■ 謹賀新世紀 書込日時:2001/01/01(Mon) 07:04
投稿者:エマティさんWeb page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

みなさん開けましておめでとうございます。
今世紀もリサイクルに関して、
できるだけ多くの情報を収集・発表していきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

1.Re:謹賀新世紀
      toshiさん  /  2001/01/02(Tue) 23:07  /  WEB PAGE:No description.
明けましておめでとうございます。
ついさっき、白銀の世界より戻ってきました。

本年も宜しくお願いいたします


2.Re:謹賀新世紀
      エマティさん  /  2001/01/03(Wed) 01:51  /  WEB PAGE:No description.
>白銀の世界より戻ってきました。
いいですねぇ。私はもう9シーズンもご無沙汰です。(T_T)

新世紀を迎えまして、掲示板を差し替えました。
機能がアップしています。
といっても私が作った訳では無いですが。(汗

なんといっても目玉は検索機能です。
過去に遡って検索できるので、たしかこんなスレッドが有ったなあという時にとっても便利です。

後レイアウトが少しすっきりしています。

NEWマークも変えました。
(・_・):似たようなもんやんけ!

その他、投稿欄の下に、説明文が付きました。

ほんでもって、HPの方も更新しました。

98の電源の新種を発見、
今まで同型の場合はメーカが異なっても同じ型番だったのですが、
Xb10にPU751というPU742互換電源が見つかりました。
メーカはMINEBEAです。

N3+K6III+動作チェック表に4台追加です。
戦績は2勝2敗(^_^;)

これで、
Xa/Wはうちでは3勝無敗の動作率100%
Xa初代は1勝1敗の動作率50%です。
Xa初代2号はP-133やODP-150ですら、
Win起動ができないと言うわがままマシンなので、(^_^;)
難しいとは思っていましたが。(T_T)
電圧も弄って見ましたが、ギブアップしました。

一番辛いのはGA-586SGで、これは
K6-2はデフォで動作。
K6IIIはPL-K6III/98で動作
だったので、N3でも動作すると思っていたのですが。(T_T)

FMV-5133D5は以外にあっさり動いてしまったので拍子抜けでしたね。
この機種はBIOSでCPUの逓倍率をチェックしており、
もちろんマザーは3倍までしか設定できませんから、
それ以上のCPUを使うとエラーの表示がされ、起動が一旦停止します。
エラーをスキップさせるには、毎回F1を押すという作業が必要です。
これはこれで、結構不便です。(^_^;)
98だと/Wきでも標準のIDEではHDBENCH2.61で3000強しか出ないのに比べて、
1.2MBのHDでも6000台が出ているのが救いです。

3.Re:謹賀新世紀
      エマティさん  /  2001/01/03(Wed) 11:02  /  WEB PAGE:No description.
またまた掲示板のパワーアップです。

緑色のレスの引用部分が読みにくかったので、太字にしました。

顔文字からというか「(」で始まる行を青の太字になる様にしました。
顔文字以外で「(」で始まる場合もあるでしょうが、その時は黒だと思って読んでください。(お

結構読みやすくなったと思うのですが。(字が字賛)
(・_・):字がちゃうやろが!

4.Re:謹賀新世紀
      エマティさん  /  2001/01/03(Wed) 11:27  /  WEB PAGE:No description.
前の行が「)」で終わって次の行が「(」で始まっても色が変わらないときがありますね。
その時はあきらめてください。(こらこら

インデックスに戻る][ホームに戻る][掲示板にジャンプ][メールを送る]

■ 今世紀最初のお買い物(お 書込日時:2001/01/03(Wed) 18:47
投稿者:エマティさんWeb page:No description.

今世紀最初のお買い物(お
(・_・):もうかいな。

今日は「あおによし」な奈良に行って参りました。
橿原市の24号線沿いにある「なにから なにまで」というディスカウントショップです。
ここはパソコンの新品・中古・ジャンク品とレパートリーも豊富です。
その代わり品数が少なく、値段はぼったくりな店です。(^_^;)
2M×2(とかいてある)枚組みのジャンクメモリがなんと500円というぼったくり価格です。
もちろん4M品はもっと高いと言う。(滝汗
奈良の人はこんな値段でも買うのでしょうか?

メモリのICの足を良く見れば24本有ります。
16MBチップの可能性大です。
片面4個、両面で8個ついています。

大体メモリのチップは1MB、4MB、16MBしか無いのに8個で2MBなはずは無いやんけ。
と思いましたがそんなことを口に出すエマティでは有りません。
店員さんに一応確認しました。
(^_^):この2MBは動作チェックして2MBだったんですか?
店員:そうです。
「嘘付け」と思いましたが、ひょっとしてメモリ不良で2MBまでしか使えない可能性もあるので、言葉にはしませんでした。(^_^;)

メモリを良く見ると
4Mx32と書いたシールが貼ってあります。
これはどう考えてもやっぱり16MBです。

まあ今世紀を占うおみくじだと思って買ってきました。
早速パソコンにセットした所、無事32MBカウントし、Winも起動してくれました。(⌒‐⌒)

という訳で、今世紀はgood century まちがいなし。
だといいなぁ。(^_^;)

1.Re:今世紀最初のお買い物(お
      PCMさん  /  2001/01/04(Thu) 00:02  /  WEB PAGE:No description.
エマティーさん明けましておめでとうございます。

では今年初めての書き込みをさせて頂きます。
このお店は奈良が本店らしく、松原、藤井寺、貝塚にも店が有りますね。僕は全店見て回りましたが、高くて買う気になりませんでした。ただ、店員がSIMMに付いての知識は殆ど無いので、私も以前16MBのものを\250でゲットした記憶が有ります。
ちなみに元旦から営業しているらしく、私も初詣の帰りに藤井寺店で4MBx2枚=\500のものが片方16MBだったのをみつけたのですか、いかんせん使うところが無いと言うか、使っていないメモリーが沢山あってこれ以上塩漬けは出来ませんので購入しませんでした。

2日の日はPC−NETの局地ジャンク市で念願のLa10の外付けFDDを入手しました。ちなみにドライブはLa13のものと色が違うだけでまったく同じものでした。但し付属のケーブルのコネクターがパソコン側の方が形が違うのでケーブルだけ交換すれば双方で使えることを確認しました。

これだけでは面白くないのでもう一つ。
PC−NETで買い物した後、ソフマップの1号店に行きましたが、最近の6Fの価格は馬鹿高い価格が付いていますね。これではいずれ客が来なくなるような価格を付けていますね。あきれて下の階に降りてくると段ボール箱になんと¥21の価格が付いた物が少しだけ有りました。よく見ると2000年さよならジャンクセールと小さく書いて有り、どうやら去年の余り物の様でした。そんな中でSONYのCDU311と言うATAPIの8倍速のCD−ROMが有りました。PC-98でも良く使われているものです。それと電源ケーブルも1つ\21でゲットしました。
帰って来てからテストしてみますとなんと問題なく動作しました。ついでに分解掃除もしたのですが、汚れも殆ど無く非常に綺麗な物でした。これはが今年1番の安い買い物でした。\(^o^)/
ではまた。

2.Re:今世紀最初のお買い物(お
      エマティさん  /  2001/01/04(Thu) 02:42  /  WEB PAGE:No description.
>明けましておめでとうございます。
おめでとうございます。<m(_ _)m>

>僕は全店見て回りましたが
あっちこっち、さすらってますねぇ。
ジャンクをたずねて三千里ですね。(^_^)

>店員がSIMMに付いての知識は殆ど無いので
みたいですねぇ。
最近やっとPC-NETが知恵を付けてきたみたいなので、良いジャンクメモリが無くなってしまったという。(T_T)

>2000年さよならジャンクセール
こんなおいしそうな催しがあったとは(^_^;)
8倍速CDDが残っているなら、他はもっとすごいものがあったんでしょうねぇ。(T_T)

3.Re:今世紀最初のお買い物(お
      HAMLINさん  /  2001/01/04(Thu) 23:05  /  WEB PAGE:No description.
明けましておめでとうございます。本来であればもっと早くご挨拶させていただくところ、12月31日夜半脳溢血となり、メインマシンは21世紀を迎えることができませんでした。そこで、臓器移植し復活してやっとアクセスさせていただいております。
今世紀最初の買い物はメモリーボードでした。PC-NETは悪知恵をつけてきたようで、おいしいものは急速になくなりつつあります。>涙>涙>涙
しかし、この程度でめげていてはプロのJUNKERとはいえません。ソフマップで3店舗JUNKあさりをしていましたら、なんと28PINチップがたくさんついたボードを400円で売っていましたので即購入しました。コストパフォーマンスは64MB/800円であり、完動でありました。1/100の掟を年初から破ってしまいましたが、正月相場ということで、納得している次第です。
SIMMを購入するときは、チップ形式リストを持参するのが吉のようです。
今年もよろしくお願いいたします。>>>>TO_エマティ様

■ 486CPUのベンチマーク比較データ 書込日時:2001/01/04(Thu) 02:35
投稿者:エマティさんWeb page:No description.

486CPUのベンチマーク比較データを研究発表会にUPしました。
今更という感じではありますが、(^_^;)

1.Re:486CPUのベンチマーク比較データ
      Xner-Eさん  /  2001/01/05(Fri) 00:41  /  WEB PAGE:No description.
486機をメインで使用している者なので、嬉しい限りです(^^)

申し遅れましたが今年も宜しくお願いいたしますです>管理人様

■ どうしたらいいの? 書込日時:2001/01/04(Thu) 18:32
投稿者:ぞうさんさんWeb page:No description.

ドライバー対応表を見ました。「MDMNEC5.inf」のドライバーを
手に入れたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
知っている方教えてください。
お願いします。
NX用の今余っているモデムをXa7eに付け替えたいので・・・・

1.Re:どうしたらいいの?
      エマティさん  /  2001/01/04(Thu) 20:07  /  WEB PAGE:No description.
Windows98の中に入っていませんか?
具体的には
起動ドライブ:\WINDOWS\INF\
の中です。

2.Re:どうしたらいいの?
      toshiさん  /  2001/01/04(Thu) 22:11  /  WEB PAGE:No description.
ありますね、WINDOWSのINFの中にしっかりと入ってますよ。

3.Re:どうしたらいいの?
      HAMLINさん  /  2001/01/04(Thu) 22:15  /  WEB PAGE:No description.
MDMNEC5.INFは、C-BUS用の33.6kモデムボード用のドライバーです。NXに使用されていたモデムボードには使えません。PCIボードのモデムでしたら別のドライバーを使用するはずです。
ボードのメーカー、形式を示されれば、適切なアドバイスのできる人が現れるかもしれません。

4.Re:どうしたらいいの?
      HAMLINさん  /  2001/01/04(Thu) 22:21  /  WEB PAGE:No description.
書き忘れました。MDMNEC5.INFはVALUE_STAR添付のC-BUS用モデムで96年12月9日以降のWINDOWS95以降およびWIN98にドライバーが入っています。

5.Re:どうしたらいいの?
      ぞうさんさん  /  2001/01/06(Sat) 13:36  /  WEB PAGE:No description.
色々教えていただいてありがとうございます。
でも、パソコンについて未熟なのでまだ、うまくいきません。
どなたか?宜しくお願いします。

ボードは、PCIバス用です。
NXのVS30/47に標準装備されていたものです。
このボードを9821のXa7eに付けたいのです。
ボードをはずして見ると、NEC製。
形式は????
「認定番号 S98−2344−0
 SF−BEBA−ST
 日本電気株式会社」?
「4F6 G864CXFV」?
「86713696S」?
「WWEI.01V 94V−0」?
どれが、形式なのでしょうか?

MDMNEC5.INF見つかりましたが、これは、PCIバス用では
ないんですね?
また、見つかりましたが、インストールの方法が
わかりません。
「設定」→「コントロールパネル」→「モデム」→「追加」でするのかな?
うまくいかないのですが・・・・・・・
どなたか、親切な方教えてください。よろしく。

6.Re:どうしたらいいの?
      toshiさん  /  2001/01/06(Sat) 22:57  /  WEB PAGE:No description.
VS30は今は無いのですか?有るのならドライバーも有るかとは思いますが?

無いのなら、とりあえず標準モデムで動きませんか?
モデムの追加から、一覧から選ぶで、標準モデムかNECの中から適当に入れてみるとか・・・

いろいろやってみるのも面白いかと(責任は取れませんが)

7.Re:どうしたらいいの?
      toshiさん  /  2001/01/06(Sat) 23:01  /  WEB PAGE:No description.
ちなみに、WINDOWSにあるINFを読ませる場合は、一覧から選ぶで、モデムを選んでディスクを使用から、WINDOWSフォルダーのINFフォルダーのINFを指定してやればできるはずです。

8.Re:どうしたらいいの?
      エマティさん  /  2001/01/07(Sun) 01:24  /  WEB PAGE:No description.
ドライバーを入れる前の段階として、モデムは既に認識できているのでしょうか?

9.Re:どうしたらいいの?
      ぞうさんさん  /  2001/01/08(Mon) 02:03  /  WEB PAGE:No description.
エマティさん・toshiさん・HAMLINさんへ
色々親切に教えていただいてありがとう!
当局は、マニュアル通りにしかできないもので・・・・・
とても参考になっています。

<モデムは、NEC FAX Modem 56k Data+FAX+Voice(AYA)です>
9821のXa7eのPCIバスに、NXVS30からはずしたボードははまったのですが、
「ハードウェアーの追加」で「次へ」をクリックしていきましたが、新しいハードウェアーの認識をしなかったのですが・・・・・
ということは、ドライバーを入れても「ダメ」ということですかね???
それとも、モデムの認識のさせかたが、まちがっているのかな????
正しいモデムの認識のさせ方を教えてください。

「MDMNEC5.INF」は、windowsの中から
見つけることができましたが、フロッピーにコピーして
Xa7eの「モデム」の「追加」にして、「ディスク使用」で、INFファイルを「開く」にするのですが、
開くことができなのですが?????
よく分かりません????
引き続いて、教えてもらえませんか。

10.Re:どうしたらいいの?
      エマティさん  /  2001/01/08(Mon) 14:25  /  WEB PAGE:No description.
>新しいハードウェアーの認識をしなかったのですが
自動で認識が済んでいる場合も有ります。
その場合は「マイコンピュータ」−「プロパティ」で下の方にモデムというのが有ると思います。
既にあるなら、とりあえず、認識させ直してみましょう。
やりかたは
一度そのモデムを削除して、再起動します。
自動的にハードが認識されて、ドライバーがインストールされれば何らかの表示がされますので、表示に注目していてください。

まだ無いのに見つからない、あるいはハードが認識されないのであれば
カードがうまく、ささっていない可能性が有ります。

後カードにDIPスイッチやジャンパはありませんか?
なんかの設定がいるのかもしれません。

>ということは、ドライバーを入れても「ダメ」ということですかね?
ハードウエアとして正しく認識されていなければドライバーをインストールできません。

それから、98NXシリーズはそれまでのXa7e等の98シリーズとハードウエアに異なる部分が多く、ハードウエアの認識は出来ても、ボードやドライバーが正常に作動し無い可能性があります(どっちかというと動作しないボードの方が遥かに多い)ので、その時はあきらめてください。

11.Re:どうしたらいいの?
      一御さん  /  2001/01/13(Sat) 00:03  /  WEB PAGE:No description.
初めまして。一御といいます。
遅いレスでもう見られていないかもしれませんが、NXのモデムは現に今使っていますので書いておきます。
http://121ware.com/
ここからPCサポートキットを落として使います。
NXVS30のサポートキットを使えば良いでしょう。

DOS/V用モデムカードをXa7eに付けたこともありますし、その時も認識してきちんと動作したのでNX用だからといって98で使えないことはないと思いますが。

12.Re:どうしたらいいの?
      toshiさん  /  2001/01/13(Sat) 22:08  /  WEB PAGE:No description.
始めまして、一御さん。
番頭をやってますtoshiです(番頭を任命されまして・・・
だんさんに代わって(えまてぃさん)
ようこそエマティエマティへ、今後とも夜しくお願いします。

ぞうさんの書き込みでは、自動で認識しないようですが、一御さんは自動で認識しました?それともサポートディスクは試していませんが、一覧から選ぶからディスクを使用を押し、サポートディスクのどこかのフォルダーを指定すれば一覧が出せるのでしょうか?
できれば詳細を書いていただければ助かります。

ところでなんと読めばいいのでしょうか?>一御さん

13.Re:どうしたらいいの?
      一御さん  /  2001/01/13(Sat) 23:34  /  WEB PAGE:No description.
ずいぶん前に知りましたが書き込みは初めてでした。
よろしくお願いいたします〜

つい最近、NXのものと思われるジャンクモデムを買いました。(¥480)
もちろんディスクの類はついていなかったのでいろんな所を探しましたが見つからず…
(・_・)おまえの探し方が悪いんとちゃうか?

