■ (-_-#)
書込日時:2000/10/01(Sun) 23:40
投稿者:金色夜叉さん
Web page: http://osaka.cool.ne.jp/ya_sya/

>金色夜叉支障(誤字では無い!)
>また鬼の様に買い込んでいる
>一人ニンマリとしています

何かすっげームカつくのは、俺の気のせいか?

1.Re:(-_-#)
      HENLIさん  /  2000/10/02(Mon) 00:58  /  WEB PAGE:No description.
秋葉のジャンクが少なくなっているのは、日本橋のブラックホール(マテ)
に吸い込まれているのかなあ....と思っていたのですが、実はそうでも
ないようですねぇ(^^;;;;;

私は久しぶりに猫機を買いました。

PC-9821Xa12/K12
RAM80MB以外デフォルト(メモリの存在は知らなかった...)
価格:\1 490

なるもので、タイムセールジャンクでした。
PCカードが付いているのと、現在猫機が一台もないこと、そのくせ
G8WVW(BIOSがG8XYH)が1枚手元にあったこと.....
などからNT4.0端末としての捕獲と相成りました。

2.Re:(-_-#)
      金色夜叉さん  /  2000/10/02(Mon) 02:01  /  WEB PAGE: http://osaka.cool.ne.jp/ya_sya/
#日本橋のブラックホール

・・・別名、「とらっしゅ・かん」とも・・・(笑)

まぁ・・・最近のポンバシでも、美味美味ジャンクはめっきり少なくなった・・・かどうかは、良く知りません。(ぉ)
以前、無印掲示板でお話したように、あちきは”足を使って探し回る”という事を、全くしませんので・・・(^-^;)

前回からの拾い物としては、IBM製の2.5-HDD「4.3GB」「1.2GB」各\100-くらいですかねぇ・・・(^-^;;)
と言っても、4.3GBの方は”半死半生”ですが。(自爆)

#例に依って、「じゃむ吉」は速攻で放置ぷれぃ中(核爆)

3.Re:(-_-#)
      PCMさん  /  2000/10/02(Mon) 03:56  /  WEB PAGE:No description.
金色夜叉師匠(←今度はまじめに)お久しぶりです。(^_^;;;;;
なんというか某ジャンク掲示板以来ですね。日曜日にPC-NETに行って来ましたが、な〜んも有りませんでした。あれでは師匠の出番は有りませんね。でも最近ポンバシでお会いしませんね。それとも俺のポンバシ行きが少なくなっているのかな。ではまた。

4.Re:(-_-#)
      エマティさん  /  2000/10/02(Mon) 08:56  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
>とらっしゅ・かん
廃王様の「ゴッドハンド」に対抗して
「虎手・漢」ですか?(笑)
(^o(C=(・_・):他にすることないのんか?

5.Re:(-_-#)
      金色夜叉さん  /  2000/10/03(Tue) 01:34  /  WEB PAGE: http://osaka.cool.ne.jp/ya_sya/
そうか・・・気のせいだったか・・・(^-^)

6.Re:(-_-#)
      PCMさん  /  2000/10/04(Wed) 00:16  /  WEB PAGE:No description.
・・・そうです(*^_^*)

■ RA命な 中央突破さん  に業務連絡
書込日時:2000/10/02(Mon) 19:58
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/

NEC98館
http://www.epsnet.co.jp/~stride/pc98/index.html
の処分品コーナーで
NEC PC-9801RA21 \2500 i386DX-20MHz 1.6MB 5"*2 [V30搭載] DOS3.3Dのコピー付 本体・OSのみ
という出物があります。

適当に気分で付けた価格ですので、交渉OKです。
価格には、送料は含まれておりません。
保証に関しては、ノークレーム・ノーサポート。返品不可でお願いします
自宅(福岡市)での手渡しが可能な方は、申し出てください。一〜五割引します。
また、少額の物が多いですので、出来れば(値下げもしますので)、まとめ買いをお願いします。
3000円以上の取引のみ、全国へ発送します。
どうしても大型の物ほど梱包が大変なので、高くなっています。m(-_-)m

ということなのですが、私にはこれが高いのか安いのかは分かりません(^_^;)
が一応連絡しておきます。

1.Re:RA命な 中央突破さん  に業務連絡
      中央突破さん  /  2000/10/02(Mon) 22:29  /  WEB PAGE:No description.
あ、ありがとうございます!!

でも、今月はオークション貧乏で生活費がゼロ割ってマイナスなので残念ながら買えません(T_T)

って、事でごめんなさいです。

こういう情報は、
86音源ボードのみの動作保証なしが980円する地方、
福岡にいると助かるんですけど、
ない袖は振れないし(T_T)

86音源ですか?1枚しかなかったので
即、買いました。

所謂、開き直りですね(T_T)


2.Re:RA命な 中央突破さん  に業務連絡
      エマティさん  /  2000/10/03(Tue) 00:01  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>今月は・・・
あれま、25日を過ぎたのでお給料が入ったものと思っていました。(^_^;)
それとも、1週間で1月分の予算を使い果たしてしまったのかな?
ひょ、ひょっとしたら、先月に今月分を使い果たしていたとか。(^_^;)

次のお給料日まで残っていると良いですね。

3.Re:RA命な 中央突破さん  に業務連絡
      中央突破さん  /  2000/10/03(Tue) 23:48  /  WEB PAGE:No description.
>ょ、ひょっとしたら、先月に今月分を使い果たしていたとか。(^_^;)

・・・コメントは控えさせて頂きます(>_<)
振込手数料なんて大っ嫌いだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜(汗)

>次のお給料日まで残っていると良いですね。
既に妄想の域に達しておりまぁ〜っす♪(T_T)

4.Re:RA命な 中央突破さん  に業務連絡
      エマティさん  /  2000/10/04(Wed) 07:31  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
 表記の感じからすると、本体持ちかえりだと1500〜2000位にしてくれないかな〜なんて思った物で、
 とりあえず売約の交渉して見てはいかがでしょうか?

そうすると気になって、直ぐに欲しくなって、必ず手に入る。(爆

>振込手数料なんて大っ嫌いだぁ〜
わたしも〜〜。\(^o^)
通販ではせっかく、安い商品見つけても、送料や送金料や、ショップによっては手数料なんて取ったりして。結果的に安く手に入らないです。
今までの経験だとソフマップの通販が商品代以外の費用が最も安かったです。
商品:CPUアクセラレータ
送金:クレジットカード引き落としで0円
送料:400円
だけでした。

「安もん買うならソフマップ」とか思いましたよ。(^_^;)

5.Re:RA命な 中央突破さん  に業務連絡
      中央突破さん  /  2000/10/04(Wed) 22:17  /  WEB PAGE:No description.
ん〜、置き場所の問題もありますし(汗)
今回はパスします(^^;

>「安もん買うならソフマップ」とか思いましたよ。(^_^;)
地図屋さん?! ・・・・・福岡にはない筈(汗)
とかボケは置いといて、必要になったモノがあります。
それはRA21内蔵用I/O DATA製増設RAMサブボード!
オークションで手に入れた10MB分の4MBが
ぱりてぃ・えらぁ〜(T_T)
んー、ボードは奇麗なのに。さすがに修理はきかんだろうし・・・。
と、ゆー楽しい状況なのです。

ってことで本当に残念ですがパスします、銀行残高3Kだし(^^;

6.Re:RA命な 中央突破さん  に業務連絡
      エマティさん  /  2000/10/05(Thu) 00:22  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>オークションで手に入れた10MB分の4MBが
ほんっとうに買いまくってますね。(^_^;)

>RA21内蔵用I/O DATA製増設RAMサブボード
たしかに古い機種の増設メモリを入手するのはたいへんそうですね〜。

7.Re:RA命な 中央突破さん  に業務連絡
      エマティさん  /  2000/10/08(Sun) 00:55  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>オークションで手に入れた10MB分の4MBがぱりてぃ・えらぁ〜(T_T)
総額7600円 さんより伝言です。
「当方所有のRA21用のI・OのRAMボードでは,
子亀ボード(PIO-EX134: 容量4MB)を増設した際に,
PIO-RA134(?)とかいう付属ソフトで設定をしないと
うまく認識されなかったような記憶があります.
(先日DX用のRAMボードに子亀を載せたときも同じでした)
パリティエラーとは関係ないですが,ご参考まで.」

8.Re:RA命な 中央突破さん  に業務連絡
      中央突破さん  /  2000/10/08(Sun) 11:32  /  WEB PAGE:No description.
そんなソフトがあるんですかぁ、困ったな・・・。
親亀のDA/RAとシルク印刷してあるジャンパも
気になってるんで、なんとかマニュアルを
入手したいところですが(^^;
両方とも試したのがまずかったのかな〜。
取りあえず、情報ありがとうございますm(__)m

9.Re:RA命な 中央突破さん  に業務連絡
      Xner-E@RA51使いさん  /  2000/10/11(Wed) 00:37  /  WEB PAGE:No description.
メルコ及び純正の方が61/54SIMMで増設できる分、IO製より良いと思います>メモリ親亀ボード

10.Re:RA命な 中央突破さん  に業務連絡
      中央突破さん  /  2000/10/11(Wed) 22:00  /  WEB PAGE:No description.
良いのはわかってるんですが
何故かあんまり使いたくないんですよ、メルコのメモリ・・・(汗)

純正は・・・ん〜・・・コメントしようがないです(^^;

■ 386SX用CPUアクセラレータ対応表
書込日時:2000/10/03(Tue) 23:41
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

総額7600円 さんが某掲示板に投稿された「386SX用CPUアクセラレータ対応表」
がうちのテーマの「リサイクル」の趣旨にぴったりだったので、スカウトし、研究発表会に追加しました。

総額7600円 さん ありがとうございました。

■ K6III+速報
書込日時:2000/10/05(Thu) 08:02
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

週末にといいながら早速ぽんばしに詣でしてしまった、嘘吐きエマティです。

今日の目的は某掲示板で異様に盛り上がっているK6III+が急に欲しくなってしまったところへきて、どうも2独楽にあるらしい。(^_^;)うっ、どこか分かってもらえないかも
これは飼いにいかねば。
と会社の定時と共にダッシュして買ってきてしまいました。(^_^;)

K6III+/450 37週 13800円です。
早速Xa7+N3(2.2V、位相=0)+K6III+で起動し、60*2*5=600MHzでWin起動に成功しました。\(^o^)/ぅわ〜ぃ
電圧が+0.2Vのかつ入れ状態ですが、600で動くというのは当たりな石かも?

証拠といってもいくらでも改ざん可能ですが一応、縁起物ということで、
CPUとメモリをメルコのパリ有りにした以外はデフォです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6 600.1MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display PC-9821 TGUI968x Cyber938x Providia9685 (Trident)
Memory 48 548Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2000/10/ 4 23:16

HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

ABC = GENERIC IDE DISK TYPE00
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
11675 37264 46095 2662 1795 1365 9 2 2111 2103 23047 C:10MB


>どうも相性が悪い様なので追加購入をしませんでした。
な/Wで動作報告ができたら良いのですが。(^_^;)

1.Re:K6III+速報
      toshiさん  /  2000/10/05(Thu) 08:25  /  WEB PAGE:No description.
13800円の買い物なんて、だんさんにしたら清水の舞台から飛び降りた・・・?

K6―III+450もなかなか熱いですなー、心が揺らぐ・・・
本当に出るか解らないK6―IIIE+550を待つよりも正解なのかも、もう少し待ってダメなら、なくなる前に確保しておくか。

2.Re:K6III+速報
      エマティさん  /  2000/10/05(Thu) 09:07  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
まあこの辺は欲しい度によるということで、

1)通販して(手数料や送料や送金料を払って)まで欲しくはないやと思っていたのですが、店頭売りとなると少し話が変わってきます。(会社の帰りだと交通費は200円ですむっす。)

2)450の石が600で動くとなればK6シリーズの中では最高クラスのOC度で御買い得感がある。
N2000の400MHz動作(夏場を除く)はおいしかった。

3)せっかく480以上に供えてN3下駄を購入したしぃ。

4)500で動けば御の字のK6III-450の中古がこの位の値段で販売されている。(それでもめったに見ない)

5)K6-2/IIIのジャンク品すら未だに見た覚えが無い。
つうことは1年や2年待ったところで、玉数少ないK6III+が入手できる可能性は非常^256に少ない。

6)K6IIIE+がでればまた買えば良いジャン。(爆
性能差の実験になるし。
でもK62+はちょっと買う気がしないなあ。あれば実験データが取れるんだけど。(^_^;)

さいきん金使いが荒くなってるなあ。\(_ _)ハンセイ

3.Re:K6III+速報
      toshiさん  /  2000/10/05(Thu) 23:24  /  WEB PAGE:No description.
お金は、都合ついているんだけど、K6―III+450に走れない・・・
K6―IIIE+550が正式にアナウンスされてるし・・・悩むーーーー

K6―2+は私も買う気はしないですなー。私のK6―III―450は2.5Vかけれれば、500MHzで回ってくれるし(ペルチェで冷却ですが)。

4.Re:K6III+速報
      エマティさん  /  2000/10/05(Thu) 23:42  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
さて、動作報告の第2段なのですが、Xa7で600MHz常用は無理な様です。
SUPER_πとかが、エラーが出てしまいます。
とりあえず1ランクダウンの540MHzだと大丈夫そうです。

Xa16/Wで485でwin起動に成功しましたが、他の周波数では何故かハングを繰り返しています。(;_;)
位相に手を出さなければいけないみたいです。(T_T)めんどくさ〜。

5.Re:K6III+速報
      PCMさん  /  2000/10/06(Fri) 01:09  /  WEB PAGE:No description.
K6III+450のOC成功おめでとう御座います。(^o^)
ところでCPUファンはN3ゲタ付属の物ですか、それとも他の物ですか、今度の参考の為に。

>な/Wで動作報告ができたら良いのですが。(^_^;)
Xa9もXa10も有るからそちらでも使えるからいいけど。(*^_^*)

6.Re:K6III+速報
      エマティさん  /  2000/10/06(Fri) 06:10  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>私のK6―III―450は2.5Vかけれれば、500MHzで回ってくれるし

うっ、うらやましい。うちもせめて480MHzで回ってくれれば。(T_T)
2.5Vで、440MHzが限界で、450MHzだと起動もできません。(T_T)

>CPUファンはN3ゲタ付属の物ですか、それとも他の物ですか
今の所付属の物とN下駄付属のSUNACEで試しました。
以前ペルチェ付きクーラーをゲットしたはずなのですが、ど リサイクル掲示板
リサイクル掲示板
■ ジャンクRv20発見
書込日時:2000/10/31(Tue) 00:07
投稿者:PCMさん
Web page:No description.

本日、PC−NETでRv20のジャンクを発見しました。しかし完全ベアーボーン状態でしたので購入しませんでした。価格は\6 980でM/Bと電源それとケースのみ状態でした。それとものすごく汚れていて傷も沢山ありました。
しかしRv20がジャンクで出てくる様になったとは。。。(T_T)

1.Re:ジャンクRv20発見
      エマティさん  /  2000/11/01(Wed) 23:17  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
今日はもう無いようでした。
この値でもすぐに売れるんですね。
私の元にくるのはまだ2年くらい先かな。

■ だんさんに業務連絡
書込日時:2000/10/05(Thu) 23:26
投稿者:toshiさん
Web page:No description.

11日の午前中か、16日の19:00位なら、ぽんばしにいけそうな気配が(前日にならないと解らないけど)有りますが、どんなもんでしょう?

1.Re:だんさんに業務連絡
      エマティさん  /  2000/10/07(Sat) 00:06  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
お返事遅れまして申し訳有りません。
11日は会社です。午前中は多分会社にいるので、谷六まで来ていただければ会えるのですが、そうもいかないでしょう。
ということで16日の19:00PC-NET集合ということでお願いします。

今日PC-NETでジャンク本体1000円引きでした。
その割には昨日から減ってないような気が。(汗

せっかく割り引いてくれているので、Xa10を1980円で飼ってしまいました。
フロントパネルの爪折れ品なので、この本体も廃棄処分予定です。
すると、余りのボリュームが2つになりました。
予備にもう一つ如何ですか?(^_^;)

というのは冗談ですが、ボリュームは無償でさしあげます。
もしメモリを下さるというのでしたら、価値のバランスがとれません。
本体1式と交換のつもりで、他に何か予備品の注文は有りませんか?

2.Re:だんさんに業務連絡
      toshiさん  /  2000/10/07(Sat) 08:39  /  WEB PAGE:No description.
とりあえず、等価交換で良いですよ、何かがどうしても要るようになった時まで、ポイントをプールして置いてください(おい。

それと、一つだけ条件です、エマティさんが使用することが絶対条件です(絶対に他人に売り払わない)。

>ということで16日の19:00PC-NET集合ということでお願いします。
19:00にPC―NETは一寸遅れるかもしれません、えびす町(日本橋)駅に到着するのが19:00位になるかも知れないので(当日会議なので、終わる時間が遅くなると阿波座を18:30出発になる可能性があります)。
なので、一寸待っていただく事になるかもしれないので、了承してください。

3.Re:だんさんに業務連絡
      エマティさん  /  2000/10/07(Sat) 15:59  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>何かがどうしても要るようになった時まで、ポイントをプールして置いてください。
了解

>エマティさんが使用することが絶対条件です(絶対に他人に売り払わない)。
「toshiさん恩賜」シールを貼って、うちの家宝として、私が死ぬまで、保存いたします。
(・_・):そういうのは家宝とは言わんやろうが。

でも、私が死んだら、うちの嫁はんは、パソコン関係は全て大型ごみに直行させそうな気がする。(^_^;)

>一寸待っていただく事になるかもしれないので、了承してください。
まあ閉店までには来てくださいね。(^_^;)

■ 今日のお買い物
書込日時:2000/10/06(Fri) 00:01
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

昨日、
>最近金使いが荒くなってるなあ。\(_ _)ハンセイ
と反省いたしましたので、今日はジャンクを買って参りました。(^_^;)
(・_・):全然反省しとらんやないか!

最近、両ジャンク巨頭だけでなくPCMさんにもいじめられているので、
ここらでちょっとここをご覧の皆様に、
私が主人公であることを思い出してもらわなければ

PCMさんが
>まあ、週3回はポンバシに行きますので
ならこっちは週7回で対抗してやろうという訳です。(お)

またまた会社を速攻で飛び出て、某中古ショップについたのは6時前のことでした。
ふとテーブルを見ると何やら見なれた箱が。
UIDE−98Mが953円
この値段を見れば○○系列というのが分かりますね。難波店です。

チャンと動作しました。
箱もきれいし、全ありでした。
おまけに前の持ち主の購入伝票まで入っていました。(^_^;)
今年の4月に7977円で買ったそうな。
かわいそうに、いくらで売ったんでしょうかねぇ。
yahooで叩き売っても3K位にはなると思うのですが。(^_^;)

これぐらいでは、簡単に反撃をくらいそうなのでもう一発。
その横に見た事の無い少し大きめの赤くてケバイ箱が、477円
何かいなと良く見れば、
WaveStarと書いてある。
おお、これがWaveStarの箱だったのか〜〜〜。
いままで、ソフで透明な箱に入ったやつしか見た事が無いので分からなかったぜ〜〜。
もち即購入。
これまた綺麗な箱で、全有りでした。
マイクとオーディオケーブルは未開封の様です。
W98対応シールも貼って有ります。
もちろんチャンとなりました。
元の持ち主の購入価格は18799円のようです。

これなんか買い取り額いくらなんでしょうかねェ。
余りにかわいそうで涙が出てしまいます。(T_T)
(・_・):嬉し涙やろが〜。

それでは金色夜叉師匠ごいっしょに。
「98買うならdos/Vショップ」
(・_・):掲示板で一緒にいえるか。

1.Re:今日のお買い物
      PCMさん  /  2000/10/06(Fri) 00:56  /  WEB PAGE:No description.
ムムム....これはやすい〜・・・・(◎_◎)
この価格は見たこと無いですね。おまけに箱入り全有りですか。某○○○○なんば店はPC-98関係は滅多にでないし、最近は物も少ないので行ってませんでした。結構穴場だったか?
明日は朝からポンバシ突撃だ〜〜〜 (ぉぃ)

2.Re:今日のお買い物
      HENLIさん  /  2000/10/06(Fri) 01:13  /  WEB PAGE:No description.
さすが、金色夜叉大親方と二大巨頭をお張りになるエマティ親方ですね(^^;;;;

さて、私も地元のチンケな電気街である秋葉原に行ってジャンク漁りなる
行為を行ってまいりました。

秋葉原というところでも、AT互換機の店に良いものが転がっているらしく
先日32MB-EDOwP*2と16MB-FPwP*2をともに\100で購入した店を覗いたところ
PenPro200がヒートシンク付きで\500で売っていたので、とりあえず買ったところ
L2-512KBでした(爆)

あと、今日はPC-133対応のメモリを買いに行ったはずなのですが、なぜか
「背が高くて使い勝手が悪い、たくさんのチップが乗っていて気持ち悪い」
PC-66対応の64MB-SDRAMを\3 980で売っていたので、とりあえず買っておきました。

保証付きの品だったのですが、高すぎですね(-_-;;;
#いままでは\1 980とか\2 980とかだったのにねぇ...
#当然動作確認はPC-98にて行いました(爆)
#このタイプのPC-66/64MB-SDRAMだけで320MBぶんになってしまった.....
#V3桁ユーザーさん、ごめんねぇ....といったところですm(__)m
#私はAT互換機に使います(^^;;;;;

その他は良いものがなかったですねぇ

3.Re:今日のお買い物
      エマティさん  /  2000/10/06(Fri) 06:10  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>明日は朝からポンバシ突撃だ〜〜〜 (ぉぃ)
なら、こっちは夜明け前から出撃だ〜。
ま、まずい、夜があけてきた〜〜。(お

>#いままでは\1 980とか\2 980とかだったのにねぇ...
店に出した途端に買うやつがいるから、もっと高くても売れるだろうと思ったのでは?

