■ HAMLINさんへ業務連絡( 書込日時:2002/05/01(Wed) 21:59
投稿者:山猫飼いさん Web page:No description.

Cバスモデムの表ですが、121wareからの情報と
私が調べた情報を追加頂ければと思います。

==

@121wareからの情報(9801-127より検索したものを要約)

<自動電源対応>情報

PC-9801-120=自動電源ON"非"対応
PC-9801-123,125,127=自動電源ON対応
※自動電源ON=Wake Up on Ring

対応機種
PC-9821Xv20
PC-9821Xv13/W16
PC-9821Xa20
PC-9821Xa16/W30,Xa16/W16
PC-9821Xa13/W12
PC-9821Xc200
PC-9821Xc16
PC-9821Xc13/S5A2,Xc13/S5B2
PC-9821V233/M7VmodelE2,V233/M7VmodelF2
PC-9821V200/M7modelE,V200/M7modelF
※"98Timer"での設定が必要

<56Kモデム「127」>情報
56KBpsは"K56flex(TM)"により実現
※対向先も"K56flex"が必要<今時こんなAPは無いか?

@調べた情報

<WOR使用のためのMBの設定(G8WSG用)>
PCIスロット近辺(5H1)の、"RING"とシルク印刷されたジャンパを
WUR有効=1-2ショート
WUR無効=2-3ショート(デフォルト)
に設定

PC9801-123はCバススロット#3に取り付けること
※理由は不明<マニュアルに載ってた

<ディップスイッチ情報>

G8YVS(PC-9801-125)
G8XXN
G8YLB
これらのボードには6連のディップスイッチがある。
実験したところでは125の設定と同一かと思われる(確証なし
1=PnPモード設定(ON=非PnP/OFF=PnP)
2,3=非PnP時のI/Oアドレス(0NON;08B0,ONOFF;09B0,OFFON;0AB0,OFFOFF;0BB0)
4,5=非PnP時のIRQ(ONON;3,ONOFF;5,OFFON;6,OFFOFF;12)
6=常にOFF
※出荷時の設定:1及び6がOFF、他はON(=PnPモードで使用)

<PnP情報>
Xa/W(G8WSG)にG8YLBをインストールしてみました(OSはWin2K)
"ValueStar内蔵Faxモデムボード(33.6Kbps)Voice機能付き"ドライバ及び
"ユニモデム半二重オーディオデバイス”ドライバがオーディオ配下に
インストールされました。

同じくG8XXNでは"内蔵Faxモデムボード(33.6Kbps)"とインストールされた。

==

何で調査してるかというと、98をFAXマシンとして活用できないかな
と考えて、前に古いCanBeでやろうとしたんですが、諸々の問題で断念。
モデムボードがたまってきたので調査を開始したところです。

1.Re:HAMLINさんへ業務連絡(
      HAMLINさん  /  2002/05/08(Wed) 23:32  /  WEB PAGE:No description.
大変遅れまして申し訳ございません。
Win2Kでのインストール情報は参考になります。分析・調査のご努力に敬意を表します。
貴重な結果でもありますので、エマティ様に編集していただけると良いのですが・・・・。何分、このページはとみににぎやかになってまいりましたので、ご無理を言うわけにもいかず・・・・

2.Re:HAMLINさんへ業務連絡
      山猫飼いさん  /  2002/05/08(Wed) 23:49  /  WEB PAGE:No description.
いぇいぇこちらこそ。

私もあるブツに対して、多角的に評価・閲覧が出来るような
形で資料を蒐集していきたいと思っておりますので、
よろしくお願いします。

エマティ様
モデム表の特記事項欄等に適宜編集利用いただければと思います。
恐らく例の番号表があればかなり精度は高まるかと思いますが。。。

3.Re:HAMLINさんへ業務連絡(
      エマティさん  /  2002/05/10(Fri) 23:47  /  WEB PAGE: index.html
>貴重な結果でもありますので
というわけで、遅くなりましたが、HPに掲載させていただきました。

>モデム表の特記事項欄等に適宜編集利用いただければと思います。
モデム表とは少し意味合いが違うようですので、別ページにしました。
kenkyu/cmodem.htm

4.Re:HAMLINさんへ業務連絡(
      まりもさん  /  2002/05/11(Sat) 01:00  /  WEB PAGE:No description.
>Cバススロット#3に取り付けること
Wake up on Ring の関係かな?。

5.Re:HAMLINさんへ業務連絡(
      山猫飼いさん  /  2002/05/11(Sat) 12:08  /  WEB PAGE:No description.
有難うございました。m(_ _)m

見直して、一点誤りがありました(汗
G8YVS→G8VYSでした。

>>Cバススロット#3
9801-127の商品説明を見ると、
「PC側インタフェース→汎用拡張スロット(※)」
とあり、その注釈に
「※自動電源ON機能を使用の際、実装できるスロットに
制限があります。」とあります。

このことだと思われます。

■ Superその他 書込日時:2002/05/02(Thu) 07:37
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

長くなってきたので,またスレッドを起こします.
Superとは言うまでもなくSuper HOすなわちHO仙台駅東口店のことです.

4/30−5/1の分:
●Super新入荷品
・Cx、3,000円。NS/T, NS/E、ACアダプタなし本体のみ1,000円。どちらもヒンジぐらぐら。NS/Tは早くも売れました。しばらく残っていたCt20も売れました。
●HO仙台西店
・DA, RA, FS, FX, 286VFなど、500円。Be, Bs, BX2など、500-2,000円。Cx, Xe10, 486GR5、1,000円。H98model80, model90、500円。スロットは空っぽ。Ce2, Xs/U7W, Xn/C9W、2,000円。後二者はリース上がり品らしく、10BASE-2コネクタのついたLANボードが挿してありました。Cf、3,000円。486MU、1,500円。Cb, Cb3、2,000-3,000円。Xa7/C8, Xa13/W12、3,000円。
(・_・):こんなん延々と書いてどないすんねん
(´θ`):いや、ネタがないもんで
・Bx3/U2、1,500円。86音源+メルコ製CD-ROM+メルコ製GAつき。
・ICM製128MB MOドライブ、1,000円。フィルタ交換が必要な古いタイプ。交換用フィルタMO-3120-05、箱入り未開封品100円、開封品500円 <-- 恐怖のHO価格
で、買った物:
・Maxell製未開封新品5インチFD MD2-256HD、100円x19箱(爆)
文字通り箱買い、いや籠買いでした。
●じゃんぱら仙台店新入荷品
・メーカー不明PC/AT互換機(一種のミニタワー?)、21,500円。Celeron700+128MB+10GB。数日前から積まれていたものですが、昨日初めて値がつけられました。50台程ありましたが、すでに売約済の札がだいぶついていました。
で、ここでは72pinパリありSIMMを買いました:
・メルコ EMW-64M、1,980円x2(32MBx4)
・メルコ EMW-32M、762円(16MBx2)
・NEC SV-98/2-B02、1,980円(32MBx2)。チップは70ms品。
121WAREの検索結果 --> 型名:SV-98/2-B02■品名:増設RAMサブボード(32MB)■価格:330000 >嘘でしょ?(汗
単なるパリありSIMMとして売られていましたが……
32MBx2品、16MBx2品は4/30まではそれぞれ2,980円と900いくらでした。5月から値下げしたのでしょうか?たまたまつけまちがったのかな?
ちなみにEDOも猛烈に増殖していましたが、この店では最近ECC機能付きか否かを表示しなくなりました。

1.Re:Superその他
      エマティさん  /  2002/05/02(Thu) 08:41  /  WEB PAGE: index.html
>価格:330000
V7のカタログにも載っています。
前から疑問に思っているのですが、これは32MB×2で1組の価格ですか?
それとも32MB1枚の価格ですか?(滝汗
95年に32MB*4にしたら、130万円かかったとか。(笑)

>この店では最近ECC機能付きか否かを表示しなくなりました。
クレームが入ったのでしょうね。(笑)

2.Re:Superその他
      総額7600円さん  /  2002/05/02(Thu) 09:21  /  WEB PAGE:No description.
メルコのEMWなどと違って,純正品は1枚単位での販売ではないでしょうか.130万かかったとしても不思議ではないような気も.なにしろ元々SV-98用(多分)ですので(汗

3.Re:Superその他
      KAZZEZさん  /  2002/05/02(Thu) 10:17  /  WEB PAGE:No description.
仙台にも結構ジャンク屋あるんですね。
実は4月はじめに仙台に出張だったんですが
不精してジャンク屋の調査しなかったので
ちょっと悔やまれます。

4.Re:Superその他
      総額7600円さん  /  2002/05/02(Thu) 10:47  /  WEB PAGE:No description.
>4月はじめに仙台に出張
ソレは川内ですか?(謎
>ジャンク屋の調査
主要な店(笑)は駅東口地区に集中していますので,地方のジャンク屋がどんな感じか見て回るには楽な土地です>仙台市

5.Re:Superその他
      KAZZEZさん  /  2002/05/02(Thu) 18:03  /  WEB PAGE:No description.
>川内
だったかも・・・(^^;)
最近はPCも都市ごとに粗大ゴミやリサイクル対象として管理が厳しそうなので
もともと大学のゴミ捨て場には期待してないです。


6.Re:Superその他
      エマティさん  /  2002/05/02(Thu) 18:29  /  WEB PAGE: index.html
>価格:330000
95年12月の場合で、Xa10が1台買えますね。(^_^;)

>ソレは川内ですか?(謎
鹿児島っすね。

>不精してジャンク屋の調査しなかったのでちょっと悔やまれます。
出張って、大抵、急に決まるし、強行日程だしで、調べても、なかなか回れませんね。(;_;)

7.Re:Superその他
      総額7600円さん  /  2002/05/03(Fri) 09:09  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分:
●Super
・PC-9801NX/C、1,500円。ACアダプタ/HDDなし、増設RAM 4MB、CPUノーマル。ヒンジはグラグラどころか完全にスカスカで、よく見たら右側のヒンジが外れていました。液晶のフラットケーブルも切れていることでしょう。パーツ取り用にするにも高過ぎです。
・I・Oデータ製ES用内蔵RAMボード(PIO-134ES-3Mだったかな?)、500円。これ自身は1MBなはずですが、例のI・O独自仕様の子亀を載せるコネクタがあります(計3MB)。DX用などと同じで、専用ソフトで設定しなければプロテクトメモリとして認識せんでしょう(設定(メモリ配分)なしではEMSのみ)。
●じゃんぱら
定休日(´_`)

>>ソレは川内ですか?(謎
>鹿児島っすね。
仙台に川内(カワウチ)って地名があるんですよ.笑い話のようですが本当です.
#九州・沖縄では,「センダイから来ました」というと,鹿児島からかと言われるそうです.宮城県のセンダイだというとわからんといわれるとか(汗

8.Re:Superその他
      嘘愛知県人5/19さん  /  2002/05/03(Fri) 13:05  /  WEB PAGE:No description.
>>0.1,2,6
BX3・BX4なら定価ベースで3台買えます(笑)

9.Re:Superその他
      おさださん  /  2002/05/03(Fri) 23:35  /  WEB PAGE:No description.
>川内
 九州の知名ってなんで難しいの?
 川内は「かわうち」って読むし、出水は「でみず」または「しゅすい」だし、行橋は「ぎょうばし」、折尾は「おれお」…。
(・_・):お〜いっつおれお〜 (謎)

10.Re:Superその他
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/05(Sun) 16:26  /  WEB PAGE:No description.
関東の地名も難しいですよ。

我孫子は、「がそんし」だし、御徒町は「みとちょう」だし、
秋葉原は、「しゅうようげん」ですから。

(・_・):知っててボケてるんか?
(〜o〜):いえ、日本橋を「にっぽんばし」とよむか、「にほんばし」と読むかで〜〜〜
(〜o〜):3年〜〜悩んだんです〜〜〜〜。(^^;

北九州人、ジャンキィチェンです。

ちなみに、おさださんのボケは、
川内(せんだい)、出水(いずみ)、行橋(ゆくはし)、折尾(おりお)、です。
騙されない様に。(^^;

仙台市と川内市は、多分、字が違って、読みが同じいくつかの市の
ひとつだったと思います。和泉市と出水市もそうですね。


11.Re:Superその他
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 17:00  /  WEB PAGE: index.html
>日本橋を「にっぽんばし」とよむか、「にほんばし」と読むかで〜〜〜
>3年〜〜悩んだんです〜〜〜〜。(^^;
悩む必要はありません、両方正解です。(笑)
東京のは「にほんばし」、大阪は「にっぽんばし」とよみます。

12.Re:Superその他
      おさださん  /  2002/05/06(Mon) 01:15  /  WEB PAGE:No description.
>ちなみに、おさださんのボケは、
>川内(せんだい)、出水(いずみ)、行橋(ゆくはし)、折尾(おりお)、です。
>騙されない様に。(^^;
 すいません。だますつもりはありません。正解を載せていませんでした…。(汗)
(・_・):お〜いっつおりお〜 (オレオのCFの外人の子供のせりふがオリオと聞こえる)
(・_・):そのまんまやんけ!!

>大阪は「にっぽんばし」とよみます。
 いわゆる「ポンバシ」っちゅうやつですね? にっぽんばしって言いにくいんだもん…。
(・_・):とか何とかいいながら貴様は秋葉原のことを「アキバ」っちゅうのをきらっとるくせに!!

■ 雨で散々だった本日のお飼いもの 書込日時:2002/05/03(Fri) 22:38
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page:No description.



BBIQの工事が、やっと5/16(木)に決まりました。
光ブロードバンドという、ジャンクマニアには勿体無い
環境ですが、プロバイダ料金通信料その他込みで\5500/月という
値段と、3/31まで工事費半額に誘惑されたからです。
申し込みから、1ヶ月たってやっと工事日が決まったのは、遅かったけど、
これでやっとダイアルアップから開放されます。

で、なぜか物欲爆発。

(・_・):別に新祈祷師はいらんのやないか?
(〜o〜):だってー、100Base対応機器なんて全然持ってないしー
(〜o〜):新規投資も、今ならドサクサに紛れていろいろ飼ってもばれないかも〜〜

ジャンク・新品の店を3軒回ったところで、いきなりの大雨に立ち往生。
予定の店の半分も回れませんでした。飼ったものは、、、、、、。

あぷあぷ小倉

ジャンク市開催中との表記があったが、新入荷が少なく、かなり
探して、値段の付いていない東芝用ACアダプタ(15V2A)を発見。

ドキドキしながら店の人に「これ、いくらですか。」

(・_・):何でドキドキするねん。
(〜o〜):だって〜〜、\2980のボリ価格だったら、どうしようかと思って〜〜〜
(〜o〜):\2980を\2480、出来れば\1980に値切るつもりだったんです〜〜〜
(・_・):ほな、なんぼやったん。
(〜o〜):え〜〜〜言うの〜〜〜〜
(・_・):はっきりせんかい!
(〜o〜):廃、ボリ価格の半額でした〜〜〜  \(〜O〜)/ \1480

東芝PCは3台もあるのに、ACは1台だったので、嬉しい飼いモノでした。

ついでに情報。DX2\1980、SCSI+音源ボード+MIDI-IF憑き。486のシール
あり。中は未確認。
Ct16?の完全ドンガラ、中身は抜かれて変なパーツ多数入り、480円。
Xs、V13、その他\2000-\3000、後ろの状況から見てノーマルと
思われ、良く見てません。

Epson486NoteAS2\1980、20M!のHDDが入った386NoteA?、\498
98ノートは、主にV30/386のものばかり\1000-\2000

パルテック小倉店:

めぼしいものなし。値段の付いてないジャンクがあるのですが、
興味出そうな機種はなし。

コジマ八幡店

SONYのワイヤレスLANカード\8800を新品2枚購入。
以前、あぷあぷで飼った無線LANアクセスポイントとセットで
某クションに出品かな。(^^;

ここで、根性が尽きて帰宅。雨がなければ、、、、の連休初日でした。

ジャンキィチェン

1.Re:雨で散々だった本日のお飼いもの
      くみたんさん  /  2002/05/04(Sat) 05:35  /  WEB PAGE:No description.
おはーです。ジャンキィチェンさん

光ってあこがれちゃいます。どんな感じか教えてオシエテぇ。

日本橋では観光気分で楽しんでしまって、収穫どころじゃなかった…
うーん、秋葉で頑張ってみます。東京は高いみたいですね。

2.Re:雨で散々だった本日のお飼いもの
      エマティさん  /  2002/05/04(Sat) 13:08  /  WEB PAGE: index.html
>収穫どころじゃなかった…
それは残念。

>東京は高いみたいですね。
いやいや、東京の方が店も多いし、多分安いですよ。
(1年以上行ったことが無いけど)

3.Re:雨で散々だった本日のお飼いもの
      るしえるさん  /  2002/05/04(Sat) 15:27  /  WEB PAGE:No description.
ごぶさたしております。
最近、ねたのない るしえるです

>光ってあこがれちゃいます。
私もいまだにダイアルアップなんで羨ましいです。

昨日、久々に大阪へ出動しました。
久々にお買い物レポート書かせていただきます。
祖父梅田店
 PC-9821N-U07・・・・・・700円

バスアンドタグ
 98note用ACアダプター各種・・・1800円
 この値段はそんなに安くないと思いますが・・・
 希少な?PC-9821NE-U01があったのでこれを購入。

祖父1にもいってみましたがNa用の64Mbメモリーはもうなかったみたいです。(T_T)

PC-NET
憧れのRs20があったのですが、ジャンクで24800のため購入できませんでした。

 

4.Re:雨で散々だった本日のお飼いもの
      おさださん  /  2002/05/04(Sat) 23:50  /  WEB PAGE:No description.
>憧れのRs20があったのですが、ジャンクで24800のため購入できませんでした。

 SよりVの方が拡張性が高いのでお奨めです。
 →Rv20/RvII26 

5.Re:雨で散々だった本日のお飼いもの
      プロトコスモスさん  /  2002/05/05(Sun) 00:06  /  WEB PAGE:No description.
>憧れのRs20
Rsは開閉式カバー付きだったかな。
mate-Rはほとんど見たことがないので、、、

6.Re:雨で散々だった本日のお飼いもの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/09(Thu) 23:22  /  WEB PAGE:No description.
本日のお飼いもの

不作だったので、新スレ立てず続けます。

あぷあぷ小倉店:

先週のミニジャンク市でも売れ残ったデスクトップ/ノートが
軒並み値下げされていました。

デスクトップは\780(486−最高でPentium100クラス)、ただ、
8801MK2の8inch-IF憑き\980とSONYのMSX\980、(注:最近、MSXと
ついたVAIOノートが出たので、ジョークに使える)、日立の
MSX\1280(ハガキワープロカートリッジ憑き)なんてのは、
人によっては超お宝かも。飼いませんでしたが、週末までは
残ってるかな。TownsIIFreshも\980で2台ありました。
9801は、UV2、EXのみあり。後ろに何も入ってません。\980でした。

「おおきなつづら」に入れて欲しいものがあれば、連絡を。(^^;
   =>To 一部の方。

飼ったものは、AppleColorStileWriter2200(プリンタ)\480と、
EpsonPC-386NoteA\280でした。プリンタは、ACアダプタ込みなので、
(13V2.2Aでした。)最悪アダプタのみでもいいか?と思ったので。

もち、キャノンOEMで、ヘッドカートリッジ一体型ですから、今でも
「企業のゴミ」から白黒ならヘッド憑きカートリッジが潤沢に出て
くるので、インク詰め替えれば個人ユースならコストも安いです。

386NoteAは、珍しい20MHDD憑きだったので、飼ってみました。
FD1台のえぷのては、あんまり好きじゃないんですけど。(^^;
まあ、これも最悪コネクタ代です。

あとは、九州デジコムの通販セール情報ですが、ジャンクノート
福箱\4000がありました。今回はPentium3台、486 2台に、おまけの
ACアダプタ1ヶ憑きだそうで。

http://www4.ocn.ne.jp/~kdc/

あと、ジャンクHDD810M\150、もれなく不良セクタ憑き(FDISKはOK)
なんてのがありますが、いかが?(笑)

9821系なら、即申し込みメール送るのですが、迷ってます。

ジャンキィチェン

■ エマティさんへ連絡事項 書込日時:2002/05/04(Sat) 08:17
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

ネタの改訂ではなくて申し訳ありませんが,「98用拡張ボード設定表」のリストの下の「98用ボード設定のあるサイトのご紹介」の一番下の「のての館 うっきー’S HOME PAGE」のURLの変更をお願いします(移転):
http://www.eonet.ne.jp/~ho-/index.htm

1.Re:エマティさんへ連絡事項
      総額7600円さん  /  2002/05/05(Sun) 07:15  /  WEB PAGE:No description.
■■エマティさんに業務連絡&質問です■■

業務連絡:研究発表会のCPUアクセラレータスイッチ設定の486の最初のところに入れて下さい:

●HAS-33TP(メルコ)
 JP3_JP4:ソケットの選択
 1-2_1-2=CPUソケット
 2-3_2-3=ODPソケット

あと初版のマニュアルによれば,このアクセラレータの対応機種にはPC-486HXが含まれています.恐らく例によって初回出荷時後に不具合報告が寄せられ,後で対応から外されたのでしょう(EP-RB02の初回出荷後のPC-486SE/SR/FE/FR/FSではWin95での使用不可のアナウンスと同様に).486アクセラレータ対応表のメルコのHAS-33TPの対応機種欄の
PC-486FR

PC-486FR/HX
としていただけますと幸いです.なおこの表では,例えばI・OのPK-A586/98の対応機種にBA2,Xs, Xpが含まれているなど,初期ロット出荷後に正式対応を外された機種もわざと含めています.
この表も,ノート用製品のWin95/NT対応状況や放熱用専用裏蓋の付属状況など細かな改訂をお願いしようと思っているのですが,怠惰なためいまだ果たせないでいます.

質問:I研究発表会・16MB越えバスマスタボードのSMITの項のFN-NSですが,

バスマスター時スコア 1998/2047(BIOSでVIO設定時)

となっていますが,取説(初版)ではスイッチ設定メニューの転送方式の項にはVIOというものはなく,SMIT, MIT, I/O, DMAしか選択できないようになっています.またバスマスタボードとしても使えるとの記述もないのですが,BIOSのリビジョンが上がるとバスマスタも使えるようになるのでしょうか.

2.Re:エマティさんへ連絡事項
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 20:45  /  WEB PAGE: index.html
修正しましたのでご確認ください。

>なおこの表では,例えばI・OのPK-A586/98の対応機種にBA2,Xs, Xpが含まれているなど,
>初期ロット出荷後に正式対応を外された機種もわざと含めています.
「途中で外された」を表すマークをつけたいと思いますので、教えていただけませんか?

>SMIT, MIT, I/O, DMAしか選択できないようになっています.
ただいまデータを取り直してみました。
MITの間違いのようですね。m(_ _)m

VIOってコピペした残りだと思うのですが、どっから出てきたのでしょうかねぇ。(こらこら
ところで、MITというのはバスマスタとは別の物なのでしょうか?
何しろマニュアルが無いもんで。(滝汗

とりあえずMITにこそっとなおしてきます。(笑)

3.Re:エマティさんへ連絡事項
      総額7600円さん  /  2002/05/06(Mon) 07:28  /  WEB PAGE:No description.
98用拡張ボード設定表にデータの追加をお願いします.ファイル名は, IFCNN.txt でお願いします.
preタグを使っていますのでご注意下さい.


-----------------------------------------
IFC-NN, IFN-NS (メルコ)

プラグ&プレイ,マルチベンダ対応のCバスSMIT転送SCSI-2ボード.
Win95対応.ボード上に4連ディップスイッチ1個あり.IFC-NNは
ROM_BIOSのリビジョンが1.10以降のものでは8.4GB以上のHDDが使用
可能.BIOS書き換えソフトはメルコのサイトよりダウンロード可能
であるが,書き換えのできないロットが存在する.
転送方式,割り込みレベル,DMAチャネルなどは,[CTRL]+[GRAPH]+[S]
を押しながらPC本体を起動した際に表示される「ボードスイッチ設定
メニュー」にて設定(EPSON機の場合,[CTRL]+[GRAPH]を押しながら
起動するとPC本体の環境設定メニューが起動し,[CTRL]+[GRAPH]+[S]
を押しても「ボードスイッチ設定メニュー」が表示されない場合がある
が,その場合には[CTRL]+[GRAPH]+[S]を小刻みに押したり離したりす
ること).ノーマル/ハイレゾ兼用機(ハイレゾボードを装着した
mate-Aの場合も同様)では,ハイレゾボードを取り外し,本ボードを
装着した後,ノーマルモードで起動して「ボードスイッチ設定メニュー」
で「ホストタイプ」を「ハイレゾ兼用」に設定.メニュー終了後本体の
電源を切ってあらためてハイレゾボードを装着のこと.
本体起動直後のSCSI-IDサーチ画面の表示時に[CTRL]+[GRAPH]+[P]を
押すと「HDパラメータ自動解析プログラム」が起動.これで解析できな
かったHDDは"HDPARA.EXE"を使用して手動解析する.
 
・以下の機種では装着可能スロットに制限あり:
PC-9801VX0/VX2/VX4……#2, #3, #4
PC-9801UF/CV……#2
PC-286LS(T)……#2(背面より見て左側)
PC-386LS(C/X)……#2(背面より見て左側)
 
・4連ディップスイッチ
SW1:プラグ&プレイ/非プラグ&プレイの選択
ON=非PnP
OFF=PnP
PC本体がPnPに対応している場合でも,PnP非対応の他のボード
と併用する場合はONに設定.ただしPnP非対応のボードでも,コン
フィグレーションユーティリティで設定済みの場合にはPnP対応
ボードと同等.
SW2:BIOS_ROMの有効/無効化
ON=BIOS無効(切り離し)
OFF=BIOS有効
SW3:不使用
SW4:不使用
-----------------------------------------

4.Re:エマティさんへ連絡事項
      エマティさん  /  2002/05/06(Mon) 11:41  /  WEB PAGE: index.html
まいどのことながら、投稿ありがとうございます。
掲載しましたのでご確認をお願いします。

5.Re:エマティさんへ連絡事項
      総額7600円さん  /  2002/05/06(Mon) 12:15  /  WEB PAGE:No description.
以前の分も含め,確認しました,ありがとうございます.
タイトルをIFN-NN --> IFC-NNに,またコンテンツの頭をFC-NN --> IFC-NNとしていただけますと幸いです.

>MITというのはバスマスタとは別の物なのでしょうか?
MITというのはSMITのSをとったもので,SMITよりは遅いが,CPU(PIO,I/O)転送よりは速いというCPU転送系のモードとのことです.
ところで,IFC-NNが実質IFN-NSのSCSIコネクタ違い品だとすれば(そんなことはどこにも書いてありませんが),IFC-NNのBIOSアップデートプログラムはIFN-NSにも適用できるかもしれませんね.
>「途中で外された」を表すマークをつけたいと思いますので、教えていただけませんか?
この件なのですが,調べがついた範囲でお知らせすることはできますが,実際には正式対応を謳った製品でも不具合が出るケースがあったり,某社のように,ユーザから不具合報告が上がるとその製品の出荷を止め,後継品を販売するといったケースもあり,どの程度の情報価があるか不明だったので,これまで敢えてコメントを入れてきませんでした(恐らく不具合の出る本体もごく一部のロットであろうと思いますし).

6.Re:エマティさんへ連絡事項
      エマティさん  /  2002/05/06(Mon) 15:34  /  WEB PAGE: index.html
>タイトルをIFN-NN --> IFC-NNに
NSはIFNでNNはIFCだったんですね。(汗 <今気付いたらしい

>SMITよりは遅いが,CPU(PIO,I/O)転送よりは速いというCPU転送系のモードとのことです.
ありがとうございます。
バスマスターをMITにして、整合の取れるように文章も一部修正しました。

>IFC-NNが実質IFN-NSのSCSIコネクタ違い品だとすれば
部品の配置はほとんど同じなのですが、一部違いますね。

7.Re:エマティさんへ連絡事項
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/06(Mon) 17:15  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>IFC-NN
手持ちのモノの内、ロットNo003640の物は、No003896には有る「IFC-NN」シールがなく、代わりに末尾がNSと打たれた帯状のシールが貼られてます。
(これは、チップを覆うように貼られた樹脂シートではなく、基板上に貼られた紙製シールのことです)

又、3896の物はBIOSアップデートが出来ましたが、3640は出来ませんでした。

従って、初期のIFC-NNは
>IFC-NNが実質IFN-NSのSCSIコネクタ違い品
であった可能性が高いと思います。
が、このことは逆説的に、NSで8.4GB越えBIOSの適用が出来ないことを証明していないでしょうか?
#私の思い違いで無ければ、ですが(苦笑

8.Re:エマティさんへ連絡事項
      KAZZEZさん  /  2002/05/07(Tue) 11:58  /  WEB PAGE:No description.
>3
>UF/CV
理屈からいえば、UV/CVだと思うのですが・・・?

9.Re:エマティさんへ連絡事項
      KAZZEZさん  /  2002/05/07(Tue) 12:27  /  WEB PAGE:No description.
>>IFC-NNが実質IFN-NSのSCSIコネクタ違い品 であった可能性が高いと思います。
>が、このことは逆説的に、NSで8.4GB越えBIOSの適用が出来ないことを証明していないでしょうか?
IFN-NSはBIOSアップデートでIFC-NN相当になるという話は聞いたことがありますが、
だとすれば8.4GB超えは出来ることになります。ときどき書き換えられないのは
IFC-NNと同じですよね。
IFN-NSのWindows98ドライバなどのサポートが無いのはそのせいかと思うのですが。
ただ、IFN-NSにIFC-NNのBIOSアップデートを適用するのは公式なものなんでしょうか??

10.Re:エマティさんへ連絡事項
      エマティさん  /  2002/05/07(Tue) 20:31  /  WEB PAGE: index.html
NSもNNも基板が共通の物があると仮定すればで、
NSにも新旧両基板のものがあると考えても良いのではないかと思います。
ようは昔々98が全盛だった頃はコネクタはハーフが主流であった。
その後AT互換機が主流になってきて、ハイピッチが主流になってきた。
なので、NSの大部分とNNの初期の物は旧基板、
NSの後期とNNの大部分は新基板
というわけです。

11.Re:エマティさんへ連絡事項
      総額7600円さん  /  2002/05/09(Thu) 07:10  /  WEB PAGE:No description.
>>UF/CV
>理屈からいえば、UV/CVだと思うのですが・・・?
たしかにそうですね.帰宅後確認してみます.
ちなみにIFC-NNではなぜかこの2機種のスロットの制限はないです.
>IFN-NSにIFC-NNのBIOSアップデートを適用するのは公式なものなんでしょうか??
ユーザーがやってみたらアップデートできたということかと.メルコのサイトのアップデートプログラムのドキュメントにはIFN-NSの方は対象に含まれていなかったような……

12.Re:エマティさんへ連絡事項
      総額7600円さん  /  2002/05/10(Fri) 07:12  /  WEB PAGE:No description.
IFN-NSのマニュアルで確認しましたが,やはりUF/CVとなっていました.誤植かもしれませんが.
私の手元のマニュアルは96年2月6日発行の第2版となっています.

今回は以下の点を修正願います>後から外された対応機種
----------------------------
・前振最初のところの「I・Oデータの・・・ついに現行品は皆無となりました」の前の「WT/WB等の情報については割愛しました.」に続けて下さい:

なお,対応機種欄の括弧内の機種は,当該CPUアクセラレータの初期ロット出荷後に正式対応を外されたものです.

・メルコHAS-33TP対応機種欄のHXを(HX)に,また"(注1)"を削除,アイオーの表の直前の"注)初版のマニュアルによれば・・・アナウンスと同様)."を全文削除願います.

・アイオーのPK-A586/98の対応機種欄のBA2,Xs,Xpをそれぞれ(BA2),(Xs),(Xp)として下さい.
----------------------------
あとAp2あたりを後から外したものなどがあったはずですが,平積み書類に紛れており,夕べは発掘できませんでした.
正直なところ,後から対応を外された機種を記すことにはあまり気が進みません.不具合の出る機種は一部のロットだけでしょうし,その原因も比較的知られているものだからです.また,正式対応を謳っている機種であっても不具合が出るものもあります.またそれ以上に,カタログで対応機種のマイナーチェンジがしばしば起こる某社のケースでは,古い機種だから対応を外したのか,不具合があったから対応を外したのか不明だったり,不具合報告が寄せられると,それをユーザー全体に公表するような形にせず,修理という形で後継製品と交換するというような対応をする(従ってどの機種でどのような不具合が出たのかは一般には不明)ことがあったりと,実像がよくわからないことが少なくないのです.
ちなみに,聞いた話ですが,98用周辺機器から撤退しなかったメーカーでも,古めの(というのも変な言い方ですが)CPUアクセラレータだと,サポートの人に直接聞いてもわからないと言われることがあるそうです.
あと関係ないですが,オーテックってまだ韋駄天って出してるんですね.もっとも98用CPUアクセラレータではなく,PC/AT互換機用のソフトですが.よほどこの名前が気に入ったんでしょう.

それからついでと言っては何ですが,一ヶ所追記をお願いします:
アイオーのPK-NSA66/C-Sの対応機種欄(ゴチャゴチャ書いてあるところ)の,「IPL起動ディスク・・・未確認」の次に:を加え,それに続けて,
しかし動作報告いくつかあり
を追加して下さい.

ノート用のWin95/NT対応状況などもかなり判明しましたので,近いうちにまた加筆訂正をお願いすることになると思います.
#以前Blau-Ritterさんにお知らせいただいたDX4搭載のメルコのBX用の90MHz動作品ですが,いまだ全く情報がありません.暴クション出品のCPUアクセラレータ関連の画像もかなりたまったのですが,該当するようなものは見当たりません.

13.Re:エマティさんへ連絡事項
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/10(Fri) 13:16  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>BX用アクセラレータ
web検索にも全くヒットしないんですよねえ、こいつ。
謎ですな…

14.Re:エマティさんへ連絡事項
      おさださん  /  2002/05/10(Fri) 19:58  /  WEB PAGE:No description.
>BX用アクセラレータ
 DX2をそのまんまのっけるっちゅうのは駄目でしょうか?(・_・):…BAそのまんまやんか!!
 たいして速くならんし、もしかしてBXのもともとの486SX(QFP)の停止命令がだせなくて動かんかも知れませんね。よくわかりませんが…。但しAs2(486SX 33MHzQFP)のCPUボードにDX2のっけたらそのまま66MHzで動作はしましたが…これと同じかな?

15.Re:エマティさんへ連絡事項
      エマティさん  /  2002/05/10(Fri) 21:11  /  WEB PAGE: index.html
>後から外された対応機種
修正いたしました。

>実像がよくわからないことが少なくないのです.
改造は全て自己責任という原則はあるのですが、やはり少しでも動作確率は高いほうが望ましいです。
そういう点では、不動作報告のあるものはメーカーのリストでは対応品であろうと()付きにしておいた方が良いかと思ったのです。
実情が全く分からない人がこの表を見たときに、
全て動くように思って、やっと手にいれて結局動かないのと、
不動作の可能性があることを覚悟して買うのでは、
動かなかった時の打撃がぜんぜん違うと思うのです。
不動作の可能性が有ると知っていれば、先にその理由をNETで調べてから買うということもできます。

また逆に、動かない場合があると聞くと、なおさら欲しくなる人がいるかもしれませんし。
(・_・):誰のことを言うとんねん。

>夕べは発掘できませんでした.
わざわざ調べていただく必要はありません。
が、何かの調査のついでにたまたま不動作報告を見つけた時にでも、報告していただければ、追記していきたいと思います。


16.Re:エマティさんへ連絡事項
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/11(Sat) 02:15  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>>BX用アクセラレータ
>DX2をそのまんまのっけるっちゅうのは駄目でしょうか?
486SXが実装されたすぐ横にあるジャンパ(3G2だったかな?)をショートさせれば、DX2がODソケットにそのまま載りますね。
#以前報告したアクセラレータは、「HBX-90」のシルク印刷があるもので、クロックマルチプライヤ機構が使われており、20×1.5×3=90MHzでDX4を動かすというものです。
#正規カタログには掲載されたことが無いようで、又、Web上で情報が全く拾えません。
#WB用のチップと思しきモノがありますし、BXでWB動作しているようですから、PC/AT機用の物ではないと思われるのですが…謎です。

17.Re:エマティさんへ連絡事項
      総額7600円さん  /  2002/05/11(Sat) 07:32  /  WEB PAGE:No description.
確認しました.ありがとうございます.
・メルコHAS-33TP対応機種欄の(注1)を削除し,アイオーの表の直前の「注)初版のマニュアルによれば・・・アナウンスと同様).」を全文削除願います.
・アイオーのPK-NSA66/C-Sの対応機種欄(ゴチャゴチャ書いてあるところ)の,「IPL起動ディスク・・・未確認」の次に:を加え,それに続けて,
しかし動作報告いくつかあり
を追加して下さい.お手数をおかけします m(_ _)m

18.Re:エマティさんへ連絡事項
      エマティさん  /  2002/05/11(Sat) 09:12  /  WEB PAGE: index.html
>・メルコHAS-33TP対応機種欄の(注1)を削除し,
>アイオーの表の直前の「注)初版のマニュアルによれば・・・アナウンスと同様).」
>を全文削除願います.
15でレスるのを忘れておりました。m(_ _)m
これはわざと残しました。
知らない人が見たときにこういうこともあるんだなということが分かってとても良い情報だと思います。
どうしても削除ということでしたら、もう一度削除願いをレスしてください。

>しかし動作報告いくつかあり を追加して下さい
これは次回UP LOAD時に追加しておきます。

19.Re:エマティさんへ連絡事項
      総額7600円さん  /  2002/05/11(Sat) 13:59  /  WEB PAGE:No description.
>これはわざと残しました。
では以下のように記述の変更をお願いできればと思います:
1. メルコHAS-33TP対応機種欄の(注1)を削除し,アイオーの表の直前の「注)初版のマニュアルによれば・・・アナウンスと同様).」を全文削除願います.
2. 夕べ新たに加えていただいた前振りの「なお,対応機種欄の括弧内の機種は,当該CPUアクセラレータの初期ロット出荷後に正式対応を外されたものです.」を以下の文と入れ替えて下さい:

なお,対応機種欄の括弧内の機種は,当該CPUアクセラレータの初期ロット出荷後に正式対応を外されたものです(恐らくその機種で実際に使用したユーザーから不具合報告が寄せられたためではないかと思われます).

20.Re:エマティさんへ連絡事項
      エマティさん  /  2002/05/12(Sun) 11:31  /  WEB PAGE: index.html
更新記録に記載しておりませんが、修正しましたのでご確認ください。

■ information of 98 書込日時:2002/05/04(Sat) 18:04
投稿者:Ludolphさん Web page:No description.

 98について調べていて,ここにたどり着きました.
最近も頻繁に更新されているようで,関心いたしま
す.98を扱っているpageではもう更新が止まってし
まっているpageも多いように感じますが.今後もこ
のpageが充実することを切に願います.
 そこで,役に立つか分かりませんが,FDDに関する
情報を一つ.私はFDDに関しては,
http://tokyo-green.ne.jp/98fdd/
に調べにいくことが多いのですが,以前,ここの掲示
板に私がJumperの設定等について投稿した資料があり
ます.2001の02/22 20:09の投稿です.良かったら参
考にしてください.もう一度ここに書くのは面倒だっ
たのでさぼらせていただきました.^^;

1.Re:information of 98
      エマティさん  /  2002/05/04(Sat) 19:07  /  WEB PAGE: index.html
おいでやす〜〜〜! (^_^)/ >Ludolphさん
またまた強兵(つわもの)さんの登場ですね。(^_^)/

さてどうしましょう。
ネタ的にはうちにふさわしい内容なのですが、
よその掲示板に投稿された物をそのまま引っ張ってくるのは問題かなと思うのですが。(^_^;)

Q1.このネタは全てLudolphさんがご自身で調査された物でしょうか?参考にされたソースが有りましたら教えてください。(一応確認しておきたいので)

Q2.このネタはこのHPでこのネタを採用して何か参考にされた形跡はあるのでしょうか?
何も使われた様子がないようでしたら、うちの研究発表会に掲載させていただきたいと思います。

Q3.改行無しなので、どこがデータの区切りか非常に分かりにくいので、1つのSWごとに1行あけるとか、区切りをつけて投稿していただけないでしょうか?

2.Re:information of 98
      Ludolphさん  /  2002/05/05(Sun) 18:44  /  WEB PAGE:No description.

 Ludolphです.なんか,操作法を間違って,内容のない
返信をしてしまった気がします.すみません.

>おいでやす〜〜〜! (^_^)/ >Ludolphさん
>またまた強兵(つわもの)さんの登場ですね。(^_^)/
 どうも,お世話になります.

>Q1.このネタは全てLudolphさんがご自身で調査された物
>でしょうか?参考にされたソースが有りましたら教えて
>ください。(一応確認しておきたいので)
 参考にした資料としては,いくつかのHomePage(具体的
には忘れてしまいました)と,CQ出版かどこかの"フロッ
ピーディスクインターフェイスのすべて"とかですかね.

>Q2.このネタはこのHPでこのネタを採用して何か参考
>にされた形跡はあるのでしょうか? 何も使われた様
>子がないようでしたら、うちの研究発表会に掲載さ
>せていただきたいと思います。
 このHPの作者さんは読んでいるようですが,HP自身
にはおそらく反映されていないと思います.私の考え
では,情報源はいろいろなところにあった方が良いと
思いますので,たとえ反映されていたとしても,ここ
で取り扱っていただけるとありがたいと思うのですが.

>Q3.改行無しなので、どこがデータの区切りか非常に
>分かりにくいので、1つのSWごとに1行あけるとか、区
>切りをつけて投稿していただけないでしょうか?
 投稿の時は改行などがあったのですが,"一行レス"
しかダメなようで,改行がすべて消えてしまったよう
です.
 ちなみに,そのときに投稿した元の原稿と思われる
ファイルの内容を以下に記述します.データは全角文
字を使うと面倒なので,あまり丁寧な書き方ではあり
ませんが,内容に関して不明な点があれば,わかる範
囲でお答えいたします.

(ここから)
NEC製の5inch FDDドライブのジャンパ設定について調べてみました.
Sはshort,Oはopenを表します.なお,FD1157Dを素材にしました.
*は98での設定を,+はATでの設定を表します.
外から見て見えるものには,次のものがあります.
USEhead load/in use
*1:head load, +2:in use
M1head load condition
*+S:ready and drive select (and head load), O:ready (and head load),
MONmotor on condition
*+1:drive select, 2:head load, 3+:motor on
DENdensity
*+1:H->2HD,L->2DD, 2:H->2DD,L->2HD, +3:H,L->2HD, open:H,L->2DD
RDread data
+1:VFO off, *2:VFO on
HDEspeed of 2DD mode
1*+:360rpm, 2:300rpm
DCGdisk change/ready
*1:ready, +2:disk change
DXdrive number
0, +1, 2, 3
VCterminator
S:terminator on, O:terminator off
TST?
*S:, O:
その他に,パネルに隠れているものに,次のものがあります.
LM1,LM2display lamp
*(0,0):head load and drive select, (1,0):head load,
(0,1):drive select, +(1,1):head load or drive select
ランドだけのものに,次のものがあります.
VS?
DWN?
LM0?

98のディスクドライブをATで用いる際の違いについて簡単に説明します.
・head load信号はなく,in use信号が用いられています.そのため,USEは1->2としなければなりません.
・drive select 0とmotor onが二つのドライブのmotor onに振り分けられ,それがBIOSで制御されています.MONを1->3にすると,motor on信号が送られたときに回転を始めるようになります.1でも構わないでしょう.
・drive select 1,2が二つのドライブのdrive select 1に振り分けられています.そのため,A,Bどちらの場合にも,DXは1にしなければなりません.
・ready信号はなく,disk change信号が用いられています.そのため,DCGは1->2としなければなりません.
(ここまで)

3.Re:information of 98
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 22:07  /  WEB PAGE: index.html
早速採用させていただきました。
kenkyu/fddsw.html
内容の確認をお願い致します。
HDEの色付けを忘れておりますが、他に何かありますでしょうか?
次回修正時には色をつけた文字を目立つように太字にします。

4.Re:information of 98
      Ludolphさん  /  2002/05/06(Mon) 14:13  /  WEB PAGE:No description.
 Ludolphです.対応が速いですね.

 このデータは,DOS/Vに5inchのFDDを搭載する
際に調べたものです.98用の外付けのFDDをばら
したらFD1157Dが入っていたので,これのjumper
を変更して,現在DOS/V用のFDDとして利用して
います.でもこの前,一台のFDDはMOと置き換え
られてしまいましたが.

> HAMLINさんの情報と内容にかぶる物がありますが、
> エマティの実力では情報の統合が困難ですので、
> 併記とさせていただきます。
 ご謙遜を.
 そういえば,"FD1135D設定表"が5inchのところに
ありますが,これはたしか3.5inchだったと思います
が.8inchも欲しいdriveですが,置く場所に困るの
で,,,.

 最後に,再度このpageのさらなる充実を期待して
おります.


5.Re:information of 98
      エマティさん  /  2002/05/06(Mon) 15:06  /  WEB PAGE: index.html
>FD1135D設定表
たしかに。(^_^;)
これもふくめて修正しました。

■ 古本屋巡り 書込日時:2002/05/04(Sat) 23:10
投稿者:エマティさん Web page: index.html

子供用の漫画で書かれた歴史の本(全20巻ぐらい)を探しに、松原から、堺にかけて古本や巡りをしました。
6巻ほど歯抜けな状態ですが、まあまあの成果です。(^o^)/

ところが肝心のPC関係の本は全くありませんでした。(T_T)
(・_・):子供の本を探しにいったんやろが。
(^_^):そんなもんたてまえに決まってるやんか。

とりあえず買ったものはナウシカの5〜7巻です。(爆
古本のくせに定価の50%強というぼったくり価格ですが、1〜4巻までは持っているので、丁度コンプリートできるので飼うことにしました。(^_^;)
ちなみに1〜4巻は10年以上前に古新聞・古雑誌の回収日に拾った物です。(笑)

読み終えたところで、TVで放送したナウシカの録画のテープがあることを思い出して、見ていたところ、なんとFM TOWNSのCFが挟まっていました。(^_^;)
何もかもが懐かしい。(笑)
(・_・):そこへふりたかったんか!
 

1.Re:古本屋巡り
      おさださん  /  2002/05/04(Sat) 23:46  /  WEB PAGE:No description.
>ところが肝心のPC関係の本は全くありませんでした。(T_T)
 意外にPC関連誌の古本て少ないんですよね…。あってもつまらんもんばっか…。

>古本のくせに定価の50%強というぼったくり価格ですが
 わたしゃBOでは\100本専用です。
 …でも、よほど欲しいものならそれ以上でも買うことはあります。この前聖蹟桜ヶ丘(せいせきさくらがおか・多摩市)のBOでDOS/Vパワレポの特集に「Socket370は死なず」という特集を組んでいたので¥300で高いと思いつつ買いました。中身を確認したかったのですが、例のごとくカバーがかけられておりました。狩ってなかをみたけど予想通り期待はずれ…。中途半端でまったく役に立ちません。これだから最近のPC雑誌は駄目なんだよ!!!!!! (劣化のごとき怒り)

2.Re:古本屋巡り
      プロトコスモスさん  /  2002/05/05(Sun) 00:14  /  WEB PAGE:No description.
>FM TOWNSのCF
登場までのCFのBGMは春の祭典
一体型のは欲しいなぁと思いました。

BOの古本よりHOのジャンクマニュアルがよろしいかと。

3.Re:古本屋巡り
      一御さん  /  2002/05/05(Sun) 00:37  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>TVで放送したナウシカの録画のテープがあることを思い出して、見ていたところ

実家を探したら魔女の宅急便が3本発見されました。ナウシカも2本発見されました。
ジブリ系は再放送がやたらされますから…ってそんなに撮ってどーする(笑)
変わったのはCMとワイドサイズになったことくらいでしょうか。

バブル期のCMは内容も豪勢でした。

4.Re:古本屋巡り
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 00:44  /  WEB PAGE: index.html
>これだから最近のPC雑誌は駄目なんだよ!!!!!!
私も最近PC雑誌を買わなくなりました。(^_^;)
立ち読みに行きさえしないです。

PC-DIYは創刊号からずっと買っていたのですが、先月遂に途切れましたし。A^_^;)

5.Re:古本屋巡り
      松林さん  /  2002/05/05(Sun) 00:57  /  WEB PAGE:No description.
>何もかもが懐かしい。

懐かしいフレーズですが、元ネタは何でしたっけ?(笑)

6.Re:古本屋巡り
      OZWさん  /  2002/05/05(Sun) 06:45  /  WEB PAGE:No description.
>何もかもが懐かしい。
>懐かしいフレーズですが、元ネタは何でしたっけ?(笑)

宇宙戦艦ヤマト(最初のTVシリーズ)の第26話(最終回)で宇宙放射線病を患っていた艦長沖田がスクリーンに映っている地球の姿を見て「地球かぁ、何もかも懐かしい」とつぶやき、手にしていた家族の写真を床に落とし、他界する。その後艦長室へ入った佐渡先生が沖田の姿を見て敬礼。

すっかり松本零士にはまってしまいました...。

しかし、死んだはずの沖田が完結編で蘇ったのは日本人ならではのアイデアかな?また佐渡先生が「いやぁ、あの時ワシも慌てておってのう、...以下忘却」というタッチで追求させなかったのは見事。

まったくのゴミレスですね。

7.Re:古本屋巡り
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/05(Sun) 06:49  /  WEB PAGE:No description.
正確には、「地球か、何もかも皆懐かしい」だったかな。

ゴミ^3レスでした。


8.Re:古本屋巡り
      総額7600円さん  /  2002/05/05(Sun) 07:35  /  WEB PAGE:No description.
>歴史の本
子供用でも漫画でもありませんが,中公文庫に世界の歴史とかいうのが全20冊くらいでありますが,猛烈に面白かったです.別におすすめ本でもなんでもありませんが.
>ナウシカ
ナウシカ観たことないです.全く見る気しないので(殴) 原作はなおのこと(蹴) 1シーンくらいは見たような気もします.なんか巨大なかたつむりみたいな戦車?が走っているシーン(うろ覚え
魔女の宅急便の方は最初の放送の時に見ました.高山みなみが主役の声をあてたのはアレが最初ですか?
>何もかも皆懐かしい
今は亡き謎の某誌であさりよしとおが謎の対談の中で語っていたのですが,ヤマト放映時,小学館の小学五年生かなんかでも連載があって,そこでは最終回に,「もう時間がない,地球まで大ワープだ!!」てな展開になり,日本中の小学生達を脱力させたとか(これぞゴミ

9.Re:古本屋巡り
      一御さん  /  2002/05/05(Sun) 12:12  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>PC-DIYは創刊号からずっと買っていたのですが
10万円PC対決とかやってたあのPC−DIYですかー?

…実は2ページくらい一御の投稿も載ってます(ぉ
エンブレムとケースファンが数回当たりました(笑)
あんまり面白くなくなったのと、近場で売っていないので1年くらい前に買うのやめましたが。

今は何やってるんだろうなぁ。

10.Re:古本屋巡り
      松林さん  /  2002/05/05(Sun) 15:27  /  WEB PAGE:No description.
>「地球か、何もかも皆懐かしい」

ヤマトですか。懐かしいですね。
敵の攻撃で半壊しても次の週には何事もなかったように完全復活・・・

>なんか巨大なかたつむりみたいな戦車?

王蟲といえばJR石山駅
(実はNECの体育館だそうですが・・・無理やり掲示板の本旨につなげ・・・ない)

そういえば、「天下一」ラーメンではなく「天下一品」ラーメンです。本店は京都北白川。

11.Re:古本屋巡り
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/05(Sun) 16:24  /  WEB PAGE:No description.
> 最終回に,「もう時間がない,地球まで大ワープだ!!」

まあ、本編(TV版)も、似たような急遽帰還でしたけどね。

ガミラス本星をぶち壊し、生き残ったデスラー総統府も、
訳わからない新兵器で?倒した後なんで、もう敵が出ないので
帰りは早かったのかもしれませんけど。(^^:

考えてみれば、オサマビンラディン指揮の旅客機で、ペンタゴンに
いきなり攻撃食らったようなもんでしょう、ガミラスに取っては。

「デスラー総統ばんざーーい。」以下繰り返し。

蛇足ですが、裁判になってるヤマトの版権争いは、一審では
プロデューサーの西崎??が勝ったらしい。

ジャンキィチェン

12.Re:古本屋巡り
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 16:42  /  WEB PAGE: index.html
>10万円PC対決とかやってたあのPC−DIYですかー?
ですよ〜〜!(^_^)/

>…実は2ページくらい一御の投稿も載ってます(ぉ
>エンブレムとケースファンが数回当たりました(笑)
おおそれは奇遇ですね〜〜!
うふふふふっ! 実は私も載っているのだ。

1998年volume3 P134の東奔西走に1行半 A^_^;)
自作派のエンブレムが届きました。

2000年3月号 P102の自作民伝言板に9行
たしか、駅すぱあと をもらったような気が(汗
冗談半分に書いたんですが、それにしても変な大阪弁や!(おぃ

2000年4月号 P122の読者のDIYに1P強 (^_^)/
これは少し編集して短くされていました。(^_^;)
たしか、ゲームを2本もらったような気が(滝汗


13.Re:古本屋巡り
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 18:49  /  WEB PAGE: index.html
>HOのジャンクマニュアルがよろしいかと。
大阪にはそのHOがないんだよ〜〜〜〜〜〜ん!o(><;)(;><)o ジタバタジタバタ 

>まあ、本編(TV版)も、似たような急遽帰還でしたけどね。
ですね〜〜〜。

>ガミラスに取っては。
ガミラスはヤマトが発信した時から把握していますし、わざわざ自分で本星に引きずりこんだんですから、いきなりとは言えないでしょう。
いきなり奇襲を受けたのは地球の方だと思いますが。

14.Re:古本屋巡り
      プロトコスモスさん  /  2002/05/05(Sun) 22:14  /  WEB PAGE:No description.
>大阪にはそのHOがないんだよ
申し訳ございません、年中ジャンクラリーしているからどこにでもあると思ってました

大和言葉で一度は言ってみたい台詞
こんな事もあろうかと・・・
(・_・):無理

あの〜いくらなんでも自分の体を爆弾にしなくても〜

15.Re:古本屋巡り
      おさださん  /  2002/05/06(Mon) 01:05  /  WEB PAGE:No description.
>HOのジャンクマニュアルがよろしいかと。
 HOのジャンク本で飼うのはゲーム関連ばっかです。(笑)

16.Re:古本屋巡り
      OZWさん  /  2002/05/06(Mon) 07:06  /  WEB PAGE:No description.
>訳わからない新兵器で?
「空間磁力メッキ」ですな。いったい何のことやら?

17.Re:古本屋巡り
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/06(Mon) 09:27  /  WEB PAGE:No description.
> 「空間磁力メッキ」ですな。いったい何のことやら?

驚異の再生力含め、真田工場長のおかげですな。(謎)
戦闘機が数分で作れちゃう工場さえ無事なら、、、(汗;;)

18.Re:古本屋巡り
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/06(Mon) 10:31  /  WEB PAGE:No description.
タイトルとちがうとアレですので追加。

ヤマト関連本、古本屋でもたまに見ます。

DVDボックスの中古もありましたが、定価の
7割では、とても手が出ません。


19.Re:古本屋巡り
      総額7600円さん  /  2002/05/06(Mon) 12:22  /  WEB PAGE:No description.
>大阪にはそのHOがないんだよ〜〜〜〜〜〜ん!o(><;)(;><)o ジタバタジタバタ
以前も書きましたが,HOが進出しないのは,地価や敷地面積等の問題もさることながら,値付けの基準が全く不明なハードオフ価格+商品に対する店員さんの知識の少なさ(<--これはHOの方針と思われます)が百戦錬磨のポンバシ常連の猛烈な怒りを買い,暴動が起きると予測されるためと思われます(殴殺

20.Re:古本屋巡り
      エマティさん  /  2002/05/06(Mon) 14:53  /  WEB PAGE: index.html
>いったい何のことやら?
これを言い出すと限が無いので、却下(笑)
と思ったらこんなページが。(笑)
ttp://www2.odn.ne.jp/~lcarsmania/hitorigoto/200112.htm
の「105: それを言っちゃぁおしめぇよ (2001.12.14)」

>戦闘機が数分で作れちゃう工場さえ無事なら、、、(汗;;)
パイロットの補充はどうなってるんでしょうね。(笑)
真田さんなら人間より優秀なオートパイロットなコスモゼロを作ってしまいそうですが。(笑)

21.Re:古本屋巡り
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/06(Mon) 19:49  /  WEB PAGE:No description.
> パイロットの補充はどうなってるんでしょうね。(笑)

なんか、スレが大幅に変わってますが、、(滝汗)
元々、クルー以外は冷凍睡眠で放射能汚染から逃げ出す「ノアの箱舟」として計画された(ヤマト)ですので、人間は
別に積んでいたのかも。

「精子と卵子」は、厚い鉛に包んで冷凍保管すれば、もと確実か?(笑)


22.Re:古本屋巡り
      おさださん  /  2002/05/07(Tue) 00:10  /  WEB PAGE:No description.
>DVDボックスの中古もありましたが、定価の
>7割では、とても手が出ません。
 DVDはコピー(通常は)できんもんだからって中古屋でたかいですねぇ…。自分も兄貴に宇宙戦艦ヤマトのDVDあったら狩って来いといわれました、金額伝えたら腰を抜かしていました。
 むかしから良く言うでしょう? メディアの普及の三要素はコピー、中古(またはレンタル)、エロだって。VHSビデオの普及の要因を考えれば納得できません…? (笑)
(・_・):ぱそこんもそうやないのけ? (笑)

■ DAでwindows95 書込日時:2002/05/05(Sun) 00:14
投稿者:エマティさん Web page: index.html

皆さんお待ちかねのRA/DAの動作報告です。
(・_・):もうみんな忘れ取るわぃ!

DAでついにWindows95を走らすことができました〜〜〜。(^_^)/
(・_・):そんなたいそうなことか!

今まで動かなかった原因は、GAかSCSIかのどちらかです。
(・_・):どっちやっちゅうねん。

GAは GA-1024A、なし、9801-86 ときて 9801-B3 でやっと映るようになりました。(^_^;)
-86でも映ってよさそうなんですが。(^_^;)

SCSIは SC-98III、LHA-20、LHA-201 ときて LHA-301でやっと安定しました。
どれでもいいように思うのですが、(^_^;)
301以外はDOSの起動はするのですが、インストール中にこけてしまいます。

途中、SCSIケーブルを変えたり、ターミネータを付けてみたり
(・_・):最初からつけんかいそんなもん!

CPUはPK-486DやTurbo-486EXやEUD-Hなどをいろいろ付け替えたりしました。
(・_・):なんで素直に386DXつかわへんねん。
(^_^):それだとあまりに遅すぎそうな気がして。
(・_・):ちゃんとユーティティ入れなはよなるかぃ!

ところで、RAの方はメモリチェックの後、しばらくしてROM-BASICが起動してしまいます。(T_T)
内蔵HDDもFDDも起動できず、CバスにつけたSCSIカードのSCSIチェックも始まらないのですが、何か原因と考えられることは無いでしょうか?
FDDは一度他で動くのを確認したものと交換してみましたが、症状は同じでした。DIP SWも効いていないようで、ターミナルモードにしてもBASICが起動します。
当然、SW2-5(メモリスイッチ初期化の指定)はON(メモリスイッチの状態を変化させる事が出来る)にしてあります。
そしてファイル数は入力できるのですが。
640780Bytes Freeの表示が出た後キー入力ができません。
かなキーの切替はできるのですが、Fキーは反応しません。(^_^;)
マザーの故障でしょうか?
(・_・):もう一台RA買うたら、違いがわかるんとちゃうか!
 

1.Re:DAでwindows95
      総額7600円さん  /  2002/05/05(Sun) 07:52  /  WEB PAGE:No description.
>DAでついにWindows95を走らすことができました〜〜〜。(^_^)/
おめでとうございます\(´_`)/ スペック&使用感のレポートお待ちしております.
>-86でも映ってよさそうなんですが。(^_^;)
>どれでもいいように思うのですが、(^_^;)
そんな気もしますが(ぉぃ

>SW2-5(メモリスイッチ初期化の指定)はON(メモリスイッチの状態を変化させる事が出来る)にしてあります。
とありますが,メモリスイッチの初期化はOFFです.

2.Re:DAでwindows95
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 09:35  /  WEB PAGE: index.html
>-86
-96ですね。(滝汗

>メモリスイッチの初期化はOFFです.
メモリを毎回初期化すると、変更して弄れないので、
通常はON(初期化しない)で使用するのが正解だと思うのですが。

3.Re:DAでwindows95
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 09:37  /  WEB PAGE: index.html
あれま、2〜3日前にカウンタがリセットされたと思ってたら、
今またリセットされてしまったみたいですね。(T_T)
現在3です。

4.Re:DAでwindows95
      総額7600円さん  /  2002/05/05(Sun) 10:12  /  WEB PAGE:No description.
>メモリを毎回初期化すると、変更して弄れないので、
>通常はON(初期化しない)で使用するのが正解だと思うのですが。
ご指摘の通りで,コプロセッサを使用する場合に数値データプロセッサ2を有効にしたりしますので,なにか 設定を行っている場合はONにしますが,今回は起動が変だというので,BOOT装置が標準以外になってるのかなと思ったものですから.

5.Re:DAでwindows95
      5343yosiさん  /  2002/05/05(Sun) 10:48  /  WEB PAGE:No description.
>DAでついにWindows95を走らすことができました〜〜〜。(^_^)/
95のインストールからやられたのですか?すごい。
インストールは時間かかりましたか?
前になりますが、RA2でWindows95を走らせたコトはありますが。
確かSC-98IIIP、GA−DAV2、EUD−HPでしたが、根性がなくインストールは断念した記憶が・・・・・
AP2で入れたHDDを移植したような。
(・_・):根性なしが。入れる作業を楽しまなあかんやろ。
>おめでとうございます\(´_`)/ スペック&使用感のレポートお待ちしております.
同じく!