というわけで、121wareは某キューハチ系掲示板で質問してすぐに教えていただいた情報です。
http://121ware.com/
ここにいくと、ドライバがいろいろ登録されていてFAXモデムドライバなども個別(ついているPC別)にありますので、機種名で辿っていけばお目当てのドライバが見つかるのではないかと。

一御が買ったボードは、NEC 141751-002 MARTHというチップと、RCVDL56ACF/SPというROCKWELLのチップが載っていて、PK-UG-001という製品と同じものだとのことでした。(基盤番号はG8ZKT、G8ZTGも同じとのこと)
たぶん、第1世代のNXに搭載されていたものです。
とりあえず挿して普通にPCI コミュニケーションデバイス(英文^^;)と認識されました。
その後落としてきたドライバを「ディスクを使用」から見つけさせて使いました。

このモデムは56KといってもK56Flexにしか対応できず、V90ではただの33.6kモデムという情報もいただいています。どうもNECはV90のサポートをする気はないらしく、V90用のBIOSはサポートキットにもありません。(日本のプロバイダは両対応がほとんどですから気にすることはないとのことですが)

このカードを買った時はついでにIntelチップの100base-tカード(PK-UG-006)も購入しましたがこれは挿しただけでドライバまで組み込まれて簡単に使えました。

以前使っていたXa7eは¥2500で購入したものです。
とりあえずあけてみたらMMX-ODP166とか、32倍速CD-ROMドライブとか2ndキャッシュとかメモリ32MとかVirgeVXとかがついてて意外にも使えそうだったのでお得でした。
HDDをつけた後、PCIソケットを買ってきて半田付けして2ソケット化、足上げをしてベースクロック80MHz化(ODPは80*2.5=200MHz)なんかをしてそれで満足しちゃって今は休暇中。増設したPCIにモデムを挿しましたが、それでもきちんとダイアルしてつながりました(笑)。

最近AT互換機ばかり触っててキューハチ触ってないなぁ。(^^;
キューハチ時代のゲームをキューハチ専用21インチディスプレイでプレイするとなかなか味がありますよ(爆)。

あ、一御は「いちご」と読むらしいです。←最初にこう読まれたのでそれ以来コレ。
ほんとは他の読み方だったのですけど…(爆)
(・_・)なんじゃそりゃ

というわけで、それではまた。

14.Re:どうしたらいいの?
      エマティさん  /  2001/01/13(Sat) 23:42  /  WEB PAGE:No description.
おいでやす。 >一御 さん

>ここからPCサポートキットを落として使います。
>NXVS30のサポートキットを使えば良いでしょう。
おお、これはすばらしい情報をありがとうございます。

>DOS/V用モデムカードをXa7eに付けたこともありますし、その時も認識してきちんと動作したので
なかなかリサイクラーされていますね。
ちなみにドライバーはDOS/V用に付いていた物をそのまま利用できたのでしょうか?

15.Re:どうしたらいいの?
      一御さん  /  2001/01/13(Sat) 23:48  /  WEB PAGE:No description.
VS30/47Cのドライバの場所に普通に置かれていましたよ。
とは言っても認識されなければドライバの出番はないですが(汗

16.Re:どうしたらいいの?
      一御さん  /  2001/01/13(Sat) 23:53  /  WEB PAGE:No description.
おやおや、同時カキコ(汗

>ちなみにドライバーはDOS/V用に付いていた物をそのまま利用できたのでしょうか?
 Xa7eに付けたのはメルコ製のものですが、普通にドライバを入れたら動作しました。(^^)

17.Re:どうしたらいいの?
      エマティさん  /  2001/01/14(Sun) 01:00  /  WEB PAGE:No description.
>一御さん 
なにわくんの使い方 ナイスです。
これからもよろしくお願いいたします。(^_^)/

18.Re:どうしたらいいの?
      エマティさん  /  2001/01/14(Sun) 09:52  /  WEB PAGE:No description.
>以前使っていたXa7eは¥2500で購入したものです。
>とりあえずあけてみたらMMX-ODP166とか、32倍速CD-ROMドライブとか
>2ndキャッシュとかメモリ32MとかVirgeVXとか
これはかなりおいしいお買い物ですね。(^-^)

ほかにもお買い物ネタがあればご紹介下さい。o(^-^)oワクワク

流用可能な可能性が高い物としては、Voodoo2とか音源とかが知られていますが、
それ以外の物でも、NEC製やメルコ製は対応をうたっていなくても、98でも動く可能性が高そうですね。

19.Re:どうしたらいいの?
      エマティさん  /  2001/01/15(Mon) 00:53  /  WEB PAGE:No description.
今自作メイン機で通信に使用しているモデムの
RATOC systems.incのREX-PCI56を98に挿してみました。
Xa16/W・・・手動でも検出されず。(おぃ
V10(渡来豚)・・PNP認識されるも、ドライバーインストール中にエラーが出てインストールできず。(たうぜんAT/互換機用のドライバーしかない)(T_T)
というわけで、やっぱりそれなりに対応してくれているのだと思います。>NEC & メルコ

20.Re:どうしたらいいの?
      一御さん  /  2001/01/15(Mon) 23:13  /  WEB PAGE:No description.
>Xa16/W・・・手動でも検出されず。(おぃ
あらら。検出できませんでしたか。
一御の場合は運が良かっただけかもしれませんね。
もしかしたらWildcat(Triton?)との相性とかPCIリビジョン(2.1必須?)とか、そんな原因があるのかもしれません。

Xa7eで動作確認したものはノーブランド及びcoregaの10/100base-tボードとSB-LIVEvalue。どれもDOS/V用ドライバを使用しての確認でした。記憶違いがなければ(超うろ覚え)、DC-315U(BIOSなし)も使えた気がします。

逆に、Xa7eについてた(前ユーザーが増設していた)VirgeVXはボード上のピン変更でDOS/V機にも使用できました。
確かDOS/V用と値段が違った気がするのですが、ピン1本変えただけで値段差を付けて売るとはI・Oデータもいい根性してます。(^^; 
(・_・)付属品にケチを付けんなや

>というわけで、やっぱりそれなりに対応してくれているのだと思います。>NEC & メルコ
例のNEC製モデムはPK-UG-001として単品販売もしていたそうですから、きっとPC−98にも対応などとして売り出していた可能性が大ですね。とは言っても貴重なPCIをモデムで埋めた人がどれだけいたかと思うと…(^^;
メルコはキューハチと長年の間柄ですから、動作確認くらいはしたんじゃないでしょうか。(箱にはキューハチ対応なんて一言も書いてありませんが^^)

21.Re:どうしたらいいの?
      エマティさん  /  2001/01/16(Tue) 00:34  /  WEB PAGE:No description.
>Xa16/W・・・手動でも検出されず。(おぃ
前に入れた別のAT/互換機用モデム(Zoltrix社製)として自動認識されておりました。
Zoltrix社製のものはたしか、自動認識してドライバーもインストールできましたが、モデムのプロパティの詳細情報でモデムと通信できませんでした。(^_^;)

■ 祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/ 書込日時:2001/01/05(Fri) 22:46
投稿者:エマティさんWeb page:No description.

皆さんお待ちかね、PC-NETのジャンク本体半額セールがきたる1月4日から8日までの5日間開催されます。(^_^;)
(・_・):4日ってもう過ぎてんのんとちゃうか?
(^_^):もうすぎたる4日より
(・_・):こらこら
(^_^):だって4日からというのは何時決めたんだと店員さんに聞くと
店員さん:3日の夕方、明日からやろうかと決めた
(^_^):なんていうんやもん、前もって知らせる事なんかでけへんやんけ〜〜!

(・_・):という訳で本日のゴミ
(^_^):ちゃうわい、お買い物や!
490円の箱入りPODP-166
特別付録として3modeFD、2倍速CDD、8MB×2枚、ISA10base、Xa7とかと同じコネクタの3.3V付AT電源、IBM750-P90ケースという名のゴミ
(・_・):やっぱりゴミやんか。

起動して見るとP-150と出ました。(^_^;)
もったいないやっちゃ。
PODPのファンが死にかけで、ちょっと音がうるさいです。
まあ売りもんにはなりませんが、実験に使用するだけなら、十分利用可能です。
(・_・):売る気やったんかい。

という訳で、みなさん明日お会いしましょう(^_^)/
(・_・):明日も行く気かぃ。


1.業務連絡
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/06(Sat) 12:52  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
情報に間違いが有りましたので訂正いたします。
半額なのはディスクトップのジャンク本体のみで、ノートは通常価格です。
期待された方には申し訳ありませんでした。
m(_ _)mごめんなさい


2.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      PCMさん  /  2001/01/06(Sat) 23:32  /  WEB PAGE:No description.
どもどもPCMです。(どこかで聞いたような書き出しで?
今日、PC−NETでジャンクを物色していたら、以前この場所で会って話をさせて頂いた方とバッタリと会いまして少し話をしている内に雰囲気で何故かDOS/Vのジャンクを買ってしまいました。
家に持って帰って動作確認を始めたら
なななんと・・・キーボードが無いでは無いか。
そーなんです・たった1台有ったDOS/V自作機を作ったけれど使わないので今年の夏に売り払ったのを忘れていました。( ̄▲ ̄;;;)・・・(今ごろ思い出すな

誰かさんはもう既にチェックを済ませて部品取りか(T_T)

3.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      エマティさん  /  2001/01/07(Sun) 01:27  /  WEB PAGE:No description.
というわけで本日のお買い物(^_^;)

1)まずは1490円の箱入りPK-586x4(^_^;)
おまけは1MFDインターフェース(ケーブル付)、3.5インチFDD×2、中も外も豪汚いBX付(起動できません)
いっぺん試しに水洗いしてみるか、
動かなくても腹がたたないし。(ぉ
でも、動くと捨てられなくなってまずいなぁ。(滝汗

チト高いと思いましたが、Cyrixの486用アクセラレータを一つも持っていないので「欲しい度」が高かったので、狩ってしまいました。(^_^;)
これで、486ベンチデータも充実するぞ〜〜。
と思ったら、Xsの場合はコンデンサに当たって装着できないという。(T_T)
今度生ソケ買ってこなければ。(とほほ)
Xe10に挿すと33*4=133MHzになって起動できない様です。
下駄部を外して、CPUだけさすと、何故か95MHz(HEBench2.61にて)で起動しました。(^_^;)
まあ動いているので良しとしよう。(滝汗

2)1490円の箱入りP-200+メルコ8倍速CDD
P-200は持っていなかったので、&8倍速CDDといえば立派な現役の速度なので、狩ってしまいました。
おまけはISAのサウンドブラスター(これで3枚目なんですよね〜、使いきれないっちゅうの)、
PCIの100baseNIC(最早100baseNICが何枚もあまり始めている我が家(汗)、
FDD、IDEケーブルが1本、
コンパックのベアボーンディスクトップ(どれがモデル名やらわからん)です。
ソケ7なので、N3の相性試験もできるしまあ良いか(^_^;)

3)990円のP-166+1.6HBHD(バッドセクタ有りと書いてある)です。
FDDもCD-ROMも付いているのでまあ良いかなと思い購入しました。
96年11月製みたいなので、6倍速くらいはついているでしょう。
(・_・):ほんまかいな。

HDDはかなりたくさんBCが有るみたいです。(T_T)
(ただいまWinのインストール中)(2回目も失敗(なぜだ!)
CDDは98/Wに繋いだ所、認識されず。(なぜだ)
自作機に繋いで6倍速を確認(まあまあ予定通りか)
P-166は200に設定するとかなり不安定な様です。(T_T)
他のおまけは4MB*2+8MB*2のメモリ、IDEケーブルが2本、FMV-5166D6のベアボーン
これもソケ7なのでN3下駄の相性試験だけはできますが。(^_^;)

損はしていないと思うが、あんまり得でも無かったような。(滝汗

>少し話をしている内に雰囲気で何故かDOS/Vのジャンクを買ってしまいました。
おやおやそれは奇遇ですね。
わたしも、他の人が開けているPCをみていると、あまりにおいしそうだったので、つられて、DOS/V機を買わされてしまいました。(まてこら


4.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      Xner-Eさん  /  2001/01/07(Sun) 01:56  /  WEB PAGE:No description.
>と思ったら、Xsの場合はコンデンサに当たって装着できないという。(T_T)
加えてXp/XsにCx5x86を載せると、内蔵S3 Vision864が認識できなくなります(爆)

5.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      総額7600円さん  /  2001/01/07(Sun) 08:54  /  WEB PAGE:No description.
大幅にご挨拶が遅れましたが,新年おめでとうございます.本年もご指南の程よろしくお願い申し上げます m(_ _)m

>PK-586x4
確か486機用アクセラレータとしては一番最初に入手したものでした(486機を入手したのも随分遅い時期でしたが).BX2がエラく速くなって感動した記憶があります.というか今でも速いと思っています(爆

店頭でPCの中を見せてくれるのはいいですね(さすが大阪?).当地のショップでは先日までMate-Aのフロントパネルを開けただけで/Cバスボードを抜いただけで店員に怒られる状況でした(最近はだいぶマシになりましたが).

で,今世紀最初のお買い物@HARD ○FF:
・NEC純正ファイルスロット用MOドライブ 1000円
横のICM製37ピン外付け40MBSCSI_HDDは1500円.相変わらず値付けの基準がよくわかりません.37ピンSCSIケーブルが800円というのもよくわからぬ.
・PC-9801FA 1000円
SCSI籠とSCSI_I/F(IF-2560),61SIMM満載の内蔵RAMボード,484SXODP20を店の外で抜いて本体は即売却(汗
しかしSCSI籠はICM製(怒
IF-2560もMATE非対応版(滅

6.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      エマティさん  /  2001/01/07(Sun) 15:39  /  WEB PAGE:No description.
>加えてXp/XsにCx5x86を載せると、内蔵S3 Vision864が認識できなくなります(爆)
HAS-33T-AAの下駄に載せ替えて起動してみました。
(T_T)ぐわ〜〜〜!ほんまやぁ〜〜〜〜〜!