4.Re:今日のお買い物
      PCMさん  /  2000/10/06(Fri) 23:48  /  WEB PAGE:No description.
行って来ました某○○○○なんば店へ。(^o^)

久しぶりに行きましたが、マエティーさんが前日に狩ってしまったのでな〜んも良い物が無かった?・・・と思ったのですがふと横を見るとPC-98と言う文字が目に入りました。綺麗な箱にPC-98用LANアダプタと言う字が見えます。よく見るとアライドテレシスのLA-98-TというCバスのLANボードです。箱に入ってボード、取説、ドライバ等全有りでした。1個は開封品、もう1個は未開封品でした。値札が無いので価格を聞くと「\100です。」それを聞くなり即、狩ってしまいました。(^o^)
しかし104ボードふぇちの俺としては棚のオブジェか。(T_T)

上記以外の今日の買い物は
ADTECの72PinSIMM60ns16MB→¥250(動作OK)
コクヨのホイールマウス(取説、ドライバ有り)→¥500
(↑Win95/98で添付ドライバでPC9821Xbで動作確認済み。)
PC-9821XB10-B01(PC9821Xb用)→¥300(2個確保)

以上本日は大変高い買い物で無駄使いをしてしまいました。\(^o^)/

■ PC-NET NEWS & コマーシャル
書込日時:2000/10/07(Sat) 00:06
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

1)今日夕方から日曜日までPC-NETのJUNK本体1000円引きセールです。
ということは1480円の本体なら480円というお買い得価格になります。

2)今日は「日記のような物」と「ジャンクは楽し」を更新しましたので、みてね。
昨日のジャンク品の写真と見なきゃ損するダダジャンクネタですよん。(^_^)/

1)の経緯なのですが、今日は朝から富士通製のジャンク本体が1000円引きだったようです。
私が夕方行った時に、他の本体も1000円引きですかと聞くと、一瞬送れて、他のも1000円引きで良いですとのことでした。
1000円安いなら何か買っていくかと見たところ、あまり大して欲しいものも無かったのですが、PCカードスロット付きのXa10/C12が目にとまりました。
1980円になります。
デフォルト分はついており、おまけはPCカードスロット、+8MB×2、IF-2771、contecのLANです。
フロントパネルの爪折れが−ポイントです。
まあ本体はたくさんあるからいいや、という事で飼ってきました。
精算した後、1000円引きは今日だけですか?と聞くと。
そうです。とのこと。(ビラにも書いてある)
土日もするなら、HPで宣伝するのにというと。
じゃあ、日曜日までします。とのこと。
まあ追加品が無ければ(私にとっては)大した出物はないですが、見に行くくらいはいいかと。
なんか金色夜叉JRって感じ。(^_^;)

1.Re:PC-NET NEWS & コマーシャル
      エマティさん  /  2000/10/07(Sat) 08:33  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
アドレス書き忘れていました。(^_^;)

http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/nikki/index.htm
こちらからどうぞ

■ 8086/V30/80286マシン用CPUアクセラレータ一覧(暫定版)
書込日時:2000/10/07(Sat) 21:18
投稿者:総額7600円さん
Web page:No description.

先日は「研究発表会」の方に,386SXマシン用のCPUアクセラレータ一覧を掲載していただきありがとうございました.今度はさらに古い機種用のアクセラレータについて調べてみましたのでご報告いたします.

※98Magazineの1994年5月号やアスキーの98バリバリチューン1・2に詳しい対応表があるらしく,今回まとめるにあたって,うりき通信に買いますの掲示を出したのですが,残念ながらいまだ入手できていません(当方のHNは希望価格とは関係ありませんという一言が災いしているのかも ^^;).もし手に入りましたら後日補足記事を投稿させていただきたいと思います.

PC-98用のCPUアクセラレータの歴史は以外に古く,すでに初代PC-9801の時代に,MC68000なるMPUを搭載し,Cバススロットに挿すCPUボードがNEC自身から出荷されていたそうです.現在までに調べ得た製品について以下に挙げていきますが,なにぶん古い製品が多く,当方も実際に見たことのないものが大半ですので,不明な点も多く,また間違いや遺漏もあるかと思います.ご指摘いただければ幸いです.
なお,アクセラレータの基板上の型番は製品名と異なっている場合があるようです(メルコ製など).

以下,"製品名■搭載CPU■動作クロック■対応機種"の順です.

★★★★★8086用★★★★★★
8086はV30とピン互換なので,単純にV30と差し替えればパワーアップになりますが,以下のCPUボードも出ていたそうです.

=====MSI製=====
・MIG98■V33(V33A?)■等速■PC-9801E/F/M/U(Cバススロットに挿すボード型)

★★★★★ V30用 ★★★★★
=====MSI製=====
・MIG98■V33(V33A?)■等速■PC-9801VF/VM/CV/UV(Cバススロットに挿すボード型)
・M3■V33A■等速■PC-9801VM2/VM21/CV21/UV2/UV11(Cバススロットに挿すボード型)

★★★★★ 80286用 ★★★★★
80286用のCPUアクセラレータは,基本的にPLCCソケット用のものなので,PC-9801VXやPC-286VSなどのように出荷ロットによってPLCC以外のソケットが採用されている本体では注意が必要です(VX用のアクセラレータの中にはPGA-->PLCC変換ゲタが用意されているものがあり,また286VSなどではCPUアクセラレータのメーカー(福井電機産業)が有償でソケット改造を行っていたようです).
なお,Cx486CLC搭載のものでは,互換CPUであるTI486SCLが載っていることがあるようです.
また,機種依存性が非常に高いのもこの頃のアクセラレータの1つの特徴です.

=====パソコンハウス ダイナ製=====
・Pure486■Cx486SLC■倍速■不明(ほとんどの286マシン対応説あり)

=====アルファデータ製=====
・M486DXN■i486DX■独立(非同期)33MHz■PC-9801VX/UX/EX/RX/DX(Cバススロットに挿すボード型)
・M486DXN2■i486DX2■独立66MHz■PC-9801VX/UX/EX/RX/DX(Cバススロットに挿すボード型)

=====ABM製=====
・386SXGT■i386SX(?)■10MHz■不明(10MHzの286マシン対応らしい:RXなどの12MHz機では本体クロックを10MHzに落として使用)
・486SLGT■i486SX■不明■不明
・486GT-X■Cx486SLC■倍速■PC-9801VX/UX/EX/RX/DX
・486GT-R■Cx486SLC■倍速■PC-9801VX/UX/EX/RX/DX(コプロセッサ搭載,またPC-286VEでの動作報告あり)

=====UGT製=====
・UGT2325xC-N98■Am386SXL■独立25MHz■PC-9801VX/UX/EX/RX/DX PC-98XA/XL(セカンドキャッシュ16KB搭載)
・UGT2333xC-N98■Am386SXL■独立33MHz■PC-9801VX/UX/EX/RX/DX PC-98XA/XL(セカンドキャッシュ16KB搭載)
・UGT2325xC-E286■Am386SXL■独立25MHz■PC-286/X/V/VE/VF/VS/VG/VJ/US/UX/C(セカンドキャッシュ16KB搭載)
・UGT2333xC-E286■Am386SXL■独立33MHz■PC-286/X/V/VE/VF/VS/VG/VJ/US/UX/C(セカンドキャッシュ16KB搭載)
・UGT2425xC-N98■Cx486SLC■独立25MHz■PC-9801VX/UX/EX/RX/DX PC-98XA/XL(セカンドキャッシュ16KB搭載)
・UGT2433xC-N98■Cx486SLC■独立33MHz■PC-9801VX/UX/EX/RX/DX PC-98XA/XL(セカンドキャッシュ16KB搭載)
・UGT2425xC-E286■Cx486SLC■独立25MHz■PC-286/X/V/VE/VF/VS/VG/VJ/US/UX/C(セカンドキャッシュ16KB搭載)
・UGT2433xC-E286■Cx486SLC■独立33MHz■PC-286/X/V/VE/VF/VS/VG/VJ/US/UX/C(セカンドキャッシュ16KB搭載)
・UGT2010■Cx486SLC■倍速■PC-9801UX/EX/DX PC-98XA PC-286/X/V/VE/VF/VS/VG/VJ/US/UX/C
・UGT2020■Cx486SLC■倍速■PC-9801UX/EX/DX PC-98XA PC-286/X/V/VE/VF/VS/VG/VJ/US/UX/C(コプロセッサ搭載)

=====福井電機産業製=====
・VX486C■Cx486SLC■倍速■PC-9801VX(コプロセッサ搭載)
・RX486C■Cx486SLC■独立25MHz■PC-9801RX(コプロセッサ搭載)
・LS486C■Cx486SLC?■不明■PC-9801LS
・EP48633HC■Cx486SLC■倍速■PC-286VS(EP48633Hというものもあり)
・EP48633J■Cx486SLC■倍速■PC-286VS/VJ
※このメーカーのアクセラレータは機種別の専用設計らしく,また対応機種はPC-9801VX/RX/EX/DX/LS PC-286VE/VF/VG/VJ/VS/US/UXであったようです.

=====メルコ製=====
・HSL-25■Cx486SLC■独立25MHz■PC-9801VX/UX/RX/EX/DX
・HSL-C25■Cx486SLC■独立25MHz■PC-9801VX/UX/RX/EX/DX(コプロセッサ搭載:ただしHSL-C25がコプロなし,HSL-C25Sがコプロありという説あり)
・HSP-4SV25■Cx486SLC■独立25MHz■PC-9801VX/RX PC-98XL(4S7型番はコプロセッサ搭載)
・HSP-4SD25■Cx486SLC■独立25MHz■PC-9801UX/EX/RX/DX(4S7型番はコプロセッサ搭載)
・HSP-4SD33■Cx486SLC■独立33MHz■PC-9801RX/EX/DX(4S7型番はコプロセッサ搭載)
・HRX-12W(Y)■Cx486DLC■倍速■PC-9801VX/UX/RX/EX/DX
・HRX-12T(Y)■Cx486DLC■3倍速■PC-9801RX/EX/DX
・HRX-C12T(Y)■Cx486DLC■3倍速■PC-9801RX/EX/DX(コプロセッサ搭載:HRD-PC12Tという3倍速のものもあったようですが,これと同じものかどうかは不明)
・HRX-C12Q■IBM486SLC2■4倍速■PC-9801VX/UX/RX/EX/DX(コプロセッサ搭載)

=====I・Oデータ製=====
・PK-X486SG■Cx486SLC■倍速■PC-9801VX
・PK-X487SG■Cx486SLC■倍速■PC-9801VX(コプロセッサ搭載)
・PK-X486SL■Cx486SLC■倍速■PC-9801VX/UX/RX/EX/DX
・PK-X487SL■Cx486SLC■倍速■PC-9801VX/UX/RX/EX/DX(コプロセッサ搭載)
・PK-V486/87SW2-L■Cx486SLC■倍速■PC-286V■(コプロセッサ搭載)
・PK-VF486/87SW2-L■Cx496SLC■倍速■PC-286VE/VF(コプロセッサ搭載)
・PK-VG486/87SW2-L■Cx486SLC■倍速■PC-286VG■(コプロセッサ搭載:PK-VG486/87SW3というものも存在したらしい)
・PK-X486S50-L■IBM486SLC2■4倍速■PC-9801VX/UX/RX/EX/DX(コプロセッサ搭載)

---------------------------------------------
キャッシュコントローラは,付属のものの他に,VectorのMS-DOSファイルエリアにあるフリーのものが使える可能性があります.当方はVEM486やHSでHRX-12W(Y) HRX-C12Q PK-X486S50-Lを使ったことがありますが,全く問題がないかどうかまではわかりません.

現在386DX用,486用のCPUアクセラレータについてまとめています.ある程度形になってきましたらまた投稿させていただきます.

1.Re:8086/V30/80286マシン用CPUアクセラレータ一覧(暫定版)
      総額7600円さん  /  2000/10/07(Sat) 21:22  /  WEB PAGE:No description.
訂正:HS-->HSB

2.Re:8086/V30/80286マシン用CPUアクセラレータ一覧(暫定版)
      エマティさん  /  2000/10/08(Sun) 00:55  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
うわ〜、すごいデータだ〜。
ありがとうございます。> 総額7600円さん
早速、これも掲載させていただきます。

>MC68000なるMPUを搭載し,Cバススロットに挿すCPUボード
昔はありましたね。乗っ取りボード。
NEC製ではないのですが
68000の載ったボードでOS/9を使っていた事があります。
完全マルチタスクで、計測用途にはよいOSでした。

3.Re:8086/V30/80286マシン用CPUアクセラレータ一覧(暫定版)
      エマティさん  /  2000/10/08(Sun) 10:57  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
早速、掲載させていただきました、修正などありましたらご連絡下さい。
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/kenkyu/index.htm

■ HAMLIN さんにお願い
書込日時:2000/10/08(Sun) 10:57
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

某掲示板にFDの互換性に関する回答をされていますね。
そう言えば数ヶ月前FDの互換性ネタがあったなあと思い検索すると、
これまたHAMLIN さんじゃあ あ〜りませんか。
このネタもうちで掲載させていただけないでしょうか?
う〜。じゅるじゅる。

掲載OKで、98掲示板の2000年05月02日(火)の回答で追加修正がないようでしたら、これをhtml化させていただきたく。

1.Re:HAMLIN さんにお願い
      HAMLINさん  /  2000/10/09(Mon) 13:12  /  WEB PAGE:No description.
>エマティ様
喜んでデータを提供させていただきます。少々、お待ちください(本日中)。あれのバージョンアップ版を今作っています。
とりあえず、データ提供範囲としては、PC-9821用で使用可能なものとします。なお、一部、PC98NX用も含めます。
>う〜。じゅるじゅる。
昨日、「抜いちゃだめボード」を抜いたら、設定が全部クリアされ、5時間掛かりで修復しました。そのとき、起動するたびに、うちのHDDがこんな音を出していました。

2.Re:HAMLIN さんにお願い
      HAMLINさん  /  2000/10/09(Mon) 22:41  /  WEB PAGE:No description.
TO エマティ様
やっと完成しました。私のFDD情報集大成!!!
ここまで来るのに費やした時間と費用のため、慢性金欠病に罹ってしまいました。
この種の情報がなく苦労していらっしゃる方々のため、手持ち情報を公開いたします。どうか、下記のHTMLをお願いいたします。

9821用FDDとAT互換機用FDDは、端子の信号の定義が異なるため、そのままでは相互に代替使用できません。そのまま接続すると「起動しない」、「アクセスランプがつきっぱなし」、「ドライブアイコンが表示されるがアクセスできない」、「1台しか接続していないのにドライブが2台または4台表示される」等の現象が出ます。そして、最悪の場合、FDDかマザーボードを破損します。
そこでPC-9801/9821/98NXシリーズで使用可能なFDDを調査した結果、次のようになりました。各グループ内では、相互に互換使用できます。ただし、ドライブ番号設定をジャンパーピンに対して行なったり、イジェクトボタンを交換することが最低限必要です。ドライブ番号設定は、FDDのプリント板のシルク印刷を参考に、1台目であればDX0やD0側にジャンパーピンを取付けます。
なお、FD1231Tには9821シリーズに使用できないNX用やAT互換機用もあるので注意が必要です。ごく一部の98NX用FDDでは、FDDのプリント板内を改造することにより、9821用として使用することができます。

Fグループ:34PIN 2MODE
9801FA FX DA等用
PC-FD311/312等用
___形式______メーカー__部品番号_____EJECT_BUTTON____備考
1___FD1137D____NEC_______134-500534-207-0__角右縦________9801UX等で使用 ベゼル有
2___FD1137D____NEC_______134-500534-210-0__角右縦________9801LS2/5等で使用 ベゼル有
3___FD1137D____NEC_______134-500534-211-0__角18x5.5______外付けドライブ等で使用 ベゼル有
4___FD1137D____NEC_______134-500534-218-0__白小判右下22x5__PC-H98-60用
5___FD1138D____NEC_______134-505195-009-0__角12x5________PC-FD311/312 N5287-07等で使用 ベゼル無
6___FD1138D____NEC_______134-505195-008-0__小判11.7x3.8__9801FA/U2用 ベゼル無
7___FD1138D____NEC_______134-505195-001-0__小角__________単体販売 使途不明
8___FD1139C____NEC_______134-505639-006-0__白角左縦3x8___9801US用 ベゼル無
9___FD1139C____NEC_______134-505639-107-0__灰角左縦3x8___9801NC用 ベゼル有

Aグループ:26PIN 3MODE
9821Ae As Ap An Be Bs Bp Bf Xa Xe Xf Xp Xn Xs Xt BA/2/3 BS2 BX/2/3等用
PC-9821A2-E01 PC-9821B-E01 PC-FD321F PC-FD311/312等用
___形式______メーカー__部品番号_____EJECT_BUTTON____備考
1___FD1138T____NEC_______134-506026-011-0__小判11.7x3.8__ベゼル無 Bp Bs A-MATE等で使用
2___FD1138T____NEC_______134-506026-106-0__角10x4.1______ベゼル有 使途不明
3___FD1148T____NEC_______134-506326-011-0__小判11.7x3.8__ベゼル無 Bp Bs A-MATE等で使用
注:34PINと26PINの変換ケーブルを自作すれば、Xグループ用として使用可であるが、イジェクトボタン位置がずれる。

Xグループ:34PIN 3MODE
9821Xa7/7e/9/10/12/13/16/20 V7/10/12/13/16/20/166/200/233 BX4 Ra Rs Rv St Xe10 Xb Xc Xt13/16 Xv13/20等用
PC-FD321DH PC-9821XA-E02 PC-9821XE-02 PC-9821RA-FD1 PC-9821CB2-E01等用
___形式______メーカー__部品番号_____EJECT_BUTTON____備考
1___FD1148T____NEC_______134-506326-901-0__角14.5x5______Xa10等で使用 ベゼル無
2___FD1231T____NEC_______134-506790-011-0__角14.5x5______V12 13等で使用 ベゼル無
3___FD1231T____NEC_______134-506790-011-2__角14.5x5______Xa20/Rv等で使用 ベゼル無
4___FD1231T____NEC_______134-506790-112-0__角10x4.1______FD321DHで使用 ベゼル有
5___MPF520-F___SONY______4-630-222-01______角14.5x5______Xa7 10等で使用 ベゼル無
6___OSD________Citizen___E26J______________角14.5x5______Xa10等で使用 ベゼル無
7___OSD-u______Citizen___E26J______________角14.5x5______Xa12等で使用 ベゼル無
注:2,3は4と相互にイジェクトボタン交換で使用可


Cグループ
___形式______メーカー__部品番号_____EJECT_BUTTON____備考
1___OSDE-15G-U_Citizen_____________________小判11.7x3.8__PC-9821C2-E01に使用
注:1は、9821 Ce Cs2 Ce2用
注:電気的には、Xグループと同じ

Nグループ:34PIN 2or3MODE
98NX PC/AT用
___形式______メーカー__部品番号_____EJECT_BUTTON____備考
1___FD1231T____NEC_______134-506790-020-0__角10x4.1______PC/AT用 3MODE ベゼル無
2__FD1231T____NEC_______134-506790-117-0__角10x4.1______PC/AT用 3MODE ベゼル有
3__FD1231T____NEC_______134-506790-256-2__小判__________NX用 3MODE ベゼル無
4___FD1231H____NEC_______134-506791-301-3__角10x4.1______PC/AT用 2MODE ベゼル有
5___FD1231H____NEC_______134-506791-305-3__角10x4.1______PC/AT用 2MODE ベゼル有
6___MPF920-5___SONY______4-632-842-08______角14.5x5______PC/AT用 2MODE ベゼル有 ベゼルをMPF520-Fに転用可
注:3は改造により、X−3に改造可

Lグループ:34PIN 2MODE
PC-98LT N5200シリーズ用等の特殊品
___形式______メーカー__部品番号_____EJECT_BUTTON____備考
1___FD1137C____NEC_______134-500519-007-0__黒____________98LT用

3.Re:HAMLIN さんにお願い
      エマティさん  /  2000/10/10(Tue) 00:20  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
こりゃまたすごいデーターだ〜〜〜〜〜〜。(うれしい悲鳴)
明日には何とか。(^_^;)
今日はもう眠いので。(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZもうだめ

4.Re:HAMLIN さんにお願い
      エマティさん  /  2000/10/11(Wed) 07:21  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
研究発表会に掲載しました。
ちょっと勝手に追加させていただいた部分が有ります。

Cグループは 34PIN 3MODE でOKでしょうか?

先頭の挨拶部分はこれでOKでしょうか?

あと、追加のデータをお願いしたいのですが。
 購入時に探す時に & 本体に装着する時、FDの厚みは重要な情報だと思います。
 多分グループ毎に同じだと思いますが、確認していただけ無いでしょうか?
Xグループ:厚さ 34PIN 3MODE
というような感じで書きたいと思います。

5.Re:HAMLIN さんにお願い
      Xner-Eさん  /  2000/10/11(Wed) 23:34  /  WEB PAGE:No description.
>1___OSDE-15G-U_Citizen_____________________小判>11.7x3.8__PC-9821C2-E01に使用
>注:1は、9821 Ce Cs2 Ce2用
Cs2/Ce2 Cf/Cx/Cb用では有りませんか?CeはFD1138T系だったと思います。

6.Re:HAMLIN さんにお願い
      エマティさん  /  2000/10/12(Thu) 19:44  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
http://www.tsc.teac.co.jp/support/doc/fd98opt.txt
という資料を見つけました。
分類方法が違うので(Aが4っつ、Xが2つにより細分化されている)、
これによるとCs2/Ce2 Cf/CxとCeは系統が違う様です。
ただし、Ceは初代multi・Tsと同系統ということで、Aグループかどうかまでは分かりません。

7.Re:HAMLIN さんにお願い
      HAMLINさん  /  2000/10/12(Thu) 22:56  /  WEB PAGE:No description.
TO エマティ様
チェックミス、配慮不足で申し訳ございません。早速、訂正をお願いいたします。

厚さ25.4mmタイプ
Xグループ(FD1148T(134-506326-901-0)を含む) Cグループ Nグループの全部
FD1137C(134-500519-007-0) FD1137D全部

厚さ19.0mmタイプ
FD1138D FD1138T FD1148T(134-506326-011-0)

厚さ不明:廃棄したので手元にないため不明ですが、再度入手に努めます。
FD1139C

to Xner-E様
>>1___OSDE-15G-U_Citizen_____________________小判>11.7x3.8__PC-9821C2-E01に使用
>>注:1は、9821 Ce Cs2 Ce2用
>Cs2/Ce2 Cf/Cx/Cb用では有りませんか?CeはFD1138T系だったと思います。
正しくは、9821_Cs2/Ce2modelS2/Ce2modelT2でした。お詫びして訂正いたします。
なお、Ceについては現物確認できません。本体の発売時期から考えてFD1138Tの可能性が高いと思います。機会を見て調査いたします。

8.Re:HAMLIN さんにお願い
      HAMLINさん  /  2000/10/12(Thu) 23:06  /  WEB PAGE:No description.
TO エマティ様
>Cグループは 34PIN 3MODE でOKでしょうか?
OKです。忘れていました。
>先頭の挨拶部分はこれでOKでしょうか?
十分であります。提督!!
フォントのサイズ、注意点を赤文字表示などご配慮いただき、ありがとうございます。
強いて言うならば、「そのままでは相互に代替使用できません。」を改行せず1行で表示していただくぐらいであります。

9.Re:HAMLIN さんにお願い
      エマティさん  /  2000/10/13(Fri) 00:51  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
To HAMLINさん
この表は98をリサイクルする場合にとても役に立つと思います、すばらしいデータを提供いただきましてありがとうございました。
 
>Ceについては現物確認できません。
なので、確認後掲載ということにしたいと思います。

>再度入手に努めます。
無理に入手しなくても、見つけたら、厚みを確認するだけで充分です。(お

>「そのままでは相互に代替使用できません。」を改行せず1行で
こんな感じでよろしいでしょうか?