6.Re:DAでwindows95
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 17:12  /  WEB PAGE: index.html
>95のインストールからやられたのですか?
プロダクトキーを10回以上は入力したような記憶が(^_^;)

>インストールは時間かかりましたか?
同時に5台くらい弄りながらのながら作業なので、特定できません。(滅

7.Re:DAでwindows95
      嘘愛知県人5/19さん  /  2002/05/05(Sun) 18:09  /  WEB PAGE:No description.
Win95全盛期にDA+EUD-HをWin95メインで普通にインスト&使用していましたが何か?(爆)

>>0
>そしてファイル数は入力できるのですが。
>640780Bytes Freeの表示が出た後キー入力ができません。
>かなキーの切替はできるのですが、Fキーは反応しません。(^_^;)
IDE-98またはUIDE-98のBIOS-ROMが有効な状態でN88-BASIC(ROM版、FD版両方)を起動させると同様の現象が起こります。今回の件と関係あるか分かりませんが。

>>5
>前になりますが、RA2でWindows95を走らせたコトはありますが。
>確かSC-98IIIP、GA−DAV2、EUD−HPでしたが、根性がなくインストールは断念した記憶が・・・・・
RA2/RA5にEUDって載りましたっけ?以前RA2の中を見た際RA21/RA51と比べてCPU周りのスペースが狭くて装着できないような印象を受けましたが。

8.Re:DAでwindows95
      総額7600円さん  /  2002/05/06(Mon) 08:11  /  WEB PAGE:No description.
>Win95全盛期にDA+EUD-HをWin95メインで普通にインスト&使用していましたが何か?(爆)
ワシはかつてこの記述を見て,2038年までPC-98+Win95を使い続けることを固く心に誓ったのです(^^)
>CPU周りのスペースが狭くて装着できないような印象
EUDは全世代ともRA2/RA5にはそのままでは取り付けられません(実機で確認済).FD1155Dあたりと干渉するんだったかなぁ?
DA+160MHz化EUD-HP+メモリMAX+Win98SEは知人に貸し出し中ですが,使い物になっているようです.自分はDA+メモリ13.6MB+HDA-C20T+MS-DOS_6.2/Win3.1/Win95を職場のサブマシンとして使っています.このスペックでWin95を使ってみる気になったのは,PC-98パワーアップ道場の著者の小笠原陽介氏の原稿書きマシンがよく似たスペックであると読んだからにほかなりません.ちなみにRA21,DA数台放置状態です.欲しい方に差し上げます(爆)

9.Re:DAでwindows95
      5343yosiさん  /  2002/05/06(Mon) 20:12  /  WEB PAGE:No description.
>CPU周りのスペースが狭くて装着できないような印象
おろろ! 休日出勤のまにレスが。
家のRA2は装着できてるみたいなんですが?
裏の銘板はRA2と書いてあるけどRA2で無かったりして、何か違うのかなー。
中が全てオリジナルかと言えばジャンクで買ったので自信は無いですが。
ベース16Mなので2×3倍を2×4倍にして128Mだと喜んだ記憶があるのですが。
謎です。

10.Re:DAでwindows95
      おさださん  /  2002/05/07(Tue) 00:02  /  WEB PAGE:No description.
>裏の銘板はRA2と書いてあるけどRA2で無かったりして、何か違うのかなー。
 RA2と(おそらくは)RA21の違い
 正面のPC-9801RAのロゴがRA2だと旧自体で丸文字になっています。RA21だともう少し角張った文字になっているはずです。両方とも「PC-9801RA」です。2とも21ともつきません。
 中身についてですが、見た感じだとRA21にはドータボード上にCPUが載っており、Intel386のロゴがRA2のものと異なると思います。RA2については良く憶えていませんが、ドータボードになっていなかったような気がします。
 最後に、RA21にはCPUクロックの切り替えスイッチがありますが、RA2にはありません。

11.Re:DAでwindows95
      エマティさん  /  2002/05/07(Tue) 00:32  /  WEB PAGE: index.html
>ベース16Mなので
という時点でRA2であると思われます。
RA21は20MHzです。

12.Re:DAでwindows95
      総額7600円さん  /  2002/05/07(Tue) 04:16  /  WEB PAGE:No description.
>家のRA2は装着できてるみたいなんですが?
ありゃ,そうでしたか.
私も実機で確認したのですが……(RA2は疾うにうり通で処分済でもはや再確認不可).
RAMボードとぶつかるんだったかなぁ?
そう言えば装着しているという記述をどこかのサイトで見かけたような気もしてきました.
(・_・):実にいい加減だな

13.Re:DAでwindows95
      KAZZEZさん  /  2002/05/07(Tue) 12:02  /  WEB PAGE:No description.
>RA2
うちでもRA2+EUD-Qで家のメインマシンとしてしばらく使っていました。
メモリボードはメルコ製でした。特に干渉はなかった気が。
こちらにもドータボードはあった気がします。
RA2/5でRA21/51用ハイパーメモリCPUは問題無く使用できたというのを
私もどこかで読んだ気が。

14.Re:DAでwindows95
      KAZZEZさん  /  2002/05/07(Tue) 12:37  /  WEB PAGE:No description.
あと95自体は386対応でも、PC-98では386機は保証外のせいか、
CPUが386のままだとSETUP.EXEがインストールを止めてしまうので、
どのみち486に交換しないとセットアップはできません。
その場合、必ずしもキャッシュ有効にする必要もありません。

ほかのマシンでセットアップしたHDDを移植すれば386でもいいのですが。

15.Re:DAでwindows95
      嘘愛知県人5/19さん  /  2002/05/07(Tue) 18:51  /  WEB PAGE:No description.
>>9,13
よくよく考えたら私が>>7で述べた「RA2のCPU周りのスペースの狭さ」というのは、どうもDAに対してだったようです(爆)(当時はRA51ではなくDA/U5を使用)
ハイパーメモリCPU以外のCPUアクセラレータはRA2,RA21共用(当然RA2ではダウンクロックで使用)なので、RA2でハイパーメモリCPUが動作対象外である理由はCPU周りの空間の問題としか考えられなく、現物を見て(CPUソケットとCバスバックボードの間がDAに比べて狭い)短絡的に思いこみをしてしまったようです(^^;RA51と比較すると確かに大差は有りません。いやぁワシもまだまだですな(爆)

しかし、我が家のRA51はこれで「世界最古のWin9x機」etc.の称号を冠するわけにはいかなくなったのは痛いなぁ。RA2探すしか無いか?(爆)

>>8
RLならFD1155Dと干渉します。取っ払えばEUD動作するかもしれません(RLでEUD-HPを動作させていると臭わせた書き込みを某2chで見ました)

16.Re:DAでwindows95
      KAZZEZさん  /  2002/05/07(Tue) 19:26  /  WEB PAGE:No description.
>RLならFD1155Dと干渉します。
そういえばXL^2だとマザーと干渉するので救いようが無かった気が。

>しかし、我が家のRA51はこれで「世界最古のWin9x機」etc.の称号を冠するわけにはいかなくなったのは痛いなぁ。
>RA2探すしか無いか?(爆)
メルコはRA2/5を保証外にしていたと思うのでまあいいんじゃないですか。
それでもなお世界最古の・・・なんてこと言い出すときりがない気が・・・
ハイパーメモリCPUの快適さにこだわらなければ、286ベース機+Cバスメモリでも
95を立ち上げる方法は一応あるそうですし。

個人的には、RA21/51はIDE-98が一応使えたので(再起動がうまく行かなかったけど)
RA2/5よりは好きです。

17.Re:DAでwindows95
      5343yosiさん  /  2002/05/07(Tue) 22:22  /  WEB PAGE:No description.
皆さん たくさんのレスありがとうございました。
家のRA2は何かオリジナルとちがうのかと思いました。
>正面のPC-9801RAのロゴがRA2だと旧自体で丸文字になっています
見ると丸文字のようです。
>メルコはRA2/5を保証外にしていたと思うのでまあいいんじゃないですか。
何かあったんでしょうね?

今度は95インストールからやってみます。

18.Re:DAでwindows95
      嘘愛知県人5/19さん  /  2002/05/08(Wed) 17:45  /  WEB PAGE:No description.
>>17
というより研究欲がうずいてきている状態です。個人的に「可能な限り古い物を使う」といのがポリシーなのも有るので、RA2/RA5でWin9xがまともに動いているのを想像するとハァハァ(´Д`;)
(・_・):やめれ

>再起動がうまく行かなかった
黒バック640x400画面で「削除したボリュームが云々」という奴だと思いますが、Winのシステムが入ったHDDのI/Fのミニポートドライバを手動で追加するとそうなります。PnPや自動検索で検出されたものなら問題はありません。
#ちなみにWin98環境ならなら手動追加しても問題なかったです>IDE-98

19.Re:DAでwindows95
      総額7600円さん  /  2002/05/09(Thu) 07:54  /  WEB PAGE:No description.
>RA2/RA5
「98パワーアップ改造名人」にRA2の20MHz化改造ちゅーのがありました.これプラス160MHz化EUD-HPで最強でしょう.

20.Re:DAでwindows95
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/09(Thu) 23:23  /  WEB PAGE:No description.


Ra系のN5200系OSって見たこと有りますか?

RAと違いますが、N5200互換?のOSが動いているRa20が、職場に
あります。廃棄決まったらハイエナするつもりですが、この
後継機自体、多分なくなってるんじゃないでしょうか。
壊れない限り、当分、廃棄されることはないでしょうね。

オフコンのN5200シリーズが消えた後、98互換機でエミュレータでも
使っていたのでしょうか、それとも専用ボード入り?
どなたかご存知でしたら、教えてください。
(発注用データベースと伝票発行専用機でした。)

RAでWin95といえば、ジャンクマニヤBBSの田吾作さんの
記事もあります、更新されていないですけど。

http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/ra.htm/

このBBSぐらい強者が揃ってたら、VXに486ボード入れて、
Win95動かしてる人がいるのかも。居なくても、あったら試して
みたくなるでしょうね。(^^;

F2/VMでWin95は、中身入れ替えたら出来ますが、当たり前すぎて。

ジャンキィチェン

21.Re:DAでwindows95
      総額7600円さん  /  2002/05/10(Fri) 06:58  /  WEB PAGE:No description.
>ジャンクマニヤBBSの田吾作さんの記事
わたしはこの記事からRDISKの存在を教わりました.

22.Re:DAでwindows95
      KAZZEZさん  /  2002/05/10(Fri) 10:46  /  WEB PAGE:No description.
>VXに486ボード入れて、Win95動かしてる人がいるのかも。

VXはキーボードがメカロックだったりと、内部ハード的に古いのがちょっと心配ですが。
RXなら95入れたというページは見ます。

もしVXで動くなら、VM21でも動くかもしれませんね。
CPUボードやグラフィックボードが交換できるそうなので。

でもVXとVM21は同時期の製品だから少しでも古くという観点からは意味ないかな。

23.Re:DAでwindows95
      おさださん  /  2002/05/10(Fri) 23:44  /  WEB PAGE:No description.
>「98パワーアップ改造名人」にRA2の20MHz化改造ちゅーのがありました.
 ワシ、RA2を買った瞬間にRA21が発売されたのを大変悔しく思い、どうにかしてクロックを20MHzにできんかなぁ…と思案にくれました。(一部ウソ…)
 CPUにA80386-16と書いてあった憶えがあり、CPU交換を企てるにもそのCPUが手に入るはずもなく、手に入れてもクロックアップするはずもありませんでした。(笑)
 まあ、当時はぱそこんの構造なんてよく知らんかったので無理もありませんが。今でこそシロートに入れ知恵するかのごとく情報が氾濫しておりますが。
 RA2はCyrixの石載せ替えブームのころもブームにのらず使い続け、買い取り価格がまだ高いうちに売却し、FA2を承知して買いました。(笑) いまもそのFA2家にありますが、Win98のSafeModeのバグバグ画面を拝むべきかなぁ…。(笑)

■ Superなど 書込日時:2002/05/05(Sun) 07:14
投稿者:総額7600円@PC-9801NS/T+VZ+ATOK8(文章打ち)さん Web page:No description.

またもやスレッドが長くなってきましたので,新しく立てます:
ATOKは8辺りからようやく快適になりましたね.DOS用では最終バージョンとなってしまいましたが(;_;)
Win3.1用の一太郎は,ver.6よりver.5の方が使いやすいと思っているのは私だけでしょうか.ちなみに職場のメイン機FAでは,6太郎を一度終了後,再び起動すると100%ハングするという奇怪な症状に悩まされました(現在は8太郎>重すぎ).
一太郎も,あまり新しいバージョンのものは使ったことがありませんが,使い勝手から言えば8太郎あたりが頂点ではないでしょうか.7太郎は最悪という点では恐らく皆さんも同意見かと(まともに使えない無印や2太郎は論外として).

#ATOK………前のボスは「アトック」と発音.誰も訂正せず.
(・_・):あの人には何言っても無駄だから(謎
(・_・):つーかもう退職したんだから荷物引き揚げてくれよ(更謎

一昨日・昨日分
●HO仙台西多賀店
Xp/U8W, 1,000円.BX4/U2, 500円.SCSI,GA(多分I・OのGA-1024か1280)つき.Xe10/C4, 2,000円.メルコのCD-ROMドライブ付.Cb10/T model A, 1,000円.Xf/U8W, 1,000円.MGA-IIつきで,ケーブルもありました.在仙の廃な方はいかがでしょうか.
それにしてもあの某店員,以前BXより前の98はよう買い取らん言うたくせに,PC-286系とかFXとかようけ並んどるんはどういうことや!(殴
●Super HO仙台駅東口店
店に入ると,買い取りカウンタの前で50がらみの客と店員さんが押し問答をしているところでした.客の足下には台車に載ったVシリーズ(笑)らしき黄ばんだデスクトップとディジタルディスプレイ,スキャナらしきものと外付SASI_HDDやシリコンディスクコントローラ(笑)のような形状の謎の物体が.客は少しでもお金になるかと思って持ち込んだらしく,尊大な態度で店員さんに迫りますが,店員さんの方も負けてはいません.結局持ち帰るのもいやだということで引き取りという形で落ちついたようですが,この客何でVXごとき(殴)でこんなに強気なんやろと思って,客がその場を離れた隙に台車の前に回りこんで見てみたら,なんとVXどころかVMではありませんか!(爆)
しかしただのVMではありません.Aドライブが3.5インチFDDに交換されています.5インチベイにFDDを取り付けるキットでも使っていなのでしょうか,3.5インチFDDのフロントベゼルはクリーム色でしたが,その外側の部分は黒でした.以前フロントパネルがくり抜かれ,Aドライブが3.5インチ(多分FD1137D)になっているRXというのを見たことがありますが(3.5インチFDDの周囲をパテで埋めてあり,見栄えは非常に悪かったのですが,じきに売れてしまいました),こんなのは初めてです.
DA2のFDDを3.5インチに替えてDA/U2相当にできると聞いたことがありますが(個人売買の相手で,実際にそうやって使っているという人がいました),VFO等の問題がクリアできれば簡単にできるものなんでしょうか.もっとも旧機種では1MB_FLOPPY_DISKコネクタがついているので,3.5インチFDDと5インチFDDの併存は,改造などしなくとも容易に実現可能ですが.
●じゃんぱら
東芝製,IBM製2.5インチ540MBIDE_HDD多数入荷.型番をメモしてきたのですがその紙紛失(殴
ガラスケースに72pin(FP)32M60nsパリ無x2(計64MB)の札のついたSIMMが.棚を下の方から覗き込むと,BUFFALO VMC-W64Mとありました.早速すぐそばの|_△○×(仮名)へ行ってメルコの5月号のカタログで確認しようとしましたが,種別が書いていません.カウンタの女子店員にカタログを示し,「このVMCってやつの種類を教えて下さい」と聞くと,その女子店員は別な男性店員に聞きに行き,戻ってくると,「DOS/V用のメモリです」.
なんやとコラ,そんなことはカタログに書いとるっちゅうねん!ファーストページかEDOか聞いとんのや,パリティの有無はァ?,暴れるでゴルァ!(嘘)とかなんとか言っていたら,全く理解できないらしく,さっきとは別な男子店員に相談しに行きました.一緒に戻ってきたその男子店員が,今度は,「え〜メモリにも色々ありまして,これはDOS/V用のSIMMですね.注文になります」.
こりゃあきまへんわ.ちなみにその男子店員にファーストページと言っても通じませんでした(滅
(・_・):そこで買うつもりないんやからゴチャゴチャ言うな!
|_△○×(仮名)では以前にもHDD事件(注1)などがあり,印象悪いです(-_-#) もっとも向かいのЭト”/ \”ツ力×う(仮名)でも,過去にはDOS/V事件(注2)や98フロッピー事件(注3)などの不愉快な事件が少なからずありましたが……
注1:98用内蔵HDDを探していたが(注:買う気全くなし>蹴),見当たらないので店員に聞いたがわからず,たらい回しされたあげく,ようやくショーケースの隅に1個だけ置かれていたのを発見.それを眺めていたら,カウンタの反対側からさっき探索を頼んだ店員たちの,「へっ 旧八だってよ(藁)」という声が(怒)
(・_・):幻聴ちゃうか?
注2:MS-DOS(具体的には故Zeit社の至高のワープロソフトJG(注4))で印刷できるプリンタを探しに行き,女子店員に相談したら,その店員がMS-DOSを知らず,よりによって「DOS/Vですか?」という最大の禁句を口に(怒)
(・_・):別にええやんけ
注3:「PC-98フォーマット」(=1.25MBフォーマット)の3.5インチFDDをレジに持っていったら,店員が,「PC-98用  で  す  が  ,  い  い  で  す  か  ?」(怒)
副店長の説明では,Win98用と間違えて買っていって,使えなかったぞゴルァ!!とねじ込んでくる輩が後をたたなかったそうで,「やむなく」確認するようレジ担当者を指導しているんだそうな(;´Д`)
(・_・):店側として当然のやり方と思うが
注4:最終のver.3.1でさえバグの塊という話も(汗).DOSアプリのくせに何の前ぶれもなく突如凍りつくという悪魔のソフト.CPUをいじっていないマシンでも不安定なだけあって,CPUアクセラレータを装着した486以前の機種ではキャッシュコントローラの設定が少しでも悪いと,色化けやハングアップの嵐となる.印刷が信じられないほど遅いというのも特徴.
(・_・)ダメじゃん
結局無料ADSL体験コーナーに行ってメルコのサイトで調べました.結果はFPノンパリで表示の通りでした.買いませんでしたが(爆
(・_・):買ったれや
●ボッタクリ商店
入ってすぐのところにあった無料ジャンクコーナー(本体やディスプレイやプリンタ,キーボードなどのかさばる物があったところ)がなくなり,代わりにボリディスプレイが並べられていました.
無料ジャンク段ボール箱:
・MELWARE ver.5関連FD3枚+マニュアル2冊.
・IFN-NSユーティリティFD+マニュアル.
・HDI-F ファイルベイ金具
・メルコ二階建RAMボードの一階部分ことEXBシリーズのマニュアル.
で,このマニュアル(とは言っても,四つ折りの紙ですが)によれば,EXBに載せられるSIMMは(純正品PC-9821A-B0xLかメルコのEMF-(P)xMの)EXBと同じ容量のもののみとのことです.う〜む……

1.Re:Superなど
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/05(Sun) 18:04  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>DA2のFDDを3.5インチに替えてDA/U2相当にできると
は〜い。やってま〜ス。
と言っても、お亡くなりのDA/U2からドミノ移植ですが。
ちなみに、試しに付けたDS/U2の物でも問題なく動きました。
#DXの物が付くかまでは知りませんが。

>メルコEXB
はて、以前EXB-8MにEMW-P-16Mを載せてみたときはちゃんと24MB認識して起動したんですがねえ。
何で又そんな記述をしたんでしょうなあ?
#片バンクのメモリしか使えない、って言うんなら話は分かるんですけどね。

2.Re:Superなど
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/05(Sun) 18:06  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
BX4/U2はちょっと欲しいですねえ。
アクセラチップ搭載GAは手持ちが無いんで…

3.Re:Superなど
      嘘愛知県人5/19さん  /  2002/05/05(Sun) 18:20  /  WEB PAGE:No description.
>>0
DA/U5とDX5の相互入れ替えやってました。

>>1
8MBは8MBのみ、16MBは2,4,16Mとペアに出来ます。
ちなみにEXB-8M+EMW-P16Mなら8MB2枚で16MBっす(^^;

4.Re:Superなど
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 19:24  /  WEB PAGE: index.html
>8MBは8MBのみ、16MBは2,4,16Mとペアに出来ます。
嘘愛知県人5/19さん  のおっしゃっているように、私の手持ちのメルコのカタログにはこう書いてあります。

5.Re:Superなど
      プロトコスモスさん  /  2002/05/05(Sun) 21:48  /  WEB PAGE:No description.
RA(5inch)の内蔵コネクタに3.5inchを、元々の5inch内蔵は外部I/Fにつないでいました。
というわけで、ドライブ番号、VFO、電源さえ何とかなれば、あの辺はどうにでもなりそう(無保証、自己責任で)
Win98のGUIでFDをフォーマットすると、とっても長く時間がかかるというバグが、さらに状況を悪化させているとも。DOS窓なら、ちょっと速く出来ます。
 まったくFDのフォーマットも満足にできんOSとは(汗)


6.Re:Superなど
      エマティさん  /  2002/05/05(Sun) 22:15  /  WEB PAGE: index.html
>#ATOK………前のボスは「アトック」と発音.誰も訂正せず.
アスキー トゥ 漢字 ですから、「あ」と読んでも良いような。(笑)

>アクセラチップ搭載GAは手持ちが無いんで…
GA-1024Aでよろしければ、さしあげますよ。

7.Re:Superなど
      HAMLINさん  /  2002/05/06(Mon) 00:18  /  WEB PAGE:No description.
>前のボスは「アトック」と発音.
JUST_SYSTEM本社所在地が阿波徳島=AWA_TOKUSIMAなので略して「ATOK」という与太話がありました。

>「へっ 旧八だってよ」という声が(怒)
98全盛期には、彼らは小学生だったんでしょう。知らなくて当たり前です。
GD5428憑きPC-9821などはシーラカンス(生ける化石)と呼ばれているぐらいですから・・・・・


8.Re:Superなど
      おさださん  /  2002/05/06(Mon) 00:55  /  WEB PAGE:No description.
>アスキー トゥ 漢字 ですから、「あ」と読んでも良いような。(笑)
 ATOK=Automatic Transfar(Transferか?) Objective(だかなんだかよ〜わからん…) Kana-kanji の略だそうです。Oのところが良く憶えていません。(汗)
 ちなみに私は「あとく」といっています。

>GA-1024Aでよろしければ、さしあげますよ。
 おれももっとるけん。HO甲府バイパス店の開店したときに20個くらい山積みだったので記念にひとつ狩った。\1500だったけん。開封しただけでマシンに刺しすらしとらん…。

 …おれのましんMS-IMEに毒されてきた。まともに変換できんお馬鹿さんでこまる。NECAI入れなおすか…。(笑)


9.Re:Superなど
      エマティさん  /  2002/05/06(Mon) 01:35  /  WEB PAGE: index.html
>ATOK
なんかいろんな説があるんですね(笑)
私の記憶のも俗説でしたか。A^_^;)

>…おれのましんMS-IMEに毒されてきた。まともに変換できんお馬鹿さんでこまる。
私はOSの再インストールが多いので、一々他のFEPを入れたり設定替えたりするのが面倒なので、デフォIMEのまま我慢しています。
最近インターネット用のPCだけユーザー登録辞書だけ、コピーして使い出しました。(^_^;)
HPのURLやメアドを入れるのがめんどくさいので。(爆

>GA-1024A
出力端子が2段と3段が両方あるので、接続ケーブルの選択肢が多くなって助かります。(^_^)/
また768*512の出力がX68Kの31kHzモニタに映るのもGoodです。

10.Re:Superなど
      一御さん  /  2002/05/06(Mon) 03:33  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>「へっ 旧八だってよ」という声が(怒)
>98全盛期には、彼らは小学生だったんでしょう。知らなくて当たり前です。
全盛期に小学生でした。(爆
しかし、授業で使ったし部活で使ったし家でも使っていたので非常に慣れ親しんだものです。
年代としてはFAあたりです(学校に入ったのはFXでした)。ウチの市は数十校ある公立小中学校にすべて最低40台はFXを入れたようですから、当時としては普及率は凄かったようです。
ただ、ソフトにお金が回らなかったようで桐はコピ物でした(HYPERCUBE2なる統合ソフトは全ライセンスあった)。

さすがにフロッピーベースだと小中学生なんかのガキが乱暴に扱っても壊れないですね。フロッピーのディスク破損はしょっちゅうでしたが、電源いきなり切ってもハードディスク非搭載でしたから。
今Windows機が入ってるようですが、やっぱり小中学校だと保守が大変と聞きます。

>ATOK
新・電子立国の3巻には、
Advanced Tecnology Of Kana-kanji-henkan(仮名漢字変換の最新技術)
って書いてありました。
ワープロソフト開発について書かれているので、少なくともJustSystemを取材しての掲載なので間違いなさそうです。
でもATOKって時代ごとにどんな単語でも当てはめられそうなパターンですよね。
淡路徳島仮名漢字変換のほうが親しみがあって良いと思います(w

今はATOK12使用中です。MS-IMEしか入っていないマシンは文章を書く用途には使いたくないです。どう考えても効率が…。
(・_・):んなたいそうな文章書かんやろが

11.Re:Superなど
      総額7600円さん  /  2002/05/06(Mon) 07:47  /  WEB PAGE:No description.
>BX4/U2はちょっと欲しいですねえ。
まだ売っていれば,買ってきてお送りしてもよろしいですが,あまり綺麗ではなかったですよ.CバスにはSCSI_I/FとなぜかGA?が挿してありましたが……
>>8MBは8MBのみ、16MBは2,4,16Mとペアに出来ます。
>嘘愛知県人5/19さん  のおっしゃっているように、私の手持ちのメルコのカタログにはこう書いてあります。
では初期ロット出荷後に訂正があったんでしょうね.以前メルコのサイトにあった図入りの説明でも1F部分と2F部分とで容量を合わせなければならないとありましたが,Web等で調べると異なる容量のSIMMも載せている事例があり,常々疑問に思っていました.ユーザからの報告があったんでしょうか.
>学校に入ったのはFXでした
実際に見聞きした範囲でも,学校に一括導入というケースが多かったようですね>FX
存在意義のよく分からないマシンと思っていたのですが,低価格(当時)といういうのがこの機種最大の強みだったとは……

12.Re:Superなど
      ma_hiさん  /  2002/05/06(Mon) 13:52  /  WEB PAGE:No description.
ここしばらく、東京やら静岡やらを行ったり来たり。
掲示板はおろか、仕事すらままならなかったり・・。

>DOS用では最終バージョンとなってしまいましたが(;_;)
PC-9801のDOS用では、ATOK9というのも存在します。
単体では発売してたのかな?うちのは一太郎Ver.5 R.2 です。しかもCD-ROM版。

あたしは「あとっく」と呼びます。

13.Re:Superなど
      おさださん  /  2002/05/07(Tue) 00:23  /  WEB PAGE:No description.
>学校に入ったのはFXでした
 自分の高校には教師の研修用にVM11(RA/RXと同じデザイン。VM21とは異なる)が30台くらいあったんですが、生徒には使わせてくれませんでした。学園祭のときに化してもらおうと思ったけど却下されました。そんときゃ俺のRA2を持ちこんだらみんな腰ぬかしたな…。そのとき自前でPC-88VAとか持ちこんでいた奴もいました。ふふっ俺のRA2にかなうマシンなどある訳ない!! (←当時の話。)
 5年後くらいに母校の学園祭に行ったらあのときのうちの1台と思われるVM11がありました。生徒どもはFDが5インチだしなぁ…とほざいていました。後ろから蹴り入れたろかと思いました。(笑)

>FX
 学生のとき、集積回路の設計でFXを使ったのですが、かなり重かったです。しかし横でFA使っていたやつより早く正確に設計できたんだよな。ウデが違うぜ!! (←自慢←あほ)


14.Re:Superなど
      総額7600円さん  /  2002/05/07(Tue) 04:23  /  WEB PAGE:No description.
結構あとっく派(何)の方は多いようですね.

昨日分:
●プラススリー
Cx2/S15T,1,980円.マウス,KB,6太郎その他付属?ソフトつき.
●HO鶴巻店
PC-9801UR,500円.HDD内蔵タイプではありません.

15.Re:Superなど
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/07(Tue) 10:17  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>GA-1024A
くくっくっく、ください。

>BX4/U2
お願いできると有難いです。
見た目に関しては「激汚い」レベルで無ければそれほど拘りませんので…
#どうせ清掃しちゃうし。
(・_・):お願いしっぱなしやのう!

16.Re:Superなど
      KAZZEZさん  /  2002/05/07(Tue) 12:04  /  WEB PAGE:No description.
>VM/VX
あのへんは5インチベイがいろいろ使えていいですね。
たぶんIDE-98は動かないと思いますが、
ボード上に内臓コネクタのあるSCSIボードを使って
HDD(リムーバブルケース入れ)とCD-ROM(キャディ式)
を内蔵していました。
まるで新型のWindows機かと思うほど見違えました。
VM/VXのデザイン(VM11を除く)がダサいと思う人にはいいかも。

>UR
\500なら文句無く欲しいですぅぅぅぅ
どうにか確保お願いできませんかm(_ _)m
2年くらい前に修理に持ち込んだらメインボード交換で
5万円くらい見積もられて、結局キャンセル料だけ
\1500払った過去があるので。(;_;)
せめてマザボだけでも。

17.Re:Superなど
      KAZZEZさん  /  2002/05/07(Tue) 12:50  /  WEB PAGE:No description.
>EXB
相性みたいなものもあるのかもしれませんね。
私はV13で16MB版を無理矢理2枚ならべて使っています。
なぜか後ろのEXBの爪を前のEXBに引っかけると使えました。
Xa7でやってみたら、なぜか16MBは使えて4MBは使えませんでした。
そんなわけで、結局良く分かりません。ということで真似しないように。m(_ _)m

18.Re:Superなど
      嘘愛知県人5/19さん  /  2002/05/07(Tue) 18:33  /  WEB PAGE:No description.
>>17
EXB-4Mと4MBSIMMをペアにしたものと8MBSIMMでならV16/M7C3怪等のSIMM2枚1組実装機で使用してことがあります(笑)

19.Re:Superなど
      KAZZEZさん  /  2002/05/07(Tue) 19:56  /  WEB PAGE:No description.
>>18
私もEXBのほかに30ピン-72ピンコンバータ利用のSIMMなどをいろいろ組み合わせて
試したことがありますが、あんまり複雑な組み合わせだとまず動きません。
特にベース66MHzでPCIにバスマスタSCSIを使ってフルSCSI化していると、
非常にシビアでした。
DMAは影響を受けやすそうですので、基本的にそういう環境ではまず安定しない
と考えた方が無難です。

あと、上のV13での話はソケットが斜めに付くタイプのEXB利用です。
まあどのみちマザボ上のソケットにも多大な負担が掛かっていますから、
いまにも壊れそうでとても薦められたものではありません。

直角に付くタイプは、前後逆向きのEXB-Rを使えば機種によっては
二枚一組差しは出来るのかもしれませんが、
私は無難に正式対応のBX3で使っています。EXB-Rって、BX3用の親亀ボード
ということになっていたんですね。

20.Re:Superなど
      総額7600円さん  /  2002/05/09(Thu) 08:04  /  WEB PAGE:No description.
>BX4/U2,UR
雨続きなので(車無し),あまり期待しないで下さい(;_;) 西多賀店も鶴巻店も自転車で片道40分くらいかかるので……
#URならボッタクリ商店に9,800円で,UFならコ汚いのがHO仙台西店に1,000円で,UV11ならフロントパネルの爪の折れたのがワシの手元(0円)にそれぞれありますが(^^;

21.Re:Superなど
      総額7600円さん  /  2002/05/10(Fri) 07:14  /  WEB PAGE:No description.
●HO西多賀店
閉店間際に行ったのですが,BX4は売れていました(;_;)
Xfはまだありました>それがどうした
・I・Oデータ ゲームポートPCカード,PCJOY,箱入り500円.
で,買ったもの:
・FUJI_FILM MD2HD256,未開封品100円x2箱.
(・_・):この前篭買いしたばかりだろうがよ>5インチFD
・110ピン−フルピッチ50ピンケーブル,300円.
旧98系ノートPC用FDDケーブル.これは何本あってもいいですね.
・Q VISION WINnote98,100円.
この値段は固定用ビスが片方無くなっているためでしょう.とりあえずSCSI部は動作しました.シリアルナンバー00010545って,初期のロットということになるんでしょうか.

■ googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿 書込日時:2002/05/05(Sun) 23:21
投稿者:エマティさん Web page: index.html

わ〜〜〜〜い!
googleで「エマティ」や「ematei」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
日本語サイトだけにした場合
「エマティ」はトップに
「ematei」は2番目です。レストランに負けてしまいました。(;_;)
(・_・):何を争っとんねん。
 
タイトルが優先なんでしょうかねぇ。
こうなったら、タイトルにemateiも入れるか。
(・_・):やめんかぃ!
 

1.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      総額7600円さん  /  2002/05/11(Sat) 06:21  /  WEB PAGE:No description.
おめでとうございます.確かにすぐ出てきますね.
(・_・):今頃試してんのかよ
これを機に,ある絵師の方からバナー画像の寄贈があるやもしれません.
(・_・):勝手に決めるな!

2.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      山猫飼いさん  /  2002/05/11(Sat) 12:30  /  WEB PAGE:No description.
おめでとうございます。

IE5以上?だと思うんですが、MSN検索
(URL欄に直接キーワードを入力)で

「エマティ」とうつと、幾つか検索結果がでますが、
「エマティ誕生」が一番目に検索されます。
(「エマテイ」でも同じ)

何故か2番目の「リサイクル & リサイクル」は「test」と書かれたテストページが(汗
3番目の「リサイクル & リサイクル」は正しいページのようです。
※2・3番目は「エマテイ」ではでてきませんでした。

3.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      山猫飼いさん  /  2002/05/11(Sat) 12:36  /  WEB PAGE:No description.
漢字で書くとこのように成るようです(謎
http://gr10.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0401/P002943.html

(^_^):店の回しものではありまへん

4.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      まりもさん  /  2002/05/11(Sat) 13:28  /  WEB PAGE:No description.
食材は全てジャンク!

5.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      総額7600円さん  /  2002/05/11(Sat) 13:47  /  WEB PAGE:No description.
リサイクル掲示板関東オフ怪の会場かと思いました(嘘

6.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      一御さん  /  2002/05/11(Sat) 19:08  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>食材は全てジャンク!
ぶふふー!! ←(笑っている

賞味期限切れですか。
まさかリサイク…(以下検閲削除

7.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/11(Sat) 21:32  /  WEB PAGE:No description.
> 食材は全てジャンク!

Mac怒鳴る℃、ポテチ、その他ジャンクフードだったら、
オフの怪場にぴったり!

某掲示板の秋葉原OFFは、本当にMac怒鳴る℃でノートパソの
分解実演があったとか、なかったとか、、、。(笑)

℃=機種依存文字使用、、、WinIE以外では表示されてないかも。


8.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      エマティさん  /  2002/05/11(Sat) 21:33  /  WEB PAGE: index.html
infoseek
ematei よその掲示板が2個のみ(^_^;)
エマティ エマティ誕生が1位145
エマテイ エマティ誕生が1位、2位/2で独占(笑)

biglobe
ematei レストランに負け   
と言うよりgoogleと提携のようですね。

MSM
ematei Geforce2MX+激走99デモが1位
何でこんなのが(滝汗


9.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      Shotaさん  /  2002/05/11(Sat) 22:59  /  WEB PAGE:No description.
ematei's Recycle 〜エマティ流リサイクルのなんたら〜
とかだと1位いきますかね(ぉ
BBSばっかり着てたらトップのタイトル変わったことに
気づいてなかったShotaでした(汗

10.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      エマティさん  /  2002/05/11(Sat) 23:48  /  WEB PAGE: index.html
>BBSばっかり着てたらトップのタイトル変わったことに
気づいてなかった
当然掲示板で告知済みですよ。(^_^;)
まだ下の方にあります。
「トップページの名称変更 書込日時:2002/04/28(Sun) 15:03 投稿者:エマティさん」

yahooもgoogleと同じですね。
ODN
ematei レストランのLINKが1位、
2位は 98JUNK.DOC談話室  ってなんでやねん。(^_^;)
うちは30位にも入っていません。(T_T)

エマティ
不動産 が1位
サッカーが2位
うちは7位ですね。(;_;)

エマテイ
4つHITしているのですが、うちは入っていません。
ODNなんか嫌いだ〜〜〜〜!(笑)

11.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      総額7600円さん  /  2002/05/12(Sun) 07:15  /  WEB PAGE:No description.
私はどのサイトでも巡回時は必ずトップから入ることにしています.トップにカウンタを設置しているところもありますので.
>googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくる
調べ物をしようと,昔某所で自分がレスをつけたスレッドを「7600円」で検索していたら,次のようなのが引っかかりました(汗
----------------------
V13 V10で使えるSIMM 投稿者:投稿日:

7.re: エマティ さん
>大阪、日本橋でオススメのお店ありますか?
1)中古で値段重視のばあい。
じゃんぱら2店以外は行く必要がありません。
おお、きっぱり言いきってしまった。(^_^;)
あればたいてい32MBx2で7600円(EDO)です。
----------------------
今やこの当時の半値以下ですからね〜  ってそういう話じゃないですね.
>2位は 98JUNK.DOC談話室  ってなんでやねん。(^_^;)
winの旧98JUNK.DOC談話室に,「リサイクル & リサイクル」(当時)への移転のお知らせが掲示してあったのです.

12.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      エマティさん  /  2002/05/12(Sun) 09:22  /  WEB PAGE: index.html
>移転のお知らせが掲示してあったのです.
今もしています。(笑)
なんでやねんといったのは
「うちのページよりも、単にリンクを案内しているページの方が先なのは」
というのが省略されています。
(・_・):そんなんわかるか!

(・_・):ロボット検索やから、記載の内容まで分かるかぃ!
(・_・):とつっこみをいれなあかんかったなぁ。

タイトルに「エマティ」を入れたので、
タイトルへの記載優先の場合は先に表示してくれるようになると思います。

13.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      Shotaさん  /  2002/05/12(Sun) 09:37  /  WEB PAGE:No description.
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000011833
↑Google対策法(^^;

14.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      総額7600円さん  /  2002/05/12(Sun) 10:17  /  WEB PAGE:No description.
>(・_・):そんなんわかるか!
旧98JUNK.DOCはYahoo!等にも登録されていたからじゃないですかね.

15.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      総額7600円さん  /  2002/05/12(Sun) 10:20  /  WEB PAGE:No description.
あぁ書き忘れた(汗
リサイクリンクのぽけさいと,サイト名(トップ)変更になってます.

16.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      一御さん  /  2002/05/12(Sun) 10:21  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
サイトをころころ変えてすみませんです…(^^;

17.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/12(Sun) 10:57  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
今更ですが…
ブックマークして無いころは、[エマティ_なにわ]で検索してました。
これなら一発ッス。

18.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      おさださん  /  2002/05/13(Mon) 01:34  /  WEB PAGE:No description.
>まさかリサイク…(以下検閲削除
 もろ爺ねた…ぢゃなくて時事ねたですね。ピークは過ぎたかな? (汗)
>某掲示板の秋葉原OFFは
 私の参加した某OFFでは分解はやりませんでしたが、電話機(携帯電話orPHS)と持ち合わせたノートマシンの品評会を行いました。デジ亀で撮った写真を見せてもらうとなんだかモックアップの集合みたいで…。あの時仕事の移動で寄ったOFFだったので偶然にもLa13を出品しました。起動こそしませんでしたが…(恥ずかしいので…汗)

 ちなみに私は初めてこの掲示板におぢゃましたときは「やほ〜」で「エマティ」で検索したら一発でトップに出ていた記憶があります。

19.Re:googleで「エマティ」で検索するとiswebが出てくるようになりました。(^o^)丿
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 16:36  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>検索対策
自分が管理してる会社のサイトは、METAタグで小細工してたり…(苦笑
(・_・):タチの悪いエロサイトか、オマエんとこは!

■ エマティ様に業務連絡 書込日時:2002/05/06(Mon) 00:28
投稿者:HAMLINさん Web page:No description.

新種FDDを確認しましたのでよろしくお願い致します。
未整理グループ
FD1238T■NEC■134-506792-020-0■右上灰角10.8x1.8, PC-LV16C用 , 3MODE,  12.5mm厚
ベゼル無, 26極フィルムタイプ差込端子

1.Re:エマティ様に業務連絡
      エマティさん  /  2002/05/06(Mon) 01:19  /  WEB PAGE: index.html
更新しましたので、一応ご確認をおねがいします。

2.Re:エマティ様に業務連絡
      HAMLINさん  /  2002/05/07(Tue) 00:19  /  WEB PAGE:No description.
エマティ様

ありがとうございます。確認致しました。

■ トレジャーファクトリー 書込日時:2002/05/06(Mon) 00:59
投稿者:山猫飼いさん Web page:No description.

以前のスレで「T−Zone所沢店撤退(閉店)」とカキコしたんですが
同跡地に、トレジャーファクトリー所沢店が出来た模様です。
(・_・):一ヶ月も前の話やないか!
http://www.treasure-f.com/shops/index.html
この店は総合リサイクルショップのチェーンのようです。

ワシは未だ行ったこと無いですが、レポをお待ちします。
(^_^):今まで知らなかったんですぅ

■ CABファイルからの抽出 書込日時:2002/05/06(Mon) 10:28
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page:No description.

今まで知らなかったこと

先日、Win95のCABファイルをダブルクリックしたら、中身が表示され、
ファイルを選択したら、「抽出」で取りだせました。

今まで、システムファイルが壊れたら、再度インストールするしかないと
思っていたのですが、どこにあるか知っていれば戻せるんですね。

OSはWin98ですが、もしかしてWin3.1とか95でも出来たのでしょうか、
無知なジャンキィチェンに教えて下さい。(^^;  =>恥

V200流星ですが、K6-333でした。もう少し早いと思ったのに。(笑)

無知ついで、98に、シリアルマウスってドライバ無しでつながりますか?


1.Re:CABファイルからの抽出
      KAZZEZさん  /  2002/05/07(Tue) 12:00  /  WEB PAGE:No description.
シリアルマウスならWin98の標準ドライバを組込めば使えました。
ただしつなぎっぱなしでは使えず、
Windows起動後につなぎ直すと使えるという
わけわからん状態でした。
また、PS2マウスはシリアルに変換しても使えませんでした。

2.Re:CABファイルからの抽出
      エマティさん  /  2002/05/07(Tue) 22:45  /  WEB PAGE: index.html
>どこにあるか知っていれば戻せるんですね。
ほんのささやかな問題点なのですが、
どのファイルが壊れて(バージョンの不一致を含む)いて、
たくさん在るcabファイルのうちのどれに入っているかがわからないんですよねぇ〜〜。(T_T)

>K6-333
私の調査ではK-6は300までなのですが、
K6-2ではないでしょうか?

>ただしつなぎっぱなしでは使えず
うちではちゃんと使えていたように思います。
ただあんまり反応が悪いので、直ぐに使用を止めたので、あまり良く覚えていません。(^_^;)

V200なら、USBマウスが使えますよ。
V166でJUSTYのUMN-04EMIという光学マウスを使用しています。
縦横スクロールができたり、こんなメニューが出てきます。
other\umn-04emi.jpg
5ボタンのマウスなのですが、AT互換機と全く同等に全機能使用できています。

3.Re:CABファイルからの抽出
      toshiさん  /  2002/05/07(Tue) 22:57  /  WEB PAGE:No description.
>無知ついで、98に、シリアルマウスってドライバ無しでつながりますか?
家の環境では、シリアルマウスは、標準シリアルマウスで問題なく使えましたよ(A4-TECKとLogitechだけですが確認したのは)。
スクロールも問題なく使えましたよ(ドライバーはもちろん付属の奴は入れたら、即フリーズです)

4.Re:CABファイルからの抽出
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/08(Wed) 06:41  /  WEB PAGE:No description.
> K6-333

OCしてあったわけではなく、単なる書き間違いです。

もちろんK6-2でした。

5.Re:CABファイルからの抽出
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/08(Wed) 21:52  /  WEB PAGE:No description.
あ、いえ、実家に寄付したV200ですが、都合で素の
Win95OSR2しか入れてないので、USB使えないんです。(^^;

98バスマウスは、角コネクタなら5つほどありますが、
丸コネクタは、我が家には在庫少なくて、使用してない
AT用シリアルマウス持っていこうかなと。
昔、\10で山ほど見た角=>丸変換コネクタは、最近は見つけても
\100なんで、飼う気しなくて。(^^;

# AT用は、ジャンク\10のPS/2スクロールマウス修理して使用中。
# 単に歯車がずれていただけで、完動してます。

ついでに報告。スレッドが違いますが、36Pinハーフ<=>Dsub25ピン
謎のケーブル、パラレルクロスとも、プリンタ用とも違ってました。

結局、36Pin=>25Pinの変換コネクタ+インターリンクケーブルで
98<=>AT互換機のパラレル転送しています。


6.Re:CABファイルからの抽出
      エマティさん  /  2002/05/08(Wed) 22:16  /  WEB PAGE: index.html
>Win95OSR2
はUSBサポートだと思っていたのですが、98版の95Bは何か不具合が有るのでしょうか?

7.Re:CABファイルからの抽出
      まりもさん  /  2002/05/09(Thu) 00:06  /  WEB PAGE:No description.
USB suppliment disk(FD)がないと使用できません。

8.Re:CABファイルからの抽出
      山猫飼いさん  /  2002/05/09(Thu) 00:27  /  WEB PAGE:No description.
>Win95OSR2

OSR2.0(OSR2)…USBドライバが別にFDにて付属(orCD内にアーカイブ)
    のため別途インストール要
OSR2.1…USBドライバがOSに組み込み済み
OSR2.5…同上

では無かったかと。

(参考)
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP158/2/38.asp
にバージョンの見分け方がありました。

関連質問で、私はK6-233を持ってるんですが、
AMD謹製のAMDMSR.EXEって今でも入手可能でしょうか?
サイトを調べたところ掲載されていないようなのですが。

DOSV(Win2K)に入れてみようかと思ってたんですが、
殆どのこの関連ソフトがK6-2以降対応なので見送ってるところです。

9.Re:CABファイルからの抽出
      エマティさん  /  2002/05/09(Thu) 00:31  /  WEB PAGE: index.html
>USB suppliment disk(FD)がないと使用できません。
そんな罠があったとわ〜〜〜!(^_^;)

10.Re:CABファイルからの抽出
      山猫飼いさん  /  2002/05/09(Thu) 00:42  /  WEB PAGE:No description.
まりもさんと被ってしまいました(汗

正確なUSB関係のKBのURLは↑のページの「その他の情報 」にある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q253756
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q181661&GSSNB=1
でした。

■ 売却します(再開) 書込日時:2002/05/06(Mon) 14:05
投稿者:ma_hiさん Web page:No description.

先日、募集一時中断した物件を再開します。

以下のブツを売却したいと思います。
とりあえず原則的に、H14/5/17 23:59までの募集、発送元は岐阜県との条件とします。送料については別途となりますので(代金とともに)お送りいただければ元払いにします。概ね15kgまでには収まります。

(1)djo、ma-013
 PC-9821Xa10/C4 (1ヶ、完動品、ジャンク扱い)(ギフト券等\1800〜)。
 キーボード・マウスのみ。バックアップディスク、マニュアル等は無し。OSも無し。
  基板:G8TTY(SW3パターン有り)
  MPU:P54C-166(BFピン加工済み 66MHzx3=166MHz)+ ヒートシンク。
  RAM:4MBx4
  HDD:なし(IDEケーブル、金具は付属)
  FDD,CDROM,2ndキャッシュ:標準品
  PCI※1:PowerVR(NEC PCX-1)
  Cバス1※2:HAL研究所、HWS-10G
  Cバス2※3:SNE、MC-55PCM
 外観の程度はまあまあ。ただし、FA使用品特有の臭いがあります。

 ※1:NEC-HEのボードのみです。マニュアル/ドライバ等は有りません。
 ※2:Cバスインターフェース付きのMS-DOS用2値ハンディースキャナーです。
 ユーティリティディスクは有りますが、説明書・ACアダプタがありません(+12VをCバスから供給するよう加工済み)。
 レンズに傷が付いているようですが、読みとり品位には(自分の目では)影響有りません。
 ※3:MPU-98-2互換を謳っているCバスGM/GS音源です。MIDI-I/Fとしてしか使い道はないでしょう。
  説明書付属。

 この機械は、先日HDDが壊れてしまったのです。一応、他のIDE-HDDを接続したら動いたので、本体は問題ないと思われます。
 また、主としてMS-DOSで使っていた(PowerVRはWin95でA5を・・)ものです。

(2)djo、ma-014
 PC-9821Bp/U7W(1ヶ、完動品、ジャンク扱い)(ギフト券等\500〜)。
 キーボードのみ。マニュアル等は無し。OSも無し。
  RAM:2MB+4MB+4MB
  CDROM:PC-CD60DR(NEC製2倍速-IDE)
  MPU,HDD,FDD:標準品
 外観の程度はまあまあ。ただし、FA使用品特有の臭いがあります。

 この機械は、実験完了のためです。但し、ハンダゴテ修正や板金加工などは行っていませんので、「素」のままです。

1.Re:売却します(再開)
      エマティさん  /  2002/05/06(Mon) 23:39  /  WEB PAGE: index.html
DJOの新掲示板の立ち上げが遅れて申し訳ございません。
とりあえず、掲示板の元cgiが確定し、現在デザインの修正を行っています。

とりあえずは来週末中には使い物になるようにいたします。m(__;m
とりあえずこんな状態です。
(・_・):別に公開せんでもええがな。
http://isweb39.infoseek.co.jp/computer/na_ni_wa/index.html

■ エマティ様に業務連絡 書込日時:2002/05/06(Mon) 17:19
投稿者:HAMLINさん Web page:No description.

3.5インチFDDの新種を見つけました。Lグループ(34PIN25.4mm厚2MODE)の2番目以降に追加していただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。

a。形式■メーカー■部品番号■厚さ■mm■EJECT_BUTTON■備考
2■YD-686C-1506C■YE-DATA■不明■25.4■灰角5.8×11.2■1995年5月頃の製品。5インチドライブとして認識される。灰色ベゼルあり。9821に接続の際は、ケーブル突起を上にすること。3,4と同等品
3■U13L-5300-0034■PFU_LIMITED■不明■25.4■灰角5.8×11.2■1995年5月頃の製品。5インチドライブとして認識される。灰色ベゼルあり。9821に接続の際は、ケーブル突起を上にすること。2,4と同等品
4■B03L-4505-0213A■PFU_LIMITED■不明■25.4■灰角5.8×11.2■1995年5月頃の製品。5インチドライブとして認識される。灰色ベゼルあり。9821に接続の際は、ケーブル突起を上にすること。2,3と同等品

1.Re:エマティ様に業務連絡
      エマティさん  /  2002/05/08(Wed) 07:39  /  WEB PAGE: index.html
更新いたしましたのでご確認ください。

■ GA cable 書込日時:2002/05/06(Mon) 18:06
投稿者:Ludolphさん Web page:No description.

 自分の集中力の無さを感じているLudolphです.
やらなければならないことに飽きて,気分転換に
このpageを見ていたら気づいたことがあるので,
コメントです.

 GA cableの
「ナゾのケーブル」は,MacからVGAへの変換ケー
ブルのようですね.Macのディスプレイのpin assign
に関しては,よく知りませんが.

 どこかにデータないんですかね.

■ SI unit 書込日時:2002/05/06(Mon) 21:12
投稿者:Ludolphさん Web page:No description.

 余興(漢数字の世界)のところで,誤りを発見したので,報告
です.
 「10^24 yocto ヨクト 」となっていますが,「yotta ヨタ」
(なんか弱そうですが,)が正しいはずです.関連して,昔見た
ホームページで面白いものがあったので紹介しておきます.
http://www.powertoday.com/gedou/megamac/index.html
 なお,「10^-24 yocto ヨクト 」「10^-21 zepto ゼプト」
です.これらの語源についてはよく知らないのですが,oct(8),
sept(7)が関連していると私は考えています.あっ,ネットで
調べていたら,正しいようです.
http://wedder.net/kotoba/unit.html


1.Re:SI unit
      エマティさん  /  2002/05/12(Sun) 11:55  /  WEB PAGE: index.html
会社で理科年表でも見ようと思っていたのですが、ついつい忘れて今になってしまいました。m(_ _)m
こちらもヨタになっていますので、ヨタに修正しました。
Ludolphさん ありがとうございました。
http://www.nn.iij4u.or.jp/~hsat/misc/math/bigsmnum.html

2.Re:SI unit
      Ludolphさん  /  2002/05/27(Mon) 20:55  /  WEB PAGE:No description.
 Ludolphです.最近忙しくって,あまりここにきていま
せんでしたが.少し落ち着いたので,復活しました.
 さて,本題ですが,「清(10^-22)」が抜けていますね.
あと,「厘 リ 」は「リン」のような気がするのですが,
方言でしょうか.
 なんか細かいことにうるさいですね.
 それからこれは質問なのですが,「恒河沙」以降は10^8
ずつ変わっていますが,10^4ずつではなくなるとすると,
その間はどのように数えるのでしょうか.

■ 見覚えのある店が(速報) 書込日時:2002/05/06(Mon) 22:32
投稿者:山猫飼いさん Web page:No description.

今日のNHKの10時のニュースの「狙われる廃棄パソコン」
というニュースの中で見覚えのある店が出てましたけど
あれって「秋葉塾」だと思われ?>見た方&識者の方

また、最近はデータ流失保護の為に、HDDを空けて
HDDのプラッタを金槌でぶっ壊すそうです。
WD850(赤ラベル)を壊してましたけど。。。
でもこれって壊したために余計にゴミが出るし
HDD消去ソフトを使えばリサイクルできるのに(; ;)

1.Re:見覚えのある店が(速報)
      総額7600円さん  /  2002/05/07(Tue) 04:05  /  WEB PAGE:No description.
>「秋葉塾」だと思われ
TAIRYO(大漁エレクトロ?)説あり?>某仲間掲示板での情報に基づく推測

2.Re:見覚えのある店が(速報)
      山猫飼いさん  /  2002/05/11(Sat) 11:55  /  WEB PAGE:No description.
NECも公式にアナウンスし始めたようです。

<パソコンの廃棄・譲渡時のデータ消去に関するご注意>
http://121ware.com/product/pc/attnhd/index.html

3.Re:見覚えのある店が(速報)
      おさださん  /  2002/05/11(Sat) 12:00  /  WEB PAGE:No description.
 廃棄時のリチウム電池などの除去についてはマニュアルにも書かれているし、機種によっては電池がはずしやすいものもありますね。
 私はNw150を購入時に裏の長方形の蓋がメモリスロットであると勘違いして開けたらリチウム電池(6個1パック)のリード線が外れてしまい。元に戻すのにとても苦労(というかやたら焦った。)しました。分解までしなくてもなんとか接続できました。

■ 故キャラベルのドライバの在処? 書込日時:2002/05/07(Tue) 05:45
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

探している方がいたように思ったので:
http://www.archive.org/index.html

http://www.caravelle.co.jp/
を入力すると,いくつかのものが見つかるようです(確認済).
#某2ちゃんねる・昔のPC掲示板にあった情報です.www.archive.orgってのがどんなサイトかわからないので,アクセス・ファイルのダウンロードは自己責任でお願いします.

1.Re:故キャラベルのドライバの在処?
      わたぽんさん  /  2002/05/07(Tue) 19:59  /  WEB PAGE:No description.
>www.archive.org
ここはホームページを保存しているサイトです。
googleのキャッシュみたいなサイト、別名「Web図書館」です。

ただ、自分のページを探すと昔のヘボイページが保存されているのを発見して、ちょっと恥ずかしかったです。

2.Re:故キャラベルのドライバの在処?
      エマティさん  /  2002/05/07(Tue) 20:10  /  WEB PAGE: index.html
これは良い情報をありがとうございます。m(_ _)m
ここなら古いボードのドライバーなども見つかるかもしれませんねぇ。
ちなみにQVISIONは在ったのですが、WaveMasterのドライバーは有りませんでした。(T_T)

3.Re:故キャラベルのドライバの在処?
      嘘愛知県人5/19さん  /  2002/05/08(Wed) 17:48  /  WEB PAGE:No description.
>>2
Win95用ドライバならサウンドは86互換、SCSIは55互換、MIDIはMPU-401コンパチで支障有りませぬ。

4.Re:故キャラベルのドライバの在処?
      KAZZEZさん  /  2002/05/08(Wed) 18:47  /  WEB PAGE:No description.
>>3
86ドライバだとマイクが使えない、というのはありますが。

ところでCバスSMITはほとんどドライバが使いまわせるようなことを
誰か言ってませんでしたっけ?
同じSMITチップならいいのかな。

5.Re:故キャラベルのドライバの在処?
      おさださん  /  2002/05/08(Wed) 20:08  /  WEB PAGE:No description.
>Win95用ドライバならサウンドは86互換、SCSIは55互換、MIDIはMPU-401コンパチで支障有りませぬ。
 まるで俺がWaveStar(Masterではない)で専用のドライバを組まずに86互換とMPU401互換で動かしているみたいだ…。難点はMIDIドータボードを載せたときにミキサ項目に内蔵MIDIがないこと…。(一応86互換でFM/PCM、Line-IN)のミキサは働きますが…。
>86ドライバだとマイクが使えない、というのはありますが。
 それは私は使ったことがないので意識していませんでした。(笑)


6.Re:故キャラベルのドライバの在処?
      おさださん  /  2002/05/08(Wed) 20:22  /  WEB PAGE:No description.
>同じSMITチップならいいのかな。
 あいおーのヤツと路地てっくのヤツを見ると両方とも33C93SCSIコントローラ(WD/AMD/Adaptecのいずれか)とSMIT98Cのカスタムチップが載っている点は同じです。BIOS部分にオリジナリティが施されているかな…?
 BIOSトバせば目留個の8GB超えの小細工がもしかしたら…(以下自粛)
 但し路地てっくLHA-301はEPROMなのでBIOSトバせられません(笑) 書き替えもできません。やるとすればROMライタ?
 私はSC-98IIISB(セカンドバス)のBIOSを事故でトバしたことがあります。BX4にAm5x86直づけしたときにBIOS更新を強行したら動きませんでした。焦ってもう一度やったら「BIOSの内容が破壊されています云々…」といわれて強行しても駄目でした。FA2を用いて復旧できましたが。(汗)


7.Re:故キャラベルのドライバの在処?
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/08(Wed) 21:55  /  WEB PAGE:No description.
キャラベルのドライバ、探していたのは僕です。

で、ここに偶然迷い込んで、居憑いております。

探していたのは、IDEのカードのドライバ(外付けCDROM用)
だったんですが、無いようです。


8.Re:故キャラベルのドライバの在処?
      総額7600円さん  /  2002/05/09(Thu) 07:19  /  WEB PAGE:No description.
>WaveMasterのドライバーは有りませんでした。(T_T)
16MB越えバスマスタ実験をお願いした際にお送りしたものは残っていませんか?
また過去ログにもありますが,Q Visionのサイトを丸ごと移転したようなのがWeb上某所にあります.そこにないですか?
>ところでCバスSMITはほとんどドライバが使いまわせるようなことを
>誰か言ってませんでしたっけ?
>同じSMITチップならいいのかな。
各社ともチップが一緒だから,ドライバの造りで差が出るとか聞いた記憶があります(うろ覚え

■ だんさんに業務連絡   おNEWだっせ〜 書込日時:2002/05/07(Tue) 21:33
投稿者:tさん Web page:No description.

おひさ〜〜〜、番頭です。
ほんまに久しぶりです・・・
ちょっとHNは伏せさせていただきます。
研究発表会の98品番表(標準価格付き)なのですが、もっと必要です?
50機種ほど、持ってます(主要機種はカバーできてると思います)。
あまり表に出ると良くないので、適当に編集してくれるなら、提供します。

提供者は私からって事を書かない・必ず編集して必要なものだけを乗せる・誰にも迷惑をかけずに利用者個人の責任で品番を使う(これが一番重要)。
以上を守っていただけるなら、提供します。

PC-9821V13/M7C2,D2

部品コード 部品名 パッケージ名 標準価格
D02944585 ラベル(HDメイバンインジコウジズ) ※C2専用 - \10
D02944601 ラベル(ソウチメイバンインジコウジズ) ※C2専用 - \120
951202226 セカンドキャッシュメモリボード(256KB) G8UCM \20,000
951202304 FAXモデムボード G8VYS \34,000
951202398 CD-ROM(6バイソク)SONY,マツシタ,NEC CR-582-BNC,CDU111-NE,CDR-1300(PC) \22,000
951202404 マザーボード(CPUナシ) G8VSUH,G8VWVH \62,000
951202408 HDD(1.6GB)IBM,NEC,WD DJAA31700,DSE1700A,WDAC21600/WDAC31600 \67,000
D01945696 スピーカーオサエ - \20
D01946342 ラベル(ゴウキラベル) - \2

ちなみに、こんなのです。(実際はHTMLですが、テキストで貼り付けてます)

1.Re:だんさんに業務連絡
      tさん  /  2002/05/07(Tue) 21:34  /  WEB PAGE:No description.   おNEWだっせ〜
書き忘れです、1・2日で、こちらからこの書き込みは削除します。

■ 新 ドリームジャンクオークション 開始 書込日時:2002/05/09(Thu) 00:20
投稿者:エマティさん Web page: index.html

とりあえず、正式オープンいたします。
正式のURLはこちらになりました。
djo.html
今週末にかけて、大量に出品する予定です。
(・_・):どうせたいしたもんはないで〜〜〜!

To DJO出品者殿
以前出品いただいているもので、まだ有効なオークションがありましたら、コピペでかまいませんので、こちらに再度御登録いただくとありがたいです。

djo掲示板の特長はなんと言っても、レスにまで、画像が貼れることです。
その代わり、激重になるかもしれません。(^_^;)
その時はまたなんか工夫しますので、「#重すぎるぞ〜〜!」と投稿またはメールで連絡ください。

■ MRSの親亀の搭載メモリ量 書込日時:2002/05/09(Thu) 07:10
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

ずいぶん前に話題となったメルコ製RS用内蔵RAMボード,"MRS"の親亀の搭載メモリ量ですが,結論が出ました.0MBです.
HOのマニュアル籠から発掘したMRS-Lのマニュアルには,MRS-2000Lには61互換SIMMが1枚付属,MRS-4000Lには2枚付属し,そのメモリ総量はそれぞれ2MBと4MBと記載されていました

ところで,じゃんぱらのガラスケースのメモリを眺めていて気づいたのですが,メルコのEMW-P32Mって,古いロット(型番シールの形状から)では70nsのチップが,新しいロットでは60nsのチップが使われているんですね.

1.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      松林さん  /  2002/05/09(Thu) 20:48  /  WEB PAGE:No description.
>EMW-P

メルコのWWWでは70nsと書いてありますね。EMF-Pの2枚組みがEMW-Pです。 
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/e/emf-p/siyou.html

2.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      KAZZEZさん  /  2002/05/09(Thu) 21:34  /  WEB PAGE:No description.
98では、クロックアップとかintelsatしなければ70nsで十分なんでしょうか。

ところで、うちのEMF-Pには、チップ配置がほとんど同じなのに足の長さだけが違うロットがあり、
2枚一組で使用すると、ちょっと心配なのですが。PCIバスマスタが不安定にならないかとか・・・?

3.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      エマティさん  /  2002/05/09(Thu) 23:29  /  WEB PAGE: index.html
>98では、クロックアップとかintelsatしなければ70nsで十分なんでしょうか。
Xa9やV7クラスの場合は70nSで問題ないように思います。
また70nSのメモリでも実質60nSな実力の物もあり、70nSだから駄目ということはないようです。

ただしこんなこともあります。
nikki/mem.htm
ここではにさらっと触れているだけですが、
最初に買った8MBは60MHzでintelsatで最速化するか、66MHzにすると、ハングアップしました。
4枚の組合わせをいろいろ替えて、一番悪い2枚をまず売って、
16*2+8*2でしばらく66MHzで使用していましたが、
やはり偶にハングします。
16*2にするとハングしなくなります。
そのため最終的に残りの8MBも売ってしまいました。
個体差も有るでしょうが、この92年製のDECのメモリは実力70nSぎりぎりだったのかもしれません。

50枚以上は持っている70nSのSIMMのうち、はっきり66MHzで異常がでたのはこの4枚だけです。

>2枚一組で使用すると、ちょっと心配なのですが。
石のメーカーもモジュールのメーカーもピン配置も、石の数さえも違い、EDOとFPとを混在させても動く時は動きます。A^_^;)
モジュールをそろえろというのは、
消費者に良いらしいと思わせてある物を高くても買わす為のもっともらしい方便かも。(笑)

なぜなら、CPUの時に散々聞かされ、現実に体験している話があるでしょう。
「同じシリコンウエハから取れた石でも、物によって、動作可能なクロックが違う」という。
メモリだって同じでしょう。
同じロットだからといって、特性が完璧にそろっているなんで、誰が保証できるんですか?(笑)

よほど高信頼性を求められて、選別した高価な物は除いて、
どうせ一定以上速ければ、OKとして、そのOKな部品を適当に使っているだけですよ。

パソコンの世界って、一見もっともらしい方便がはびこってますから。(笑)


4.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      まりもさん  /  2002/05/10(Fri) 01:18  /  WEB PAGE:No description.
エマティさんも書かれているとおり、ペアの特性についてはさほど気にする必要もないです。32MBですが、なんと裏表で異なるメーカチップのが使われているSIMM(*)まであります(^^;)。よほどペアが問題になるなら、秋葉原の定番の若松通商あたりで、選別品のペアトランジスタよろしくペアメモリが売られていても不思議ではありませんが、メモリでそんなのが売られたという話はありませんよね。
#でもOC耐性保証の選別品CPUは高く売っていたあたり、さすが若松。

(*) Double sidedのSIMMの裏表は別スロットと言ってもよいので、そもそもペアを気にする必要すらない。

5.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      総額7600円さん  /  2002/05/10(Fri) 07:10  /  WEB PAGE:No description.
マッチドペア……(殴
>裏表で異なるメーカチップのが使われているSIMM
確か8MBのSIMMで,裏表どころか片面でも異なるチップが混在していたものがあったと思います.「なんじゃこりゃ」と呆れた記憶があります.
じゃんぱらだと異なる型番のSIMMのペアは安く売っていますね.

6.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      まりもさん  /  2002/05/10(Fri) 10:06  /  WEB PAGE:No description.
あと、パリアリメモリで、パリティチップだけメーカ別というのはよくあるし、70ns 60ns混在というのもありましたね。

7.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      KAZZEZさん  /  2002/05/10(Fri) 11:26  /  WEB PAGE:No description.
>モジュールをそろえろというのは、
>消費者に良いらしいと思わせてある物を高くても買わす為のもっともらしい方便かも。(笑)
まあ私の場合は、30ピンSIMMを4枚一組で72ピンにする下駄で、
足の長さが極端に異なるもの(そうしないと隣り合うスロットに差せない)
を組み合わせて、だいぶ痛い目を見たほうなので・・・(^^;)
Xa7でベース50MHzの時は良かったのに66MHzだとしばらくしてHDDが飛んだりと。
チップ内部の違いはともかく、外部パターンの長さがどれだけ信号の遅延を生むか
わからないほうなので・・・
それとも70nsの30ピンSIMMを使ったせいかな?