ところが
HAS-33T-BBの下駄に載せ替えて起動してみました。
(^O^)/:内蔵S3 Vision864が認識されました〜〜〜〜〜!
BBについていたCPUの裏を見ると
1995 CYRIX USA G5FB607Aの文字が。(^_^;)
なんやCYRIXもっとったんかいな。(こらこら
AAもBBもただの基盤のREV.違いなだけで同じやと思っとった。(滝汗
ひょっとしてBBの方は486で、PK-586x4は586なのかもと思い、2つのCPUのベンチを取って比べてみましたが、ほとんど同じでした。
ということはPK-586x4やAAよりもBBの方がええやんか
そういうたら、BB付のジャンク本体をだいぶ前から見てたけど、昨日もまだ残っとたなぁ。
ベンチ取っていると、降圧下駄の予備が無くなったし、
これは買いに行かねば
(・_・):なんでそないなんねん。

という訳で本日 も お買い物(お
無事490円の豪丈夫な箱入りHAS-33T-BBはまだ売れ残っていました。

せっかく来たからと他にもとあさっていると
740円のくそ重い箱入りPODP-180を発見。\(^o^)/ぅわ〜ぃ
おお夢の3倍速PODPではないですか。
これは買わねば。

さすがにもう良いかなと思いながら、入り口付近に移動してあさっていると
640円のメチャ嵩張る箱入りパリ無し32+32MBを発見。\(^O^)/ぅお〜
こりはぜったい飼わねば。

やっぱり昨日は割高だったかなぁ。
(・_・):贅沢言うな!

PODPにはFMV-575が付いていたのですが、
(・_・):どっちが付属品やねんな。
FSB50のままでした。
150MHzで使うとはなんちゅう無駄なことをするんじゃ〜〜〜!
という訳で66MHzにすると無事200MHzでFD起動できました。(^o^)

あうっ、生下駄飼うの忘れた。(爆
まあVision864が認識できなくなるアクセラレータ用にわざわざ買うほどでもないか。(^_^;)

7.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      Xner-Eさん  /  2001/01/13(Sat) 01:19  /  WEB PAGE:No description.
>HAS-33T-BBの下駄に載せ替えて起動してみました。
>(^O^)/:内蔵S3 Vision864が認識されました〜〜〜〜〜!
おお、前人未踏の領域に達したようで、おめでとうございます(^^;
ちなみにL2との併用はOKでしょうか?

余談ですが、Cx5x86は内蔵IDEの速度がノーマル状態の1/2近くに落ち込むという性質があります(^^;;
I-ODATAのPK-586x4はIOリカバリ設定で回避できますが、メルコは設定不可だったりします(汗)

8.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      エマティさん  /  2001/01/13(Sat) 23:43  /  WEB PAGE:No description.
>おお、前人未踏の領域に達したようで、おめでとうございます(^^;
わお〜〜〜!\(^O^)/
前人未到ですか?
Xner-Eさんがご存知無かったのなら、大発見ですねぇ。
って、でも-BB下駄がすでにCyrix586-100を積んでいたので、メルコさんがその不具合を直す回路を付加してあったってことですね。(^_^;)
-AAと-BBは部品の配置がちょっと違うのですが、部品点数は同じに見えます。

>ちなみにL2との併用はOKでしょうか?
OKです。
データは取れたのですが、どう評価しようかと考え中でした。(^_^;)
とりあえず、データだけ見てもらえるようにUPいたします。

>余談ですが、Cx5x86は内蔵IDEの速度がノーマル状態の1/2近くに落ち込むという性質があります(^^;;
はっきしそのデータが出ています。(T_T)

>I-ODATAのPK-586x4はIOリカバリ設定で回避できますが
具体的にはどうすれば良いのでしょうか?
1個ジャンパが付いているのですが、シルクを見ると倍率の切りかえのようです。

9.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      エマティさん  /  2001/01/14(Sun) 01:07  /  WEB PAGE:No description.
いろいろリンク貼りそこなっていましたが、データアップし、読めるのを確認しました。(^_^;)
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/kenkyu/soke3bench.htm

10.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      エマティさん  /  2001/01/14(Sun) 01:18  /  WEB PAGE:No description.
いろいろリンク貼りそこなっていましたが、データアップし、読めるのを確認しました。(^_^;)
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/kenkyu/soke3bench.htm

11.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      Xner-Eさん  /  2001/01/14(Sun) 02:19  /  WEB PAGE:No description.
>メルコさんがその不具合を直す回路を付加してあったってことですね。(^_^;)
それでもXsが対応外になっていた原因は、やはりCPU-メモリのバス周りに難がある初期ロット(製造番号の上2桁が47,48,49で始まる奴)の存在でしょうね。

>とりあえず、データだけ見てもらえるようにUPいたします。
拝見いたしました。2人目でした(^^;
L2の効果はちゃんと出ているみたいですね。なんでL2併用不可にしたんだろう?
#確かにAp2/As2もXs同様バス周りの不具合ロットが存在しますけどね。でもBA2/Bpは問題なしのような気が・・・

>>I-ODATAのPK-586x4はIOリカバリ設定で回避できますが
>具体的にはどうすれば良いのでしょうか?
これはソフトウェアでの設定になります。PK-586x4ならpk586.com実行時にオプションを付けてIOリカバリタイム?を調整出来ます。
ただし、ここらへんの設定をいじるとバスマスタCバスSCSIボード使用時にデータ化けを起こすのでかなり怖いです(^_^;

12.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      エマティさん  /  2001/01/14(Sun) 09:52  /  WEB PAGE:No description.
>初期ロット(製造番号の上2桁が47,48,49で始まる奴)の存在でしょうね。
うちのは56でした。
これは47/48/49のXsを飼わねば。(爆
(・_・):どこ置くねん。今世紀に入って、はや7台やねんぞ。
と思ったらすでに飼っていました。(滝汗
(・_・):チャンと覚えとかんかい。

48なXsの場合は-BBなcyrixでもVision864が認識できません。(T_T)
という訳でこうなったのでしょう。(;_;)
>それでもXsが対応外になっていた

13.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      Xner-Eさん  /  2001/01/15(Mon) 00:22  /  WEB PAGE:No description.
>うちのは56でした。

>48なXsの場合は-BBなcyrixでもVision864が認識できません。(T_T)
ということはBIOSのリビジョンの違いが原因っぽいですね。前者は0.18、後者は0.16かと思われます。

14.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      エマティさん  /  2001/01/17(Wed) 21:27  /  WEB PAGE:No description.
>前者は0.18、後者は0.16かと思われます。
調査したところ、両方0.18でした。(^_^;)

15.Re:祝ジャンク本体半額セール\(^O^)/
      Xner-Eさん  /  2001/01/17(Wed) 23:39  /  WEB PAGE:No description.
あれ〜おかしいな・・・となると他に違う部分があるのか・・・>両方0.18

■ エマティ様に業務連絡 書込日時:2001/01/14(Sun) 20:07
投稿者:HAMLINさんWeb page:No description.

98用3.5インチFDD互換性表で誤記訂正および新データをご報告いたします。
データ
__形式_____メーカー__部品番号__________EJECT____________備考
____________________________________________________BUTTON______
A___FD1238T__NEC_______134-506792-007-0__薄灰角10.8x1.8____PC-9821Nb7用,3MODE,12.5mm厚,ベゼル無,26極フィルムタイプ差込端子
B___FD1238T__NEC_______134-506792-008-0__濃灰角10.8x1.8____PC-9821Nr15用,3MODE,12.5mm厚,ベゼル無,26極フィルムタイプ差込端子

Netdcape4.7を使用しておりますが、なぜか98用3.5インチFDD互換性表が表示されません。IEを使うとマシンが不安定になるので、IEは試しておりません。

以上、よろしくお願いいたします。

1.Re:エマティ様に業務連絡
      HAMLINさん  /  2001/01/14(Sun) 20:10  /  WEB PAGE:No description.
追伸
AおよびBは、電気的、外形的に互換性があります。違いは、EJECT_BUTTONの色のみです。

2.Re:エマティ様に業務連絡
      エマティさん  /  2001/01/14(Sun) 22:42  /  WEB PAGE:No description.
まいど、ありがとうございます。
早速、UPしましたのでご確認下さい。

>Netdcape4.7を使用しておりますが、なぜか98用3.5インチFDD互換性表が表示されません。
上記UP後確認した所、Netscape(R) Communicator 4.75 では読めておりますが、いかがでしょうか?


3.Re:エマティ様に業務連絡
      HAMLINさん  /  2001/01/15(Mon) 17:24  /  WEB PAGE:No description.
データ追記ありがとうございます。また、研究発表会も、無事、Netscape(R) Communicator 4.7で読めるようになりました。ありがとうございます。

■ 72PIN_SIMMの容量の判別法について 書込日時:2001/01/15(Mon) 08:31
投稿者:総額7600円さんWeb page:No description.

最近仕事&大雪で街に出ることもままならなかったのですが,昨日は久しぶりに晴れた(雪もだいぶ融けた)ので仙台の中古PC屋へ行って来ました.以前ご紹介した,VMを9800円で売っていた走召火暴ボッタクリ商店にPC-9801UR(V30HL-16MHz,HDD非搭載モデル)があったので価格を聞いたら9800円との答え.ずっと探していた機種で猛烈に欲しかったのですが,これでは全く話になりません.
次いでハードオフ(市内に3店舗,各々10km以上離れています)を回ったのですが,めぼしいものは皆無.ただ仙台駅東口店のジャンクコーナーに珍しく72ピンSIMMが1本1000円で大量にありました.シールやシルク印刷から判断すると8MB品が多いようでしたが,それらの表示のないものも多くありました.
(・_・):まぁ静電気で全滅やろ(ぉぃ

それで本題なのですが,JEDEC仕様のSIMMの場合,外見から容量の見当をつける方法はないものでしょうか.
当方の貧弱な知識は,
・パリティの有無はチップの数が3の倍数であるか否かで判断する.すなわち,パリなしではチップの最小単位が2個だから,2,4,8,16個のチップが載っており,パリなしではチップの最小単位が3個だから,載っているチップの数は3,6,12,24個.ただし例外少なからず.
・SIMMの片面だけにチップが載っていれば2,4,16MB,両面実装では8,32MB.
といった程度なのですが,これもどこまで正しいのか自信がありません.
こちらの掲示板を見ると,チップの足の数も容量判断の1つの手がかりとなっているようですし,チップの種類自体を知っておくこともメモリ探しには大切なようです.
素人考えではチップの数が多ければ容量も大きいようにも思えるのですが,実際には必ずしもそうではないようです.またチップには1,4,16MBという種類しかないと下の書き込みにありますが,これも例外があるようです.例えばNECのPC-9821A-B03ではチップは両面実装で計24個載っていますが,容量は8MBです(しかもパリなし?).
ひょっとしたらこういう情報はジャンカーにとっては門外不出のものかもしれないとも思うのですが,もし可能でしたら差し障りのないところだけでもご教示いただけると幸いです.
(・_・):って,教えて君脱却計画はどうなったんや

#いつの間にか他力本願アクセラ対応表の訪問者数が100人を越えていました(汗
#誤りや追加情報をご存知の方は是非ご連絡下さい m(_ _)m

---------------------
以下,エマティさんへ業務連絡です:
恐縮ですが,486アクセラのアセットコアのところのViper Max Drive 4XSの対応機種をPC-486SEに訂正して下さい.
(・_・):PC-9801SEってなんや

あと,I・Oの表と備考の間に,

PC-9801NA用のCPUアクセラレータ(コプロセッサソケットに装着するタイプ)がコンピュータテクニカから出ていたそうですが,詳細は不明です.

という,全く役に立たずかつ無責任な(汗)一文を挿入して下さい.
以上,どうぞよろしくお願いします m(_ _)m

1.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/15(Mon) 09:25  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>(・_・):まぁ静電気で全滅やろ(ぉぃ
私もそう思っていたのですが、いまのところ籠に投げ捨てなメモリで故障品は1本だけです。
これは石のパッケージが丸くなるほど掻きまわされた物でした。(^_^;)

今の石は静電気対策はかなり進んでいます。
私がはじめてICを触った時には、足に絶対触れるなと教わった物なのですが。(^_^;)
しかもまじに死ぬやつも多かった。(お
動作チェックしたあとで、交換が可能な様にTTLより高いICソケットをつけていました。(T_T)

ほとんど新品で容量チェックではねたらしい物も何本かありますが。

>ただし例外少なからず.
例外は私の貧弱なメモリの記憶容量ではインストールできません。(;_;)
(・_・):こらこら
まじにやろうと思えば、メモリの規格表がCQ出版(だったかな)からでていますので、それを覚えるとか。
でも昔のメモリの規格は、最新版にはもう載っていないです。
私は古本屋を見るたびにちょこっと入ったりするのですが、みつかりません。(;_;)
しかも日本で手に入るメジャーなメモリは書いてあるかもしれませんが、海外の製品についているメモリの規格まですべて網羅されているわけではないようです。

HPでメモリの読み方を解説したところが有りましたが、
どこか忘れてしまいました。
(・_・#):くぉらこら

また、そこも全てというわけでも無く、手持ちのSIMMをいくつかみたところ、半分も分からなかったので、足の数で分からなければ、もういいやという気になっております。
それより、今まではほぼ間違いなくFPだったのですが、これからはEDOなジャンクも増えてくると思います。
EDOかFPかどうかの簡単な区別方法をどうしようかと思っています。

>1,4,16MBという種類しかないと
1K、4K、16K・・・ときているのは知っていますが、1KBit以下の大昔は存じません。
上記以降のメモリは規格としては128MBitがはじめて2倍で制定されたはずです。
当然グラフィック表示用とか特殊な用途や特注品は有ったかもしれません。

>パリなしではチップの最小単位が3個だから,載っているチップの数は3,6,12,24個
こちらはパリありと読んであげてください。(^_^;)
(・_・):いちいち言わんでもみんな分かっとるわい。
9個でパリありのパターンもあったかと思います。

>計24個載っていますが,容量は8MBです
ありますねぇ。
私も珍しいので1個飼ってます。
PC-9821A-B03または互換だったのか〜〜〜。
2個使いなペンティアムにつけると、相手のSIMMによって、なんか認識される容量が変化したような気が。(^_^;)
今日帰ったら、もう一度遊んでみましょう。

>教えて君脱却計画
私も昨日某掲示板で質問しています。(^_^;)
調べもせずに聞きまくるだけというのでなければ、
人類の英知すべてを自分で調べることは不可能ですので、知らないものは素直に聞いても良いのでは無いでしょうか。
知らぬは一時の恥 つうことで。

2.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/15(Mon) 12:33  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>ほとんど新品で容量チェックではねたらしい物も何本かありますが。
という故障品は別にしてという意味です。(^_^;)

3.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      HAMLINさん  /  2001/01/15(Mon) 18:19  /  WEB PAGE:No description.
D-RAMの容量の簡易判断方法
まず、SIMMに搭載されているDRAMの形式を調べ、容量を確認します。型式番号には下表のタイプ欄の数字が文字列として含まれています。次に、同じ形式の使用個数を数えます。そして、SIMM容量は下記の計算式で求めます。
SIMM容量=D-RAM容量×個数÷8
ただし、パリティ付きやECCタイプは、余分にチップがついており、注意が必要です。パリティ付きは、パリティ用に形式の異なるD-RAMが、SIMMの片面に1〜2個ついていることが多いようです。また、ECCタイプは同じ形式のD-RAMが5の倍数で使用されていることが多いようです。
FPかEDOかは、文字列の数字の末尾を調べます。末尾数字が0または1の場合はFP、4や5の場合はEDOと判断します。なお、末尾数字が−1,−5,−6,−7,−60,−70,−80などハイフン付きの場合は、動作速度ですので、その直前の数字でFP/EDOを判断します。
以上が概略ですが、例外や変則パターンが結構あるので、CHIP_DIRECTORYなどで定格を検索するのがよいでしょう。半導体メーカーのHPで、64MB以下の製品の定格を掲載しているところはほとんどなく、参照するのに困ります。沖電気や韓国のメーカーは、小容量のD-RAMを生産しているようなので、それらのHPは参考になります。
私は、下表を持ち歩き、ピン数が多いD-RAMが8個以上搭載されていれば、容量計算をして購入の是非を検討しています。長文となりましたが、JUNKERの皆様のためにご報告いたします。