10.Re:HAMLIN さんにお願い
      Xner-Eさん  /  2000/10/13(Fri) 20:01  /  WEB PAGE:No description.
>ただし、Ceは初代multi・Tsと同系統
初代MULTIって初代PC-9821の事で良いでしょうか。初代21は2モードFDDの為TsやCeともまた別系統になりそうです(^_^;

11.Re:HAMLIN さんにお願い
      エマティさん  /  2000/10/14(Sat) 00:07  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
2000年04月22日にもHAMLINさんがFD関連の投稿をされています。
これも重要な情報ですので、付け加えて見ました。
一部編集しましたので、この表現で良いか確認願います。>HAMLIN さん

これを書いていて疑問に思ったのですが、FグループはXグループに繋いで2modeとしては使えないのでしょうか?
もし、使えない理由をご存知でしたら、教えていただきたく。

12.Re:HAMLIN さんにお願い
      エマティさん  /  2000/10/14(Sat) 01:32  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>初代MULTIって初代PC-9821の事で良いでしょうか。
多分そうだと思います。

>初代21は2モードFDDの為TsやCeともまた別系統になりそうです(^_^;
私的には固定方法が同じで、電気的・ソフト的に繋がれば同系統で、2modeか3modeかは亜種というか注意書き程度の差のような感じです。
Nグループと同じ扱いで良いのではないでしょうか?

初代21に3modeを繋いだ場合、1.2MBが読めないとか、であれば別にすべきでしょうね。

13.Re:HAMLIN さんにお願い
      エマティさん  /  2000/10/14(Sat) 02:17  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>初代MULTIって初代PC-9821の事で良いでしょうか。
多分そうだと思います。

>初代21は2モードFDDの為TsやCeともまた別系統になりそうです(^_^;
私的には固定方法が同じで、電気的・ソフト的に繋がれば同系統で、2modeか3modeかは亜種というか注意書き程度の差のような感じです。
Nグループと同じ扱いで良いのではないでしょうか?

初代21に3modeを繋いだ場合、1.2MBが読めないとか、であれば別にすべきでしょうね。

14.Re:HAMLIN さんにお願い
      エマティさん  /  2000/10/14(Sat) 02:17  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>初代MULTIって初代PC-9821の事で良いでしょうか。
多分そうだと思います。

>初代21は2モードFDDの為TsやCeともまた別系統になりそうです(^_^;
私的には固定方法が同じで、電気的・ソフト的に繋がれば同系統で、2modeか3modeかは亜種というか注意書き程度の差のような感じです。
Nグループと同じ扱いで良いのではないでしょうか?

初代21に3modeを繋いだ場合、1.2MBが読めないとか、であれば別にすべきでしょうね。

15.Re:HAMLIN さんにお願い
      総額7600円さん  /  2000/10/14(Sat) 07:58  /  WEB PAGE:No description.
Ceの内蔵FDDですが,FD1138Tで間違いありません.今現物で確認しました.

16.Re:HAMLIN さんにお願い
      HAMLINさん  /  2000/10/14(Sat) 17:48  /  WEB PAGE:No description.
TO エマティ様
>これを書いていて疑問に思ったのですが、FグループはXグループに繋いで2modeとしては使えないのでしょうか? もし、使えない理由をご存知でしたら、教えていただきたく。

FD1138Dなどの2MODE-FDDをXa7以降の3MODE機に使うと、FDDが1台だけであれば、2MODEのFDDとして一見使用可能のようです。しかし、FDDを内蔵で増設して2台で使用する場合は、いろいろな不具合が出ます。これは、同じ34ピンFDDでも信号線の定義が異なるからです。
一例を挙げると、2MODE-FDDであるFD1138Dの1ピンはFDD内で接地されているため、常にLレベルとなっています。また、3MODE-FDDであるFD1231T/MPF520Fの1ピンは1.44MB/1.25MB/720KB/640KBのモード切り替え用でHまたはLレベルの信号が入力されます。そして、Xa7以降のマザーボードの1ピンは、1台目FDD用のモード切り替え信号(HまたはLレベル)を出力します。
その外にも電気的な互換性がない部分がいくつも有ります。
ということで、破損防止という意味から2MODE-FDDをXa7以降の3MODE機では使用することは避けた方が良いでしょう。

TO 総額7600円様
Ceの内蔵FDDでお手を煩わせました。ありがとうございます。

TO エマティ様
調査不足ですが、少しでも皆様のお役に立てばということで追加いたします。
未整理グループ(26極フィルムタイプ差込端子)
ノートパソコンやコンパクトデスクトップに使用されているものです。bQは単品入手のため、現時点では本来の用途が不明です。
1_FD1238T NEC 134-506792-008-0 灰角10.8x1.8 PC-9821Nb7 Nr15用 3MODE 12.5mm厚 ベゼル無 26極フィルムタイプ差込端子
2_FD1238T NEC 134-506792-105-0 不明(単品入手で本来のEJECT_BUTTON不明) 不明 3MODE 12.5mm厚 ベゼル無 26極フィルムタイプ差込端子

17.Re:HAMLIN さんにお願い
      HAMLINさん  /  2000/10/14(Sat) 19:37  /  WEB PAGE:No description.
TO エマティ様
わずか、1週間でかなり充実してきた「98用3.5インチFD互換性表」!!
まとめていただいて本当にありがとうございます。
さて、あらためて更なる充実を目標に全体を通し読みしました。できれば、下記の変更をお願いできませんでしょうか?
(現行)→(改定)
(表題で)
FD→FDD

(Nグループ表の下)
3は改造により、

N−3は改造により、

(「XグループFDDのケーブルについて」の文章5行目)
すなわち、Xグループの本体では、

すなわち、Xグループの本体に使用されているFDD用フラットケーブルでは、

このようなXグループ用ケーブルを反転ケーブルと呼ぶ。

このようなXグループ本体用FDDケーブルを反転ケーブルと呼ぶ。

18.Re:HAMLIN さんにお願い
      エマティさん  /  2000/10/16(Mon) 08:38  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
修正しました。
もれや間違いが無いか、内容の確認をお願いします。

■ N3+K6III+ 動作報告
書込日時:2000/10/08(Sun) 23:41
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

我が家にあるソケ5機に片っ端からN3下駄を用いてK6III+/450を挿してみました。
とりあえず簡単にできる事から実験を行ない、
第1次報告を研究発表会に掲載しました。
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/kenkyu/index.htm

1.Re:N3+K6III+ 動作報告
      toshiさん  /  2000/10/09(Mon) 19:22  /  WEB PAGE:No description.
早速見させていただきましたが、2NDキャッシュ有りの結果が気になりますね。
2NDキャッシュは何を使っているのでしょう?
N3を使うときは、SX7―A256を使えって以前話題になった気がしますが、どんなものなんでしょう。
もし必要なら、短期貸し出ししますが(実験用に)?

2.Re:N3+K6III+ 動作報告
      エマティさん  /  2000/10/09(Mon) 23:29  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>N3を使うときは、SX7―A256を使えって以前話題になった気がしますが、どんなものなんでしょう。
Xa7とXa13が基板にG8UCMと書いてある物で、Xa10がXa7-B01です。
全てNEC純正のものです。

Xa10/CのTTYは要パリ有りなのでSX7-A256では動かないでしょう。
Xa10/PとXa13は一応動いているので無理にセカンドキャッシュ特性取らなくてもいいです。(^_^;)もういいかげんめんどくさいっす。
そのネタはtoshiさんがK6IIIを飼われた時のネタにお譲りします。

K6IIIを使う場合2次キャッシュをつけると動かないという傾向があるので、
どんなもんかいなとついでにチェックしただけで、
私はK6IIIの時はキャッシュレス派です。

2次キャッシュを付けても移動できる設定が有ったので、実験の目的は達せられました。
ちなみに、K6-2の時は絶対要キャッシュ派です。
K6-2+はどうしましょう。(笑)

Xa/Wはお気に入りの激走99(カーレースのゲーム)も完走できました。
Xa初代もHDbench2.61、super_π13万桁は完走しました。

■ RA21、死亡?
書込日時:2000/10/10(Tue) 19:10
投稿者:中央突破さん
Web page:No description.

先週末、社内LANへの接続に成功した私のRA21。
今朝、出勤して電源を入れると、ピポッという音が聞こえない。
何故(-_-;

どこが死んでるんだろ、CPUか或いはメモリか・・・。
まさか、まざぁ〜?(-_-;

1.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/10(Tue) 22:36  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
Xa7で確認しましたが、メモリは無くてもピポりますね。
さすがにCPUはないとピポりませんでした。(^_^;)

釈迦に説法ですが、
○ブレーカーの確認(テスターがあればベスト)
○コンセントの確認(テスターがあればベスト)
○電源ケーブルの確認
○電源のファンの回転の確認
○ボリュームの確認
○最小限起動に必要なものを除いて、全て外して起動確認
○CPUの生存の確認
これでだめなら、マザーかも

P.S.
昔のパソコンは後ろや横にもメインスイッチが有ったりしましたが、RAはどうでしょうか?

2.Re:RA21、死亡?
      Xner-E@RA51使いさん  /  2000/10/11(Wed) 00:32  /  WEB PAGE:No description.
こちら初めまして。某掲示板ではお世話になってます>管理人様

私もRA51使いだったりします(EUD-HP等パワーアップしまくってますが)が、電源投入からピポと鳴くまで4秒かかったりします(^^;

>昔のパソコンは後ろや横にもメインスイッチが有ったりしましたが、RAはどうでしょうか?
本体前面にDIP-SWが有ります。なおHELPを押しながら電源投入してもシステムセットアップメニューは当然起動しません(^^;

3.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/11(Wed) 09:13  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
おいでやす >Xner-E さん

>某掲示板ではお世話になってます
こちらこそお世話になりっぱなしで。

ところで某掲示板の続きなのですが、ご指導いただきました。
GA-DRx/PCI をついにゲット致しました。
袋の中に保証書とFDが2枚見えたので買ったのですが、
AT/互換機用のドライバーと他のGAのドライバーつきでした。(;;)しくしく
肝心の98用のドライバーがにゃい。(T_T)
こりゃあ、売るときにチャンと確認しろよ〜〜。>前の持ち主。

愚痴でした。m(_ _)mごめんなさい

>昔のパソコンは後ろや横にもメインスイッチが有ったりしましたが、RAはどうでしょうか?
むかしむかしあるところに、
後ろのメインスイッチに何かが当たって、OFFになっていて、
動かね〜〜!
と騒いだやつがおったそうな。(^_^;)

4.Re:RA21、死亡?
      Xner-Eさん  /  2000/10/11(Wed) 12:51  /  WEB PAGE:No description.
>GA-DRx/PCI
こいつはもともとPC-98対応キット(98用ドライバと短いVGAケーブル)は別売りなんで、他のGAドライバが付属している事を除けばそれで問題ないです(^^;
尚ドライバはIOのサイトから落とせます(GA-DRx/PCIじゃなくてGA-KIT98を落としてください)。

>メインスイッチ
なにやら勘違いしてしまったようです(爆)
というわけでRA51には後方にPOWERスイッチは有りません。

5.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/11(Wed) 18:13  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
>GA-DRx/PCIじゃなくてGA-KIT98を落としてください
おおそうでしたか。
ありがとうございました。

って、どこかで聞いたことがあるような。(滝汗;
私が忘れていたんですね。
GA-KIT98も半年ほど前に落とした様な記憶が。(^_^;)
なんか私の悩み事解決スレッドになってしまいましたね。(^_^;)
乗っ取ってしまってすいません。>中央突破さん

まあ、Xner-Eさん の実力と、私の実力の無さが分かったということで、良い紹介になったなあ。(^_^;) 

6.Re:RA21、死亡?
      中央突破さん  /  2000/10/11(Wed) 21:57  /  WEB PAGE:No description.
やっと確認できました、取りあえずは電源です。
ファン回ってませんでした・・・。
ん〜、給料日が遠いのに(-_-;

7.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/11(Wed) 23:05  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>取りあえずは電源です。
年代もんですから何時壊れてもおかしくないとはいえ、
先週、チャンと動作し、終了させているのなら、休日のうちに死ぬ事は無いでしょうね。
すると、死んだのは週開けの最初の起動時という事になります。
起動時で怪しいのは、起動電流。
起動電流で壊れやすいものという事で、ヒューズのチェックをお勧めします。

8.Re:RA21、死亡?
      Xner-Eさん  /  2000/10/11(Wed) 23:32  /  WEB PAGE:No description.
RX2/4やVM11辺りが同じ電源を使っている筈ですので、3桁で売っていたり道ばたに落ちていたら即Getですね(^^;

9.Re:RA21、死亡?
      中央突破さん  /  2000/10/12(Thu) 00:15  /  WEB PAGE:No description.
ヒューズ?なんですかソレ?
私の車にはエンジン・ブレーキとかいうモノは付いてないのだぁ〜♪
まあ訳のわからん冗談はさておき・・・。
やっぱテスター必須ですか、私ハードにも弱いので(汗)

さて、3桁。3桁ねぇ・・・今の私には大金だ(笑)

RX2なら持ってるけど自宅で現役だし。
ん〜〜〜〜、財形を崩すしかあるまいっ。
どーせ、生活費足りなかったところだし(爆)

10.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/12(Thu) 01:11  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>ヒューズ?なんですかソレ?
>私の車にはエンジン・ブレーキとかいうモノは付いてないのだぁ〜♪
ヒューズは車にも付いているのだぁ〜♪ (^_^;)
電源を分解して、100Vの入力のコネクタに配線された線のどちらか一方に直列に、直径約5mm、長さ約2cmの円筒形をしたものが繋がっていればヒューズです。

両端は電極なので、金具なのですが、真中は透明なガラス製の場合と、白くて中の見えないタイプが有ります.

テスターで導通を確認するのがベストですが、
ガラス製の場合は中の線が見えますので、ワイヤーが内部で両方の金具に繋がっているように見えれば正常で、ヒューズ切れでは有りません.(他の故障です)

切れている場合は、金具の処に何A用かが書いて有りますので、同じ形状で、同じアンペアのものを購入してください.(なおる可能性が結構有ります)
(白/透明はどちらでも同じです)
また直ぐに切れる様であれば、素人に修理は無理ですので、あきらめましょう。

ヒューズは電気屋さんか、ホームセンターなどで手に入ると思います.
同じアンペアのものが無い場合はできるだけ近いものを選びましょう。
大きめの場合は本体に過電流が流れても切れにくいので、本体が死ぬ可能性が高くなります。(安全装置を外すような物です)
小さ目の場合は本体にとっては正常な電流範囲でも、再度ヒューズが切れる可能性が有ります。

テスターはホームセンターで3000円台で買えると思います。
どうせテスターを買うなら、0.01V単位で測定できる物を購入しましょう。

>やっぱテスター必須ですか、私ハードにも弱いので(汗)
この際強くなりましょう。

>財形を崩すしかあるまいっ。
若者はあんまり先のことを考えてはいけません。
お金は貯まる時には貯まる物です。

特に無駄な物は生命保険や年金
何十年も先まで、二度と狂乱物価が起こらないと期待するのは能天気という物です。
恐慌や革命や戦争が起これば、貨幣の価値など無いも同然になります。
オイルショックが起こるだけでも、物価は2倍や3倍になります。
つまりは貯金や保険は1/2や1/3に目減りするということです。

わずかな金利を当てにせず、自分に投資しましょう。
無責任度256%ですが。(^_^;)
(・_・):こらこら

11.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/12(Thu) 09:12  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
もし電源が壊れている場合、即代わりの電源を買ってはいけません。
なぜ、電源が壊れたかを調査する必要があります。
マザーが故障で電源は道連れにされたのであれば、電源を換えても、また即道連れにされます。

まずは電源単体にして(マザーやFDを外して)
スイッチを入れてみましょう。
ファンが回れば、電源が生きている可能性があります。
本当はテスターで5Vなど他の電圧をチェックする必要があります。

この状態でファンが回らなければ、
一般的にはファンの故障と電源本体の故障が考えられますが、
中央突破さんの場合はマザーが動かないようなので、ファンではないと考えられます。

ファンが回ればFDを1個つなぎ、動作の確認。
またファンが回ればFDを1個つなぎ、動作の確認。
とひとつづつ部品をつないでチェックします。

しかしチェックするためには生きた電源が必要ですね。
電源が死んでるとチェックできません。
ハードに自信が無いのであれば、一番安全なのは、今となっては安くなった本体を買うことでしょう。

12.Re:RA21、死亡?
      中央突破さん  /  2000/10/12(Thu) 20:57  /  WEB PAGE:No description.
詳しい解説、ありがとうございます。
今日、取りあえず電源を外して自宅に持ちかえりました。
すぐにでもチェックしたいのですが、親が酔っている状態なので
確認は週末になりそうです。

一応、新たにRA21を物色中です。

まあ今後のこともあるので、出来るだけの事は
やってみるつもりです。

13.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/12(Thu) 21:59  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
今ごろ気づいたのですが、(^_^;)
(・_・):しっかりせんかい、われ〜!
昔のPCだと、電源をマザーにつないでから、他の拡張機器ですね。(^_^;)
すると、新電源を手に入れても、壊れているかもしれないマザーにいきなり繋がざるを得ないですね。

テスターが無いとなれば、とりあえず同仕様のヒューズを買ってきて(1本当たり20〜30円)、交換して、本体が起動できなければ、部品取りかなあ。

ちなみにヒューズは使用しているうちに段々痩せてきて切れることも有るので、必ずしも、本体および電源の故障とはかぎりません。
強いて言えばヒューズが寿命だったという感じ。

14.Re:RA21、死亡?
      Xner-Eさん  /  2000/10/13(Fri) 20:05  /  WEB PAGE:No description.
>昔のPCだと、電源をマザーにつないでから、他の拡張機器ですね。(^_^;)
確かRA21/51の世代だと電源ユニットから直接FDD及びHDDに電源ケーブルがのびていたと思いますが・・・どうでしたっけ?
#FA/FS/FX以降はマザーを通すようになりましたが

15.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/14(Sat) 00:58  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>確かRA21/51の世代だと電源ユニットから直接FDD及びHDDに電源ケーブルがのびていたと思いますが・
>FA/FS/FX以降はマザーを通すようになりましたが
あれま、もっと古い物はそうなっているのですか。
昔RXとかVXとか使っていたのですが、もう記憶に無くて、(^_^;)

16.Re:RA21、死亡?
      中央突破さん  /  2000/10/14(Sat) 16:23  /  WEB PAGE:No description.
先程、確認できたことを書いてみます。

電源ケーブルを家庭用電源に繋ぎ、電気が来ているのをテスタにて確認。

電源をバラして中を確認したところ、ヒューズ(円筒形でガラス張り、両端が金属)の
導通は問題なし(テスタにて確認)

電源を組み上げて、電源投入するもファンは回らず
電源から出ている
FDユニット用及びHDDユニット用コネクタの黒と赤の線にテスタの黒、赤の端子を当てて導通がないのを確認。

再度、電源をバラして
電源ユニット内の電源コネクタ部(電源ケーブル挿しこみ受け口)の両極から延びている
赤茶色の何か(汗)の両足にテスタの端子を当てて
導通がないのを確認。

その後、電源を組み上げて電源ケーブル以外のチェックを行うも同様の結果。

なおテスタは自宅にあった親父殿のもの
(HIOKI MODEL 3000 DCV 0.3 〜 1000まで。
 0.3の時、針が指す目盛0 〜 30で目盛は0.5毎計れるもの。私にはどの程度のテスタか?)で、
親父殿に私の使用法に誤りがないか確認しつつ、テスタを使用。

・・・・これで何かわかります?(汗)
自分で書いててサッパリわかんない(T_T)

17.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/14(Sat) 21:06  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>電源ケーブルを家庭用電源に繋ぎ、電気が来ているのをテスタにて確認。
(^^)dグッド

>電源をバラして中を確認したところ、ヒューズ(円筒形でガラス張り、両端が金属)の導通は問題なし(テスタにて確認)
(^^)dグッド

ヒューズの導通があれば、次に調査すべきことは、
普通は各端子に、電圧が出力されているかどうかということを調べます。
(もちろんヒューズを調べる前に先にこちらでも良いですが)
しかし、中央突破さん  の場合、ファンが回っていない事から、+12V系の出力が出ていないと思われます。
もしファンの故障で、他の電圧出力が全て出ていれば、98は動くはずだからです。
ということで、その電源はもう死んでいるという事が分かります。

一般的には、次はなぜ、電源が死んだかを検討する必要が有ります。
というのは電源が死んだ原因を取り除かないまま、代わりの電源をつなげば、その電源が死ぬ可能性が非常に高いからです。

電源単独の問題による故障として、ファンの故障が考えられます。
他の電源にファンをつないで、回れば、ファンの故障でない事が分かります。
電源は+5Vもあれば何でもOKです。
例えば1.5Vの乾電池を直列に3コつなげば4.5Vになるので、回転の確認くらいは充分可能です。
極性は一般的に黒がマイナス、赤がプラスです。
逆に接続してもファンは壊れませんから、両方試して見ましょう。

ファンが回転した場合は、故障の原因がどこにあるかを特定するのは難しいと思います。
従って、98の買い換えをお勧めします。

ファンが回らなければファンが故障して、冷却不足により電源が故障した可能性が高くなり、マザーは生きている可能性が高くなります。
この場合はかなりの確率で代わりの電源を繋げば98は生き返ると思われます。

ただし、動作保証の電源の中古というのは見た事が無いですし、ジャンク品があっても死んでいるかもしれません。

生きた電源だけを手に入れる事はかなり困難ではないかと思います。

従って、中央突破さん  の場合、ヒューズ切れ以外の故障であれば本体の買い換えが良いのではないかと思います。

>FDユニット用及びHDDユニット用コネクタの黒と赤の線にテスタの黒、赤の端子を当てて導通がないのを確認。
ここは常時導通は有りません。
電圧を測るところです。
電源OFFの時はもちろん0V
電源ONの時には+5Vまたは+12Vになれば正常です。
もし電圧が出力されているのに、導通試験した場合、テスターか電源が壊れる可能性が高いです。A(^_^;)

>0.3の時、針が指す目盛0 〜 30で目盛は0.5毎計れるもの。私にはどの程度のテスタか?)で、
アナログの針式のテスタですね。こういう物を持っているということは、かなり電気にお詳しいのではないのでしょうか?
私にパソコン越しに聞くより、目の前で、実地で指導してもらった方が良い様な。(^_^;)

初心者は取り扱いが簡単なデジタル式のテスタをお勧めします。

アナログ式の場合はデジタル式に比べて以下の特徴が有ります。
○電圧が変動している場合に、真中辺を読む事ができる。
×電圧または電流を測定するときに、極性を間違うと測れない。
×電圧または電流を測定するときに、レンジを間違うと容易に壊れる。
×レンジとメモリの読みとの関係を理解していないと使えない。
×正しく測るためには、時々0調整や、振幅の調整が必要。

デジタル式はその逆に以下の特徴が有ります。
○電圧はオートレンジのものだとレンジの調整が不要で、壊れる事も無い。
○電流測定時も、よほど大電流を流さない限り壊れない。
万が一大電流が流れても、多くの場合、ヒューズを交換すれば、容易に生きかえる。
○数値も表示を読むだけなので、分かりやすい。
○精度が高い。
×信号が変動すると、数値が読め無い。

