■ T−ZONE店舗撤退セール 書込日時:2002/02/02(Sat) 14:24
投稿者:山猫飼いさん Web page:No description.

各所で閉店セールをやっているようなので顔を出してみました。

少なくとも私的には「お買い得!」つうーものはなかったです。

売れ筋?のものは、既に店頭から撤去されており、サプライとか
大したことないソフトしか残ってません。

#XPとかもほんまに15%引きなの?と思っていたら、
#案の定、棚が撤去されていました。
#VGAカードとかMBは”対象外!”とか紙が張ってあります。

売り切らねばならない、という気概が全く感じられませんでした。
ということで発表できるものはありませんでした。(; ;)

1.Re:T−ZONE店舗撤退セール
      山猫飼いさん  /  2002/02/02(Sat) 14:28  /  WEB PAGE:No description.
あ、詳細はこちらです。

http://www.tzone.com/t-zone.htm
新宿、ららぽーと、江坂、柏、所沢、横須賀、聖蹟桜ヶ丘、梅田各店閉店のお知らせ

売り尽くしセール開催
http://www.tzone.com/shop/event/close.htm

2.Re:T−ZONE店舗撤退セール
      エマティさん  /  2002/02/02(Sat) 14:55  /  WEB PAGE: index.html
これはこれは良い情報をありがとうございます。
何時行ったか忘れましたが、
梅田店は客より店員の数の方が多いような気がしました。(^_^;)
ソフマップはそんなことはなかったので、客を取られてしまっていたのでしょう。
いまは、さらにヨドバシがきたので、止めを刺されたのかも。

>売り切らねばならない、という気概が全く感じられませんでした。
スタンバイがそんな感じでした。
まだ1月もあるからではないでしょうか?
売れ残ったものだけ、徐々に下げていこうということでしょう。

最後の1週間が勝負かも。

チェーン店ですから、
移動させる費用をかけても他で売れるものは他で売ればよいわけですから、
売り切る必要のないものも多いのではないかとも思われます。

3.Re:T−ZONE店舗撤退セール
      山猫飼いさん  /  2002/02/03(Sun) 01:09  /  WEB PAGE:No description.
>売り切る必要のないものも多いのではないかとも

正にその通りだと思います。
マイカルの様に倒産したわけではないので、無理に利ざやを稼ぐ必要も無いかも。
現行商品はそれなりに価値がありますから、返品するのかも知れません。

既にセール終了した店舗の状況とかレポ頂けると参考になります。

■ 外付けSCSI_HDDの消費電力 書込日時:2002/02/03(Sun) 10:24
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

既に2001/08/27-29にHAMLINさんとエマティさんによる外付けSCSI_HDDの消費電力に関する報告が挙がっておりますが,私もいくつかの製品について消費電流値を+12V,+5Vの系統別に調べてみました.データの追加は随時行っていきたいと思います.以下調査の中間報告です.
#同一型番の製品でも異なるHDDを搭載しているものが存在する可能性があります.
#電源修理法は,先日この掲示板でHAMLINさんに教えていただいたものや,HAMLINさんがどるこむに書かれたもの等をまとめて後日投稿します.
#なお当然のことながら,中身のドライブまでもICM仕様な例の37ピンコネクタ採用製品ははなっから除外(藁

---------------コ  コ  カ  ラ----------------

外付けSCSI HDD−搭載ドライブ消費電力対応表

同一型番の製品でも異なるHDDを搭載しているものが存在する可能性があります.
また,I・OデータのHDS-540Mのドライブ(IBM DALS-3540)は,元々搭載されていたものではない可能性があります(汗

|メーカー|製品型番|ドライブのメーカー・型番|ドライブサイズ|電流値|コネクタ形状|備考(シャーシ記載の電力値等)|
|日本TEXA|STATION 180SII|Fujitsu M2614ES|3.5インチフルハイト|+12V=2.0A, +5V=1.0A|アンフェノールハーフ50||
|日本TEXA|"STATION PRO" ST-540PA|不明|3.5インチハーフハイト|不明|アンフェノールハーフ50|分解できず:19W|
|日本TEXA|Estate240|Alps DR312D911A|3.5インチハーフハイト|+12V=800mA, +5V=350mA|アンフェノールハーフ50|21W|
|ELECOM|"Maxtage" EHD-500VG-98|IBM DSAS-3540|3.5インチハーフハイト|+12V=180mA, +5V=560mA|アンフェノールハーフ50||
|Logitec|"JUSTIN" SHD-S100(J)|TEAC SD-3105|3.5インチハーフハイト|電流値不明|アンフェノールハーフ50x1|電源ユニット:Nider GKA-2005ZZ, +12V=1.0A, +5V=2.0A|
|Logitec|LHD-B240H|不明|3.5インチハーフハイト|不明|アンフェノールハーフ50|分解できず:10W|
|Logitec|"JUSTIN" SHD-B340|Seagate ST3390N|3.5インチハーフハイト|+12V=1.9A(start-up), +5Vはデータシートに記載なし|アンフェノールハーフ50|10W|
|Logitec|"Corsair" LHD-BH540|Quantum Empire Series|3.5インチハーフハイト|+12V=900mA, +5V=900mA|アンフェノールハーフ50|12W|
|Caravelle|SH-1000mkIII|不明|3.5インチハーフハイト|不明|アンフェノールハーフ50|可逆的分解不可故調べられず|
|Caravelle|"AVARICE" AV-170J(A)|Quantum ProDrive ELS|3.5インチハーフハイト|+12V=230mA, +5V=230mA|アンフェノールハーフ50||
|Caravelle|CA-1025SC|Conner CP-3100|3.5インチハーフハイト|+12V=400mA, +5V=750mA|アンフェノールハーフ50||
|Caravelle|"AVARICE" AV-340SII|Quantum ProDrive LPS|3.5インチハーフハイト|+12V=210mA, +5V=330mA|アンフェノールハーフ50||
|Caravelle|"AVRICE" AV-1000HG|NEC D5S1050S|3.5インチハーフハイト|IDLE:+12V=250mA, +5V=480mA/SEEK:+12V=500mA, +5V=480mA|アンフェノールハーフ50||
|Caravelle|"AVARICE" AV-540SII|Quantum ProDrive LPS|3.5インチハーフハイト|+212V=500mA, +5V=600mA|アンフェノールハーフ50||
|ICM|"SCENAGE" RX-1000|IBM DPES-31080|3.5インチハーフハイト|+12V=280mA, +5V=400mA|アンフェノールハーフ50||
|ICM|"SCENAGE" SX-500(-DB)|Fujitsu M2864SAU|3.5インチハーフハイト|+12V=280mA, +5V=550mA|アンフェノールハーフ50||
|ICM|"SCENAGE" SG-540(-DB)|Quantum ProDrive LPS|3.5インチハーフハイト|+12V=500mA, +5V=600mA|アンフェノールハーフ50|7.3W|
|ICM|"STRIDE" ND-270(-DB)|不明|3.5インチハーフハイト|不明|アンフェノールハーフ50|可逆的分解不可故調べられず:最大16W|
|メルコ|DSC-2000(PS)|Seagate ST32151N|3.5インチハーフハイト|+12V:start-up=1.8A, typical=340mA/+5V:start-up=1.0A, typical=320mA|アンフェノールハーフ50|平均9W, 起動時24W|
|メルコ|DSC-828|Quantum Trailblazer|3.5インチハーフハイト|+12V=210mA, +5V=200mA|アンフェノールハーフ50||
|メルコ|DNS-526(J)|Conner CFA540S|3.5インチハーフハイト|+12V=215mA, +5V=450mA|アンフェノールハーフ50||
|メルコ|DSC-526(J)|Quantum Maverick|3.5インチハーフハイト|+12V=300mA, +5V=330mA|アンフェノールハーフ50||
|緑電子|"Vesper" V3-2100|Seagate ST32430N|3.5インチハーフハイト|+12V:start-up=2.0A, typical=350mA/+5V:start-up=610mA, typical=350mA|アンフェノールハーフ50||
|緑電子|V-340|NEC D3813|3.5インチハーフハイト|不明|アンフェノールハーフ50|最大5W|
|I・Oデータ|HDS-540M|IBM DALS-3540|3.5インチハーフハイト|+12V=170mA, +5V=490mA|アンフェノールハーフ50|最大35W|
|I・Oデータ|HDVS-U2.1G|SAMSUNG WN32162U|3.5インチハーフハイト|+12V=400mA, +5V=500mA|Dサブハーフ50|平均13.0W, 最大27.0W|
|I・Oデータ|HDVS-2G|NEC DSE2100S|3.5インチハーフハイト|IDLE:+12V=250mA, +5V=480mA/SEEK:+12V=500mA, +5V=480mA|Dサブハーフ50|平均9W, 最大23W|
|I・Oデータ|HDS-1G|IBM DPES-31080|3.5インチハーフハイト|+12V=280mA, +5V=400mA|アンフェノールハーフ50|最大35W|
|TEAC|HDD-520|Fujitsu M2864SAU|3.5インチハーフハイト|+12V=280mA, +5V=550mA|アンフェノールハーフ50|9W|
|TEAC|HD-MV850|SAMSUNG PLS-30854S|3.5インチハーフハイト|+12V=400mA, +5V=400mA|アンフェノールハーフ50|10W|
|TEAC|HD-B1000|IBM DPES-31080|3.5インチハーフハイト|12V=280mA, +5V=400mA|アンフェノールハーフ50|10W|
|NEC|PC-HD040R|NEC D3835|3.5インチハーフハイト|+12V=800mA, +5V=700mA|アンフェノールハーフ50|20W|
|NEC|PC-HD1000G|IBM DCAS-32160|3.5インチハーフハイト|+12V=200mA, +5V=330mA|Dサブハーフ50|20W|
|NEC|PC-HD240E|NEC D3866|3.5インチハーフハイト|不明|アンフェノールハーフ50|20W|
|NEC|PC-HD2000GB|NEC DSE2010S|3.5インチハーフハイト|IDLE:+12V=220mA, +5V=400mA/SEEK:+12V=500mA, +5V=400mA|Dサブハーフ50|20W|

1.Re:外付けSCSI_HDDの消費電力
      HAMLINさん  /  2002/02/03(Sun) 12:04  /  WEB PAGE:No description.
このデータベースはすごいです。早速携帯端末に登録します.

なお、タイトルで「消費電力」に加え「HDDに供給可能な電源容量一覧表」といったサブタイトルを付けるとリサイクル道の趣旨に合うかもしれません.

2.Re:外付けSCSI_HDDの消費電力
      総額7600円さん  /  2002/02/03(Sun) 12:41  /  WEB PAGE:No description.
早速追加です(汗

|メルコ|DNS-334|IBM DSAS-3360|3.5インチハーフハイト|+12V=180mA, +5V=560mA|アンフェノールハーフ50||
|メルコ|DNS-334J|NEC D3813|3.5インチハーフハイト|不明|アンフェノールハーフ50||

この例でもわかるように,上の表のメルコの, DNS-526(J) と DSC-526(J) ではJの前後のカッコを取った方がよいかもしれません.これらの"J"は,シャーシに書かれている製品型番にはなく,底面の製品番号の書かれた白い紙に書かれた製品名称の方に記載があります.

3.Re:外付けSCSI_HDDの消費電力
      エマティさん  /  2002/02/03(Sun) 19:34  /  WEB PAGE: index.html
追加分も含めて掲載しましたので、ご確認ください。
kenkyu/outhdd.htm

また、98用拡張ボード設定表 も更新しましたのでご確認ください。


4.Re:外付けSCSI_HDDの消費電力
      おさださん  /  2002/02/04(Mon) 02:09  /  WEB PAGE:No description.
知っている範囲で…。
 ICM SG-540DB Quantum LPS-540S 5V:600mA/12V:500mA (540MB 4500rpmのくせに電気喰いですねぇ…)
 Melco DNS-540 Quantum Maveric540S 3600rpmです。蛸ドライブでした。遅い…。消費電力はさすがにLPSよりも低いですが。

5.Re:外付けSCSI_HDDの消費電力
      総額7600円さん  /  2002/02/05(Tue) 08:25  /  WEB PAGE:No description.
おさださんありがとうございます m(_ _)m
昨日HOへ行ったら,上記のリストにないHDD(錆放題NEC製540MBとICM製340MB)が出ていました.1台1,000円.資料充実のためには買うべきでしょうか(^^;

■ digital IC(TTL)の出力電流を一定に保つ秘策 書込日時:2002/02/03(Sun) 10:26
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

電気回路の件で少し悩んでいます.場違いな質問で申し訳ありませんが,識者の方々の
お知恵を拝借できればと思って書き込ませていただきました.
(・_・):エラい虫のエエ話やなァ.ちったぁ自分で足掻いたみたらどうやねん.
(´Д`;):すみません,数年来(注:断続的)の疑問になります(汗

回路といっても下図のようなごく初歩的なもので,LED(発光ダイオード)を点灯させる
というものです.実際には74244(TTLファミリのバッファICの一つ)の前に74221(TTL
のワンショット)があり,電圧-周波数変換器からの正弦波入力を約10μs一定幅の矩形
波パルス列に変換してLEDを高周波数で点滅させたいと考えています.
(・_・):またTTLかよ!


+5V +5V +5V
Y Y Y
| | |
| | X
X X 4.7K X
1K X 4.7K X X 300(任意)
X X |-----XXX----+
| 10K |------------K |
74244 ----+---XXX-----K 2SC1815 | V LED ====> 出力(光)
2SC1815 | | ---
| | |
| | |
G ----------------------------------


LEDの点灯自体は問題なくできるのですが,この回路では,LEDの出力レベルが入力信
号(=電圧-周波数変換器の出力)の周波数に依存してしまうとのです.例えば,5KHz
で点滅しているLEDの出力レベルよりも,1KHzで点滅しているLEDの出力レベルの方が
幾分低いのです.また周波数変調している時間が短い(10msなど)場合には,逆に点
滅周波数が高い方がLED出力のレベルが下がります.これらの現象はLEDを替えた場合
も同様です.
正弦波状に周波数変調した信号を入力すると,目で見た限りでは確かにLEDの明るさも
正弦波状に増減するのですが,光の強さを受光素子を使って調べてみると,パルス列
のレベル(振幅)も正弦波状に変化しているのが確認できます.
なお,500Hz <--> 100Hz程度の低い周波数域ではこの問題は起きません.

恐らくIC(244)の出力電流が入力周波数に依存して変化するためであろうと思われ
ますが,もし改善のヒントなどありましたらコメントいただけますと幸いです.

#この方式でうまくいかない場合はLED出力に関するフィードバック信号を注入する回
#路を検討するつもりですが,なんか大変そう…

1.Re:digital IC(TTL)の出力電流を一定に保つ秘策
      HAMLINさん  /  2002/02/03(Sun) 13:05  /  WEB PAGE:No description.
うまく行かない理由は、主として10kΩの抵抗器と2SC1815の入力容量により高周波数で応答速度が低下するためです.簡単な対策としては、10kΩに並列に10〜100pFのセラミックコンデンサを入れます.また、パルス幅と繰り返し周波数が大幅に変化するときは、100〜2.2kΩと10〜1000pFの直列回路を10kΩに並列に入れて各定数を調整します.
LEDの種類によって明るさが変わるのは上記の理由により、パルスが矩形でなくなり、立上り立下り波形がなまっているためです.
なお、LEDの動作電流が少し低いような気がします.一般的なLEDなら、3〜10mA程度と思います.多分特殊なLEDなのでしょうか?

2.Re:digital IC(TTL)の出力電流を一定に保つ秘策
      総額7600円さん  /  2002/02/03(Sun) 14:57  /  WEB PAGE:No description.
HAMLINさん,ありがとうございます.
スピードアップコンデンサとは思いつきませんでした.
LED出力は,浜松ホトニクスがまだ浜松テレビといった頃に出した光電子増倍管931A(RCAの名管931A互換品)---以前神奈川のジャンク屋にて購入--- でモニタしていましたが,オシロで見る限り立ち上がり勾配の変化は認めにくかったので,最初からこの可能性を除外して考えてしまっていました.搬送波を10KHzオーダーにするとまた様子が変わってきますが,少なくともKHzオーダーでは劇的に改善しました.ありがとうございました.
#LEDの電流制限抵抗値は適当に決めただけですので,これから吟味します.最終的にはSHARPか秋月の超高輝度LEDあたりを使おうと思っています.

3.Re:digital IC(TTL)の出力電流を一定に保つ秘策
      おさださん  /  2002/02/04(Mon) 02:19  /  WEB PAGE:No description.
 本題と外れて申し訳ありませんが、とある互換機の雑誌で「LEDは発光輝度が低いので電球に替えて改造しよう」といった記事がありました。なんかトランジスタかまして増幅回路つくっていたような気もしますが…本末転倒というべきか、まあナンセンスですな。電球で2000mカンデラも出せるかどうか知りませんが、私は2000mカンデラの純緑色のLEDを買ってきてRvII26のHDDアクセスランプに移植しました。目がつぶれそうなくらい明るいです。(直視するとかなり危険です。)青(1000mカンデラ)もついでに電源ランプに移植しました。Xv13/W16と逆の色配置にしてしまったので違和感があります。(←アホ)
 電球なんて切れるし、発光効率悪いしデカいし色純度悪いしLEDにかなうはずもありません。

4.Re:digital IC(TTL)の出力電流を一定に保つ秘策
      エマティさん  /  2002/02/04(Mon) 23:24  /  WEB PAGE: index.html
1)2SC1815 を2段にかましているのは増幅率の関係でしょうか?
その分波形のなまりが大きくなっていると思います。

2)高周波になった場合、電源の安定度が低下しているということはないでしょうか?

3)10μSのパルス幅の矩形波というのはTTLにとって速度的につらくはないのでしょうか?(20年位前のTTLしか知らないので(滝汗)
CMOSに換えれば、余裕だと思います。
また、電圧を上げて15VクラスのCMOSを使えば2mAまで直接ドライブできたと思います。(20年位前の知識なのであやふやですが)

5.Re:digital IC(TTL)の出力電流を一定に保つ秘策
      まりもさん  /  2002/02/05(Tue) 01:09  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/
 トランジスタは1段でよいのでは?。1段目のコレクタにLEDと100オーム程度の抵抗を直接に繋いで下さい。入力がHのときに光らせる訳ですので、2段にする必要もないはずです。
 HAMLINさんが書かれている、Trのベース入力抵抗に直列に入れる小容量Cは、俗にスピードアップコンデンサなどと言って、ベースにあるキャリアを引き抜いてSW速度をあげるものるものですが、数kHz程度(数ミリ秒)では効果はないです。マイクロ秒のオーダーなら効果はありますが、Trの周波数特性というかスイッチング特性以前に、LEDのそれが非常に悪いですから、あまり短い時間のパルスで十分な輝度で発光させること自体が難しいと思います。

6.Re:digital IC(TTL)の出力電流を一定に保つ秘策
      総額7600円@LED萌えさん  /  2002/02/05(Tue) 10:12  /  WEB PAGE:No description.
皆様ありがとうございます.全くご指摘の通りでして,トランジスタは2段にする必要はこれっぽっちもありません.

>目がつぶれそうなくらい明るいです。(直視するとかなり危険です。)
青色LEDの場合,長時間の直視は必ずしも安全とは言い切れません.今後青色でも高輝度のものが市販されるようになると思われますが,長時間のあるいは反復凝視は,網膜青錐体の(非熱作用によるものではなく)光化学反応による非可逆的損傷を引き起こす(いわゆる後天性青黄色覚異常……実際には中波長領域(緑およびその隣接色)や長期間の残像,中心暗点等を主訴とする眼疾患)可能性があり,注意が必要です(普通に見る分にはそんな神経質になるほどでもありませんが).

>2)高周波になった場合、電源の安定度が低下しているということはないでしょうか?
これはなんとも.三端子レギュレータがジャンク7805ですので……

>3)10μSのパルス幅の矩形波というのはTTLにとって速度的につらくはないのでしょうか?
これは問題ないです.以前散々調べてありますので.
>CMOSに換えれば、余裕だと思います。
いえ,単にCMOSのワンショットの手持ちがなかっただけでして(^^;
(というか,帯電体質のためか,CMOSはよく破壊するので,というのが真の理由ですが>殴)

>数kHz程度(数ミリ秒)では効果はないです。
オシロで見る限り,なにやら10KKHz以下の周波数域ではコンデンサ付加によって,信号周波数からのLED出力レベルの独立性は劇的に改善している様子です.パルス幅が数μs-10μs程度というのも幸いしたのかもしれません.
先日の日曜日に少し試していますが,今週末あたりまた時間を取って吟味してみます.というわけでリサイクル掲示板OFF会は参加できません(;_;)
(・_・):それ以前に大阪まで行かれへんやろが

>LEDのそれが非常に悪いですから、あまり短い時間のパルスで十分な輝度で発光させること自体が難しい
確かにそうかもしれません.100Hz <--> 100KHz間で変調という極端な記述をみたことがありますが,恐らくLEDの種類によるのでしょう.新しい(謎)フォトトランジスタ調達せんと……

7.Re:digital IC(TTL)の出力電流を一定に保つ秘策
      まりもさん  /  2002/02/05(Tue) 18:21  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/
>パルス幅が数μs-10μs程度
あぁ、そのくらいで5V振幅のスルーレートならスピードアップコンデンサの効果はありますね。ところでLEDのスイッチング特性とかf特って、規格表などにはちゃんと書かれているのかなぁ…(^^;。あんまり気にしたことがないです。どっちみちマイクロ秒程度の発光では、人間の目のほうがついてゆけないように思うので、パルスをトリガーとして一定時間レベル保持する回路でも入れて光らせるようにしたくなります。そうすれば保持時間より短いパルスなら、パルス幅に関係なく一定の光量が得られますから。

8.Re:digital IC(TTL)の出力電流を一定に保つ秘策
      エマティさん  /  2002/02/05(Tue) 21:47  /  WEB PAGE: index.html
>三端子レギュレータがジャンク7805
その出力段に入れるコンデンサのF特が悪いと十分な高周波の電力を供給できないかもということです。

9.Re:digital IC(TTL)の出力電流を一定に保つ秘策
      総額7600円さん  /  2002/02/06(Wed) 10:20  /  WEB PAGE:No description.
なるほど.その点は大丈夫と思います.

■ DX2号動作報告 書込日時:2002/02/03(Sun) 20:18
投稿者:エマティさん Web page: index.html

286では問題なくピポリます。
HRX-C12Qでも問題なくピポリます。
ところが、先日買ったRXについていたアクセラレータは
「ぴ ろ ぴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」となって、
画面の上段に何か文字がかかれ(化けていて読めません)
その後ろには水色の横線が画面の下までかかれた状態になります。
音が鳴るということはCPUは生きているように思われます。
エラーの表示が読めれば何かのヒントになるのですが、まるっきり読めません。
アクセラレータにはDIPSWがついており、購入時は
1:オン
2:オフ
3:オフ
4:オフ
でした。
全部で16通りしかないので、一通り変えてみましたが同じでした。
本体側も何か弄らなければならないのでしょうか?
クロックが高すぎるかもと思い10MHzとV30モードにしてみましたが、同じでした。
何か他にチェックするところがありましたら、ご教授ください。

もうひとつのアクセラレータのHSP16DR(と基板に書いてある)を挿してみましたが、こちらはピポりません。
以前DXを殺したときに巻き添えを食ったのかもしれませんが、
同じ基板のアクセラレータで66MHzのオシレータ搭載のもの(HSP-4SD33と思われ)と、
50MHzのオシレータ搭載のもの(HSS-4S7D25と思われ)を持っており
どちらも同じ症状でした。
またメモリも生きていましたので、
両方死んでいるとは考えにくいのですが。(^_^;)

この謎を解くにはもう1台DXを買わなければならないかもと思うつつある今日この頃(滅

なお、以前殺したDX1号の180MBのHDDユニットおよび親および子メモリは生きていました。(^〇^)ラッキー

1.Re:DX2号動作報告
      総額7600円さん  /  2002/02/04(Mon) 09:19  /  WEB PAGE:No description.
・・・・・この弐号機っていつ買われたんでしたっけ?(滝汗

>アクセラレータにはDIPSWがついており
PK-X486S50-3でしたっけか.それならば4連ディップスイッチの設定は,
kenkyu/switch.htm
にありますが,1はコプロ使用/不使用の切り替えで,2-4は常にオフです.
>本体側も何か弄らなければならないのでしょうか?
SWITCH.EXEで数値演算プロセッサ2を「使用する」に設定する必要がある(設定しなくても異常動作することはないはずですが)他は特に設定するところもなかったような気がしますが,帰宅したら取説で確認してみます.
接触不良ならBASE MEMORY ERROR等が出たような気もしますが不確かです(エマティさんのことですから真っ先にこの可能性を疑ったとは思いますが).286用のCPUアクセラレータの足は破損しやすいですが……
あと考えられる可能性は何でしょう……CPUのQFP足にゴミが付着してショートしているとか(殴
DXのメモリスイッチを初期化するとか(更殴
スーパーリセットとか
(・_・):DXでできるか!
IBM486SLC2の熱暴走の話はよく聞きますが,熱でくたばったという話は聞いたことがないです(ネタとして面白くもなんともないので表に出ないだけなのかもしれませんが).
HSP16DR,HSP-4SD33,HSS-4S7D25のいずれも揃ってピポらないというのも実に謎です.
(・_・):何の答えにもなってねぇじゃねぇかよ

2.Re:DX2号動作報告
      エマティさん  /  2002/02/04(Mon) 10:18  /  WEB PAGE: index.htm
>・・・・・この弐号機っていつ買われたんでしたっけ?(滝汗
先月の19日に福井のHOでです。

>>アクセラレータにはDIPSWがついており
>PK-X486S50-3でしたっけか.それならば4連ディップスイッチの設定は,
kenkyu/switch.htm
>にありますが
うわぁ、そんな便利なホームページがあったんですねぇ。(殴殺
(・_・):おんどれ、完全に忘れとったな!

>SWITCH.EXEで数値演算プロセッサ2を「使用する」に設定する必要がある
DIPSWで設定する項目が2〜3点しかなくてどうすりゃ良いんだ、と思っていたのですが、
そういえばそんなコマンドが有りましたねぇ。
(・_・):こらこら

>接触不良ならBASE MEMORY ERROR等が出たような気もしますが不確かです
動かない物はスコッと刺さるので、ちょっと接触不良かなぁとも思うのですが。

>あと考えられる可能性は何でしょう……CPUのQFP足にゴミが付着してショートしているとか(殴
帰ったら、じっくり見てみます。

>DXのメモリスイッチを初期化するとか(更殴
電池ははんだ付けされており、外せません。
どうすればよいのでしょうか? SWITCH.EXEですか?
じゃんぱらに丁度DXのマニュアルが50円だか100円だかで売っていたのですが、
飼っとけば良かった。(T_T)

>スーパーリセットとか
>(・_・):DXでできるか!
これは一瞬思いましたが、まだやっていません。(笑)/
(・_・):でけへんちゅうに!
 

3.Re:DX2号動作報告
      総額7600円さん  /  2002/02/05(Tue) 08:19  /  WEB PAGE:No description.
そのすっかり忘れ去られてしまったPK-X486S50のスイッチ設定ですが,夕べ資料を見ていたらI・O製Cバスボードとの併用時の注意書きを発見しましたので,差し替えをお願いします.
(・_・):ちゃんと調べてから投稿せんかい!
------------------------------------
●PK-X486S50(-L)(I・Oデータ)
4連dip SW
・SW1:コプロセッサ使用/不使用
ON=コプロセッサ使用
OFF=コプロセッサ不使用
・SW2-4:未使用(つねにOFF)
※I・Oデータ製汎用増設RAMボードと併用する場合:
PIO-9234P,9X34,9X34P:ジャンパをOFFにする
PIO-9234G,9834L:80286ジャンパをOFFにする
PIO-PC34E/H/HX:80286スイッチをOFFにする
PIO-PC34N/F/FX:SW1の2と3をOFF(通常アクセス)にする
PC34R:通常アクセスにする
(RAMボードに付属の「旧MEMORY SERVER」または「ハード
ウェアセットアップディスク」を使用)
------------------------------------
取説によれば,DXで使用する場合に本体側の特別な設定は不要のようです.コプロ2の設定も,しなくてもコプロが使われないにすぎないみたいです.
メモリスイッチ初期化関係は,DX本体のディップスイッチ2-5で設定します.DXの場合はHELPを押しながら起動するときに出てくるメニュー内で設定するんじゃなかったかと思います.
#年度末書類作成に向けて,ぼちぼちDX(Win3.1+MS-OFFICE入り)を引っぱり出さないと.

あと昨日定形外郵便でFD1箱発送しました(謎)

4.Re:DX2号動作報告
      エマティさん  /  2002/02/05(Tue) 21:40  /  WEB PAGE: index.html
>メモリスイッチ初期化関係は,DX本体のディップスイッチ2-5で設定します.
>DXの場合はHELPを押しながら起動するときに出てくるメニュー内で設定するんじゃなかったかと思います.
情報ありがとうございます。
が、結果は変わりませんでした。(T_T)

>昨日定形外郵便でFD1箱発送しました(謎)
ありがとうございます、つきましたらメールいたします。


5.Re:DX2号動作報告
      エマティさん  /  2002/02/05(Tue) 22:12  /  WEB PAGE: index.html
更新しましたのでご確認ください。

6.Re:DX2号動作報告
      総額7600円さん  /  2002/02/06(Wed) 10:17  /  WEB PAGE:No description.
確認しました.ありがとうございました.
小ネタ(Cバスボード設定,外付けHDD)の追加データを送りますので,よろしくお願いします.

■ 今週のお買い物 & 鑑定依頼 書込日時:2002/02/03(Sun) 20:19
投稿者:エマティさん Web page: index.html

当板のメインコンテンツ、お買い物の報告の時間がやってまいりました。(笑)
(・_・):ええ加減に止めたらどないやねん!
今週は写真付きですので、HPのほうで報告です。
nikki/020203.htm
最初に報告しています電源アダプターって、
何に使われているものかご存知ないでしょうか?
送料払っても欲しいという方がいらっしゃいましたら、差し上げますよ。(笑)/


1.Re:今週のお買い物 & 鑑定依頼
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/04(Mon) 06:39  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
10円はすごいですね。ずーーーーーっと以前、粗大ゴミから掘り出した
12V、5Vなどが付いた大きな電源は、ポータブルビデオデッキ用(死語)です。
ピン数は忘れましたが、(既に切断して捨てたから)、電流容量は
5Aぐらいだったので、いろいろと(無線機等)に流用してました。
今も家の片隅に転がっているはずです。12Vは、家電系に多いけど、
ノートPCには少ないので、あまり活用できないのが欠点でした。

今回のものとの共通点は、

1 12Vの出力が大きく、5Vはわずか(多分スタンバイ用)
2 コネクタが特殊
3 えらく大きい!(爆)

ですが、多分何かの機器用専用電源ですね。

ジャンキィチェン

2.Re:今週のお買い物 & 鑑定依頼
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/04(Mon) 19:14  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
追加です。電源側のコネクタは、MacのiBOOK(旧)用などに使われてます。
こちらのジャンク価格120円でした。スケルトンだから、高い!(笑)

出力側のコネクタは、良く無線機のマイク端子に使用されています。
無線機器を扱う店なら、必ず在庫してるはずです。名前は、、
忘れました。

12Vが大きいのは、もしかしたら、液晶ディスプレイ用かも。
何か分ったら、教えてください。

ジャンキィチェン

■ るしえるさん 迎撃要員募集 書込日時:2002/02/04(Mon) 21:27
投稿者:エマティさん Web page: index.html

るしえるさんが今週帰国され、らいぽんされることになりました。
(・_・):らいぽんてなんや。
(^_^):来ぽんばしやがな。

つきましては迎撃要員を募集いたします。
ついでに第1回リサイクルOFFを開催したいと思います。
(・_・):ついでかい。

日時 2月9日 13:00 PC-NET ジャンクディスクトップ本体売り場 集合

巡廻予定コース
PC-NET、ザウルス、ユニオン、じゃんぱら難2、フレンズ、ミック、デジナビ、BESTDO、じゃんぱら日2、PC-WRAP、じゃんぱら日3、阪神商会、ソフ1、バスタグ、イオシス、じゃんぱら日1、スワンテクノロジー

なおコースは時間の都合、参加者の希望により、随時変更する可能性があります。

解散時間:いきあたりばったり
2次会:希望者がいれば

1.Re:るしえるさん 迎撃要員募集
      おさださん  /  2002/02/04(Mon) 22:06  /  WEB PAGE:No description.
 2/9は岐阜へ出張なので通り越して大阪へ行こうかしら…? ウソです無理です。残念だなぁ…。OFF参加の皆さん、大いに楽しんでください。

2.Re:るしえるさん 迎撃要員募集
      るしえるさん  /  2002/02/05(Tue) 19:25  /  WEB PAGE:No description.
TO:エマティ様
わざわざ スレッド立てていただきありがとうございます。
らいぽんは、1年ぶりになります。
ぽんばしの歩き方のご教授よろしくお願いします。

3.Re:るしえるさん 迎撃要員募集
      一御さん  /  2002/02/05(Tue) 20:56  /  WEB PAGE:No description.
あはは、その日は課題提出日で朝から夜遅くまで学校にいる予定です。残念。

あ……、お呼びでない?
失礼しました〜。(笑)

良い物が見つかるといいですね♪

4.Re:るしえるさん 迎撃要員募集
      Shotaさん  /  2002/02/05(Tue) 21:04  /  WEB PAGE:No description.
行きたい・・・でも無理か(汗
>日時 2月9日 13:00 PC-NET ジャンクディスクトップ本体売り場 集合
ディスクトップってなんやろという突っ込みはなしですか

5.Re:るしえるさん 迎撃要員募集
      エマティさん  /  2002/02/05(Tue) 21:33  /  WEB PAGE: index.html
>ジャンクディスクトップ本体売り場 
ぽんばしでは、みんなが手にとって見やすいように、
中華料理店の円形テーブルのような台に乗せてるんです。
(・_・):うそつけ!

■ ついに完成…!? 書込日時:2002/02/05(Tue) 00:12
投稿者:PC-9801RS21さん Web page:No description.

お久しぶりです。PC-9801RS21 です。
えっ?おまえは誰だって?FreeBSD(98)をぶっこもうとしていた私です。
その節は本当にお世話になりまして、ありがとうございました。

で、経過報告なんですが、ついにインストールに成功しましたっ!
…と言いたいところなのですが…インストールは成功したのですが…
あの…非常に言いにくいのですが… MRS-4000L を取り付けていると起動しないんです…。
外すと起動するんです…やっぱ壊れてるって事ですよね…。しくしく(TT)

えまてぃさん、もしくは、どなたかお持ちの方、譲っていただけないでしょうか?
PC-9801RS21 の内部増設メモリボードとして取り付け可能なものであれば、メーカー問いません。
または「ここに売ってたよ」みたいな情報をお持ちの方、是非是非教えて下さい。
本当にお願い致します。とっても欲しいんです。

ちなみに、FreeBSD(98)インストールマシン↓です。

■PC-9801RS21
CPU: 80386SX(16MHz) + 80387SX <- どうもでした!
MEMORY: 640KB + Cバス8MB
SCSI: I/O DATA SC-98III SMIT
HDD: BUFFALO SCSI HDD 1.2GB
NIC: PC-9801-84 10Base-T
OS: FreeBSD(98) 4.4R-Rev01

一難去ってまた一難が 20回くらいありました。疲れた〜。

■ ついに完成…!? 書込日時:2002/02/05(Tue) 00:20
投稿者:PC-9801RS21さん Web page:No description.

お久しぶりです。PC-9801RS21 です。
えっ?おまえは誰だって?FreeBSD(98)をぶっこもうとしていた私です。
その節は本当にお世話になりまして、ありがとうございました。

で、経過報告なんですが、ついにインストールに成功しましたっ!
…と言いたいところなのですが…インストールは成功したのですが…
あの…非常に言いにくいのですが… MRS-4000L を取り付けていると起動しないんです…。
外すと起動するんです…やっぱ壊れてるって事ですよね…。しくしく(TT)

えまてぃさん、もしくは、どなたかお持ちの方、譲っていただけないでしょうか?
PC-9801RS21 の内部増設メモリボードとして取り付け可能なものであれば、メーカー問いません。
または「ここに売ってたよ」みたいな情報をお持ちの方、是非是非教えて下さい。
本当にお願い致します。とっても欲しいんです。

ちなみに、FreeBSD(98)インストールマシン↓です。

■PC-9801RS21
CPU: 80386SX(16MHz) + 80387SX <- どうもでした!
MEMORY: 640KB + Cバス8MB
SCSI: I/O DATA SC-98III SMIT
HDD: BUFFALO SCSI HDD 1.2GB
NIC: PC-9801-84 10Base-T
OS: FreeBSD(98) 4.4R-Rev01

一難去ってまた一難が 20回くらいありました。疲れた〜。

1.Re:ついに完成…!?
      PC-9801RS21さん  /  2002/02/05(Tue) 00:23  /  WEB PAGE:No description.
わ〜、ごめんなさい。間違えて 2回投稿しちゃいました。
消してくださ〜い!

2.Re:ついに完成…!?
      エマティさん  /  2002/02/05(Tue) 00:33  /  WEB PAGE: index.html
>取り付けていると起動しないんです…。
RSの起動時に
「ピポ」という音と
メモリカウントを表示すると思うのですが、
それらもないということでしょうか?

3.Re:ついに完成…!?
      PC-9801RS21さん  /  2002/02/05(Tue) 01:27  /  WEB PAGE:No description.
すいません。書き方が悪かったです。m(_ _)m

起動してメモリカウントが行われ FreeBSD(98) のブートメニューも表示されます。
その後 FreeBSD を選択して暫くすると BASE MEMORY PARITY ERROR とか
Likely Hardware Failer などと表示され、とまってしまうんです。
他にも kernel trap 19 とか panic とか…。

メッセージの内容からメモリが怪しいのかなと思い、色々試したところ、内部増設
メモリを外すとエラーが出なかったんです。

余談なんですが、私が Web で調べた限りでは、エマティさんもご存知の通り、
MRS-4000L はそれ自体が 4MB で、スロットに SIMM x 3枚を増設することにより、
合計 10MB となるようなんです。

ところが MRS-4000L + 3枚でメモリカウントは 6MBだったんです。この時点でおか
しいなとは思ったんですが、とりあえず動いていたんで気にしなかったんです。

FreeBSD(98) のインストールFD も問題なく起動していたので、そのままインスト
ールもできたんです。(別件でトラブルは大量にありましたが…汗;)

ただ、インストール後再起動すると何故かエラーが出て止まってしまったんです。
後は、上記の通りです。

ちなみに、MRS-4000L 単体で起動させたところ、メモリカウントは 640KB でした。
どうも親ボード上のメモリを認識してないみたいです。

4.Re:ついに完成…!?
      総額7600円さん  /  2002/02/05(Tue) 07:45  /  WEB PAGE:No description.
>80387SX
あー いいなぁ(>_<) ワシも欲しいっす(;_;)/
ワシんとこにMRS-200Lあります.61互換SIMM*3を増設して計8MBにまでできるもののようです.ボッタクリ商店の無料ジャンクRS(不動品)から抜いた物なので動作確認は一切できておりませんが,よろしければ差し上げます.

>BASE MEMORY PARITY ERROR
>内部増設メモリを外すとエラーが出なかった
>MRS-4000L 単体で起動させたところ、メモリカウントは 640KB
(↑しかし「MRS-4000L + 3枚でメモリカウントは 6MB」がよくわからない)
MRSは大して壊れそうにもないように思うのですが(静電気とかは別にしても),ボード等の接触不良(MRSや61SIMMの端子のところにホコリがついていたとか61SIMMがうまく刺さっていないとか)の可能性はないでしょうか.
インストールはできたが再起動時にエラーというのがよくわからないのですが……(<--FreeBSD(98) の勉強を中断している男)
(・_・):よくわからんよくわからん って,お前はなんならよくわかるんじゃい!(撲殺)

5.Re:ついに完成…!?
      総額7600円さん  /  2002/02/05(Tue) 10:17  /  WEB PAGE:No description.
訂正:MRS-200L --> MRS-2000L(殴

6.Re:ついに完成…!?
      PC-9801RS21さん  /  2002/02/05(Tue) 10:28  /  WEB PAGE:No description.
> ワシんとこにMRS-200Lあります

マジですか〜!それはもう是非是非お願い致します!

本当に助かります。やっぱ内蔵メモリなしだと、とっても遅いんです。詳細は
メールさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

> MRSは大して壊れそうにもないように思うのですが(静電気とかは別にしても

そうなんですよね。珍しいケースだと思います。

> ボード等の接触不良(MRSや61SIMMの端子のところにホコリがついていたとか
> 61SIMMがうまく刺さっていないとか)の可能性はないでしょうか.

エアー攻撃したり、拭き拭きしたりしてみたんですが、だめでした。

不思議なのが、単体だと認識しないのに 61SIMM を付けると 61SIMM の分だけ
認識するってとこなんです。考えるに、親ボードのメモリ部分だけ壊れちゃっ
ていて、61SIMM のスロット等は正常に動作しているってことではないでしょ
うか。

> インストールはできたが再起動時にエラーというのがよくわからないのですが

確かにそうですよね。ただ FreeBSD ではないのですが、私の知人曰く、「以前
Windows をインストールした時に、メモリカウントも Windows のインストール
FD も正常に動作していたのにもかかわらず、ブートできないことがあった」と
言っておりました。やはり原因はメモリだったそうです。

ブートディスクのメモリチェックと インストール後の OS のメモリチェックに
違いがあるのでしょうかね。

# 近々、インストールの七転八倒物語をまとめて、投稿させていただきます。

(・_・):おまえの自己満足物語なんぞいらんわ!ボケッ!

# エマティさん、本当にありがとうございました。でも、これからもお願いしま# す。^^;)

7.Re:ついに完成…!?
      総額7600円さん  /  2002/02/05(Tue) 11:37  /  WEB PAGE:No description.
今メールのお返事を差し上げました.

61SIMMの端子の金メッキがバーコード状になる程抜き差しが繰り返されていて接触が悪くなっていた,ということは……あるわけないか(蹴
>親ボードのメモリ部分だけ壊れちゃっていて、61SIMM のスロット等は正常に動作している
SIMMスロットって挿す順番が決まっていたような気がするので,まずはベースボード上のメモリが認識されないと61SIMMの認識に移れないような気も……

8.Re:ついに完成…!?
      エマティさん  /  2002/02/05(Tue) 20:31  /  WEB PAGE: index.html
問題を整理すると2つに分けられますね。
1)親亀の容量は0MBか4MBか?
2)PCが起動しなくなるのはなぜか?

1)
>エマティさんもご存知の通り、
>MRS-4000L はそれ自体が 4MB で、スロットに SIMM x 3枚を増設することにより、
>合計 10MB となるようなんです。
>MRS-200Lあります.
>61互換SIMM*3を増設して計8MBにまでできるもののようです
この容量は皆さん推測でかかれていますよね。
私も当然そうだと思っていました。ただ、途中で気がついて、メールの中には
>基板には4スロット分のパターンがあり、8000MRSという印刷がされています。
>ただし、3スロット分しか、半田付けされていません。
>これから考えると、同じ基板に1枚SIMMを付けたものが2000
>2枚付けたものが4000として販売されていたのではないかと思います。
ということも書いておいたと思います。

other/rsm2.jpg
上の写真で、基盤にシルクで8000MRSとかかれています。
ということはこのボードは8MB品に対応と取れます。
12MB載せることが可能なボードならば12000としそうに思います。

総額7600円さんの2000のICの搭載状況はどうでしょうか?
同じ基板で、メモリ2MB分の空きランドがあれば、親に2または4MB搭載ということになります。
まったく同じだけ載っていれば、親は0MBで、同梱されたSIMMだけの差ということになります。

2)
ひとつ確認したいのですが、CバスのメモリをつけずにMRS-4000L+SIMM*3でも起動に失敗しますか?

もしこれで起動できるならば、
CバスのDIPSW(メモリの場所を決める)を調整されていますか?
当然内部メモリから認識されるはずですので、MRS無しとMRS付きの場合では、アドレスが変わります。
ただ、MRSが0MBの場合は、Cバスメモリはそのままで、起動しても良さそうなのですが。(滝汗

もしFreeBSD(98) が起動できない場合は、DOSではどうでしょうか?

>MRSは大して壊れそうにもないように思うのですが(静電気とかは別にしても)
私も同感です。
これは地図1のジャンクコーナーにあったものですが、
動作確認をしてはねたものというよりは、動作確認する本体がないから、
ジャンクにしたと思われます。
また購入した本体に入っていたものならば、それはそれで動く確率が高いです。
ここのジャンク品はたいてい、もったいないと思うほど、分厚くプチプチに包まっているので、かき回されて壊れる危険性はないです。
本当に壊れていたら、よっぽど運が悪いというか。
(・_・):人事やと思うて、気軽にゆうなよ!

>インストールはできたが再起動時にエラーというのがよくわからないのですが
インストーラーは640KBのメモリ内に収まっているとか。

>金メッキがバーコード状になる程抜き差しが繰り返されていて接触が悪くなっていた
V7で使っていた2次キャッシュがこうなりました。
泣きながら、(当時はまだ高価な高価な2次キャッシュでしたから)
20回くらい抜き差しして、やっと認識してくれた後は、
もう2度とベンチでキャッシュの有無の差なんか測るまいと誓いました。(笑)

9.Re:PC-9821NR-B03の謎
      PC-9801RS21さん  /  2002/02/06(Wed) 01:00  /  WEB PAGE:No description.
> 問題を整理すると2つに分けられますね。
> 1)親亀の容量は0MBか4MBか?
> :
> >基板には4スロット分のパターンがあり、8000MRSという印刷がされています。
> >ただし、3スロット分しか、半田付けされていません。
> >これから考えると、同じ基板に1枚SIMMを付けたものが2000
> >2枚付けたものが4000として販売されていたのではないかと思います。
> ということも書いておいたと思います。

仰るとおりです。そのような内容のメールをいただきました。当初私もそう思い、
最初に取り付けた際、メモリカウントが 10MB ではなく 6MB だった事も、
「何でだろう?」と思いつつも「親亀にメモリは無いのかな」程度で、深く考えて
おりませんでした。

その後、前述の通り BASE MEMORY PARITY ERROR を見て「もしかしてメモリ?」と
思い、いろいろ情報を探していたところ、明確な回答ではありませんが、

1. 本体添付の「PC-9801RS21 ガイドブック」
純正の内部増設ボード(PC-9801RS-01)の解説があり、このボードは
2MB のメモリ + SIMM 3スロット で構成され、最大 8MB まで増設可
と書かれている。
= 純正ボードにメモリ内蔵なら社外品にも実装されてる?

2. http://www.buffshop.com/old/mem_nec/mem_mrsl.htm
= この Web の紹介の仕方は親亀にメモリがあるってこと?

と思うに至りまして、結果、MRS-4000L の故障ではないかと思ったのです。

> 2)PCが起動しなくなるのはなぜか?
> :
> 2)
> ひとつ確認したいのですが、CバスのメモリをつけずにMRS-4000L+SIMM*3でも起動に失敗しますか?

前述のエラーが発生して、最初に疑ったのが Cバスボードでしたので、Cバス
ボードのみを外して確認を取りましたが、ダメでした。

> もしこれで起動できるならば、
> CバスのDIPSW(メモリの場所を決める)を調整されていますか?
> 当然内部メモリから認識されるはずですので、MRS無しとMRS付きの場合では、アドレスが変わります。
> ただ、MRSが0MBの場合は、Cバスメモリはそのままで、起動しても良さそうなのですが。(滝汗

仰るとおり、当初は 6144KB からの増設(MRS-4000L + SIMM 3枚 = カウント 6MB)
ということで Cバスメモリを設定しておりました。その後、Cバスボードのみで
テストする際には 0KB からの増設に設定を変更して行いましたので、まず間違い
は無いと思います。

> もしFreeBSD(98) が起動できない場合は、DOSではどうでしょうか?

そうなんです。MS-DOS は起動できるんです。不思議なんですよね。

# ちなみに MS-DOS のバージョンは 3.3B です…古い…。

> >MRSは大して壊れそうにもないように思うのですが(静電気とかは別にしても)
> 私も同感です。

私も同感です。滅多に壊れるものではないと思うのですが…。

> これは地図1のジャンクコーナーにあったものですが、
> :
> 本当に壊れていたら、よっぽど運が悪いというか。

いや全くエマティさんの責任ではございません。

元々「動作確認してないけどいいですか」とお断りいただいた上でのことでした
ので、運が悪かったと思っております。形あるものいつかは壊れる…。

> >インストールはできたが再起動時にエラーというのがよくわからないのですが
> インストーラーは640KBのメモリ内に収まっているとか。

確かに。その可能性はありえますね。なるほど納得。すると MS-DOS が起動する
理由もそこにあるのかもしれませんね。なにせ FD 1枚の MS-DOS ですからね。

> >金メッキがバーコード状になる程抜き差しが繰り返されていて接触が悪くなっていた
> V7で使っていた2次キャッシュがこうなりました。
> 泣きながら、(当時はまだ高価な高価な2次キャッシュでしたから)
> 20回くらい抜き差しして、やっと認識してくれた後は、
> もう2度とベンチでキャッシュの有無の差なんか測るまいと誓いました。(笑)

私も気をつけます。ご老体は丁寧に扱わないといけないですね(笑)。

10.Re:ついに完成…!?
      PC-9801RS21さん  /  2002/02/06(Wed) 01:02  /  WEB PAGE:No description.
あれれ?タイトルを間違えました!
ごめんなさ〜い!