タイプ__容量__ビット構成__ピン数
511000__1M__1048576 x 1__18
514258__1M__262144 x 4__20
418128__1M__131072 X 8__26
48C128__1M__131072 X 8__26
321667__1M__65536 X 16__40/47
414170__1M__65536 X 16__40
421165__1M__65536 X 16__40
511664__1M__65536 X 16__40
511665__1M__65536 X 16__40
512200__2M__1048576 X 2__20
514400__4M__1048576 X 4__20
4C4004__4M__1048576 X 4__26
514800__4M__262144 X 16__40
44170__4M__262144 X 16__40/44
514100__4M__262144 X 16__40
514170__4M__262144 X 16__40/44
514260__4M__262144 X 16__40
514270__4M__4194304 X 1__18
514273__4M__524288 X 8__28
482020__16M__1048576 X 16__42
4161020__16M__1048576 X 16__42
5118160__16M__1048576 X 8 X 2__42
5116100__16M__16777216 X 1__28
444020__16M__2097152 X 4 X 2__42
432515__16M__4194304 X 4__28
444100__16M__4194304 X 4__28
4216400__16M__4194304 X 4__28
5116400__16M__4194304 X 4__24/28
5117400__16M__4194304 X 4__28
5416400__16M__4194304 X 4__28
7116400__16M__4194304 X 4__28
44C4003__16M__524288 X 32__42
5116800__16M__2097152 X 8__28
5117800__16M__2097152 X 8__28
4164030__64M__1048576 X 16 X 4__54
4164020__64M__2097152 X 16 X 2__54
5164160__64M__4194304 X 16__50
465800__64M__8388608 X 8__32
467800__64M__8388608 X 8__32
488020__64M__8388608 X 8__54
4416020__64M__8388608 X 4 X 2__54
465400__64M__16777216 X 4__32
467400__64M__16777216 X 4__32

4.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      一御さん  /  2001/01/15(Mon) 23:23  /  WEB PAGE:No description.
>(・_・):まぁ静電気で全滅やろ(ぉぃ

余ったSIMMをキーホルダーにして、1年くらいチャリに付けて無防備に使っていましたが、今のところ普通に使えちゃいますね(^^;
泥水もかぶったしポケットにつっこんでたりしたのによく壊れないもんだと思ったもんです。SIMM1本だと長いので、全く動かなかったM.tecの128M(らしい)DIMMを半分に切ってキーホルダーにしようかなぁと思ってます。
以上、ゴミレスでした(爆)。

5.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      Bufoさん  /  2001/01/15(Mon) 23:43  /  WEB PAGE:No description.
おはつです。
先日どるこむのMMX板でエマティさんとからんだBufoです。

>仙台駅東口店のジャンクコーナーに珍しく72ピンSIMMが
 1本1000円で大量にありました.

16MB以上のめぼしいものを数日おきに狩ってるのは私です(笑)
新入荷がなければ残っているのは8MBのものだけかも f(^_^;

容量やEDO or FP、パリやECCチップの型番とその数から判断するが吉かと。


6.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      エマティさん  /  2001/01/16(Tue) 00:34  /  WEB PAGE:No description.
お〜〜〜、さすがは HAMLINさん !

ということで、早速活用してみました。
NECやメルコなど容量が書いてある物を除いて、一応我が家の16MB以上の予備のメモリをチェックして見ました。
MS417400*4・・・16MB
GM71C17403*16・・・32MB
KM44C4100*16・・・32MB
818400*16・・・32MB
5M416400*8・・・16MB
適合したのは5117400だけ。(滝汗
44C4100なんかCさえなければというところなんですが。
さすがにエマティ家は例外だらけ。(^_^;)

>計24個載っていますが,容量は8MBです
よくみたらたくさん有りました。(^_^;)
(・_・):こらこら

7.業務連絡
      エマティさん  /  2001/01/16(Tue) 01:08  /  WEB PAGE:No description.
修正しましたので確認願います。

>余ったSIMMをキーホルダーにして
それはまた無茶をしたもんですね。(^_^;)

おいでやす。 > Bufoさん 
その節はお世話になりました。

8.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      PCMさん  /  2001/01/16(Tue) 01:19  /  WEB PAGE:No description.
ジャンクのSIMMの話なので私も参加させてください。
先日の日曜日にポンバシに行ったのですが、じ○ん○らでジャンクのSIMMが¥50で売られていたので4本買いました。目見当では16MBです。家に帰って動作テストをすると、16MB×3本はOKでしたが、後1本が8MBでした。
(・_・):大枚をはたいたのに、ん・・・くやしい...

9.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      エマティさん  /  2001/01/16(Tue) 07:25  /  WEB PAGE:No description.
>じ○ん○らでジャンクのSIMMが¥50で売られていたので4本買いました。
そりゃまた随分大枚を注ぎ込みましたねぇ。
(・_・):ってどこがやね〜〜〜ん。

200円で16MB*3なら激安でしょう。

>後1本が8MBでした。
石の表記と、足の数を教えていただけませんか?
端は24本なのに、内側に20本が混じったやつでは?
わたしはそういうのにだまされた事が有ります。
(・_・):お前がかってに間違えたんやろが。

10.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      総額7600円さん  /  2001/01/16(Tue) 08:31  /  WEB PAGE:No description.
皆さん早速のご教示ありがとうございました m(_ _)m
大変勉強になりました.

>今の石は静電気対策はかなり進んでいます。
>私がはじめてICを触った時には、足に絶対触れるなと教わった物なのですが。(^_^;)
>しかもまじに死ぬやつも多かった。(お
>動作チェックしたあとで、交換が可能な様にTTLより高いICソケットをつけていました。(T_T)
TTLは壊したことはありませんが,C-MOSはよく破壊しています(^^;)
#TTLといえば,手持ちのものが切れたので,久しぶりに仙台の秋月/デジットである梅沢電気無線に買いに行ったのですが,新しく入った店員がTTLを知りませんでした(汗).ならばということで74シリーズと言っても通ぜず.型番を言っても探せず(結局自分で見つけましたが).TTLはもうマイナーな存在になってしまったのでしょうか?

夕べ手元の休眠中SIMMのチップに書かれている文字を調べてみましたが,千差万別でした(汗).4/8MB_SIMMのチップなら4400,4800といったな数字列が書かれているものが多かったのですが,上でご紹介いただいたデータの例外のものもありました.例えば不治痛の古いFM/Vから外したパリあり8MB品(PC-98ではなぜか4MBとして認識)のチップには,「I10003C3-J6/5272353」と書かれています.
どうも奥が深そうですね.う〜ん.

>まじにやろうと思えば、メモリの規格表がCQ出版(だったかな)からでていますので、それを覚えるとか。
言われてみれば確かにメモリIC規格表とかいうのがCQから出ていましたね.職場にありますのですので早速見てみます.
(・_・):って,1981年以前のしかあらへんで

なお61SIMMおよびその互換品,エプソンSIMMのような特殊なものではチップに書かれている数字も特殊でした(これらは外見から通常のJEDEC_SIMMと容易に見分けられますが).

>ECCタイプは同じ形式のD-RAMが5の倍数で使用されていることが多いようです。
ECC専用なら9の倍数個と聞いていましたが,どうも違ったようですね.

>16MB以上のめぼしいものを数日おきに狩ってるのは私です(笑)
お,やはり16MB品も出ていたのですね.Pentium133あたりに付属のデカいヒートシンクが同じ籠に入っていましたので,ひょっとしたらあるかなとは思っていたのですが.
「数日おきに」ということは追加補充もされているようですね(そういえばジャンクマザーとかFDDも増えていましたね).また出るかな?
(・_・):って,お前今日からまた缶詰やろが〜ッ(滅

-----------------
486アクセラ対応表の訂正ありがとうございました.いつもお世話になります>エマティ・なにわ様

>教えて君脱却計画
いやまぁ徐々にということで…(^^;
(・_・):って,結局去年も失敗したやろが〜

11.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/16(Tue) 09:38  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>半分に切ってキーホルダーにしようかなぁと思ってます。
>以上、ゴミレスでした(爆)。
いえいえ、これも立派なリサイクルです。

>TTLは壊したことはありませんが,C-MOSはよく破壊しています(^^;)
そうでした、使っていたのはC-MOSです。(滝汗
C-MOSの方がバッファをつけずに幾らでもつなげられたので。

>TTLはもうマイナーな存在になってしまったのでしょうか?
と〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っくの昔になっていると思います。(^_^;)
特にTTLピンコンパチブルな5VのC-MOSが出てから(20年位は前のお話)、積極的にTTLを使う必要は無くなった様に思いましたが。
でもしばらくは当然74互換のC-MOSとか、言っていたような気はします。(^_^;)
もう1系列のTTLはなんでしたっけ?

12.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      Bufoさん  /  2001/01/16(Tue) 20:50  /  WEB PAGE:No description.
ECCのチップ数は9の倍数ではなかったでしょうか?
チップの素性を調べるにはこの(↓)サイトが役立つかと。

http://www.chipmunk.nl/DRAM/ChipManufacturers.htm

完全とは言いませんがかなりの数を網羅してます。


13.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      HAMLINさん  /  2001/01/16(Tue) 23:23  /  WEB PAGE:No description.
>44C4100なんかCさえなければというところなんですが。
申し訳ありません。全てを網羅できていません・・・・・・・
この部分を下記のとおり訂正いたします。Cは数字ではありませんでした。
タイプ__容量__ビット構成__ピン数
444003__16M__4194304 X 4__28
444103__16M__4194304 X 4__28
444105__16M__4194304 X 4__28
4161204__16M__4194304 X 4__28
4161200__16M__4194304 X 4__28
>Bufo様
ECCタイプのSIMMのチップ数ですが、9の倍数は殆どないと思います。今まで一番多かったのは、やはり5の倍数でした。これは、5の倍数で構成するともっとも経済的にできるためと思います。

14.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      エマティさん  /  2001/01/17(Wed) 00:17  /  WEB PAGE:No description.
>HPでメモリの読み方を解説したところが有りましたが、どこか忘れてしまいました。
といっていたのはここ(↑)です。
去年の九月に落としてきたのがHDに残っていました。(^_^;)
ファイル名が分からないと、どこにあるか分からないと言う(滝汗

15.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      総額7600円さん  /  2001/01/17(Wed) 08:09  /  WEB PAGE:No description.
みなさん貴重な情報ありがとうございます(^^)
しかし缶詰状態+再度の降雪のため,しばらく買いに行けそうにありません(;;)

>>TTLはもうマイナーな存在になってしまったのでしょうか?
>と〜〜(中略)〜〜っくの昔になっていると思います。(^_^;)
そうでしたか,それは困ったな‥‥(何

16.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      エマティさん  /  2001/01/17(Wed) 21:27  /  WEB PAGE:No description.
>そうでしたか,それは困ったな‥‥(何
ではお役に立つかどうか分かりませんが、
DX用パーツをお譲りいただく代わりに、
秘蔵のTTL&C-MOSを差し上げましょうか?
(・_・):単によう使わんだけやんけ!

TTLらしいのは(^_^;)
SN74LS38N *2
74F280PC *2
MB74LS240 *2
HD7404P
HD74HC14P
MB74LS06 *4
あとC-MOSらしいのが約60個有ります。
10年はほったらかしなので、動作保証無しのジャンク扱いでお願いします。

(・_・):勝手に話を進めんな!

17.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      総額7600円さん  /  2001/01/18(Thu) 08:11  /  WEB PAGE:No description.
>そうでしたか,それは困ったな‥‥(何
ご配慮ありがとうございます >エマティ・なにわ 様
「困った」というのは,今後TTLになじみのない人がますます増えると,電子回路の話題が出たときに困るかなという意味です.底辺ユーザにはC-MOSよりTTLの方が扱いやすくていいのですが…
そんなわけですので,せっかくご提示いただいたのに申し訳ありませんが,お手持ちの石はそちらでお使い下さい.TTLという種類のICが消滅することは今後もしばらくないでしょう.

18.Re:72PIN_SIMMの容量の判別法について
      総額7600円さん  /  2001/01/24(Wed) 08:14  /  WEB PAGE:No description.
ようやく昨日の夕方ハードオフへ行くことができました.
結果は,惨敗(滅)
(・_・):アホや
4MB/8MB品しかありませんでした(さすがにそんなに数は減っていませんでした).
ご教示いただいたみなさん,ありがとうございました m(_ _)m
で,昨日のお買い物:
・アンフェノール【フル】ピッチSCSIアクティブターミネータ \100
・CD-ROMケース \10
以上(爆)
(・_・):こりゃあかんわ

■ 1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/ 書込日時:2001/01/16(Tue) 22:05
投稿者:エマティさんWeb page:No description.

どうも最近調子が悪い。
動悸・息切れ・くしゃみ・鼻水・めまい・手足の震え・・・・
これはきっとぽんばしが切れたに違いない。
(・_・):なんやそれ!

というわけで、今日も今日とて無駄使いに行って参りました。
いつも刈ってしまった報告ばかりで申し訳無いので、今日はまだ売っているという話です。
表題通り、PC-NETで豪重たい箱入りPODP-200が1480円で売りに出ております。
これがお安いと思われる方は、お急ぎください。
おまけとして四倍速CDD、多分3モードなFDD、たぶん100/10なNIC付きです。
どんな箱に入っているかは、行って見てのお楽しみ。(^_^;)
(・_・):こらこら、教えたらんんかい、われ〜。

1.メルコのセットはいらんかえ〜
      一御さん  /  2001/01/17(Wed) 00:08  /  WEB PAGE: http://nagoya.cool.ne.jp/poke_s/
ぽんばしはちと遠いなぁ。
(・_・)ちとっておまえ、静岡県民やろ…

本日部屋の片づけなどをやっていたらPC-9801DX用のCPUアクセラレータを発見。
DA用のはよく見かけますが、DX(i286)用はなかなかなさそうです。モノはHSP-4SD33と思われます。
ついでにDX用メモリボードとそれに乗せる2Mのメモリ×5がありました。

たぶん動くと思いますが、もしこんなものでも必要に思われるかたがいたら無料にてお送りいたします。すでに手元にはDXはなく使い道もないもので、資料としてなど有効に使っていただけたらうれしいと思いますが。

もし必要な場合はメールでも送っちゃってくださいませ。
(・_・)んなやつおるんか?
(^^;いないかも…

2.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      エマティさん  /  2001/01/17(Wed) 00:28  /  WEB PAGE:No description.
CMBで200MHz動作の確認をできました。(^-^)vブィ!
羽根の中を見ると随分埃が貯まっています。
これはついでに掃除しとこか。
という訳で、ファンを外した所、下から、MMXの文字が。(^_^;)
あれ、CMBでもう一度確認すると、モニタにもMMXサポートの文字が。\(^O^)/ぅお〜
(・_・):先に気付かんかいアホ!

前に手に入れてあったPODPをチェックすると166と180もMMXPODPやんか。
(・_・):ええかげんなやっちゃなぁ!

という訳で、知っている人は知っていると思いますが、 ファンを取らずに簡単に判別する方法です。
MMXPはご承知の通り2.9V駆動です。
ソケ5は3.3V駆動です。
当然降圧する為の回路が必要です。
よって、ファンとCPUの間に降圧するための基板が付いている物がMMXPODPで、そこが空間になっている物がクラッシックPODPという事になります。

(・_・):という訳で1480円のMMXなPODPいかがっすか〜〜!

3.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      エマティさん  /  2001/01/17(Wed) 00:58  /  WEB PAGE:No description.
>たぶん動くと思いますが、もしこんなものでも必要に思われるかたがいたら無料にてお送りいたします。
(^O^)/くっください〜〜〜〜〜。

先日拾ったDXがCPUは286-12MHzのまま、メモリもCバスにEMSメモリが4MBなだけなのです。
それさえあればWin95マシンに・・・・
なれるかな。(^_^;)

一日かけてインストールというのも乙な物。
(・_・):ほんまにやる気か?