>パリアリメモリで、パリティチップだけメーカ別というのはよくあるし、70ns 60ns混在というのもありましたね。
そういえば私も気になっていたんですよ。その場合は70nsなのか、60nsと考えてもいいのか、と。
そもそも4Mbチップは70nsが主流で16Mbチップが60nsが主流ですから、
パリ目的で4Mb/16Mbチップを混合していたりしません?
パリティ用メモリチップはあまり速度を要求しないのでしょうか。

8.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      おさださん  /  2002/05/10(Fri) 12:59  /  WEB PAGE:No description.
>パリティ用メモリチップはあまり速度を要求しないのでしょうか。
 パリティBit処理の分パリ無しマシンよりもパリ必要マシンのほうが遅くなるという話は聞いたことがありますが…。違いはなさそうに思えます。


9.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      まりもさん  /  2002/05/10(Fri) 21:37  /  WEB PAGE:No description.
メモリ素子の動作そのものが、パリアリだから遅くなるということはありません。メモリコントローラ(チップセット)側が、パリティを生成するために、内部動作クロックでのレートで少しだけクロックを要するだけで、これはメモリ素子のアクセス時間にくらべたらかなり短いです。

430HXだと、ECC有効のときと無効のときとでメモリベンチマーク速度が違いました(無効時に1割くらい読み出しが速い)が、これはメモリアクセスそのものではなくてチップセット側の処理の問題です。

まあPC-9821の場合、ハイエンド機種(Xt13など)を除けば、70nsで十分OKな設定で設計してあるので、どんなメモリを入れても動いてしまいます。動かないのはもう不良品です(^^;。

10.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      おさださん  /  2002/05/10(Fri) 23:29  /  WEB PAGE:No description.
>動かないのはもう不良品です(^^;。
 とりあえずメモリ入手で外れをつかんだことはありません。(新品、中古、ジャンクで購入したもの、マシンに初めから憑いていたもの、会社のごみ捨て場で拾ったもの、等々…)
 パリあり必須マシン速度不利説はほとんど影響なさそうですね。まりもさんのご回答で長年(?)の不安が払拭されたような気がします。ありがとうございました。
 ちなみにだいぶ前になりますが。じゃんぱらでECCEDO32MBx2の50ns(もちろん両方とも)がジャンくあつかい(互換機と言えども動作保証無しのくせに当時\7980もした…)で購入したときは少し緊張しました。(笑) でもRvII26で問題なく動作しております。

11.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      総額7600円さん  /  2002/05/11(Sat) 14:07  /  WEB PAGE:No description.
>動かないのはもう不良品です(^^;。
以前粗大ゴミ置き場から拾ってきた72ピンSIMMで,PC-98でも不治痛麻疹でも認識しないものがありました.基板を見たら1989年製造のもののようでしたが,ひょっとしたらJEDEC仕様ではなかった(規格ができる前のもの?)のかもしれません.

12.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      まりもさん  /  2002/05/11(Sat) 15:18  /  WEB PAGE:No description.
>1989年
それだと、可能性が高いのは61SIMMではないでしょうか。JEDECでも61でもない独自のものは、アイオーデータの製品搭載のなどにはありましたので、そうしたものである可能性も。これらは電源ピン位置すら異なるので、むやみにささないほうがよいです。

13.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      KAZZEZさん  /  2002/05/11(Sat) 15:39  /  WEB PAGE:No description.
1989年だったらどちらかというと54SIMMではないでしょうか。
RA2/5やRLだと2枚一組なので、32ビット規格のスロットではどうやっても動かないはず。

そう言えば富士通あたりも当時は独自SIMMがあった気もします。

あるいはAT用で1MBクラスのものとか。
そういった容量はある程度新しいマシンでは認識しないと思うので。


14.Re:MRSの親亀の搭載メモリ量
      総額7600円さん  /  2002/05/11(Sat) 15:46  /  WEB PAGE:No description.
それが,54/61互換SIMMでもアイオーの抜くなSIMMでもエプソンSIMMでもH98model105/H98T専用の幻の一品でもない,片面実装のノンブランドSIMM(多分外国産)でした.単にそのSIMMがぶっ壊れていただけかもしれませんが…… 確か2枚あって2枚とも×でした.
まりもさんのWeb_Pageを拝見すると,シリコンディスク用のSIMMというものもあったそうですが,多分PC本体から抜いたと思いますので,それとも違うと思われます.

■ ACアダプタ12V5A探しています 書込日時:2002/05/09(Thu) 11:40
投稿者:曽我良司さん Web page:No description.

大阪市内に在住、パソコン名クリウムのAC12V=5Aが不良となり、使えません。ネットとか販売している(株)フェイスサポ−トなどにも問い合わせしましたが販売していないと言うことでした。何とか使いたいので販売情報とかクリウムが要らなくなった方とかどんな形でもいいですから情報をお願い致します。(大阪市浪速区)

1.Re:ACアダプタ12V5A探しています
      エマティさん  /  2002/05/09(Thu) 12:51  /  WEB PAGE: index.htm
googleでは「クリウム」でパソコンがヒットせず,仕様がわかりません。

で、一般論になってしまいますが、単にAC12Vで5A以上の電流が取れれば良いのでしたら。
AC100VをAC12Vに変換するトランスを買ってくるというのはいかがでしょうか?
微調整ができるようにスライダックの方が良いとは思いますけど(値段が高い)。

またAC入力といってもPC内部で、整流して、DCに変換していると思われますので、DC12〜15Vくらいをいれても動くかもしれません。
(当然本体が壊れる可能性も有ります)
(・_・):だったらいらんことおしえるな!

さらにACアダプターが壊れた原因がPC側であったなら、
正常な電源を見つけても、繋いだ瞬間また殺すかもしれません。

とりあえず、パソコンのメーカーに相談して見てはいかがでしょうか?

2.Re:ACアダプタ12V5A探しています
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/09(Thu) 14:55  /  WEB PAGE:No description.
パソコンショップの店先で見たことがあります。Qriumですね。

製造は大宇通信、販売は各パソコンショップで、保証はショップによって
さまざまです。

フェイスなら、自然故障は、本体12ヶ月、パーツ半年、などで、当然
ショップでは修理しないでしょうから、本体ごと持ち込みでメーカー修理に
なると思います。

もし、ACアダプタだけ壊れていると確信出来るなら、大宇本体の代理店が
国内にあれば、直接販売して無いか、お問い合わせされてはいかがでしょう。

ジャンキィチェン


3.Re:ACアダプタ12V5A探しています
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/09(Thu) 15:07  /  WEB PAGE:No description.
、、、と書いた後で気づきました。

大宇通信は、本体の韓国の大宇自動車が、1年半ほど前に経営破たんした様です。
国内にサポートが残ってる可能性はなさそうです。


4.Re:ACアダプタ12V5A探しています
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/09(Thu) 15:21  /  WEB PAGE:No description.
ということで、電源の記載から探しましょう。

たいてい、本体のメーカーと電源のメーカーは違うので、メーカーが分かれば電源だけなら入手可能かも。ただし、本体の故障の場合、新たに買った電源が一瞬でゴミになる可能性もありますね。


5.Re:ACアダプタ12V5A探しています
      エマティさん  /  2002/05/09(Thu) 20:53  /  WEB PAGE: index.html
もはやノーサポート状態ですか。A^_^;)
そうすると頭を切り替えて、
1)HDD内のデータ-だけは使いたいということでしたら、
他のPCに取り付けるだけで、データは回収できます。

2)他にPCが無いということでしたら、810なマザーと電源付のケースを買ってきて、他の部品はQriumから移植すれば多分そのまま動くでしょう。

3)「この形で無きゃやだやだやだ」ということでしたら、1年以上前に発売された物ですし、オークションサイトとか個人売買のサイトで探すしかなさそうですね。

■ 3.5インチFDD内部掃除法 書込日時:2002/05/10(Fri) 07:21
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

突然ですが,皆さんは3.5インチFDDの内部の掃除をどうされていますか.
フラップ部分は外して古歯ブラシ+クリームクレンザーがベストと思いますが,ヤニまみれ・埃まみれになっているFDD内部はどのようにして掃除したらよいのでしょうか.私はトイレットペーパーを小さくちぎったものと竹串状のものを使用して汚れ拭き取っていますが,ヤニの油の薄膜はどうしても残ります.皆さんが実践されている方法をお聞かせいただけますと幸いです.
#某氏が以前某所で,FDD内部の掃除で金を貰えるようになるまで20台以上のFDDをダメにしたと書いておられましたが,本式の掃除法はヘッド破損の危険を伴うような性質のものなのでしょうか.

1.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      HAMLINさん  /  2002/05/11(Sat) 00:59  /  WEB PAGE:No description.
1.フラップ部分は一旦外してメラミン系スポンジでこする。
2.内部清掃は、細い絵筆で埃を払い掃除機で吸い取る。
3.ヤニは機能上問題が無い限り気にしないことにする。
4..どうしてもヤニが気になる場合は、ヤニの付いていない中古を購入し交換する。
5.機嫌良く動いているものに余分な刺激を与えてトラブルを起こさせない。
6.汚れは見ぬ物清しの精神でFDDに顔を背けて使う。

ヤニの良く落ちる洗剤は、有機系の溶剤が入っていますのでプラスチック部分に対して良くありません。無水エタノール+ウエスor綿棒が無難なところでしょうか。
トイレットペーパーは破片が散ってトラブルの元となりそうなので、止めた方が良いような気がします。

私は、いろいろと試行した結果、メラミン系スポンジ+絵筆のあと、シリコン系潤滑グリース補充です。

なお、タバコのヤニは水溶性です。フラップやベゼルのみであれば一緒にお風呂に入りましょう。ガラス用発泡スプレー洗剤を吹き付け、反応時間を2−3分取り、上がり湯をし、水分を拭き取ります。しつこい汚れは、このあとメラミン系スポンジで擦り取ります。
本体フロントパネルはいつもこの方法です。かなりきれいになります。

2.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      一御さん  /  2002/05/11(Sat) 02:05  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>メラミン系スポンジ
コレは素晴らしいですよねー。
スーパーなどでは不当に高かったりしますが、最近では100円ショップでも売ってますし(というか発泡させただけなのに高いはずないだろうなぁ^^;)。

面白いくらい落ちるので掃除が止められない止まらない(ぉ
しかし、メラミンって環境中に流してもいいのかな?掃除すると崩れていくけれど…

3.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      総額7600円さん  /  2002/05/11(Sat) 07:22  /  WEB PAGE:No description.
HAMLINさん,ご教示ありがとうございます.
やはりヤニは難物のようですね.HAMLINさんをしてその境地に及ばせるとは恐るべし>ヤニ
>なお、タバコのヤニは水溶性です。
うぁー ではあれは別な油ですかー(;;)

4.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      HAMLINさん  /  2002/05/12(Sun) 01:30  /  WEB PAGE:No description.
>メラミンって環境中に流してもいいのかな?掃除すると崩れていくけれど…
良く有りません。不燃物として処理します。ライターで火をつければ難燃性であることが判ります。
このメラミン系スポンジはドイツ製で世界で1社しか製造していません。元々は、建築物の断熱材でした。工事現場でこぼれたコーヒーを拭き取るのに使用したところ、汚れが落ちたことから清掃資材としての応用の道が開けました。ミクロン単位で繊維が枝分かれしており、この枝の部分が表面の傷の溝部分に入った汚れを掻き出すため、きれいになります。
使用方法は水で濡らし、固く絞って使用するよう説明書に書いてありますが、水を使わない方が磨耗しにくいです。
現在価格低下が進んでいますが、本当のメーカーが1社であることから、安い製品ほど得と言うことになります。
なお、建築用断熱材なので10年以上特性が変わりません。

以上は、某メーカーの方に教えていただきました。ご参考まで・・・

5.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      一御さん  /  2002/05/12(Sun) 02:16  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>HAMLINさん
メラミンフォームの特性の説明どうもです。
よくわかりました。m(_ _)m

エコを自称する人で、「メラミンフォームと何か(忘れた)で洗剤を使わずに皿洗いしているので環境に優しい」などと書いていた人が居たので気になってたんです。
分解しないモノを水洗いに使って細かくはなったとはいえ水洗いで流しても良いんですかい?って思ったわけで。

分解されないなら自然に分解される石鹸の方がはるかに環境への負担は少ないと思うんですが…

6.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/12(Sun) 10:58  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>メラミン樹脂
酸分解するとホルムアルデヒドが出るし、微量ながら未反応のホルムアルデヒドを含有しているという話なので、全然環境にはやさしくないような…
フォーム状だと溶出の可能性も高くなるだろうし。

7.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      総額7600円さん  /  2002/05/12(Sun) 14:56  /  WEB PAGE:No description.
先程超ヤニまみれFDDの清掃を試みました.メラミン系スポンジが手に入らなかったので,いつものやり方でやってみましたが,FDD1231Tは1148Tなんぞに比べて難しいですね.フラップ一つ外すのも神経を使います.

8.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      GELさん  /  2002/05/12(Sun) 21:02  /  WEB PAGE:No description.
>ヤニの除去
水拭きだけではどうしても落ちてくれないので、メタノールorエタノール辺りを綿棒に付けてふき取っています。
外装系は界面活性剤入りの洗剤も使えますね。

厄介なのはヘッドとTrack検出用のフォトカプラですかね。スリットタイプの物は刷毛しか使えないし。(エヤーガンで掃除すると余計奥に入ったりして・・)
金属の可動部分は二硫化モリブデン配合のグリス(通称グリススペシャル って商品名かな?)を使ってます。

9.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      HAMLINさん  /  2002/05/12(Sun) 21:19  /  WEB PAGE:No description.
>ヤニの除去
難物ですねえ。
柑橘系油脂の入った洗剤で落ちやすいという話もありますが、この手の洗剤はプラスチックを侵します。表面がベタベタになって始末に負えなかったり、脆くなったりします。無水エタノールが無難です。

>二硫化モリブデン配合のグリス
いいですねえ。
ただし、元々使用されていたグリスを十分拭き取ってください。グリス同士が化学反応しておかしくなる場合がまれにあります。
黒っぽいグリスでしたら大丈夫だと思います。
白っぽいグリスの場合は、シリコン系だと思いますので、ミニ四駆用のグリスをご使用下さい。
なお、一部のFDDには駆動用にゴムベルトが使用されています。グリス類が付着した場合は十分拭き取ってください。ゴムベルトが急速に劣化します。

10.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      KAZZEZさん  /  2002/05/16(Thu) 21:35  /  WEB PAGE:No description.
>メラミン系スポンジ
うわっ、あれってそういうもんだったんですか。
てっきり水ヤスリ代わりに表面を削るものかと思っていました。(恥)
力を入れてこすってテカテカに磨いてしまった経験有り。真似しないように。(^^;;;)

>この枝の部分が表面の傷の溝部分に入った汚れを掻き出す
原理さえ分かれば使い方もわかってくるもんですね。落ちない汚れは無理に削らず、
別の方法を考えるべきでした。

11.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      KAZZEZさん  /  2002/05/17(Fri) 11:42  /  WEB PAGE:No description.
>建築用断熱材なので10年以上特性が変わりません
ふと思ったんですが、5インチFDDの防磁カバーのスポンジもこれを使えば長持ちするのかな。
下手に付けると動かなくなるので、ちょうど良い厚さに切るのが難しそうですが。

12.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      一御さん  /  2002/05/17(Fri) 11:53  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
こすれない場所ならいいんでしょうけど…
だんだん削れていくような気が。
防磁カバーのスポンジが何か知りませんが(^^;よくSONYのデッキなんかに使われている、カステラになるようなスポンジなんですかね?

13.Re:3.5インチFDD内部掃除法
      エマティさん  /  2002/05/18(Sat) 08:14  /  WEB PAGE: index.html
こすれなくても振動で、粉が出てきそうですね。

(^_^):機器の内部まで磨けていいかも。
(・_・):そんなわけないやろ!
 

■ ramサブボード 書込日時:2002/05/10(Fri) 16:31
投稿者:kumaさん Web page:No description.

PC初心者です。NECのPCのメモリを増設したいのですが、ネット上で買える
店があったら教えて下さい。
型式 PK-UG-M017(128Kバイト)

1.Re:ramサブボード
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/10(Fri) 16:54  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>PK-UG-M017
PC100のSDRAM-DIMM/128MBですね。
どうしても純正品で無ければいけないのですか?

IOデータやメルコ、ハギワラシスコムあたりの対応品なら大型家電店でも購入できますし、純正品を通販で買うよりずっと安くつくと思うのですが…

#初心者と言うことで、バルクメモリはあえてお勧めしません。保証がつきませんから。


2.Re:ramサブボード
      kumaさん  /  2002/05/10(Fri) 19:42  /  WEB PAGE:No description.
有難うございます。パソコンの説明書には M017〜M015で増設してくださいと書いてあったもので、ほかにもいろいろ使えるのがあるんですね。安いほうがいいのでよく分からないですが、大型家電店で聞きながら選んでみます。

■ HD-6765/その後 書込日時:2002/05/10(Fri) 17:23
投稿者:Blau-Ritterさん Web page: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs

以前質問をしましたICM_HD-6765ですが、友人より借り受けましたモンスター基板を利用してのHD設置を試し、玉砕いたしました。

使用したHDDは東芝製810MBのものです(型番失念。後で書きます)
ICMのユーティリティで強制アクセスは出来るんですが、C/H/Sの解析も出来ないし、イニシャライズしても(イニシャライズ自体はちゃんと出来る)認識しないんですな、これが。

やっぱモンスター基板ってIBM製HDDじゃなきゃ駄目なんかしら。
ひょっとしたらBIOS自体が540MB以上のオンボードHDDを認識しないっつー可能性も有りますが…
中身がつぶれてもいい少容量のHDDが無いんですよね、今。

1.Re:HD-6765/その後
      おさださん  /  2002/05/10(Fri) 23:35  /  WEB PAGE:No description.
>ICMのユーティリティで強制アクセスは出来るんですが、C/H/Sの解析も出来ないし、イニシャライズしても(イニシャライズ自体はちゃんと出来る)認識しないんですな、これが。

ICMのユーティリティが単にEnhancedIDE(>540MB)に対応していないだけとか?
 私はICMの秋葉原のショウルームで販売されていたWDのCaviar21200を買って「ICMのユーティリティでフォーマット(注:SG-540DBという同社製のHDDの添付ユーティリティ)」しましたが、500MBを超える領域はエラーが出て領域確保できませんでした。DOS6.2に収録されているFORMAT.EXE(およびHDFORM.EXE)では問題なくフォーマットできました。

2.Re:HD-6765/その後
      総額7600円さん  /  2002/05/11(Sat) 06:18  /  WEB PAGE:No description.
モンスター基板なるものがどんなものかわかりませんが(Webで調べても引っかからず),緑電子の925L/926Rsと接続できるなら,緑電子のぐっど楽に入っている整磁維新だか大磁主だかの強制メディカルモード(?)を使って無理矢理アクセスを試みることも可能かと.
最初だけ回転して,すぐ停止するという症状は,3.5インチIDE_HDDでも先日経験しました.やはりドライブ昇天の線が濃厚です(汗

3.Re:HD-6765/その後
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/11(Sat) 12:07  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>モンスター基板
MACノート用のIBM/Monsterと言う2.5"SCSI-EIDE変換基板つきHDDに使われていた事からこの通称がつきました。

旧パワーブックは2.5"SCSI_HDD内蔵なのですが、これの製造が終了した後も、ユーザーからの需要があったために、IBMが補修品用に製造したものです。

チップを作ったのはNINJAとかHIMAWARIの設計をした例の会社だったと思います。

4.Re:HD-6765/その後
      おさださん  /  2002/05/13(Mon) 01:40  /  WEB PAGE:No description.
>チップを作ったのはNINJAとかHIMAWARIの設計をした例の会社だったと思います
 ひまわりってワークビットだったのですか…。チップにあいお〜のロゴがあったのですが。忍者はCBSCIIのカバーを引っぺがしてWBのロゴを確認しました。(笑)
 ちなみにSMIT98C(SMIT転送SCSIチップ。33C93とセットかな…?)、もワークビットですね。もしかしてIDE-98のチップの設計もここだったりして…?

5.Re:HD-6765/その後
      まりもさん  /  2002/05/13(Mon) 04:04  /  WEB PAGE:No description.
YUとか、メルコの外付SCSI HDDにもワークビット。他の変換ボードに比べても格段に速いです。惜しいのはワイドSCSI版がないことか…。

6.Re:HD-6765/その後
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 13:15  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>東芝製2.5"HDD
MK1927FCVでした。
ある意味もっともポピュラーなHDDかも?

7.Re:HD-6765/その後
      総額7600円さん  /  2002/05/14(Tue) 08:34  /  WEB PAGE:No description.
うり通のCフラット120取り逃がしました(T_T)

8.Re:HD-6765/その後
      おさだin北九州さん  /  2002/05/14(Tue) 21:57  /  WEB PAGE:No description.
>惜しいのはワイドSCSI版がないことか…。
 激しく熱望です。DDRCSIなんてイランからUltraWideほしいですねぇ…。ID8〜15が使えるのが小さな魅力です。

9.Re:HD-6765/その後
      すなつさん  /  2002/05/14(Tue) 23:33  /  WEB PAGE:No description.
>DDRCSIなんてイランから
しかし、マッハスクージ40は、やたら速いですよ。
ワタシは、98BOOTBIOSが欲しいですね、、、
SC-UPN登場直後に、取り寄せで購入してから、ワークビット社製コントローラでないことに気づいたワタシは、おばかさん〜

10.Re:HD-6765/その後
      エマティさん  /  2002/05/14(Tue) 23:39  /  WEB PAGE: index.html
>うり通のCフラット120取り逃がしました(T_T)
80MBですが。
http://www.auction.co.jp/guest/item/g_itm_item.asp?LOT=57480

11.Re:HD-6765/その後
      松林さん  /  2002/05/15(Wed) 04:08  /  WEB PAGE:No description.
>ちょいと前ですがHO所沢店に、コンテック製?A/DやGBIBみたいな
>計測関係のCバスボードが¥100で大量に出回ってました。

実は計測関係でないボードもありました。私はメルコの音源・グラフィック複合ボードを2枚確保しました(WSN-DX2とWSN-A)。これ86互換なのかなあ。あと1000円で外付け8倍速CD-RWを買ったけど、CD-ROMとしてもつかえないみたい・・・シクシク
所沢店って異常に商品の回転が速いから、まだ残っていればいいですけど。

12.Re:HD-6765/その後
      KAZZEZさん  /  2002/05/15(Wed) 10:57  /  WEB PAGE:No description.
>(WSN-DX2とWSN-A)。これ86互換なのかなあ。
WSN-A4Fを使っています。
メルコからユーティリティを落とせば86互換モードとNp互換モードの切り替えが出来ますが、
はっきりいって互換性は良くないです。
86互換モードはもともとFMだけサポートという仕様ですし(PCMが使えなくなる)、
Np互換モードにしてもまずソフト側がWSSを見つけてくれません。
しかしどういうわけかNp互換モードで86用PCMの鳴るソフトも有りましたが(謎)。

■ LEDの件・完結編 書込日時:2002/05/11(Sat) 07:16
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

二月ほど前よりたびたびご相談させていただいておりますLEDのパルス駆動回路の件ですが,連休中に某施設の測定器を無理矢理借りて出力波形の観測を行うことができました.結局,入力信号周波数を矩形波状に変調させた場合に周波数の変調幅が大きければオシロの基線が変動するという現象は,受光素子として用いた光電子増倍管の周波数特性の低さ(ということになるのかな)に起因するアーティファクトであったようで,回路に関しては問題なかったです.
光電子増倍管がジャンク品であったこと(経年劣化など)よりも,印可電圧が低かったことの方が問題であったようです.
#でも文献にはこれくらいの電圧でいいって書いてあるんだけどなぁ(`ε´)

LED駆動回路の最終形態は下図の通りです.LEDにはシャープの超高輝度緑色LED(LT9560E)を使用しています.

+5V +5V
Y Y
| |
X X
1K X 330 X
X X
| |
| V
| LED ---
| (LT9560E) |
| |
| 10K |
74221 ----+---XXX--+--K 2SC1815
| | |
+---||---+ |
5pF |
|
G -----+-----


スピードアップコンデンサは試行錯誤の上5pFにまで減らすという暴挙に出ました.なおパルス幅は2μsです(74221の積分回路の時定数式τ=0.69RCにおいてR=1.4KΩ(下限),C=2000pF:実測により確認).
50Hz〜100kHz間で,信号周波数―単位時間当たりの光量での線形性はほぼ保たれているようです.ご指導いただきました方々に厚く御礼申し上げます.

1.Re:LEDの件・完結編
      HAMLINさん  /  2002/05/13(Mon) 00:09  /  WEB PAGE:No description.
解決おめでとうございます。大変すっきりした回路ですね。定数も良く考えられた数値のようです。
フォトマルチプライヤーの印加電圧が低かったということですが、アナログ回路はちょっとしたことで性能が変わることがあるので、経験がモノを言うことが多そうです。

■ 55555HITS寸前 書込日時:2002/05/11(Sat) 16:16
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

今日中の達成は間違いないでしょう\(^-^)/

1.Re:55555HITS寸前
      エマティさん  /  2002/05/11(Sat) 17:25  /  WEB PAGE: index.html
現在55517です。
リロードしても同じ日だとカウンタ変わりませんので、私は権利なしですね。
(・_・):おまえが踏んでどないすんねん。
 

2.Re:55555HITS寸前
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/11(Sat) 21:07  /  WEB PAGE:No description.
惜しかった!

HP表示したら、55554、リロードしたら55556でした。

、、、、ということで、ピタリ賞にはジャンクが詰まった
ハコプレゼントいたします。(本気)


3.Re:55555HITS寸前
      エマティさん  /  2002/05/11(Sat) 21:39  /  WEB PAGE: index.html
>リロードしたら55556でした。
あれ、リロードしてもカウンタ変わりますか?
55555を踏まれた方は名乗り出てくださいね。
プレゼントが待ってますので。(^_^)/

■ SCSIなHDDから起動 書込日時:2002/05/12(Sun) 00:08
投稿者:Shotaさん Web page:No description.

先日、個人売買でIBMのUltraWideSCSIなHDDとメルコのUWSCSIIF(IFC-WSP)を入手しました。
それをV13に繋いでFDに入っているMSDOSにドライバをインストールして、
そのFDよりMSDOSを起動させたのですが、
SCSIカードのユーティリティからはHDDが認識されているのですが、
MSDOSからは認識できていないようです(b:〜z:まで試してみた^^;)
最終的にはこのHDDにMSDOSを入れてここから起動させたいのですが、
どのようなことをすればよいのでしょうか。

1.Re:SCSIなHDDから起動
      一御さん  /  2002/05/12(Sun) 10:20  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>MSDOSにドライバをインストール
それってCD-ROM用ですかね?
98に対応してるボードだったらドライバとかは要らないというか…ドライバが必要だとすると、卵が先か鶏が先かみたいな状況になるような(謎
要するにドライバが必要なボードでは起動はできませんということですね。

とりあえずハードディスクだったらFORMAT.EXEでシステム付きフォーマットすればいいと思います。(自信なし
AT互換機のWindowsでも最初に使うときはfdisk使って認識させますから、それやらないと見えないような。
NEC版MS-DOS6.2の基本セットに入ってると思いますが…

2.Re:SCSIなHDDから起動
      嘘愛知県人@Nmさん  /  2002/05/12(Sun) 10:23  /  WEB PAGE:No description.
>>0
IFC-WSPってPC-9800用起動BIOSが入ってないんじゃないでしょうか?つまりSCSIカードを変えない限り起動できないと…

#V16は申し訳有りませんがあと一週間ほどお待ちください(爆)

3.Re:SCSIなHDDから起動
      一御さん  /  2002/05/12(Sun) 10:35  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>IFC-WSPってPC-9800用起動BIOSが入ってないんじゃないでしょうか?
入ってないのはIFC-NSPだったような…(?

SCSIカードのユーティリティってのが起動用BIOSの設定画面と思ってもいいのでしょうか。(MS-DOSで動くユーティリティではないと思いますし)

4.Re:SCSIなHDDから起動
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/12(Sun) 13:16  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
DISKINIT>FDISK>FORMAT
もしくはFORMAT>フォーマット>領域確保
が既に完了しているならDOSでアクセスしないのは変ですし、して無いなら(前のオーナーが98で使ってたので無い限り)ドライブ名をいれてまともに認識しなくても不思議ではないし…(出来る事も有るけど、起動ドライブにはならない)
で、ちょっと状況が謎なんですが。
そのへんどうなってるんでしょう?

5.Re:SCSIなHDDから起動
      総額7600円さん  /  2002/05/12(Sun) 14:41  /  WEB PAGE:No description.
もし前のオーナーが98で使っていたのなら,その人に聞けばよいでしょう.
IFC-WSPなるSCSI_H/Aに関して手持ちの情報があるなら,それも書くべきでしょう.現行品でない?らしいのでなおさらね〜

6.Re:SCSIなHDDから起動
      まりもさん  /  2002/05/12(Sun) 16:09  /  WEB PAGE:No description.
IFC-WSPは、9821用SCSI DISK BIOSも搭載です。まずは Blau-Ritterさんが書かれているように、フォーマットしなきゃだめです。BIOSありですからできるはずです。ただ、ディスクドライブは 8GBまでしか対応していないらしいとの情報もありますね(^^;)。

7.Re:SCSIなHDDから起動
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/12(Sun) 17:36  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>8GBまでしか
メルコのサイト内で検索した限りでは、PC-98では8.4GBまでの対応みたいですねえ。

8.Re:SCSIなHDDから起動
      Shotaさん  /  2002/05/12(Sun) 20:47  /  WEB PAGE:No description.
>#V16は申し訳有りませんがあと一週間ほどお待ちください(爆)
急がなくてもいいですよ。どうせあし骨折してるんで2階までもって上がれないんですよ。あうっ・・・。
>SCSIカードのユーティリティってのが起動用BIOSの設定画面と思ってもいいのでしょうか。(
そうです。Ctrl+Iを押すと出てくる奴です。カードのBIOSだとおもいます。

>DISKINIT>FDISK>FORMAT
DISKINITというのが必要なのですね・・・。やってみます。
前のオーナーはPC/ATユーザーみたいです。
普通にメイン機(PC/AT)に繋いで認識されていたので(^^;
フォーマットはBIOSで既にやっているんですが、
FDISKとかがまだのせいみたいです。
>メルコのサイト内で検索した限りでは、PC-98では8.4GBまでの対応みたいですねえ。
HDDは4.3Gほどなので大丈夫みたいですね。

その前にMSDOSは何処から持ってこようか・・・
今までは拾ってきたHDDに入ってたやつとか
友達の家から・・・ってきた奴とかなんで(ぉ

9.Re:SCSIなHDDから起動
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 00:04  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
あ、誤解を招いたかもしれないのでちょっと補足です。

DISKINITはDOS7以降(Win9xのコマンドプロンプト)で使うコマンドです。
#Windows9xが動く98があれば、「プログラムの追加と削除」で起動ディスクの作成を行えば、必要なプログラムは入ってるはずです。

まあ、PC/AT機で言うところのローレベルフォーマットだと思ってください。
(なんて書くと、まりもさんに叱られるかな?実際には98用の管理情報をMBRに書き込むだけみたいです。時間がかかるのはクラスタのベリファイをしてるせいだとか。)
なんで、SCSI_BIOS上からの初期化が出来ていれば、これはやんなくてOKです。
FDISKでパーティションを切ってFORMATしてやれば大丈夫でしょう、多分。

#MS-DOS6.2以前では、FORMATコマンドが上列のすべてを包括した外部コマンドになってます。

10.Re:SCSIなHDDから起動
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 00:16  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
SCSI_BIOS上からのフォーマットはいわゆるDOS上のフォーマットのことではないので、念のため。

前者はPC-98というハードウェア的に使えるようにするもので、後者はDOSで使えるようにするものです。

11.Re:SCSIなHDDから起動
      おさださん  /  2002/05/13(Mon) 00:36  /  WEB PAGE:No description.
 まさかと思いますがWideデバイスで利用可能なSCSI ID8〜15になっているとか…?
 自分は起動しないHDDを増設(他のマシンから引っ張ってきたやつ)するときIDの割り振りが面倒なときはID9にします。BIOSでは認識しないのでドライブ優先順位を気にする必要が無くて便利です。(笑)
 同じようにRv20でUIDE-98M相当のI/Fを取りつけてUIDEのBIOSを切り離して、SCSI起動してIDEディスクを作業用、データ移動用に使用します。ドライブ優先順位が変わらないのでなかなか便利です。(あほ)

12.Re:SCSIなHDDから起動
      総額7600円さん  /  2002/05/13(Mon) 09:19  /  WEB PAGE:No description.
>ローレベルフォーマット
ではないですが,ヨドバシの店員さんの話では,昔エレコムから98用にMOだかHDDだかの物理フォーマットを行うツールが出ていたと聞いたのですが,ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか(店員さんはローレベルフォーマットの意味で言ったのかもしれませんが).

13.Re:SCSIなHDDから起動
      まりもさん  /  2002/05/13(Mon) 10:54  /  WEB PAGE:No description.
その店員さんがローレベルだと思いますが。

14.Re:SCSIなHDDから起動
      総額7600円さん  /  2002/05/13(Mon) 12:22  /  WEB PAGE:No description.
そ,そうでしたか(汗
230MB品なのにDOS/Win95/98/Me上から128MB分しかフォーマットできないジャンクMOメディアを修復?できないか質問したことがコトの発端だったのですが,最初にツールがあると言ってノートンの国防仕様?のHDD中味消去ソフトを紹介されたりしたのでおかしいとは感じていましたが……

15.Re:SCSIなHDDから起動
      嘘愛知県人@愛知脱出4日前さん  /  2002/05/15(Wed) 11:00  /  WEB PAGE:No description.
>>3,6
失礼いたしました。確か他にWide対応で9800BIOS無しのボードがあったと思うので、それと勘違いしてしまいました。

>>9
輸送する際はバラしてからのほうが軽くて良いかと思います(爆)

16.Re:SCSIなHDDから起動
      嘘愛知県人@愛知脱出4日前さん  /  2002/05/15(Wed) 11:03  /  WEB PAGE:No description.
>>15 自己レス
「>>9」は「>>8」の間違いです(^^;

■ 今日の収穫 書込日時:2002/05/12(Sun) 01:14
投稿者:プロトコスモスさん Web page:No description.

お使いにでたついでにちょっと見回り

某市役所前通りのDOS/Vショップ
玄人のGAWAを探したがUSB品のみIEEEかSCSIが欲しいんだが...
他の客とMTV-1000に付属品をつければMTV-2000相当になるとか雑談をしていたが、この店で去年の暮れに棚の在庫のMTV-1000買ったオレにどうしろと言うのか...(ジャンク生活で運を使ってしまっているので新品の買い物はとても下手です)

気を取り直してHOへ
MATROX Millennium \500 chipにMGA-2064Wと書いてある。
映らないときはおもちゃにするつもりで捕獲

棚にCD-ROMなしXa-9 \3000(上記ボードはこれと関係があるのかも)
98DOがキーボード付きで\1000(DO,DO+は88モードで専用キーボードを必要とする。買うときはセットで買うように)
KM151が\1500(15インチだからか?)

家に帰ってからジャンパケーブル(ループバックケーブル)を探し忘れていたことに気がつき反省。今度逝ったら探してみよう。無理っぽいけど

同店舗のBOで
RKの檻2の原画集が\580、当然捕獲 北沢牧子にはBlackPrincessという言葉が似合うような気が。

帰り道
家電量販店Lで
GAWAを買うより外付けHDDを買った方がいいような気がしてきた。
最後に本来の目的、普通のA4用紙を買う、缶コーヒー2本分でした。
使い道は「政治的プロパガンダを印刷してビラ配り」とかじゃなくて、ただの試し刷り用。
GW中のベストヒット
NECのCRTディスプレイが\500
映りません、部品取りにどうぞ ←命がけの部品取りをさせる気か
もっとも0円のN5913nを家に持ってきて、初めて長残光性のモニタであることに気がついた経験のある自分にはあまり笑えないことだけれども。
GW中はさっぱりでしたが、この頃だんだんジャンク棚がにぎやかになってきているようで・・・

1.Re:今日の収穫
      総額7600円さん  /  2002/05/12(Sun) 07:24  /  WEB PAGE:No description.
>長残光性のモニタ
長残光ディスプレイの出物ってないですね.やはり法人ユーザに酷使されるからでしょうか.

2.Re:今日の収穫
      エマティさん  /  2002/05/12(Sun) 09:11  /  WEB PAGE: index.html
>棚にCD-ROMなしXa-9 \3000(上記ボードはこれと関係があるのかも)
こそっと裏側くらい見せてもらいましょう。
PCIに穴があいていればその可能性が高いですね。
Cばすはまだ許せるんですが、
PCIの穴開きジャンクはすごい損したような気がして、嫌いです。(笑)

>98DOがキーボード付きで\1000
>(DO,DO+は88モードで専用キーボードを必要とする。
買うときはセットで買うように)
おお、そんな罠があったとわ〜〜〜〜!(T_T)


3.Re:今日の収穫
      一御さん  /  2002/05/12(Sun) 10:04  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>長残光ディスプレイの出物ってないですね.やはり法人ユーザに酷使されるからでしょうか.
自宅に転がってる21インチの98用モニタはどうやら長残光のようです。
なんかカーソルが遅れて付いていくなぁ、とかのんきに考えていたんですが、そう言うモノだったわけで。
ちらつきもないし文字もでかい(98の解像度だから)ので老眼な人にはお勧めかも(ぉ

4.Re:今日の収穫
      プロトコスモスさん  /  2002/05/12(Sun) 21:05  /  WEB PAGE:No description.
>長残光ディスプレイの出物ってないですね.やはり法人ユーザに酷使されるからでしょうか

長残光モニタ=ハイレゾ、ノーマルに非ず、と思っていたので、ヤラレタと思ったわけです。

>21インチの98用モニタ
ハイレゾ用の気がします。

>こそっと裏側くらい見せてもらいましょう。
その辺はぬかりなく棚の反対側に回って確認しておきました。でPCIのブラケットはついていました。Milleniumのボード設定を見ると
VGA、BIOS共にOFFなので98で使われたと思うのですが...

5.Re:今日の収穫
      おさださん  /  2002/05/13(Mon) 01:19  /  WEB PAGE:No description.
>(DO,DO+は88モードで専用キーボードを必要とする。買うときはセットで買うように)
 おれも知らなんだ…。そもそも某氏からいただいた98Doは98側の動作は確認できたが、88側は動かしとらんのですわ…。さらにキーボードつなげたわけではないし…。
>映りません、部品取りにどうぞ ←命がけの部品取りをさせる気か
 トランスが充電されとるっちゅうことでしょうか…? 俺はPC-KD854N(NECのCRT。当時N5913Lは高くて買えんかった…。)を通電終了直後に分解していぢったことがあるけん感電なんてせんかったなぁ…
(・_・):さすが雷(いかずち)の化身といわれるだけあるわ…。
(・_・):うそこけ!!

>RKの檻2の原画集が\580、当然捕獲 
 同級生2の原画集が\100でも買わんかった俺っていったい…? (謎)
>最後に本来の目的、普通のA4用紙を買う
 かなり昔某郊外の家電店でA4用死を買おうとしたらインクジェット専用の少ない枚数のものしか置いとらんかったのにすげぇ腹が立った憶えがあります。おらはレーザプリンタをつかっとるのだぞ!! (笑)


6.Re:今日の収穫
      一御さん  /  2002/05/13(Mon) 16:31  /  WEB PAGE:No description.
>21インチの98用モニタ
>ハイレゾ用の気がします。

640*480まででした。
640*400も映ってましたが、マルチスキャンじゃなくてデュアルスキャンってやつですね。
解像度が低いのに大画面ってのは意味がないなとも思いますが。でも長残光です。


7.Re:今日の収穫
      プロトコスモスさん  /  2002/05/13(Mon) 21:39  /  WEB PAGE:No description.
通電直後だとコンデンサが放電しきらないので、かなり危険。電荷をアースに逃がそうとするのはさらに危険度大。
BOは購入金額に応じて値引き券を発行します。
当日\150の値引き券を持っていたのでワンコインで買えました。でもBOは儲かっているのだろうか?素朴な疑問
>レーザプリンタをつかっとるのだぞ
きれいなものはより美しく...は写真のフィルムでした(^^;

>解像度が低いのに大画面ってのは意味がないなとも思いますが。
最近の大画面は走査線が細くて用途によっては,めげます。特にVGA表示(以下略)
 HDD探さなきゃ籠入りか外付けかわっかんねぇけど。
今度からはインストール内容を側に書いておくべし。
40MBもつもれば山となる
(・_・):なってないって

8.Re:今日の収穫
      KAZZEZさん  /  2002/05/13(Mon) 22:14  /  WEB PAGE:No description.
>>>21インチの98用モニタ
>>ハイレゾ用の気がします。
>640*480まででした。
>640*400も映ってましたが、
なんだかH98用モニタを普通の98に繋いだ時と同じ症状ですね。
H98専用モニタはモニタ側が複合29ピンで、PC側がDsub15ピン2列のケーブル
の場合、デフォルトの31.5KHz(?)x60Hzとしてはたらきます。
H98専用モニタで上記以外の表示をするには専用のマルチシンクアダプタが必要です。
もちろん、両方が複合29ピンの専用ケーブルでH98と繋げばハイレゾ表示が可能ですが。

9.Re:今日の収穫
      一御さん  /  2002/05/13(Mon) 23:16  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
いや、モニタ側は古ーい98モニタと同じでしたよ。
9ピン2列くらいでしょうか。

だから基本的に単なる98用かと思います。(^^;

10.Re:今日の収穫
      KAZZEZさん  /  2002/05/14(Tue) 11:35  /  WEB PAGE:No description.
それは失礼致しました。
考えてみれば上記の場合は400ラインでも24KHzだと映りませんね。(^^;
実際、480ラインは98の世界では「中解像度」だそうですし、
ノーマルモニタでも17インチ以上はあったと聞いています。
でもインターレースなら32KHz程度でハイレゾ表示は出来そうなものですが。
480ラインというのはもしかして24KHzでCバスGA使用時のことですか?

11.Re:今日の収穫
      一御さん  /  2002/05/14(Tue) 18:12  /  WEB PAGE:No description.
>480ラインというのはもしかして24KHzでCバスGA使用時のことですか?

実は単なるAT互換機の640*480@60Hzを映してみただけだったりします。(^^;
ハイレゾマシン持ってませんので。(爆


12.Re:今日の収穫
      KAZZEZさん  /  2002/05/14(Tue) 18:29  /  WEB PAGE:No description.
>AT互換機の640*480@60Hzを映してみただけ
BIOS画面とかの英語モード@70Hz(だっけ?)はどうでしたか。
N5926-02(H98モニタ)+AT機だと、映らないんですよ。
98の400ライン@70Hzなら映るのに。

13.Re:今日の収穫
      おさだin北九州さん  /  2002/05/14(Tue) 21:41  /  WEB PAGE:No description.
>電荷をアースに逃がそうとするのはさらに危険度大。
 会社のRF発振器をメンテするときはこうやって火花を散らせます。(笑)

14.Re:今日の収穫
      一御さん  /  2002/05/14(Tue) 21:42  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
うーん、ちょっと分かりません。現在手元にない(実家にある)ので確認できません…申し訳ありません。m(_ _)m

とりあえず使ってみたのは、BX3にて通常の起動からDOS画面、あと何のボードだか忘れましたがAT互換機のVGAのみです。
うろ覚えですが、BIOS画面も映っていた気がします(ただ、70Hzではない気がします)。

基本的にマルチスキャンでないので、PC-TV454(良い例えがないですけど)のようにリレーでモード切り替えをカチカチとしてるだけではないかと。
800*600、1024*768等を入力したときは画面が流れるだけで映りませんでした。インターレースなら映るかも知れませんが…

15.Re:今日の収穫
      エマティさん  /  2002/05/14(Tue) 23:46  /  WEB PAGE: index.html
>インターレースなら映るかも知れませんが…
バージクラス以下のPCIなGAだと、XGA時にインターレースの表示モードがありますよ。

16.Re:今日の収穫
      プロトコスモスさん  /  2002/05/15(Wed) 00:53  /  WEB PAGE:No description.
今日の収穫(となりにUNI+があるHO)
98note用110pin→50pinフルピッチコネクタ
いわゆる外部1MBFDD接続ケーブル
¥100で最後の1本でした
かなり前に大量に出ていたが使う本体がなかったので、
買わずにおきました。

RKの檻2をインストールしたHDDを探すもすでに書き換えた後(データのみ保管済み)でした。
メディアがCD-ROMのDOSゲーですが、インストールのためだけにCD-ROMドライブをDOSで認識させるのも面倒なので、win95のDOS窓からインストールしました。
(・_・):ついでにnekoにも喰わしてみるか

■ 今週のおHighもの 書込日時:2002/05/12(Sun) 01:58
投稿者:エマティさん Web page: index.html

(・_・):字がまちごうとるぞ!
(^_^):今回は始めてのHigh Speckなお買い物だから良いんです。

OAシステムプラザに9821Ra266のフロントパネルが売っていました。
安いし、Xa16/Wにつけて、気分だけでも味わうか(爆

マザーがあったら絶対買うのに、と思っていると。
近くにそれらしきマザーが置いてあります。
型式がG8???だし、溝1だし、周りを探すと結構それらしき部品があります。
これはRaのばら売りに違いない。

とりあえず最低必要そうな物として、
マザー G8YKKZ A2・          530円(これが無いと始まりません)
抜いちゃ駄目ボロイデント G8YKJ A5・ 230円(たか〜〜〜!(T_T)
音源ボード G8WQS A7・        30円(保険です)
Cバスライザー G8XBF A5・       30円(保険です)
PC-9821Ra266のフロントパネル     30円(最悪飾りになります(笑)

というわけで、かって帰ると無事うごきました〜〜〜〜!(^o^)丿
足らない部品はXa16/Wからとったというか、
Xa16/Wの中に移植したというか。(笑)
残念ながら、音源とCバスライザーは買う必要がありませんでした。(;_;)
63円も無駄使いしてしまった。(笑)

というわけで、はれて、エマティも溝98ユーザーになりました。(^o^)丿

ぽんばしで98のマザーを売っている店というのをはじめて見ましたね。(^_^;)

ちなみに保守部品の価格は
マザー    62000円
グラフボード 17000円
サウンド    9400円
フロントマスク 380円
Cバスライザー 6700円
なんとか1/100ルールには収まっているようです。(^_^;)

ちなみにRa266で一番高価な部品は
CPU(CPU+ヒートシンク) Pentium2-266MHz \211,000 (滝汗
いまならジャンクで1000円くらいでしょうか。(笑)
2番目は
SIMMサブボード(16MB)EDO G8WZKA \110,000 (滝汗
当然要2枚ですので、1台に入っている部品となれば、こちらの方が高くなりますね。(笑)

1.Re:今週のおHighもの
      総額7600円さん  /  2002/05/12(Sun) 07:19  /  WEB PAGE:No description.
>Ra266
ボッタクリ商店では薄汚ない奴を5万で売っていますね.

2.Re:今週のおHighもの
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/12(Sun) 11:09  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
うらやまし〜!
ITF書き換えの技術を持たない私としては、Katmai/Mendosinoまでしか載らないRa266は割と回避気味のマシンなのですが、(相対的にみて高いんだもん)
この値段なら…ねえ?

いい買い物ですね。

3.Re:今週のおHighもの
      まりもさん  /  2002/05/12(Sun) 11:47  /  WEB PAGE:No description.
いやぁ、先日GWに秋葉原で、G8YKKWが1000円で数枚出ていまして、知り合いに代理購入で確保してもらいました。これってRa40のマザーボードなのですよ(^^;;。

4.Re:今週のおHighもの
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/12(Sun) 13:24  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
さ、さすがですね・・・

5.Re:今週のおHighもの
      総額7600円さん  /  2002/05/12(Sun) 14:49  /  WEB PAGE:No description.
>先日GWに秋葉原で、G8YKKWが1000円で数枚
その情報網や恐るべし(汗
Ra43の一つ前のですか>Ra40
もうそんなクラスのものまでバラされるようになったんですか(T_T)

6.Re:今週のおHighもの
      エマティさん  /  2002/05/12(Sun) 15:08  /  WEB PAGE: index.html
流石にアキバは1歩も2歩も先に行ってますねぇ。A^_^;)

7.Re:今週のおHighもの
      まりもさん  /  2002/05/12(Sun) 16:15  /  WEB PAGE:No description.
V200系の G8XZR,G8YDPなど '97年物のマザーは、秋葉原ではいま、300円ないし500円で、わんさか出てきています(補修用部品の放出らしい?)。G8YKK系はまずないのですが、何か間違って紛れ込んだのでしょうかねぇ。

8.Re:今週のおHighもの
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/12(Sun) 17:58  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>G8YDP
青札タワーの奴だったら是非とも確保しときたいですねえ。
'97年物って事は、流星のかな。
この間のXc16/M7¥500といい…

…ちきしょー!秋葉遠征してぇぇ!!


9.Re:今週のおHighもの
      山猫飼いさん  /  2002/05/12(Sun) 20:54  /  WEB PAGE:No description.
>溝98ユーザーになりました。
いやはやおめでとうございま〜〜〜〜〜す。

>Xc16/M7
この前、秋葉塾に行ったところ整備された状態
(32MB/1.5GB付き)で¥2980だったかでありました。
あと¥1000ジャンク棚にHXなXa16とかも数台ありました。

Kiになってワシもゲットしたんですが、
今回のは64M−DIMM憑いてなかった(涙
タワーは結構スペース取るんで、他のPCを処分しないと(; ;)

>青札タワーの奴だったら
このXc16は4.3Gの壁有りになってます。
青札とはROMの中身が違うと思われます。

10.Re:今週のおHighもの
      HAMLINさん  /  2002/05/12(Sun) 21:09  /  WEB PAGE:No description.
>G8YKKZ A2・
このたびは、誠におめでとうございます。もし、BIOS_ROMがYKKZ8C00であれば、PC-9821Ra266/W30用のようです。P2-366MHzまで動作可能です。
是非ともフルスペックまで整備されることをお勧め致します。
実は私も入手し、現在整備中です。

11.Re:今週のおHighもの
      プロトコスモスさん  /  2002/05/12(Sun) 21:19  /  WEB PAGE:No description.
溝で86使いてぇー
MATE-Rをほとんど見たことのない走り屋の叫びでした。

12.Re:今週のおHighもの
      おさださん  /  2002/05/13(Mon) 00:24  /  WEB PAGE:No description.
 今日秋葉原へ行くべきだったかな…? いやぁ〜昨日の仕事疲れで…。今日(もう日付変わって昨日か)は京王線の府中駅でどる仲とブツの取引があったのでちょっと新宿まで出かけたわけです。新宿で変な中古のビデオテープ(謎)買ったら防犯処理がちゃんとなっていなくて祖父マップで引っかかりまくって店員に何度も潔白を証明する必要があって大変でした。祖父マップの便所で防犯の渦巻きシールを引っぺがしたにもかかわらずゲートでブザーがなるので変だと思ったらテープにも貼ってありやがる…。(ウチに帰ってから気がついた。便所に上着を忘れて取りに戻るのにえらい手間がかかったし…。
 結局抜いちゃだめみすてぃくは未だ手に入れていません。祖父マップにはHyperHide(MP3へっどふぉんステレオ)が新品\9800(リサイクル掲示板なのに…)で売られており、一瞬衝動買い使用かと思ったのですがやめました。MMCカード32MBがついていたのですが…。SDメモリカードは確か刺さらんので買うのやめました。\4980だったら間違い無く飼っていたな…。
 どる仲と交換した物はこの前ジャンクで買ったMPU-PC98IIで変わりに「斬〜陽炎の刻」というウルフチーム(別名狼軍団?)のゲームのサントラCDを入手しました。何度も使ったらしく表面がぼろぼろでした。でもちゃんと聴けました。斬のサントラは前半アレンジで後半がX68000のFM音源+ADPCMのオリジナルバージョンです。98版を昔友人から借りて遊んだことがあるのですが、残念ながらMIDI対応ではなかったのでこのCDの演奏に酔いしれてしまいました。(98のYM2203音源に比べればうらやましい限り…。)

13.Re:今週のおHighもの
      おさださん  /  2002/05/13(Mon) 00:29  /  WEB PAGE:No description.
>ITF書き換えの技術を持たない私としては
 私も同じ…。ここはひとつ経験者に教えを請う…ってそりゃやばいか…。ちなみにBIOSフラッシュメモリを引っぺがさなけりゃできないものでしょうかねぇ…。

14.Re:今週のおHighもの
      エマティさん  /  2002/05/13(Mon) 00:44  /  WEB PAGE: index.html
>いやはやおめでとうございま〜〜〜〜〜す。
>このたびは、誠におめでとうございます。
ありがとうございます。

>BIOS_ROMがYKKZ8C00であれば、
でした〜〜〜〜〜!(^o^)丿

>PC-9821Ra266/W30用のようです。P2-366MHzまで動作可能です。
とりあえず、手持ちのPII-333で環境作りをしています。
水晶を18MHzにかえて、417MHzでWindows98起動は確認しました。
ただ、我が家の最速98を名のるためには541MHz以上になってもらわないと。(笑)
めんどくさいの466があるので、これでなんとかできればよいのですが。(^_^;)

15.Re:今週のおHighもの
      おさださん  /  2002/05/13(Mon) 00:53  /  WEB PAGE:No description.
>手持ちのPII-333で環境作りをしています。
 Ra266って「でしゅーつ」が載るんですか…うらやましい限りです。さすがに「めんどせれ」は動かんようですね。
 ついでにオーバークロック(通常私は大馬鹿クロックと読んでいますが、人様にはとても言へません…。)成功ですか。おめでとうございます。耐久試験の結果報告をお待ちしております。ご報告を聞いたら私も挑戦してみたいと思います。
(・_・):貴様が人柱やらんか!!


16.Re:今週のおHighもの
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 01:05  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>我が家の最速98
Ra20/N12改800MNzが最速…の予定(爆
次の給料が出たらCeleron1.2GHzに気絶します(ぉ
(・_・):最初っから宣言しとって気絶もくそもあるかい。

ウィラメット(つづり忘れた)コアのCeleronももう出るみたいですね。いよいよSocket370も終わりかぁ…

17.Re:今週のおHighもの
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 01:17  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>Mendosino
Slot1下駄かませば動くって聞きましたけど?
まりもさんや、デンドロビウムさんとこのキャッシュイネーブルソフト使わないと386並に早くなるって話ですが。

18.Re:今週のおHighもの
      まりもさん  /  2002/05/13(Mon) 04:07  /  WEB PAGE:No description.
はい、”面倒死のうCeleron”も、ちゃんとRa266で動きます。その通りL1,L2キャッシュ起こしが必須なのが面倒ですが、死ぬほどのことはありません(笑)。

19.Re:今週のおHighもの
      エマティさん  /  2002/05/13(Mon) 07:55  /  WEB PAGE: index.html
>キャッシュイネーブルソフト使わないと
調査済みです。
がめんどくせーので、(笑)
PII-333で、整備中です。
OCすると、Win98が起動はするのですが、
ボロイデントの文字が化けますね。A^_^;)

20.Re:今週のおHighもの
      HAMLINさん  /  2002/05/13(Mon) 21:17  /  WEB PAGE:No description.
最近、Xa13/WのデスクトップケースにG8YKKを取り付け、組み立てた経験から・・・・・
(1)2台目HDDを増設する場合は、P2に一般的な放熱器は使用できません。フロントパネル側から見て左側に冷却ファンのついたNEC製放熱器が必要です。放熱器単体が手に入らず、P2_233MHzが付いてきました。これを安全に外すには、電動ドライバーの長尺ビットで先が6角星型を使うと良いでしょう。

(2)PC_CARDアダプタを増設しましたが、入手性の良いPC-9821XA-E01を使用するとカードアダプタ本体の両側に張り出した金具部分を切断することになります。また、専用の金具が必要となります。
フロントパネルは特に入手性が悪いので、伝を頼るなどして補修部品で入手します。補修部品コードは先日ご報告したとおりです。
また、ケーブルの取りまわしに当たって、C−BUSライザーボードG8XBKの上の金具を外し、その下の切り欠きを通すと良いでしょう。

(3)専用グラフィックボードが無いと起動しません。G8WMP及びG8YKJのいずれでも可です。残念ながらG8YDRは物理的にCPUと干渉して取りつけ不能ですし、ライザーボードや改造した1のPCIスロットに取りつけても起動しません。ただいま、対策を検討中です。

(4)電源はXa13/W用では不足しますので、大容量のものに変更することが必要です。

(5)UIDE/98などを使用してHDDを2台実装するとき、ケーブル長が長くなり、標準添付のものは使用できません。自作すると良いでしょう。

(6)WIN98SE+UIDE/98でCD-RWを使用する場合、安定動作はMP9060Aだけでした。NR7900AやBP1300AはCD-Rとしては安定動作するものの、CD-RWとして使用すると様々なトラブルが出て実用になりませんでした。NR7900A×1台、BP1300A×4台で実験した結果です。

以上、ご報告致します。

21.Re:今週のおHighもの
      エマティさん  /  2002/05/14(Tue) 00:03  /  WEB PAGE: index.html
>(1)2台目HDDを増設する場合は
電源の下にもぐり込ませましょう。
CPUの上は弄り倒すために、開けておくべきです。(爆

あとお手軽なのは、Cバスの音源ボードに置くとか。

金具の自作まで考慮するのでしたら、
チップセットの上に縦置きにするとか。

(・_・):なんとしてもCPUだけは弄りたいらしいな。
 

22.Re:今週のおHighもの
      総額7600円さん  /  2002/05/14(Tue) 08:29  /  WEB PAGE:No description.
>我が家の最速98
MMXPODP180を200MHz駆動しているV13(知人からの預かり物なはずなんですが先方音信不通)でしょうか.時点はPODP150搭載機ですね.Winchip2-240が欲しい今日この頃.

23.Re:今週のおHighもの
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/14(Tue) 13:27  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>最速の…
…9801にすると、皆さんどんな答えが帰ってくるんでしょうね?
なんか廃人度チェックみたいですな。

24.Re:今週のおHighもの
      総額7600円さん  /  2002/05/14(Tue) 13:59  /  WEB PAGE:No description.
>>最速の…
>…9801
なら勿論400(削除)
(・_・):そんな技術オメーにゃねーだろうがよ!
Cバスに入れて本体を乗っ取るボードで98でなくなった?機体とかクロックアップされたものを別にすれば,普通は160MHz化EUx搭載のDA/RA,BX/BAあたりが最速ということになるのでは.
ウチでは160MHz化EUDHP搭載のDA(RAだったかな?)ですね.Win98入れて人に貸していますが.
個人的にはDX4-100搭載のXe10は爆速DOSマシンです.DX2-66でも速度的には十分すぎますね.昔はDSなんかも十分速いと感じていたのですが,最近はさすがに……(ぉぃ

……などという阿呆な書き込みに我慢ならなくなった真打ちを召還する作戦(殴

25.Re:今週のおHighもの
      KAZZEZさん  /  2002/05/14(Tue) 15:28  /  WEB PAGE:No description.
>160MHz化
それもクロックアップの一種では・・・(^^;)

RA/DA/BX/BAなら、ベンチ上でAm586/160と同等(?)の性能を持つCx5x86の120MHzが安定して動けば、
それでも良いのでは。

26.Re:今週のおHighもの
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/14(Tue) 16:50  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
ちなみに家で最速の9801は486DX4@90MHzなBA/U2だったりします(笑
でもメインマシンはDA2/改U2+486DLC&ふぁすます@40MHz(爆
#なんか最近9821触ってないな。

AM5x86-133が5つ、Cyrix5x86-100GPが3つ(含むアクセラレータ)も有るくせに何故か使ってない…おやあ?
組み込むべきマシンは持ってるんですけどねえ。

27.Re:今週のおHighもの
      おさだin北九州さん  /  2002/05/14(Tue) 21:48  /  WEB PAGE:No description.
>ウィラメット(つづり忘れた)コアのCeleronももう出るみたいですね。いよいよSocket370も終わりかぁ…
 やっぱODPを出してほしいぞ〜。登録商標にした価値ないやんけ〜。それにリサイクル推進のご時世だし。(笑)
>…9801にすると、皆さんどんな答えが帰ってくるんでしょうね?
 FA2かな。HFA-16Qいれて64MHzです。おもろない…。
>最速の互換機…
 そんなのない…。(笑)
(・_・):だれもそんな発言しとらん…。


28.Re:今週のおHighもの
      嘘愛知県人@愛知脱出4日前さん  /  2002/05/15(Wed) 10:45  /  WEB PAGE:No description.
>>23,24
RA51とBX/M2がそれぞれEUD-HP、EUB-HPでAm5x86-160MHzになっていますが、総合的な体感速度はBA2/M2(PODP83/WTにL2つき)やXe(PODP83/WBむろんL2無し)に劣っていますので、案外BA2や、Xeと同等あるいはそれ以上の能力を持つBX3/BA3も食い込んでくるかと思います。
#BX4は実質PC-9821なので除外(ぉ

29.Re:今週のおHighもの
      おさだin北九州さん  /  2002/05/15(Wed) 18:31  /  WEB PAGE:No description.
>#BX4は実質PC-9821なので除外(ぉ
 そう。おれもFA2が手持ちの最狂ってかいたけどこっちの方は実質9821なので除外…つうか前の書き込みでマジに勘違いしていたらしい。(笑)

30.Re:今週のおHighもの
      KAZZEZさん  /  2002/05/15(Wed) 19:42  /  WEB PAGE:No description.
たぶんうちでも9801ではBX3+PODP83(WB)が最速ですが、FSB33MHzともなると、
肝心の互換性が悪くなるのでいただけません。かといって、
動作保証があると聞いたWindows98(SE)を入れてみたら激遅でした。(;_;)
外部キャッシュの付く9801ってBA2だけでしたっけ。いいですね。
H98(しかも初代モデル)でならAm586@133MHz+L2というのはやったことあるんですが。
でもやっぱりWTだったりします。

31.Re:今週のおHighもの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/15(Wed) 20:31  /  WEB PAGE:No description.
> 最速の9801にすると、皆さんどんな答えが帰ってくるんでしょうね?

多分、9801NS/A+HNe33BB(AMD5x86/133M)かな。メモリ32Mが手に廃れば、
最高の9801ノートの完成かも。DJO入手の窮ビジョンもありますし。(^^;
NS/Aは2台確保してます、これが催促9801です。

(・_・):なんで催促なんや。
(〜O〜):廃、最近使ってないんで、使え!って催促されてる気がして〜〜〜。
(〜o〜):親に貸してた9801BX3を、部品収奪しちゃったし〜〜〜〜。

廃スペックという点では、不動品のNSがありました。CPUと水晶張替えで
Cyrix486-20MHz化してあったらしい。(友人が改造したもので、もらったときは
既に動かないものでした。) とうに処分してしまいましたケド。

>最速の互換機…

もちろん、PC-486NoteATX1JRです。486DX4/75MHzですけど。
え?互換機ってゑぷ機の事ですよね?
(・_・):お約束のボケかますんじゃない!


32.Re:今週のおHighもの
      KAZZEZさん  /  2002/05/15(Wed) 21:24  /  WEB PAGE:No description.
>互換機
あぁ、それだったら2ndCache付きのPC-486HA2(DX4-100)がありました。
でも死蔵中・・・(だってPCIに入れるもんが無くって)

AT互換機ならDX4ODP-100のNET1かな。親のFMVと弟のLaVieNXを除けば。(^^;)
こいつを廃品回収に出しちまえば某286機が我が家の(私の所有物では)最速AT互換機になります。

33.Re:今週のおHighもの
      総額7600円さん  /  2002/05/16(Thu) 07:57  /  WEB PAGE:No description.
>総合的な体感速度はBA2/M2(PODP83/WTにL2つき)
>やXe(PODP83/WBむろんL2無し)に劣っています
そうなんですか.では今度はBA2/U2を強化してみるか(ぉぃ
#拾った時からL2が入っていました.スロットの場所がCバス籠の脇なので,最初何のパーツなのか分かりませんでした.

34.Re:今週のおHighもの
      おさだin北九州さん  /  2002/05/20(Mon) 23:00  /  WEB PAGE:No description.
>ウィラメット(つづり忘れた)コアのCeleronももう出るみたいですね。
 これ、博多のパソコン興亡(…ぢゃなくて工房)に売っていました。これが「つあらちん」の1.4GHzなら狩っていたかもしれません。(笑) それにしても「つあらちん」より「うぃりあめっと」の方が安いのは許せませんね…。だれもそんなもん買わん(というかほとんどの環境では動かんとおもう)わい…。最近のいんてるはバルクも少ねぇし…。

35.Re:今週のおHighもの
      おさだin北九州さん  /  2002/05/20(Mon) 23:10  /  WEB PAGE:No description.
>外部キャッシュの付く9801ってBA2だけでしたっけ。
 そ〜いえば博多のマップに薄汚いBA2/M2がありましたけん、価格がわからんので購入は却下でした。\2000以下なら買ってもよかったかな?
(・_・):荷物が重くなるからとちゃうのん?
(・_・):すんません、過負荷で背骨痛めたんや…。
(・_・):大の男が情けないのぉ…。

■ 2周年記念スペシャル DJO 書込日時:2002/05/12(Sun) 18:16
投稿者:エマティさん Web page: index.html

当HPもオープン以来丸2年が経過しました。
これを記念いたしまして、DJOを開催します。

cgi-bin/djo/tboard004.cgi

まあ他にも出品できる物はたくさんあるのですが、欲しい人がいないものを出品するのも無駄ですので、
こんなものがあったら欲しいというものがございましたら、リクエスト下さい。


1.Re:2周年記念スペシャル DJO
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/12(Sun) 18:26  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
ema-14、スレッドタイトルではBs/U7Wなのに、本文ではXn/C9Pになってますね。

2.Re:2周年記念スペシャル DJO
      まりもさん  /  2002/05/12(Sun) 19:27  /  WEB PAGE:No description.
ここに出ている物って、本体を除く小物は、すべてうちにあるわ…(^^;)。注射針はさすがにないですが。

3.Re:2周年記念スペシャル DJO
      エマティさん  /  2002/05/12(Sun) 20:37  /  WEB PAGE: index.html
>ema-14、スレッドタイトルではBs/U7Wなのに、本文ではXn/C9Pになってますね。
ご指摘ありがとうございます。
何度もコピペして修正していたので、疲れてきたようですね。(こらこら
ちゃんとBsに直しました。
ああ、編集機能があると楽だ。
(・_・):頼るな、アホ!

