ付いているのですが、
>エマティ式簡易判別法で一見16MBらしきSIMMが2本しか刺さっていません。
>(・_・):それ以上刺さるはずが無いやんけ!
>メモリカウントを見ると合計20MBになっているようです。
>メモリにはEP-SIM32-8Pと書いてあるので、8MBなんでしょうねぇ。(T_T)
エプソン機のCPUボードのSIMMスロットには,エプソン仕様のSIMMを同容量2枚一組で増設するようになっています(386GEだけは容量が違っていてもいいんだったかな).486HXでは最大で8MBのものが使えます.エプSIMMはJEDEC仕様でない独自仕様なので(4MB品はJEDEC仕様8MB品の改造でつくれるようですが,機種異存性あり),簡易判別法は使えません.この場合型番から容易に判別できますが,エプソン純正品の場合は型番自体は基板上に記載がないので注意が必要です.エプSIMMの8MB品は珍品と言っても良いでしょう.親亀を所有しているHA/HXユーザーやPCCPUB21搭載のGR/GFユーザーはのどから手が出るほど欲しいでしょうね.
HA/HXでは内蔵HDDも珍品中の珍品ですが,私も現物を見たことがありません.
>部品面側のもにはAUSTECのMICROCACHEと書いたICが載っているのでキャッシュなのでしょう。
L2でしょう.
>最後に何故かCPUはP-ODP83MHzでした。(^o^)丿
HXってWB効くんでしたっけ?mate-Aの対抗機という位置づけなので有効なのかな?

8.Re:今週のお買い物(T_T)
      KAZZEZさん  /  2002/07/29(Mon) 12:26  /  WEB PAGE:No description.
HA/HXということはHGにも当てはまりますか?
私は販売期が短かったといわれるHA2を所有しています。

>HX/HAは内蔵RAM親亀が難物中の難物
そうでしたか。うちのははじめから付いていたのでラッキーだったかも。

>エプSIMMの8MB品は珍品と言っても良いでしょう.
>親亀を所有しているHA/HXユーザーやPCCPUB21搭載のGR/GFユーザーはのどから手が出るほど欲しい
うちでもあと4枚くらいあればフル増設になるのですが。

>HA/HXでは内蔵HDDも珍品中の珍品ですが,私も現物を見たことがありません.
あれって普通のEPSONノート用じゃありませんでしたっけ(FDDモデルの場合)?
SCSI内臓型のものは、互換性が重視され、それまでと同じものが使えたと思いましたが。
これらは両方とも装備しています。それとも専用品があったんですか?

>mate-Aの対抗機という位置づけ
個人的には、エプソンPCIボードや専用ハイレゾボードが
まったく手に入らなかったので、
Ap2(家のメイン機)よりも多くのメモリを装備させておきながら、
結局Ap2との置き換えには至らなかったため、いまだに
実戦配備していません。いいかげんに電池がへたらないか心配です。
(・_・):もったいね〜

>>最後に何故かCPUはP-ODP83MHzでした。(^o^)丿
>HXってWB効くんでしたっけ?
P-ODPにすると、なぜかベンチマークの浮動小数点がやたらと落ち込むのですが・・・?
BX3でもそうでしたが。

9.Re:今週のお買い物(T_T)
      エマティさん  /  2002/07/29(Mon) 23:39  /  WEB PAGE: index.html
この三段になったCPUボードはデフォですね。
もう一台のHXも同じのがついていました。
記憶にあったものはGRSのCPUボードだったようです。

>HA/HXでは内蔵HDDも珍品中の珍品ですが,私も現物を見たことがありません.
最初に飼ったHXにはICM製の200MBのエプソン用のHDDが憑いていました。(^o^)/

>最後に何故かCPUはP-ODP83MHzでした。(^o^)丿
そういえば、最初のHXもP-ODP憑きでした。
相性が良いのか、他に選択肢がないのか?A^_^;)

