| |||||
Cバスモデムの表ですが、121wareからの情報と
|
| |||||
長くなってきたので,またスレッドを起こします.
|
| |||||
|
| |||||
ネタの改訂ではなくて申し訳ありませんが,「98用拡張ボード設定表」のリストの下の「98用ボード設定のあるサイトのご紹介」の一番下の「のての館 うっきー’S HOME PAGE」のURLの変更をお願いします(移転):
|
| |||||
98について調べていて,ここにたどり着きました.
|
| |||||
子供用の漫画で書かれた歴史の本(全20巻ぐらい)を探しに、松原から、堺にかけて古本や巡りをしました。
|
| |||||
皆さんお待ちかねのRA/DAの動作報告です。
|
| |||||
またもやスレッドが長くなってきましたので,新しく立てます:
|
| |||||
わ〜〜〜〜い!
|
| |||||
新種FDDを確認しましたのでよろしくお願い致します。
|
| |||||
以前のスレで「T−Zone所沢店撤退(閉店)」とカキコしたんですが |
| |||||
今まで知らなかったこと
|
| |||||
先日、募集一時中断した物件を再開します。
|
| |||||
3.5インチFDDの新種を見つけました。Lグループ(34PIN25.4mm厚2MODE)の2番目以降に追加していただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。
|
| |||||
自分の集中力の無さを感じているLudolphです. |
| |||||
余興(漢数字の世界)のところで,誤りを発見したので,報告
|
| |||||
今日のNHKの10時のニュースの「狙われる廃棄パソコン」
|
| |||||
探している方がいたように思ったので:
|
| |||||
おひさ〜〜〜、番頭です。
|
| |||||
とりあえず、正式オープンいたします。 |
| |||||
ずいぶん前に話題となったメルコ製RS用内蔵RAMボード,"MRS"の親亀の搭載メモリ量ですが,結論が出ました.0MBです.
|
| |||||
大阪市内に在住、パソコン名クリウムのAC12V=5Aが不良となり、使えません。ネットとか販売している(株)フェイスサポ−トなどにも問い合わせしましたが販売していないと言うことでした。何とか使いたいので販売情報とかクリウムが要らなくなった方とかどんな形でもいいですから情報をお願い致します。(大阪市浪速区)
|
| |||||
突然ですが,皆さんは3.5インチFDDの内部の掃除をどうされていますか.
|
| |||||
PC初心者です。NECのPCのメモリを増設したいのですが、ネット上で買える
|
| |||||
以前質問をしましたICM_HD-6765ですが、友人より借り受けましたモンスター基板を利用してのHD設置を試し、玉砕いたしました。
|
| |||||
二月ほど前よりたびたびご相談させていただいておりますLEDのパルス駆動回路の件ですが,連休中に某施設の測定器を無理矢理借りて出力波形の観測を行うことができました.結局,入力信号周波数を矩形波状に変調させた場合に周波数の変調幅が大きければオシロの基線が変動するという現象は,受光素子として用いた光電子増倍管の周波数特性の低さ(ということになるのかな)に起因するアーティファクトであったようで,回路に関しては問題なかったです.
|
| |||||
今日中の達成は間違いないでしょう\(^-^)/
|
| |||||
先日、個人売買でIBMのUltraWideSCSIなHDDとメルコのUWSCSIIF(IFC-WSP)を入手しました。
|
| |||||
お使いにでたついでにちょっと見回り
|
| |||||
(・_・):字がまちごうとるぞ!
|
| |||||
当HPもオープン以来丸2年が経過しました。
|
| |||||
PCDEP○T
|
| |||||
いくつか気付いたことがありますので……
|
| |||||
すみません,また追加がありましたのでスレッド立て直します(汗
|
| |||||
冷蔵庫・餅つき機・こたつ全セット・スティール棚黒(180x75)・カーテン(100x135)(150x260)・羽布団シングル・敷き布団・突っ張り棒200cm・押入れ取り付けハンガーラック可動式・婦人用コートLLモスグリーン・衣類用洗剤アタック4個・旅行カバン黒(幅80x高65x奥25)・雑貨いろいろ 上限2000円
|
| |||||
長くなってきましたので、スレをわけます。
|
| |||||
MS-DOSのバージョンの違いに関して、熱き思いをこのスレにぶつけてください。(笑)
|
| |||||
マザボ(SOYO_5EAS)のBIOS書き換え中に電源断…はうあっ。
|
| |||||
研究発表会の外付けSCSI_HDD搭載ドライブ消費電力対応表のメルコの項のDSC257N〜2048Nの次の行に追加願います:
|
| |||||
抜忍さんより情報をいただきましたので、研究会に発表および追記しました。 |
| |||||
現在の98にはFDDが1台しかなく、FDのバックアップをするには不便です。このため、2個1でFDDを2台にしたいと思い増設しましたが、2台目が使用できません。使用ケーブルは98にHDが標準で無かった頃のFDDのケーブルで、34ピン全てストレートで繋がっています。2台目のケーブルにひねりを与える必要があると思われますが、そのピン番号が解りません。教えてください。
|
| |||||
背面のジャンパーは2台目にしています。
|
| |||||
使っていたFDDは1stドライブにALPS電気のDF334N018A 2ndドライブにsony製MPF520-Fでした。ALPS電気のFDDも3番ピンが欠けています。
|
| |||||
この掲示板では初カキコです。
|
| |||||
・CxのFDDですが,自分のマシン及びボッタクリ商店のFDD(\5,000)でも調査しましたが,やはりCitizenのOSD-uのE15Gでした(E15Gの型番は,ドライブ背面に貼られた細長い紙にプリントされていました).
|
| |||||
いずれのスレッドも長くなってきたので,買い物スレッドを新規に立てます:
|
| |||||
ソラリス(京王線中河原駅から鎌倉街道を北へ500メートルほどいったところ、
|
| |||||
とつぜんの書き込み、スミマセン。
|
| |||||
>ema-19 PC-9801N-17(アダプター)
|
| |||||
初めまして、RIIと名乗っているものです。
|
| |||||
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46599133
|
| |||||
はじめまして、てくたる と申します
|
| |||||
少し前に甲府のHOで狩ったPCI3本VXマザーと博多で狩った抜いちゃ駄目みすてぃくVRAM2MBを合体させて(ついでに電源もHOで\500で狩ったヤツ)動作チェックしました。液晶モニタにつなげたら問題無く起動できました。とりあえずディスクの類はつないでませんが、「システムディスクをセットしてください」画面は拝むことが出来ました。さらにシステムセットアップメニューも呼び出すことが出来ました。 |
| |||||
研究発表会に若干のデータの追加をお願いします:
|
| |||||
|
| |||||
表題のTEACのSCSIボードが500円で売ってました。
|
| |||||
以前RA21が起動できないという相談をさせていただいたのですが、何故か復活いたしました。(おぃおぃ
|
| |||||
またまたで恐縮なのですが、某所でCFLAT-120をゲットしました。
|
| |||||
This is HAMLIN from Paris
|
| |||||
こんにちは。
|
| |||||
すみません、あまり長くなったので別スレッドにさせてください。
|
| |||||
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11562735
|
| |||||
某所に投棄されているベアボーン(メモリ、HDD、拡張ボード、FDD等なし、CPUはあり)Xa10(/以下不明)をハケーン。保護すべきでしょうか?(^^;
|
| |||||
同じかたが2台出品、1台はすでに終了。
|
| |||||
手礫音死すではありません。
|
| |||||
達成は今日中でしょうか(^^)
|
| |||||
はじめまして。かな?
|