4.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      総額7600円さん  /  2001/01/17(Wed) 08:25  /  WEB PAGE:No description.
>ついでにDX用メモリボードとそれに乗せる2Mのメモリ×5がありました。
あ〜 後者が猛烈に欲しいですぅ〜
(・_・):もう遅いわい

>一日かけてインストールというのも乙な物。
286機+アクセラでのWin95のインストールではHDDのパーテーションを割ったりHSBを使ったりと色々大変らしいです(;;)

5.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      エマティさん  /  2001/01/17(Wed) 21:27  /  WEB PAGE:No description.
>色々大変らしいです
と言われると血が騒ぐのは何故?
(・_・):お前がヘンタイなだけや。

6.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      Xner-Eさん  /  2001/01/17(Wed) 23:37  /  WEB PAGE:No description.
というか、P54CベースのPODPは125/150/166MHz版しか出ていないので、180/200MHz版なら確実にP55Cベース(MMXODP)ですね(^^;;

7.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      一御さん  /  2001/01/18(Thu) 02:28  /  WEB PAGE: http://nagoya.cool.ne.jp/poke_s/
ああっ、一つしかないって悩むですね。
まさかオークションにするわけにもいかないし。
(・_・)おいおい

困っちゃいました。意外と必要にされているかたがいらっしゃるのですね。これ。
応募者多数、といっても何百人も来たわけではないので(当たり前か)、申し訳ありませんが先着順ということにさせていただきます。

一番速く入札(?)されたのは!
7時19分のエマティさんでした!!
2番目の方は9時35分。ホントに申し訳ないです。

でも、hotmailってメールがいつ届いたのかよくわかんないんです(変な時差がある気がする)。
というわけで、自分の方が絶対に速かった!!っていうか、俺に送りやがれコンチクショー!!的な異議申し立てのある方はお早めにお願いいたしますね。(笑)

>それさえあればWin95マシンに・・・・
>なれるかな。(^_^;)

windowsで作った起動ディスクでさえこのOSはi386以上でないと、云々などと言われた気がするので常駐ソフトで細工しない限りW95を動かすのはつらそうですね。
あと、メモリアクセスがCバス並という噂もあり、たぶんDOS程度にしか実用にはならないと思います。(ないよりはましですが^^;)

8.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      総額7600円さん  /  2001/01/18(Thu) 08:38  /  WEB PAGE:No description.
>>色々大変らしいです
>と言われると血が騒ぐのは何故?
当該記事への直リンクは,掲示板ではふさわしくないかもしれませんが,DXのW95マシン化には以下にある情報が参考になると思われます:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~a-a-net/pasocom/rx21.htm
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/windows/sled02097.html
(・_・):また他力本願かい
ちなみに自分はこれらの方法をまだ試していません(ぉぃ)

9.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/18(Thu) 09:23  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>というか、P54CベースのPODPは125/150/166MHz版しか出ていないので、180/200MHz版なら確実にP55Cベース(MMXODP)ですね(^^;;
私も「3倍速のPODPってあったかな」と思ったんですが。(滝汗

PODPの125、150MHzが手に入った時には、ひょっとしてMMXではないかと思って期待して、いちおう調べたんですが。
166や180MHzが手に入った時は動いたからいいやと思って、中まで調べませんでした。(こらこら

ファンの表記は同じなんですよね。(^_^;)

スピードは大して変わらないし、使いやすさの点では、相性のでないクラッシックPODPのほうが良いのですが。
(・_・):贅沢言うな!

>以下にある情報が参考になると思われます。
手に入ってから調べようかと思っていたのですが、もう済んでしまった。(^_^;)

お礼に、とりあえず、Win95に挑戦して、飽きたら本体ごとさしあげます。(^_^;)
(・_・):本体はいらんやろう、送料高こなるし!

10.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      一御さん  /  2001/01/19(Fri) 23:24  /  WEB PAGE: http://nagoya.cool.ne.jp/poke_s/
昨日、寝ぼけつつメールなんぞを書いた気がするのですが、見返してみたらなんか偉そうなことのたまっていて申し訳ありません。
K6とメモリ云々の部分は無視してくださいませ。すみませんです。
ところで、届いて…ますよね?(送れているか不安)

なんか申し訳ないですが、ブツは明日ゆうパックにてお送りする予定です。
お楽しみに。(^^;

11.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      エマティさん  /  2001/01/20(Sat) 01:05  /  WEB PAGE:No description.
お返事メールしておきました。
送る前に見ていただければ良いのですが。(^_^;)

12.Re:1480円のPODP-200はいらんかね〜〜〜!(^_^)/
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/22(Mon) 08:16  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>一番速く入札(?)されたのは!
>7時19分のエマティさんでした!!
お〜〜、「早起きはCPUアクセラレータの得」といいますからねぇ。(^_^)/
(・_・):そんなん言うかい。

昨日PC-NETにいったら、箱入りMMXPODP売りきれていましたね。
(・_・):略しても長いなあ。
このスレッドが御役に立てたのなら良いのですが。

ところで、PC-NETのジャンクディスクトップ本体の価格が、異様に値上がりしていますね。
ほとんどがHDなし、
大部分がメモリ無し、
かなりはCPUなし
であの値では
半額セールでも手がでないです。(;_;)

■ BA34-8Mについて 書込日時:2001/01/18(Thu) 03:36
投稿者:松林さんWeb page:No description.

お久しぶりの松林です。

今日はハードオフ下赤塚店へ行きました。
(以前、86音源を100円で売っていた店)
収穫は

PC-9801BX 200円
86音源
サードパーティ製 FDD I/Fボード(内部接続ケーブルつき)
TEACのSCSIボード
BA34-8M + 61SIMM 2枚

PC-486HG 200円
サウンドブラスター(YM2203CがなくてWAVE BLASTERというサブボードがつい
ているタイプ)
アイオーデータ GA-DRX
TEXAのSCSIボード HA-55BS4
IDE-EXTと書いてある110ピンのコネクタのついたCバスボード 正体不明
EP-SIM-8M
 (2台で合計7つのスロットが全て埋まっている)

サウンドブラスター(YM2203Cがついているタイプ) 200円

計600円でした。
あと、メルコのWGN-DX4 箱つき2000円というのがあり、ちょっと
心が動いたのですが買いませんでした。

ところで、BA34-8Mですが、このボードの第1スロットは、アイオーデータ
PIO-SIM61-2MZ-1を差しても、メルコ2000X MC-Aを差しても8メガ認識さ
れてしまうのですが、これは正しいのでしょうか。どちらも2メガのはずだ
と思うのですが・・・ 何か教えていただければ幸いです。

松林

1.Re:BA34-8Mについて
      総額7600円さん  /  2001/01/18(Thu) 07:53  /  WEB PAGE:No description.
>BA34-8M
ベースボードに6MB載っているのではないでしょうか(でも普通4MBのような気も…).

2.Re:BA34-8Mについて
      松林さん  /  2001/01/18(Thu) 11:18  /  WEB PAGE:No description.
念のため、ベースボードだけ入れてみたら0メガでした。

3.Re:BA34-8Mについて
      総額7600円さん  /  2001/01/18(Thu) 12:56  /  WEB PAGE:No description.
>念のため、ベースボードだけ入れてみたら0メガでした。
そうだったんですか.メルコのBX/BA用RAMボードEAB-8000ではベースボードのみで6MBでしたので同じかと思ったのですが…

4.Re:BA34-8Mについて
      総額7600円さん  /  2001/01/18(Thu) 13:13  /  WEB PAGE:No description.
すみません,EAB-8000のベースボードは4MBでした.ウチのBAはBA/U6(デフォルト3.6MB)だったのを忘れていました.

5.Re:BA34-8Mについて
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/18(Thu) 15:18  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>今日はハードオフ下赤塚店へ行きました。
>(以前、86音源を100円で売っていた店)
東京に行ったら、秋葉へ行くよりここへ行きたくなってきました。(^_^;)

>PC-9801BX 200円
>86音源・・・・うらやましいかぎりです。

>PC-486HG 200円
エプラーの方が見ていたら泣いているでしょうね。

>アイオーデータ GA-DRX
昔捜していたんですよ。
結局yahooでゲットしましたが、yahoo価格としてはかなり安くゲットしましたが、私にとっては結構高い買いものでした。(;_;)
ところでGAケーブルはついていましたか?

>IDE-EXTと書いてある110ピンのコネクタのついたCバスボード 正体不明
なんでしょうね。

>EP-SIM-8M
実はこれが一番の値打ちものだったりして。(^_^;)

>計600円でした。
これだけ買って600円とは良い買いものでしたね。(^_^)

6.Re:BA34-8Mについて
      Xner-Eさん  /  2001/01/18(Thu) 23:42  /  WEB PAGE:No description.
>BA34-8M
同じものをAe/M7Wに付けていますが、最初から刺さっているSIMMを純正61Rやメルコの61互換ものに変えたら、メモリカウント時に何かエラーが出た記憶があります(はっきり覚えていない(^^;)
#逆に、最初から刺さっている8MB(と思われる)SIMMは純正A-B01親亀ボードに装着時、61互換SIMMとして2MB認識しました(笑)

7.Re:BA34-8Mについて
      総額7600円さん  /  2001/01/20(Sat) 08:15  /  WEB PAGE:No description.
現在連続稼働中なので調べられないのですが,Ap2で,ベースボードに取り外し不可と書かれているSIMMが元々刺さっていたアイオーのメモリを使っています(ちなみにこれ,ソフマップ5号店での私の初めての買い物でした.「取り外し不可」という異様な文句に,「なんじゃこりゃ」と思った記憶があります).
で,調べてみたら,この抜いちゃ駄目SIMMは61SIMMとも,JEDEC仕様のSIMMとも異なるようです.
BA34-8Mの場合は不明ですが‥‥

8.Re:BA34-8Mについて
      松林さん  /  2001/01/20(Sat) 18:37  /  WEB PAGE:No description.
みなさま、コメントありがとうございます。
BA34-8Mの謎についてはもうちょっと追及してみます。

ところで、昨日はまた秋葉原へ行ってしまいました。昨日もいろんなものを買ったのですが、大きいものは

PC-9821V200 ケース+マザー+電源+Cバス部+抜いちゃだめボード+FDD \4000-

でした。逆にいえばCPUとメモリと専用サウンドボードがありません。

とりあえず持ってかえって掃除して、とりあえず手元にあったPenitum(P54C) ODP 166MHzを差して電源を入れてみると、ピポともいいません。ありゃりゃと思ってみているとメモリカウントが始まって、フロッピーディスクのMS-DOS ver6 が起動し始めます。何だ、生きてたのかと思ったのですが、起動途中で止まってしまいました。(デバイスドライバ読みこみの直前に止まる。config.sysを消しても状況変わらず)

げげーと思ってとりあえずMS-DOS ver5 を試してみると、これはちゃんと起動しました。

V200ではMS-DOS ver6(もちろん98版)は動かないのでしょうか。

また、このマシンには筐体内にスピーカを取り付けるスペースがありますが、スピーカ用のコネクタ(と思われる部分)はパターンがあるだけでピンが立っていません。もしかして、サウンドボードを差して外付けスピーカをつけないと、ビープ音さえ鳴らないのでしょうか。

質問ばかりになって申し訳ありません。あまりよく知らないマシンをジャンクで手に入れると苦労する、と思いました。

松林

9.Re:BA34-8Mについて
      松林さん  /  2001/01/20(Sat) 18:41  /  WEB PAGE:No description.
エマティさま

>東京に行ったら、秋葉へ行くよりここへ行きたくなってきました。(^_^;)

別なスレッドで総額7600円さんが書いているように、ハードオフは、安いというより、値付けがめちゃくちゃなんです。同じ機種で、だいたい状態が似ていても、片方は500円、もう一方は5000円なんていうのはざらです。
ハードオフ堀の内店(ここはハードオフとしては高い)にはXtが20000円で出ていました。確かに外見はかっこいいんですけどねえ・・・

松林

10.Re:BA34-8Mについて
      エマティさん  /  2001/01/20(Sat) 19:47  /  WEB PAGE:No description.
>値付けがめちゃくちゃなんです。
めちゃくちゃでも安い方に値付けする場合がある店というのが大事なんです。
高いのは買わなきゃ良いだけですから。(^_^;)

11.Re:BA34-8Mについて
      Xner-Eさん  /  2001/01/21(Sun) 00:16  /  WEB PAGE:No description.
>V200
デフォルトがP55C(2.8V)なので、P54C(3.3V)等を載せた場合は当然電圧不足になります。DOSの挙動がおかしいのはおそらくそのせいでしょう。
サウンドに関しては、サウンドボード無し状態ではBEEPすら鳴らない筈です。

12.Re:BA34-8Mについて
      松林さん  /  2001/01/27(Sat) 19:16  /  WEB PAGE:No description.
Xner-Eさま、みなさま

>デフォルトがP55C(2.8V)なので、P54C(3.3V)等を載せた場合は当然電圧不足になります。DOSの挙動がお
>かしいのはおそらくそのせいでしょう。
>サウンドに関しては、サウンドボード無し状態ではBEEPすら鳴らない筈です。

本日、V200用サウンドボードとMMX Pentium 200MHzを求めて秋葉原へ出かけてまいりました。
サウンドボードは発見できなかったのですが、じゃんぱらにてMMX Penitum 200を2400円で購入しました。(中古)
さっそく装着してみてテストすると、Classic Pentium ODP 166MHz と同じところでとまってしまいます。

とりあえずDOS 5を起動し、気がつくと日付と日時が狂っていたので(バッテリ切れの時の症状)直してから再度DOS 6を起動するとちゃんと起動しました。
MS-DOS ver6は日付と時刻がちゃんとしてないと起動できないんですね。(新発見?)
これで音は出ないけどサブマシンとして使用を開始できました。

13.Re:BA34-8Mについて
      エマティさん  /  2001/01/28(Sun) 01:35  /  WEB PAGE:No description.
ピポが無いのはちょっと寂しいですね。(^_^;)

音源を手に入れる最も簡単の方法は、音源付きの本体を買うこと地獄に陥りそうですね。(^_^;)

昔、Xb10の音源を探して、結局V10を買ってしまったし。(爆
Xe10/4の音源を探して、結局Xe10/Sを買ってしまったし。(滅

14.Re:BA34-8Mについて
      一御さん  /  2001/01/28(Sun) 23:37  /  WEB PAGE: http://nagoya.cool.ne.jp/poke_s/
V200サウンドカードって、挿す部分がPCIみたいなCバスの短い形をした物でしたっけ?
ちょっとまえに浜松のじゃんぱらで見かけましたが…
店員さんにコレなんですかと聞いたら「まだ売れません」と一言…(T-T
浜松のじゃんぱら冷たすぎです。うう。

そういえば抜いちゃダメボードも転がってたなぁ…。
壊れたV200でも持ち込まれたのか?
珍しかったので何となく買いたかったけど、ホントに買っておけば良かったかも。

Cx2/S17bにつけるチューナーカードが欲しくてCx2/S17Tを買おうとしてたのは秘密…(笑)

■ 下のほうのNXモデムの件 書込日時:2001/01/23(Tue) 20:06
投稿者:toshiさんWeb page:No description.

今日、なんとなくOh!PCを読んでいたらこんな記事が・・・H7.1.15号
NXのモデムはIRQ3で、PnPでIRQが移動しないように本体側も固定してある・・・
なんて感じで書いてある・・・かなり割愛しているが・・・

詳しくは、Oh!PCを・・・持っていたら・・・

1.Re:下のほうのNXモデムの件
      一御さん  /  2001/01/23(Tue) 21:05  /  WEB PAGE: http://nagoya.cool.ne.jp/poke_s/
うちで使ってるモデム(NX流用)はIRQ11ですよ。
固定はしていない感じですが…
はて?