>親父殿に私の使用法に誤りがないか確認しつつ、テスタを使用。
良い勉強になりましたね、これからも続けて勉強してくださいね。

18.Re:RA21、死亡?
      HAMLINさん  /  2000/10/14(Sat) 21:40  /  WEB PAGE:No description.
TO 中央突破様
PC-9801RA21用の電源ユニットの故障について、参考までに私の経験をご紹介いたします。
この電源ユニットは製造後既に10年を越えています。このため、電源内部の部品が劣化して起動しないケースがよくあります。私の場合も、昨日まで起動していたものが、今日は起動しないということが何度かありました。
もし、半田付けと電子部品の購入ができるのであれば、電源ユニット内のプリント板に使用されている電解コンデンサ(円柱形で直径が5〜15mm程度)を全て交換してみることをお勧めします。私はこれで何台か復活させています。
ただし、電解コンデンサの半田付けの際、+と−の極性を間違えると通電時に爆発したりしますので作業に自信がある場合に限って、自己責任での実施でお願いいたします。
また、ご使用のテスターはアナログ式なので、電源ユニットの故障判断には好都合です。
以下に、その方法を示します。

電源ユニットを1日以上放置して内部のコンデンサの電荷が十分放電した後、ケースを分解します。
そして、プリント板についている電解コンデンサの端子間の抵抗を一つずつ測ります。テスターのレンジ切り替えつまみは「kΩ」に合わせ、コンデンサはプリント板に取付けられている状態で測ります。
テスター棒をコンデンサの端子に当てると一瞬針が振れ、次第に抵抗値が大きくなっていきます。コンデンサによって振れかたは少しずつ違います。小容量(例えば47μF以下)のコンデンサのうち、抵抗値が無限大にならず、500〜100kΩ以下となるものが大抵の場合怪しいものです。
つぎにこのようなコンデンサを基板から取り外します。半田こてを使ってリード線の半田を溶かし、外します。このとき、プリント板の銅箔パターンのどちら側にコンデンサの+極が半田付けされているかを正確にメモしておきます。外したコンデンサの端子間の抵抗値を測り、いつまでたっても抵抗値が無限大にならなければ、それはコンデンサが劣化して漏れ電流が流れているということになります。このコンデンサと同じ定格のものを電子部品販売店で購入し、 取り替えます。
テスターの針が一瞬振れ、その後抵抗値が無限大になる場合は、コンデンサ自体は正常と判断して元どおり、半田付けします。

もし、いちいち判断するのが面倒というのであれば、プリント板上のすべての電解コンデンサについて同等品を購入し、全部取り替えてしまうのも良いでしょう。どのコンデンサも相応に劣化しているでしょうから。電解コンデンサは1個あたり30円から数百円レベルです。

以上ですが、RAのFDDが5インチなので修繕をせざるを得ないというご事情がおありでなければ、そして、投入する材料費と手間を考えれば、中古の本体を購入した方が良いと思います。

再度の注意ですが、高電圧のかかる電解コンデンサの極性間違いは、通電直後に爆発する場合がほとんどです。
自己責任の原則でお願いいたします。

19.Re:RA21、死亡?
      中央突破さん  /  2000/10/15(Sun) 00:15  /  WEB PAGE:No description.
取りあえずyahooオークションでRA51に入札中ですが、13日後でないと結果が出ません・・。
おまけに別件で金曜の朝から本人起きっぱなし状態です。(汗)
さて。

to えまてぃさん

>他の電源にファンをつないで、回れば、ファンの故障でない事が分かります。
これに関しては日曜のうちにテストしてみます。
私は親と同居かつアパートぐらしで自分の部屋がなかったりするので
自由に作業できなかったりしますが(^^;

>もし電圧が出力されているのに、導通試験した場合、テスターか電源が壊れる可能性が高いです。A(^_^;)
・・・・・・(汗)

>アナログの針式のテスタですね。こういう物を持っているということは、かなり電気にお詳しいのではな
>いのでしょうか?
詳しかったら電圧を測るべきところで電流を測ろうとする大ボケはしないです(^^;
テスタも自分のものではないですし、親父殿が持って帰ってそのままだったという状態で。

デジタル式テスタですか。年内に買ってみようかなぁ(笑)


TO HAMLINさん

詳しい解説、ありがとうございます。

>以上ですが、RAのFDDが5インチなので修繕をせざるを得ないというご事情がおありでなければ、そし
>て、投入する材料費と手間を考えれば、中古の本体を購入した方が良いと思います。
と、いうことで物色中です。

今ある電源の方も弄るつもりですが、教えて頂いたように時間を置きたいので
最終的には来週末までに対応できればいいかな、と思ってます。

>再度の注意ですが、高電圧のかかる電解コンデンサの極性間違いは、通電直後に爆発する場合がほとんど
>です。
>自己責任の原則でお願いいたします。
了解&もちろんです、何があっても(^^;

20.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/15(Sun) 01:06  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>良い勉強になりましたね、これからも続けて勉強してくださいね。
の補足
私の父は
ぜんまい式の腕時計の分解修理ができたり、
スクラップのバイクを買ってきて、修理して乗り回したり、
(単に金が無くて新車が買えないだけですが)
1坪くらいの部屋なら、自分で増設したり
(単に金が無くて大工を雇えないだけですが)
という器用な人でした。
父が急に他界した時(前の晩までピンピンしていたのに、朝になったら死んでいた)
山の様に使い方の分からない工具や、用途の分からない薬品や材料が残りました。
こんなことなら、生前に、使い方だけでも聞いとけば良かったと後悔したものです。
今のうちにできるだけ親の技術は伝承してもらっておきましょう。

21.Re:RA21、死亡?
      エマティさん  /  2000/10/15(Sun) 01:32  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>電圧を測るべきところで電流を測ろうとする
導通試験と電流測定は違います。
導通とはその部分の抵抗がほぼゼロである状態を指します。
Ωの法則でならった
電圧・電流・抵抗
の内の抵抗の測定に当たります。

いいじゃないですか、2人で相談しながらやれば。
中央突破さん よりも長く生きている分、疑問や問題点の解決方法に長じていると思います。
何かの本に書いて有るような具体的な知識よりも、将来遥かに役に立つでしょう。
これもりっぱな知識のリサイクルです。

さすがは HAMLINさん。
私よりも遥かにリサイクルしていますねぇ。(^_^;)
容量抜けコンデンサの判定方法って始めて教わりました。
ありがとうございます。m(_ _)m

22.Re:RA21、死亡?
      中央突破さん  /  2000/10/16(Mon) 21:01  /  WEB PAGE:No description.
昨日のうちに書き込もうと思ってたんですが、睡眠を優先してしましました(笑)

昨日、友人(以前ゲームセンターで約10年ほどバイト経験あり、但し普通高校卒)を
巻き込んで改めて調べてみました。

で、友人が言うには「よくわからん」だったのですが(汗)
彼が疑問に思うことが1点ありました。

1番大きな電解コンデンサ(1000μF 200V?)の傍に
5ピンのコネクタがあり、そのコネクタからもう一枚の基盤に4本のラインで繋がっています。
ちなみに一番大きな電解コンデンサが付いてる基盤に対して、
家庭用電源コネクタが繋がっています。
家庭用電源コネクタから延びている線は黒・白の2種です。

で、基盤と基盤を繋ぐ4本のラインは、茶・黒・灰・白となっています。

友人は、茶−黒、灰−黒、白−黒の電圧を調べました。
茶−黒が78〜80V 灰−黒は140Vから141V、白−黒が0Vでした。

友人が思うに「白−黒の間は100Vの筈なんだが」と言います。
彼の話しでは、組み立て時の混乱を避ける為にボルト数によって
ある程度、色を統一するとのこと。
で、電源ユニット内に使われている白のラインは家庭用電源コネクタからのラインと、基盤同士を繋ぐラインしかありません。
あと「滅多にないがもしかしたら」という事でセメント抵抗の不良を挙げていました。
普通、不良がある場合はある程度わかりやすい壊れ方をするらしいですが(色とか発熱とか)、
極まれに、一見すると至極まともだが実は壊れている事があるとか。
彼は故障個所として大別するなら、取りあえずAC-DC変換を行う部分が壊れていると考えてました。

もっとも彼自身が、「人に話す場合は参考にもならない戯れ言程度と考えておいてくれ」とのことなので、
ラインの話しも含めて信憑性はわかりません(汗)

ここまでが昨日の話しです。で、帰宅して先程、教えて頂いた電解コンデンサの調査を行いました。

「私にはサッパリ???」状態でした。

ひょっとすると、あと2〜3日放電させてからでないと
いけないのかも知れませんけど・・・。
1000μFの、12mmくらいの電解コンデンサが4つくらいあって、
個数的にも小容量の電解コンデンサの方が少なかったりでしたし・・・。

私は「????」と思いながらもテスタで調べてみたのですが、
0Ωだったり、針は徐々に∞に近づくけど、∞にならなかったりでした。
こういう状態だと私には全ての電解コンデンサが怪しく思えてしまいました(^^;

また2〜3日したら再度、調べ直してみようと思ってます。
今度の土曜には、別マシンの調達にも行く予定です(おぜぜがあれば(^^;)

こんな感じなのですが・・・・・実際どうなんでしょうね?(^^;;;


23.Re:RA21、死亡?
      HAMLINさん  /  2000/10/16(Mon) 22:22  /  WEB PAGE:No description.
TO中央突破様
セメント抵抗は比較的壊れにくい部品です。セメント抵抗の端子間を測定し、抵抗の表示値と実測値がほぼ同等(−10%以内)であれば、まず問題無いでしょう。
0Ωとなるような1000μFのコンデンサがあれば、半田付けを外して単体にして端子間抵抗を測定してみましょう。いつまで経っても抵抗値が無限大にならなければ、破損している可能性が高いです。

■ エマティさーん
書込日時:2000/10/14(Sat) 00:02
投稿者:toshiさん
Web page:No description.

某掲示板の”HAMLINさん”呼び捨てになっちゃってるよ・・・

本題ですが、1Mぐらいのストレートカテ5のLANケーブルって余ってません?
正体不明のルーターとハブが手に入ったのだけど、ケーブルが無い・・・

1.Re:エマティさーん
      エマティさん  /  2000/10/14(Sat) 00:58  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>某掲示板の”HAMLINさん”呼び捨てになっちゃってるよ・・・
あっ、ほんとうだ。ありがとうございます。>toshiさん

仕事サボって書くとどうもミスが多いですね。(滅
(・_・):こらこら

>1Mぐらいのストレートカテ5のLANケーブルって余ってません?
3Mなら有りますので、16日にお渡しいたします。

ちなみに今日、PC-NETで、ゴミ付きボリュームが(^_^;)
980円で3台売っていましたよ。
でも月曜日の夕方まで残っている可能性は低いですね。

2.Re:エマティさーん
      toshiさん  /  2000/10/14(Sat) 23:13  /  WEB PAGE:No description.
ゴミ付きボリュームって・・・なんとなくいいたいことは解るけど・・・

それと、キョーリツって19:00まででしたっけ?20:00までにならなかった?
まあ、できる限り早く行きます、早く家に帰って仕事の残りがあるのであまりゆっくりも出来ない。

3.Re:エマティさーん
      エマティさん  /  2000/10/15(Sun) 01:47  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>ゴミ付きボリューム
本体の要らない toshi さん に合わせたつもりだったんですが。(^_^;)
私にとってはゴミでは無いですよ。さすがにもうTTYは欲しくは無いですが。(六枚は有るので)

>キョーリツって19:00まででしたっけ?20:00までにならなかった?
2000年度版共立マップでは19:00までですね。
今年になって、変わっている場合は分かりません。
いつも恵比寿町近辺から回って、最後がPC-NETですから。
(重たい荷物ができるので)(^_^;)

4.Re:エマティさーん
      toshiさん  /  2000/10/15(Sun) 21:46  /  WEB PAGE:No description.
>本体の要らない toshi さん に合わせたつもりだったんですが。(^_^;)
そうだろうなーとは思いました。

>2000年度版共立マップでは19:00までですね。
HPを確認したら、20:00までなので、やっぱり一寸お待たせする事になるかと思います。
キョーリツに(日本橋)いけるのが19:00前後になるかと思いますので、一寸だけ待っていてください。

5.Re:エマティさーん
      エマティさん  /  2000/10/16(Mon) 00:01  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>一寸だけ待っていてください。
了解です。

■ (T_T) 懺悔いたします。 (T_T)
書込日時:2000/10/14(Sat) 00:07
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

今日もまたまた行かなくても良いのに、ぽんばしに足が向いてしまいました。
当然行くのはPC-NET
今日もまだジャンク本体1000円引き継続中でした。

1人の人が1780円のXa7eを見つけました。1000円引きなので780円になります。
中はCPU無しですが、HD+CD-ROM+メルコの16MB×2付きでした。
ぐわ〜〜〜。
私の目の前でこんなおいしいものを持っていかれるとは(T_T)

もう今日はカスしか残っていません。(T_T)
そんな傷心のエマティが探すのは1000円台の値札のみ
ふと見ると1980円の豪きたないXfが。
な〜んだ、Xfか、しかしきたないなあ。



あれ、そう言えばXfやんか。
(・_・):せやからXfやろが。

私のHPを熟読している人はご存知でしょうが、Xa1号はもと電源故障のベアボーン状態だったので、V7の形見の電源で動いています。

しかも先日作った電源互換表を見れば分かる様にXfとXaは同じ電源です。
そうだ、Xa1号にK6III+が動いたご褒美に純正電源をおごっちゃろう。(^-^)
電圧を弄ればもっと安定するかも。o(^-^)oワクワク
つう訳で、本体価格の約10倍もするの豪汚い電源を買ってしまいました。

おまけではないデフォなのですが、MGA-IIとケーブルも付いているのがせめてもの慰みというものです。
今どき2MBのGAでは使いものにはなりませんが、ケーブルくらいは使えるでしょう。
(・_・):前からケーブルめちゃ欲しかったくせに〜。

後強いておまけといえば104NICとメルコ4MB×2本が増設されているだけでした。

■ 題名がありません.
書込日時:2000/10/14(Sat) 01:50
投稿者:松林さん
Web page: http://www.geocities.com/mikichanfan/

以前、一度ここにおじゃまさせていただいた松林と申します。
(大阪出張の際、なんばのPC-NETでエマティさんを目撃した者です)

今日は5時まで霞ヶ関でお仕事、そのあと7時から新宿でお仕事。
(地名だけ聞くとすごいエラソーな仕事をしているみたいだなあ)
途中の2時間の空きを利用して、秋葉原へ行ってみました。

末広町に付いたのがもう6時近く。とりあえずPC-NET方面へ歩いてみます。すると、HOPPERのとなりに新しい店ができているのに気がつきました。覗いてみると、「ご自由にお持ちください」と書かれた箱の中にCバスボードが20枚ほどあります。

調べてみましたけど、まあこりゃただにするしかしょうがないなというボードばかりです。一応PC-9801-92が2枚あったので、それとロジテックLHA-201をGETしました。もう98CバスSCSIは、タダでも6時まで残ってしまう物になったかと思うと感慨無量です。1000円の値札が泣かせます。

駆け足であちこちの店を覗きながら秋葉原駅まで到着。駅前の1stPointをみると、店頭にまたしても「ご自由にお持ちください」が。何かと思うとHD・CPU・メモリはもちろんおよそ売れそうな部品は筐体まで全て取られた98が5台ほどおかれています。よく見ると、初代Xa・Xp・V12・2代目A-MATE(CPUライザとバックパネルを取られていたのでAp2なのかAs2なのかわからない)が2台でした。

とりあえず、電池が付いていたのがあったので引っこ抜いてポケットへ。A-MATEのCバスの下をのぞくとグラフィックアクセラレータが付いていたので、それを一台もらって電車の中で好奇の視線に耐えながら新宿へ。こんなものをコインロッカーに入れるのももったいないので適当に隠して(この時不法投棄で捕まるんじゃないかとかなり心配だったけど無事だった)仕事をかたづけ、回収してから家に帰りました。

家に帰って、うちにあったAp2/U2のメインボードを外して今拾ってきたやつのメインボードを代わりに取り付け(最初、拾ってきたやつに足りない部品をAp2/U2から移植しようとしたけど、全体が妙に歪んでいたので方針変更してメインボードを交換しました)、電源を入れると一応起動。でも時計が狂っている。とにかくグラフィックがE01からオンボードになり、メモリも2M増えました。(輸送にあれだけ苦労して、効果はそれだけかい!)

今日の成果
PC-9801-92×2、LHA-201、2代目A-MATEのメインボードとGA 支出\0

つまらぬ長文どうもすみませんでした。

松林

1.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/15(Sun) 01:05  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
こりゃすげぇ。\(^O^)/ぅお〜

ありゃ、挨拶が遅れました。(^_^;)
まいど! >松林 さん

>もう98CバスSCSIは、タダでも6時まで残ってしまう物になったかと思うと感慨無量です。
ほんとに。(T_T)

ぽんばしでも、98用マウスがタダでも1ヶ月以上残っていた事があるし。(T_T)
まだ読んでいない人はこちらへおいで下さい。
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/junk/tada.htm

わたしなら、初代Xaのマザーをいただきたいですね。(^_^;)

2.Re:題名がありません.
      松林さん  /  2000/10/17(Tue) 06:27  /  WEB PAGE: http://www.geocities.com/mikichanfan/
今日も仕事の帰りに秋葉原へ行ってしまいました・・・
(そんなことをやってる場合じゃないのに!)

今日の1stPoint前の「ご自由にお持ちください」はV12×4台+Xpでした。(しまった、リセットマザーを引き抜いておけばよかった)

またあぷあぷ(アプライド?)という店で汚いXa7〜Xa12が1000円均一で20台ぐらい売られていました。全てメモリ・ハードディスクは抜かれていますがCPUはついているようです。34ピンFDDの予備が欲しかったし、PK-A586が付いていたのでXe10を買って帰りました。PK-A586(まだ/98か/DOSVか調べていない)って、5Vのソケット3にも、3.3Vのソケット6にも刺さるんですね。ちょっと不思議です。

この店、数日前にはXt16を1980円で売っていたそうですね。物が安いというのはそれ自体はうれしい話ですが、こう価格低下が急だと、98の在庫を多く抱えているショップ(1stPointとか、PC-NETとか)の経営に響いてしまうのではないかと心配になります。アプライドのようなAT互換機ショップはあまり関係ないでしょうが。「98では商売にならない」という雰囲気になってしまうとちょっといやですね。

まあ、所詮ジャンクはジャンク、保証付きの商品とはまったく別ではあるのですが。

しっかし、しばらく見ていたのですが1000円でもほとんど売れてませんねえ。超汚いせいもあるでしょうけど。

あとOAリサイクルでXc13が1900円でした。

では。

松林

3.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/17(Tue) 07:40  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
私も最近贅沢になったので、HDレス猫クラスなら1000円でも買わないですね。
少なくとも先週金曜日までPC-NETでジャンク本体1000円引きだったのですが、
昨日行った時に、1980円のV10(値引き後だと980円)が残ってました。(HD、メモリなどの条件は買う気が無かったのでノーチェック)
超汚いというほどでは無かったと思いましたが。

HD、2次キャッシュ付き、メモリのみ無し(だったと思う)1980円(値引き後980円)Xa9/C4は2台とも売れていました。

>経営に響いてしまうのではないかと
ジャンク品は程度ものですから、いくら安くてもしょうがないでしょう。
PC-NETも折りこみ済みだと思います。
問題は中古価格でしょうね。
清掃・動作確認・保証付きの中古パソコンが平均10000円でしか売れなくなれば経営が厳しくなるかも。
30000円の中古パソコンよりも清掃・動作確認に手間がかかって、売る手間は同じで、仕入値−売値の差は少ない訳ですから。
そういう意味で、既に商売にならないかも。

97年秋発売機種の3年ものリース切れ品が最後の商売になる品でしょうね。
それ以降の98は出荷が激減しているし、4年ものは価格が激減するし。

4.Re:題名がありません.
      Xner-Eさん  /  2000/10/17(Tue) 11:52  /  WEB PAGE:No description.
>PK-A586(まだ/98か/DOSVか調べていない)って、5Vのソケット3にも、3.3Vのソケット6にも刺さるんですね。ちょっと不思議です。
PK-A586/98及びDVは5Vで動作します(アクセラレータ基板上に電圧降下機能がある)。
また、Socket6=3.3V、Socket3=5Vと決まっている訳ではありません。Socket6マシン(XpとAp3)は5VCPUと3.3VCPUを自動判別してくれますし、一部のSocket3マシンにはその機能を備えてくれているものが存在します(BX4及びXe10が該当、As3とXsも改造すればいけます)。

5.Re:題名がありません.
      松林さん  /  2000/10/17(Tue) 22:53  /  WEB PAGE: http://www.geocities.com/mikichanfan/
今日(17日)の日経新聞報道によれば、ついにMTCIに対する警察の捜査が始まったようです。

Xner-Eさん:
|PK-A586/98及びDVは5Vで動作します(アクセラレータ基板上に電圧降下機能がある)。
|また、Socket6=3.3V、Socket3=5Vと決まっている訳ではありません。Socket6マシン(XpとAp3)は5VCPU
|3.3VCPUを自動判別してくれますし、一部のSocket3マシンにはその機能を備えてくれているものが存在
|します(BX4及びXe10が該当、As3とXsも改造すればいけます)。

Xner-Eさんどうもありがとうございます。Socket6自体がCPU自動判別機能があるとは、あんな一見何の変哲もない部品にそんな機能が? と驚きます。Socket3とSocket6は、穴が一つ少ないだけの差かと思っていましたが、そんな違いがあったとは。

エマティさん:
|問題は中古価格でしょうね。
|清掃・動作確認・保証付きの中古パソコンが平均10000円でしか売れなくなれば経営が厳しくなるかも。
|30000円の中古パソコンよりも清掃・動作確認に手間がかかって、売る手間は同じで、仕入値−売値の差は
|少ない訳ですから。

今のような超廃ペースでの価格低下が続くと、在庫の評価替えによる損失も結構きついんじゃないでしょうか。仮に1台3万円を月に100台(1日3台)売るとすると、月に300万円の商売ですね。そこで1台が2万に下がったら売り上げは200万円にしかならず、100万円の在庫評価損です。売り上げの1/3がロストしてしまうのはキツイでしょう。
#しかし、秋葉原のどの店を見ても(PC-NET除く)3万円のものが月に100台も売れているようには見えないんだけど・・・
#あの高地価の場所でどうやって商売が成り立っているのか???

今日は方向を変えてPC-DEPOT東府中店というのにいってみました。ここはよく破格のジャンク品が出ます。
ジャンク品のコーナーへいってみると、一人の老人が「1本270円」と書かれたジャンクメモリの箱を漁っていました。老人の獲物は・・・と覗き込んでみると、なんとメルコEMW-P64Mが!