11.Re:ついに完成…!?
      エマティさん  /  2002/02/06(Wed) 07:45  /  WEB PAGE: index.html
>MS-DOS は起動できるんです。不思議なんですよね。
>すると MS-DOS が起動する理由もそこにあるのかもしれませんね。
そうです、confis.sysの設定方法を良く覚えていないのですが。
himem.sysとかEMM386とかを設定して、RAMDISKを作って、読み書きしてみれば、確認できる思います。

DOSなら動くならば、-2000でも同じになる可能性が高くなります。

DOSでも動かなければ、完全に故障ですね。(T_T)

あと、61互換SIMMの故障の場合は、1本づつ挿してチェックしてみると良いかと思います。

>BASE MEMORY PARITY ERROR
これは経験的にメモリに関係ない問題のことが多いような。(滝汗

http://www.buffshop.com/old/mem_nec/mem_mrsl.htm
> この Web の紹介の仕方は親亀にメモリがあるってこと?
>最大増設6Mまで
読み返してみると、あと6MB増やせると読むよりは、
トータル6MB増やせる読むほうが良さそうな表現ですね。

実装されているICの中で、メモリがあるかを見るのが確実でしょう。
あるとすれば4MBですから、4MbitのSIMMが最低8個必要です。
同じ型のICで、8個以上使われているものをさがして、
その番号を教えてください。
ご自分で↓で、確認されても良いですが。
http://www.embeddedlinks.com/chipdir/

12.Re:ついに完成…!?
      総額7600円さん  /  2002/02/06(Wed) 09:49  /  WEB PAGE:No description.
>other/rsm2.jpg
>上の写真で、基盤にシルクで8000MRSとかかれています。
もう送ってしまったので突き合わせできませんが,私の持っていたMRS-2000Lと同じかもしれません.あるいは2000Lは縦方向がもう少し短かったかも.
>ということはこのボードは8MB品に対応と取れます。
>12MB載せることが可能なボードならば12000としそうに思います。
この時代の増設RAMベースボードは,後のCbやCe2/Cs2/CX用のものなどと違って,0MBということはないはずです.上記のリンクの写真でも,ボードの右側の4本のチップ(4本の空きランドの右隣)はメモリチップ(多分計2MB)なのではないでしょうか.ベースボードが0MBというのは,JEDEC仕様のSIMMが搭載できるようになってからの一部の機種用のものです.この頃のメルコの増設RAMベースボードの型番の数字は,ベースボードの容量(2MBまたは4MB)+販売時に搭載している61互換SIMMの容量です.例えば4MBのベースボードの上に61SIMMが2本増設されている製品の型番には8000という数字が入ります.ちなみに写真のボードには下の細長いシールにMRS-4000Lとありますので,出荷時には全スロットが埋まっていたのではないでしょうか.
>インストーラーは640KBのメモリ内に収まっているとか。
それはないでしょう.もしそうなら640KBのみでインストールできるはずです.
>BASE MEMORY PARITY ERROR
>これは経験的にメモリに関係ない問題のことが多いような。(滝汗
BASE MEMORYエラーはメモリとは無関係という話を聞いたことがあります.私のところでもこのエラーメッセージは何度か出ましたが,CPUの接触不良というのが一番多かったです.
>2. http://www.buffshop.com/old/mem_nec/mem_mrsl.htm
>= この Web の紹介の仕方は親亀にメモリがあるってこと?
http://www.buffshop.com/old/mem_nec/mem_mrs.htmってのもあり,「NEC製互換のXMC-2000、XMB-1000での追加増設が可能」となっていますね.ちなみにここ,メルコの関連会社らしいのですが,以前別件で調べた時には表に誤記がかなり多くて困りました.

13.Re:ついに完成…!?
      総額7600円さん  /  2002/02/06(Wed) 13:23  /  WEB PAGE:No description.
>0MBということはないはずです.
さっき見たらDAあたりのもので0MBのベースRAMボードは存在しますね(滝汗

14.Re:ついに完成…!?
      エマティさん  /  2002/02/06(Wed) 17:53  /  WEB PAGE: index.htm
良く考えたら、2MBは標準で実装してあって、4000はSIMM1個添付というパターンも考えられますね。
NEC製よりもスペックの劣る様なものをサードパーティが出すのかなあと、違和感があったのですが、
それなら、NECの標準品と100%互換品になります。
で、親の2MBは死んでいるということで。(T_T)

15.Re:ついに完成…!?
      PC-9801RS21さん  /  2002/02/09(Sat) 02:37  /  WEB PAGE:No description.
大変お待たせ致しました!ご報告致します。
とともに、総額7600円さんに御礼申し上げます。

> あるとすれば4MBですから、4MbitのSIMMが最低8個必要です。
> 同じ型のICで、8個以上使われているものをさがして、 (以下略)

2つを並べて良く見くらべたのですが、全く同じもので違いはありませんでした。
エマティさんの予想どおり、親亀には実装は無く SIMM をのっけた状態で販売
されていたのでしょうか。

また、以下の確認を行いました。

まず MRS-2000L ですが、Cバスメモリ無し、SIMM 無しで取り付けて起動させた
ところ、メモリカウントは default の 640KB のままでした。FreeBSD(98) は
メモリ 4MB 以上という枠があるので、電源のみで boot はさせておりません。

次に MRS-2000L に SIMM を 2枚取り付けて起動させたところ、メモリカウントは
default + 4MB(SIMM 2枚分) でした。この状態なら FreeBSD(98) は起動できる
はずなので、そのまま boot させたところ、LOAD 中に勝手に reboot してしまい
ました。

SIMM メモリの故障もありえると思い、手持ちの SIMM を取替えて確認しましたが、
結果は同じでした。(1回だけ MRS-4000L と同じ BASE MEMORY PARITY ERROR が
出ました)

分かっていることは、MRS シリーズは PC-9801RS21/51 専用のパーツであり、
私の機種は PC-9801RS21なので、間違いなく適合していることです。

とすると、常識の観点からも、テストの結果からも 2000L 4000L ともに故障
していたというのは考えにくいですね。

# エマティさん、本当にごめんなさい。m(_ _)m

また、手持ち 4枚で入れ替えテスト(2枚ずつですが)を行い、結果が同じという
ことは SIMM の故障も考えにくいです。

つまり、エマティさん説どおり MRS にメモリ実装は無く、SIMM の装着数で型番が
決まっていたということではないでしょうか。SIMM x 2 なら MRS-4000L とか。

ただ分からないのは、なぜ FreeBSD(98) が reboot(or error) を出すのかという
ことです。私の知人は、純正親亀ボードですが、内部増設メモリのみ(Cバス無し)で
FreeBSD(98) を起動させていたそうです(過去の話らしいです)。

念のため、PC-9801RS21 のマニュアルで、内部メモリ増設のやり方(PC-9801RS-01
というボードでの場合ですが)を確認したところ、ただスロットに差し込むのみで
特別なことはありませんでした。

MRS には特殊な回路でもあるのでしょうか。それとも MRS 用の設定があるのでしょうか。

どなたかご存知の方、ご考察を仰ぎます。宜しくお願い致します。

また「こういう方法を試してみたら?」みたいなのがありましたら、ご指示下さい。

# エマティさん、ほんとにほんとにすいませんでした。(激汗;

16.Re:ついに完成…!?
      PC-9801RS21さん  /  2002/02/09(Sat) 18:10  /  WEB PAGE:No description.
続報です。たった今 FreeBSD(98) が起動致しました!
手を変え品を変え、いろいろ試したところ、以下の構成で起動致しました。

MRS-2000L + SIMM 3枚 = 640KB + 6MB

メモリカウントは、何故か 6MB(SIMM分?)ですが、問題なく起動致しました。
ちなみに、SIMM 2枚では起動しませんでした。(これも不思議…)
他にもいろいろ試してみます。取り急ぎご報告まで。

17.Re:ついに完成…!?
      エマティさん  /  2002/02/09(Sat) 20:57  /  WEB PAGE: index.html
おお動きましたか、おめでとうございます。

18.Re:ついに完成…!?
      総額7600円さん  /  2002/02/11(Mon) 09:10  /  WEB PAGE:No description.
おめでとうございます.
しかし,なんとなく釈然としません.ベース0MB,SIMM2枚ではNGというのがどうしても腑に落ちません.
(・_・):動いたんやからそれでええやろ!
と言われればそれまでなのですが……
RシリーズのRA,RXとも,ベースボード0MBということはないのです.RSより前に出た286機のRX用の純正親亀PC-9801RX-01Lでさえ,それ自身に1MB載っています.これに54SIMM(1MB)を2枚まで増設できるようになっています,

19.Re:ついに完成…!?
      PC-9801RS21さん  /  2002/02/11(Mon) 18:09  /  WEB PAGE:No description.
> おめでとうございます

本当にありがとうございます。エマティさん、総額7600円さんには多大なご指導をいただき、感謝感謝です。

> しかし,なんとなく釈然としません.ベース0MB,SIMM2枚ではNGというのがどうしても腑に落ちません.
そうなんですよね。さらに言えば、おそらく MRS-4000L も故障は無いと思うんです。
(・_・):今更なにゆーてんねん!
なのに、同じ SIMM を 3枚のっけて起動すると、2000L では起動して 4000L ではエラーが出る…。
ほんとに全然分かりません。

> (・_・):動いたんやからそれでええやろ!
はい。その通りです。ごめんなさい。

# でもなんか気になるなぁ〜

20.Re:ついに完成…!?
      エマティさん  /  2002/02/11(Mon) 22:17  /  WEB PAGE: index.html
>同じ SIMM を 3枚のっけて起動すると、2000L では起動して 4000L ではエラーが出る…。
だったら4000Lは故障でしょうね。(^_^;)

># でもなんか気になるなぁ〜
なら、とりあえずDOSで、RAMDISKを作ってそこに適当なfileを転送してみてはいかがでしょう。
MS-DOS V6.2の場合は
config.sysに以下の設定を
DEVICE=HIMEM.SYS
device=EMM386.EXE
FILES=30
DOS=HIGH,UMB
FCBS=4,0
DEVICEHIGH=ramdrive.sys 4096 512 /A

highmem.sysもメモリチェックはするはずですし、
RAMDISKで読み書きできれば、まったく異常はないということになるでしょう。
4096はKB単位のディスク容量です。
メモリの搭載量に応じて調整してください。

当然、起動ディスクに
himem.sys と EMM386.EXE と ramdrive.sys
を転送しておいて下さい。

21.Re:ついに完成…!?
      PC-9801RS21さん  /  2002/02/14(Thu) 11:09  /  WEB PAGE:No description.
> だったら4000Lは故障でしょうね。(^_^;)

やはり故障なんでしょうか…。

> なら、とりあえずDOSで、RAMDISKを作ってそこに適当なfileを転送してみてはいかがでしょう。
> (中略)
> himem.sys と EMM386.EXE と ramdrive.sys
> を転送しておいて下さい。

なるほど、そういう確認方法もあるわけですか。是非やってみます。

22.Re:ついに完成…!?
      総額7600円さん  /  2002/02/14(Thu) 16:23  /  WEB PAGE:No description.
純正品は2MB載っているみたいです:

-----------------------
商品型番: PC-9801RS-01

型 名    :PC-9801RS-01
品 名    :増設RAMボード
価 格    :109000    <--ぉぃ
出荷日    :89/11
使用スロット : 専用スロット
増設RAM容量: 2Mバイト
添付品    :増設RAMボード
       :ブラケット
       :止めネジ
       :組み立て取扱いの手引き
備考     :386SXCPUのもとでのみ使用可能です。 <--これはV30ではプロ
                           テクトメモリを使え
                           ないの意味でしょう
-----------------------

で,手元のメルコ製のFA用親亀(4MB)には,

OKI JAPAN
M 514800-70Z
14ZZ019Z9Z

と書かれた細長いチップが8本,

Panasonic JAPAN
MN41C1000AL-08
9208BE025

と書かれた一回り小さなチップが4本あります.いずれも型番から推してメモりチップと思われますが,PC-9801RS21さんにによれば,MRSには後者が4枚載っているのみだそうです(あとはTTLのバッファ(74244)とインバータ(7404)が載っているだけのようです).

23.Re:ついに完成…!?
      エマティさん  /  2002/02/14(Thu) 23:43  /  WEB PAGE: index.html
>MRSには後者が4枚載っているのみだそうです
ということは
1M x 1bit X4個
ですか。
キャッシュにするにしても4bit幅のバスではなんですし、
パリなしメモリを挿したときにパリティbitにでもするのでしょうか?
それなら、6MB要りそうです。
ひょっとして、標準に挿してあった61互換SIMMはパリ無しだったとか。(^_^;)
でもそれなら、挿す方のメモリをパリありに統一して、
親亀ボードのパリティを無しにしたほうが、ボードが小さくなって、コストダウンできそうですねぇ。

■ PC-9821NR-B03の謎 書込日時:2002/02/05(Tue) 09:07
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

某所モバイラーに書こうかと思いましたが,あまりにも低レベルの事項なので……
 注:当掲示板のレベルがどうとかではありませんので,誤解なきよう願います m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

入手の顛末については後日投稿しますが,先日ついに念願のPC-9821La/S14を破格値(多分)で入手しました(^^)/
Win98がインストールされており(当然再インストール予定),嬉しいことにDOSというフォルダにカードソケットサービスらしきものもインストールされていました(CSなんとかというファイルがあったので多分それでしょう.よく調べもせずフォーマットしてPCカードサポートソフトウェアを吹っ飛ばしたLt2の二の舞はごめんなので,今回はちゃんとバックアップを取ります>まだやってません(殴)).値段が値段だけに液晶の状態が少々アレでしたが……

本題ですが,メモリが24MBでしたので,少し増やそうと思いました.エマティさんが先週バスタグで100円で買い,私が個人売買で1,500円で買ったPC-9821NR-B03(32MB)の出番です.121WAREの適合検索でもちゃんと接続可能となっています(^-`)

底面の,横棒が縦棒の数倍あるT字型の蓋のネジを外すと,PC-9821NR-B01(8MB)が出てきたので,これと交換です.

……物理的に入りません(;_;)

B03は短辺がB01のそれの1.5倍くらいあるではないですか(死)

NECフィールディングへ行って聞いてみたら,「La13のDIMMスロットのサイズがロットにより異なるとか,NR-B03がロットにより大小がある等の情報は聞いていない.最も詳しいのは121WAREだから,そっちへ直接聞いて欲しい」とのことでした(爆) ダメじゃん.
もちろん某所過去ログその他も調べまくりましたが,NR-B03がスロットに入らない(正確にはスロットには挿せるが,メモリが本体底面から外にはみ出す)という話はどこにもありません.
ひょっとしたら私が買ったのは,型番のシールが貼り替えられているのかもしれません.
(・_・):んなわけあるか!

メルコやアイオー等にも使えるメモリはあるようですが(kenkyu/98notemem2.htm),ここは一気に128MB(超非対応)だ!ということでヨドバシへ行ってプリンストンのPD144E-128とアドテックのADV-128M144Eの値段を調べて貰ったら,前者は約5万,後者は約4万で,しかもメモリ価格の上昇によりいつ出荷停止になるかわからないとのこと(爆死)

1.Re:PC-9821NR-B03の謎
      山猫飼いさん  /  2002/02/05(Tue) 09:51  /  WEB PAGE:No description.
>NECフィールディングへ行って

もしNEFSに直接出向けるのであれば、徹底的に調査してもらった方が
良いかも(別の支店の意見もあるかも)。121では、WEBで「接続可」
となっていれば、それ以上の情報は得られないような気がします。

G8型番とか136−型番とかで確認ができればいいんですけどねぇ。

昔、質問について121とNEFSをたらい回しにされたという
経験から、121とNEFSの関係(業務分担)は、製品マニュアルに
載っているレベルの話は121で、それ以外の接続とかハード周り
(現実問題)はNEFSというような気がします。

>128MB(超非対応)

どのような使い方をされるか分からなので、私の個人意見ですが、
OSが9X系であれば+128はオーバースペックかと。

あと、B03相当?が物理的に32MBかどうかは、
チップとその個数から調べる方法もあるかと(殴

2.Re:PC-9821NR-B03の謎
      エマティさん  /  2002/02/05(Tue) 12:55  /  WEB PAGE: index.htm
>私が個人売買で1,500円で買ったPC-9821NR-B03(32MB)の出番です.
1500円ならお安いようですね。
yahooならその値は無理かもジャンク扱いでこれですから。http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6189676
で、私が飼ったのもこんな感じの物でしたが、総額7600円さん の物も同じですか?

3.Re:PC-9821NR-B03の謎
      GELさん  /  2002/02/05(Tue) 19:11  /  WEB PAGE: http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/
>PC9821NR-B03

同型番で異なる物も有るようですね。
私が持っているのは1.5インチハイトのやつです。
総額7600円さんがお持ちのはこうゆうやつじゃないですか?
1.5インチハイトのやつは使用できる機械が限定されてしまいますから、
私の持ってるTPは全滅です。(Nrはよゆ〜)

http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/page/9821nr_b03.html

>1500円ならお安いようですね。

安ですね・・・

4.Re:PC-9821NR-B03の謎
      エマティさん  /  2002/02/05(Tue) 19:52  /  WEB PAGE: index.html
純正品の癖に、互換性がないなんて、詐欺ですね。(^_^;)
せめて後から出した方はB04とかにすべきでしょう。

こういうことを聞くと両方欲しくなるのはなぜ?
(・_・):使えんもん持っててもしゃあないやろが!
 

5.Re:PC-9821NR-B03の謎
      PCMさん  /  2002/02/05(Tue) 22:55  /  WEB PAGE:No description.
総額7600円さんへ
はじめまして
私もLa13が好きで現在5台所有していますが、メモリーを確保するのが大変です。
128MBではジャンパラで\15,800で出ています。以前は対応機種の張り紙が有った様な気がしますが、今は有るかどうか不明です。
64MBはバーテックスメモリーがYahooのオークションに大量に出しています。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vertexm?
¥5400送料込み(消費税必要)でこの価格ならジャンクを除けばやすい方だし動作確認も取れているので安心です。

6.Re:PC-9821NR-B03の謎
      総額7600円さん  /  2002/02/06(Wed) 10:14  /  WEB PAGE:No description.
皆様ありがとうございます.
エマティさんご紹介の,http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6189676だとLa13にも入るかもしれませんね.私が持っているのは,自宅にあるので今確認できませんが,確かにA2と書いてありましたので,GELさんのhttp://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/page/9821nr_b03.htmlと同じ物だと思います.
>純正品の癖に、互換性がないなんて、詐欺ですね。(^_^;)
まぁ,「接続可能」というのはウソではないですが…… 「接続」と「取り付け」は違いますので(藁
せめてロットによる大きさの違いの情報くらい掲示しておいて欲しいです>NEC
>せめて後から出した方はB04とかにすべきでしょう。
B04ってのもあって,そっちは64MBだったと思います.

PCMさん>
こんにちは,過去ログではよく勉強させていただいております.新参者ですが,どうぞよろしくお願いいたします.
>128MBではジャンパラで\15,800で出ています。以前は対応機種の張り紙が有った様な気がしますが
当地のじゃんぱらではまだ見たことがありません(;_;) 張り紙は確かにありました(Vertexのサイトにある内容と酷似しているような気もしますが……)
Vertexですか.La入手に備えて以前よりサイトはチェックしていましたが,Yahoo!で売っていたとは……
#うり通にも出してくれ〜>Vertex

上記プリンストンとアドテックのものはサイズが不明なので候補から落とすことにしました(早
#というか,4,5万あったら液晶ユニットの交換に費やすべきと悟りました.
皆様からいただいた情報をもとに新たに探索行動を開始しようと思います.ありがとうございました.

7.Re:PC-9821NR-B03の謎
      PCMさん  /  2002/02/06(Wed) 23:04  /  WEB PAGE:No description.
>値段が値段だけに液晶の状態が少々アレでしたが……
La13の液晶はNr15等から比べると少しくらい様な気がします。当方最初に1台は新品購入でしたので。

それと当地の○○-NETではHDDとバッテリーを抜き去った物(ポートバー付き)が\1890ですので液晶不良の場合は簡単に取り替え可能です。取り替え作業もLa13、Ls150等の場合は実に簡単です。


8.Re:PC-9821NR-B03の謎
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/07(Thu) 20:11  /  WEB PAGE:No description.
>La13の液晶はNr15等から比べると少しくらい様な気がします。
 ワイのLa13の液晶も暗いです。展示品のさらし物を少し値切って買ったのですが。(購入後1年未満で無償修理に対応してもらったことあり。店側の都合で無償対応と言うのはメーカからすれば虫のいい話かな?) 会社にLa13を持ち込んで使用しているものがおるが、その物と液晶をすり替えようかな…と企てたこともあります。(ディスク抜いて交換したほうが早いかな?)

9.Re:PC-9821NR-B03の謎
      総額7600円さん  /  2002/02/08(Fri) 07:21  /  WEB PAGE:No description.
久しぶりにVertexのサイトを見てみました:
”VND-N64M”(144Pin 64MB EDO SO DIMM(50nS)Normal Refresh)\5,400/個
これのことですね.またエラい安い(注:他社製品比)ですね〜. 通販もやってるんですね.問い合わせたら速攻で返事が来ました.
というわけでうり通に出さなくてもいいです>Vertex殿

#関連情報,今某所モバイラーに思いっきり出てますね(殴打

10.Re:PC-9821NR-B03の謎
      おさだ@会社La10/S8さん  /  2002/02/08(Fri) 19:16  /  WEB PAGE:No description.
La13に64MB以上のメモリ追加する際、避けて通れんのがレジウム復帰できるかどうかということになりますが、どうしてNw150でできてLa13でできんかなぁ・・・
セルフリフレッシュ機能とレジウムはどんな関係があるか分からんのや〜。

11.Re:PC-9821NR-B03の謎
      総額7600円さん  /  2002/02/13(Wed) 08:14  /  WEB PAGE:No description.
>Nw150でできてLa13でできん
この件なのですが,La/S14+Vertex製VND-N64M(Normal Refresh)ではサスペンド&復帰できました.VND-N64Mを取り付けてからスライドパッドでのカーソルの飛びが激増したような気がしますが,多分気のせいでしょう.

12.Re:PC-9821NR-B03の謎
      総額7600円さん  /  2002/02/13(Wed) 08:19  /  WEB PAGE:No description.
訂正:La/S14 --> La13/S14(撲殺

■ 研究発表会更新 書込日時:2002/02/06(Wed) 21:11
投稿者:エマティさん Web page: index.html

業務連絡です。
外付けSCSI HDD−搭載ドライブ消費電力対応表
kenkyu/outhdd.htm
98用拡張ボード設定表
kenkyu/kakutyou.html
を更新しましたので、ご確認ください。

1.Re:研究発表会更新
      総額7600円さん  /  2002/02/08(Fri) 06:13  /  WEB PAGE:No description.
確認しました.ありがとうございました.
98用拡張ボード設定表の音源の項のCaravelleの2枚のボードをSCSIの項に移していただけますと幸いです.あと「CバスSCSIボードに関する一考察??? 」のスレッドで山猫飼いさんがIF-WBC(TEAC)の設定を挙げておられますが,山猫飼いさんのOKが出たら,表に入れていただけると助かります.
#ワシの方はそろそろ一般的なボードのネタは切れつつあり(汗殴),次回の投稿からはエプ機RAMボードと制御用ボードの設定に移る予定でおります.

2.Re:研究発表会更新
      山猫飼いさん  /  2002/02/09(Sat) 11:17  /  WEB PAGE:No description.
>山猫飼いさんのOK

あっつ、私のほうはOKです(汗
IF-WBCの2連DIPはコネクタ面のバックパネルの直前に
設置されていて設定しにくいんですけど、もしかしたら、
SWを外からアクセスできるようにしたかったのかも(謎

3.Re:研究発表会更新
      エマティさん  /  2002/02/09(Sat) 20:05  /  WEB PAGE: index.html
>2枚のボードをSCSIの項に移していただけますと幸いです
複合ボードは両方に登録という方針にしたのですが。

>あっつ、私のほうはOKです(汗
ということで掲載しました。

4.Re:研究発表会更新
      総額7600円さん  /  2002/02/11(Mon) 10:12  /  WEB PAGE:No description.
>複合ボードは両方に登録
そうでしたか m(_ _)m
#PC98M33SIIは音源のところから削って下さい.
-------------
TEACのもの,2つ追加願います m(_ _)m

|TEAC|"DISK & DISK" DD-41A|TEAC SD-340|3.5インチフルハイト|不明|アンフェノールハーフ50|HDDとFDDが1つのシャーシに入った製品/12W/電源ユニット:SHINDENGEN ELEC.,MFG.CO.,LTD MODEL15101389-00|
|TEAC|"DISK & DISK" DD-101|Toshiba MK234FBS|3.5インチフルハイト|+12V=2.3A, +5V=1.0A|アンフェノールハーフ50|HDDとFDDが1つのシャーシに入った製品/15W/電源ユニット:SHINDENGEN ELEC.,MFG.CO.,LTD MODEL15101389-00|

5.Re:研究発表会更新
      エマティさん  /  2002/02/11(Mon) 15:07  /  WEB PAGE: index.html
>#PC98M33SIIは音源のところから削って下さい.
>TEACのもの,2つ追加願います m(_ _)m
削除&追加しましたのでご確認ください。

6.Re:研究発表会更新
      総額7600円さん  /  2002/02/12(Tue) 09:04  /  WEB PAGE:No description.
ありがとうございました.長くなってきたので,拡張ボード新規投稿に際して新しくスレッドを立てます.
■ 新店舗情報 書込日時:2002/02/07(Thu) 23:51
投稿者:エマティさんWeb page: index.html

best doの難波店が2/9にオープンするようです。
また特価商品のニュースがないようですが、ここは店頭にジャンク箱が置いてあるし、
時々ジャンクマザーが出たりしているので、期待できるのではないでしょうか。(笑)

場所は旧ファナテックの跡のようです。

http://www.best-do.com/

1.Re:新店舗情報
      総額7600円さん  /  2002/02/08(Fri) 07:12  /  WEB PAGE:No description.
>http://www.best-do.com/
なにやらNot Foundの文字が……(汗
(・_・):難波の店のサイトをお前が見る必要がどこにあんねん

2.Re:新店舗情報
      エマティさん  /  2002/02/08(Fri) 08:57  /  WEB PAGE: index.htm
IE5だとこれで見えているのですが、(^_^;)
http://www.best-do.com/index.html
にしてみてください。

3.Re:新店舗情報
      neco-T.A.さん  /  2002/02/09(Sat) 16:27  /  WEB PAGE:No description.
いってきましよ、Best Do。
とにかく、すごい人でした、
たぶん50人以上は並んでいたと思います。
ちなみに、1時間前ぐらいからならんでいたので、
先頭のほうにいました。(^_^;)
(・_・):あほみたいにな。
で、早く店には入れたのですが、
あまり、安いものがなかったのと、
人ごみにもまれて大変でした。
(・_・):つーか、客いれずぎやで。

で、今日のお買い物リストは、
Best Doにて、
ABIT ST6R (i815、Dステップ対応、RAID)5980円
サイバードライブ DVD-ROM (8倍速ぐらい) 3960円
N/B IEEE1394 PCIカード 980円
ミツミ CD-Rメディア 700MB 10枚250円×2
じゃんぱら日本橋店、
ジャンクセレロン、900MHz 980円
PC‐WRAP、
ノーチェックマザー M-ATX PGA370 1000円
と、いつものように散財してきました。(^_^;)
(・_・):買いすぎや!

4.Re:新店舗情報
      エマティさん  /  2002/02/09(Sat) 19:45  /  WEB PAGE: index.html
私も行ってきましたが、店に廃りませんでした。(笑)

10時ごろにぽんばしについて、店の準備をしている人に、目玉を聞いたら、CD-Rとかがやすいですよ。
というので、いくらですかと聞いたら、値段は分からないという。(^_^;)
で、本店の方に行くことにしました。
こちらは、マザーなどは通常価格から1000円ほど値引きしていたようですが、
新品を飼えるようなエマティではありませんので、
ジャンク50円ケーブルを2本買っただけです。
その後難波店にむかいました。

11時をとっくに過ぎているのに、まだ開店していませんでした。
さらに、目玉の価格を張り始めたところでした。
どう見ても私が買うようなものはなさそうでしたし、
ざっと100人はいたようで、あんな列に並ぶ気がしません。(^_^;)

それよりイオシス(配送センターの方)がジャンクを大放出していました。
明日も新たにいろいろ追加で出すようです。
ジャンクCRT(自分で動作確認してもよい)
17インチで1000円とか書いてありました。
ノートも出るようです。
32MBECCなSDRAM 1000円 (一人2枚まで。)
というのもありました。

私は夕方行ったので、
メモリしか飼えませんでした。(;_;)

>ジャンクセレロン、900MHz 980円
これはおいしそうですねぇ。
動作の状況はどうでしょうか?

5.何故か「おジャンク日記」だったり.....(笑)
      銀嶺の覇者さん  /  2002/02/10(Sun) 15:23  /  WEB PAGE:No description.
エマティさんご推薦(笑)の、

>それよりイオシス(配送センターの方)がジャンクを大放出していました

の、

>明日も新たにいろいろ追加で出すようです

に期待を込めつつ、「32MBECCなSDRAM」を狩りに行って来ました。
結果..........既に、一枚も無し。(;_;

# まぁ.....さして、欲しい訳でもないんですが(^^;

代わりに(?)、

・MMX-ODP 200MHz=200円
・Cバス用(爆)各種GAボード=各200円×7枚

# これも、さして欲しい訳ではない.....っつーか、今後一生使わないけど(^^;
# ほとんどのボードに「専用ケーブル」が憑いていたので.....まぁ良いかなぁーと
# 特にかのぷ〜のは、まずこれ単体では入手できないので

・みいそ製TV憑きCRT(型番忘れた(^^;)=2000円

# \3000-の値札が張っていたが、店員をボコボコにシバき倒して\2000-に(笑)
# ぢつは、以前から密かに(爆)欲しかったブツだったり.....(^^;

まぁ.....この辺のブツは全然大した事無いので、本日のメインへ.....

・ATI AlL-IN-WONDER RADEON 32MB/AGP=2980円

うーみゅ.....ようやく、RADEON familyが入手できたぜよ!

# 未だにRADEON系は相場が高いので、一枚も持ってなかったり.....(^^;;;;;

まぁ、RADEON familyにしてはしょぼいグレードだけど、AIWだから我慢しておこう。(笑)

# 店員ちゃん(〇〇君(爆))の話では、ノイズが出るらしいけど.....
# 単なる「ドーピングしっぱなし」状態なら、直すのも簡単なんだけどなぁ〜
# まぁ駄目でも、”付属品全有り”なので悪くはないけどねぇ.....

6.Re:新店舗情報
      エマティさん  /  2002/02/10(Sun) 17:17  /  WEB PAGE: index.html
>みいそ製TV憑きCRT
15インチのやつなら、昨日から出てました。

専用ケーブルつきGAが200円なら、行けばよかったかなぁ。(;_;)

つうか銀者さんって98卒業したんじゃないんですかぁ?
(・_・):勝手に略すな!
 

■ 痩せたい?知りたい?私のHP見てね! 書込日時:2002/02/10(Sun) 12:18
投稿者:痩せたい?知りたい?私のHP見てね!さんWeb page:No description.

痩せたい?知りたい?私のHP見てね!
ダイエット食品無料サンプル差し上げます!!
10000名3/25日まで。
提供:YASE−T企画
http://www.h4.dion.ne.jp/~yasetai/index.htm

1.Re:痩せたい?知りたい?私のHP見てね!
      銀嶺の覇者さん  /  2002/02/10(Sun) 14:50  /  WEB PAGE:No description.
漏れも痩せたいYO〜!(藁)

# 「ゴルァ!!」が書きたいのに、此処って”半角カナ”が使えないのよねぇ.....

2.Re:痩せたい?知りたい?私のHP見てね!
      エマティさん  /  2002/02/10(Sun) 17:12  /  WEB PAGE: index.html
>此処って”半角カナ”が使えないのよねぇ
まともなソフトの作者なら、半角カナは禁止するのが常識でしょう。
まあここは日本語onlyのつもりなので、そこまで気にすることもないのですが。
わたしが1から作るなら、全文字有効・機種により化け放
題になるでしょうけど。(笑)
(・_・):ようはチェックをサボろうちゅうだけやんけ!
 
ちなみに私もやせたいけど、何かしてまで痩せようという気にならないのが困ったもんだ。(^_^;)

■ PC-9801DA の頃の外付けFDDについて 書込日時:2002/02/08(Fri) 11:13
投稿者:ほうちゃんさん Web page:No description.

皆さんはじめまして、ほうちゃんと申します。
識者の方が多いようなんでこちらで質問させていただきます。

私の DA は5"モデルなのでメディア・コンバート用に
外付け 3.5" の2ドライブ・ユニットを増設していました。
その後、世の中が 3.5" 中心になっていったため、私も購入
ソフトを 3.5" にするようになりました。
そして、つい最近久々に使おうかと思ったところ 3.5" の
ドライブの調子がよくなく、ついにはメディアを認識しなく
なりました。

このままではソフト資源がごみになってしまうのでオークショ
ンなどで中古を探しましたが外付け 3.5" 2ドライブは中々
売ってなく、売っていても非常に高いものばかりでした。
一方、AT互換機用のパーツ、PC-98x1 末期の内蔵FDDは
それなりに見つけられます。

そこで、現在のユニットに内蔵FDDを取り付けてみようかと
考えました。ユニットはアクセルの FDC-378 というユニット
でCバス・ボードで 720KB/1.2MB 自動切換えできるもので、
サイズなどから恐らく FD1138D 相当品が内蔵されていると考
えています(今日にでも帰って分解してみるつもりです)。
このユニットに最近の FD1231T か FD1138T をと考えている
のですが物理的/電気的に正しく接続したとして無改造で動く
と考えられますでしょうか?

1.Re:PC-9801DA の頃の外付けFDDについて
      エマティさん  /  2002/02/08(Fri) 13:07  /  WEB PAGE: index.htm
>オークションなどで中古を探しましたが外付け 3.5""2ドライブは中々売ってなく、
>売っていても非常に高いものばかりでした。
古い本体におまけされている場合が有りますので、
もし流用が不可だった場合は、
そういうのも候補に入れて見てはいかがでしょうか?
もうお終わったやつですが、高すぎますか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41472263

2.Re:PC-9801DA の頃の外付けFDDについて
      総額7600円さん  /  2002/02/08(Fri) 13:08  /  WEB PAGE:No description.
3.5インチのメディアしか使わないのであれば,3.5インチFDDの本体をハードオフあたりで買うとか,「9821FDDホームページ」:ttp://www.tokyo-green.ne.jp/98fdd/
の掲示板で聞くという手もあります.

#外付け3.5インチFDDのFDが一基のもの(2モード:640KBと1.25MB対応)なら,送料を負担していただければ差し上げます(宮城県より発送).

3.Re:PC-9801DA の頃の外付けFDDについて
      HAMLINさん  /  2002/02/08(Fri) 23:58  /  WEB PAGE:No description.
何台か外付けFDDを調査致しましたが、外付けタイプに内蔵されているFDDは、専用インターフェイスを経由して端子が引き出されています。よって、9801/9821に内蔵されているFD1138D,FD1137Dなどとは互換性がないものが多いようです。外付けFDDを分解し、ドライブを確認されることをお勧め致します。
3.5インチ外付けドライブは最近減ってきました。もし、PC-9801DAに特段の思い入れが無いと言うことであれば、3.5インチタイプの中古本体の購入をお勧め致します。
外付けドライブは古ければ古いほど独自の端子割付のFDDを使用しています.また、ディスクを回すのにベルトドライブのものが多く、ベルトが硬化して切れやすくなっています.

4.Re:PC-9801DA の頃の外付けFDDについて
      ほうちゃんさん  /  2002/02/09(Sat) 12:33  /  WEB PAGE:No description.
いろいろなアドバイスをありがとうございます。
分解した結果、内蔵ドライブは FD1138C でした。PIN 数を確認するためにケーブルを抜いて指し直し、念のため動作確認すると無事動作しました (^^;。

古いものなのでそのうち壊れるとは思いますが、生きているうちに何とかしたいと思います。
また、入れ替えに成功したらまた報告したいと思います。

5.Re:PC-9801DA の頃の外付けFDDについて
      HAMLINさん  /  2002/02/09(Sat) 22:37  /  WEB PAGE:No description.
to_ほうちゃん様
おめでとうございます.FD1138Cですね。FD1138やFD1148系は裏の円盤が固渋するトラブルが多いので、たまに通電して回転させてください.慣れると手で回転させ、そのときの回転の硬さでご臨終直前かどうか判るようになってきます.

6.Re:PC-9801DA の頃の外付けFDDについて
      エマティさん  /  2002/02/10(Sun) 08:22  /  WEB PAGE: index.html
5インチFDDネタということで、
昨日の夕方時点で、スワンテクノロジーに
内蔵用5インチFDD(フロントベゼル付き)が500円ででていました。
98、ATで使えるとか書いてありました。
型番はFD1138か48だったと思いますが、買う気がなかったので、よく覚えていません。


7.Re:PC-9801DA の頃の外付けFDDについて
      総額7600円さん  /  2002/02/11(Mon) 08:54  /  WEB PAGE:No description.
HAMLINさんの表だとFD1138Cの134-505194-011-0はPC-9801FS用となっていますね.134-505194-007-0という旧98ノート(NS/EとかNS/Tとかあの辺の機種)用のものもあります.私が持っている単品で一番新しいものは97年製造ですが,何から外した物か覚えていません.
>裏の円盤が固渋するトラブル
HAMLINさんが解説されたものもあったはずなのですが,見つけられませんでした(すみません).
以下はどるこむと9821FDD伝言板のログです:
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled27743.html
http://hyper2.amuser-net.ne.jp/~auto/b30/usr/saita/brd1/comdsp.cgi?248&&&5

■ 秋葉散策 書込日時:2002/02/08(Fri) 17:18
投稿者:miyabiさん Web page: http://www.win.ne.jp/~miyabi/

秋葉塾 PC-9821XA-E01(PCカードスロット増設アダプタ)¥300(PC-9821V12付き)
他にも¥300パソコン(ピンクシール)の中にタウンズフレッシュ本体のみなど。
COCONET PODP83¥1000、但し箱にゴチャっと入ってるのでPin折れ必死(大量)
ETS K6/8G/64MBと書かれたV16が¥6000

今日のお買い物はフロントベゼル付きFD1231T¥500。

1.Re:秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/08(Fri) 21:03  /  WEB PAGE: index.html
>PC-9821XA-E01(PCカードスロット増設アダプタ)¥300
さすが秋葉ですねぇ。
某Cnetなら最近3K弱コースでしょう。

>Pin折れ必死(大量)
これで1Kなら、さすがに欲しくないですね。

>K6/8G/64MBと書かれたV16
K6IIIなら考えますね(^_^;)


2.Re:秋葉散策
      5343yosiさん  /  2002/02/08(Fri) 21:44  /  WEB PAGE:No description.
>¥300パソコン
うーん。最近やっとぽんばしの価格に驚かなくなったのに
秋葉 すごいですねー。
当地HOに86音源箱入りが¥1000 買いませんが。
初めて箱見ました。

3.Re:秋葉散策
      Sin_Syouzanさん  /  2002/02/08(Fri) 21:50  /  WEB PAGE:No description.
秋葉原行ってみて〜。
でも無理なので京都でお買い物。
今日の獲得はNinomiya中古店でJusty SCSIケース+QUANTUM EMPIRE-1080S(1G)を1,000円、TEAC CD-540Eを500円、PC-98 Xa用HDD取り付け金具10円、SCSIハーフピッチベローズケーブル300円、ヤフオクでSCSI HDDケース(ハーフピッチベローズ)送料のみ640円(落札額10円で着払いでよければロハにしますとの暖かいお言葉)です。
昨日じゃんぱらに在ったV166(800円位)は買いそびれてしまった。
とりあえずJusty SCSIケースは要らないからヤフオク逝きだけど買い手居そうに無い...
駄目だったらケーブル変えて内蔵しているHDDを外付けにしよっと。

4.Re:秋葉散策
      総額7600円さん  /  2002/02/11(Mon) 11:50  /  WEB PAGE:No description.
>当地HOに86音源箱入りが¥1000
買いでしょう(殴打
長く探している人のためにも(何
>>Pin折れ必死(大量)
>これで1Kなら、さすがに欲しくないですね。
欲しいですね(更ニ強ク殴打
#自分が必要な分以外の足をわざわざ折り曲げる人とかいるかも…(汗
(・_・):そんな奴おるか!
しかし当地HOジャンクコーナーでの客の品物の扱い方は酷いです(;_;) 意図的に壊そうとしているのかと思うこともしばしば……(滅
#古本(いわゆる稀覯本)の世界では,自分の持っている珍本の価値をますます上げるために,わざわざ重複して買って,重複分を焼き捨てるというゲ○野郎がいるそうな(´Д`;)

5.Re:秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/11(Mon) 15:42  /  WEB PAGE: index.html
>わざわざ重複して買って,重複分を焼き捨てるという
私なら、買い占めて、希少価値をあげておいて、
こそっと、あなただけにお譲りします。
といって高値で売りつけますね。
(・_・):その前に買い付ける金を何とかせえや!

6.Re:秋葉散策
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/11(Mon) 17:15  /  WEB PAGE:No description.
>買いでしょう


>欲しいですね

#ピンが修復できそうなのをあさって…

7.Re:秋葉散策
      おさださん  /  2002/02/12(Tue) 01:50  /  WEB PAGE:No description.
>#ピンが修復できそうなのをあさって…
 会社にIntelDX4 100MHzの猛烈に沢山のピン曲がりのジャンクがありますが、修復する自信がありません。9801BX4に直刺しして遊ぼうと思ったにぃ!!
 …ったく何処のドイツだ!! モノを大切にこかんヤツは!! (笑)

8.Re:秋葉散策(2月12日)
      山猫飼いさん  /  2002/02/12(Tue) 21:20  /  WEB PAGE:No description.
今日、用事のついでに秋葉に酔ってみました
車で行ったんで、注射場を気にしつつ、ざっと見てきました。

じゃんぱら5号店
ISA規格の1ボードPCが1500位でワゴンに沢山ありました。
SISのチップセット使用でCPUはついてましたが、ファンがあって判りませんでした。
SIMMスロットが2つ(メモリ無)とキャッシュメモリ?がついてました。

QC−PASS
別スレで話題になっていたMPACTチップ使用のボードがあったので¥58で購入
ブラケットにコネクタがないのでm3Dの様な3Dアクセラと思われるが詳細は不明。
#裏側にシールで"comply FCC"とあるのにFCC IDが印刷されて無いよ〜
ボード上にはMPACT(LG Semicon)とRambus社のRマークのメモリチップが2枚。

#ボード上に(C) 1997 STB ...とあったので、www.stb.comを見たところ、
#www.3dfx.comサイト自体は来週で閉鎖されるようです(汗
#voodooとnvidiaのドライバの入手は別サイトで残るので大丈夫の様子

あとコネクタがSCSIでもIDEでもないSONYのMOが\300
WSから抜いたもの?で10個くらいありました。

PC−Succsess
昔PC−NETがあった場所(ジョナサンのあるビルの2F)に
PC−Successが入居してました。<−知らなかった^^;
一応入ってみましたが、内容的には見るべきものは無し。

#ショップとしての面積が異常に狭く、フロアの殆どは事務所として
使っているようです。

パソコン工房の反対側の店(名前失念^^;
#9とかのVGAカードが¥1500ほどで数枚ありました。
メモリ容量が判らなかったので飼わず。
私の持っているIntense 3D(モデル不明。IBMの青色DACが眩しい^^;小亀ボード付)が
¥5000
メルコの外付けSCSI HDD(DISCなし、ガワ=ATA-SCSI変換基盤のみ?)が¥3800

#QC−PASSの隣のETSとか言う店にPC98本体が
#置いてありますが、何気に漢な価格になってますねぇ

9.Re:秋葉散策
      総額7600円さん  /  2002/02/13(Wed) 08:09  /  WEB PAGE:No description.
>秋葉
桜○映○,いいかげんに納品してくれ〜〜(謎叫
>じゃんぱら5号店/QC−PASS/PC−Succsess/パソコン工房の反対側の店/QC−PASSの隣のETSとか言う店
うぁ〜 一つも知らねぇ(氏
#いまだにアキバでの98関連品探しは,武蔵野通信にある特別企画をうちだしたものを手にして回るので,ここ数年の変化には全く対応できません.
>何気に漢な価格に
かつては地方在住者の強い味方であったウィンブレスもここ1年足らずのうちにとんでもないボリショップになってしまいました(61SIMM1本4000円とか>まぁ前も2000円くらいでしたが).もう二度と買えません(;_;) これも某クションの影響でしょうか.

当地HOにPC-6601SRというのが500円で出てました.大して珍しくもないのかもしれませんが,この系列は初めて見ました.

10.Re:秋葉散策
      miyabiさん  /  2002/02/13(Wed) 10:47  /  WEB PAGE: http://www.win.ne.jp/~miyabi/
>当地HOにPC-6601SRというのが500円で出てました.大して珍しくもないのかもしれませんが

うぁぁああぁぁぁぁあああっ!六本木パソコン〜〜〜欲しい〜〜
私が初めて新品で買ったパソコンです(^^
これは既に手放して久しいのですがPC-6001MK2の方を今でも
持ってます。

秋葉のジャンク屋は去年、1丁目のオリックスレンテックが入ってたビル
が潰れてから大激変しましたね〜、ここは日米2号とか湘南2号
とか入ってて面白い店だったんですけど。
日米2号は(えらい遠くに)移転してから1回行ったきりなんですけど
まだあるんでしょうか?

11.Re:秋葉散策
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/14(Thu) 18:16  /  WEB PAGE:No description.
>六本木パソコン〜〜〜欲しい〜〜
 別名だるまさんがころんだPC(笑)
 また別名を101回目のプロポーズPC(謎)

12.Re:秋葉散策
      プロトコスモスさん  /  2002/02/14(Thu) 21:35  /  WEB PAGE:No description.
キーボード付きで500円だと安い感じが(^^)
”別売り”されると探す手間がかかります。
専用ディスプレイ付きなら珍しいかも。
色は何色でしょうか?

13.Re:秋葉散策
      山猫飼いさん  /  2002/02/14(Thu) 22:10  /  WEB PAGE:No description.
>うぁ〜 一つも知らねぇ(氏

これらの店は秋葉の中心から離れてます。
蔵前橋通りつうか、地下鉄末広町駅付近にあたります。
#単に車が注射しやすいところに現れるらしい(謎

QC-PASSはNLX MBといい謎めいた物があるという。。。
(98関係は無いですが)
IOプラザ秋葉にいって必要なドライバの入手をしつつ
また秋葉塾も近いので、足を伸ばされては如何ですか。

#全然関係ない話ですけど、
#メルコのカタログの3月号の表紙を見たら笑てしもた
#何やらひな祭りらしい(謎

14.Re:秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/14(Thu) 22:39  /  WEB PAGE: index.html
どなたか、MZ-2500/2800が500円で売ってたら絶対引き取りますので、確保してください。(^_^)/
(・_・):あるかぁ、そんなマイナー機種

15.Re:秋葉散策
      miyabiさん  /  2002/02/15(Fri) 00:35  /  WEB PAGE: http://www.win.ne.jp/~miyabi/
>また別名を101回目のプロポーズPC(謎)
3年B組金八先生でしょう、この当時は(お

16.Re:秋葉散策
      総額7600円さん  /  2002/02/15(Fri) 06:59  /  WEB PAGE:No description.
昨日の夜もありました>PC-6601SR
色ですが,ワインレッドです(;_;) KB籠はちょこっとみただけでしたが,この色のKBはなかったような…… ディスプレイは気をつけていませんでした.
N66-BASICなんつーのがあったんですね>http://my.reset.jp/~toragiku/kopa/6601sr.htm

>MZ-2500/2800
SHARPの8ビット機は当地HOではまず見ませんね.一度X1_Turboが出ていたことがありましたが,1セット全部揃っていなかったような.
#某クションでは相変わらずここらあたりの機種関連品にはいい値段がついていますね.

17.Re:秋葉散策
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/15(Fri) 19:33  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
惜しい!MZ-2500なら、かなり以前(やく半年前)ですが、\980で転がってました。

ただ、付属品皆無のジャンクだったせいか、2週間ほど売れ残ってました。

僕がBASICかCP/Mでも所有してれば、飼っておいたかもしれませんが、既に
デスクトップ購入禁止令が交付されてました、、、ので。

以前はMZ-2000と2200所有していたジャンキィチェン


18.Re:秋葉散策
      おさださん  /  2002/02/16(Sat) 05:12  /  WEB PAGE:No description.
>3年B組金八先生でしょう、この当時は(お
 やばい!! 時代を誤って突っ込まれてしまった…。

19.Re:秋葉散策
      総額7600円さん  /  2002/02/16(Sat) 09:32  /  WEB PAGE:No description.
2500(6MHz)は外付けFDDをつけて2000モード(4MHz)で使うのが基本でしょう(殴
ここらあたりの機種はソフトの互換性が乏しい場合があるので……
以前,「パソコン始めた頃」?というスレッドにも書きましたが,私はMZは2000,2200,2500を所有しています.例によって全て拾い物・貰い物ですが.
2500といえば,付属のディスプレイはVMあたりでも使えました.
ちなみに職場のメイン機PC-9801FAのEUF冷却用ファンは元X1_Turboの電源ファンだったものです.
一方88系は全く持っていません.HOに88mkIIあたりは無数に転がっているのですが,ソフトも拡張ボードもないので.