>本体を除く小物は、すべてうちにあるわ
まあそれほど珍しい物ではないと思うのですが、
たくさん有っても困らないので、買いだめしておいた物の放出です。(笑)

それから、複数出品している物は特に1人いくらと限定していない限り、全数入札というのも可です。

4.Re:2周年記念スペシャル DJO
      Shotaさん  /  2002/05/12(Sun) 21:53  /  WEB PAGE:No description.
一部の方に需要がありそうなものからがらくたまで(w
数点出品させていただきました。
部屋の片付けにご協力ください。
といいつつ物々交換も希望(ぉ

5.Re:2周年記念スペシャル DJO
      おさださん  /  2002/05/13(Mon) 00:57  /  WEB PAGE:No description.
 ぼそっ…会社にMS-DOS5.00A-H(NEC98版)がの未開封パッケージがありますが…。たしか3つくらいあったかな…?
 FC-9801Bの添付品だったのですが、DOS使用しなかった(何のOS使っていたっけなぁ…。もしかしてN88日本語BASIC(86)だったりして…)ので未使用のまま死蔵です。

6.Re:2周年記念スペシャル DJO
      Shotaさん  /  2002/05/13(Mon) 07:30  /  WEB PAGE:No description.
ぼそっ・・・欲しいです。ではなく
欲しいです!
何かオークションの中で交換できるものありますか?ないか(^^;
ってか会社の物なんですよね。

7.Re:2周年記念スペシャル DJO
      エマティさん  /  2002/05/13(Mon) 07:48  /  WEB PAGE: index.html
>といいつつ物々交換も希望(ぉ
送料・送金料がもったいないので、なるべくまとめ買いするとか、
トレードで話がまとまればよいのですが。

8.Re:2周年記念スペシャル DJO
      総額7600円さん  /  2002/05/13(Mon) 10:14  /  WEB PAGE:No description.
Xn, Xs, Xe10いいですねぇ.置き場ありませんが……(滅
#386機とFAとFellow初期型あたりと総入れ替えしようかな(ォィ
>こんなものがあったら欲しい
コンテックのCバス用D/A変換ボードがもう一枚欲しいですね(殴
あとDOS6.2のライセンスが尽きたのであと数セット欲しいですね(蹴
あと386SX機用のCPUアクセラレータとか
(・_・):青騎士(仮名)氏との激しい争奪戦が繰り広げられそうやな(謎

9.Re:2周年記念スペシャル DJO
      エマティさん  /  2002/05/13(Mon) 12:52  /  WEB PAGE: index.htm
>Cバス用D/A変換ボード
私はA/D変換ボードが欲しいですね。(^_^)/
PIOは結構見るのですが。(^_^;)

10.Re:2周年記念スペシャル DJO
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 13:28  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>総入れ替えしようかな
では、私はその入れ替えしたものの方を…(ぉ

DOS6.2もメモリ管理が楽で良いんですが、「無理やり486機」に使うと重い事が多いので、5.0A(-H)はもう少し欲しいなあ。
あ、DOSと言えば3.3C/3.3Dが欲しいかも。やっぱV30だとこっちの方が使い易いですね。
5.0A(-H)だと、意外とUMB使えるようにするツールが無いので…

11.Re:2周年記念スペシャル DJO
      一御さん  /  2002/05/13(Mon) 16:11  /  WEB PAGE:No description.
おやおや。なんか需要があるみたいですね。
NECの日本語MS-DOS(Ver3.3D)とEPSONの日本語MS-DOS(Ver5.0)でも出品しましょうかねぇ。(汗


12.Re:2周年記念スペシャル DJO
      エマティさん  /  2002/05/14(Tue) 00:21  /  WEB PAGE: index.html
1品追加出品しました。

13.Re:2周年記念スペシャル DJO
      総額7600円さん  /  2002/05/14(Tue) 08:24  /  WEB PAGE:No description.
>>Cバス用D/A変換ボード
>私はA/D変換ボードが欲しいですね。(^_^)/
新品だとA/Dの安い奴は4,5万ですが,D/Aだと10万位なんですよね〜
そう言えばA/Dもあと1,2枚あってもいいなぁ.まぁどうしても足りないとなればMZ用のA/D,D/Aを使用というのも可か……って今更ラインエディタ触りたくないなぁ(T_T)
>PIOは結構見るのですが。(^_^;)
PIOもあればあったで便利なんですがねェ………
#当地のHOでは時々自作品を見掛ける程度.

関係ないですが,A/Dのキャリブレーション用の基準電源で手頃な物をご存知ありませんか?

>NECの日本語MS-DOS(Ver3.3D)
某掲示板でUSを大量譲渡(ぉ)してもらったときに付属してきたものが何セットかありますが,他機種でつこたらあかんのでしょうな(T_T)

14.Re:2周年記念スペシャル DJO
      山猫飼いさん  /  2002/05/14(Tue) 09:40  /  WEB PAGE:No description.
>当地のHOでは時々自作品を見掛ける程度

ちょいと前ですがHO所沢店に、コンテック製?A/DやGBIBみたいな
計測関係のCバスボードが¥100で大量に出回ってました。

ただ殆ど箱入&シール封印されているので中身が本当に必要なものか、
店員に調べてもらう必要がありそうです。
私的には対象外なので通り過ぎましたが。。。

型番が判れば次回調べてきましょうか?

15.Re:2周年記念スペシャル DJO
      総額7600円さん  /  2002/05/14(Tue) 13:41  /  WEB PAGE:No description.
>ただ殆ど箱入&シール封印されているので中身が本当に必要なものか
箱入りであれば取説等も入っていると思いますので,間違いなくソレらは計測マニア(何)垂涎の品だっだのでしょう.ただ一般に計測用ボードの箱は製品名なしで型番のみ表記というものが少なくないので,あまり親しみがないと何のボードかわからないことがあります.コンテック製だと型番の頭にADとあればA/D,DAとあればD/A,ADAとあればそれらの複合,PIO,PI,POなどとあればパラレル入出力,xRYとあればリレーボードと,ポピュラーなものはわかりやすい型番になっています.一方でInterfaceやエルムデータのはわかりにくい名前がついていたような……
#アイオーやカノープスなんて会社も,もともとはこっち方面の製品からスタートしたような.私が持っているアイオーの最古の製品は,MZ用のパラレルI/OボードのPIO-3022というものです.
いずれ100円なら即籠買いかと(殴

16.Re:2周年記念スペシャル DJO
      くみたんさん  /  2002/05/14(Tue) 16:12  /  WEB PAGE:No description.
素朴なしつもんです。

(×_×)買いたいんですけど…どうすればいいんですか?
MS-DOS5.0があったのに見つかりません。拡張セットじゃだめですよね。

17.Re:2周年記念スペシャル DJO
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/14(Tue) 16:36  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
拡張セットお持ちなんですか?(汗
それはそれですごいような気が…

秋葉辺りだと5.0A、6.2とも\6000くらいが相場じゃなかったかなあ。(新品、中古問わず)

18.Re:2周年記念スペシャル DJO
      エマティさん  /  2002/05/14(Tue) 18:51  /  WEB PAGE: index.htm
>型番が判れば次回調べてきましょうか?
>計測関係のCバスボードが¥100で大量に出回ってました。
100円なら無条件に引き取りますので、確保してきてください。(笑)

>(×_×)買いたいんですけど…どうすればいいんですか?
とりあえず某クションなら
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46359111
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23247059
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46208903
あんまりたくさん有りすぎて面倒なのでこのへんで。
しかし、DOS6.2のパッケージって見たこと無かったなぁ。(おぃおぃ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11215414
これは懐かしい。(こらこら

ところで、拡張セットって何を拡張してくれるんでしょうか?(滅

(・_・):そんなことも知らんのか?
(^_^):添付品以外のMS-DOSって自分で買った事が無いも〜〜〜ん!

19.Re:2周年記念スペシャル DJO
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/14(Tue) 19:04  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
拡張セットって、基本的に開発ツール集じゃ有りませんでしたっけ?

20.Re:2周年記念スペシャル DJO
      おさだin北九州さん  /  2002/05/14(Tue) 21:39  /  WEB PAGE:No description.
>会社の物なんですよね。
 そこは権限を行使して只でもらってきます。(笑)
>拡張セットお持ちなんですか?(汗
 いつか山田電機に拡張セット(6.2だと思います。ちゃいろく分厚いやつ。)\180でうっていたけんかっときゃよかったかな…。
>拡張セットって、基本的に開発ツール集じゃ有りませんでしたっけ?
 逆汗できたような…。

21.Re:2周年記念スペシャル DJO
      ひらくまさん  /  2002/05/15(Wed) 00:33  /  WEB PAGE:No description.
MS-DOS6.2ですか?
職場に置きっぱなしで使っていないPC-9821Neの付属品が
確かそうだったなあ?
一応私のものですが、使ったことがなかったりして・・
実はDOSが使えないPC-98ユーザーだったりします(大汗)。

100円のCバスボートと言えば、先週末に近所のHOで86音源(外箱、マニュアル、ドライバーFD付き)をその値段で確保しました。
ボードそのものは値段なりの外観でしたが・・・
動作確認は今週末にでもやる予定です。

22.Re:2周年記念スペシャル DJO
      エマティさん  /  2002/05/15(Wed) 07:01  /  WEB PAGE: index.html
>(×_×)買いたいんですけど…どうすればいいんですか?
ここの常連さんたちはDOSのバージョンにもこだわる方が多いようですが、
単にDOSを使ってみたいということだけでしたら。
win9xをお持ちなら、漏れなくDOS7が付属していますよ。(^_^)/

23.Re:2周年記念スペシャル DJO
      KAZZEZさん  /  2002/05/15(Wed) 11:00  /  WEB PAGE:No description.
>win9xのDOS7
個人的には386以上でなきゃ動かんというのが難点です。

24.Re:2周年記念スペシャル DJO
      まりもさん  /  2002/05/15(Wed) 11:15  /  WEB PAGE:No description.
>win9xのDOS7
FD起動するとき、IO.SYSのサイズがでかいのがイヤ〜んなのです。

25.Re:2周年記念スペシャル DJO
      KAZZEZさん  /  2002/05/15(Wed) 12:17  /  WEB PAGE:No description.
>win9xのDOS7
そう言えば、COMMAND.COMもでかいですね。(^^;)
FD起動したあと、[STOP]キーを押すたびCOMMAND.COMを読み込むので結構待たされます。

HDDのヘッド待避を気にして、しょっちゅう[STOP]キーを押す癖がしみついている人間って
いまどき珍しいのかな?

26.Re:2周年記念スペシャル DJO
      エマティさん  /  2002/05/15(Wed) 12:29  /  WEB PAGE: index.htm
>しょっちゅう[STOP]キーを押す癖がしみついている
押せと言われていた時代から、あんまり押してなかったなぁ。(こらこら

27.Re:2周年記念スペシャル DJO
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/15(Wed) 13:24  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>HDDのヘッド待避を気にして、しょっちゅう[STOP]キーを押す癖

28.Re:2周年記念スペシャル DJO
      松林さん  /  2002/05/15(Wed) 17:39  /  WEB PAGE:No description.
109キーボードには[STOP]キーが無くて代わりに[ESC]がその位置にあるので、HDのヘッド待避をするつもりでつい[ESC]を押してしまうことが・・・

29.Re:2周年記念スペシャル DJO
      一御さん  /  2002/05/15(Wed) 21:27  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
98キーボードにはESCの位置にSTOPがあるので、取り消そうとして力強くSTOPを押してしまうことが…(ぉぃ

どちらに慣れているかでしょうねぇ。

30.Re:2周年記念スペシャル DJO
      山猫飼いさん  /  2002/05/15(Wed) 21:47  /  WEB PAGE:No description.
>計測関係のCバスボード
>100円なら無条件に引き取りますので、確保してきてください。(笑)

>いずれ100円なら即籠買いかと(殴

おっけーです。巡回した時に飼ってきます。
総額7600円さんが示した、AD−、DA−、PIO−、辺りで。
ゲットできたら発表します。

>DOS6.2のパッケージ

確かNEC版でも初期のものは圧縮ドライブ関係でバグがありませんでしたっけ?
昔、アップデートファイルをダウンロードした記憶があるんですが(汗
VirusBaster98とか憑いてたような。

>win9xのDOS7
Win98(Win95OSR2)の起動ディスクでないとFAT32にアクセスできないという
厄介もありますね。

31.Re:2周年記念スペシャル DJO
      エマティさん  /  2002/05/16(Thu) 00:32  /  WEB PAGE: index.html
DJOとMS-DOSの新スレを立てましたので、
以後のレスはそちらにお願いします。

32.Re:2周年記念スペシャル DJO
      総額7600円さん  /  2002/05/16(Thu) 07:53  /  WEB PAGE:No description.
>しょっちゅう[STOP]キーを押す癖がしみついている人間
意識的に押しています.

33.Re:2周年記念スペシャル DJO
      総額7600円さん  /  2002/05/16(Thu) 08:08  /  WEB PAGE:No description.
>おっけーです。巡回した時に飼ってきます。
>総額7600円さんが示した、AD−、DA−、PIO−、辺りで。
>ゲットできたら発表します。
お手間かけます.よろしくお願いします m(_ _)m
私もAD,DAあたりが欲しくなってしまいました(殴
買値以上の値段で引き取ります(蹴殺
#コンテックのボードは古い奴もWeb_Pageで型番が調べられることが多いですし,マニュアル当も送料込み700円(だったかな)で売ってくれます.他のメーカーでも,制御ボードの件では連絡すれば親切に対応してくれます(エルムデータやインターフェースの場合はそうでした.メールでの問い合わせを受け付けず,やっと電話がつながったかと思うと喧嘩腰で対応し,挙げ句の果て客を騙り呼ばわりする某周辺機器メーカーにも見習って欲しいものです).
(・_・):何の話や!

34.Re:2周年記念スペシャル DJO
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/17(Fri) 10:35  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>Interface
AZI-105、AZI-105B辺りのボードがHOに転がってますが、これってなんのボードなんでしょう?(無知

35.Re:2周年記念スペシャル DJO
      総額7600円さん  /  2002/05/17(Fri) 11:28  /  WEB PAGE:No description.
AZI-105は「64点TTL型入出力ボ-ド(LED付)」(定価39,900円)だそうです。
ハァハァ
#外部コネクタ形状はどうでしたでしょうか?特殊な形状だとコネクタ/ケーブル探しに難渋するかも(汗
私はそれでリレーボードを暴クションで人にあげてしまったことがあります(現在某高専の研究教育用に使用されている由)。

36.Re:2周年記念スペシャル DJO
      KAZZEZさん  /  2002/05/17(Fri) 12:28  /  WEB PAGE:No description.
AD(DA?)変換らしきボードはかつて大学のゴミでもときどき見たんですが
ケーブルの問題と、使い方がまったく分からんということでほとんど
また手放してしまいました。
結局トラ技の記事を参考にしてシリアルポート用の
AD変換器を自作しました。

リレーの制御には、パラレルポートを使っています。
といっても、もちろん直接駆動させているわけではありません。
電源を別にとり(といっても6VのACアダプタ程度ですが)、
TTLの74ICのオープンコレクタ出力のプルアップ抵抗代わりにリレーを
繋げば駆動しました。

ど素人なりの強引なやり方かもしれませんが。

37.Re:2周年記念スペシャル DJO
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/17(Fri) 13:10  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>外部コネクタ形状
端子そのものはベローズハーフピッチオス型の…何Pinだったか失念しましたが、ガイド形状が角丸台形ではなくて、長方形で段差の有る(短辺側が低くなってる)奴でした。
#一部音響機器で使われているのをみた事が有ります。

後、ComputerScience.COのDIO-(型番失念)も有りましたね。こっちは内蔵用ナローSCSIと同じ50Pinコネクタだと思いましたが。詳報をカキコしますね。

どっちもボードのみ\100でした。
合わせて20枚くらいあったかな。お入用な様なら確保しますが。


38.Re:2周年記念スペシャル DJO
      総額7600円さん  /  2002/05/17(Fri) 13:12  /  WEB PAGE:No description.
>結局トラ技の記事を参考にしてシリアルポート用の
>AD変換器を自作しました。
私が自作したときには,技術評論社のHARDWARE_BOOKS_8の「パソコン機械制御と製作実習入門」という本を参考に(というか,全くその通りに>殴)しました.

>リレーの制御には、パラレルポートを使っています。
ポートからの出力をフォトカプラで絶縁後,トランジスタで駆動しています>リレー
学生時代に,ポートに直接トランジスタ+リレーを繋いで吹っ飛ばした奴がいました.大抵はそれでも大丈夫みたいですが,それを見て以来絶縁素子信者になりました(弱

39.Re:2周年記念スペシャル DJO
      KAZZEZさん  /  2002/05/17(Fri) 16:03  /  WEB PAGE:No description.
(書き忘れましたが)ポートからの出力は一応オペアンプで
ボルテージフォロアを介して拾うようにしていましたが・・・
やっぱホトカプラが基本でしょうか。

40.Re:2周年記念スペシャル DJO
      まりもさん  /  2002/05/17(Fri) 19:30  /  WEB PAGE:No description.
>絶縁素子信者
基本的にそれで正しいです。グラウンドレベルの異なる機器を繋いだときには、入力も過大または過小な電圧がかかることになり、入力段の素子を壊します。家の外に出入りしている信号などは、どのようなレベルになっているかわかりませんし、サージ電圧が乗っかる場合もあります。
私もあれこれ壊しています(^^;)。いちばん昔には、TVの音声入力部に外から信号を入れて鳴らそうとしたときか(^^;)。当時のTVってトランスレス電源だから、シャーシには100Vが来る場合もあり、当然いちころでした。そうやって少しずつエレキを理解してきたという…。

41.Re:2周年記念スペシャル DJO
      エマティさん  /  2002/05/17(Fri) 19:51  /  WEB PAGE: index.html
>合わせて20枚くらいあったかな。お入用な様なら確保しますが。
では、型番が違う物がありましたら、各1枚づつお願いします。


42.Re:2周年記念スペシャル DJO
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/18(Sat) 10:30  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>ComputerScience.COのDIO-(型番失念)
MicroScienceのDIO-3298CPCの間違いでした…

■ 久々にお買い物 書込日時:2002/05/12(Sun) 19:06
投稿者:Blau-Ritterさん Web page: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs

PCDEP○T

ASUS A7V 付属品一切ナシ…¥970
オンボードRAIDも有るし、動けばめっけもん…と思ったらDuron/Athlonを持ってないという罠(ぉ
ま、そのうち、ね。
(・_・):そう言って使いもせんもんがいくつあんねん。
(^_^):だいじょぶだいじょぶ。
(^_^):新品\800で買うたBIOSTARのM6TLCかて会社のファイルサーバ用になったくらいやし。
(・_・):そーゆー流用自体がまずいとは思わんわけやな?
(^_^):経費が安なってんやからええやん。


1.Re:久々にお買い物
      エマティさん  /  2002/05/12(Sun) 20:40  /  WEB PAGE: index.html
>Duron/Athlon
でやっとジャンクCPU買ってきたら、
動かないけどどっちが悪いか分からないという罠(滅

2.Re:久々にお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 00:35  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
追加。

HO○野店

PC-486GE…\800
まだ中開けてない。っつーか動作確認せな。
MDC-554LFがついてるのは確認。
#いらんなあ…
ジャンパをいじって32MHz(非分周モード)動作に出来るらしいので、AMD5x86/133MHzでも積んでやろうっと。

3.Re:久々にお買い物
      おさださん  /  2002/05/13(Mon) 00:46  /  WEB PAGE:No description.
>Duron/Athlon
 有名なコア欠けでしょうか…? 自分は河童セレのコアをヒート辛苦にごつごつ当てていますがコア欠けは起こりません。いんてるはコアにSiC使っているのかな…?(ウソ)
 →SiCとは珪素と炭素の共有結合でむちゃくちゃ硬いらしいです。通常集積回路にはSiを使用し、GaAs(ガリウム砒素、高速動作可能なので通信用デバイスとしておもに利用されている。また赤外域の発光デバイスへも利用)に比べると硬いですが。SiCは生成と加工が大変なのでSiに比べて天地ほどの価格差があります。Siにくらべて耐熱には有利ですが、高速動作にはそれほど有利になりません。集積回路のポストSiの座は如何に…?

4.Re:久々にお買い物
      総額7600円@PC-98RL+HRL-20TJ+9.5MB+CR-5500+VZ_EDITOR(文章打ち)さん  /  2002/05/13(Mon) 08:00  /  WEB PAGE:No description.
>PC-486GE…\800
>ジャンパをいじって32MHz(非分周モード)動作に出来るらしいので
486GFですか.

自分のスレッドが遙か遠くに行ってしまったので,勝手ながらこちらで報告です.
(・_・):何て野郎だ!

三日前の分:
●HO鶴巻店
UR,税込525円で買ってきましたが,綺麗な外観とは裏腹にどうやってもピポらず(怒)Super逝き.そいつも昨日売れてしまったようですが(ぉぃ
というわけで代理購入失敗です>KAZZEZ殿
#UR/UFはFD1138Dなので,FDDが壊れても代替品の入手は比較的容易ですが,USのFD1139Cは壊れたら入手が難しそうですね.またFDDが壊れやすい構造だし>US

昨日の分
●Super
98ノート用外付けFDD,87542-001,税込1,050円.La13用の87542-002(黒色)のグレー版です.FD1238Tの予備のつもりで購入.La13では動作しましたが,元々の対応機種は何でしょうか.
●じゃんぱら
ELECOM製両端フルピッチSCSIケーブル,税込300円.30cmと短いものでしたので購入.
Zipドライブが結構な台数入っていました(2,980円).ところで,現在はリムーバブルメディアと言えばMOとCD-R(W)が双璧といった感じですが(FD派は減少?),数年前の記事を見ると,Zipの他,PD,SuperDisk,jaz,Syjet,SparQ,テラストア(?)等あったようですが,現在はどれくらい普及しているのでしょう.テープドライブなんて今も使われているのかな(DATもあれの一種だから,廃れたわけではないのかな).

5.Re:久々にお買い物
      KAZZEZさん  /  2002/05/13(Mon) 12:43  /  WEB PAGE:No description.
>UR
ああ、それはどうもすみませんでしたm(_ _)m

今更どうにというわけにも行きませんが、
>どうやってもピポらず
というのはどういう症状でしたか。うちの場合はピポは鳴るものの間髪を入れず画面目茶苦茶ぴー
なので、出来ればROM交換とか試したかったので・・・(^^;)

6.Re:久々にお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 15:02  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>486GF
あうっ。そうでした。
こないだいただいた386GEとごっちゃになってまひた。

7.Re:久々にお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 16:45  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>画面目茶苦茶ぴー
私が以前USで$COMに質問したのとおんなじ症状ですねえ。
そんときゃ内蔵電池がお亡くなりだったんですけど。

どうせ駄目元ならオンボードのNiCd張り替えてみるとか…
#VRAM領域が完全にお亡くなりの場合はこれやっても無駄ですが。

8.Re:久々にお買い物
      KAZZEZさん  /  2002/05/13(Mon) 17:52  /  WEB PAGE:No description.
内臓NiCdというと、あの水色の円筒ですよね。
それはこれまでもさんざん疑ったんですが、
一週間外したり、電源を入れたまま1日ほっといたりしてもだめ
だったので望み薄かと。

マザー上のジャンパピンをいじっていて壊れたので、
誤ってROM書換イネーブルになったのではないかと考えています。
あるいはピンを付け間違えたままとか。

でもそれくらいだったらわざわざマザーボード交換で5万も
取るというのも不自然な気が・・・NECなら有りうるのか?

故障個所がわかればパーツ張り替えもしてみたいのですが。

9.Re:久々にお買い物
      エマティさん  /  2002/05/13(Mon) 18:36  /  WEB PAGE: index.htm
>NECなら有りうるのか?
有りうるに1票  (^_^)/
別にNECだけではなくて、
修理に出すと、マザーの交換といわれたが、
原因はただの電池切れだったという話を聞いたことが有ります。
マックだったかと思います。(^_^;)

10.Re:久々にお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/13(Mon) 18:46  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
問題は、いかれてる電池が電気的に接続されてること自体が動作上の支障になってる可能性が有るって事なんですよね。
回路的に違うマシンの例で難なんですが、前述のUSの場合は、お亡くなりの電池を外すと強制的にROM-BASICモードで立ち上がりました。
で、その電池をもう一度繋ぐとまた「ぐちゃぐちゃ、ピー」に戻ると言う…
おそらく、接続されている以上電位的に0になりえないことからくるものだと思うのですが。

11.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/13(Mon) 23:14  /  WEB PAGE:No description.
>修理に出すと、マザーの交換といわれたが、
>原因はただの電池切れだったという話を聞いたことが有ります。
>マックだったかと思います。(^_^;)
 音楽活動家で有名なS氏はマック使いだったけど、修理に出したときにHDDは無事だったようなのに丸ごと交換されてそれ以来MSの会長の手招きでWin派に鞍替えしたようです。
 俺のマシンNw150とLa13、そして不思議なことに会社のVA33H(婆さんプロNX)はHDD交換と修理伝票に記載しているにもかかわらず中身が前のままでした。まさか詐欺こきやがったか?
(・_・)NXのみ有償だけん会社が修理費持ちなのでど〜でもいいや。(笑)

12.Re:久々にお買い物
      KAZZEZさん  /  2002/05/14(Tue) 11:54  /  WEB PAGE:No description.
そういえば、研究室に入ったLavieNXは半年くらいでSMARTが毎回警告を出すようになって
修理に出したんですが、帰ってきたらHDDのデータがそのまんまでした。
保証外ながらデータ保存のサービスでもしているんでしょうか?

URはもう一度電池を外してみましたが症状変わらず。
V13とかRaでSIMMの差しかたが悪いと似たような症状になるので
RAMかROMに問題があるのかもしれませんが、ROMが飛んでいたら
パーツ張り替えもできないのでお手上げです。
ところでVRAMがいかれてもそういう症状になるものでしょうか。

13.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/14(Tue) 21:53  /  WEB PAGE:No description.
 こんど戻ってきたNXのなかみ暴いてみましょうかね。まるっきり同じHDD入っていたりして。(笑)
 →あのHDDは何度もいぢって(いぢめて?)いるので印がついているはずだ(謎)

14.Re:久々にお買い物
      総額7600円@PC-98RL+HRL-20TJ+9.5MB+CR-5500+VZ_EDITOR(文章打ち)さん  /  2002/05/15(Wed) 07:22  /  WEB PAGE:No description.
昨日のSuper
・角ボタンのFD1148T
 新種かと思い,部品番号とボタンのサイズを控えてきましたが,既にHAMLINさんの互換性表(Xグループ)に収録済みでした.同じ籠にはFD1231TとMPF520-Fもありましたが,棚の本体を分解した形跡がありませんので,バラで持ち込まれたものでしょう.1個800円でした.XグループのFDDの中古品は少し前までは秋葉原等でも結構な値段で売られていたようですが,今の相場はどれくらいなんでしょうか.
#うり通などでもめっきり出なくなりましたね.需要がないんでしょうか.

15.Re:久々にお買い物
      エマティさん  /  2002/05/15(Wed) 09:14  /  WEB PAGE: index.htm
>今の相場はどれくらいなんでしょうか.
ぽんばしPC-NETはずっと前からジャンクで480円均一です。(笑)
最近はチェック入れていませんが同じようなもんだと思います。

16.Re:久々にお買い物
      総額7600円さん  /  2002/05/16(Thu) 07:45  /  WEB PAGE:No description.
>ジャンクで480円均一
おお,そんなもんですか.では地方価税込み840円というのは豪ボリというわけでもないですね.

17.Re:久々にお買い物
      総額7600円さん  /  2002/05/16(Thu) 07:46  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分:

●Super
N5200の古い物(8インチFDDつきのや,なんだかよくわからないもの)がまとまって入っていました.持ち込んだ人は処分費用が浮いてホクホクでしょう.
で,買った物:
Texas Instruments製72ピンSIMM,500円x2枚.24本足のチップが16個ついていますので32MBのノンパリと踏んで買ったのですが,購入後検索してみたら,どうやらFPではなくEDOのようです(滅
Xe10でHIMEM.SYSのチェックを通りましたのでとりあえずよしとします.
●プ○○○○ー
ジャンク籠に珍しくSIMMが投げ込まれています(100円均一).ここは8MB品でもメルコ製などは1,600円くらいで売っていたりするので(ノンブランド4MB品が一番安く,300円/枚:まぁボッタクリ商店では8MB品が3〜4,000円/枚ですが),どうせ認識しなかった奴だろうよと思って覗き込んだら(とはいえ,かつて認識しないSIMMとして純正ゑぷSIMMが放り込まれていたこともあり,一応チェックする必要があります),PC/AT互換機用のL2らしきもの1枚と,NEC製の2MB品が2枚,さらには両面にごっそりチップのついたものが2枚入っていました.後者のうち一方は,チップの足が20本だったので8MB品と判断(チップに8Mなんとかと書かれたシールも貼ってありました)し,箱に戻しましたが,もう一方は24本足のチップ(Panasonic製)が16個と,20本足のチップ(独逸国SIEMENS社製)が8つついており,どう見てもFPのノンパリ32MB品です.Xe10でHIMEM.SYSのチェックを通りましたので多分OKでしょう.
そういえばXe10に挿してあったノンパリ16MB品はチップ12個(一方の面に8個,裏面に4個)でした.
残った2MBx2と8MBは50歳くらいのお客さんが速攻でレジに持っていっておりました(汗

18.Re:久々にお買い物
      エマティさん  /  2002/05/16(Thu) 09:00  /  WEB PAGE: index.htm
>どう見てもFPのノンパリ32MB品です.
どうみてもパリ有りの間違いでは?

19.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/16(Thu) 22:57  /  WEB PAGE:No description.
 お買い物ではなく頂き物
 すいません。新スレッドをたてるのに悩んだのでここに書かせていただきます。
 小倉でジャンキイチェンさんとそのご友人と合流しました。獲得品はジャンキイチェンさんから頂いたPC-9821A-E05です。IDE籠と多分40GBHDDです。
(・_・):…40MBやろが!! (汗)
 As2でぜひ活用しよう!! (笑) 540MB未満のHDD必要なのが難点…。
 その他ご友人のお宅におじゃまいたしました。いやぁなかなか楽しかったです。
(・_・):獲物報告にかこつけて日記の投稿かよ…。
 すいません…

20.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/16(Thu) 23:04  /  WEB PAGE:No description.
>・角ボタンのFD1148T
 少し前にこれとおなじもんを買って例のファイルスロット用に組み込みましたが、案の定というか残念というか、動きませんでした。…。FD123Tと互換性があるかな?
 このドライブ、1231Tと電源と信号のコネクタ位置が逆になっているので1138Dからの置き換え(できるんか?)がやりやすいのですが…。

21.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/16(Thu) 23:06  /  WEB PAGE:No description.
>でもそれくらいだったらわざわざマザーボード交換で5万も
>取るというのも不自然な気が・・・NECなら有りうるのか?
 そうして交換されたもとのマザーはジャンく屋にでまわるもんでしょうか…?

22.Re:久々にお買い物
      総額7600円さん  /  2002/05/17(Fri) 07:40  /  WEB PAGE:No description.
>>どう見てもFPのノンパリ32MB品です.
>どうみてもパリ有りの間違いでは?
をを,さすがは簡易判別法発見者のエマティさん,ご指摘の通りです.
(・_・):いい加減この種の間違いやめんか!
まぁあまり気にせんで下さい.
(・_・):ウソ書かれてんだから気になるだろうがよ!

>その他ご友人のお宅におじゃまいたしました。いやぁなかなか楽しかったです。
早速戦果報告を拝見しようとジャンクマニヤBBSに飛んだのですが,まだ2日あるようですね(汗
#"kouji’s RooM!☆じゃんくで行こう!☆"移転みたいですね.URL集(謎)修正しておかないと……

23.Re:久々にお買い物
      総額7600円さん  /  2002/05/17(Fri) 07:42  /  WEB PAGE:No description.
PC/AT互換機で使われていたらしいSeagateのSCSI_HDD,"MEDALIST SL" MODEL ST51080N(1GB:基板上に小さなLEDがついています)をAp2/U8W(ノーマル)+MS-DOS5.0でフォーマットしようとしました:
1. IF-2767(ICM)……SCSI_IDサーチ画面ではHDDを認識するものの,format /hで無効なスイッチだか不正なスイッチだかと表示されHDD認識せず.
2. LHA-20(Logitec)では初期化はできるものの,百数十MB程度しか領域確保できず.まぁこれは古いボードではよくあることです.LHA-15SやHA-55BS2あたりでは540MB程度のHDDでも数MBだか数十MBしか領域確保できなかったし.
3. HA-55BS4(日本TEXA)では初期化・領域確保とも問題なし.領域確保速い速い.
結局IF-2767ではFIFOモードにすると問題なく動きました.Ap2ではIF-2769はバスマスタモードでは絶対動かない機体が存在するというのは割に有名な話かと思いますが,まさかHDDの認識すらしないとは.またこれって2769固有の問題でもなかったんですね.やはりバスマスタは薄気味悪いですわ(惨殺)

24.Re:久々にお買い物
      総額7600円さん  /  2002/05/17(Fri) 07:49  /  WEB PAGE:No description.
>FD123Tと互換性があるかな?
角ボタンFD1148Tは98用FD1231Tと共通の機種用です:
kenkyu/98fd.htm

25.Re:久々にお買い物
      総額7600円さん  /  2002/05/18(Sat) 08:13  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分
●Super
Xe10/C4,3,000円.PC-98も大分少なくなったので強気なんでしょうか.
で,買った物:
・メルコ製外付け1GB_SCSI_HDD,DSC-1024N,1,000円.スキップセクタなし.
・緑電子製外付け230MB_MOドライブ,UM-323R,1,000円.中身のドライブはMOS-331でこそなかったものの,オリンパス製でした(汗  NS/T+MDC-55NSAで読み書きは普通にできましたが……
にしてもMS-DOS5.0以上ではSCSI_IDを0にして接続するだけでアクセスできるのは非常に便利です>PC-98
背面にMO/HD/mの切り返す一致(by MS-DOS版ATOK8)があります.mって何でしょう?

26.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/18(Sat) 09:47  /  WEB PAGE:No description.
>にしてもMS-DOS5.0以上ではSCSI_IDを0にして接続するだけでアクセスできるのは非常に便利です>PC-98
 自分はそれが当然だと思っていました。ディスク突っ込むと起動できるし。(当然システムを入れる必要はありますが。) 初めはタウン図ユーザがMO先行で利用していたのですが、ひどく不便(HDモードのみ使用可能らしい)だといわれたので買うのをやめようかと思ったくらいです。
 同じように会社でAT互換機にDOSで扱うとき、ASPIドライバが組めなく(SCSIホストアダプタは仇ぷてっくのくせに…)て使えんかった憶えがあるのでやっぱ98が一番!! (笑) 
>切り返す一致
 ATOK11だと操作スイッチが「奏さす一致」とでました。やっぱ俺的にはNECAIが一番かな? 操作スイッチって一発ででたけん、辞書鍛えたからかな?(笑)

27.Re:久々にお買い物
      総額7600円@他人のEndeavor_Pro-620L_with_WindowsMEさん  /  2002/05/18(Sat) 09:54  /  WEB PAGE:No description.
>切り返す一致
このATOK8、NS/Tの5太郎で大分教育したはずなんですが・・・(^^;

28.Re:久々にお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/18(Sat) 12:18  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
今、ジャンクマニヤBBSを覗いて来たんですが、おさださん長野県の方だったんですか?

それはともかく、追加のお買い物。

5"FDD湿式クリーナーディスク…\300
*今となってはレアですね。
ヘッドカバーがひっくり返ってヘッドに粘着材がくっついちゃったFD1155のクリーニングに使うです。

ABIT_BP6…\2500
*「BIOS起動画面出ません。」と書いてあったのでお店の人に聞いてみた処、エラーメッセージが出てそこから先に進まない、との事。
ふーん。イイや、買ってみよ。
ブートブロックは生きてるワケだし、画面が出るって事はPCIブリッジも認識してるって事だもんね。

AWDFLASHかましたら無事復活しました。
Dualマザーがこの値段なら安いもんです。
復活しなかったらめちゃくちゃ高い買い物だったところですが(苦笑
#JUNKと分かってるマザーに\2500も付けてんじゃねーよ。

29.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/18(Sat) 22:12  /  WEB PAGE:No description.
>おさださん長野県の方だったんですか?
 長野というのは北九州地区にある地名らしいですがよくわかりません。現在停滞しているホテルは長野という地名ではないのですが…。
 ちなみに私は長野ではなく山梨出身です。勤務地こそ東京多摩地方で、HOは両者にある店舗を襲撃目標にしています。(笑)
 さらに地元で「長田(おさだ)」姓は12番目におおい姓です。故郷をはなれて人に「ながた」と読まれるとちょっと悲しかったりします。(笑)

30.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/18(Sat) 22:20  /  WEB PAGE:No description.
>Ap2ではIF-2769はバスマスタモードでは絶対動かない機体が存在するというのは割に有名な話かと思いますが,まさかHDDの認識すらしないとは.またこれって2769固有の問題でもなかったんですね.やはりバスマスタは薄気味悪いですわ(惨殺)
 引用ながくてすいません。ウチのAs2(CPUボードAp2用なんで偽Ap2では2769は不具合出ませんでした。BIOSはVer1.02だったかな?
 ちなみに2769は主にAnで使っていたのですが、バスの負荷横取りが激しく、ディスクへアクセスしているときはMIDI演奏が不安定になるというとんでもない仕様です。他のボードではこうはなりませんでした。(IDEなどCPU転送I/Fしかり。)


31.Re:久々にお買い物
      総額7600円さん  /  2002/05/19(Sun) 11:18  /  WEB PAGE:No description.
2769のバスマスタで不具合のでないAp2も存在する模様です>えーめいたーず掲示板過去ログ
>バスの負荷横取りが激しく
緑電子のMDC-926RSもMS-DOS6.2の何かと相性が悪いらしく,非常に重くなるケースがあると某所の過去ログ形式が変更になる前のログにありました.

32.Re:久々にお買い物
      嘘愛知県人@愛知撤退済さん  /  2002/05/19(Sun) 11:45  /  WEB PAGE:No description.
>>19
> As2でぜひ活用しよう!! (笑) 540MB未満のHDD必要なのが難点…。
540MB超アクセスに関してはREIやIDE_BIOS、OSをNTにする(何)等の回避策がありますがBIOS有効のSCSIを併用する場合メモリカウントで黙るという罠が待っています(氏)
<BA2/M2の内蔵IDEに4.3GBHDDを付けたときに遭遇

>>26>>27
当方のFEPはATOK9(Win3.1、9x)及び11(NT4)ですが普段から「きりかえ」「すいっち」と単語単位で分けて変換する癖を付けているため気づきませんでした(笑)
#IME9xはそれでもゆるせん変換してくれますが…

>>29
自転車で静岡県横断した際「OSADA」というジーンズショップ(チェーン店)を何軒か見かけました。山梨や長野にも出店してるんでしょうかねえ?
#リサイクルに関係ない話題すんまそん

>>30
Xa9(TTY)を2769でシステムを組んだ事が有りますが、YMF724チップPCIボードでPCMを再生させると不安定になりました。Cバス音源(SB16、WaveMaster)はFMやMIDI含めて問題なかったかな…?

33.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/19(Sun) 18:57  /  WEB PAGE:No description.
 博多のジャンく屋でぬいちゃだめみすてぃくを手に入れました。マップという中古屋です。(祖父マップではない) これで帰りに秋葉原による必要がなくなったというものです。果たしてウチにあるVXマザーPCI3本USB憑きついでにDIMM2スロットにさして動くかどうか、この縫い茶だめみすてぃく(笑)はさすがにVRAM2MBでした。チップ貼ってみようかなぁ…。
 この日の往復交通費が\2600(白いソニック利用←水色のソニックはどうしたんだ? 白いソニックは新幹線みたいであまり好きではない…。しかし、2回の回数券で実質特急料金\190x2相当とはなかなかJR9州もサービスいいですな。東日本ではこうもいかん。鉄ねたですいません。)、みすてぃくが\1480、あまり良い買いもんとは言えんな…。
>「OSADA」というジーンズショップ
 それは聞いたことありませんねぇ…
>#IME9xはそれでもゆるせん変換してくれますが…
 MSIME98はアルファベット確定文字列の後に変換するとまともなもんが出て来んという許すまじきバグがあります。


34.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/19(Sun) 19:09  /  WEB PAGE:No description.
>mって何でしょう?
 MACモードの略かな?

 さっきのマップの話ですが、Xe10が\15800というとんでもない価格憑いていました。オリンパスの130万画素、光学3倍ズーム充電池憑きで同じ価格なのは理解に苦しみます。こっちは買おうかと思いましたがやめました。
(・_・):出張費搾り取って儲かる予定のくせに!!
 ちなみにXc200やV233のタワーもありましたがさらに高かったような気がします。ジャンク扱いのくせに…。
 ここにはECCEDO16MBが\1480でうられていたけん、もういらんの買っていません。

 話は変わりますが祖父マップの新宿にはECCEDOとウソこいてめるこのパリじぇねSIMMが中古で売られています。MATE-X/WやMATE-Rにぶち込むと確実に見破られるでしょう。(笑)
(・_・):なんちゅう脈絡のない思い出しなことか…。

35.Re:久々にお買い物
      エマティさん  /  2002/05/20(Mon) 07:18  /  WEB PAGE: index.html
>出張費
パーツを購入する原資としては貴重ですよね〜〜〜!(笑)

>Xe10が\15800というとんでもない価格憑いていました。
中古ですが、DAが36000円ですか。
http://www.takeoff-ltd.co.jp/osaka/

こちらはPC-9801VX21が\39,800でRa266を10000円も抑えて最高値ですね。(笑) http://www.iosys.co.jp/shop/zaiko.htm 

36.Re:久々にお買い物
      総額7600円さん  /  2002/05/20(Mon) 07:58  /  WEB PAGE:No description.
>>mって何でしょう?
>MACモードの略かな?
なるほど,考えてみればそうですね(滅
>>出張費
>パーツを購入する原資としては貴重ですよね〜〜〜!(笑)
いいですね.うちでは全額分領収書切ってもらわなあきまへん(´Д`;)

>中古ですが、DAが36000円
>こちらはPC-9801VX21が\39,800
以前よりこいつらがあるせいで,ご当地ボッタクリ商店はボリ価格日本一になれんのです.
でもいいです.こっちには外付純正40MB_SASI_HDD 9万8千円という最終兵器がありますから(笑

37.Re:久々にお買い物
      おさだin北九州さん  /  2002/05/20(Mon) 22:29  /  WEB PAGE:No description.
>いいですね.うちでは全額分領収書切ってもらわなあきまへん(´Д`;)
 博多出撃は出張費に計上できません。それよりもひこーき乗って莫大な利益が得られる。(往復で博多往復の10倍!! ひこーきは儲かるのでいいなぁ…ホントは嫌いだけん)
 まあいいや。俺にジャンクみたいな装置メンテこかせた罰だ!! (改造のための資料に乏しい、もともと変な改造されている、ちゃんと動くようにするのが大変だった…。すべてワイのウデでカバーした。うそやけん…。)
(・_・):むりやりジャンクの文字列入れんといてや〜。(笑)

■ 98用3.5インチFDD互換性表について 書込日時:2002/05/15(Wed) 07:24
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

いくつか気付いたことがありますので……
・CグループのOSDE-15G-Uですが,Cxでも使われていると聞いたことがあります(現物確認まだ).
・ノートは分解が難しいので,一部しか調べていませんが,未収録のようですので……
|FD1138D|NEC|134-505195-188-0|19.0|角10x4.1|PC-9801NL/R-02|用 ベゼル有|
しかしこれ,3モードです.PC-9821Lt等の外付けFDDユニットですので……
・未整理グループの1 のFD1138T(134-506792-007-0)ですが,Lt2のFDDユニット(セカンドバッテリと排他使用)でも同じFDDが使用されていました.もっともNb7とユニットが共通なのかもしれません.

1.Re:98用3.5インチFDD互換性表について
      総額7600円さん  /  2002/05/17(Fri) 07:30  /  WEB PAGE:No description.
98ノート用3.5インチFDDについてですが,どるこむの過去ログに書き込みがありました.皆さん疾にご存じかと思いますが:
・HAMLINさんの互換性表の未整理グループの2.のFD1238T89(134-506792-008-0)ですが,Nr13・La13以降の機種で使用されているものだそうです.
・La10用のFD1238Tは134-506792-007-0で,未整理グループの1. と同じみたいです.
・で,これらは互いに使い回せるそうです.
・007はTEAC製FD-05HGとCITIZEN製W1DというものがNEC製の他に存在するとのこと.008はNEC製しかない模様.って未整理グループ5.のFD-05HGと同じものでしょうか(単に007と電気的に同じという意味か?).

あと未整理グループ4.のFD1138Cですが,EJECT_BUTTONは灰角11.7x3.8です(実測).NS/Tあたりのものはまたボタンの形状が違うんですよね.

2.Re:98用3.5インチFDD互換性表について
      エマティさん  /  2002/05/17(Fri) 22:14  /  WEB PAGE: index.html
>Cxでも使われていると聞いたことがあります
うちのCxをしらべてみたところ、
天面のシールにはOSD-u
後面のシールにはE-15G S/Nらしい番号
と書いてありました。
対応機種にCxを追加しても良いとおもいます。

ついでにうちの9821初代S2を調べてみたところFsグループの「FD1138C NEC 134-505194-011-0 右側 小判型 灰色 ベゼル無し」
までは同じで「扉あり」でした。
取り付ける本体によって、扉を外しているのかもしれませんね。


3.Re:98用3.5インチFDD互換性表について
      HAMLINさん  /  2002/05/18(Sat) 00:22  /  WEB PAGE:No description.
総額7600円様
新規データ追加、ありがとうございます。
特に高価であった機種がジャンクで入手でき、新たなデータが追加できるようになってきつつあるので、私も負けずに新たなデータ追加をめざしてがんばりたいと思います。

ところで、急に転勤となりインターネットとは無縁の世界にいくことになりました。単身赴任なので、自宅に帰ったときしかこのページに来られなくなりそうです。
可愛い数10台のFDD達ともしばらくお別れです。明日荷造りして出発です。各種PC9821/周辺機器も順次処分していくことになりそうです。<<<<残念無念


4.Re:98用3.5インチFDD互換性表について
      エマティさん  /  2002/05/18(Sat) 07:51  /  WEB PAGE: index.html
>インターネットとは無縁の世界にいくことになりました。
山奥のダムの建設現場とか。(おぃおぃ

>明日荷造りして出発です。
そりゃまた急ですね。
早く戻ってこられることをお祈り申し上げます。

>各種PC9821/周辺機器も順次処分していくことになりそうです。<<<<残念無念
その時は、是非ご連絡を。(おぃおぃ

>1.2.については追記しておきました。

■ Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表 書込日時:2002/05/15(Wed) 11:45
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

すみません,また追加がありましたのでスレッド立て直します(汗

とりあえず今職場にあるものを調査してみました.研究発表会・GAケーブルピンアサイン表 の下位カテゴリーとしてテキスト文のままハイパーリンクを貼っていただけますと幸いです.テキスト文だと追加訂正も比較的容易かと思いますので……(汗
※preタグを使用しておりますのでご注意下さい.


D-Sub15ピンコネクタと丸型8ピンコネクタ間のピン結線に関してテスタで調べてみました.
導通はあるもののハイインピーダンスである場合は無視しています.
ジャンクケーブル同定時の参考まで.

以下はD-Sub15ピンコネクタのピン番号を,

___________________________________________
\ 1 2 3 4 5 6 7 8 /
\ 9 10 11 12 13 14 15 /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と見,丸型8ピンコネクタをピンが2本の側を下に見た場合の結線状態です.
---------------------------------------------------
●メルコ

[WSR-G]
(1) (3) (5)
(9) (14) (15) 枠(2)(4)(6)(12)
(NC) (13)

[WSN-V],[WGN-DX]
(1) (3) (5)
(9) (14) (15) 枠(2)(4)(6)(12)
(2)(4)(6)(12) (13)


---------------------------------------------------
●I・Oデータ

[GA-DRx/98]
(10) (11) (9)
(5) (14) (15) 枠(2)(4)(6)(8)(12)
(1) (3) 枠どうし導通あり

[GA-98NBx]
(10) (11) (2)(4)(6)(8)(12)
(5) (14) (15) 枠どうし導通あり
(1) (3)


---------------------------------------------------
●Canopus

[PowerWindow 6410VA]
(1) (5) (15)
(2)(4)(6) (3) (14) 枠どうし導通あり
(12) (9)

[PowerWindow 928IILB]
(1) (5) (15)
(2) (3) (14) 枠どうし導通あり
(12) (9)


---------------------------------------------------
●Creative Technology

[SOUND BLASTER 16GA]
(10) (11) (2)(4)(6)(8)(12)
(5) (14) (15) 枠どうし導通あり
(1) (3)


---------------------------------------------------
●NEC

PC-9821A-E01/02/09付属のD-sub15ピン2列―3列のケーブル
または箱状のコネクタ(通称”銀箱”,”階段”)は同一
番号のピンどうし結線,また枠どうしも導通あり.


---------------------------------------------------

1.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      総額7600円さん  /  2002/05/15(Wed) 11:46  /  WEB PAGE:No description.
以下は前スレッドで頂いたレスです.改行が多すぎると怒られましたので分割投稿します:
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1.Re:CバスGAケーブル・D-Sub15ピン―丸型8ピン間結線表(暫定版)
KAZZEZさん  /  2002/05/14(Tue) 14:59  /  WEB PAGE:No description.

アイオーはDRxとNBで微妙に異なっていたんですか。知りませんでした。
でも互換性はありそうですね。SB16GAはNBと同じでしたか。
アイシーエムのGI-5434も使えましたけど、DRxとNBのどちらのケーブルかは分かりません。
またなぜか互換性のあったPC-9801-90も、純正ケーブルを持っていないので分かりません。
なかなか複雑ですね。だから今までまとまったデータが無かったのでしょうか?

とりあえず手持ちのケーブルについて上の書式に習って書いてみました。

---------------------------------------------------
●メルコ
 
[WAB-2000(たぶん)]
(1) (3) (5)
(9) (14) (15) 枠(2)(4)(6)(8)(12)
(NC) (13)
 
 
---------------------------------------------------
●緑電子(?)または加賀電子(?)
 
[GAB-98x(?)またはGTS-SC(?)]
(1) (3) (5)
(9) (14) (15) 枠(2)(4)(6)(8)(12)
(NC) (2)(4)(6)(8)(12) 枠どうし導通あり
 
 
---------------------------------------------------
●Canopus
 
[PowerMovie(GAじゃないけど)]
(1) (5) (15)
(2) (3) (14) 枠どうし導通あり
(12) (9)
 
 
---------------------------------------------------
●(不明)
 
[(不明)]
(15) (2)(4)(6)(8)(12) (10)
(7) (14) (5) 枠どうし導通あり
(3) (1)
 
---------------------------------------------------

緑電子とメルコも微妙に違いましたが、交換しても両方とも使えました。

なんだかメルコやカノープスが微妙に上記と異なるのは接触不良の可能性もありそうな気がしますが、
あるいはインピーダンス不良でしょうか?

2.Re:CバスGAケーブル・D-Sub15ピン―丸型8ピン間結線表(暫定版)
KAZZEZさん  /  2002/05/14(Tue) 15:01  /  WEB PAGE:No description.

↑コピーペーストで編集したのにうまく行きませんでした。
適当に読み替えてください。m(_ _)m

3.Re:CバスGAケーブル・D-Sub15ピン―丸型8ピン間結線表(暫定版)
KAZZEZさん  /  2002/05/14(Tue) 15:21  /  WEB PAGE:No description.

補足しておきますが、WAB-2000と思われるケーブルは、私がそふ5のジャンクボード箱でWAB-2000を
買った時、すぐとなりのジャンクケーブル箱におあつらえ向きにおいて有ったもので、
多分由来が同じ物だと思います。

また緑電子と思われるものは、ケーブルだけ不明ジャンクで買ったものなので由来の根拠は有りません。
ただ以前持っていた加賀電子GTS-SCのケーブルと似ていたこと、GAB-983で使えたこと、
メルコとはピン結線が微妙に異なることから、恐らくGAB-98xまたはGTS-SCだろうと考えています。

PowerMovieは中古で買ったものなので間違い無いかと思います。

2.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/15(Wed) 12:45  /  WEB PAGE:No description.
うわ、メルコもピン結線が進化していたんですね。(^^;)
それにしても(8)は繋がっていないんですか?

これまで互換性のあるケーブルはあまり細かい結線は気にしていなかったので、調べればまだまだありそうですね。
考えてみれば、アナログRGB-VGA変換コネクタも、製品によって微妙に結線が違っていましたし。

とりあえずGV-98系もあとで確認してみます。

3.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/16(Thu) 10:08  /  WEB PAGE:No description.
そんなわけで、GV-98系のケーブルについて。

●GV-98XのディスプレイケーブルはD-sub15ピンの二列−三列で、
ミニDIN8ピンという今回の趣旨とは合わないのかも知れませんが、
上記NEC製GAと形状が同じで紛らわしいので一応加えます。
一般のVGA変換コネクタと互換性がありそうです。
2列-3列        フレームどうし導通あり。
1−1 6−8 11−12
2−6 7−NC 12−10
3−2 8−5 13−NC
4−7 9−NC 14−13
5−3 10−11 15−14

●GV-98SBには3種類のディスプレイケーブル/コネクタが付属しており、
さらにビデオ入力とTVコントロールの複合コネクタがある。

・GV-98SB入力側ディスプレイケーブル
 (10)(11)(2/4/6/8/12)
 (5) (14)(15)   フレームどうし導通あり
  (1) (3)
要するにGA-98NB系と同じ。

・GV-98SB出力側ディスプレイケーブル
D-sub15ピン(二列)コネクタはメスです。
 (10)(11)(2/4/6/8/12)
 (5) (14)(15)
  (1) (3)   (フレームどうしは導通なし)

・GV-98SB付属のVGA変換コネクタ
出力側ディスプレイケーブルとセットで使用します。
当然ながらD-sub15ピン(三列)コネクタはメスです。
二列側−三列側 フレームどうし導通あり。
  1−1
  2−6
  3−2
  4−7
  5−3
  6−8
  12−4/5/10/11
  14−13
  15−14

・ディスプレイケーブルではありませんが、複合コネクタ(ミニDIN9ピン)の
 ケーブルからは、4本のケーブル(ビデオA、ビデオB、S端子、TVコントロール)が
 伸びており、複雑ですがその情報も有用と考えられるので併記すべきだと思います。

ここで、ミニDIN9ピンのピン番号を以下であるとし、
 (7)   (8)(9)
 (3)(4)(5)(6)
    (1)(2)
またS端子のピン番号はマニュアルより
  (4)(3)
 (2)  (1)
   [==]
とし、さらにTVコントロール用のステレオミニジャックを内側(先端)から順に
[内][中][外(フレーム)]と表現すると、ミニDIN9ピンの内容は以下の通り。
1:TVコントロールの[中]
2:S端子の(4)
3:TVコントロールの[内]
4:S端子の(3)
5:S端子の(1)と(2)、また各ビデオおよびS端子のフレームと導通
6:ビデオA(赤いケーブル)
7:ビデオB(青いケーブル)
8:TVコントロールの[外(フレーム)]、またミニDIN9ピンのフレームと導通
9:NC?

●そのほかの形状のディスプレイケーブル
・WAB-S(メルコ)
・GA-1024A/1280A(IO-DATA)
・PC-88VA-11(K)(NEC)Cバスじゃないと思うけど
は、どれもD-sub15ピン2列のオス−メスで、完全にストレート全結線です。
(いずれもケーブルは手元にあります。)

●そのほか思ったこと
D-sub15ピン二列−ミニDIN8ピンのディスプレイケーブルについては、
同じメーカーでも時期によって微妙にピンアサインが異なるけど
互換性は保たれそうです(R,G,B,X,Y,GNDの6線でほとんど決まる)から、
互換性の有りそうなグループ分けをしたものを併記するとわかりやすい
のではないでしょうか、たとえば
(1)アイオー/NEC系
GA-98NBx、GA-98DR*(以上IO-DATA)、SOUND BLASTER16GA(Creative)、
GI-5434(ICM)、PC-9801-90(NEC)
(2)メルコ/緑電子系
WAB-2000、WSR-E/G、WSN-A/V、WGN-DX(以上メルコ)、GAB-98x(緑電子)、GTS-SC(加賀電子/TAXAN)
(3)その他
PowerWindow805i/928LB/6410VA、PowerMovie(以上Canopus)

といった具合に。
そのほかの形状のディスプレイケーブルについてはもう少しデータが必要でしょう。

4.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/16(Thu) 10:18  /  WEB PAGE:No description.
補足:
GV-98SBのミニDIN9ピンのピン番号表示はボードでなくケーブル側(オス)です。
また、S端子も複合ケーブル側から見たのでこちらはメスです。

5.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/16(Thu) 15:24  /  WEB PAGE:No description.
以下蛇足・・・・・・

ミニDIN-8ピンは98ではキーボードに使われます。
上記表記で一番右上は+5V出力になっています。

ところがGA-98NB系のディスプレイケーブルでは、
その位置にGNDが割り当てられています。
これでは誤挿入の際に致命的な故障を招く恐れがあるため、
GA-98DR系ではGNDが変更になったのではないか、
とか考えることが出来ます。

また、互換性のあるメルコと緑電子系では、
GND割り当てが微妙に異なりますが、これも、
緑電子系ではキーボードとGND位置を同じに合わせたためと思われます。

上記表記一番右下はキーボードではGNDになっています。

6.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      総額7600円さん  /  2002/05/17(Fri) 07:44  /  WEB PAGE:No description.
GA-DRx/98はGA-DRVx/98とも共通でした(当然か).
KAZZEZさん,お世話になります.ありがとうございます m(_ _)m

7.また補足・・・(^^;)
      KAZZEZさん  /  2002/05/17(Fri) 20:50  /  WEB PAGE:No description.
メルコ系のミニDIN8ピン-Dsub15ピンのように、
枠とピンに導通がある場合で、枠同士に導通が無い場合では、
枠というのがどちらの枠か分かりづらかったかもしれません。

上記WAB-2000(?)の場合ですと、
枠(2)(4)(6)(8)(12)
というのは、ミニDIN8ピン側の枠に、
D-sub15ピン側の(2)(4)(6)(8)(12)ピンが導通していたという意味で、
D-sub15ピン側の枠とは導通が無かった、ということです。

8.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      エマティさん  /  2002/05/18(Sat) 00:27  /  WEB PAGE: index.html
掲載しましたので、ご確認ください。
かなり修正の必要があると思いますので、。(おぃおぃ
忌憚無くご意見をお聞かせください
kenkyu/clgac.html

9.総額7600円さん  に業務連絡
      エマティさん  /  2002/05/18(Sat) 14:39  /  WEB PAGE: index.html
複数ピンがつながっている場合に
KAZZEZさんが「○GV-98SB入力側ディスプレイケーブル」で書かれているように
 (10)(11)(2/4/6/8/12)
 (5) (14)(15)
  (1) (3)   (フレームどうしは導通なし)
というようにした方が1つのピンにつながっている感じが出ていて良いかと思うのですが、
この表記で統一させていただいてもよろしいでしょうか?


10.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/18(Sat) 16:18  /  WEB PAGE:No description.
>エマテイ様
大量のデータの整理&掲載たいへんお疲れ様です。m(_ _)m
本当は自分でもページを作るべきだとのことですが、私はなにぶん大学からしか
ネットにアクセスできないという状況を何とかしなければ始まりませんので、
もうしばらくご迷惑をお掛けします。m(_ _)m

私のコメントの部分が無駄に長いようなので適当に要約/省略していいです。(^^;)
>なんだかメルコやカノープスが微妙に異なるのは接触不良の可能性もありそうな気がしますが、
>あるいはインピーダンス不良でしょうか?
これなんかはもはや意味無かった気もしますし。
ケーブルの由来なんかはそのケーブルの場所に移動した方が良さそうですし。

タイトルにGAとありますが、ビデオキャプチャボードのたぐいも多く報告したので、
GA等とか、GA・ビデオボード類などと表現するとわかりやすいかもしれません。
将来MPEGボードのケーブルも入るかもしれませんし。

また、上で総額7600円 さんから
>GA-DRx/98はGA-DRVx/98とも共通でした
と報告がありましたので、
[GA-DRx/98]の項目を[GA-DRx/98],[GA-DRVx/98]
にしてはどうでしょう。

>「○GV-98SB入力側ディスプレイケーブル」で書かれているように
>(中略) (フレームどうしは導通なし)
枠どうし導通が無かったのは出力側でしたが・・・(^^;)
あと、GV-98XとGV-98SBは別物ですが、文章が一部入り組んでいるようなので分けた方がいいかと思います。
余談ですがGV-98SBのほうはビデオキャプチャとは別物で、ビデオオーバーレイサブボードと呼ばれ、
オーバーレイ表示はできても動画のキャプチャができないそうです。まあ似たようなものですが。

互換性の表(?)は、ミニDIN8ピン以外も載せるならケーブルの形状ごとに大別してから分けた方が良いと思います。
たとえば、
○D-sub15ピン2列<--->ミニDIN-8ピン
 ・アイオー系
   IO-DATA: GV-98SB, GA-98NBx, GA-98DRx, GA-98GDVx
   Creative: SoundBlaster16GA
   ICM: GI-5434
   NEC: PC-9801-90
 ・メルコ系
   Melco: WAB-2000(たぶん1000も), WSR-E/G, WSN-A/V, WGN-DX
   緑電子: GAB-982/983(981は持ってないので分かりません)
   加賀電子/TAXAN: GTS-SC
 ・カノープス
   Canopus: PowerWindow805i/928LB/6410VA, PowerMovie
 ・他/不明
(EPSONのGAでもミニDIN8ピンのコネクタは見かけたことはあるのですがピン内容は未確認)

○D-sub15ピン2列<--->D-sub15ピン3列
 ・ストレート系
   NEC: PC-9821A-E01/02/09, PC-9801-85(たぶん91/96も), PC-9801B3-E02
 ・VGA互換系
   IO-DATA: GV-98X

○D-sub15ピン2列<--->D-sub15ピン2列(メス)
 ・ストレート系
   NEC: PC-88VA-11/11K
   epson: PCSKB4/5 (たぶんPCPKB5もだと思うけど未確認)
   IO-DATA: GA-1024A/1280A(たぶんALも)
   Melco: WAB-S

○その他のコネクタ
 CanopusのCバスPW928系なんかは普通のミニDIN8ピンとは微妙に形状が違った気が(報告求む)。

ケーブルの実物を持っていない場合でも互換性の報告は結構集まるかもしれませんね。
上記の表は総額7600円 さんからの情報も参考に適当に含めたものですから、
もちろん私が持っていないものに関しては交換して動くかは未確認ですので、
同じグループ内でも組み合わせによってはどうなるかわからないことはご了承ください。
実際、GND配線が微妙に異なる場合があるので、長期使用時にどうなるかは自己責任になりますし。

勝手ながら長々と失礼しました。

11.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/18(Sat) 17:44  /  WEB PAGE:No description.
蛇足ながら、アナログRGBディスプレイ用コネクタの端子-信号名について。
PC-9801VM21ハードウエアマニュアルでは、
1:AR
2:GND
3:AG
4:GND
5:AB
6:GND
7:YS
8:GND
9:SYNC
10:AUDIOL
11:AUDIOR
12:GND
13:AV
14:HSYNC
15:VSYNC
という感じでした。
14と15は上にバー付きなので負論理でしょうか。

X68000のと比べると違いは9と13くらいでしょうか。
カノープスのマニュアルではSYNC(複合同期)は
PC-98画面使用時に使われるとか書いてありましたね。
13のAVは何でしたっけ?ちょっと記憶があいまいですが、
アナログビデオ信号だとしたら、(10/11とセットで)
古いビデオボードなんかでは使われていたのでしょうか。

12.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      エマティさん  /  2002/05/18(Sat) 22:29  /  WEB PAGE: index.html
>本当は自分でもページを作るべきだとのことですが、
HPを作るくらいは簡単にできます。

場所的にはプロバイダーにもHPスペースはあるでしょうし、ここのように無料のスペースもたくさんあります。

ツール的にもいろいろ簡単なものができていますし、IEとかからアップロードできるHPスペースもあります。

能力的には現に私にもできてますし、
ここには中学生で立派はHPを持っている人も来ていることですし。(^_^;)

このようなものを調査するのは、それなりの知識と技術と労力がかかると思います。
で、その労力に報いるために何かできるとすれば、名前を出すことくらいかなと思います。

今はインターネットの検索が発達しているので、
特にどこどこにまとめていなければ不便と言うこともありません。
ですので、調べた人が、ご自分の名前で、ご自分のHPで発表されることがベストだと思います。

>私はなにぶん大学からしかネットにアクセスできないという状況
何か似たような境遇の人を知っています。(謎

>10.11
反映させて見ました。
良く理解できていないかもしれませんので、ご確認願います。

13.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      エマティさん  /  2002/05/19(Sun) 01:22  /  WEB PAGE: index.html
>名前を出すことくらいかなと思います。
補足です。
で、例えばうちの掲示板に投稿いただいた場合、
読んで役に立った人は KAZZEZさん の情報が役に立った場合でも「リサイクル掲示板」が役にたったと記憶してしまう人がいるのではないでしょうか?
それでは結果的には人の手柄を横取りした形になってしまいます。
また掲示板へ投稿した情報は多くの過去ログの中の1スレッドとして埋もれてしまい、
探しにくく、HP記載のものに比べて、量的にも表現的にも説明不足になりがちになります。
せっかくの情報ですから、できるだけ使ってもらうためにも見やすいhtml化したほうが良いと思います。

いままではほぼ一人の情報を元に、
補足情報を加えたというようなパターンが多かったのですが、
このスレッドの場合はどちらがメインの情報提供者といえないようになってしまっていますので、
前振りの言葉を考えなければいけませんね。(^_^;)

一人で調査できることには限りがあります。
一人で手におえないほど多岐に渡るような場合は、
みんなで情報を出し合って、
まとめていくような場も必要かと思います。
ここがその場になれれば幸いなのですが。

14.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      総額7600円さん  /  2002/05/19(Sun) 11:11  /  WEB PAGE:No description.
>この表記で統一
もちろん構いません.お手数ですがよろしくお願いします.
あと最初に投稿したのは私ではありますが,KAZZEZ氏からの情報がメインとなっていますので,氏よりの情報ということで扱っていただいても構いません.
#CバスGAでは,私自身は持ってはおりませんが,設定がWeb上で公開されていない&高性能という
#点ではPWT64Sのスイッチ設定情報が欲しいところですと言ってみるテスト(ブン殴

>HPを作るくらいは簡単にできます。
万が一ワシが作るとしたら,テキスト文章とハイパーリンクのみになると思います>なんじゃそりゃ
あとエマティさんに教えていただいたpreタグを使って文字・記号で構成した図表を載せるくらいでしょうか.なにしろデジカメもないので(;_;)
>今はインターネットの検索が発達しているので、
>特にどこどこにまとめていなければ不便と言うこともありません。
しかし一箇所にまとまっていた方が便利であることに違いはないので,エマティ様今後も一つよろしくお願い申し上げます.
(・_・):ほんまWeb_Page作る気がないんやなぁこの男は.
>>私はなにぶん大学からしかネットにアクセスできないという状況
>何か似たような境遇の人を知っています。(謎
なんと,それは不便でしょう(ぉぃ

15.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      総額7600円さん  /  2002/05/19(Sun) 12:12  /  WEB PAGE:No description.
「●そのほかの形状のディスプレイケーブル」の二つ目の,

[GA-1024A/1280A(IO-DATA)](KAZZEZさん)
D-sub15ピン2列のオス−メスで、完全にストレート全結線です。

ですが,GA-1024Wもそうでした(この場合枠どうしも導通).恐らく1024iもそうでしょう.