2.Re:下のほうのNXモデムの件
      エマティさん  /  2001/01/24(Wed) 00:01  /  WEB PAGE:No description.
>H7.1.15号
H7は1995年です。NXはまだ発売されていません。(^_^;)
97年としても1月は以下同文。(^_^;)
98年でしょうか?
ページ数もお願いします。

3.Re:下のほうのNXモデムの件
      toshiさん  /  2001/01/26(Fri) 00:57  /  WEB PAGE:No description.
メッチャ間違ってました・・・表紙に7/1・15って書いてあったのでてっきりH7/1/15かと思ってました・・・

1998/7月の1st&15th号No.310でした。
これのP.218〜です。

IRQが移動しないように固定しているなんて書いてあるので、IRQ3以外では不都合があるのかと思っただけですが・・・

■ やったぜ 書込日時:2001/01/25(Thu) 22:09
投稿者:toshiさんWeb page:No description.

今晩は〜〜〜
ついに、E+550を手に入れました、残念ながら666MHzはダメだったけど600で起動中〜〜〜、150MHz分のパフォーマンスアップは実感できますね。

ついでに、ソケ7マザーも買ってしまった・・・物はまだ無いがDVD&サーバーマシンに仕立て上げるか・・・
しかし先立つものが・・・マザーだけ有っても仕方が無いとも言う。
MEM・FDD・HDD・GA・ケース・・・徹底的にお金を掛けない積もりなので組みあがるのは何時になることやら・・・

1.Re:やったぜ
      エマティさん  /  2001/01/26(Fri) 07:16  /  WEB PAGE:No description.
おめでとおうございま〜〜す。(^O^)/
念願のE+550ですね。
ちなみにcore電圧は何Vでしょうか?
褐入れ状態ですか?

うちのK6III+450@600は2.2Vだとsuper_πでエラーがでるので@550にしているのですが、そろそろ2.3Vにいってみよかなぁ。

>徹底的にお金を掛けない積もりなので
番頭さんと私はかなり金銭感覚が違うからなあ。

MEMは新品ならDIMMの方が安いですが、(128MBで5000円切っている今は買い時かと思います)
ジャンクあり・納期無制限なら、
SIMMの方が安いし。(運が良ければ32MB*4=400円とか)(滅
(・_・):それこそ何時になったらそろうか分からんぞ。

新品ケースなら、ATXの方が安いけど、汚れたジャンクありなら、ATなジャンク本体の方が安いし。
(ケース+KB+電源ケーブル+音源+FDD+GA(power9100)で800円(要バックパネル改造)という実績があります。)

AT互換機用のFDDがあまっているので、前回の借りの分として、差し上げましょうか?
ベゼルやボタンなどはケースに合わさなければならないから、先にケースを確定させてくださいね。

ソフトDVDの為の安いGAとくれば、ATIのRAGE PRO搭載品ですか。
でもK6IIIに対してあまりにランクが下がるようなので、もう少し良い物の方が。(^_^;)

そう言えばモニタと置き場所の確保はできたのかな。
これが一番の難物だったりして。(^_^;)

2.Re:やったぜ
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/26(Fri) 12:54  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
ところで、そのソケ7はK6III対応ですか?
スーパー7でも後期のものでないと対応していないかも。
N3を付けても動くとは限らないし。
(・_・):心配しても、もうおそいわい。

>DVD&サーバーマシンに仕立て上げるか・・・
DVDといえばCPU、メモリシステム、GAにかなりのスペックが要求されると思います。
サーバーといえばCPUはクラペンで十分、
GAは表示が出ればOK、
toshiさんのところは10ベースの家庭内LANですから、HDは容量さえ足りれば速度は問わない。
なので、メモリもたいして必要無いのでは。

かなり矛盾する使い方のような気が。(^_^;)

いっそのことAT/互換機をメイン(仕事+DVD)にして、V13は遊び、V7は奥さん+サーバーというのはいかがでしょうか?

3.Re:やったぜ
      toshiさん  /  2001/01/26(Fri) 23:17  /  WEB PAGE:No description.
>ところで、そのソケ7はK6III対応ですか?
>スーパー7でも後期のものでないと対応していないかも。
K6―3は行けるそうです。

>DVDといえばCPU、メモリシステム、GAにかなりのスペックが要求されると思います。
>サーバーといえばCPUはクラペンで十分、
>GAは表示が出ればOK、
>toshiさんのところは10ベースの家庭内LANですから、HD>は容量さえ足りれば速度は問わない。
>なので、メモリもたいして必要無いのでは。
いや、V7をサーバーにすると嫁さんからのクレームが付きそうだし(ウインディーが五月蝿い)、V13は爆音マシンで寝れないので、互換機を清音マシンに仕上げてサーバーの代行もさせてしまえって感じです。

GAだけは一寸おごってやるつもりです、CPUはK6―3―450が余っているので(2.2Vで450駆動可能)2.2V400MHzで行くつもりです。
HDDはV13のDPTAを移植する予定・・・あくまでもメインはV13なのだ(キーボードがどうしても98じゃないと使い難い)。

MEMはDIMM128Mを二枚探す予定(これが一番大変、なにせ6Kを予定してるので)。

98にはお金を使えるが、互換機にお金を掛けたくないのは、98廃人だ・か・ら・

4.Re:やったぜ
      エマティさん  /  2001/01/27(Sat) 00:21  /  WEB PAGE:No description.
>MEMはDIMM128Mを二枚探す予定(これが一番大変、なにせ6Kを予定してるので)。
これはチト大変ですね。(^_^;)
去年の暮れから、メモリが底と判断し、将来のOCに備えてPC133を6K、5K、5Kと128MBを3枚買いました。(^_^;)
ついこの前まで64KBだったメイン機が256MBになってしまった。(^_^;)

>98にはお金を使えるが、互換機にお金を掛けたくないのは、98廃人だ・か・ら・
よかった、それなら、わたしは98廃人じゃあ無いな。
(・_・):うそつけ〜〜〜!

■ 月刊PC 書込日時:2001/01/26(Fri) 00:29
投稿者:エマティさんWeb page:No description.
今日は奈良へ行ってきました。
古本屋に入った所、表題の92/12号と93/1月号が各200円で売っていたので買ってきました。
このころ、486DX2が発売されて、CPUアクセラレータの写真や比較記事が載っていたからです。
何か研究発表会に追加できないかと探し、チビットだけデータを追加しました。(まだUPしていません(汗)

総額7600円さん に業務連絡というか質問
1)MSIのM-486DX(198K円)の広告で、
「M-486DX2(66MHz)を取り付けた場合60K円アップとなります。」
という記載があります。
と同時にSUPER DRIVE DX2(148K円)の写真(下駄+CPU型)の下に型番としてM-486DX2とあります。
SUPER DRIVE DX2 と M-486DX2 は同じ物なのでしょうか?
それとも別物でしょうか?
(486用の所では別機種扱い)
それとM-486DX2/66とM-486DX2/50があって、
M-486DXにM-486DX2/66を載せたものは、別々に買うと198K+148K+α(CPUのクロックが高い分)が198K+60K円で買えると言うことなのでしょうか?
ちょっと割り引き率が高過ぎて、どうも何が正しいのやら理解できません。

2)M-486DXはCバスに挿す方式なのですが、研究発表会の286と386DXには記載されていますが、386SXにはありません。何か理由があるのでしょうか?

1.Re:月刊PC
      総額7600円さん  /  2001/01/26(Fri) 08:12  /  WEB PAGE:No description.
1)ですが,研究発表会のMSIやアルファデータ製品の情報の大半の出所は,アスキーの98バリバリチューンの1か2だったと思いますので,本日帰宅後確認し,後日結果を報告いたします(さすがにこれらは現物を見たことがありません).
2)ですが,386SX編の前振りの中に,「なおCバススロットに挿すボード型のCPUアクセラレータでは,MSIのM-486DX(i486DX,独立33MHz)がPC-9801CSに正式対応していたようです」の一文があります.これは他の386SX機にも対応しているかもしれませんが(Cバスに挿すだけですからたぶんほとんどのV30/286/386マシンで動くのではないかと思います),CS以外の対応情報が見つからなかったのでこう書きました.
ただ,Cバススロットに挿すタイプのアクセラレータは,386(SX/DX)機ではあまりパワーアップの効果が少ないという情報もあります(Cバス経由の処理ということを考えれば納得できます).

----------
386SX用アクセラレータと言えば,つい先日もyahooオークションでViper_X_Type_Sを取り逃がしました(1つ持っていますが).Viper-jetも出品される度に7千円を越えて落札されています.超旧機種のアクセラレータを探している人はまだ結構いるみたいですね.

2.Re:月刊PC
      総額7600円さん  /  2001/01/27(Sat) 08:16  /  WEB PAGE:No description.
調べて参りました.

1)について:
■SUPER DRIVE DX2とM-486DX2は同じ物か?
 同一物かもしれません.写真(コピー)をよく見たら,確かにM-486DX2の基板にはSUPER DRIVE (DX2のところは画像不鮮明)の文字がありました."SUPER DRIVE DX2"の情報元は今は亡き2ヶ所のHPに掲載されていたアクセラレータ一覧表でしたが,HPを作成した方がM-486DX2の実物の基板に書かれた文字を見て表を作成したのかもしれません.
 (SUPER〜の方の扱い(残す/削除)はお任せします)
 ところでMSIとアルファデータは同じ会社(社名変更)であるか,あるいは前者が後者を合併したか,設備等を買い取った可能性があります(前から疑問に思っていたのですが,まだ確かめたことはありません).アクセラレータの基板上の文字が共通ですし,アルファデータのM-486DXNの基板にはMSIらしき文字があります(当方所有の資料では少し不鮮明ですが).恐らく92年の終わりから93年のはじめ頃にかけて業務等の引継が行われたのではないかと想像します.また92年12月号ないし93年1月号の月刊PCの広告ではM-486DX2がMSI製となっているとのことですが,同じものが93年4月発行の98バリバリチューン2の記事ではアルファデータ製となっています.
 余談ですが,UGT製品も資料によってはテクニトロン・サプライ製と書かれていることがあります(基板やチップにはUGTの文字).テクニトロン・サプライ社はUGT社の日本代理店かなんかなのでしょうか?

■M-486DX2の価格について
 M-486DX2/50という製品は初耳です.
 M-486DX2という製品は実質"DX2 ODP"なのですが,インテル純正DX2 ODPだと不具合の出る一部のCADソフトやゲームを動かせるように,その不具合を回避する回路が組み込まれているそうです.
 それで本題の,「M-486DX2(66MHz)を取り付けた場合60K円アップとなります」の件ですが,謎です(汗).手元にはこの件に関連した資料がありませんでした.私見ですが,M-486DXの搭載CPUを単にi486DX2にすげ替えるということではないでしょうか(i486DX2-66MHz搭載のPC-9821Ap/U2の定価が550K円で,i486DX-33MHz搭載のAs2/U2が448K円ということを考えるとそんな気もしないではありません).またM-486DXの資料がないので推測ですが,これがi487SXソケットに挿すものならば,マザーボードのi486SXの動作を止めるようなゲタにPGAのi486DXが刺さっているのではないかと思います.そいつにさらにODP様のものを載せるという積極的な意味がわかりません(といっても,実は我々の常識を覆すような単なるお買い得セットなのかもしれませんが ^^;).
 なおM-486DX2のゲタ単体であるAPD-169は29.8K円です.386DXのところのアセットコア・テクノロジーのCobra486Lもそうですが,すでにCPUやODPを持っているユーザのためにゲタだけ提供するということは昔から行われていたのですね.

 ところでエマティさんに追加していただいた286用アクセラのABMのところの386SXGTーMARKIIの搭載CPUはi486SXなのでしょうか.なんか名称とCPUがいま一つ対応していないような感じがしたもので‥‥

----------------------------------------------
 以下,表の訂正をお願いします:
・286用アクセラのアイオーのPK-VF486/87SW2-Lの搭載CPUがCx496SLCとなっていますが,これをCx486SLCとして下さい.
・486アクセラのNECのところで動作クロックが不明(等速?)となっているものがありますが,これを単に不明として下さい(考えてみれば,等速のODPなんて,ODPの定義に反しますのであり得ません).

3.Re:月刊PC
      エマティさん  /  2001/01/27(Sat) 16:27  /  WEB PAGE:No description.
>調べて参りました.
お手数をおかけします。m(_ _)m

>1)について:
>■SUPER DRIVE DX2とM-486DX2は同じ物か?
>同一物かもしれません.
私も同一物だと思いますので、研究発表会の表記は合体させます。

>HPを作成した方がM-486DX2の実物の基板に書かれた文字を見て表を作成したのかもしれません.
>(SUPER〜の方の扱い(残す/削除)はお任せします) 通称(or 愛称)と部品名(or 型番)ということで併記にしたいと思います。
 
>ところでMSIとアルファデータは同じ会社(社名変更)であるか,あるいは前者が後者を合併したか,設備等を買い取った可能性があります(前から疑問に思っていたのですが,まだ確かめたことはありません).
そのことに付いて、月刊PC1993年1月号に書いてありました。
見開きの広告の左側上段「
お知らせします。
あのエム・エス・アイが、
アルファデータと
手を結ぶことになりました。
」その下に外部FDDなどの広告

見開きの広告の右側上段「
皆様のご要望に、より迅速にお答えするために、平成4年12月1日から、
アルファデータとして新たな活動を開始するエム・エス・アイ。
それぞれが持つ企画、開発、製造、販売のチカラはここでひとつになり、
よりパワフルでスピーディーな対応力を備えた
プロフェッショナル集団として生まれ変わったのです。
長年親しんでいただいた「エム・エス・アイ」の名は消えても
その全ての企業活動と精神は確実に継承されます。
統合を経て、新たな第一歩を踏み出す私達に、どうぞご期待下さい。
」その下にCPUアクセラレータなどの広告
一番下にアルファデータとエム・エス・アイの両社の名称・住所・電話・fax番号

2行目からして、合併してエム・エス・アイが吸収されたようですね。
言われるまで、製造元と販売元かと思って、気にしていませんでした。(^_^;)

>■M-486DX2の価格について
> M-486DX2/50という製品は初耳です.
エマティが勝手に作った物です。
(・_・):こらこら
というのも SUPER DRIVE DX2のM-486DX2には必ず(50MHz)とかいてあります。
ところがM-486DX(Cバスに刺すタイプ)の広告に
「M-486DX2(66MHz)をつけた場合は\60,000円アップとなります。」
と書いてあります。
この時代のDX2-50とDX2-66なら、かなりの価格差があったはずなので、どちらであるかを区別していたはずなのになぁと思った訳です。

>私見ですが,M-486DXの搭載CPUを単にi486DX2にすげ替えるということではないでしょうか
私も、i486DX-33とi486DX2-66の価格差が60K円という気はします。
単にMSI社の486DX2だからM-486DX2と名前をつけてしまったが、
良く考えるとSUPER DRIVE DX2の型番とかぶってしまっていた。
という激汗物のミスが重なった。
あるいは単に広告の印刷のミスか。(^_^;)

>これがi487SXソケットに挿すものならば
M-486DXはi486DXが黒いソケットに刺さっている様に見えます。
メインのボードの2/3がキャッシュメモリのボードで覆われているため、詳細は分かりません。

>なおM-486DX2のゲタ単体であるAPD-169は29.8K円です.これは「倍速ソケット」と書いてあります。

>386DXのところのアセットコア・テクノロジーのCobra486Lもそうですが,
>すでにCPUやODPを持っているユーザのためにゲタだけ提供するということは昔から行われていたのですね.
APD-169が下駄の単品販売のはしりかと思ったら、まだほかにもあったんですね。(^_^;)

>ところでエマティさんに追加していただいた286用アクセラのABMのところの386SXGTーMARKIIの搭載CPUはi486SXなのでしょうか.なんか名称とCPUがいま一つ対応していないような感じがしたもので‥‥
そう言えばそうですね。
確認したら、やっぱり386SXでした。(滝汗

>以下,表の訂正をお願いします:
了解です。

496で検索して気が付いたのですが、
286用アクセラのABMの496SLGT-MKV はこれでよろしいのでしょうか?