20.Re:秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 11:54  /  WEB PAGE: index.html
>2500(6MHz)は外付けFDDをつけて2000モード(4MHz)で使うのが基本でしょう(殴
いえいえ、自分でBASICでプログラムを作って、使うのが基本です。(^_^)
とっても使いやすいBASICで、使いやすい機能ほど、
他機種と互換性がないために、移植できないのが最大の欠点です。(;_;)

21.Re:秋葉散策
      総額7600円さん  /  2002/02/16(Sat) 12:35  /  WEB PAGE:No description.
>自分でBASICでプログラムを作って、使うのが基本です
つーか実質それくらいしかできなかったような(汗
まぁXebiousとかもありましたが……
つーかユーザがプログラムを組むのが普通だったような(汗
>他機種と互換性がないために、移植できないのが最大の欠点です
なもんで,2000のBASICで組んだやつを2500で動かそうとする場合2000モードで動かすのが手っ取り早いという(汗
あるいはリストを打ち直すとか(殴
2500モードでは2000や80BのBASICはロードすらできませんでした(;_;)
機械語ルーチンは,異機種間でも使えるようにモニタでカセットテープからロードするようにしたこともありました>最悪

22.Re:秋葉散策
      プロトコスモスさん  /  2002/02/16(Sat) 13:46  /  WEB PAGE:No description.
MZ−2500のソフトといえば、COMPAC(compaqにあらず)か電波とか、おそらく入手は困難ですね。

>他機種と互換性がないために
N−BASICのROMイメージを利用してX1・MZでNのプログラムが動くというユーティリティーがあったような。SHARP系はもってなかったんでよくわからないです。

PC−6601SRのワインレッド
ほかにはブラックがありました。X1にはホワイトがあったような。
>カセットテープからロード
懐かしい響きです。100MのLANが遅いといらいらしている自分が情けないです。

最近寝不足&WIN2Kの設定をやらされているおかげでくたびれてます。マシンは新しいけど。

23.Re:秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 13:59  /  WEB PAGE: index.html
>まぁXebiousとかもありましたが……
これだけは欲しかったんですが、飼えませんでした。(T_T)

>2500モードでは2000や80BのBASICはロードすらできませんでした(;_;)
あれ、そうですか?
私はMZ-2500モードのままで、不自由した覚えはないのですが。
MZ-2000で使っていたプログラムはすでにまったく使わなかったのかもしれませんねぇ。(おぃ
MZ-80B→MZ-2000→MZ-5500→MZ-2500というように移行したので、MZ-5500がクッションになったというのはありますね。
MZ-5500のBASICはMZ-2000にもMZ-2500にもあまり互換性はなかったような気が。
(・_・):ようは機械が変わるたんびに1から作り直しとるんかい!
MZ-5500のbasicはたしか2つあって、MZ-2000系と互換性のないほうを使っていました。
メインメモリが許す限りのプログラムが書けたからです。
1本で150KBを越えていたと思います。
MZ-2500になったときはS25-basicではなく、M25-basicを使ったので、コマンドやステートメントの表現がまた変わりましたね。
プログラム容量も48KBに制限されたので、ほとんどの部分を作り直したように思います。(笑)

まあこんなことをしているから、どんどんユーザーが逃げたんでしょうねぇ。
しかし、何時までたっても使いにくいままのBASICも最後は見捨てられたので、結果的には同じですが。(^_^;)

その点BASIC/98とか、FM-BASICはまだバージョンアップがつづいているみたいですね。

■ るしえるさん迎撃 & リサイクルオフ 書込日時:2002/02/09(Sat) 22:54
投稿者:エマティさん Web page: index.html

今日はるしえるさんの迎撃 兼 リサイクルオフ ということで、ぽんばしに行ってまいりました。
(・_・):別にそんなんなくてもいっとるやんけ!

総勢2名という多数のご参加ありがとうございました。
(・_・):最少人数やんけ、それ。

(^_^):何時も一人でオフしているので、2倍の参加人数だし。
(・_・):1人ではオフとはいわへんわい!

というわけで、るしえるさん今日はお付き合いありがとうございました。m(_ _)m

ではいつものお買い物報告です。
本日のメインはなんといってもBEST DO
のはずだったんですが、
新品が半額になったところで私の飼える値段ではありません。(おぃおぃ
ジャンクケーブルが2本だけでした。(^_^;)
AT用キーボード延長ケーブル  50円  まあ安いから飼っとくか。(^_^)
フルFDDケーブル(8インチ実験用)  50円
(・_・):2本持ってたんちゃうんかぃ!
(^_^):どうも恥ずかしがりやさんらしくて。(^_^;)

バスタグ
PC-9801n-18  急速充電器 500円
Na9の電池に使えそうに思ったのですが、だめでした。(T_T)
本体の裏面に書いてあるのをみると、9801n-11およびn-16用だそうです。
(・_・):ちゃんと調べんかい、アホ!

Nb64-16MT (Na9用の16MB) 100円 もちろん動作OK
98用キーボード延長ケーブル(袋入り未開封) 100円*2本
1本はOKでしたので、もう1本も大丈夫でしょう。
2段メス−3段オスの短い変換ケーブル  100円

3Point
LANケーブル 100円  LINKできません、断線しています。(T_T)

イオシス
32MB ECC SDRAM 100円*6枚
本当は1人2枚までの制限があったのですが、私の前の人が、
「もう一本本当は欲しいんだけど。」とかいうと、
店員さんがいいですよといったので、
私も3本買いました。
ついでにるしえるさんにも買ってもらったので、計6本ゲットです。
5本は83MHzまではOKでした。
1本は、32MBと認識されるのですが、win起動中にエラーがでます。
どうしてかなと、手にとって見ていると、うっかり落としてしまい。
以後は認識もされなくなりました。(合掌
(・_・):今度はメモリに止めを刺したんかい。

ソフ1
ミレII/4MB  1700円  Win98で無事表示できています。(^_^)/

1.Re:るしえるさん迎撃 & リサイクルオフ
      おさださん  /  2002/02/09(Sat) 23:26  /  WEB PAGE:No description.
>ミレII/4MB  1700円  Win98で無事表示できています。(^_^)/
 マシンは何ですか?
 出張は無かった…。でも友人の母親の葬儀で結局遠出できませんでした。

2.Re:るしえるさん迎撃 & リサイクルオフ
      エマティさん  /  2002/02/09(Sat) 23:43  /  WEB PAGE: index.html
> マシンは何ですか?
もちろん98ではありません、AT互換機です。(^_^;) 

3.Re:るしえるさん迎撃 & リサイクルオフ
      おさださん  /  2002/02/11(Mon) 00:54  /  WEB PAGE:No description.
>もちろん98ではありません、AT互換機です。(^_^;)
 やっぱこちらの意図をお察しのようで…。(笑)
 まさかBIOSをトバしてMGA-2064Wのドライバを用いて98で動かしていると思いました。(謎)

4.るしえるさんに連絡
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 11:43  /  WEB PAGE: index.html
9日には1つもなかったK6-IIIですが、今週はちょこっと見かけました。
(・_・):今ごろ見つかっても、もう遅いっちゅうねん。
ソフ1で400が6800円
メモをなくしたので、少し怪しいですが、
じゃんぱらで450が8980円だったと思います。

5.Re:るしえるさん迎撃 & リサイクルオフ
      るしえるさん  /  2002/02/18(Mon) 11:11  /  WEB PAGE:No description.
TO:エマティ様
リサイクルオフでは、大変お世話になりました。
何とか無事に、タイへ帰ってきました。
総重量45Kgもあったため、体中が痛いです。

エマティブランドのXa/W+K6-IIIは、無事動きました。
速攻 USCSI+ミレ4M+目盛り256MBでスーパー仕事98となっております。
(・_・):無事動けば、死ぬまでこき使えるのー

Ra20は、無事ピポりましたが、手元には基盤しかありません。

>32MB ECC SDRAM 
1本亡くなられたとは、お悔やみ申し上げます。
もしかして、私の選んだものでしょうか?


6.Re:るしえるさん迎撃 & リサイクルオフ
      エマティさん  /  2002/02/18(Mon) 23:51  /  WEB PAGE: index.html
>総重量45Kgもあったため、体中が痛いです。
それはまた、大変な荷物ですねぇ。
パソコン2台と17インチですか?
(・_・):んなわけないやろ!

>Ra20は、無事ピポりましたが、手元には基盤しかありません。
Xa/Wだったらマザーをそのまま入れ換え使えるのでは?
(・_・):せっかく買うたK6III余らせてどないすんねん。

>じゃんぱらで450が8980円だったと思います。
7980円だったようです。(^_^;)

>もしかして、私の選んだものでしょうか?
帰宅するなり、包装を解いて混ぜてしまったので、不明です。
1つだけ間違いのないことは、私が落としてとどめをさしたことですので、
気になさる必要はまったくありません。(^_^;)

■ 福井のHOのFDD動作報告 書込日時:2002/02/10(Sun) 11:54
投稿者:エマティさん Web page: index.html

8インチFDD
APにつないで、無事8インチFDDから起動することに成功しました。\(^-^)/わ〜ぃ
総額7600円さん メディア代理購入いただきありがとうございました。

アイコンは5インチFDと共用で、種類も5.25 インチ フロッピーディスク になっています。(T_T)

5インチFDD
電源のランプは付くのですが、認識されません。
8個もDIPSWがあるので、設定のバリエーションが多すぎます。(T_T)
さらに両ドライブともFDDが引っかかって奥まで入りません。(T_T)
例のスポンジの劣化だとは思うのですが。(^_^;)

メーカーはPOP CO.LTD という会社です。
型番はなく FLOPPY DISK UNIT と書いてあります。

コネクタが2DD 2HD EXP と3つもあります。
さらに振ると、からからと音がします。
何かの部品が中で転がっているようです。(^_^;)
(・_・):買うときに気づけよそれぐらい!
以前、ジャンク電源を飼って、不動作だったので、分解したら、3端子の焼けて、割れた破片が転がり出てきたことがありました。
これは振れば分かったはずです。
しばらくは、振って音がしないか確認していたのですが、
最近サボるようになった、罰のようです。
やっぱりケース物のジャンク品は買うときに振るというチェックは必須ですね。(^_^;)

1.Re:福井のHOのFDD動作報告
      エマティさん  /  2002/02/10(Sun) 23:55  /  WEB PAGE: index.html
音の原因は4個所ありました。(^_^;)
1)電源の4ピンのコネクタが外されていた。
2)信号線のコネクタが外されていた。
3)両ドライブともスポンジ劣化により、金具が外れていた。
その他なんか電源SWがおかしいなぁと思っていたら、
ケースが上下逆さに取り付けられていました。(^_^;)

他にもドライブ0のVCのジャンパが外されていました。

ひょっとして、動かなくなって、ばらして、
結局直らないので、とりあえず、蓋だけ閉めて、
放置プレーしていたという線が濃いい様な気が。(T_T)

FDDはFD1157Dでした。
ドライブ0はどうしても認識されないので、完全に死亡しているようです。
これのせいで、両ドライブとも認識されませんでした。

ドライブ1は無事読み書きできました。

同じコネクタで、似たようなジャンパの配列のFD1155Dを付けてみたところ、
ドライブとしては認識されるのですが、読み書きが出来ません。
3台あるのですが同じ症状です。(;_;)

色々ジャンパを弄っているのですが、いまだ動く組み合わせが見つかりません。(T_T)

まあとりあえず、1ドライブでも動いたので、良しとするかと思っています。(^_^;)

2.Re:福井のHOのFDD動作報告
      おさださん  /  2002/02/11(Mon) 00:40  /  WEB PAGE:No description.
>アイコンは5インチFDと共用で、種類も5.25 インチ フロッピーディスク になっています。(T_T)
 さすがに8インチFDDを使用している人はいないだろうとアイコンを用意していなかったのですね。(…というより見た感じが5インチと変わらんやないか!!)
 ちなみに1.4MB未対応の3.5FDDでも5FDDアイコンになります。(9821An/M2にファイルスロット用の2モードであるFD-1238Dをいれたとき確認。)
 余談ですが会社のPC-9821V12/S5RAでは「窓の手」を用いて3.5FDのアイコンを5FD用に替えてあります。(笑)

>さらに振ると、からからと音がします。
 すごい力だ!! そう簡単に振れるほど軽くなかったと思いますが…。(5.25FDDのことを言っているのならごめんなさい…。)

3.Re:福井のHOのFDD動作報告
      HAMLINさん  /  2002/02/11(Mon) 01:05  /  WEB PAGE:No description.
FD1155D/1157Dのジャンパープラグの設定について昔のメモが出てきました。このメモで設定して使っていましたが、本体、ドライブとも現物が無いので、確認ができません。こんなものでもないよりはましだと思いましたので・・・・。
エマティ様の現物でご確認いただければと思います。

FD1155Dはフロントパネル側を手前にして
位置:表記:解説:PC-9801で1台目として使用する場合の設定(設定可能範囲)
左上:HD:回転数切換?:2側(右から1側,2側)
2番目:無し:ヘッドロード?:1位置(右から1位置,2位置)
3番目:MON:MOTOR_ON:1位置(右から1位置,2位置,3位置)
4番目:DX:物理機番の設定:1位置(右から0位置,1位置,2位置,3位置)
5番目:VC:ターミネータ:有り(有り,無し)__注/有りで内蔵ターミネータが有効
中段左:DEN:記録密度:3位置(手前から1位置,2位置,3位置)
中段左:DEN:?:4位置左(4位置左,4位置右)
中段右:DCG:DISK_CHANGE/READY:1側(右から1側,2側)

FD1157D
表記:解説:PC-9801で1台目として使用する場合の設定
HEAD_LOAD:ヘッドロード:M1ショート,USEは1位置
HDE:回転数切換:1位置
RD:READ_DATA:2位置
MON:MOTOR_ON:1位置
DX:物理機番の設定:1位置
VC:ターミネータ:有り(有り,無し)__注/有りで内蔵ターミネータが有効
DEN:記録密度:3位置
DCG:DISK_CHANGE/READY:1位置

4.Re:福井のHOのFDD動作報告
      プロトコスモスさん  /  2002/02/11(Mon) 01:25  /  WEB PAGE:No description.
初めまして どるこむのほうからさすらって来ました

5インチFDDの外付けでおもしろいものを手に入れましたね。
コネクタ
50pin ふつうの1MB I/F
EXP  いわゆる送り増設端子
36pin 2DDにはいろいろあってU2,F2の頃の外部増設用と
ドライブのカードエッジへのフラットケーブルがアンフェノールの圧着コネクタを通してあるもの
pin配列は違いますがおそらく後者でしょう。工作すれば使い道はあります。
8個のディップスイッチ
おそらくドライブNo.を0123にする設定スイッチが2組
SCSIのID設定だとビット計算して設定する必要がありますが、これは単純にドライブのジャンパの設定と同じです。
ドライブ設定は外部でも0,1にしておくといいと思います。
読み書きができない→VFOまわりのような感じ。
それとuPD765Aの仕様によりFDC搭載のボードを拡張しない限りは98で使えるFDDは4台までとなります。
内部ドライブをつながなければ外部で4台使えます。

5.Re:福井のHOのFDD動作報告
      エマティさん  /  2002/02/11(Mon) 01:29  /  WEB PAGE: index.html
>すごい力だ!! そう簡単に振れるほど軽くなかったと思いますが…。
たしかに8インチは振れませんねぇ。
まあ傾けるくらいは出来そうですが。

>(5.25FDDのことを言っているのならごめんなさい…。)
もちろん、故障していた5インチの方です。(^_^;)

>エマティ様の現物でご確認いただければと思います。
おお、さすがは HAMLINさん ありがとうございます。
明日もう一度やってみます。

この物理機番の設定なのですが、
実際のドライブ番号ではなく、チェックする順番のようで、
途中のドライブが認識されなければ、自動的に詰められます。

ここの設定は外付けとしての順番のようで、内蔵(通常の設定では)からチェックし、
物理機番0でも3番目のFDD(FD起動時にCドライブ)として認識されました。
0番が故障機の場合は、1番がCドライブになります。

6.Re:福井のHOのFDD動作報告
      エマティさん  /  2002/02/11(Mon) 09:24  /  WEB PAGE: index.html
おいでやす〜〜! > プロトコスモスさん 
これはまたかなりの強兵(つわもの)さんが来て下さったようですね。(^_^)/

>36pin 2DDにはいろいろあってU2,F2の頃の外部増設用と
>ドライブのカードエッジへのフラットケーブルがアンフェノールの圧着コネクタを通してあるもの
>pin配列は違いますがおそらく後者でしょう。
>工作すれば使い道はあります。
ということは2DDのFDDとして使うためには36Pのほうでつながなければならないのでしょうか?
まあ私は、どうせ2DDのメディアは1枚もないので、読む必要はありませんけど。(^_^;)

>8個のディップスイッチ
>おそらくドライブNo.を0123にする設定スイッチが2組
私も、昨日の時点で、最初の2個については単にFDDが何台入っているかを設定するSWだなぁと思いました。
逆にいえば、ドライブとしてつないであっても、このSWをOFFにして、
1台だけ使用しないように設定することもできるんだなぁと。

>SCSIのID設定だとビット計算して設定する必要がありますが、
>これは単純にドライブのジャンパの設定と同じです。
それも理解できました。

>ドライブ設定は外部でも0,1にしておくといいと思います。
私もそう結論を出しました。

>読み書きができない→VFOまわりのような感じ。
そう思ったのですが、どれがその設定か分からなかったです。(^_^;)

>それとuPD765Aの仕様によりFDC搭載のボードを拡張しない限りは98で使えるFDDは4台までとなります。
それは十分存じております。

>内部ドライブをつながなければ外部で4台使えます。
これも多分できるんだろうなぁと思っていました。
8インチのアイコンがあるのなら、内部3.5インチ1台、外部8インチ、外部5インチ1台
として、FDDアイコン揃い踏みさせたかったのに。(T_T)


7.Re:福井のHOのFDD動作報告
      総額7600円さん  /  2002/02/11(Mon) 09:31  /  WEB PAGE:No description.
8インチFDですが,Kao製未開封新品がハードオフ西多賀店というところに1箱100円で10箱ほど出ていたのですが,すぐになくなりました(汗
やはり転売目的で買われてしまったのでしょうか.

8.Re:福井のHOのFDD動作報告
      エマティさん  /  2002/02/11(Mon) 13:18  /  WEB PAGE: index.html
>転売目的で買われてしまったのでしょうか
yahooだと、新品1箱1000円前後で取引されていました。
嵩張るし重いし、余り儲からないように思うのですが。(^_^;)
まあ欲しい人が飼ったと解釈したいですねぇ。

9.Re:福井のHOのFDD動作報告
      エマティさん  /  2002/02/11(Mon) 15:08  /  WEB PAGE: index.html
2ドライブ仕様で復活しました〜〜!\(^O^)/ぅお〜

結局、主に動作チェックしていた1155Dは故障品だったという。(T_T)

で、他のやつは、チェックが甘かったのだと思われます。(^_^;)

4台の手持ちのうち3台はOKでした。(^_^;)
(・_・):運の悪いやっちゃなぁ!

で、早速ですが、FDDの設定表を研究会の方に掲載させていただきました。
うちのは1155Dと1157Dのジャンパの位置・数・表記がまったく同じでした。
1157Dの方はHAMLINさんの設定とは違うのですが、もともとその設定だったのと、とりあえず動いているので、そのままにしています。

例によって例のごとく
同じ機種に複数の板
および
違う機種に同じ板
を使用したものがあるのかもしれません。
表記はエマティが確認したものにさせていただきましたので、悪しからずご了承ください。m(_ _)m

>8個のディップスイッチ
ONしたSWが
12のパターンはOK
34のパターンもOK
1234のパターンもOK
4567のパターンは認識されずでした。
4567の方はEXTをつないだときに使うのかもしれませんが、
とりあえずは用途不明です。

10.Re:福井のHOのFDD動作報告
      HAMLINさん  /  2002/02/11(Mon) 15:49  /  WEB PAGE:No description.
エマティ様
修復、動作、おめでとうございます。
5インチは忘却の彼方になっておりました。物置の古いファイルのメモでお役に立てて嬉しく思います。なお、忘れていましたが、TSTはテスト設定です。次回追記の折にお願い致します。

11.Re:福井のHOのFDD動作報告
      HAMLINさん  /  2002/02/11(Mon) 15:53  /  WEB PAGE:No description.
さらに追加です。NECのドライブは形式が同じでもパーツナンバーが違うことがあるので、134-500207-806-0などの番号を入れられると良いのではないでしょうか?

12.Re:福井のHOのFDD動作報告
      プロトコスモスさん  /  2002/02/11(Mon) 21:23  /  WEB PAGE:No description.
どうも、ライアン二等兵のせいで昼まで寝てました。

前に5インチ機のフラットケーブルを引き回して3.5インチをつないだりしてました。FDDの外部36pinは、そういう人向けですね。
ちなみに
1番 3.5
2番 5
3番 5
4番 3.5という千鳥でやってました。#3,4は外部I/Fに自作ケーブル配線です。
HAMLINさんへ設定資料参考にさせていただきます。
(相変わらず研究中なもので)

13.Re:福井のHOのFDD動作報告
      ma_hiさん  /  2002/02/12(Tue) 13:17  /  WEB PAGE:No description.
ども。仕事が忙しい(というより、ほぼ徹夜)ですぅ。

>FDDの設定表
[RD]は、FDDに内蔵のVFOの使用/不使用の切り替えだったと思います。
[FD11xyC]のタイプは、VFO非内蔵型。
[FD11xyD]のタイプは、VFO内蔵型。
と勝手に解釈しております。

14.Re:福井のHOのFDD動作報告
      エマティさん  /  2002/02/12(Tue) 20:50  /  WEB PAGE: index.html
情報ありがとうございます。 >ma_hiさん 
私には現状ではどちらが正しいか判断できませんので、併記とさせていただきます。

15.Re:福井のHOのFDD動作報告
      ma_hiさん  /  2002/02/13(Wed) 15:14  /  WEB PAGE:No description.
とりあえず、(仕事中に)Web巡回してみました。
(・_・):こんなことやっとるで仕事終わらんっちゅうの。
どうやら、RD=VFO切替らしいですねぇ。

Ap3につなげてあるFD1155Dで回路&動作を確認してみます。
(3.5"内蔵2台+FD1155D外付2台になってます。この外付用I/Fは自作ですのであまり当てにならないかもしれませんが)。

16.Re:福井のHOのFDD動作報告
      GELさん  /  2002/02/13(Wed) 18:29  /  WEB PAGE:No description.
>RD
NECの概説書によるとRDは「リードデータ」で
(・_・):まんまやんけ!

1=VFOを通さないリードデータが出力されます
2=VFOで制御したリードデータが出力されます
となっています”D”タイプの場合2がデフォルトです。

17.Re:福井のHOのFDD動作報告
      エマティさん  /  2002/02/13(Wed) 22:24  /  WEB PAGE: index.html
ma_hiさん  GELさん  有難うございます。
表のほうも直しておきました。

18.Re:福井のHOのFDD動作報告
      GELさん  /  2002/02/14(Thu) 00:14  /  WEB PAGE: http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/index.html
>エマティ様

当時のNEC製ドライブのジャンパー表記は5インチも3.5インチ
も同様だったと思いますので。
こんなの作ってみました。

http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/page/fd1135d.html

「研究発表会」の空欄にお使い下さい。

19.Re:福井のHOのFDD動作報告
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/14(Thu) 07:35  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
かなり昔の記憶なので、間違っていたらすみません。
この文章は、9801の2HD(1.2Mバイト)に限ったものです。

> 1番 3.5
> 2番 5
> 3番 5
> 4番 3.5という千鳥でやってました。#3,4は外部I/Fに
> 自作ケーブル配線です。

FDDは、前回も書いた様に、8インチ互換として5インチ2HD,3.5インチ2HDと
進化(大きさからは退化かも、笑)してきたので、電気的には互換です。

98のFD端子は、8インチ/5インチ2HDが50Pinフル、5インチは2DDが36ピン
でした。(F2などには、8801の2Dと互換の端子もありましたが、省略)。

しかし、2HDと2DD両方使える夢のドライブ(笑)が出て、(VM2ですね)
さっそく調べたら、内部的には34ピン?フラットケーブルで接続されて
いて、さらに2HD<=>2DDの切替え信号がある以外、2DDも2HDも両用も、
ほぼ同じ信号を使ってました。

で、外部FD接続用50ピン端子は、34ピン信号を、いったん8インチ互換の
50ピンに変換、外付け5インチ/3.5インチFDDは、再度ドライブ内部で
34ピンに戻す、というとても無駄な事をしていて、これに目をつけた
一部メーカーは、内部のフラットケーブルから、直接外部に36ピンで
端子を出し、36ピンで接続するIF+外付けのセットを作ってました。

切替え信号込みで出すので、外付けでも切替えが出来るのがミソですね。
確か、僕のジャンク箱のどこかにロジテック製のVM用外付けIFが
今でも眠ってるはずです。ディップスイッチで、外付け+内蔵の合計
4ドライブを、3.5インチでも5インチでも、任意の順番で使用出来た
優れもの(^^; でした。

ただし、98のBIOSの制限で、両用ドライブが2つまで、という
制限があったような記憶がありますが、さだかではありません。
(BASICだけの制限だったか、MS-DOSもそうだったか、、、)

お役に立てそうもない記憶ですが、一応書いてみました。

今にして思えば、98F2に2HD-IFを付ければ、2DD-IFも2D-IFも
全部付いていたのですね。捨てずに残せば良かったかも、、。

ジャンキィチェン

20.Re:福井のHOのFDD動作報告
      プロトコスモスさん  /  2002/02/15(Fri) 23:57  /  WEB PAGE:No description.
>お役に立てそうもない記憶ですが、一応書いてみました。
いえいえそんなことはないです。

外部2モードFDDを内部コネクタにつなぐのは主にメディアコンバートとブートの都合ですね。
UV2というVM2の3.5インチバージョンが出たとき、九十九(ツクモ)だったかが、内部配線も使った外付けドライブを出して当時たくさんあったF2用のゲームができるというふれこみで販売してました。

>ディップスイッチで、外付け+内蔵の合計4ドライブを、3.5インチでも5インチでも、任意の順番で使用出来た
優れもの(^^; でした。
こちらは手動でやってました(^^汗。コネクタの差し替えですが。

>98のBIOSの制限
FA,FS,FXのファイルスロット機登場まで両用ドライブは2台まででしたが、ファイルスロット用ドライブ利用時はフォーマット以外に関してはほぼ同様となります。メディアチェンジの信号もあるようです。

>今にして思えば、98F2に2HD-IFを付ければ、2DD-IFも2D-IFも全部付いていたのですね。捨てずに残せば良かったかも、、。
VM2以降2Dはファイルコンバートのみ。騒音をまき散らしメインメモリより少ない記憶容量の2Dは敬遠されたと言うことでしょうか。
#VF2(実は両用ドライブ使用)をVM2みたいにするボードというのがあったが、結局VF2とは何だったのだろうか...まとまりなくてすいません。

21.GELさん  に業務連絡
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 09:34  /  WEB PAGE: index.html
>「研究発表会」の空欄にお使い下さい。
GELさんのところのTOPからは飛べないようですので、
こんな形(直リン)にしてみました。
kenkyu/fddsw.html
もし、著作権(あれば)ごとリサイクル & リサイクルに寄贈していただけるのでしたら、DLして、kenkyu内に入れ相対リンクにさせていただきます。

22.Re:福井のHOのFDD動作報告
      GELさん  /  2002/02/16(Sat) 20:36  /  WEB PAGE: http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/index.html
>リサイクル & リサイクルに寄贈していただける
廃、寄想させて頂きます。
エマティさんの所の方が役に立つと思いますので。

>著作権(あれば)
98の製造元が保有しているのかもしれません(汗意味を変えないよう書き換えてある部分はありますが・・・

それから、5インチドライブのターミネート抵抗は信号の末端ドライブのみ”ON”、他はOFFとする仕様だったと思います。(1055なんかは集合抵抗引っこ抜く!)

3.5インチになってからはターミネート抵抗が高抵抗なので全てONでも良かったと思います。


23.Re:福井のHOのFDD動作報告
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/17(Sun) 07:58  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> #VF2(実は両用ドライブ使用)をVM2みたいにするボード

VF2なんてありましたね。VF2は、VM2とほとんど同じで、簡単な
改造でVM2に変身出来たような記憶があります。

ボードを使うのは、本体改造すると保証が無くなるので、改造せずに
使うため、じゃなかったでしょうか。

CPUクロックと、メモリ以外はVM相当に変身可能だった??。
このへんも記憶が定かでありません。(^^;

ジャンキィチェン

24.Re:福井のHOのFDD動作報告
      プロトコスモスさん  /  2002/02/17(Sun) 21:54  /  WEB PAGE:No description.
VF2
クロック 8MHzのみ、メモリ256KB
VM2
クロック 8/10MHz切り替え、メモリ384KB

確かBIOSが違うためにVF2は完全な両用ドライブにならなかったと思います。A,Bが2HDで、C,Dが同じドライブの2DDというふうに、これは外付け2モードドライブでもたまにある話ですが(^^;

>それから、5インチドライブのターミネート抵抗は信号の末端ドライブのみ”ON”、他はOFFとする仕様

FD−1158C,Dの後部の不思議なジャンパ”VC”設定の謎がようやく解けた気がします。

25.Re:福井のHOのFDD動作報告
      ma_hiさん  /  2002/02/18(Mon) 10:08  /  WEB PAGE:No description.
どもども。

>ターミネート抵抗は信号の末端ドライブのみ”ON”、他はOFFとする仕様
ありゃ、うちに(昔、1日だけ存在した)PC-9801RX と PC-9801DX2 のFD1155Dは両ドライブとも[VC=ON]でした。今は、ドライブだけがAp3の外部FDDになっていますが、両ドライブとも[VC=ON]にしています。
FD1158Dはスイッチが6連だか7連だかのジャンパーだけでしたね(某掲示板で頓珍漢な返答をしていました)。

PC-286VEのFDD(EPSON製)は、FDD#0だけに終端抵抗が装着されていましたが(DIP型抵抗アレイ)。

26.Re:福井のHOのFDD動作報告
      GELさん  /  2002/02/18(Mon) 21:58  /  WEB PAGE:No description.
うちに残っている1155Cは330Ωの抵抗アレイ、1155DはVCピンとなって
おり、基盤上で330Ω終端されているようです。
(1157や3.5インチFDDとI/Fが同型の1158については扱った事が有りません
  →経験不足、3.5インチに移行してました)
1135Dの終端は100KΩです。
このため、5インチドライブ2台使用時はFDC側のドライブ負荷軽減のため終端を
外していたと考えられます。(線路上から見た終端です)
(7438ならOK、LSタイプだと飛びますね!at165Ω時)
 
追加で調べてみました。
5インチドライブの資料を検索してみましたがTEAC位しかまとまった資料がみあたり
ませんでした。
TEACの5インチFDD FD-55BR −3XX〜5XXシリーズは330Ω抵抗
アレイが使用されています。
それ以外のドライブは1kΩ終端でunremovableとなっています。
1KΩ程度有れば終端を取り外す必要が無いと言う事でしょうか?

■ 痩せたい?知りたい?私のHP見てね! 書込日時:2002/02/10(Sun) 12:18
投稿者:痩せたい?知りたい?私のHP見てね!さん Web page:No description.

痩せたい?知りたい?私のHP見てね!
ダイエット食品無料サンプル差し上げます!!
10000名3/25日まで。
提供:YASE−T企画
http://www.h4.dion.ne.jp/~yasetai/index.htm

1.Re:痩せたい?知りたい?私のHP見てね!
      銀嶺の覇者さん  /  2002/02/10(Sun) 14:50  /  WEB PAGE:No description.
漏れも痩せたいYO〜!(藁)

# 「ゴルァ!!」が書きたいのに、此処って”半角カナ”が使えないのよねぇ.....

2.Re:痩せたい?知りたい?私のHP見てね!
      エマティさん  /  2002/02/10(Sun) 17:12  /  WEB PAGE: index.html
>此処って”半角カナ”が使えないのよねぇ
まともなソフトの作者なら、半角カナは禁止するのが常識でしょう。
まあここは日本語onlyのつもりなので、そこまで気にすることもないのですが。
わたしが1から作るなら、全文字有効・機種により化け放
題になるでしょうけど。(笑)
(・_・):ようはチェックをサボろうちゅうだけやんけ!
 
ちなみに私もやせたいけど、何かしてまで痩せようという気にならないのが困ったもんだ。(^_^;)

■ 486アクセラレータのハイアダプタ 書込日時:2002/02/10(Sun) 18:32
投稿者:Blau-Ritterさん Web page:No description.

I_O、メルコとも取り扱い終了だそうです(涙
サポートで確認しました。
4個は必要なのに〜…
(・_・):んなもん4つも必要なんはオマエ位や!
(^_^):ここに出入りしてる人達なら他にもおるて、そんくらい。ねえ?

#ICソケットの代理店で見積もり取ってみようかなあ。
#でも、もし個人購入できても100個単位とかになっちゃうでしょうな、きっと…
む〜。

1.Re:486アクセラレータのハイアダプタ
      エマティさん  /  2002/02/10(Sun) 20:03  /  WEB PAGE: index.html
>486アクセラレータのハイアダプタ  
ただピンがついているだけのソケットのことですよね。
ぽんばしなら、共立に行けばいくらでも売ってくれそうに思います。
ほんのささやかな問題点といえば、
1個3000円(ピン数により変わります)ほどするってことくらいなもんです。
(・_・):はなっかやあきらめとるやろ、お前!

ソケ7の生ソケットでさえ、800円くらいなんですけどねぇ。(^_^;)

>もし個人購入できても100個単位とかになっちゃうでしょうな
(^_^):100個仕入れて、廃人志向のブランドでyahooで売るというのは、
(・_・):在庫の山を抱えそうやなぁ。
 

2.Re:486アクセラレータのハイアダプタ
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/10(Sun) 20:27  /  WEB PAGE:No description.
>共立に行けば…1個3000円ほどするってことくらいなもんです

共立のサイトだと169Pinで\3300ってなってますね。
…高えっすよぉぉぉ。(泣

>100個仕入れて
もし見積もり取れたらあちこちで共同購入者でも募ってみましょうかねえ?

3.Re:486アクセラレータのハイアダプタ
      Shotaさん  /  2002/02/10(Sun) 21:43  /  WEB PAGE:No description.
廃人志向・・・(w

4.Re:486アクセラレータのハイアダプタ
      5343yosiさん  /  2002/02/10(Sun) 23:48  /  WEB PAGE:No description.
>共立に行けば…1個3000円ほどするってことくらいなもんです
へたなハイパーメモリより高いですね
ある意味貴重品ですね。
386アクセラレータのハイアダプタなら前に某オクで\300でしたが。送料が!!!!!!!  

5.Re:486アクセラレータのハイアダプタ
      総額7600円さん  /  2002/02/11(Mon) 10:04  /  WEB PAGE:No description.
これはユーザ登録してある製品の付属品を買う場合も該当するのでしょうか(と言うか,そのようなケースでしか部品を出してくれないはずなのですが)? もしそうなら怒り心頭(ぉ)です.
秋葉原なら日米で売っていたと聞きますが,実際には見たことないです(最近行ってないですが).
>共立のサイトだと169Pinで\3300
前見たときは2,500円(2,200円?)だったような……
>386アクセラレータのハイアダプタなら前に某オクで\300でしたが。送料が!!!!!!!
送料(定形外)+振込手数料込みでも1,000円未満でしょうからこの程度なら許容範囲かも(ぉ
私は386VのCPUソケット(CPUライザに半田付け)を外して廃アダプタに使えないかと思っているのですが,なかなかうまく外れてくれません.

6.Re:486アクセラレータのハイアダプタ
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/11(Mon) 12:34  /  WEB PAGE:No description.
>ユーザ登録してある
メルコのほうはしましたが駄目でした。
ちなみに386用(132Pinでしたっけ?)の方はメルコでまだ在庫してるそうで…

I_Oのほうは中古で入手した旨を告げましたが、売ってくれるとのこと。
ただ、それが最後の1個ということでした。

>共立のサイトだと…前見たときは2,500円(2,200円?)
>だったような

今回Googleでヒットしたページでは前述の値段だったのですが…

7.Re:486アクセラレータのハイアダプタ
      エマティさん  /  2002/02/11(Mon) 15:39  /  WEB PAGE: index.html
店頭価格も3000円以上していたものがあったように思いました。

■ TEXA ES−120/170/220の情報 書込日時:2002/02/10(Sun) 21:35
投稿者:山猫飼いさん Web page:No description.

いや〜、円安せいか、ここにきてガソリンが2円も値上がりしてもうた(涙
すこしは飼いモノも我慢しなければ

さて、手元に上記HDDのユーザマニュアルがあったので、ポイントを記しておきます。
○章ごとにポイントを記しています。

IF付モデルの場合の付属板名は「HA−55BS3」
この板はDMA/GT/同期の3つのモードを持つ(CPUに合せ自動選択)

○HDD仕様(Trac/Sect, Tr#, A/Tim<Ave>, 転送Rate, キャッシュKB)
#A/T:アクセスタイム<ミリ秒>、転送Rate<Mbit/Sec>
120:26, 9140, 19, 12, 64
170:44, 7692, 18.5, 13.3, 32
220:44(外周66), 12080, 12, 24, 32

○接続可能台数(下記を合計して最大5台まで)
HDD:Max4台
CD-ROM:Max1台
MO:Max2台
CMT(PC-98B55):1台…但し他のSCSI機器は接続できない(CMT専用とする事)

○SCSI板に関する注意
HA-55BS3以外の下記TEXA製の板を使用する場合、BIOSのVer.Up交換が必要

HA-55S/55GT/55GTS/BS/BS2/FA02
TRUST-EX/EXII/GT/RD/L, DASH-EX, TRUST-IN40S/80S, TRUST-HS

HA-55BSシリーズ以外に接続すると、同期(一部GT)モードが削除される
#恐らく使用できなくなることと思われる。
のでHA-55BSを使用することをお勧めします

○使用可能なOS Ver.
NEC-DOS 3.30/3.3A/3.3B/3.3C/3.3D/5.0/5.0A
NEC-OS2 1.1A/1.21/1.21A
EPSON-DOS 3.30/4.01/5.00
EPSON-OS2 1.10
#DISK-BASIC & NEC-PC-UX/Vは使用不可

○フォーマットの時の注意
170モデルの時、初期化中はアクセスランプは点灯しない
物理セクタは512Byte固定
所要時間(9801DA, MS-DOS3.3D, HA-55BS3同期モード, PL-Quick使用)の例
170/220モデル:初期化:11分・領域確保5分
120モデル:初期化:3分・領域確保5分
#OS2では初期化は不可、よってDOSから初期化すること

○クラスタサイズ(FMTタイプ、確保容量MB、クラスタSize<KB>、FAT_Size<Bit>)

SASI,標準,1to20,8,12
SASI,拡張,1to5,2,12
SASI,拡張,6to15,4,12
SASI,拡張,16to30,8,12
SASI,拡張,31to40,16,12
SCSI,拡張,1to5,2,12
SCSI,拡張,6to10,4,12
SCSI,拡張,11to64,2,16
SCSI,拡張,65to256,4,16
SCSI,拡張,257to512,8,16
SCSI,拡張,513to1024,16,16
SCSI,拡張,1025to2048,32,16

○DOS Verによる最大確保容量(MB, *付はSASIのみ対応)
NEC-2.11,20*
NEC-3.10,40*
NEC-3.30,64
NEC-3.30A/B/C/D,128
NEC-5.0/5.0A,2048
EPSON-2.11,40*
EPSON-3.10,40*
EPSON-4.01,2048(64MB以上確保の場合SHAREコマンドが必要)
EPSON-3.3,128
EPSON-5.0,2048

○HA-55BS3板について(接続装置とCPUに対する転送モード<自動選択される>)
HDD:CPU=8086>DMA, V30以上>GT, 80286以上>同期, PC-H98の場合>GT
MO(PC-OD101/102/301etc)/CD-ROM(PC-CD101/102/103/50Setc:CPUに関わらずDMA
#GTモードはDOSを使用する時のみ有効
#同期モードはOSに依存せず使用できる
#HDDのアクセス中にPC本体のクロックを切り替えないで下さい(笑

#GT/同期の具体的な説明は記載なし

特殊機能を持っている(Ver3.50のBISOにて使用可能)
PL-Quickモード:DOS上での初期化・領域確保を高速化する機能
        初期化は約5秒・領域確保は約10秒で完了
B-Quickモード:初めてPC起動時のSCSI機器の接続状態を記憶しておく

○その他注意事項
ATOK6は12BitFATなので16BitFATで使用すると壊れる(笑

1.Re:TEXA ES−120/170/220の情報
      山猫飼いさん  /  2002/02/10(Sun) 21:48  /  WEB PAGE:No description.
補足:

・PL-Quick:初期化・領域確保を「高速化」ではなく「簡略化」でした。
・また9801DAの場合の例は、PL-Quickは未使用の場合です

PL-Quick機能は停止(OFF)することができるそうです。
#方法については記載がありません。

恐らく、このマニュアルとは別にSCSI板のDip SWの補足資料が
あった筈ですが、散逸して不明です(汗
板自体も処分してしまって現在は持ってません。

わかりにくい点ば質問頂ければ追記します。
#このマニュアルは平成5年2月現在だそうです。

2.Re:TEXA ES−120/170/220の情報
      総額7600円さん  /  2002/02/11(Mon) 08:29  /  WEB PAGE:No description.
HA55BS3,ワシも先日打ち込みしたです(汗
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/kenkyu/ha55bs3.txt

3.Re:TEXA ES−120/170/220の情報
      エマティさん  /  2002/02/11(Mon) 15:46  /  WEB PAGE: index.html
合体させようかといろいろ考えたのですが、
結局まとまらないので、併記という形にしました。(汗
kenkyu/kakutyou.html

4.Re:TEXA ES−120/170/220の情報
      山猫飼いさん  /  2002/02/12(Tue) 21:31  /  WEB PAGE:No description.
>HA55BS3,ワシも先日打ち込みしたです(汗

正確な情報を有難うございます。
こちらの情報がSCSI板自体の取説の内容であったかと(汗

5.Re:TEXA ES−120/170/220の情報
      総額7600円さん  /  2002/02/13(Wed) 07:54  /  WEB PAGE:No description.
私の方は掲示板ではなくメールでの投稿でしたので,結果的にお手間を取らせることになってしまいました.すみません m(_ _)m
おっしゃるとおり元ネタはボードの取説(HOで30円)です.およそ簡潔にまとめるということができないので,例によって異常に冗長になっています(汗殴

■ 帰ってきましたK6 書込日時:2002/02/11(Mon) 19:34
投稿者:Sin_Syouzanさん Web page:No description.

其れは昨日のこと、いつもどうりじゃんぱら京都店の商品ページを観ていてHK6-MD266-N2の文字が。値段は1980円。ウーンK2-266か〜。
しかも家のV13タワーは足折り80化(戻せん)しているし動くか解らん。
じゃんぱら逝ってみて有ったら考えようと思いじゃんぱらへ。お店に入って見た瞬間お会計が済んでいました。(暴)
帰りは雪に降られるは風はキツイわで散々でした。
作動ですが設定せずにそのまま挿してもピポりませんでした。
80化に憑いて逝けないのか壊れているのか...
ベースを40に落として起動、今度はピポります。
壊れてはいないようです。
80に戻し倍率の設定を変えて起動、ピポりました。\(^o^)/
今は80x4=320で動いています。
しかし最近PC-98ばかりパワーアップしてメインが疎かに...
98には金掛けないと98をメインから外したときに誓ったはずなのに。
といっても1万使っていないのですが。副産物としてじゃんぱらで買ってヤフオクで儲けた事も...黒字かも(暴)
Tow-TopでTeac製5インチFDDが6,000円で売っていましたがあれ売れるんですかね?

1.Re:帰ってきましたK6
      エマティさん  /  2002/02/11(Mon) 22:36  /  WEB PAGE: index.html
>HK6-MD266-N2の文字が。値段は1980円
N2下駄が2K円だと思えば飼いですね。
表でK6-2を外して、売ればいくらか安くなったでしょう。(笑)

>作動ですが設定せずにそのまま挿してもピポりませんでした。
これは少々無茶ですね。
K6シリーズはごくごく一部を除いて、OC耐性はほとんどないです。
私の手持ちのものでも1ランクUPのOCすら出来ないものが多いです。

yahooではいまソケ5/7用アクセラレータは
400MHzの場合は10000円前後
366以下の場合は3000円前後という2局分化しています。
K6-2とK6-IIIの差は余りないような感じです。
わたしなら、K6-2/400よりもK6-III/333の方がよっぽど値打ちもんだと思うのですが、
その辺の違いが良く分からない方が多いようです。
(・_・):お前の方がおかしいとは思わんのか?

2.Re:帰ってきましたK6
      Sin_Syouzanさん  /  2002/02/11(Mon) 23:15  /  WEB PAGE:No description.
>表でK6-2を外して、売ればいくらか安くなったでしょう。(笑)
なるほど、しかし悲しいかな家にK6シリーズが一つも無かったので当分K6-2/266で逝きます。
早くK6III/450(80x6で動かす?)安く成らないかな。
>わたしなら、K6-2/400よりもK6-III/333の方がよっぽど値打ちもんだと思うのですが、
K6-2EよりK6IIIの方が体感速いと聞きますね。
実際K6IIIは速かったです。
>(・_・):お前の方がおかしいとは思わんのか?
98の廃人には常識?
私は...私は廃人?

3.Re:帰ってきましたK6
      銀嶺の覇者さん  /  2002/02/11(Mon) 23:53  /  WEB PAGE:No description.
>K6シリーズはごくごく一部を除いて、OC耐性はほとんどないです

................................................Σ( ̄∇ ̄;)

# へっぽこWinChip系と、お間違えでは?(^^;

K6や26351以降のK6II等は、OC耐性の高さで一躍有名になったんですが.....(汗)
Socket7用で、インデル製を超えるOC耐性を持つのは、AMDしか存在しないので。

# 「K6-266MHz→350MHz」「26351なK6II-300MHz→400MHz」は、かなり有名なんですが.....(^^;?
# まぁ確かに、K6II-266MHzはウチでもゴミでしたけど.....(^^;;
# 因みに、悪い悪いと酷評されてるMX・MIIですら、最低2段階UPに耐えれない物は
# ウチには居ませんねぇ.....(MX・MIIと併せ30個ほど(^^;有りますが)

4.Re:帰ってきましたK6
      エマティさん  /  2002/02/12(Tue) 00:48  /  WEB PAGE: index.html
>安く成らないかな。
じゃんぱらの現在の通販価格は
AMD K6-III/366(3D Now!) 2.2V \5,980
AMD K6-2/450(3D Now!) \3,680
AMD K6-2/380(3D Now!) \2,980
じゃんぱらさんは物の値打ちがわかっているようで。(笑)

5.Re:帰ってきましたK6
      エマティさん  /  2002/02/12(Tue) 01:02  /  WEB PAGE: index.html
まあ、私の運が悪いのかもしれませんが、
K6III/400で450で動くやつは最近入手したHX下駄付きのものが1個あるだけで、
それ以前に5個ぐらい轟沈しています。

私が一番OCできたと思うものは
K6III/450E+@550
ですね。

ちなみにうちではK6-2/300新コアでも350で使えたものはなかったです。

貧弱ですが標準のクーラーで夏場を乗り越えられないようなのはOCできているとは考えていませんので。

6.Re:帰ってきましたK6
      ひらくまさん  /  2002/02/12(Tue) 01:06  /  WEB PAGE:No description.
私もK6-III信者でして、連休前にXa200/W30R用のメルコの HK6-MS400-V2の中古をを約9Kと大枚をはたいて購入しました。
まあ、某ークションに比べれば安く手に入ったのでいいかなということで。
いままでXa200/W30RにはもらいもんのPL-Pro MMX Plus Ver.4.0にK6-2 333をつけて使用していたのですが、こいつが
某ークションにて結構なお値段で売れたので差額少々でK6-IIIが手に入ったと喜んでいるところです。
ちなみに先週。アキバの地図6号館でK6-2 400が2980円で売りに出てましたねえ。
私は刈ってませんが

7.Re:帰ってきましたK6
      Sin_Syouzanさん  /  2002/02/12(Tue) 01:14  /  WEB PAGE:No description.
># へっぽこWinChip系と、お間違えでは?(^^;
OC耐性はへっぽこでしたが下駄無しで載せられる利点のために今でもそこそこ高めの値段になっていますね。
私が使ったK6III-400はOC出来なかった。N3下駄が悪かったのかOC耐性が低かったのか...
># まぁ確かに、K6II-266MHzはウチでもゴミでしたけど.....(^^;;
チリも積もれば何とやら。ゴミに見えるものを集めるのがリサイクルの醍醐味ですね。(^_^)
ただ家電リサイクル法による廃棄するときの問題が。(汗)

8.Re:帰ってきましたK6
      おさださん  /  2002/02/12(Tue) 01:42  /  WEB PAGE:No description.
># へっぽこWinChip系と、お間違えでは?(^^;
 とりあえず私のWinChip2 200MHzは9821Anに直刺しして240MHzで動作しております。例外中の例外オーバークロック物でしょうか?