16.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      総額7600円さん  /  2002/05/19(Sun) 12:15  /  WEB PAGE:No description.
あとケーブル自作の際は,少なくともR,G,Bはそれぞれシールドすべきとどこかで読んだような(うろ覚え)

17.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/19(Sun) 16:37  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>PWT64S
箱入りの完品が手元にあります(汗
今度マニュアルをじっくり読んでみます。

(・_・):持っとるだけかい!つこうたれや!!

18.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      エマティさん  /  2002/05/19(Sun) 22:14  /  WEB PAGE: index.html
>あとケーブル自作の際は,少なくともR,G,Bはそれぞれシールドすべきとどこかで読んだような(うろ覚え)
私も見た記憶があります。
この3信号は周波数が高いからでしょう。

19.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/20(Mon) 11:58  /  WEB PAGE:No description.
そんなわけで中一日のアクセスです。

>良く理解できていないかもしれませんので
すみません。意外にわかりやすい説明というのもなかなか難しいもので、
ご迷惑をお掛けします。m(_ _)m

>GAケーブル互換表の○D-sub15ピン2列<--->ミニDIN-8ピン
の中で、Canopusは(3)に、その他/不明を(4)のように独立させてください。
(2)のメルコ系と互換性はありません。

D-sub15ピンのピンアサイン例の表で12にAVがきていますが、AVは13です。

GV-98SBの最初の項目の
>D-sub15ピンの二列-三列
の項目は、GV-98Xの項目の消し忘れだと思います。
また、GV-98Xの項目名の色が黒でGV-98SBは他と同じ赤ですが?

20.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/20(Mon) 12:03  /  WEB PAGE:No description.
>GA-1024Wもそうでした(この場合枠どうしも導通)
あ、すみません。他のWAB-Sなどもすべて枠同士の導通はありました(書き忘れ・・・)。
つまり、
>D-sub15ピン2列のオス−メスで、完全にストレート全結線です。
「枠を含め」完全にストレート全結線です。

21.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/20(Mon) 13:31  /  WEB PAGE:No description.
>HPを作るくらいは簡単にできます。
実のところ研究室のホームページ作りを手伝わされている(というかほとんど私が作っている)
ので、それはまあいいのですが。しかもメモ帳で作っているので、
まともなツール類が使えれば確かに簡単でしょうね。

>ここのように無料のスペースもたくさんあります。
その下調べが面倒臭いとか、広告がうざいとかいうのはありますが、
どうせやるならプロバイダを決めてからにしたいというだけです。

公開する気はあっても(して良いものかどうかはともかく)
その場がなかなか持てない人もまだ少なくないでしょうから、
誰が最初とかが問題とも思えませんし、別に誰の手柄というのも
今のところ気にしていません。
ただデータの死蔵というのはやはりもったいないですから
できることをできる範囲でやれたらいいかと思っています。
基本的に始めるのも辞めるのも自由な世界、という範囲で。

>名前を出す
私は構いませんが、一応確認とるようにした方が良いかと思います。

>万が一ワシが作るとしたら,テキスト文章とハイパーリンクのみになると思います>なんじゃそりゃ
どきっ・・・(^^;)
私の場合も、はじめはとりあえずつれづれなるままに書き溜めたテキストくらいしかないでしょうから、
あとで整理しようと思ってアップして一生そのままということになるかも。(^^;)

>なにしろデジカメもないので(;_;)
あぁ、いつか欲しいものですねえ。私はスキャナをデジカメ代わりにしているのでえらい不便です。

>>PWT64S
>箱入りの完品が手元にあります(汗
>今度マニュアルをじっくり読んでみます。
>(・_・):持っとるだけかい!つこうたれや!!
個人的にT64Sは、CANOPUS.INI書換によるメモリ空間の指定に興味があります。
RAM空間256MB使うことになっていますが、実際にはIOアクセスで128KBしか
使っていないのでは?、という話を聞いたことがあります。
だとすれば、16MBシステム空間のバンク領域F80000-F9FFFF
を使えば16MBシステム空間を切り離す必要が無くなるので、
H98などでどうなるか気になっています。

22.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      まりもさん  /  2002/05/21(Tue) 00:40  /  WEB PAGE:No description.
そういえばPW805iで、H98で使う裏技がありましたねぇ。16MBシステム空間でなく、リアルモードの 512-640KB空間を .iniファイルで指定するのです。Windows3.1ではできました。

23.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/21(Tue) 06:47  /  WEB PAGE:No description.
> まともなツール類が使えれば確かに簡単でしょうね。

ネットスケープコンポーザーを使えば、メモ帳より多少はましなHPが
作れます。MyHPはそれだったりして。(^^


24.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      エマティさん  /  2002/05/21(Tue) 07:13  /  WEB PAGE: index.html
> まともなツール類が使えれば確かに簡単でしょうね。 これなんか如何でしょうか?
表とかも簡単に作れそうですが。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se077898.html

25.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      総額7600円さん  /  2002/05/21(Tue) 08:12  /  WEB PAGE:No description.
>コンポーザー
ナビゲータではデコードできないWeb_Pageも,これでは見れたりすることもあります(「フレーム対応のブラウザが必要です」とか言われて蹴られるケースも多いですが).ここの過去ログの一部にもNNではコンポーザでないと見れないのがありますね.
>http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se077898.html
IEが必要なんですね.

26.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/21(Tue) 10:30  /  WEB PAGE:No description.
>そういえばPW805iで、H98で使う裏技がありましたねぇ。16MBシステム空間でなく、リアルモードの
>512-640KB空間を .iniファイルで指定するのです。Windows3.1ではできました。
3.1ならハイレゾモードで起動すればもともとRAMウインドウが256KBとれるので良いのですが、
PowerWindowシリーズってハイレゾモードに対応していなかったような・・・?

95はハイレゾ起動不可でしたが、128KBしか使わない805iとかなら上記の裏技は可能です。

また、その後の報告では、16MBシステム空間はリアルモードの1MBと同じメモリマップが出現しますから、
16MBシステム空間のバンク領域に相当するF80000からの128KBでも代用できるそうです。

27.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/21(Tue) 12:36  /  WEB PAGE:No description.
追加と訂正

すみません。m(_ _)m
GV-98SBのマニュアルを良く確認すると、本来標準添付のVGA変換コネクタは入力側のようです。
中古で買ったものなので、客ごとの環境に合わせて交換されたものでしょうか?
念のためVGA変換コネクタの部分だけ削除願います。そのかわり、VGAコネクタの型番は以下の通り。
AD-VGA/MF (入力側)
AD-N201 (出力側)
(MITSUBISHIと書かれていました)

●PC-9801-117 (デジタル動画(MPEG)再生ボード)
抜かないでトライデントのように、入力側、出力側ともD-sub15ピン3列でVGA互換でした。
互換性表の、D-sub15ピン3列・VGA互換系、に含めて良いと思います。

実のところ添付のケーブルがないので、ケーブルのPC側の形状は2列か3列か確認できませんでしたが、
9801型番であることや、3列の9821ではほとんどソフトウエアでMPEG再生できるでしょうから、
まず2列かと考えます。
そういう意味では、どのみちPC側のケーブル形状は、D-sub15ピンの2列または3列に限られるので、
変換コネクタや二種類のケーブルで対応しているような場合を想定すると、互換性表は
ケーブル形状よりもボード側のソケット形状で分類するほうが良いかもしれません。

まぁ古いグラフィックボードのようにデジタル出力と接続するものは
ケーブル形状が必要かもしれませんが。

なおPC-9801-99についてはケーブルがD-sub15ピン2列<--->D-sub15ピン3列なのは確認していますが、
ピン内容までは確認できませんでした。
ちなみにボードの出力は2列ですから、形状的には85ボード等と同じですね。

●GA-98NBI/c
これもGA-98NBxと同じでした。あたりまえか。

(19,20を含め)重ね重ね面倒をお掛けします。

28.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      エマティさん  /  2002/05/21(Tue) 23:07  /  WEB PAGE: index.html
>27.
まで反映させましたので、ご確認をお願いします。

>互換性表はケーブル形状よりもボード側のソケット形状で分類するほうが良いかもしれません。
それもそうですが、GNDの接続のされ方、で多少の非互換性も考えられるので、
とりあえず、分かっている物は分けておきましょう。
将来、同等に扱えることがわかってから統合するのは簡単ですので。

>氏よりの情報ということで扱っていただいても構いません.
ということですので、このテーマはKAZZEZさん 担当ということにさせていただきます。(笑)
(・_・):押し付けるなっちゅうねん!

>別に誰の手柄というのも今のところ気にしていません。
私もよそで投稿する時にはそうなんですが、
投稿される側に立つ場合は、気にするべきだと思っています。

>一応確認とるようにした方が良いかと思います。
少なくとも過去ログに残ってしまうので、伏せる意味はないような気がします。
もし名前を出したくない場合は「お名前欄」に捨てハン使うとか、メールでお願いします。

>AD-N201
これは2段-3段の変換器として、お勧め品です。
AT互換機用の3段のモニタを2段機につないだりして使っています。

>IEが必要なんですね.
まあ、世間ではデフォですからねぇ。
今の環境を崩したくない場合は
1台HP編集専用機を作るとか、
せっかくの98ですから、特長を生かして、
HP編集専用起動ドライブを作ればよいかと思います。
しかしWYSIWYGで編集するのは486機では辛いと思います。(^_^;)

29.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/22(Wed) 07:02  /  WEB PAGE:No description.
>>21,22,26
>16MBシステム空間
ちなみにメルコのCバスGAにはここを使用しないドライバを備えているものが多数有ります。ただしその場合DirectDrawがヒサンになりますが(^^;

30.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/22(Wed) 12:33  /  WEB PAGE:No description.
重ね重ねの更新ご苦労様です。m(_ _)m

>私もよそで投稿する時にはそうなんですが、
>投稿される側に立つ場合は、気にするべきだと思っています。
投稿する責任というのはたしかにそうでしたね、それにしても
投稿される側の責任ですか、なかなか難しいですね。特にまた聞きの場合は。

>ということですので、このテーマはKAZZEZさん 担当ということにさせていただきます。(笑)
>(・_・):押し付けるなっちゅうねん!
どちらでもいいのですが、話の切り出しが無ければこの件は無かったわけですから
少なくとも総額7600円さんには大いに感謝すべきです。

とりあえず今回気付いた点は以下の通りです。
間違った情報を提供してしまう恐れがあるため、勝手ながら早急な対策を願います。m(_ _)m

>GAケーブル互換表
「○D-sub15ピン2列<--->ミニDIN-8ピン」で「(2)メルコ系」の中の、
「カノープス」と「他/不明」が、まだ消えていないようです。

「○D-sub15ピン2列<--->D-sub15ピン3列」で「(1)ストレート系」の中の、
「PC-9801-117」は、「(2)VGA互換系」に移動してください。
PC-9801-99のほうはストレートのような気もしますが(未確認)。

>○GV-98SB付属のVGA変換コネクタ
は、AD-N201について調べたものですので、AD-VGA/MFについては分かりません。
もちろんAD-N201のほうは中古で買ったら付いてきたものですのでGV-98SB本来のものかどうかは
怪しい・・・ということで、一言断っておくか、削除するかにすべきかと思います。
ところで、お勧めというのは小さいからでしょうか。

31.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/22(Wed) 12:59  /  WEB PAGE:No description.
>16MBシステム空間のバンク領域に相当するF80000からの128KBでも代用できるそうです。
一応補足しておきますと、16MBシステム空間の切り離せないH98でも、です(また聞きですが)。
この領域は本物のメモリウインドウではありませんから、バンク領域の状態に関わらず
開いた状態にしてあったのでしょうか?
PW805iで動作確認はしました。コンベンショナルメモリを減らさずに済むのが利点です。

>メルコのCバスGAにはここを使用しないドライバを備えているものが多数有ります。
そんなわけで私はH98にWSN-A4Fを差しています。
もともと386系H98はCPU交換に弱いので、ウェイトの多いCPUアクセラで対処したら
かえってグラフィックまわりの不具合がひどくなりましたが、
なぜかメルコのGA(といってもシーラス系しか持っていないけど)はとても安定でした。

ところで私は、多くのCバスGA情報を提供しておきながら、
85(ボードB)よりも速いCバスGAを持っていないんですよ(HDBENCHのALL比べ)。
85っていったらNEC初のウインドウアクセラレータですよ!?
256色しか出ないし、Win9xだと解像度も2つしか無いので、BENCH専用と化しています。
PW968ほど速くなくていいですから、
85よりはマシというCバスGAにはどんなものがあるのでしょう?

32.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      総額7600円さん  /  2002/05/22(Wed) 13:31  /  WEB PAGE:No description.
>話の切り出しが無ければこの件は無かった
技術もなければ経験も知識もない私のような輩にできることといえば,
1. 先行^H^H先駆者・先達が苦心の末に解明し,Web上や書籍等で公表した情報をパクッてきて紹介すること
2. 取説等を集めてきて内容をパクッて紹介すること
3. スレッドを乱立して阿呆な書き込みを行い,あまりのウソの多さに「こりゃいかん,ヲレがなんとかするしかない」となった専門家を召還
することぐらいしかありませんが,今回はKAZZEZ氏を召還し,氏のもつ莫大な情報を公表していただいたので,私の役目は終了です.
(・_・):どこまでひん曲がっとんのや!
ともあれ,KAZZEZさんとエマティさんにはお世話になります m(_ _)m

>PW968ほど速くなくていいですから、
>85よりはマシというCバスGAにはどんなものがあるのでしょう?
私は詳しくありませんが,WAB-Sとかでなければ何でもいいのでは?
用途が問題となるのでしょうが,私はPW968に次ぐ物は,PW6410VA(2MB化),PWT64S,WGN-DX4,GA-DRV4/98あたりと認識しています.同じボードでも,画像メモリが2MBと4MBでは,後者の方が描画が速いそうです.
#この件でも真打ちの登場待望中(ぉ

33.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      総額7600円さん  /  2002/05/22(Wed) 14:08  /  WEB PAGE:No description.
あぁそうだ,ワシの方は「ジャンクケーブル同定時の参考まで」の語が表中に入ってさえいれば(実際に入っていますが)どのようなまとめ方をしていただいても結構です.

34.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/22(Wed) 15:25  /  WEB PAGE:No description.
>ともあれ,KAZZEZさんとエマティさんにはお世話になります m(_ _)m
こちらこそ。m(_ _)m
まだまだ言われるほど多くの情報ではないと思いますから、
他の皆様を含め、追加情報を期待しております。m(_ _)m

>用途が問題となるのでしょうが
すみません。単にHDBENCHの値だけを比べると、
実用性のない85に負けてしまうのがなんとなく気になる、
という程度の話です。我ながら間抜けな質問だったかも。
確かに、使い勝手の良さ等を考慮した総合評価であれば、
>WAB-Sとかでなければ何でもいい
のですが。

>PW6410VA(2MB化),PWT64S,WGN-DX4,GA-DRV4/98あたり
ということは、この辺は同レベルということでしょうか。
PW6410VA(2MB化)は持っていますが、HDBENCHの値自体はPW805iと
あまり変わらなかったです。(^^;;汗っ
差す本体にもよるのかもしれませんが・・・・・・

NECのS3ドライバ(?)は某所でNEC史上最高の出来とか言われていますし、
DirectXのバージョンアップで何度か更新されているみたいですから
手強そうですね。

35.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/22(Wed) 17:56  /  WEB PAGE:No description.
>>31,32,34
>256色しか出ないし、Win9xだと解像度も2つしか無い
レジストリ編集で640x400/8、800x600/8が増えます(爆)
#検証は85ではなくA-E01で行いましたが

>85よりはマシというCバスGAにはどんなものがあるのでしょう?

>PW968に次ぐ物は,PW6410VA(2MB化),PWT64S,WGN-DX4,GA-DRV4/98あたり
T64S以外は全て(ただしDRVじゃなくて動画支援機能無しのDR)所有しています(^^;
独断と偏見による各ボードの感想は

PW6410VA
○画質良、動画支援機能充実、CバスGAでは珍しい1152x864表示
×GDI速度はイマイチ

WGN-DX・WSN-DX
○矩形・DirectDraw性能良、CバスGAでは唯一XGA32bit75Hz表示可能?、
 ノーマルCRT用解像度有、16MBシステム空間切り離し固定マシン用ドライバ有
×テキスト表示もたつく

GA-DRx/98・GA-DRVx/98
○全体的にバランスのとれた性能、動画支援機能充実(DRVのみ)
×SXGA16bit・XGA32bitがインタレース固定(T_T)

といったところでしょうか。

>NECのS3ドライバ(?)は某所でNEC史上最高の出来とか言われていますし、
Tridentがてんでダメな分一層際だっております(笑)

36.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/22(Wed) 18:00  /  WEB PAGE:No description.
総額7600円様>
実は余分な6410VAが1枚(ただしケーブル無し、VRAM1M)有るのですが、もしご入り用でしたら連絡ください。

37.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      おさださん  /  2002/05/22(Wed) 18:12  /  WEB PAGE:No description.
>NECのS3ドライバ(?)は某所でNEC史上最高の出来
 MGA-2064Wのドライバの出来も侮れません。
 …そういへば俺、博多の”マップ”でEDGE-3240XLのジャンク購入却下したのを書くのわシれてた…。
 VRAMが4MBだったらなぁ…。(アホ)

38.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/22(Wed) 19:16  /  WEB PAGE:No description.
>WGN-DX・WSN-DX
>ノーマルCRT用解像度有、16MBシステム空間切り離し固定マシン用ドライバ有
ノーマルディスプレイの用途に困っていたので、そのへんの機能、いいですね。(^^)
WSN-VはGA-1024Aより遅いと聞いていたのですが、DXでは改善されたのでしょうか。

>付いた点
続き・・・以下は別に大した事ではありませんが、
>GAケーブル互換表
では、GA-NBxとGA-NBI/cを分けていますが、ケーブル結線のところでは[GA-NBx]ですので、
[GA-NBx,GA-NBI/c]とするか、GA-NBxに統一表記するかした方が混乱が無いでしょう。
また、互換表にGA-98GDVxとありますが、これは何を指したものでしょうか。

39.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      エマティさん  /  2002/05/22(Wed) 21:06  /  WEB PAGE: index.html
>38.まで
修正しました。

>-99
についてはペンディングにさせていただきます。

>GA-98GDVx
私の勘違いですね、削除しました。

>AD-N201
たぶん三菱製モニタの付属品と思われますので削除しました。

>ところで、お勧めというのは小さいからでしょうか。
飯山製のものはGNDのピンアサインが端折られており、
映らないモニタがあるのですが、N201は比較的おおいです。
kenkyu/gacable.htm
の98ADAPTERぐらい、べたべたにGNDに落としてあれば、どこかで繋がるのでなお良しです。(^_^;)

>GA-DRx/98・GA-DRVx/98
○768*512表示が可能
(・_・):お前そればっかりやなぁ。
初めて見た人はこちらへ。(笑)
nikki/monita.htm

http://fxlqa.gwits.net\log\2000_05_03_07__01.htm
の「GA-DR2/98ゲットだぜ 」

http://fxlqa.gwits.net/log/log.7.html
の「激高情報in日本橋」

40.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/22(Wed) 21:44  /  WEB PAGE:No description.
>768*512表示が可能
私はCe+GA-1024/1280Aで常用しています。

これって、普通のVGAモニタだとやや縦長(というか横短い)に映りますよね。
PC-TVの古いやつがあるんですが、24KHzの640*400にアスペクトを合わせると、
なぜか31KHzのVGA画面が横長くなってしまいます。もしやと思って
768*512を試したらちょうど良かったんです。(^^)

GV-98Xを繋いでTVチューナ制御をやらせていますが、どうにか使えています。
でもそれだけでCバスが全部埋まってしまうので、GA-NBII+GV-98SBも考えていますが
これでも768*512を使えるはずなので安心です。

41.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      KAZZEZさん  /  2002/05/22(Wed) 22:00  /  WEB PAGE:No description.
>38.まで修正しました。
お手数お掛けします。m(_ _)m

以下は大した事ではないですが、とりあえず気付いた点を。

>PC-9801-117
がIO-DATAの枠に入っていますが、
NECの枠を作って入れるべきかと思います。

>GA-1024W/1024A(たぶんIも)
GA-1024iのiは小文字だった気が。

あと、GV-98SB付属の入力側コネクタは、現物が手元に無いのですが、
マニュアルにはAD-VGA/MFと書いてありましたので
こちらは間違い無いと思います。
これもMITSUBISHIなんでしょうか?

42.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      エマティさん  /  2002/05/22(Wed) 23:25  /  WEB PAGE: index.html
>AD-VGA/MF (入力側)
>AD-N201 (出力側)
あ、別々だったんですか。(滝汗
1つのコネクタの入力側と出力側の表記だと思ってました。m(_ _)m

>GA-1024iのiは小文字だった気が。
そういえばそういう気が。
(・_・):お前これ持っとるやんけ!
 

43.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      総額7600円さん  /  2002/05/23(Thu) 13:50  /  WEB PAGE:No description.
嘘愛知県人 様>
>実は余分な6410VAが1枚
お気遣いありがとうございます.実はケーブルだけ所有しています.ボードはHO仙台西店の4千円?のXeに挿してあったのでいまだ入手できておりません(そのXeは本体のコネクタ近辺に番号が書かれたタックシールが貼られていたのですが,CRTコネクタのところの番号と当該ケーブルに貼られたタックシールの番号とが一致したのでケーブルのみ200円で購入).というわけでこれからメールを差し上げます.

http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled38942.html
によれば,比較的簡単に増設GGRAMは入手できるような感じです.以前某ボリジャンク店で日立486フローラのものとして50円で売られていたM/B(グラフィックチップはTrident TGUI9440)に,三菱M5M44260AJ 531TD0K-7L と書かれたチップが2つ半田付けされていますが,これをうまく剥がせば流用できるのではと考えています.
ちなみにこのM/B,486DX4(INtel製かAMB製かは不明)も載っており,お買い得?でした.

44.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/23(Thu) 14:54  /  WEB PAGE:No description.
>>38
>WSN-VはGA-1024Aより遅いと聞いていたのですが、DXでは改善されたのでしょうか。
WGN-V2を使っていた時期があるのですが、こいつはテキスト描画が異様に遅く(MaxでもHDBENCHで1000行かない(・_・;)WGN-DXと比べるとかなり遅い印象が有ります。DDは速いのですが。
ちなみに家のボードはNT4.0で画面化けしてしまう現象が有ります。NT4でもノーマルCRT用の解像度が備わっているのに残念。

>>39
>○768*512表示が可能
すっかり忘れてました(笑)
NT4.0でもOKだったかと思います。

45.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      総額7600円さん  /  2002/05/23(Thu) 18:31  /  WEB PAGE:No description.
>>WGN-DX・WSN-DX
>>ノーマルCRT用解像度有、16MBシステム空間切り離し固定マシン用ドライバ有
>ノーマルディスプレイの用途に困っていたので、そのへんの機能、いいですね。(^^)
800x500ドット画面のちらつきは半端ではありません.画面の輝度を下げてさらにフィルタをつけてもすぐに目が疲れます.とても実務で常用に耐える機能ではありません.
>GA-DRx/98・GA-DRVx/98
>○全体的にバランスのとれた性能、動画支援機能充実(DRVのみ)
職場のメイン機PC-9801FA/U2怪でGA-DRV4/98を使っていますが,動画・画像関連ソフトは使わないので,描画速度・発色とも全く不満はありません:
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9801FA/U2
Processor Am5x86/WB/4x-128
解像度 1024x768 65536色(16Bit NiFF)
Display GA-DRV4/98 (Trident TGUi9680)
Memory 77,208Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
SCSI = Logitec LHA-301 SCSI Interface (PnP OFF)
AB = SEAGATE ST32151N Rev 0530
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = KONICA OMD-7062 Rev 1.10
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
2501 3627 5339 4594 914 1596 16 0 1937 1991 3621 A:10MB

サブ機DA2怪ではGA-98NBIIを使っていますが,描画は相当遅いです.ただ,マシン自体が極端に低スペックなので,シーラスチップのせいにばかりもできません.なんとか使っている(というか,意地になって使っている)という感じです:
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9801DA2
Processor IBM486BLC3-60
解像度 800x600 65536色(16Bit)
Display GA-98NBII (Cirrus Logic)
Memory 13,768Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
SCSI = IFN-SC (Bus Master mode)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
ABC = IBM DPES-31080 Rev S31Q
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
1219 233 2029 2419 511 1395 32 0 1539 1597 1011 C:10MB

46.Re:Cバス/ローカルバスGAケーブル結線表
      おさださん  /  2002/05/23(Thu) 18:55  /  WEB PAGE:No description.
>800x500ドット画面のちらつきは半端ではありません.
 そりゃもう、垂直52Hz(たぶん)ですから…。どノーマルCRT以外で使うのはやっぱ厳しいでしょうね。(笑)
 私もWGN-DX4で800x500試そうかと思ったのですが、CRTが31kHz下限なので映りませんでした。(自爆)
 その昔はGA-98NB/IIでPC-KD854Nで800x480とか映していましたが…。Win3.1での話です。(Win95不可)
 ちなみにCバス最高性能のGAって何でしょうか?
 私はWGN-DX4でHDBENCHの矩形が256色のとき17000ていど出した(AnでWinchip2 240MHzオーバークロック)のがさいこうですが、20000超えることはあるでしょうか…?

■ リサイクル品超安値で譲りします 書込日時:2002/05/15(Wed) 23:32
投稿者:ムーンさん Web page:No description.

冷蔵庫・餅つき機・こたつ全セット・スティール棚黒(180x75)・カーテン(100x135)(150x260)・羽布団シングル・敷き布団・突っ張り棒200cm・押入れ取り付けハンガーラック可動式・婦人用コートLLモスグリーン・衣類用洗剤アタック4個・旅行カバン黒(幅80x高65x奥25)・雑貨いろいろ 上限2000円
*フリマなどに出店の方一挙引取り大歓迎 詳細はメールで、必ずお返事します。

1.Re:リサイクル品超安値で譲りします
      エマティさん  /  2002/05/16(Thu) 00:38  /  WEB PAGE: index.html
おいでやす  >ムーンさん

ここは何でもリサイクルしようという趣旨ですので、PC以外のネタも大歓迎です。

引き取り大歓迎ということでしたら、どちらに御住いか書かれた方が良いかと思います。

■ DJOニュース 書込日時:2002/05/16(Thu) 00:26
投稿者:エマティさん Web page: index.html

長くなってきましたので、スレをわけます。
また2点出品しましたので、ご覧下さい。
ノート用の充電器とアダプターです。

1.Re:DJOニュース
      一御さん  /  2002/05/16(Thu) 01:10  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
EPSON MS-DOS5.0とNEC MS-DOS3.3D を出品しました。
ちょうど必要とされているMS-DOS6.2がなかったり(w

2.Re:DJOニュース
      エマティさん  /  2002/05/16(Thu) 06:47  /  WEB PAGE: index.html
電源を1つ出品しました。
以前鑑定談で鑑定していただいた物です。

ついでの連絡で申し訳ないですが、
鑑定談の12V5A電源のページが未完のままリンクされていましたので、
正しい内容に修正しました。

■ MS-DOSでひとこと。 書込日時:2002/05/16(Thu) 00:31
投稿者:エマティさん Web page: index.html

MS-DOSのバージョンの違いに関して、熱き思いをこのスレにぶつけてください。(笑)

私はEPSON版のMS-DOS3.3Cが長かったように思います。
NEC版は12bitFATだが、EPSON版は16bitFATで、HDDを効率よく使えたような気がします。
(・_・):調べてからかかんかぃ、こら!
 

1.Re:MS-DOSでひとこと。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/16(Thu) 06:49  /  WEB PAGE:No description.
Re:MS-DOSのバージョン&N-BASIC(86)

同じく記憶ですが、NECのMS-DOSも、FAT16対応は3.3?からです。
ただ、FORMAT.COM(.EXE)が12Bitオンリーだっただけで。

そこで、FORMATにパッチ当てたり、ICMのHDDに憑いてきた16BitFAT
対応のEXFORM.EXEで16BitFATに再フォーマット出来ました。

ちゃんとパーティション切っておけば、一時的に別ドライブにデータ退避、
(LHArc使用)、16BitFATフォーマット、書き戻し、で簡単にFAT16化
出来ましたので、40MのNS/Eの広大な記憶容量を効率良く使えました。

もちろん、COMとEXEは、DIETで全て圧縮済み。(不具合出ないものに限る)
この時も、12BitFATと16BitFATでは、圧縮によるクラスタ節約に違いが
出るので、再度COMとEXEで圧縮できなかったものを圧縮。

もっと昔では、2Mの不揮発、HDD互換RAMDISKを98F2で使ってました。
この頃の貧乏性が残ってて、HDDは限界まで節約、です。
もち、MS-DOSもアプリに添付されてた2.11です。

メイン機をPC-286VGに変えてからも、HDD互換不揮発RAMDISKは
使ってましたが、夏は10MHzに落とさないと使えない、根性無し
ボードでした。

今でもバックアップ電源込みで保存中。=>HDD互換RAMボード
VM2あたりでなら、今でも使えますが、どなたか要ります?
 (もち要バッテリ交換、電源は7年ほど入れてないので動かないかも)

MS-DOSは、8086/V30は2.1、286は3.1 386は3.3/5.0あたりが
バランスが良かったかと。

そういえば、超珍品?初代98用MS-DOS1.**あったかも。
なんと5インチ2Dです。8031-2Wもしくは80S31ドライブ系でないと
動作しません。2D版2.11もあったかも、、(^^;
9801/E/F/Mしか2D-IF無かったですね。
2D用は、NBASIC(86)もあったかも。8001のオールBASICの
フリートコマンダー、ヨーロッパ大戦というゲームが動いてました。NBASIC(86)の2DD版があったという記憶は、正しいでしょうか、識者のかたお教えください。(汗)


2.Re:MS-DOSでひとこと。
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/16(Thu) 12:55  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>MS-DOS
UVIIのころは2.11メインでした。
これが一番長いかな?

3.3CはNS/Eで使ってたのですが、DOSメニューになじめなくてEOSYSTEM使ってましたね。

>バランス
V30機と言えども外部コマンドの充実から言って3.3がいい気がします。
HDの取り扱いも楽ですし。
自分でコマンドの拡張できるほどの知識は当時(も、今も)無かったので。

386機以降では5.0でしょう。
6.2は多機能で良いんですがやっぱちょいと重いですよね。

もっとも、私の場合、DOS3.3Cで一度PCから遠ざかっていましたんで、次がいきなりWin2000だったりします。
5.0A(-H)、6.2辺りに触ったのはホントに最近ですね。

3.Re:MS-DOSでひとこと。
      KAZZEZさん  /  2002/05/16(Thu) 14:26  /  WEB PAGE:No description.
>DOS2.11
DOS=HIGHのできないV30機でフリーエリアを取るのに便利です。
V30機でも動くはずなのに、570KB以上を要求し、さらに
ディスクキャッシュが無いとまともに動かないゲームとかの場合は
そうするしかないです。
もっともDOS3.1以上でないと動かないゲームも多いですが。

ディスクキャッシュも、EMSのものは
メモリマネージャとの二度手間で常駐量が大きくなりますから、
バンクメモリをBMSマネージャなしで直接使える
MELWAREのものが常駐量が少なくて良かった気が。

>HDD互換不揮発RAMDISK
そういえば外付バッテリで不揮発バンクを実現するメルコの
ボードも持っていたっけ。これは起動ROMボード(しかも別売)が
Cバスをもう一つ占拠するのでちょっと面倒でした。

そこで、アイオーの拡張スロット増設BOXに、バンクメモリを
大量に差し、電源を入れっぱなしにして20、30MB程度の
不揮発RAMドライブを実現したことも有りました。

ただしNEC製の拡張スロット増設BOXの場合はPC側の電源を切ると
拡張BOXのバンクメモリ内容も壊れてしまうらしく、無理でした。

あと欠点は、起動できないこととWindowsで使えないことでしょうか。

4.Re:MS-DOSでひとこと。
      おさだin北九州さん  /  2002/05/16(Thu) 22:45  /  WEB PAGE:No description.
 MS-DOSでの恨み一言(謎)
 MS-DOS Ver6.2(もちろん98版)のバージョンアップ案内が郵送されたとき、バージョンアップサービスには応じず秋葉原に買いにいきました。ところがほとんどのところでアップグレード版は売り切れていました。私はVer5.00の正規ユーザだったのでその証書も持っていきました。意味なかったけど。結局ほしくもない3.5インチ版を買う羽目にあいました。おれは3.5FDDをもっとらんかったのや…。
 このとき俺は「コピーユーザがアップ版を買い占めたのだ」と勝手に思う程悔しかったです。
 アップ版はVer5.00に上書きしなければならなかったと思いますが、私は一度しかインストしていません。
 →MOにバックアップして、必要なとき複写した。(笑)

5.Re:MS-DOSでひとこと。
      エマティさん  /  2002/05/16(Thu) 23:07  /  WEB PAGE: index.html
>「コピーユーザがアップ版を買い占めたのだ」
コピーユーザーはアップ版もコピーして使うと思われるので、それは無いでしょう。(笑)

6.Re:MS-DOSでひとこと。
      エマティさん  /  2002/05/17(Fri) 06:38  /  WEB PAGE: index.html
googleで「MS-DOS 2.11 3.3 4.0 5.0 6.2」で検索すると、いくつかのバージョンの違いを開設したサイトが見つかります。
こちらの「MS-DOS」は良い勉強させてもらいました。(^_^)/
http://www.ah.wakwak.com/~hayate/

 

7.Re:MS-DOSでひとこと。
      総額7600円さん  /  2002/05/17(Fri) 07:31  /  WEB PAGE:No description.
当然V30マシンでもDOS5ですが,勿論DOS5であるメリットは何もありません.
#エプソンDOSは日電機でも普通に使えていいです.もう一ライセンスくらい欲しいかも(ぉ

8.Re:MS-DOSでひとこと。
      プロトコスモスさん  /  2002/05/18(Sat) 00:48  /  WEB PAGE:No description.
N-BASIC(86)はPC-9801初代限定でN-BASICのROMを装着する必要があったような(自信なし)。
2Dのシステムディスク(=インテリジェント用)は2DDドライブではブート出来ないので必要性は感じますが...憶測レスですいません。

9.Re:MS-DOSでひとこと。
      エマティさん  /  2002/05/18(Sat) 08:09  /  WEB PAGE: index.html
>N-BASIC(86)はPC-9801初代限定でN-BASICのROMを装着する必要があったような(自信なし)。
「PC98周辺機器情報局 98Station」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9855/main.html
main/●NECの周辺機器/PC-9801型番のオプション(NEC純正品)
にはN-BASICのROMというオプションはないですねぇ。

>2Dのシステムディスク(=インテリジェント用)は2DDドライブではブート出来ない
おお、そうだったんですか。

10.Re:MS-DOSでひとこと。
      おさだin北九州さん  /  2002/05/18(Sat) 09:55  /  WEB PAGE:No description.
>2Dのシステムディスク(=インテリジェント用)は2DDドライブではブート出来ないので
 かなり昔、友人から2Dの○ピーディスクを借りて遊んだことがあるんですが、ちゃんとウチの98では読めました。聞いたことによると98では読めるけど書けないということらしいですが、どうなのでしょうか…? 書き込みは行わなかったのですが、その友人は○ピーしたくらいなので書き込みはできたということに…? でも98で複製したわけではないかな? さらにそのディスクをMS-DOS上でコピーしようと思いましたが、さすがに無理でした。ファイルシステムも違ったし…。
 ちなみにそいつはPC-9801VF(デフォルトは2DDドライブです。)に変なもん突っ込んで1MBFD(NEC方式の呼び方。ようするに2HDのことです。)を読み書きしていたらしい…

11.Re:MS-DOSでひとこと。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/18(Sat) 09:56  /  WEB PAGE:No description.
> N-BASIC(86)はPC-9801初代限定でN-BASICのROMを装着する必要があったような(自信なし)。

これは覚えています。初代9801では、(僕が見た分は)N88BASIC(86)のROMがEPROMで、空きROMソケットがあり、
そこにNBASICのROMを装着出来て、NECが発売してました。
必然的に初代98専用だったので、すぐ消えました。

カセットIF(別売)なんてのもありましたね。

もちろん、FD(2D版)は実際に使ってましたので、
こっちはよく覚えてます。

12.Re:MS-DOSでひとこと。
      プロトコスモスさん  /  2002/05/18(Sat) 19:02  /  WEB PAGE:No description.
前回、MS-DOSでひとこと言い忘れたので、遅ればせながら、
よくわかんない、というか
必要に迫られたらやる、という程度。

初代は確かBASIC-ROMが拡張ボードだったので、そこに装着するようになっていたわけですね、なるほど。

>カセットIF(別売)なんてのもありましたね。
8bitでは標準装備のCMT I/Fがオプションというのは
16bitのパワーには懐のフォースも必要と思い知らされました。

2DD/2HDドライブで書き込んだ2Dメディアが、2Dドライブでは読めないという注意書きはよく読みますが、結構読めてしまうようです。ヘッドのの幅か違って書き換えられない部分が残るため言われたことですが、カセットテープとは違いますよね。(ステレオヘッドで録音したステレオのテープをモノラルヘッドで再生するとL+Rchが合成してモノラルで再生される、見事な”下位互換”である)


13.Re:MS-DOSでひとこと。
      KAZZEZさん  /  2002/05/18(Sat) 19:24  /  WEB PAGE:No description.
>CMT I/F
PC-9801-13(とNEC製レコーダ)を持っているんですが、対応機種が少ないですよね。
たしかVXのV30モード、要するにVM21以前でないと使えないらしいですがなぜでしょうね?

98のFDDがいかれた時にROM-BASICマシンとして余生を与えられるかと思っているのですが、
V30搭載のRA2はもちろん、UV11でも不可らしいです。
とりあえずリモート端子制御命令を試した感じでは、効いている様子がありませんでした。
対応機種が厳しいのか、単にボードが壊れているのか。どうでしょう。

14.Re:MS-DOSでひとこと。
      おさだin北九州さん  /  2002/05/18(Sat) 22:00  /  WEB PAGE:No description.
 MS-DOSのGUIにない利点
 ・ファイル名を変更する際にワイルドカードをつかえば一括処理できる。Windowsの画面上ではこうもいかん。右クリックなどでちまちま変更するのは面倒である
 同様にコピーするにもワイルドカードは活用すべき技だと思います。GUIではソートすればある程度まとめて目的のファイルを処理できますが…。
 ・コマンド処理の説明が簡単
 よくコマンドを憶えていないとDOSは使えんといわれるが、操作説明を行うにはこれほど都合のよいものはないとおもう。これはマックの本を立ち読みしたときになるほど、と感じたのだが、GUIだと、たとえばFDのフォーマットをするとき、FDを突っ込んでFDドライブアイコンの右クリックでフォーマットをえらび…と説明しなければならんが、DOSだとFORMAT E:(ドライブ名)と説明すればすむ。初心者に威圧的に説明するにも効果あり。(笑)
 ・バッチ処理で連続操作
 バッチコマンドを多用すればGUIではとても操作できないことが操作できる。たとえば階層ディレクトリに限界を見せる実験を行うにはバッチコマンドが簡単である。
KAISOU.BAT
@ECHO OFF
:ROOP
MD AHO
CD AHO
GOTO ROOP

 とバッチプログラムを組んでみましょう。無限ループに陥るのでディレクトリが作成できません、と文句をいわれたら途中でCTRL+C(PC-98ならSTOPも可)でバッチ処理を強制終了させましょう。これをいちいちコマンドラインやGUI上で操作するのは面倒で幼稚そのものというものです。
 注:この操作はいたずらや冗談なのでフォーマットできるディスクで行ってください。(笑)
 →ディレクトリごと削除しようとしてもエラーになって削除できない…たぶん。

 DOSでファイル検索
 DIR A:\AHO.TXT /S /P などと入れれば目的のファイルがどこにあるかわかる。ちょっとした小技で便利にまるもんです。

 極めつけのひとこと
 それはマシンパワーがGUIほど必要ない、に尽きるでしょう。(笑)

15.Re:MS-DOSでひとこと。
      総額7600円さん  /  2002/05/19(Sun) 11:53  /  WEB PAGE:No description.
>CMT
VXのBASICリファレンスマニュアルを見ると,カセットテープ制御命令としてLOAD?とMOTORの二つがありますね.
>MS-DOSのGUIにない利点
>極めつけのひとこと
>それはマシンパワーがGUIほど必要ない、に尽きるでしょう。(笑)
に尽きるでしょう.
いまだに作業の大半はDOS上で行っています.FDを初めとするファイラの存在は実に大きいです.Windowsの利点は,メールとWeb閲覧,それにマウス一つでコピーアンドペーストができるという3点ですね.これはExcelを使わないから言えることですが.
そう言えば,作業枠のまわりに並んでいるショートカットみたいなのも使ったことないですね.メニューもGRPH/ALT+Fで出すことが多いですし,一太郎なんかESCを押す癖が抜けないし.
(・_・):少しは順応しろよ
もっとも,DOSの解説書はまだ新刊書店・古本屋の棚に散見されるものの,DOSアプリケーションの新規入手は容易ではないでしょうから(特にFEP),DOSユーザの人口は減る一方でしょう.X68kやTOWNSユーザはいまだにそれらの機種を愛用している人が少なくないと聞きますが,98ユーザが黒船の来航以来加速度的に98離れを起こした(現98DOSユーザの絶対数は煙突ユーザやTOWNSERの絶対数に比べれば遙かに多いでしょうが)のは,コマンドラインの「一般的」操作性の悪さとGUIの操作性の良さに起因する部分が少なくないかも(暴言)

仕事になるのであれば,プラットフォームはDOSでもWindows/OS_2/Mac_OSのどれでも別にいいですよ.ただ,変に重いのだけは閉口です.

>MS-DOSでひとこと
さすがに「バージョンの違いについて」と」最初に断ってあるだけあって,「究極のconfig.sys」てな方向には流れませんでしたね(笑

16.Re:MS-DOSでひとこと。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/19(Sun) 13:42  /  WEB PAGE:No description.
LOAD? ですか。

懐かしい、かつ苦しめられたコマンドが。(苦笑)
8001時代のカセットは、普通のラジカセだったから、
エラーは出て当たり前だったからなーー(昔話モード)

MZ-80K使用時は、べりファイすら滅多にしないぐらい
優秀だっただけに、差が際立ったものです。

ゆえに、8001パワーユーザーはFDD装備に走り、
結果FD化が遅れたMZシリーズは衰退しました。(大嘘)

おっと、MS-DOSの話にしなきゃ。486DX/66MHz以上になると、DOSではCPUパワーの差は体感できなくなりませんか?

MS-DOSがもっと早くからCDをサポートしてれば、まだまだ
生き残ってたと思うんですが。

17.Re:MS-DOSでひとこと。
      嘘愛知県人@愛知撤退済さん  /  2002/05/19(Sun) 17:23  /  WEB PAGE:No description.
>>16
>486DX/66MHz以上になると、DOSではCPUパワーの差は体感できなくなりませんか?
中にはPentium機やパワーアップしたi486機でないと快適に動作しないというトンでもないDOSゲーも存在するのでそうともいえないでしょう(^^;

18.Re:MS-DOSでひとこと。
      おさだin北九州さん  /  2002/05/19(Sun) 19:24  /  WEB PAGE:No description.
>結果FD化が遅れたMZシリーズは衰退しました。(大嘘)
 クイックディスクっちゅうのありませんでしたっけ? あとは3インチとか。(笑)

>中にはPentium機やパワーアップしたi486機でないと快適に動作しないというトンでもないDOSゲーも存在するのでそうともいえないでしょう
 ルナティックドーンIIはキャッシュメモリを使わんとPentiumでも遅く、A列車で行こうIVや古いスタークラフトの外国版移植ゲーム(文字をグラフィック扱いしやがる!! もう少し98の利点を活かす移植せい!!)はグラフィックがローカルバス接続でないといくらパワーアップしても遅かったです。

19.Re:MS-DOSでひとこと。
      エマティさん  /  2002/05/19(Sun) 21:54  /  WEB PAGE: index.html
>486DX/66MHz以上になると、DOSではCPUパワーの差は体感できなくなりませんか?
N88Basicで重いプログラムを走らせていましたが、
クラペンに比べて、K6IIIの威力はそれはそれはすばらしいものでしたよ。(^_^;)
K6IIIこそDOS用に開発された究極のCPUといっても過言ではないかも
何しろ、浮動小数点演算はほとんどないし、
コードもデータもほとんど2次キャッシュがヒットしてしまうでしょうから。(笑)
体感として
286-12MHz:グラフの枠の線や目盛が一本一本書いていくのが分かる。
Pen-150MHz:グラフの枠/目盛/データ1/データ2・・・と書いていくのが分かる。
K6-III/333MHz:上段の枠/上段のデータ/下段の枠/下段のデータと書いていくのが分かる。

あと、N88BASICコンパイラなんかも286-12MHzでは何十秒もかかっていたコンパイルが、
K6IIIだと、インタプリタかと思うくらい、あっと言う間に終わってしまいます。(^_^;)
Windowsなんかで使うにはもったいないCPUです。(おぃおぃ

20.Re:MS-DOSでひとこと。
      おさだin北九州さん  /  2002/05/19(Sun) 22:10  /  WEB PAGE:No description.
>N88Basicで重いプログラムを走らせていましたが、
 どのようなプログラムでしょうか?
 私はグラフィックを多用(…というより酷使?)する重たいプログラムなら書いたことありますが(…ってもたいしたもんではないが。)これはCPU能力に左右されませんでした。画面が波打つっちゅうがぶれぶれになります。
 →学生のときFortranで作ったπを計算するプログラムどこへやったっけな…。学校の286AXマシンでやったら10分以上かかったものが386のRA2では1分くらいでやったけん。いまK6IIIでやると一瞬かな? それ以前に動くかどうか…。

21.Re:MS-DOSでひとこと。
      エマティさん  /  2002/05/19(Sun) 23:19  /  WEB PAGE: index.html
株価のチャートです。
元はテクニメート(だったと思う)のDOS版のプログラムです。
これが思いっきり使い辛く、
グラフの軸のメモリの付け方がアホだし、
メニューもタコだし、
信じられないほど操作性が悪いので、
改造して(というかデータの受信およびHDDへの読み書き以外はほとんど作り変えました。)

これはうまい具合にN88BASICコンパイラで作られていましたので、
ざべの付録のFDに入っていた逆コンパイラで、ソースを得、解析して、作りました。

ここのソースは無駄な代入が多く、処理速度の低下が懸念されたり、goto文の嵐で、めちゃくちゃ汚かったです。(笑)

Windows版への案内もきましたが、もちろんしませんでした。(笑)
最近もバージョンアップのはがきがきたので、まだ潰れていないようです。(こらこら
(・_・):だんだん話がそれとるやんけ!
 

22.Re:MS-DOSでひとこと。
      エマティさん  /  2002/05/19(Sun) 23:31  /  WEB PAGE: index.html
>クイックディスクっちゅうのありませんでしたっけ?
メディアが手に入らないという罠が

>あとは3インチとか。(笑)
これはX1の方ですね。
今だと逆にコレクターズアイテムとしては貴重品かも。(笑)

>私はグラフィックを多用(…というより酷使?)する重たいプログラム
座標の変換が少ない場合はEGCとかの能力がボトルネックになったかもしれませんね。
私のは、配列からデータを取り出して、絶対座標に変換するまで、結構複雑な演算させましたから。

23.Re:MS-DOSでひとこと。
      おさだin北九州さん  /  2002/05/20(Mon) 22:51  /  WEB PAGE:No description.
>「究極のconfig.sys」てな方向には流れませんでしたね(笑
 そういうのはめんどいのでやらん…。よく雑誌などで俺のコンフィグ自慢とかマニアックなもん公開して悦に浸っているやついるけん、どう構成しようが、自分の勝手だが、自己満足で掲載するのはやめて欲しいと思った記事がありました。
 バッチファイルで200行もかいてどないすねん。実行するだけで5分はかかったりして…。Win98の起動よりおそくなるやんけ…。(笑)
 あとはメモリ630KB取れるとか自慢しているけど子プロセス起動するたびにリセットせん(COMMAND.COMの再読み込みができんらしい…)とならん環境…。思いっきりばかにしてやりたくなりました。第一子プロセスってなんだよ。そんなもん起動する必要あるか? 本末転倒やんけ…。(苦笑)
 …ちゅう感じですわ。
>メディアが手に入らないという罠が
 そに〜のHSと同じだ〜。(謎)
>今だと逆にコレクターズアイテムとしては貴重品かも。(笑)
 あとはFM8の「ばぶこむ」でしょうかねぇ…。どなたかお持ちであったらどんなもんか説明していただけません? (笑)
>座標の変換が少ない場合はEGCとかの能力がボトルネックになったかもしれませんね。
 三角関数の減衰演算とかいうやつで、減衰させた波形の波高値をプロットすると対数関数の逆数(数学は苦手なので何を説明しているかわけわからん…。)になるのを説明するためにプログラムしました。プログラム自体は簡単なのですが、演算がものすごい大変で、分解能を上げると全画面プロットするに5分とかかかりました。(By日立の286AXマシン。自分のFAで試しても1分以上かかりました。)
 DOS-BASICでコンパイルしても重たいままでした。ちなみにWinのグラフィックライブラリは自分には扱えんので速度向上を試すことができません。(笑)


24.Re:MS-DOSでひとこと。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/20(Mon) 23:00  /  WEB PAGE:No description.
> あとはFM8の「ばぶこむ」でしょうかねぇ…。どなたかお持ちであったら

バブルカセットなら、先日なんてこったいさんの所で
2ヶゲットしました。形は、NECのプリンタのROMカセット
みたいな、何の変哲もない物体ですね。


25.Re:MS-DOSでひとこと。
      エマティさん  /  2002/05/20(Mon) 23:40  /  WEB PAGE: index.html
私の友人がFM8+漢字ROM+バブルメモリ+漢字プリンタで住所録を作ろうとしていました。
結果的にはコード入力では入力し切れなかったようです。(^_^;)
まだ1式でもっていれば超お宝でしょうねぇ。(笑)

三角関数や対数関数なら、コプロの有無で、かなりの差が出るはずなんですが。(^_^;)

26.Re:MS-DOSでひとこと。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/21(Tue) 06:37  /  WEB PAGE:No description.
> 結果的にはコード入力では入力し切れなかったようです。(^_^;)

そういえば、初期のMS-DOS(Ver1.??)も、漢字がコード入力だったような、、。
2.11でも、FEP組み込まなければコード入力(^^; やっとMS-DOSの話に戻った。

27.Re:MS-DOSでひとこと。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/21(Tue) 06:45  /  WEB PAGE:No description.
> メディアが手に入らないという罠が

某家庭用ゲーム機が採用して、QDをちょいと加工して
ゲームのコピーし放題、=>QD市場から消えうせる、という
事態でしたね。逆に、当時のコピーゲーマーなら多量にもっていたりして。

3インチFDは、1Dを裏返せば両面使える設計で、面白いと
思いました。


28.Re:MS-DOSでひとこと。
      KAZZEZさん  /  2002/05/21(Tue) 10:35  /  WEB PAGE:No description.
>1Dを裏返せば両面使える設計
8インチでも、インデックスホールを開ければ出来たそうですね。

29.Re:MS-DOSでひとこと。
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/22(Wed) 07:08  /  WEB PAGE:No description.
>>23
>俺のコンフィグ自慢
HSBを活用してアプリ毎に最適なconfigで再起動した方がイイと思うこの頃。もっともHSBが効かない状況(非WB機でPK-A586/98等)ではダメですが(爆)
#BA2でそれがイヤでPK-A586/98からPODPに変えた経緯が有ります

30.Re:MS-DOSでひとこと。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/22(Wed) 20:05  /  WEB PAGE:No description.
> 8インチでも、インデックスホールを開ければ出来たそうですね。

5インチ1D(PC-9031-1W)という古い1DのFDドライブで
やってました。PC-8001用ですね。なんせFD1枚1000円の
時代でしたので。穴あけてプロテクト部分切るだけで
倍の容量になるので、貧乏人には必須、、、(^^; 。

それらの貴重なDISK群を、電車の中に忘れて泣いたのは僕です。


31.Re:MS-DOSでひとこと。
      おさださん  /  2002/05/23(Thu) 19:17  /  WEB PAGE:No description.
>インデックスホール
 逆に5FDの穴をライトプロテクトシールで塞いで認識するかどうか実験したことがあります。なんだ? この穴は…? 塞いじめぇ!! とかいって。(笑)
 ついでにジャケット開けて中のディスクを裏返しにして使ったことがあります。セクタがみつからんかっただけでフォーマットしたら使えました。

32.Re:MS-DOSでひとこと。
      おさださん  /  2002/05/23(Thu) 19:41  /  WEB PAGE:No description.
>某家庭用ゲーム機が採用して、QDをちょいと加工して
ゲームのコピーし放題、=>
 例の黄色いディスクですか? ミツミ電機に開発させたようで、もろ汎用的に近かったらしいですね。
 黄色いディスクは社名の刻印があり、某ゲーム機のディスクドライブにはその刻印がぴったり合うものでなければ突っ込めなかったという話ですね。でも妖しいディスクには刻印部分丸ごと長方形状に陥没させてありそのままセットできたという話です。(おれは当時中学生だったのでそんな高等な遊びはできんかった…。)

■ また殺っちまった… 書込日時:2002/05/16(Thu) 21:57
投稿者:Blau-Ritterさん Web page: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs

マザボ(SOYO_5EAS)のBIOS書き換え中に電源断…はうあっ。
見事に御亡くなりっす(泣

フロッピーを読みに行ってるんで、DOSの立ち上げは可能なんですが、PCI/VGA周りのプログラムが死んでるんで画面が見えん…
バッチ書いてAWDFLASH使えば復活させられるかなあ?
つーても書式が分からんのですが。(うまいこと検索にかからん…)

どなたかバッチ処理でAWDFLASH.EXE使う方法ご存知でしたら、ご教授願えませんでしょうか?
(・_・):結局教えてクンかよ。


1.Re:また殺っちまった…
      エマティさん  /  2002/05/17(Fri) 05:40  /  WEB PAGE: index.html
googleで「bios 書き換え 見えない」で検索すると
(・_・):べたべたやんけ、ちょっとは工夫せんかぃ!
2番目にここが見つかりました。
98の改造で有名なじゅんけさんのところ(じゅんけの館)です。
http://homepage1.nifty.com/junke
Top Page/PC改造実験室/BIOSアップデート失敗時の復活方法

2.Re:また殺っちまった…
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/17(Fri) 10:31  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
情報有難うございます。なるほど、「見えない」を追加して検索すれば良かったんですね。
#いつまでたっても検索術が進歩センナ…
(・_・):おつむのレベルが低いからとちゃうか?

とりあえず挑戦してみます。

3.報告
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/17(Fri) 13:37  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
無事復活しました〜。
エマティさん、有難うございます。

SOYO_5EAS、隠し設定でFSB83.3MHzがあったり、PCI非同期切り替えが出来たりと、結構いいM/Bです。(baby-ATだけど)
SDRAM-DIMMも(1slotとは言え)載せられるし。
これでチップセットがVIA_VPXじゃなきゃ言うこと無かったんだが…
(・_・):AGPつこたらクソ安定せんMVP3よりはマシなんちゃう?

4.Re:また殺っちまった…
      エマティさん  /  2002/05/17(Fri) 20:07  /  WEB PAGE: index.html
>無事復活しました〜。
おめでとうございま〜〜〜す。(^_^)/

>なるほど、「見えない」を追加して検索すれば良かったんですね。
私は親スレ読んで、最初に入れたキーワードで直ぐに見つかったので、拍子抜けでしたけどね。(笑)

ちなみに「AWDFLASH 復活」だと「BIOSアップデート失敗」がTOPで見つかりますね。
私もまだまだ修行が足らないようです。(笑)

■ 研究発表会・外付けHDDデータ追加願 書込日時:2002/05/18(Sat) 08:13
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

研究発表会の外付けSCSI_HDD搭載ドライブ消費電力対応表のメルコの項のDSC257N〜2048Nの次の行に追加願います:

|DSC-1024N|Seagate "Medalist SL" MODEL ST51080N|3.5インチハーフハイト|+12V: start-up=1.32A, typical(idle)=219mA/+5V:start-up=データシートに記載なし, typical(idle)=471mA|アンフェノールハーフ50|7.8W|

また,前振りの最後に挿入願います:

ドライブ換装の際の参考まで.

以上,よろしくお願いします.

1.Re:研究発表会・外付けHDDデータ追加願
      エマティさん  /  2002/05/18(Sat) 08:59  /  WEB PAGE: index.html
更新しましたので、いちおうご確認願います。

2.Re:研究発表会・外付けHDDデータ追加願
      総額7600円@他人のEndeavor_Pro-620L_with_WindowsMEさん  /  2002/05/18(Sat) 09:56  /  WEB PAGE:No description.
何やら更新されていない模様です(汗
#ケーブル表の方は今晩にでも確認します。

3.Re:研究発表会・外付けHDDデータ追加願
      エマティさん  /  2002/05/18(Sat) 10:49  /  WEB PAGE: index.html
今度こそ変わっていると思います。
(・_・):それぐらい、自信をもたんかぃ!
 

4.Re:研究発表会・外付けHDDデータ追加願
      総額7600円さん  /  2002/05/19(Sun) 11:58  /  WEB PAGE:No description.
確認しました.ありがとうございます.

■ HP更新情報 書込日時:2002/05/19(Sun) 08:07
投稿者:エマティさん Web page: index.html

抜忍さんより情報をいただきましたので、研究会に発表および追記しました。
AMDアップグレードキット掲載
kenkyu/amdupgk.htm
98用3.5インチFDD互換性表更新
98(V/Xa)2桁機用2ndキャッシュ対応表更新

■ PC98用3.5インチFDD 書込日時:2002/05/19(Sun) 11:59
投稿者:川鍋さん Web page:No description.

現在の98にはFDDが1台しかなく、FDのバックアップをするには不便です。このため、2個1でFDDを2台にしたいと思い増設しましたが、2台目が使用できません。使用ケーブルは98にHDが標準で無かった頃のFDDのケーブルで、34ピン全てストレートで繋がっています。2台目のケーブルにひねりを与える必要があると思われますが、そのピン番号が解りません。教えてください。

1.Re:PC98用3.5インチFDD
      総額7600円さん  /  2002/05/19(Sun) 12:04  /  WEB PAGE:No description.
2台目のFDDはFDD背面のジャンパを2台目用の設定にする必要がありますが,その点はOKでしょうか.

2.Re:PC98用3.5インチFDD
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/19(Sun) 12:58  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
PC-98シリーズのFDDケーブルってストレート結線以外あったんですか?<識者の方々

1台目、2台目の区別はジャンパ設定のみに依ると思っていたのですが。

3.Re:PC98用3.5インチFDD
      エマティさん  /  2002/05/19(Sun) 17:01  /  WEB PAGE: index.html
>PC-98シリーズのFDDケーブルってストレート結線以外あったんですか?<識者の方々
私は2FDDのジャンクXa7とかのを見て、34Pの場合はひねりがあるのが当たり前だと思っていました。(^_^;)

と言うことで結線の方法ですが、どこかで見た覚えがあると思ったら、
98FDDの神様のところにありました。(^_^;)
(・_・):自分で調べようという気はないんかぃ!
(^_^):間違うと悪いので。
(・_・):まちごうとったら人のせいにする気かぃ!

http://www.tokyo-green.ne.jp/98fdd/
「内蔵3.5インチFDD」の後ろの方にある
増設FDDの接続ケーブル の項をご覧ください。
ご存知かとは思いますが、1番と言うのは1本だけ色のついた線のことです。

もし失敗してしまった時はDJOにだしてありますので、お求めください。
cgi-bin/djo/tboard004.cgi
ema-004 34PFDD用分岐ケーブル (これは便利シリーズその2)
ついでで申し訳ないのですが、ema-004は26Pケーブル用と書いていましたが、34P用の間違いでした。(おぃおぃ
(・_・):えらい間違いやんけ!

まだ応募者がなかったのですが、(滝汗
応募しようと思ってくださっていたかた用として、
26P用も新たに出品しましたので、ご利用ください。

ということでema-004は34P用、ema-020は26Pです。


4.Re:PC98用3.5インチFDD
      嘘愛知県人@愛知撤退済さん  /  2002/05/19(Sun) 17:18  /  WEB PAGE:No description.
>>2,3
34Pかつ3mode対応の場合のみ2ndFDD用にひねりが入ってますね。DA/U2などの2mode3.5"や5.25"ならストレート結線のようです。

5.Re:PC98用3.5インチFDD
      エマティさん  /  2002/05/20(Mon) 07:31  /  WEB PAGE: index.html
キャンビー用だと思われる2FDDのセットのケーブルです。
丁度ひねり具合が良く分かると思います。
other/34pfdd2c.jpg

■ PC98用3.5インチFDD 書込日時:2002/05/19(Sun) 13:10
投稿者:川鍋さん Web page:No description.