10.Re:今週のお買い物(T_T)
      総額7600円さん  /  2002/07/30(Tue) 07:19  /  WEB PAGE:No description.
>あれって普通のEPSONノート用じゃありませんでしたっけ(FDDモデルの場合)?
なるほど,資料を見るとノート用のパックも内蔵できるみたいですね.私も一瞬HAのオーナーだったことがあるのですが(後輩に強制売却),なんで気付かなかったんだろ.
>SCSI内臓型のものは、互換性が重視され、それまでと同じものが使えたと思いましたが。
H〜のやつって専用品だと思ってたのですが,記憶違いでしょうか.
もっともエプソン機の内蔵SCSI_HDD自体が珍品でしょう.
>個人的には、エプソンPCIボードや専用ハイレゾボードが
>まったく手に入らなかったので、
悪名高き「独自仕様のPCI」ですね.あ,こっちの方がより珍品か(笑)
(・_・):珍品合戦か
>そういえば、最初のHXもP-ODP憑きでした。
>相性が良いのか、他に選択肢がないのか?A^_^;)
エプソンが正式対応を表明していたためでしょう(「次世代のオーバードライブプロセッサに対応」とかなんとかいうやつ).L2がある機種では,CPUアクセラレータの選択肢が少ないです.

私の方は昨日久々に東北のアキバ(藁)に行きましたが,例によってじゃんぱらの無料ジャンク段ボール箱からヒートシンク+固定金具を拾ったのみ.

11.Re:今週のお買い物(T_T)
      おさださん  /  2002/07/30(Tue) 19:49  /  WEB PAGE:No description.
>悪名高き「独自仕様のPCI」ですね.あ,こっちの方がより珍品か(笑)
 苦労と思考で「えぷそんPCI変換ボード」発売を望む? (笑)
>東北のアキバ(藁)
 いいなぁ〜おでもいきてぇ〜。仙台駅では毎度毎度牛タン弁当も買えん始末…。(謎)

12.Re:今週のお買い物(T_T)
      KAZZEZさん  /  2002/07/30(Tue) 20:44  /  WEB PAGE:No description.
>苦労と思考で「えぷそんPCI変換ボード」発売を望む?
AGP-PCI変換よりは簡単そうな気が・・・
私も一瞬考えたんですが・・・まぁ売れないでしょうな。
CバスPCIプラケット固定金具利用で自作とか・・・
ピン配置がわからん・・・

13.Re:今週のお買い物(T_T)
      総額7600円さん  /  2002/07/31(Wed) 07:26  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分:
●Super
FX(\1,000),V20(\6,000),V13(\4,000,2FDD),Ce2(\2,000,FDD_I/Fつき)などが入荷していました.
で,SC-98IIIサポートディスク,UIDE-98サポートディスク(各\50)を買いました.マニュアルは見当たりませんでした.
●プラ○スリー(豪ボリジャンク屋)
Dサブ15ピン2列−3列のディスプレイケーブルらしきもの(\300).店員氏に聞いたら,「キュッパチ用でしょう」.
「キュッパチ」ちゅーのは全国的な語なんでしょうか(・_・)?

>牛タン弁当
仙台に来てだいぶ経ちますが,牛たんなるものを食ったことがないです(;Д;)

>専用ハイレゾボード
ハイレゾボード/RL/386Gなど用のプリンタケーブル余らせている方はいませんか?処分の際はぜひお声をおかけ下さい.

14.Re:今週のお買い物(T_T)
      おさださん  /  2002/07/31(Wed) 08:51  /  WEB PAGE:No description.
>「キュッパチ」ちゅーのは全国的な語なんでしょうか(・_・)?
 X68000を「ろっぱち」と対をなして言うヤツがいました。(Xb10どノーマルで投稿しているけん、なんでこんなに重たいのっかよ〜)

15.Re:今週のお買い物(T_T)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/31(Wed) 21:29  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846/
> ハイレゾボード/RL/386Gなど用のプリンタケーブル

もしかしたら、\10なんで刈ったケーブルに紛れ込んでるかも
しれませんが、形状知りません。(汗)


16.Re:今週のお買い物(T_T)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/07/31(Wed) 21:50  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846/
ちなみに、手元にある(かもしれない)プリンタケーブルで、レアなものは、例えばNEC PC-2001用、MZ-2000用、X1用、FM7用、Fujitsu OASYS用などが、ジャンク箱に眠ってると思います。ただ、本体が無いんで今やどれがどれか全く分かりませんので、全部送って自分で探してもらう以外ないかも。(爆笑)