9.Re:帰ってきましたK6
      銀嶺の覇者さん  /  2002/02/12(Tue) 03:02  /  WEB PAGE:No description.
>まあ、私の運が悪いのかもしれませんが
>ちなみにうちではK6-2/300新コアでも350で使えたものはなかったです

うーん..........ちょっち、運が悪過ぎかも。(^^;

# ジャンクで運を使い果たしているとか.....(^^;;;
# σ(^^;なら、「26351なK6II-300MHz」が350MHzで回らなかったら
# 即、狩った店にクレーム付けますが(ぉぃぉぃ)

>貧弱ですが標準のクーラーで夏場を乗り越えられないようなのはOCできているとは考えていませんので

それは.....どうでしょうかねぇ。
それなら、「風神雷神(笑)」「これで銅でおまっしゃろ(爆)」なんて製品は、全く意味を成さない事になってしまうので。(^^;

# まぁ.....”液体窒素でどうたらこうたら”は論外でしょうが(^^;;

>私が使ったK6III-400はOC出来なかった。N3下駄が悪かったのかOC耐性が低かったのか...

どちらかと言えば.....常識的に考えて、下駄の方でしょうね。
2.2V版と2.4V版とでは少々違ってきますが、もし2.4V版であればやはり電圧不足が原因と考えるのが一般的かと。
(メーカー製に組み込まれてるユニットなんか、ほんとにヘボいので(^^;)

# 只.....出来れば「L2搭載Socket7石」は、定格で使われた方が.....
# そろそろ、代替えが利かなくなってきてるので(^^;(特に新品で飼われたのなら)

>とりあえず私のWinChip2 200MHzは9821Anに直刺しして240MHzで動作しております
>例外中の例外オーバークロック物でしょうか?

いやぁ〜、それはラッキーチャチャチャ・ウッ!!じゃないっすかぁ〜!? (笑)
ウチでは、「240MHz@266」が最高だった(過去形(^^;)ので、200MHz版なんて225でも敢え無く撃沈でした.....

# 熱狂的な98信者だった頃(笑)は、確かに重宝しましたが.....
# 自作ユーザーにとって、これほど魅力の無い石も希に見る程の逸品かと(^^;

## ..........Rise欲しいなぁ..........(^^;;;;;;;;;;

10.Re:帰ってきましたK6
      エマティさん  /  2002/02/12(Tue) 08:05  /  WEB PAGE: index.html
>## ..........Rise欲しいなぁ..........(^^;;;;;;;;;;
に1票(^_^)/

■ CDRWでフォーマット不安定 書込日時:2002/02/12(Tue) 00:19
投稿者:HAMLINさん Web page:No description.

ほとほと困りきっているので皆様にアドバイスをいただきたく投稿致しました。
PC-9821V200/M7D+UIDE98+CRD-BP1300(三洋電機製BURN_Proof_CDRW)+WIN98SE+B'sCLIPでCDRWメディアをUDFフォーマットしてデータのバックアップに約10ヶ月使用しておりました。昨年11月にメディアをフォーマットできなくなったため、修理に出したら、交換されました。新しいBP1300でメディアをフォーマットしたらフォーマットできませんと叱られます。2回目の修理に出したら再度交換されました。3台目のBP1300でメディアをフォーマットしたら、またまたできません。3回とも修理の際、メーカーで現象を確認しましたとの修繕票もついてきます。修理から帰ってくる都度本体および各社のメディアをとっかえひっかえして試しましたが、現象は変わらずです。RICOH製ドライブなら、PC9821V200/M7DでもPC9821Xa10KでもPC9821Xv13/Rでも安定してCDRWをUDFフォーマットして使えます。ここに、BP1300Aを使用するとフォーマットできずとなります。時には、RICOHドライブで作成したCDRWメディアを読み書きできなくします。現象がBP1300と共に移動するのでBP1300が不良と思います。しかし、それにしても3台の異なった個体で同様の現象が出るのはなぜでしょうか?
もしかして、冬で室温が低いのでCDRWが読み書きしづらくなるのでしょうか?
CDRWのコースター製造機になってしまい、これでは何のため、BURN_Proofを買ったのか判りません。
PC9821で安定して使用できるCDRWドライブが欲しいです。

1.Re:CDRWでフォーマット不安定
      Sin_Syouzanさん  /  2002/02/12(Tue) 00:37  /  WEB PAGE:No description.
TEACを買うべきです。
頑丈で有名です。
ベゼルの開閉早いです。
そこそこ静かです。
そこそこ安いです。
通りすがりのTEACファンでした。

私の見解、電源かな。(ありきたりな回答で申し訳ない)

2.Re:CDRWでフォーマット不安定
      おさださん  /  2002/02/12(Tue) 01:45  /  WEB PAGE:No description.
 TEACのSCSIってあまり見かけンからなぁ…。(←すでに安売りしておるものしか買わんヤツ…。)

3.Re:CDRWでフォーマット不安定
      わたぽんさん  /  2002/02/12(Tue) 01:56  /  WEB PAGE:No description.
B'sCLIPってパケットソフトですよね?
相性ってことはないでしょうか?
以前、PacketMANと持っているドライブの相性がありまして、ディスクが読み書きできなくなりました。
その後、修正ファイルがアップされたのですが、後の祭り。
それ以来パケットソフトは信用しないことに……。

4.Re:CDRWでフォーマット不安定
      銀嶺の覇者さん  /  2002/02/12(Tue) 03:06  /  WEB PAGE:No description.
CDR-FS.........とか(殴)

5.Re:CDRWでフォーマット不安定
      エマティさん  /  2002/02/12(Tue) 08:02  /  WEB PAGE: index.html
>CD-RWってあまり見かけンからなぁ…。(←すでにジャンク品しか目に入らんヤツ…。)

6.Re:CDRWでフォーマット不安定
      へぼシューターさん  /  2002/02/12(Tue) 19:12  /  WEB PAGE:No description.
Sin_Syouzanさんと同じく、電源臭いかと
RICHO製のドライブとBP1300の消費電力を
比較してみては如何でしょうか?

to エマティさん
>(←すでにジャンク品しか目に入らんヤツ…。)
笑わせて頂きました・・・が、最近はRWなドライブも
ジャンクで見かけるようになって来ましたよ.
もっともx2〜x4程度の物ですけど
#個人的な突っ込み(他意はありません)としては
#ジャンクに目が行かなくなったら、エマティさん廃業かと(爆

7.Re:CDRWでフォーマット不安定
      エマティさん  /  2002/02/12(Tue) 21:34  /  WEB PAGE: index.html
>最近はRWなドライブもジャンクで見かけるようになって来ましたよ.
>もっともx2〜x4程度の物ですけど
廃、その通りです。
実際4倍速ですが、ジャンクでだいぶ前から出ているものがあります。
もう半年以上焼いた覚えがないというほど使用頻度は少ないし、
4倍なら持ってるし、
もうちょっと出せば新品が飼えそうなほど高いので、見てるだけ〜〜〜!してます。(笑)
なので、「あまり見かけン」のままにしました。(笑)

とりあえず、CD-RWの電源を外部から供給してみてみてはいかがでしょうか?

8.Re:CDRWでフォーマット不安定
      HAMLINさん  /  2002/02/12(Tue) 23:10  /  WEB PAGE:No description.
Sin Syouzan様、おさだ様、わたぽん様、銀嶺の覇者様、エマティ様、へぼシューター様、皆様アドバイスをありがとうございます。
まず、電源ですが、
電圧__本体電源__BP1300____MP9060A______HDD一式
_5V_________24A_________2.0A_________2.0A_____________1.6A
12V__________6A_________1.5A_________0.7A_____________1.8A
となっております。12Vが怪しいかもしれませんが、CD-R自体は正常に焼けますので、可能性は低いように思います。もしかして、RWのときは、ピーク電流が大きく、過渡的に電圧低下が生じているのかもしれません。修理品が戻ってきたら、電源周りを詳細調査してみます。
B'sCLIPとの相性ですが、BP1300対応の触れ込みの本体添付品なので多分原因では無いと思います。

1500円のJUNKのライティングソフト付MP9060Aが安定動作し、その10倍以上した新品BP1300が不安定なのは誠に腹が立ちます。この5年間JUNK以外購入したことが無いので、中古周辺機器&本体からイジメに遭っているとしか考えられません。(苦笑)

再度、原因の切り分けに努めます。参考までに、PC9821で安定動作しているATAPIタイプのCDRWをご教示いただければ幸いです。

■ 98用拡張ボード設定表・追加投稿 書込日時:2002/02/12(Tue) 09:11
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

本日はRAMボード2種類に関して投稿します.よろしくお願いします.
ファイル名はそれぞれ,PIODX134.TXT,EPRB02.TXTとして下さい.

#EREの資料が見つからね〜 386Pに入れたときにメルコのサイトから
#落としてきたのが確か2部あったんだが……(独言
----------------------------------
PIO-DX134-4M (I・Oデータ)

PC-9801DX専用内蔵増設RAMベースボード(4MB).PIO-EX134シリーズ
という独自仕様のドータボードにより追加増設が可能.

PIO-EX134を追加増設した場合,付属ソフトにより設定(プロテクト
モードメモリとEMSとの配分を指定)を行わないと増設分がプロテクト
モードメモリとして認識されない(EMSとしてのみ認識)(注1).設
定を行う場合はCバスメモリを抜き,設定後あらためて挿入してCバス
ボードの設定をやり直す必要あり.なお本体直接実装54/61SIMMは
PIO-DX134の設定時も抜く必要なし(自動的にプロテクトメモリとし
て認識).
PIO-EX134には2MBと4MBのものがあり,それらをPIO-DX134の上のスロ
ット(スロットB)と下のスロット(スロットA)に挿すようになって
いるが,組み合わせに制限がある(注2):

メモリ容量: 4MB 6MB 8MB 10MB 12MB
スロット A:  X  2MB 4MB  4MB  4MB
スロット B:  X   X   X   2MB  4MB


またこのボードを取り付けた場合,B0000H-BFFFFHの裏RAMを使用する
プログラムは使用不可.

注1:PIO-RA134(RA21/51用),PIO-DA134(DA用)ではソフトによる
   設定は不要.
注2:この組み合わせ制限はPIO-RA134やPIO-DA134でも共通.

----------------------------------
EP-RB02 (I・Oデータ)

エプソン製デスクトップ機,PC-486SE/SR/FE/FR/FS/MU/MR/MS/RS/MV用
内蔵RAMベースボード.ボード上にSIMMソケット4本,8連ディップスイ
ッチ1個,ロータリースイッチ2個あり.
PC-486P/GR等での動作報告多数あり.また公式にはSE/SR/FE/FR/FSで
はWin95での使用は不可とされるが,これも実際には問題なく動作する
ケースは多い.不具合の症状はWin95インストール時に先に進めなくな
るというもので,インストールさえできれば問題なく使用できるらしい.

・8連ディップスイッチSW1
1:ソケット1に装着するSIMMの種類の指定
 ON=EP-SIM327を装着
 OFF=EPSON仕様のSIMMを装着
2,3,4:2-4の各ソケットに装着するSIMMの種類の指定
 ON=EP-SIM327を装着
 OFF=EPSON仕様のSIMMを装着,あるいは何も装着しない
※実際にはEP-SIM327でなくとも,SIMM-IDつきの32MBまでのSIMMであ
 れば,パリティの有無,FP/EDOの別なく使用可能(EDOの場合はハイ
 パーページモードではなくファーストページモードでの動作となる
 と思われる).SIMM-IDつきでなければ正常に認識しない.
5:つねにOFF(システム予約)
6:本体機種の指定
 ON=PC-486SE/FE
 OFF=それ以外の機種
※ONはベースクロック25MHz機用の設定らしく,GRなどでもこの設定.
7:つねにON(システム予約)
※OFFではWAITが減るらしい.
8:つねにOFF(システム予約)
※EP-RB01互換設定用らしい.ONにするとソケット1と2,3と4をそれ
 ぞれ対として同容量・同チップ数のエプソン仕様SIMMでないと認識
 せず.

・ロータリースイッチSW2, SW3:EP-RB02のスタートアドレスの指定
 PC本体に実装されているメモリ容量に応じてEP-RB02が割り当てら
 れるスタートアドレスを指定する.
以下,起動時にカウントされるメモリ容量■SW2■SW3■スタートアド
 レス の順:
 1.6MB■2■3■200000H〜
 3.6MB■4■0■400000H〜
 5.6MB■6■0■600000H〜
 7.6MB■8■0■800000H〜
 9.6MB■A■0■A00000H〜
 11.6MB■C■0■C00000H〜
 13.6MB■E■0■E00000H〜
 15.6MB■0■1■1000000H〜
※メモリを15.6MB以上増設した場合,本体の16MBシステム空間を
 「使用する」に設定すると,本体の仕様上,メモリカウント時には
 実際に増設したメモリ容量より1MB少なく表示される.上の表での
 "15.6MB"は,16MBシステム空間を「切り離す」に設定した場合に
 表示されるメモリ量.

1.Re:98用拡張ボード設定表・追加投稿
      エマティさん  /  2002/02/12(Tue) 21:07  /  WEB PAGE: index.html
掲載しましたので、ご確認ください。

2.Re:98用拡張ボード設定表・追加投稿
      総額7600円さん  /  2002/02/13(Wed) 07:51  /  WEB PAGE:No description.
確認しました.いつもお手数をおかけします.

PIO-DX134-4Mですが,
メモリ容量: 4MB 6MB 8MB 10MB 12MBスロット A:  X  2MB 4MB  4MB  4MBスロット B:  X   X   X   2MB  4MB

を,
メモリ容量:〜〜〜
スロット A:〜〜〜
スロット B:〜〜〜
のように3行に分けていただけると幸いです.

3.Re:98用拡張ボード設定表・追加投稿
      エマティさん  /  2002/02/13(Wed) 09:57  /  WEB PAGE: index.htm
> 9.6MB■A■0■A00000H〜
> 11.6MB■C■0■C00000H〜
の方は元がずれていたので気が付いたのですが,

>メモリ容量:〜〜〜
はもとが綺麗にならんで板ので気付きませんでした。(滝汗以後preタグ注意いたします。 m(_ _)m

4.Re:98用拡張ボード設定表・追加投稿
      エマティさん  /  2002/02/13(Wed) 22:35  /  WEB PAGE: index.html
修正しました。

■ 安いのかな? 書込日時:2002/02/12(Tue) 19:02
投稿者:へぼシューターさん Web page:No description.

そこそこ安いかもしれないので
ちと情報提供を・・・ただし特殊物(笑

秋葉原の若松のジャンク品
先日見たら、IBMの64MB-EDO-DIMMが500円で転がっていました.
EDO-DIMMなマシンは所有していないので狩りませんでしたが(笑
サクサクと見た感じでは、他には良い物は無かったようですが
EDO-DIMM64MB物が欲しいと言う方がいらっしゃいましたら、どうぞ

断っておきますが・・・若松通商の場合、500円ならボリと言えません
特にIBM系のマシンを使ってお世話になった事のある人ならなおさら(笑
#未だにThinkPad560のパーツとか取り扱っているし(汗

私が狩ったのは1000円のIBM純正USキーボード(ぉ
手頃な値段でまともなキータッチのUSキーボードが欲しかったんで(汗
流石にIBMの物なんで、キータッチは全く問題無いですね(笑

1.Re:安いのかな?
      エマティさん  /  2002/02/12(Tue) 20:39  /  WEB PAGE: index.html
>IBMの64MB-EDO-DIMMが500円で転がっていました.
もちろん飼いでしょう。

>EDO-DIMMなマシンは所有していないので狩りませんでしたが(笑
そのうち使えるような本体を飼えばOKです。(こらこら

2.Re:安いのかな?
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/13(Wed) 15:33  /  WEB PAGE:No description.
>IBMの64MB-EDO-DIMM
144PINではありませんよね? (笑) 
(・_・):…特殊物ってかいてあるやんけ!!

>そのうち使えるような本体を飼えばOKです。(こらこら
 まっく廃人?


3.Re:安いのかな?
      へぼシューターさん  /  2002/02/13(Wed) 15:54  /  WEB PAGE:No description.
あ、特殊物と書きましたけど
一般的(には売っていない(笑))なEDO-DIMMですよぉ
ちゃんとIBMのロゴも入っていましたので、MMX〜P2クラスの
EDO-DIMMマシンをお持ちの方には良いかなと思って、書き込んだだけです(汗

4.Re:安いのかな?
      エマティさん  /  2002/02/13(Wed) 18:44  /  WEB PAGE: index.htm
>まっく廃人?
IBMとロゴが入っていますから、AT互換機で使える物があるということになります。
ちなみに先日報告しました。5VDIMM評価試験機はIBM製ですので、
たぶんうちなら使う事ができるでしょう。(^_^;)

5.Re:安いのかな?
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/13(Wed) 20:48  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
3.3VのMacDIMMもありますよ。
僕の持ってるPowerMac4400と、あとはMac互換機です。

3.3V EDOのDIMMは、AT互換機では、サーバー系に良く
使われていました。EdoECC付きDIMMというレアなものです。

    ジャンキィチェン

6.Re:安いのかな?
      エマティさん  /  2002/02/13(Wed) 22:12  /  WEB PAGE: index.html
こういうときのために↓をプリントアウトして持ち歩きましょう。(^_^;)
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/sdramid.html

■ 500円なテープデッキ 書込日時:2002/02/13(Wed) 15:59
投稿者:ODPさん Web page:No description.

みなさん、こんにちわ。
さて、早速ですが、今回はパソコンのジャンクではないのですが、
家電のリサイクル話をさせてください。
先日やはり、Yahooオークで、テープデッキを購入しました。
SONYのTC-R502というやつです。500円でした。
先日、それが到着しました。さて、早速電源ONです。
ところが、1度目は全然普通に再生などOKだったのですが、
なぜか、不思議なことに、2回目の電源ONでヒューズがぶっ飛びました。
本当に不思議な出来事です。
仕方なく、針金を代わりに入れて、(ぉぃ
電源ONです。すると、3端子レギュレーターICが猛烈に熱くなります。(こら
そして、いろいろとさわってみたのですが、やはり、原因は謎です。
そして、いよいよコテ入れをしてみました。
テスターで随所を測定していると、不思議なことに気がつきました。
電解コンデンサの抵抗値が限りなく0オームに近いのです。(滝汗
そこで、このコンデンサを取り外すと・・、
無事起動、あっいや、電源が入りました。(ホッ
ということで、一件落着なのですが、何とも不思議な出来事でした。
やはり、電解コンデンサは電子部品の中で一番耐久性がないのでしょうか?
数々のジャンク品を復活させてきたエマティさんをはじめみなさん。
いかがでしょうか?

1.Re:500円なテープデッキ
      一御@学校さん  /  2002/02/13(Wed) 16:12  /  WEB PAGE:No description.
一時期の松下製ビデオデッキは電解コンデンサの死亡で確実に画像が乱れて死ぬことが有名ですね。
というか、コンデンサはランクにもよると思いますが…寿命が短いのは相当短いと思います。特に周辺温度が高くなったりすると加速度的に駄目になりやすいらしいです。

…あとは、電子関係のお仕事の人にバトンタッチ〜(ぉ
(つーか分かってないのに書くなや>自分)

2.Re:500円なテープデッキ
      総額7600円さん  /  2002/02/13(Wed) 16:42  /  WEB PAGE:No description.
電解コンデンサは未使用品でも経年劣化します(汗
#真空管なんぞもそうらしいですが(某クションでは戦前の品とかナ○ス軍箱入り品なんかが高値取り引きされていますが……
##セラミックコンデンサやタンタルコンデンサなんかは密閉性が高いからそうでもないんでしょうか?(いや,密閉性が高いかどうかもよく知らないのですが>殴

3.Re:500円なテープデッキ
      ma_hiさん  /  2002/02/13(Wed) 17:51  /  WEB PAGE:No description.
ケミコン(アルミ電解コンデンサ)の内部短絡ですね。
こいつは、まぁ、受動部品では、一番耐久性が無い部類に入ります(生き物ですね、ある意味化学変化ですから)。容量抜け、というのが一般的ですね(テレビの修理で、メーカーに症状を説明したところ、ピンポイントでコンデンサを指示され、交換したら直ったことがあります。脱帽)。


4.Re:500円なテープデッキ
      エマティさん  /  2002/02/13(Wed) 22:13  /  WEB PAGE: index.html
>無事起動、あっいや、電源が入りました。(ホッ
おめでとうございます。
「自分でなおしたぞ〜〜。」といえるのはとてもうれしいですね。(^_^)/
これからもがんばってください。

5.Re:500円なテープデッキ
      ODPさん  /  2002/02/13(Wed) 23:19  /  WEB PAGE:No description.
みなさん。レスありがとうございます。
私はこの手の電子部品の知識はほとんどないのですが、
電解コンデンサを見てみると、容量電圧表記のほかに、
VX(M)と書いてあります。これってたしかコンデンサの種類を表しているんですよね?
ちなみに、コンデンサのフィルムの色は青です。

6.Re:500円なテープデッキ
      エマティさん  /  2002/02/14(Thu) 19:01  /  WEB PAGE: index.html
>家電のリサイクル話をさせてください。
言い忘れておりましたが、パソコン・家電に限らず、自転車・バイク・自動車・飛行機等なんでもOKです。(笑)

■ RA2復活しました。 書込日時:2002/02/14(Thu) 10:45
投稿者:Blau-Ritterさん Web page:No description.

1/7に買って轟沈していたRA2ですが、全バラシしてチェックをかけたところ、集合抵抗?と思われるパーツの足に油っぽい綿ゴミが…
さてはこいつか?と思い、爪楊枝でかるーく擦ってから仮組みして電源を入れると、めでたくピポッ!という音の後にメモリチェックをクリア。
ROMBASICの画面が拝めました。

ブロアがけだけできれいにしたつもりになっちゃイカンですな〜。
という教訓を得ました。

目下の問題は、このマシンが駄目だと思ってもう1台RA(しかも又只の2だったり)を買ってしまったということぐらい…(木亥 火暴

誰か要りません?このRA2…(泣笑
■ 業務連絡....(^^;;; 書込日時:2002/02/14(Thu) 16:53
投稿者:なんてこったいさん Web page:No description.

リサイクルと言うことで....(^^;;;
業務連絡です。

下のほうにも書きましたが、職場が改装のため引っ越しします。
その際にパソコンが10台ほどジャンクとして出る予定です。。
FMV-575D5が2台、FMV-5100D6が3台、FMV-DESKPOWERが1台など富士通が中心です。
その他PC98関係はのA?のケースマザー、DX、あとかなり古い機種が数台。
ほかモニター(15インチ)が10台程度の予定です。
パソコンはメモリ、HDD、CPUの無い物があります。CDドライブは付いていません。
モニターはだいたい映ると思いますが調整が必要です。
この1ヶ月内に帳簿上処分することになると思いますが、処分後は屋外で雨ざらしと夜露濡れ状態になる予定です。
処分日はまだ未定ですが、廃棄が決まれば早急に引き上げた方がいいと思います。
廃棄するのは私の仕事の相方が担当ですのでなんとでもなります。
早い者勝ち状態です。
で、引き渡しですが、北九州市小倉南区まで取りに来ていただける方(こちらでの機械の保護および発送はしません)でお願いします。
処分の予定が立てば連絡いたします。

ps業務連絡 ジャンキィチェンさん、ご連絡下さい。(^^;

1.Re:業務連絡....(^^;;;
      エマティさん  /  2002/02/14(Thu) 18:56  /  WEB PAGE: index.html
うえ〜〜〜ん!
北九州は遠過ぎますぅ〜〜〜〜!

2.Re:業務連絡....(^^;;;
      なんてこったいさん  /  2002/02/14(Thu) 20:04  /  WEB PAGE:No description.
自己レスです。
私の職場の宝物置き場(別名 ゴミ捨て場)には、ただいまハイエナ後の状態のパソコンも(サーバーらしき物も)数台転がっています。
夜露や雨に打たれていますが使える物があれば差し上げます。
(・_・):捨ててあれば持って帰れるだろーが!
私は定期的にここを巡回しています。(^_^;;
先日もここでXa9とk6-2の400MHz(下駄付き)を保護いたしました。(^_^)

3.Re:業務連絡....(^^;;;
      エマティさん  /  2002/02/14(Thu) 20:27  /  WEB PAGE: index.html
>私の職場の宝物置き場
ああ、いいなぁ。
私もそんな宝物置き場が欲しい!

4.Re:業務連絡....(^^;;;
      ODPさん  /  2002/02/14(Thu) 20:35  /  WEB PAGE:No description.
おぉそれはすばらしいですね!(^_^;
実は小倉南区在住だったりもします。(ぉぃ

5.Re:業務連絡....(^^;;;
      なんてこったいさん  /  2002/02/14(Thu) 22:18  /  WEB PAGE:No description.
欲しい方はここのスレッドにレスを戴ければ処分の日程が決まり次第メールいたします。
なお、お名前にメルアドを張り付けておいて下さい。
とりあえず、ODPさんは確定ですね?

6.Re:業務連絡....(^^;;;
      なんてこったいさん  /  2002/02/14(Thu) 22:21  /  WEB PAGE:No description.
欲しい方はここのスレッドにレスを戴ければ処分の日程が決まり次第メールいたします。
なお、お名前にメルアドを張り付けておいて下さい。
とりあえず、ODPさんは確定ですね?

7.Re:業務連絡....(^^;;;
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/15(Fri) 19:34  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846

ううううう、、、、

デスクトップ購入禁止令発令中のジャンキィチェンです。
行きたいですが、禁を破ると、どんなお仕置きが待っているか。(爆)

(・_・):購入禁止令なら、タダで持って帰るのはいいんとちゃいまっか?
(^o^):そ、それは考えつかなかった。

と言う事で、連絡希望です。しかし、足を確保するのが難題です。

ジャンキィチェン

8.Re:業務連絡....(^^;;;
      なんてこったいさん  /  2002/02/15(Fri) 23:35  /  WEB PAGE:No description.
上にも書きましたが、

>この1ヶ月内に帳簿上処分することになると思いますが、処分後は屋外で雨ざらしと夜露濡れ状態になる予定です。
>処分日はまだ未定ですが、廃棄が決まれば早急に引き上げた方がいいと思います。

ということで、備品管理者の所に廃棄の手続き書類は書きましたが、「もう捨ててもいいよ」と返事を貰っていません。
返事を貰い次第ジャンキィチェンさんODPさんへメールでお知らせいたします。
それまでしばしお待ちを下さい。

■ ジャンク再生報告。 書込日時:2002/02/15(Fri) 00:25
投稿者:neco-T.A.さん Web page:No description.

「ギガヘルツのセレロンが、1280円!!!・・・当然、ジャンク。」

いつもながら、作動確率がほとんどないのは、わかっていても、
もしかしたら動くかも?とか、思ったときには、
お金を払っていました、
条件反射に近い状態で。(^^;)
(・_・):ほんま、病気やな。

で、作動確認ですが、ABITのST6Rでチェック、
やはり、動きません。(TT)
(・_・):ジャンクやから、当たり前。

しかし、CPUをよく見てみると、ピンが一本たりません、
そこで、完全に壊れている他のジャンクCPUから、
ペンチでピンを引っこ抜き、それを瞬間接着剤で貼り付けてみました。(^^;)
(・_・):ジャンクやから、無茶しよるな。

そして、ふたたびST6Rへ、見事BIOSが立ち上がり、
セレロン1000MHzの文字が。

いいかげんな方法ですが、
これで、ギガヘルツの世界へ突入です。
(・_・):また、ジャンクCPUが最速かいな。

■ ぽんばしジャンク情報 書込日時:2002/02/14(Thu) 20:25
投稿者:エマティさん Web page: index.html

タダではありませんが、スワンテクノロジーの放出が決まったようです。
現在動作チェック中で、今週末から店に出すようです。
CPU、メモリ、HDD、FDD、CD-ROMは付いたままで、
コンテックのP120クラス 1000円
HPのP166クラス 2000円
HPのP166クラス 3comNIC付きで2500円
程度を予定しているようです。
製薬会社で使われていたそうで、先日1台開けているのを見せてもらいましたが、中も外も綺麗でした。
某C-NETのくそ汚い&HDD、メモリ抜きジャンク品とはどえらい違いです。(笑)

1.Re:ぽんばしジャンク情報
      エマティさん  /  2002/02/14(Thu) 22:41  /  WEB PAGE: index.html
>コンテック
コンパックですね。(汗

2.Re:ぽんばしジャンク情報
      まりもさん  /  2002/02/14(Thu) 22:43  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/
DELLはありませんでしたか?

3.Re:ぽんばしジャンク情報
      銀嶺の覇者@ボケてんだから突っ込めさん  /  2002/02/14(Thu) 23:44  /  WEB PAGE:No description.
>>コンテック
>コンパックですね。(汗

いやぁ.....てっきり、場所が場所(スワンテクノロジー)だけに、contec製のPCが上陸したのかと.....(笑)

# 確かスワンテクノロジーって、NetWorkに強い会社(店)でしたよね!? (^^;

所で、DIMMが使えるM/Bが載ってる機種って、そこで見掛けませんでしたか?

# 流石にウチでは、SIMMしか使えない機種は既にゴミなので.....(^^;;;

4.Re:ぽんばしジャンク情報
      エマティさん  /  2002/02/15(Fri) 00:07  /  WEB PAGE: index.html
>NetWorkに強い会社(店)でしたよね!? (^^;
はい、LAN関係にはとてもこだわりがあるお店です。
というわけで、NIC付きは500円UPです。(笑)

1台ペンII機がありましたので、これはDIMM搭載だと思います。

>DELLはありませんでしたか?
今のところなかったです。
まだまだこれからも入荷の予定があるようです。(^_^;)

5.Re:ぽんばしジャンク情報
      銀嶺の覇者さん  /  2002/02/15(Fri) 00:32  /  WEB PAGE:No description.
>1台ペンII機がありましたので、これはDIMM搭載だと思います

おっ!
これはっ...........詳細キボンヌ!!(笑)

# メーカー、スペック、憑いてるパーツ、値段、何時放出か.....etc.
# .....って、知っちゃいねぇーっすよね(自爆)

6.Re:ぽんばしジャンク情報
      わたぽんさん  /  2002/02/15(Fri) 01:17  /  WEB PAGE:No description.
1台Getしに行かなくては!!
しかし、その前に1台処分しないと家族に怒られるなぁ。

7.ぽんばしジャンク情報続報
      neco-T.A.さん  /  2002/02/17(Sun) 00:41  /  WEB PAGE:No description.
買う気はなかったのですが、確認に行ってきました。
某P○−NETと比べたら、
P-120とP-166どちらもなかなかきれいでした。
(・_・):おまえも暇やな。

ついでに二件ほどジャンク市情報を、
Best Do(日本橋店)PM6:00時点
BIOS ROM(32ピン)10数個入り 100円 多数あり
USBサウンドBOX JUST製 500円 残少数
USB2ポートHUB JUST製 500円 残少数
ソケット370 ジャンクマザー 2980円 複数有り
ジャンクPC本体 値段失念 複数有り

T‐ZONEの向かいにて路上ジャンク市
実際に行っていないので詳細不明。
日曜日もやるみたいです。
(・_・):また行く気やろ。


8.Re:ぽんばしジャンク情報
      neco-T.A.さん  /  2002/02/17(Sun) 21:08  /  WEB PAGE:No description.
さらに追加です。
梅田祖父で、中古レジカウンターにて、
P2とセレロンのSLOT1CPUがP2‐233(800円)〜
初期不良2週間付きですので、お得かと。(^^)
とりあえずP2-266(900円)とセレ300A(1100円)を購入
(・_・):とりあえず、選ばしてくれたで。
あと、ジャンク籠に32MBのDIMMが380円で多数有りました。

9.Re:ぽんばしジャンク情報
      masashiさん  /  2002/02/18(Mon) 01:36  /  WEB PAGE:No description.
>T‐ZONEの向かいにて路上ジャンク市
今日、偶然前を通りまして覗いてきましたが、めぼしいものは無かったです。
PC-9821Ra***のマザー無しの筐体を買っている人がいました。

エレコムのUSBジョイスティック3個とジャンクSIMMの中に1枚だけパリ付16MBのSIMMがあったので
しめて400円にてゲットしました。

■ ふざけんなじゃんぱら。 書込日時:2002/02/14(Thu) 21:50
投稿者:Sin_Syouzanさん Web page:No description.

昨日も日課のじゃんぱら京都店の商品在庫を見ているとMelco IFC-USP-M2 1,480円の文字が!
しかし逝ったときには(3時)すでに見当たらず。(涙)
すごすご帰りました。
そして今商品在庫を見てみるとMelco IFC-USP-M2 3,380円の文字が!
どういうこと?

あと今日はどるこむに不用意な書き込みしてしまった事を反省しています。m(__)m

1.Re:ふざけんなじゃんぱら。
      エマティさん  /  2002/02/14(Thu) 22:05  /  WEB PAGE: index.html
値上げというよりも、値段の書き間違いで、慌てて隠したのでしょうか。(笑)

じゃんぱらは
メール>電話>店頭の順の優先で品物を確保してくれるというような話をどっかで見たような気がします。
電話>メール>店頭ではないかと思ったのですが。(^_^;)
それなりの証拠が残るから、メール優先なのかも。(?_?)

で、とにかく良い品を見つけたら、即電話して、取り置きしてもらうと良いと思います。

2.Re:ふざけんなじゃんぱら。
      エマティさん  /  2002/02/14(Thu) 22:33  /  WEB PAGE: index.html
>あと今日はどるこむに不用意な書き込みしてしまった事を反省しています。m(__)m
早速見てきました。
(・_・):わざわざいかんでもええやんけ!

偶然でしょうが、私もちょいとかんでいるやつですね。
166が280で動いていたら、言いたくなりますよねぇ。(笑)
私はそんな良品持っていないので、言えないだけです。(;_;)

昔はCPUの価格が高かったので、殺すと損害も大きかったわけですが、
今は2K円も出せば手に入るわけですから、遊びで使用しているパソコンなら、それほど安全重視という必要もないでしょうね。
私的にはK6-2/300以下は何時死んでも惜しくはなくなっています。(^_^;)

それに最近の明日論や出湯論や世例論や片3等の剥き出しCPUなんか、
高価なくせにどんどん死んでいく
(実際は使い方が悪いとか、不注意などで殺されているんですが)
のに比べれば、死に難いCPUですしね。

3.Re:ふざけんなじゃんぱら。
      Sin_Syouzanさん  /  2002/02/14(Thu) 23:13  /  WEB PAGE:No description.
>166が280で動いていたら、言いたくなりますよねぇ。(笑)
そうなのです。つい...
>それに最近の明日論や出湯論や世例論や片3等の剥き出しCPUなんか、 高価なくせにどんどん死んでいく
壊れやすくして売りまくるメーカーの戦略としか思えない。家の明日論も少しコア欠け。(涙)
そういえば今日じゃんぱら逝ったときはSocket5(7)用の下駄が詳細不明品で98円とついていました。
中にはPK-MXP233/98(下駄のみ)もありましたが他は良く解りませんでした。
PC-98使いの放出品だったら買いなので取り合えず明日もう一度逝って買ってこようと思っています。

4.Re:ふざけんなじゃんぱら。
      エマティさん  /  2002/02/15(Fri) 00:02  /  WEB PAGE: index.html
>Socket5(7)用の下駄が詳細不明品で98円とついていました。
わたしなら、この値なら、即買いですね。

>PK-MXP233/98
これも下駄だけでも、安ければ欲しいです。

5.Re:ふざけんなじゃんぱら。
      わたぽんさん  /  2002/02/15(Fri) 01:38  /  WEB PAGE:No description.
IFC-USP-M2もここまで相場が下がってきているんですね。
じゃんぱらには(一部の)店員さんの教育をしていただきたいと思う今日この頃です。

この間、初めてSocketAに手を出しましたけど、コア欠けが怖くて取り付けるのに1時間弱もかかりました(笑。

6.Re:ふざけんなじゃんぱら。
      総額7600円さん  /  2002/02/15(Fri) 07:13  /  WEB PAGE:No description.
ご当地じゃんぱらでは,今月に入ってメルコVMH-32M(EDO non ECC SIMM)をパリありFPと表示して売るという事件(笑)が立て続けに3件起きています.同一物じゃないかと思っているのですが……
あとNEC純正98バスマウスがノンブランドPS/2マウスとして売られています(;_;)
(・_・):滅多に物を買わん奴が偉そうに言うな!

7.Re:ふざけんなじゃんぱら。
      おさださん  /  2002/02/16(Sat) 05:06  /  WEB PAGE:No description.
>値上げというよりも、値段の書き間違いで、慌てて隠したのでしょうか。(笑)
 私はY田電機で安く売っていたソフトウェアを買おうと思ったら、これは先週までの価格ですとか言われて表示誤りの責任をとって負けろと交渉しましたがだめで、別なのを物色して、また安い設定のやつを見つけてきて買おうとしたら、これも表示誤りでした。こんなことすると信用なくすよ…と脅したら拙者にだけ安く売ってくれました。(笑) まあ、じゃんぱらみたいに慌てて隠すとかなくて厚顔無恥で対応するので可愛くないなと思いました。(笑)

>コア欠け
 これって河童セレ、カッペ(河童PenIII)や明日論、デュトロ(そりゃトラックやねん…)のダイが剥き出しみたいになっているヤツで起こりうるものでしょうか? 私は河童セレ一つ持っていますけん、そんなに脆そうな物に見えませんが…。

8.Re:ふざけんなじゃんぱら。
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 08:51  /  WEB PAGE: index.html
>ダイが剥き出しみたいになっているヤツで起こりうるものでしょうか? 
起こりまくっているものです。
よく設計ミスとして訴訟問題が起きないなと思うのですが、
多分普通のユーザーは自分ではCPUやクーラーは取り替えたりしないので、
大丈夫なのでしょう。(^_^;)

シリコンは結晶ですので、金属のような粘り気がなく、脆く容易に割れます。
さらに、最近のクーラーは大型化し、重いためか、取り付けのバネも硬くなっているので、ペンチなどを使って、思いっきりやらないと取り付けできなくなってきています。
そのため、少しでも斜めにあたったまま、取り付けようとしたり、
取り外すときに力がかかったまま瞬間的に斜めになったりすると、欠けてしまいます。
ZIFソケットのようにZero Install Forceクーラーとかが望まれます。(^_^;)
(・_・):どうせ新品買う気はないくせに!
 

■ IO製品(GA−MTV/98)のディップスイッチ情報 書込日時:2002/02/14(Thu) 22:45
投稿者:山猫飼いさん Web page:No description.

上記製品の設定方法をIOプラザ秋葉にて教えていただきました。
ポイントを記したいと思います。

1.GA−MTV/98(多機能ビデオボード)

  (1)注意事項
    ボードを使用するときには、必ず付属のACアダプタを使用すること
    #取説のP15に記載有り
    ボードの消費電流は(アダプタ使用時)
    +5V=0.5A、+12V=70mA,−12V=10mA
    ACアダプタ側=+5V=0.9A
#上記は取説の仕様欄に記載あり
  (2)ドライバ
    ドライバはFD2枚組
    Windows95にドライバをインストールするとデバマネの「サウンド、ビデオ…」
    の個所に「GV−MTV/98多機能ビデオボード」という名前で登録される
  (3)Dip Swの設定
    IOポートアドレスを設定するため(設定値から4バイト使用)に設定

    Sw.#1〜#8まである(左側より#1・上に倒すとON)    
    出荷時設定(#1-#8):ON/ON/OFF/OFF/ON/OFF/ON/ON = 0x04D0(〜0x04D3)

#1-#2:上位アドレスの設定(04h-07hの間で選択)
ON/ON=04, ON/OFF=05, OFF/ON=06, OFF/OFF=07
#3-#6:出荷時設定のまま(OFF/OFF/ON/OFF)
#7-#8:下位アドレスの設定(D0h-DChの間で選択)
  ON/ON=D0, ON/OFF=D4, OFF/ON=D8, OFF/OFF=DC
  (4)その他
    製品自体が古いので、ケーブル類(結構な数が付属している)の補修部品
    としての取り寄せは難しい(不可能)とのIOのスタッフのお話でした。

    どるこむの方にもありました(汗
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_2/maniax/sub/sled00236.html

■ ジャンク再生報告。 書込日時:2002/02/15(Fri) 00:25
投稿者:neco-T.A.さん Web page:No description.

「ギガヘルツのセレロンが、1280円!!!・・・当然、ジャンク。」

いつもながら、作動確率がほとんどないのは、わかっていても、
もしかしたら動くかも?とか、思ったときには、
お金を払っていました、
条件反射に近い状態で。(^^;)
(・_・):ほんま、病気やな。

で、作動確認ですが、ABITのST6Rでチェック、
やはり、動きません。(TT)
(・_・):ジャンクやから、当たり前。

しかし、CPUをよく見てみると、ピンが一本たりません、
そこで、完全に壊れている他のジャンクCPUから、
ペンチでピンを引っこ抜き、それを瞬間接着剤で貼り付けてみました。(^^;)
(・_・):ジャンクやから、無茶しよるな。

そして、ふたたびST6Rへ、見事BIOSが立ち上がり、
セレロン1000MHzの文字が。

いいかげんな方法ですが、
これで、ギガヘルツの世界へ突入です。
(・_・):また、ジャンクCPUが最速かいな。

■ T−ZONE撤退セール(続き 書込日時:2002/02/16(Sat) 00:30
投稿者:山猫飼いさん Web page:No description.

ポイントカードを消費するべく、所沢店に行ってみました。

エマティさんの予言は当たってるかも?
あと2〜3日限りなのに、結構しぶとく売ってますねぇ。

で、店内は殆ど片付けられてて、CDRとかの一部のサプライと
ジャンク市と称したケーブル類及び店内で使っていた電源タップとかを
売ってました。また店内で使っていたPOPの表示スタンドとかも
売りに出されていたのが何気に印象的でした。

今回飼ったもの
・EPSON Link3…Mac用プリンタIFらしい\100
・HDI SCSI/DOCK Adapter…Note Macの内蔵HDDを活用するもの?\100
その他

とりあえずポイントを消費したので現金出費はなし ^^;
手持ちのPBが活用できれば…と思っているのですが…
HDI SCSI/DOCKは使えれば、面白そうです(未実験)

#尚、ポイントカードは秋葉のT-ZONEでは引き続き使用できるようです(汗

今日、良く行くスタンドの前を通ったら、また¥1値上がりして、
とうとうレギュラーガソリンが¥90となってしまった(最悪

そうそう、ノートン安置ウイルスは15%引きだったので、一応はお買い得なのかも

1.Re:T−ZONE撤退セール(続き
      おさださん  /  2002/02/16(Sat) 05:10  /  WEB PAGE:No description.
 T-ZONEの甲府店もだいぶ前に撤退しましたが、それなりに面白いものを買ったものでした。郊外におおい系列店(や○ダ電機など)なんかに行ってもおもろないわ!!

2.Re:T−ZONE撤退セール(続き
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 08:25  /  WEB PAGE: index.html
>ノートン安置ウイルスは15%引きだったので、一応はお買い得なのかも
一御さんに教えてもらった手ですが、
脳豚安置ウイルスはジャンクマザー付きと言うのがお買い毒です。(笑)
(・_・):何で毒やねん。
(^_^):おまけのマザーを使うために余分な出費がかさむから。
 

3.Re:T−ZONE撤退セール(続き
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 11:49  /  WEB PAGE: index.html
スタンバイの場合は
どう見ても忘れ物と思われる傘や、扇風機まで売っていました。(笑)

最後は売れ残りをまとめて袋に入れて、福袋でしょうね。
どっちかというとゴミ袋だと思うのですが。(笑)

4.Re:T−ZONE撤退セール(続き
      山猫飼いさん  /  2002/02/16(Sat) 23:42  /  WEB PAGE:No description.
>どう見ても忘れ物と思われる傘や

確かにありました。傘とか店内で使っていた電源タップとか、バインダーとか
展示ケースとか…

実はジャンキィチェンさんの言っていた、Mac用の中間にターミネータが
入ったケーブルがこのHDI ... DOCKだと思ってたのですが…調べてみて残念。

>や○ダ電機

結構値引き交渉が効いたりするので、秋葉に行く手間が省け、
私的には新品の家電品はお勧めの店だと思います。
#例の公取から指摘をうけたつうのもありましたが(笑

昔は、ビデオデッキ(注)とか買うときに、秋葉に行って、
「現金払い、自分で持ち帰り(配送不要)なので負けてよ」とか
値引き交渉に使ってましたけど、今は秋葉価格がこういった店で
浸透してるせいか(ビックカメラの値段と比較してますね)
秋葉のメリットもあんまりないですねぇ。

注:今のカクタ地図のある場所、昔?はカクタ電気とか言って、
  普通の白物家電を売ってました。気がつけば祖父地図と合併???
  まだ03の市外局番が3桁時代の頃です(気絶

5.Re:T−ZONE撤退セール(続き
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/17(Sun) 07:59  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
T-Zone博多店は、去年の3月末で閉店したのですが、正式閉店10分前に
店の入り口のカーテンを閉め、中に残ってる人だけに半額セールを
40分間(中は30分延長)したそうです。デスクトップ、ノート本体まで
半額!という、恐ろしいセールになったとか。

そんな気前のいい事するなんて、まず無いとは思いますが、一応
閉店1時間前から粘れば、いいことあるかも。

ジャンキィチェン

■ 今週のもらい物(笑) 書込日時:2002/02/16(Sat) 11:45
投稿者:エマティさん Web page: index.html

会社
先日、なしつけておいたPCがもらえました。
IBMの386DX機です、ちゃんと起動もしました。
中を開けると、フカイに沈んだ村のような(@ナウシカ)状態でした。(T_T)
よく燃えないもんだと感心してしまいました。(おぃおぃ
清掃してまで使いたいようなPCでもないので、リサイクルはギブアップ(こらこら
FDD、HDDは特殊なインターフェースです。(;_;)
メモリも6MBだし、特殊SIMMで、普通のSIMM機では使えません。(T_T)
とりあえず、386DXだけは形見に残すことに。(;_;)

PC-H98 model80
ついにエマティもエッチな98ユーザーになりました。
(・_・):もとからHやんけ!

CRTの変換ケーブルも確保したはずなのですが、見つかりません。
よって動作確認が出来ません。(T_T)
とりあえず分ることは
487SX付でした。
487は1つも持っていなかったのでうれしいです。(^_^)/
I-OのPIO-98HSE-4/8-1(親亀メモリボード)、PIO-HEX-4Mが2本付いています。
PC-H98-E02というシールの貼ったボードも付いています。
CバスにはPC-H98-E03というSCSIボードがささっています。

スワンテクノロジー
豪汚いAS keyboad
ご存知の人はご存知だと思いますが、
(・_・):あたりまえや!
ASCII社が昔々出していた、親指SHIFTなキーボードです。
大分前から「自由にお持ち帰りください」コーナーにおいてあったそうなんですが、
9日にるしえるさんと行ったときには気が付きませんでいた。(^_^;)
今までキーボードの清掃といえば、上から拭くだけだったのですが、
初めて、キートップをはずして、洗浄しました。(^_^;)
ああめんどくさ〜〜〜!(こらこら

テンキーがない分コンパクトなので、98メイン機のキーボードに使用することに決定しました。(^_^)/
ちなみに今、メインのPCデスクには、キーボードが3個、マウスが5個転がっています。(汗

1.Re:今週のもらい物(笑)
      総額7600円さん  /  2002/02/16(Sat) 12:23  /  WEB PAGE:No description.
>とりあえず、386DXだけは形見に残すことに。(;_;)
どちらかと言えば特殊SIMMの方がコレクション向けかも.
>PIO-HEX-4M
これは外しちゃダメSIMMで,61SIMMとしても認識するというようわからん仕様のSIMだったような.
>PC-H98 model80
これでAfとかRLとかの横に長い奴が今後追加されてもバランス的に全然OKですね(何
>PC-H98-E02/PC-H98-E03
はにゃーん98で調べたところ,前者は256色ボード,後者た多分"B"03で,55ボードをNESAバス用にした物みたいでですね(E03は487).
H98ってデフォルトで256色表示だと思っていたのですが.ボードが必要な機種もあったんですね.

2.Re:今週のもらい物(笑)
      miyabiさん  /  2002/02/16(Sat) 13:55  /  WEB PAGE: http://www.win.ne.jp/~miyabi/
>豪汚いAS keyboad

ちょい前にアキバでこれの10キー部分だけ見たような・・
コンパクト重視ならラッキーボードで決定でしょう(おい

>これでAfとかRLとかの横に長い奴が今後追加されてもバランス的に全然OKですね(何
80は短いですよ、60、70、100、105が巨大戦艦。

3.Re:今週のもらい物(笑)
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 14:46  /  WEB PAGE: index.html
>どちらかと言えば特殊SIMMの方がコレクション向けかも.
こちらはすでに同等品を何本も持っているので。(^_^;)
<100円で飼わされたらしい。
(・_・):珍しいからゆうて飼うからや!