1本270円の箱にそんなものが!と思って同じ箱がもう一つあったので大慌てで漁ってみると、

・EMW-P64M 2組(4本)
・VMH-E64M 1組
・VMH-32M 1組
・NE-SIMXB-32M 1組

が発見されました。ここまでで256メガ、2700円です。

その他、
・EMW-P16M 1組
・98 Xa* V*猫機用セカンドキャッシュ 2枚

もありました。それ以外にもよさそうなメモリがいっぱいありましたが、メモリは変なものを刺すと発火したりするので(経験有り)やめておきました。

ジャンクボード100円均一コーナーでは、
・Stealth 64 Video と書いてあるグラフィックボード
・S3 ATC-2345Bと書いてあるグラフィックボード
 (チップはS3 VIRGE/DX)
・SC-UPCI 2枚
・NEC PCIモデムボード(よく見ると金具が壊れていてスロットに固定できない)
・正体不明のグラフィックボード(後でよく見たらマック用)
・PC-9801-120 28.8Kモデム 2枚
・エプソン パラレルインターフェースボード
・丸ピンマウスを角ピン本体につなぐためのコネクタ

があったので買いました。われながら、こんなに大量に買い込んで一体どうしようというのか・・・
#本体を買い足せば用途ができて問題解決!(笑)

これだけあれば、本体もあるだろうと思って探したのですが、なぜか本体はCRT一体型V7 \980しかありませんでした(これは購入せず)。

ところで、「Stealth 64 Video」のボードと「S3 VIRGE」のボードは98で使えるのでしょうか。買ってから使えるかどうか考えるというのも馬鹿な話ですが。

また、V13デスクトップとV12デスクトップのメインボードは同じ物でしょうか。上で「メモリ発火」したのはV13なので、もしV13とV12のメインボードが同じなら、1stPoint前の「ご自由にお持ちください」V12のメインボードをつけてやって復活させてやりたいと思います。

だらだらつまらないことを長く書いてしまいました。申し訳ございません。

松林

6.Re:題名がありません.
      松林さん  /  2000/10/17(Tue) 23:11  /  WEB PAGE: http://www.geocities.com/mikichanfan/
今日(17日)の日経新聞報道によれば、ついにMTCIに対する警察の捜査が始まったようです。

Xner-Eさん:
|PK-A586/98及びDVは5Vで動作します(アクセラレータ基板上に電圧降下機能がある)。
|また、Socket6=3.3V、Socket3=5Vと決まっている訳ではありません。Socket6マシン(XpとAp3)は5VCPU
|3.3VCPUを自動判別してくれますし、一部のSocket3マシンにはその機能を備えてくれているものが存在
|します(BX4及びXe10が該当、As3とXsも改造すればいけます)。

Xner-Eさんどうもありがとうございます。Socket6自体がCPU自動判別機能があるとは、あんな一見何の変哲もない部品にそんな機能が? と驚きます。Socket3とSocket6は、穴が一つ少ないだけの差かと思っていましたが、そんな違いがあったとは。

エマティさん:
|問題は中古価格でしょうね。
|清掃・動作確認・保証付きの中古パソコンが平均10000円でしか売れなくなれば経営が厳しくなるかも。
|30000円の中古パソコンよりも清掃・動作確認に手間がかかって、売る手間は同じで、仕入値−売値の差は
|少ない訳ですから。

今のような超廃ペースでの価格低下が続くと、在庫の評価替えによる損失も結構きついんじゃないでしょうか。仮に1台3万円を月に100台(1日3台)売るとすると、月に300万円の商売ですね。そこで1台が2万に下がったら売り上げは200万円にしかならず、100万円の在庫評価損です。売り上げの1/3がロストしてしまうのはキツイでしょう。
#しかし、秋葉原のどの店を見ても(PC-NET除く)3万円のものが月に100台も売れているようには見えないんだけど・・・
#あの高地価の場所でどうやって商売が成り立っているのか???

今日は方向を変えてPC-DEPOT東府中店というのにいってみました。ここはよく破格のジャンク品が出ます。
ジャンク品のコーナーへいってみると、一人の老人が「1本270円」と書かれたジャンクメモリの箱を漁っていました。老人の獲物は・・・と覗き込んでみると、なんとメルコEMW-P64Mが!

1本270円の箱にそんなものが!と思って同じ箱がもう一つあったので大慌てで漁ってみると、

・EMW-P64M 2組(4本)
・VMH-E64M 1組
・VMH-32M 1組
・NE-SIMXB-32M 1組

が発見されました。ここまでで256メガ、2700円です。

その他、
・EMW-P16M 1組
・98 Xa* V*猫機用セカンドキャッシュ 2枚

もありました。それ以外にもよさそうなメモリがいっぱいありましたが、メモリは変なものを刺すと発火したりするので(経験有り)やめておきました。

ジャンクボード100円均一コーナーでは、
・Stealth 64 Video と書いてあるグラフィックボード
・S3 ATC-2345Bと書いてあるグラフィックボード
 (チップはS3 VIRGE/DX)
・SC-UPCI 2枚
・NEC PCIモデムボード(よく見ると金具が壊れていてスロットに固定できない)
・正体不明のグラフィックボード(後でよく見たらマック用)
・PC-9801-120 28.8Kモデム 2枚
・エプソン パラレルインターフェースボード
・丸ピンマウスを角ピン本体につなぐためのコネクタ

があったので買いました。われながら、こんなに大量に買い込んで一体どうしようというのか・・・
#本体を買い足せば用途ができて問題解決!(笑)

これだけあれば、本体もあるだろうと思って探したのですが、なぜか本体はCRT一体型V7 \980しかありませんでした(これは購入せず)。

ところで、「Stealth 64 Video」のボードと「S3 VIRGE」のボードは98で使えるのでしょうか。買ってから使えるかどうか考えるというのも馬鹿な話ですが。

また、V13デスクトップとV12デスクトップのメインボードは同じ物でしょうか。上で「メモリ発火」したのはV13なので、もしV13とV12のメインボードが同じなら、1stPoint前の「ご自由にお持ちください」V12のメインボードをつけてやって復活させてやりたいと思います。

だらだらつまらないことを長く書いてしまいました。申し訳ございません。

松林

7.Re:題名がありません.
      松林さん  /  2000/10/17(Tue) 23:14  /  WEB PAGE: http://www.geocities.com/mikichanfan/
うぎゃー こんな長いのが2重投稿に!! ごめんなさい。_o_ 平にお詫び申し上げます。

松林

8.Socket3と6の違い
      Xner-E@RA51使いさん  /  2000/10/17(Tue) 23:54  /  WEB PAGE:No description.
>Xner-Eさんどうもありがとうございます。Socket6自体がCPU自動判別機能があるとは、あんな一見何の変哲もない部品にそんな機能が?と驚きます。Socket3とSocket6は、穴が一つ少ないだけの差かと思っていましたが、そんな違いがあったとは。
いえ、Socket3と6の違いは基本的にピン数の違いだけです。電圧の自動判別はあくまでマザーボードの仕様で、電圧自動判別機能を持つマザーでもXp/Ap3にはSocket6が、Xe10/BX4にはSocket3が採用されているというだけの話です。
ちなみにXs/As3のマザーボードは3.3V供給用のレギュレーータが無いこと、Socket3で有ること以外はXp/Ap3と全く同じ仕様になります。そしてレギュレータを後付すれば、「5V3.3V両対応のSocket3マシン」にする事も可能です。

9.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/18(Wed) 08:34  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
>ここまでで256メガ、2700円です。
めちゃ、うらやましいっす。(T_T)

>在庫の評価替えによる損失
これは入り値で評価すべきでしょう。
入り値+経費<販売金額であれば儲かっている訳ですから。

いったいいくらで仕入れているのかは分かりませんが、向こうもプロですから値下がりは折込済みでは無いかと思います。
折りこみ損なって、売りそこなった店は悲惨でしょうね。
ただし、それなりの値段で仕入れて、回転させていれば利益があるのでしょう。

>#あの高地価の場所でどうやって商売が成り立っているのか???
それは私も思います。

>われながら、こんなに大量に買い込んで一体どうしようというのか・・・
私も本体を買い過ぎて、そう思っています。(爆

>#本体を買い足せば用途ができて問題解決!(笑)
本体が余っている場合は解決法方が無い(笑)

>「Stealth 64 Video」のボードと「S3 VIRGE」のボードは98で使えるのでしょうか。
Win95/98ではまず使えないと思います。
NT/Win2000なら使える可能性もあります。
AT/互換機での使用であっても、今となっては、よほどGAが不足しているとか、映りさえすればOKな動作確認用程度しか用途は無いかも。

>V13デスクトップとV12デスクトップのメインボードは同じ物でしょうか。
マザーにG8???という記号が書いてあるので分かると思います。
V13とV12では同じ可能性もあるし、異なる可能性も有るとしか言えません。
マザーの型番が異なっても使用するメモリの仕様は同じなので、発火するメモリをつなげば、また発火するのではないかと思います。(^_^;)

>うぎゃー こんな長いのが2重投稿に!! ごめんなさい。_o_ 平にお詫び申し上げます。
こういうことも有るので、掲示板に投稿する時は削除キーから書き込みましょう。

(・_・):経験者は語る。

でも削除キーの無い掲示板は困りますね。(^_^;)


10.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/18(Wed) 09:06  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
>ちなみにXs/As3のマザーボードは3.3V供給用のレギュレーータが無いこと、
>Socket3で有ること以外はXp/Ap3と全く同じ仕様になります。
ということはもともとXp/Ap3用に設計されたマザーから3.3V供給用のレギュレーータを省き、ソケット・CPUを換えてコストダウンしたものが、Xs/As3と考えてよろしいのでしょうか?

11.Re:題名がありません.
      Xner-E@RA51使いさん  /  2000/10/20(Fri) 01:39  /  WEB PAGE:No description.
>Xp/Ap3とXs/As3の関係
それで差し支えないと思いますが、NECとしてiDX4搭載機とiDX2搭載機のどちらを主体にしていたかは分かりません。ちなみにXpとXsではXsの方が売れたようで出荷量もかなり多いです。

12.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/22(Sun) 00:54  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
レスありがとうございます。>Xner-E@RA51使いさん 

>Xsの方が売れたようで
DX4化+2次キャッシュでどれほど早く仕事が進むかと
定価ベースで10万円の差を比べた場合、
企業にとっては値段差のほうが大きいのでしょうねぇ。
PC-NETのジャンク品でもXsのほうが遥かにたくさん見ました。

また、良い買い物をされたら紹介してくださいねぇ。>松林 さん

13.Re:題名がありません.
      松林さん  /  2000/10/22(Sun) 17:34  /  WEB PAGE: http://www.geocities.com/mikichanfan/
某所からハードディスクがいかれたV16タワー(3代目)が借りられたので、今まで使っていたV13デスクトップ(2代目)から(これはごみ捨て場に捨ててあったものを拾った物・・・ いったいどういうパソコンライフなんだ)からお引越しをしました。なぜか内蔵モデムが動かなくなってしまったのですが、これだけ早さが違うと元には戻れません。
V16 3代目はEDOメモリをつけなければならないのですが、とりあえずV13についていたFPをつけてあります。これって大丈夫なのかなあ。

エマティさん:
>V13とV12では同じ可能性もあるし、異なる可能性も有るとしか言えません。

また都心へ出かける用事があったので、1つ拾ってきてみました。(今日はV10でした)
V10とV13を見比べてみると、基盤の記号(G8VER)が同じで、当然パターンはまったく同じなのですが、V10の方には2倍設定用のジャンパがない(パターンはあるが、ピンが立っていない)ことがわかりました。半田ごてはもう20年近く扱ったことがないので、そのうち練習を兼ねて植毛に挑戦してみたいと思います。ちなみにPCIが2本あるV13の基盤はG8XJNでした。
この掲示板でリセット基盤を必要とされている方がいらっしゃったと思いますが、運搬中に落としてしまってボリュームつまみが折れてしまいましたのでお役に立てません。申し訳ございません。
(しかも、落っことしたときに水たまりにはまってしまった)

今日の収穫:EFB-8M(61互換SIMM 8Mbyte) \300-
1000円しか財布に入っていなかったし、時間もなかったので本格的な巡回はせず。

そういえば、テイクオフのジャンクメモリ箱(4本で500円)にEPSONのロゴが入ったメモリが1本紛れ込んでました。

>DX4化+2次キャッシュでどれほど早く仕事が進むかと
>定価ベースで10万円の差を比べた場合、
>企業にとっては値段差のほうが大きいのでしょうねぇ。
>PC-NETのジャンク品でもXsのほうが遥かにたくさん見ました。

それにXp Xsの発売後すぐに対応アクセラレータが出ましたからね。個人でもXpよりXs+アクセラレ−タの方が安くて性能も良かったんじゃないでしょうか。
(当時はまだA-MATEが現役ラインナップだったから、個人でX-MATEを買う人は少なかったと思われますが)

松林

14.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/23(Mon) 00:16  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>いったいどういうパソコンライフなんだ
なんてうらやましいパソコンライフなんだ!

>内蔵モデムが動かなくなってしまったのですが
単にリソースの問題だと思いますが。

>これって大丈夫なのかなあ。
私はFP機にEDOを付けていて大丈夫でしたよ。
逆もまた真なり。(^_^;)
(・_・):ほんまかいな。
とりあえず、/W機はパリ有りFPOKとうのは有名ですね。

>V10の方には2倍設定用のジャンパがない(パターンはある)
うちのV10も基盤の記号がG8VERで、パターンのみです。

>植毛に挑戦してみたいと思います。
私は廃棄予定用のマザーのジャンパを取り外して植毛しています。
リサイクル、リサイクルっと。(^-^)vブィ!

15.Re:題名がありません.
      Xner-E@Xsさん  /  2000/10/23(Mon) 07:23  /  WEB PAGE:No description.
>V16 3代目はEDOメモリをつけなければならないのですが、とりあえずV13についていたFPをつけてあります。これって大丈夫なのかなあ。
ウチでもV16/M7C3やV13/S5C3にてFPP無し(Xeについていた4Mx2(^^;)やEMW-P8Mをつけていましたが問題有りませんでした。
尚余談ですが、上記のV16は、M/BをG8VLJ(Xa7e及びV7/S搭載のFX60チップセットマザー)に交換しています。ベースクロックは66→60にダウンしていますがはっきり言って元のマザーより体感速度が速いです(^_^;

>それにXp Xsの発売後すぐに対応アクセラレータが出ましたからね。個人でもXpよりXs+アクセラレ−タの方が安くて性能も良かったんじゃないでしょうか。
あと、XpはPODPをサポートしていない(実際には使える)という事もあると思います。

>私はFP機にEDOを付けていて大丈夫でしたよ。
>逆もまた真なり。(^_^;)
FP機でも初代X-MATE辺りのマシンの場合はEDOは結構やばい事になる場合もあります(^_^;

16.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/23(Mon) 23:39  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>元のマザーより体感速度が速いです(^_^;
ということは山猫より渡来豚の方がそれほど早いということですか?

>FP機でも初代X-MATE辺りのマシンの場合はEDOは結構やばい事になる
BX3はEDOで動かなかったのですが、X-MATE以降は適当にメモリ挿していました。
結構やばかったのか(汗;)

17.Re:題名がありません.
      Xner-Eさん  /  2000/10/25(Wed) 00:14  /  WEB PAGE:No description.
>ということは山猫より渡来豚の方がそれほど早いということですか?
はい、HDBENCHでは値が低下していますが体感では逆にアップしています(^_^;
某掲示板でMMXPentium搭載時は430HXマシンとそう変わらないと仰っていた方もいらしていましたし・・・

>BX3はEDOで動かなかったのですが、X-MATE以降は適当にメモリ挿していました。
>結構やばかったのか(汗;)
ええと、初代X-MATEはBA3/BX3より前の機種なんで・・・(^_^;
ちなみにどんな不具合があるかというと、Xn/Xp/Xs/Xeの場合Win9x上で640x400/16色画面が化ける、9821アダプタの場合は画面にゴミが出る、NT4.0で内蔵GD5430使用の場合マウスカーソルがワープする(Xeのみ)、L2と併用させるとemm386例外エラーを吐くなど極端に不安定になる(Xp/Xsのみ)、等々結構やばいものばかりです(爆)

18.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/25(Wed) 01:52  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>初代X-MATEはBA3/BX3より前の機種なんで・・・(^_^;
あれま
これは失礼をいたしました。(^_^;)

>等々結構やばいものばかりです(爆)
Xner-Eさん ありがとうございます。
幸いこれらの症状には遭遇した覚えが有りません。
よかった。

ところで、話が変わるのですが、
うちのXnはP-ODP以外のアクセラレータでは動かないので、常々なんとかしたいと思っていました。
別途うちの常連さんのHPにも訪問しようと、探していると、Xner-Eさん 主催のHPを見つけ、
「Inverse NX に入れとくんなはれ」という
入会・登録申込書をメールしたのですが、パスワードの返信がもらえません。
届いておりませんでしょうか?
この掲示板に登録していただいているアドレスとは違うアドレスです。

19.Re:題名がありません.
      Xner-Eさん  /  2000/10/25(Wed) 05:04  /  WEB PAGE:No description.
>「Inverse NX に入れとくんなはれ」という
>入会・登録申込書をメールしたのですが、パスワードの返信がもらえません。
>届いておりませんでしょうか?
申し込み先は私のアドレスではなく、BlueCatさんのものなので私は確認出来ないです(^_^;すんません。

20.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/26(Thu) 18:22  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
これはこれは深夜レスに続いて早朝レスありがとうございます。
こんなに頻繁に覗いていただいているとは、
本当にありがとうございます。m(_ _)m

>申し込み先は私のアドレスではなく、BlueCatさんのものなので
了解です、気長に待ちます。(^。^)/


21.Re:題名がありません.
      Xner-Eさん  /  2000/10/26(Thu) 23:30  /  WEB PAGE:No description.
2000番を踏みました(^_^;

>これはこれは深夜レスに続いて早朝レスありがとうございます。
>こんなに頻繁に覗いていただいているとは、
> 本当にありがとうございます。m(_ _)m
次の日休みだったので、徹夜でマシンをいじってたもんで(^_^;

22.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/27(Fri) 10:22  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
>2000番を踏みました(^_^;
おめでとうございます〜〜〜。\(^o^)/

次の日休みだったので、徹夜でマシンをいじってたもんで(^_^;
さすがXner-Eさん 
お好きですね〜。(^_^)
私も偶にやってますが。(^_^;)


23.Re:題名がありません.
      松林さん  /  2000/10/28(Sat) 04:11  /  WEB PAGE: http://www.geocities.com/mikichanfan/
エマティ様・Xner-E様

お礼が遅くなりましたが、EDO/FPの混用に付いて教えていただきありがとうございます。とりあえずV16/3代目はFPでも使えるようなので、FP 128M差して使ってます。
PC-DEPOT東府中店で1080円で手に入れたEDO 96Mを代わりに付けてみたのですが、全然速度差が感じられなかったのでFPに戻してしまいました。

ところで、Xe10は結局パーツどりして廃棄することにしました。それから外した4倍速CD-ROM(ソニー)をXp/U8Wに付けたのですが、CD-ROMをつけるとXpの起動に異様に時間がかかるようになってしまいました。メモリカウント後1分ぐらい黙ってしまうのです。最初はハングアップしたのかと思いました。待っていると忘れたころに起動し、起動後は正常に動作します。DOSでCD-ROMの読みこみもちゃんとできます。
じゃんぱら4号店では\200で電源コネクタのないFDDも買ったのですが、98でも34ピンのFDDは別途電源が要るのですね!。26ピンの1138Tとか1148Tは信号用フラットケーブルで電力も供給していて別途の電源はなかったと思います。

今日、また秋葉原へ行ってしまったのですが(都心に出張に出ると、仕事が終わったあと秋葉原によらないと安心して帰れない。完全に依存症ですね)、じゃんぱら4号店でNEC純正PC-CD60DRが\300で出ていました。そうかこれを付ければちゃんと動くのではないか、と思ってレジに持っていくと、店員が「これ、IDEじゃないけど大丈夫?」とおっしゃいます。なるほど、XpのIDEは本当はIDEじゃなかったのか、それでソニーのCD-ROMが起動時に以上に時間を食っていたのか、とわかりました。PC-CD60DRをXpに付けてみるとちゃんと正常に起動しました。もちろんDOSからCDの読み込みもできます。

PC-CD60DRと同じ場所に、ふたにCREATIVEと書いてあるCDドライブもあったのですが、あれもXpで正常に使えるのでしょうか。それともソニーのもののように起動時に時間を食ってしまうのでしょうか。(まあ、買って調べてみればわかることですが)

それ以外の本日の収穫は、ottoでFP 8Mのメモリが一本100円だったので20本ほど買いました。これで私の持っているパソコンのすべてのメモリスロットにメモリを差すことができると思います。やっぱりスロットが空いているのってさびしいですよね。
また大漁エレクトロにXaやValueStarデスクトップ用のハードディスク固定金具が1つ100円でいっぱいあったので5個買っておきました。
1stPointでは、Xa* ValueStarのFDのまわりの部分のパネルが1つ200円で出ていたので2個購入。あと純正GAと本体をつなぐ短いケーブルも\200で購入しました。

歩いている途中の店でAMD K5-PR133 というCPUを500円で購入しました。このCPUは倍率が2倍固定だとどこかで読んだのですが本当でしょうか。もしそうなら、2倍設定用のジャンパがないV10マザーでも133MHzで動いてくれることになります。

また長々と書いてしまいました。これにて失礼申し上げます。

松林

24.Re:題名がありません.
      エマティさん  /  2000/10/28(Sat) 13:26  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
>全然速度差が感じられなかったのでFPに戻してしまいました。
普通はそう簡単に体感できる差ではないでしょう。
メモリアクセスを計るベンチマーク(pfm686、cmbe等)で測って差が出なければ、edoとして働いていないのかも知れません。
ちなみにV13/MはちゃんとEDOでアクセスしていました。(渡来豚+FPよりもベンチマークが早かった)

>Xp/U8Wに付けたのですが、CD-ROMをつけるとXpの起動に異様に時間がかかるようになってしまいました。
こちらの「Xa無印にCD-ROMを高速に認識させる 」が参考になるかな。
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/pc/index.htm

あれもXpで正常に使えるのでしょうか。
IDEであれば使用可能だと思います。
SBに接続して使用する専用品もあります。
それにはIDEのマスター/スレーブでもなく、SCSIのナンバーでもない、ジャンパーSWがついていました。

>空いているのってさびしいですよね。
しかしWinで使う場合8MB*4では空きメモリが寂しいので、うちでは48MBを標準にしています。
当然16MB SIMM不足に悩んでいます。(;;)しくしく

>あと純正GAと本体をつなぐ短いケーブルも\200で購入しました。
これ、まじ欲しいっす。
10本ぐらい。

>133MHzで動いてくれることになります。
K5は一つも持っていないのですが、場合によっては、P-100の方が早いかも。
(傾向としては同クロックなら整数計算はK5、実数計算はクラペンが早かったと思う。)
それとK5の表示はPR表示なので、実クロックは100MHzです。
参考文献
http://www.ascii.co.jp/pb/ghelp/31/003131.html
p.s.

>2倍設定用のジャンパがないV10マザー
捜したけど無かったということでしょうか?
ジャンパは無くてもパターンだけでも無いですか?
パターンがあればジャンパーを植えることができますよ。
マザーの型番はなんでしょうか?