>Cバスに挿すだけですからたぶんほとんどのV30/286/386マシンで動くのではないかと思います
M-486DXの広告には
VX以前の機種(E、F、M、VH、CV、UV、8086、V30CPU搭載機種には取り付けできません)
(・_・):括弧の対応がなんか変やなあ。
と書いてあります。
V30と286の間はに壁があるようですね。
プロテクトメモリの対応とかの問題かなぁ。

なかなか有意義な200円×2でしたね。(^_^)/

HPも更新しましたので、確認願います。

4.Re:月刊PC
      総額7600円さん  /  2001/01/28(Sun) 09:50  /  WEB PAGE:No description.
訂正作業,お手数をおかけしました.ありがとうございます m(_ _)m

なるほどやはりアルファデータとMSIは合併していたのですね.

>通称(or 愛称)と部品名(or 型番)ということで併記にしたいと思います。
現在SuperDrive DX2(M-486DX2)と表記していただいておりますが,逆にした方がいいと思います(括弧内をSuperDrive DX2の方に).書籍・雑誌の記事に掲載されているM-486DX2をこれの正式名称としたほうが良いと思われます.

>>これがi487SXソケットに挿すものならば
ここのところはつまり,CPUの動作を止めるゲタにさらにCPUの動作を止めるピンのついたODP様の物を挿すことの意味がわからない(=M/BのCPUの動作はすでにゲタ(M-486DX部)で止めることができるのだから,そのゲタに挿すのは単なるCPUでいいだろうに)という意味です.

>>なおM-486DX2のゲタ単体であるAPD-169は29.8K円です.
>これは「倍速ソケット」と書いてあります。
「98バリバリチューン1」の記事にも「倍速ソケット」と書かれています.ただ,M-486DX2の説明がDX2_ODPの改良版といった書き方になっておりましたので,ゲタは等速なのではないかと思い,以前M-486DX2の対応機種欄の注の形で投稿しました.M-486DX2には50MHzないし66MHzのDX2が搭載されているとのことですので,FAやGFはともかく(ベースクロック16MHz),ベース25MHzのGRでは4倍動作は辛いようにも思います(PC-H98model80/90/180のベースクロックは調べていません.というか,H98関連の資料がどこかに行ってしまいましたので確認できませんでした)もしかしたらFAやGFなどの場合にはAPD-169部で2倍設定ができる(計4倍の66MHz動作,またGRなどでは等速設定にするのかもしれません)のかもしれないと思ったりもしましたが,対応する記述がなかったので,万が一のことを考え,上記のような形で投稿した次第です.
ともかく,正確を期したいと思いますので,不適切な箇所は遠慮なく指摘・訂正をお願いします.

>496で検索して気が付いたのですが、
>286用アクセラのABMの496SLGT-MKV はこれでよろしいのでしょうか?
よくありません(猛汗).あ〜 なんでこうミスが多いんでしょうか(;;)
病院のベッドの上で,テンキーのないノートPC(PC-9801NS/T)でデータ打ち込みをしたからに違いありません.
(・_・):見苦しいで.お前がアホなだけやろ
ごもっともで.

>>Cバスに挿すだけですからたぶんほとんどのV30/286/386マシンで動くのではないかと思います
>M-486DXの広告には
>VX以前の機種(E、F、M、VH、CV、UV、8086、V30CPU搭載機種には取り付けできません)
なるほどそうでしたか.広告の時期から推すと,Cバスボード式のアクセラレータとしては最末期の製品のようですので,比較的新しい機種(当時)用に特化された製品なのかもしれません.
ちなみにKMCのTurbo386はV30マシンでも使用可の記述がありました.

5.Re:月刊PC
      総額7600円さん  /  2001/01/28(Sun) 14:57  /  WEB PAGE:No description.
>>これがi487SXソケットに挿すものならば
何わけのわからないこと書いているんでしょうか,ワシ(壊)
"M-486DX"はCバススロットに挿すボード型とあるにもかかわらず,M-486DX2の対応機種にFAがあったことから途中で混同して,FAのi487ソケットに挿すものと勘違いしてしまったようです.どうもすみませんでした.

6.Re:月刊PC
      エマティさん  /  2001/01/29(Mon) 00:26  /  WEB PAGE:No description.
>逆にした方がいいと思います
変更しました。

>ゲタは等速なのではないかと思い
私もそう思います。
(・_・):こんなん倍速やないぞ〜〜〜。>MSI

>M-486DX2には50MHzないし66MHzのDX2が搭載されているとのことですので
M-486DXのオプションの方のM-486DX2はただのDX2-66MHzのCPUということで理解することにします。
(・_・):ええかげんなやっちゃなぁ。

SUPER DRIVE DX2の方のM-486DX2はすべて50MHzということにします。
カタログには(50MHz)と明記しているので。
(・_・):こらこら

>ベース25MHzのGRでは4倍動作は辛いようにも思います
下駄は等速なので、25MHz以下なら、OKでは無いのでしょうか?
つまり、16MHz機の場合は32MHzで動いていると言うことで。(^_^;)
乗っているCPUは少なくともDX2-50があるので、16MHzの4倍速(66MHz)で動かすのは、ユーザーの自己責任ならともかく、メーカーのすることでは無いでしょう。
最近某社はやっていますが。(滝汗

DX2は内部固定2倍速で動作します。
50MHz近くで動かすのなら、3倍速にしなければなりませんので、下駄で1.5倍速にしなければなりません。
がそのような記載はありません。
写真を見ても、切り替えSWまたはジャンパらしき物はありません。
もし切り替えできるのなら絶対宣伝文句の中に盛り込むはずだと思います。
ということでこのアクセラレータは倍速固定の32〜50MHzで動く物と理解することにします。

>PC-H98model80/90/180のベースクロックは調べていません
月刊PC1992/12の広告ではmodel8、90、180になっています。(汗
調べて見ると8はなさそうですので、80の間違いと思われます。(大汗
また180というのも見つかりませんでしたので、100の間違いだと思われます。(滝汗
(・_・):なんちゅうええ加減な広告なんや。>MSI
(・_・):だ〜れも今まで気付かんかったんかいな。>関係者ども

ちなみに
m80:i486SX-20MHz
m90:i486SX-25MHz
m100:i486DX-25MHz
です。

>よくありません
やっぱり。(^_^;)
(・_・):まあいちおう聞いとかななぁ。

>途中で混同して
了解っす。(^_^)/

7.Re:月刊PC
      総額7600円さん  /  2001/01/29(Mon) 09:05  /  WEB PAGE:No description.
>>ベース25MHzのGRでは4倍動作は辛いようにも思います
>下駄は等速なので、25MHz以下なら、OKでは無いのでしょうか?
つまりゲタが文字通り「倍速ソケット」ならば100MHz駆動になってしまうのでは,という意味です(汗)

>月刊PC1992/12の広告ではmodel8、90、180になっています。(汗
なんと98バリチューでもそれを踏襲しています.

>また180というのも見つかりませんでしたので、100の間違いだと思われます。(滝汗
>(・_・):なんちゅうええ加減な広告なんや。>MSI
>(・_・):だ〜れも今まで気付かんかったんかいな。>関係者ども
アスキーの関係者も確かめなかったようです(汗)
model180はクロックから推してやはりmodelU100の誤植でしょうか(108とかいうのがあったような気もしたのですが,検索しても出てこなかったし,記憶違いでしょう.PC-98パワーアップ道場にあったのはmodel何だったっけな).

で,ADP-169の件ですが,等速と考えて間違いないようです.98バリバリチューン2の34頁のM-486DX2の紹介文は以下のとおりです:
「486SXマシンを速くするのに最も手っとり早い方法といえば,ODP(Over Drive Processor)だ.しかし,このODPにも弱点はある.CADソフトやゲームなどの一部のアプリケーションソフトが動作しないことがあるのだ.このM-486DX2は,こうしたソフトを動作させるための回路を組み込んだCPUアクセラレータだ.前面のスイッチを操作することにより,ODPモード/98互換モードを切り替えることができる.また,すでにODPやDX2を持っているユーザー向けに,M-486DX2の基板部分だけを取り出した倍速ソケット「ADP-169」(2万9800円)も発売されている.
■対応機種
PC-9801FA, PC-H98model8, 90, 180」
また,35頁の「CPUアクセラレータ完全一覧」のSuperDrive DX2(=M-486DX2)の「特徴」欄には,
「本体クロックの2倍で動作,ODPで動作しないソフトでも動作可能」
とあり,また脚注には,
「※i486DX2は本体に供給されるクロックの2倍で動作する.表内のデータはこれを含んで計算したものである」
とあります,また36頁にはノーマルFA,FA+M-486DX2,FA+HDX16Q(試作品),FA+Turbo486FA66のベンチ(Windsock, DBENCH98, EC, SI)結果が掲載されていますが,やはり「ADP-169=等倍ゲタ」説を支持する結果となっています.してみるとADP-169はやはりウェイトを入れたりするための等速ソケットということになるようです.
ちなみに98バリチューのM-486DX2の写真でも,搭載CPUはODP486SX-25でした.

8.Re:月刊PC
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/29(Mon) 20:33  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>108とかいうのがあったような気もしたのですが
m105/mU105というのはあります。
Uが付くのは3.5インチFD機の意味ですね。
CPUはDX2-66MHzです。
因みにどう略されたのか分かりませんが、
Sm8とSmU8というのはあって、(m8およびmU8はありません)
CPUは486SX-20MHzです。

H98シリーズは
90/1  m70
90/9  m60/100(この100はデータがあやしいなあ、92/9とちゃうか?)
91/5  Sm8
91/12  m80/90
92/1  m80-???W(win機)
92/12  m105
という様に発売開始されております。

Sm以降は本体の幅が少し狭くなって、100/105でまた広くなっています。


9.Re:月刊PC
      エマティさん  /  2001/01/29(Mon) 23:49  /  WEB PAGE:No description.
>この100はデータがあやしいなあ、92/9とちゃうか?
家に帰ってしらべたら、I/Oの91/8月号の「トスイン」の広告で、m100がありました。(滝汗
定価2150K円で、売価は1500K円です。(^_^;)
(・_・):人を疑ごうたらあかんぞ!

10.Re:月刊PC
      総額7600円さん  /  2001/01/30(Tue) 07:56  /  WEB PAGE:No description.
>Uが付くのは3.5インチFD機の意味ですね。
そうでした.UVかなんかにちなんだUでしたね.

>m80:i486SX-20MHz
当方の手元の資料では"i486SX-16MHz"となっていました.
それから,例の"model8,90,180"の"8"は実はPC-H98Smodel8(i486SX-20MHz搭載)のことではないかと思い,調べてみたのですが,この機種ではi487ソケット脇のジャンパをショートさせると,CPUの動作を止められ,i487ソケットに挿した生DX2やDX4ODP(R)が使えるようです.
しかしソフトバンクの「PC-98パワーアップ道場」の記事(元記事はOH!_PC 1997年7・8−7・24号)によれば,この機種用のアクセラレータは発売されていなかったそうです(実際試したところではPK-586x3, PK-A586/98ともに轟沈したそうです).
というわけでやはり件の"8"は"80"と考えるのが妥当と思われます(もっともそうはいっても実質DX2_ODPであるM-486DX2が対応していてもおかしくはないのですが).

おかげさまで一覧表の不正確な点が大分改善されました.ありがとうございます m(_ _)m

11.Re:月刊PC
      エマティさん  /  2001/01/30(Tue) 23:40  /  WEB PAGE:No description.
そういえばたしかPC-NETにたくさんジャンクH98がでてたなあ。(^_^;)
というわけで、行きたくもなかったのですが、
しかたなしに調査に行ってまいりました。(爆
(・_・):うそつけ〜〜〜!

というわけで、m70/80/90がありました。
m90はCバススロットの下にソケットが有りました。
マザボはG8KLEでした。

m80も同じ位置にソケットがあり、DX4ODP-75が刺さっていました。(滝汗
(・_・):これ以上話をややこしゅうすな。
(^_^):せやけど事実は事実やしぃ。
マザボはG8KLEでした。

同じマザボなので、たぶん同じCPUアクセラレータが使用可能であると思われます。
(・_・):例外があるだけに絶対使えると言えないところが困ったもんや。

m90は普通のODPが使えないが、m80はクロックが遅いので、不具合が出ないとかなら有り
そう。(滝汗

m70は同じ位置にはソケットがありません。
その他、上から見えるところにはありませんでした。
というのはm70/80/90とも、マザーは二階建てになっており、
下側の部品はほとんど見えません。(^_^;)

ひょっとすると対応機種は
Sm8、m90/100/80
のつもりだったのかも。(^_^;)

ただで、調査させていただいて、
そのまま帰れるような、どあつかましいまねのできない、
小心者のエマティですので、
御礼のつもりでほんの少しだけ買い物してきました。

という訳で本日のお買い物〜〜〜!(^_^)/
98のディスクトップ本体は以前の半額に値下げした物などで、1000円前後の物がずいぶんありました。
しかし、HDとメモリがほとんどついてないので、あまり買う気はしませんが。
という訳で購入したのは780円の箱入りメルコの2次キャッシュのSX-A256です。
2次キャッシュは正直言って余っているのですが、メルコ製は持っていなかったので。(爆

後はささやかですが、箱無しメモリが800円
パリ有り、銀足の70nSな16MBのSIMM(メインの物は60nSなのですが、パリティ用が70nSでした。)がたったの8本しか見つけることができませんでした
。(^_^;)
(・_・):われなにしにいったんや。

12.Re:月刊PC
      総額7600円さん  /  2001/01/31(Wed) 04:57  /  WEB PAGE:No description.
私の調査不足のため,大出血させてしまったようで申し訳ありません m(_ _)m
それにしても都会はやはり品物が多いですね.当地は相変わらず何もないです(;;)

13.Re:月刊PC
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/31(Wed) 19:51  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>申し訳ありません m(_ _)m
(・_・):このあほは、何かにつけてぽんばし行きたいだけやから気にせんでええで〜〜!

■ エマティ様に業務連絡 書込日時:2001/01/28(Sun) 00:18
投稿者:HAMLINさんWeb page:No description.

98用3.5インチFDD互換性表のデータ追加です。現物確認しました。
未整理グループ
a。形式■ メーカー■ 部品番号■ EJECT_BUTTON■備考
5■FD-05HG■TEAC■19307546-88■薄灰角10.8x1.8■PC-9821Ne3/3用,3MODE,12.5mm厚,ベゼル無, 26極フィルムタイプ差込端子
欄外
現行:1および2は、電気的、外形的に互換性があります。違いは、EJECT_BUTTONの色のみです
改訂:1,2および5は、相互に電気的、外形的互換性があります。違いは、EJECT_BUTTONの色のみです。

■ PCカードスロットのドライバー 書込日時:2001/01/28(Sun) 01:35
投稿者:エマティさんWeb page:No description.
久しぶりにぽんばしに行ってまいりました。
(・_・):どこが久しぶりやねん。
例によって例のごとくPC-NETに行くと、PCカードスロット付きのXa10が1480円でした。(HD、メモリなし)
PCカードスロットが付いているだけで、(インターフェースが無くても)2〜3000円プレミアを付ける事の多いこの店にしては、えらい安いやん。
これは買わねば。
(・_・):ええかげんに安いからという理由で買うのはやめんかい!