>>PIO-HEX-4M
>これは外しちゃダメSIMMで,61SIMMとしても認識するというようわからん仕様のSIMだったような.
たしかPIO-HEX-8Mというのも持っています。
こちらも61SIMMアッパーコンパチなメモリでした。

>これでAfとかRLとかの横に長い奴が今後追加されてもバランス的に全然OKですね(何
/W機に比べて2cmほどデブですね。(笑)

>>PC-H98-E02/PC-H98-E03
>はにゃーん98で調べたところ,前者は256色ボード
手間が省けました、有難うございます。

>後者た多分"B"03で,55ボードをNESAバス用にした物みたいでですね(E03は487).
確かにB03でした。m(_ _)m
つうことはNECチェック奇能憑きですか。(T_T)
Cバスではデータ転送が間に合わないくらい速いのかと思って期待したのですが。(T_T)

4.Re:今週のもらい物(笑)
      総額7600円さん  /  2002/02/16(Sat) 15:38  /  WEB PAGE:No description.
>PC-H98-B03
>つうことはNECチェック奇能憑きですか。(T_T)
敗,どうも存在意義の希薄なボードのようです(;_;).
以前HOで500円のmodel70にこれが刺さっており,「これが噂のNESAのバスマスタか」と騙されて買わされるところでした(氏
(・_・):お前が勝手に勘違いしたんと違うんかい
でもあれのカードエッジ?はCバスのではなくNESAバス用コネクタ(mate-Aのローカルバスコネクタと同じような形)だったような……

>80は短いですよ
うぁー そうでしたか(//▽//)
98で一番大きな機種って何なんでしょう.私の知る限りSV-H98model60というのが最大らしいですが(もちろん見たことなんてありませんが).

5.Re:今週のもらい物(笑)
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 17:32  /  WEB PAGE: index.html
>CバスのではなくNESAバス用コネクタ(mate-Aのローカルバスコネクタと同じような形)だったような
そうです。
というかご自分で、
>55ボードをNESAバス用にした物みたいでですね
とかかれていますが?

6.Re:今週のもらい物(笑)
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/16(Sat) 18:50  /  WEB PAGE:No description.
>NESAバス用コネクタ
今、手元に不動のN5200model98/80がありまして、ここの汎用拡張スロットに結構な容量(と思われる)のメモリボードが刺さってるんですが、コイツってNESAバス搭載なんでしょうかね?コネクタ形状がおんなじようなんですけど。

N5200って121じゃ検索かけられないんですよね…

7.Re:今週のもらい物(笑)
      プロトコスモスさん  /  2002/02/16(Sat) 19:36  /  WEB PAGE:No description.
H98model80は持ってましたが、セットアップディスクがなくてどうにもならなかったのでODPと61SIMM、5インチドライブを手持ちの不動品と交換後、引き取ってもらいました。相棒のハイレゾ入力もあMultiSyncは今も健在です。高解像度でぼけてますが。
(・_・)飼い主のおまえもや
専用ケーブルでつなぐとワークステーションのようにディスプレイ側から電源のON/OFFができます。DSUB15pinでつなぐと前面のスイッチは飾りになってしもうて、フラップ内のスライドスイッチでちまちま入り切りせんといかんなるで。

AS keyborad はテンキー部分も含めて持ってます。水で丸洗いして(いわゆるダメモト)DOSゲー用にしています。テンキーのかわりはマウスでOKです。
OASYSもB−TRONキーボードも結局主流になりませんでしたね、残念。

8.Re:今週のもらい物(笑)
      総額7600円さん  /  2002/02/17(Sun) 07:27  /  WEB PAGE:No description.
>CバスにはPC-H98-E03というSCSIボードがささっています。
の条があったので,確認したかっただけです(^^;;
しかし用途が問題ですね.やはりDOSのハイレゾ対応アプリ専用機でしょうか.あるいはWin3.1とか(^^;

>N5200model98/80
第三研究所の記事によれば,ベースモデルはPC-H98modelU80のようですので,NESAバス付きじゃないですかね.

9.Re:今週のもらい物(笑)
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/17(Sun) 17:32  /  WEB PAGE:No description.
>ベースモデルはPC-H98modelU80

と、言うことは、H98に使いまわせるとすれば結構価値が高かったりするんですかね〜、このメモリボードは。
しかし、本体が起動しないからなあ。
容量の確認が出来ん…(滅
大体設定にドライバ/ユーティリティディスクが必要だったりしたら、ゴミに早変わりですしねえ。
はてさて。

10.Re:今週のもらい物(笑)
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/17(Sun) 19:20  /  WEB PAGE:No description.
追記。
「はにゃ〜ん98」で調べてみました〜。
やっぱりボード増設の際には「リファレンスディスク」なるものが必要なのですね。
とするとやっぱりコイツはゴミかも〜。(涙

11.Re:今週のもらい物(笑)
      プロトコスモスさん  /  2002/02/17(Sun) 21:34  /  WEB PAGE:No description.
>「リファレンスディスク」
その通りです。間違えてました。
>ゴミ
さらに見た目よりも重いという。鉄板が厚かったり、一部2階建てだったりライザカードがやたら多かったりとか。おまけに拡張スロット脇に冷却ファンがついていたり(コプロソケットが拡張スロットの真下にあるので)
して。
 後ろに回ってみるとH98のコネクタはいろいろと違っていて1MB I/Fがハーフピッチだったのでもうええわとなりました。
 ハイレゾ機に関してはKURAKIのCADをXL(ただし激遅)でやったことがあるので、やっぱり、もうええわの気分でした。
(・_・)いわゆる放置、鑑賞、そしてリストラってやつかい。

12.Re:今週のもらい物(笑)
      総額7600円さん  /  2002/02/18(Mon) 12:31  /  WEB PAGE:No description.
>と、言うことは、H98に使いまわせるとすれば結構価値が高かったりするんですかね〜、
品物の価値に関してはわかりませんが,NESAのメモリボードって61SIMMを積む奴はエライ遅くて,激レア超高価な専用SIMMを積む奴は速いとかいう話だったような(うろ覚えのためいつも以上に無責任発言
>リファレンスディスク
なんであんなものが用意されたんでしょうか.私にとってH98は謎だらけですが,その謎の最たるものの一つがこれです.

>さらに見た目よりも重いという。
いつぞや貰ってきた計300万円パソコントリオ(RL,Af,H98model70)ですが,ずっと玄関のコンクリートの所に置いて外出時と帰宅時にその上をまたいで通っていたのですが(ぉぃ),ある時躓いて怪我をしたので,憧れの「256色ハイレゾ画面」を一度も拝むことなく,下手人(冤罪)のH98model70はHO送りとなりました.それ以来H98は鬼門です.model105とかなら少し欲しい気もしますが.
(・_・):んなもん絶対にHOなんぞに出んわ

13.Re:今週のもらい物(笑)
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/18(Mon) 15:30  /  WEB PAGE:No description.
>model105とかなら少し欲しい気もしますが.
例外として専用SCSIスロットがバスマスタ対応だそうです。でもSCSI-2出はなかったような気が…。

14.Re:今週のもらい物(笑)
      miyabiさん  /  2002/02/18(Mon) 16:37  /  WEB PAGE: http://www.win.ne.jp/~miyabi/
>>リファレンスディスク
>なんであんなものが用意されたんでしょうか.私にとって>H98は謎だらけですが,その謎の最たるものの一つがこれです.

PnPの無かった時代、割り込みやROMアドレスはメモで保存して
おかないと増設の度に一々調べなくちゃいけません。
個人的にH98はセットアップディスクがあれば状態が記録
されてるのでボードのとっかえひっかえは非常に楽でした。

ちなみにH98最大の謎はS8の存在理由だと思います。


15.Re:今週のもらい物(笑)
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/18(Mon) 19:03  /  WEB PAGE:No description.
>model105とかなら少し欲しい気もしますが.
例外として専用SCSIスロットがバスマスタ対応だそうです。でもSCSI-2出はなかったような気が…。

16.Re:今週のもらい物(笑)
      サトルシャンさん  /  2002/02/18(Mon) 22:49  /  WEB PAGE:No description.
皆さんこんにちは、サトルシャンです。

H98と聞けば参加せずにいられません。(^_^;

>H98ってデフォルトで256色表示だと思っていたのですが.ボードが必要な機種もあったんですね.
model70、60、100、model8はオプションになっています。
model90、80は最初からPC-H98-E02を装備、model105は相当機能を装備しています。

>以前HOで500円のmodel70にこれが刺さっており,「これが噂のNESAのバスマスタか」と騙されて買わされるところでした(氏
バスマスタ機能を持っているのはPC-H98-B12ですね、NECチェックもありません。
なお、H98本体に装着する時は#4スロット以外に装着しないとバスマスタ出来ません>PC-H98-B12

>今、手元に不動のN5200model98/80がありまして、ここの汎用拡張スロットに結構な容量(と思われる)のメモリボードが刺さってるんですが、コイツってNESA
>バス搭載なんでしょうかね?コネクタ形状がおんなじようなんですけど。
レアなI・O-DATE製のNESAメモリでしょうか?、1MB/1万円の値段で32MBまでありました。
もしそうだとしたら超貴重品ですね。

>>リファレンスディスク
>なんであんなものが用意されたんでしょうか.私にとって>H98は謎だらけですが,その謎の最たるものの一つがこれです.
NESA対応のボードであれば現在のPnPより簡単、確実に増設出来ます。
つまり、各種設定する為のプログラムの入ったディスクと言う訳ですね>リファレンスディスク

>ちなみにH98最大の謎はS8の存在理由だと思います。
ハイレゾを無くし、価格を押さえたNESAバス普及機と言われていますが・・・、結局売れる事はなかったみたいですね。
私もその頃DAを買いましたが、もし存在を知っていたらS8を買っていたかもしれません(^_^;

>>model105とかなら少し欲しい気もしますが.
>例外として専用SCSIスロットがバスマスタ対応だそうです。でもSCSI-2出はなかったような気が…。
model105の専用SCSIはPC-H98-B12と同等の機能を持っています。
SCSIチップはSCSI-2の能力を持っているらしいのですが・・・、SCSI-2にはなってないですね>B12&専用SCSI
H98でSCSI-2となっているのはSV-H98model60のSCSIだけみたいです。

17.Re:今週のもらい物(笑)
      プロトコスモスさん  /  2002/02/19(Tue) 00:43  /  WEB PAGE:No description.
真打ち登場ですね、初めましてサトルシャンさん。
>model90、80は最初からPC-H98-E02を装備
あのボードはやっぱりVRAMボードだったのか。
>S8の存在理由
1120x750かつ24ドットフォントこそハイレゾ機と思っていましたから何のためにと感じました。
クロック50MHzとかで出せば運命は違ったかも知れません。安定性の点でどうかは不明です(^^;
(・_・)DXの50はまだなかったかも

H98は出窓に縦置きでおいてました。5インチフロッピーは立てたほうが出し入れしやすいので。

18.Re:今週のもらい物(笑)
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/21(Thu) 09:50  /  WEB PAGE:No description.
>>model90、80は最初からPC-H98-E02を装備
>あのボードはやっぱりVRAMボードだったのか。
アレ?ひょっとした勘違い?
うちのN5200=U80相当ってことは、このボードってメモリボードじゃなくて…(恥!

えーと。
基板形式はG8HEDなんですが、おわかりになります?
(・_・):恥の上塗りやな。

19.Re:今週のもらい物(笑)
      プロトコスモスさん  /  2002/02/21(Thu) 22:19  /  WEB PAGE:No description.
model80のメモリボードは61SIMMの載るメモリボードを上からさすタイプです。

拡張VRAMボードと思われるものは細長くて四角いチップが載っていて、C−BUSスロットの近くに装着するようになっていたはず。
H98をバラすと汗が出ますね。パーツも多いし。
ただし、暇なHOの店員さんは手をつけないでほしいですね。バラしても使いまわしがきかないから。でもmodel60の386DX搭載のキャッシュ付きCPUボードはおがませてもらいました。

20.Re:今週のもらい物(笑)
      サトルシャンさん  /  2002/02/23(Sat) 13:46  /  WEB PAGE:No description.
こんにちは、サトルシャンです。

いつも挨拶を忘れてしまうので。
初めましてプロトコスモスさん、真打ちだなんてもったいないお言葉です。

>S8の存在理由
>1120x750かつ24ドットフォントこそハイレゾ機と思っていましたから何のためにと感じました。
やはりハイレゾ機は高価と言う事だったのではないかと思います。
NECも価格が普及の妨げになっていたと少しは思ったのではないでしょうか。
i486SXー20を搭載して、DAの定価より\10万円高いと言う価格設定は決して高くなかったと思います(PCー98パワーアップ道場より)

>クロック50MHzとかで出せば運命は違ったかも知れません。安定性の点でどうかは不明です(^^;
model100が25MHzだったので、それを越えるクロックでの発売はNECの販売戦略上無理ですね・・・。

>(・_・)DXの50はまだなかったかも
初めてi486SXを採用したPC-98がS8ですし、i486DXと呼ばれる前の登場だと思いましたので、消え去っていたと思います>i486DXー50

>縦置き
S8以外が使える縦置きスタンドがあるのですが、未だに手に入れられません。

初めまして、Blau-Ritterさん

>うちのN5200=U80相当ってことは、このボードってメモリボードじゃなくて…(恥!
>基板形式はG8HEDなんですが、おわかりになります?
PC-H98の純正の内部増設メモリは取り外すためのレバーがついています、同時期のPC-98にレバーのついたものはありません。
その他はプロトコスモスさんの説明の通りです、つまりSIMMスロットがついています。
PC-H98-E02にはレバーがついていませんし、SIMMスロットもありません。
これで識別できると思います、model70、90、U105を持っているのでバラセばわかるのですが・・・。
引っ張り出すのに時間がかかります。(^_^;

なお、私の書いたI・O-DATE製のNESAメモリとは、NESAスロット(Cバス、NESAバス兼用スロット)に挿すもので内部増設用ではありません。

21.Re:今週のもらい物(笑)
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/23(Sat) 15:27  /  WEB PAGE:No description.
ご挨拶が遅れました<サトルシャンさん

あ、いえ、当方のボードはNESAバスに挿す形式のものです。
(どうも自分の中で情報が錯綜して混乱をきたしているようです。)
昔のI-OのCバス用PIO-34系のシリーズのようなサブボードが載っていますが、ここに実装されたチップが1個2MBのRAMチップと思い込んでおり、「おお、すごい容量のメモリボードだ」と独り決めしていたわけでして…

一応NEC純正であることは確かなのですが。
「N5281-XX」(末尾失念、後で確かめてみます)となっていますので。

22.Re:今週のもらい物(笑)
      HENLIさん  /  2002/02/23(Sat) 20:51  /  WEB PAGE:No description.
お久しぶりです。

>>リファレンスディスク
NESAの原型ともいえるEISAバスが登場した時にも、現在のPnPにあたるような機能を
提供するためにセットアップディスクを必要としていました。

NESAでもそれに倣ったのでしょう(^^;;;;;

>S8の存在理由
モニタを買い換えなくとも高性能なNESA搭載マシンに乗り換えられるというのが
その理由にはあったと思います。
H98専用ディスプレイ、当時は高かったですからねえ。
個人ユーザーには手が出せませんって.....

その頃のAT互換機ではIBMのMCAバスやその他陣営のEISAバス搭載機が幅を利かせていた
わけで、NECとしてはいつまでもメインストリームの拡張バスが16bitというのは
不安だったと思いますし。

>PC-H98m105
ワシの一時期欲しかった機種です。
んでガイドブックだけ持ってます(地図で\48で購入しました)。

この機種の鬼門はメモリですよ。PC-H98-B14(だったかな)という専用メモリ
を必要としますし.....
#これはPC-H98Tも同じ物を使います。
#H98Tも、惹かれるけど辛い機種ですな.....

むしろSV-H98m50fの方が楽なのかも。
#50fなんて2回しかみたことないけど....

23.Re:今週のもらい物(笑)
      まりもさん  /  2002/02/23(Sat) 21:41  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/
>PC-H98-B14
H98m105などをお使いで、どうしてもこのメモリを追加したいという方は、メール下さい。

24.Re:今週のもらい物(笑)
      エマティさん  /  2002/02/23(Sat) 23:12  /  WEB PAGE: index.html
おお、お久しぶりです。>HENLIさん

>んでガイドブックだけ持ってます(地図で\48で購入しました)。
いいですね、そういうものが安価に手に入って、
ぽんばしのPC-NETで、マニュアル類の放出があったんですが、1冊100円
で、1台分のマニュアルなどが詰め合わせになっているやつは袋詰めで1200円というぼったくり価格でした。(T_T)

>どうしてもこのメモリを追加したいという方は、メール下さい。
おお、メモリの改造指南が通信教育で受けれるのかな。(^o^)


25.Re:今週のもらい物(笑)
      おさださん  /  2002/02/24(Sun) 03:30  /  WEB PAGE:No description.
>ついにエマティもエッチな98ユーザーになりました。
 今更の便乗で申し訳ありませんが、H98ってコンベンショナルメモリ768KBに出来るのですか?
 ふとさっきどる込む関連の調査(結局意味が無かった…)でWin98稼動中にPC-9800特有のMS-DOSコマンドでSWITCH.EXEを起動し、メインメモり設定で768KBが選択肢にあります。当然「この機種では設定できません」と文句言われましたが。H98のハイレゾモードでは1.5MB標準となっています。(ハイレゾのVRAMに128KB分圧迫されているのか?) ハイレゾではメモリアドレス構成が異なるのでもしや…? と思ったのです。

26.Re:今週のもらい物(笑)
      プロトコスモスさん  /  2002/02/24(Sun) 21:35  /  WEB PAGE:No description.
>初めてi486SXを採用したPC-98がS8ですし、i486DXと呼ばれる前の登場だと思いましたので、消え去っていたと思いますi486DXー50
 50MHzの486をご存じの方がおられてとてもうれしいっす。
縦置きその2
 ハイレゾ機はパーソナルワークステーションを目指していたようで、幅の広い本体を縦置きにするととてもそれらしく見えますね。98XAだけは拡張バスが脇腹に刺さるので無理そうですが。


27.Re:今週のもらい物(笑)
      おさださん  /  2002/02/25(Mon) 01:30  /  WEB PAGE:No description.
>50MHzの486をご存じの方がおられてとてもうれしいっす。
DX2が出る前ですね。とうとうベースクロック50MHzの地代が来るのか!! とおもったら不安定らしくてすぐ消えたようですね。AMDは40MHzベースクロックありましたけど。

28.Re:今週のもらい物(笑)
      へぼシューターさん  /  2002/02/26(Tue) 16:26  /  WEB PAGE:No description.   おNEWだっせ〜
>>ついにエマティもエッチな98ユーザーになりました。
> 今更の便乗で申し訳ありませんが、H98ってコンベンショナルメモリ768KBに出来るのですか?

H98だから768KBに出来るのではありません.
98ハイレゾモードのMS-DOSはコンベンショナルメモリが
786KBになります.
XAやらXA^2、ハイレゾ化したA-mateでも同じです.

■ DX1号復活\(^o^)/ぅわ〜ぃ 書込日時:2002/02/16(Sat) 21:35
投稿者:エマティさん Web page: index.html

5Vの替わりに12Vを外部FDDに繋いだために、巻き添えを食ったDX1号ですが。
RXの電源と共通であることが分り、入れ替えたところ、
ピポリ、画面も表示されました。
FDDも読んで、DOSが起動しました。
キーボードインターフェースも正常でした。
外部HDDインターフェースは怪しいですが、
これはなくてもどうということはないでしょう。

HDは起動できなくなっていました。
インターフェースが死んでいると思われます。

CバスにSCSIインターフェースを挿すとチェックが始まりましたので、
CバスはOKの様です。

というわけで、多少の不具合がありますが、復活したことにいたします。

CPUアクセラレータですが、
DX2号でピポらなかったHSP-16DRは2つとも正常に起動できました。
いったい何が違うのでしょうかねぇ?

変な画面になった、HRX12S4-Aの方は同じ症状でした。
DA1号の電源が死んだときに巻添えをくったものと思われます。(T_T)

まあとにかく、起動できるようになってよかったなっと。(笑)。

To Blau-Ritterさん 
せっかく
>よろしければこのRXを差し上げますけど。
とおっしゃってくださっていましたが、たぶん不要になりました。(^_^;)
(・_・):たぶんかぃ!

また何か壊したときにはよろしくお願いいたします。
(・_・):壊すなっちゅうねん!
 

1.Re:DX1号復活\(^o^)/ぅわ〜ぃ
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/16(Sat) 21:36  /  WEB PAGE:No description.
おお、復活されましたか。
メデタシですね。

RXのほうはお気になさらずに〜。
元々厄介物を他人に押し付けようというだけでしたので。
(・_・):オマエ、世の中ナメとるやろ。
(^_^):冗談やて。…ほんまでっせ。

とは言っても下でも書いてたとおり、RA2を又入手したので、
(しかもその後前に買ったRA2が復活したという…)
このRXを復活させる気になるかは微妙なところですが(苦笑
(・_・):チョーシん乗って買いまくるからや!
(^_^):それがジャンカ〜の正しい生き方さね。
(・_・):そんなん正しいことあるかい!
(・_・):まともなジャンク道歩んどる人間に失礼やと思わんのか。
(^_^):…(若干

2.Re:DX1号復活\(^o^)/ぅわ〜ぃ
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 21:39  /  WEB PAGE: index.html
不適切な表現がありましたので、再投稿しました。m(_ _)m

ご忠告感謝いたします。 >銀嶺の覇者さん 

3.Re:DX1号復活\(^o^)/ぅわ〜ぃ
      エマティさん  /  2002/02/16(Sat) 22:13  /  WEB PAGE: index.html
HDDインターフェースは生きていました。
無事内蔵HDDから起動が出来ました。

動かなかったのは、電源を入れ替えたときに、
HDD用の電源のコネクタを挿し忘れたという、
とても発見が難しいことが原因でした。
(・_・):とても言うのが恥ずかしいことが原因やろが!

また完全にあきらめていた外部FDインターフェースも生きていました。(^_^)/

こうなると死んだのは電源とCPUアクセラレータのみということになります。

しかもピポるが、変な表示になるという状況なので、
完全に死んでいるわけではありません。
ひょっとして、別の原因かもという期待が、膨らんできました。(^_^)

というわけで、まず埃か、半田付け不良で、足が浮いたかと、
しげしげと眺めてみましたが、特に不具合は見つけられませんでした。

ふと見ると、白いジャンパが1本ささっています。
ひょっとして、と思ってopenにすると、無事FD起動に成功しました。\(^o^)/ぅわ〜ぃ

OCしていたのかもしれません。

だ、だれや、こんないたずらしたやつわ!
(・_・):お前にきまっとるやんけ!

というわけで、死んでいたRXと電源が死んだDXの2個1で、
完全に復活しました〜〜〜〜!
\(^O^)/ぅお〜 \(^O^)/ぅお〜 \(^O^)/ぅお〜

あとは、DX2号とHSP-16DRの組み合わせではなぜ動かないかという謎だけになりました。(^_^;)
というか、うちもDX2号の存在価値がなくなったような。(滝汗

4.Re:DX1号復活\(^o^)/ぅわ〜ぃ
      総額7600円さん  /  2002/02/17(Sun) 07:37  /  WEB PAGE:No description.
>ふと見ると、白いジャンパが1本ささっています。
>ひょっとして、と思ってopenにすると、無事FD起動に成功しました。
メルコのアクセラレータなら多分ウェイト挿入用ジャンパでしょう.

5.Re:DX1号復活\(^o^)/ぅわ〜ぃ
      エマティさん  /  2002/02/17(Sun) 14:34  /  WEB PAGE: index.html
>メルコのアクセラレータなら多分ウェイト挿入用ジャンパでしょう.
なぜか分りませんが、もう一度挿しても、ちゃんと動いています。(滝汗

抜いたら動き出して、その後は挿しても抜いても動いています。

真の動き出した原因は何なんでしょう。(^_^;)

メモリのウエイト兼設定のリセットSWなんでしょうかね。(^_^;)

DX1号と2号の差ですが、
1号の方が新しいです。
製造  91年3月   90年12月
マザー G8HDK A9A  G8HDK A7C
ROM   HDK02 02 HDK02 00
だからといって、DXはHSP-16DRの対象機種からは外されていないし。
(・_・):やっぱりDXがもう一台要るんちやうか?
 

■ PC9821V10解体清掃 書込日時:2002/02/16(Sat) 23:41
投稿者:ODPさん Web page:No description.

みなさんこんにちわ。
さて、今回は本体清掃のお話です。(ぉぃ
先日、当方が長年愛用しているPC9821V10S5を部品の1つ1つまでバラバラにして
解体清掃を行いました。はずせる部品は全てはずしたのですが、すごいホコリです。そこで登場するのが、掃除機と絵の具の筆です。
これで、塵がたくさん付いた基板を筆でこすりながら掃除機でホコリを吸い取ります。
これが、なかなかナイスです。ってみなさんやってますよねぇ・・。(^^;
すっかり、新品の輝きになりました。(ぉぃ
しかし、ファンのついている電源ユニットはホコリの宝庫です。
しかし、未だかつて開けたとはありませんでした。
そして、バラバラになった本体から、電源ユニットを取り出して、分解しました。
すると、黒いホコリがびっしりです。よく火が出なかったものです。(汗
筆と掃除機でホコリを排除し、新品のような・・・。になりました。
すっかり、清掃も終わり、きれいになりました。
これで、まだまだ現役で動いてくれそうです。(^^;

さて、結論ですが、(ぉぃ
さすがにNEC製だけあって細かいところまで作り込んでありますね。
最近の安物電源などと比べると古き良き時代を思い出します。(^^;
不必要なほど支持金具がありますし・・。(滝汗
あらためてまわりから消えてゆく9821シリーズが残念でなりませんね。

1.Re:PC9821V10解体清掃
      Shotaさん  /  2002/02/16(Sat) 23:49  /  WEB PAGE:No description.
僕はエマティさんから頂いたXb10を
バラバラにして風呂で洗いました(笑)
電源はコードを束ねているバンド?のせいで分解できなかったので、
それを切断してあとは掃除機を突っ込みました^^;
それにしても98って頑丈にできてますよねぇ

2.Re:PC9821V10解体清掃
      5343yosiさん  /  2002/02/17(Sun) 00:27  /  WEB PAGE:No description.
>さすがにNEC製だけあって細かいところまで作り込んでありますね。
ジャンクで買ってきてばらすたびに感心しています。
BX3を開けたときはこれは98では無いと思い悲しかったです。

私は清掃の仕上げはハイテクたわしでこすります。
あれってほんとにすごいですね。

3.Re:PC9821V10解体清掃
      総額7600円さん  /  2002/02/17(Sun) 07:56  /  WEB PAGE:No description.
掃除機は静電気を大量発生させるとか聞いたような気がするので怖くて使えません.
(・_・):使う使わない以前に掃除機持ってないしな
全バラ後,雑巾と爪楊枝・竹製ピンセット+トイレットペーパーでチマチマ掃除しています.FDDの内部もこれでやります.ヤニの場合は難渋しますが……
難物はやはり電源BOX内部とFDD内部ですね.
シャーシは台所用洗剤とかクリームクレンザーで洗う程度ですね.シンナーとか使えば黄ばみもとれるのでしょうが……

一方職場のAT互換機の掃除には平気で掃除機使いますね.サーバ機(NT3.5 笑)なんぞも動作中に筐体の蓋を開けて掃除機でガーガーやったりしてます(超殴

4.Re:PC9821V10解体清掃
      PCMさん  /  2002/02/18(Mon) 01:29  /  WEB PAGE:No description.
>掃除機は静電気を大量発生させるとか聞いたような気がするので怖くて使えません.
最近の掃除機では駄目ですが排気口のある掃除機にホースを突っ込み一番細いノズルを付けてエアー洗浄します。これなら電源の中まで綺麗になります。今まで50台はこれで綺麗にしました。これで壊れたことは一度も有りません。(^o^)

■ 祝 40000カウント 書込日時:2002/02/17(Sun) 19:19
投稿者:エマティさん Web page: index.html

18時58分現在で、リサイクル & リサイクル のカウンターが 39972 です。
もう直ぐ40000人ですね。
20000カウントは昨年の9月28日なので、5ヶ月足らずの142日で2万人ですか。
毎日100人以上も来てくれるとはずいぶん暇な人が多いmonda☆(^o(○=(゜ο゜)oバコ〜ン!!
いや、BIGなサイトに成長したもんだと感心していたりします。(^_^;)

これからも情報の充実に心がけたいと思いますので、
応援をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

■ 不利ウエア 書込日時:2002/02/17(Sun) 20:02
投稿者:エマティさん Web page: index.html

新コンテンツの登場です。
furiuea/index.htm

フリーウエアをパロっている事はお分りいただけると思いますが、(^_^;)
まあ由来は、HPを参照ということで。(笑)

今のところはMZ-2500用のソフトだけですが、ぼちぼちと他のものも増やしていきたいと思います。(笑)

人によっては見たこともないような、人によっては懐かしいBASICのプログラムです。
ちょいと変わっていることといえば、漢字ラベルと漢字変数が使われています。
VB使いさんから見れば変数名が大文字であったり、
N88BASIC使いさんから見ればコマンド/ステートメントが小文字だったりするのが
変に見えるかもしれません。
しかし、大文字と小文字を使い分けることにより、プログラムの視認性が良くなり、
デバッグが大変楽になったことは確かです。
惜しい言語をなくしたものです。(笑)

Z-80/100MHzで1MBのメモリを持ち、HDD付のパソコンでM-25BASICが走っていたら、いまだに私のメイン機はそのパソコンだったかもしれません。(^_^;)

1.Re:不利ウエア
      総額7600円さん  /  2002/02/18(Mon) 08:14  /  WEB PAGE:No description.
では私もS-BASIC,HuBASIC,MZ-1Z001,MZ-2Z002のBASICプログラムおよび機械語プログラム,さらにはTK-85のハンドアセンブル16進プログラムリスト(爆)を公開

と言いたいところなのですが,もっぱら自作I/F制御用なので実用性ゼロ(笑)
つーかそれ以前にソースがあまりにも汚いので公開禁止(藁)

PC-98用のはバグが発見されると困る(ぉぃ)のでさらに公開不可(殴)

2.Re:不利ウエア
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/19(Tue) 16:06  /  WEB PAGE:No description.
MS-DOS3.3Aで作った、BATファイルなんていかがでしょう。たしか、RAMディスクをハードディスクにバックアップするものと、戻すものがありました。

あと、他にも作っていたと思います。

バグは多数!

ジャンキィチェン

3.Re:不利ウエア
      エマティさん  /  2002/02/19(Tue) 18:08  /  WEB PAGE: index.htm
>MS-DOS3.3Aで作った、BATファイルなんていかがでしょう。
いいですね、DOSのバッチファイルも多いに結構です。
昔は起動したら即FEPの辞書をRAMDISKに読みこんで,
終了時に学習結果を書き戻すなんてやってましたね。

いまはMZ-25BASIC関連を整理していますが、予定では
(・_・):予定なんかあるんか。
SED ユーティリティ集
JGAWK ユーティリティ集
なんかもよいかなと思ってたりしていますので、
じゃんじゃん投稿をお願いします。

ご自分のHPに発表されたら、そこへ直リンという手も有りますので、紹介というのでも結構です。

■ ポリシー(ぼりシー???)のある店 書込日時:2002/02/17(Sun) 22:44
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846


MZ-2500を探しに(嘘)3年ぶり以上に、某福岡の某店に行きました。

この店は、9801VM2に、\4980、RX2に\19800など、とっても楽しい
値段が付けてあるので、前は時々覗いていたのですが、久しぶりに
行ったら、さらにパワーアップしていました。

ポリシーを感じるのは、その品揃えです。店内に100台はあるかという
その9801の在庫ですが、9821が全くありません。

VM2にアクセラレータが付いているものに、\19800の値段と、
「VM2にアクセラレータ付きは希少品です」という表示が泣かせます。

486のFAですら、2台ぐらいで、あとは皆、V30、80286、80386という、
まるで10年前にタイムスリップしたかのような感動を味わえます。

あ、H98はありました。H98model90,H98Smodel8、H98model100の
3台でした。値段が49800円程度と、100万以上していたものが破格の
安さです。(^^;

福岡空港から、車で15分ぐらいですので、もし福岡に出張する
ことがあれば、話のタネに、1度は寄ってみてください。

販売してると言うより、9801博物館に行ったような感覚です。

98semiAVという、初代9801を厚さを半分に縮めたような謎の機械が
10台ぐらい置いてあります。ここ以外では、僕は見たことも聞いた
こともありませんでしたが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

で、お目当てのMZ-2500は、ありませんでした。3万ぐらいで売ってあった
(ただし数年前)のですが。

別の店ですが、980円のMZ-2500は、ありませんでした。(当たり前や!)

他にも、めぼしいジャンク店は行きましたが、今回は収穫ゼロでした。

(・_・):なんか飼おうとおもって、袋持っていくと収穫なしかい!

ジャンキィチェン

1.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      エマティさん  /  2002/02/17(Sun) 23:16  /  WEB PAGE: index.html
>その9801の在庫ですが、9821が全くありません。
漢ですねぇ。
やっぱり98といえば質実剛健な9801ですよ。
9821なんて軟弱なのは真の98とは言えませんから。(笑)

>「VM2にアクセラレータ付きは希少品です」という表示が泣かせます。
確かに日本でそう何台も残っていない希少品であることは認めます。

>話のタネに、1度は寄ってみてください。
ぜひ寄りたいところですが、当分福岡に行く予定がないです。
今度行くときまで潰れないでいて欲しいものです。(こらこら


2.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      総額7600円さん  /  2002/02/18(Mon) 08:21  /  WEB PAGE:No description.
何度目かで恐縮ですが,ご当地ボッタクリ商店では,どノーマルVMが9,800円,DX,FA等は19,800〜39,800円,NS/Tが29,800円で,極めつけは純正外付40MB_SASI_HDDが98,000円です.

3.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      一御さん  /  2002/02/18(Mon) 13:08  /  WEB PAGE:No description.
>98semiAVという、初代9801を厚さを半分に縮めたような謎の機械
その昔、98が主流だった頃(ぉ)、学校などにパソコン授業用に導入されたものです。
教師用パソコンに普通の98並の大きさのsemiの親機があって、その薄いのは子機です。主に生徒のパソコンをモニターしたり親機側の画面を一斉に子機に映すのに使ったりする物だと思います。
よって、個人的用途には全く意味のない物かと思いますです。

よく中学校の部活動(パソコン)でその機械を使って遊んでいました。たしかマウスやキーのコントロールもできたような気がするのでそれでイタズラしたりして。(笑)

4.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      miyabiさん  /  2002/02/18(Mon) 13:52  /  WEB PAGE: http://www.win.ne.jp/~miyabi/
PC-SEMI、仕事で設置させられてました>昔。
一御さんのおっしゃる通り、教師が学生の端末をリモート
コントロールしたり学生のキーボード/マウス操作を教師側
のPCに持ってきたりする教育用のLANみたいな物です。

>>「VM2にアクセラレータ付きは希少品です」という表示が泣かせます。
>確かに日本でそう何台も残っていない希少品であることは認めます。

うちにM3の刺さったVF2が・・・・。

5.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/18(Mon) 15:25  /  WEB PAGE:No description.
>9801博物館
マイコンショップ川口ではパソコン博物館を開きたいので希少価値のマシンを買い取りしていましたが、はたして博物館はできたのでしょうかねぇ…?
 私は9801RA2を買い取ってもらいましたが。キーボードの隅がハンダの熱で融けてしまいました。(笑)

6.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      へぼシューターさん  /  2002/02/18(Mon) 21:24  /  WEB PAGE:No description.
>>>「VM2にアクセラレータ付きは希少品です」という表示が泣かせます。
>>確かに日本でそう何台も残っていない希少品であることは認めます。
>うちにM3の刺さったVF2が・・・・。

VFの8086をV30に載せ返るのは基本中の基本なのかな(笑)?

7.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      プロトコスモスさん  /  2002/02/19(Tue) 00:21  /  WEB PAGE:No description.
>「VM2にアクセラレータ付きは希少品です」
思いつくまま書いてみました。

1,コプロソケットにもV30を挿してDUAL−CPU(無茶)
2,DIP、SIPテンコ盛りのフレームバッファをWIN用GAと言い張る
3,QFPを手配線でDIPに(バスを共用してないから無理か)

あとVFは標準でV30搭載です。
V30はクロックデューティー比が8086と違うのでクロックアップ時に苦しいとか(コプロ搭載時?)

8.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      総額7600円さん  /  2002/02/19(Tue) 08:27  /  WEB PAGE:No description.
miyabiさん>
M3ですが,98JUNK.DOCでは富士音響製となっていますが,私の手元の複数の二次資料ではいずれもMSI製となっています.両者は同じメーカーなのでしょうか.あるいは一方がもう一方に吸収合併されたとか,製造と販売でメーカーが違っていたとか? もしご存知でしたらご教示下さい m(_ _)m

9.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      miyabiさん  /  2002/02/19(Tue) 09:56  /  WEB PAGE: http://www.win.ne.jp/~miyabi/
>M3ですが,98JUNK.DOCでは富士音響製となっていますが,私の手元の複数の二次

富士音(RAM)は元々小売店ですから発売元でしょう、メーカー
はMSIかもしれません。
手持ちのM3ですがリビジョン違いからか、うちの公開Dip資料
とDipスイッチの数が違いボードのみのため設定不明。(泣

10.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      総額7600円さん  /  2002/02/19(Tue) 11:32  /  WEB PAGE:No description.
miyabiさんありがとうございます.この頃のものは色々複雑なんですね.

11.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/19(Tue) 18:22  /  WEB PAGE:No description.
>98が主流だった頃(ぉ)、学校などにパソコン授業用に導入された
 いいなぁ…。おれなんか学校の授業で98なんて上等な機種使ったことないぞ…。
 高校のときは教師の研修用にPC-9801VM11(RA/RXの筐体にV30のみ…)が大量に導入されましたがつかわせてもらえませんでした。大学のときは日立の80286のAXマシンですが、グラフィックが、むちゃくちゃ遅く(解像度自体は1152x720と立派ではあるが…)アセンブラのシミュレーションプログラムの実行で文字のスクロール速度がV30な98のほうがず〜っと速いような気がしました。

12.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      エマティさん  /  2002/02/19(Tue) 21:21  /  WEB PAGE: index.html
>おれなんか学校の授業で98なんて上等な機種使ったことないぞ
σ(^_^) me too
(・_・):お前の頃はパソコンなんか無かったやんけ!

>文字のスクロール速度がV30な98のほうがず〜っと速いような気がしました。
テキスト表示は98が速いというのはテキストVRAMを持っていたからです。
1文字辺り3バイト(でしたよね)書き込むだけで済みます。
AXはそこに何が書いてあるかを記録するため、表示をしないテキストVRAMに相当するメモリエリアに書き込むと同時に、
漢字のパターンをグラフィックVRAMに書き込むため、
16色の16*16ドットでの表示の場合
3+16*16*4/8=131バイト書き込む必要があり、激遅になってしまいます。

24*24ドット*256色なら、3+24*24*8/8=579バイトですね。
色が同じなら、複数のプレーンにまとめて書き込むようなしかけがついていれば
3+24*24/8=75とかなり減りますが、それでも20倍以上の手間がかかります。

シャープのAX386を使ったことがありますが、286の98の方が断然速かったです。

13.
      なおさん  /  2002/02/20(Wed) 09:03  /  WEB PAGE:No description.
使わなくなったPC9801が家の隅に何台か押し込ま、捨てるのも面倒くさい状況ですがそれが数千円から数万円で販売されているなんてしんじられません。
こちら(新潟県内)ではジャンク品扱いで1〜2千円程度で並べてありますが、まず買う人はいません。
単なる粗大ゴミでしかないようですが、まだ高い金をだして購入される人がいることに感動です。

14.
      なおさん  /  2002/02/20(Wed) 09:21  /  WEB PAGE:No description.
使わなくなったPC9801が家の隅に何台か押し込ま、捨てるのも面倒くさい状況ですがそれが数千円から数万円で販売されているなんてしんじられません。
こちら(新潟県内)ではジャンク品扱いで1〜2千円程度で並べてありますが、まず買う人はいません。
単なる粗大ゴミでしかないようですが、まだ高い金をだして購入される人がいることに感動です。

15.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      総額7600円さん  /  2002/02/20(Wed) 09:55  /  WEB PAGE:No description.
一部の機種(mate-AやRなんとか等)を除いては,どこでも激安販売されているんじゃないでしょうか>PC-98
9801型番機に数千円〜数万円つけている店は全国的には少数派ではないかと思います(アキバでは最近値上がりしてきたとも聞きますが……).
ちなみに当地仙台では9801型番機もさすがによく売れるとは言えませんが,それでも忘れた頃に1台2台と売れているみたいです.HO仙台駅東口店だけでも,ここ一週間ばかりのうちに500〜1000円のFXが2台売れました.残っている9801はFとDXとVX位になりました.
ボッタクリ商店の1〜3万のBA2とかBX3あたりもぽつぽつ売れているみたいです.
NECフィールディングの店内でも,9801型番のデスクトップやノートが修理から戻ってくる場面をよく目にします.

16.
      なおさん  /  2002/02/20(Wed) 09:56  /  WEB PAGE:No description.
使わなくなったPC9801が家の隅に何台か押し込ま、捨てるのも面倒くさい状況ですがそれが数千円から数万円で販売されているなんてしんじられません。
こちら(新潟県内)ではジャンク品扱いで1〜2千円程度で並べてありますが、まず買う人はいません。
単なる粗大ゴミでしかないようですが、まだ高い金をだして購入される人がいることに感動です。

17.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      miyabiさん  /  2002/02/20(Wed) 16:20  /  WEB PAGE: http://www.win.ne.jp/~miyabi/
価格についてですが、PC-98は事業所で今だに使われているケースが
多々あり、多少高価でも動作確認/保障付の物であれば買い手が
付くのでしょう。
また、人気機種で希少機種はえらい価格で取引されますね。

18.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      エマティさん  /  2002/02/20(Wed) 20:48  /  WEB PAGE: index.html
>PC-98は事業所で今だに使われているケースが
多々あり
よその会社等に行く度にどんなPCを使っているか、見てあるいているのですが、(^_^;)
98を使っているところに行くと何故かうれしいですね。(^_^)/

>多少高価でも動作確認/保障付の物であれば買い手が
付くのでしょう。
某クションでBA2/M2が10Kで売れたことがあります。(^_^;)
売った本人が信じられませんでした。(笑)

19.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      総額7600円さん  /  2002/02/21(Thu) 12:03  /  WEB PAGE:No description.
>PC-98は事業所で今だに使われているケースが多々あり
実際,気をつけながら街を一回りするとぽつぽつ見かけますね.クリーニング屋のカウンターとか自転車屋とか花屋とか小さな事務所とか.多分大抵はDOS版桐あたりでの顧客データベース管理用なのでしょう.
>多少高価でも動作確認/保障付の物であれば
動作チェック・動作保証 って具体的にはどんな調べ方・決め方をしているんでしょうね.旧機種の場合,
・電源投入時にピポッと鳴った
・システム入りのFDから変なエラー(BASE MEMORY ERRORとかモザイク画面とか)なしに起動した
・いくつかのFDベースのアプリを走らせてみたが特に問題なかった
・FDの読み書きが問題なくできた
・筐体内部の埃をエアーで飛ばした
・筐体を雑巾で拭いた
といった程度のものが多いのではないかと愚考していますが……
#少なくともボッタクリ商店の場合は,ボリ価格のついている本体の外観もそれほど綺麗ではないですし,不具合等について聞いても,「1週間の保証期間があります」の一点張りです.第一客とのやりとりから推して,そんなに専門知識があるようにも思えないのですが,見くびりすぎでしょうか.

>よその会社等に行く度にどんなPCを使っているか、見てあるいているのですが、(^_^;) >98を使っているところに行くと何故かうれしいですね。(^_^)/
私はVXを置いているところ(稼働中でなくとも)を見ると飛び上がらんばかりに嬉しいですね(危
#一番売れた98はVMかVXだとずっと思っていたのですが,出荷量の最も多かった機種はXsだそうです.よりによって一番変な機種が一番売れたとは……

>某クションでBA2/M2が10Kで売れたことがあります。(^_^;)
>売った本人が信じられませんでした。(笑)
98ではありませんが,某クションでMZ用拡張ボード自作用基板が2枚で9000円近くまで上がった(注:出品額1円)時には,驚きを通り越して世の中何か間違っていると思いました(殴)

20.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/21(Thu) 15:31  /  WEB PAGE:No description.
>某クションでBA2/M2が10Kで売れたことがあります。(^_^;)
唯一のL2あり9801 5FDDモデルです。あるいみプレミアかも…。知人が念願かなって手に入ったといっていました。

21.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      おさだ@会社La10/S8さん  /  2002/02/21(Thu) 16:25  /  WEB PAGE:No description.
>あとVFは標準でV30搭載です。
 VFには当時有名なパワーアップ方法があったのですが、いうまでもなく2HDのディスクの読み書きの実現です。
 友人の話では変なアダプタを突っ込んで実現したとか?

22.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      プロトコスモスさん  /  2002/02/21(Thu) 22:07  /  WEB PAGE:No description.
PC−9801がある光景
写真集やビデオのなかでメーカー名と型番を隠されて写っていてもアローラインでばっちりわかってしまう。思わず機種判別プログラムが反応して、FAにWINキー付きキーボードを組み合わせていたり、後ろのC−BUSスロットで98ともろばれと思わず見入ってしまいます。
(・_・)そこまで見なくてもいい

生存率の高いPCとしてはハイレゾ機ですね。CAD/CAMソフトを含め当時としてはかなりの投資額だったためか、最近でもジャンクで出てきます。もっともXLダブルが50円でも持ち帰れませんが。

VF用のボード
PC−98M11を昔もらったのですが使うマシンがなくて中古屋に持っていきました。「福井のHOのFDD動作報告」スレッドも参照して見て。

23.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/22(Fri) 06:36  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> 動作チェック・動作保証 って具体的にはどんな調べ方・決め方をしているんでしょうね.

電源を入れて、「無線のパケット通信」をデモってるVMがあるので、
少なくとも、FDベースで動く事は確認して販売されている様です。

#当然、例のヘッドカバー(スポンジ劣化)なんて、取り除き済みでしょう。

ボッタクリではないと判断出来るのは、9821がない、など、明白に
「動く9801」を集めてると思われるからです。元々、パーツ屋兼無線機屋です。
9801の需要が、ちゃんと今でもあるからこそ、それだけ集めたんでしょう。

僕の知ってる範囲では、計測器やFAには、9801はまだまだ広く使われて
います。某検査機器は、一見すると専用機ですが、内部にこっそり
UV11を隠して、(大きなカバーを付けて)、います。98はFD挿入口以外
全然見えません。キーボードのNECロゴの上に、プラスチックの製品名
プレートが付いてますが、配列見たら一目瞭然。(笑)

専用基板(多分ADコンバータ他)で、計測したデータを、保存、
プリントしたりするのに9801を使ってます。

当然、パソコンの寿命より、そういった専用機器の寿命は長く、
中身の「こっそり98」が壊れたら、修理に困るわけで。(^^;

Cバス基板を使って計測専用になってる機械は、9801Tシリーズでも
見た記憶があります。持ち運んで、メンテナンスに使われていました。
(確か、日電の子会社になった、三栄測器でした。)

顧客管理なら、データコンバートさえすれば、今のマシンで使えますが、
計測関係は、そうは簡単にいきません。ハード屋さんには、動く9801は
まだまだ必要なマシンなんでしょうね。

ついでに、

> Fの8086をV30に載せ返るのは基本中の基本なのかな(笑)?

VFとあったのは、訂正させていただきました。(笑)
以前、9801Eと9801F2所有だった頃は、秋葉原でV30買って
入れ替えました。たかだか10%ちょっとですが、高速化するのは
嬉しかったです。その時抜いた8086は、いまだにジャンク箱に
アルミホイルにくるまれて眠ってます。100円で売りますので、
希望者はメールください。V30も、100円でOKです。V20なら、500円です。

(・_・):そんなもん、誰が買うんじゃい。!
(^o^):インテルCPU収集していて、8086だけ持ってない人がいるかも。
(〜o〜): V20は、結構レアかもしれない。800円ぐらいでもいいかも。

ジャンキィチェン

24.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      エマティさん  /  2002/02/22(Fri) 09:22  /  WEB PAGE: index.htm
>「1週間の保証期間があります」
大阪弁に訳すと
「1週間以内にもんくゆうてこえへんかったら、もうけもんや」とおもとりまっさ。
というところでしょうか?
パソコンの本体の不具合なんかなかなか分らないものもあるんですけどね。
冬になると起動しなくなるとか、夏になるとハングしやすくなるとか。(^_^;)

>MZ用拡張ボード自作用基板が2枚で9000円近くまで上がった
未だに基板自作してまでMZを使おうという人がいるんですねぇ。

>唯一のL2あり9801 5FDDモデルです。あるいみプレミアかも…。
そうだったんですか。(^_^;)
多分買った人も知らなかったでしょうねぇ。


25.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      総額7600円さん  /  2002/02/22(Fri) 17:46  /  WEB PAGE:No description.
>おれなんか学校の授業で98なんて上等な機種使ったことないぞ…。
学生時代,教官にも助手にも疎まれていたので,98は全く使わせてもらえませんでした.仕方ないので誰も使わず故障したまま放置されていたTK-85やMZを使っていたのでした(;_;). まわりはPentium機とか使い始めていたような記憶がありますが……(氏
これがトラウマとなり,今の私を98(とりわけ旧機種)から離れられなくしていることは疑いありません(哀

>大阪弁に訳すと
>「1週間以内にもんくゆうてこえへんかったら、もうけもんや」とおもとりまっさ。
>というところでしょうか?
不具合ありということで返品されても,どうせそのままノーチェックで棚に逆戻りで早晩別な客が買っていくでしょうから,ボッタクリ商店側では痛くも痒くもないでしょう.