背面のジャンパーは2台目にしています。
それぞれのドライブは1台のみでは正常に作動します。

1.Re:PC98用3.5インチFDD
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/19(Sun) 20:17  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
毎回新スレッド立てちゃうと何がなんだかわからなくなるので、1スレッドの中である程度完結させたほうがいいですよ?

特にここは時系列でスレッドの位置が変わりますから。

■ 3.5インチFDD 書込日時:2002/05/19(Sun) 20:06
投稿者:川鍋さん Web page:No description.

使っていたFDDは1stドライブにALPS電気のDF334N018A 2ndドライブにsony製MPF520-Fでした。ALPS電気のFDDも3番ピンが欠けています。
これは何グループになるのでしょうか?

1.Re:3.5インチFDD
      エマティさん  /  2002/05/19(Sun) 22:11  /  WEB PAGE: index.html
Xグループですね。
できればこれを削除して、最初に立てたスレッドにレスをつける形で投稿していただけませんか?

■ 高いA-MATE 書込日時:2002/05/19(Sun) 22:21
投稿者:EF15120さん Web page:No description.

この掲示板では初カキコです。
昨日秋葉原を巡回。
Xa系列が3000円程度投げ売り状態であるのに対して、
A-MATEの値段がつり上がっています。
初代でさえ20000円台はザラ。
FP3でAnC9T(Lなし)が49800円。
R−MATEもなかなか安くなりませんし。

1.Re:高いA-MATE
      EF15120さん  /  2002/06/02(Sun) 08:51  /  WEB PAGE:No description.
エマティさま
レスありがとうございました。

昨日もアキバ巡回してきました。
もうAメイト自体がそんなに出ていないですね。
常時大量に在庫しているのは、
・FP
・大漁エレクトロ
・某クオフ
ぐらいでしょうか?
 しかも、ほとんど初代と2代目ばかりです。
 値段は某クオフ>FP>大漁エレクトロ。
大漁エレクトロは最近移転しましたけど、
98系の掘り出し物が出ています。引っ越しで
発掘されたのか?

 あと関係ありませんが、第一家電の閉店
セールで、ワープロリボン、オーディオ系
のものが激安でした。

2.Re:高いA-MATE
      総額7600円さん  /  2002/06/02(Sun) 14:12  /  WEB PAGE:No description.
>A-MATEの値段がつり上がっています
汚いAp2/U8W要る人はいませんか?(確かバグロット).送料のみで差し上げます.
但しSCSI専用スロットの蓋なし,内蔵RAMボードなし,IDE籠なし(ご希望であれは
ICMのIDE籠をおつけします).

あとあまり関係ないですが,ももいろけいぢばん,久しぶりに見れました.しば
らくつながらなかったので,移転したのかと思っていました.

3.Re:高いA-MATE
      まりもさん  /  2002/06/02(Sun) 16:00  /  WEB PAGE:No description.
ところであまり関係ないですが、[EF15120]という大きな物体が、うちの近くにあります。いちおうジャンク?な感じです。

4.Re:高いA-MATE
      おさださん  /  2002/06/03(Mon) 00:33  /  WEB PAGE:No description.
 いかんなぁ…会社のAp2/U2が2台もごみにされようとしています。一応「廃棄するときはおさだが無償で引き取ります」と貼り紙をしとこう。
 もしかして5FDDタイプにプレミアが憑いたりして…。(笑)
(・_・)…んな訳ね〜ら、ばかだね!! (甲州なまり)

5.Re:高いA-MATE
      総額7600円さん  /  2002/06/03(Mon) 08:17  /  WEB PAGE:No description.
>大きな物体
知らなかったのでWeb検索してみました.
なるほどこりゃ大きいですね.
>貼り紙
私以前コレをやって,貼り替えられた(いたずら)ことがあります(壊れた扇風機にワシの筆跡の紙が貼られていた).

6.Re:高いA-MATE
      一御さん  /  2002/06/03(Mon) 12:38  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>[EF15120]という大きな物体
電車…?

7.Re:高いA-MATE
      松林さん  /  2002/06/03(Mon) 14:43  /  WEB PAGE:No description.
http://ef58.pos.to/EF15/EF15vol10.html を見ると、「新幹線公園に保存され」云々となっていますね。でも、まりもさんがおっしゃっているのはこれではないかな?

8.Re:高いA-MATE
      エマティさん  /  2002/06/03(Mon) 20:13  /  WEB PAGE: index.htm
>Ap2/U2が2台もごみにされようとしています。
>もしかして5FDDタイプにプレミアが憑いたりして…。
話が飛んでいるだけのような気もしますが一応
/U2はnecの命名則から言って3.5インチでは、
5インチ憑きのApはAp3ではないでしょうか?

9.Re:高いA-MATE
      まりもさん  /  2002/06/03(Mon) 20:27  /  WEB PAGE:No description.
5"FDDモデルは、Ap/M2, Ap2/M2, Ap3/M2 いずれも存在しました。5"FDDつきって単にファイルベイかスロットに入っているやつかもしれませんが、そのほうが貴重かも。

>新幹線公園に保存
そこにあるそれです。同じ型のは、昔、首都圏でよく見かけたもんです。そのHPによると120番は関西に縁が深いようですね。

10.Re:高いA-MATE
      ジャンキィチェンさん  /  2002/06/03(Mon) 21:18  /  WEB PAGE:No description.
> EF15120

鉄子さんなら分かったのでしょうか。
yahooの検索で出てきました。

そういえば、日立笠戸工場の話題をちょっと振ったのに
誰も食いつかなかったので、この掲示板の鉄分は少なめかな?と。

思ったんですが。


11.Re:高いA-MATE
      一御さん  /  2002/06/03(Mon) 22:28  /  WEB PAGE:No description.
>この掲示板の鉄分は少なめかな?と。
乗るのは大好きですが、名前は全く知りませんねぇ。
高校の時は電車のみで北海道まで行って参りました(ぉ

12.Re:高いA-MATE
      エマティさん  /  2002/06/03(Mon) 23:42  /  WEB PAGE: index.html
>5"FDDモデルは、Ap/M2, Ap2/M2, Ap3/M2 いずれも存在しました。
ありゃ、ありましたか。(汗

>5"FDDつきって単にファイルベイかスロットに入っているやつかもしれませんが、そのほうが貴重かも。
以前yahooで5000円の値がついていた覚えがあります。
(・_・):本体より高いんちゃうか!

>この掲示板の鉄分は少なめかな?
「EF15120」を検索してすぐに何かは分かったのですが、
私は余り興味がなかったので。スルーしました。(^_^;)

興味のある人はじゃんじゃん話題を広げていただいてかまいませんので。(^_^)/

>もうAメイト自体がそんなに出ていないですね。
ぽんばしで、常時在庫がありそうなところといえばイオシスくらいしか思い浮かびませんねぇ。
ちょっと前に、大汚いジャンク品がPC-NETにあったように思いましたが、まだあるのかなぁ。

13.Re:高いA-MATE
      まりもさん  /  2002/06/04(Tue) 00:32  /  WEB PAGE:No description.
>余り興味がなかった
強電関係は、ご興味ないのですか(^^;。

14.Re:高いA-MATE
      総額7600円さん  /  2002/06/04(Tue) 07:54  /  WEB PAGE:No description.
>以前yahooで5000円の値がついていた覚えがあります。
5,000円ならそう高くはないのでは?.もちろん私には無縁の世界ですが.
ファイルスロット5インチFDDは場所をとらない上2モードですので人気があります.

15.Re:高いA-MATE
      嘘愛知県人さん  /  2002/06/04(Tue) 11:15  /  WEB PAGE:No description.
>>10
>5"FDDモデルは、Ap/M2, Ap2/M2, Ap3/M2 いずれも存在しました。
初代の/M7(W)モデル(5.25"1基)もお忘れ無く(笑)
#ちなみにAfは1基モデル(/M9W)しかありません(^^;

16.Re:高いA-MATE
      エマティさん  /  2002/06/04(Tue) 12:41  /  WEB PAGE: index.htm
>余り興味がなかった
私の育った家のすぐ裏が阪急電車で、子供のころは喜んで見ていたらしいです。(笑)

大きくなると
電車=五月蝿い邪魔者
という公式が成り立つ様になりました。

会話は自主的にしばらく中断すれば話は通じますし、
野球とかなら、画面が映れば(昔は結構ノイズが入ったりしましたが)
音はどうでも良いのですが、

例えばTVのクイズ番組を見ていて
問題が聞こえないとか、
解答が聞こえないとか、
だと、ぶち壊しです。

というわけで、いまは486のAT互換機程度の興味しか有りません。
(・_・):それって、どんな程度やねん。
 

17.Re:高いA-MATE
      プロトコスモスさん  /  2002/06/04(Tue) 20:30  /  WEB PAGE:No description.
>初代の/M7(W)モデル(5.25"1基)もお忘れ無く(笑)
うーん増設はどうやってやるのでしょうか
もっとも、タマ数もU2,M2に比べると少ないように思いますが(まだ5インチモデルのA-mateを持ってないので


「EF15120」は検索するまでもなく分かりましたが、
皆さんが興味を持たれないと思われ「通過」しました。

自分は子供の頃は鉄道一筋でしたが、あのころのよくあるパターンとしてガンプラに転び、TVゲームに目覚め、パソコンで奈落の底へ
(・_・):鉄の車輪はブレーキがよう効かんて

18.Re:高いA-MATE
      Ludolphさん  /  2002/06/04(Tue) 21:26  /  WEB PAGE:No description.
>ファイルスロット5インチFDDは場所をとらない上2モードですので人気があります.

 私も一台所有していますが,眠っています.5inchモデルのFAにつんでも仕方がないですから.変わりに3.5inchのファイルスロットFDDを入れています.これを3modeにしようと企んだこともありますが,未遂に終わっています.

19.Re:高いA-MATE
      おさださん  /  2002/06/04(Tue) 22:36  /  WEB PAGE:No description.
>話が飛んでいるだけのような気もしますが一応
 その通りです。ちゃんと書いてなかったことをお詫びします。(汗)
>ファイルスロット5インチFDDは場所をとらない上2モードですので人気があります.
 本日甲府駅商店街にあるHOでファイルスロット用の5FDDを¥300ジャンクで飼って来ました。R&Dってかいてあるのですが、これメーカでしょうか? 形式はSLT-501とあります。中を暴くとTEAC FD-155GFとあります。ディスクを入れるとイジェクトが出っ張り、押すとディスク排出されるのでNECのFD-1158Dより扱いやすそう(このイジェクト形式はエプソンのPC-486HX3の最下段5FDDでも同じだったのでうらやましかったです。)のです。まだ動作チェックはしておりませんが…。
>この掲示板の鉄分は少なめかな?
 筋金入りの鉄ちゃんには遠く及びませんが、一応電車好き(少なくとも自動車より好きだ)です。(笑)
>余り興味がなかった
 廃、小さい頃は殆ど電車に乗らなかったので興味がありませんでした。良く乗るようになったのは大学進学で実家を離れたときです。その頃から電車で秋葉原に出撃するようになったらしい…。
>あのころのよくあるパターンとしてガンプラに転び、TVゲームに目覚め、パソコンで奈落の底へ
 兄貴と弟はガンプラで遊びましたが、自分は興味を示しませんでした。TVゲーム(注:ファミコンのみ適用される。おれはプレ捨てでは遊ばん)は兄弟全員仲良く(ウソ、けんかきながら)遊びました。ぱそこんで遊んでいるのは自分だけです。(笑)
>これを3modeにしようと企んだこともありますが,未遂に終わっています.
 自分も失敗です。今度はAn/U8Wを復活させて5FDDをファイルスロットに…。
(・_・)MOはどないするんや!!

20.Re:高いA-MATE
      嘘愛知県人さん  /  2002/06/05(Wed) 00:39  /  WEB PAGE:No description.
>>18
初代のFDD1基モデルとAfはファイルスロットに増設する形になります(もちろん2代目以降でも可能)。

21.Re:高いA-MATE
      総額7600円さん  /  2002/06/05(Wed) 06:44  /  WEB PAGE:No description.
>>初代の/M7(W)モデル(5.25"1基)もお忘れ無く(笑)
>うーん増設はどうやってやるのでしょうか
ファイルスロットFDDでというのが王道なんでしょうが,本体背面の1MB_FLoppy_Diskコネクタに外付けという最後の手段も>Ae/As/Ap/Af
>R&Dってかいてあるのですが、これメーカでしょうか?
この会社,他にも外付けFDDユニットやHDDなんかも出していました.

22.Re:高いA-MATE
      嘘愛知県人さん  /  2002/06/05(Wed) 09:24  /  WEB PAGE:No description.
>>20,22
R&D社の3.5"FDD増設キット(FD1231T系)を以前所有していました。Xa10/9/7系統とXe10双方のパネル・金具が付属しており結構使い勝手が良かったです。

23.Re:高いA-MATE
      KAZZEZさん  /  2002/06/05(Wed) 11:21  /  WEB PAGE:No description.
>ディスクを入れるとイジェクトが出っ張り、押すとディスク排出される
私が秋葉の露店で買った(\1000)α-DATA製のものもそうでした。
NEC純正と逆なんですね。
>>初代の/M7(W)モデル(5.25"1基)もお忘れ無く(笑)
>うーん増設はどうやってやるのでしょうか
5インチ一台モデル本体に二台目FDDとしてこれを導入すると混乱するのでは?(笑)

>鉄分
10年くらい前はよく西葛西に通ったものですが・・・今はさっぱりですね。

>R&D
以前、学生の就職先データの調査/整理を頼まれた時、「ランドコンピュータ」
と書いてあったのでWEB検索したらR&DコンピュータとLANDコンピュータがヒットして
困ったことがありました。その時は、東京と大阪なら東京だろう(当方埼玉)、
と勝手に決め付けR&Dとして処理してしまいましたが、一般常識としては
単にランドコンピュータといった場合はどちらを言うのでしょう?
もっとも単にR&Dと言った場合はいろいろあるようですので
ここで言っているR&Dかどうかは知りませんが・・・

24.Re:高いA-MATE
      総額7600円さん  /  2002/06/05(Wed) 14:43  /  WEB PAGE:No description.
>単にランドコンピュータといった場合はどちらを言うのでしょう?
私はランドコンピュータがR&Dと呼ばれているのを聞いたことがないです.綴りもLAND Computerですし.

25.Re:高いA-MATE
      ma_hiさん  /  2002/06/05(Wed) 15:13  /  WEB PAGE:No description.
>R&Dコンピュータ
FDD販売していたR&Dは
http://www.rdc.co.jp
だと思うのですが、商品情報は一つもないですねぇ。

うちのFLB-3Xは(嘘愛知県人さんと同じ物です)、TEACのPC/AT用のFDDを改造して使用されていました。

26.Re:高いA-MATE
      総額7600円さん  /  2002/06/05(Wed) 15:25  /  WEB PAGE:No description.
R&Dはアイドルジャパンと同じ工場に製品を作らせていたことがあり,両者の製品の一部はその構造等がよく似たものである場合が少なからずあると聞いたことがあります.

27.Re:高いA-MATE
      おさださん  /  2002/06/05(Wed) 21:43  /  WEB PAGE:No description.
>R&Dはアイドルジャパン
 アイドルジャパンのファイルベイ用5FDDを所有しておりますが、おなじTEACでもレバー式でした。今回のR6Dは前述のとおりプッシュ式です。製造された時期がだいぶ違うからこのような違いが生じるかもしれませんね。
 ちなみに私はRA2ないぞうのレバーをあけるとFDが飛び出る方式が気に入っています。TEACのレバー式はFDをつまんで引きずりだす必要があります。
(・_・)変なところにこだわるのぅ…。

28.Re:高いA-MATE
      プロトコスモスさん  /  2002/06/05(Wed) 23:24  /  WEB PAGE:No description.
>初代のFDD1基モデルとAfはファイルスロットに増設する形になります(もちろん2代目以降でも可能)。
やはりそうなるんですね。
>5インチ一台モデル本体に二台目FDDとしてこれを導入すると混乱するのでは?(笑)
突き指しそうですね(^^;

>TEACのレバー式はFDをつまんで引きずりだす必要があります。
コストダウンのため内蔵ドライブでもポップアップしないドライブもあります。(PC-88SR、たぶんTEAC製ドライブ使用)

■ CxのFDD確認報告と研究発表会データ追加願 書込日時:2002/05/20(Mon) 08:04
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

・CxのFDDですが,自分のマシン及びボッタクリ商店のFDD(\5,000)でも調査しましたが,やはりCitizenのOSD-uのE15Gでした(E15Gの型番は,ドライブ背面に貼られた細長い紙にプリントされていました).

・研究発表会・外付HDD の日本テクサの最後のところの Estate 240 の型番を Estate 240 (ES-240) とし,備考欄に, NEC D3866(電流値不明)使用のロットあり を追加して下さい.

・研究発表会・本体−GAケーブル結線表 の ●そのほかの形状のディスプレイケーブル の項に追加して下さい:

[PC-9821X-B01],[Millennium]
D-sub15ピン3段のオス−オスで,完全にストレート全結線,枠どうしも導通あり.PC-9821X-B03(Millennium相当品)については調べていませんが,恐らく同じであろうと思われます.I・OデータのGA-KiT-98PCIに含まれているケーブルもこれらのケーブルの同等品のようです.

以上,よろしくお願いいたします.

1.Re:CxのFDD確認報告と研究発表会データ追加願
      総額7600円さん  /  2002/05/21(Tue) 13:41  /  WEB PAGE:No description.
・FD1138Tで134-506026-013-0(小判11.7x3.8,ベゼルなし)というものがIDOL_JAPANの外付けFDDユニット,ID-35WE(ドライバソフトによりDOS,Win3.1で1.44MBでの読み書きが可能)で使用されていました.
FD1138Cで134-505194-001(Fグループの-011に非ず)-0(小判型クリーム色,ベゼル無し・扉あり)というのが同じくIDOL_JAPANの外付けFDDユニット,AFD-35WAというので使われていました.
・その他,Computer_ResearchやαDATA,Logitec等の外付けユニットでTEAC製ドライブが使われていたりしますが,こういうのも未整理グループとして挙げるべきでしょうか?

2.Re:CxのFDD確認報告と研究発表会データ追加願
      総額7600円さん  /  2002/05/21(Tue) 16:49  /  WEB PAGE:No description.
研究発表会・外付けHDDにデータの追加をお願いします:

メルコDSC-2000(PS)の次に挿入して下さい:

|DSC-A2000S|Seagate ST32151N|3.5インチハーフハイト|+12V:start-up=1.8A, typical=340mA/+5V:start-up=1.0A, typical=320mA|Dサブハーフ50|平均9W, 起動時24W|

3.Re:CxのFDD確認報告と研究発表会データ追加願
      エマティさん  /  2002/05/21(Tue) 22:28  /  WEB PAGE: index.html
>未整理グループとして挙げるべきでしょうか?
趣旨的にこの表は内蔵のディスクとして使えるかということだと思われますので、
内蔵のインターフェースで使用できることを確認していない物は省きましょうか。

もしなんでしたら、外付けFDDに使用されているFDD一覧表とかを作っても良いかと思います。
ただ互換性までチェックすると、手間がかかりすぎるでしょうし、
外付けFDDが壊れた時に、その互換性のあるFDDの型番が分かったからといって、手に入るようにも思いません。(^_^;)

内蔵FDDと互換があるのが分かれば、内蔵FDDから、外付けFDケースに移植するというのなら、可能性はあるように思います。

>親 >2.
に付いては更新しました。
1.に付いてはご意見をいただきたく。

4.Re:CxのFDD確認報告と研究発表会データ追加願
      総額7600円さん  /  2002/05/22(Wed) 06:52  /  WEB PAGE:No description.
1.は却下で結構です.そのうち互換性について調べてみましょう.

■ 昨日の分 書込日時:2002/05/20(Mon) 08:08
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

いずれのスレッドも長くなってきたので,買い物スレッドを新規に立てます:

昨日の分
●HO西多賀店
V30〜386クラスは誰も興味がないでしょうから略
Xp/C8W \1,000円, Ce2/T2(2FDD仕様) \500, V10/S7KA \1,000, Bs/U7W \500/\1,500, V13/S5C2(Pentium133, 64MB, CバスSCSI_I/F(IFC-NN等のDサブ50ピンのボード), LGY-PCI, OS等の付属CD, CRT, KBつき) \7,000
で,買った物:
・PC-9821X-B01(MGAII)付属と思われる短いGAケーブル \200
以前Xfにこれと同じものがついていたのを見たことがありますし,個人売買でミレを買った時についてきたのもこれでしたので間違いないでしょう.ケーブルにSUMITOMO-Yと書かれています.
・日本テクサ製外付けSCSI_HDD Estate_240 \200
ターミネータ付きでこの値段なら買ってもよいかと.スキップセクタなし.
・エレコム製98用バスマウス(丸コネクタ) MA-401NE \300
このマウスは使い心地がいいので,見つけ次第買っています.もっとも当地では滅多に見かけませんが.
●ボッタクリ商店
無料ジャンク段ボール箱に内蔵CD-ROMドライブが5台ほど放り込まれていましたが,絶対に動くはずがないので無視.
で,買った物:
・緑電子製CバスSCSI_I/F MDC-925L \500
ROMのバージョンは1.41でWin95対応版です.Windows95対応という青いシールも貼られています.動作確認はまだしていませんが,これは長いことCD-ROMドライブとセットになって\5,000だかで売られていた物です.
・メルコ製二階建てSIMMの一階部分 EXB-16M \500
500円均一セカンドキャッシュの箱に入って売られていました(この店ではメルコ製の16MBSIMMなら\5,000〜\8,000以上つけます).ボリ文字でボールペン書きされた値札がEXBの後の文字を隠すように貼られており,容量がわかりませんでしたが,基板に16M1-XSF-Aの文字があったので16MB品と踏んで購入.これもまだ動作確認していません.
●じゃんぱら
以前ご報告いたしましたSIMM値下げの件ですが,どうやら一時的なものではなく,本決まりのようです.ガラスケース内のSIMMは全て8MB(または4MB)x2=\50,16MBx2=\586です.32MBx2についてはまだ不明ですが,先日の通りとすれば\1,980程度でしょうか.とりあえずパリなしFP8MBx2(NEC製)を4セット買いました.

また散財しまくったのでしばらくごはんぬき(藁

1.Re:昨日の分
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/20(Mon) 18:38  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>じゃんぱらメモリ
HPの表示からすると\2480に決まるんじゃないスかね。
まだ需要があると踏んでるんでしょうなあ…
友人の情報だと、秋葉のソフマップでも32×2で\2980になったらしいんで、それをかわす為の値下げかも。

#最近各社リース上がりPCが市場に大量にだぶついてる状況からすれば、SIMMの値付けはもう少し下がってもいいような気がするんですけど。


2.Re:昨日の分
      おさだin北九州さん  /  2002/05/20(Mon) 22:15  /  WEB PAGE:No description.
>V30〜386クラスは誰も興味がないでしょうから略
 V30マシンで興味あるのはPC-98Do+
(・_・):…厳密にゆうたらV33Aやで〜。
 386SXで興味あるマシンはPC-98GS
(・_・):一応V30つんどるで〜。
>このマウスは使い心地がいいので
 ワテはNEC純正丸型マウスかな? 一応LogitechのOEMでっせ。(Logitecではない) あとはマイクロソフトナスマウスかな? (笑)
>秋葉のソフマップでも32×2で\2980
 祖父マップはだましこくかもしれんので注意したほうがよろしかと…。新宿と同じくめるこのパリじぇねをECCEDOで売ったらゆるさん…。
>#最近各社リース上がりPCが市場に大量にだぶついてる状況からすれば、SIMMの値付けはもう少し下がってもいいような気がするんですけど。
 32MBのSDRAMDIMMが安くならんかなぁ…。
 明日、北九州から戻ります…。


3.Re:昨日の分
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/20(Mon) 22:55  /  WEB PAGE:No description.
> 32MBのSDRAMDIMMが安くならんかなぁ…。

もう5日早く聞いていたら、あげるものリストに
入れたのに、残念でした。

32MのSDRAM3枚あります。V200でメモリカウントは確認してます。
(あ、今V200に入れてる分加えたら4枚か。)
でも、小倉まで行くバス代より、郵便の方が
安いので、要るならメールください。


4.Re:昨日の分
      総額7600円さん  /  2002/05/22(Wed) 07:29  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分:
●Super
1枚1,000円で72ピン非ECC_EDO_SIMMが二十数枚入荷していました(DIMMも何枚かありました).同じ型の3.5インチFDDやCD-ROMドライブもまとまって増えていましたので,デスクトップ機(恐らく以前からレジ後方の壁二面を箱入りのまま占拠していたリース上がり不治痛麻疹でしょう)をバラし売りしたようです.SIMMは全て端子が錫メッキで,簡易判別法によって調べたところ,8MBと32MBでした.23MB品は8枚ありました.Xe10/BX4メモリフル実装に向けて確保したかったのですが,お金が(;Д;)>ごはんぬき中
#486なXe10/BX4ではEDOが動くのに,EDO非対応なP54C機ではEDOは不具合が出る(?)のは何故なんでしょう?
#486エプ機用のERF/EP-RB02でもEDOがWindows95で動くというのも謎ですが.
●じゃんぱら
最近さっぱり追加のない無料ジャンク段ボール箱から電源ケーブルを貰ってきました.

話は変わりますが,私はふだん外付け3.5インチFDDとして3モード対応の製品を使っていて,2DDも読み書きできているのですが,3モードでない外付けFDDは1.2MBのみ対応というのが普通なんですね.5インチFDDだと2DDの読み書きには専用のボードが必要と知っていましたが,3.5インチもなんですね.Computer_Researchの製品には付属ののっぺらボードと接続することで2DDの読み書きができるものがありましたが……
LogitecのSFD-32というユニットを拾ったのですが,720KBのFDDを読み込ままなかったので気がついたのでした(遅

で,このSFD-32ですが,ACアダプタで電源供給を行うタイプなのです.コネクタはセンタープラスの丸ピンで,電圧値は7.5Vとなっています.以前やはりACアダプタなしの同じ製品(正確にはこれの1ドライブタイプ)のコネクタ部を取り払って,5V出力のACアダプタのコードを直接半田付けして知人にあげたことがあるので,今回も5Vのアダプタ(じゃんぱらの無料ジャンクだったPHIHONG MODEL PSC10A-050という2Aのもの.Compaq Spareとありますが,多分同型のものが携帯電話の充電器で使われていたのを見たことがあります)を接続したところ,普通に読み書きできるようです(ボッタクリ商店で5,800円で売られている同型の1ドライブタイプ付属のACアダプタには800mAとあったはずなので,電圧値はともかく(*)電流値はOKかと).

(*)下記の理由により,過電流の危険性はなきにしもあらずですが……(汗

ただ,このACアダプタの出力は表示通りの5Vなのです.以前半田付けした奴が何V出力だったのか覚えていませんが,ACアダプタには出力電圧が表示電圧の1.4倍程度のものもあります.

そこで質問なのですが,一般にACアダプタにより電力を供給される側の機器には,そこに表記されている電圧値の1.4倍程度の電圧がかかっても大丈夫なように設計されているものなのでしょうか.それとも機器により異なると考えるべきでしょうか.

5.Re:昨日の分
      まりもさん  /  2002/05/22(Wed) 12:13  /  WEB PAGE:No description.
 安定化電源でないものは、表記電圧よりかなり過大な電圧を出してきます。トランス電源を整流しただけのやつとか、SW電源であってもバッテリチャージ用のなどはものすごいリップルを含んでいます。

 したがって、電源が安定化されていることを前提に設計されている機器に、そうでない電源を突っ込んだらば、壊します。だから「電源アダプタは当社指定のものをお使いください」と書かれていることが多いわけです。流用する場合は、分解して回路を確認する、ちゃんと負荷変動とリプル波形をしらべてみる、というところまでやならいと、本当はいけないのです。 安定化電源を要求するかどうかは、機器側を観察してもわかる場合があります。

6.Re:昨日の分
      エマティさん  /  2002/05/22(Wed) 13:03  /  WEB PAGE: index.htm
>ACアダプタの出力は表示通りの5Vなのです
よりこの電源は安定化電源ですね。
負荷側として最終段は5V単一電源のFDDが使われていると思われます。
入力の仕様が7.5Vですので、FDDケース内に電圧の変換器がついているものと思われます。
この変換器の仕様により、5V入力で良いかどうかはことなります。

変換器が3端子レギュレータやトランジスタ等で、電圧をドロップさせている場合、ドロップが最少になる状態で、動いていると考えられます。
内部のFDDには5V-αの電圧になっているので、どれぐらい下がっているかを確認された方が良いかと思います。
あと、FDDドライブの動作電圧の使用を調べて、下限ぎりぎりの様でしたら、変換器をバイパスして、ACアダプターとFDDを直結した方が良いと思います。
(注:5Vの安定化電源で無い場合はこんなことをしてはいけません)

変換器がスイッチングのタイプの場合、そのスイッチングの方式により、また状況が異なります。
降圧型のスイッチングの場合はたぶん不安定になって、FDDが動かない様に思います。(^_^;)

昇圧も可能なスイッチングの場合には、定電力負荷になりますので、
電圧が低い分、電流が多くなり過電流(概算で7.5/5=1.5倍)になる可能性があります。(ケース内の変換器の話です)

>SW電源であってもバッテリチャージ用のなどはものすごいリップルを含んでいます。
なるほど、それは考えられますね。
電源の不安定さは電池が吸収してくれるし、安定化ささ無い分だけ、コスとがさがるし。

さらに、昔電池の充電を研究していた事があるのですが、
充電電流を一定にするよりも、パルス電流で充電した方が、
良く充電(特に死にかけの電池の場合)できました。
(・_・):そこまでは考えてないんとちゃうか? 
 

7.Re:昨日の分
      総額7600円さん  /  2002/05/22(Wed) 13:53  /  WEB PAGE:No description.
まりもさん,エマティさん,ありがとうございます.

>電源が安定化されていることを前提に設計されている機器に、
>そうでない電源を突っ込んだらば、壊します。
>安定化電源を要求するかどうかは、機器側を観察してもわかる場合があります。
全くおっしゃる通りですね.何を質問してるんだヲレは(死
どんなACアダプタでも表示電圧は実効値なんでしょうが,接続する本体側との関係でみなければダメということですね.「電源アダプタは当社指定のものをお使いください」の一言に尽きるわけですね.
>SW電源であってもバッテリチャージ用のなどはものすごいリップルを含んでいます。
こういうのは困りますね>自分勝手
>あと、FDDドライブの動作電圧の使用を調べて、下限ぎりぎりの様でしたら、
>変換器をバイパスして、ACアダプターとFDDを直結した方が良いと思います。
なるほどそうですね.
>充電電流を一定にするよりも、パルス電流で充電した方が、
>良く充電(特に死にかけの電池の場合)できました。
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/mobile/sled07666.html
あたりが関連事項でしょうか?(別問題か?)

8.Re:昨日の分
      エマティさん  /  2002/05/22(Wed) 18:04  /  WEB PAGE: index.htm
>あたりが関連事項でしょうか?
大当たりです。(笑)
皆さん兵ですね。(^_^)

9.Re:昨日の分
      総額7600円さん  /  2002/05/23(Thu) 07:52  /  WEB PAGE:No description.
外付けユニットの電源といえば,キャラベル製の外付けSASIユニットの逝ったドライブをSCSIドライブに換装して使おうと思っていたのですが(フラットケーブルはSASIでも50本なので),このユニットの電源はシリーズ電源なのです.こういう場合って本当はドライブの定格を合わせるようにしないと危険なんでしょうね.

10.Re:昨日の分
      総額7600円さん  /  2002/05/23(Thu) 07:53  /  WEB PAGE:No description.
昨日の分

●Super
・昨日のEDO_SIMMは半分くらいに減っていましたが,,まだ32MB品は何枚か残っていました.
・RA21 \1,000.26音源らしきものが刺さっていました.
(・_・):品薄だとこのクラスでもこの値段かよ!

HOといえば,先日西多賀店に行った時,中古ソフトの棚に”恐怖新聞タイピング”とかいうタイピング練習ソフトがありました.「決してミスは許されない」って一体(汗
タイプミスする度に命が100日縮んだりして……(滝汗
これを使えば,右手は人差し指(注1)と中指のみ,左手は親指・人差し指・中指のみで打鍵,かつブラインドタッチ不可(注2)なワシも少しはマシになるかも.
(・_・)手遅れやろ
注1:最近になってようやく少し使えるようになったらしい.
注2:ブラインドタッチできるようにしようとも思わんらしい.

●じゃんぱら
何もなし(をい

11.Re:昨日の分
      おさださん  /  2002/05/23(Thu) 19:09  /  WEB PAGE:No description.
>注2:ブラインドタッチできるようにしようとも思わんらしい.
 無理に身につけなくてもよろしいと思いまっせ。キーボードが変わるととたんに打てなくなる場合も多いと思います。ホームポジションなんて守って打っていたらストレスがたまるというもんです。(笑)
 自分もかなり昔、クムドールの剣(RPG。アスキーから発売。98版以外は存在するか知らん…。)というタイピングゲームを遊んだことがありますが、神経が狂いそうになって友人に突っ返しました。(笑)
 

12.Re:昨日の分
      総額7600円さん  /  2002/05/23(Thu) 19:22  /  WEB PAGE:No description.
>ブラインドタッチ
一体何年キーボード叩いてるか考えると無性に寂しいです(;_;)

13.Re:昨日の分
      おさださん  /  2002/05/24(Fri) 15:28  /  WEB PAGE:No description.
 少し前からタイピング習得ソフトウェアが流行っていますが、あれって本当に売れているんでしょうかね? それを導入して身についた人ってどれくらいいるのかしらん?
 派手にDirectX8を用いて98排除するし…。(殴)

14.Re:昨日の分
      RIIさん  /  2002/05/24(Fri) 16:50  /  WEB PAGE:No description.
>11
>クムドールの剣

私もやっています。結構気に入っていたりします。
大半のPC-98x1で動作すると思われるので個人的にはおすすめです。(^^;
PC-98には良いソフトが多かったと思っています。

>98版以外
Mac版があるそうです。(謎)

>13
>それを導入して身についた人ってどれくらいいるのかしらん?
少なくとも私の身の回りにはいません。(^^;

15.Re:昨日の分
      総額7600円さん  /  2002/05/25(Sat) 06:49  /  WEB PAGE:No description.
中指,深爪のため痛くて打鍵できず.現在右手は人差し指のみで打鍵中(わら

16.Re:昨日の分
      おさださん  /  2002/05/25(Sat) 17:46  /  WEB PAGE:No description.
 本日の収穫
 HO甲府アルプス通り店へ逝って参りました。Ce2にいろいろ刺さっているので調べてみると、なんと! SMPU(MIDI)ボードが刺さっておるやんけ!! その他はメルコの92とか言うSCSIと同じくメルコTrio64のGAでした。お面を暴くと中にパリありのメモリが刺さっています。16MBと8MBかな? 購入の決め手になったのはCPUに蛸やヒトデが貝を食うようににかぶさっているCPUアクセラの存在です。
 この日は原チャリで徘徊していたのでマシンを積んで甲府バイパスを命がけで帰還しました。(あほ) 途中弟夫婦(注:おれだけ花の独身貴族…あほ)に見られてしまった。(汗)
 さて、ウチに持って帰ってCPUアクセラを調べました。QFPにかぶせてあるタイプで、IntelDX4 100MHzでした。Am5x86でないのが惜しいところです。HDDには「こなー」の340MBで、なんと!! Win98がインストされていました。どう言う使い方しとったんぢゃ? CD-ROMドライブにはAILのデュアルソウルとかいうゲームらしきCDが入っていました。
 とりあえずこのCe2は俺のおもちゃ(他のものは誰もぱそこん使えん…。)かな…?
 もしかしたらかぶせDX4アクセラ欲しい人がいらっしゃるのでは…? SMPUも

17.Re:昨日の分
      おさださん  /  2002/05/25(Sat) 17:49  /  WEB PAGE:No description.
 追記&修正
 金額書くのを忘れていました。\1000です。(税別) これだけ入っていて¥1000は納得できますよねぇ…。
 ちなみにCe2ではなくCs2です。ちゃんと5428が載っています。Cs2はほかに2台あったけん、他のヤツはオプションがついていないようで、それでも\3000て書いてありました。価格付けには理解に苦しみます。おれは儲けたからいいけんど…。(笑)

18.Re:昨日の分
      おさださん  /  2002/05/26(Sun) 02:05  /  WEB PAGE:No description.
 さらに追加
 夜中に弟とラーメン食いに行くために小島電気で待ち合わせしたのですが、廃品置場からこんぱくのプロリニア4100を拾ってきました。DX4 100MHz(いんてるだった)でメモリは28MB(4本のSIMMスロットに8M+4Mx3が憑いていた。あとはオンボードか? SIMMはいずれもノンパリ。)でディスクは420MBだけど、WDのキャビア33200がついていました。但し、電源投入時に変な音がするので逝っている可能性があります。CDドライブは無く、ISAの10BASE-EのLANカードが刺さっていました。面白みに欠けます。WDのディスクが生きていればもうけもんですが、それ以外はごみに等しいです。
 電源投入したのですが、わたし、互換機のキーボードとマウスをもっとらんので何も出来ません。キーボードがつながっとらんと叱られてしまいました。(爆)
 その他、暗闇で良くわからなかったのですが、MZ-2000と書かれている箱にキーボードと小さいCRTが入っていました。救出したくても手が届かないので出来ません。
 もし、このMZ-2000らしきもの欲しいとおっしゃる方のために明日もう一度拾いに逝こうかしら…。(笑)
 廃品置場からでも拾ってくるのはまずいかなぁ…。問題無いとすればこの行為は病みつきになりそう…。(笑)

19.Re:昨日の分
      エマティさん  /  2002/05/26(Sun) 05:45  /  WEB PAGE: index.html
>MZ-2000らしきもの
MZ-2000は本体にキーボード・CRT(グリーン)・カセットが一体になったものです。
一部が見えているだけでしたら、それは本物でしょう。
もしばらばら、になっているのでしたら、別物でしょう。
本物でしたら、ぜひ救出してあげてください。
ここにいる人は手を上げなくても、某クションに出せばきっと欲しがる人もいるかと思います。
本物はこんな形です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19723004

>キーボードがつながっとらんと叱られてしまいました。(爆)
ですねぇ。
他にもマウスがとかHDDがとか、状態が変化するたびに文句こきよります。
実験機の場合はとりあえず持ってきて、電源コードをさし、
電源をいれてから、キーボードやマウスやCRTをつなぐのが常識だと思うのですが。
(・_・):それはおまえだけやっちゅねん!
 
>廃品置場からでも拾ってくるのはまずいかなぁ…。
それが店の敷地の中にあるのでしたら、十分泥棒に相当するのでは?
店長さんにおことわりして、いただけば問題ないかと思います。
が、ヒラの店員の場合は「分からない」とか、
大手チェーン店の場合は「できないことになっております」とかいってことわられることもあります。(おぃ

20.Re:昨日の分
      おさださん  /  2002/05/26(Sun) 23:23  /  WEB PAGE:No description.
 本日昼間に店に行って昨日のいきさつを話しました。こんぱくマシンの件は、とりあえず返却しなくていいから、今後無断で持ち出すのは困るといわれ、反省しています。ただし、タダで引き取ってれるなら費用が浮いて嬉しいが、さらにごみを無断で捨てに来るのはやめて欲しいときつい冗談も言われました。(冷や汗)
 一方、MZ-2000はすでにありませんでした。日曜でも廃品の処理をやっているみたいで、業者が運んでしまったらしいです。
 あんな卑怯な真似をするのはもう止めにして、昼間、獲物が見つかったら正直に店舗に交渉してみます。なかなかぱそこんの廃棄品はでないらしいですが…。

21.Re:昨日の分
      プロトコスモスさん  /  2002/05/26(Sun) 23:32  /  WEB PAGE:No description.
MZ-2000からディスプレイとカセットを外すとMZ-2200に(ゴミレス)
(・_・):外れないって
16bitカードなんぞついてたら宝物でしょう。

22.Re:昨日の分
      エマティさん  /  2002/05/27(Mon) 00:08  /  WEB PAGE: index.html
>MZ-2000はすでにありませんでした。
それは残念でしたねぇ。(^_^;)

>獲物が見つかったら正直に店舗に交渉してみます。
ですね。

23.Re:昨日の分
      総額7600円さん  /  2002/05/28(Tue) 07:23  /  WEB PAGE:No description.
>もしかしたらかぶせDX4アクセラ欲しい人がいらっしゃるのでは…?
常連さんで,Ce2をこよなく愛しておられる方がいらしたような.
#これ,PGA直付け型でしたっけか?Cs2用のDX4搭載型はLIFソケットなんですが……

MZ-2000あたりは暴クションでは相変わらず高いですね.
#WANTEDへの登録を考え始めているのですが,いろんな噂があって躊躇しています.

24.Re:昨日の分
      おさださん  /  2002/05/28(Tue) 15:28  /  WEB PAGE:No description.
 拾ってきたこんぱく内蔵のQuantumの420MBは生きていましたが、WDの3GBは逝っていました。ちなみにメルコのシールが貼ってあります。
>#これ,PGA直付け型でしたっけか?Cs2用のDX4搭載型はLIFソケットなんですが……
 Ce2、Cs2はZIFソケットによるCPUアップグレードが事実上不可能でした。Viperなどが被せ型CPUアクセラを発売していたのは周知の事実ですが、自分の買ってきたCs2にも被せ型でした。型番はわかりませんでしたが…。


25.Re:昨日の分
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/28(Tue) 19:38  /  WEB PAGE:No description.
>>24
アクセラレータ基板上のiDX4の事でわ?>直付けか否か

26.Re:昨日の分
      おさださん  /  2002/05/28(Tue) 23:18  /  WEB PAGE:No description.
>アクセラレータ基板上のiDX4の事でわ?>直付けか否か
 ヒート辛苦引っぺがしたらQFPのDX4でした。

27.Re:昨日の分
      エマティさん  /  2002/05/28(Tue) 23:53  /  WEB PAGE: index.html
>ヒート辛苦引っぺがしたら
このまえ、486の何が付いているのか調べたくて、非意図辛苦をとろうとしたのですが、
はがれなくて、隙間に楔を当てて、犯魔ーでたたいたら、
セラミックのパッケージの方が割れてしまいました。(合唱
(・_・):合掌やろが! >IME2000
 

28.Re:昨日の分
      おさださん  /  2002/05/29(Wed) 13:01  /  WEB PAGE:No description.
>セラミックのパッケージの方が割れてしまいました。(合唱
 ご愁傷様です…。でもセラミックが割れることもあるのですね。雑誌でオーバカクロック(オーバーやねん)でPGAパッケージを割ってしまった記事を読んだことはありますが。
 今回は接着面にシリコンぐりすが塗ってあった程度なのではがすのは簡単だったのですが、HFA-16Q(めるこ)のときは強力な接着剤で固めてあったので引っぺがすのに苦労しました。
(・_・)興味本位ではがすな!!

■ ジャンク本体情報 書込日時:2002/05/21(Tue) 16:32
投稿者:松林さん Web page:No description.

ソラリス(京王線中河原駅から鎌倉街道を北へ500メートルほどいったところ、
中央高速道との交差点付近)にてIBM PC-350(6587-JU5)のジャンク品が400円で
3台出ていました。中を見たところ、CPU(Pen166)・メモリ(16M 5V DIMM)・
ハードディスク(1.6G)はついているようでした。もちろん動作するかどうかは
わかりません。

最近の買い物
メルコ Cバスグラフィック・サウンド複合ボード WSN-A2F 100円
ボードにスピーカがついていて、ショボイですけどDOSゲームの音が鳴りました。
これを使えばどの98でもDOSゲームで本体から音が出せるので、苦労してAnの
ジャンクを探す必要がなくなりました。

1.Re:ジャンク本体情報
      おさださん  /  2002/05/21(Tue) 18:17  /  WEB PAGE:No description.
>ソラリス
 そこのお店、いつか逝ってみようとおもっていたんです。買い占めしないでくださいね。(笑)
 今から逝ってもよいのですが、北九州帰りの疲れがあるのでパスです。
(・_・):そう言っとる間にめぼしいもんは無くなるんや…。
 ちなみにソラリスは2店舗あるようで、PC一般系の中古、ジャンクともう一店舗はUNIX系の店舗らしいです。案外PC一般以外でも掘り出しもんあるかも…。

2.Re:ジャンク本体情報
      エマティさん  /  2002/05/21(Tue) 20:51  /  WEB PAGE: index.html
>Cバスグラフィック・サウンド複合ボード WSN-A2F 100円
ああ〜〜〜〜、いいなぁ〜〜〜! (^_^)/

5VDIMMマシンは貴重です。
メモリチェック用に1家に1台必需品ですよ。(おぃおぃ

3.Re:ジャンク本体情報
      一御さん  /  2002/05/21(Tue) 21:17  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
おじゃましますー。

今日のお買い物

これ。
http://www.tgi.co.jp/products/GMX.htm
\1980で。
フルサイズでなんかスゴげなビデオカードですが、多分動きません。動いても使い道がありません。
メモリ96MB搭載ってあたりが凄いのかも…定価50万8千円らしいです(爆

あとは8cmファン*3 計500円弱
あぁ、無駄遣い…(w

4.Re:ジャンク本体情報
      KAZZEZさん  /  2002/05/21(Tue) 21:32  /  WEB PAGE:No description.
>WSN-A
他のスレッドで86との互換性が悪いとか書いたけど、確かに26K互換として考えれば
どのボードも大した違いはなさそうですね。(^^;)

まあ、ROMは無いですが、ごくまれにPCMも鳴る場合があるとか、FMの性能が良いとかいうおまけつき、と。
ものは考え様ですね。

5.Re:ジャンク本体情報
      エマティさん  /  2002/05/21(Tue) 22:39  /  WEB PAGE: index.html
>GMX.htm
AGPだし、メモリ96MB だし、すごそうですね〜〜〜〜!(^_^)/

ここはスペシャリストのmasashiさんに怪説していただきたいですねぇ。(笑)

6.Re:ジャンク本体情報
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/21(Tue) 23:22  /  WEB PAGE:No description.
>WSN-A2F
我が家で2枚ほど死蔵しているボードです(ぉぃ

このボードはFM6音をフルに使用したとき、左右CHが逆になるところが困ったちゃんです(爆)
#Win上のPCMは別に逆にならんのですが

7.Re:ジャンク本体情報
      一御さん  /  2002/05/21(Tue) 23:41  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>GMX.htm
98年あたりのハイエンドって今ローエンドにも届かないですかねぇ。

で、さすがにXPじゃ動きませんでした。
NTなら動くらしいですが、XPってNTちゃうんかと(w

認識はしたようなので、動作はするみたいです。ドライバの問題かと。
ホント、詳しい方の解説希望です。m(_ _)m

8.Re:ジャンク本体情報
      松林さん  /  2002/05/22(Wed) 01:34  /  WEB PAGE:No description.
> ちなみにソラリスは2店舗あるようで、

もう1店は倉庫?になったようです。

> 5VDIMMマシンは貴重です。
> メモリチェック用に1家に1台必需品ですよ。(おぃおぃ

5V DIMMのチェック専用に、ハードディスクを認識できない故障品のPC-350のメインボードと電源を持っています。
72pin SIMMのチェックと4.3G以下のハードディスクのフォーマットはPC-9821Xnのメインボード+電源でやっています。いちいち筐体をあける手間がかからないので便利です。これでジャンクCバスボードのチェックもやります(メインボード上のCバスライザを差すコネクタにCバスボードを直差ししてチェックする)。
486機だとEDOメモリを認識できないことがありますが、Xnは大丈夫なようです。たぶんこれがPC-98としては最も使える72pin SIMMの種類が多い機種では。

> 他のスレッドで86との互換性が悪いとか書いたけど、確かに26K互換として考えれば

> このボードはFM6音をフルに使用したとき、左右CHが逆になるところが困ったちゃんです(爆)

・・・・いろいろ問題があるんですね。やはり純正品にはかないませんか。86互換の音源ボードとしてはどれがオススメでしょうか?

9.Re:ジャンク本体情報
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/22(Wed) 06:55  /  WEB PAGE:No description.
>>8
>486機だとEDOメモリを認識できないことがありますが、Xnは大丈夫なようです。
>たぶんこれがPC-98としては最も使える72pin SIMMの種類が多い機種では。
Xn+EDOだとWin上で640x400/16色や640x480/256色(9821グラフィックス表示)の画面が化けます(Xeでも確認)。Xa10/9/7以降発売のパリ無し機ならそういったことも無いのでこっちの方が適正でしょう。

>86互換の音源ボードとしてはどれがオススメでしょうか?
サードパーティ製でもっとも86との互換性が高いのはWaveMaster/SecondBus86/WinDuoになるかと。入手し易さとなると純正よりも厳しいかもしれません(何)
#ちなみにWinDuoもFMが左右逆になっていたらしい(^^;

10.Re:ジャンク本体情報
      エマティさん  /  2002/05/22(Wed) 07:13  /  WEB PAGE: index.html
>いちいち筐体をあける手間がかからないので便利です。
なるほど、うちのはまだ動くもんでFDDやNICも憑いたままなんですが、豪貧の家化しておくと、省スペースになりますね。

>486機だとEDOメモリを認識できないことがありますが
Xe10はOKです。(^_^)/

>86互換の音源ボードとしてはどれがオススメでしょうか?
全2重サウンドアップグレード済みのwavestarがスペック的にはよさげですが、
使ったことがないので、分かりません。
(・_・):分からんかったら、だまっとれ!
 

11.Re:ジャンク本体情報
      総額7600円さん  /  2002/05/22(Wed) 07:26  /  WEB PAGE:No description.
>定価50万8千円
いやはや,すごいですねぇ(◎_◎)
>認識はしたようなので、動作はするみたいです。ドライバの問題かと。
しかも動くんかいな(汗
>ホント、詳しい方の解説希望です。m(_ _)m
一御氏,風○亭法善○横町店での飲み会に出席決定か?
(・_・):勝手に決めるな!

12.Re:ジャンク本体情報
      おさださん  /  2002/05/22(Wed) 15:41  /  WEB PAGE:No description.
>全2重サウンドアップグレード済みのwavestarがスペック的にはよさげですが、
>使ったことがないので、分かりません。
 バージョンアップしていますが、殆ど意味がありません。(笑)
 →実際はMPU-401互換I/Fのバグ改善のためにROMのバージョンアップを行ったらしい…。
 ちなみに後期のCanBe3互換サウンドではしらばっくれて全二重サウンドです。(DMAチャネルが2つサウンドで占領されている) …全二重サウンドってどれほど役に立つのでしょう…。(殴)

13.Re:ジャンク本体情報
      KAZZEZさん  /  2002/05/22(Wed) 17:44  /  WEB PAGE:No description.
>いろいろ問題があるんですね
そう言えば、WSNでは起動時には(要するにDOSで使う時)FMがINT5固定らしいので
他のデバイスとぶつからないように注意する必要があります。
INTを選べるのはPCM部だけでしょうか。
DOSでNpモードでPCMを使う場合も、ユーティリティ(DL可)が勝手にDMAを決めるらしく、
Npモードに切り替えたとたん、(SCSIとぶつかったのか)ハングすることがありました。

>86との互換性
>入手し易さ
結局、DOSなら86そのものが使えれば一番良いのではないでしょうか。

私は14/26K/73/118のほか、WSN/WSR、SB16/98、WAVESTAR、LITTLE/SOUND ORCHESTRA
その他26K相当ボードを持っていますが、86ボードは持っていないんですよ。

86はWindows音源としては最低クラスの性能なのに大量に出回っているので、
いずれすぐに安くなるだろうと考え、安くなるのを待ったのですが、
どうもその予測は大外れだったようです。86よりも性能の良いはずの73/118とか
SB16のほうが先に安くなるケースに遭うことが多かったです。
その結果、今じゃタダ同然でなきゃ86には食指が動きませんので、
互換性には苦労することがあります。まあWAVESTARにはだいぶ救われましたが。

14.Re:ジャンク本体情報
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/22(Wed) 20:19  /  WEB PAGE:No description.
> 5VDIMM検査機

Macでやれば、なかなか面白い音で驚かせてくれます。
壊れていたら、ガチャン、とガラスが割れたような
エラー音出ますので。

> EDO/FPSIMM検査機

Macでやってます。LC630というEDO/FP両用機です。
どっちも、邪魔なのでそrpそろ処分しないと、、、。

Macでチェックすると、起動してからでないとメモリ容量が
分からないのは不便です。


15.Re:ジャンク本体情報
      松林さん  /  2002/05/23(Thu) 13:01  /  WEB PAGE:No description.
> 結局、DOSなら86そのものが使えれば一番良いのではないでしょうか。

純正86だと本体から音が出ないという問題?があります。最近、うちの98はDOSゲーム機に成り下がっていてあまり電源を入れないのですが、ふだん起動しない機械に外付けスピーカを付けとくのはじゃまっけなのですよね。
使用目的がDOSゲーム、場所の節約、FM音源内蔵、なるべく高速なCPU等々の条件を考えると、9821ノートというのがベストな選択なのかなとも思います。

> 壊れていたら、ガチャン、とガラスが割れたようなエラー音出ますので。
実際にその音を聞いたことはありませんが、なんとなく想像できます。ところでMacはメモリは2枚セットで使用ですか?

昨日の買い物(自宅のそばのリサイクルショップ)

緑電子の80MB外付けSASIハードディスク \100
SASIの80メガは珍しいと思ったので、使い道は後で考えるとしてとりあえず買ったみました。電源を入れてみたらスピンアップはするようです。
ここでハタと気がつきました。本体とつないでないとランディングできない。仕方がないので電源スイッチで電源を切ってしまいました。

当方では使い道が見当たりませんので、引き取っていただける方募集します。

16.Re:ジャンク本体情報
      松林さん  /  2002/05/23(Thu) 13:12  /  WEB PAGE:No description.
> Xn+EDOだとWin上で640x400/16色や640x480/256色(9821グラフィックス表示)の画面が化けます

以前から、たまにテスト用XnのWin画面が化けていて不思議だったのですが、EDOメモリのテスト中にWinを起動するとそうなっていたわけですね。

> なるほど、うちのはまだ動くもんでFDDやNICも憑いたままなんですが、豪貧の家化しておくと、省スペースになりますね。

うちのテスト用Xnはメインボード・電源等を固定もせずにみかん箱に入れてあるだけです。豪貧の家ほど豪華ではありませんが、豪貧の家以上に妻の目をごまかすのには有効だと自負しております。 ^_^;;

17.Re:ジャンク本体情報
      総額7600円さん  /  2002/05/23(Thu) 13:14  /  WEB PAGE:No description.
>緑電子の80MB外付けSASIハードディスク
外付けSASI_HDDにはその機種専用のI/Fがないと使えないという罠が存在します.緑電子のSASI_HDD自体は非常に丈夫にできているようで,うちの職場では40MBのものと80MBのものがいまだ現役です.なお多分その80MBのHDDは40MBx2として使う物だと思います.

18.Re:ジャンク本体情報
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/23(Thu) 14:43  /  WEB PAGE:No description.
>>10
>全2重サウンドアップグレード済みのwavestar
アップグレード前でもSIC使えばPCM2ch出来るのであまり有り難みはなかったり。
それどころかサウンドIDをMATE-XPCMと被らないようにb460hに移動してあるので逆にDOSゲーで認識率が落ちる危惧があります(氏)

>>12
>ちなみに後期のCanBe3互換サウンドではしらばっくれて全二重サウンドです。
>(DMAチャネルが2つサウンドで占領されている) …全二重サウンドってどれほど役に立つのでしょう…。(殴)
PCMデバイスx2ならMP3二重再生とか出来ますけど、んなこと出来ませんよねえ(^^;

>>13
>86よりも性能の良いはずの73/118とか
>SB16のほうが先に安くなるケースに遭うことが多かったです。
結局DOSで使用する際の互換性の方が重視されたんでしょうか。

>>15
>純正86だと本体から音が出ないという問題
LINE-IN端子が有る本体なら、サウンドボードのLINE-OUTとケーブルで接続すれば解決では…?

19.Re:ジャンク本体情報
      おさださん  /  2002/05/23(Thu) 19:01  /  WEB PAGE:No description.
 空リス逝こうかと思ったのですが、道を間違えて迷いました。(中河原駅を分倍河原駅と間違えて分倍河原から出撃して彷徨って京王府中駅方面へ逝ったらしい…。)

>LINE-IN端子が有る本体なら、サウンドボードのLINE-OUTとケーブルで接続すれば解決では…?
 RA2のころは内蔵でケーブルつなげれば本体スピーカから音が出ましたけどね。しょぼいけど…。


20.Re:ジャンク本体情報
      KAZZEZさん  /  2002/05/23(Thu) 20:07  /  WEB PAGE:No description.
>SASI
外付なら、一台目と二台目に注意する必要があります。
あとインターフェイスボード側の設定もあり面倒です。
ドライブが特殊なものでなければ、NECに互換で作られていることも
少なくないので、設定さえ間違えなければ、
異なるメーカーでも使える場合があります。
でも、さすがに80MBともなると特殊な部類でしょうけど。

そう言えばRA/RXあたりを使っていた時はSASIがDMAを食うので、
サウンドはずっと86を狙うつもりでした。
あのへんの本体は2DDを扱うのにもDMAを食うんでしたっけ。
でもDOS5以降なら少なくとも2HD固定でも2DDは扱えるみたいでしたので
OSに依存するみたいです。

>RA2のころは内蔵でケーブルつなげれば本体スピーカから音が出ましたけどね。しょぼいけど…。
73ボードかSB16/98あたりなら出来るんですけどね。
でもこれらは接続ケーブルが26Kと互換性が無いので、
ケーブルなしジャンクだと自作になるので苦労します。
特に73は合うコネクタがなかなか見つかりません。

>実際はMPU-401互換I/Fのバグ改善のためにROMのバージョンアップを行ったらしい…
げっ!!そうなんですか。
うちのwavestarは廃V20Mからとったもので、MIDIstar/GS(だっけ?)が付いていたんですが、
MIDIの雑音がひどく(SB16上に載せ替えても同じ)、既に壊れていたようです。
なぜか118上に載せると症状が緩和されるみたいでしたが・・・
もしそのバグが原因で壊れたとしたら、どのへんの部品が壊れたと思われるでしょうか?

21.Re:ジャンク本体情報
      総額7600円さん  /  2002/05/24(Fri) 07:25  /  WEB PAGE:No description.
>>SASI
>外付なら、一台目と二台目に注意する必要があります。
増設用のは,実はSASIではないと聞いたことがありますが意味がよく分かりません.
>ドライブが特殊なものでなければ、NECに互換で作られていることも
>少なくないので、設定さえ間違えなければ、
>異なるメーカーでも使える場合があります。
SASIは私もかなり色々な製品をいじってきましたが,HDDとセットになっていたもの以外のI/Fで動作したケースは全くありませんでした.
>でも、さすがに80MBともなると特殊な部類でしょうけど。
Logitecから,80MBで1ドライブという製品が出ていたそうです:
http://www.logitec.co.jp/poke/regend/lhd-38vs.html

22.Re:ジャンク本体情報
      KAZZEZさん  /  2002/05/24(Fri) 11:25  /  WEB PAGE:No description.
>HDDとセットになっていたもの以外のI/Fで動作したケースは全くありませんでした.
ICMのHDD付属のQ&Aを見ると、少なくともNEC製インターフェイスに(変換ケーブルを介して)
一部の製品は接続することは出来たようです。しかも80MBのものまでありました。

また、RX51のようなHDD内蔵機の二台目用外付HDDとして販売されたものであれば
メーカーは問わないと思うのですが(私はLogitecの外付HDDを使っていました)。
もちろん内臓HDDが他社製の場合はその限りではありませんが。

>増設用のは,実はSASIではない
増設側HDDは、一台目HDDのSASIコントローラで運用されるため、
SASIコントローラが無効になっているはずです。そういう意味でしょうか?

23.Re:ジャンク本体情報
      masashiさん  /  2002/05/24(Fri) 18:05  /  WEB PAGE:No description.
>ここはスペシャリストのmasashiさんに怪説していただきたいですねぇ。(笑)
すいません、レス遅くなりまして

>\1980で
めちゃくちゃ安いですね
OxygenGMXみたいですね、
みいそExpress5800/50シリーズなどで採用されているので拝んだことは、ありますけど、
このシリーズは、画質に外れが無いのが特徴というかすべて高画質ですね
PC-9821Ra20/N12にてOxygen202を使っていますけど画質だけは、VDB16などと比較しても
遥かに高画質でシャープな表示をします。
GVX1Pro(AGP)は、現在放置中です。
402は、その内PC-9821RvII26で動作確認してうちのページで公開する予定です。
古いボードですけど402だとRIVA TNT程度のパフォーマンスが出るとのことですが

OxygenのPCI版は今のところPC-98で一枚を除いて全て動作例がありますね
Oxygen102,202,402
OxygenVX1
OxygenGVX1
最新のVX1-1600SWのPCI版だけ動作例がまだですね(突撃するか悩んでいます。)
GMXについては、あまりマザーとの相性は聞かないですね、BXマザーだと大抵問題無いかと
凄いのはRPMですね、全く動かずに手放したとの話も聞いたことがあります。

基本的にOxygenは素直なボードです。
ServerSetIIIHE-SLなワークステーションにも標準搭載されており、知り合いの某氏いわく
「Oxygenの動かないマシンはワークステーションで無い」とのことです。(爆)

OxygenGMXのドライバで動かないでしょうか?
http://www.3dlabs.com/support/drivers/oxygen_gmx_drivers.htm

24.Re:ジャンク本体情報
      エマティさん  /  2002/05/24(Fri) 19:02  /  WEB PAGE: index.htm
快説ありがとうございます。> masashiさん

>最新のVX1-1600SWのPCI版 
http://www.bestgate.net/videocard/3Dlabs.html
新品のショップブランドパソコンが一台飼えそうですね。(^_^;)

私信で申し訳無いのですが、残念ながら,あすは会社ということになりましたので、関西OFFは行け無くなりました。(T_T)
また次回が有りましたらおさそい下さるようにお願いいたします。

25.Re:ジャンク本体情報
      masashiさん  /  2002/05/24(Fri) 22:07  /  WEB PAGE:No description.
>新品のショップブランドパソコンが一台飼えそうですね。(^_^;)
Oxygenシリーズはベンチマークが異様に低いですが、画質だけならPCIのビデオカードとして最強かもしれません

#9のRevolutionIV/PCIを超えたとまでいわれるOxygen VX1の解像度/画質強化版ですしね

>関西OFFは行け無くなりました。(T_T)
>また次回が有りましたらおさそい下さるようにお願いいたします。
了解しました。
またの参加お待ちしてますね。

26.Re:ジャンク本体情報
      一御さん  /  2002/05/25(Sat) 00:43  /  WEB PAGE:No description.
masashiさん、解説ありがとうございます〜!!
自分でもいろいろ検索してみたのですが、やはり数世代前のボードのようで今ひとつよく分からなかったので。助かりました!

>めちゃくちゃ安いですね
ジャンク箱に突っ込んでありました(^^;;
最初見たときは、よくあるフルサイズISAの得体の知れないキャプチャカードかと思ったんですが...(笑)

>OxygenGMXみたいですね、
どうやらOEMのようですね。

>VDB16などと比較しても遥かに高画質でシャープな表示をします。
おぉぅ、それは是非使ってみないと!(^^;
ある程度実用であれば常用してみたいです。
が、ケースが小さくて3.5インチベイ取っ払わないと刺さらないんでした(汗
常用するにゃ大きなケースと良い電源が必要っぽいですね。(超軽量300Wですから…怪しいです)

>OxygenGMXのドライバで動かないでしょうか?
http://www.3dlabs.com/support/drivers/oxygen_gmx_drivers.htm

…わ!!XP用も用意されてるんですねー(^ヮ^
最初に落としたドライバのページではNT用しかなかったので、無いものかと思っていましたが、コレは是非実験してみないと。
パフォーマンスはともかく、画質はちょっと期待してみようかなぁ。それより、まずはきちんと動くかだな(^^;


27.Re:ジャンク本体情報
      おさださん  /  2002/05/25(Sat) 02:57  /  WEB PAGE:No description.
>もしそのバグが原因で壊れたとしたら、どのへんの部品が壊れたと思われるでしょうか?
 引用文の回答と異なるかもしれませんが、説明させていただきますと、私のWaveStarのMPUのバグとは、Qvisionが公表していた、ゲームでMIDI演奏を行うとMIDIリセットが出来ず、演奏が終わるときに音が伸びたままになるという現象です。一応Roland純正では起こらなかった現象なのでバグといえるかもしれません。まあMIDIのファームウェアなどをRolandからライセンスされたとは思えないので独自で互換性を追及したけど残念にもいたらなかった結果ではないでしょうか?
 バグはWindows95上で演奏させたときもなりましたが、ROMのバージョンアップで起こらなくなりました。

28.Re:ジャンク本体情報
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/25(Sat) 20:31  /  WEB PAGE:No description.
> 使用目的がDOSゲーム、場所の節約、FM音源内蔵、なるべく高速なCPU等々の
> 条件を考えると、9821ノートというのがベストな選択なのかなとも思います。

外付けを付けないと、FD2枚のゲームが動かないという罠が。(笑)
そこでお奨めは、PC-486NASなどの2ドライブゑぷのてですね。

ただ、動かない場合、486のせいなのかゑぷ機のせいなのか、分からないのが
難点。

> ところでMacはメモリは2枚セットで使用ですか?