17.Re:今週のお買い物(T_T)
      エマティさん  /  2002/07/31(Wed) 22:24  /  WEB PAGE: index.html
>用などが、ジャンク箱に眠ってると思います。
ちゃんと分別すれば結構な値で売れるかもしれませんね。
まぜればゴミの代表みたいですが。(笑)

MZ-2500用のプリンタケーブルは確保してありますが、使えるプリンタを手に入れることはなさそうです。(笑)

>「キュッパチ」ちゅーのは全国的な語なんでしょうか(・_・)?
はあるけど
>X68000を「ろっぱち」と対をなして言うヤツがいました。
は聞いた覚えはないようにおもいます。

18.Re:今週のお買い物(T_T)
      プロトコスモスさん  /  2002/07/31(Wed) 23:13  /  WEB PAGE:No description.
ハイレゾ用プリンタケーブルは確か
D-Sub36pinとでも呼ぶようなものであった気が...
早い話が「D-Subのフルピッチで千鳥配列ではない」ものですが、見たことはあっても刈ったことないです。
H98以降はセントロニクスハーフピッチ36pinで、形状に関してはPC-9821双方向パラレルのものと同じです。
A-mateのハイレゾボードなら欲しいと思っています。


19.Re:今週のお買い物(T_T)
      山猫飼いさん  /  2002/07/31(Wed) 23:35  /  WEB PAGE:No description.
ホント暑いですね〜
こんな中で秋葉を俳諧している人の気が知れず…
(・_・):お前や
で、ちょっと秋葉によってみました。

まず元「秋葉塾」へ(現:メカ風船)
店名は変わってないんですが、店内が全く変わってしまいました。
¥100〜¥500のジャンクPCが無くなって寂しい限りです。

めぼしかったもの
ミドリ926RS...\500多数ありました。私は925を持っているので飼わず。
飼ったもの
VGA(ミレ2M)...\1980高い!が、W9xで動く98用のマトモなVGAをもって無いので購入

次にパソコン工房の反対側の店(店名失念)
出るフェアをやってました。
出るのマシンをメンテナンスをしている業者から、故障等で交換した部品?を売ってました。

色々有ったんですが、飼ったもの
・PowerEdge2400用MB…\300
サーバ用だけあってMBのスペックは廃グレードです。チップセットはRCC。
溝1SMP対応、PICバス6スロット(内5スロットは64ビットPCI)&1ISAバス憑き
UltraWide & UltraNarrowSCSI RAID対応(キャッシュ用のDIMMスロット有)

でもMBが生きてるか確認する部材が無いんです (; ;)
DIMMもPC133TRegisteredが必要だし、CPU1つの場合でもCPUターミネータが必要
電源も330Wがオリジナルだそうです。しかもMBがデカイ(A3サイズ)
(・_・):そんな高級なブツ何かもってへん
故障交換品なんで動けばラッキーですが、当面は飾りになりそうです。

・PERC UW2ch(AMI MegaRaid 428PCI UWx2Ch)...\1000
UW用のRAIDカードですが、50pin SCSIコネクタもついてました。
500MBクラスのSCSI HDDが結構あるので、テストする予定です。動けばラッキーかも。

>ぽんばしにも行く気が起きず、部屋の整理をしていたのですが、
>棚を飼いにホームセンターに行って

良く似てますが、ホームセンターではなく、オフハウス(OH)に
いってその隣のHOに寄ってしまうという。。。

20.Re:今週のお買い物(T_T)
      抜忍(か)さん  /  2002/08/01(Thu) 03:50  /  WEB PAGE:No description.
今日(7/31)の瞬回での戦果です。

じゃんぱら本店
Celeron667(PIN折れ、PIN曲がり)@\191
先ほど苦労して半田付けによりPIN復活しました。
PIN曲がりは、ケーキ箆で修復。
VL400SFで起動を確認しました。使い道は現在有りません(ぉ。

21.Re:今週のお買い物(T_T)
      エマティさん  /  2002/08/01(Thu) 06:20  /  WEB PAGE: index.html
>先ほど苦労して半田付けによりPIN復活しました。
おお〜〜〜〜!
やりましたね〜〜!おめでとうございま〜〜〜す!(^o^)/

22.Re:今週のお買い物(T_T)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/08/01(Thu) 06:36  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846/
> ハイレゾ用プリンタケーブルは確か
> D-Sub36pinとでも呼ぶようなものであった気が...