>>MZ用拡張ボード自作用基板が2枚で9000円近くまで上がった
>未だに基板自作してまでMZを使おうという人がいるんですねぇ。
IDE_I/Fを自作する予定だとか>落札された方
貰い物のMZ関連品を結構出品したのですが,プリンタI/F4000円,ソフト類2000〜6500円,FDD_I/F5000円等々,いずれもとんでもない額でした.落札者のお話では,外付けFDD・プリンタ付きのMZ-2000あたりを出したら1万は軽くいくだろうとのことでした.某クションを撤退して久しい今となっては,2000も2200も2500も売りようがありませんが……(今のところ処分する気もありませんが

26.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      Xner-E@隠居さん  /  2002/02/23(Sat) 12:07  /  WEB PAGE:No description.
こちら、かなり久しぶりの書き込みです。
諸事情の為WEB上のPC-9800活動(PC/AT互換機もですが)を停止しているのですが、メールで連絡が付かないため申し訳有りませんが私信モードで利用させて下さい。
(・_・)なんて図々しい奴なんだ、ゴルァ!

おさださん>
1/26、2/17にメールを送っていますが、届いておりますでしょうか?
例のブツを送る際にどういう状態にするか確認をさせていただきたいもので…

まあ私信だけでは何ですのでいくつかネタを…

>出荷量の最も多かった機種はXs
例の本体無償修理で回収したマザーボードがあまりに多かったので、改修して再出荷という事なのかもしれません。

>唯一のL2あり9801 5FDDモデルです。あるいみプレミアかも…。知人が念願かなって手に入ったといっていました。
はい、それはたぶん私のことだと思われます(爆)

その他、数少ない5.25"FDD&ファイルベイ搭載機(BA2/BS2/BX2とAp3/As3のみ)でも有るのですが意外にもあまり話題にならないようです。

27.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      おさださん  /  2002/02/24(Sun) 03:49  /  WEB PAGE:No description.
(^o^):インテルCPU収集していて、8086だけ持ってない人がいるかも。

 80186っていうのはどうでしょう? 会社のシーケンスプログラム作成ツールはMS-DOS(日本語表示のドライバがあったのでいわゆる「DOS/V」と同じかも?)が動作するのですが、そこでCPUBENCHを走らすとCPU判別で80186と出ます。ちなみにRetio First PC-9801の結果は機種がおかしいせいか結果算出がかなり遅く、まともな値が出ません。(これは同じスレッドの日立のAXマシンの項目でも同じ) ちなみに(ちなみにを重ねるっちゅうのは…笑)V30機種は正確にV30と出ます。こいつ(プログラム作成ツール)の中身を暴いて80186を拝みたいところですが…。本当にはいっているかなぁ…。

>Xner-E@隠居さん 
 私信させてしまって申し訳ありません。関係各位にもお詫びいたします。

>はい、それはたぶん私のことだと思われます(爆)
 バレました? (笑)


28.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      エマティさん  /  2002/02/24(Sun) 09:11  /  WEB PAGE: index.html
>(^o^):インテルCPU収集していて、8086だけ持ってない人がいるかも。
Z-80で4MHzなら腐るほどあるでしょうし、
8MHzは88機で、かなり出たでしょうが、
MZ-2500の6MHz版はかなり希少品かもしれませんね。(笑)

>私信させてしまって申し訳ありません。関係各位にもお詫びいたします。
リサイクルな話題を織り交ぜながらでしたら、大いにやってください。
それはそれで、面白いですから。(^_^;)

29.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      総額7600円さん  /  2002/02/24(Sun) 09:36  /  WEB PAGE:No description.
>MZ-2500の6MHz版はかなり希少品かもしれませんね。(笑)
6MBのZ-80B搭載PCって,MZ-2500だけだったと聞いたことがあります.

30.Re:ポリシー(ぼりシー???)のある店
      エマティさん  /  2002/02/24(Sun) 13:19  /  WEB PAGE: index.html
>6MBのZ-80B搭載PCって,MZ-2500だけだったと聞いたことがあります.
時代はすでに16bitだし、8bit機でも8MHz世代に突入してましたからね。(笑)

■ 98用3.5インチFDD互換性表 更新 & お買い物 書込日時:2002/02/18(Mon) 06:34
投稿者:エマティさん Web page: index.html

98用3.5インチFDD互換性表 更新しました。
kenkyu/98fd.htm

先日から修理していたDX1号ですが、DX2号が3.5インチタイプだったので、
FDDを入れ替えて使うことにしました。
FDD1が死んでいました。(;_;)

売りほうだいボリほうだいで、3.5インチ2ドライブ外付けが100円だったので、飼って来ました。
繋いで見ましたが、認識されません。
壊れているようです。
分解して、ドライブだけをDXに繋いだところ、ちゃんと起動できました。
もともと98用の外付けではないのかもしれません。(^_^;)

DXに合わないかと思って、いれようとしましたが、ボタンの位置が合いません。(;_;)

まあなんとか、1台は生きているので、まあいいやと言うことにしました。(^_^;)

で、FDDの互換性表にあるかなと思って、確認したところ、
外付けの方は新種だったようですので、追記しました。

DXの方は登録済でしたが、用途の方にはDXがなかったので、追記しました。

まあネタになったので、良いお買い物だったようです。

もうひとつお買い物です。
じゃんぱら ぽんばし1号店
PK-K6H300/DVの下駄とクーラーだけ 477円(CPU、電源ケーブルなし)
基盤にPK-MULTI2と書いたタイプで、持ってない型だったので、ラッキーでした。
こうなりゃ2のないほうも欲しいなと思うのはいけないことでしょうか?(笑)
10個のDIPSWがあって、電圧や倍率も変えられるようです。
IC2個分の空きランドがあるので、ここにICがつくと/98になると思われます。

■ ノ−トPCのACアダプタ−について 書込日時:2002/02/18(Mon) 10:45
投稿者:ぱんだマンさん Web page:No description.

みなさま 初めまして m(_ _)m

友人からノ−トPCをタダでもらったのですが、ACアダプタ−が付属しておらず
入手しようと思いますが、型番等が不明の為、困っています。

ノ−トPC本体は NEC Versa Pro NX VP23C です。

Webで一応調べたのですが、ACアダプタ−の型番までは判りませんでした。
個人的には、PC−VP−WP01あたりが対応しているのかなと思いますが、
確証が有りません。

どうか、御教授お願いいたします。 m(_ _)m
        

1.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      総額7600円さん  /  2002/02/19(Tue) 11:30  /  WEB PAGE:No description.
PC-VP-WP01のコネクタは,
kenkyu/ac.jpg
のPC-9821NR-U01のものと同じみたいですね.本体側のコネクタ形状と合いますか?
お近くのNECフィールディングに聞いてみるという方法も考えられます.

2.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      ぱんだマンさん  /  2002/02/19(Tue) 13:11  /  WEB PAGE:No description.
総額7600円さんありがとうございました。m(_ _)m

PC-9821NR-U01と同じのようです。
さっそく、ネットオ−クションでゲットしたいと思います。
これで、ノ−トPC改造への道も開けてきました。 

3.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      総額7600円さん  /  2002/02/19(Tue) 14:00  /  WEB PAGE:No description.
ちょ〜〜っと待った〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(´Д(○=(・_・)o いつまで伸ばしてんねん.荒らしかオメーは
VersaProは全く知らないのですが,コネクタ形状が一致してもピンアサインや電圧・電流値が違っている可能性もありますので,一度NECフィールディング等に確かめた方がいいと思います.「VP23CのACアダプタを買おうと思う.コネクタ形状はこれこれらしいが,VP-WP01で適合するか?」といって聞くと良いでしょう.聞くのはタダですので.

4.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/19(Tue) 18:13  /  WEB PAGE:No description.
>コネクタ形状が一致してもピンアサインや電圧・電流値が違っている可能性もありますので
 アダプタ型式が同じでも消費電力が異なるマシンで使い回しています。…というか区別がつかなくなっています。9821Nr15、La13、Nw150、Nr233はすべて同じ型式のACアダプタです。

5.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      コンタリングさん  /  2002/02/19(Tue) 21:07  /  WEB PAGE:No description.
はじめまして、コンタリングと申します。いつも楽しくROMさせていただいております。
私の職場のVersa Pro NX VP23CWXVAB23 には PC−VP−WP01 がつながっていますので間違いないと思います。
さすがにホストコンピュータがACOSなので職場のパソコンはほぼNECです。このあいだXa13W1P(かなりレア?)を救出しましたがXa20W30は何時の間にか廃棄されていました(T_T)。

6.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      エマティさん  /  2002/02/19(Tue) 21:30  /  WEB PAGE: index.html
おいでやすう〜〜! > コンタリングさん 

>Xa13W1P(かなりレア?)
少なくとも私は見たことが無いです。

>Xa20W30は何時の間にか廃棄されていました(T_T)。
それはもったいないことをしましたねぇ。(;_;)

7.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      エマティさん  /  2002/02/19(Tue) 22:29  /  WEB PAGE: index.html
>アダプタ型式が同じでも消費電力が異なるマシンで使い回しています。…
電源を使いまわしをする場合、電圧の違いが一番の問題です。
最悪なのは極性が逆というパターンですが、この場合は負荷か電源かどちらかが死にます。
同極性の場合でも電圧の違いが大きい場合は問題が起きる場合があります。
アダプターの電圧が高すぎる場合は、過電圧により、パソコンが速攻で死んだり、バッテリーの寿命を縮めたりします。
電圧が低すぎる場合はパソコンがまともに動かなかったり、充電不足で以下同文
電圧がほぼ合っていて、パソコンが電流不足で異常動作しなければ、とりあえずは使っていても良いでしょう。

バッテリーレスで、電源アダプターだけ挿して使う場合は
パソコンの中にも電源(5Vや3.3Vなどに変換するための)が入っているはずですので、
十分な電流を供給可能で、パソコンの内部の電源が壊れない程度の電圧であれば大丈夫でしょう。
例えば、バッテリーが12Vで、充電時は15V、放電停止電圧が9Vなら、9〜15Vの電源であれば、使用可能な可能性があるということになります。
過電圧の場合は速攻で、パソコンが壊れますので、
どっちかといえば、定格よりも低い目の電圧出力のアダプターのほうが良いかと思います。

8.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      総額7600円さん  /  2002/02/20(Wed) 08:19  /  WEB PAGE:No description.
+入力端子が2つあって電流容量表示が違うACアダプタでは,バッテリの充電制御回路とのからみで,対象外の機種,特にバッテリの種類/容量が違う機種で使うのは充分な注意が必要であるとのご指摘をいただいております.PC-9821NR-U01の場合は,コネクタをバラしたところ3番ピンはNCでしたが.
一方,ACアダプタが丸ピンコネクタの初期の機種では,12V位でも電流値がある程度確保できれば適当なアダプタで代替使用できるらしいです(バッテリ関係での問題についてはよく知りませんが).

9.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      ぱんだマンさん  /  2002/02/20(Wed) 10:24  /  WEB PAGE:No description.
みなさん、情報どうもありがとうございました。
PC−VP−WP01を入手したいと思います。
それにしても、みなさん まにあ ですね!(^^)
私も先週、Xa20W30をまとめて3台、保護したので
これから、どうしようか?悩んでます。

10.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/21(Thu) 06:50  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
ついでに参考です。極性の違いは、2ピンのものならテスターで
簡単に判別できます。ノートの金属部分は必ずGNDに落としてあるので、
2つの端子(外側と内側)と筐体の金属部との抵抗を測って、0の方が
(−)、残りが(+)ですね。98%は外側が(−)、中のプラグが(+)です。

テスターが無ければ、豆球と乾電池とリード線でも、代用できますが。
3ピン以上のものは、情報を探すか、ノート内部をばらして電源の配線を
確認しましょう。(^^;

しかし、MMX233のノートをタダでもらえるのは、羨ましい。
僕は、MMX200のジャンクノートを\2980も払って買ってるんです。

(・_・): それは自慢かい!
(〜o〜): 思いっきり、そうでーーす。

ジャンキィチェン

11.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      総額7600円さん  /  2002/02/21(Thu) 08:41  /  WEB PAGE:No description.
>MMX233のノートをタダで
私も先日東芝のDynabook何とかというMMX233のノート+付属品を貰いましたが,DSTN液晶が大分劣化しているのと例の変なポインティングデバイスの使いにくさのために早々と放置プレイ決定.ちなみに当方ノートのメイン機はNS/Tです(ぉ

12.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/22(Fri) 06:37  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> Dynabook何とかというMMX233のノート+付属品を貰いましたが,
> DSTN液晶が大分劣化している

そういうジャンクを見ると、ふつふつとチャレンジ精神が沸いて出ませんか?
最近、ジャンクなノートの不具合を見るとワクワクして。(^^;
\2980のジャンクなMMX200は、東芝Satellite310でした。キーボードが
2つ動かないぐらいの故障じゃ、ファイト湧かなくて困ってます。(爆笑)

ご不要なら、いつでもジャンキィチェンがお引き取りいたします。
電源その他付属品込みなら、3000円ぐらいで買いましょうか?(笑)
もしくは、完動品のNa9あたりと交換でも。あと、DOSで使うなら、Ne2
ノーマルとかもあります。(^^;

ジャンキィチェン

13.Re:ノ−トPCのACアダプタ−について
      総額7600円さん  /  2002/02/24(Sun) 08:30  /  WEB PAGE:No description.
譲渡は今のところ予定しておりません m(_ _)m

PC-VP-WP01ですが,ボッタクリ商店のVersa Pro(ボリ価格付き)に付属しているのを目撃しました.ADP52とあったようですので,PC-9821NR-U01の名前がかわっただけのものじゃないですかね.

■ 98用拡張ボード設定表更新 書込日時:2002/02/19(Tue) 23:01
投稿者:エマティさん Web page: index.html

また総額7600円さんから投稿がありましたので、
98用拡張ボード設定表 を更新しました。
有難うございました。 >総額7600円 さん
kenkyu/kakutyou.html

内容のご確認をお願いします。

1.Re:98用拡張ボード設定表更新
      総額7600円さん  /  2002/02/20(Wed) 08:06  /  WEB PAGE:No description.
ありがとうございます.
#ERFも追加していただきたく.

2.Re:98用拡張ボード設定表更新
      エマティさん  /  2002/02/20(Wed) 08:58  /  WEB PAGE: index.htm
>#ERFも追加していただきたく.
あ、メニューにありませんね。m(_ _)m
今日帰ったら追加します。
お急ぎの方はこちらえ。(^_^;)
kenkyu/erf.txt

3.Re:98用拡張ボード設定表更新
      総額7600円さん  /  2002/02/20(Wed) 09:44  /  WEB PAGE:No description.
ERE-4000 ですが,エプソン製ではなくメルコ製です.
打ち込み時のミスです.申し訳ありません.タイトルとコンテンツの方を修正願います m(_ _)m
#やっぱこういうのは追い込まれていないとき(謎)に落ちついてやらんとダメですね(滅

4.Re:98用拡張ボード設定表更新
      エマティさん  /  2002/02/20(Wed) 20:55  /  WEB PAGE: index.html
交信記録の方は面倒なので変えていませんが、
更新しましたので、一応ご確認ください。

5.Re:98用拡張ボード設定表更新
      総額7600円さん  /  2002/02/21(Thu) 08:26  /  WEB PAGE:No description.
何かのついでで結構ですので,コンテンツの方もメルコ製に訂正していただけますと幸いです m(_ _)m

6.Re:98用拡張ボード設定表更新
      エマティさん  /  2002/02/21(Thu) 09:09  /  WEB PAGE: index.htm
>メルコ製に訂正していただけますと幸いです m(_ _)m
あれ、変えたつもりだったのですが,変わって無いですね。(滝汗
変えなくて良い他のファイルを変えてたのかも。(;_;)
今日帰ったら、チェックします。

交信記録になっているし。(T_T)
(・_・):おまえチェック中に寝とったんちゃうか?
 

7.Re:98用拡張ボード設定表更新
      エマティさん  /  2002/02/21(Thu) 23:12  /  WEB PAGE: index.html
今日はまだ寝むくないので、更新できたと思います。(おぃ

■ はじめまして感想です。 書込日時:2002/02/20(Wed) 03:48
投稿者:ぷるぷるさん Web page:No description.

はじめまして、ぷるぷるともーします。
勤務地が難波なので毎日二回日本橋に
寄っていますので身近な話題ばかりで
楽しめました。
やはりパソコンは極めればジャンクですよね。
当たり前のものを当たり前の値段で買っても
楽しくないですよね。
数百円のジャンクを買って不具合上等で
あえて使うというのがつぼに入りました。
これからもがんばってください。
(フリートーク不可でしたらごめんなさい)

1.Re:はじめまして感想です。
      エマティさん  /  2002/02/20(Wed) 22:21  /  WEB PAGE: index.html
おいでやすぅ〜〜〜! > ぷるぷるさん

>勤務地が難波なので毎日二回日本橋に寄っていますので
なんとも良いお仕事に付かれているんですねぇ。
(・_・):仕事の良し悪しは勤務地で決まるんかぃ!

うらやましい限りです。

>不具合上等
うぉっ、いいフレーズですね、使わせてもらいます。

>フリートーク不可でしたらごめんなさい
もともとフリートークだったような気もしますが。(^_^;)
某巨大掲示板のように、「情報の交換の場」などというたいそうなことは考えておりません。
ご自分のおもいのたけをぶつけていただければ結構です。
(・_・):十分たいそうやんけ!


2.Re:はじめまして感想です。
      総額7600円さん  /  2002/02/22(Fri) 18:20  /  WEB PAGE:No description.
>>フリートーク不可でしたらごめんなさい
>もともとフリートークだったような気もしますが。(^_^;)
初めて訪れた頃は,日本橋の電気街で,超廃な掘り出し物をいかに安く入手したかを競う場かと思っていました.「うちのメインはお買い物スレッド」とWeb_Masterが発言されていたことがあり,なるほどと思ったものでした.
#東(アキバ)には「廃人掲示板」,西(ポンバシ)には「リサイクル掲示板」あり,てな感じかと思っとりましたです(新しく来られたゲストの方全員にWeb_Masterが歓迎の挨拶をされるところも両掲示板で一緒ですね).廃人掲示板の方はとうに終焉を迎えてしまいましたが……(T_T)

3.Re:はじめまして感想です。
      エマティさん  /  2002/02/22(Fri) 19:32  /  WEB PAGE: index.html
>超廃な掘り出し物をいかに安く入手したかを競う場かと思っていました
確かに争っていましたねぇ。
上には上がいることも分りましたし。(^_^;)
また相場というのも変わるものなので、書いておけば、
1年前の激安が今はあちこちで見かける値段だったりするので、
時代を感じて、良い資料だなと思います。

>東(アキバ)には「廃人掲示板」,西(ポンバシ)には「リサイクル掲示板」あり
おお、廃人掲示板と並び賞されていましたか。
(・_・):賞されてるのかよ?

まあ、向こうは私が知って直ぐに入れなくなってしまったので、よく知りません。(T_T)
場合によっては、こっちをほっぽりだして、向こうに入り浸ってたかもしれませんね。(笑)

>新しく来られたゲストの方全員にWeb_Masterが歓迎の挨拶をされるところも両掲示板で一緒ですね
あれ、よそはやらないんでしょうか。
毎日何十人も新人さんがくれば無理でしょうけど、
基本的にレスが付かないスレッドを立ち上げてしまったときほど情けないことは無いと思うので、
最低でも1つはレスをつけようと思ってはじめたことなんですが。

>うちのメインはお買い物スレッド
事実上単にそれしかネタが無かったということです。(滝汗
何しろ一番手っ取り早くて誰でも参加できるでしょう。(笑)
本当はもっとアカデミックな話題がやりたいのですが、
そんなネタはそうそう作れません。
ですから、総額7600円さんが立ち上げてくれたような回路の話とか、
まりもさん所から無理やりひっぱてきたようなベンチマークの解析ネタとか(笑)
がもっと増えるとうれしいです。

またそんなネタばっかりだと、普通の人が読んでも面白くも無いでしょうから、
まあ、まぶしている程度でいいかなと思っています。

基本的に何かをリサイクルするということにこじつけられる話であればなんでも良いです。

リサイクルに対する国の行政はこうあるべきだとか。(おぃおぃ


4.Re:はじめまして感想です。
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/23(Sat) 08:03  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> リサイクルに対する国の行政はこうあるべきだとか。(おぃおぃ

北九州市は、粗大ゴミ収集が有料なんですが、不燃物と
燃えるゴミを分別せず収集します。

粗大ゴミも、大きな収集車が壊して収納するので、結局分けないのとあんまり
変わりません。(基板の鉛その他の有害物質はどうしてるんだ!=>北九州市)

そこで、少しでも環境に優しくと、僕は昔のパソコンを処分する
時は、ちゃんと鉛の入った基板は捨てずに残します。ケースなどは、
接合部を外し、鉄板状態で少しずつ普通ゴミに入れて処分してます。
(・_・):単に、粗大ゴミ料金払うのが惜しいだけやろ!
(〜O〜):だって、売ってあったら飼いたくなるものを、お金出してまで捨てたくないもーーん。

鉛入りの基板は、焼却されると、環境に悪いので、残してあります。
しかし、それも貯まってきました。

現在までの中身は、9801Eの基板、9801F2の基板、AS2の基板、
IBMノート(Pen75)の基板などが入ったダンボール1箱です。
送料は、多分20Kg以内です。
あ、MZ-2200の基板とVRAMボード、8801の基板もあったかも。

無料で引き取ってくださるかたに、着払いでお送りします。

リサイクルをあきらめて処分したい、その他の基板も込みで
全部引き取ってくださる方のみです。鉛を含んだ有害物資なので、
絶対に不法投棄などしない方に限らせていただきます。
98Fと98Eと9821As2の電源も、必要ならお付けします。

(・_・):そこまで条件付けたら、誰も引き取らんやろ!
(〜O〜):だって、FやEは、いつか復活させようか、って残してるから。
(・_・):だったらケースも残さんかい!

ジャンキィチェン


5.Re:はじめまして感想です。
      エマティさん  /  2002/02/23(Sat) 10:35  /  WEB PAGE: index.html
>粗大ゴミも、大きな収集車が壊して収納するので、
大阪も同じですね。

>ちゃんと鉛の入った基板は捨てずに残します。
そこまでは考えていませんでしたが、
いつか使うかもと思って、ずいぶん基板が残っています。(^_^;)

>ケースなどは、接合部を外し、鉄板状態で少しずつ普通ゴミに入れて処分してます。
me too

>(・_・):単に、粗大ゴミ料金払うのが惜しいだけやろ!
蓋、マザー、ドライブ類、電源がなくなってる、
シャーシのみのパソコンを家の前に出すのが恥ずかしくて。(滝汗

>売ってあったら飼いたくなるものを、お金出してまで捨てたくないもーーん。
私の場合は十分元を取って、使い道が無くなってから廃棄しますので。
(・_・):シャーシだって、ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーケースI型でリサイクルせんかい。
(^_^):何ぼなんでも40台も作れるかいな。

>(・_・):だったらケースも残さんかい!
蓋だけは棚としてリサイクルできるので、捨てません。(笑)

■ 今日の秋葉散策 書込日時:2002/02/20(Wed) 16:25
投稿者:miyabiさん Web page: http://www.win.ne.jp/~miyabi/

アプアプ(マップ7号のとなり):RCD-4000(98NOTE用4MB)¥100大量
日米商事:98用MS-DOS版Basic6.2新品¥1000x2
秋葉塾:タワー型9821V13¥500x3

今日の買い物 GA-VDB16/PCI¥3980-。

1.Re:今日の秋葉散策
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/20(Wed) 18:47  /  WEB PAGE:No description.
>RCD-4000(98NOTE用4MB)¥100大量
ぐあああっ!ほ、欲しい〜。
コレって9801NAでもプロテクトメモリとして認識する奴ですよね。
アキバまで行く暇が有ればああ(泣
(・_・):交通費の方がよっぽど高いやろが!

>今日の買い物 GA-VDB16/PCI¥3980-。
うーん。いい買い物ですねえ。

2.Re:今日の秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/20(Wed) 20:38  /  WEB PAGE: index.html
>98用MS-DOS版Basic6.2新品¥1000x2
まだこんなのが生き残っているんですねぇ。(笑)

>GA-VDB16/PCI¥3980-。
ぐわ〜〜〜!
うらやましぃ〜〜〜〜!

3.Re:今日の秋葉散策
      総額7600円さん  /  2002/02/21(Thu) 08:34  /  WEB PAGE:No description.
>コレって9801NAでもプロテクトメモリとして認識する奴ですよね。
認識しますがウェイト入りまくりで激遅ですね.FDとの互換性をとるためにメモリカードへのアクセスはわざと遅くしているのだと聞いたことがあります.
2,4MB物は個人売買のおまけで貰ったりして結構溜まってきましたが,カードディスク用に8MB〜24MB程度の物が欲しいところです.
しかしこの時期の大量放出とは謎です.

4.Re:今日の秋葉散策(2月21日)
      山猫飼いさん  /  2002/02/21(Thu) 21:41  /  WEB PAGE:No description.
今日も俳諧してまいりました>秋葉

秋葉塾
・タワー型9821V13→まだ残ってました。
・ジャンクメモリが\100で籠に大量に有り
 (ざっと見たところ8MB品が多かった)
・SV98-B06L?(SV98用AMDチップ採用のPCI NIC)\600
購入品:CanBe用4連装CDD(PC-CD4000/4)\300*2

※この店には根付のポリシーがあって、安い値段のものは
HDDやCPUが抜かれている可能性大です。
ポリシーは這ってありましたが内容は忘れました

ネットワークセンター
http://www.networkcenter.ne.jp/default.htm
の通り、移転セール中なので寄ってみました。

店内のものがかなり搬出されていた中で目に付いたのが、
新品SCSI 5連装CD-R/RW(RICOH MC104S)
http://ext.ricoh.co.jp/release/cd-r_rw/mc104s/index.html

製造年月が古いので在庫処分と思われますが、
山積みされていたので一台購入\4980(1年の保証付、当たり前か^^;)

もともとの定価は\79800だったとのこと(汗
BsGold&Clipに加えブランクCDR4枚+CDRW1枚憑いていて
結構お買い得かも。SCSIなので恐らくPC98でも使えると思うので
古い猫機をCDR用にするつもり。

じゃんぱら5&3号店
5号店:いまだにISA規格のボードPCが籠に有り\1290
3号店:1394用4ポートハブが\791だったが、
電源アダプタが付属しないので見送り

5.Re:今日の秋葉散策
      山猫飼いさん  /  2002/02/21(Thu) 23:23  /  WEB PAGE:No description.
訂正:5連装CD−R/RW装置
本体の箱に「PC9821非対応」としっかり明記されてました(汗
しかし飼ってしまったので準備ができたら人柱報告したいと思います。

6.Re:今日の秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/21(Thu) 23:41  /  WEB PAGE: index.html
>・SV98-B06L?(SV98用AMDチップ採用のPCI NIC)\600
ええ〜〜〜、これ600円もするんですか?
何枚か持ってますが、所詮10baseだと思って1度も使ったことがありません。
これよりXcあたりについてるやつの方が100base対応ではるかに価値があると思っていました。

7.Re:今日の秋葉散策
      ひらくまさん  /  2002/02/22(Fri) 01:01  /  WEB PAGE:No description.
私もアキバに出動してたので、今日の買い物をば。
地図6号館 GA-VDB16/PCI¥3480-(ボードのみ)
T-ZONE DIY DELTA200W電源ジャンク \980
すべてXa200/W30Rに搭載予定です。 

8.Re:今日の秋葉散策
      まりもさん  /  2002/02/22(Fri) 03:27  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/
>SV98-B06L
これは、PCI実験用ボードです(笑)。
試作ボードみたいなパターンが役に立ちます。

9.Re:今日の秋葉散策
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/22(Fri) 06:39  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> FDとの互換性をとるためにメモリカードへのアクセスはわざと遅くしている

初代N,NV,NS,NS/E,NAあたりで使えたものですね。NAのカードスロットは、
初代N用カードが使える様に、かなりウェイトが入ってると聞いたような。

ジャンキィチェン


10.Re:今日の秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/22(Fri) 09:19  /  WEB PAGE: index.htm
>しかし飼ってしまったので準備ができたら人柱報告したいと思います。
おお、よろしくお願いしま〜〜す。
ただ、ここは来るようになったと言っても、1日100カウント程度の田舎掲示板ですから、どるこむでも報告されることをお勧めします。

>地図6号館 GA-VDB16/PCI¥3480-(ボードのみ)
秋葉だと地図でもこんな値で出るんですか。
ぽんばしの地図にはなんででえへんねん。(T_T)
(・_・):値つけ担当がAGPと間違えたんちゃうか?
ソフ1なら、バージでも4Kついていたりします。(T_T)

>試作ボードみたいなパターンが役に立ちます。
なるほろ、これはおいしそうなパターンが有りますね。(笑)
PCI弄る前に2〜3枚は確保しておきたくなります。
(・_・):どうせする事は無いくせに! 
 

11.Re:今日の秋葉散策
      山猫飼いさん  /  2002/02/22(Fri) 17:26  /  WEB PAGE:No description.
>所詮10base
NEC純正のPCIバス仕様で10base専用というのはあるのかな???
私は見たことはないです。っうか全部100Base対応可だと思ってました。

Intel/AMD/DEC/3com等のチップはブランド品で、まずどんなOSでも
サポートしてるので、もっと安ければ飼ったのですが。
#RealTekも最近はブランド品でしたっけ?昔は要注意だったような…

>PC−CD400D/4
121に問い合わせてジャンパの設定がわかりましたのでご報告します。

左から1→2→3…6とジャンパブロックがあります。
1をショートすると「マスタ」
2をショートすると「スレーブ」
それ以外は未使用との事です。

#WEBで調べると、Xa15なんて聞いたこともない機種が
#動作対象機種に含まれてました。資料自体が怪しいかも。

12.Re:今日の秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/22(Fri) 23:50  /  WEB PAGE: index.html
>私は見たことはないです。
ぜひSV98-B06Lをご覧ください。(笑)
本日掲載のNIC簡易判別方でも10baseですし、
いちおう家庭内乱に繋いで見ましたが、
ハブのport speed 100のLEDがつきませんので、
100base-TXには未対応ですね。

>Xa15なんて聞いたこともない機種が
きっと出す計画はあったのではないかと思います。
まあP-150やP-180搭載のパソコンは余り意味が無いですね。
P-133やP-166と能力は同等で、値段だけが高くなっているとか。(笑)
ノートの150MHz機は133機に比べて発熱は多く、バッテリの持続時間が短く、値段は高いが、能力はほぼ同等だったりして。(滝汗

13.Re:今日の秋葉散策
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/23(Sat) 05:52  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> まあP-150やP-180搭載のパソコンは余り意味が無いですね。
> P-133やP-166と能力は同等で、値段だけが高くなっているとか。(笑)

いえいえ、簡単に200Mになる、166より安い機種、って
考えもあります。(^^;


14.Re:今日の秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/23(Sat) 10:24  /  WEB PAGE: index.html
> まあP-150やP-180搭載のパソコンは余り意味が無いですね。
> P-133やP-166と能力は同等で、値段だけが高くなっているとか。(笑)
もちろん改造ありだと話は違ってきます。
モデルの出荷時期が違うと、後の方がより高速にOCできる可能性は高いですね。
しかし、166でも使えないP150を飼っていたことがあります。(T_T)

15.Re:今日の秋葉散策
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/23(Sat) 12:10  /  WEB PAGE:No description.
>初代N用カード
メルコ製(RCS-XXXX)のものは、NAあたりだとハードウェアEMSか、専用ドライバを使ってのカードドライブにしかなりません。
RCD-XXXXの場合は、プロテクトメモリ認識しているのでRAMDRIVE.SYSが使えるのが強みですね。
(本体メモリを使わないように、メモリアドレスの指定が必要だったとは思いましたが)

NEC純正でも286以前の機種用のものはNAでは駄目だったと思うんですけど、違いましたっけ?

16.Re:今日の秋葉散策
      Xner-E@隠居さん  /  2002/02/23(Sat) 12:22  /  WEB PAGE:No description.
>SV-98/2-B06(L)
ちなみに、定価で数万はしたボードです<Xa・Xfカタログより
以前職場の同僚にジャンクで\100で入手した物をCATV接続用として譲渡しました(笑
#サポートの経験上、コ○ガの10BASE新品(\980)の方がかえって不安(ぉ

17.Re:今日の秋葉散策
      山猫飼いさん  /  2002/02/24(Sun) 11:29  /  WEB PAGE:No description.
>定価で数万はした

確かに高額品ですね〜。
しかしチップがAMDだしPCIスロット搭載機種全部が対応の様なので
DOS/V機も含めて難なく使えるような気がしますね。

#もっとも私が以前持っていたPC9867、
#ボードにV70が載ったCバスNICも12万円近くしましたが…
#結局Win95までのサポートなので、処分しましたが (T_T)

ところで、先日飼ったCD−ROMチェンジャーですが、
ナカミチのOEMだと思って、ナカミチのWEBを見たら
http://www.nakamichi.co.jp/info.htm
民事再生法???ありゃ。でもサポートは大丈夫らしいです。

18.Re:今日の秋葉散策
      HENLIさん  /  2002/02/24(Sun) 15:32  /  WEB PAGE:No description.
やはり、AMDチップ搭載のNICということなら、SV-98/2-B05やSV-98/3-B04は是非とも
押さえておきたいですねえ。2-B05は10Base-2/5のみ、3-B04は10Base2x2という漢さ(笑)

同じように漢なNICとしてPC-9821X-B07/07Lもあります。
100VG AnyLAN対応NICで、
ドライバが無いと結構痛いです(^^;;;;;
#元々100VGのチップはAT&TのRegatta100シリーズか【hp】のカスタムチップくらい
#しか市場には存在せず、X07/07LもRegatta100シリーズつんでます。

19.Re:今日の秋葉散策
      miyabiさん  /  2002/02/24(Sun) 17:30  /  WEB PAGE: http://www.win.ne.jp/~miyabi/
今日もブラっと秋葉へ。
最近は露天でも98が目立つようになってきました、値段や状態
がバラバラなんですが拡張スロットに見え隠れする周辺が気に
なるところ、ケースを空けて並べてくれれば・・・
あと、ETSの並びでオールドMACが山済みでした、MacII,
Fx,Cx,Ci,Si,Plus,Se(30),AppleGSなどなど¥500くらいで
多分200台くらい。
Fxにちょっと引かれたけど使えるモニター持ってないのとメモリ
で苦労しそうなのでパス。
98系で気になったのがコンピュエースで486シールの貼ってある
PC-98RL2が¥96、Cバスに(多分)PC9861とICM37Pin、NICが
刺さってました。

今日の買い物 PC-FD511D¥1900。

20.Re:今日の秋葉散策
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/24(Sun) 18:29  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> しかし、166でも使えないP150を飼っていたことがあります。(T_T)

もしかして、悪名高きリマーク品では。
この頃は、P120やP133を、チェックして、表面を削ってP150や
P166を印刷した粗悪品?が、秋葉原では結構販売されてましたね。

すでにOCされてる石ですから、それ以上は難しいわけで。

もう持ってないんでしょうか。

21.Re:今日の秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/24(Sun) 20:57  /  WEB PAGE: index.html
>3-B04は10Base2x2という漢さ(笑)
さすがサーバー用という感じですね。

>もう持ってないんでしょうか。
Xa7eのお嫁入りのときに持参金につけました。(笑)

>もしかして、悪名高きリマーク品では。
今となっては、確認のしようが無いですね。(T_T)
リマーク品なら、珍しいので、永久保存確定なのですが。(笑)


22.Re:今日の秋葉散策
      山猫飼いさん  /  2002/02/24(Sun) 23:56  /  WEB PAGE:No description.
>是非とも押さえておきたいですねえ

これを何枚かもっているエマティさんも廃漢なお方では(笑

>100VG AnyLAN

結局普及しなかったような。とりあえず、2枚ゲットできれば
P2Pで使い道はありそうですね。
まだTokenRingの方がメジャーだと思います。

#ドライバはOSに標準装備してないんですかね?

>Xa15

PC-CD400D/4を121で調べた時に出てきたものです。

>ETS

公園の前の店(3号店?)には漢なA-Mateがありましたが。
一応巡回しますが、いつも漢なものしかないのでパスです。

#この場所には昔、STEPという通販の店があって"5つのNo"
#というポリシーで有名だったんですけどねぇ。

ところでパソコン工房の前の店のジャンク箱には面白いVGAが
入っていて飼い心を挑発するのですが(汗

VGAでウエイテック(スペル失念)のパワー9100とかは
お買い得でしょうか>識者の方
AT&TのDAC(だと思う)が搭載されていましたが。

23.Re:今日の秋葉散策
      銀嶺の覇者さん  /  2002/02/25(Mon) 00:39  /  WEB PAGE:No description.
>VGAでウエイテック(スペル失念)のパワー9100とかは
>お買い得でしょうか>識者の方
>AT&TのDAC(だと思う)が搭載されていましたが

いえ.....止めておかれた方が、無難かと。(^^;

# 多分、富士通製の物でしょう.....ウチにも転がってますから(笑)

Weitek-Power9100系に組み合わされるDACは、「IBM(Blue-DAC)」「BT」「AT&T」の3種類だったと思いますが、この内Blue-DAC以外は正直パッとしません。(^^;;
と言うより、「Power9100+Blue-DAC」が凄まじ過ぎるんですが......。

「描画速度」という観点からは、もはや”全く役に立たない”レベルなので、画質以外に選択する意味もまた、全く在りません。(汗)

# Power9100と比較すれば、ViRGEがBansheeに思えるほどです(^^;

まぁ.....\500-位なら、話のタネ(笑)に拾ってみるのも一興ですが.....。

24.Re:今日の秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/25(Mon) 00:53  /  WEB PAGE: index.html
>>是非とも押さえておきたいですねえ
>これを何枚かもっているエマティさんも廃漢なお方では(笑
押さえておきたいのはSV-98/2-B05やSV-98/3-B04のことですよね。
私はこれらは持っていませんので一般人ですよね。(^_^)/

>パワー9100とかはお買い得でしょうか
不治通のパソコンで使われていた実績があります。
(持ってたりして)(笑)
ドライバーも不実有に行けば手に廃ります。
(・_・):名前がかわっとるやんけ!
(^_^):こっちも面白いかと思ったもんで。(^_^;)

評価はこちらが面白いです。(^_^)/
http://www.ksky.ne.jp/~kurorin/p9100.htm

25.Re:今日の秋葉散策
      エマティさん  /  2002/02/25(Mon) 00:57  /  WEB PAGE: index.html
ありゃま、以前見た評価ページ捜している間に先を越されてしまった。(T_T)

26.Re:今日の秋葉散策
      HENLIさん  /  2002/02/25(Mon) 20:50  /  WEB PAGE:No description.
>Power9100
今となっては使い勝手は至極悪いです。それがこのカードの最大の魅力でもあります。
一応富士通のFMV-590Tなどに搭載されていたものなので、当然富士通からドライバは
落とせますし、他には(故)DiamondMultimediaやIntergraphなどのサイト
からも汎用のドライバは落とせたように記憶しています。

Power9100搭載の最強のカードはやはりCanopusのPowerWindow9130Cですかねえ。
PC-98で使える。キャプチャできる(TVちうなOption)。SXGA-24bit表示可能。
#重宝しております(^^;;;;;

先代のPower9000というとPC-98界では稀代の迷GA、WSP-Lが有名ですが、どうも
このせいもあってWeitekは不当な扱いを受けているように思えます(T_T)

>100VG AnyLANとTokenRing
こいつらには互換性ありです。もっとも私は知識ないのでよくわからんのですが....
100VG AnyLANカードは10BaseTコネクタもついているので、フツーのEtherカードと
しても使えますので、使い勝手は思ったほど悪くはないです。こいつのドライバ
はCONTEC社(ご多分に漏れずRegatta100搭載)と【hp】からしかネットでは公開
されていなかったと記憶しています。
ちなみに私の持っているPC-9821X-B07Lは青基盤で、なかなかカコイイNICです(笑)
#CONTEC、めるこ、NEC、【hp】、米RagullaSystemsってあたりの100VG NIC
#は持ってます。欲しいのはCONTECのC-NET(98)100VGですね(笑)

>SV-98/3-B04
SV-98/3-B04とか3-B05はディジタル・イクィプメントのPCIブリッジを搭載してます。
是非、安価で見かけた際には保護されることをお勧めします。
なお、後者はフルサイズPCIボードです。フルサイズフェチの方には堪らんでしょう。
ホ、ホスィ...
(・_・):んなアフォはオマエ以外いねぇだろうが!!

保有されている方の写真つきページ(^^;;;
http://www.lanlanworld.com/senrihin/99q3/sv98-3b05_nic4ch.html
http://www.lanlanworld.com/senrihin/99q3/sv98-3b04_nic2ch.html

27.Re:今日の秋葉散策
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/26(Tue) 12:47  /  WEB PAGE:No description.
>Weitekは不当な扱いを受けているように思えます(T_T)
 PC/AT互換機ではDOSの3dBENCHとかで低い性能だったからなのでは無いでしょうか? VGAの描画性能はMatroxと同じく低かったと思います。それのおかげかどうか知りませんが、Win95以降のDirectDraw性能が低いようです。このころの互換機ゲーム野郎にはS3が人気だったようです。

28.Re:今日の秋葉散策
      総額7600円さん  /  2002/02/26(Tue) 13:14  /  WEB PAGE:No description.
いえ,全ての元凶はやはりWSP-Lっちゅーことで(爆
「PC-98パワーアップ道場」でも,「高速&高級チップPower9000搭載のPC-98用GAは残念ながらチップの真価を発揮できなかった」などと極めて歯切れの悪い書き方をされており,かつそのボードが具体的にはなんという名前であるかについては一言も書かれてもいないという.著者の苦悩がうかがえます(;_;)
#WSP-L,「CバスGAより遅い」,「蛍光色のような下卑た発色」云々の噂は散々聞いていましたが,実際入手したらそんなでもなかったと感じた私はやはり鈍いのでしょうか(;´Д`)

29.Re:今日の秋葉散策
      HENLIさん  /  2002/02/26(Tue) 21:55  /  WEB PAGE:No description.
>WSP-L
An/C9Tにて、A-E11をお蔵入りにしてまでも、このGAを愛用していましたが、何か?(ぉぃ)

ちなみに、モニタがタコだと、とてつもない画質の悪さを露呈してました。
CanBe付属モニタなんぞと組み合わせて使うもんじゃないな(笑)

そこそこいいモニタと組み合わせると、砂っぽいながらも良好な視認性を得ましたので、
当時のヘタレモニタと組み合わせたユーザーに酷評されたのはなんとなくうなずけます。

ちなみにVLバス対応のViperVLBはかなり高速だったようで、MGA-II/VLBと速度面では
タメを張れたようです。元がワークステーションメーカーなので、DOSユースのこと
はあまり考慮されていない造りだそうです。

ワタシはViperPCI持っていますが、画質はよろしくないですし、あまり速いとも
感じません。WSP-Lって「崇高なPower9000に泥を塗った」とかブゥブゥいわれて
ますが、それはチト偏見入りすぎだと思います。

30.Re:今日の秋葉散策
      総額7600円さん  /  2002/02/27(Wed) 09:33  /  WEB PAGE:No description.
>モニタ
自宅用はCX付属の奴で,職場のはMAG VIEWのDX15Tですが(殴
で,WSP-Lを試したのは前者ですが(更殴
WSP-Lを無期限貸し出ししている知人のモニタはNECのマルチシンクじゃなかったかな.何の苦情も来てません.
#無期限貸し出し後,さらに2枚入手(更々殴

■ 今週 も もらい物(笑) 書込日時:2002/02/20(Wed) 22:36
投稿者:エマティさん Web page: index.html

大阪近辺のみなさん、ビックニュースです。
今日用事があって、勤務時間終了後、速攻で梅田に行ってきました。

梅地図はジャンク16MB×2が2K弱というなかなか笑わかしてくれましたが、
特に買う気になるようなジャンク品はありませんでした。
ジャンク品の量だけは多いのですが、値段がなんとも。(;_;)
中古ではHK6-MD400-N2が4K弱でした。
N2というのが良いですね。MSだったら完璧でしたが。
ザウルスやソフ1ではhK6-MD400/DVが9K弱だったような気がしたので、
それなりに安いかと思います。

で、本題の梅-NETです。
入り口にダンボール箱が置いてあって、
98キーボード、ご自由にお持ち帰りください。
とか言うような札が付いていました。
なかなか礼遇されとるやんけ。
(・_・):冷遇や!
(^_^):まあ、私にとっては歓迎すべきことなので。(汗)
中を見たところ、AT互換機の物も入っています。
キーが取れたものも散見されましたが、汚いだけみたいなものもあります。
とりあえず、キーの欠けが無く、スタビライザーも異常の無いものを2個もらってきました。(^o^)丿

98用で、キーのそろったものが後1個残っています。
AT互換機用のものも2〜3個残っています。
(19時ごろ)
キーボードが不足している方はお早目に(笑)

>大阪近辺のみなさん、ビックニュースです。
(・_・):そんな、たいそうなニュースか!
 


1.Re:今週 も もらい物(笑)
      ひらくまさん  /  2002/02/20(Wed) 23:06  /  WEB PAGE:No description.
ポンバシはいいですね〜!
アキバでは安いところでは100円から高いところでは千円ぐらいしますよ、98用キーボード。

もらいものスレ(爆)なので、私の最近のもらい物をば、
PC-9821Ne(DOS.6.2,WIN3.1、一太郎6.3のFD、WIN95UPGRADE CD-ROM、AC付き)
Libretto20(FDD,付属FD,ファーストステップガイド、AC)
PL-Pro/MMX Ver.4.0 with K6-2 333
(HK6-MS400-V2の購入費用と消えました)
3月にはCanBe(Ct20、モニター以外の附属品付き)を頂ける予定です。
以上の様にすっかり職場でリサイクラーと化している私でした。(^^;)
でも、本体が増えると、嫁の目が・・・(大汗
 

2.Re:今週 も もらい物(笑)
      エマティさん  /  2002/02/21(Thu) 23:46  /  WEB PAGE: index.html
>アキバでは安いところでは100円から高いところでは千円ぐらいしますよ、98用キーボード。
普通はぽんばしでもそうですよ。

>本体が増えると、嫁の目が・・・(大汗
我慢していると、そのうち文句言わなくなりますよ。(こらこら 

3.Re:今週 も もらい物(笑)
      ひらくまさん  /  2002/02/22(Fri) 01:03  /  WEB PAGE:No description.
>我慢していると、そのうち文句言わなくなりますよ。(こらこら 
とりあえず、青札V166を嫁&子供用に拠出したので、3台目のXa200/W30Rはお目こぼしを頂いておりますが、
次に増えたらどうですかね〜?

■ パソコンリサイクル費用負担始まる? 書込日時:2002/02/21(Thu) 15:28
投稿者:おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん Web page:No description.

 パソコンのリサイクル費用の負担が始まるようです。もっとも(おそらくは)新規購入時のみだとおもいますが、販売費用にデスクトップなら\5000、ノートマシンだと\2000の上乗せになります。中古だとどうなるんでしょう?
 私は新規購入なんてたぶんしないと思うのでどうでも良いですが…。(笑)
 ジャンク屋とこのページの関係各位の暗躍がいっそう望めましょうか…? (笑)

1.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      エマティさん  /  2002/02/21(Thu) 22:59  /  WEB PAGE: index.html
>私は新規購入なんてたぶんしないと思うのでどうでも良いですが…。(笑)
ですね〜〜。
でも自作機はどうするんでしょうね。
2980円のケースに5000円も上積みしたら、売れないっしょ。(笑)
(・_・):新品でも中古だと偽って売るかも。
まあ私はケースも買うことはないでしょうが。(おぃおぃ

2.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      makoさん  /  2002/02/21(Thu) 23:26  /  WEB PAGE:No description.
みなさん、こんばんは。
だいぶ以前に一度だけ書き込みしたものです。

今年の秋から導入ということになったようですね。
新品は価格に上乗せということです。
中古に関してですが、処分時にやはりリサイクル費用を
支払うことになる模様です。
リサイクル費用導入後に販売されたパソコンに関しては
『リサイクル費用負担済み』のシール?マークが付くそうです。
なので、このマークで負担済みかどうかを判断するということです。
自作機はどうなる?というのはまだ具体的には決まってないようです。
経産省が近く制度案を公表して一般から意見を募り、3月末までに決める
という方向で動いているということですので、詳細はもう少し先になります。

>2980円のケースに5000円も上積みしたら、売れないっしょ。

確かにそうですね(笑)。

3.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/22(Fri) 18:48  /  WEB PAGE:No description.
>自作機はどうなる?
 そ〜か…組み立てるつもりも毛頭無いので考慮しておりませんでした。(笑) まあパソコン云々を法制化するとなまじ知恵のついた猛者が多いので従うのを潔しとしないものも多く現れるでしょうねぇ…。(パソコン登録税、ネット接続税とかあったらヤだなぁ〜。)

4.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      エマティさん  /  2002/02/22(Fri) 19:50  /  WEB PAGE: index.html
>パソコン登録税
闇パソコンが普及しそうですねぇ。
〇〇さん宅を家宅捜査したところ、闇パソコンが3台発見され、脱税の容疑で、検挙されました。
とか言うニュースになったりして。
(・_・):麻薬かいな?