>また長々と書いてしまいました。これにて失礼申し上げます。
うちは長文投稿大歓迎です。
またスレッドは1度に2つでも3つでも立ち上げてもらって結構です。
(テーマ毎になるべく細かくスレッドを分けていただいたほうが話の展開が分かりやすいので。)

ということで、次回の買いものは別スレッドでお願いします。m(_ _)m
今回分は引き続きこちらでOKです。

(・_・):おまえが横から口だして、話をややこしといてからに。
(^_^):すんまへん。(汗;

25.Re:題名がありません.
      Xner-Eさん  /  2000/10/29(Sun) 00:18  /  WEB PAGE:No description.
To:エマティさん
>さすがXner-Eさん 
>お好きですね〜。(^_^)
>私も偶にやってますが。(^_^;)
最近どうも98共に振り回されているような気もします(爆)

To:松林さん
>それから外した4倍速CD-ROM(ソニー)をXp/U8Wに付けたのですが、CD-ROMをつけるとXpの起動に異様に時間がかかるようになってしまいました。
B-MATEやBA2/BS2/BX2、Xn/Xp/Xs/Xe各機でCD-ROMドライブをマスタ接続するとそうなります。スレーブ接続にすると解決出来ます(^_^;
#こないだ仕事で互換機組んで、IOのATAPIMOドライブを取り付けたのですが取説に「Xn/Xp/Xs/Xeはスレーブ設定で」という記述があった(^_^;

>じゃんぱら4号店でNEC純正PC-CD60DRが\300で出ていました。そうかこれを付ければちゃんと動くのではないか、と思ってレジに持っていくと、店員が「これ、IDEじゃないけど大丈夫?」とおっしゃいます。
PC-CD60DRはれっきとしたATAPIの倍速CD-ROMドライブです。現に家の互換機で認識出来ているし(^_^;
#PC-CD60Dならまた話は違いますが・・・

>ふたにCREATIVEと書いてあるCDドライブもあったのですが、あれもXpで正常に使えるのでしょうか。
それはたぶんATAPIじゃなくてMKE(Matsushita KOTOBUKI Erectronicsの頭文字か?)接続なんで、SB16(のうちでもVALUEタイプのものに限る)が無いと使用出来ないかと思われます。

■ はじめまして。
書込日時:2000/10/15(Sun) 18:04
投稿者:TRISSさん
Web page: http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/

みなさん、はじめまして、TRISSと申します。m(_ _)m
98用 3.5インチ FD互換性表は参考になりました。
手持ちの、FD-1123Tが NX用とは気づきませんでした。
密かに、98用への改造法が気になります。難しいのかなぁ。(^ ^;;
さて、Aグループ中の 1番 (FD-1138T) は、使途不明となっていますが、
形状から察するに、SV-98model2用と思われます。
ドライブ本体に、「FD-1138T」と記述がありましたので。
しょうもない情報ですが、参考にどうぞ。(^-^)

1.Re:はじめまして。
      TRISSさん  /  2000/10/15(Sun) 18:10  /  WEB PAGE: http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/
追加ですが、FD-1138Cと言うドライブが手元にあります。
NS/E用らしいのですが、部品番号は、「134-505194-007-0」、厚さは、1.9mm、イジェクトボタンは、向かって右側で角型、色は灰色、べゼル有りです。

2.Re:はじめまして。
      エマティさん  /  2000/10/16(Mon) 00:01  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
おいでやす! > TRISSさん 
貴重な情報提供ありがとうございます。
早速反映させていただきます。

■ 386DX用CPUアクセラレータ対応表
書込日時:2000/10/16(Mon) 00:01
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

総額7600円 さんからまたまた投稿いただきました。
今度は386DX用のCPUアクセラレータの対応表です。

86/V30/286用CPUアクセラレータ対応表に少しだけですが私の調査結果を追加しました。
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/kenkyu/index.htm

■ 抜いちゃだめボードの正体
書込日時:2000/10/16(Mon) 22:37
投稿者:HAMLINさん
Web page:No description.

知りたくなると突き詰めたくなるもので「抜いちゃだめボード」の正体を調査しました。この結果、突発性金欠病になりました。金欠病は、感染しますので、下記にワクチンを処方致します。毎度のことでありますが、エマティ様よろしくご叱正のほどお願いいたします。

PC-9821用抜いちゃ駄目グラフィックボードと類似ボードについて

以前からPC-9821用抜いちゃだめボードには何種類かあると思っていました。過日「本当に抜いちゃ駄目グラフィックボード」の一つであるNEC製1064SGボードを入手したのをきっかけに、この種のボードを真剣に調査したら次のようになりました。言わば、「本当に抜いちゃ駄目ボード」、「他に挿しちゃ駄目ボード」、「実は抜いても良いボード」の一覧です。
残念ながら、全てを網羅できていませんので、下記以外にも「本当に抜いちゃ駄目グラフィックボード」があります。
なお、グラフィックボードまたはマザーボードを壊す恐れがあるので、工場出荷時以外の組合せでは動作確認していません。追加情報を期待しています。

本当に抜いちゃ駄目で他に挿しちゃ駄目ボード_______凡例__○:有__×:無
a。形式■製造■グラフィックチップ■VRAM容量■DAC周波数■98DOS表示回路■VIDEO_IN/OUT■本来の用途他
1■G8XZT_A5A■NEC■MGA-1064SG-D■2MB■175MHz■×■×/×■単品入手のため、本来の使途不明
2■G8YDQ_A3A■NEC■MGA-1064SG-D■2MB■175MHz■○■○/○■V233/M7C3(G8YDP_7A5(印字不鮮明のため誤りの可能性あり))等ミニタワー機
3■G8YDQ_AA3■NEC■MGA-1064SG-D■2MB■175MHz■○■○/○■V233/M7C3 D3等ミニタワー機
4■G8YDQ_A5■NEC■MGA-1064SG-D■4MB■175MHz■○■○/○■V200/M7C D(G8YDP_B12A) V233/M7V等ミニタワー機
5■G8YWB_A3■NEC■MGA-1064SG-D■2MB■175MHz■×■×/×■V200/S5C2 D2等デスクトップ機
6■G8YDR_A5■NEC■CL-GD5446BV-HC-A■2MB■135MHz■○■○/○■Xc16/M7(G8YDP_A)
7■G8WMP_BA2■NEC■TGUI9682■2MB■135MHz■○■○/○■Xa200/W30R(G8YEW_EA2) Xa13/W12(G8WSG)等 デスクトップ機
8■G8YKJ_A5■NEC■TGUI9682■2MB■135MHz■○■○/○■RvII23(G8YKK_A)
注1:1〜8は相互に仕様が異なり、原則として本来の本体のPCIに似たC-BUS寄り専用ソケットでしか動作しない。また、同じ本体のPCIソケットに移設しても動作しない。これは、一般的グラフィックアクセラレータの場合に使用しないPCIソケットのピンを利用して各種信号をマザーボードとの間でやり取りしているためである。
注2:2と3は、互換使用可のため、同等品と考えられる。
注3:2 3と4は、互いに発色数が異なるだけで互換使用可。
注4:4と6は、互いに交換して使用できる可能性があるが、未確認。
注5:5の4MB版が存在すると思われる。

実は抜いて同一本体の他のPCIや別の本体に挿せるボード____凡例__○:有__×:無
a。形式■製造■GRAPHIC CHIP■VRAM容量■DAC周波数■98DOS表示回路■VIDEO_IN/OUT■本来の用途他
11■PC-9821X-B03■MATROX■MGA-2064W■2MB■175MHz■×■×/○■Millennium相当品,Xv13/W16(G8WTH_B5C)
12■PC-9821X-B03+PC-9821X-B03-01■MATROX■MGA-2064W■4MB■175MHz■×■×/○■Millennium相当品,Xt16/R16 Xt13/C12 K12,Xv20/W30
13■PC-9821X-B01■MATROX■MGA-2■2MB■170MHz■×■×/○■MGAII相当品,Xa/C9W C10W U8W Xf/C9W U8W
14■PC-9821X-B01+PC-9821X-B01-01■MATROX■MGA-2■4MB■170MHz■×■×/○■MGA-2相当品 Xt/C10W
注1:11〜14は、通常のPCIソケットでも動作し、別の本体でも動作可能

PC-9821用として使用可能なAT互換機用ボード_______凡例___○:有___×:無
a。形式■製造■GRAPHIC CHIP■VRAM容量■DAC周波数■98DOS表示回路■VIDEO_IN/OUT■本来の用途他
21■Millennium■MATROX■MGA-2064W■2MB〜8MB■175〜250MHz■×■×/○■PC/AT互換機,
22■Mystique■MATROX■MGA-1064SG-D■2MB〜8MB■175MHz■×■×/○■PC/AT互換機 PC-9821対応改造要
23■Mystique■MATROX■MGA-1064SG-H■4MB■220MHz■×■×/○■PC/AT互換機 PC-9821対応改造要
注1:21〜23は、VRAM容量、DAC周波数、添付品によっていくつもの種類がある。また、21のCOMPAQ社向けのOEM品は、9821での動作は未確認。
注2:21をPC-9821シリーズで使用するときは、基板右下のスイッチをVGA_DISABLE位置とする。
注3:22-23をPC-9821シリーズで使用するときは、「基板左上のSW1のパターンの上2つ(シルク印刷の4とその右)の短絡」および「SW1右下のR9右側の無印部品パターンを上下間短絡」が必要である。
注4:22-23は、通常のPCIソケットで動作するが、DOS画面とWIN画面の切り換えがうまくいかず、Mystiqueの出力を本体のVIDEO-INに入力しても、本体のVIDEO-OUTからWIN画面が出力されない。そこで、Mystiqueの出力と本体のVIDEO-OUTを外付けのスイッチボックスで切り換えて使用する。
注5:MillenniumU(MGA-2164W)、MillenniumGシリーズ、Mystique220(MGA-1164SG)以降はPC-9821シリーズで使用できない。

1.Re:抜いちゃだめボードの正体
      エマティさん  /  2000/10/16(Mon) 23:59  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
こっ、これは私も知りかたっかですぅ。
ありがとうございます。>HAMLINさん

こんなのを見せられると前にマップで1980円くらいで売っていたミステイク(笑)
を買ってきて、実験したくなります。
今もまだ有るだろうか?

発病してしまったじゃないですか。(爆

>22-23は、通常のPCIソケットで動作するが、DOS画面とWIN画面の切り換えがうまくいかず
PowerXさん作のDispFilpは使えませんか?http://www2s.biglobe.ne.jp/~asmpwx/


2.Re:抜いちゃだめボードの正体
      HAMLINさん  /  2000/10/17(Tue) 22:16  /  WEB PAGE:No description.
TO_エマティ様
やっぱり発病してしまいましたか?
それでは、さらに追加ワクチンを差し上げます。
「本当に抜いちゃ駄目で他に挿しちゃ駄目ボード」の追加です。7と8の間に挿入してください。
7A■G8WMP_C8A■NEC■TGUI9682■2MB■135MHz■○■○/○■Xa20/W30(G8YEW_A2) デスクトップ機
7B■G8WMP_B8■NEC■TGUI9682■2MB■135MHz■○■○/○■Xa20/W30(G8YEW_A2) デスクトップ機
>PowerXさん作のDispFilpは使えませんか?
勉強してみます。

3.Re:抜いちゃだめボードの正体
      エマティさん  /  2000/10/18(Wed) 01:24  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>PowerXさん作のDispFilpは使えませんか?
これはNT/W2000限定かもしれません。
W2000とRIVA128の場合はうまく動作する事は確認しています。
追加分はまた明日ということに、ってもう今日か。(^_^;)
では今夜ということに。(_ _)Zzz

4.Re:抜いちゃだめボードの正体
      エマティさん  /  2000/10/18(Wed) 08:15  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
HPに上げましたので内容の確認をお願いいたします。

一部追記、変更しましたが、不都合があればご指摘ください。

番号は今後の追加を考慮し、グループ毎にしました。

VIDEOはTVやVTRの映像信号と混同されるかもしれないので、RGBにしました。

■ 中央突破さんを電気技術者に育てる会(RA21、死亡?の続き)(^_^)/
書込日時:2000/10/16(Mon) 22:43
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

あまりに長くなったのと、話がRAと直接関係無くなってきたので、別スレッドにさせていただきます。

以下中央突破さんの新疑問

昨日のうちに書き込もうと思ってたんですが、睡眠を優先してしましました(笑)

昨日、友人(以前ゲームセンターで約10年ほどバイト経験あり、但し普通高校卒)を
巻き込んで改めて調べてみました。

で、友人が言うには「よくわからん」だったのですが(汗)
彼が疑問に思うことが1点ありました。

1番大きな電解コンデンサ(1000μF 200V?)の傍に
5ピンのコネクタがあり、そのコネクタからもう一枚の基盤に4本のラインで繋がっています。
ちなみに一番大きな電解コンデンサが付いてる基盤に対して、
家庭用電源コネクタが繋がっています。
家庭用電源コネクタから延びている線は黒・白の2種です。

で、基盤と基盤を繋ぐ4本のラインは、茶・黒・灰・白となっています。

友人は、茶−黒、灰−黒、白−黒の電圧を調べました。
茶−黒が78〜80V 灰−黒は140Vから141V、白−黒が0Vでした。

友人が思うに「白−黒の間は100Vの筈なんだが」と言います。
彼の話しでは、組み立て時の混乱を避ける為にボルト数によって
ある程度、色を統一するとのこと。
で、電源ユニット内に使われている白のラインは家庭用電源コネクタからのラインと、基盤同士を繋ぐラインしかありません。
あと「滅多にないがもしかしたら」という事でセメント抵抗の不良を挙げていました。
普通、不良がある場合はある程度わかりやすい壊れ方をするらしいですが(色とか発熱とか)、
極まれに、一見すると至極まともだが実は壊れている事があるとか。
彼は故障個所として大別するなら、取りあえずAC-DC変換を行う部分が壊れていると考えてました。

もっとも彼自身が、「人に話す場合は参考にもならない戯れ言程度と考えておいてくれ」とのことなので、
ラインの話しも含めて信憑性はわかりません(汗)

ここまでが昨日の話しです。で、帰宅して先程、教えて頂いた電解コンデンサの調査を行いました。

「私にはサッパリ???」状態でした。

ひょっとすると、あと2〜3日放電させてからでないと
いけないのかも知れませんけど・・・。
1000μFの、12mmくらいの電解コンデンサが4つくらいあって、
個数的にも小容量の電解コンデンサの方が少なかったりでしたし・・・。

私は「????」と思いながらもテスタで調べてみたのですが、
0Ωだったり、針は徐々に∞に近づくけど、∞にならなかったりでした。
こういう状態だと私には全ての電解コンデンサが怪しく思えてしまいました(^^;

また2〜3日したら再度、調べ直してみようと思ってます。
今度の土曜には、別マシンの調達にも行く予定です(おぜぜがあれば(^^;)

こんな感じなのですが・・・・・実際どうなんでしょうね?(^^;;;

1.Re:中央突破さんを電気技術者に育てる会(RA21、死亡?の続き)(^_^)/
      toshiさん  /  2000/10/16(Mon) 22:56  /  WEB PAGE:No description.
ちなみにですが、コンデンサーの良否は、まず基板上では良否の判定は出来ませんよ・・・(コンデンサーに限りませんが)。
オシロでも有れば、判定できない事は無いですが、オシロを使っても現実的に無理かも・・・

というのは、コンデンサー単体で動いている(機能している)ものではなく、たいていは抵抗と組み合わさっているので、∞Ωにはなりません(たいていは数10kΩになります)。

コンデンサーの良否は単体で、放電テスターにかけないと、放電特性などもあるので判定できないです。

Xc13が気になって仕方が無いtoshiより

2.Re:中央突破さんを電気技術者に育てる会(RA21、死亡?の続き)(^_^)/
      エマティさん  /  2000/10/16(Mon) 23:58  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>友人が思うに「白−黒の間は100Vの筈なんだが」と言います。
測定条件としては、電源をコンセントに繋いでONにした状態と考えてよろしいでしょうか?
そうすると、テスターのレンジを直流の電圧で計測していませんか?
交流100Vは直流電圧のレンジで測れば0Vになります。

>一番大きな電解コンデンサが付いてる基盤
がACをDCに変換している基板であると考えると
141VというのはAC100Vを整流した電圧というのが考えられます。
この場合1つ疑問に思うのは普通パワーのいる機器の電源は全波整流をする筈ですが、その場合、白−黒がAC入力なら、茶−灰が直流141Vになりそうに思います。
茶−灰の電圧も測定して見てください。(直流と交流両方、ついでに他のも両方測定して見てください)

その大きなコンデンサのそばにダイオードアレイ(全波整流器)がないでしょうか。
これは4本足で、「〜」のマークが2つと「+」と「−」のマークが付いていると思います。
「〜」のマークの端子にはコンセントからくる「白」と「黒」の線が繋がっていると思います。
「+」と「−」は茶と灰につながっていないですか?
そしてそのプラスチックのパッケージにヒビとか、膨れとか、欠けとか焦げ後がないでしょうか?
もしどれかがあれば、その全波整流器無いのダイオードが死んでいる可能性が高いです。

>0Ωだったり、針は徐々に∞に近づくけど、∞にならなかったりでした。
抵抗値の測定は、両端子間に電圧をかけ、そこに流れる電流を測定します。
そしてΩの法則に従って、電流=電圧/抵抗なので、電流が大きいほど抵抗は小さくなる様に目盛がうって有ります。

コンデンサは(コンデンサにかかる電圧−コンデンサの内部電圧)に比例した電流が流れるという特性が有ります。

充分に電気を放電してある場合は内部の電圧は0ですので、最初は電流がたくさん流れます。
そのため抵抗値は0Ωに見えます。
コンデンサに電流が流入すると、内部に電気がたまり、電圧が上昇します。
そうすると、やがて(コンデンサにかかる電圧−コンデンサの内部電圧)=0になり、
コンデンサに流れる電流は0になり
抵抗値はほぼ∞になります。
実際のコンデンサは多少の漏れ電流が流れるため、完全な∞にはなりません。
今回のデータではコンデンサの一般的な性質通りであるため、コンデンサの故障とは判断できません。

3.Re:中央突破さんを電気技術者に育てる会(RA21、死亡?の続き)(^_^)/
      中央突破さん  /  2000/10/19(Thu) 19:57  /  WEB PAGE:No description.
すみません、このところ体調不良でまだチェックできていません。
時間はかかるとは思いますが、電源を復活させるまで
弄り回すつもりなので気長にお待ちください・・・m(__)m

4.Re:中央突破さんを電気技術者に育てる会(RA21、死亡?の続き)(^_^)/
      中央突破さん  /  2000/10/19(Thu) 23:38  /  WEB PAGE:No description.
寝ていてもよくなりそうにもないので・・・。

改めて測り直してみました。
基盤と基盤を繋ぐ4本のライン、茶・黒・灰・白。

もう一枚の基盤と繋いだ場合(A)と、繋いでいない場合(B)の2回。
こんな事していいのか私にはわかりませんが(汗)

+-------+-----+-----+-------+-----+
| | (A) | (B) |
+-------+-----+-----+-------+-----+
| | DC | AC | DC | AC |
+-------+-----+-----+-------+-----+
|黒−茶 | 140 | 320 | 140 | 320 |
+-------+-----+-----+-------+-----+
|黒−灰 | 80 | 175 | 6.2 | 13 |
+-------+-----+-----+-------+-----+
|黒−白 | 0 | 0 | 0 | 0 |
+-------+-----+-----+-------+-----+
|茶−灰 | 42 | 94 | 135 | 300 |
+-------+-----+-----+-------+-----+
|白−灰 | 78 | 170 | 6 | 13 |
+-------+-----+-----+-------+-----+
|白−黒 | 0 | 0 | 0 | 0 |
+-------+-----+-----+-------+-----+
|白−茶 | 140 | 320 | 140 | 320 |
+-------+-----+-----+-------+-----+

自分の調べた結果が信用できず、測り直しましたが上記のようになりました。

テスタの故障させたかも疑い、家庭用電源を調べてみましたが
特に問題はないようでした。


あと茶・黒・灰・白のラインが、
大きな電解コンデンサの付いた基盤のどこに繋がっているかを
見てみました。

茶・・・大きな電解コンデンサ(1000μF 200V)の(+)
白・・・大きな電解コンデンサ(1000μF 200V)の(-)
黒・・・抵抗(金、黒、橙、橙)
     →コンデンサ?(基盤のプリントは、C30。茶色の方形2本足)
灰・・・抵抗(金、赤、紫、黄)→ダイオード

黒と灰の、その先は私には追いきれませんでした(汗)

それで、
>その大きなコンデンサのそばにダイオードアレイ(全波整流器)がないでしょうか。
を探したらありました。

ダイオードアレイの
(+)・・・大きな電解コンデンサ(1000μF 200V)の(+)
〜 ・・・基板上、L2 と印刷された、正方形の中に2個の
     トローチの幅の広いような奴に銅線を巻いたモノを
     埋め込んだような部品(4本足)へ
〜 ・・・同上
(-)・・・セメント抵抗へ

で、L2の残りの2本の足の行き先は
ひとつがヒューズへ、ヒューズからは電源スイッチの黒へ。
もうひとつが、電源スイッチの白へとなってました。


次に、電源スイッチの黒2本・白2本がどこに行っているか調べました。

黒1・・・ヒューズへ
白1・・・L2へ
白2・・・基板上、 L1 と印刷されたトローチを基盤に対して立てて、
     それ導線を巻き付けたのような部品へ。
黒2・・・同上

こんな感じでした。

改めて、各部品のひび割れや欠け、焦げなどを調べてみましたが
私にはわかりませんでした。
ないとは言い切れないです、埃と見間違えてるかも(汗)

自分で読み直してみて思いましたが、かなり要領の悪いですね。
部品の名前自体よく知らないし。
こんな要領の悪い書き込みでも、なにかコメント頂けると助かります。

それでは。

5.Re:中央突破さんを電気技術者に育てる会(RA21、死亡?の続き)(^_^)/
      エマティさん  /  2000/10/20(Fri) 01:21  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>気長にお待ちください
ほいほい。
あんまり下に行って、分からなくなっていたら、新スレッドにしてもらって良いですよ〜。

>寝ていてもよくなりそうにもないので・・・。
無理はしないようにね。

>電源を復活させるまで弄り回すつもり
えらい!
がんばれ!
私ならあきらめてる。(爆
(・_・):教える方が、それやったらあかんがな〜。

コンセント−スイッチ−ヒューズまではそれで良いと思います。

同じ電位の線がなぜ色違いで2本あるのか、不思議です。
電源をコンセントから抜いて、基盤と基盤を繋ぐ4本のラインの黒−白間の抵抗値を測って下さい。
極性を換えて両方お願いします。

全波整流器の各端子の抵抗も測定をお願いします。
判例 ○:ほぼ0Ω、×:ほぼ無限大
赤 黒 結果
+ 〜1 ×
+ 〜2 ×
〜1 − ×
〜2 − ×
〜1 〜2 ×
〜2 〜1 ×
+ − ×
− 〜1 ○
− 〜2 ○
〜1 + ○
〜2 + ○
− + ○
になれば全波整流器は正常です。

■ 昨日は有難う御座いました
書込日時:2000/10/17(Tue) 22:10
投稿者:toshiさん
Web page:No description.