ありがとうございました。あったような気もしますが、そのケーブルか否か不明。

とりあえず、酷暑の夏が終わらないと、出す気にはならないような所に
収納されていますので、探し出すのは無理かも。


23.Re:今週のお買い物(T_T)
      総額7600円さん  /  2002/08/01(Thu) 07:22  /  WEB PAGE:No description.
>ハイレゾ用プリンタケーブルは確か
>D-Sub36pinとでも呼ぶようなものであった気が...
それです.これがあればRLを有効活用できます.

で,昨日は何もなし.
じゃんぱらで中年男性がHDDを手に持って,「これ9821で使える?」と店員さんに聞いていました.「ナニ,9821?」と聞き耳を立てていたら
(・_・):立ち聞きかよ
どうやら30GBのしかもジャンク品のようです.店員氏曰く,
「98ですと8GBを超えた分は認識されません」
思わず横から口を出しそうになりましたがやめました(をい
(・_・):大してもの知らんのやから,人のことにまで首突っ込むんやない

24.Re:今週のお買い物(T_T)
      おさださん  /  2002/08/01(Thu) 18:41  /  WEB PAGE:No description.
>DXはデラックスの意味とちゃうわぃ!
 486DXのDXはデラックスの略だと言い張ったヤツおるけん、486SXのSXは? と聞いたらだんまりでした。雑誌にはSuper eXtraの略だと書いてありました。ホントかよ…。

25.Re:今週のお買い物(T_T)
      KAZZEZさん  /  2002/08/01(Thu) 21:40  /  WEB PAGE:No description.
>>SCSI内臓型のものは、互換性が重視され、それまでと同じものが使えたと思いましたが。
>H〜のやつって専用品だと思ってたのですが,記憶違いでしょうか.
従来HDDを差したら、ちょうどエプソンPCIにCバスボードを差したときと同じ感じで
ピンが余っている様子だったので、専用品もあったのかもしれません。
ちょっと記憶があいまいですが、言われてみればそんな気が。

>486DXのDXはデラックスの略
今にして思えば286搭載のDX2も紛らわしいですね。
Win3.1搭載のXpなんてのもありましたが・・・

>>ハイレゾ用プリンタケーブルは確か
>>D-Sub36pinとでも呼ぶようなものであった気が...
>それです.これがあればRLを有効活用できます.
これに対して、Dsub37ピンのプリンタケーブルも
存在しますが、何のだったんでしょうか・・・

26.Re:今週のお買い物(T_T)
      総額7600円さん  /  2002/08/02(Fri) 06:16  /  WEB PAGE:No description.
430VX/HX/FXという文字列を見るたび違和感を感じるワシは○ってよしですか?(;д;)/
>Dsub37ピンのプリンタケーブル
ICM製のプリンタ用とか(殴

27.Re:今週のお買い物(T_T)
      エマティさん  /  2002/08/03(Sat) 21:07  /  WEB PAGE: index.html
マザーの動作チェックですが、始めたとたんに終わりました。(T_T)
ソケ7の方はリセットが掛かりっぱなしで、起動できません。(T_T)
ソケ370の方はリセット信号はまともですが、CPUに火が入りません。(T_T)

つうわけで、タダのゴミでした。


28.Re:今週のお買い物(T_T)
      まりもさん  /  2002/08/04(Sun) 03:09  /  WEB PAGE:No description.
>タダのゴミ
動かないマザーボードは、電子パーツの宝庫です。未だにそのままゴミにしたことがありません(^^;。あぶるか切り刻むかされた後に捨てたものはありますが…。

たとえば生ソケ370を取り外して、Ra20+PL-PRO/IIユーザに500円で売りましょう。
(・_・)それはおまえがやったんやろ

29.Re:今週のお買い物(T_T)
      KAZZEZさん  /  2002/08/04(Sun) 20:32  /  WEB PAGE:No description.
>たとえば生ソケ370を取り外して、Ra20+PL-PRO/IIユーザに500円で売りましょう。
あぁ、そんなことができたら自分で使いたい・・・(;_;)
(・_・):まだP6機もっとらんやろ