>このマークで負担済みかどうかを判断するということです。
会社のパソコンからこそっと剥がして、自分のに付けて廃棄したりして。(^_^;)

>処分時にやはりリサイクル費用を支払うことになる模様です。
リサイクル費用が5000円なら、中古パソコンショップが2000円で廃棄しますからとか言って、商品を手にした上に金まで取るという世の中になるんですかね。
友達にパソコンをあげるときは、他に手土産の1つも持っていかないと貰ってもらえなかったりして。(笑)

5.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      総額7600円さん  /  2002/02/23(Sat) 07:19  /  WEB PAGE:No description.
>〇〇さん宅を家宅捜査したところ、闇パソコンが3台発見され
さらにその闇パソコンの中からハードディスクならぬハドーディスク(謎)が発見され(以下自粛

しかしデスクトップの新品で5000円ということなら,既に持っているデスクトップを処分する場合も5000円払わんといかんちゅーことですかね?
これは由々しき問題ですな (- -#)

6.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      エマティさん  /  2002/02/23(Sat) 10:43  /  WEB PAGE: index.html
>既に持っているデスクトップを処分する場合も5000円払わんといかんちゅーことですかね?
しかし、冷蔵庫など巨大で簡単に運べないものの引き取り料も含めての金額に比べて、
簡単に持ち運べるパソコンにしては高すぎませんか?

こうなったら、箪笥にパソコンを10台分ぐらい組み込んで、
自作パソコン1台として廃棄するか。(こらこら
(・_・):なんでも箪笥やなぁ、おまえ!
 

7.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      おさださん  /  2002/02/24(Sun) 04:08  /  WEB PAGE:No description.
>ハドーディスク(謎)が発見され(以下自粛
 波動拳ならぬハドー系ですか…(ハード系ではない)
 私がハドーを正しく解釈しているとすれば、ありがちなネタですね…。いやぁ学生の頃、友人はそれ系のネタをHDDにばんばん積めこんでいましたからねぇ…。(謎)

>既に持っているデスクトップを処分する場合も5000円払わんといかんちゅーことですかね?
 ぱそこんの不法投棄したくなりますね…(笑)

>簡単に持ち運べるパソコンにしては高すぎませんか?
 言い分だと貴金属の回収にコストがかかるからということだそうですが、その貴金属自体がコストかかっとるっちゅうに!! その貴金属を使いまわしたけりゃ自分らで痛み(出費)を伴え!! よくもまあ図々しい、そんな商売があるか?
 →ウチのおやぢはコンクリート撤去の仕事を引き受けるとき、採石場へ持っていくと当然料金を取られ、その砕石を砂利として売ってさらに儲けるやり方を潔しとせず、自分で処分している。自分の畑に撒いているのだが、不法投棄と大して変わらん…。 
 リサイクルを推進するならいんてるにはぜひともPentium4相当のODPをP6バスマシン用として発売して欲しいですね。新しいものを売りたいだけ売ろうとする欲があるとありがたみが無くなるし、モノを大切に使わん、本質を知らんまま廃棄する輩が増えて困るっちゅうに…。(私はパソコンリサイクル費用の回収とリサイクル推進は諸手を挙げて歓迎します。) 


8.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      エマティさん  /  2002/02/24(Sun) 09:01  /  WEB PAGE: index.html
>→ウチのおやぢは・・・
うちの親戚の石屋(墓や庭石の)さんも廃石は田畑(もち自分の土地)に埋めて、いるといっていました。

>貴金属の回収にコストがかかるから
そんなのが理由なら、中古としての回収費用と本当の廃棄の費用と分けるべきではないでしょうか?
でないと、中古屋が廃棄するからと廃棄料を取って、中古で売ったら、詐欺ですよね。
税金ではないので、脱税ではないにしても。

9.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      総額7600円さん  /  2002/02/24(Sun) 09:07  /  WEB PAGE:No description.
皆さん疾うにご存知と思いますが,どる仲の方でも話題になっていました(直リンOK?):
http://www.nothing.sh/~dnakama/bbs/fsbbs.cgi?&mode=show&showno=5635
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0221/recycle.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020221-00000404-yom-bus_all
CRT込みとは言えデスクトップで5000円は痛すぎです.50台なら25万ですからね〜(;_;)

10.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      おさださん  /  2002/02/25(Mon) 01:55  /  WEB PAGE:No description.
>このマークで負担済みかどうかを判断するということです。
 恐らくは番号か何かで管理され、証書にメーカ、機種名、シリアルなど細かく登録するものだと思います。(ハコだけ登録とあわせておいて中に関係無いいらんもんたくさんつめて廃棄するっちゅうのはどや?) ここで起こりそうな問題は、機種名などの誤りです。何しろシロートが登録する可能性が高いので少しくらい違っても問題ないやん、とか言って甘く見ていると頑固なお役人に突っぱねられたりして…。
 会社では固定資産票を発行した時に「PC-9821V12/S5RA」のところに「PC9812VB12」とか訳の分からん事書いて審査が通ったりします。シロート任せは駄目だ…。(笑)

11.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      エマティさん  /  2002/02/25(Mon) 12:59  /  WEB PAGE: index.htm
>ハコだけ登録とあわせておいて中に関係無いいらんもんたくさんつめて廃棄するっちゅうのはどや?
パソコンの廃棄は1回に付き1台しかしてもらえないので、
AT互換の箱の中に、98のシャーシを2〜3台分折りたたんで詰めておくのが、
エマティ家のしきたりです。(笑)

12.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      Shotaさん  /  2002/02/25(Mon) 15:28  /  WEB PAGE:No description.
えっと、これを応用するとですねー。
「これ使わないんでしょ?今は物を捨てるのにお金がかかる時代だから、タダで引き取ってあげるからちょーだい」
「まあ、仕方ないか。やる」
という展開に・・・
(・_・):なるかぼけ

13.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      エマティ@悪い子さん  /  2002/02/25(Mon) 17:52  /  WEB PAGE: index.htm
>えっと、これを応用するとですねー。・・・
あまい。
普通の業者だと5000円かかるけど、
私の知り合いのところなら、4000円で廃棄してくれるから、
といって、4000円もらって、パソコンを預かるというのが正解。(笑)

14.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/26(Tue) 12:51  /  WEB PAGE:No description.
>普通の業者だと5000円かかるけど、
>私の知り合いのところなら、4000円で廃棄してくれるから、
>といって、4000円もらって、パソコンを預かるというのが正解。(笑)
 まるで競馬のノミ行為だ…うそです。ここで本当に不法投棄したら犯罪ですが、自分で保管する分は「まったく正当な処理」ですよね。(笑)

15.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      総額7600円さん  /  2002/02/26(Tue) 13:38  /  WEB PAGE:No description.
リサイクル料の名目でお金もらってPCを引き取り,商品価値のあるものは売りに出すという業者が必ずや出現するに違いないです.
(・_・):たまには人を信じたらどうや!
洗濯機のリサイクルプロセスというのをテレビで見たことがありますが,巨大なミキサーみたいなので粉砕して再生原料にするみたいですね.PCも同じような感じなんでしょうか.費用って5000円/台もかかるんすかねぇ……
つーか行政もこれまで暗に消費は美徳みたいな感じでいて,今になって急になにグダグダやってんだという感じですが……

関係ないですが,宮城県内某4市町村が共同運営しているゴミ処理の公社では,住民が分別して出していた通常の家庭ゴミとプラスチックゴミ(分別の理由は,後者は焼却時に有害物質が発生するためだとか)を10年以上も一緒に焼却処分していた(住民にはヒタ隠し:住民はリサイクル資源として扱われていると思っていたそう)と夕べのローカルニュースでやっていました.「埋め立て用の土地がなくなったから,仕方なく行った.こちらの事情もわかって欲しい」とかなんとか担当者が尊大な態度でレポーターに答えていましたが……

16.Re:パソコンリサイクル費用負担始まる?
      るしえるさん  /  2002/02/26(Tue) 17:59  /  WEB PAGE:No description.
>プラスチックゴミ
これは、結構厄介なものらしいです。
焼却時に有害物質が出るというのもありますが、きっちりと処理すればいいらしいです。
しかし、かなりの高温にする必要があるため、炉の寿命が問題になるとか・・・<うる覚えなので間違っていたらすみません。
また、プラスチックの顔料には重金属が含まれていて埋め立てするとこれもまた問題らしいです。
乾電池とかと同じですね。

■ LEDの件・その後 書込日時:2002/02/21(Thu) 16:38
投稿者:総額7600円さん Web page:No description.

半月ほど前にご相談させていただきましたLEDのパルス駆動の件ですが,あの後少しずついじくり回しているうちに若干の進展がみられました.
LED駆動回路は下図の通りです.LEDにはシャープの緑色LEDを使用しています.
受光器である光電子増倍管の受光面の感度の均一性は保証されないとのことなので,LEDからの光を拡散後検出させています.931Aのスペクトル感度のピークは,使用したLEDの主波長よりも大分短波長側に寄っているのですが,他に時間特性の良い受光素子を持っていませんので仕方ありません(;_;)

         +5V          +5V
          Y            Y
          |            |
          X            X
       1K X        330 X        frosted glass
          X            X             ||
          |            |    _________||  __
          |            V  <()        || |  |======||==========> to oscilloscope
          |     LED   ---   ~~~~~~~~~||  ~~ photomultiplier
          |  (LT9560E) |   lens      ||         (931A)
          |            |
          |   10K      |
74221 ----+---XXX--+--K 2SC1815
          |        |   |
          +---||---+   |
              50pF     |
                       |
                G -----+-----

実際には74221とトランジスタの間にTTLのバッファ(74244)を挟んでいるのですが,これは無くても結果は変わりません.

現在,1KHz <--> 50KHz程度の周波数変調を行っても,LED出力のレベルは入力信号周波数からほぼ独立というところまでたどり着きました.前回アドバイスいただいた後,今度は以前とは逆に,入力信号の周波数が高いほど出力のレベルが上がるという症状に悩まされておりましたが,パルス幅を2μsまで短縮(74221の積分回路の時定数式τ=0.69RCにおいてR=1.4KΩ(下限),C=2000pF)させたところ,この問題に関してかなりの改善がみられました.非常に暗くなってしまいましたが……

なお,使用した5V電源は7805を使用して自作したものでしたが,スイッチング電源の方が良いかもと思い,変えてみましたが,全く変化なしでした.
また,前の回路ではTrを2段にしており,波形の鈍りの可能性が指摘されましたが,1段でも2段でも変わりませんでした.

>LEDのスイッチング特性とかf特って、規格表などにはちゃんと書かれているのかなぁ…
そのものズバリのものはないです.メーカーに尋ねるしかないのではないでしょうか.
LEDの周波数特性ってのは,正弦波を入力した場合の結果なんでしょうか.
#電気的にはどうかわかりませんが,レンズ部とか指向性とか,LEDって実は結構個体差あるんですよね.大型の奴だとレンズ部の形状が歪んでたりして,光学系に組み込んでもうまく結像させられなかったり.

>パルスをトリガーとして一定時間レベル保持する回路でも入れて光らせるようにしたく
>なります。そうすれば保持時間より短いパルスなら、パルス幅に関係なく一定の光量
>が得られますから。
暗黒から一定レベルまで立ち上げる場合にはご指摘の通りsingle-shotを使う(コンピュータで制御する場合には直接一定時間のパルスをポートから出力)のが簡単でいいのですが,あるレベルからあるレベルまで出力を変化させたい場合(例えば1000cd <--> 10cd),出力レベルと入力電圧なり電流なりとの関係はリニアであるかとか,スペクトル分布はどの程度電流値の影響を受けるのかとか,色々面倒な問題があるみたいです.

1.Re:LEDの件・その後
      HAMLINさん  /  2002/02/21(Thu) 23:38  /  WEB PAGE:No description.
>LEDの周波数特性ってのは,正弦波を入力した場合の結果なんでしょうか.
直流に微小交流を重畳させて測定します。

上記回路ではベースに蓄積された少数キャリアが無くなるまで時間がかかります。10kΩを1〜2.2kΩとし、2SC1815のベース-エミッタ間に1kΩを接続してはいかがでしょうか?
また、ダイナミックレンジが狭くてお困りのようですが、これを広くするためLEDに直列の330Ωは220Ωとしてダイオードにピークで20mA程度流してはいかがでしょうか?

2.Re:LEDの件・その後
      総額7600円さん  /  2002/02/22(Fri) 18:06  /  WEB PAGE:No description.
HAMLINさん,ありがとうございます.
抵抗値を調整してみましたが,入力信号周波数の変調幅が大きければLED出力のレベルの変化も大きくなる(とはいっても数%程度ですが)という症状に変化はないようです.またLEDに流す電流を増やすと,出力レベルの変化も大きくなってしまいます.
スピードアップコンデンサの容量を2000pFなどに増やしてもみましたが,50〜100pF時と同一信号周波数で比べてLEDの出力のレベルが低下してしまいました.

変調時間がミリ秒オーダーで,変調の周期を10Hz程度にした場合(100msに1回の割合で5msの間周波数変調など)でもこの症状は変わりませんので,熱等が原因でもないようです.印可される信号周波数の変化に応じて生ずる電流値の変化が原因なのかもしれません.
なお放電管をパルス駆動した場合にも同様の症状が出ますが,この場合は電流値の変化と管内封入ガスのionizationのタイムオーダー/ガス圧の変化にその大部分が帰せられるようです(放電管の宿命).

3.Re:LEDの件・その後
      総額7600円さん  /  2002/02/24(Sun) 13:45  /  WEB PAGE:No description.
状況は相変わらずですが,条件によっては入力信号周波数が大幅に上がっている最中にオシロの基線(0Vレベル)も上がっているようなので,LEDの時間特性以外にも光電子増倍管の特性もからんできているかもしれません(汗).こりゃ問題の切り分けがいっそう難しくなってきました(滅
#UDTのPIN-10DFだともっと周波数特性悪いし…(滅殺

4.Re:LEDの件・その後
      総額7600円さん  /  2002/03/02(Sat) 14:23  /  WEB PAGE:No description.
ますます受光素子側のアーティファクトである可能性が高くなってきました(超撲殺)
赤外発光ダイオード+赤外受光フォトトランジスタのペアを発掘しましたので,今日明日にでも試験してみようと思います(赤外線LEDの時間特性の詳細がが今ひとつ不明なのが痛いですが).
また,ヤケクソでトラ技のバックナンバーを虱潰しに当たったところ,1979年(古!)12月号300〜308ページに,「実験により実証した発光ダイオードの斜視的応用」なる記事を見つけました.この中にLEDを受光素子として使用するという驚くべき技が紹介されています.なんだか難しそうですが,こちらも近日中に試してみます.

5.Re:LEDの件・その後
      総額7600円さん  /  2002/03/04(Mon) 08:37  /  WEB PAGE:No description.
「斜視的応用」,だめぢゃん(T_T)
ノイズが多すぎてまるで使い物になりません.出力の分光分布と受光器として使用する場合のスペクトル感度分布がズレているような感じです.

6.Re:LEDの件・その後
      エマティさん  /  2002/03/04(Mon) 13:11  /  WEB PAGE: index.htm
ご専門なので、とっくの昔に検討済みかもしれませんが、
いろいろな受光素子を作っている
浜松フォトニクスというメーカーが有ります。
http://www.hpk.co.jp/
以前、紫外線の量を測定したくて、相談したら、大会社のわりに、
丁寧な対応で、使える物を探してくれました。
(・_・):何失礼な物の言い方しとんねん。
 

7.Re:LEDの件・その後
      一御さん  /  2002/03/04(Mon) 14:59  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>浜松ホトニクス
おぉぅ。地元企業だ(笑 (実はちょっと違うけど)
学校でホトニクスに見学に逝きました。
今現在でもガラス管を使って真空管的な物が作られてるのがちょっと新鮮です。

今は、スーパーカミオカンデが壊れたので光電子増倍管を頑張って作ってる所でしょうかね。
高校の就職斡旋で就職すれば良かったなとか思ってますが(ぉ

って全然関係ない書き込みですが(爆(殴

8.Re:LEDの件・その後
      GELさん  /  2002/03/04(Mon) 20:31  /  WEB PAGE:No description.
>赤外発光ダイオード+赤外受光フォトトランジスタのペア

総額7600円さんのお使いになる信号伝送距離が分からないので外しているかも知れませんが
いらないマウスを解体すればIRTr・IRDiは最低2組取り出せるんじゃないでしょうか?
※可視領域使った物も有りますが。

距離が必要な場合は、産業用光電スイッチの投受光セットを改造すれば光学系付きでお得かも?

>Siダイオード等の光電効果

昔AVR作った時これに泣かされました、LEDも基準電圧用に使った場合ノイズが多かったですね。

>浜松ホロニクス

秋月で売ってたGM管サーベイメターもそうでしたね。


9.Re:LEDの件・その後
      総額7600円さん  /  2002/03/05(Tue) 08:23  /  WEB PAGE:No description.
>浜松ホトニクス
前のスレッドにも書きましたが,使用している光電子増倍管931Aのメーカーがこれです.
と言うか,国内ではこの手の製品はここしか出してないんじゃないかな?(よく知りませんが)
>丁寧な対応で
ワシは全く別の印象を……(何

>スーパーカミオカンデが壊れた
あれはショックでしたね.何がショックかって,こちらが散々探し回ってようやくジャンクで1本入手した光電子増倍管の何倍も高感度のチューブが一気にガラス片に化けたわけですから.
#光電子増倍管,一番安い奴でも1本数十万すんじゃないすかね.

>信号伝送距離が分からない
用途は上記の回路におけるLED出力レベルの入力パルス周波数への「依存性」が受光器(931A)に起因するアーティファクトかどうかの検証です.距離よりも時間特性が問題となります.

>可視領域使った物も有りますが
で,その可視域のやつが地方では入手でけんのです(T_T)
地方は本当にパーツ手に入らんです.昨日も仙台の秋月/デジットである梅沢電機無線(札幌の狸小路にある梅沢の姉妹店)にADのV-Fコンバータ(AD654)を買いに行ったら,注文になるので入荷は3,4カ月後と言われました(´Д`;)

■ とりあえずこんなのがあってもいいかなあ…と思って 書込日時:2002/02/22(Fri) 21:00
投稿者:Blau-Ritterさん Web page: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs

どうせ設置自体は無料なんで作ってみました。
(・_・):こんなモンよりサイト立ち上げればいいやんけ!

よろしくご利用ください〜。
http://8552.teacup.com/blauritter/bbs

って、まだ自分も使ってないですが(汗

1.Re:とりあえずこんなのがあってもいいかなあ…と思って
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/24(Sun) 10:37  /  WEB PAGE:No description.
イカン、BBSの趣旨を書いてなかった。

一応JUNK交換&放出用の板です。
無料が原則(送料は別として)ですが、よろしかったらぜひご利用ください。

私信:エマティさん、初カキコ有難うございます。

■ HP更新 書込日時:2002/02/22(Fri) 22:11
投稿者:エマティさん Web page: index.html

賛り歌 ほぼ2年ぶりに更新(滝汗
sanrika/index.htm
更新をサボっておりました、賛り歌ですが、Black_Flysさん から とてもよい歌を投稿いただきましたので、更新いたしました。
何曲か私も作ってはあるのですが、もうちょっと良くなるかもと思ってしまいついつい、掲載が遅れてしまいます。(;_;)
別に止める気はありませんので、どしどし投稿をお願いいたします。
これがなくなるといよいよパソコンネタだけになってしまうし。(^_^;)
(・_・):でも歌の内容はパソコンばっかりやんけ!
(^_^):違うネタもほしいんやけどでけへんだけや!

研究発表会も更新しました。
NICの10/100簡易判別方法掲載
kenkyu/nic.htm
簡易判別法ということで、1つのジャンルをつくりメモリ判別法もこちらに移動しました。

miyabiさんご厚意により98junkdocがうちに引っ越して来てくださることになりました。\(^o^)/ぅわ〜ぃ
~miyabi/index.html
ファイル名が大文字に化けて、IEでは読めなくなってしまったので、現在修正中です。
土日の休み中には何とか読めるようにいたしますので、もうしばらくお待ちください。

1.Re:HP更新
      一御さん  /  2002/02/22(Fri) 22:24  /  WEB PAGE:No description.
LANの100baseがたくさん載ってるページがこちらにありました。
勝手にリンクするのはどーかと思いましたが、一応1文字削って書いておきます。(爆)

ttp://members.jcom.home.ne.jp/asakura1/lan/lan.html
やっぱり、25MHzの水晶発振子が付いてるみたいですね。

2.Re:HP更新
      エマティさん  /  2002/02/22(Fri) 23:55  /  WEB PAGE: index.html
とりあえず98junk.docが読めるようになりました。
ただ、全部ちゃんと読めているかは分りません。
もし読めないものがありましたら、ご連絡ください。

To miyabiさん
メニューのdip.htm転送有難うございました。
かなり、処理量が減少して、助かりました。m(_ _)m 

3.Re:HP更新
      総額7600円さん  /  2002/02/23(Sat) 07:33  /  WEB PAGE:No description.
Cバスボードの設定が分からない時には真っ先に飛ぶサイトである"98JUNK.DOC"の移転の件,早急に各所に周知した方がいいかと思います.

#近日中にここのサイト以外で設定の公開されているボード一覧(公開サイト)を作ってみます.

4.Re:HP更新
      miyabiさん  /  2002/02/23(Sat) 09:46  /  WEB PAGE:No description.
Winシステム、使用頻度が低いのに毎月¥2000掛かってました、
¥2000あったら何台98が買える事やら(お

>Cバスボードの設定が分からない時には真っ先に飛ぶサイトである"98JUNK.DOC"の移転の件,早急に各所に周知した方がいいかと思います.

もう暫く残りますのでTopを差し替えました、中身は今日の夜に
でも整理します。

5.Re:HP更新
      総額7600円さん  /  2002/02/23(Sat) 10:52  /  WEB PAGE:No description.
というわけで思いつくままに挙げてみました.一部98JUNK.DOCと重複するボードもあります.
「98用拡張ボード設定表」の前振り中にでも加えていただけると幸いです:
--------------
●「武蔵野通信」:http://www.musasino.org/
--> 98廢人養成所・九八廢人塾 --> Cバス・LBボードディップスイッチ設定
・PC-9821A-E09(NEC製mate-A用ローカルバスGA)
・PC-9821A-E11(NEC製mate-A用ローカルバスGA)
・Power Windw964LB(カノープス製mate-A用ローカルバスGA)
・PC-9801-103/104(NEC製CバスNIC(LANボード))
・PC-9801-83,84(NEC製CバスB4680インターフェースボード)
・PC-9801-86(NEC製Cバスサウンドボード)
・PC-9801-121 (NEC製CバスISDNボード)
●「JIVE's Room」:http://www2.neweb.ne.jp/wc/n-mitani/index.html
--> PC関連ページ --> PC-98周辺機器設定資料(β版)
・IFC-NN(メルコ製CバスSCSIボード)
・IDE-98(I・Oデータ製CバスIDEボード)
・IF-2769(ICM製CバスSCSIボード) 
・PowerWindow6410VA(カノープス製CバスGA)
・WSP-L(メルコ製mate-A用ローカルバスGA)
・MGA98(3DH/3D/W3/W2共通)(住友金属製mate-A用ローカルバスGA)
・PC-9801-86(NEC製Cバスサウンドボード)
・S-MPU/PC (SuperMPU for PC-98)(Roland製Cバスサウンドボード)
・PC-9801-103/104(NEC製CバスNIC(LANボード))
●「琵琶湖スライムの寝床」:http://www.geocities.co.jp/Broadway/5004/
--> 琵琶湖スライム電脳工房 --> ディップスイッチ設定集
・IF-2769(ICM製CバスSCSIボード)
・IF-2771ET(ICM製CバスSCSI+NIC複合ボード)
・SC-98/98II/98SB(I・Oデータ製CバスSCSIボード)
・PC-9801FA-02(NEC製FA/FS/FX,mate-A SCSI専用スロット用SCSIボード)
・PC-9821A-E10(NEC製FA/FS/FX,mate-A SCSI専用スロット用SCSIボード)
・LHA-15FA(NEC製FA/FS/FX,mate-A SCSI専用スロット用SCSIボード)
・PC98M31(キャラベル製CバスSCSIボード)
・IDE-98(I・Oデータ製CバスIDEボード)
・PC-CD60F(NEC製ファイルスロット用CD-ROMユニット)
●「Bethの部屋へようこそ」:http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/index.htm
--> 故ICM製品関連の情報
・IF-2767(ICM製CバスSCSIボード)
・IF-2768(ICM製CバスSCSIボード)
・IF-2769(ICM製CバスSCSIボード)
●「PC98周辺機器情報局 98Station」:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9855/
--> 98用周辺機器
・IF-2560(ICM製FA/FS/FX,mate-A SCSI専用スロット用SCSIボード)
・IF-2660(ICM製旧98/エプソンノート110ピン拡張バス用SCSIインターフェース)
・IF-2750/2755/2760(ICM製CバスSCSIボード)
・IF-2769(ICM製CバスSCSIボード)
・IF-2771/ET(ICM製CバスSCSI+NIC複合ボード)
・INTER-G(ICM製エプソン386/486ノート用内蔵SCSIハードディスクユニット)
・MO-230S (ICM製外付けSCSI MOドライブ)
●「のての館 うっきー’S HOME PAGE」:http://member.nifty.ne.jp/~ho-/index.htm
--> NOTE−PCの館 --> えぷのての部屋 --> 110Pin用拡張アダプターを使う
・LHA-N151(Logitec製旧98/エプソンノート110ピン拡張バス用SCSIインターフェース)
・IF-2660(ICM製旧98/エプソンノート110ピン拡張バス用SCSIインターフェース)

※ICM製拡張ボードの設定資料は,これらの他にもいくつかWeb上で公開しているサイトがあります.

6.Re:HP更新
      エマティさん  /  2002/02/23(Sat) 14:06  /  WEB PAGE: index.html
>前振り中にでも加えていただけると幸いです
前振りにしては長いので、後ろ振りにしました。(笑)

■ 本日のお廃もの 書込日時:2002/02/22(Fri) 23:46
投稿者:ジャンキィチェンさん Web page: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846

本日のお廃もの

スペック不明ノートパソコンモドキ。VGA(256色)モードの
カラー液晶モニタがついているようだ。

バッテリ駆動できない。OSも不明。(そもそもOSが入ってるような
ものなのかすら、不明。) 5VACアダプタは付いている。

説明書は付いているが、肝心のパソコンとしての利用法は
全く書いていない。デジカメの画像は読めるようだ。

インターネット接続が出来るらしい、というよりそれ専用。
ただし、自分の推奨するプロバイダ以外には接続不可。

\3980だが、なぜかISDNのTAが付録で付いてきた。

色はピンク色。(プラムレッドだそうな。)

、、、、、ここまで読んで、ネタが分かった、アンタはエライ!

そう、「ISDNハジメちゃん」、またの名を「プチウェブ」という、
インターネット専門機です。

なんでこんなのを買ったか、はもうお分かりでしょう。中身が
見たかったからです。

誰か、既にパソコンに改造してないかな。(^^; なければ自力で。
PA-200に続く、新しいネタになるかも、、、。

うまく動けば、MyHPに新コンテンツ立ち上げます。

しかし、電源を入れたら、前所有者のパスワード入力画面が出ました。
リセットスイッチは無いようです。
分解電池抜きの刑で、忘れてくれるといいのですが。

ジャンキィチェン

1.Re:本日のお廃もの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/24(Sun) 11:34  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
本日のお飼いもの

地元ジャンクマニヤBBSで、ジャンク買い出しOFFが開催されました。

総勢2名の大軍団で、福岡のジャンク屋を襲撃することとなりました。
詳しい場所は、

http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/

を参照ください。

HARD-OFFトリアス久山店: ジャンクコーナーを見ただけ。300円の16Mを3枚
発見しましたが、狩らず。

アクセスライン: 内部の倉庫を覗いただけ

九州ハード: 寄らず

九州デジコム: 

元地元民だったせいもあり、裏道を駆使して、うまく渋滞を抜けて行きました。それでも、遠いです。

2号館がジャンク店です。500円のACアダプタ群から、とりあえず確保
したものは、PC-9801NC-12を2個、PC-9821LD-U01、SOTECの3ピンAC19V2.5A
(形状は9821系に合うが、細工要す)24V1AのAC(三菱)
\10の9801NS/E系ハードディスクケースの外枠のみ
NECのPK-UP013(携帯またはPHS用接続ケーブルか)
Nr用のACは、あったが本体付属分のみで、買えず。

あぷあぷ博多空港通り:

すでにめぼしいものは食い尽くされていました。

あぷあぷ小倉:

昨日行ったばかりなので、あえて何も飼わず。

時間があれば、じっくり探せば掘り出し物もあったのでしょうが、
今回は時間に追われて、この程度でした。

九州デジコムで、先日別スレッドにも書いた、「こっそり98」の
裏話と、そういった機器に組みこまれるもののため、厳しくチェック
する手数を聞きました。1台の品薄な9801の完全チェック済みマシンを
販売するために、100台の9801をバルクで買い付け、その中のレア機種
5台をじっくりチェックして、やっと1台パスしたものが店頭に並ぶ
そうです。

そうやってチェック済みで常に在庫を抱えておき、工場の生産ラインを
コントロールする専用機に組みこまれた9801が故障した場合は、すぐ
発送できる様にしておくのだそうで。

ほとんどのボリ商店は、そういったチェック済み商品のマネで
高値を付けているだけで、十分なチェックをしてる店の信用に
ただ乗りしてるに過ぎないようです。

ジャンキィチェン

2.Re:本日のお廃もの
      エマティさん  /  2002/02/24(Sun) 21:20  /  WEB PAGE: index.html
>1台の品薄な9801の完全チェック済みマシンを
>うまく動けば、MyHPに新コンテンツ立ち上げます。
楽しみにしています。(^_^)/

>100台の9801をバルクで買い付け、
>その中のレア機種5台をじっくりチェックして、
>やっと1台パスしたものが店頭に並ぶ
これだけの事をしてくれているのなら、ユーザーも数万の金は惜しくは無いでしょうねぇ。
選にもれた残りの四台をわれわれに安く供給してもらえるとなおうれし。(笑)


3.Re:本日のお廃もの
      おさださん  /  2002/02/25(Mon) 01:33  /  WEB PAGE:No description.
>、、、、、ここまで読んで、ネタが分かった、アンタはエライ!
 東日本エリアなのでよく分かりません。(謎)
 このネタ富士通のサンリオノートマシンのことかと思いました。(さらに謎)

4.Re:本日のお廃もの
      総額7600円さん  /  2002/02/25(Mon) 08:17  /  WEB PAGE:No description.
>\10の9801NS/E系ハードディスクケースの外枠のみ
これは何台でも欲しいところです.旧ノートの他,US,Ceでも使えますし.
>1台の品薄な9801の完全チェック済みマシンを販売するために、100台の9801を(中略)
>やっと1台パスしたものが店頭に並ぶそうです。
不良率が高すぎるような気もしますが,古い奴はそれほど消耗の度合が大きいということなのでしょうか.
#「じっくりチェック」の具体的内容には非常に興味がありますね.

>これだけの事をしてくれているのなら、ユーザーも数万の金は惜しくは無いでしょうねぇ。
生産ラインがすぐまた動き出すようになるのであれば全く安いものでしょうね.

で,先週一週間のもらい物
(・_・):ビンボ臭いの〜
じゃんぱらやボッタクリ商店等の無料ジャンク段ボール箱から拾ってきた物.いつものようにゴミばかりですが……:
・JUST COOLER HD-600:HDDクーラー.ファンの羽根が1枚なくなっています.
・フルピッチSCSIターミネータ
・PC-98用バスマウス(角コネクタ)x5(エレコム,東京ニーズ等)
・3.5インチFD+取説類:IFN-92Sユーティリティver.1(メルコ),駅すぱあと全国版for Windows(1996年版),CDV-NX8サポートソフト(I・Oデータ),MELWARE関係x6(メルコ),B's Crew for Windows ver.1.0(I・Oデータ),Mouse Ware 8.2x2(Logitech),Utility Diskette(CPU Control Panel) ver.4.0(Power Leap),PQ Drive Copy日本語版(メルコ),Video CD Player ビデオCD再生ソフト(INTERWARE),プリンタドライバ・ユーティリティFDx5(EPSON)
・Logitec,メルコ,I・Oデータ等HDDマニュアル類多数.
・ヒートシンク類,インチネジ類等若干,ワニ口クリップ付きのコード(CRTフィルタのパーツ?)
・98note拡張I/OボックスPLUS-1(コンピュータテクニカ):箱付きの完動品.旧98ノートの110ピン拡張バスに接続してCバスボードを使えるようにする物.
・3.5インチドライブ固定金具(っていうのかな?)x2
・Tetris(ぉ),信長の野望?等の5インチFDのゲームソフト類.切り込みがないので潰せないではありませんか(殴

ボッタクリ商店の無料ジャンクコーナーには,FD1155D,5インチMOドライブ,5インチFS,RA,V7の完全抜け殻などに混じって3.5インチFDD2基のAs2が出ていました.フロントパネルを外すとCPUもIDE籠もついていましたが……

#先週の拡張ボード
・SCSIB55III,500円.メーカー不明のフルピッチコネクタのCバスSCSI-1_I/F.ディップスイッチの設定は98JUNK.DOCにあり.ボード上に50ピンコネクタがあるのでフラットケーブルをつけようと思っています.
・A-E01+A-E02+ケーブル2本,500円.同じ店(ボッタクリ商店)ではA-E02をハイレゾグラフィックアクセラレータと称してケーブルなしで29,800円で売ってるんですが……

5.Re:本日のお廃もの
      総額7600円さん  /  2002/02/25(Mon) 09:19  /  WEB PAGE:No description.
あ,ボリ商店無料ジャンクには,PK-X486S-50つきのVXもありました.

6.Re:本日のお廃もの
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/25(Mon) 10:26  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>ボリ商店無料ジャンク…
>3.5インチFDD2基のAs2
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか!
私だったら即刈ります。

>PK-X486S-50つきのVX
猛烈に欲しい…アクセラレータだけ(爆
VX本体はもういいっす(汗

7.Re:本日のお廃もの
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/25(Mon) 10:54  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
旧98ノート用のHDケースについてですが、オススメはICMのPackシリーズのものです。

このケースはフレームの固定をHD自体へのネジ止めに頼ってないので、手持ちのHDが内ネジだろうが、外ネジだろうが、収めるのが苦になりません。
(メタルカバーの一部を切る必要はありますが)

後、中身入りのものを買うと、たまにえぷノートユーザーには超貴重(知り合い談)なショートタイプHDが出てくることがあるのが魅力です。
(経験上Pack120がこれであることが多いみたいです)

まあ、この辺はご存知の方も多いとは思いますが…一応。

8.Re:本日のお廃もの
      総額7600円さん  /  2002/02/25(Mon) 12:02  /  WEB PAGE:No description.
>オススメはICMのPackシリーズ
私は逆で,ネジ止めした方が安心できるのと,廃熱が悪くなるような気がする(多分思い過ごし)のとでアレは苦手です.手を切ったこともあったような……
>えぷノートユーザーには超貴重(知り合い談)なショートタイプHD
ショートタイプしかパックに内蔵できないのはnote Aだけではなかったかと思います.Wはわかりませんが,AR以降は普通の長さの奴が使用できます.ちなみにAR(以降?)ではこのAタイプのHDDパックを内蔵した場合には,プラスチックの板みたいな物を倒して隙間を埋めるようになっています.なおエプソンノー用のパックは486SEなどのコンパクトデスクトップ機に内蔵することもできます.
>(経験上Pack120がこれであることが多いみたいです)
ICMの360MB物(Packシリーズだったかは失念)でも見たことがあります.

9.Re:本日のお廃もの
      エマティさん  /  2002/02/25(Mon) 12:35  /  WEB PAGE: index.htm
>無料ジャンク段ボール箱から拾ってきた物.いつものようにゴミばかりですが……
結構おいしい物があるじゃないですか〜〜。(^_^)/

10.Re:本日のお廃もの
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/25(Mon) 18:32  /  WEB PAGE:No description.
>5インチMOドライブ
 会社の倉庫に棄てられているので盗んで俺の98につなげようかなぁ…。でもディスクが無い…

>・Tetris(ぉ),信長の野望?等の5インチFDのゲームソフト類.切り込みがないので潰せないではありませんか(殴
いけません。ちゃんとソフトウェアとして再利用しましょう。(笑)

11.Re:本日のお廃もの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/26(Tue) 07:33  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> これは何台でも欲しいところです.旧ノートの他,US,Ceでも使えますし.

ガワだけで、コネクタなしなんです。(涙)
コネクタは、別の所で\100で確保済みだったから、のお飼いものです。

コネクタにHDDを直結して、ガワ無しで使用してました。

> 切り込みがないので潰せないではありませんか(殴

リサイクラ―なら、自分で切りこみぐらいいれなきゃ。

ジャンキィチェン

12.Re:本日のお廃もの
      総額7600円さん  /  2002/02/26(Tue) 08:14  /  WEB PAGE:No description.
>自分で切りこみぐらいいれなきゃ。
敗,もうやっちまいました(爆
Tetris(実は箱・取説つき)だけはまだ潰してません.
取説には,「このTetrisはモスクワにあるソビエト科学アカデミーコンピューターセンター(アカデミーソフト)に勤務する(中 略)氏によって開発され云々」とあります.どうりで全然面(以下自粛

13.Re:本日のお廃もの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/26(Tue) 18:55  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
ついでに一言。エマティさんのゲットした8インチは、切りこみの
意味が、5インチと逆で、書き込み禁止が切りこみありでした。
だから、8インチを大量に使う職場では、切り込み専用ハサミ
(要するに、昔の切符を切るのに使うようハサミのような道具)が
備え付けてありました。1穴用パンチで代用してましたけど。
(世代がばれるなーーーーーーー)

再度書きこみたいときは、シール貼ればいいので。

ジャンキィチェン

14.Re:本日のお廃もの
      エマティさん  /  2002/02/26(Tue) 20:30  /  WEB PAGE: index.html
>Tetris
私はずいぶんはまりました。(X68Kで)
単にクリアするだけでなく、全て4段づつ消す事を狙うのです。

15.Re:本日のお廃もの
      プロトコスモスさん  /  2002/02/27(Wed) 21:59  /  WEB PAGE:No description.
パソコン版(Bピーエス)のテトリスはこんなのテトリスじゃないと思ってました。だからほとんどゲーセンでやってました。
パソコン版はBGMがよかったような
(^^)それだけかい。

16.Re:本日のお廃もの
      一御さん  /  2002/02/28(Thu) 00:39  /  WEB PAGE:No description.
携帯のF503には標準でテトリスが入ってます。限りなく偽物っぽいですが…
javaアプリなので小さくなければいけない、ということは古いゲームがちょうど良い大きさなのかも。
携帯の小さなボタンでプチプチ遊んでます。

他のゲームと違って完全には廃れることもなく、テトリスってしぶといですねぇ(笑)

17.Re:本日のお廃もの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/03/01(Fri) 19:20  /  WEB PAGE:No description.
フラッピーが携帯に載らないかな。

縛りが無い店で飼って、すぐ解約するのに。

ジャンキィチェン

18.Re:本日のお廃もの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/03/02(Sat) 20:20  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
本日のお飼いもの、福岡タイムスリップ

またまた総勢2名の大軍団(注意:人数ではなく、体格)で
博多駅近くに新規開店した、中古PCショップ、「タイムスリップ」に
行って来ました。

2日目に行ったの、たいした目玉は無く(あったとしても既に売れて
いるはず)、例によってジャンクの山から掘り出しました。

SCN-6-98AというCバスボード、カードエッジを見ると、端子が
電源とGNDぐらいしか使ってない様子。15ピンDsub入力ケーブルと
同出力端子、Video出力(Pin端子)、S-Video出力端子があり、
スキャンコンバータと判定。\50なのでとりあえず飼いました。

\50のメモリの山から、16Mを「SIMM容量簡易判別法」で10枚ゲット。
\300円の特殊な16Mノート用メモリを、\50に値切って、OKだったので
購入。持ってるものと同じ、NEC PackardBell用でした。

結果:

スキャンコンバータは未チェック。パリ無しがほとんどでした。
RAMはSIMMが9勝1敗、ノートは1勝、負けのSIMM1つは、形態が同一で、
認識しないので、本当に壊れていると思われます。

その他の店は、寄ったのですが、獲物はなかったので省略。
しめて160Mが\525(税込み)でした。久々の収穫でした。

ジャンキィチェン

19.Re:本日のお廃もの
      エマティさん  /  2002/03/02(Sat) 23:18  /  WEB PAGE: index.html
おお、50円で16MBとはまた良いお店ですねぇ。

>SIMM容量簡易判別法
お役に立ててうれしいです。(^_^)

20.Re:本日のお廃もの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/03/03(Sun) 06:10  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
>SIMM容量簡易判別法

あんまり有名になると、困るので、隠しましょう。(笑)

16Mの判定は、今のところピン数だけで当たってることが多いようです。

ジャンキィチェン

21.Re:本日のお廃もの
      エマティさん  /  2002/03/03(Sun) 10:19  /  WEB PAGE: index.html
>あんまり有名になると、困るので、隠しましょう。(笑)
(・_・#:って、「ジャンクマニヤBBS」で宣伝しとるやんけ!

22.Re:本日のお廃もの
      ジャンキィチェンさん  /  2002/03/06(Wed) 07:32  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> しめて160Mが\525(税込み)でした。久々の収穫でした。

遅いマシンでチェックしたら、不動と思ったものもOKでした。また、
レシートを見て気付きましたが、50円ボード+50円SIMMx10+50円ノート用
メモリで、合計が550円+税27円でした。176Mで\525だったようです。

(・_・): それは、単なる計算まちがいやろ!
(^_^): たくさん飼ったから、1枚分オマケしてくれたんでしょう。
(^0^):また行くから、オマケよろしくーーー!!

> (・_・#:って、「ジャンクマニヤBBS」で宣伝しとるやんけ!

これで、北九州のジャンクSIMMから、32Mと16Mが消えたな。(笑)
(・_・): 地元の連中がみんな読んでるとでも思ってんのかい!

ジャンキィチェン

■ OP-98X20W 書込日時:2002/02/23(Sat) 20:40
投稿者:HASさん Web page:No description.

過去にオフィスサーバ用として販売されていたらしいOP-98X20W(As2/U8W)が5,000円で当地のHOで売っておりました。As2/U8Wとはフロントロゴ名称が違うだけのようです。
高いけど、a-materとしては手に入れたい一品ですな。

1.Re:OP-98X20W
      HENLIさん  /  2002/02/23(Sat) 20:57  /  WEB PAGE:No description.
OP-H98/X20Wはかつて持ってました。
このマシンはキーボードが特殊で(・∀・)イイ!! のですが、付いていれば
いい買い物かもしれませんね。X20WはAp2/U8W相当、X10WがAs2/U8W相当ですね。

2.Re:OP-98X20W
      金色夜叉さん  /  2002/02/23(Sat) 21:11  /  WEB PAGE:No description.
2ゲトズサッ!!(ぉぃ)

3.Re:OP-98X20W
      エマティさん  /  2002/02/23(Sat) 23:19  /  WEB PAGE: index.html
>2ゲトズサッ!!(ぉぃ)
お久しぶりです、師匠。 (おぃ
私には意味が分かりませんので、大阪弁に翻訳をお願いします。(^_^;)

4.Re:OP-98X20W
      金色夜叉さん  /  2002/02/24(Sun) 00:28  /  WEB PAGE:No description.
# いや、どもども.....ご無沙汰しております(爆)

>>2ゲトズサッ!!
>私には意味が分かりませんので、大阪弁に翻訳をお願いします

「2ch」逝った事、無いっすかぁ〜!?

# NHKぢゃないっす(^^;;;

まぁ.....無理に翻訳するなら(笑)、「2番目のレス、げっちゅうぅ〜♪」ってトコっす。
って、全然”大阪弁”ちゃいまっけど。(^^;

# みょぉーに懐かしいHNを拝顔仕ったので、思わず.....(^^ゞ

5.Re:OP-98X20W
      HASさん  /  2002/02/24(Sun) 00:37  /  WEB PAGE:No description.
>このマシンはキーボードが特殊で(・∀・)イイ!! のです
>が、付いていればいい買い物かもしれませんね。

キーボードは探さなかったのですが、PTOSキーボードみたいなものなのですか?

>X20WはAp2/U8W相当、X10WがAs2/U8W相当ですね。

あぅそうだったのですか。ちょっとしか調べなかったので(w
ちなみに程度は最高でした。(超綺麗)

6.Re:OP-98X20W
      エマティさん  /  2002/02/24(Sun) 00:47  /  WEB PAGE: index.html
>「2ch」逝った事、無いっすかぁ〜!?
私のような田舎者はあの広大な大都会には棲めないです。
さっさと引き上げてきました。(^_^;)

7.Re:OP-98X20W
      HENLIさん  /  2002/02/24(Sun) 05:23  /  WEB PAGE:No description.
PTOSキーボードと、要は同じようなものなのですが(一部違います)、もともとNECの商用OSである
AVXを制御する専用のキーボードなんですよ。

AVXキーボードはOP-98/X10H(H98m70相当とかだったはず)やX10W,X20WのようにPC-98汎用で
使用可能なものと、専用機(N5200シリーズと互換性があるオフィスサーバ)でしか使えないもの
があり、PC-98汎用で使用可能なものは貴重な存在なんです。
#だからといって一般の98でAVXが使えるかといえば違うんですが...

8.Re:OP-98X20W
      エマティさん  /  2002/02/24(Sun) 09:04  /  WEB PAGE: index.html
>もともとNECの商用OSであるAVXを制御する専用のキーボードなんですよ。
そんなOSはじめて聞きました。
P-TOSもほんの2年程前にはじめて知ったんですが、(^_^;)
勉強になります。m(_ _)m


9.Re:OP-98X20W
      山猫飼いさん  /  2002/02/24(Sun) 10:22  /  WEB PAGE:No description.
>P-TOS

NECの自家製OSはいっぱいありますよ。
ACOS…ACOSホスト系
PTOS…N5200系
NTOS…S3100系
ITOS…システム8・S3100系
ITOS−VX…S3100系
A−VX…S3100・S7200/OP98(ITOSの後釜)
NCOS…通信用OS
ETOS…ACOS端末として使うエミュ(OSじゃないか^^;)
ETOS−JX…同上(Win95用)
PC−PTOS…PC用PTOS(あたりまえか)
※名前のあとに数字がついたりして別のバージョンもあります。

KBでいうと一番の違いはファンクションキーの数ですね。
IBMはいわゆるPCをホスト端末として使うことを前提としているので
ファンクションキー12個が全てにおいて統一されているのですが、

NECは欲張って、PCでも15個(まだIBMに対抗か???)
上記の専用OS用に至っては25個?位のファンクションキーが並んでます。

#立派なKBですが、逆にたくさんありすぎて、ファンクションの内容が
#覚えきれないという。使いにくくなっていると思われるんですがねぇ

あとNECの公然の秘密として、NXよりずっと前に細々とIBM互換機を
輸出向けに造っていたことは有名ですね。

確か1988年頃、PC88全盛でPC9801が出だしたころ
「APC」というブランドで輸出していたのを見たことがあります。
CGA仕様(古っ!)でXTバスがついてました。
#確かMade in Japanのプレートも這ってありました。

今は御存知の「Power Mate」「Versa Note」というブランドになってます。
Expressサーバも輸出してるんでしたっけ?台湾辺りならありそうな>識者の方

10.Re:OP-98X20W
      山猫飼いさん  /  2002/02/24(Sun) 10:41  /  WEB PAGE:No description.
yahoo.comで探したら見覚えのやつがありました。

http://www.tcptx.com/pcmuseum/mfmlist/mfmlist.html
からみていくと、Old PCsが結構ありますね。
私の見たやつは3代目APCIIIかも知れないです。

#しかしこのWEBの方は博物館を作っているのだろうか(汗
#Expressも輸出してるようですね

11.Re:OP-98X20W
      HASさん  /  2002/02/24(Sun) 11:52  /  WEB PAGE:No description.
皆さん情報ありがとうございます。

そういえば以前HOで、NEC製のPC/AT機?をJUNKで買いました。
名称は忘れましたが、以下のような物です。

小型デスクトップ型
マザーにオンボードでSCSI付き
SCSI CD-ROM付き
486機>DX2 66Mhz
ケースが年数劣化ですぐ割れる。(w

買ったその日に部品だけ取り外し小さく割ってあげて分別ゴミになりましたが・・・(爆

12.Re:OP-98X20W
      エマティさん  /  2002/02/24(Sun) 13:21  /  WEB PAGE: index.html
ずいぶんあるんですね。
PC-UNIXとか言うのをNECが出していたかと思うのですが、
CP/M86は他社製でしたかね。

13.Re:OP-98X20W
      エマティさん  /  2002/02/24(Sun) 21:14  /  WEB PAGE: index.html
>#立派なKBですが、逆にたくさんありすぎて、ファンクションの内容が
>#覚えきれないという。使いにくくなっていると思われるんですがねぇ
かもですね。
でもMZ-2500使っていたときは
普通のFキー・・・10個
shifh+Fキー・・10個の計20個を使い分けていました。
SHIFTキーを押すと画面最下段のキーの表示も自動で変わったので便利でした。
この頃GRAPHFキーとかコントロールキーでも変わってくれたら良いのになぁと思っていました。
N88-basicは10個しかないし、また使いにくいので、逆に何もFキーに入れなくなりましたね。(^_^;)

キーがたくさんあるよりも、モニタに必要最小限表示されている方が断然使いやすいです。

松(ワープロ)はたしかF1キーでメニューが切り替わって、
9*4=36個のファンクションが使えました。
なんでもかんでも「esc」な某プロよりははるかに使いやすかったです。

■ PC-9801FAのi486SX-20 書込日時:2002/02/25(Mon) 12:42
投稿者:ma_hiさん Web page:No description.