今晩は、昨日はどうもです。
無事、本日「ピポ」を聞く事が出来ました。かなり嬉しいです。

しかし、ルーターの設定がわからず、今日はもうめげてしまいました・・・

気長にやるか・・・

1.Re:昨日は有難う御座いました
      エマティさん  /  2000/10/18(Wed) 01:22  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
こちらこそありがとうございました。
32MB一枚かと思っていたら、16MB×2ですね。

研究会の方で手いっぱいで動作確認にまだ手がつけられません。(うれしい悲鳴)

2.Re:昨日は有難う御座いました
      エマティさん  /  2000/10/18(Wed) 23:48  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
全メモリの動作確認できました。
良いメモリをありがとうございました。
大事に使わせていただきます。

3.Re:昨日は有難う御座いました
      エマティさん  /  2000/10/20(Fri) 00:32  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>気長にお待ちください
ほいほい。
あんまり下に行って、分からなくなっていたら、新スレッドにしてもらって良いですよ〜。

>電源を復活させるまで弄り回すつもり
えらい!
がんばれ!
私ならあきらめてる。(爆
(・_・):教える方が、それやったらあかんがな。

■ \(^O^)/祝!研究発表会1000人突破 \(^O^)/
書込日時:2000/10/19(Thu) 10:01
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/

数日前に1000人台に到達していたのですが、まあこれは後でも良いやとサボっておりました。(お

おかげさまで、TOPページが3ヶ月かかったとろを、2ヶ月で達成してしまうという人気コンテンツに成長致しました。

これもひとえに貴重なデータを投稿いただいたHAMLINさん、総額7600円 さんのおかげと、感謝しております。

<m(_ _)m> 改めて御礼申し上げます。 <m(_ _)m>

To みなさま。
これからもデータの充実に努めますので、ご贔屓のほどよろしくお願い致します。

■ 中央突破さんの「恥?なんですかソレ?」(RA21、死亡?の続き) 
書込日時:2000/10/21(Sat) 00:15
投稿者:中央突破さん
Web page:No description.

長文なので・・・。

ええっと、説明が足りなかった部分もあったみたいなので
改めて、電源ユニット(PU463)について書いてみます。

この電源は家庭用電源から供給を受けるコネクタ1口、
外部機器に電源供給するコンセントが2口あります。

電源内部を見ると、電源供給を受けるコネクタから白・黒各1本のラインが
DC-AC変換を行うと思われる基盤
(大きな電解コンデンサやヒューズ、ダイオードアレイ等が付いている)に
接続されているコネクタ(7本まで繋がるが使用されているのは4本)に入ります。

このコネクタに、もう一組の白・黒各1本のラインがあり
外部機器に電源供給するコンセントへ繋がっています。

DC-AC変換を行うと思われる基盤のコネクタはあと2つあり
ひとつは、先に挙げた7本まで繋がる(使用しているのは4本、黒・白・白・黒)コネクタで、
電源スイッチに繋がっています。

もう一つのコネクタは大きな電解コンデンサのすぐ横にあり
5本まで繋がる(使用しているのは4本)もので
灰・黒・白・(未使用)・茶のラインがつながり、もう一枚の基盤に繋がっています。

この基盤には、1000μF 25Vの電解コンデンサが4つ(他にも、より小容量のものあり)、
トランスと思われる部品(基盤上の印刷 T1 で判別)が2個、
金属板に黒い、3本足ないし4本足の部品が
ネジ止めしてある部品が5個(基板上の印刷 Q1 ?)、
黒くて平べったい足が櫛みたいに多い部品が1個(基板上の印刷 Z1 ?等がついており、
M/B やFDD、HDD等に電源供給する為のコネクタが載っています。
コネクタはもうひとつ載っていますがこれは灰・黒・白・(未使用)・茶の
ラインの受け口です。

基板上の印刷で?を付けているものは、私が見て「これがこの部品を意味している」と
判断したもので正確さについては自信が持てません。

今の私で説明できるのはこれくらいです(汗)

さて、ダイオードアレイの抵抗値を測ってみました。
以下にその値を書きますが、各端子の並びは +・〜1・〜2・− と見立ててます。
またこの計測値は、ダイオードアレイが載った基盤を他から切り離してはいますが
部品自体は基盤(大きな電解コンデンサが載ってる基盤)に付いた状態です。

テスタの
赤(+)黒(−)Ω
+   〜1  4.2K
+   〜2  4.2K
〜1  −   4.2K
〜2  −   4.2K
〜1  〜2  90K
〜2  〜1  90K
+   −   11K
−   〜1  150K
−   〜2  150K
〜1  +   150K
〜2  −   150K
−   +   100K

以上のような結果でした。
測り方が悪いのか、テスタが壊れているのか、私が壊れているのか
このような結果となりました。(壊れているのは電源だけでいいのに)

計測前に0Ω調整は行ってますし、計測後には自分の両頬にテスタを当てて
∞Ωではないことを確認してます。
その後心配になったので乾電池のボルト数を測りましたが
1.5V出てるのを確認しました。(もっとも抵抗を測る部分には関係ないでしょうが)

白・黒各2本のラインについては、何をどう測ればいいのか
混乱したので何もしていません。

と、まあこんな感じです(汗)

1.Re:中央突破さんの「恥?なんですかソレ?」(RA21、死亡?の続き) 
      HAMLINさん  /  2000/10/21(Sat) 13:55  /  WEB PAGE:No description.
TO_中央突破様
連日ご苦労様です。
さて、測定箇所とその測定値に対象性があることと、数値に短絡・断線を示すようなものがないため、大きなコンデンサや整流回路付近にトラブルはなさそうです。
むしろスイッチングレギュレータ回路部が怪しそうです。
目視で特に異常がないようですから、これからは不良箇所の絞り込みをしていくことになります。私だったら、小容量のコンデンサを一つずつ新品 に取り替え、その都度通電していきます。そして、それで変化がなければ、別の箇所を取り替えていきます。
なお、スイッチングレギュレータは、ある程度負荷をかけないと起動しません。単体では試験ができないので、壊れてもよいHDD/CD-ROMなど5Vおよび12Vの負荷として使用可能な機器を接続して実験するとよいでしょう。
また、通電試験直後は、電源内部のコンデンサが充電されたままになっているため、くれぐれも感電にご注意ください。調理用のシリコンゴム手袋を使うのも良いと思います。
最後に、コンデンサや抵抗など入手しやすい部品を取り替えてだめなら、あきらめざるを得ません。ICやパワートランジスタ、スイッチング用のパルストランスなどの同等品は入手しにくいと思います。

2.Re:中央突破さんの「恥?なんですかソレ?」(RA21、死亡?の続き) 
      エマティさん  /  2000/10/22(Sun) 00:17  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>改めて、電源ユニット(PU463)について書いてみます。
おかげでだいぶ分かりやすくなりました。

>計測後には自分の両頬にテスタを当てて∞Ωではないことを確認してます。
電極を少し離して手でつまむとか、でも良いです。(指2本でできます)

>その後心配になったので乾電池のボルト数を測りましたが1.5V出てるのを確認しました。
0Ωの調整ができれば電池はOKです。

>もっとも抵抗を測る部分には関係ないでしょうが
実は関係が有るのです。
電池の電圧をテスターのリードに加えて、測定対象に電流を流し、その電流を測ることによって、抵抗値を読み取れる様に目盛がうってあるのです。
従って、電池が無ければ抵抗は測れません。
(電圧と電流は電池が無くても測れます)

>ダイオードアレイの抵抗値を測ってみました。
測定のレンジは何で測定しましたでしょうか?

先日購入したXfの分解掃除するついでに、電源をばらしてダイオードアレイを測定して見ました。

うちのアナログテスターではKΩレンジの場合その様なデータになりました。
これはリード線に流す電流が少な過ぎて、うまく測れないのではないかと思われます。
一般にダイオードは0.5V以上の電圧をかけなければどちらの方向にも電流は流れません。

10Ωレンジで測ると、下で私が予想した結果になりました。
ほぼ無限大とほぼ0に分かれました。

1Ωのレンジで測ると傾向としてはKΩレンジと同じ様に導通が無いはず方が抵抗値が低くなりました。
電流が流れ過ぎ無いように、リード線にかける電圧を下げて、ダイオードに充分な電圧をかける事ができないのかもしれません。

デジタルテスターのダイオード特性測定用のレンジで測ると10Ωレンジと同じ傾向になりましたので、私の予想の方が正しいはずです。
レンジを変えてもう一度測って見てください。

もし、テスターが2つあれば、抵抗を測りながら、ダイオードに何Vかかっているかを測れば、より正確に分かると思います。
おおよその判定基準
 0.6V前後であれば、導通方向
 0.7V以上であれば、逆方向
 0.5V以下であれば、電圧不足で測れていない。

>白・黒各2本のラインについては、何をどう測ればいいのか
コネクタを外した状態で、ダイオードの付いていた方のボード側のその端子間の抵抗値を測定してください。
もし、0Ωでなければレギュレータに繋いで、もう一度抵抗値を測って下さい。(0Ωになれば、レギュレータ側で短絡されているのが分かります。)
どちらも0Ωにならなければ、・・・・・また考えます。(おぃ
これを測定してもらっているのは、電圧の差が0Vの線が何故有るのかを考えるのにヒントになるかもと思ったからです。

フォローありがとうございます。>HAMLINさん 
実際、部品の外見上には異常が無いのに壊れている電源を、回路図や部品リストも無く、テスター1つで修理できれば、プロ級のエンジニアだと思います。

ちなみに手当たり次第部品を交換して修理するのをチェンジニアと呼んでいます。(笑)

わたしは、今は中央突破さんがいつか修理ができる様になってもらうための、基礎的なことが分かってもらえれば良いと思っています。

実はダイオードはかなり丈夫な部品で、少々のことでは壊れません。
壊れる時は、かなり尋常で無い状態なので、ほぼ間違い無くパッケージに異常が発生します。(どでかいモジュールは除く)
従って、異常が無いと言う報告をもらった時点で、壊れていないと思っていました。(お

わざわざ測ってもらっているのは、ダイオードは測る方向によって、抵抗値が変わるので、テスターの使い方の勉強になると思ったからです。

結果的に私も勉強になりましたし。(滝汗;

ということで、今回始めてテスターを使われた様ですが、
電圧の測定と抵抗の測定をマスターできたのではないかと思います。
後は電流の測定ができればテスターの基礎は皆伝ですね。

タイトルを「電源の修理方法」とかでなくて「電気技術者に育てる会」にしたのはこういう意図なのです。

引き続き、少しづつでも、勉強を続けられる事を望みます。

後は、もう一度「金属板に黒い・・・がついており」の各部品の表面に異常がないか、確認して。
異常がなければ、 HAMLINさん のアドバイスに従って、まずはチェンジニアになってください。

いくつもの修理に成功すれば、そのうちどういう部品が壊れやすいか、段々と分かってくると思います。

また今回ダイオードやコンデンサを弄ってみたことで、多少は親近感を持てたかと思います。
本屋で初心者用の電気回路の本を立ち読みでもしてみてください。
これらがどういう物か必ず書いてあるはずです。

理論と実践を繰り返せばもっといろいろ分かってくると思います。

私の場合は実践が足らないです。(^_^;)

HAMLINさん のアドバイスにはいろいろな経験則が入っていますね。
かなりの経験がおありだということがよく分かります。

3.Re:中央突破さんの「恥?なんですかソレ?」(RA21、死亡?の続き) 
      中央突破さん  /  2000/10/23(Mon) 00:48  /  WEB PAGE:No description.
今日というより昨日ですか、何もできませんでした(汗)
まあ色々とありまして・・・。

皆さんのアドバイスを頼りに遅々とではありますが、作業していくつもりです。

で、昨日中古品というかジャンク品を探しに行ってきたのですが、
98用電源で一番古い奴でもFA用で、RA用電源の入手の困難さを
思い知らされました(笑)

でコンパックのISAのシリアル&パラレル(レガシーカード)と、
電解コンデンサが壊れてる&千切れてるCバス用10BASE-Tボードを各100円で入手しました。
勿論、ジャンク扱いですが。

あとXaシリーズと思われるジャンク扱いのM/Bのみを3枚以上見かけましたが
金欠で諦めましたと(笑)

4.Re:中央突破さんの「恥?なんですかソレ?」(RA21、死亡?の続き) 
      エマティさん  /  2000/10/23(Mon) 02:03  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>遅々とではありますが、作業していくつもりです。
がんばってください。
できるだけ応援いたします。

>RA用電源の入手の困難さを思い知らされました(笑)
多分本体を買うのが最も早くて確実だと。(汗;

>コンパックのISAのシリアル&パラレル(レガシーカード)
お、ついに自作に手を出すか。
って、そんな訳無いですね。
今どきどんなマザーにも付いてますから。(^_^;)

>電解コンデンサが壊れてる&千切れてるCバス用10BASE-Tボードを各100円で入手しました。
これを修理して、経験値アップですか?

>Xaシリーズと思われるジャンク扱いのM/Bのみを3枚以上見かけましたが
福岡にもジャンクマザーがあるっと?
いったいいくらででっととか?
ぽんばしでは見た事がなかっとよ。

博多弁になっとりまっしゃろか。(笑)
(・_・):こてこての大阪弁になっとるやんけ。

5.Re:中央突破さんの「恥?なんですかソレ?」(RA21、死亡?の続き) 
      中央突破さん  /  2000/10/23(Mon) 20:58  /  WEB PAGE:No description.
>多分本体を買うのが最も早くて確実だと。(汗;
その本体が私の知る福岡市内では見かけないんです(^^;
で、結局割高なオークションになってしまいます。

>お、ついに自作に手を出すか。
>って、そんな訳無いですね。
あのぉ〜初めて手を出したのがP54C-90Mhz&PowerWindow864 PCIなんです(^^;;;
かれこれ7〜8年前です、そうFireBall(無印)1GBが外周5MB/Sだしてて、賑やかだったころ(笑)
今のメインマシンは、Celeron333A x 2を514Mhzの
ドーピング状態です(^^;

>これを修理して、経験値アップですか?
です、駄目でも諦められる額ですし、でもどうせなら動かしたいですね(^^;

>福岡にもジャンクマザーがあるっと?
>いったいいくらででっととか?
>ぽんばしでは見た事がなかっとよ。
え〜っと、アプライドという店の空港通り店って言ってもわかりませんよね?(汗)
本店や支店とは別に中古の買い取り・販売をやっている店です。
検索エンジンで、アプライドで検索をかければ、みつかると思います、自社HP持ってますし。
その割には全然チェックしてませんが。折り込み広告も以下同文です。
いや博多の人間ってこういう面もあるんです(汗)
自作機関係の濃い人達が悪口を叩く時は「あほらいど」とか言われてますし(^^;;;
あと広告とかHPじゃあてにならないから、週末になると知ってる限りの店を廻る人達もいます。
と言っても車でです、大阪・東京ほどには公共交通機関が発達してない&密集しているようで
まばらなパソ屋という立地条件も関係しているとは思いますが(^^;

空港からの乗り継ぎに関しては日本国内でも珍しいくらい便利(危険?)な条件が揃ってます。
空港から市営地下鉄に乗ると2駅(約6分くらい?)でJR博多駅があり、その博多駅には地元の西日本鉄道(通称西鉄:佐賀の少年に高速バスをハイジャックされた)のバスセンターがあり、
博多駅から市営地下鉄で4駅(約12分くらい?)で、天神というとことに出ます。で、ここにもバスセンターがあります。
まったく関係ない話しとしては、博多・天神地区の開発を急いだ為、洪水対策などが甘く1〜2年前に地下に閉じ込められて亡くなった方がいます。
また地震も少ない地域のようで、震度3くらい(これでも珍しい)でもけっこう騒ぎます。

では話しを戻して、博多弁での返答です(^^;;;

な〜んば言いよとっな。銭も持たんとに、買えるわけなろーが!
そげなモンの値段やら気にするもんかい、ぼっけもんじゃあるまいし。
だいだいそげなモン買う金あったらラーメンでも食いにいっとうくさ。

もし最初の問いかけが博多育ちの友人(腐れ縁)からで、私が返事するならこんな感じですね、
普段あまり(こういう会話の場合)使ってないような方言を使ってる気もしますが(汗)

で、問いかけの方ですがこれも腐れ縁間の会話と仮定すると・・・。

ジャンクのXaマザー?!どこにあるとや!!ぽんばしじゃ見かけんったい、取りあえず買っとっちゃらんや?
かねぇぁあとから払うけん、5000もあったら足りろう?

と、いった感じですね博多弁&博多人の会話だと(^^;

もっとも本当の博多弁を聞きたい場合は、山笠で有名な櫛田神社(地名では中州あるいは川端)あたりの
個人経営の店(オススメは商店街)に行った方が確実かと(^^;

さて私自身の大阪に対するイメージですが・・・。
私が大坂に行ったのは、まだ私が可愛かった頃(爆)で、江戸幕府が元の大坂城の上に建てた大阪城の大きな一枚岩の石の前で、
ぼーっと見上げていたのをうっすらとおぼえているくらいです。で、高校くらいの時、ある小説に出会いました。

皆さん、007のパロディで「定吉七番」シリーズを御存知でしょうか?

大阪商工会議所秘密会所所属の秘密情報部員「定吉七番」が、
「関西人の食卓に納豆を!」をお題目とした関東の秘密結社「NATTO」の魔の手から大阪を守るというのが大まかな舞台です。

お話しの中には「NATTO」配下の組織として「KIOSK」(関東一円お弁当殺人協会、の略」があり、
そのKIOSKの女性の裏切り者(のふりをしたKIOSKの女)から女性自身と、
関西人にいつでも暖かいお弁当を!の為に「弁当の保温容器」(女性保護の代償)を無事大阪に持ち帰るというものがあります。
国鉄(!)東京駅はKIOSKの巣窟で危険が満ち満ちており、帰りにはKIOSK最高の殺しの腕を持つ「赤坂一号」と死闘を繰り広げる・・・などといった感じです。

このお話しのタイトルは「ロッポンギより愛をこめて」だったと記憶しています。
他には「定吉七番は丁稚の番号」「オクトパシータコ焼き娘」などがあった筈です。

で、このお話しのイメージが私自身の大阪のイメージに近くなっています(汗)

「タコ釣るにきもうてる」「ごりがん爺」とか丁稚の朝食は「船場汁」とか。
「タコ焼き」は鉄板だが「明石焼き」は銅板等とか、「おなごにお暇するのはちょっとの間、しばき倒される間だけのことや」とか、
ロンジンの時計を見ながら「まだ、うろんすするには早すぎる」等など。

ああ、こんなこと書いて大丈夫なんだろうか(爆)
本題とはまったく関係ない話しばかりだし(大汗)

と、いうことで失礼します(^^;;;;

6.Re:中央突破さんの「恥?なんですかソレ?」(RA21、死亡?の続き) 
      エマティさん  /  2000/10/23(Mon) 23:41  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>P54C-90Mhz&PowerWindow864 PCIなんです(^^;;;
かれこれ7〜8年前です
私よりよっぽどキャリアが長いですね。
その頃私は6800-10MHz+mem2MB、286-12MHz+mem640KBユーザーでした。(^_^;)

>今のメインマシンは、Celeron333A x 2を514Mhzのドーピング状態です(^^;
おー、デュアルですか。
私は無意味なデュアル(当時のW98では)には手を出しませんでした。NT高いし。(^_^;)
うちのCeleron333A は買主に似て根性無しなので、500MHzですら回りません。(T_T)

福岡には年に1〜2回出張するので空港と博多駅間に付いては理解できます。(^_^;)

やっぱり博多弁も奥が深そうですね。

「定吉七番」シリーズというのは始めて知りましたが、面白そうですね。
パロりかたの感じからすると「県立地球防衛軍」とかいうのを書いてる人のような気がしますが。
違うかな。(^_^;)

>ああ、こんなこと書いて大丈夫なんだろうか(爆)
>本題とはまったく関係ない話しばかりだし(大汗)
結構楽しいのでOKです。
おおいに投稿願います。\(^o^)/

■ エマティ様に業務連絡
書込日時:2000/10/21(Sat) 13:17
投稿者:HAMLINさん
Web page:No description.

TO_エマティ様
遅れ馳せながら、ビジター1111人達成おめでとうございます。最近のカウンターの進み具合は、早いですね。それだけに正確なデータ提供をしなくてはと気を引き締めております。
さて、研究発表会のデータ追加および修正です。よろしくお願いいたします。

「98シリーズ用電源ピンアサイン」の追加データ
適応機種:Xa16/W16
メーカー:DELTA
型番:DPS-145PB-42_A_REV:01(PU-752A)
容量:145W
3.3V/10A 5V/18A 12V/4A -12V/0.5A +5Vs/100mA 3.3V+5V/90W

適応機種:V200M7C
メーカー:DELTA
型番:DPS-200PB-42_A_REV:01(PU-753)
容量:206.4W
3.3V/11A 5V/24A 12V/6A -12V/0.7A +5Vs/100mA 3.3V+5V/126W

コネクタ番号P24

リアパネル側

下側__________■__________上側
ピン番号/線の色/信号名■ピン番号/線の色/信号名
10/黄/+12V■20/赤/+5V
9/茶/5VSB■19/赤/+5V
8/白/POWER_GOOD■18/(NC)/(NC)
7/黒/GND■17/黒/GND
6/赤/+5V■16/黒/GND
5/黒/GND■15/黒/GND
4/赤/+5V■14/紫/PS_ON
3/黒/GND■13/黒/GND(PS_ON)
2/緑/+3.3V■12/青/-12V
1/緑/+3.3V■11/緑/+3.3V

フロントパネル側

「98シリーズ用電源ピンアサイン」のデータ修正
位置:「初期のXa*/C、/K、Xb10、Xv、Xa7e、初期のV*シリーズの電源のピンアサイン表」の中のDPS-200PB60 B REV:0およびREV:1(PU742A)段の3.3V+5V欄
現行:120W
修正:122W
2個所共です。

位置:「98シリーズ用電源ピンアサイン」の最初の表のジャンプ先
現行:各形式を選ぶとそれぞれのデータに飛ばず、先頭に飛んでしまいます。

位置:「98シリーズ用電源ピンアサイン」の5ブロック目の文章
現行:また私の手持ちの98方が例外かもしれません。
修正:また私の手持ちの98の方が例外かもしれません。

「98用3.5インチFDD互換性表」

位置:Fグループ:34PIN 2MODEの上の文章
現行:DX0やD0側にジャンパーピンを
修正:DX0やD0側にジャンパープラグを

位置:Fグループ:34PIN 2MODEの7_EJECT_BUTTON欄
現行:小角
修正:角10x4.1

位置:Aグループ:厚さ19.0mm 26PIN 3MODEの下2行目
現行:PC-FD311/312等用
修正:PC-FD321/322等用

位置:Nグループ:厚さ25.4mm 34PIN 2or3MODEの3_EJECT_BUTTON欄
現行:小判
修正:楕円15x4.5

位置:「XグループFDDのケーブルについて」の7ブロック目の文章中
現行:もし、反転ケーブルを逆にして接続するとドライブアイコンが
修正:もし、反転ケーブルを180°捻って接続したり、DOS/V用ケーブルで接続したりするとドライブアイコンが

位置:「XグループFDDのケーブルについて」の12ブロック目の文章中
現行:FDDが接続されていることを示すマザーボード側33ピンには FDDの2ピンから
修正:FDDが動作していることを検知するマザーボード側34ピンには、FDDの1ピンから

位置:「98用3.5インチFDD互換性表」の最後の青色注意書き
現行:Xa7以降の3MODE機では
修正:Xa7以降の3MODE機で

データの追加

Fグループ:34PIN 2MODE
FD1137D■NEC■134-500534-209■25.4■角19.5x5.5■使途不明 ベゼル有

Aグループ:厚さ19.0mm 26PIN 3MODE
FD1138T■NEC■134-506026-109-0■角12x5■PC-FD321/322用 ベゼル無

Xグループ:厚さ25.4mm 34PIN 3MODE
FD1231T■NEC■134-506790-112-2■角10x4.1■PC-FD321DH用 ベゼル無


1.Re:エマティ様に業務連絡
      エマティさん  /  2000/10/21(Sat) 20:24  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>ビジター1111人達成おめでとうございます。
これはこれは、どうもありがとうございます。

最初は各ピンの信号の説明だけのデータのつもりで始めたので、
/W機の電源はただのATXなので、どこにでも有りそうなネタと思われ省いたのですが、
機種別容量の比較という点で、有った方が良いなと思い直しました。
早速、このデータを使用させていただきます。

>現行:各形式を選ぶとそれぞれのデータに飛ばず、先頭に飛んでしまいます。
うちのIE5ではチャンとそれぞれに飛んでいるのですが、ブラウザは何をお使いでしょうか?