いゃ、まぁ、とりあえず役に立つのは生そけ5/7なんかですが。
私の技術じゃ、はんだの熱でプラスチックが融けまくるだろうなぁ。

ちなみに私はDX〜FAあたりの廃マザー見つけたときYM2203とYM3014を剥がすのが限度です。
SB16/98ユーザーに売りつけたりしてもいいのかな?
(・_・):そこまできれいに剥がせんやろ

>>Dsub37ピンのプリンタケーブル
>ICM製のプリンタ用とか(殴
買ってすぐに部品取りしてICMのSCSIケーブルにしてしまった
ので、ピン結線はわかりませんでしたが。(殴

買ったときの店員の話ではEPSONか何かのいつごろかまでの
プリンタケーブルとか話していたような気がしだのですが、
386GSあたりから取ったハイレゾボードを見たら36ピンでした。

30.Re:今週のお買い物(T_T)
      おさださん  /  2002/08/05(Mon) 02:26  /  WEB PAGE:No description.
>たとえば生ソケ370を取り外して、Ra20+PL-PRO/IIユーザに500円で売りましょう。
 何でPL-370/Tのソケットには引っ掛けがついとらんのやろ? これはPL-Pro/IIも同じなのですが、これのせいで特殊FAN固定金具が使いにくくて…(装着じたいもこきにくい!!)。ウチはRv20でマザーが垂直だからFANがずり落ちるかどうか心配で…。
 →Pro/IIの専用金具にゼムクリップを変形させて括り付けて引っ掛けている。370/T用の金具は使わん。

31.Re:今週のお買い物(T_T)
      エマティさん  /  2002/08/06(Tue) 23:06  /  WEB PAGE: index.html
>動かないマザーボードは、電子パーツの宝庫です。
塵を更に砕くと誇りになって役に立つとか。
(・_・):字が違うっちゅうねん。

ゴミマザーはいつの日か修理できる技術が身につくのを期待して、捨てられません。A^_^;)
というかGAも含めて、動かなくても捨てないものが多いです。
こんなことがあるから余計に。(笑)
junk/i740.htm

32.Re:今週のお買い物(T_T)
      おさださん  /  2002/08/07(Wed) 12:34  /  WEB PAGE:No description.
>430VX/HX/FX
 昔ドル粕でアホなことかいたことあります。(笑)
 VXはPC-9801VX、HXはPC-486HX、FXはPC-9801FXでよいのですが、その他LX(PC-9801LX)やNX(PC98-NX、笑)、TXは100Base-TX(マシンとちゃうぞ!!)とか…。
(・_・)…煎ってよし!! 煮ても焼いても喰えんが…。

■ エマティ様にFDD情報業務連絡 書込日時:2002/07/29(Mon) 08:17
投稿者:HAMLINさん Web page:No description.

NEC製FDDで新種を発見いたしましたので報告いたします。98FD互換性表への追加をお願いいたします。

Nグループ
形式:FD1231T
メーカー:NEC
部品番号:134-506790-296-3
EJECT_BUTTON:灰色小判15x4
備考:COMPAQ製PC/AT用3MODEベゼル無し
COMPAQ部品番号P/N:388617-806

追伸

急な転勤・単身赴任のため、インターネットとは無縁の世界へ一旦は放り出されたのですが、お陰様で2ヶ月ぶりに何とか部分復帰(限られた時間だけしかインターネットにアクセスすることができません。)しました。
当面は、自宅から持ち出したPC-9821Ra266(フル装備366MHz動作)とほんのわずかの電子部品/機器でしか実験できませんし、日本橋や秋葉原にいく頻度は、これまでの1PPM以下になりそうなので有用な情報提供もできそうにありませんが、何卒これからもよろしくお願いいたします。

1.Re:エマティ様にFDD情報業務連絡
      エマティさん  /  2002/07/31(Wed) 22:57  /  WEB PAGE: index.html
おかえりやす〜〜〜!