既に一般的なことかもしれないですが、PC-9801FAのMPU、i486SX(PGA)ですが、家に有ったのは、[i486SX-20]の[20]が黒マジックインキ(R)で消され、16とマーキング(印鑑押し)されていました。同様な機体お持ちの型、見えるでしょうか??

ちなみにこのFA、バーナーで半田を溶かし、チップ抵抗1個残らず取り外して廃棄しちゃいました。

1.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/02/25(Mon) 12:50  /  WEB PAGE: index.htm
アンダークロックですか。
中を開けて、20MHzの石がついているのに16MHzでしか動いていないとかいうクレームに備えてとか。(笑)
25MHzの石に33MHzのシールを貼って、OCしている(BX3)よりは良いと思いますが。(^_^;)

2.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/25(Mon) 13:22  /  WEB PAGE:No description.
>アンダークロック
BAだとDX2/50の石に40MHzと言うシールが貼ってありますね。
(たしか、以前エマティさんも書いておられたと思いましたが)

3.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/25(Mon) 18:23  /  WEB PAGE:No description.
>25MHzの石に33MHzのシールを貼って、OCしている(BX3)よりは良いと思いますが。(^_^;)
 そんなのあるんですか? BX3の486SXはPGAだったとおもいますが、これはNECが強引に造らせた物だそうです。もしかしたらDX2 50MHzと同じダイ(売れ残り)かも知れませんぞ!! (ほんもこいな) …でもクロックマルチプラ(このころはダブラしかねぇな…)とこぷろを殺して(こぷろを殺すのは486SXの初期型でおなじみ。少し前ならカッペから128KB分のキャッシュを殺して河童セレで使っているのと同じでございますな。)つかわせただけかもしれません。そんでもって製造元自身が元祖リマーク…。

4.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/02/25(Mon) 19:14  /  WEB PAGE: index.html
>これはNECが強引に造らせた物だそうです。
へ〜〜、そうだったんですか?
486機で最初に飼ったのBX3だったんで、これが普通なんだと思っていました。(^_^;)

5.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      るしえるさん  /  2002/02/25(Mon) 19:25  /  WEB PAGE:No description.
>25MHzの石に33MHzのシールを貼って、OCしている(BX3)よりは良いと思いますが。(^_^;)
そういえば、昔 Pentiumでコア?を削って刻印しなおしているものがあるってOh-PCで見ましたね。
並べて見ると背が低いらしいです。
(ヒートシンクを載せると、ぐらぐらして解かるらしいです)

6.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/02/25(Mon) 20:08  /  WEB PAGE: index.html
>これはNECが強引に造らせた物だそうです。
へ〜〜、そうだったんですか?
486機で最初に飼ったのBX3だったんで、これが普通なんだと思っていました。(^_^;)

>たしか、以前エマティさんも書いておられたと思いましたが
あれ、記憶に無いぞ(滝汗

うちのFAはマジック無しで16の刻印でした。

7.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/25(Mon) 21:13  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>あれ、記憶に無いぞ(滝汗
あれれ?記憶違い?(汗
ひょっとしてこの話を書かれていたのは総額7600円さんでしたか?(滝汗

「コレクション用に是非一個欲しい」と言った趣旨の発言をエマティさんがされていたように思っていたのですが…

8.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/02/25(Mon) 21:58  /  WEB PAGE: index.html
>「コレクション用に是非一個欲しい」と言った趣旨の発言
他の人がこんなのがあると紹介してくれたのなら、
間違いなくコレクション用に欲しいというでしょうね。(笑)

まあそれはおいといて、書き換えたP-200もぜひ欲しい。(笑)

9.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/26(Tue) 07:31  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> 並べて見ると背が低いらしいです。

別スレで書きましたが、いわゆる「リマーク品」ってやつです。

PentiumMMX166-200の頃初期のまで、倍率可変だったので、
例えばPentium150MHzを買って、200MHzで動くものを選別し、
表面の印刷を削って、Pentium200MHzを印刷しなおせば、
200MHzで売れるので。

ユーザーがオーバークロックしないかぎり、ばれにくいので、
秋葉原や日本橋では出まわってたらしいですね。

メーカーPCには入ってなかったでしょうけど。

> 486機で最初に飼ったのBX3だったんで、これが普通なんだと思っていました。(^_^;)

最後のPC-9801型番になりそう!と思って、ジャンキィチェンも新品で
飼いました。BX4が出ましたので、予想は外れましたけど。

その後、タイ米は炊いて(「大枚はたいて」の誤変換、なんか笑える)
PODP-83MHzを飼って、Winキット飼って、32M飼って、と投資したんです。

PGAの486SX-33MHzが珍しい?なんて初めて聞きました。

ジャンキィチェン


10.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/02/26(Tue) 07:52  /  WEB PAGE: index.html
>PentiumMMX166-200の頃初期のまで、倍率可変だったので、
PIIの後期まで、intelのCPUはずっと可変ですよ。
制限されていただけです。
3倍の200にならないMMXP-166だって、2倍の133で動きますから。
(・_・):意味ねーーーーーーーじゃん!

>秋葉原や日本橋では出まわってたらしいですね。
このころはまだCPUも高かったし、バルクに手を出しつらかったですね。(^_^;)

>PODP-83MHzを飼って、Winキット飼って、32M飼って、と投資したんです。
この頃はまだジャンキーじゃなかったんですね。(笑)


11.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      総額7600円さん  /  2002/02/26(Tue) 08:14  /  WEB PAGE:No description.
>DX2/50の石に40MHzと言うシール
ワシ何度か書いているので,ワシかもわからんすね.
ワシんとこのFAの486SXは確か全て16MB品ですね.あとBX3は何台かいじりましたが,全て486SX-33でした.
#BX3,BA3って最近HOでも500円くらいで結構出るんですよね.BX,BX2あたりとの入れ替えをこの機会にやっておこうかな……

12.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      ma_hiさん  /  2002/02/26(Tue) 09:05  /  WEB PAGE:No description.
>25MHzの石に33MHzのシールを貼って、OCしている(BX3)
そんなのあるんですか? パート2!。メーカー公認のO.C.ですかぁ。
ただ、FAの場合は、単純に水晶替えてもコンピュータとして稼働しないわけで・・バッチ処理専用ならOKかも。

>表面の印刷を削って
あのセラミックをきれいに削るのは、手間かかるやろなぁ。

>間違いなくコレクション用に欲しいというでしょうね。
取り外したMPUなら、差し上げますよ〜(が、今現物を見ながら書いている”わけではない”ので、現物の再確認を日曜辺りにしてみます)。

13.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/26(Tue) 12:35  /  WEB PAGE:No description.
>Pentiumでコア?を削って刻印
 セラミックですね。河童シリーズとことなり、コアは頑丈なセラミックで保護されています。

>あのセラミックをきれいに削るのは、手間かかるやろなぁ。
 リマークなんてこいてもコストかかるだけとちゃいまっか? (笑) その後セラミックパッケージはなくなったのでリマークこきづらくなったと思いますが。
 …リマーク野郎のせいでせれろんの倍率変更できなくてベースあげんきゃ定格以下のクロックでしか動かせん…。


14.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/26(Tue) 16:59  /  WEB PAGE:No description.
>コレクション用
BA用のDX2/50MHz@40MHzなら、現物が手元にあるんで差し上げられますけど(笑
現在BAはDX4ODP75MHz@60MHzで使用してますんで。

そういえばメルコのFELLOW用アクセラレータHBXシリーズなのですが、この間入手したものはDX4/100MHzが乗ってるんですよねえ。
「研究発表会」にあるデータだと75MHzまでのものしかないようなんですが…
基板を見ると[HBX-90]とか書かれてるし、何か謎です。

15.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      総額7600円さん  /  2002/02/26(Tue) 18:21  /  WEB PAGE:No description.
をを,ぜひ動作周波数の測定をお願いします m(_ _)m

エマティさんへ業務連絡です:

PC98(486機以前)用CPUアクセラレータスイッチ設定(暫定版)
の486用の最初のところに挿入して下さい:

●HBX-25T(S)(メルコ)
 JP1_JP2:変更禁止
 出荷時設定(ともに2-2間ショート)のまま使用のこと

16.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      るしえるさん  /  2002/02/26(Tue) 18:34  /  WEB PAGE:No description.
>いわゆる「リマーク品」ってやつです
下の方のスレッドに書き込まれてますね。<ジャンキィチェン様

>リマーク野郎のせいでせれろんの倍率変更できなくて・・・
φ(。。;)メモメモ そういう理由で倍率固定になったんですか

17.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      GELさん  /  2002/02/26(Tue) 20:47  /  WEB PAGE: http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/index.html
486SXの話で教えて欲しいのですが。
私が以前使っていた486SX-33には型番の下に「SAMPLE」って書いてあるんですが
これって珍なんですか?
私のHPに画像載せて有ります:見えにくいですけど(^ ^;;

>エマティさん&総額7600円さんに業務連絡
I・Oデータ286用CPUアクセラレタ ディップスイッチ設定
の資料が有りましたので参考になれば
※I・Oさんから昔FAXで教えてもらった物です。

◎PK−X486Sシリーズ タイプA
PK−X486/87SL,SG(PK-X486SL,SG)
1:未使用(常時OFF)
2:コプロセッサの有無(無し:OFF/搭載時:ON)※1
3:使用機種設定(DX:ON/VX,UX,EX,RX:OFF)
4:未使用(常時OFF)
搭載CPU:Cx486SLC又はTX486SLC

◎PK−X486Sシリーズ タイプB
PK−X486/87SL,SG(PK-X486SL,SG)
1:コプロセッサの有無(コプロセッサ使用時:ON/コプロセッサ未使用時:OFF)
2:未使用(常時OFF)
3:未使用(常時OFF)
4:未使用(常時OFF)
搭載CPU:Cx486DLC又はTX486DLC

18.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      GELさん  /  2002/02/26(Tue) 20:53  /  WEB PAGE: http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/index.html
あ!間違えてる!
タイプBの(PK-X486SL,SG) は有りません。
カット願います。

19.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/02/26(Tue) 22:54  /  WEB PAGE: index.html
>I・Oデータ286用CPUアクセラレタ ディップスイッチ設定
>の資料が有りましたので参考になれば
こちらも掲載させていただきました、
ありがとうございました。

20.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/02/26(Tue) 23:40  /  WEB PAGE: index.html
>BA用のDX2/50MHz@40MHzなら、現物が手元にあるんで差し上げられますけど(笑
っくっくっください。(^_^)/

>取り外したMPUなら、差し上げますよ〜
っくっくっください。(^_^)/
(・_・):おぃ

>そんなのあるんですか?
せっかくのインターネットですので、証拠写真おばother/sx33.jpg
other/sx25.jpg

>●HBX-25T(S)(メルコ)
追加しておきました。 

>リマークなんてこいてもコストかかるだけとちゃいまっか? (笑)
当時はCPUは結構高価だった & 外国の人件費は日本よりはるかに安い
なので、ぼろ儲けだったと思われ。

>その後セラミックパッケージはなくなったのでリマークこきづらくなったと思いますが。
それでもなくならなかったようですね。
パソコン批評1997年Vol.9 MAY にCPUのリマークの特集があります。

同号による1997年4/5の店頭価格
P-133 21800円
P-166 39800円
P-200 62800円
MMXP-166 52800円
MMXP-200 77800円
P Pro-180-256K 59800円
P Pro-200-256K 79800円
P Pro-180-512K 79800円
P Pro-200-512K 168000円
1日1個1ランク リマークすれば末端価格で2万円の儲けですね。
(・_・):麻薬か
 

21.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      ジャンキィチェンさん  /  2002/02/27(Wed) 07:18  /  WEB PAGE: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7846
> PIIの後期まで、intelのCPUはずっと可変ですよ。

それは知りませんでした。ジャンキィには、Pen2なんてCPUは
知ってても見たことなくて、専らセレロンですから。(^^;

セレロンは、倍率完全固定だったので、セレ300@450MHzは常識、
しかしセレ333@500は不安定で、4.5倍モードが無いのが
恨めしかったです。

最近のマザーみたいに、電圧変更&クロックを1MHz単位で動かせれば、
95MHzの5倍=475MHzとかで動かせたのでしょうけど、当時はベースは66-75-84-100って固定周波数でした。

> このころはまだCPUも高かったし、バルクに手を出しつらかったですね。(^_^;)

MMX-Pen166をOCして、、なんて考えていた頃、MMXが倍率固定になった
事を知り、結局Cyrix 6x86MXを飼ってしまったのでした。

#ノーマルペン166でも1万以上していたので、8000円に釣られて。

> この頃はまだジャンキーじゃなかったんですね。(笑)

廃、\99800の98、ってインパクトで飼ったんですが、それも、
エレコム製モニタ込みで\99800って広告の品。(^^;
WinKITもワゴンで\15000、P-ODP83も\9980の広告の品。
ちゃんと全部新品で飼いました。(爆笑)

今でも役に立ってるのが、P-ODP付属のCPUリムーバーです。

ジャンキィチェン

22.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      総額7600円さん  /  2002/02/27(Wed) 09:26  /  WEB PAGE:No description.
GELさん,情報ありがとうございます.
エマティさん,追加作業ありがとうございます.

23.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティ@悪い子さん  /  2002/02/27(Wed) 12:41  /  WEB PAGE: index.htm
>私のHPに画像載せて有ります:見えにくいですけど(^ ^;;
見つかりません、アドレス教えていただけませんか?

24.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/27(Wed) 16:16  /  WEB PAGE:No description.
>動作周波数の測定
これ、DOSで動く、精度の高いフリーのソフトってご存知ありませんか?
ハイパーステータスチェックVer.1,7はアクセラレータを測定するとメタメタなデータを吐くので…

とりあえずWin95をインストールしたので、今夜にでもHDBENCH3.XXあたりとメルコベンチによるステータスチェックを行うつもりですが。

ちなみにHDBENCH2.61では85MHzという結果が出ましたが、こいつも精度的にはかな〜り甘いんですよね。

>toエマティさん
差し上げるのは良いですけど、何で発送します?

25.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティ@悪い子さん  /  2002/02/27(Wed) 18:02  /  WEB PAGE: index.htm
>DOSで動く、精度の高いフリーのソフトってご存知ありませんか?
486以降のCPUの動作周波数の測定なら,
PFM486がお薦めです。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an000594.html
ただ、ちょっと使い方が難しいです。(^_^;)
起動可能なFDに専用の起動環境を作る必要があります。
もし使い方が分からなければまた質問してください。

26.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      GELさん  /  2002/02/27(Wed) 18:37  /  WEB PAGE: http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/index.html
>見つかりません、アドレス教えていただけませんか?

「お世話になったパーツたち」→「お世話になったCPU」または
http://www.mars.dti.ne.jp/~idoi/page/cpu.html

でどうぞ。


27.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/02/27(Wed) 20:34  /  WEB PAGE: index.html
おお、たしかに書いてありますね。
製品出荷の前にマザーメーカーやPCメーカーにでも出したのでしょうか?

>見えにくいですけど(^ ^;;
輪郭強調かけてみました。
よろしければお使いください。(^_^)/
other/i486sx_big.jpg

28.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      GELさん  /  2002/02/27(Wed) 21:50  /  WEB PAGE:No description.
>よろしけばお使いください
ありがとうございます、さっそく使わせて頂きました。

’94〜5年頃、私は友人から、友人は怪しいジャンク屋さんから入手した物です。
このCPU入手後、DOS/V機組み立てました。
このジャンク屋さんでその前に使っていた9801ES2マザーも入手しました。
(98も自作機だったりします)

29.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/28(Thu) 17:00  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>起動可能なFDに専用の起動環境
とりあえずWin95上からリカバリディスクを作って、そいつに組み込んでみましたが、これでいいんでしょうか?
ひょっとして、DOS7.0だと精度に問題が出たりします?

30.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/28(Thu) 18:15  /  WEB PAGE:No description.
>パソコン批評1997年Vol.9 MAY にCPUのリマークの特集があります。
 これ、会社に出入る電子部品の業者の営業の兄ちゃんがよく話していました。自分も買おうと思ったらVol9はどこにも売っておらず、BO(HOの対義語?)で\100で買ってきました。(そういえば牛の撤退事件の特集のときも買えんかったな…)


31.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      総額7600円さん  /  2002/03/01(Fri) 09:30  /  WEB PAGE:No description.
エマティさんへ業務連絡:

先日,「PC98(486機以前)用CPUアクセラレータスイッチ設定(暫定版)」の486用の最初のところ
の頭に挿入していただいたHBX-25T(S)(メルコ)ですが,以下と差し替えて下さい(訂正箇所:2-2間ショート --> 2-3間ショート)

●HBX-25T(S)(メルコ)
JP1_JP2:変更禁止
出荷時設定(ともに2-3間ショート)のまま使用のこと

先日メールにてお知らせした修正箇所と一緒に直していただけると幸いです m(_ _)m

32.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/03/01(Fri) 21:27  /  WEB PAGE: index.html
>エマティさんへ業務連絡:
両方修正いたしましたので、ご確認願います。

33.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      総額7600円さん  /  2002/03/02(Sat) 08:42  /  WEB PAGE:No description.
確認しました.ありがとうございます.
「98ノート用メモリ対応表2」のPC-9821Nw150のVertexのところに,

VND-N64M(ノーマルリフレッシュ&SPD対応,基板高約2.5cm)

を追加していただけますと幸いです.

34.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      ma_hiさん  /  2002/03/02(Sat) 13:21  /  WEB PAGE:No description.
とりあえず、取り外してあるMPU見てみました。
[20]が消されていて下に[16]のマーキングが・・

間違いなく、FAは20MHzで動く能力は秘めておりました。

35.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/03/02(Sat) 23:24  /  WEB PAGE: index.html
>PC-9821Nw150のVertexのところに,
すいません,抜けておりました。
早速追加しました。(^_^;)

36.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      エマティさん  /  2002/03/04(Mon) 23:25  /  WEB PAGE: index.html
>>toエマティさん
>差し上げるのは良いですけど、何で発送します?
定形外で送付希望です。
郵便局か銀行の口座番号を教えていただければ、送料を送金いたします。

To ma_hiさん 
写真をUPしました。
other/i486sx20_16.jpg

37.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      ma_hiさん  /  2002/03/05(Tue) 09:58  /  WEB PAGE:No description.
>写真をUPしました。
どうもです。

が、「FAに付いてたんよ〜」と言い張らなければ、「だれだ、いたづらしたのは」で終わってしまいますね。
なお、土台のソケットは、同じくFAのコプロ用ソケットです。

この手の小物の写真は、カメラよりスキャナーの方が威力発揮しますな。

38.Re:PC-9801FAのi486SX-20
      Blau-Ritterさん  /  2002/03/05(Tue) 10:13  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>toエマティさん
了解です。
送付先住所をお知らせくだされば先に発送します。
(以前のメールで住所を頂いたと記憶していたのですが、この間整理したときに間違って消しちゃったみたいで…)
(滝汗
■ ここ1週間のお買い物 書込日時:2002/02/27(Wed) 17:30
投稿者:Blau-Ritterさん Web page: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs

(・_・):またかいな。ええかげん迷惑やと思わんのか。
(T^T):技術力無いで、これくらいしかネタが振れんの!

HO川○島店
9801BX/U2…\300 
どっかで見たようなSCSIコネクタがスロットに見えてたので捕獲。
WAB-1000、IFC-NN、純正増設用内蔵HDD(540MB)&取付金具、メルコ製CPUアクセラレータ(基板上にHBX-90の記載あり、現在検証中)、EAB-4000&メルコ製61互換SIMM×2が取れました。
盛りだくさんです。しかもALLメルコ製品だし。(笑

PC○ポ
ADTEC/AD-HB3640…\100×2
しばらくの間大量に転がってた日立フローラをばらしたパーツのようです。
とりあえず簡易判別法によって捕獲。ネットで型番ちぇ〜っく!
…FP/P付32MBでした。ラッキー!
これで手持ちのA-MATEはすべてメモリフルにできるぞ。
(Win3.1@DOS5.0Aじゃこんなにあっても使い切りませんが)
む。¥100なら他に転がってたパリ付8MBも刈っとけば良かった、か?
(・_・):贅沢ぬかすな!

HO○野店
メルコ/ENB-32M…¥500
予備機のNb10/S8に取付予定。予備役編入です。

おまけ:
9801BA3/U2…\0
個人売買で取引のおまけに憑いて来ました。
FP/P付メモリ16MB×2が取れました。
AP2/AS2のメモリがフルになったのは、実はこれのおかげだったりします。

1.Re:ここ1週間のお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/27(Wed) 19:02  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
いかん。書き忘れがありました。

80287/12MHz…\1000
ちょっと高いかな?
ただ、リテールの新品だったんで、コレクションとして持っといてもいいかと…

I_Odata/PK-CX87…\1500
Cyrixの80387互換(ふぁすます)/25MHz
コイツも新品です。9801USにつける予定。
ふぁすます/40MHzが欲しい今日このごろ…

2.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/02/27(Wed) 20:18  /  WEB PAGE: index.html
>盛りだくさんです。しかもALLメルコ製品だし。(笑
いやあ、おいしいですなぁ。(笑)

>メルコ/ENB-32M…¥500
これもよいですねぇ。

>リテールの新品だったんで
>コイツも新品です。
よくもまあ残ってるもんですねぇ。(笑)

3.追加。本日もお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/27(Wed) 21:09  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
K6-II/450MHz/AFK…\200
2.1VCOREと言う見慣れない(というか、私が見た事が無いってだけですが)K6-IIです。
#そういやAFKってのも見たこと無いな。
#熱耐性が低いほうの奴なのかな?

9801UVII…\500
(・_・):なんで今更そんなゴミに\500も出してんねん。
(^_^):My 1st PC-98だから。
(・_・):しかし…所詮V30だと思うんやけど。
(^_^):この筐体のラブリーさの前には性能差なぞ飾りです!
(^_^):性能至上主義な人にはそれがわからんのです!
(・_・):あかんわ、こら。

純正86音源&2ndキャッシュ(256KB)…\0
お店の人に、「このV13タワーのドンガラ何ですか?」
と聞いたら、タダで引き取ったものなので好きなパーツ持ってって良いよ。と言われたのでもらってきました。
ツイてます。

4.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/02/27(Wed) 22:58  /  WEB PAGE: index.html
>K6-II/450MHz/AFK…\200
>純正86音源&2ndキャッシュ(256KB)…\0
これはなんともはやうらやましいですねぇ。(^_^;)
今週末は負けないネタを仕入れるようがんばります。
(・_・):別に張り合わんかてええやんけ!
 

5.Re:ここ1週間のお買い物
      総額7600円さん  /  2002/02/28(Thu) 12:55  /  WEB PAGE:No description.
>盛りだくさんです
盛りだくさんすぎでんがな(何
>いかん。書き忘れがありました。
いかんですな.こっちの方がはるかに廃度が高いじゃないですか(ぉ
>今週末は負けないネタを仕入れるようがんばります。
私は先週運を使い果たしたらしく,今週は何もない模様です(汗

6.Re:ここ1週間のお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/02/28(Thu) 16:54  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
訂正がありました。
PK-CX87→PK-X87Sでした(汗

後、2スレッドに跨ってしまって申し訳ないのですが、
HBX-90と書かれた詳細不明なメルコ製アクセラの検証を行いました。
DATA:
HDBENCH2.61…85,48MHz
メルコベンチ…90MHz(5回起動してSystemInfoをチェック)
PFM486…88,58MHz
HDBENCH3.22…89,68MHz(メルコベンチと同様にチェック)
結果:
5回計測での平均値では以上の通り、いずれも90MHzの近似値を示しました。
(HDBENCH2.61は数値的にはかなり怪しいですが)
これらの結果から行くと、マルチプライヤ機構を備え、ベース20MHz×1,5×3=90MHzで動作するよう設計されたアクセラレータの可能性が、やはり高いようです。

ジャンクの中から刈ったものなので正式名称が不明なのは歯がゆいところですが…
ひょっとすると、HK6-MS600P-NV4などと同様、カタログに収録されなかった商品なのかもしれませんね。

7.Re:ここ1週間のお買い物
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/02/28(Thu) 18:30  /  WEB PAGE:No description.
 出張帰り(関西方面。エマティさんの本拠地襲撃したかった…。笑)に秋葉原へ寄り(俺的には当然の行動パターン)FirstPointラジ館1Fで\500でQuantum FireBall STを狩ってきました。容量がわからなかった(FBSTだと2G〜6.4Gまで4種あり、シリンダ数などのパラメータが書いてある。最後の6.4Gの表示をみて6.4GBか?と勘違いした。実際には3.2GBだった…。)のですが\500なら良いやと思いました。
 会社に戻る前にアパートにより、9821Rv20につなげてフォーマットしました。元は互換機(んX?)で使われていたみたいでフォーマット型式が不正と怒られました。
 フォーマットは正常にできましたが現在スキャンディスクをこいています。(早よアパートに戻って結果を見んと…。)
 追記:FPの3階にはV10半魚人(TritonFX)や猫Xa10(すべてエンブレム無し)がたくさんタダでお持ち帰り状態でした。出張機材(9821La10含む)が重いのでさすがに何も持ち帰らなかった…。

8.Re:ここ1週間のお買い物
      総額7600円さん  /  2002/03/01(Fri) 09:45  /  WEB PAGE:No description.
Blau-Ritterさん,動作クロック測定ありがとうございました.
>HBX-90
4.5倍で動いていることは間違いないですね.BX専用とすると,メルコの命名則からすれば,HBX-Fあたりの名前になりそうですが,Web上で検索しても出てきませんでした(私の手元の資料にも記載がありません).
ハイパーメモリCPUならEUB-Fという4.5倍速のものが存在しますが,これは言うまでもなくDIMMスロットがついている細長い基板の物ですので,一見してそれとわかります.
さらに低クロックなFAあたりの機種用には,ハイパーメモリ機能なしで6倍速の96MHz動作品なんてのもありましたので,BX用の90MHz動作品があっても不思議ではありません.
(・_・):不思議も何も,現にBlau-Ritter氏の手元にあるっちゅーねん!

9.Re:ここ1週間のお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/03/01(Fri) 11:00  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>HBX-20F?
EUB-Fが5inchモデルに使えなかったんで急遽作って少数生産した…ってのはうがちすぎですかね?

もし資料にお入用なら、デジカメで3枚ばかり現物写真を撮影して送りますが。
(・_・):実物送ったれや!
(^_^):だって、BAで使いたいしぃ〜。

10.Re:ここ1週間のお買い物
      おさだ@会社La10/S8さん  /  2002/03/01(Fri) 11:53  /  WEB PAGE:No description.
 狩ってきたFBST3.2GB(IDEです)はスキップセクタ見つかりませんでした。
 ジャンク以外で3GBものは\6500とかボッとることを考えると儲けもんかな?

11.Re:ここ1週間のお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/03/01(Fri) 12:42  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>スキップセクタ見つかりませんでした
\500で3.2GB、スキップセクタなし…うらやましいっす。
田舎ってHDの出物、無いのよね…

12.Re:ここ1週間のお買い物
      おさださん  /  2002/03/02(Sat) 03:15  /  WEB PAGE:No description.
 前述の\500のHDDは外装に240MBと書いてありました。どうしてFBSTが240MBなのか理解に苦しみます。このHDDをレジに持っていったとき、思わず顔が引きつってしまいました。(店員に容量の誤りを見破られると思ったから…笑)

13.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/03/02(Sat) 07:59  /  WEB PAGE: index.html
>前述の\500のHDDは外装に240MBと書いてありました。
240MBのノーチェックHDDを500円とはまたぼったくりな店ですねぇ。(笑)
その分目利きもいいかげんなんでしょう。

14.Re:ここ1週間のお買い物
      総額7600円さん  /  2002/03/02(Sat) 08:45  /  WEB PAGE:No description.
>もし資料にお入用なら、デジカメで3枚ばかり現物写真を撮影して送りますが。
是非お願いします m(_ _)m

15.Re:ここ1週間のお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/03/03(Sun) 13:37  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
(・_・):しつこいやっちゃな、ホンマに。

本日、朝イチにお客のクレーム処理に出向く(直行)破目になり、その後、出勤ついでにHOに寄って見ました。

(・_・):オイ!
(^_^):大目に見たってぇな〜。丸一ヶ月も休日無いんやし。
(・_・):んな暇が有ったら、他にせんならん事が有るやろが!
(^_^):ハイ、その通りです。(総額7600円さん、すいません)

FD1231T…\300×9(!)
一昨日辺り大量に入荷していたXb10/J8のバラシ品のようです。
このあたりでは、保証無しでも\1000が基準の品物なので、根こそぎゲット!
高い買い物だ…

I_O/SC-98III…\100
この辺の値付けのいい加減さがHOのHOたる所以ですな。
内蔵化改造でもして、DAかBp辺りにつけようかと思ってます。

PC-9801-87相当品…\100
FELLOW用のオプションボードのようです。
87ボードも同じ値段であったんですが、ケーブル付という点でこちらを購入。

ICM/IF-2769…\100
残念ながらBIOSはVer.1.01でした。
まあ、この値段なら文句をつけるところでもないですね。
#1.03のBIOSって、もう手に入れる方法無いのかなあ…
#手持ちの奴をごにょごにょしてとか…(オイ

16.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/03/03(Sun) 14:36  /  WEB PAGE: index.html
>残念ながらBIOSはVer.1.01でした。
各バージョンの差というのはどうなんでしょう。
1.03は8MB越えができるということだったと思うのですが。
私は8MB超えの外つけを使うことは当分考えられないので、(;_;)
バージョン1.03は気にしていません。 

>ケーブル付という点でこちらを購入。
8Pコネクタ用とFDDコネクタ用の2本とボードで3点セットなのですが、大丈夫ですか?

17.Re:ここ1週間のお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/03/03(Sun) 16:52  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>8Pコネクタケーブル
(^_^):あ〜はははは、は、は、は、は…
(・_・):忘れとったんやな?
(^_^):ピ、ピンアサインさえ判れば何とかなるわい。
(・_・):素直に判らんさかい教えてくれて言えんのんか!

…すみません。
どなたかこの8Pケーブルの結線お判りになりませんでしょうか?
1P-1P以下順次ストレート接続で問題ないのなら良いんですが。
最悪4Pのマイクロコネクタケーブルが2本有れば何とかなりますし…

18.Re:ここ1週間のお買い物
      総額7600円さん  /  2002/03/04(Mon) 08:33  /  WEB PAGE:No description.
ストレートなはずです.で,コネクタにはNEC純正マウス内部のコネクタ(確か9ピン)が流用できそうな感じです.

19.Re:ここ1週間のお買い物
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/03/04(Mon) 19:20  /  WEB PAGE:No description.
>残念ながらBIOSはVer.1.01でした。
 私はVer1.02のボードをもっています。確かVer1.01以下だと1GBを超える領域の部分からHDDから起動できない、だったと思いますが。このVer1.02のボードでは2GBの4パーティション(1G+500M+250M+残り)のすべての領域から起動できるのは確認できています。私は8GBを少し超えるSCSIのディスクをもっていますが、これには接続しておりません。

20.Re:ここ1週間のお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/03/05(Tue) 10:04  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>to総額7600円さん
ご教示感謝します。

以下私信モード。(すいません)
発送、遅れてます。
「今日こそ送らなきゃ」と思ったらデジカメデータの入ったFDを家に置いてきたという…あう。
すみません。明日こそは必ず。

21.今日も買い物(オイ
      Blau-Ritterさん  /  2002/03/05(Tue) 20:50  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
HO川○島店

Xa7/C4のドンガラ…\100
マザボと電源のみ付属してました。
Cバスライザーと筐体が欲しかっただけなので、もともとついてたG8TTYは封印決定。
(欲しい人もいないでしょうし…)

9821用ATもどき電源…\300
一応予備のつもりで確保。

9801RX用メモリボード…\100
メルコ製の3MBボードです。
つい買ってしまった…
だから〜、とりあえずRXは復活させる予定ないんだってば!(爆

以下買わなかったもの

PCデ○
9801RS4(5だったかも)
キーボード、マウス、モニタ、更にDOS版MS-Works/5inch版付…¥500
おそらく専用メモリはいっぱいまで増設してあると思われます。(じゃないとWorksはつらいはず)
しかし、RA2、RA51、DA2改/U2、DS/U2と持ってますので、今更RSは、ねえ…(腐れRXもあるし)

22.Re:ここ1週間のお買い物
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/03/05(Tue) 21:34  /  WEB PAGE:No description.
>もともとついてたG8TTYは封印決定。
 私はXa9のドンガラ(…っていうんですね。)のG8TTYは使う予定でいますが…。セカンドキャッシュが入手難? 会社のヤツ(Xa12/C8のマザーごとすり替えようかな…。パリ無しメモリを増設していたのでマザー型式はG8TTYとは異なったと思いますが…。)を盗んでこようかな…。

23.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/03/05(Tue) 22:57  /  WEB PAGE: index.html
>セカンドキャッシュが入手難?
HK6-MS333-N2000をゲットすればノープロです。
参考価格
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43153294
ちなみにMS400だとこんな値段に(^_^;)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17132004
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14941557

>会社のヤツ(Xa12/C8のマザーごとすり替えようかな…。
単にすりかえたら、120MHz+パリなしメモリだと動きませんよ。
パリティチェック回避手術をしてからにしましょう。
(・_・):何そそのかしとんねん。
 

24.Re:ここ1週間のお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/03/06(Wed) 10:40  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>ドンガラ
すいません。
車関係(レストア雑誌など)でよく使う用語なんで癖になっちゃってます。
→PC系では一般的ではないと思われ。
語源はなんだったか忘れました。

「ガラ」といえば建築現場では廃材一般を指す言葉ですが…
(・_・):ゴミレスやのう。

25.Re:ここ1週間のお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/03/06(Wed) 11:45  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
訂正。
RS4→RS21(RXの型番と勘違い)

>G8TTY
パリ無し改造するとメモリの動作マージンに問題がでるという話も目にしてますので…
どうせ、2ndPCIスロットも配線実装の不備に拠るバグありだというし。
だったら封印しちゃおかな、と思った次第です。

>ドンガラ
思い出しました。
元々は事故などで部品取りにしか使えないような車両を指す言葉だったのが、転じて部品不足などで不動の物全般を指すものに代わったんです、確か。

26.Re:ここ1週間のお買い物
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/03/06(Wed) 15:26  /  WEB PAGE:No description.
>G8TTY
メモリ自体はパリありをもっているので問題ないのですが、セカンドキャッシュもパリありが必要と聞いたことがあり(誤認?)、悩んでいます。(でもその場合K6IIIはど〜なるんじゃ?)
 とりあえず会社からあまりのセカンドキャッシュを持ち逃げしてつけましたが、肝心のメモリのほうが変なパリエラーが発生して動かせません。Rv20から抜いたECCだからだめかな? (もちろんRv20ではそのECCはチャンと動いています。) チャンと9821An(FPパリあり2枚1セット必要)から奪ってつけてみんとだめですね…。

27.Re:ここ1週間のお買い物
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/03/06(Wed) 15:28  /  WEB PAGE:No description.
>単にすりかえたら、120MHz+パリなしメモリだと動きませんよ。
 そんときはパリあり16MBx4とパリ無し32MBx2とすり替えます。(←極悪人…)

28.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/03/06(Wed) 18:06  /  WEB PAGE: index.htm
>メモリの動作マージンに問題がでるという話も目にしてますので
良いメモリを付けさえすればOKです。
またFSB=60で動かすなら、66MHzに比べて10%も余裕が有ります。

>セカンドキャッシュもパリありが必要と聞いたことがあり(誤認?)、悩んでいます
誤認では有りませんので悩む必要も有りません、ちゃんとエラーが出ます。
(・_・):それはちゃんととわいわへんの!

パリティ回避改造自体は電源をちょいと横にどければアクセスできますし、
パーターンをカッターで二本まとめて、切るだけですから、
不可逆的な改造としては最も容易な部類です。

29.Re:ここ1週間のお買い物
      一御さん  /  2002/03/06(Wed) 19:37  /  WEB PAGE: http://www3.to/p.s/
>ドンガラ
NHK出版の新電子立国の1巻にもドンガラっていう記述がありました。読んでいて何なんだろーと思ってたんですが、筐体のことなんだとやっとわかりました(遅

以下引用−
莫大な広告宣伝費をかけてIBMパソコンを売っても、その利益の大半は、インテル社とマイクロソフト社を潤したに過ぎなかった。極端な言い方をすれば、パソコンがいくら売れてもIBMはドンガラ分しか儲からなかったのである。

なるほどなるほど。(ゴミレス

30.Re:ここ1週間のお買い物
      まりもさん  /  2002/03/06(Wed) 21:51  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/
そうか、PCメーカー=ドンガラメーカーだったのか(^^;)。

31.Re:ここ1週間のお買い物
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/03/07(Thu) 18:34  /  WEB PAGE:No description.
>誤認では有りませんので悩む必要も有りません、ちゃんとエラーが出ます。
 これが一番の問題だったりします。L2をつけて、パリあり32MBx2を入れたらメモリカウント終わった直後にPARITY ERROR(白文字、ピー無し。)だかが発生してその先に進みませんでした。
 まあやるとすればK6IIIのっけてパリありメモリを使う(当然ベース66MHz)か例のパターンカット改造のどちらかです。
 そして発覚したのがDOS画面(Winは未だ入れてない)の色ボケ…いや、色化けが起こっているということです。だみだこりゃ…。

>PCメーカー=ドンガラメーカーだったのか(^^;)。
 「弊社のPCには正規のMicroSoft Windows Operating System云々」と広告している時点で自認しているようなものでしょう…。いんてるのシールも同じです。

32.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/03/07(Thu) 22:06  /  WEB PAGE: index.html
>そして発覚したのがDOS画面(Winは未だ入れてない)の色ボケ…
>いや、色化けが起こっているということです。だみだこりゃ…。
(・_・):さすがにこれに換えたら、やばそうやなぁ。
(^_^):壊れたから、といって、パソコンは新型に換えてもらい、Xa12はもう要らないでしょうといってもらって帰るというのは?
(・_・):こらこら

1色出ていないのでしたら、
VGAコネクタの周りの断線とかハンダの異常とか、をチェックしてみてはいかがでしょう。
GAを付けて、Winで表示させてみて、同じ色が出ないのでしたら、なおさら断線ポイですね。
増設GAがちゃんと表示されたら、GIVE UP
(・_・):それを修理して使うんがリサイクラーやろが!


33.Re:ここ1週間のお買い物
      おさだ@会社V400半魚人(超★謎)さん  /  2002/03/08(Fri) 19:08  /  WEB PAGE:No description.
>パソコンは新型に換えてもらい、Xa12はもう要らないでしょうといってもらって帰るというのは?
会社にXa13のマニュアルのみあり、本体を血眼になって探しましたが、退職した人間が持ち逃げしたようです。ちくしょお〜。こんぱくのP120マシンなら腐るほど転がっているんですけどね。メモリとHDDはすべて抜かれていますが。
 →わしゃ98でないといやゃ…。(笑)

>1色出ていないのでしたら、
 それがそうでもないんですよぉ〜。左上から虹色の見事なグラデーションがあります。今のところ文字しか表示刺せていませんが…。
 ちなみにG8TTYのベース60MHz以上でのパリありの意地悪はメモリアクセスのマージンを余裕見ているためと聞いていますが、これでエラーが出たら9821An並みやん…、と思います。メモリアクセスはG8TTYでは関係ないですがEDOだとやっぱRvII26が速く、以外にもNr233も速かったです。

34.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/03/08(Fri) 20:56  /  WEB PAGE: index.html
Xa7のころは70nS品対応のチューニングなので、60nSなメモリを挿せばデフォでOKだと思います。
うちではたしか、G8TTYにパリティ回避手術とPCIバグ回避手術と足上げ互換パターンカットして、
80MHzで動かしていたような気が。
まあ、家中のメモリから選りすぐったやつでやっとこさ動いていたのはたしがです。(^_^;)

35.Re:ここ1週間のお買い物
      Blau-Ritterさん  /  2002/03/08(Fri) 21:25  /  WEB PAGE: http://8552.teacup.com/blauritter/bbs
>PCIバグ回避手術
これ、まりもさんのサイトで書かれている奴ですよね。
電子回路といえば、ブリッジダイオード程度で既におつむの限界突破な私には結構つらいです。(汗

まあ、やり方自体はあれでも十分判るので、とりあえず突撃、ってのも手なんでしょうが…
中身が理解できてないだけに失敗した時が怖すぎる(苦笑

36.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/03/09(Sat) 00:22  /  WEB PAGE: index.html
>これ、まりもさんのサイトで書かれている奴ですよね。
私の参考にしているところと違うようですね。
googleで「G8TTY パリティ 回避」で検索してみてください。
私のところでは最初に検索されてでてきます。

37.Re:ここ1週間のお買い物
      まりもさん  /  2002/03/09(Sat) 00:41  /  WEB PAGE: http://homepage1.nifty.com/marimono/
G8TTYパリティ回避は、そちら。
PCIバグ問題回避は、うち。

38.Re:ここ1週間のお買い物
      総額7600円さん  /  2002/03/09(Sat) 07:52  /  WEB PAGE:No description.
で,さらに古い486/Pentium機でのパリティ回避はこちら:
「HYPER98電脳技術研究所」:http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~p97021/index.html
--> 廃人の部屋 --> 無保証改造の部屋
(・_・):お前は無理に参加せんでええ

39.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/03/09(Sat) 23:18  /  WEB PAGE: index.html
>Xa7のころは70nS品対応のチューニングなので、60nSなメモリを挿せばデフォでOKだと思います。
と書いた尻から訂正です。(滝汗
2〜3日前から、V7(猫マザー)がレジストリーエラーを引き起こして、
まともに起動できません。
何度も再インストールをしたり、ボードを外したり、CPUを換えたりして、
やっと原因がつかめました。
メモリでした。(T_T)
猫マザーとはいえ、V7ですから、パリティ回避手術は不要です。
メモリは4本とも60nSなFPメモリを挿してありました。
FSBも当然の66MHz
(・_・):それを当然とおもとるからいかんのや!
もう他にやることが思い浮かばず、定格のFSB=50MHzにしたら、安定しました。(^_^;)
60MHzでもOKです。
66MHzだと、エラーがでます。
PCIに何も挿していないのに、マザーが66MHzでだめなものなんか、
聞いたことが無いです。
もうこれでだめなら、廃棄するしかないかと思って、メモリを換えたら、安定してしまいました。(;_;)

ハングではなくレジストリーのエラーというのが癖もんでした。(^_^;)

でもそのメモリXb10に挿したら、FSB=85MHzでうごいているんですが。(滝汗

山猫さんて選り好みが激しいですねぇ。(;_;)
(・_・):のこりもん喰わすからすねとんのんとちやうか?

渡来豚さんは何でも喰うのに(笑)

40.Re:ここ1週間のお買い物
      エマティさん  /  2002/03/10(Sun) 01:49  /  WEB PAGE: index.html
Xa13/P(もち山猫)にさしたら、なんともありませんでした。
FSB=80MHzで十分に使用可能です。(^_^;)
特定のマザーでのみ発生していたようです。(^_^;)


41.Re:ここ1週間のお買い物
      おさださん  /  2002/03/10(Sun) 14:34  /  WEB PAGE:No description.
>山猫さんて選り好みが激しいですねぇ。(;_;)
>(・_・):のこりもん喰わすからすねとんのんとちやうか?
 …確かに残りもんだ…。好き嫌いが激しいや〜ウチの野良猫(拾ったから)。会社の豚(Maid in TAIWANなので台湾豚。別名半魚人)は何で喰った。パリあり/無し、EDO/FP、スズ接点/金めっき接点…。すべて安定しました。ついでに133MHz@166MHz(2.5倍設定のための植毛済み)のノーマルPenも安定しました。

■ 探してます 書込日時:2002/02/28(Thu) 17:13
投稿者:muさん Web page:No description.

NECのCバスカードpc9801-102を探してます。どなたか売ってもらえる方いませんか?

1.Re:探してます
      エマティさん  /  2002/02/28(Thu) 17:50  /  WEB PAGE: index.htm
ROMしている人はカキコしている人の数倍はいますよ。
メアドかかないと、その人達は連絡し様が有りません。
自分で,道を狭めているだけですよ。
また買いたいのなら,付属品の要不要、希望価格も書いたほうが話がまとまりやすいですよ。
あと、活動地域なんかも書いておくと、○○に売ってるよなどという情報もでてくるかもしれません。

■ Xa16/Wの電源が死亡 書込日時:2002/02/28(Thu) 23:19
投稿者:エマティさん Web page: index.html

最近あちこちで、/W機+N2+K6IIIで動作不良のお話があるので、我が家の/W君達の動作状況を再確認しようとしたところ、Xa20/Wが起動できなくなりました。
電源コードを抜いて、しばらくして接続すると、電源ランプが激しく点滅します。
これは停電の後、こういう状態になる仕様ですので、OKです。
次に電源スイッチを入れると、プチッと切れてしまいます。
N2アクセラレータが悪いのか、挿しているボードが悪いのかといろいろ差替えていると、結局電源が故障でした。(;_;)
5V系が.3V、12V系が5.2Vしかありません。
とりあえず、ランプが付いているので、原因の特定が遅れてしまいました。(^_^;)
こういう壊れ方もあるんですねぇ。

自作用の電源は容量が大きく、もったいないし、バックパネルの穴が合わないので、
以前PC-NETで購入したXc13の2代目(リセットボタンのないやつ)もATX電源だと思い、
取り付けたところ、ぴったりでした。(笑)
型番を見ると、PU755という「98デスクトップ用電源ピンアサイン表」に未登録の新種でした。
というわけで、更新しました。
kenkyu/atx.htm
(・_・):なんでもネタになるなぁ。

その後遺症か、電源を換えて、CPUもP-ODPにしてもWin98が起動できなくなりました。(;_;)
現在Xb10に繋いで、SCANDISKの療養中です。

Xa16/Wのほうはwin98は起動するのですが、いろいろ使っていると、ハングします。
先ほどFR中にまたハングしました。(;_;)
今日3度目です。
こちらも現在SCANDISKで療養中です。
Xa16/W+N2+K6IIIで。
(・_・):ええ度胸しとるのう、お前!

ちなみにうちのHDDは代替セクタが大活躍しているので、(滝汗
SCANDISKに非常に時間がかかります。(;_;)
(・_・):それがトラブルの原因になっとるとは思わんのか!
 

1.Re:Xa16/Wの電源が死亡
      エマティさん  /  2002/03/01(Fri) 07:19  /  WEB PAGE: index.html
>5V系が.3V、12V系が5.2Vしかありません。
5V系が 2.3V の間違いです。

2.Re:Xa16/Wの電源が死亡
      エマティさん  /  2002/03/04(Mon) 00:29  /  WEB PAGE: index.html
その後2台の/Wが絶不調となり、あぎゃ〜〜〜〜!
となっておりましたが、
(・_・):どんなんや!

無事修復が完了し、2台ともN2+K6IIIで動作するようになりました。

不調の原因は
電源が壊れた。
HDDのBCが大量に増えた模様(;_;)
1台は2.5GBが2.1GBに(;_;)
1台はSCANDISKのみで回復。

3Dのベンチでの動作チェックのため、GAをGA-SV432にしたところ、
/W機と相性が悪かったようで、画面が真っ暗で起動できませんでした。
山猫や渡来豚では、ちゃんと動いていたのですが。(;_;)

N2下駄の電源コードのVRMとの接続部が切れたので、(^_^;)
以前切れていたのも合わせて半田付けで修復

(・_・):K6IIIと関係ないやんけ!
 

3.Re:Xa16/Wの電源が死亡
      るしえるさん  /  2002/03/04(Mon) 17:54  /  WEB PAGE:No description.
>無事修復が完了し、2台ともN2+K6IIIで動作するようになりました。
御復活、オメデトウ御座います。
/W機+N2+K6IIIで動作不良もちの私としては、少々責任を感じておりました。
K6-2+が手に入りましたので、早速試しましたが結局同じでした。