これで、我が家も2セット目なのですが、(^_^;)
スロットに挿すものがありません。(爆
(・_・):ならよけいにかう必要無いやんけ〜〜!

とりあえず、動作確認用にNECのLANカードも買って帰りました。

両方を比べて見ると、基板は同じG8TUE A8・ です。
一方にはPC-9821Xa-E01のシールが貼ってあり、他方は貼ってありません。
何故か片方PNPがOFFになっていました。(今となってはどっちだったか(ぉ)

とりあえず、片方を装着して、起動すると、何の問題も無く認識され、ドライバーもインストールされました。
もう一方に差し替えて起動すると、アダプタは何の問題も無く認識され、ドライバーもインストールされましたが、LANカードが認識されません。
マイコンピュータのプロパティを見ると、ビックリマークが付いています。

いろいろ試した所、
シールなしの方はPNPでNEC PC カードスロット増設アダプタがインストールされ、正常に使用可能です。

シールありの方はPNPにすると、NEC PC カードスロット増設アダプタがインストールされ、ピックリマークがつきます。
PNPをオフし、NEC PCMCIA コントローラをインストールすると、正常に使用可能になりました。
この状態から、PNPをONして、再起動すると、また、NEC PC カードスロット増設アダプタがインストールされ、ピックリマークがつきます。

使用するリソースはどちらのドライバーも同じでした。

1)「NEC PC カードスロット増設アダプタ」と「NEC PCMCIA コントローラ」は何が違うのでしょうか?

2)また型番から「PC-9821Xa-E01」は「NEC PC カードスロット増設アダプタ」な筈なのに、なぜ「NEC PCMCIA コントローラ」にしなければ動かないのでしょうか?

御存知の方はいらっしゃいませんか?
(・_・):動く組み合わせが分かってんからもういいやんけ。
(^_^):まあそないゆわんと〜〜。

1.Re:PCカードスロットのドライバー
      HAMLINさん  /  2001/01/28(Sun) 15:22  /  WEB PAGE:No description.
私も似たような現象で悩みました。
PCカードスロット「PC-9821Xa-E01」については、Windows95が発売される前の1995年5月頃には、少なくとも発売されていました。この頃のPC-9821Xa-E01は、Windows3.1用のドライバのみ添付されており、これをWindows95で自動認識させると「NEC PCMCIA controller」となって困った覚えがあります。
確信は持てませんが、PnP機器については、装着して起動すると、本体に対して自己の機器情報を返します。これにより、Windows95が適当なドライバを選択してインストールします。多分、2枚のボードG8TUEの返す機器情報が異なるのではないでしょうか?よって、2枚のボードの製造時期を比較されてはいかがでしょうか?基板上のICの製造週や製造番号シールで判別できると思います。
追伸
>例によって例のごとくPC-NETに行くと、PCカードスロット付きのXa10が1480円でした。(HD、メモリなし)
私も全く同じものを1480円で購入しました。少し前には、レジの横のガラスショーケースの中に、PC-9821Xa-E01一式のみが3000円?程度で並べられていた時期もありますので、得をしたような気もしました。私も用途は特になしです。

ところで、JUNKERにとって良い店とは、値付けのバラツキが大きい店、技術力が低くて高価なものに安い値札を付けてくれる店でしょう。しかし、このような店では危険もあります。先日、某大型中古取り扱いチェーン店で32MBSIMMに16MBSIMM価格を、16MBSIMMに32MBSIMM価格を付けて販売していました。16MBを購入した方は、かわいそうです。
関係のない話ですが、この店に手持ちのPC-9821Ne3/3(16MB)を売却しようとしたら、査定700円だったので、売らずにそのまま持ち帰りました。FDDを予備用としてストックするなど、700円以上の価値を見いだすことにします。



2.Re:PCカードスロットのドライバー
      エマティさん  /  2001/01/29(Mon) 00:26  /  WEB PAGE:No description.
今度はチャンとメモを取りながらやってみました。
動作確認機種  9821Xa13/W
項目    PC-9821Xa-E01          シールなし
基板型番  G8TUE A8・            G8TUE A8・
上面シール 59247274            5802393A
下面シール 59249074            G81260708
上面印   A509625T            A508574T

PNPSW ON 時
認識名   PCカードスロット増設アダプタ  PCカードスロット増設アダプタ
IRQ     12               12
メモリ   03E0-03E1            03E0-03E1 
動作    ビックリマーク         正常

PNPSW ONのまま手動でPCMCAIコントローラに設定し、再起動
認識名   PCMCAIコントローラ       PCMCAIコントローラ
IRQ     12               12
メモリ   03E0-03E1            03E0-03E1 
動作    ビックリマーク         正常

PNPSW OFFで自動的に認識させる
認識名   PCMCAIコントローラ       非PNPでも見つからず。
IRQ     12               
メモリ   03E0-03E1            
動作    正常              

PNPSW OFFで、手動でPCカードスロット増設アダプタに設定し、再起動
認識名   PCカードスロット増設アダプタ  PCカードスロット増設アダプタ
IRQ     12               12
メモリ   03E0-03E1            03E0-03E1 
動作    正常              ビックリマーク

PNPSW OFFで手動でPCMCAIコントローラに設定し、再起動
認識名   PCMCAIコントローラ       PCMCAIコントローラ
IRQ     12               12
メモリ   03E0-03E1            03E0-03E1 
動作    正常              ビックリマーク

名前からして、標準装備の物が「PCMCAIコントローラ」で、あとから増設するのが「PCカードスロット増設アダプタ」だと思うのですが、違うのでしょうか?

PC-9821Xa-E01の方は型番から明らかなように「PCカードスロット増設アダプタ」のはずです。
95年8月製造でW95発売より前な為、PNPに完全には対応できていないが、どちらのドライバでもOKという感じです。

シール無しの方は1ヶ月遅い95年9月製造で、その分PNPが正常に働いているが、非PNP時に認識されないという問題が発生しているという。(^_^;)

ドライバーはどっちでも同じ様です。
ドライバーを商品名で管理しているので、名前が違うだけかも。(^_^;;;)

>私も全く同じものを1480円で購入しました。
HAMLINさん が買われた時は何台残っていましたか?
私の時はラストでした。

>32MBSIMMに16MBSIMM価格を、16MBSIMMに32MBSIMM価格を付けて販売していました。
>16MBを購入した方は、かわいそうです。
別に16MBを32MBと偽って売ったので無ければ、買う方が悪いのでしょう。
少なくとも2〜3件回るとか、インターネットで相場を調べておくとかすれば防ぐ事のできることですから。
近くの店の保証付きの中古より高いジャンク品など良くある話ですし。

>査定700円だったので
な、700円ですか。(T_T)

3.Re:PCカードスロットのドライバー
      HAMLINさん  /  2001/01/29(Mon) 08:41  /  WEB PAGE:No description.
PC-9821XA-E01のPnPスイッチがon-off逆だと思えばいいような動作ですね。製造時期と形式G8TUE A8・が同一ですから、PC-9821XA-E01の故障を疑ったほうがよさそうです。単純にPC-9821XA-E01のPnPスイッチDPDTの接点不良であったりして・・・・・・

>は何台残っていましたか?
2台でした。

>別に16MBを32MBと偽って売ったので無ければ、
16MB SIMMに「32MBです」という表示をつけて32MB価格3800円で売っていたものですから。しかも、16MB/1980円の隣でした。 

4.Re:PCカードスロットのドライバー
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/29(Mon) 08:55  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
16MB SIMMに「32MBです」という表示をつけて32MB価格3800円で売っていたものですから。
それでは詐欺ですね。(^_^;)

5.Re:PCカードスロットのドライバー
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/29(Mon) 20:23  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>16MB SIMMに「32MBです」という表示をつけて32MB価格3800円で売っていたものですから。
それでは詐欺ですね。(^_^;)

6.Re:PCカードスロットのドライバー
      エマティ・なにわさん  /  2001/01/29(Mon) 20:26  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
(T_T):削除キーが消えていて、消せない。
(・_・):おまえ管理人やろが〜〜!

■ 2次キャッシュについて 書込日時:2001/01/28(Sun) 23:50
投稿者:一御さんWeb page: http://nagoya.cool.ne.jp/poke_s/

明日提出のムービーをエンコードしつつおじゃまします。
って、卒業制作がムービーなんて奴なかなかいない気が…(笑)
(・_・):いないわい

忙しさにまかせてど忘れしていましたが、エマティさんに貰ったブツは無事、Cx2で動きました。ありがとうございました〜。
お知らせが遅れてごめんなさい。
キャッシュは高さがギリギリでしたがきちんと動いているようないないような…
(・_・):どっちやねん

で、質問なのですが、2ndキャッシュって認識したかしないか分かる方法ってないのでしょうか?
起動時に何かキーを押すと表示されたりしないのでしょうか。
体感では…あまり分からないような気が(^^;)するもので。
CPU-IDというソフトでは出そうにないし…

うーん。

1.Re:2次キャッシュについて
      Xner-Eさん  /  2001/02/01(Thu) 19:26  /  WEB PAGE:No description.
PODP搭載時に限り、486機でもOKです>PFM686

2.Re:2次キャッシュについて
      一御さん  /  2001/02/02(Fri) 13:38  /  WEB PAGE: http://nagoya.cool.ne.jp/poke_s/
情報ありがとうございます。
なぜか今Cx2が動作できる状況にないので、もう少し後でダウンロードしてみたいと思います。

3.Re:2次キャッシュについて
      エマティさん  /  2001/02/04(Sun) 16:13  /  WEB PAGE:No description.
>この時K6III等2ndキャッシュが256KB未満のCPUに差し替えておかなければならないという注意事項があります。
この時K6III等 は 2ndキャッシュが
ですね。(滝汗

4.Re:2次キャッシュについて
      一御さん  /  2001/02/06(Tue) 12:26  /  WEB PAGE: http://nagoya.cool.ne.jp/poke_s/
>この時K6III等 は 2ndキャッシュが
 差し替えたくとも、高級な「そけななCPU」は持っていないモノで(^^)
 つーか、キューハチはDOSがメインなのでMMXや3Dなう!の必要性も…(爆)
 なのでP54C/200で良かったりもする。そーいやXa無印のほうなんかC6(2ではない)…

 CMBで、Xa無印の方とCx2+256キャッシュでやってみました。
 2ndの表記があったのでまぁ、挿せているのではないかと。(Xa無印はマザー上に直付け)
 autoexec.batなんぞ書いた(と言っても1行)のは何年ぶりだろーか。(笑)
 configもやたらといじった記憶があるけど、今思えば滅茶苦茶な書き方のような気も。

 そういえば、CRT付き3000円のLC630、Cx2とよく似ていることこの上なし。
 NECの、マックになりふり構わず似せたその勇気に拍手。(^^;)

5.Re:2次キャッシュについて
      一御さん  /  2001/02/06(Tue) 17:36  /  WEB PAGE: http://nagoya.cool.ne.jp/poke_s/
2次キャッシュがないはずのセレロン266で2次キャッシュの項目が出るのはなぜなのでしょうね?
BXマザーだからマザー上にキャッシュもないはずだし…
不思議不思議。

266→400MHzで使用しているあたり、問題があるのだろうか…

6.Re:2次キャッシュについて
      エマティさん  /  2001/02/06(Tue) 21:43  /  WEB PAGE:No description.
>2ndの表記があったのでまぁ、挿せているのではないかと。(
2次キャッシュの項目は常に出ます。(^_^;)

L2 HIT RD:の後の数値と
L2 Miss RD:の後の数値が
大幅に異なっていれば、キャッシュが正常に働いています。
末尾の1桁程度しか違いが無ければ、正常に装着されていません。
ちなみにXa16/W機+K6III+450@533の場合は
Cache Memory Benchmark ver4.10 Copyright Softhouse333
Running on physical address : 00100000h
[Processor]
 Frequency : 530.476MHz
 CPUID(0)  : AuthenticAMD
 CPUID(1)  : Type 0, Family 5, Model 13, Stepping 0
 CPUID(1)  : Intel Architecture MMX technology supported
[Code Cache]
 L1 Hit  RD:   1.063ns/48bit, 5646.582MB/sec,  0.564clk
 L2 Hit  RD:   3.895ns/48bit, 1540.394MB/sec,  2.066clk
 L2 Miss RD:  65.728ns/48bit,   91.286MB/sec, 34.867clk
[Data Cache]
 L1 Hit  RD:   1.885ns/32bit, 2122.455MB/sec,  1.000clk
 L1 Hit  WR:   1.885ns/32bit, 2122.447MB/sec,  1.000clk
 L2 Hit  RD:   2.829ns/32bit, 1414.111MB/sec,  1.501clk
 L2 Hit  WR:   9.451ns/32bit,  423.215MB/sec,  5.014clk
 L2 Miss RD:  34.299ns/32bit,  116.621MB/sec, 18.195clk
 L2 Miss WR:  75.395ns/32bit,   53.054MB/sec, 39.995clk

になります。
またMMXODP-233+2cacheにすると
[Processor]
 Frequency : 198.944MHz
 CPUID(0)  : GenuineIntel
 CPUID(1)  : Type 1, Family 5, Model 4, Stepping 3
 CPUID(1)  : Intel Architecture MMX technology supported
[Code Cache]
 L1 Hit  RD:   2.517ns/48bit, 2383.533MB/sec,  0.501clk
 L2 Hit  RD:  22.638ns/48bit,  265.040MB/sec,  4.504clk
 L2 Miss RD:  65.694ns/48bit,   91.332MB/sec, 13.070clk
[Data Cache]
 L1 Hit  RD:   2.517ns/32bit, 1589.038MB/sec,  0.501clk
 L1 Hit  WR:   2.517ns/32bit, 1589.038MB/sec,  0.501clk
 L2 Hit  RD:  16.895ns/32bit,  236.761MB/sec,  3.361clk
 L2 Hit  WR:  45.251ns/32bit,   88.395MB/sec,  9.002clk
 L2 Miss RD:  43.831ns/32bit,   91.259MB/sec,  8.720clk
 L2 Miss WR:  45.251ns/32bit,   88.396MB/sec,  9.002clk

になります。
cmbはキャッシュは256KB以上ある事を前提に測定しますので、将来256KBの1次キャッシュ付きのCPUがでれば1st Hitと2nd Hitは同じ値になるでしょう。

またセレロンの様な2次キャッシュが128KB以下の場合は2nd Hitと2nd Missの値は同じになります。

7.Re:2次キャッシュについて
      一御さん  /  2001/02/06(Tue) 23:22  /  WEB PAGE: http://nagoya.cool.ne.jp/poke_s/
>2次キャッシュの項目は常に出ます。(^_^;)
すみません、大ボケかましちゃったよーで(^^;;;
(・_・):使い方わかっとらんやないかい

Cx2はまた接続を外しちゃったので、どんなふうになるかXa無印でやってみました。

L2 Hit RD: 30.155ns/48bit, 198.973MB/sec, 7.237clk
L2 Miss RD: 75.181ns/48bit, 79.807MB/sec, 18.042clk

とのこと。平凡ですねぇ。(^^;;
ご迷惑おかけいたしました〜〜

8.Re:2次キャッシュについて
      エマティ・なにわさん  /  2001/02/07(Wed) 08:46  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>すみません、大ボケかましちゃったよーで(^^;;;
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an011668.html
でメモリアクセスベンチマーク(mabe)を落として来て同じように実行してみてください。
こちらなら、メモリのどこまでキャッシュが効いているかが分かります。
たくさんチェックする分、メモリアクセスの遅い機種の場合は時間がかかります。