今週末には追加いたします。A^_^;)

2.Re:エマティ様にFDD情報業務連絡
      エマティさん  /  2002/08/03(Sat) 06:53  /  WEB PAGE: index.html
追加しましたので、ご確認をお願いします。

3.Re:エマティ様にFDD情報業務連絡
      総額7600円さん  /  2002/08/04(Sun) 11:18  /  WEB PAGE:No description.
iswebだとやはりメーカーへのリンクがあるとマズイですか?(汗 >98ノートメモリ対応表2前振り

4.Re:エマティ様にFDD情報業務連絡
      エマティさん  /  2002/08/04(Sun) 12:21  /  WEB PAGE: index.html
利用規約
http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?sv=IW&pg=iw_regal.html
を読んでご判断ください。

私的にはメーカーにリンクすることによって、金銭・物品を受領するようなことさえなければOKと取れるのですが。

■ HPやや更新しました。 書込日時:2002/07/30(Tue) 21:46
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846/

懸案だった、HPの更新を、やっと一部ですが終えました。

ジャンキィ日記が、編集版ですが、ようやく整理が終わりました。

過去の行動を記録してくださった、この掲示板の過去ログに
感謝します。文章は同じですので、わざわざ読みにくるほどでは
ありませんが、おひまなら

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846/

まで。

1.Re:HPやや更新しました。
      エマティさん  /  2002/07/31(Wed) 22:42  /  WEB PAGE: index.html
>過去の行動を記録してくださった、
>この掲示板の過去ログに感謝します。
私も以前はよその掲示板のログをメモ代わりにずいぶんと使わせていただきました。(^o^)/


2.Re:HPやや更新しました。
      エマティさん  /  2002/07/31(Wed) 23:19  /  WEB PAGE: index.html
>文章は同じですので
ありま、ほんとうに読み覚えのある文章ばっかり。A^_^;)

>日記が文字化けで書けずにいるうちに、1年以上たってしまいました。
>その間の日記は、リンクページのリサイクル掲示板に詳しいです。(笑)
宣伝までしていただいてありがとうございます。(笑)

■ ソウルへ行ってきました。 書込日時:2002/07/31(Wed) 01:15
投稿者:松林さん Web page:No description.

韓国のソウルへ行く機会があったので、ジャンク街を見てきました。

(・_・):おのれは外国まで行ってそれしかすることないんかい!

地下鉄1号線の龍山(ヨンサン)という駅で降りると西口の駅前一帯が電気街です。

分かった事実
1.秋葉原と違って正規品のソフト流通量はわずかです。韓国では違法コピーソフトが大々的に流通しているのでソフト産業が成立できないのだと思われます。
同級生2があちこちで売られていたので、性表現の規制はそれほど厳しくなくなったようです。
2.ソフト・ハードともに日本より割高です。特にソフトが高価です(もちろんコピー品は激安)。ドリームキャストのサクラ大戦3に約1万4000円の値段がついていました。韓国人向けオンラインショップでも開業しようかと思う値段でした。
3.龍山駅西口からみて右側(北側)にあるソンイン商店街ビル21号棟の2階・3階がジャンク街です。つまりビルの2フロアにジャンク屋が集中している形態です。
値段が表示されているジャンク品が多いのですが、他の店の価格が丸見えなので店による値段の差がほとんどありません。
4.VGAのジャンクは比較的安価でした。印象に残ったものだとMillenium 4Mが1000円ぐらい、よく分からないメーカーのGeForce2 MX200 32Mが3500円ぐらい。

ちなみに電気街に行く前の午前中は板門店ツアーに行ってきたのですが、ツアー中突然DPRK(朝鮮民主主義人民共和国)の兵士が近寄ってきたので冷や汗が出ました。まあ、あちらがわにも観光客がいたので攻撃はしてこないだろうとは思ってましたが。そのときガイド(韓国人)は凍り付いていたようです。

1.Re:ソウルへ行ってきました。
      エマティさん  /  2002/07/31(Wed) 22:41  /  WEB PAGE: index.html
>ジャンク街を見てきました。
デフォでしょう。(笑)

>Millenium 4Mが1000円ぐらい、
は良いとしても、
>よく分からないメーカーのGeForce2 MX200 32Mが3500円ぐらい。
はジャンク値とは思えないですね。A^_^;)