PowerPC機種は、同じ容量2枚だと、メモリアクセスが10〜20%ほど
改善するらしいですが、1枚でもメモリアクセスが10〜20%ほど
遅くなるだけなので、重宝してます。(笑)

■ 誰か欲しい人いるんですかね? 書込日時:2002/05/22(Wed) 22:16
投稿者:じゅんさん Web page:No description.

とつぜんの書き込み、スミマセン。

PC9821-Xsって欲しい人いるんですかね。
うちに多分まだ動くと思われるのが余ってるんですが、
捨てるに忍びないので貰い手を探してます。
が、ものがものだけに欲しい人がなかなかいません(笑)。

モニタ付き、メモリ18MB程度増設、CPUはDX4-100MHzに換装、
で、FM音源でしたかね、互換の音源が付いています。
その他、キーボード、マウスなどもあります。
とりあえず今、動作確認しました。仮ですがWin98が入っている強者です(笑)。

必要であれば、はじめの状態に戻すためのFDでのバックアップもお付けします。
もし欲しい人があれば差し上げますので、連絡をと思いまして。

あ、もしこのような書き込みがNGであれば、お手数ですが削除していただいて構いません。

1.Re:誰か欲しい人いるんですかね?
      toshiさん  /  2002/05/22(Wed) 22:42  /  WEB PAGE:No description.
確か、売買は禁止してなかったはず・・・
しかも、あげますは歓迎してたはず・・・(必要な人がいれば・・・

てことで、削除の必要は無いでしょう(だったよね?エマティさん

ただ、相応のところに出せば、少しはお金になるかも・・・(あえて、HPは書きませんが
FDバックアップソフトが付くなら・・・

2.Re:誰か欲しい人いるんですかね?
      エマティさん  /  2002/05/22(Wed) 23:07  /  WEB PAGE: index.html
>確か、売買は禁止してなかったはず・・・
はい

>しかも、あげますは歓迎してたはず・・・(必要な人がいれば・・・
そのとおり

>てことで、削除の必要は無いでしょう
です。
(・_・):あそぶな!

こちらに、転記していただくとなおうれし。(^_^)/
cgi-bin/djo/tboard004.cgi 

3.Re:誰か欲しい人いるんですかね?
      じゅんさん  /  2002/05/22(Wed) 23:13  /  WEB PAGE:No description.
なるほど。
では、そちらへ移動します♪。

4.Re:誰か欲しい人いるんですかね?
      じゅんさん  /  2002/05/22(Wed) 23:28  /  WEB PAGE:No description.
なるほど。
では、そちらへ移動します♪。

5.もしよろしければ・・・
      じゅんさん  /  2002/05/28(Tue) 23:46  /  WEB PAGE:No description.
何度もスミマセン。一つお聞きしたいのですが、
それ相応のところとはどこなのでしょうか?。
よろしければ教えていただけませんか?。

お金が欲しいのではなく、たとえ0円でもこれを活用できる人を探したいと思いまして。

さすがに、だーれもほしがらないようであれば、処分しなければいけないもので。。。

よろしくお願いします〜♪

6.Re:誰か欲しい人いるんですかね?
      エマティさん  /  2002/05/29(Wed) 00:34  /  WEB PAGE: index.html
>それ相応のところとはどこなのでしょうか?。
yahooとか楽天とか・・・・・・・・のオークションサイトや
98専用のうりきさんのところとか。
http://www13.u-page.so-net.ne.jp/sa3/uriki/
の個人売買

ところで、モニタはどういうものでしょうか?
TVつきのマルチスキャンな17型とかなら欲しいです。
(・_・):何贅沢こいとんねん!
 

7.Re:誰か欲しい人いるんですかね?
      じゅんさん  /  2002/05/29(Wed) 21:01  /  WEB PAGE:No description.
ご期待に応えられずスミマセン(笑)。
モニタはNEC Multisync 15って書いてあります。要するにふつーの15インチモニタですよね。

一度そちらにも掲示として出してみます♪
ありがとうございます〜

■ DJOニュース 書込日時:2002/05/22(Wed) 23:12
投稿者:エマティさん Web page: index.html

>ema-19 PC-9801N-17(アダプター)
写真掲載しました〜〜〜!

その他の出品物も現在ほとんどが無競争状態ですので、どしどしご応募くださ〜〜い!
(・_・):応募が無いのは、出品物がせこすぎるからや!
 

1.Re:DJOニュース
      エマティさん  /  2002/05/26(Sun) 23:01  /  WEB PAGE: index.html
多数のお申し込みありがとうございました。
(・_・):どこが多数やねん!
1点を除いて、全員御落札です。(^_^;)

なお売れ残った物は自動的に早い者勝ちになりますので、特に応募の締め切を宣言していない物は、ご応募ください。

落札者にはメールをお送りしたつもりですが、
入札したのに、メールが来ないぞという方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。

2.Re:DJOニュース
      わたぽんさん  /  2002/05/27(Mon) 19:08  /  WEB PAGE:No description.
>メールが来ないぞ
/~

メールが届いていません。
ひょっとして、私の入札メールそのものが届いていなかったとか……(汗。 

3.Re:DJOニュース
      エマティさん  /  2002/05/27(Mon) 21:13  /  WEB PAGE: index.html
失礼いたしましたm(_ _)m >わたぽんさん
タイトルのミスをご指摘いただいているので、
返事を書いた記憶があるのですが、送れていなかったです。
送る前にハングでもして消えてしまったのかも。(T_T)

4.Re:DJOニュース
      総額7600円さん  /  2002/05/28(Tue) 07:29  /  WEB PAGE:No description.
メールはいただいておりませんが,PC-9801N-17を落としたのは私でしょうか?

5.Re:DJOニュース
      エマティさん  /  2002/05/28(Tue) 08:36  /  WEB PAGE: index.htm
>メールはいただいておりませんが,PC-9801N-17を落としたのは私でしょうか?
こちらは完璧に忘れておりました。m(_ _)m
今日帰ったらメールします。

■ 初代Xaについて 書込日時:2002/05/22(Wed) 23:34
投稿者:RIIさん Web page:No description.

初めまして、RIIと名乗っているものです。
質問なのですが、エマティさんの初代Xa(1号)で
N3ゲタに乗せたK-6IIIが動作しているというのを
読ませていただいたのですが、その1号機というのは
初代Xaの中でも後期型なのですか?
この機種にはCPUアクセラレータが使える機種が少ない
のですが、使える機種の条件のようなものが
あれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

1.Re:初代Xaについて
      エマティさん  /  2002/05/23(Thu) 07:20  /  WEB PAGE: index.html
おいでやす〜〜〜! >RIIさん

>初代Xaの中でも後期型なのですか?
Z94となっているので、製造したのは94年の12月のようです。
前期可後期かはわかりません。

>この機種にはCPUアクセラレータが使える機種が少ない
のですが、
>使える機種の条件のようなものがあれば教えていただけないでしょうか。
残念ながら、わかりません。
1号機は一通りベンチが通ったので、動作としましたが、
その後の実験で3号機は何度もHDBENCHを実行すると、
ハングするという現象が起こったので、
1号機も怪しいところがあります。(おぃおぃ

2号機などはPODPどころか、クラペンの高クロックの物すら通らないという、わがままなところがあります。
以前の持ち主はPODPが通ったということですし、
うちに来てからも、PODPやCPUアクセラレータが通ったこともありました。
何が変わったのやら。(^_^;)

というわけで、本当に良く分からないです。
一度ちゃんと整理しようと思って、そのままになっております。
良い機会ですので、今週末にももう一度確認してみたいと思います。


2.Re:初代Xaについて
      エマティさん  /  2002/05/23(Thu) 08:52  /  WEB PAGE: index.htm
出社前に、MGAIIと電源をXa3から移植して、N3+K6II+で起動させて見ましたが、HDBENCH2.61のDDでハングします。
Win98標準のドライバーが悪いのか、同期の問題か、
N3の位相か、電源の電圧か
いっそ、GAも変えた方が良いのか、
弄るところが多すぎですね。(笑)

3.Re:初代Xaについて
      RIIさん  /  2002/05/23(Thu) 19:56  /  WEB PAGE:No description.
エマティさん、貴重な回答をありがとうございます。
今後もちょくちょく来ますのでよろしくお願いします。

>初代Xa
謎の多いというか癖のある機種ですね。
初代Xtも同じなのでしょうか。

4.Re:初代Xaについて
      エマティさん  /  2002/05/23(Thu) 21:25  /  WEB PAGE: index.html
Xtのほうが上手らしいです、廃。(笑)

5.初代Xa1号安定化速報(笑)
      エマティさん  /  2002/05/24(Fri) 07:02  /  WEB PAGE: index.html
CPUはK6II+/450、下駄はN3です。

まず、DDでハングの件ですが、GAをpermedia2とBansheeに換えるとハングしなくなりました。
SW4/5はON/OFFが良いようです。
位相は-2/-1あたりが比較的安定します。
HDBENCH2.61が何度か連続して通るようになりました。

せっかくのBansheeなので、激走99を走らせてみました。
がゲーム開始までにハングします。
DIRECTX7.0Aを入れたり、ドライバーを最新にしましたが、いまいちです。
3.3V系の電圧を下げたところ3.2Vで激走99が実行できるようになりました。(^o^)丿
320*200*16bit色で、しかも反応がかなり悪いですが、何とか完走しました。
が、HD2.61が不安定になりました。(T_T)
他の改造点としては、チップセットにフィンを貼り付けてあります。


6.Re:初代Xaについて
      総額7600円さん  /  2002/05/24(Fri) 07:18  /  WEB PAGE:No description.
>癖のある機種
本文と関係ないですが,PC-98だとどういう序列になるんでしょう.
Xs,Xpがダントツでトップとなるんでしょうが,Xtあたりが時点になるのかな?私はよく知らないんですが,Xfとかも上位に来そうな気がするのですが……

7.Re:初代Xaについて
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/24(Fri) 11:56  /  WEB PAGE:No description.
>>1
>クラペンの高クロックの物すら通らない
MMXPentium+下駄の方がかえって安定するって話を聞いたような…この辺はAnにも通ずるところが有る模様です。

>>6
初代X-MATE(Xt,Xa,Xn,Xp,Xs,Xe)及びちょっと遅れて出たXfはいずれも互いに譲らぬほどの兵共だと思います、はい(^^;
#でもこの中でXeだけはわりとまともかな?

8.Re:初代Xaについて
      おさださん  /  2002/05/24(Fri) 15:24  /  WEB PAGE:No description.
>Xn,Xp,Xs
 一部の人の間では曲者三兄弟と謳われた…。(謎)

9.Re:初代Xaについて
      RIIさん  /  2002/05/24(Fri) 16:53  /  WEB PAGE:No description.
貴重なご回答をありがとうございます。
初代Xaには個体差があるそうなので
実際に試してみなければわからなそうです。
お金が貯まり次第、購入してみようかと思います。
皆様、どうもありがとうございました。

■ なっ、ななななんでこんな値が!○_○; 書込日時:2002/05/23(Thu) 19:09
投稿者:エマティさん Web page: index.htm

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46599133
残り2時間で16500円でし。

1.Re:なっ、ななななんでこんな値が!○_○;
      総額7600円さん  /  2002/05/23(Thu) 19:19  /  WEB PAGE:No description.
「新規」者の参入により一気に1万円アップしていますね.,まぁ参入前の価格もすごいですが.
決め手は26K(互換)音源でしょうか(笑

2.Re:なっ、ななななんでこんな値が!○_○;
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/23(Thu) 19:24  /  WEB PAGE:No description.
有料化&落札手数料付加で、出品物が減る
=>売買のバランスが崩れる
=>思わぬ高値になる
では。

今がチャンスかも。

3.Re:なっ、ななななんでこんな値が!○_○;
      エマティさん  /  2002/05/23(Thu) 23:52  /  WEB PAGE: index.html
DJOで売れ残ったら出品して見るか。(爆

4.Re:なっ、ななななんでこんな値が!○_○;
      総額7600円さん  /  2002/05/24(Fri) 09:06  /  WEB PAGE:No description.
落札者の方は,前にもRXを7,000円で落としてますね.

■ 8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ 書込日時:2002/05/23(Thu) 22:18
投稿者:てくたるさん Web page:No description.

はじめまして、てくたる と申します
PC-98 FDDで検索していて流れて着いて
先週から、うろうろさせていただいてました。
投稿できる内容がありましたので書き込ませていただきます。

8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
こんなものありましたという報告です。

メーカ  京都マイクロコンピュータ
品名   Turbo-Vsystem
搭載CPU    V30
動作クロック 等速
対応機種   98-E/F/M
価格     不明 当時からジャンクに手を染めてました。
V30を使うため信号整形の下駄が付いてました。
ユーティリティによりMSDOS下でCPM/86,CP/Mのソフトが実行できます。

”CanopusからCバススロットに挿すボード型のものが出ていた”
アクセラレータではありませんがPLUS-80 SYSTEMのことでしょうか
カノープス電子の最初の製品だったと思います。
メーカ  カノープス電子
品名   PLUS-80 SYSTEM
搭載CPU    Z80B
動作クロック 6MHz
対応機種   98-E/F
価格     50Kくらいだったと思います
CP/M86で使用します。

1.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      エマティさん  /  2002/05/23(Thu) 22:34  /  WEB PAGE: index.html
おいでやす〜〜〜! > てくたるさん
これはまた廃スペックなアクセラレータの投稿ありがとうございます。

Z80Bの乗っ取りボードですか。
1枚欲しいところですねぇ。
(・_・):対応機種持ってへんやんけ!
 

2.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      エマティさん  /  2002/05/24(Fri) 00:20  /  WEB PAGE: index.html
ちなみに最近V33スーパーチャージャをゲットしました。(^_^)/
CPUはV33-16MHzで、32MBの水晶発信器が付いていたので、16MHz駆動しているみたいです。
ただこれを使えるPCが無いです。(爆

>UV/UX/VX以降で使用したい場合は要相談
ってまだ相談にのってくれるんでしょうか?
(・_・):んなわけないやろ!

とりあえず、Ra266とRA21とに挿してみましたが、乗っ取れませんでした。(T_T)
死んでる可能性も当然あります。(滅

FORKSの68000乗っ取りボードも持っているのですが、対応表に載ってないですね。
今週末にも追記しておきます。

3.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      総額7600円さん  /  2002/05/24(Fri) 07:33  /  WEB PAGE:No description.
てくたるさん,お世話になります.
>品名   PLUS-80 SYSTEM
>搭載CPU    Z80B
16ビット機用の8ビットCPU搭載乗っ取りボード……(汗
当時は88等Z-80搭載機での遺産がまだ重要だったことのあらわれでしょうか.

>ただこれを使えるPCが無いです。(爆
DOあたりで動かないもんですかね.

4.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      プロトコスモスさん  /  2002/05/24(Fri) 19:12  /  WEB PAGE:No description.
>品名   PLUS-80 SYSTEM
>搭載CPU    Z80B
来ましたねぇ〜ついに

このボードの広告でカノープスを知りましたから感慨深いものがあります。

ただ乗っ取りと呼べるほどの強引なものではなかった気がします。
CP/M86と指定されているのは、CP/M80のソフトを動かすためです。

>当時は88等Z-80搭載機での遺産がまだ重要だったことのあらわれでしょうか
これで88のマシン誤ゲームが動くようになったら
98は爆発的に売れていたことでしょうね。

5.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/24(Fri) 22:38  /  WEB PAGE:No description.
Plus-80シリーズ、ありましたね。

CP/Mの需要がまだまた根強かった頃ですから、たしか
かなり購入した方おられたようです。

しかし、V30CPUが8080エミュレーションモードを持っているので、純正(Z80コードを使ってない)CP/Mは、ソフトだけで
CP/Mが使えるので、すぐボードの需要は無くなったと記憶してます。

たしか、CPUをV30に入れ替えれば、98/98E/98Fでもソフトで動いたはずです。


6.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      プロトコスモスさん  /  2002/05/25(Sat) 00:14  /  WEB PAGE:No description.
訂正 マシン誤→マシン語(マシン語を打ち間違えたら暴走ですな)

7.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      おさださん  /  2002/05/25(Sat) 02:51  /  WEB PAGE:No description.
>とりあえず、Ra266とRA21とに挿してみましたが、乗っ取れませんでした。(T_T)
 RA21で本物のV30モードでも駄目でしょうか…?

8.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      エマティさん  /  2002/05/25(Sat) 10:40  /  WEB PAGE: index.htm
これは簡単に確認できるので、その時に試しましたがだめでした。
RX(DXだったかな(こらこら)は本体を引き出さないと、させないので、後まわし、
DOは電源もモニタも繋いでいないのであとまわしにしました。(おぃおぃ

googleで検索しても、うちのデータしかでてこないですね。(T_T)

9.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      てくたるさん  /  2002/05/25(Sat) 14:17  /  WEB PAGE:No description.
こんにちは、てくたるです。
話題を提供できてうれしいです。

>(・_・):対応機種持ってへんやんけ!
 いえいえ,その時 98-E/F/M までしか発売されてなかっただけです。
>当時は88等Z-80搭載機での遺産がまだ重要だったことのあらわれでしょうか.
16bit用ソフトが高価だったのです、8bitのWMを使おうとして購入しました
とは言っても付けただけ状態でした。(^^:)
>DOあたりで動かないもんですかね.
 9801F+V30でも使えましたから UV、CVまでなら使えると思います。
>来ましたねぇ〜ついに
はい、来てしましました。
>CPUをV30に入れ替えれば、98/98E/98Fでもソフトで動いたはずです。
てくたるもV30に乗り換えました。

ここにたどりついた理由は,このPLUS-80 SYSTEM は、まだ動くのか
試してみるため5インチFDDを繋ぎたかったからです。
んで、話題を振っておいてもなんですので、BX(\100)を仕入れてきました。
 (・_・):486sxで動くんか? 
      いちばん安かったものでつい C= C= \(;・_・)/

でもBASEメモリが死んでました。
仕方ないのでFDDを取り出しXaにつけて見ましたが肝心のCPM/86が・な、ない。
PLUS-80 SYSTEMの生死は依然不明です。

代わりに動作検証してやろうという物好きな方はいらっしゃいませんか。
必要なものは
  CPM/86を持っている
  V30クラスの稼動機を持ってる
  5インチに落してありますが本来のシステムDISKは
  8インチなので8インチFDDを持っていると有利です (爆
 (・_・):タイムマシンはいらんのか

10.Re:CP/M
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/25(Sat) 20:22  /  WEB PAGE:No description.
>  CPM/86を持っている
>   V30クラスの稼動機を持ってる
>   5インチに落してありますが本来のシステムDISKは
>   8インチなので8インチFDDを持っていると有利です 

あ、なぜ8インチが付いているか、というと、デジタルリサーチのオリジナルCP/Mは、当時の共通規格、8インチ1S
IBM規格だったからです。BIOS(BDOSとBIOS?)のみ各メーカー製、という位置付けですね。
後に、8インチが付属しないようになりましたが、貴重品
かもしれません。

11.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      エマティさん  /  2002/05/25(Sat) 22:45  /  WEB PAGE: index.html
8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表を更新しました。
Cバス型の情報が増えてきたのと86用とV30用でダブって登録されている物がありますので、
ついでにCバス型を独立させてみました。

内容のご確認をお願いします。

で、一つ確認なのですが、カノープスのZ80Bボードの方に
>CP/M86で使用します。
なっていますが、ただのCP/Mでは無いでしょうか?

>CPM/86を持っている
私の場合は、残念ながらこれには該当しません。(笑)


12.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/26(Sun) 06:15  /  WEB PAGE:No description.
>>CP/M86で使用します。
> なっていますが、ただのCP/Mでは無いでしょうか?

これはCP/M86で正解です。9801のハードの制御をCP/M86に
させて、CP/Mのコマンドは、Z80ボードが行うわけですね。
学生時代出入りしていた研究室が持ってましたので、間違いありません。

Z80ボード、確かどっかの雑誌がハード解析してコンパチの
基板の回路図掲載してました。

もちろん、化膿PUS(PUS=膿なんで、この誤変換は笑えます)に
クレームつけられたはずです。

V30の8080エミュレーションバージョンなら、後にMS-DOS版も発売されたはずです。

CP/M86、たまにジャンクで転がってますが、レアものでしょうねーー。某元文豪ミニ5
シリーズユーザーですから、コピーは持っているのですが。(謎)

13.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      エマティさん  /  2002/05/26(Sun) 07:36  /  WEB PAGE: index.html
>12.
ということはCP/MとCP/M86の両方のライセンスが必要なのでしょうか?

14.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/26(Sun) 08:08  /  WEB PAGE:No description.
> ということはCP/MとCP/M86の両方のライセンスが必要なのでしょうか?

CP/Mのライセンスは、ボードに同梱されてました。8インチがその証拠でもあります。(笑)

CP/M86は、動作環境がCP/M86ですので、必要ですが、確かMS-DOSで
CP/M86をエミュレートする後期バージョンを持ってれば
ライセンス不要です。というか、MS-DOSはBIOSコールはCP/Mをコピってるので、
元通りにあわせるだけの事ですけど。

デジタルリサーチがMS-DOS訴えていたら、今のPC界は別世界になってるかも。(^^;

蛇足ついで、MSX-DOSってあったの知ってます?
それから、8801版マルチプランが、MSX-DOSモドキの
オリジナルDOSだったらしいのでが、どなたかご存知ありませんか?

15.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      てくたるさん  /  2002/05/26(Sun) 13:47  /  WEB PAGE:No description.
>これはCP/M86で正解です。9801のハードの制御をCP/M86に
>させて、CP/Mのコマンドは、Z80ボードが行うわけですね。
CPM/86下でファイルの拡張子によりCPUが切り替ます。
*.comと*.cmdの優先順位は設定により変更が可能です。

値段のほうも修正下さい"5"が落ちてました。

>某元文豪ミニ5 シリーズユーザーですから、コピーは持っているのですが。(謎)
そういう裏技ありましたね。

動作確認について:
ジャンキィチェンさんの投稿のようにCPM/86エミュレータからの
起動の可能性ありますね。全く思いつきませんでした。
ここに投稿してよかったです。
動いたから如何するということも無いので気長にやります。

16.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      おさださん  /  2002/05/26(Sun) 23:15  /  WEB PAGE:No description.
>蛇足ついで、MSX-DOSってあったの知ってます?
 MSXユーザの友人がMSX-DOSのシステムを所有しています。起動時の画面にMSX-DOSと書いてあるのを見たことがあります。友人は主にBASICでプログラムの勉強をしていたのですが、その他はゲームを遊ぶくらいなのでDOS要るか? と思ったりしました。そいつ、MSX使っていたときは、かなり気合が入っていたのですが、親がワープロの変わりにパソコン買え、と出資してくれてPC-9801NS/Rを購入してから殆どおもちゃで、その後コロンブスの卵(注:フロンティア神代のこと)の互換機を組み立ててから消息不明です。(謎)
 意味も無く余計なこと喋って申し訳ありません。

17.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      総額7600円さん  /  2002/05/28(Tue) 07:15  /  WEB PAGE:No description.
>Cバス型を独立
黒字の製品は元の場所にも併記願いたく.

18.Re:8086/V30/286機用CPUアクセラレータ対応表へ
      エマティさん  /  2002/05/29(Wed) 00:16  /  WEB PAGE: index.html
>黒字の製品は元の場所にも併記願いたく.
もとの表にも併記にしました。
NECの68000ぼーどは前振りに戻しますか?

>全く思いつきませんでした。
>ここに投稿してよかったです。
お役に立てて光栄です。
(・_・):お前のレスは全く役にたっと乱や無いか。

書いて見ると思ってもみなかったレスが付いて、とても参考になることがあります。

別にこまっているとか、良いネタが手に入ったからということでなくても、
世間話のつもりで気楽に投稿ください。(^_^)/

■ VXマザー+抜いちゃ駄目みすてぃく動作しました 書込日時:2002/05/25(Sat) 00:02
投稿者:おさださん Web page:No description.

 少し前に甲府のHOで狩ったPCI3本VXマザーと博多で狩った抜いちゃ駄目みすてぃくVRAM2MBを合体させて(ついでに電源もHOで\500で狩ったヤツ)動作チェックしました。液晶モニタにつなげたら問題無く起動できました。とりあえずディスクの類はつないでませんが、「システムディスクをセットしてください」画面は拝むことが出来ました。さらにシステムセットアップメニューも呼び出すことが出来ました。
 このマザーどうしようかなぁ…。Xv13/W16のハコに収めれば使えるかも…? ネックはメモリですが。DIMMのみの構成にしたいところですが、64MBx2で行きたいところです。256MBx2で玉砕すべきか…? モノホンの64MBDIMMって貴重品ですよねぇ…。
 Xv13のECCEDOだとアクセスタイミングが3-2-2-2のクロックサイクルときいており、430VXのDIMMだと7-1-1-1だとききます。どちらのほうがパフォーマンスが良いか疑問です。

 さらにかなり前に秋葉原の中国人らしきねぇちゃんから買った5446VXマザー(5446とはシーラスロジックCL-GD5446のことで矩形描画はヘボヘボらしいですがDirectDraw性能はみすてぃく並みだと聞きます。但し3Dファンクションは無かったはずです。)のはPARITY ERROR BASE MEMORYと出てちゃんと動作しません。はじめは4MBのSIMMx2でやって駄目で、32MBのDIMMのみの構成でも駄目でした。CPUはソケ7なのでMMXが行けると思ったのですが、危険なのでMMXODPを試しました。駄目です。133MHzのクラックぺんてぃあむでも駄目でした。
(・_・)クラシックやろが!!
 この5446VXマザーはシステムセットアップを呼び出すと案の定というべきか、Xc13かなにかのマザーのようです。LANボードは抜かれていた(PCIスロットに実装)は抜かれていたのでMACアドレスは不明です。セキュリティ設定もありました。
 ちくしょう…5446いじってみたかったなぁ…。

■ 研究発表会データ少々追加願 書込日時:2002/05/25(Sat) 06:51
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

研究発表会に若干のデータの追加をお願いします:

●外付けSCSI_HDD
・日本TEXAの一番下のEstate240240をEstate240として下さい(次のカッコはそのままで).
・ICMの一番上のSCENAGE RX-1000の備考欄に 最大20W の語を入れて下さい.
・その次に以下のデータを挿入して下さい:
|SCENAGE LX-1000|IBM DPES-31080|3.5インチハーフハイト|+12V=280mA, +5V=400mA|アンフェノールハーフ50|最大20W|

●98ノート−ACアダプタ対応表
ピンアサインの欄の"+"に続けて電流値をカッコ書きで追加して下さい:
・NC-12
1:+(1.4A)
2:+(1.9A)
・LD-U01
1:+(1.6A)
2:+(1.9A)
・L2-U01
2:+(3.0A)
3:+(1.7A)
・N-U01, NA-U01(二つあるのでご注意下さい)
右下:+(2.8A)
左下:+(4.1A)
・NB-U01
1:+(本体停止中1.7A/本体動作中0.8A)
2:+(本体停止中0A/本体動作中2.5A)

また,NR-U01の 3:表記なし を 3:NC として下さい.

また,NR-U01の互換品アダプタの欄の NX用のPC-VP-WP01 を NX用のPC-VP-WP01(PC-9821NR-U01の名称が変更になったもの) として下さい.

また,あとがきの (9.6Vとかかと思っていたので意外でした) を削除して下さい.

また, 電源ケーブルはよく見かけるメガネ型コネクタのものです. の次の行に以下の文章を挿入して下さい:
ファーストバッテリ(PC-9801N-11)と排他使用のACアダプタにはPC-9801N-17(DC10.6V, 1.2A)もあります.

以上,よろしくお願いいたします.なおN-17の別名については,DOJにてこれを落札できた場合に追加します(^^;

追記:386DX用CPUアクセラレータ対応表の前振りの, これらの製品はCPUそのものですので,対応機種以外のマシンでも使用できる物と思われます. の一文を,少し前の ※AT互換機用のCx486DLCの倍速版〜〜かなり大変なようです. の前にもってきて下さい.
#あぁ,386SX用のNECのコプロが抜けている.資料どこいったかな(T_T)
#486用も情報追加しないと……(;´Д`)
#98ノートメモリ2もデータ追加しないと…… =□○_

1.Re:研究発表会データ少々追加願
      エマティさん  /  2002/05/25(Sat) 22:45  /  WEB PAGE: index.html
更新しましたのでご確認願います。

2.Re:研究発表会データ少々追加願
      総額7600円さん  /  2002/05/28(Tue) 07:10  /  WEB PAGE:No description.
確認しました.ありがとうございます.
外付けSCSI_HDDの方も訂正いただけますと幸いです.

■ 本日のお飼いもの 書込日時:2002/05/26(Sun) 06:55
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page:No description.


もう昨日になっちゃいましたが、ジャンク漁りに行ってまいりました。
最近、不作が続いてます、残念。

九州デジコム:

2号館でジャンクACアダプタをゲット。大漁でした。(^O^)

IBM ACアダプタ\980、19V2.4A、ホームページでの販売は\1480です。
日立 先端は20ピンの不明コネクタ、\500、14V2.2A
台湾製、DegitalHighNote VP500シリーズ用 3ピン\500 16.2V 2.6A
三菱製(486時代の変形3ピン)、修理跡あり、300円
敵刺す印す鶴面と 13V2.77A \500
メーカー不明、MB用USB増設コネクタ、\50
AS2あたりから外したと思われるCPUボード、486DXCPU衝き\10

ハードオフ西新店

見ただけ。2ヶ月前から置いてあるRAにマジックで486と殴り書き
されてる、Aドライブの横にXが書いてある\500、哀愁を漂わせて
います。

じゃんぱら博多

めぼしいものなし。

じゃんぱら空港通り

めぼしいもの無し。

あぷあぷ博多

ミニジャンク市開催中。ただし、2日目では全くめぼしい物なし。
一応、「ゴミ置き場」のルールを聞きました。
「店長に声をかければ、常連さんは捨ててOK.ただし、拾う場合は
店長と交渉していくばくかの金額を払うこと。」
だそうです。そちらの状況と逆ですね。(笑)

これで、隣のじゃんぱらで大物ゲットして、中身抜いて捨てる事が
可能です。(爆)

多分、あと数ヶ月で駄目になる予定ですので、捨てるならお早めに。(笑)

あ、ゴミ置き場を漁るのは、セキュリティに厳しい企業では、すぐに
警察に通報されますので、気をつけましょう。
最近、データ漏洩で、企業も神経質になってますので。

交通費JR\1200x2+バス\600+\190+\150かけた割にはあいませんが、
まあジャンクショップ巡りが楽しいのですから、あきらめましょう。


1.Re:本日のお飼いもの
      エマティさん  /  2002/05/26(Sun) 07:33  /  WEB PAGE: index.html
>交通費JR\1200x2+バス\600+\190+\150
これをペイしようと思ったら、よほどおいしい買い物をしないと駄目ですねぇ。(^_^;)

>常連さんは捨ててOK.
良いお店ですねぇ。(笑)

>拾う場合は店長と交渉していくばくかの金額を払うこと。
まあこれくらいは許しましょう。(^_^;)

2.Re:本日のお飼いもの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/26(Sun) 23:20  /  WEB PAGE:No description.
Yahooオークションですが、すごい商品を見つけて
つい落札してしまいました。

内容は、本体はPC486NAUで既に持っているのですが、
おまけがすごい!要約してもこんなにあります。

詳しくは

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16983370/

* HDDパック 120MB、240MB、320MBの3台
* 拡張スロット用Windowsグラフィック&サウンドアクセラレータボード(PCLSV2)
* 拡張スロット用FDDドライブ2台
* ACアダプタは標準と予備とで合計2個あります。
* PCMCIA SCSIカード
* 外付けSCSI CD-ROMドライブ
* C-BUS拡張ユニット○IO-DATA PC-BOX161
* ノート用MIDI音源* ○Rorand MIDI CM32LN
* トラックボールタイプマウス
* メルコの内部増設RAMボードXRF-8M
* CPUアクセラレータHAV-33T
*   (元々付いていたintel486SX33MHzもあります)
* ○Windows95アップグレードキット
* ○LOGITEC LCD-440

ジャンクではまず手にいれにくい周辺機器が
山ほど!

これは飼うしかありませんね。

重複した分は、DJOで放出します。お楽しみに。

3.Re:本日のお飼いもの
      エマティさん  /  2002/05/27(Mon) 00:17  /  WEB PAGE: index.html
おお〜〜〜、これまた廃スペックなお買い物ですね〜〜〜!

>重複した分は、DJOで放出します。お楽しみに。
(^_^)/:はい、W95upg希望(こらこら

4.Re:本日のお飼いもの
      おさださん  /  2002/05/27(Mon) 00:31  /  WEB PAGE:No description.
>あ、ゴミ置き場を漁るのは、セキュリティに厳しい企業では、すぐに
>警察に通報されますので、気をつけましょう。
>最近、データ漏洩で、企業も神経質になってますので。
 すいません。ごみを無断で拾ってきた張本人です。でも罪に問われるとしたら不法侵入か窃盗であり、データ漏洩の責任は捨てた側にあるはずなのでこれで訴えるような被害者なら恥知らずということになります。(汗)
 そういえば俺、むかしHDDを売却するとき中身を消さずにだしたかなぁ…。でも98フォーマットなので互換機につなげても見れんから問題無いか…。(甘い?)

>敵刺す印す鶴面と 
 略称「血(TIの変換で最初に出た候補)」ですか。笑ろた〜。

>* ノート用MIDI音源* ○Rorand MIDI CM32LN
 そういうのがあるのは知りませんでした。SC-55互換のものがあるのは知っていますが。…といってもPCカードかどうか分かりませんが…。(やほーお〜くしょん、混雑して見れんかった…。)
>* ○Windows95アップグレードキット
 もしえぷそん版だったらかなりのお宝ですが…。

 余談ですが、黒崎駅に長田コピーとか言う看板を見かけました。あれは私とは関係ありませんので、ご了承ください。(←あほ)

5.Re:本日のお飼いもの
      エマティさん  /  2002/05/27(Mon) 00:46  /  WEB PAGE: index.html
わたしも先日ノート用のI/Oboxをゲットしたのですが、
ケーブルが110Pinなんですよね〜〜。
PC-9821Na9につかないんですが、こういうのを変換するアダプターというものは存在するのでしょうか?
それともPC-9801なノートを飼うしかないのでしょうか?(^_^;)

(・_・):調べもせんと買うからや!
 

6.Re:本日のお飼いもの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/27(Mon) 00:48  /  WEB PAGE:No description.
> >重複した分は、DJOで放出します。お楽しみに。
> (^_^)/:はい、W95upg希望(こらこら

W95UPGは、Epson版ですが、当然持ってないので
譲れません(^^;

、、、っていうか、9801用もUPGは持ってなかったり
しますので。AT互換機用すら持ってません。
これ、入札者が0人だったんで、終了1時間前に
入札したんです。ゑぷらーは見てないんでしょうか?

あ、Win31持ってるんで、Epson版5.0でも買おうかな。
では、到着報告をお楽しみに。


7.Re:本日のお飼いもの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/27(Mon) 00:50  /  WEB PAGE:No description.
> PC-9821Na9につかないんですが、こういうのを変換する
>アダプターというものは存在するのでしょうか?

NEC純正であったと記憶してますが、どうでしょう。
過去ログで見たような気も、、、。

8.Re:本日のお飼いもの
      エマティさん  /  2002/05/27(Mon) 00:59  /  WEB PAGE: index.html
>当然持ってないので譲れません(^^;
やっ、やっぱり!(T_T)

9.Re:本日のお飼いもの
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/27(Mon) 10:45  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>こういうのを変換するアダプターというものは存在するのでしょうか?

以前のお買い物報告で書いたんですが、198Pin-110Pinアダプタは存在しますよ。
ジャンクでお目にかかることはまず無い代物ですが。
#以前秋葉のFPで見た時は気が狂ったような値段がついてました…

10.ゑぷのて他到着しました。
      ジャンキィチェン@東芝satellite325さん  /  2002/05/29(Wed) 22:02  /  WEB PAGE:No description.
> では、到着報告をお楽しみに。

では、真打の登場です。皆様お待たせいたしました。

来ました、嬉しい詰め合わせが。
これだけ多数ありながら、重複が「PC-486本体」と「キャラベルSCSIカード」以外無い、と言うのが素晴らしい。
特に、Epson用Win95+ドライバCDは、入手困難品ですので、もう最高です。

珍品「Note用MIDI」も憑いています。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16983370

いやあ、すごい買い物でした。なぜこれが無競争で手に入ったのか?不思議な程です。

明日はこのマシンからワイヤレスでネット書きこみしましょう。(今使ってるのはジャンク\3500の東芝)

うれしいついでに、九州デジコムさんから嬉しいメール。
「特注品ジャンクノート福箱」が出来たそうです。

何が入っているかは、明後日のお楽しみです。


11.Re:本日のお飼いもの
      総額7600円さん  /  2002/05/30(Thu) 07:44  /  WEB PAGE:No description.
ジャンキィチェンさん,暴クションでもjunkie_chanさんなんですね(反応するとところ違

スゲー,スゴすぎる〜〜>早速画像を保存
>なぜこれが無競争で手に入ったのか?不思議
いや全くで(´ρ`)

ゑぷのてのACアダプタのコネクタって,のて和え,W,WR,なる,鮎,茄子,鍋,納豆まで丸ピンだそうです(鶴はどうなのかな?).のてあとかBOOKとかの場合はまた別な形状なのですが,こいつらは使えないのでどうでもいいです.というわけでえぷのて―ACアダプタ対応表は作る必要なしと判断しました(電流値だけは注意する必要があります).丸ピンコネクタのものでは,東芝製のアダプタが流用できる場合もあるようです:
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/epson98/thread02342.html

12.Re:本日のお飼いもの
      ジャンキィチェン@職場さん  /  2002/05/30(Thu) 14:13  /  WEB PAGE:No description.
> ジャンキィチェンさん,暴クションでも
> junkie_chanさんなんですね(反応するとところ違

廃、なんせ本名のもじりでもあるところがお気に入りで。

バラで売れば、確実に3ー4倍の値段で売れそうな
ものばかりです。

見つけた時点でウオッチリスト登録してましたが、
終了2時間前に、無入札だったので、驚いてました。

98ノートマニアだったら、絶対見逃せない逸品でした。

えぷのてのACは、これで一気に5つになりました。
台数に比べて、まだ少ないですが、適価で放出可能です。

(・_・):いったい何台持ってんねん。
(〜o〜):え?たった6台ですーー。


13.Re:本日のお飼いもの
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 06:59  /  WEB PAGE:No description.
>本名のもじり
奇遇ですね.実は私もソォ〜ナンス! ⊃(>_<)
(・_・):ウソつけ!

14.Re:本日のお飼いもの
      おさださん  /  2002/06/01(Sat) 16:38  /  WEB PAGE:No description.
>>本名のもじり
>奇遇ですね.実は私もソォ〜ナンス! ⊃(>_<)
 俺も…。
(・_・):貴様はそのまんまやんけ!! 
→関東風に言えばそのまんまジャン
→自分の出身地風に言えばそのまんまじゃんけ (あほか…)

15.Re:本日のお飼いもの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/06/02(Sun) 12:54  /  WEB PAGE:No description.
九州デジコムジャンク福箱内容

前々回行った時頼み込んで作っていただいた、特注版ジャンクノート
福箱が、昨日到着しました。早速チェックです。

1.9821La10 以前より欲しかった小型9821ノートです。ただし分解済み。FD無しですので、再組み立て前に、HDDを探し出し、立ち上げられるように事前にフォーマットしないといけないので、チェックは後回しです。

2.9821Nr15 液晶の付け根折れ、例によってCDなし、HDDなし、FDなし、さらにメモリもなし。かなり過酷なFA使用品?底面のネジが全て頭が錆びてました。電源入りますし、液晶内部にシミがありますが、起動したら見えにくくなりました。復活は十分可能でしょう。

3.日立ノート、多分486、特殊3ピン電源端子。
4.同上 、いずれも内部に錆びあり。2と同様、結構過酷な使用状況だったのかも。

5.モバイルPentium2対応の大型液晶ノートPC、CPU,HDD,MEM,CDその他全て抜かれたベアボーン、メーカーはProtonでした。HPから調べたら、Pentium/CeleronのノートPCで、多分製造は別だったと推定します。復活できればハイスペックですが、パーツ収集が極めて大変だと思われます。

6.日立ACアダプタ、24V1.1A。上記3,4とコネクタが一致するにもかかわらず、電圧は全く違う、こまったちゃんでした。

これだけのセットが4000円(送料税込み\4777)でした。さすがですね。
これは、わざわざ「当たり」の箱を作っていただいたのですから、
まあ当然でしょう。またよろしくお願いいたします(^^;

しかし、そろそろ「ノートPC購入禁止令」も施行されるのは、時間の
問題のようです。この数ヶ月で何台飼ったやら。(冷汗)

ノートには、全てPCカードスロット憑いてるから、HDDさえあれば
無線LAN端末に出来るんですけどね。

ちなみに、えぷのてにドライバインストールしましたが、動作しては
くれませんでした。かなり残念、原因は調査中です。

ジャンキィチェン

16.Re:本日のお飼いもの
      おさださん  /  2002/06/03(Mon) 00:50  /  WEB PAGE:No description.
 本日の戦利品報告
 PK-UG-X007マニュアルとドライバディスク ジャンク\200 秋葉原FirstPOINTラジ館5Fにて
 AHA-2940UWのNEC向け版です。PC-9800では動作しないものですが、「Rv20のSCSI転送速度変更をしたいために購入」です。だけど添付FDにはミニポートドライバが入っているだけで、マニュアルを見るとSCSIBIOS表示時にCTRL+Aで設定画面呼び出しと書いてあるではありませんか!! これでは設定できませんわ…。当然Rv20で同様の操作をおこなってもそんな画面は出ません。どうやらRv20オンボードのオンボードSCSI転送設定はバックアップCDかなにかに収録されているプログラムが必要かもしれません。
 ついでにRv20添付のCD、マニュアル一式を買おうとしたら断られました。あんとき\1万けちってRv20と一緒に狩っとかんかったのがケチついたんや…。
 なお、手持ちのRvII26には転送MAXの20MB/sになっているようです。おかげでRv20は限りなく放置プレイに近い状態…。せれろん1.4G@933MHzがひかえとるっちゅうに…。

17.Re:本日のお飼いもの
      おさださん  /  2002/06/03(Mon) 00:58  /  WEB PAGE:No description.
 もうひとつ報告忘れていました。
 あぷあぷ秋葉原にてCardDock2-EX/98
 PC-9800用Cバスに刺すI/F憑き外付けPCカードスロットアダプタです。新品未開封品で、ちゃんと保証が憑きます。なかを見ると1998と刻印があるのでどうやらIF-SEGA/98と同じ時期の最後のCバス製品のようです。動作チェックは行っていませんが、新品なので問題無いでしょう。
 そのた、32MBパリありメモリがありましたが、70nsで\780、しかも1つしかないので買うのはやめました。
 ついでにPCNETでジャンクの440FX ATごかんきマザーに32MBEDOパリ無し4本憑き を買おうかと思ったのですが、\4980なのでやめました。パリあり(ECC)だったら狩っていたのに…。(その後マザーは破棄したでしょうが…。)
 じゃんぱらでSDメモリカード128MBが\6980で打っていましたが、今回はパスです。今後さらに安くなるのを期待しています。ちなみにスマートメディアはもう購入しないかもしれません。会社のヤツが128MBのメディアをつぶした不安があるからです。会社の備品の32MBも死んでいたし…。

18.Re:本日のお飼いもの
      PCMさん  /  2002/06/03(Mon) 01:36  /  WEB PAGE:No description.
おさださんはじめまして。
殆どROM状態のPCMと申します。
Rv20のUltraSCSI設定ユーティリティはPC-9821X-B09/B10に付属のユーティリティと同じ物だと思われます。と言うのも全て当方で所有していますので確認したところ同じ物と理解しましたが。それとPK-UG-X007はPC−98NX用では無いんですか?...

19.Re:本日のお飼いもの
      おさださん  /  2002/06/03(Mon) 03:14  /  WEB PAGE:No description.
>それとPK-UG-X007はPC−98NX用では無いんですか?...
 それはFirstPOINTにX007の箱があって、中身を見せてもらって確認しているのですが、今回はジャンクでもしかしたらと思って買ってみました。でもミニポートドライバは使えると思います。(フォーマットが違うのでだめかな…?)
 ついでにX-B09ボードのみジャンクでTAKE OFFに¥2000であったのですが、さすがにディスク一式はありませんでした。 
 さらに会社にX-B02L(FirstSCSI)のボードとFDがあり、これを試しても当然だめでした。

■ IF-55TMと今月のまとめ 書込日時:2002/05/27(Mon) 00:29
投稿者:プロトコスモスさん Web page: http://www.tsc.teac.co.jp/support/if/if-faq.html

表題のTEACのSCSIボードが500円で売ってました。
なぜかハーフピッチコネクタが並んで2つ、ついてます
おそらくSCSIボード2枚分を1枚に詰め込んだものと思われます。
型番末尾のMはMultiの頭文字ともとれるので。
ただ謎なのはパネルにMASTERとSLAVEと書いてあることでしょうか(?_?)
使わない物に500円は高いので50円にでもなったら買います。

先週は法事だったのでいろいろ見回りましたがどうも不漁で
(・_・):いわゆるボーズ
↑(・_・):いつものしょーもないオチやな

処分品の話
V13付属の17型CRT→後輩に譲った。
24kHz入力可能な17型はまだあるので,ゲームには困らない。
アニメ素振りガンを見てたら飛行機の中で銃の分解整備をしてるのを見てかなり萎えー
もっとも自分も見ながら外付けHDDから電源部分を抜いたりしていたんだが。
HOに持っていくためにDX/U2を組み直す。
3.5FDDはパネル付きFD1137D(読み書き不調)とパネル組み替えしてから交換
C-BUSスロットも待機ボードを抜いて不要ボードを入れる。
電源は元々不良だったがファンだけ抜いて組み直し。
(・_・):風通しがよくなったな。
明日にでも持っていく予定(たぶん分解されるだろうな)

1.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      エマティさん  /  2002/05/27(Mon) 00:57  /  WEB PAGE: index.html
>使わない物に500円は高いので50円にでもなったら買います。
私なら珍しさで買ってしまいそうです。(滅

私はELECOMのEIF-98FBというSCSIボードが箱入りで500円(ぐらい)だったので買ってきました。
領収書が行方不明に(T_T)

前の持ち主はH6/8にニノミヤで16800円で買われたようです。

いまなら、CバスのSCSIの方が早いような気がします。
高かったかな。(反省

2.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      エマティさん  /  2002/05/27(Mon) 06:10  /  WEB PAGE: index.html
>V13付属の17型CRT→後輩に譲った。
>24kHz入力可能な17型はまだあるので,ゲームには困らない。
V13の17型は24kHzの表示できないと思います。
V7とV12付属の17型はできませんでしたので。

3.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/27(Mon) 15:38  /  WEB PAGE:No description.
>>2
ミニタワーV13初代付属の奴なら24kHzOKです。Cx2/3/13と同じものなので24kHzがダメだと大変なことになります(笑)

4.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      プロトコスモスさん  /  2002/05/27(Mon) 19:52  /  WEB PAGE: http://www.tsc.teac.co.jp/support/if/if-faq.html
>私なら珍しさで買ってしまいそうです。(滅

その繰り返しで部屋にジャンクの山を築いてしまったり。
珍しいケーブルはいつか使う日があるかもと思ってかったので、2,3箱分くらいあります。

>ミニタワーV13初代付属の奴なら24kHzOKです。
フォローありがとうございます。
単品ジャンクで買ったのでHOの札の情報だけなんです。

まとめの追加
PC-9801LX用に買った110→50pinのFDD I/Fケーブルがノート用で挿すことが出来ませんでした。経験不足で世の中なめててすいません。
本体はメモリを抜き差ししたら直りました。前の持ち主はキーボードが黒光りするまで使い込んだようです。

5.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      ジャンキィチェン@職場さん  /  2002/05/27(Mon) 19:59  /  WEB PAGE:No description.
> 珍しいケーブルはいつか使う日があるかもと思ってかったので、2,3箱分くらいあります。

^)/

まだひと箱です。

6.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      エマティさん  /  2002/05/27(Mon) 21:04  /  WEB PAGE: index.html
>ミニタワーV13初代付属の奴なら24kHzOKです。
あれま、そうでしたか。
会社で買ったミニタワーV13はV7付属と同じ型で、24kHzは駄目だったような。
いろいろモデルがあるんですねぇ。(^_^;)

>その繰り返しで部屋にジャンクの山を築いてしまったり。
^)/

7.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      ウルトラギブンさん  /  2002/05/27(Mon) 21:23  /  WEB PAGE:No description.
>なぜかハーフピッチコネクタが並んで2つ、ついてます。
おおっ、それは多分ミラーリング専用のSCSIディスクアレイ・ボードですねぃ。

以前、FA用に欲しかったのですが、値段がとんでもなく高価(HDD2台とボードのセット)だったので購入をあきらめた覚えがあります。手持ちの資料がどっかに紛れ込んでしまい詳細は不明ですが、SCSI使いとしては是非とも手に入れたい一品ですねぃ。^^

8.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      KAZZEZさん  /  2002/05/27(Mon) 22:30  /  WEB PAGE:No description.
>>ミニタワーV13初代付属の奴なら24kHzOKです。
>あれま、そうでしたか。
>会社で買ったミニタワーV13はV7付属と同じ型で、24kHzは駄目だったような。
>いろいろモデルがあるんですねぇ。(^_^;)
V13タワーは121ware.comで検索してもWORD/一太郎の2モデルしか見つからないですねぇ。
モデルというよりロットの違いでしょうか??

V13全体からいえばタワーモデルは二代目群に相当するのですが、ValueStarがタワーになったのは
V13/20からなので、初代というのはそういう意味でしょうか。

私はタワーは持っていませんが、V13デスクトップは初代、二代目、三代目といじってきたので、
タワーもやるならV13なんかいいなと思っています。

ファーストポイントの持ってけドロボー棚にXv/Wが出現した時もパスした男。(謎

9.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/27(Mon) 23:54  /  WEB PAGE:No description.
>>6,8
すんません、「初代」というのは私の勘違いです(爆)
ちなみに5月中旬に豊橋のハードオフにV13/Mが大量に出ていましたが、同時に件のCRT(24OKの奴)も大量に展示されておりました。

10.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      てくたるさん  /  2002/05/28(Tue) 07:33  /  WEB PAGE:No description.
豊川のHOにも数台あります。TAPE装置が数台まとめて消えましたが嘘愛知県人さんが保護されたのでしょうか。残ったTEACのST−151の仕様が判らず様子見です。

11.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/28(Tue) 19:44  /  WEB PAGE:No description.
豊川店には行ってませんので私じゃないです、はい。
#先日まで田原に生息してましたが、車でもないと無理ですわ(^^;>豊川店

12.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      プロトコスモスさん  /  2002/05/28(Tue) 20:57  /  WEB PAGE: http://www.tsc.teac.co.jp/support/if/if-faq.html
>おおっ、それは多分ミラーリング専用のSCSIディスクアレイ・ボードですねぃ。
マジっすか? スクランブルモードで明日逝ってきます。
もっとも、先取りされちゃう可能性高しですが。
(本当はガソリンスタンドの景品引き替え期限が迫っており、そのために走らざるを得ないという事情も)

>> 珍しいケーブルはいつか使う日があるかもと
自己レスですが、必要なケーブルは結局手持ちになかったりというオチも
(・_・):いわゆる段取り負け

13.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      プロトコスモスさん  /  2002/05/30(Thu) 00:13  /  WEB PAGE:No description.
IF-55TM買って来ましたが、専用HDDがない使えない気が...
ジャンクで2台の同じSCSI-HDDはちょっと難しいな。

その他
・ハーフピッチ36pin→DSUB-25pinの”アダプター”300円
変換ケーブルではたまに見かけますがアダプター形状のものは初めてです。
・CONTECの98ノート用外部拡張ユニット 800円
C-BUSが2つヨコに並ぶ形式で薄型のもの
1つのスロットにTMCのLANボードが挿入されていました。脇のフラップを開けるとフルピッチ50pinコネクタがお目見え。たぶん外部FDD I/F(ニヤソ
98ノートとつなぐコネクタは110pinケーブルが直づけでまたまた使えない物を買ってしまった。そういえばPC-9821Neがこの前まであったような。
(Nf,Ns,Npは198pin、Neは110pin、Ne2,Ne3には外部拡張バスなし)

景品
トレペ「アネモネ」4巻
ティッシュBOXとビデオ収納ボックスが品切れで、
その代わりだそうです。

しばらくジャンクラリーをペースダウンしようかなとか
考えています。整理が追いつかないので。

14.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      エマティさん  /  2002/05/30(Thu) 06:50  /  WEB PAGE: index.html
>・CONTECの98ノート用外部拡張ユニット 800円
ああ、いいなぁ〜〜〜!

>コネクタは110pinケーブルが直づけでまたまた使えない物を買ってしまった
あ、い〜〜っしょや、い〜〜っしょや、♪
(・_・):そんなことで喜ぶな!
 

15.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      総額7600円さん  /  2002/05/30(Thu) 07:50  /  WEB PAGE:No description.
>・CONTECの98ノート用外部拡張ユニット 800円
多分同じもの持っていますが(Superで500円),これ非常に(・∀・)イイ!です.
>>コネクタは110pinケーブルが直づけでまたまた使えない物を買ってしまった
>あ、い〜〜っしょや、い〜〜っしょや、♪
私は逆で,ドッキングステーション(SUperで500円)の動作確認用に198ピン拡張コネクタ装備の本体を探しています.

16.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      KAZZEZさん  /  2002/05/30(Thu) 10:09  /  WEB PAGE:No description.
>CONTECの98ノート用外部拡張ユニット
私もたぶん同じ物を使っています。これを付けると、ただでさえワープロと間違われる
ことのある旧98ノートが、誰が見てもワープロ機になってしまいます。

GAを使う時なんかはDIPスイッチ設定がたいへんでしたが、確かに便利な代物ですね。

脇の出っ張りで、PCカード(とサムマウス)が使えなくなるという難点もありますが。

>脇のフラップを開けるとフルピッチ50pinコネクタがお目見え。たぶん外部FDD I/F
横の50ピンコネクタはFDD用です(その通り)。

>コネクタは110pinケーブルが直づけ
それは良いのですが、ケーブルが短いので、拡張110ピンコネクタ付きの110ピンオプションを
間に挟むと、ケーブルが切れそうで恐いです。

17.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      プロトコスモスさん  /  2002/05/30(Thu) 23:59  /  WEB PAGE:No description.
36pinオス→25pinメスのアダプターを分解したら
中の基板に
「DONGLE
 ADAPTER」
と書いてあったので、これはパラレル用ハードウェアプロテクト(というかアプリ)の付属品でしょう(9821で使う時にかませて使う)。

18.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      総額7600円さん  /  2002/05/31(Fri) 04:57  /  WEB PAGE:No description.
>HOに持っていくためにDX/U2を組み直す。
私は昨日RX,DS,Bsを持ち込みました.今日はFA2とDAかDSあたりを持ち込むつもりです.RLどうしようかな……UV+PC9831MF2を処分してRLを生かすか?

19.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      ウルトラギブンさん  /  2002/05/31(Fri) 21:53  /  WEB PAGE:No description.
>IF-55TM買って来ましたが、
手に入りましたか。良かったですね。^^

>専用HDDがない使えない気が...
責任は持てないのですが、以前セット品の写真を見た時はHDDが単品販売されている物と同じ物でしたので、普通の外付用を2台用意するかPC/AT互換機用のHDDケースにHDDを入れるだけで多分OKだと思いますよ。(当時の最高モデルは541MB*2でした)

>ジャンクで2台の同じSCSI-HDDはちょっと難しいな。
それとも単純にHDDを手に入れにくい環境に置かれているとか...

20.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      プロトコスモスさん  /  2002/05/31(Fri) 23:34  /  WEB PAGE:No description.
>当時の最高モデルは541MB*2でした
貴重な情報ありがとうございます。ダメもとで生きているHDDをつないでみたいと思います。
Win95で使えないのはかなり痛い気が(滅

>>ジャンクで2台の同じSCSI-HDDはちょっと難しいな。
>それとも単純にHDDを手に入れにくい環境に置かれているとか...

ジャンクSCSI-HDDはいろいろ持ってますが、2つとして同じ物がありません。
新品もしくは中古に投資するのもあれだしなぁ...
ここはパソコン教室や企業などで大量に用済みにされた物からよい物を組み合わせて使うとか...時期的にもそういう時期ですしね(^^;
(・_・):もう6月やんけ

DX/U2その後
500円のシールが貼ってありました。
先に陳列されていた無改造のDX/U2も500円でした。
(・_・):しっかり確かめて買うたってや
もちろん無改造のほうを(^^)

21.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 07:18  /  WEB PAGE:No description.
>500円のシールが貼ってありました。
一昨日ワシが持ち込んだ「査定できず」のDSが昨日1,500円で出ていました(;´Д`)>HO

22.Re:IF-55TMと今月のまとめ
      プロトコスモスさん  /  2002/06/01(Sat) 23:45  /  WEB PAGE:No description.
PC-9801TとHDDはNEC製40MBで試運転したところ
MASTER側のコネクタにつないだHDDからブートしてDOSが起動しました。他は全く不明
やはりジャンクは並んだ直後に関連商品もまとめて買って環境も復元するほうがよかった気がする。
説明書が無くてはどうにもならんので
見せびらかしボードにでもします。
(・_・)なんちゃってC-BUS RAIDとか(苦笑)

>「査定できず」のDSが昨日1,500円
解体してばら売りするとトータルではさらに値段が上がったりします→当地HO。最近はしていないようですが。

■ RA21復活 &V33ボード 書込日時:2002/05/27(Mon) 00:36
投稿者:エマティさん Web page: index.html

以前RA21が起動できないという相談をさせていただいたのですが、何故か復活いたしました。(おぃおぃ

最初症状が改善したのは、FD2を外した時でした。
これで、FD1から起動できるようになりました。
FD2を再度繋いでみてもFD2からは起動できないので、壊れている物と判断しました。
DAと違って、SC-98IIで、外付けのHDDからの起動もできました。

とごちゃごちゃやっていると何時の間にかFD2からも起動できるようになっていました。(滝汗
ただの接触不良だったのかもしれません。

あと、V30モードだと思っていたSWの設定は386-16MHzでした。(汗
FDD外すためにフロントパネルを外していたので、表示を見ていなかったので。
(^_^;:だってDAは同じSWが20/16/V30の切替SWだもん。

で、正しくSW3-8を切り替えて、V33ボードを挿してみましたが、
CPUはV33にはなりませんでした。(エコロジーIIIで確認)

ついでですが、FDコンバートマシンのAp3を久々に起動したところ、
時間が狂っていたので、「日付けと時刻の調整」を開くと、
日付がころころ変わっていきます。
噂ではこの症状を聞いていたのですが、初めて拝ましていただきました。(笑)
結構面白いですね。(爆

1.Re:RA21復活 &V33ボード
      総額7600円さん  /  2002/05/28(Tue) 07:18  /  WEB PAGE:No description.
>日付がころころ変わっていきます
ファイラのFDなんかでも,時間表示が高速で変化するのが見れて面白いです(笑
(・_・):笑ってる場合かよ

2.Re:RA21復活 &V33ボード
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/28(Tue) 20:23  /  WEB PAGE:No description.
>日付がころころ変わっていきます

かなり以前、多分「タイマ割り込み」使うDOSアプリをこの症状の時に起動したら、めっちゃくちゃ遅くなりました。

今使ってるNe2ですが、電源を2日ほど抜くと必ずこの症状です。
何で電池消耗でこの症状になるんでしょう、不思議です。

■ ICM HD-6765について 書込日時:2002/05/27(Mon) 13:53
投稿者:Blau-Ritterさん Web page: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs

またまたで恐縮なのですが、某所でCFLAT-120をゲットしました。
(謎汗
今日現物が届いたんですが、ボードにHD-6765の文字が…おお!?
DIP_SWの構成も手持ちのものと同じようです。
少し前進。

さーて、問題は設定が不明なことですな…

1.Re:ICM HD-6765について
      エマティさん  /  2002/05/27(Mon) 23:16  /  WEB PAGE: index.html
とりあえず
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9855/log/log_04.html
の「書込み No.181」
より
~miyabi/data/cb.txt
および
http://www.eonet.ne.jp/~ho-/yaneura/icmscsi.htm
あたりが参考になりそうですね。

不明なところは実験・解析・報告していただくということで。(おぃ

2.Re:ICM HD-6765について
      総額7600円さん  /  2002/05/28(Tue) 07:16  /  WEB PAGE:No description.
おや,ゲットされたのはBlau-Ritterさんでしたか.

■ HAMLIN 書込日時:2002/05/27(Mon) 15:08
投稿者:This is HAMLIN from Parisさん Web page:No description.

This is HAMLIN from Paris
Sorry to say,I dont have Japanese IME,so I can use only "abc"
Next week,i will be in japan,

1.Re:HAMLIN
      This is HAMLIN from Parisさん  /  2002/05/27(Mon) 15:17  /  WEB PAGE:No description.
Sorry,"This is --Paris" and "HAMLIN" are reverse
position,
All fonts by Japanese are displayed "?" in
FRANCE,

2.Re:HAMLIN
      marimo from Hawaiiさん  /  2002/05/27(Mon) 19:22  /  WEB PAGE:No description.
???? ?? ????? ???? ?? ???? ?????? ?? ????? HAMLIN ??.
?? ???? ????? ???? ???? ?? ???? ?? ???? ??????.


3.Re:HAMLIN
      junkie-chan from japanさん  /  2002/05/27(Mon) 19:54  /  WEB PAGE:No description.
Ou, watashi EIGO Wakkarimasseeen!

4.Re:HAMLIN
      ichigo san from owari-nagoyaさん  /  2002/05/27(Mon) 20:18  /  WEB PAGE:No description.
hahahaha-
nani goto kato omoimasitayo.
ime ga nai wakedesune..(w
sikamo france dato nihonngo ga ? ni naruwakedesuka-.
taihendesune.

eigo ga wakaranai node ro-maji de kakimasita.
gaijin san ga mitara dokono kotobakato omou kiga simasuga.(w

marimo san ha in hawaii desuka...

5.Re:HAMLIN
      KAZZEZさん  /  2002/05/27(Mon) 20:56  /  WEB PAGE:No description.
Souieba, mukashi, Ichitaro for eigo-ban Windows-ttenoga arimashitane.

Kojintekiniha, 286demo ugokunoka, kininatteimasu.
Dareka gozonji desuka?

6.Re:HAMLIN
      5343yosiさん  /  2002/05/27(Mon) 23:42  /  WEB PAGE:No description.
Mail nara korewo tukaeba nihonngo utemasuga?
http://webmail.to/romaji

BBSno,kakikominiha tukaemasen.

■ PC-9821XfのLED 書込日時:2002/05/28(Tue) 12:33
投稿者:ma_hiさん Web page:No description.

こんにちは。

さてさて、PC-9821XfのLED(電源、HDDアクセス)なのですが、他に流用するつもりでLEDだけ切断していたのですが、今回、他の機器に半田付けし、いざ点けてみると、なんと、色が赤と緑ではないですか!

で、電源は何色だったか、HDDは何色だったかを教えていただきたいのです。

えっ、つないだ機器?・・ASUSのP65UP5をXfのケースに入れたのですわ・・

1.Re:PC-9821XfのLED
      おさださん  /  2002/05/28(Tue) 15:23  /  WEB PAGE:No description.
 両方とも緑色だったような…。
 後期のXa9など以降は両方とも緑色です。

2.Re:PC-9821XfのLED
      まりもさん  /  2002/05/28(Tue) 16:41  /  WEB PAGE:No description.
うちではパワーランプがオレンジ色、HDDアクセスランプが青色ですが、何か?(おぃ。

たしかBX3あたりまでの機種は、HDDが赤でしたが、その後は全部黄緑になってしまいましたねぇ。

3.Re:PC-9821XfのLED
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/28(Tue) 19:35  /  WEB PAGE:No description.
>>0
Xf持ってますが、POWERが緑でDISKが赤です。

4.Re:PC-9821XfのLED
      ma_hiさん  /  2002/05/28(Tue) 20:32  /  WEB PAGE:No description.
有り難うございます。

>Xa9など以降は両方とも緑色
そうですよね。昼間はあまり見やすいとは言えませんが。

>うちではパワーランプがオレンジ色、HDDアクセスランプが青色ですが
えっ、赤外線LEDじゃないんですか??