>現行:また私の手持ちの98方が例外かもしれません。
うう、気がつきませんでした。(滝汗;

とう訳で更新しましたので確認をお願いいたします。

■ 祝! OAシステムプラザ閉店記念セール(お
書込日時:2000/10/21(Sat) 16:34
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

(・_・):祝したら、おこられるで〜!
(・_・):それに、どこが記念セールやねん!

(^_^):という訳で、日記のようなものを更新しました。

実はここへくる予定は無かったのですが、知っていたら、何が何でも開店時に来ていたのにぃ。(T_T)
出遅れたのでこんな物しか有りませんでした。

朝から来てたら、こんなんが有ったでぇ〜、というのをご存知でしたら、教えてください〜〜〜。(^_^;)

とりあえず買った物と価格だけ、(これで私が残りの半分位をさらったかな)
 Logitec DOS/V/98用10/100baseNIC ¥450円
 HP 光学300dpi 24bit シート用スキャナ ¥380円
 スピーカー ¥390円と180円
 ジョイスティック ¥298円
 98用キーボード ¥98円×2個 
詳細はこちらで
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/nikki/index.htm

お後は、何時ものPC-NET
特にめぼしい物は無かったのですが、ジャンククーラーの駕籠にCPU付きの物を発見
特に欲しいクーラーでもCPUでも無かったのですが、なんとなく割安感が有ったので、買ってしまいました。(爆
FMV用クーラー(P-133付き):¥498円
一応ピポリましたが、PC-NETも商売がうまくなったねぇ。
クーラー付きのCPUなら買わへんぞ〜!(笑)

■ FDDのケーブルって
書込日時:2000/10/27(Fri) 00:16
投稿者:BATOさん
Web page:No description.

皆様はじめまして!
自作初心者のBATOと申します。
今回初めて自作パソコンに挑戦しておりまして、ここで色々と勉強させて頂ければと思っております。
さて、早速質問なんですが、今日FDDとCD−ROMのケーブルをマザーボードに差し込んでて思ったんですが、どうしてFDDのケーブルって一部分ネジれてる所があるんでしょうか?
最初全然気付かなくて、CDのほうへ付けちゃってました。
ご存知の方おられましたら教えて下さいませ〜。m(__)m

1.Re:FDDのケーブルって
      エマティさん  /  2000/10/27(Fri) 22:26  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
おいでやす! >BATOさん

これはどこかの掲示板で質問が出ていた様な気がします。
たしか昔は5インチしか無かったので5インチがAドライブで、
あとからでた3.5インチは最初Bドライブ用として使われだした。
後に3.5インチをAドライブにする為に無理やりケーブルを反転させて、
信号のつじつまを合わせた
と言うことだった様に思います。

もし間違っていたらフォローをお願いいたします。>識者殿

ピンのアサインは↓の「AT/互換機のFDインターフェース」
を参照願います。
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/kenkyu/index.htm

2.Re:FDDのケーブルって
      BATOさん  /  2000/10/28(Sat) 02:48  /  WEB PAGE:No description.
どもです!エマティさん。
早速疑問に思った事をお尋ねに来ました。
でもここの方達に比べて初心者丸出しでちょっと恥ずかしいですね・・・(^_^;)

FDDってそういう経緯があったんですね〜知りませんでした。
とにかくねじれてるのはFDD用だと覚えておきます。
ありがとうございました。m(__)m

■ モニタケーブルって
書込日時:2000/10/27(Fri) 04:25
投稿者:BATOさん
Web page:No description.

いきなり2件目でごめんなさい・・・
モニターケーブルについて教えて欲しいのですが、オークションで落とした古いモニターのコネクタが2列の15ピンなんですが、パソコン側のコネクタは3列の15ピンなんです・・・。
この2列の15ピンっていうのは98シリーズで使われていたと聞いたのですが、変換コネクター等を買えば最近のDOS/V機でも使えますでしょうか?
御存知の方御教授下さいませ。

1.Re:モニタケーブルって
      エマティ@周辺機器には贅沢さん  /  2000/10/27(Fri) 10:37  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
1)モニタによります、まずは型番を教えてください。

2)アダプタの内部結線にもいろいろある様ですので、いろいろ買って映るものを捜す必要があるかもしれません。
また最初から、自作するほうが確実かもしれません。
逆のパターンですが古い98にDOS/Vモニタを繋ぐためのアダプターで、結構苦労しました。(^_^;)
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/kenkyu/index.htm
のGAケーブルピンアサイン表を参照下さい。

3)最近のDOS/V機のVGAはかなり高リフレッシュレートを出力することができますが、古い98のモニタでは映れば儲けもので、映っても60Hzとかの最低の周波数でしか使えないかもしれません。
発色や画面の歪やピントのシャープさや画素の細かさなど、
今後のパソコンライフの快適さとあなたの目の健康を考えると、
古いモニタを通販で買うのは損です。
少なくとも実際の映りの状態を見て、後は価格と相談すべきだったでしょう。
新しいモニタを購入されることをお勧めします。(おぃ

例えば九十九で19インチが29800円ででています。
http://shop.tsukumo.co.jp/tokka/netshop.html
「USB(1アップ4ダウン)対応。サポート解像度は1 600×1 200(80Hz)まで対応」
でこのお値段は激安ではないかと思います。

ちなみに私は少なくともその98用より新型の3列入力なV7付属の17インチの映りに愛想が尽きて、買い換えてしまいました。

2.Re:モニタケーブルって
      BATOさん  /  2000/10/28(Sat) 02:51  /  WEB PAGE:No description.
型番なんですが、三菱の15インチモニタRD15DUってやつです。
これなんですが、実は別のモニター落としたらそれが壊れちゃってて、代替品で送ってきたのがコレだったんです・・・。
外見も最悪だし何しろ動作確認もできなくて困ってました。
出品者いわく、性能的には充分・・・って話だったんですが。

3.Re:モニタケーブルって
      エマティ@周辺機器には贅沢さん  /  2000/10/28(Sat) 11:08  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
>実は別のモニター落としたら
まず気になるのは誰がどういう状態で、どれくらいの高さから、落としたのでしょうか?
梱包箱毎?
箱から出すときに?
はだかで?
自分で落として壊したのなら、代替なんか請求しちゃだめですよ。もう遅いけど(^_^;)

箱が大幅にへこんでいたりして、運送会社が落として壊れた様であれば、運送会社に賠償を請求すべきです。
ちゃんと弁償してくれるはずです。

ちなみに私はモニタはメーカー純正の箱&梱包材が無ければ自分では絶対に宅配しませんね。
重くて、かさばって、壊れやすいという3拍子そろっていますから。
販売店が梱包して、壊れたら同等以上のものをもらえるのなら別ですけど。

概略仕様はこちら
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/lineup/index_15.htm
24kHzが映るということで、ここに通う人たちのかなりの人は欲しがるモニタかもしれませんね。(^_^;)
こういうのに限って、DOS/Vユーザーに流れていくものなのですね。(笑;)

ドットピッチ0.28mmなので、実用解像度は800*600ですね。
XGA表示の場合は0.25でなければ、すべてのドットを表示することができません。
概算で5%程度は隣のドットと混じることになります。

実用上XGAで使えないわけでは有りません。(十分読めます)
ただし、物理的に15インチでXGAはかなり字が小さくなって、見辛いと思いますよ。
そういう意味で私はドットピッチがいくらであろうと15インチは買いません。
別の取り得がある場合は別ですけど。

2段-3段の変換アダプターは、三菱製のものを捜すと、かなりの高い確立で使えると思います。
手持ちのものはMITSUBISHIと書いてあるので分かります。

他社のアダプターはGAケーブルピンアサイン表を見ても分かる様にグランドの配線がまちまちなので、映らない場合も考えられます。
テスターをお持ちであれば、モニタケーブルのどのグランドが配線されているか調べてみてください。
比較的飯山のアダプターは手に入りやすいので、
(PC-NETにたくさん売っています)
使える様であれば代理購入可能です。

4.Re:モニタケーブルって
      BATOさん  /  2000/10/28(Sat) 23:34  /  WEB PAGE:No description.
ごめんなさい・・・落としたってのはヤフーオークションで落としたって事です〜(^_^;)
勝手な表現使ってすみませんです〜!m(__)m
15incなら800×600で充分なんす。
セカンドマシンの監視モニターにするつもりですから・・・。
アダプダーにも色々種類があるんですね〜。
とりあえず、明日パソコンショップに出かけますので、そこに置いてあるかどうか聞いてみます。
それでも無かったら・・・代理購入お願いするかもしれません。よろしくお願いしますね。

5.Re:モニタケーブルって
      エマティさん  /  2000/10/29(Sun) 17:55  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>落としたってのはヤフーオークションで落としたって事です〜(^_^;)
な〜〜〜んだ。f(^_^)ぽりぽり

>代理購入お願いするかもしれません。
良く考えたら、たくさんあるのは2段のパソコンを3段のモニタにつなぐための物ですね。
でも、ぽんばしの方が品数は多いと思いますので、探してはみますが。
しかし、箱入りで○○モニター用とか記載されていない限り、内部がどう配線されているか分かりませんから、買う時は賭けですね。(^_^;)

うちにも3段GAと2段モニタにつなぐ為のノンブランドアダプターが1個有ります。
参考までに研究発表会に追加しておきました。

やっぱりジャンクVGAケーブル買ってきて、2段メスのコネクタを自分で付けるのが一番確実でしょうね。

6.Re:モニタケーブルって
      BATOさん  /  2000/10/30(Mon) 01:29  /  WEB PAGE:No description.
どもです!エマティさん
本日ショップにて変換アダプダー買ってきました。
まだ試してませんけど・・・1050円の賭けですね。(^_^;)
さてどうなる事やら・・・
HDDも買ってきました。
これで明日やっと起動実験が出来ます〜。

7.Re:モニタケーブルって
      BATOさん  /  2000/10/31(Tue) 00:39  /  WEB PAGE:No description.
本日試してみました。
ばっちり写りましたよ〜!!(^o^)丿
よかった・・・本当に・・・。
色々とアドバイス、ありがとうございました〜。m(__)m
今、新しいHDDと格闘中です〜。(^_^;)
ど〜しよ〜も無くなったらまた質問しに来ますのでよろしくお願いいたしますです。

8.Re:モニタケーブルって
      エマティさん  /  2000/10/31(Tue) 07:02  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>ばっちり写りましたよ〜!!(^o^)丿
おめでとうございま〜〜す。
昨日、ショップでノンブランドのアダプターの箱書きを読みながら考えていたのですが、
これにはモニターのブランドに関する記載が全く無いんです。

モニタ付属のものだと、自分のところのモニタで映ればOKなので、GNDの配線を端折る事が出来る。
汎用のアダプターだと、どのモニタにでも映る様にしておかなければ、クレームの山になる。
ということで汎用品のアダプター(まずジャンクでは流れてこない)なら、OKなのかも。
と思っていたのですが。

BATOさん  が買われた物はどんな物でしょうか?

9.Re:モニタケーブルって
      BATOさん  /  2000/11/01(Wed) 02:32  /  WEB PAGE:No description.
>BATOさん  が買われた物はどんな物でしょうか?

すみません、箱を捨てちゃったのでメーカーとか判らないんですけど、聞いたこと無いような名前でした。

で、写ったのは良いのですが、よくよく見ると四隅(と言っても結構広範囲)のピントが合っていない・・・。
なんか度の合ってないメガネで見てるような気分です。
こんなのメインに使ってたら目が疲れてしょうがないでしょうね・・・。

エマティさんの忠告通り、モニターをオークションで買うのは止めますです〜(T_T)

10.Re:モニタケーブルって
      エマティさん  /  2000/11/01(Wed) 11:49  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
>四隅(と言っても結構広範囲)のピントが合っていない。
>セカンドマシンの監視モニターにするつもりです
なら何とか使えますか?

後、動画や絵を見るときだけはピントが少しボケたくらいのモニターのほうがジャギーが目立たなくてきれいに見えますよ。(滅

>モニターをオークションで買うのは止めますです
いくらで買われたか知りませんが、これだけ手間隙かけて、送料+アダプター代使って、これではねぇ。

最初のモニタもわざわざ壊れたものを送る気は無かったでしょうから、梱包ミスでしょうね。
売り手も二台のモニタと再送分の送料は負担でしょうから、かなりの赤字でしょうね。
双方ともにかわいそう。

■ 98用3.5インチFDD互換性表の補足
書込日時:2000/10/28(Sat) 21:15
投稿者:HAMLINさん
Web page:No description.

TO_エマティ様

リース落ちの9821が中古市場に大量放出されているので、9821シリーズ用34ピン3モードFDDが比較的容易に入手できるようになっています。しかし、相変わらずPC/AT互換機用ケーブルで接続し、FDDを昇天させている方もいらっしゃるようです。そこで、研究発表会「98用3.5インチFDD互換性表」の内容補足編をまとめてみました。
また、26ピンFDDを34ピンFDD用ケーブルにつなぐための変換ケーブルの作り方も紹介します。

FDD用DILソケットのピン番号について

HDDやFDDによく使用されるコネクターはフラットケーブル用のDIL(Dual_In_Line)コネクターです。
このコネクタの本来のピン番号割付は、ガイドキー(誤差込を防止するための突起)を上にして、機器側のPIN_VIEW(差込面のピンを見て)で右上が1番ピン、そこから順に左へ3,5,7,・・・、右下が2番ピン、そこから左へ4,6,8,・・・となります。そして、40ピンコネクタであれば、左上が39ピン、左下が40ピンとなります。以下、このようなピン割付を「正規割付」と呼ぶことにします。
コネクタをよく見るとどこかに白い△印や凹凸があり、それに最も近いピンが1番ピンであることを示しています。例えば、9821シリーズのマザーボード側、HDD 26ピン端子FDDなどに使われているコネクタは、全て右上を1番ピンとする正規割付としています。
しかし、例外的に34ピンのFDDでは、9821用もPC/AT互換機用も、ガイドキーを上にして左下を1番ピン、そこから右へ3,5,7,・・・・,33番ピン、左上を2番ピン、そこから右へ2,4,6,・・・,34番ピンとしています。以下、このようなピン割付をここでは、「逆割付」と呼ぶことにします。

反転ケーブルについて

Xa7以降の9821用34ピンFDDケーブルは、その線番に対してマザーボード側コネクタが正規割付、FDD側が逆割付となります。したがって、ケーブル両端のコネクタを両方とも正規割付として見た場合、片方の1番ピンが他方の34番ピン、以下、2が33、3が32、4が31、・・・・・、33が2、34が1につながることになります。(以下、このようなケーブルを「反転ケーブル」という。)
デスクトップタイプでは、反転ケーブルは短いので、180度捻って取付けることは、まずできません。しかし、タワータイプですとできてしまいますので、注意が必要です。特に、タワータイプにCITIZEN製の34ピンタイプ3MODE_FDDであるOSD型を使用するときは要注意です。OSD型FDDの基板にはガイドキーの切欠きがあるため、天地逆に差し込んでしまうのです。このガイドキー用切欠きは無視し、あくまでもケーブルの突起部分が上になるよう差し込みます。

NEC製26ピンタイプ3MODE_FDD(FD1138T/1148T等)をXa7以降の9821シリーズで使用するための特殊ケーブル

一覧表の注記で使えるとしましたので、変換ケーブルの具体的作成方法を示しておくことにします。
ただし、正規割付と逆割付の問題や、マザーボードから直結するか、既存のケーブルの延長タイプで作成するかによって、製作時は頭がかなり混乱します。結線間違いでマザーボードを壊さないよう細心の注意を払い、自己責任原則でできる人に限って取り組んでいただきたいと思います。
26ピンタイプのFD1138T/1148TとXa7/C4 Xv13/R16 V12S5R等の組み合わせで動作確認していますので、まず大丈夫だと思います。
なお、変換ケーブルができても、26ピンタイプのFD1138T/1148Tは、イジェクトボタンとフロントパネルにあるイジェクトボタン用の穴の位置が合いません。

下記の表は、9821Xa7の34ピンFDDケーブルのFDD側を延長する方式で作成したものです。
同じ行に示した各ピンを接続します。作成にあたっては、灰色の一般的なフラットケーブルではなく、10色のフラットケーブルとすると接続確認がやりやすくなります。

34ピンFDD側____________26ピンFDD___26ピンFDD
コネクタ基準______1台目______2台目
信号名_____ピン___ピン______ピン___信号名
_____________(逆割付)__(正規割付)__(正規割付)
(+5V)_____________________1_________1____+5V
INDEX_i___________8_______2_________2____INDEX_OUT_o
(+5V)_____________________3_________3____+5V
DRV_SELECT_0_o___10_______4_________4____DRV_SELECT_0_i
(+5V)_____________________5_________5____+5V
DISK_CHANGE_i____33_______6_________6____DISK_CHANGE_o
DRV_SELECT_1_o___12_______7_________7____DRV_SELECT_1_i
READY_i__________34_______8_________8____READY_o
HEAD_LOAD_o_______4_______9_________9____HEAD_LOAD_i
MOTOR_ON_o_______16______10________10____MOTOR_ON_i
DENSITY_o_________2______11________11____DENSITY_i
DIRECTION_o______18______12________12____DIRECTION_i
HD/DD_0_o_________1______13______________HD/DD_i
HD/DD_1_o_________3________________13____HD/DD_i
STEP_OUT_o_______20______14________14____STEP_PULSE_i
GND______________21______15________15____GND
WRITE_DATA__o____22______16________16____WRITE_DATA_i
GND______________23______17________17____GND
WRITE_ENABLE_o___24______18________18____WRITE_ENABLE_i
GND______________25______19________19____GND
TRACK_O_i________26______20________20____TRACK_0_o
GND______________27______21________21____GND
WRITE_PROTECT_i__28______22________22____WRITE_PROTECT_o
GND______________29______23________23____GND
READ_DATA_i______30______24________24____READ_DATA_o
GND______________31______25________25____GND
SIDE_o___________32______26________26____SIDE_i

i:入力__o:出力

注1:34ピンコネクタの1番ピンはbPFDDの13番ピンにしか接続されない。
注2:34ピンコネクタの3番ピンはbQFDDの13番ピンにしか接続されない。
注3:FDDの1 3 5ピンには、電源からの5Vを接続する。
注4:1台目FDDのDRIVE_SELECTは、「0」に設定する。
注5:2台目FDDのDRIVE_SELECTは、「1」に設定する。

1.Re:98用3.5インチFDD互換性表の補足
      Xner-Eさん  /  2000/10/28(Sat) 23:56  /  WEB PAGE:No description.
>しかし、相変わらずPC/AT互換機用ケーブルで接続し、FDDを昇天させている方もいらっしゃるようです。
PC/AT互換機用ケーブルでも、コネクタ逆にさせば使用出来るんですけどね(^^;(CITIZEN系のFDDに限る)

2.Re:98用3.5インチFDD互換性表の補足
      エマティさん  /  2000/10/29(Sun) 17:55  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
>PC/AT互換機用ケーブルでも、コネクタ逆にさせば使用出来るんですけどね(^^;
こう言うと、中途半端に使えるやつもあるとかCITIZEN系は使えると覚えて、逆に挿さずに挿して殺しちゃう人が出てくるんですよね〜。
でもまあ分かっている事実は事実として書かねばということで、書いちゃいました。(^_^;)
問題が無いか、確認願います〜。
http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/kenkyu/index.htm

3.Re:98用3.5インチFDD互換性表の補足
      Xner-Eさん  /  2000/10/29(Sun) 23:45  /  WEB PAGE:No description.
言い出しっぺ参上という事で・・・

あと念のためですが、互換機用ケーブルを98に流用する際、使用するコネクタは2台目FDD用のコネクタで、ケーブルがねじられている先の1台目用コネクタは使用できないはずです。
また、動作確認はG8VLJ、G8VERマザーで行っております。
#以前G8TTYで5インチ用コネクタを使用してFD1155Dを繋げた事もあったっけ・・・(この場合コネクタ逆差しはしていないはず)

4.Re:98用3.5インチFDD互換性表の補足
      エマティさん  /  2000/10/30(Mon) 09:00  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/
>ケーブルがねじられている先の1台目用コネクタは使用できないはずです。
そうですね。これも今晩追記します。

>G8TTYで5インチ用コネクタを使用してFD1155Dを繋げた事もあったっけ
このFDDは5インチですか?
型番は不明ですが、5インチドライブ持っているので、今晩帰ったらやってみようっと。

■ お勧め100円クーラー
書込日時:2000/10/29(Sun) 23:31
投稿者:エマティさん
Web page: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html

ぽんばしのfaithでPII(Celereo)用のクーラーが100円で大量に売られていました。
常連さんの中には、またかとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、
このフィンは羽根の数も造りもせこい物で、
全く役に立ちそうに思いませんが、
fanが消費電流0.15A(消費電力1.8W)という強力なものでした。
モーターや羽根の効率が同じとすれば、
風のエネルギーは消費電力に比例します。
一般に4cm角のファンは0.1A前後が多く、
私の手持ちの中では最大消費力タイ記録の強力なファンです。
という訳でお勧め品です。

10個もまとめて買って行った人がいました。
(・_・):おまえやろが〜〜〜。
f(^_^)ぽりぽり

■ ジャンクRv20発見
書込日時:2000/10/31(Tue) 00:07
投稿者:PCMさん
Web page:No description.

本日、PC−NETでRv20のジャンクを発見しました。しかし完全ベアーボーン状態でしたので購入しませんでした。価格は\6 980でM/Bと電源それとケースのみ状態でした。それとものすごく汚れていて傷も沢山ありました。
しかしRv20がジャンクで出てくる様になったとは。。。(T_T)

1.Re:ジャンクRv20発見
      エマティさん  /  2000/11/01(Wed) 23:17  /  WEB PAGE: http://www12.freeweb.ne.jp/computer/ematei/index.html
今日はもう無いようでした。
この値でもすぐに売れるんですね。
私の元にくるのはまだ2年くらい先かな。