(・_・):宇宙人にしか見えへんじゃん。

>POWERが緑でDISKが赤
てなわけで、実機を見てみました・・ははは、逆みたい。

これから、FDD交換&LED取り替え工事にかかります。

5.Re:PC-9821XfのLED
      プロトコスモスさん  /  2002/05/28(Tue) 21:10  /  WEB PAGE:No description.
9801FAは速度に応じて赤、緑、オレンジに切り替わる、
と言われてますがチェックした方はおられますか。


6.Re:PC-9821XfのLED
      一御さん  /  2002/05/28(Tue) 21:13  /  WEB PAGE:No description.
>9801FAは速度に応じて赤、緑、オレンジに切り替わる
FXでも変わりますよー

7.Re:PC-9821XfのLED
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/28(Tue) 21:36  /  WEB PAGE:No description.
> FXでも変わりますよー
PC-286VGでも変わってましたよー


8.Re:PC-9821XfのLED
      KAZZEZさん  /  2002/05/28(Tue) 21:37  /  WEB PAGE:No description.
>赤、緑、オレンジに切り替わる
DXあたりからでしょうか?URでも(赤と黄緑だけですが)出来ましたから。
起動中でも色が変えられて面白いのですが、CPU速度は再起動しないと変わりませんね。
93年頃の機種まではそうじゃないですか。

ノート機だとバッテリのインジケータになっていますよね。

>後期のXa9など以降は両方とも緑色です。
>たしかBX3あたりまでの機種は、HDDが赤でしたが、
ちう事はそこが境目でしたか。デスクトップでBX3の次はXa7/9/10だと思ったので。

>えっ、赤外線LEDじゃないんですか??
いっそレーザーダイオードを仕組んで不正使用防止に・・・

(・_・):あんたがいちばん危険や

9.Re:PC-9821XfのLED
      おさださん  /  2002/05/28(Tue) 23:15  /  WEB PAGE:No description.
>起動中でも色が変えられて面白いのですが、CPU速度は再起動しないと変わりませんね。
 えぷそんましんは動作中でも変更できるようですね。RX21を起動中に変更(80286 10MHz←→12MHz)したら固まりました。(爆)
>いっそレーザーダイオードを仕組んで不正使用防止に・・・
 いったいどんな不正使用防止なのでしょうか…? (笑)


10.Re:PC-9821XfのLED
      KAZZEZさん  /  2002/05/29(Wed) 10:30  /  WEB PAGE:No description.
>RX21を起動中に変更(80286 10MHz←→12MHz)したら固まりました。(爆)
別名再開不可の強制ポーズスイッチ(爆)
DX以降には真似出来まい。ある意味RA21万能主義の一端かも。
便利ですが(どこが)マシンが壊れても知りません。(更爆)

>いっそレーザーダイオードを仕組んで
レーザーポインタの付録のDANGERシールを貼っておくといいかも。

(・_・):うわ、いやなPC

11.Re:PC-9821XfのLED
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/29(Wed) 21:51  /  WEB PAGE:No description.
> レーザーポインタの付録のDANGERシールを貼っておくといいかも。

いや、やっぱり無色のCO2レーザーで、一瞬にして蒸発、が
おすすめかと。(爆)

CO2レーザー使うと、1mm単位でなら、本当に瞬時に蒸発します。 (正確には、極小の水蒸気爆発で吹っ飛ぶのですが。)

(・_・):ナニ見てきたような事ぬかしとんねん。


12.Re:PC-9821XfのLED
      ma_hiさん  /  2002/05/29(Wed) 22:35  /  WEB PAGE:No description.
・・配線変更工事は完了いたしました。(設置場所が)頭しか入らないスペースでしたので作業は大変です。

>えぷそんましんは動作中でも変更できるようですね。
当時、これがセールストークになっていました。
MS-DOS全盛だったから効果有ったのでしょう。今の機械にもつけてもらいたいくらいです。
(・_・):手動式パワーセーバーか?

>いや、やっぱり無色のCO2レーザー
なはは、PC本体より発振機のほうが大型・大喰い・高価ですな。

・・VDT眼鏡と共にレーザー保護眼鏡着用のこと。

13.Re:PC-9821XfのLED
      プロトコスモスさん  /  2002/05/30(Thu) 00:25  /  WEB PAGE:No description.
色が変わるならCPU負荷に応じて変わったらおもしろいなと思ったりして。
(自分には制作能力ないです)

>赤外線LED
どこかのキットで赤色LEDをたくさん並べて赤外線投光器というのがありましたが(^^;真面目な物かも

14.Re:PC-9821XfのLED
      おさださん  /  2002/05/30(Thu) 00:59  /  WEB PAGE:No description.
 暗いところなら眼を近づければ赤外線も赤黒くみえます。(てれびのリモコンで試した。)

15.Re:PC-9821XfのLED
      エマティさん  /  2002/05/30(Thu) 05:47  /  WEB PAGE: index.html
>いったいどんな不正使用防止なのでしょうか…? (笑)
一日2時間以上パソコンで遊んではいけないとか。(^_^;)

>(設置場所が)頭しか入らないスペースでしたので作業は大変です。
手も廃らなほど狭いところですか?(違
頭で配線できるということは、テレキネシス使いでしたか。
(・_・):それができたら、頭いれる必要すらないやんけ!

>どこかのキットで赤色LEDをたくさん並べて赤外線投光器というのがありましたが
こんなものが売っているようです。
http://www.neopt.co.jp/products/kaihatu/led/sekigai.html

>暗いところなら眼を近づければ赤外線も赤黒くみえます。
物の定義という点では見えたら赤外線ではないような。(^_^;)

>(てれびのリモコンで試した。)
わずかながら、赤も発光しているのでは?


16.Re:PC-9821XfのLED
      総額7600円さん  /  2002/05/30(Thu) 08:16  /  WEB PAGE:No description.
>>暗いところなら眼を近づければ赤外線も赤黒くみえます。
>物の定義という点では見えたら赤外線ではないような。(^_^;)
>>(てれびのリモコンで試した。)
>わずかながら、赤も発光しているのでは?
700〜800nm位の波長のLEDが使われているのかも.

17.Re:PC-9821XfのLED
      ma_hiさん  /  2002/05/30(Thu) 09:08  /  WEB PAGE:No description.
>頭で配線できるということは、テレキネシス使いでしたか。
そのとーりでごじゃります。
(・_・):で、「てれきねしす」って何?

頭入れるか、手を入れるか、ハンダゴテ入れるか、どれか一つの選択です。

>700〜800nm位の波長のLED
いわゆる「近赤外線領域」を使用していますねぇ。
音の、20Hz、20kHzあたりを聴ける方が居るように、かろうじて見える方も居るようです。

(・_・):CCD介せば全て見えるな。

18.Re:PC-9821XfのLED
      エマティさん  /  2002/05/30(Thu) 11:12  /  WEB PAGE: index.htm
>(・_・):で、「てれきねしす」って何?
好きな解説をご覧下さい。(笑)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=kAI&q=%83e%83%8C%83L%83l%83V%83X
の「超能力」あたりが分かりやすいかと

「ミステリー用語の基礎知識」もお役に立つかも(googleで検索してね)

19.Re:PC-9821XfのLED
      KAZZEZさん  /  2002/05/30(Thu) 19:07  /  WEB PAGE:No description.
>>>わずかながら、赤も発光しているのでは?
>>700〜800nm位の波長のLEDが使われているのかも.
>いわゆる「近赤外線領域」を使用していますねぇ。
>音の、20Hz、20kHzあたりを聴ける方が居るように、かろうじて見える方も居るようです。
LEDの波長にばらつきがあるかどうかは別としても、網膜の(赤を感知する)錘体細胞の
感度自体にも波長に結構幅があるという話です。
というか、波長に対する感度の分散(分布?)具合の問題だと思うので
注意すれば少しは感知しているのかも。でも危なくないのかな。

20.Re:PC-9821XfのLED
      おさださん  /  2002/05/30(Thu) 20:30  /  WEB PAGE:No description.
>注意すれば少しは感知しているのかも。でも危なくないのかな。
 紫外と異なり赤外は問題ないかも…? 甘いでしょうか…? あとは光線の強度(輝度)にも依るとは思いますが…。


21.Re:PC-9821XfのLED
      ma_hiさん  /  2002/05/30(Thu) 21:34  /  WEB PAGE:No description.
>注意すれば少しは感知しているのかも。
そうですね。音でも(まだこだわる)、20kHz以上の高周波(倍音など)、聴こえていないようで実は反応してしまう、という事例もありますから。

>甘いでしょうか…?

どうなんでしょう??
まぁ、LED一個(リモコンなどでは2個以上使っていることがありますね)のレベルでは、問題ないでしょう。

強いて言えば、赤外線なので、暖房効果が発生してしまうことくらいでしょう。

ちなみに、レーザーダイオード単体の発光自体は、エネルギーが散乱しているためさして危なくないそうです。レンズで収束し、エネルギーがスポット状に集まると危険なのだそうです。
・・が、注意するに越したことはないですね。

22.Re:PC-9821XfのLED
      プロトコスモスさん  /  2002/05/31(Fri) 00:07  /  WEB PAGE:No description.
赤外線投光器
保安用もしくは監視用として使いましょう。

自衛隊の戦車の中には赤外線暗視装置がついている車輌もあるそうな。
敵から見え見えで意味無いじゃんと指摘されてますが。

■ ジャンク本体情報(続き) 書込日時:2002/05/29(Wed) 01:28
投稿者:松林さん Web page:No description.

すみません、あまり長くなったので別スレッドにさせてください。

>LINE-IN端子が有る本体なら、サウンドボードのLINE-OUTとケーブルで接続すれば解決では…?

今日やっとオーディオケーブルを買ってきて試してみました。当たり前ですが内蔵スピーカから86音源の音がしました。こんな基本的なことを今まで知らなかったなんて・・・

>そこでお奨めは、PC-486NASなどの2ドライブゑぷのてですね。

CPUが486では末期のゲームは重いんじゃないでしょうか。Pentiumの恵風之手は1ドライブでしたっけ。

今日、使うノウハウが全くないのにまたジャンクPowermacを買ってしまいました。
(あまりにもジャンクあさりの収穫がなかったもので>アホ)
てん末は下記に。

今日のジャンク情報
◆PC-DEPOT新座店
Compaq DESKPRO4000X 5233X \2970
(値札にはDESKPRO 115/230と書いてありました。それは電源電圧だって・・・)
FMV-5200D9M \2970 企業向けのちょっとかっこいいタイプ
PC-9821Cx13/S5TB \1970
いずれも中古で動作保証がついていれば適価なんですけど、ジャンクとしては少し高いのでは。まあすぐに売れると思いますけど。

◆HARDOFF新座店
ハードディスクを抜かれた初期のパワーマックが数台 CPU周波数1MHz=10円
(抜かれたハードディスクは1M=1円)
ネオジオのソフト 1000円〜2000円
「野々村病院の人々」数少ないサターン用の18禁ソフト 2080円
98用外付けFDDが1000円程度で数台
Windows機本体もかなりの台数があるが印象に残るものはなし。

◆PC-DEPOT東府中店
ジャンク100円均一市開催中 Powermac 8100/100(購入)、外見はきれいなモニタ、一体型マシン数台、IBMの486DX2機など
しょうこりもなくPowermacを買ってしまいました。ところがこれは電源ファンさえ回らない状態。分解してみるとハードディスクは抜かれていました(泣)。メモリは4メガのものが6枚(泣泣)。そのうえ手順を忘れて組み立てられなくなりました(泣泣泣)。合掌。
どなたかPowermac8100/100のバラバラ死体いりますかぁ? パーツだけでも希望があればさしあげます。FDDとか、セカンドキャッシュ(なぜか2枚ついていました)、フロントパネルの隠し板あたりはいかがでしょうか。あ、もちろん4メガのメモリも差し上げます。
ところでこのマシンのCPUクーラーはファンがありません。それなのに電源ケーブルが付いているので単なるヒートシンクでもありません。もしかしてこれがうわさに聞くペルチェクーラー?

◆ソラリス
400円のIBM PC-350が3台相変わらず残っています。これがはけないと次のジャンクが出てこない・・・

1.Re:ジャンク本体情報(続き)
      エマティさん  /  2002/05/29(Wed) 06:29  /  WEB PAGE: index.html
>あまり長くなったので別スレッドにさせてください。
じゃんじゃん別スレッド立ててくださって結構ですよ。(^_^)/

>ハードディスクは1M=1円
ぽんばしでもこの値付けで売っている店がありますが、
10GBで、10000円と新品の40GBクラスが買えてしまいます。(^_^;)
ジャンクなら10MB=1円くらいでも良さそうに思うのですが。(^_^;)

2.Re:ジャンク本体情報(続き)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/29(Wed) 06:38  /  WEB PAGE:No description.
> Pentiumの恵風之手は1ドライブでしたっけ。

CDとFDが入れ替えられますので、2ドラ可能です。
 (NECでこれが可能になる方法、どなたかご存知無いですか?)

あるいは、拡張バスが110Pinなんで、外付け5インチ2Dって手が
あるようです。(情報のみ、まだ実行はしていない)


3.Re:ジャンク本体情報(続き)
      プロトコスモスさん  /  2002/05/29(Wed) 23:44  /  WEB PAGE:No description.
「野々村病院の人々」
野々村マスターを目指しましょう
(98版しかしたことないけど)

4.Re:ジャンク本体情報(続き)
      おさださん  /  2002/05/30(Thu) 01:01  /  WEB PAGE:No description.
>「野々村病院の人々」
 セーガクのころ悪友がよ〜やっとったなぁ…。おれはああいうタイプのげえむは苦手ぢゃ…。(別に18禁だからっちゅうわけやないで〜。笑)

5.Re:ジャンク本体情報(続き)
      刹那さん  /  2002/05/31(Fri) 10:46  /  WEB PAGE:No description.
この記事を読んで会社近くのHO新座店に行ってみました。
確かにめぼしいものはなかったです。
PC-9821Xb、V12、V13タワー、BS等でもよくよく見てみると

PC-9821V12キーボード付き(1PCI)に
何と2500円で
NE-SIMXB-16,32で96M
PK-MXP233/98
UIDE-98
UHDI-4.3G
CDV-AB24L 24倍速
がありました。即気絶したのは内緒です。

PCの脇にあるパンチングメタルの穴から
懐中電灯を照射したのは内緒です。
そっとFDのカバーをはずしたのも内緒です。
1PCIだからまさかUIDEがついているとは
思わなかったもの内緒です。

もって帰って電源を入れたあと
メモリーカウントを見ながら
がんばれーと心の中で叫んでいたのも
内緒です。

6.Re:ジャンク本体情報(続き)
      エマティさん  /  2002/05/31(Fri) 22:02  /  WEB PAGE: index.html
お〜〜〜〜〜〜!
これはまた良いお買い物でしたね〜〜〜!(^_^)/

ちなみに
UHDI-4.3G はHDDにシールが貼ってあったのだと思いますが、
UHDI-4.3G =4.3GBHDD+UIDE-98+60cmIDEケーブル+増設HDD用金具+B'screw
です。

>懐中電灯を照射したのは内緒です。
これからは私も懐中電灯を常時携帯したいと思います。(^_^)/

>がんばれーと心の中で叫んでいたのも内緒です。
(笑)

7.Re:ジャンク本体情報(続き)
      プロトコスモスさん  /  2002/05/31(Fri) 23:42  /  WEB PAGE:No description.
V12
下の方にも穴が空いてませんでしたっけ。

>これからは私も懐中電灯を常時携帯したいと思います。(^_^)/
懐中電灯の無いときは携帯電話のライトで

8.Re:ジャンク本体情報(続き)
      てくたるさん  /  2002/06/01(Sat) 01:05  /  WEB PAGE:No description.
この前HOで仕入れたXa16/R12は\3500で
メモリNE-SIMXB-16,32 で96M
VGAはGA-PII8/PCI
SCSIはAHA-2920
音源はWavestar
HDD ST34311A
cpu K6HX400
なぜか中のHDD,FDDの金具が錆びてたけど完動品でした。
すごいぞHO。

>FMV-5200D9M \2970 企業向けのちょっとかっこいいタイプ
幕張から1台手提げで持ち帰りました。(馬鹿)
これぶら下げて秋葉原彷徨はつらかったです。
16V電源がなくて放置プレイ中

9.Re:ジャンク本体情報(続き)
      松林さん  /  2002/06/01(Sat) 04:21  /  WEB PAGE:No description.
しまった〜〜 見逃しました。
わたしもこれからは懐中電灯を常に持ち歩くようにしましょう。ドライバセットはいつも持っているのですが、HOではほとんど出番がありません。

10.Re:ジャンク本体情報(続き)
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 07:14  /  WEB PAGE:No description.
>懐中電灯
単三乾電池を2本横に並ぶように入れるタイプの小型懐中電灯(手のひらに収まるサイズで,形状は通常の小型懐中電灯にみられる円筒状ではなく,楕円形に近くやや平べったいタイプ:シフトスイッチは側面)を探しているのですが,ご存知の方はメーカーや型番等に関して情報をいただけますと幸いです.暗室内でコソコソ作業をするときに使いたいのですが,普通の円筒状のものだと暗闇中で掴みにくい上,転がって机から落ちてしまうのです.現在,FujitsuのNL-323というオレンジ色のボディのものを使っていますが,これは随分前にカー用品店?で買ったものです(キーホルダーがついていました)が,大分傷んできたので予備を探しています.

11.Re:ジャンク本体情報(続き)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/06/01(Sat) 07:36  /  WEB PAGE:No description.
>懐中電灯

白色LED+充電池(携帯用)で自作したら面白いかも。
携帯の機種交換で余った分なんかを、タダで友人から
もらえば、超小型長持ち懐中電灯完成。電池代無料(^^;


12.Re:ジャンク本体情報(続き)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/06/01(Sat) 08:33  /  WEB PAGE:No description.
あ、ちなみに携帯用リチウム電池を使う情報は、インドアプレーン関連で最近流行っているそうです。

実物はまだ見てませんが、遊んでる友人あり。


13.Re:ジャンク本体情報(続き)
      エマティさん  /  2002/06/01(Sat) 11:03  /  WEB PAGE: index.html
>Xa16/R12は\3500
うわ〜〜〜〜〜〜〜!
これまたよいおかいものですね〜〜〜〜!(^_^)/

14.Re:ジャンク本体情報(続き)
      KAZZEZさん  /  2002/06/01(Sat) 12:16  /  WEB PAGE:No description.
高輝度白色LEDは聞いていたのでいつかやってみようとは思っていましたが、
携帯用電池までは気が付きませんでした。
最近は学会でも電池の研究が盛んらしいですから、これからが楽しみです。

ところで、筐体脇の穴は最近の機種では一角が欠けてL字になっていますけど
何ででしょうね。

15.Re:ジャンク本体情報(続き)
      おさださん  /  2002/06/01(Sat) 14:07  /  WEB PAGE:No description.
 リチウムイオン二次電池(3.6V・充電池)に赤色LED(定格3Vか?)をつなげたらリード線がかなり発熱したのでもしかしたら抵抗を入れないとまずいかも…?
 まあLEDには定格消費電力があるはずでそれに適合していなかったのかも知れませんが…。3.6Vはちと高い電圧だったかな…?
 一般に青や純緑(黄緑ではない)は消費電力は低い(発光効率が良い)ので尚更のはずなのですが、なぜか青色LEDをつなげたらそれほど発熱がありませんでした。
 ちなみに白LEDは青LEDのレンズや外装に蛍光塗料をまぶしたものだと聞いております。

16.Re:ジャンク本体情報(続き)
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 15:51  /  WEB PAGE:No description.
>白LEDは青LEDのレンズや外装に蛍光塗料をまぶしたもの
素朴な疑問ですが、"白色"の感覚を生ずるためには、典型的にはスペクトル可視域のそれなりの領域にわたってエネルギーが存在しなければならないと思うのですが(エネルギー分布は別に連続である必要はありませんが)、LEDの場合、半値幅もせいぜい数十nm程度でしょうから、一種類だけでは"白色"の感覚を生じさせることはできないように思うのですが、どうなんでしょう?
#1パッケージに3種類のLEDを封入した"三色/多色発光LED"なんてのもありますが、あれはとても"白"には見えなかったです。

17.Re:ジャンク本体情報(続き)
      おさださん  /  2002/06/01(Sat) 16:28  /  WEB PAGE:No description.
>LEDの場合、半値幅もせいぜい数十nm程度でしょうから
 そうですねぇ…。半値幅(波長分布曲線でピークまでの中間値を示すレベルでの幅の広さ)が狭いほど色純度が高いことになるので(昔の黄緑いろのLEDなどは半値幅が大きく、色純度が低い)、高色純度のLED程ぼかし、とにじみを出すのが難しくなりましょうね。
 蛍光体についてはよくわかりませんが、ある種の波長の電磁波を当てると材料によっては意図した色で発光するのが可能になるということのでいわば波長の変換になるのでしょう。ネオンサインやガスレーザとかも同じでしょうか? 逆に波長の長い色の半導体レーザから短い波長の色に変換するための素子もあったりします。松下ではSHG(SecondHarmonicGeneration)という素子を用いて青色レーザの研究を行っていたらしいですが、徳島の某企業(ジャストシステムのほかにその種の業界ではトップクラスの実力をつけてきた。)によって開発された青色レーザ(次世代高密度DVDでおなじみ)が登場してからはその特色を失ってしまいました。ちなみに発振元の赤色レーザをSHGに通して青色を発光させるとかなり効率が落ちます。青色波長は物性的に高いエネルギ位置にあるので当然といえば当然ですが。
 リサイクル話題とはなれてすいません。

 ちなみにさっき、ソラリスへ逝ってきましたが、IBM関連主体なのでほしいものは見つかりませんでした。98関連は出入りが芳しくなく、倉庫に入れられているみたいです。
 ついでにPC DEPOT(ぴーしーでぽ)東府中店に逝ったのですが、道に迷ってしまい、結局むなしく帰ってくるだけでした…。(自爆)

>#1パッケージに3種類のLEDを封入した"三色/多色発光LED"なんてのもありますが、あれはとても"白"には見えなかったです。
 例の9801FA/FS/FXでPowerランプが赤と黄緑の2発光で組み合わせてオレンジ色になるというのがありますが、LEDのレンズ、シールドをスリガラス状にしてぼやけさせないと中間色が出ないものだと思います。FAのお面をはずしてLEDの側面から除くとオレンジは赤と黄緑を同時発光させているのがわかりました。
 …長くてすいません。

18.Re:ジャンク本体情報(続き)
      まりもさん  /  2002/06/01(Sat) 16:29  /  WEB PAGE:No description.
確か青色と黄色の合成ではなかったでしょうか。

19.Re:ジャンク本体情報(続き)
      KAZZEZさん  /  2002/06/01(Sat) 17:58  /  WEB PAGE:No description.
つうか、蛍光燈に使われる蛍光塗料は紫外線を白色光に変換しているのですから、
青色LEDなら同じ原理じゃないですかね?

あと昔、LEDのI-V特性を測った時は赤がもっとも低電位駆動し、
青がもっとも高い電位が必要でした。ダイオードなのですから、
一定以上の電圧がかかれば電流は指数で増えていきますから、
発熱には気を付けるべきかと。


20.Re:ジャンク本体情報(続き)
      KAZZEZさん  /  2002/06/01(Sat) 18:10  /  WEB PAGE:No description.
>なぜか青色LEDをつなげたらそれほど発熱がありませんでした。
ということは携帯電池の3.6Vは青色LEDに適した電位だったのでしょう。
逆を言えば赤だと駆動電圧オーバーで過電流になるはずですから。

21.Re:ジャンク本体情報(続き)
      エマティさん  /  2002/06/01(Sat) 19:02  /  WEB PAGE: index.html
>一定以上の電圧がかかれば電流は指数で増えていきますから、
>発熱には気を付けるべきかと。
ですね〜〜〜。
で、電流が指数的に増えて過電流にならないないようにする最も簡単な工夫が抵抗を直列にはさむことです。
が、当然その分暗くなります。

どうせ自作懐中電灯を作るのなら、
短時間だけ高輝度に出きるように、
電流制限抵抗を切り換えるためのSWをつけるというのはいかがでしょうか?


22.Re:ジャンク本体情報(続き)
      Ludolphさん  /  2002/06/01(Sat) 20:24  /  WEB PAGE:No description.
>一定以上の電圧がかかれば電流は指数で増えていきますから、
>発熱には気を付けるべきかと。
 三端子レギュレーターをつかった簡単な定電流回路を
つけるとか.でも,その電圧降下でうまくいかないかも.

23.Re:ジャンク本体情報(続き)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/06/01(Sat) 22:04  /  WEB PAGE:No description.
http://www.nichia.co.jp/lamp.htm

によれば、白色LEDと青色LEDは、ともに入力電圧
3.6Vで、リチウムイオン単セルと一致するのが
ミソです。電流制限抵抗だけで、問題無く光るようです。


24.Re:ジャンク本体情報(続き)
      ジャンキィチェンさん  /  2002/06/01(Sat) 22:58  /  WEB PAGE:No description.
再度リサイクルネタに。

> 懐中電灯の無いときは携帯電話のライトで

携帯の液晶のバックライトは、LEDなんでしょうか。
蛍光管では、昇圧回路、サイズで不利ですよね。

だったら、不要になった携帯ばらして、そっから
再生したら、携帯型懐中電灯の完成。うーーん、リサイクル掲示板
らしいネタになるかも。どなたかチャレンジしましょう。


25.Re:ジャンク本体情報(続き)
      おさださん  /  2002/06/01(Sat) 23:31  /  WEB PAGE:No description.
>携帯の液晶のバックライトは、LEDなんでしょうか。
 いまやLEDの唯一の欠点といわれるのは発光体の面積が小さいことしかありません。このためバックライト用途、フルカラーディスプレイへの採用は困難であるということになります。ぼかしフィルタ必須ということでしょうか?
 面発光ならかつてからEL(ElectroLuminessenceだったかな?)がありますが、短寿命で色純度が低く、暗いのでバックライト用途には不適でした。(古いノートマシンには採用されていた。その後バックライトはFLサイドライトが主流に。LEDバックライトは大画面では難しい。) 現在は色純度向上で有機ELが注目されつつあります。携帯電話にも採用されるようになるのではないでしょうか?
 やっぱリサイクルねたからはずれている…。

26.Re:ジャンク本体情報(続き)
      おさださん  /  2002/06/01(Sat) 23:36  /  WEB PAGE:No description.

 追記:ちなみにELは自発光素子なので液晶とLEDのいいとこどりを目指しているようです。低消費電力らしいです。液晶にくらべて応答速度も高いので色純度向上で究極の表示素子になりますね…。

27.Re:ジャンク本体情報(続き)
      エマティさん  /  2002/06/02(Sun) 00:30  /  WEB PAGE: index.html
>低消費電力らしいです
蛍光灯もかなり高効率ですが、3原色のカラーfilterで、原理的に透過光量は1/3以下に
実際にはfiterの境目の部分、液晶の各層で反射・減衰され、
はっきりした数値は忘れましたが、
実際に表面に出てくる光量が1/10以下になってしまうので、
液晶のバックライトとして使用された場合、効率が悪いのです。
ELは各素子自身が単色で発光するので、表面のカラーfilter等が不要になりその分効率よく光を利用できます。

28.Re:ジャンク本体情報(続き)
      おさださん  /  2002/06/02(Sun) 03:40  /  WEB PAGE:No description.
>そっとFDのカバーをはずしたのも内緒です。
 ちょっと前の引用になるのですが、HOでフロントパネルをはずして中を確認するくらいのことはほとんどの店員が快諾してくれると思います。いつか兵のおっさんが店員にねじ回しを借りて98本体の中(まるちだったかな?)をつぶさに確認していました。このおっさんなに怪しいことしてるだ? とおもい、傍観していたら店員に協力してもらっていたみたいです。(笑)
 自分がこの前飼ったCS2も店員に中を見してもらうように
申し出ました。中身のすり替えは決して行っておりません。(笑)

29.Re:ジャンク本体情報(続き)
      エマティさん  /  2002/06/02(Sun) 07:24  /  WEB PAGE: index.html
>自分がこの前飼ったCS2も店員に中を見してもらうように
申し出ました。
わたしも、いつも確認するようにしています。(^_^)/
kakolog/bbs200107.htm#中央突破さんごめんなさい。(たぶんその2)

30.Re:ジャンク本体情報(続き)
      松林さん  /  2002/06/03(Mon) 03:36  /  WEB PAGE:No description.
今日の発見物

ハードオフ八王寺堀ノ内店でRa266、Windows98つきのジャンクが8000円で出ていました。セレブC200も8000円でした。サムソンのDVDドライブ2000円というのもありました。お探しの方はどうぞ。
(DVDドライブは良い値段なのですが、最近DVDドライブで連敗したので見送ってしまいました。)

ところで、手元に5インチモデルのPC-486HXがあるのですがどなたかお使いになりますか?標準状態(メモリ7.6メガ、セカンドキャッシュ付き)+PCPKB4、本体との接続ケーブルなしという状態です。引き取っていただける方がいらっしゃいましたらメールください。

31.Re:ジャンク本体情報(続き)
      KAZZEZさん  /  2002/06/03(Mon) 10:36  /  WEB PAGE:No description.
>PCPKB4、本体との接続ケーブルなし
接続ケーブルの情報だけ気になります(爆)
せめてコネクタ形状は・・・?

32.Re:ジャンク本体情報(続き)
      総額7600円さん  /  2002/06/03(Mon) 13:02  /  WEB PAGE:No description.
>PCPKB4
って画像メモリ1MBでしたっけ?

33.Re:ジャンク本体情報(続き)
      松林さん  /  2002/06/04(Tue) 21:25  /  WEB PAGE:No description.
>接続ケーブルの情報だけ気になります(爆)

コネクタ形状はGA-1024Aなどと同じ2段15ピンオスです。出力側は2段15ピンメスと3段15ピンメスの2つあります。

>画像メモリ1MBでしたっけ?

ボード上に搭載されているのは1Mのようです。画像メモリ増設用と思われるコネクタがあります。
(対応メモリは発売されたのでしょうか?)

34.Re:ジャンク本体情報(続き)
      総額7600円さん  /  2002/06/05(Wed) 07:10  /  WEB PAGE:No description.
>対応メモリは発売されたのでしょうか?
出ていました.型番等は例のデータブック同人誌第2巻をみないと分かりませんが……

■ なっ、ななななんでこんな値が!○_○; その2 書込日時:2002/05/30(Thu) 06:33
投稿者:エマティさん Web page: index.html

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11562735
残り15時間 で2400円
どう見ても87ボードのみですね。(^_^;)
ケーブル(2種類)が余っている(or自作できる)人でなければ使い物にならないんですけど!
1人の方はケーブル自作して出品されていますね。

もう一方の人は98廃人の鑑のような方ですね。
うちにスカウトしたいもんです。(笑)

1.Re:なっ、ななななんでこんな値が!○_○; その2
      総額7600円さん  /  2002/05/30(Thu) 07:58  /  WEB PAGE:No description.
ケーブルはケーブルでまとめて売りに出しているようですね.
にしてもそんなに欲しがっている人いるんですかねぇ>87ボード
うちにボッタクリ商店の無料ジャンク段ボール箱からきたボードのみのやつが何枚か転がっていますが……
FD1158Cなんかもいい値段つきますねぇ……
BX/M2のままでは数百円がいいところなんでしょうが,バラすと高く売れるというのは本当なんですね.

2.Re:なっ、ななななんでこんな値が!○_○; その2
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/30(Thu) 16:14  /  WEB PAGE:No description.
空きスロットを埋めるために最適のボードだから?(爆)>87

3.Re:なっ、ななななんでこんな値が!○_○; その2
      おさださん  /  2002/05/30(Thu) 20:32  /  WEB PAGE:No description.
 これなら会社の通勤経路で拾ったBA/U2にも似たようなもんが憑いていました。(笑)

■ Xa10 書込日時:2002/05/30(Thu) 10:15
投稿者:総額7600円@他人のEndeavor_Pro-620L_with_WindowsMEさん Web page:No description.

某所に投棄されているベアボーン(メモリ、HDD、拡張ボード、FDD等なし、CPUはあり)Xa10(/以下不明)をハケーン。保護すべきでしょうか?(^^;

1.Re:Xa10
      まりもさん  /  2002/05/30(Thu) 11:01  /  WEB PAGE:No description.
アボーンされているのなら保護しましょう。

2.Re:Xa10
      嘘愛知県人さん  /  2002/05/30(Thu) 16:12  /  WEB PAGE:No description.
でマザーがTTYの場合は返却と…(ぉ

3.Re:Xa10
      おさださん  /  2002/05/30(Thu) 20:35  /  WEB PAGE:No description.
>でマザーがTTYの場合は返却と…(ぉ
 その場合セカキャ(だれもこんな略称使わん…)とメモリがパリティありなので価値があります。(笑)
 …でもメモリ抜かれているようですね。L2は?

4.Re:Xa10
      なんてこったいさん  /  2002/05/30(Thu) 21:35  /  WEB PAGE:No description.
ベアボーン(メモリ、HDD、CDD、拡張ボード、FDD等なし、CPUなし)のマザーがTTYのXa9ならば有ります。
セカンドキャッシュ128kの物でしたらお付けします。
(・_・)元々ついとったやつやんけ
どなたか貰ってください。
(・_・)ゴミの処分か
CPUも75MHzから133MHzまでだったらこれもお付けします。ただし、クーラーなし。
いつものように取りにこれる方優先です。(^^;;;;

5.Re:Xa10
      なんてこったいさん  /  2002/05/30(Thu) 21:41  /  WEB PAGE:No description.
ベアボーン(メモリ、HDD、CDD、拡張ボード、FDD等なし、CPUなし)のマザーがTTYのXa9ならば有ります。
セカンドキャッシュ128kの物でしたらお付けします。
(・_・)元々ついとったやつやんけ
どなたか貰ってください。
(・_・)ゴミの処分か
CPUも75MHzから133MHzまでだったらこれもお付けします。ただし、クーラーなし。
いつものように取りにこれる方優先です。(^^;;;;

6.Re:Xa10
      なんてこったいさん  /  2002/05/30(Thu) 21:45  /  WEB PAGE:No description.
再投稿してしまった スマソ
しかも削除キーを入れ忘れてしもた
(・_・)もう年やな

7.Re:Xa10
      総額7600円さん  /  2002/05/31(Fri) 04:52  /  WEB PAGE:No description.
お陰様で保護できました.
が,新たにCPUも抜かれており,また夕方の雨に打たれてびしょ濡れの状態です.
型番はXa10/K8で,マザーボード右上にはG8VWVとありました.乾燥後,Pentium133とメルコのパリジェネ8MBx2を挿して電源オンにしたらピポりましたので,とりあえずマザーボードは生きているようです.L2は載っていませんでした.IDEケーブルもありませんでしたが,FDDケーブルはありました.あとCD-ROMドライブもついていました(重くなるからいらないんですが).
この機種,何も知らないので某所過去ログで勉強中です(滅

#Pentium133のピン曲がりを直しているときに気付いたのですが,シャープペンシルってピン曲がり修正に最適ですね.

8.Re:Xa10
      エマティさん  /  2002/05/31(Fri) 07:15  /  WEB PAGE: index.html
>型番はXa10/K8で,マザーボード右上にはG8VWVとありました
おお、常時パリなしOKなXa10型番の中では最も後期の当たりマザーですね。(^_^)/

>シャープペンシルってピン曲がり修正に最適ですね.
おお、なるほど。
確かに手に持ち易いし。

9.Re:Xa10
      KAZZEZさん  /  2002/05/31(Fri) 10:19  /  WEB PAGE:No description.
>常時パリなしOKなXa10型番の中では最も後期の当たりマザー
そうとは知らず、Xa10(用)とか書かれた2ndCacheをパリ付きと勘違いして買ったことがあります。(恥


10.Re:Xa10
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 06:55  /  WEB PAGE:No description.
とりあえずFDDはFD1137Dで代用し,メモリは8MBx4にしてDOSで使おうと思います.L2は「98(V/Xa)2桁機用2ndキャッシュ対応表」の情報を元に探そうと思いますが,売ってるの見たことないなぁ.風邪が治ったらボッタクリ商店の500円L2箱でも覗いてみるか……

11.Re:Xa10
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 08:43  /  WEB PAGE:No description.
あ,PCI2本なんで,ゆくゆくはWin95に移行したいですね.昨年末じゃんぱらに981円で出たメルコMTC-4001を買い損ねたのが今になって大きく響いてくるとは(滅

12.Re:Xa10
      嘘愛知県人さん  /  2002/06/01(Sat) 10:05  /  WEB PAGE:No description.
VWVならマザーに倍率設定ジャンパが有るのでMTC-40001は不要っす。

13.Re:Xa10
      エマティさん  /  2002/06/01(Sat) 10:47  /  WEB PAGE: index.html
>MTC-4001
嘘愛知県人さんがおっしゃっているように「MTC-40001」が正解です。
何でこんなに長い型番つけたのやら。(笑)

>倍率設定ジャンパ
Cバスの金具の下にあるので、倍率をちょくちょく変えたい場合は、取り扱いが不自由です。
外付けSCSIのケースからID設定SW&ケーブルを取り出して挿しておけば、
一々Cバスのボードを抜いたりする必要が無くて便利です。

14.Re:Xa10
      おさださん  /  2002/06/01(Sat) 14:14  /  WEB PAGE:No description.
>VWVならマザーに倍率設定ジャンパが有るのでMTC-40001は不要っす。
G8TTYでは2倍までの設定しかなかったので166MHz(注:133MHzをオーバカクロックしました。)を試すときはメルコの下駄が必要になりました。ちゃんとうごきました。パリありメモリが必要なのは言うまでもありませんが…。
 メルコの下駄はAnで使うときジャンパ設定用のピンが横に飛び出ているのでこいつをぶっかいておかないと使えんのが残念です。(自分のやつはもろぶっかいて直接2.5倍設定の短絡をハンダづけで行っていますが、AnはWinchipに変更したので今は保管中です。)

15.Re:Xa10
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 14:50  /  WEB PAGE:No description.
>MTC-40001は不要
そうでしたか。まだまだ勉強不足のようです(汗
(・_・):で、いつ「勉強不足」でなくなるの?
・・・・・

16.Re:Xa10
      Blau-Ritterさん  /  2002/06/01(Sat) 15:37  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>FD1137D
どっかで「21型番以降の3MODE機に2MODE_FDDを使うのはマズイ」ってな記述を読んだ事が有ったんですが、どこでだったか…うーむ。
#真偽も不明だし。

17.Re:Xa10
      Blau-Ritterさん  /  2002/06/01(Sat) 15:50  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>G8VWV

ttp://ankyo.tripod.co.jp/upgrade.html

なんてどうすか?(直リンしてないですが)
チェック済みならすみません。

18.Re:Xa10
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 16:32  /  WEB PAGE:No description.
>「21型番以降の3MODE機に2MODE_FDDを使うのはマズイ」
ここの記述とは別でしょうか?
kenkyu/98fd.htm
私はXe10を拾った時、FDDが抜かれていた(まぁ抜かれていたのはFDDだけではありませんでしたが・・・何しろ筐体の蓋すらありませんでした)ので、随分長いことFD1137Dを接続して使っていましたが、不具合が出た記憶はないです。
>ttp://ankyo.tripod.co.jp/upgrade.html
すみません、まだどんなサイトか見てません。後で見てみます(汗

19.Re:Xa10
      おさださん  /  2002/06/01(Sat) 16:32  /  WEB PAGE:No description.
>どっかで「21型番以降の3MODE機に2MODE_FDDを使うのはマズイ」ってな記述を読んだ事が有ったんですが、どこでだったか…うーむ。
 1.4MBFDのアクセスで必須な回転数ダウンの命令を本体側で持っているので非対応だとドライブ側で対応できなくなるからでしょうか…?
 ファイルスロット用はどうなんでっしゃろ?

20.Re:Xa10
      KAZZEZさん  /  2002/06/01(Sat) 18:01  /  WEB PAGE:No description.
そういえばAp2/U2でロジテックのファイルスロット2モードFDD
(3.5インチなので意味無いですが)が使えなかった気が。
もちろん5インチなら2モードで使えるのですが・・・
もしかして5インチと3.5インチでも結構規格が違うのかな。

私は拾い物V13でFAからとったFD1138Dを無理矢理使っていました。
イジェクトボタンはちょっとぎりぎりでしたが。

21.Re:Xa10
      嘘愛知県人さん  /  2002/06/01(Sat) 18:04  /  WEB PAGE:No description.
>「21型番以降の3MODE機に2MODE_FDDを使うのはマズイ」
Ap3/As3の5.25"モデルにファイルベイアダプタを装備させるとその状態になる(5.25"FDDだがOS上の認識は3mode3.5"ドライブ)んですが(^^;

22.Re:Xa10
      KAZZEZさん  /  2002/06/01(Sat) 20:08  /  WEB PAGE:No description.
>166MHz(注:133MHzをオーバカクロックしました。)
そう言えばPentium-133で2.5倍以上設定が有効なロットはかなり珍しいはずですが。
何か見分ける際の特徴はありませんか?

23.Re:Xa10
      Ludolphさん  /  2002/06/01(Sat) 20:33  /  WEB PAGE:No description.
>どっかで「21型番以降の3MODE機に2MODE_FDDを使うのはマズイ」ってな記述を読んだ事が有ったんですが、どこでだったか…うーむ。

 3modeでは,2modeでGNDだった信号を使っているので,
その辺でうまくいかなくなる可能性が大きいと思います.
試してはいませんが.

> ファイルスロット用はどうなんでっしゃろ?
 ファイルスロットでは,2/3modeを指定する信号がある
ので,これを正しく指定すれば,2modeのドライブでも,3modeのドライブでも動くはずだと思います.


24.Re:Xa10
      おさださん  /  2002/06/01(Sat) 23:43  /  WEB PAGE:No description.
>そう言えばPentium-133で2.5倍以上設定が有効なロットはかなり珍しいはずですが。
>何か見分ける際の特徴はありませんか?
 Xv13/W16についていた133MHzなのでだいぶ後期のロットかもしれません。Intelはコスト削減のためにいちいちリミッタを取りつけなかった時代(上位のクロックのCPUのダイそのものということ?)も結構あるのであたりのCPUかもしれません。ちなみに180MHzでは動作(Anで誤った設定で動かした結果。ただし動作非常に不安定でした。)しましたが、200MHz(Xv13/W16上)は無理でした。

25.Re:Xa10
      エマティさん  /  2002/06/02(Sun) 00:18  /  WEB PAGE: index.html
>Pentium-133で2.5倍以上設定が有効なロットはかなり珍しいはずですが。
別に珍しくありませんよ。96年製の1?週くらいまでの物であれば
50MHz×3でしたら、かなり物が動きます。
(・_・):ぜんぜんありがたないやんけ!

>何か見分ける際の特徴はありませんか?
手持ちの物では(例外はあるのかもしれません)
L62????では2.5/3倍設定のあるものがありません。
L613???以下のものでは4/3倍設定を持っていますが、200MHzで常用できるものはありません。

26.Re:Xa10
      総額7600円さん  /  2002/06/03(Mon) 08:13  /  WEB PAGE:No description.
皆様色々ありがとうございます.
Blau-Ritterさん,よいサイトをご紹介いただきありがとうございます.
#"世界の「珍名」所大集合"……(汗
(・_・):そのコンテンツじゃねぇだろうがよ
某所過去ログその他で検索していたら,必然的にまりもさんのサイトへ流れ着きました.いや〜,えらい複雑なんですねぇ>M/B事情
で,分かったことと今後の方向性です:
1. BIOSリビジョンが0.02なので,MMX非対応.
2. Xa10/Kにはパリティありメモリを要求するロットがある模様ですが,うちのは違うみたい.
3. 以前HOで,2,000円の値札を店員氏が1,000円と間違えたHK6-MD400-V2(一部の98に対応)は使えない.
4. HDDは以前HOで買ったIFC-DPでSCSIのものを使う.
5. MMX_Pentiumはソケット7だから使えない(じゃんぱらには166や200がごっそり入荷していましたが).
6. Pentium200を探してみることにする.

27.Re:Xa10
      KAZZEZさん  /  2002/06/03(Mon) 10:44  /  WEB PAGE:No description.
Pentium133の情報ありがとうございます。

>50MHz×3でしたら、かなり物が動きます。
>(・_・):ぜんぜんありがたないやんけ!
いえ、Xa7(TTY)+MTC-40001でパリなしメモリを使おうと思えば、
50MHz*2.5倍が出せれば十分です。

うちのXa7ではMTCのMMX下駄でMMX-166を50*3で使おうと思った
(メルコ/MTCのページでは確かにそういう組み合せも有効だったはず)
のですが、入手した新パッケージのMMXがリミッタ付きだったので
125MHzになってしまい、えらい損した気分です。
(セラミックパッケージなら良かったのでしょうか??)
仕方なくマザーをV20Mと交換しましたが。

28.Re:Xa10
      エマティさん  /  2002/06/03(Mon) 12:19  /  WEB PAGE: index.htm
>50MHz*2.5倍が出せれば十分です。
クラペン-133は3種類あって、2.5設定を持つものはとても少ないです。
私はまだ持っていません。(T_T)kenkyu/cpu5.htm

29.Re:Xa10
      嘘愛知県人@Cr13 de Win2Kさん  /  2002/06/03(Mon) 12:25  /  WEB PAGE:No description.
>>26
>Xa10/Kにはパリティありメモリを要求するロット
サードパーティ製のメモリやL2はパリ無しが対応している(NE-SIMXB、SX7-A256など)んですけどね>Xa10/K
#ちなみに9821ハンドブックによると純正P無しL2(XA7E-B01)は対応外になってます。

30.Re:Xa10
      一御さん  /  2002/06/03(Mon) 12:34  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>MTC-40001
確かこんなのがうちに転がっている気がします。
ジャンパがふたつ付いていますが、電圧関連は何もない下駄ですよね?
ほとんどスルーの下駄だったような。
…あれ、違ったかな。(爆

需要があればDJOに出しますけど…なんかなさそうな。

うちのXa7eでは倍率設定ピンを植えることができたので、こう言うのは要らなかったわけで。
マザーの違いでしょうけど…むしろMMXなODPが付いていたので普通にMMX可だったのが幸運だったっぽいです。

31.Re:Xa10
      総額7600円さん  /  2002/06/03(Mon) 13:06  /  WEB PAGE:No description.
いちご電器店の倉庫にはないものはないのでは?>MTC-40000001
(・_・):今度は0が多すぎや!
この前も余剰パーツで1台組み上げてしまったようですし>電器店

32.Re:Xa10
      エマティさん  /  2002/06/04(Tue) 06:18  /  WEB PAGE: index.html
>#"世界の「珍名」所大集合"……(汗
>(・_・):そのコンテンツじゃねぇだろうがよ
私も行ったきりしばらく帰ってこれませんでした。(笑)

>Xa10/Kにはパリティありメモリを要求するロットがある模様
私もこれはないと思うのですが、この情報はどこで見かけられましたか?

33.Re:Xa10
      総額7600円さん  /  2002/06/04(Tue) 07:48  /  WEB PAGE:No description.
研究発表会のL2対応表の05Nの説明のところです>要パリあり
今のところここ以外では目にしておりません.

■ MZ-2500未使用品 書込日時:2002/05/30(Thu) 21:58
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page:No description.

同じかたが2台出品、1台はすでに終了。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17162521

これは、「未使用品」ですから、プレミアものか?と思いますが、
思ったより値段上がってません。

その2台目

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11581948

どこで眠っていたのか?に興味がありますね。


1.Re:MZ-2500未使用品
      エマティさん  /  2002/05/31(Fri) 00:02  /  WEB PAGE: index.html
おお、これはすごい情報をありがとうございます。(^_^)/
こんな物が生き残っているとは思いませんでした。(^_^;)
さっそくその10くらいが出品されたら参入しようかと思います。(おぃおぃ
(;_;):だってこんなに出せないっす。

カセットの無いタイプですね。
私の持っているものよりも、新型の様です。

>どこで眠っていたのか?に興味がありますね。
御意

2.Re:MZ-2500未使用品
      総額7600円@PC-9801FA/U2改さん  /  2002/05/31(Fri) 02:49  /  WEB PAGE:No description.
私の持っているものはMZ-2521で,カセット付きです.エマティさんのものと同じでしょうか.
#どっかに出品しようと考えていますが,暴クションで転売というのもイヤなので,やっぱDJOですかね?(^^;
(・_・):転売されるようなシロモノかよ

3.Re:MZ-2500未使用品
      エマティさん  /  2002/05/31(Fri) 07:18  /  WEB PAGE: index.html
>やっぱDJOですかね?(^^;
^)/:裏取引も歓迎(こらこら

>エマティさんのものと同じでしょうか.
多分そうでしょう。

4.Re:MZ-2500未使用品
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/31(Fri) 20:20  /  WEB PAGE:No description.
> こんな物が生き残っているとは思いませんでした。(^_^;)

すごいですね〜〜〜〜。眠ってたのは、やっぱりSH**Pの関連ショップでしょうか。

世の中、まだまだ我々の知らない世界があるんでしょう。

(・_・):そんな大層なもんかい。


5.Re:MZ-2500未使用品
      エマティさん  /  2002/05/31(Fri) 20:59  /  WEB PAGE: index.html
>眠ってたのは
潰れた電気店の倉庫から出てきたとか。
(・_・):冗談になってへんぞ!
 

6.Re:MZ-2500未使用品
      まりもさん  /  2002/05/31(Fri) 21:21  /  WEB PAGE:No description.
どこぞの小学校のタイムカプセルにしまってあったとか。

7.Re:MZ-2500未使用品
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/31(Fri) 22:06  /  WEB PAGE:No description.
どっかの地面に埋まってて、「神の手」で発掘されたとか。

宇宙人が「世界一高性能な地球人のコンピュータ」として
UFOで運ぶ途中で落っことしたとか。

どこぞのコレクターが新品未開封のMZシリーズ集めてたけど、
急死して価値のわからない(分かってるからこそ?)
家族に捨てられたとか。

(・_・):しょうもないことばっかやんけ!


8.Re:MZ-2500未使用品
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 07:33  /  WEB PAGE:No description.
>どっかの地面に埋まってて、「神の手」で発掘されたとか。
「神の手」により発掘されるためには,あらかじめ「神の手」自身がその場所に埋めておかないと(謎汗

>思ったより値段上がってません。
今検索した限りだと,確かにMZ関連は全体的に低調ですね.

9.Re:MZ-2500未使用品
      おさださん  /  2002/06/01(Sat) 14:21  /  WEB PAGE:No description.
 近所の空き家にPC-9801Fの箱があったので本体を必死に探しましたが、見つかりませんでした。残念…。
 注:おやぢが仕事で建物の撤去を引き受けたときのことなので不法侵入ではありません。(笑)
 ちなみにこのネタは今は亡き98magazineに読者投稿(PC一般の雑ネタ)として掲載されました。(笑)
(・_・):でも9801Fなんておもろないやんけ。
(・_・):NASAがIntel8086のオークションで買い付け希望しとるらしいけん…。8MHzの高性能8086やで!! (笑)

10.Re:MZ-2500未使用品
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 14:46  /  WEB PAGE:No description.
PC-9801F、HOに2台あり(500円/台)、絶対に売れないだろうと思っていたら1台売れました(汗

11.Re:MZ-2500未使用品
      プロトコスモスさん  /  2002/06/01(Sat) 22:58  /  WEB PAGE:No description.
>(・_・):NASAがIntel8086のオークションで買い付け希望しとるらしいけん…。8MHzの高性能8086やで!! (笑)
今こそ米国に高性能互換CPU V30を売り込むチャーンス!!
ウリはC-MOSで低消費電力というところか
(・_・)今なら本体、外付けFDDさらにIBM-PCで使えないディスプレイがセットやでー
実はIBM-PCがi8088だったので米国にはi8086があまり出回っていなかったとか(考え過ぎか)

12.Re:MZ-2500未使用品
      一御さん  /  2002/06/02(Sun) 01:10  /  WEB PAGE:No description.
>今こそ米国に高性能互換CPU V30を売り込むチャーンス!!
>ウリはC-MOSで低消費電力というところか

なんか宇宙線かなんかに強いから8086だったとか聞いたような気がするような感じなんですが…(あいまいすぎ)
C−MOSだとダメとかいうような内容だったような。

記事斜め読みしたのではっきりと記憶にないのが残念。

13.Re:MZ-2500未使用品
      おさださん  /  2002/06/02(Sun) 03:32  /  WEB PAGE:No description.
>なんか宇宙線かなんかに強いから8086
 火星探査機にはセラミックパッケージのCPUが使用されたようです。プラスチックだとだめだとか。

 MZといえば、MZ-2861という98ソフトがエミュレーションで動作するマシンがあったようですね。(月刊アスキーの古い付録・パソ単を見て気がついたらしい)

14.Re:MZ-2500未使用品
      ジャンキィチェンさん  /  2002/06/02(Sun) 05:53  /  WEB PAGE:No description.
> MZといえば、MZ-2861という98ソフトがエミュレーションで動作するマシンがあったようですね。

出来はいまいちだったらしい、、。(売れ残りが北九州の小学校に大量入荷していたらしい。) 入札で勝ったんでしょうが、不評たらたらだったそうで。


15.Re:MZ-2500未使用品
      エマティさん  /  2002/06/02(Sun) 07:05  /  WEB PAGE: index.html
>不評たらたらだったそうで。
どこまで互換性が高かったのかは使ったことが無いので、知りませんが、
本家の98ですら、重いと感じるソフトが多かった時代ですから、
エミュレーションのためにさらに遅くなれば、文句が出るのは当然でしょう。

M-25BASICの286対応版が付いているのでしたら、値打ちが合ったんですが。
(・_・):そんなんおまえだけや!

16.Re:MZ-2500未使用品
      プロトコスモスさん  /  2002/06/02(Sun) 22:02  /  WEB PAGE:No description.
>C−MOSだとダメとかいうような内容だったような。
ガーソ撃沈!!っても宇宙船は沈まないけど
(・_・)漂流したら困るがな



17.Re:MZ-2500未使用品
      おさださん  /  2002/06/03(Mon) 00:23  /  WEB PAGE:No description.
 秋葉原の祖父マップにMZ-2000が¥29800で置いてありましたが、隣のPC-9821Nr150/X14Fよりも高かった…。さすがに弟分のX68000よりは安かったですが。(笑)

18.Re:MZ-2500未使用品
      てくたるさん  /  2002/06/03(Mon) 00:45  /  WEB PAGE:No description.
>(・_・):NASAがIntel8086のオークションで買い付け希望しとるらしいけん…。
F2を分解して出てきたCPUはIntel,NECでなく富士通製の8086-2でした。
でも、白のセラミックパッケージなので宝物にしてます。
7220も白パッケージのやつでした。

19.Re:8086
      ジャンキィチェンさん  /  2002/06/03(Mon) 06:45  /  WEB PAGE:No description.
Re:8086

F2/Eに入っていた、V30に入れ替えた前のCPUが
残ってますが、NASAに売るにはどうしたらいいんでしょう。

売れただけでも自慢できそう。(爆)


20.Re:MZ-2500未使用品
      エマティさん  /  2002/06/04(Tue) 07:15  /  WEB PAGE: index.html
2台目はまだ1日半あるのに前回の落札価格を越えましたね。

21.Re:MZ-2500未使用品
      総額7600円さん  /  2002/06/04(Tue) 07:49  /  WEB PAGE:No description.
>まだ1日半ある
これからが勝負でしょう.3万くらいいくのかな.

22.Re:MZ-2500未使用品
      総額7600円さん  /  2002/06/05(Wed) 06:59  /  WEB PAGE:No description.
残り14時間で1万2千円か……しめきりが夜ですので,予想がつきませんね.

23.Re:MZ-2500未使用品
      総額7600円さん  /  2002/06/06(Thu) 06:24  /  WEB PAGE:No description.
落札価格20,500円……課金制度のあおりでしょうか.

■ re:「てれきねしす」って何? 書込日時:2002/05/30(Thu) 23:46
投稿者:エマティさん Web page: index.html

手礫音死すではありません。
(・_・):んなことは分かっとるわい。

という訳でちょっとgoogleで調べてみたのですが、
下記の語に対してほぼ同じ意味の怪説が(おぃ
「テレキネシス」 「テレキネキシス」 「テレキネキス」 「テレキネス」
「サイコキネシス」「サイコキネキシス」「サイコキネキス」「サイコキネス」 

語源かどうかわかりませんが
「Psychokinesis」というのがあることから、
前半は「tele」(遠い)か「Psycho」(心理・精神)
ですね。

後半はこれはどういう意味なんでしょうかね。

■[kinesis]のEXCEED英和辞典からの検索結果 
ki・ne・sis 
n. 【生物】 キネシス, 無定位運動性. 

なんかよく分かりません。(笑)
が、読みは「キネシス」であるべきかと思われます。

isをとって検索すると、ぜんぜん違う意味になりますので、「キネス」は間違いのようです。

しかし何で、「キネキス」とか「キネキシス」なんて、書く人がいるのでしょうか?
(・_・):単にうろ覚えで書いただけやろ!

「テレキネシス」という呼び方は古く、
今は「サイコキネシス」(略してPK)と呼ばれているようです。
が今の流行といえば「PK」はペナルティキックですよねぇ。
(・_・):関係ないやろ、それは!

で、この2つはどう違うかということなのですが、
エスパー魔美が使うと「テレキネシス」で、バビル二世が使うと「サイコキネシス」ということで。
(・_・):何の解説にもなっとらんやないか!


1.Re:re:「てれきねしす」って何?
      総額7600円@PC-9801FA/U2改さん  /  2002/05/31(Fri) 03:13  /  WEB PAGE:No description.
teleは長い距離の伝達の意(例:telephone,telegraph,television),kine〜は運動,動きの意(例:kinema(=cinema),kinetics,kinesics)じゃないすかね.
(・_・):辞書引けアホンダラ!

2.Re:re:「てれきねしす」って何?
      OZWさん  /  2002/05/31(Fri) 04:53  /  WEB PAGE:No description.
■[サイコキネシス]の大辞林第二版からの検索結果 


サイコキネシス

[psychokinesis]
念力で物を動かす能力。念動力。テレキネシス。PK 。超心理学の用語。

だそうですよ。

3.Re:re:「てれきねしす」って何?
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/31(Fri) 09:57  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
横山光輝大好き人間としては、
テレキネシス=遠隔動力
サイコキネシス=観念動力
と訳したいところ。

前者は現象面から、後者は作用面からついた用語でしょう。

#そういえば最近はESPとPKは別物として扱うみたいですな。
#ESPは、知覚、認識面に、PKは物理面に作用が限定される為のようです。

4.Re:re:「てれきねしす」って何?
      ma_hiさん  /  2002/06/02(Sun) 21:38  /  WEB PAGE:No description.
すると「テレパシー」っていうのも同じ語源なのですね。

納得です。いやー、勉強になりますね。

■ 6万ヒット間近 書込日時:2002/05/31(Fri) 12:42
投稿者:総額7600円@他人のEndeavor_Pro-620L_with_WindowsMEさん Web page:No description.

達成は今日中でしょうか(^^)

1.Re:6万ヒット間近
      Blau-Ritterさん  /  2002/05/31(Fri) 13:18  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
後70前後ですし、間違い無く今日中でしょう。
掲示板の方もこないだから結構飛んでる割にはもう6000突破…ハイペースですねえ。
さすがッス。

2.Re:6万ヒット間近
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/31(Fri) 20:15  /  WEB PAGE:No description.
また60017でした。

うーん、遅かりし。

自己申告で、一番キリ番に近い方にジャンク詰め合わせを無償提供いたします。希望者はカキコしますように
お願い申し上げます。

(・_・):たまには違うネタないんかい。

3.Re:6万ヒット間近
      エマティさん  /  2002/05/31(Fri) 20:57  /  WEB PAGE: index.html
60026でした。(^_^;)
では次の切り番として65536番の方には何かプレゼントを考えときますので、お楽しみに。(^_^)/
(・_・):なんでお前はそんなんばっかりやねん!
 

4.Re:6万ヒット間近
      総額7600円さん  /  2002/06/01(Sat) 07:01  /  WEB PAGE:No description.
60127でした〜

5.Re:6万ヒット間近
      ma_hiさん  /  2002/06/02(Sun) 21:37  /  WEB PAGE:No description.
去る5/31日、19:30前後、アクセスしましたら、[60001]でした。うーん、遅かったか・・

そうか、今日は6月なのね(日にちの感覚が完全に麻痺しております。別名、W杯症候群・・)
(・_・):自分のボケを誤魔化すな!

6.Re:6万ヒット間近
      ジャンキィチェンさん  /  2002/06/03(Mon) 06:48  /  WEB PAGE:No description.
> 去る5/31日、19:30前後、アクセスしましたら、[60001]でした。うーん、遅かったか・・

では、ジャンク詰め合わせ作成にかかりましょう。
送料はこちらもち、要するに「不要品処分」したいんです。

ma-hiさん、希望はいかが?
石石石石石石石石石石石石石石石石石石石石石石石石玉石混交ぐらいですが。


7.Re:6万ヒット間近
      まりもさん  /  2002/06/03(Mon) 13:02  /  WEB PAGE:No description.
>玉石混交
真空管とトランジスタがごちゃごちゃ混ざっている状態。
(^^;)うちのジャンク箱かぃ

8.Re:6万ヒット間近
      ma_hiさん  /  2002/06/04(Tue) 08:47  /  WEB PAGE:No description.
>希望はいかが?
なはは、メールでお願いします。

今回のW肺は時差ボケ起こさないから良いですね。テレビで見るだけですが。

>真空管とトランジスタ
では、KT-88・2A3・300B、2T11(だったけ?ソニー技研が日本で一番最初に発売したトランジスタ)希望・・
(・_・):要求してどうする!

ところで、どうもこの掲示板、2Byte文字書き込みにくいのは、うちだけでしょうか?

9.Re:6万ヒット間近
      エマティさん  /  2002/06/05(Wed) 06:38  /  WEB PAGE: index.html
>どうもこの掲示板、2Byte文字書き込みにくいのは、うちだけでしょうか?
IEの5.5より新しいIEだとそうなるようです。
またIE6だと、全ての行がセンタリングされてしまうという現象も確認しています。
MSのHTMLの解釈がかわった物と思われます。

この掲示板を弄るよりも、新掲示板をと思って探しているのですが、
あまり良いベースが見つからず、ずるずると延びております。
A^_^;)

■ FDってほっとくと内容、消えるって聞いたんですけど... 書込日時:2002/05/31(Fri) 16:14
投稿者:akatesさん Web page:No description.

はじめまして。かな?
昔のFDの98ゲームとか持っている方はどうやっているのでしょうか...?
CD-Rとかに落としたいんですけど、Pかかっていますよね。
例の法律以降、P外しメーカーはあらかた消えてしまいましたが、
昔のゲームが消えていってしまうのは大変残念、というか納得できません。
法律に触れない範囲でなんとかする方法はないのでしょうか...?
(触れるっぽい場合は匂わす感じで...(^^;))

1.Re:FDってほっとくと内容、消えるって聞いたんですけど...
      KAZZEZさん  /  2002/05/31(Fri) 17:14  /  WEB PAGE:No description.
私はあんまり考えていませんでした。
起動時にオリジナルディスクを参照するだけのものは
起動後にバックアップと差し替えて使用しても良いことが多く、
ファイルだけバックアップをとっていれば用が足りることが多かったので。

プロテクトの種類にもよるかと思いますが、このように
読み込めるけど書き込めない領域を参照するようなものであれば、
98エミュレータのたぐいはプロテクトごとファイルに落として
使うことになっているという話です。これが現実的な解決法かもしれませんね。
もっとも私は使ったことがありませんが(98持っているのであたりまえ)。

なお、個人的な経験からは、3モードFDD以降の高速マシンでは
中古類のFDが読めないことが多かったです。なぜか古いマシンでは
問題無く読めたりしました(これもプロテクトの一種でしょうか?)。
FDが壊れたと諦める前にいろんなマシンでの読み込みテストを
お勧めします。また、壊れかけのFDも、バックアップを取る際に、
根気良く何度もリードリトライを繰り返すと読めることがあります。

2.Re:FDってほっとくと内容、消えるって聞いたんですけど...
      ジャンキィチェンさん  /  2002/05/31(Fri) 20:11  /  WEB PAGE:No description.
> 3モードのFD

FDC自体、別物&ドライブも別ですね。
けっこうプロテクトは両者に依存してるんで
NECドライブでしか動かない(TEACなど使った外付けでは動作しない)
ゲームありましたね。

VM以降対応、2DDと2HDの混在フォーマットなんて兵も
いたと記憶してます。
もう大昔なんで定かではありませんけど。

FDが、某メーカーの2DD/2HD兼用でないとバックアップも
かなり困難、
という罠があったり。

3.Re:FDってほっとくと内容、消えるって聞いたんですけど...
      エマティさん  /  2002/05/31(Fri) 21:50  /  WEB PAGE: index.html
>はじめまして。かな?
おいでやすカシラ。(おぃおぃ
(・_・):少年サンデーの「一番湯のカナタ」を読んでない人には分からんギャグ使うな!

結構複雑なフォーマット施したプロテクトがあったようです。
基本的にプロテクトチェックのルーチンにパッチを当てるタイプのプロテクト外しツールでないと、
他のメディアにはバックアップできないのではないかと思います。